2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ふわふわ○あみぐるみ○もこもこ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:13:44 ID:9EZ+CKce.net
あみぐるみについて語りませう(´・ω・`)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:34:27 ID:???.net
>>126
いや、それは編んでないしw

☆羊毛から作るハンドメイドフェルト☆スレ Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1220325550/


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:20:33 ID:???.net
巨大なあみぐるみがあみたくて編み始めたのですが

直径25pぐらいの球体を編むのに1段から22段まで6目づつ増やしてそこから増やさずに編む予定なのですが
うまく球体になるのか不安になってきました

大きなあみぐるみを作ったことがある方がいましたらアドバイスをください、おねがいします

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:09:57 ID:???.net
編み犬編んでる
初心者だからムズイけど超かわいい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:10:54 ID:???.net
高森さん、ペネロペのあみぐるみ本出したんだね
密林でしか見てないけどめちゃくちゃ可愛い
「絵本の国のぬいぐるみ」っていう本は立ち読みしたけど
萌え死んだ
あれのあみぐるみバージョンも作ってくれんかのう
ぐるぐる鈎針だけじゃなくて棒でもあみぐるみが作りたい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:25:35 ID:???.net
>>130
全く同じコト書き込もうと思ったら、もう書き込みがw
私も同サイトでしか見てないけど、可愛すぐる……!
今まで高森共子のあみぐるみって特に好きじゃなかったけど、
即効で図書館の蔵書検索した
まだ入ってなかった

そして、私も絵本の国のぬいぐるみ好きだー(・ω・)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:25:53 ID:8402ZN7D.net
タカモリさんのペネロペ、編みました。
ちっさいから小一時間で出来ちゃいます。
そしてテラカワユス!仲間三体目突入中。早く揃えて飾りたい(*´д`)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:22:55 ID:0JTTRhDf.net
早くオリジナル編めるようになりたい。
それまでは本の通りに編んで勉強するわ(⌒〜⌒)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:41:43 ID:w6J8yUL9.net
ヘビ可愛いよヘビ。
フェルトで大きな目を付けた♪
体にワイヤーも仕込んだ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:54:28 ID:???.net
編みぐるみは毛足の出ない糸で編み目をはっきりさせて編むのが好きだ。
いかにも「編みぐるみ!」って感じがいい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:11:37 ID:???.net
オリジナル作れる人ってすごいね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:55:36 ID:YAfa06Zs.net
綿を綺麗に入れるコツってありますか?

どうしてもでこぼこになりがち・・・

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:54:43 ID:???.net
>>137
きつめにつめてますか?

139 :137:2009/06/11(木) 21:20:22 ID:???.net
多分どちらかというときつめだと思います。

いつも綿はどのくらい詰めればいいのか悩むんだけど
今作ってるのは棒針あみぐるみなので
かぎ針に比べると編み地が柔らかく
形を整えるのに中身の重要性が高いように思う。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:17:25 ID:???.net
内袋を作ってその中に綿を詰めるとか。。。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:09:59 ID:6kt7Av8O.net
刺繍で口や鼻を作ろうとすると、
思い通りの位置にならないのも悩ましい。
編み目の隙間でちょうどいい位置になってくれないよ〜。

みんな裏布とかあててやってるのかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:50:09 ID:???.net
>>140
今度は袋にうまく詰められなくて悩みそうだ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:20:45 ID:???.net
カバのあみぐるみを作りたいのですが、
中々いい図案が見つかりません
(自分で書けるほど上級者でないので・・・)
どなたかかわいいかばの作り方が乗っている
本か雑誌を教えていただけませんか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:52:02 ID:???.net
>>143
『あみぐるみブック』って本に
カバのストラップの作り方が載ってるみたいです。
実物見てないので可愛いかどうかはわからないけど……。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:30:34 ID:FXP6Mibs.net
>>143mixiにあったよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:24:38 ID:???.net
中途半端にパーツだけ転がって放置してるのを半年ぶりに発掘して申し訳なくなった

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:03:01 ID:tVr9I3cu.net
>>130ペネロペて本で編み方紹介されてなかったんだ。
随分前にペネロペ編んでた人いたけどオリジナルだったのか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:22:04 ID:???.net
パンテーンのCMのてるてる坊主のあみぐるみが可愛い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:33:40 ID:???.net
大きなものを編んでみたくなって心のままに編んでいったら
頭のパーツを半分にすると被れるほどに大きくなった

何だか満足してしまって
うっかり放置しそうになってるww
私のモチベーションあがってくれーーーーー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:22:43 ID:???.net
そういや何作かニコニコに上げた事あるけど、良くて2000再生、他のは500にも届かない
万単位の人とか凄すぎ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:16:05 ID:M2zN0HFY.net
質問させてください。

小学6年生の娘の自由工作に、ハマナカのキットで、ブルーナの黄色いクマ(高さ18センチ)を考えていますが、あみぐるみ初心者です。
私は本を見てかぎ針でベビードレスを編んだことがあるので編み物の経験は一応ありますがそんなにくわしくありません。
ググって出てきた編み図を見たら結構難しそうですが、小学生でもできるでしょうか?
よろしくお願いします。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:48:40 ID:???.net
>>151それは娘さん次第としか言えないよ。やればできる、やらなければできない。それだけのこと

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:28:56 ID:???.net
自分の場合はあみぐるみは一度挑戦して諦めた
元々編み物は針鈎してたけど、あみぐるみは結構最近に再トライしてハマった
あのぐるぐるが強敵だったー
でも詳しくイチから解説されてる本と、教えてくれる大人が傍にいるならなんとかなりそうだけどね
って、あと2週間しか夏休みないけどキビくね?他の宿題大丈夫?

154 :151:2009/08/15(土) 13:41:39 ID:M2zN0HFY.net
>>152>>153
レスありがとうございます。
そうですね、確かに娘が頑張るか頑張らないかなんですが、去年クロスステッチの額をした時も結構苦労して、
今年はさらに時間がないので、フェルトの小物などにしようかと思いました。
夏休みの前半が身内の入院・葬儀でバタバタして宿題に出遅れてしまいました。
もともと社会や理科の勉強系の宿題は毎年無理やりしていたのですが、今年は時間がないので2,3日で終わるものと思いましたが、
編みぐるみは思ってるより大変そうですね。
あまり人の多くないスレみたいなのに早速のレス本当にありがとうございました。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:37:41 ID:???.net
うちの中2の娘があみぐるみ挑戦した時は、5センチくらいのを作るだけで精一杯だったよ……
18っていったら結構根気いるし、編みなれてない子が二週間じゃ大変じゃないかなあ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:10:29 ID:???.net
あみぐるみは立体物だから、バランスとって可愛く仕上げるのは
なかなか大変だよね。
初めてでは左右対称に手足をつけるのも難しいと思う。
娘さんには、もし編み物なら平べったいものを勧めるわ。
エコっぽいし裂き編みとかどうかな。

・・・とパーツを繋げるのが嫌いな私が言ってみる。
でも!腹ぺこ青虫はボールをいくつか作って繋げるだけ?っぽくて
すげー惹かれるんだけどどうかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:58:37 ID:???.net
>155
小さいものの方が難しい気がするけど。。。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:47:44 ID:???.net
18cmだったら、並太で編むなら初心者でも大丈夫じゃないかな。
黄色一色なら色替えも要らないだろうし。
やっぱり、組み立てるのが難しいんだよね。私が作るといつも腕がバンザイになるし…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:06:17 ID:???.net
何故か左手だけ万歳になる
よぉ! みたいな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:06:28 ID:???.net
>>159
wwwなるなるwww

だから何となく後ろめたいけど、
可能な所はポンドで付けちゃってる…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:25:53 ID:???.net
あと足がおしっこ我慢してるみたいになったり
しっぽがなんか卑猥な感じになったり

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:34:38 ID:???.net
最近大きなあみぐるみを編んだのですが
今日頭と体をつなげたところ 頭がすごくぐらぐらします
どうにかして固定 もしくはできるだけぐらぐらしないようにしたいのですが
なにかいい方法はないでしょうか


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:47:54 ID:???.net
>>162
自分は中に首の経に合わせた筒状に編んだものを芯として入れてみた。
手間はかかるけど結構いい感じ。いらない毛糸の処理にもなるし。

164 :163:2009/09/10(木) 15:49:02 ID:???.net
「経に合わせて」と書いたけど、多少細くても大丈夫。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:40:55 ID:???.net
ありがとうございます!162です
今度頭の重いあみぐるみ作るときは首に芯をいれることにします
163さんありがとう!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:00:34 ID:???.net
あみぐるみコレクションの募集が始まったね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:16:24 ID:???.net
地方でもやってほしいです。あみコレ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:15:15 ID:???.net
>>167
今回はネット通販もやるらしいね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:58:22 ID:???.net
会員のあみぐるみだけでしょ?ネット通販

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:31:37 ID:???.net
少しまえに編み初めて、ぷよぷよっぽい何かが編めるようになってきました

とりあえず何もしらずにお店で
「あみぐるみ向き」と言われてピッコロをなん色か買ってきてつくってます。

他にピッコロメインの人がいれば教えてほしいんですが、
ピッコロにない色で色変えがしたいときって何を使ってますか?

同じ4号用って適当に買ってきたら
絞めた時の太さが違って変になっちゃって…


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:24:23 ID:???.net
>>170
同じアクリル毛糸で?ピッコロよく使ってて、違う毛糸と絡めた事は
あまりないから参考になるかわからないけど、いびつになるようなら
変えた部分の毛糸をゆるく編んでみたり、逆にきつく編んでみたり、
あるいはかぎ針の太さを変えてみたり色々試してみては?
毛糸の硬さが変わるだけでも絞めた時の太さって違ってくると思うし。
種類違いでピッタリくるのってあまり無いと思うよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:34:07 ID:???.net
あみぐるみでドラゴンボールのピッコロを編んでるのかと思った…
ピッコロ(のデザイン)はあみぐるみ向きだと勧められたのかと
考えてみれば誰がそんなもん作るんだって話だ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:21:29 ID:???.net
>>172
緑以外使わないだろww

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:15:24 ID:???.net
>>172
ピッコロさん作って写真載せてるサイト見たことあるよw
服やブーツもちゃんと編んでてすごいと思った

175 :170:2009/10/27(火) 02:18:50 ID:???.net
>>171
ちょい細めの4号でもしっくりこなかったんで
逆に3号用の毛糸で2本取りしてみたらしっくりいきました
とうめんこれで満足

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:01:00 ID:???.net
クリスマスに向けてサンタ帽子(三角帽子)を身長15センチのクマ用に編みたいのですが、
良い編み図が載っているサイトはありませんか?
編み図なしに何回かチャレンジしたのですが、いびつに。

よろしくお願いします

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:35:31 ID:???.net
誘導されてきました。
何人か質問されている方もいらっしゃいますが、
ふわふわした毛糸で編むとき(網目が全く見えない)は
結局勘でやるしかないのでしょうか??
経験者の方のご意見をお聞きしたいです。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:51:50 ID:???.net
>>177
あっちでレス番付いてたんじゃなかった? >>121-

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:35:15 ID:???.net
あ、誘導じゃなくてレス番号まで指定してくださってたんですね。
ごめんなさい、勘違いしました。
一応スレをざっと見たので>>121さんのレスも拝見しましたが、
結局は適当に”グルグル編んじゃ”うしかないのでしょうか?
他の方法もあれば教えていただきたいと思って質問させていただきました。
…やっぱりみなさん勘でやってるのかなー?


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:36:24 ID:???.net
すみません、>>179=>>177です。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:26:56 ID:???.net
一目編むごとに段数リングをさしてみたら?
目がどこにあるかわかるから「適当」じゃなくなるよ

それが面倒ってんなら、適当に編むしかないわな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:32:29 ID:???.net
結果オーライの精神を導入すれば幸せになれると思う
趣味なのに一から十までガチガチとかイヤン
仕事ならなかなかそうもいくまいが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:57:41 ID:???.net
>>176
アトリエにかぎ針編みの編み図あったよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:56:27 ID:???.net
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=571765
よろしくね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:51:17 ID:???.net
にこにこ動画の動画を見て始めたんだけど
2段目に行ったところで意味わかんなくなっちゃった。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:33:48 ID:???.net
どの動画を見たんだい?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:48:38 ID:???.net
あみぐるみのススメってやつ。
本買ってみようかな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:09:18 ID:???.net
編み物って動画や写真より図の方が分かりやすい気がする。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:00:56 ID:???.net
毛糸がすぐにケバケバになっちゃうよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:52:42 ID:???.net
過疎ってるね…
もっと活性化しないかな

最近、着ぐるみ多いね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:43:44 ID:???.net
オリジナルのあみぐるみをつくりたくて、ずっと試行錯誤してきたんだけど、
在宅の仕事が入ってきたので2ヶ月ほど続きを編んでいないorz
頭部だけ棒つきの飴のような状態でさらされているよ。

それなのに本屋さんで見かけたあみぐるみ本を立て続けに2冊購入してしまった。

早く仕事から解放されて編みまくりたい!


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:32:43 ID:36ITUzPR.net
オリジナルってむずかしいね・・・
人型作りたいんだけど髪が死ねる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:43:20 ID:c3IzsotV.net
http://www.unkar.org/read/babiru.bbspink.com/adultgoods/1261244220

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:34:26 ID:4RK/tXSC.net
ダルマ糸の横田株式会社が出してる「オフタイム アリーフレッシュ」て毛糸が編みやすいんだけど、色数が圧倒的に少ない
「オフタイム アリーフレッシュ」に似た毛糸をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
ふわふわしてなくて編み目が見やすい、かぎ針6〜7号の毛糸を探しています。

195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:36:34 ID:ItaWVRxb.net
初めてあみねこ編んだあげ。
余っていた古いアクリルモヘアみたいなので編んだら少しごわごわかな。
今までネット内編み図ばかり。
そろそろオリジナル作ってみたいが、よいのが思いつかない。
またあみねこさんにお世話になるかも。こうやって数が増えていくんだな・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:05:23 ID:???.net
初めてオリジナルに挑戦しようと思ってるんだけど
やっぱり編み図を描いてから編み始めた方が良いのかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:31:10 ID:???.net
私は先に編み図を書くのは無理だなあ。
実際に編んでみないと、バランスがよく分からなくて。

一番太いところを何目にしようとか、頭と胴体の大きさの比率は
このくらいにしようとかはあらかじめメモしておくこともあるけど。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:29:54 ID:???.net
>>197
ありがとう
早速編み始めてみる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:38:44 ID:???.net
あみねこ(小)2匹、(大)一匹つくった。
小は子供の相棒、大は私私専用で抱くもよし寝るもよしのごろ寝枕と化してる。
大の大きさは膝に乗せて抱くと2歳の子供より一回り大きいくらい。
顔なしで完成(全パーツは組んだけど鼻とか目は付けてない)にしたけど、
それはそれでいい感じ。


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:00:45 ID:???.net
あみねこ(大)作りたくなった!


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:32:09 ID:???.net
ネットで偶然見かけた、インコのあみぐるみキットを買ってしまった。
小学校のときに鎖編みしかやったこと無かったけど
ニコ動とか図書館で本を借りたりして、何とか完成できたよ〜〜。
こんなに面白いものだとは思わなかったです!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:18:00 ID:???.net
あみねこ良いよねー。3匹編んで2匹は親戚の子にあげたけど、すごい喜ばれた。こっちも嬉しい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:21:54 ID:???.net
鳥好きです。

ことりやインコとかって
どんなサイトや本の編み図がおすすめですか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:24:44 ID:???.net
ペンギンとかフクロウとかアヒルとかじゃなくて、小鳥限定?
自分はこの本のインコがかわいくて好き
表紙の一番下に載ってるやつ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309265723/amiariumkotor-22

「鳥 あみぐるみ 編み図」でググると、編み図が載ってるサイトも見つかるよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:12:49 ID:???.net
201です
セキセイインコが好きなので、デフォルメ系のインコの編み図を購入しました。
雰囲気をつかむのに「あみぐるみ インコ」で画像検索をよくしたよ


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:29:35 ID:???.net
編みたいのに時間がなくて編めない…
プードルモールに惚れた去年の秋から……


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:32:15 ID:pZc2Vzin.net
見てる人いますかね?
巨大なあみぐるみを作りたいのですが、巨大あみぐるみの編み図が載っているサイト知りませんか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:48:24 ID:???.net
ない

比較的大きめサイズのあみぐるみを
更に太い糸か二本取りで編めばいいのでは?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:08:26 ID:???.net
>207
アマリさん(巨大あみねこ)は?
あみねこでぐぐると出てくるよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:06:33 ID:/sHjYJmP.net
>>209
ありがとうございます。
あの猫さんはもう作っちゃったんですよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:20:02 ID:???.net
図書館で本を借りれば?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:35:01 ID:???.net
編みぐるみに編み図なんかいるか?と言ってみる。


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:21:16 ID:???.net
作っちゃったからもういいの?
編み図はあるんだし、それをさらに巨大化して並べたら楽しそうだけどなあ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:21:49 ID:???.net
巨大ってどれくらいの?
ttp://www.1101.com/takamori/index.html
↑こんなうさぎ作ってみたい。糸も中綿も恐ろしい量だけどw

大きくするには目数と段数の割合を大きくしたい数に合わせて
増やすしかないんじゃない?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:44:32 ID:???.net
先端部は綿いれるとして、頭部や胸部の中央辺りには
バルーン的なもの入れてもいいかもね、軽量化も兼ねて

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:06:14 ID:???.net
>>214 でけえぇー!!
ざっと見超極太かぎ10mmで頭部最大直径120目とか?ごめん適当すぎた
いいなあああいうの作ってみたい。とりあえず買っておいたハマナカの柴犬作り始めないと

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:18:00 ID:/jFUb8lC.net
>>211ありがとうございます。図書館良いですね、思いつきませんでした。

>>212私は超が付くほどの初心者にもかかわらず、綺麗な形で編みたいので編み図があるものを編んでいます。

>>213どこかで、編み図の目をそのまま増やして巨大化すると粗くなると聞きました。
携帯で撮った写真を拡大したら粗くなるのと同じだと。しかし、実際にやってみて経験してみるのも有りですね。
ありがとうございます。

>>214そうです!!!それぐらい大きいものを編みたいのです!!
からなり理想的です。ありがとうございます。
やはり自分で考えて巨大化するしかないですかね、少し考えが甘かったかもしれません。

ありがとうございます。当然ですが皆さん私より何倍も知識がおありのようで、
編みぐるみが好きだという気持ちがガンガン伝わってきます。



218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:42:38 ID:???.net
あみねこのでっかいやつも、作者さんが自分で編み図を倍にしたって書いてあったよ。
とりあえず2倍ならそんなに変な事にはならないんじゃないかなぁ。
あとは太い糸で編むと。

うちででかいあみねこ(アマリさん)を作ったときは、指示の糸じゃなくて
極太で編んだから、作者さんのアマリさんの1.5倍くらいになったw。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:30:13 ID:F0qn9n/a.net
>>218
太さが違うだけでそんなに大きさ変わるんですかww
1回試してみようかと思います。ありがとうございます。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:37:45 ID:???.net
並太をかぎ5/0(直径3mm)で編むのと、超極太をジャンボ10mmで編むのだと
そりゃあもうすごい変わるよ、編み図の手直し面倒だから太さ変えてバリエ作れるよ
ただ太いのだと手が疲れたり糸長が短くて玉数たくさん要るとかなかなか慣れない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:33:53 ID:???.net
そういやニコニコで好きなアニメキャラの幼少期サイズを等身大あみぐるみにした動画あったなぁ
84cm3〜4kgとか言ってた。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:33:38 ID:???.net
>>220
やはり毛糸の太さに合わせてかぎ針も変えた方が良いのですか?
編んでいると固くてかなり力作業になる時があるのですが、それは私のスキル不足ですかね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:41:15 ID:???.net
>222
変えた方が良いに決まってる
スキル不足

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:07:25 ID:???.net
>>223
今調べてみたら、かぎ針のサイズでキツく編まれるのか緩く編まれるのかが分かれると書いてありました。
編みにくいとかはあるかもしれませんが、それに支障を来たさないのであれば、
変えた方良いと決まってるはいないのではないですか?
もう少し調べてみます。ありがとうございます。


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:08:59 ID:???.net
>>224
すみません。
『変えた方が良いとは決まっていないのでは〜』です。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:49:45 ID:???.net
日本語でおk

仕上がりが気に入ってるならば、かぎ針の号数を変えなくても問題ない

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200