2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴシック&ロリータ服・小物自作について3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:07:24 ID:???.net
ドレス・ヘッドドレス・パニエ・アクセサリー・ハット・バッグetc…
ロリ服、ゴス服の作成に関わる事なら苦労、ぼやき、質問、雑談、なんでも大歓迎!
甘ロリ・ゴシックロリータ・ゴシック・エレガント・クラシカル・パンク…
と、今も更に派生・細分化が進む定義の曖昧なジャンルですので広く存分に語って下さい。
煽りや荒らしはスルーの方向で。
個人特定、叩き(・A ・) イクナイ!!!

過去スレ
ゴシック・ロリータ作成について2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129163309/
【ゴス】††ロリータ作成について語れ!††【ロリ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1089791010/

関連スレ
【パニエ】色々膨らますスレ【ペチコート】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1077045523/
*ロリータ系ブランド・ファッションに関わる話題はファッション板、
ヲチはヲチ板に該当スレがありますのでそちらへドゾー。

関連サイト
検索少女  ttp://www.lapucelle.net/
2ch lolita fasion total site ttp://freett.com/lolita2ch/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:09:27 ID:???.net
参考書籍
バイボー
ttp://www.indexcomm.co.jp/kera/mook_01.html
「ゴスロリ」で検索
ttp://www.boutique-sha.co.jp/order/schTT.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:07:36 ID:???.net
>>1
スレ立て乙です

4 :”削除”申請中:2007/06/05(火) 03:46:11 ID:???.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:57:01 ID:???.net
検索少女はもうないよー。と呟いてみる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:21:56 ID:???.net
すみません前スレに誤爆ってしまいました…。

パニエスレは鯖移転したよー。
【パニエ】色々膨らますスレ【ペチコート】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1077045523/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:19:24 ID:???.net
前スレの続きだけどさ…掲示板に書き込むときにまで一人称「私」必至な訳?
イタタな人は着ないでほしいとか言うけど、自分がイタタじゃないって言えるの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:43:14 ID:???.net
少なくとも、前スレの話をこっちにまで引っ張ってくる貴方はイタタだと思うよ


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:07:11 ID:???.net
つーか、「俺」は男用の一人称なんだから
それで「勝手に男なんて判断しないで!ふじこふじこ!」
って言われてもなあ( ゚д゚)ポカーン

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:14:41 ID:???.net
女性で「俺」は自分の日記やらサイトやら自分のスペースに留めとくのが吉だと思う。
掲示板は公共のものだし、
俺女はイタタちゃんが多いからこういうところで使っても良いことない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:03:27 ID:???.net
掲示板でコレだったら現実世界は・・・

ヘンなのも絡んでるんだから着る方・作る方はまともでいましょうよ。
俺女なんてもっとも嫌われると思うのだけど・・・。
クラブでも見たけど、悪いけどお世辞にも綺麗とか着こなしてるって思えなかった。
文字だけでしか判断出来ない世界でふじこられても( ゚д゚)ポカーン

部屋が不良債権レースで埋まっていく・・・。
フリマやオクに出すとしても黒レースなんて需要あるんだろうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:18:42 ID:???.net
自分は綺麗だとか着こなしてるって思ってるのかw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:54:25 ID:???.net
>11
黒レースは白や生成りの物に比べて種類が少ないから需要あるんじゃないかな?
特に黒のケミカルレースはなかなか無いから、
地方の小さな手芸やさんで見つけた時、大量に買いこんで来たよ。
半ばコレクションと化してるけど、レースって見てるだけで幸せな気分になれるよね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:55:59 ID:???.net
俺女きめぇ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:16:34 ID:???.net
お前らの方がきめぇよwwwwww

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:05:10 ID:???.net
じゃあ来なきゃいいのにね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:43:53 ID:???.net
前スレからやたら芝を生やしまくってた痛いやつって
俺女だったのか。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:54:04 ID:???.net
ああ・・・リアルで相手にされないからって
ここで暴れてる可哀相な人だったんですね<草はやしてる人

スレ早々こんな風になってるならパート3要らなかったかもね。
1000が綺麗にまとめて終わっただけにさ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:23:09 ID:???.net
リアルで相手にされないのはお前らのほうだろwwwwwwww
変人扱いされてるのに気付いてないの?wwwwww

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:46:53 ID:???.net
レースといえば、副資材とかのお店が集まってるらしい
馬喰町の問屋街に行ってみたい。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:59:13 ID:???.net
1人いる嵐の人がこんな過疎スレで今回もガンガってますよサプライズ
年の若い人かとはじめは思ってたけど、多分20才越えてる人だよね
とにかくお金は大事だよ 稼いで貯めて強くイ`よお前。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:25:10 ID:???.net
>>21残念、まだ二十歳なってませんw
お金を大事には禿同

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:11:54 ID:???.net
俺女きめぇ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:33:49 ID:???.net
女に見られたいなら俺って言わなければいいのに

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:13:22 ID:???.net
一人称私のキモデブと一人称俺の一般人、どっちが女に見られると思う?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:45:15 ID:???.net
>>25
このスレにいた俺女なら一般人とはちょっと違うw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:57:54 ID:XL1p7bv7.net
とりあえずスルーしようか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:38:48 ID:???.net
>>25=俺女
>>25=俺女
>>25=俺女

プギャーw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:07:17 ID:???.net
裾がスカラップのスカートを作ろうと思います。
表は綿の濃い目の赤系プリント布にしようと思うのですが、
裏はどんな布がいいでしょうか?
同じような厚さの綿布でいいのでしょうか?
本にはただ「裏布」としか書かれてなかったので…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:16:09 ID:???.net
>>29
裏地用の[裏布]だと思う。キュプラとか。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:29:15 ID:???.net
>>29
表布が薄手ならいいけれど、、同じような厚さの綿布でやると、もこもこもたつくよ。
どうしても綿布を使いたい場合は、表布より薄手のもの(一重のガーゼとかローン)で、
表布と裏布合わせて透けない程度のものを。
(これからの季節、さらに下にペチコートは暑いけど、ゴスロリスレだから問題ないかw)
>>30さんも書いてるけど、キュプラとかポリエステルとか裏地用の布を使うと、
滑りがよくて、はきやすい。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:29:54 ID:???.net
>>30 >>31

レスありがとうございました。
裏地用の布を買いに行ってきます。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:09:58 ID:???.net
レッグカバーを作ろうと思うんだけど参考になるものとかないかな?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:47:51 ID:???.net
>>33
バイブルエクストラ2にelementsのレッグカバーの作り方が載ってるよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:54:11 ID:???.net
>>34ありがとう!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:06:41 ID:???.net
自作のヘッドドレスに薔薇コサをつけたいと思ってるんですが、薔薇コサってどこに売ってますか?



37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:24:56 ID:???.net
うちの近所で教えろと?
質問するならもうちょっと考えて質問すれば?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:47:53 ID:???.net
薔薇コサージュは普通に手芸屋に置いてあると思うけど
ゴスロリって本に手芸屋一覧載ってるよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:55:56 ID:???.net
雑貨屋とかスーパーとかデパートのコサージュ売り場にもあるよね。
値段ピンキリだけど。
>>38
普通に電話帳で近くの手芸店調べて、何件か回ってみて、品揃え多いところで聞くのが一番だとオモ
ゴスロリ巻末に手芸店一覧のってて驚いたけど、自分の住んでいる県はのってなかったw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:39:41 ID:???.net
あれって生地が充実してるかが基準なのかな。トーカイは載ってなかったんだけど

ヘッドドレスに付ける大きさのコサージュなら手芸店いくつか回れば見つかると思うよ。普通に

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:18:53 ID:???.net
セリア(100円ショップ)の造花もなかなか綺麗だと思う。
ダイソーのは安っぽいけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:19:52 ID:???.net
造花はピンキリだよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:41:06 ID:???.net
薔薇の花モチーフならリボン巻いて自分で作っても(・∀・)イイ!!と思う


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:54:14 ID:???.net
どんな造花付けたいのかにもよるよな
本物そっくりの付けたいのか、ディフォルメされたやつでいいのか
立体的なのが良いのか平面的なのが良いのか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:32:31 ID:???.net
>>36です。
説明不足でごめんなさい。

本物みたいな大きめな薔薇コサが欲しかったんです。

安っぽいかもしれませんが100均の物を使うことにしました。

色々ありがとうございました。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:37:59 ID:???.net
ここの皆様のお知恵を拝借願えますか?

靴下留め作りたいんだけど、ある程度サイズの調整が出来るように仕上げたいと思っています
ゴム糸つかってギャザー寄せてあるレースを使うんじゃなくて、生地フリルにしたいんだけど
チョーカーやヘッドドレスを巻くような形態で作れないかな?と

いま考えているのは、素人がシャーリング作る要領で
フリルの長さ分の生地の真ん中(裏側)に
ふくらはぎの直径よりちょい短めの長さのゴムを叩いて
生地の両端に結ぶ用のサテンリボンをつけるというもの
足の外側でサテンリボンを結んで、ワンポイントの代わりにしようと思うんだけど・・・

これだと付けてて滑り落ちちゃうかな?
何か良いアイディアやアドバイスがありましたら、宜しくお願いします

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:14:40 ID:DM0jeGAM.net
>46
それだと、サテンリボンが解けたら、下に落ちちゃうよね?

素直に筒状にした方がいいと思う。
それで、裏にバイヤステープを付けるなりなんなりして二重にして
そこにゴムとリボンを通した方がいいんじゃないかな?
リボンは表布にボタンホール開けて、そこから出して結べばいいと思うんだけど。

リボンに関しては>46が嫌いじゃなければ、ハシゴレース使うと簡単だよ
イメージ的にはドロワーズの裾みたいな感じかな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:09:26 ID:???.net
>46
ゴムである程度の締めはあると思うけど
やっぱり>47の言うようにリボン解けたら
落ちちゃうね。
巻く形状にしたかったら、留める部分にマジックテープつけてみたら?

49 :46:2007/07/01(日) 01:01:00 ID:???.net
>>47
そっか、ほどけた時のこと考えてませんでした!
ハシゴレース+サテンリボンは装飾としては大好きなんですが、
まさにドロワの裾みたくリボン通して絞る実用的なスタイルが好きじゃなくて・・・
とりあえず輪っかにして、飾りリボン付けたかったら外付けにするのが現実的かなー

>>48
なるほど、マジックテープっていう手もありますね!
わざと飾りっぽくボタンを複数つけて、ボタンホールかループにするのもいいかも・・・

どちらも目から鱗のアドバイス、ありがとうございます(´∀`*)
相談してよかった〜!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:20:08 ID:???.net
ロリータの子とやりまくりたい(^_^)蜒戟[スつきのニーソックスとかマジかわいいし精子かけたい!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:56:11 ID:???.net
折角服とか小物作ってもライブとか行かない自分はどこに着ていったらいいか悩む。
スレ違いかもしれなくてごめん。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:06:11 ID:???.net
部屋で着てろよチンドン屋

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:19:04 ID:???.net
ロリ服は着る場所が結構限られるんだよね…
特に田舎だとかなり見せ物状態

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:42:43 ID:???.net
日暮里歩いてると意外と自作ロリ着てる人多くて驚く

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:50:23 ID:???.net
その辺りに出没する自作ロリは、安物生地で作った下手糞な貧駄作を
恥ずかしげもなく着てるから痛々しい。
部屋着じゃないんだから・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:37:38 ID:???.net
>>55
ならその自作に熱く語るなり作ってやればいいじゃないか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:00:20 ID:???.net
そんな手間かける義理はないでしょ
恥じかくのはヘタクソ自作本人だしw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:21:40 ID:???.net
>>53
最近の服はふりふりやパフスリーブが流行だから、うまくすれば、
普段着れるゴスロリ系の服ができると思うんだけど、やっぱりそれは
ゴスロリっぽい服、であって、ゴスロリではないのかなぁ、とも思う。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:35:00 ID:sZhFuJoT.net
ゴスのメイクがいまいちよくできないんだけど、簡単なメイクの仕方教えてください!!
バイブル載ってるのとかもよくわかんなくて…
不器用でも簡単にできるの教えてください!!


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:39:06 ID:???.net
>>59
化粧板で聞くといいよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:43:54 ID:???.net
>>59
板違い。出てって。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:44:39 ID:sZhFuJoT.net
化粧板のどこにきいたらいいかわからなくて検索かけたらここに行き着きました^^;
すみません…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:19:20 ID:???.net
>>62
だからサッサと出て行って。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:12:37 ID:???.net
ウッワ〜・・・・心狭い人がいるもんだね。そんなにキツく言ってあげなくったっていいじゃん。
まあ板違いなのには違いないけどw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:43:43 ID:???.net
本人乙w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:57:30 ID:???.net
>>64
ルール無視の奴にあまやかしなんかしたらとりどめなくなる!
しつこい!とっとと出てけ!あるいは消えろ!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:07:06 ID:???.net
どうしてそんなに尖っているんだ…普通に「板違い」で済む話なのに。
普段の生活でもそうなのかなぁ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:03:36 ID:???.net
このスレってギスギスしてるよな
乙女ならもう少し寛容になれよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:10:11 ID:???.net
普通に板違いで終わるところに>>64がファビョっただけに見えるけどね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:09:47 ID:???.net
いや、>60で十分だったんじゃないか。
>61も「板違い」だけで済ましとけば良いものを、トラブルをわざわざ大きくするタイプだよね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:03:34 ID:???.net
本人乙w

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:22:25 ID:???.net
>>68
何で乙女なら寛容にならなければならない?
むしろ乙女は警戒心がないと自分を守る事も出来ない。
何処の夢物語で乙女の理想像作ったか知らないが
くだらん性格補正かけようとかしないでよ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:08:17 ID:???.net
×乙女=本人だけの思い込み

○趣味悪=気持ち悪いがオブラートに包んで・・・

◎基地外=珍獣見物的目線w



性格補正云々の前に現実を見よう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:12:55 ID:???.net
>>72心配しなくても誰も手出さないよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:43:26 ID:???.net
乙女ってwwwwww

むしろ周囲の人間が警戒心を持つクチだ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:49:12 ID:???.net
>>74
そうだな、お前の趣味は乙女じゃないもんな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:01:52 ID:5xP6uCBq.net
服も買えない貧乏人が言い争ってるww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:38:21 ID:???.net
ゴシックはともかく…ロリータさんがこんな暴言吐くなんて嘆かわしい…御洋服が泣く。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:23:02 ID:???.net
泣くどころか、ロリータやってるようなキモブサメンヘラに着られる時点で終わってる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:19:14 ID:???.net
>52
不覚にもワロタ

81 :名無しさんお腹いっぱい:2007/08/16(木) 05:11:51 ID:???.net
流れ豚切り。
ゴシック&ロリータのスタイルブックにも、たまにはデザインの良いのが掲載されることがある。
でも布地の一部が、どうしても手に入らなくて、あきらめかかっていた。
市内の手芸店という手芸店を回り、最終的には近郊の大都市まで買い物出張してきて、ようやく念願の布地を手に入れた。
これでやっと服の製作に取りかかれる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:09:32 ID:???.net
バッカじゃないの?w

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:04:49 ID:???.net
>>81
生地名ググレばもうちょっと捜しやすかったんじゃないの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:25:04 ID:???.net
だから馬鹿なんだってば。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:35:13 ID:???.net
理由も説明できない癖に罵るだけなら一人前だな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:57:34 ID:???.net
バカっていわれる理由がわからない可哀想なバカ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:19:43 ID:???.net
何をバカと言いたいのか説明すら出来ない同情の余地もないバカ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:09:32 ID:???.net
スレ違い。出てって。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:22:15 ID:???.net
自分がロリもの作ると、どうしても安っぽく見える気がするんだよね…。
シルエットはよく見えても、リボンが交差する所とかレースとの境目とか。
なんだろう。素人と職人の差かな。それとも素材の質かな。
ここがなんとなく変だ、ってのは分かるんだけどどうしたら解決できるのか分からない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:59:09 ID:???.net
布の素材や質が・・・と言ってあげたいところだけど、

あなた自身の素材や質が安っぽいのが原因でしょう。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:24:04 ID:???.net
>>89
このスレおかしい粘着がいるから気にしないで。
レースとかリボンとか、市販品でも安っぽいの使ってるのに、それなりに見えたりして
不思議だ。
やっぱり慣れた職人さんが綺麗に縫ってるからなのかな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:40:13 ID:???.net
布の素材や質が・・・と言ってあげたいところだけど、

あなた自身の素材や質が安っぽいのが原因でしょう。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:27:51 ID:???.net
批判=おかしい粘着?


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:18:42 ID:???.net
>>89
家庭用のミシンと工場で使われているミシンだと
どうしても縫い目に差が出るよ。
黒い布も良いのと安っぽいのじゃ色の深みが違うしね。
土台になる布をブラックフォーマル用にするとマシになるかも。
↑黒いロリの場合ね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:07:31 ID:???.net
家庭用ミシンもピンキリだしね
安いミシンは小物縫う位で服を縫うには無理がある物が多い気がする

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:00:42 ID:KfG7iMpT.net
というかブランドものじゃなければ「ロリ」じゃないのだろうか?
なんか自作ロリ服着てる人をダサいとか言ってる人を見ると
自作はどこまでいってもロリではなく「ロリっぽい」にしか
ならないのだろうかと思ってしまう。
何がロリで何がそうじゃないのかわからなくなってきたorz
でも手作りっていくらでも工夫すれば
世界に1つだけの自分だけの服って感じがしてやめられない
ここにいる人たちはどんな気持ちで服を作ってるんだろう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:33:43 ID:riPtNhO2.net
高級でも安物でもブリブリフリフリならロリでしょ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:41:46 ID:???.net
最近はギャル服ショップでもゴス、ロリっぽい服出してるし、作り手の感覚と着こなしによるんじゃないかな?
ゴスロリ着ててもオタク臭する人とそうでない人もいるし、他の系統にだって着ただけなモサい人と完璧に着こなせてる人がいる。
要はセンスの問題かな?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:04:00 ID:???.net
ギャル服屋にあるのはいわゆる子悪魔系てか姫系ってやつじゃね?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:21:59 ID:???.net
ミシンよりアイロンが原因だと思う。
ぴしっとアイロンをかけてあるとそれだけで印象が違う。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:50:11 ID:???.net
NANAの影響か、ゴスパン?みたいな服増えた気がする

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:08:52 ID:3UVaFMZE.net
ゴスロリの総集編とかいう本が出てる見たいなのですが、
近くの本屋においてないので中身を知りたいのです。
ゴスロリのvol2と3以外を持っているのですが、内容として2と3に掲載されていた
服はどれくらい総集編に入っているのか、どなたか教えてもらえないでしょうか。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:08:35 ID:YwV5HNox.net
>>102 ゴスロリ総集編 先週オカダヤでかったんだけど 今見てみたら 2の服はなくて3のが6個あったよ パターン引くために買ったんだけど 二枚袖は死ぬ..

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:28:05 ID:???.net
親が若い頃家政科の学校通ってて実際に服作ったりしたみたいなんだけど、それでも
ロリ服のパターン見せたら無理だって言われたよ
簡単そうに書いてあるけど、難しいって

ゴスロリってどれくらい洋裁のスキル持ってる人対象なんだろう
見てると服飾の学校の広告入ってるし、十数万するロックミシンの紹介とかしてるし
やっぱりそういう学校行くような人対象なのかな
布にペンキだか飛ばして模様描く、ってのもあったし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:05:18 ID:???.net
102です。
>>103さん 情報ありがとうございます。

私の母も家政科の学校に通っていて、今も内職の洋裁の仕事をしています。
時折教えてもらいながら作っていますが、母曰く。
「このまま作ると、多分難しいよ」とのことでした。
何でも「もっと簡単な方法あるのに」といわれました。
どの程度の洋裁スキルが必要なのか、と聞いてみたところド素人では無理、洋裁学校もしくは
洋裁教室に通うレベルといったところだそうです。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:58:01 ID:hMXCyMQg.net
ゴスロリの総集編に載せてほしかったこと 1地直しの仕方2切りしつけのコツ3パターンは練習に1/5ミニパターンを書いてから本番のパターンを書くととりかかりやすいということを書くこと この3つをしっかり載せてほしかった。ゴスロリを見て初めて服作りする人もいると思うから


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:08:58 ID:???.net
>>106
初めて服作る奴は地直しや切りじつけなんてまずしないだろ・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:17:10 ID:???.net
地直しなんかは初心者向けの本で見た方がいいと思うなぁ。
ロリもの作ろうとして、初めて買った生地が別珍で「別珍?!別珍て地直しすんのか?!」と混乱した。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:11:29 ID:???.net
黒のみの服や白のみの服を作ってる人は、残ったはぎれはどうしますか?
プリント布なら小物でも作ろうと思うけど、黒だけではちょっとなぁと
コウモリマントを作るのをちょっと躊躇していますorz

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:07:34 ID:???.net
>>109
赤か白の布地を足して赤(白)×黒の小物(ハート型の半分を赤、半分を黒とかカワイイ)
レースやリボンを足してヘアアクセ、ヘッドドレスやカチューシャを作るのはどうでしょう?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:20:09 ID:???.net
>>109
>>110もいいし、量がそこそこあるなら、フリルとリボンつきのミニバッグ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:44:13 ID:???.net
>>109
余った布はヘッドドレスに使ってたり、付け衿作ったりしてるよ。

ゴスロリのスキル、私は服飾専門卒で、なおかつ課題は全部ロリ服作って、採点の時先生とか個人的に指導受けてたけど、それでもあの本はわからないとこある。
もっと簡単なやり方あるのに、時々まわりくどい言い方とかして難しいよ〜。



113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:33:41 ID:???.net
>>112
だったら気がついたところ、出版社に凸したり、このスレに書けばいいじゃない。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:50:57 ID:???.net
この季節に長袖、足首ぐらいまでの長さのスカート作るならどんな生地がいいかな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:20:46 ID:KZGPHQde.net
綿 なんかは?カントリードール風のプリント生地で ゴスロリ総集編P44にカワイイ服が載ってた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:51:12 ID:???.net
>>115
待て。落ち着け。ググれ。
木綿は材質だー!
木綿はそれこそ厚さも種類も大量にあるから!

そういえば岡田屋ネットショップでセールやってた。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:28:10 ID:???.net
ブロードでいいんじゃないかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:13:46 ID:4DeGgvQO.net
ブサイクはゴスロリやるな馬鹿
1 :スリムななし(仮)さん:2007/09/22(土) 17:01:19
デブ・ブス・ババァはゴスロリやるな!


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:02:17 ID:???.net
ボンネの台使ってヘッドドレス作った。
造花縫いつけてもへたれないから良いね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:30:20 ID:2xIKaDAM.net
ゴスロリ服に必要な布の量はハンパない 布代レース代だけで\7000くらいは軽く行くような気がしてきた

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:54:27 ID:???.net
小物ならともかく、服はブランド品買った方が綺麗でちゃんとしたのを安く買えるような気がする

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:30:17 ID:???.net
それを言っちゃぁおしめぇよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:27:37 ID:???.net
サイズが合わないのよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:40:30 ID:???.net
サイズも含め、細部まで自分好みじゃないと!っていう情熱がないと
挫折するだろうなあ>ゴスロリ服作り
ただでさえフリルとか手間かかるんだから。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:55:22 ID:???.net
>>120
500円/mとか1000円/mとか普通に使うもんなぁ。
何だかレース代と布代が変わり無い様な気がする。メートルの単価が。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:15:59 ID:???.net
120じゃないけど、確かに布とレースってメートル単価ほぼ一緒なんだよねえ。
クラシカルロリがすきなんだけど、軒並みサイズが大きい(わたし小柄)から
作るかー!っていざつくると、結局クラシカルでもレースはいるわけで……
幸い、洋裁技能のある人が傍にいるので教えてもらいながら作る。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:33:09 ID:???.net
百均のレースがもうちょっと素材と柄が良かったら、小物に使えるんだが

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:46:27 ID:???.net
>>127
つ【サンキ】

ゴス・ロリの新刊出ましたが読まれ方はどうでしたか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:47:54 ID:???.net
新刊出てるんですか!
しまった、今日本屋で見なかったからまだかと思って……

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:55:09 ID:???.net
最近のゴスロリってなんかデザインがいまいち…
なんていうか、服って言うより衣装って感じ。洋裁の学校行ってる人が作るような感じでさ
実際に来て歩く事想定してるのかな、仮縫いとかそういう指示無いけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:18:32 ID:???.net
ゴスロリは元々“衣装”だろうw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:05:26 ID:???.net
買ってきたノシ
コートとジャケットが多いかなーと思った。
デザインは個人的にはまぁまぁ。
今回からデザイン画が作品の横じゃなくて、纏めて載せられてるね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:10:00 ID:???.net
型紙作りが下手な私は絶望するしかない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:56:41 ID:???.net
買ってきたけど……回を追うごとにページがしょんぼりだな……っていう。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:15:26 ID:???.net
薄くなった。
内容も厚さも。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:06:52 ID:???.net
ここの評判読んでゴス・ロリ新刊買おうか迷ってます

使えそうなデザインはどんな感じのがありましたか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:54:39 ID:???.net
デザインはそこそこいいのがあったんだけど……
今回は仮装大会みたいなのは少なかったように思える

もっとこれでページが増えればいいんだけど、難しいのかな、やっぱり

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:08:19 ID:???.net
なんか広告ページとか小物作りが最近増えた気がする
ネイルアートとかミシンの宣伝とか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:03:29 ID:???.net
新刊買うより総集編買った方が特だよー
私的にだけど、デザイン良いのが詰まってるしゴスロリ、甘ロリ、クラロリ、ゴス、王子、ドールスタイル、ドレス、和に分類されてるから見やすいし、参考になる型が多かったよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:20:27 ID:???.net
保守

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:57:53 ID:r561+0fa.net
横浜のゴス展みなさまは行きますか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:53:14 ID:???.net
kwsk

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:53:30 ID:???.net
Googleで横浜美術館 ゴス
を検索してみなされ。

1月2日が楽しみw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:31:33 ID:???.net
サンクス

1月2日、ゴスとかの基準はスタッフがやるんだろうか
いってみたいけど厨が沸きそうだなぁ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:17:59 ID:???.net
まぁな。何事のイベントでも厨はつきものだからもう気にしなくなったわ…やっぱうぜーけどな。
思い切って行きましょうよw


メイド服で来るやつ居そうだなw
…ってコレが冗談にならなかったりするから怖いwwwwww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:18:29 ID:???.net
まぁな。何事のイベントでも厨はつきものだからもう気にしなくなったわ…やっぱうぜーけどな。
思い切って行きましょうよw


メイド服で来るやつ居そうだなw
…ってコレが冗談にならなかったりするから怖いwwwwww

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:19:04 ID:62c7qts4.net
二重投稿すんません

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:31:46 ID:???.net
メイド服で来て、基準から弾かれてふじこる奴出そうだw
展示品強奪しようとしたりとか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:21:52 ID:???.net
ちなみに僕は
ライダースの革ジャン
安全ピンTシャツ
細いジーパン
10ホールブーツ
のパンクファッションで行くつもりです。

もしこれで割り引きされたら「パンクとゴシック一緒にすんなよ…」とか嘆きながら楽しむつもりw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:26:34 ID:???.net
…↑僕女?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:44:20 ID:???.net
残念ながら男です

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:46:12 ID:a4VMi7Xg.net
>>151
スレ違いな自分語りきもすぎ

ゴスロリのデザインがブランドのパクリだらけなのは誰も指摘しないの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:38:19 ID:???.net
>>152
kwsk

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:40:34 ID:iqUYpBQY.net
10だと、3ページはベイビー、6ページはプリティまんま
12ページはアトリエボズ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:50:55 ID:???.net
サイバーゴスって、普通のゴスより凄い金かかりそう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:57:49 ID:???.net
総手縫いで冬物ロングワンピース作った。
折れた針16本。挫折しそうになった事無数。
1年半かかった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:44:32 ID:78A3Zw9h.net
ぜひうp

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:39:00 ID:???.net
sugeeeeeee

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:48:44 ID:???.net
真っ黒い羽根がどっさりあるんだけど、何に使ったらいいんだろう。
羽根で埋め尽くされたドレスハット2つぐらい作れそう…でも頭物あんまり使わないしな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:00:43 ID:???.net
がま口バッグとか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:09:13 ID:???.net
>>160
バッグか!がま口タイプは持ってないし作ってみる。
参考になるレスありがとう。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:54:23 ID:???.net
羽はほどよくカーブさせて一枚一枚を花みたいにまとめてUピンにつけて髪飾りにしてる。
今まさに作ってる。
3月のお茶会に合わせて烏の羽と竹串でかんざしもつくってる。和ゴスで遊女風にいっぱい挿す。
各種羽や漆は釣り具屋さんに売っている。手芸屋で買うより安い。
孔雀とかマラブー(ジュリ扇のモフモフ)他使えるものはいっぱいある。
防腐剤の臭いがきついが風を通せばある程度とれる。
羽付き飾りを作るときの参考になれば。
釣り具屋はマニアックな店を選ぶといい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:21:25 ID:???.net
フライフィッシングに使う羽根だね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:28:35 ID:???.net
最初いったときびっくりした。クチバシついたままの鳥とか兎の毛皮とか。
烏も羽根をむしって乾燥手羽先が出てくるタイプを仕様。
一対(一匹分の翼)で550円
女の子のお客は珍しいなぁwとおっちゃんが500円に負けてくれた。
店頭に並んだ時期や保存状態で値段はかわる。生々しいけど加工がされてないぶん安い。
しっかりと殺菌.防腐加工をされているので安心です。
臭いけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:45:35 ID:???.net
159です。
釣具屋かぁ。いままでオカダヤでパック詰めされたの買ってたよ。
ベアの背中につけるようなエンジェルウィング作ろうとしたんだけど、羽根を曲げるのが上手くいかないです。
ヒーターにかざしてグィーッと曲げると、内側が波打っちゃう…。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:16:37 ID:???.net
質問です。
よく、バッスル風のフリルが何段にもなったデザインのスカートがありますが
あのフリルの両端は縫い込まず、そのままヒラヒラにしておくものなのでしょうか?
(のれん状態というか…めくれる状態というか)
色々なブランドのバッスル風スカートの画像も見ているのですがいまいちよく分かりません。
実物を見に行くことが出来ればいいのですが地方者で画像に頼るしかない状態です。
どなたか教えて下さい。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:07:49 ID:???.net
>>165
羽の種類によっては髪巻くやつ(巻きコテ?)が便利だよ。
加工状況によって変わるけど。温度調整付きだとなおよし。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:10:46 ID:???.net
>>166
普通は縫いこまないんじゃないのかな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:54:57 ID:???.net
好き好きじゃないかな
のれん状態が嫌なら縫い込めば良いし

ゴスロリにバッスル風スカートの製図まだ出て無かったっけ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:09:43 ID:???.net
バッスル風のコートならあったかと…
ゴスロリ10のナポレオンカラーのコートを襟やら正面のラインを
変えて、ダブルあわせのコートを作った。
………………同じようなデザインのコート持ってたorz
ボケが始まったらしい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:14:59 ID:???.net
ゴスロリを読んでもスカート等の裏地について触れていませんが、
ロリ系のスカートは中にパニエを履くので裏地は付けなかったりするものなのでしょうか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:54:07 ID:???.net
どうなんだかな
ゴスロリじゃなくても裏地の無いスカートってよくあるし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:49:27 ID:???.net
でもコートには裏地つけたいって思うことあるね。
ゴスロリ総集編のコート見てこれじゃ寒いかもって思った。
でも裏地の付け方ワカンネ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:09:43 ID:???.net
>>173
つ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128711280/834


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:18:51 ID:???.net
お洒落>>>>>超えられない壁>>>>>>防寒

なんじゃないか?
真冬でもミニスカとか袖無しとか背中空いてるの着てる人いるし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:37:23 ID:???.net
コートの裏地は防寒関係なく、脱ぎ着の問題もあるけどね。
やっぱり裏地無いと滑りが悪くて大変だよ。

>>175
おしゃれというより無謀に見えるんだよな…
その上にロングの毛皮のコートとか着てるなら話は別だが。
風邪引いたり、冷え性になって後で大変な目に遭っても知らないぞー!
とつい思ってしまう…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:50:18 ID:???.net
気候に合わない装いはお洒落とは思わないが

そもそも裏地は有った方がシルエットが整って
見栄えが上がるし。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:04:18 ID:???.net
コートの裏地って普通の服の裏地より厚めの素材使ってるよね。
やっぱ裏地は若干の防寒もかねているんじゃない?


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:18:24 ID:???.net
シルバーで何か作ろうと思ってるんだけど何かいいモチーフないかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:23:33 ID:???.net
>>178
コートの生地は厚いものだから、薄い裏地だと釣り合いが取れなくて
べりっといくのでは?w

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:46:46 ID:???.net
それもあるかも。厚めの裏地じゃないと悲惨なことになりそうw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:35:09 ID:D7HQlZu4.net
まともなロリブラのは裏地が必ずついてるよね
シャーリーテンプルのはついてないのが多いけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:57:34 ID:???.net
コートの裏地にサテン地もいいよ。
目が詰まっていて暖かいよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:29:46 ID:AfphUEk4.net
昔子供にフェイクファーのコートとフリースのコート作ったけど、どっちもサテンで裏地つけたよ
着やすいし脱ぎやすいし、着心地考えたら裏はついてたほうがいいよね〜

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:21:33 ID:???.net
普通の服でも大抵のコートは裏地付いてるしね。
白いロリ服の上に裏地なしの黒いコート羽織ったら、細かい繊維が
ロリ服に大量に付着して困ったことがある。
裏地はコートの繊維のカケラの付着防止にもなってるのかも。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:00:36 ID:???.net
綿の生地のスカートのすそにレースを付けたいのですが、
ナイロンと綿のレース、どちらが良いのでしょうか?


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:56:44 ID:???.net
色んなサイトのスカートを見て自分の作りたいのに近いものがあれば
それを参考に素材を決めればいいよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:04:41 ID:???.net
綿の生地も薄手、厚手、無地、プリントなど
ナイロンのレースもチュール、ラッセルなど
綿のレースもトーション、コットンエンブロイダリーなど
多種あるよ。どんなスカート生地でどんな雰囲気のものを求めるかによる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:30:12 ID:???.net
あと素材の扱いやすさとかさ。トーションレースは洗濯すると痛むし。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:54:34 ID:kw7xQwDc.net
綿のスカートには綿レースをあわせる事が多いな
ラッセルだと、なんか安っぽい感じがしちゃって、個人的には好きじゃない
これは本当好き好きだよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:04:07 ID:???.net
>>186 ですが、
皆様のアドバイス、とても参考になりました。
レースの種類の多さに、売り場で固まってしまっていたので・・・
まずは、扱いやすそうな綿レースを選んでみたいと思います。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:47:30 ID:???.net
綿レースはアイロンかけるのめんどくさいけど、可愛いよね
気に入ったのがあるといいね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:28:38 ID:???.net
ゴシック&ロリータバイブルエクストラの2についてる型紙ってどんなのですか?
通販でしかないから店頭で立ち読みができなくて…

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:38:12 ID:???.net
プリティの春物でバブーシュカが出たね
今までバブーシュカって発送がなかったから、ちょっと真似して作ってみようと思う
ハシゴレースにリボン通したのを叩いて、編みぐるみかレースモチーフつけたら可愛いと思う

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:05:08 ID:???.net
楕円型のHDのカチューシャタイプを作りたいんだけど
プラスチックと布を接着する時の接着剤は
何がいいでしょうか?
木工用ボンドなら手元にあるんだけどやっぱグルーガン
買った方がいいですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:58:02 ID:???.net
ググレカス

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:01:01 ID:???.net
ちょっと面倒でも、カチューシャカバーを縫ってカチューシャを入れて、縫いつけたほうが仕上がりは綺麗じゃない?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:49:16 ID:???.net
横入りすみません。
東京で別珍リボンの品揃え良いお店あったら教えて欲しいです。
ユザ●ヤ行ってみたんですが、全然無くて…
ググッても分かりませんでしたorz
すみません、宜しくお願いします。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:41:46 ID:???.net
リボンの話題が出たので便乗して
みんなリボンの端の始末ってどうしていますか?
鋏で切ったままだとほつれてくるし、
三つ折りにして縫うとリボンの端が重くなるし、細いリボンだと縫う幅もない…。

>>198さんが探しているような別珍リボンは、ピンキング鋏で切ったままにしてる。

化繊のリボンだと、熱で溶かしたようなリボン端処理のヘッドドレスを見掛けたから、
ライターで真似してみたら、曲がったうえ、一部が焦げて茶色になっちゃった…orz

よい道具やアイディア、情報交換して頂けると嬉しいです。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:44:10 ID:???.net
素材によってはピケとか、ライターで炙るとか
しょっちゅうやるならヒートカッターとか


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:33:38 ID:???.net
>>199
材質の問題もあるのかもしれないけれど、ライターの火が近すぎたのでは?
サテンリボンでやったことがないのなら、一度安いサテンリボンで練習してみては?

市販品だとヒートカッター使ってるのかもしれないね。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:57:26 ID:???.net
透明マニキュア使ってます
100円ショップで手にはいるし


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:53:55 ID:???.net
>>198
オカダヤとかコットンフィールドはどうだったっけ…あったかな
行ってみては?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:58:42 ID:???.net
>>203
あ、それマルチだから

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:14:33 ID:???.net
なーんだマルチか('A`)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:25:25 ID:???.net
>>199
こういうのもあるみたい

http://www.rakuten.co.jp/pirol/580966/642157/646266/646282/

207 :199:2008/02/13(水) 16:02:32 ID:???.net
>>200〜206
皆さま、たくさんの情報ありがとうございます。
ライター、練習してみます。黒や茶色のリボンなら、すこし焦げても目立たないかな〜(^^ゞ
ほつれ止めやヒートカッター、探してみます。
マニキュアは目からウロコ!でした。なるほどそんな方法もあるのですね。

ゴブラン織り風のリボンでバレッタ作ってます。
リボンの端(長く垂らす予定)処理、マニキュアでやってみようと思います。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:16:35 ID:???.net
マニキュアいいな。ハケで細かく塗りつけられる。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:20:34 ID:MBkv71E/.net
ネットショップを始めませんか?
ネット環境がなくても始められる簡単ネットショップサービスです。面倒なサイトの管理運営も必要もなく、月額10,500円からはじめられます。
まずはhttp://www.marketmall.jp/までいますぐアクセス!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:34:49 ID:???.net
マニキュアは劣化するよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:37:16 ID:???.net
池袋のキンカ堂初めて行ったけど見本のロリ服のセンスの悪さ
なんじゃあれ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:28:48 ID:???.net
どんなやつだったの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:42:56 ID:???.net
なんかフリルがただのシワクチャにしか見えないっていうか、色がメチャクチャっていうか…
写メ晒していいなら撮ってくるよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:51:34 ID:???.net
ここでいいって書いてあったからって
店に無断で店内撮影したら、本物のDQNだよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:50:26 ID:???.net
多分ゴスロリに載ってるようなやつじゃないか?
前、ゴスロリの何巻かでゴスロリのスペース作ってもらって作品置いたって書いてあったような

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:44:27 ID:???.net
ハンパな長さが売れ残ったけど、切ってハギレとして安く売っても
売れなさそう…な生地で見本を作ってあるよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:32:46 ID:???.net
>>213
キキララとはまた違う派手な色使い?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:43:48 ID:5kcDOoes.net
別にコスプレ系・ゴスロリ専門売場ってわけじゃないんだから、
何いちいち見本で怒ってんの?って感じなんだけど‥‥

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:46:45 ID:???.net
怒ってるんじゃなくて、ただ単にすごいよ…って言ってるだけだと思うよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:06:15 ID:uM18Ogfp.net
どうでもいいわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:21:28 ID:???.net
まあ、ここにある素材でこんな素敵な服が作れます!っての置いた方が良い気がするけどね
オカンアートとか微妙なアクセサリー、服が作品例で置いてあっても、作りたいって思わないでしょ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:17:47 ID:???.net
>>213
見た見た!
「これ…ゴスロリ…なんだよね?」って感じのやつだよね。

>>221
そうそう!オカンアート風味のゴスロリww

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:51:33 ID:???.net
長袖、ロングスカートのクラシカルなワンピが作りたいのですが、そんな感じの型紙が載ってる本を教えて下さい。
今持っているケラ系のは小物型紙ばかりであまり役にたたない、自分で型紙作れない独学素人です。
自分で型紙作れるように勉強したい…orz

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:26:48 ID:???.net
>>223
ケラ系のは小物がほとんどだから型紙作れないのなら
ブティック社の1冊買って、スカートの型紙だけ
まっすぐ延長して丈をのばして作ればどうかな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:21:59 ID:???.net
クラシカルなワンピだったら、ウェディングドレスの型紙どうだろうか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:28:04 ID:???.net
これ?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/kinkado/img10353767674.jpeg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:34:07 ID:???.net
これはひどいwwwwwww

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:52:17 ID:???.net
うはテラヒドス
これはロリじゃなくて、本当に子供服というか、オカナートチッシュボクースを彷彿とさせる…
足りないのは幅広レースか?


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:36:40 ID:???.net
いや丈の長さも変じゃないか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:52:57 ID:???.net
先に言っておく
>>211は自分だけど、晒したのは別人だよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:12:57 ID:???.net
リボンやら小物類作ろうと思ってるんですが、おすすめの生地屋さん(通販)あったら教えて欲しいです。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:14:18 ID:+jbGZWf9.net


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:59:20 ID:???.net
>>231
ネットウォッチ板逝くべし。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:27:52 ID:???.net
バイブル28号のプリティうさぎちゃんケータイケース、どう見ても見本と同じには出来ないと思うんだがそういう仕様だから仕方ないのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:19:51 ID:???.net
バイブルの型紙と作り方がいい加減なのはデフォルト

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:26:54 ID:Zs1BuRrF.net
バイブル28号のプリティうさぎちゃんケータイケースほしいよ><
アレンジして造花をつけてもかわいいかしら?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:08:19 ID:???.net
可愛いだろうねー
でも型紙にはないしっぽも持ち手もついてるし、裏地もついてたほうがいいだろうし
すごく可愛いから作ってみたいけどアレンジ加えなきゃ見本と同じには作れなそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:48:32 ID:???.net
ゴスロリもバイブルも、足りない部分は補えるだけのスキル持ってるのが前提なんだろうね
スカートの型紙付いてないとかお約束だし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:24:35 ID:???.net
春夏物の季節なのであげ!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:59:00 ID:???.net
更にあげ!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:04:46 ID:???.net
上げるな糞ババァ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:06:43 ID:???.net
あげ♪

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:21:10 ID:???.net
春物のスカートとカチューシャ作ったのであげ
暖かくなってきたからか創作意欲がわいてくるよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:09:40 ID:???.net
あげ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:01:17 ID:g2iS5/Cq.net
あげてなかった('A`)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 05:42:13 ID:???.net


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:18:33 ID:???.net
先月出たゴスロリの新刊近所で売ってない…
可愛いパジャマが作りたいんだけど新刊に乗ってないかなぁ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 05:10:56 ID:F8AZaubN.net
>>248
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、
お茶が入りましたよ…


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:03:23 ID:f8itsBFV.net
茶とか馴れ合いうぜーよ。
馬鹿じゃねーの

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:47:47 ID:???.net
単に保守かウィルスじゃね?
安価ミスってるし

251 :ロリ:2008/06/18(水) 00:04:21 ID:???.net
ええい!それでロリ物作ってる奴はおらんのか!?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:38:27 ID:???.net
手作りゴシック&ロリータに載ってる少年風セーラー作った。
仕事着が襟付きの白シャツ、ジーパンと決まってるからこいつを着てくぞー。
ロリ服、作り甲斐があって好きなんだけど着て行く度胸がなくてタンスの奥で眠らせてた。
日常で着れそうな軽いものを作るってのもいいね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:33:03 ID:???.net
ロリ服作ってみて思った…半袖のパフスリーブのパターンの形がカレーパンマンに似てる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:15:19 ID:???.net
自作仲間がほしいよー

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:58:07 ID:???.net
ハンクラSNSに行ってみたら?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:54:46 ID:???.net
>>255
SNSってどういうものか知らなかったよ
これからゴスロリ系ハンクラのSNS探して参加してみる
レスありがとう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:24:05 ID:???.net
こういう感じのミニハット作りたいのですが土台の部分はググったり
して大体作り方は分かったのですが外側がどうしたら良いか分かりません
教えて下さい。

http://imepita.jp/20080624/333070

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:57:18 ID:???.net
>>257
外側…?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:07:45 ID:???.net
私は生地に固めの接着芯貼って作ったけど…
土台とか外側っていうような作り方はしてないからアドバイスしようがないw


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:28:50 ID:m5FV8NfW.net
>>248
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。


261 :茶猫:2008/07/02(水) 00:45:42 ID:???.net
本に出ていた赤いウサギのヌイグルミバックを作ろうとしたが
赤のタオル地が無かったためタオルを赤い染料で染めてみたら
変な色になってしまった。。。染め物は難しいいわ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:33:56 ID:???.net
>>260
`∧_∧
(´・◎・) ズズ…
(゙ノ ヾ
と_)_)


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:45:14 ID:???.net
直線縫いだけでかわいいスカート作っっているのだけども
ウエストのチャックって左側でよかったっけ?

あと、すそのレースは最初につけるの?最後につけるの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:17:09 ID:4On+IooV.net
>>263
一体君は何を作ってるんだ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:12:48 ID:YoaJ+8G2.net
>>263
いつ付けたって大丈夫ですよ!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:53:57 ID:???.net
>>265
親切にレスをありがとう

布を買ったはいいが、スカートの作り方がわからん


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:39:25 ID:???.net
もう作ってるんじゃないの?
スカートぐらい目の前の箱でちょっと調べてみなよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:25:40 ID:???.net
>>266
作り方がわからないなら、1冊くらい買おうよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:30:06 ID:???.net
「直線縫いだけでできるかわいいスカート」って本を見て作ってるってことかと思った

270 :茶猫:2008/07/11(金) 13:38:47 ID:???.net
直線縫いだけでスカートて出来る事を初めて知った私は初心者。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:57:57 ID:???.net
もう遅いかもしれないけど、ふちレースなら先につけた方が楽じゃないかな?

あと、初心者なら最初はゴムウエストの方が遥かに簡単だと思う。
200x60くらいの布を筒状にして、三つ折りしたとこにゴム通すだけとか。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:15:16 ID:???.net
服じゃないけど、他に適当なスレが見つからないのでここで相談させてください。

http://m.pic.to/unqq1

こういう植木鉢を、ゴシックな部屋に会うようにリメイクしたいんですが、どうすれば良いでしょうか?
ちなみに、サボテンを植えます。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:00:22 ID:???.net
黒い布に、それらしい飾り(レースとかチェーンとか)をつけて巻くとか、
黒くペイント+白、銀、赤あたりの色で何か描くとか。

ゴシックな部屋にサボテンって、合う?
好きならいいけどさ。

274 :茶猫:2008/07/15(火) 23:27:48 ID:???.net
鉢の縁にレースを巻いて、蝋燭の蝋を溶かして鉢に付け
その上にマニキュアを塗って血のように見せて、怪奇植物とか。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:32:15 ID:???.net
蝋燭は危ないから、ホットボンドをおすすめ。
色も今はたくさんあって選び放題。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:02:28 ID:???.net
>>273-275
丁寧にありがとうございます!
黒く塗って、レースを巻いてホットボンド垂らしてみます。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:08:22 ID:???.net
ゴスロリでサボテンって新しいな
どうなったのか気になる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:55:33 ID:3ZEoIl8g.net
サボテンage

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:25:16 ID:???.net
で、サボテンどうなった?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:03:12 ID:nRHW1I7n.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n68351436
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71185401
☆★韓国で買ったかわいいワンピース★☆

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:29:43 ID:???.net
サボテンのことで相談した者です。
早速黒に塗装したのですが、ホットボンド等を中々買いに行けず、応急処置でレースを結んでいるだけでそのままになってしまっています。
サボテンは元気です。
http://s.pic.to/t6kdj

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:16:43 ID:???.net
>>281
鉢の形が帽子をひっくり返したみたいでかわいい。
今100均行けばハロウィン用品売ってるから、園芸用のピック買ってきて刺すと良さそうですね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:30:39 ID:???.net
レース…両山の方が良いんじゃ…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:59:17 ID:???.net
サボテン愛されてるなー。
レースの幅の選択は、センスいいんでない?
ただリボン結びにするより、ちゃんとリボンの形に作って縫い付けたら
もっといいと思う。
繊細なレースが結び目の所でぎゅっとなってるのがもったいない。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:22:08 ID:???.net
幅じゃなくて形。
縫いつける用のレースだから、片側が直線で片方がなみなみでしょ?
見える用に飾るレースなんだから、両方なみなみか、
そうじゃなかったら両方直線の方が見栄えするよって話。


286 :254:2008/08/27(水) 22:31:05 ID:???.net
>>285
ごめん、言葉が足りなかった。
レースの山の事は分かってたつもりで、それは別にして、
幅は、鉢に対していいバランスなんじゃないかなって思ったんだ。
両方直線の、リボンみたいなレースもあるよね。
そういうのもいいと思う。
両山の白いはしごレースに黒か赤のリボン通すのとかも、いいかも。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:15:30 ID:???.net
なんか私もさぼてん育てたくなってきたwww
植木鉢とサボテンなら百均で簡単に買えるし時間できたらやろう。
もし今後やっている奴みかけたら私だとおもってちょんまげ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:40:55 ID:rfwczh94.net
みんな、のほほんとサボテン育てないか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1087373296/401-500

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1087373296/401-500

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:12:18 ID:???.net
服作ったことないのに、演劇でゴスロリ作んなきゃいけなくなった。
イメージは薔薇乙女の真紅ちゃん。


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:30:38 ID:???.net
>>289
「ローゼンメイデン 真紅 型紙」「洋裁工房 コスプレ」でググってみると幸せになれるかもしれない。
>>2に書籍の案内もある。
ガンガレ


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:53:21 ID:???.net
AngelicPrityみたいなコテコテの甘め系のスカートや小物を作りたいのですが、
ネットショッピングだとどこに材料が売っているのでしょうか?


292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:58:58 ID:???.net
>>291
そのスペルミスはわざと?
O塚屋とか。
次からはネットウォッチ板生地屋スレへ。
ネットショッピングは上記、実店舗はこの板のその地方の手芸店スレへ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:36:31 ID:6JVAUwgk.net
>>262
   
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:52:00 ID:???.net
コルセット作った事ある人いますか?
コルセワンピ作りたいけどボーンとか編み上げとか難しそうだ
そもそもボーンって普通に売ってる?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:04:39 ID:???.net
自分で見たことはないけど、売ってるところには売ってるらしい。
ボーンを通さなくても、見た目ボーンっぽくしたいだけなら
パイピングみたいに極太の毛糸を重ねて入れて
膨らますといいみたい。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:26:03 ID:???.net
オカダヤの新宿本店でコルセット用のボーン売ってたよ
ボーンと、コルセットの見本もあって、実際入れたらどうなるかも試せる。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:44:21 ID:???.net
通販なら孝富。
思わず296に誰もが新宿行けるわけじゃないよ、と言いたくなったw
新宿行ける人なら実際手に取れていいだろうけど。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:47:15 ID:???.net
ごめん、「もし都内に行けるなら」とか、書いとけばよかったね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:18:02 ID:???.net
ボーンは大きい生地屋のウエディングコーナーで見ました。
バスク(前にある金具の止め具)はオカダヤ通販にありました。
編み上げは鳩目たくさんつけてスニーカーみたいに編み上げるだけ。
パターンは手作りゴスロリとかに乗ってます。

300 :294:2008/10/22(水) 03:11:08 ID:???.net
おお・・・レスいっぱいありがとう。
都内に住んでるのでオカダヤ行ってみます。
マグダレンかどっかのゴブラン織コートが後ろ編み上げになっててすごい可愛かったから
それも作りたいなー。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:17:08 ID:mtOZn468.net
>>293
   ネヨ
  ∧ ∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:14:48 ID:???.net
>>297
296じゃないけど、新宿のオカダヤなら、電話通販してくれるけど。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:40:09 ID:h0nVUSYt.net
>>301
http://imepita.jp/20081004/687490
http://imepita.jp/20081005/305940
http://imepita.jp/20081010/696630
http://imepita.jp/20081010/697650
http://imepita.jp/20081020/090020
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:16:31 ID:5YKwT54a.net
シンプルなJSKとリボンカチューシャをセットで作りたいんですが、生地はだいたい何メートルあればいいですか?


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:26:29 ID:???.net
JSKってなんだろ?
丈やフリルはどんなかんじにしたいのかな?
もすこし詳しくタノム

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:35:09 ID:???.net
>>305
ジャンパースカートだと思う。
デザイン分からないと用尺は何とも言えないよね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:40:15 ID:???.net
そんでカチューシャは作っても作らなくても用尺は変わらないと思う。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:54:37 ID:rl8ex9cw.net
「ゴスロリ」に載ってるジャンパースカートを作ろうと思ってるんですが、まだ本が手元になくて…
本は土曜あたりに買いに行きます
だいたいどれくらい布があればできるのかなぁって思って…
気が早いですよねorz
すみません

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:53:55 ID:???.net
今イノワのドールハウスJSKはかってみたんだけど
スカートが217cmで裾おってぬってる文もプラスすると丈は60cmぐらいだった
4mあれば安心なんじゃないかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:29:15 ID:???.net
JSKなら私は2mでつくれるけどな〜
シルエットは多少崩れるけど。
ゴスロリなんか見ると4〜6mは必要みたいだね。
接着芯使う場合もあるので生地だけ先に買っちゃうと後から買い足し面倒だったりするので気をつけてー


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:03:34 ID:???.net
>>304
デザインによって、本当に必要な用尺って違うから、本を買ってからにしたほうが
いいと思う。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:05:24 ID:???.net
可愛い布見つけて楽天でポチろうとしたけど、布を買うのは本を買ってからにします
落ち着きます

家にBABYのJSKがあるんですけど、それから型紙取って作ったりできますか?
初心者なので無知ですみません

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:06:24 ID:???.net
>>312
できるけど、初心者にはお勧めできない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:11:24 ID:???.net
洋裁の知識ないならやめといたほうが良いと思う
初めて作るんなら本に載ってる物を作ったほうが良い
服から型紙とっても色々修正したりする所でてきそうだし難しそう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:02:26 ID:???.net
初心者=初めてのことなら、いきなり本番布で作らない(練習布で、自分の体に合うか
確認のために作る)とか、単品スカートから作ってみるのもおすすめ。
自分の好みの布で、自分の作りたい服にチャレンジするのは楽しいけど、とくに初心者は
うっかりがあるので(そうじゃなくても初めて作るアイテムは手順を間違えたりする)、
泣きを見なくてすむし。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:52:01 ID:???.net
>>313>>314>>315
レスありがとうございます
やっぱり初心者には難しいようなので、本を買ってから作ってみます!
まずは練習用の布で作ってみます

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:22:48 ID:???.net
練習布は未晒しの生成り色コットン(布厚色々あり。1m400円位〜)一押しです
薄手のコットンロウ(ちょと高価)で黒ドロワ作る練習にしたんだけど、
練習布ドロワの方が評判良いorz
ミシンでピンタック作る練習布とかにも生成りコットンいいよ〜

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:21:23 ID:???.net
コットンロウってm800円〜くらいのローンのこと?

本当に練習だったら、4、5m1000円くらいで、シーチングみたいな布売られてるよ。
うまくいったら着たい、と思ってるなら、特売されている生地でいいんじゃないかな?

未晒しのだと、なんていうんだっけ?茶色のけばけば入ってることない?


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:16:35 ID:???.net
練習だからといってあんまり違う生地使うと、縫いやすさや伸び方が本番と違ってしまいそうだね。

ボンネット作りたいけど生地どのくらい使うのか検討つかない・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:36:58 ID:???.net
型紙作って床に並べてみればいいじゃない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:38:50 ID:???.net
床に型紙並べるときは、畳の幅やフローリングの木の線(名前が分からないけど)を
利用するといいよ。平行で大きさもあるから。
自分は和室で畳の幅を使ってる。だいたい90センチ幅だから、幅の狭い生地だと思って並べてる。
どれくらい生地を買えばいいか見積もるのにいいよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:07:28 ID:???.net
初めまして。
コートの型紙が欲しいんですが、ゴシック&ロリータバイブルの目次見ても、実物大型紙つき!
としか載ってません。バックナンバーをネット書店で買う予定です。
持ってらっしゃる方おられましたら、コートの型紙や作り方が載ってる発売号を教えていただけませんか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:51:33 ID:???.net
>>322
ゴスロリ1に2着、ゴスロリ4に1着載ってる。
4以降は持ってないから分からない。ごめん。
個人的には。ゴスロリ4のやつがかわいいと思う。
うさみみのフードつきで、スカート部分もパっと広がってて、
パニエ入れたスカートもつぶれなさそう。

でも、コートって、外へ着ていけるレベルに作るのは、
ホームソーイングでは厳しいんじゃないかな。
型紙が欲しいって事は、型紙は自作できないレベルなんだよね?
コスプレとか舞台用の衣装として着るなら、いいかもしれないけど。

324 :322:2008/11/13(木) 12:01:26 ID:???.net
>>323
情報ありがとうございます♪
型紙から作れる人間がそばにいますが、紙に書いたデザインを起こしてもらうと
なんか違うので、型紙を補正してもらうことを考えています。
イベント用ですので問題ないかと。うさみみフードに広がったスカート良さげです。
ゴスロリ4をGETしてみます。ありがとうございました。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:01:37 ID:???.net
フェイクファーを使って、ファーカフスを作りたいのですが
手持ちの本(ゴスロリ1〜6)に載っていなくて困ってます。
本等で作り方がわかるものはありますか?
教えていただけると助かります。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:01:52 ID:???.net
カフスって袖につけるやつ・・・?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:15:18 ID:???.net
もしかしてマフの事?
円筒形で、首から下げて手を温めるやつ。
あれだったら型紙なんてなくても、ただの適当な大きさの長方形を
円筒形に縫って、きれいなリボンでも付ければいいんじゃないかな。

凝るなら裏地つけてもかわいい。
確か、ゴスロリバイブルのどれかに型紙と作り方が載ってたような気もするけど、
わざわざ買うほどの物でもないと思う。

328 :325:2008/11/16(日) 17:25:45 ID:???.net
すいません、マフではなく取り外しできる袖口です。
カーディガンやカットソーの袖口につけたいのですが、
どうやって付けたら良いのかわからなくて・・・。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:46:36 ID:???.net
>>328
ティペットみたいに、薄手のだったら裏表、あまり薄手じゃなかったら裏は
普通の厚さの違う生地(滑らないもの)で作って、端にループを挟み込んでおいて、
へりにボタンつけて留めるっていうのは?

330 :325:2008/11/16(日) 19:57:48 ID:???.net
>>329さん

ありがとうございました。
ループ挟み込んで作ってみます。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:30:18 ID:???.net


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:51:46 ID:fnMeCeZC.net
ロリータ服で、有名な個人制作ってどこだろう?
色々見てもへぼばっかり。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:35:18 ID:???.net
お気に入りがあるが、ここでは言えぬ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:45:03 ID:???.net
>>332
板違い。
ここは自分で作る人のための板でありスレで、ヲチする場所じゃありませんよ。
カエレ!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:32:39 ID:???.net
>>334
これくらいでヲチって… 力抜けよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:24:17 ID:???.net
洋裁初心者です。
ゴス・ロリを買ったのですが、型紙のないものを作るとき、布にデザイン?を写しますよね?
そのときの曲線はどのようにすれば良いのでしょうか…
直線のところは寸法があるのですが曲線のところがなかったので。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:56:13 ID:???.net
>>336
「デザイン」と言うと、普通は、服の形や、それを絵に描いたものを言うと思う。
多分あなたが言っている「デザイン」は、基本の型紙を元にアレンジするパターンのことかな?
できればどのページのどのデザインのことか書いてくれると、アドバイスもしやすいと思うんだけど。
まず基本の型紙は紙に写したんだよね?

それとDカーブルーラーやパターンスケールなどの洋裁用曲線定規は買ったほうがいい。

通常はカーブ部分は、綺麗なラインになるように、適当に引いたり、自在定規で綺麗なラインを作ったり、
洋裁用曲線定規で合う曲線を探したりする。
コンパスやグラフィックソフトとかCADを持っているなら、1.5cm、3cm、4cm、6cm、8cm、10cmの
1/4円弧(ポケットメーカー、袖丸み型)を、型紙で作っておくと便利。
自分で作れるので、アール定規(ルーラー)はわざわざ買うこともないと思う。
ぴったりラインが合わなくても、ある程度こういった定規で頂点部分を引いたら、定規を
少しずつ傾けて引く。
脇カーブなんかは、6cmとか8cmの型がぴったり合ったりする。

クッキーの缶とか缶詰とか瓶のふたとか、焼くのに失敗したRとか、丸いものが役だったりもするw

338 :337:2008/12/28(日) 21:06:20 ID:???.net
書き方悪かったかも。

×それとDカーブルーラーやパターンスケールなどの洋裁用曲線定規は買ったほうがいい。
○Dカーブルーラーやカッティングスケールやパターンスケールなどの洋裁用曲線定規
を 一本は 買ったほうがいい。

これらは袖ぐりや袖山を書く、基本的な定規なので。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:46:59 ID:???.net
>>338
おぉ、ご丁寧にありがとうございます。
そのような道具があるのですね…初めて聞きました。
早速やってみたいと思います!

340 :337:2008/12/29(月) 12:44:10 ID:???.net
何度もゴメン

×1/4円弧(ポケットメーカー、袖丸み型)を、型紙で作っておくと便利。
○1/4円弧(ポケットメーカー、袖丸み型)を、 厚紙 で作っておくと便利。

おかしいな…orz

341 :名無し:2008/12/29(月) 15:00:29 ID:3FfiT0Tp.net

http://blogri.jp/gosuneko10very/?ssd=5c33065d2fe95f6d6ac9afc2955029ec


なんかうざい…




342 :駿河:2009/01/18(日) 01:10:49 ID:VftNFzMf.net
初めまして。
製作についての質問ではないのですがカッティングについて幾つか。

パンクブランドの服を
買ってきてカッティングしたいと考えています。
普通の裁縫ハサミで大丈夫でしょうか。
また、ほつれの心配は大丈夫でしょうか。

素材はよく分からないのですが、夏服なので薄い生地です。
ご回答よろしくお願いします。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:15:17 ID:???.net
家庭科レベルの事もわからないのか?
小学校からやり直してこいよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:02:56 ID:???.net
>>342
カッティングは裁縫のハサミでも出来ますが、
細かい作業があるなら小さめのハサミの方が使いやすいかも知れません。
ほつれの問題はほつれ止めを塗れば幾分解消されますが、塗った部分がコーティングでテカります。
見えない部分でどんな感じになるのか試してから使うと良いでしょう。あるいは
わざとほつれさせてそれを効果として残すのもいいかも知れません。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:53:02 ID:???.net
ほつれを気にするパンクス・・・。
おまい、向いてねぇよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:05:38 ID:???.net
パンクは切りっぱなしほつれまくり上等のほうがかっこいいと思うよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:49:35 ID:???.net
ぶっちゃけ、ブランドの服にはさに入れて改造って、デザイナーに対する冒涜だよね。
いちいち「パンクブランド」って言うぐらいだから、有名どころの高価な服でしょ?
切って改造するなら、安い量販店の服にしておきなよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:01:14 ID:???.net
スレが伸びていると思ったら、ハンドクラフト板(ようするに自作板)でする話なの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:01:41 ID:???.net
都内で黒地に花モチーフの白い刺繍が入った綿フリルが手に入るところありませんか?
真っ白か真っ黒はあっても黒地に白がなかなかなくて
クロスやクラウンモチーフはたまに見るんですけど
花の、できればバラのを探しています。

もしいいのが見つからなかったらの場合
布にケミカルレースを縫い付けてフリルを作るのはゴワついちゃいますかね?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:55:39 ID:???.net
綿に合繊で刺繍してある白レースを、綿を染めるやつで染めれば刺繍部分だけ白く浮かんでくるとか…?
やった事ないのでわかりませんが。

でも最近、黒地に白刺繍レースって大きいところなら見掛ける気がする。

351 :駿河:2009/01/21(水) 11:28:02 ID:???.net
数々の指摘やアドバイス
ありがとうございます。
ほつれは、友人の失敗談を聞いたので処理を施した方が良いのかと思いまして質問しました。

服はそのブランドのスタッフの方とお友達なので
許可を頂いています。

ありがとうございました。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:39:10 ID:???.net
>>350
> でも最近、黒地に白刺繍レースって大きいところなら見掛ける気がする。

月末に時間が取れそうなので、大きいところを狙って探してみようと思います。
ありがとうございました。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:56:11 ID:???.net
オスカルのようなヒラヒラブラウスが欲しいのですが
自分で製図が引けません。どこかに載っていたら教えて下さい。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:54:08 ID:???.net
「袖のデザイン」にのってなかったっけ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:28:55 ID:???.net
>>354 ありがとうございます。168種は圧巻でした。
実物大型紙から抜け出せない力量だったりします。トホホ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:56:20 ID:???.net
パニエは、主体となるペチスカート?にチュールを縫うだけでいいのかしら?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:41:21 ID:???.net
>>356
本見てみるとその通りだってことがわかるよ。
チュールけちるとふくらまないけど。
前に「なんで○mも必要なの?!」とパニック起こしてた人見た気がするw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:33:50 ID:???.net
>>357
ふむ、ありがとうございます!
ゴス・ロリを参考に作っているのですが、見方がわからなかったんです;;

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:25:43 ID:???.net
部屋が汚すぎてやる気が起こらない…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:18:39 ID:???.net
>>358
直接肌に触れるとちくちくしたりするので。

>>359
板違い。
汚部屋スレ逝け。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:28:59 ID:???.net
ドロワーズというかペチパンと言うか…裾に3重くらいフリルをつけて、アンダーにしてもokで、
一枚で履けるような膝上のハーフパンツを作りたいと思っています。
一枚で履く事を考えるとどういう生地で作れば良いでしょうか?
カジュアルと言うよりはゴスパンク系なのですがレースはコットンレースにしようと思っています。


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:15:45 ID:???.net
>>361
アンダーにしてもOKで、1枚でもはけるって、けっこう難しいと思うけど、
ツイルかチノクロスかな。
薄手のパンツ(ズボンの事ね)みたいな生地で作ればいいと思う。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:23:44 ID:???.net
>>361

季節にもよるけど、地厚で柔らかい生地だとストレッチベロアとか
ここで聞くより生地屋に行って実際に触ってみる方が早いよ

それよかゴスパンにコットンレース?
ラッセルとかアクリル系の方がいいんでないの

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:15:47 ID:???.net
ゴスパンねらうなら合皮で共布フリルにするのも

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:23:05 ID:???.net
みなさんありがとうございます。
季節的に今から秋まで長く使えたらと思っています。
薄手のツイルが無難かな?一度お店で触ってきたのが良さそうですね
レースはラッセルも考えましたがチクチクが気になるのでコットンで考えていました
でも共布も良さそうですね。技術が追いつくかが不安ですが…
型紙はシンプルなゴムパンツをいじろうと思っているのですが、何かオススメや注意点などありましたら教えてください。


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:14:57 ID:???.net
今ゴスロリって何巻まで出てるの?
いっつもユザワヤでvo.10を見てて、最近11をみかける様になったから11が最新だと思ってた

昨日買ってみたら「次号2008 10月発売予定」とかw


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:32:04 ID:???.net
>>366
つ>2

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:39:42 ID:???.net
>>366
12まで出てるよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:52:22 ID:???.net
>>367 >>368
教えてくれてありがとう。
>>2にあるとは思わなかったorz
買ってきますノシ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:12:51 ID:???.net
>>361
ゴスパンなら、オーガンジーとかパワーメッシュとかを
ぎざぎざに切って縫い縮めて裾につけるのはどうだろう。
最近フリルペチパンツとかあるし。
そういうのでもちくちくするかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:57:29 ID:XxxCQyPK.net
質問あげ

ダブルガーゼでロリのJSKて無理かな?
理想の柄がダブルガーゼにしかなくて…
保母さんをイメージしたデザインだから大丈夫かななんて思ったんだけど強度とかどうなんだろう?


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:24:18 ID:???.net
>>371
強度がどうとかいう以前に、ダブルガーゼはくたくたやわやわが売りなので、
JSKは無理。
ワンピというのならまだなんとかなるかも。
一時期端切りっぱなしフリルブラウスが流行ったっけ。

保母さんイメージというと、白ポロシャツ+ジャージパンツ+ひよこちゃんエプロンなんですがw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:33:43 ID:???.net
もしかしてロリというか、ほっこりエプロンワンピとか、キャミJSK?
ソ-イソグポシェ4の表紙
ttp://www.amazon.co.jp/gp/reader/4529044866/ref=sib_dp_pt#reader-link
同5の中身
ttp://www.amazon.co.jp/gp/reader/4529045560/ref=sib_dp_pt#reader-link
こういう感じのだったら、ダブルガーゼで十分いけると思う。
でもロリ?大草原の小さな家系?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:49:27 ID:???.net
>>872 >>873
レスありがとう、大草原の小さな家ってぐぐったけど、カントリー系?だったら違うかな
膝丈 半〜全円ぐらいのフレアスカートにするつもりだから。
そうか…やっぱりくたっとするのか。

保母さん>母親が保母さんみたいって言ったから
どっちかって言うと保母さんのエプロンみたい。が正しいかも

ロリとしてありかはファッション板行って来ます。
レスありがとう。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:03:10 ID:???.net
肩幅広くて既製のブラウスが着れない。もう自分で作るしか無いみたいorzブラウスは難易度高いみたいですね…。

裁縫なんて何年ぶりかな。でもゴス&ロリ服はサイズが無いから自作する人も割といそうですね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:45:10 ID:???.net
ゴスロリのきちっとしたショップのはちょっとサイズ小さめな気がするね
多分そういう人が着れば似合うからこそ小さめサイズしか売ってないんだろうが…
でも大柄な人もゴスロリやりたいんだよ〜

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:01:34 ID:???.net
ゴスロリ(例の雑誌)が全巻置いてある所って東京だとどこかにありますか?

まあ、全巻といわず、前の方の巻だけでも良いのですが
吉祥寺ユザワヤ、新宿オカダヤ辺りにありますでしょうか・・?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:27:08 ID:???.net
>>377
手芸店よりもむしろ大型書店や古本屋に行った方が良いと思われ
つか、バックナンバー注文できるのもあるから
直接出版社に問い合わせるとかしたほうがいいかもよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:50:01 ID:???.net
初期のは完売してなかったっけ。
オクで探すのもアリだよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:38:54 ID:???.net
みんなロリに最適な布って何だと思う?

自分は(強度は別として)なんでもありだと思う

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:15:17 ID:???.net
>>380
アイテムの種類とか、デザインとか、本人のキャラとか、柄とか、コーディネートとかによる。
ロリと言ってもそれぞれ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:29:22 ID:???.net
>375
洋裁の基本はブラウスとスカートだから、
マスターすれば色んなもの作れるようになるよ
まずは難しくないシンプルなデザインものからガンガレ


383 :燻し銀ベレッ太郎:2009/04/05(日) 00:14:35 ID:???.net
>>380
サテンと言ってみるテスト。
造花を作るには向いてそうだお。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:58:17 ID:???.net
>>380
素材>>383さんのサテン良いね〜。
ただ>>381さんのいう通り、アイテムの種類にもよるよね。
何を作ろうとしているの?

ロリ全般向けと思う柄は、小さ目の水玉。
お菓子柄や果物柄、チェックや花柄は好みが分れると思う。

>>377
ここは見た?(httpつけてね)
ゴシック&ロリータバイブル、Keraマニアックス常備店一覧
://www.indexcomm.co.jp/kera/goth_keramani.html

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:50:18 ID:???.net
質問なんですが、中世貴族の女性がかぶっていたような帽子の作り方がわかるサイトってありますか?
ドレスハットやヘッドドレス、ボンネットはけっこうあるんですが…


386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:59:44 ID:???.net
>>385
中世と一言に言ってもどれくらいの時期(流行)か、どのデザインかにもよると思うし、
それこそ海外サイトやパターンや、海外の人形用の服の作り方の本になるんじゃないかな?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:03:11 ID:???.net
>>385
中世っつっても長くて、かぶりものを含めると、トーク、ベレー、コタルディ、エナン、
ウィンプル、その他、流行とか形のバリエーション含めるといろいろあるんで、も少し詳しく。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:03:44 ID:???.net
>>384
別に何か作りたいからじゃないと思う。
Wガーゼの人みたいに単純にみんなが何使ってる(使える)のか知りたいだけかと

OPとJSK、SKしか作った事ないけど
自分は店で気に入った布をとりあえずOP作れる長さぐらいで買う事が多い
大抵プリント地だから綿とか柔らかめキャンバス地みたいな奴とか。
他は刺繍いっぱいの綿とか季節により柄入りコール天とか
柄で言ったらロリ向けって感じじゃないので今度作ってみたいと思ってる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:38:11 ID:???.net
>>385
おーい、応答ないなら、出した資料片付けちゃうぞー

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:16:51 ID:Uxs+sRiA.net
スカートを作ろうと思っていざ布をかいにいったら、ペラッペラの薄い奴しかなかった。
かわいいけどやすっぽいやつばっかり
あ、手作りだなこの人 みたいな
みんなどこで布調達するんだろう。ちなみに自分はユザワヤといせきに行きました。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:19:32 ID:???.net
>>390
「手芸用」じゃなくて、「服地用」の布を置いてる所に行く。


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:17:31 ID:???.net
>>390
>>391さんも言っているけれど、見てるコーナーも違ってる可能性あり。
プリントはぶ厚いか薄いかどっちかなことが多いし、フレアーやソフトプリーツにして
下にパニエとか履くことを考えたら、あまり厚い生地でも困るんじゃない?
ゴス・ロリとひとくくりにしても、ベロアでシックなワンピースの人と、
ケーキプリントで甘ロリじゃ全然違うわけで。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:53:36 ID:Uxs+sRiA.net
そうですね、説明不足でした
私は甘ロリを主に好みます。
たとえばBABYやプリティーなどの、プリント物でないベーシックなデザインのお洋服に使う布を探しています。
見ているコーナーといっても、布以外のコーナーまで全てのものを念入りにみていたつもりでした。

安っぽくみえるのは自分の技術不足だろうか…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:59:18 ID:???.net
>>393
今は服作る人が少ないから、総合的な手芸店みたいな所では、手芸用の布(バッグや
クッションカバーなんかの)の方が多いんだよ。
服地店も生き残ってないわけじゃないけど、大抵は、高齢の方(洋裁をふつうにやる世代)向きのが多いし。
東京まで出られるなら、日暮里とかオカダヤとか見てみるのは?
どっちもこの板内にスレあるし、関東スレもあるし、いろいろ調べてみたら?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:15:29 ID:Uxs+sRiA.net
>>394遠くはないので今度日暮里あたり見てこようと思います。
ただ、頻繁にいく暇もないから一気に買わなきゃ。
ありがとうございました。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:05:51 ID:???.net
日本橋の孝富も良いものあったりするよー。
高級婦人服地なだけにちょっと高めだけど。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:05:14 ID:???.net
>>393
まだ見てるかな?
コマバーバリーが近いと思うよ。
最新のゴスロリでも推奨されてる布で、無地のデザインに良く使われてる。
質感もブランド服と変わりない少し厚手のしっかりした布だと思う。

ゴスロリ13に載ってる裁縫道具、材料の紹介初心者には良いよね


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:02:34 ID:???.net
ゴスロリ13の音符柄のJSKのページにあったブラウスを作ろうと思っているのですけど、ブラウス初心者でも出来るでしょうか?
自分は今までがま口バックとか13のベストとティアードサンドレス(だったっけ…)なら作った事はあるのですけど、ブラウスは初めてなので何か注意する所があったら教えてもらいたいです。

399 :398:2009/06/10(水) 19:45:02 ID:???.net
誤 13のベストとティアードサンドレス

正 11のベストとティアードサンドレス
でした。誤字すみません><

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:01:08 ID:???.net
本が手元にないからデザインが分からないけど、私がブラウス作った時は衿が難しかった。
生地選びも難しかった気がする。

どんな服でもきちんと丁寧に手順通りに作ればうまくいくと思います。
アイロンと仮縫いはしっかりと!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:13:38 ID:???.net
体型が小柄だったり、ぽちゃだったりする場合
もしくは、初めてつくるのが不安なときは、一度サンプルつくってみるといいよ。
「トワル」とかいうんだけどシーチングって安い生地で一度組み立ててみるの。
つくり方の順序もわかるし、イメージもつく。
サイズ感の調整とか、自分なりのデザインも加えることできるしね。
てきとうにつくってがっかりするなら、ちょっと難しいかもだけど納得いくものつくれるよ。

めんどくさいと言われればそれまでだけど・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:19:58 ID:???.net
>>401
めんどくさいから、と言って本番布でいきなり作ると、失敗する、あるいは
サイズが合わない、あるいはデザインが合わなくて泣く羽目になる罠。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:46:23 ID:???.net
>>400
>>401
>>402
レスありがとうございます。アドバイスにあった通り一度練習でサンプルを作ってみようと思います。
ゴスロリだけだと作り方がアバウトだったので自分なりに調べてみたら、やはり衿の作り方が難しいみたいですね。本番用の布とレース(カラーブロードとトーションレース)は買ってしまったのですが、手芸店で安い布を買って来て練習しようと思います。
御助言ありがとうございました。

404 :401:2009/06/17(水) 01:52:42 ID:???.net
>>403
今ちょうど私もつくってたとこなんだ。
応援してるよノシ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:02:03 ID:???.net
ちょっと心配になった
(水洗いできる素材の場合)作る前に生地に
水通しして、地直ししてる?
洗濯すると布が縮むから、地直し重要です!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:10:39 ID:???.net
同じく、綿製のレースも洗濯すると縮むからね。
トーションレースが綿素材の場合は、水とおしするの忘れずに!

407 :403:2009/06/22(月) 10:31:08 ID:???.net
>>404
ありがとうございます。頑張ります!

>>405
>>406
そうなんですか!?アイロンでの地直しは知っていたんですが、水通しは知りませんでした…。まだ布に手をつける前だったので知れて良かったです。
水通し試してみますね。アドバイスありがとうございます。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:35:04 ID:???.net
皆作った作品って使ってる?

ふと思ったんだがバイブルやアリスに「○○(ブランドの名前)のデザインが作れる型紙付き」って付録がついてるけど
それを作ったらブランドの物とみなされるのだろうか?

よくお茶会にブランドの服を着てきて下さいって書いてあるわけだが
手作りって大丈夫なのかなぁ・・・

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:43:26 ID:???.net
>>408
ブランドの服=ちゃんとした既製品でなおかつ、しまむらとかのなんちゃってロリ服じゃない
って意味だと思う

まあ管理人とか幹事とかに問い合わせてみるのが一番だと思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:20:50 ID:/9bIBVyC.net
ゴスパンっぽい男物のブラウスをつくることになったんだけど、生地はなににしたらいいんだろう。
結構かっちりしたかんじにしたいから厚手の方がいいけど
ブラウス作ったことあるかたはどんな生地で作りました?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:05:40 ID:???.net
>410
ブラウス作るんだったらやっぱりブロード
T/Cブロードとかの化繊入った目の詰まった感じの生地を選ぶとカッチリした雰囲気になる
これ以上厚い生地だとシャツジャケットって感じになると思う

実際に布屋に行って触ってみるのが一番だね
布の状態で触ると、仕立てたあとより柔らかく感じるので注意

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:24:39 ID:???.net
>>410
つ アイロンがけ アイロン糊スプレータイプ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:25:47 ID:???.net
某ブランドのもう売ってない服に似せたロリ服を2着作った。
けどこういうのってどうなんだろう。
もう完売したものって、コピーしてもいいものだろうか。
(8割方は似てると思う)


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:36:55 ID:???.net
>>413
似てる似てないは別にして、
特に著作権のない、よくあるデザインの物
(水色ワンピ+白エプロンでアリス風とか、えりがセーラーカラーだとか)だとオケだけど、
そこでしか売ってないような特徴的なデザインだとアウトじゃないだろうか。
家の中に置いて、家族以外に見せたらいけないとか、そういう感じ。

あいまいになってすまない。
でも、そのブランドに「こんなの作りました☆オケですか?」
って問い合わせるのは失礼になると思う。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:38:53 ID:???.net
>>413
まあ、売らなければ一応。
そして、こういう所でやってることを言わなければw


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:43:18 ID:???.net
もう売ってなければいいんじゃないか?
んで「某ブランドの絶版の物を再現しました」とか言って売ったりしないで
個人で着るにはいいんじゃなかろうか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:14:36 ID:???.net
>>414,>>415,>>416
レスdクス。
自分で着るだけにしておきます。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:24:40 ID:???.net
何をする気だったんだ…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:20:59 ID:???.net
余計なお世話だと思うけど、画像をブログやミクシにうpもやめといた方がいいよ
「某ブランドの服に似せて作りました」とか言ったら炎上しそうだし、
「そもそもこんな下手な服似てねえよヘタレ」とか言われたらへこむでしょ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:48:03 ID:???.net
えっマジで?
自分バイブルとかについてるブランドデザインの服の型紙で自作して
堂々と着てるけど
偽物ダセ-wwwwwとか思われてるのか…orz

大好きなブランドの服が作れるなんて素敵vって思ってたんだが(´・ω・`)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:13:39 ID:???.net
このスレゴスロリちゃんだから年齢が低いのか?
前にもそういう話出てたはずだけど。
ブランド服のデザインを元にしていても、それを売るつもりじゃないとか、そのブランドの
特徴的すぎるところをパクってなければ問題なし。
>>420
そういうのは問題ない。
ただしネットで公開する時は、「(本のタイトル)の何号の型紙で作りました」と書くべき。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:15:59 ID:???.net
>

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:19:00 ID:???.net
>>421
えっやばいかも!
自分のレベルが知りたいのもあって、一度某ブランドのワンピを完コピしたことがあった。
しかもそれ着て外に出たよ……。
どうしよう……

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:12:21 ID:???.net
ちょっと考えればわかりそうなものを、いちいち他人に聞かなきゃわからないのかね


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:03:09 ID:???.net
常識の範囲ってもんも通用しないのかいな

426 :sage:2009/08/17(月) 20:22:14 ID:???.net
/: : : ,./: : : : : : : :/: : : :/: : , '/!: : : : : : |: : :|: : : : : : : : :                   ってことだからさー。
  , ': : : ://: : : : : : : :/: : : :/_/ / l: : : : : : :|: : :|: : : :l: : : : : :                 もうくだらないスレッド立てないでくれる?
  /: : :/ / : : : : : : :/: : : :/´: :/ l` |: : : : : : |: : :|、: : : !: : : : : :
. /: :/   /,イ: : : : : /: : : : /: : / !  l: : : : : ∧: : ! \: :!: : : : : :               やりたきゃあんたのブログでやりなー。
//    // |: : : : : :!: : : : ,! : /  !    !: : : :/ ヽ: :| ヽ`ヽ、 : : : :
     !'  l: : : : : l: : : :/.|: ,'   !    !: : : !   l: |  ヽ: ヽ: : : : :                まじうざいんで。
          | : : : : |: : :/ !|/'ー- |、    l: : l   ', l   ヽ: ヽ: : : :
         | : : : : |: :/l  |__   |     !: |.   、'|   ヽ;!、: : : :        あとさーやる夫ブログの無職管理人、
        |: : : : :,!: !: l  r '  i !    | |   /`''―- 、ヾヽ: : :
          !: : : イ|/: :,!  !ヽ-'/       l:!    !_      /l: :∧: :        2ちゃんに頼らないで少しは外に出て働け、クズ。
        ',: : l l |': /   ` ー'       |   r‐'   i ./ ,' / : l : :!
         ヽ:| | |: :!               l、 ヽ.ノ,. ' /:/ : : | : l
           '.| | |: : \    、__          ` '´ /:/ : : : ,!: |
              | |: : : : |ヽ、 ___  `ー'        ・ /:/: : : : :/!/
              | |: : : : |: :// ヽ         ,.. /:/: : : : :/´|: :
              | |: : : : |/ / /´.,'‐;!ー――,.i' ´-.//: : : : :/ : :|: :
              | |: : :/7 / / / l」 ,.. ''´:::::::::::::/': : : : : / : : |: :
              | |: : !         |/::::::::::::::::: , ': : : : : , ': : : : |: :


427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:33:44 ID:???.net


428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:40:35 ID:???.net
ドレスハットってどんな手順で作ってますか?
トップとサイド、サイドとブリムを縫う順番やその他コツ等あったらおしえて下さい。
なかなか綺麗に出来ずにちょっと困ってます。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:37:23 ID:???.net
>>428
その書き方だと、何がうまくいかないのかよくわからなくて、アドバイスしようがない気が。
トップが円だから縫い合わせるのが難しいとか?
張りが出ないとか?
普通の帽子の縫い方見てみたことある?

430 :428:2009/09/01(火) 16:00:32 ID:???.net
帽子の縫い方はゴスロリやサイトの作り方を見た程度です。
表に反したときに綺麗にトップとサイドの縁が出来ない。
立体故に縫い辛いので些細なことでもコツがあれば教えて欲しい。
アドバイス宜しくお願いします。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:46:52 ID:???.net
>>430
接着芯とかドミット芯使ってるか、厚紙で芯を入れてるかとかにもよって状況が変わってくるだろうけど。
アイロンかけられる素材…袖万や袖馬や百均のアイロン台(袖馬みたいな形のが
以前販売されてた)で、縫い代割ってから返す。
アイロンきっちりかからないなら、縫い目のところにだけ爪や筆で水をつける。
アイロンかけられない素材…使わないので未確認だけど、温度の問題じゃなくて素材の材質的な問題
(毛が潰れるとか)だったら、トップクラウンとサイドクラウン縫い合わせた後、縫い代ぐし縫いして、
段ボールでトップクラウンの型紙作って、それを縫いしろの下に挟んで縫い代にだけアイロンかけてから返す。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:50:16 ID:???.net
立体的に縫うのがやりにくいのは、もう練習しか無いからなぁ…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:52:09 ID:???.net
>>430
トップとサイドと、どっちを上にして縫ってる?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:48:35 ID:???.net
>>431
ありがとうございます。地道にアイロン掛けがんばってみます。
>>433
サイドを縫い合わせた後、仮縫い、サイドを上にしてミシンです。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:59:42 ID:???.net
>>434
> サイドを縫い合わせた後、仮縫い、サイドを上にしてミシン

それなら合ってるなあ(ただ、仮縫いじゃなくて「しつけ」かと)。

これは人によるかもしれないけど、フリーアームできるミシンなら、フリーアームにして
やってみるとか。
ちょっとだけ小回りが効くようになる気がする。あくまで自分は、だけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:15:26 ID:???.net
今月はハロウィンだけど何か制作しようって考えてる人居る?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:52:02 ID:Dw23VVSu.net
あげ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:02:17 ID:???.net
赤ずきんみたいなフード付きケープを作りたいと思っているのですが、使えそうな型紙を知っている方居ませんか?


439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:03:50 ID:???.net
ゴスロリvol4

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:58:37 ID:???.net
ロマンもへったくれも無いが、防災頭巾 作り方 でぐぐると幸せになれる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:07:09 ID:???.net
>>440
そこまでしなくても、マントとかケープの作り方、ググれば転がってるから!
コスプレ系自作支援サイトとか、育児サイトだったりするけどw

442 :438:2009/11/04(水) 08:26:30 ID:HQrVgWuo.net
>>439->>441
皆さん情報ありがとうございます。
地元の図書館にゴスロリvol4がありましたので、そちらのケープの型紙で作る事にしました。
ありがとうございました。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:42:50 ID:???.net
手作り服でお出かけしたいけど、田舎すぎで行く場所ない。
数少ないお茶会に参加してみたいけど皆ブランド服・ブランド談議になるんだろうな、と思うと行けない。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:20:14 ID:DJCieJvD.net
都内近辺だと原宿に着て行けそうだけど、地方って確かに着ていける場所はあまりないわな・・・。自分の友達は、よく海外旅行の時に(主にヨーロッパは)着ていくって言ってたかな。

逆に手作り服限定でお茶会開いたとしても、それぞれの作り手のレベルの違いを見せ付けられちゃう感じがしそうだね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:23:02 ID:???.net
ごめんなさい、上げてしまいました;

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:31:36 ID:???.net
なんかもうよく海外旅行行ける事が素敵。

縫製は1m離れれば見えないけどブランドは値段までわかっちゃうんだぜ。
そうんな意味でブランドのお茶会は苦手だな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:27:57 ID:???.net
自称alice deco モデル
http://dclog.jp/ebi_kanachan/
【セレブお嬢様】デコログえびかな【フランス人形】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1258983182/801-900

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:49:44 ID:???.net
質問です。
燕尾ジャケットの後ろの燕尾の裏地ってどうなってるのでしょうか?
オクとかで画像を見てみてもイメージが沸きません……
ブランドごとに前身頃や後ろ身頃のパターンが違っていてどれが正式なものかもわかりません。

ディオールオムの燕尾服は後ろが長いベントのようになっていました。
裏地もベント部分何となくはわかりますが、それ以外は身頃と裏地が離れているのかくっ付いているのかどうなのか?
もし身頃と裏地がくっ付いているとすると、尖ったところの裾の縫い代はどうなっているのか?

もしわかる方がいたら教えていただきたいです。



449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:50:37 ID:???.net
>>449
ブライダル用のレンタル落ちの古着などで実物に当たるのが一番確実ではないかと思います。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:01:24 ID:???.net
>>449
回答ありがとうございます。
ブライダル用ならば正統な形に近いですよね!
古着屋やオクで色々探してみます



451 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:01:26 ID:???.net
ボンネを作るのにボンネ台というものを使用するというHPがあるのですが
ボンネ台で検索しても売っていません
別の呼び方があるのでしょうか?

452 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:48:41 ID:A2VK+IJJ.net
あげ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:17:27 ID:???.net
>>451
以前はレースショップにあったんだけど、取り扱い終了。
ユザワヤとかオカダヤに問い合わせてみてなかったら、帽子のつばやバッグの底に使われる
樹脂製の芯(ポリ芯とかベルポーレン)の薄いのはどうだろう?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:14:33 ID:???.net
>>451
主にブライダルで使うものだから、
ブライダル用の布地やレースを扱っているお店にはあると思う。
(大阪だとコーラルに前はあった)
楕円形のヘッドドレスの芯になるものだよね。

455 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:00:09 ID:???.net
>>453-454
ありがとうございます。

ボンネ台の実物を見たことがないのですが
ポリ芯とほぼ同じと考えていいんでしょうか?


456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:09:55 ID:???.net
>>455
いやいや、それは違うと思う。
つ 【ボンネ台】で画像検索

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:43:26 ID:???.net
>>455
ボンネ台の代わりにフェルトを芯にした人もいるみたいだから、
みつからない場合は他のもので代用するしかないんじゃない?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:09:54 ID:???.net
短パン

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:44:55 ID:???.net
皆さんのお気に入りの一品みてみたいなー(チラッ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:32:36 ID:???.net
>>459
ならご自分から

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:23:35 ID:???.net
ゴスロリ総集編ってもうオクでしか手に入らないかなあ。
今から手作り服始めたいけど、最近のゴスロリって
あんまり作り方載ってないんだよね…?
ちなみに裁縫初心者でゴス系に興味あり。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:57:42 ID:???.net
>>461
うちの地域の図書館には既刊全部置いてあるよ。
ヤングコーナーみたいな所にあるから、初めは分からなかったけど…。
取り敢えず借りて作ってみたらいいんじゃないかな。
電話で聞けば扱い有るかは教えてもらえるし。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:04:30 ID:???.net
>>462
まさかのレスが!ありがとうー。
良い情報ktkr!と思って市の図書館サイトで
全区の蔵書検索したけどなかったorz

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:17:33 ID:???.net
若干スレチかもしれないけど

某ゴスロリ向けの洋裁ブログってどうなん?
別にゴスロリに特化してるかっつーとそうでもないし
内容は本の丸写しっぽいし
それでアフィ貼りまくりだし何かもにょるんだけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:23:27 ID:???.net
スレチ以前に、板内でヲチ行為は禁止だw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:02:17 ID:???.net
そんなにもにょるなら、blog運営会社やブティック社に突っ込み入れるべし。
こんなところでグチっても。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:44:10 ID:???.net
>>462
うちの近くの図書館も洋裁関係じゃなくて雑誌の所だったよ
古本屋はしごしまくったのに・・orz

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:41:05 ID:+tWxVhKU.net
お袖留めの作り方ってどこかに載ってませんか??

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:12:20 ID:???.net
>468

ゴスロリvol1に「靴下止め」の作り方が乗ってますが
たしかこの本、もう絶版
上のレスにもありますが図書館や古本屋、ネット古本屋などで探すしかないかと。

お袖止め自体の作り方はさほど難しくありませんが
文章で説明となると難しいので
初めてでしたら図解してあるものをオススメします


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:12:51 ID:???.net
>>468
ブティック社の「手作りのゴシック&ロリータ」最新号にあるよ
名称は「レースカフス」ってなってるけど…
…って調べてみたら「カフス」と「お袖留め」って違う用途のものだったのか!
形は近いから参考にはなると思うデス…('・ω・`)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:31:35 ID:???.net
>>468
普通のアームバンドの作り方を参考にして
後からバラとかレースとかごちゃごちゃ付ければいいんじゃ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:34:18 ID:???.net
>>468
どういうの作りたいか知らないけど、今ならシュシュの作り方見るのが早い気がする。
>>470に同意で、はしごレースとか、幅広トーションレースにゴム通せば一発だし、
二段チュールレースにゴムたたきつけるとか。


473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:41:51 ID:???.net
ジャボの作り方って載っていませんか?
ゴスロリ総集編に載ってるとのことだったので探したのですが、図書館本屋はしごしても無かったもので・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:38:21 ID:???.net
>>473
どういうデザインかにもよる。
なんちゃってネクタイとかスタイに段フリルをつけるのが一番簡単そうだ。
なんちゃってネクタイの作り方 パターンショップ ボズ工房の商品説明ページ
ttp://katagami.biz/nekutai/index.html

475 :474:2010/10/20(水) 16:44:33 ID:???.net
途中で送信スマソ
エセ結び目つけないで、ホームベース型の布をつけて、段フリルをつける。

スタンドカラーも必要ならburda
ttp://www.burdastyle.com/patterns/robs-mock-tuxedo-bib
参考までに。最近流行のつづら折りみたいなフリルつけ
ttp://www.burdastyle.com/patterns/coffee-date-dress-multisize-sample

476 :473:2010/10/21(木) 12:16:18 ID:???.net
>>474-475
なるほど、こういう作り方もあるんですね。
参考画像等ありがとうございました。
リボンに似た形のジャボを作りたかったので、ネクタイを参考にリボン状の布地を
付けはずしできるようにしてみます

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:13:34.23 ID:???.net
コルセットもしくはビスチェを作ろうと思うのですが、
どんな布が向いてるでしょうか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:35:43.67 ID:???.net
コルセットは別珍とかハイミロンとか
ベルベットやデニムでも良いらしい
ビスチェドレスはサテンの方が向いている
ブティック社のゴスロリはこのまま出ないで廃刊なのかな? 再編集版出して欲しい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:46:05.66 ID:???.net
>>478
ゴスロリ、先日ブティック社のHPから問い合わせたら、発売が遅れてるんだって
だから廃刊ではないと思う
何だかんだで好きな本だから廃刊はしてほしくないな〜

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:12:06.96 ID:???.net
vol.1の二部式着物やら何やら眺めてる
全体のデザインがシンプルというか洗練されてないというか、でも好きなんだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:15:16.92 ID:???.net
>>479
うほっ そうなんだ
廃刊じゃなくて嬉しい
ゴシックロリータバイブルは最近は小物ばっかりだからゴスロリvol.17に期待

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:00:42.13 ID:???.net
コンシールファスナー、ゴス・ロリの解説見ながらやってるんだけど歯の部分が見えてしまう…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:27:18.30 ID:???.net
>>482
洋裁超初心者質問スレか、洋裁質問スレで質問してみるといいかも
コンシールファスナーにアイロンかけてしまうやりかたもあるんだけど、
何の本にのってたかな…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:44:29.69 ID:???.net
コンシールファスナーを低温のアイロンでムシの部分を立ち上げるようにかける。
縫うときもなるべくファスナーのムシを指や目打ちで立つようにしながら縫う。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:18:53.05 ID:UsZ4LXVz.net
age

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:58:13.16 ID:???.net
>>483 >>484
アドバイスありがとうございます
ミシンと同メーカーのコンシール押さえを購入してリベンジしてみます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:28:27.32 ID:???.net
まだ私の修行が足りないのかな
私はファッションだし軽い気持ちで着てるけど
お茶会とか世界観とか、美意識が素晴らしすぎる
お堅いのが苦手な私には着る資格ないかもなんて考える今日この頃

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:12:22.30 ID:???.net
>>487
お茶会とか好きな人もいるし、世界観=精神性を語る人もいるけど
好きにしたらいいんじゃない?
あなたは多分ロリィタかパンクだね?
心の底からゴシックな人はゴシックじゃないと生きられないからそうするってばっちゃが言ってた。
人とつるんだり華やかな物が苦手だったり、内面から来てるファッソン
外面からゴスにハマって後から行動を合わせるって人は中2が多い

あとはサブカル板ででも聞け


489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:40:45.58 ID:???.net
>>487
いろんなロリ服スレにマルチするのやめろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:28:20.26 ID:???.net
黒執事のシエルのようなややかっちりした服装が好みなのですが、漫画などを参考に服を作るとコスプレの扱いになってしまうのでしょうか?
お茶会などにも行きたいのですが、どのように見えるのか気になります

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:03:28.54 ID:???.net
>>490
ここはハンドクラフトであって、スレタイ通り「作る」ことが目的なので、
そういうお茶会の作法とかはコスプレ板とかサブカル板じゃない?
>>487にも御同類がいるし、前数レスくらい読んで欲しいな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:54:21.63 ID:???.net
>>490
ふみコミュで聞いてみたら?>お茶会

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:25:16.78 ID:???.net
ゴスロリ Vol.17出ないのかなぁ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:24:19.36 ID:???.net
みなさん生地はどこで買っていますか?
ロリータ服に似合う可愛い柄物の生地ってあまりみないですよね
オクで亭とかイノワの生地がたまに売ってるけどそれだといかにもですし…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:44:17.39 ID:???.net
何かブティック社のHPの新刊情報に、「乙女のソーイングBOOK」ってのがあるね
これはロリータ服制作本みたいだけど、結局「ゴスロリ」は廃刊なのかな?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:54:56.51 ID:???.net
乙女のソーイングブック買ったよ
内容はロリータのみで王子やパンク系はなかった
デザインは全体的に落ち着いて妙なのとか奇抜なのはなかった
ゴスロリに全く触れてないし広告欄にも載ってないから一応別の本って事なのかも?

で、大雑把に内容書くと
春向けと夏向けのコーディネートセット
h.frillのヘッドドレスとバッスルスカート
その他にワンピ、ブラウス、スカートとかが数着
だった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:47:19.05 ID:???.net
乙女のソーイングBOOKはゴス・ロリと系統違ってるんだな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:39:27.91 ID:???.net
ボックスプリーツスカートのプリーツ部分の生地だけ色が違うようなスカートとか
プリーツ部分が色違う&リボンやフリルがあしらわれているスカートって切り替えスカートでいいのかな?
切り替えスカートを作りたいんだけれど型紙とかあるかなぁ…
プリーツ部分だけ色を変えるなら
■□■
こんな感じでそこだけ切って理想の色を縫いつければいいのかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:03:46.33 ID:???.net
>498
それでいいと思うよ。
普通だと谷折りの折れ目がくるところで接げばいい

ウエスト切り替えの無いワンピースで、プリーツスカートになっているものは
プリーツ部分に別布を当てて作っているから、探して参考にすれば良い



初期のゴスロリは神本だったなぁ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:44:21.62 ID:???.net
>>498
「別名シャネルプリーツ」と以前服飾か洋裁の本で見たと思ったんだけど、
ググっても出てこないな
プリーツ幅の折り目で型紙を切り離して、縫い代つけて、接ぎ合わせるのでok

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:31:06.42 ID:???.net
>499-500
ありがとうございます
そのやり方で作ってみます


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:00:50.52 ID:???.net
他に該当スレがないようなので質問させてください。

ゴス・ゴシックファッション(ロリータ要素のない)のサークルって
あるのでしょうか(@関東)? 探し方も分からない・・

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:19:25.43 ID:???.net
とりあえずmixiとかで探してみては?
ゴスパンク服のお店のコミュとかもあるみたいだし。
ロリータ抜きで、だとなかなか少ないかもね。
ロリータはお茶会とかあるけど、ゴスやパンクは集まる口実が探しにくい気がするし。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:56:29.66 ID:???.net
>>502
ここは自作するための板で板違いだし、2chは基本そういう出会い系だめなはず
まずネットでコミュニティーを探すべし
というかここにたどり着いたならググりかたわかるでしょ?
「ゴスロリ お茶会」でググって、二度と板違い質問しに来ないで
Yahoo!知恵袋にでも行けばいいよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 04:14:49.17 ID:???.net
10月22日に「乙女のソーイングBOOK2」が発売するね
期待

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:18:29.88 ID:???.net
>>503>>504
レスありがとう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:46:00.36 ID:???.net
可愛い布地があったので、ワンピースを自作しようと思っています。
ゴスロリバイブルなどの型紙を参考に作りたいのですが、
バックナンバー置いてある書店がなく、注文しようと思っています。
以下のようなパーツの作り方が載っている刊があれば、ナンバーを教えていただければと思います。
 
・スクエア襟
・パフ半袖
・フロントバッスルのスカート
・姫袖

全体のイメージはBABYのマスカレードシアターワンピースのような感じです。

バックナンバーがお手元にありましたら、よかったら教えてください。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:04:06.20 ID:???.net
>>507
今更ながらにレス
バイブルじゃなくてゴスロリでよければVol.7に下三つは入ってた気がする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:13:33.89 ID:???.net
4月5日に「乙女のソーイングBOOK3」発売
定期的に出るって事は、結構売れてるんだな、この本

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:53:12.89 ID:???.net
デザインが子供っぽくなくて好き>乙女

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:03:09.95 ID:9sl1Rb+3.net
今更だけど「乙女のソーイングBOOK3」見てきた
改めてミシン欲しくなったよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:46:15.19 ID:7OpTDWoq.net
【コンテンツ】日本のロリータ、世界へ 普及目指し協会設立--『日本ロリータ協会』 [05/30]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369895265/

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:32:46.77 ID:???.net
乙女のソーイングBOOKに載ってる清原ってとこの生地どこで買えるかご存知のかたいますか?
可愛いのに売ってるところが見つからなくて…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:00:39.00 ID:CBwyz1Fb.net
手作りで安っぽくならないためにはどうすればいいですか?
素材?技術?ロリータを作るのは初めてなもので…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:10:33.84 ID:???.net
>>514
生地代をケチったり、フリルやギャザーをめんどくさがらない事かな…
小物しか作らないから大した事アドバイスできないけど。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:45:08.33 ID:???.net
>>513
その本見てないけど、出版社に電話して聞いてみるとか、奥付にその清原の電話番号書いてない?
>>514
洋裁全般として、手芸店で売っているポリエステルサテン、ポリエステルツイル使わない、
服地用の生地を使う、合わないレースを使わない、かな
接着芯も手芸店でカットのパックで売ってるものじゃなくて、アピコとかダンレーヌとか
洋裁用のニット用接着芯とか、ガーゼみたいな接着芯を使うのがおすすめ
縫う行程ごとにきちんとアイロンをかける、もちろんしつけなどもきちんと
前はオカダヤのネットショップにおすすめ生地がのっていたと思ったんだけど、今はないね
黒の場合は安っぽくならないように礼服用がおすすめらしい
プリントならあまり気にしなくてもいいと思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:37:19.38 ID:???.net
513です。

>>516さんありがとうございます!
早速電話して聞いてみます!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:13:19.35 ID:???.net
地方民だから、大塚屋や楽天のオンラインショップで生地を探すんだけど、
エミキュの人気柄パクったような柄が多いね。
いちごとかビスケットとか…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:03:50.48 ID:???.net
ベイベやメタモの柄まんまの生地売ってるのを見たことある。
生地メーカーのものをベイベやメタモが使ってる可能性もあるけど。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:23:20.46 ID:???.net
オリジナルブランドの布が市販されている理由

1、縫製工場があまり布を横流し
2、布工場がデザイン流用
3、元々オリジナルではない
4、外注のデザイナーが使い回し
5、布メーカーに丸パクリされた

どれだろう?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:01:47.66 ID:???.net
布地の製造はメーカーが依頼したけれど
他社への提供や、販売を禁止してなかったって可能性もあるかもね

日本では、こういう依頼は他社へ流すのは普通しないけれど
海外だと、そういう認識や意識が無いんだよね。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:13:31.84 ID:???.net
>>520
ブランド物を扱ってる縫製工場が、市販生地を購入して制作
ブランド会社に見本提出でおkをもらえれば販売っていうのもあるから
3辺りかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:38:39.62 ID:???.net
「乙女のソーイングBOOK4」出るんだね。
前回から時期が空いたからもう出ないかと思ってた。
楽しみ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:58:33.47 ID:???.net
>>523
昨日早速買ってきた
またいろいろ作りたくなった!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:31:45.47 ID:???.net
乙女のソーイングBOOK1〜4まで全部買ってる人います?
やっとミシンが買えることになったから本を買おうと思ったんだけど
それぞれ1〜2着くらいずつ作りたいのが載っててどれを買うか迷ってる
いっそのこと全部買った方がいいんだろうか
それとミシン買う時の参考にここの皆さんがどんなミシン使ってるのか教えてもらえたら嬉しい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:40:55.93 ID:???.net
>>525
手作り歴浅いから参考にならないかもだけど、
ソーイングBOOKはまず作りたいお洋服が写真付きで解説されてる号を買えばいいと思うよ
1号には手作りの基本として型紙を写すポイント、2号は洋裁用語Q&Aとギャザー縫いのコツが載ってた
ミシンはジャノメミシンのJP510を使ってる
ボタンを乗せたら自動でボタンホールを作れる機能はあったら楽だと思う
フットコントローラー、縫い目の幅・長さの調整が出来たら初心者には使いやすいよ
私はミシンを買う予算が多めに取れなかったからこのミシンを選んだけど、
他スレで相談するのやソーイングBOOKに載ってるミシンにするのもアリかと

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:01:27.19 ID:???.net
ロリ服自作とかブランド厨に笑われないか不安だ・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:27:19.59 ID:???.net
>>527
ロリ服ってだけでぼったくりの高いところもあるし、丁寧にミシンかけて、
丁寧にアイロンかけて作れば大丈夫だよ
ブランド"厨"なんかほっときなさい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:37:07.02 ID:???.net
>>526
ありがとう
行きつけの本屋には4しかなかったから取り敢えず4だけ買ってきた
実家にいたころはミシンがあったからロリじゃないけど服は色々作ってたんだ
実家で使ってたのはずっとジャノメだったからジャノメが欲しいなと思ってて
近所のオカ○ヤで見たのだとA8000TCかDC6030のどっちかで、デザイン的にDC6030かなぁ。って感じなんだ
でもジャノメのサイト見ると直営店モデルとか代理店モデルとか色々区別があって迷ってきてしまって…
それでここのみんなはどんなミシンを使ってるのか聞きたかったんだ
取り敢えず他スレでも相談してみます

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:52:40.85 ID:???.net
乙女のソーイングBOOK4に皆様からのデザインハガキ募集とあったので
かつてのゴスロリみたいなシリーズになるのかな
デザインのマンネリを防ぐためなのか?
ゴスロリみたいに本のクオリティが下がらなければいいや

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:52:24.36 ID:???.net
最近ロリータ服を
自作したいと思っています。
今まで洋裁等してこなかったので
ミシンも何がいいのか分からないです。
ロックミシンは必要なのでしょうか?
結構値がはりますよね…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:08:33.74 ID:???.net
>>531
ロックミシンはよくニットを縫うとか、どうしても巻きロックする必要がないなら必要ない
端かがり機能と、押さえ圧調節機能つきミシンで5万円くらいをおすすめ
まずはミシンスレをよく読むこと

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:02:02.82 ID:???.net
ミシン買っちゃったよー!
木曜に届くんだけどすっごい楽しみ!
かなり予算オーバーしちゃったけど良いミシンが買えた
ミシンを宝の持ち腐れにしないようにばりばり服を作りたいわー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:41:19.90 ID:???.net
おめでとう
私は、布を買っては積んでる せっせと、作らないと

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:13:20.43 ID:???.net
実家にあったミシンが送られてくる。
楽しみだぁ。
みなさん、スカートの下部分に絵柄が入っている生地って
どういうところで買ってます?
オックス生地なら時々見かけますが
オックスでも大丈夫でしょうか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:51:33.82 ID:???.net
マニアならネットで生地特注一択

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:03:14.00 ID:???.net
オカダヤ トーカイ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:36:27.49 ID:???.net
やっぱり実店舗がいいんですね。
ありがとうございます。
特注は自分でデザイン出来たら
してみたいけど、絵心が皆無…orz

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:21:47.52 ID:???.net
襟付きの全円のマント作った。
表地はベルベット、裏地はサテン。
意外と重たい・・・

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:27:51.42 ID:???.net
>>539
乙でした
型紙とかどこで見つけました?

541 :539:2014/01/14(火) 23:49:30.87 ID:???.net
>>540
型紙は文化服装学院が出版している本を参考にしました。
デザインは黒執事のシエルが着ているやつとほぼ同じです。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:54:31.92 ID:???.net
>>541
ありがとう
探してみます

543 :539:2014/01/20(月) 23:37:37.20 ID:???.net
>>542
本の型紙をかなり改造したので、うさこさんのサイトで売ってるマントの型紙のほうが参考になるかも・・・

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:35:45.71 ID:qERAYSqT.net
http://blog.goo.ne.jp/handasadajirou3/e/826531dc3c933b8c55414ccbe5df21d1

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:32:54.89 ID:???.net
544は北海道で行われたゴスロリファッションショーイベント
写真一枚のみのアフィblogなので踏む価値無し

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:39:03.38 ID:???.net
乙女のソーイングBOOK3のセーラーワンピースのことなんだけど、
これ作った人いる?
今作ってるんだけど、ちゃんと型紙通りの寸法にしたのに(Мサイズ)
バスト周りとか小さくて9号のトルソーに着せられないんだけど…
自分で切り出した型紙を付属の型紙に置いてみても寸法合ってるし、
縫い代も足したし、服の上に型紙置いてもサイズ合ってるんだけど…
(「お詫びと訂正」って書いてある紙に記載されていた部分は直した)
自分が何かミスしたのかなあ?

ちなみに…自分でも着られないことはないと思うけど、
常にハラに力入れてないと多分ボタン飛ぶ…
あとは袖をつけるだけで完成なのに…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:32:50.09 ID:???.net
>>546
今度作ろうと思ってたんだけど、お詫びと訂正なんてあるの?
私発売直後に買ったからかなそんな紙無かった気がする…
もしよろしければどこが訂正なのか教えてほしい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:38:08.82 ID:???.net
>>547
アップロードしてみた
ttp://kie.nu/22QR

これ、ブティック社のサイトでアナウンスされてないのね…
かなり重要なことなのに…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:32:53.34 ID:???.net
>>546
それ、生地がスムースニットになってたと思うけど、ニット使ったかい?


自分好みのティアードスカートがなかなかないから自分でつくろうと思ってるんだけど、
夏物のスカートにアムンゼンってどう思う?
使ったことのない生地だからちょっと不安なんだ…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:27:30.75 ID:???.net
>>548
わざわざありがとう!
うわあこんなに誤植あったんだ…
このシリーズ結構誤植多いからきちんと公式でアナウンスしてほしい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:27:21.00 ID:???.net
>>549
パーカーじゃなくて、表紙左のワンピースの方っす

>>550
ミス発覚前に買った人は知らないんだから、きちんとするべきだよね


で、洋裁をちゃんと習ってないのでマジメに分からないのだけど、
型紙「26前」のウエストライン部分、本の製図だとМサイズは8cmと書いてあるんだけど、
実際型紙のその部分測ってみたら6.5cmしかなかったんだけど…これってそういうものなの…?


出来上がった服はあんまり余裕はないものの着られたので、ゴミにならなくて済んで良かったでごわす。
いい機会なのでちょっとおにく落とそう。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:50:20.28 ID:???.net
>>551
前身のゴス・ロリ時代のはどうもちょっと珍しいサイズだと聞いたことがあるから、
もしかしたら乙女のソーイングになってもちょっと型紙に癖があるのかも

今度手作りやろうと思ってたけどここで誤植多いの知れて良かった…
まあミシンを調達するところからなんだけどw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:53:56.73 ID:???.net
ミシンを調達したのは良いけど、ロリをほとんど着なくなってた……
そしてレースが高くて、ロリ服は作るよりも買った方がはるかに安いと知る
しかしレースの安いサイト発見!
レースたっぷりなドロワくらいは作りたい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:14:41.61 ID:???.net
>>553
確かに、レースってスカートの裾だけでも結構使うよね。
わたしはいつも共布フリルつけてる。
そんなに若くないので、レースたっぷり!より落ち着いて見えていいし、
洗濯もレースほど気を使わないという…
でもロックミシンがないと作るの大変。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:49:49.54 ID:???.net
作るよりも買った方が安いって、中国製と比べてるの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:08:15.03 ID:???.net
思った。
買った方が「早い」ならわかるけど「安い」ってことは無い

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:29:22.09 ID:???.net
ドロワーズは作った方がかなり安上がりになるよね
というより各ブランドから出てるドロワーズはどうしてあんなに値段高いのかが不思議

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:56:34.27 ID:???.net
>>555>>556
作った方が安いで合ってるよ
この前非ロリのロングサーキュラースカートを無地の綿ローンで作ったら布代だけで8,000円弱かかったよ
ロリのスカートを作るとしたら生地にもこりたいし、レースもたっぷり使いたい、
自分の理想通りの服を作るなら、いわゆるロリブラの服を買った方がはるかに安いと思うけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:36:24.91 ID:???.net
559を翻訳

買った方が安いで合ってるよ。
この前非ロリのロングサーキュラースカートを無地の綿ローンで作ったら布代だけで8,000円弱かかったよ。
ロリのスカートを作るとしたら生地にもこりたいし、レースもたっぷり使いたいから材料費がかさむ。
自分の理想通りの服が欲しいなら作るしかないけど、
特にこだわりがないのなら、いわゆるロリブラの服を買った方がはるかに安いと思うけど

でOK?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:25:48.12 ID:???.net
翻訳乙
最後らへんイミフだった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:13:41.31 ID:???.net
生地やレースにこだわると自作でも高いって言うけれど
同じ品質のものを既成で買った場合はおそらくとんでもない値段がついてるだろうね。
自作費用の数倍の価格じゃないかな。

以前はロリブラで買ってたけど、中国製のジャンパースカートが3万とか
疑問に思えてきたので自作になった。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:38:44.37 ID:???.net
>>561
中国製ってどこのブランド?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:40:10.46 ID:???.net
どこって聞かなくても、有名なロリブラのオンラインショップで
原産国が書いてない所は高確率で中国製が混じってますよ。
逆に国内縫製にこだわっているらしき所は原産国を表記しています。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:42:31.47 ID:???.net
お値段の差を一番実感できるのは、縫製の違い。
「作った方が安い」にできるかどうかは、自身の腕にかかってる…とゆあれた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:19:37.67 ID:???.net
そして縫製の違いはミシンの違いにも繋がる、と。

ロックミシンは必須だな。
仕上がりが違う。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:24:06.66 ID:???.net
それもあるけど、まずは直線部分の縫い方かなあ
やっすい服は、縫ってる所が明らかに違ってて左右で形違うとか、
ステッチが下に落ちてたり、縫い目がかぱぁっと逝ってたりする訳で…

たっかい服で縫製ずれてるの見たら流石に萎える。

あとは高等テクで、パターンをもっと上等なのにする
ロリの服はパターンそんなにいいとは思わんので
ここに力入れられたら布地代の何倍もの価値がある服が出来る…気がする

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:05:13.45 ID:???.net
直線ミシン+ロックミシンで穴かがりは専門業者。
縫製の問題はこれで解決する。

パターンだけを特注できる所ってあるのかな。
自分で製図しても絶対どこかずれていそう。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:16:35.56 ID:???.net
いきなり良い布で縫いだすの?
シーチングとかで型紙を試した方が、無駄がないと思う。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:54:41.19 ID:???.net
高い生地はもちろんシーチング使うよ。
6000円/mの生地をいきなり縫う度胸はない。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:13:41.38 ID:IAngLYbF.net
>>568
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:11:20.18 ID:???.net
乙女のソーイングブック6は出ないのかな?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:26:28.01 ID:???.net
出てほしいねー。
個人的に4と5がイマイチだったから。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:50:41.66 ID:???.net
冬物が載ってた4は11/2発売で2は10/22発売だったみたいだから
6が出るとしたらそろそろだと思うんだよね
1と2は絶版なんだね
買っておけばよかった

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:03:41.45 ID:???.net
今amazon見たら11/18発売予定って書いてあった!
まだ画像はなかったけど。楽しみー。
1と2も中古はあるけど、すごく高いわ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:04:08.75 ID:???.net
乙女のソーイングブック6いよいよだねー。楽しみ。
1と2がよく行く手芸屋で売ってたので買うかどうか悩み中。
特に作りたい服はないんだけど、見てるだけで楽しいし参考になるテクニックもあるからなー。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:37:00.70 ID:???.net
秋になって作業がはかどるから皆さん鋭意製作中?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:07:25.08 ID:niFhvYci.net
>>576
罪庫ばかりが増えていく毎日です…

乙女のソーイングブック見てきた
コートの作り方こそ写真解説してくれればよかったのになー。と思った

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:36:00.47 ID:???.net
出来自体はどうだった?
個人的に4まではいいんだけど5がちょっと残念だったので悩む

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:05:40.22 ID:???.net
>>578
個人的にはいまいちかな
コートの作り方載ってたから買うかもしれないけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:44:13.59 ID:???.net
ロリブラの既に廃盤になった服の型紙とか載せてくれると一番いいんだけどな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:07:10.43 ID:???.net
>>579
そっか…定期的に出してくれるのも嬉しいけど
四季のデザイン揃ったしもうちょっと練って欲しいな

もしくは>>580みたいな感じのことしてくれると嬉しい
再販の可能性もあるし、
そのままだと難易度高いだろうから簡易な線に引き直したりもするんだろうし、
何かと難しいのは分かるけどね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:45:44.92 ID:???.net
いい感じのコートが載ってるから6買ってきた。
飾りじゃなくちゃんとポケットをつけるようにしてくれると良かったなあ。
自分で切り込み入れて裏地もつけて仕立てるしかないか。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:43:01.67 ID:X+64Y2Ut.net
春用に黒い裾フリルスカートを作りたいんだけど
生地はどんな材質がおすすめですか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 05:37:37.92 ID:???.net
>>583
その情報だけでは何とも言えないよ
とりあえずこのスレでも名前が出てる
乙女のソーイングブックとか読んでみたらいいと思います

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:05:54.00 ID:???.net
ジェーンマープルっぽい生地どこかに売ってないかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:33:40.15 ID:???.net
>>585
それはファッション板とかよその板な気がする

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:42:41.63 ID:???.net
生地の話だからここで良くない?
でも>>585は漠然としすぎてて答えづらい
ジェーンって言ってもいろいろあるし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:56:39.46 ID:???.net
ミセスのスタイルブックにものってるくらいだし、安楽椅子で編み物してるおばあちゃんだしw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:04:09.23 ID:???.net
http://i.imgur.com/LbyjYeW.jpg
こういうのとかジョリーポムっぽい生地を探してる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:21:37.39 ID:???.net
ゴス・ロリの腕ぐりがデブな自分にはキツすぎる…
初期の本は肩山のギャザーが多いデザインだったから腕ぐり広げてもそのまま使えたけど、肩すっきりな「乙女〜」は補正どうしよう…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:04:32.71 ID:???.net
乙女のソーイングbook7が来月出るんだね!楽しみ!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:49:52.39 ID:AUmTs6DL.net
>>591
テーマが眠れる森の美女と白鳥の湖なんだね
エクサントリークのドレスっぽい感じだったら良いなと期待

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:44:28.67 ID:???.net
乙女のソーイングにあるセーラーワンピース作ろうと思ってたら
このスレ発見した。
型紙修正して無事完成しました。
ありがとう。めちゃくちゃ助かった。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:13:53.05 ID:v1ju8x9S.net
乙女のソーイング見てきた
期待してたのとだいぶ違ってガッカリ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:44:52.46 ID:uOFpzXQy.net
ゴスロリ風のポーチや財布、ネックレスやチョーカー、ブレスレット、
マフラー、などを自作したいのですが
参考になるサイトとかはありますか?

596 :"rem+ran":2015/05/07(木) 23:41:25.08 ID:OoCnVT0W.net
西井佐輝子きちがい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 02:38:35.15 ID:???.net
>>595
自分がどういうの作りたいかによるじゃん
ゴスロリ、って一言でい言っても、ゴスパンクも甘ロリもコスロリも近世貴族風もなんだってアリ
その書き方だと全く洋裁とか手芸やらない人に見えるし
まずは>>1>>2見てみたら?図書館にも置いてあるよ
財布はデコるだけなら簡単だけど、作るのは難易度高いって忠告しておく
イラストサイトのイメージ強いけど、DAにも自分でゴスロリなアクセサリーとかコルセット投稿してる人がいて、真似できないくらいハイレベルだけど、目の保養になる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 03:05:40.89 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org333147.jpg
これ何の服かわからない?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 03:34:32.83 ID:???.net
>>598
板違い
ファッション板へ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:24:43.14 ID:???.net
乙女のソーイングBOOK Selection
発売日: 2015/7/22

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:49:21.00 ID:???.net
スチームパンク&クラシカルドレスって本買った方いますか?
7日発売で今日本屋を数件回ったんですけどどこにも売ってなくて
ネットで頼むか迷ってるので、買った方や見かけた方の感想が聞きたいです

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:51:19.72 ID:???.net
>>601
自分も一昨日くらいにAmazonでおすすめされたw
早速レビューついてるけど、ボロクソだね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:02:00.75 ID:JUzoKoi1K
ヴィクトリアンメイデンのクラシカルブーケ柄の生地って売ってる所知りませんか?
市販品の生地らしいけど見つからない…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:34:38.20 ID:R8RGUVF/.net
乙女のソーイングBOOK8が出るんだね
フード付きマントかケープの作り方が載ってるといいんだけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 18:58:38.79 ID:???.net
外国の人が葬儀でかぶってるような小さめの帽子を作りたいんですが
載っている雑誌や本があったら教えて下さい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:50:52.38 ID:???.net
ミニハットかな?
乙女のソーイングBOOKにあったきがする

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 10:37:40.66 ID:???.net
>>605
つ トーク帽

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 13:19:20.77 ID:???.net
あげ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 14:37:47.19 ID:???.net
コットンジャガードで素敵な生地が豊作すぎてSKからJSKまで作ってしまった。もう自分では殆ど着ないのに…。専門職経験者のパターンと縫製レベルならアプリで売れるかな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 19:59:49.32 ID:???.net
素人レベルでも売れるのでは
アプリなら
有象無象いるから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:45:32.66 ID:???.net
ありがと
アプリいくつかインストして様子見してみる。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 17:50:35.27 ID:???.net
シャーリングのついたJSK…というか要するにファスナーを縫わなくていいJSKの作り方が載っている本やサイトはありませんか?
バックシャーリングのものが理想なんですが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:55:00.40 ID:???.net
>>612
乙女のソーイングブック3、7、8、9、セレクション
3、7、セレクションには写真付きの詳しい作り方が載ってる(3とセレクションの詳しい作り方は同じ物)
5、7には身頃全シャーのJSK、2と5にはOPが載ってる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:24:07.64 ID:???.net
>>613
写真付きで分かりやすそうだったのでさっそく3を注文しました!
うまく作れたら他の号も買ってみます。ありがとうございました。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 00:06:14.37 ID:???.net
温かいからパニエ穿いてミシンかけてたら静電気がすごい
糸くずが指にまとわりついてとれない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 00:58:54.54 ID:???.net
>>615
作業着じゃなくて衣装だからね
ポルトガルのおばあちゃんみたいに、ペチスカート8枚重ねるのもかさばりそうw
ロングドロワースはないの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 13:19:42.20 ID:???.net
>>616
ドロワースは今後作りたいと思ってるけど今は持ってない...
これまで一からの自作じゃなくてお手軽に既製品のリフォームをしてたけど
最近パニエを自作したらなんか感動しちゃってw
少しずつ自作のものを増やしていきたい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:58:37.78 ID:???.net
最初のほうで書き込んでいた人は
オバサンになってしまったんだろうな・・・
まだロリしているのかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 10:43:44.52 ID:???.net
このスレを知ってもうすぐ10年、まもなくアラサー。いまだに作り続けてるけど、どんどんシックになってる。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 16:34:54.96 ID:???.net
新しい乙女のソーイングブック出てるけど近場に売ってないから中身見れないけどどんなのかきになる。
作りたくなるのあるかなー

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 22:15:20.99 ID:???.net
流れぶったぎって恐縮ながら
【エプロン・割烹着がほしい】

クラシックロリータ
ゴシックロリータ

ここで話題になっているテイストの
フレアエプロンやドレス割烹着が出来たら
日常使いにもしやすい気がする
ABCとか家庭料理技能検定とかのモチベにも
エプロンならフリフリだって
年齢気にせず、母の日プレゼントにも出来そう
きっと需要あると思う

ア◯ムボーテのロ◯ズシルエットエプロンとか
それっぽいものの、
巷にはありそうでなかなかないのですね

自作されてる方いらっしゃったら嬉しいです
作るとしたら1サイズ大き目が使いやすいかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 03:57:48.74 ID:???.net
>>621
ドレス割烹着とはまたえらく着辛くて動きにくいそうなものを提案してきたなぁ
ブランドパチモン作りたいだけならファ板行けば?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 20:59:51.04 ID:wV6liu52.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう。´・ω・`

総レス数 623
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200