2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ふわふわ○あみぐるみ○もこもこ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:13:44 ID:9EZ+CKce.net
あみぐるみについて語りませう(´・ω・`)

42 :37:2008/10/26(日) 17:57:58 ID:???.net
>>41さんのアイデアもアリですね。
どうしてもクラフトノーズでなければ駄目、ということで
なければあとは毛糸や刺繍糸でかがってみたり、フェルト羊毛で
作るのもいいのでは。

43 :40:2008/10/28(火) 00:51:07 ID:???.net
粘土って強度に問題ありませんか??
樹脂粘土かぁ・・自作なんて気付きもせなんだ。
オクで出していないものかなぁ。

毛糸で作るところからクラフトノーズに進化wしたので、
どうもそっちの硬いモノ系で行きたかったんです。

ご意見有難うございます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:24:59 ID:Qgo9lEES.net
初めてあみぐるみを編んでいるのですが、
ハマナカソリッドアイ(差込み型の目)の付け方がわからなくて悩んでいます。
これはボンドか何かでくっつければ良いのでしょうか?

買ってきた本には、ボタン型の目の付け方は写真入りで載っているのですが
ソリッドアイを使う作品のページには「目を付ける」としか書いていませんでしたorz


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:07:12 ID:???.net
あみぐるみと一緒に使用毛糸も写っているとときめくなぁ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:32:18 ID:???.net
>>29
あみぐるみなんていつまでも教室で習うものではないと思うよ。
ほぼ細編みのみだし。辛いようなら一つできるようになったら、
もう辞めていいんじゃないかと思うよ。あとは自分次第では。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:54:34 ID:V6N7TIFp.net
レスありがとうございます>46さん
今1つ途中で、もう1つ作ったら退会しようと思います。
来年2ヶ月分もったいないけど、生徒数多すぎて(一クラス20人強)
もくもくみんな編んでてなんか、暗い感じだし、
先生一人じゃ正直足りてない感じだったんで。
見学とかしてからはじめたら良かったと後悔しています。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:46:43 ID:???.net
あみコレ行きましたー?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:42:44 ID:???.net
すみません、どなたか教えてください。
あみぐるみとやらを友達のために作ってみようと思うのですが、
それらをググると最近の流行りなのか、目鼻目が横一列の顔の
やつがいっぱいヒットします。友達が欲しがっているのは多分
それらのものだと思うのでそれを作ろうと思うのですが、あの鼻は
どういった商品名で売られているのでしょうか。編んであるようには
見えないし、布的なものにしてはシワやヨレがなくまん丸だし
ふわふわしてるし・・・。
宜しくお願いします。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:13:23 ID:???.net
>>49
どの画像を見て言ってる?
モノによっていろいろだけど(編む、ボタン、フェルト、刺繍etc)・・・
編み図についてはピエロにいくつかあるよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:40:14 ID:???.net
>>50
http://stat.ameba.jp/user_images/5f/10/10102800131.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/f/a/v/favoritebox/081208.jpg
http://pousse.biz/
↑こういう鼻です。編んであるようには見えないし、上から
刺繍がされているので硬いものではないのだろうし・・・
わかりません><

ピエロって「あみもこびより」ってやつですか?
ちょっと考えてから会員登録してみます、ありがとうございます!

52 :49:2008/12/13(土) 22:46:15 ID:???.net
>>51
なんだろうな〜よく分からないごめんw
直に刺繍してあるんじゃないのかな?
ぴえろの編み図は会員登録しなくてもトップページから編み図のページに行けば見られるよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:49:06 ID:???.net
↑名前欄間違えた、50です

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:41:26 ID:???.net
>>49
それは羊毛フェルトだよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:46:40 ID:???.net
>>51
写真が小さいので分かりづらいけど、上の2つはサテンステッチで刺しゅうしてあるように見える。
一番下のリンクは、鼻の穴があるように見えるんで、鼻パーツを使っているような感じ。
「鼻パーツ ぬいぐるみ」などでググってみてください。通販してるサイトもあるよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:00:47 ID:???.net
>>51の真ん中のやつが面白すぎる。
やりすぎと言うか、可愛くない。

あと、鼻の事言ってるのか鼻の口の土台?の部分の事わ言ってるのかいまいちわからない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:18:14 ID:???.net
>>52
あ、すみません見られました!
違うところを見ていたようです。お手数をおかけしました。
とてもためになります!ありがとうございます!!

>>54
おおおおおまさにこれだ!!ありがとうございます!!助かりました!!
今買いました、これから帰ってさくさくします。
本当にありがとうございました!!

>>55
おお、世の中にはなんと便利なパーツの多い事か!情報弱者の俺涙目www
ありがとうございます!次からは通販で買います!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:50:50 ID:???.net
ヽ(`Д´)ノうわぁぁぁん
何度やり直しても きつくなってしまう・・・
カギ針が通らなくなるほどきつくなるのは何がいけないんだろう・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:04:40 ID:???.net
>>58
力入れすぎなのでは。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:16:48 ID:???.net
>>59
1段目の終わりに キュッ!と糸を引っ張るとこありますよね
あそこ以外ではゆるくなるように気をつけてるんですが・・・
まさか あそこでもすでに緩めておかないといけないのかな???

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 05:37:19 ID:???.net
想像だけどそれを引っ張りすぎてるんだと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:57:46 ID:1bK7qoL7.net
質問です
来年の干支の牛を編みたいのですが
綺麗に黒の模様が編めません
色んな本見たけどそういう模様が入ったのがなくて
困ってます。
どうすれば編めるのでしょうか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:12:45 ID:???.net
久しぶりにかぎ針編みがしたくなって、
なーんとなく敬遠してたあみぐるみを作ってみた。

面白いね、これ。ハマりそうな予感。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:39:09 ID:???.net
>>62
上からステッチじゃだめ?

65 :58:2008/12/25(木) 14:08:30 ID:???.net
>>60
あの最初の引き締めが強いと、かぎ針が入らないくらいきつくなることが
あるよ。あれもほどほどの締め具合にしないとね。

経験者は語る。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:21:15 ID:???.net
>>62
編んだ後、模様の周りを刺繍して、綺麗なカーブにする。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:06:43 ID:???.net
>>61 >>65
レスありがとうございます
この2日ほど忙しかったんでまだ試してないんですが
今夜あたり 緩めにできるようちゃれんじしてみます
うまくいったら また報告に来ますね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:56:46 ID:???.net
>>67
( * ^。)ノ◇""ガンバレ~~~

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:41:24 ID:xN+Cyb7Y.net
>>64
>>66
レスありがとうございます
刺繍やステッチという手もあったんですね
すっかり忘れてました 汗
綺麗な円形は作れないだろうけど何とかやってみます
ありがとうございました!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:53:42 ID:Wp4L6geq.net


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:48:24 ID:EdP+S2lT.net
マイブームage

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:29:31 ID:r9eEIE+n.net
最近あみぐるみ作りにはまってる。
あみぐるみにむいているお勧め毛糸とかある?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:03:04 ID:wVxaMz5M.net
>72
100均で売ってるレース糸。
ふわふわには編めないけど、網目がよく見えて編みやすく、しっかり編むことができる。


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:17:57 ID:???.net
レース糸じゃ細すぎね?

初心者なら普通の毛糸で何個も編んで慣れてから
モヘアやファーに挑戦してみるといいかも。

ファーは最終段階かな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:46:54 ID:???.net
ここでオークションの話してもいいの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:35:35 ID:???.net
>>75
ヲチ話ならローカルルールで禁じられてる。
シュピーン話なら、場合によっては販売系スレの方が。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:36:55 ID:???.net
>75あみぐるみについてならおk。
どうぞ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:42:31 ID:???.net
編み図について質問があります
「O'」ってどういう意味なんでしょうか?('は楕円形です)

Pierrotの中の編み図にあるペンギンのやつなんですが…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:12:57 ID:62hOrugM.net
引きぬき編みのことかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:24:20 ID:???.net
輪に編む最初の立ち上がりのことじゃない?
もしそうなら要基礎本。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:05:41 ID:???.net
>78
引き抜き編みだと思う。
家にあったあみぐるみ本の図解載せときます。
http://imepita.jp/20090222/165350


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:09:59 ID:???.net
>>79-81 レスありがとうございます
O←鎖編みをしてから同じ目に●←引き抜き編みをするということなんでしょうか…

ありがとうございました!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:17:41 ID:???.net
いや、引き抜き編みをしてから鎖編み、だと思う
普段立ち上がりつくらない編み方してるからちょっと自信ないけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:23:17 ID:???.net
ヤフオクでやたら高くなる出品者と数千円で終わる出品者の違いは何?
同じ雰囲気のも多いのに、何が違うんだろ〜

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:03:20 ID:???.net
好み?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:13:38 ID:???.net
>84
あ〜それ気になる。

最近は鼻と目の高さが同じくらいの顔が好まれるの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:58:58 ID:???.net
目の方が鼻より下にあるのも人気あるね。
あれ逆さま顔に見えて何かむずむずするんだけど
あの顔が好きな人はどこらへんに魅力を感じるの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:13:58 ID:???.net
私は普通のテディベアみたいな顔も好きだけど、その目鼻目も好きなんだよね。
なんか癒される感じが。。。
いつも高額の人はやっぱ丁寧さと技術と小物とかも凝ってるとこかな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:29:05 ID:???.net
目が下になってるクマにどうしても違和感を覚えたので
上に配置してみたら何故かクマがメスライオンになったんだぜ

どこで間違ったんだろう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:50:46 ID:???.net
>>89
自分の経験からすると、耳の位置が左右近すぎると猫顔になる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:28:27 ID:???.net
オクで高くなるのはただ写真が良いからだ
と断言してみる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:56:43 ID:???.net
あ〜写真は確かに上手い人多いよね。
落札して届いてがっかりとかあった人いる?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:48:54 ID:???.net
さっき手芸屋で、背の高い若い男の人が編みぐるみの本と材料一式を持ってレジに並んでた。自分で編むのかどうかは知らないけど、なんかその人が可愛いと思った

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:57:10 ID:???.net
ニコニコでひっそり流行ってるからでは

95 :72:2009/02/26(木) 11:34:14 ID:???.net
>>73>>74
ありがトン!参考にしてガンガル!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:07:53 ID:???.net
男子編みぐるみ部って企画を昔どっかでやってたけど
ニコニコでもそんなかんじで流行ってるのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:04:34 ID:???.net
ミクであるよね。

最近あみあみ始めたけど難しいね。アレンジとか出来るようになるのはいつのことか。みんなサクサク編んでるの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:48:43 ID:???.net
既成の編み図をちょっとアレンジするくらいなら、すぐできるようになるんじゃないかな。
編みものは、「イメージと違う」と思ったらほどいてやり直せるのがいいよね。

オリジナルとかキャラものとかを一から作るときは、編んではほどいてを何回も繰り返すなあ。
同じパーツをいくつも試作したりするから、完成するまでに何週間もかかることもあるよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:42:49 ID:???.net
みんなどこのどんな毛糸つかってますか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:54:28 ID:???.net
100均のアクリル毛糸を使ってます。

でも、季節ものなので店頭からなくなっちゃった…orz

今度はコットン糸で編んでみたい。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:41:31 ID:???.net
自分はハマナカのホビーメイク・アクリルをよく使ってる。
近所のホームセンターに100円で売ってて手頃だから。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:10:47 ID:???.net
ふわふわとなるのはどんな毛糸なんだろぉ。
普通の毛糸で編んでもふわふわにならないし、でもモヘアとかでなくてナチュラルに編み目がわからない程度にふわふわとなる毛糸はどんなのかな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:43:35 ID:???.net
編み加減じゃないの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:13:12 ID:vNLSwRG+.net


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 02:03:56 ID:???.net
>>102
ウールの甘撚りか無撚糸でゆるく編んで、
完成後にふんわりフェルト化させるとか。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:29:30 ID:???.net
>>102
ハマナカの「ふわり」とかは?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:47:56 ID:???.net
編み地の裏側を見ながら編んで、最後にひっくり返すと
普通に編むよりふわふわした感じになる気がする。
気のせいかもしれないけど…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:35:53 ID:???.net
>>107
裏側は編みながら手でこすれて
ナチュラルに毛羽立ち・フェルト化しているからだとオモ。

109 :107:2009/03/03(火) 14:52:05 ID:???.net
>>108
そうなんだ!
今までずっと不思議に思ってたんだ。
謎がとけてすっきりしました、ありがとう。


ところで、キャラもののあみぐるみと著作権の関係について質問させてください。
自分で編み図を考えた版権キャラクター(たとえばポケモンとかキティちゃんとか)という前提で、

▽一人で作って楽しむ分には問題なし
▽写真をネットに上げるのはグレーゾーンだけど、ファンアートとしておおむね黙認されてる
 (ただし企業によって違う)
▽作ったあみぐるみを販売したらアウト

だと思っているんですが、では編み図をネットで公開することはどうなんでしょう?
編み図を販売したらダメだろうなと思うんですが、無償での公開も版権元さんの迷惑になるかな、
ぬいぐるみが商品化されてないキャラなら迷惑かからないかな、
いくら親告罪だからって訴えられなきゃいいってもんじゃないよな、
とか考えてたら頭が混乱してきたので、どうか助言をお願いします。
あと、上記の解釈に問題があれば指摘していただけると嬉しいです。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:34:37 ID:???.net
フワフワの糸で編むと全く編み目がわかんなくて全然作れない。。。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:50:48 ID:???.net
>>109
▽はそんな感じだと思う。
で、どうしても編み図をうpしたい理由は何?


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:26:18 ID:???.net
>>111
レスありがとうございます。
どうしても編み図を載せたいというよりは、どういう方針でいこうか決めかねているという感じです。

サイトはあるジャンルのファンサイトで、あみぐるみはブログのネタ程度の扱いだったのですが
キャラものを編むようになって以来(取り扱いジャンルのキャラか否かにかかわらず)
たびたび「自分も編みたい」「編み図を教えてほしい」というコメントを頂きます。
とりあえずその都度お断りしているんですが、要望に応えたい気持ちもずっとありました。
それで、応えるなら応えるお断りするならお断りするできちんと方針を固めてしまいたいなと思い
相談させていただきました。

グッズなどがあまり充実していないジャンルを中心に扱っているので、
「好きなキャラを作って手元に置きたい」という気持ちはすごく分かるんですよね。
ちなみにコミケでの販売等は考えていません。
書き込みが同人板みたいになってすみません。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:13:31 ID:???.net
>>112
そもそもグレーゾーンなことなわけだし、少なくとも編み図はやめとく方が無難だと思うけどなぁ。
書き込み読んでると、あなたは良識ある人だと思う。
けど、編み図うpしたら、その編み図を必ずしも「好きなキャラを作って手元に置くだけ」と
扱ってくれるとは限らないわけで。


114 :107=109=112:2009/03/05(木) 18:50:01 ID:???.net
>>113
レスありがとうございます。
他のサイトの管理人さんで著作権関係に慎重そうな方からも
編み図の公開を勧められたりして、ちょっと自信がなくなっていたんですが
アドバイス頂いた通り公開はしない方針でいこうと思います。
どんな使われ方をされているか、把握できなくなるのも怖いですよね。
スレチ気味になって申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:48:37 ID:???.net
久々にあみぐるみ一体編んだ。やっぱり楽しいわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:31:05 ID:???.net
未だに足のパーツさえ編めないおいらは…w

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:19:12 ID:???.net
>>116頭や胴よりも実は手足が難しかったりするんだよねー。とりあえずがんばれ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:54:26 ID:???.net
手足は細いから編みにくいよね
あと猫のしっぽとか細くて長くて…
細い筒を編むときのコツってありますか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:18:18 ID:???.net
>>118
他のパーツは立ち上がりをつけて編むけれど、
細長い尻尾だけは 立ち上がりなしで編むようにしたらストレスが減った。

>>118が全パーツ立ち上がりなしで編んでいるのだったら意味無いね。

120 :118:2009/03/19(木) 08:09:13 ID:???.net
>>119
遅くなりましたが、レスありがとうございます
いつも立ち上がりつけてるので、次はつけずに編んでみます!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:06:01 ID:???.net
ハマナカのふわりであみぐるみにチャレンジしてるんですが、
編み目が見えなくなって作業が先に進みません…
どなたかいい方法ご存知ないですか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:14:26 ID:???.net
第3の目で見るんだ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:40:56 ID:???.net
編み目が見えないということはすなわち間違っても分からないということだ!
適当に針突っ込んでグルグル編んじゃえYO

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:56:26 ID:???.net
ポジティブでいいw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:10:05 ID:???.net
初めてのあみぐるみ作りに挑戦してます。
だんだんどこ編んでるんだか分からなくなって難しいです。
でもすごく楽しい!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:09:59 ID:???.net
羊毛フェルトはあみぐるみに入りますか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:34:27 ID:???.net
>>126
いや、それは編んでないしw

☆羊毛から作るハンドメイドフェルト☆スレ Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1220325550/


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:20:33 ID:???.net
巨大なあみぐるみがあみたくて編み始めたのですが

直径25pぐらいの球体を編むのに1段から22段まで6目づつ増やしてそこから増やさずに編む予定なのですが
うまく球体になるのか不安になってきました

大きなあみぐるみを作ったことがある方がいましたらアドバイスをください、おねがいします

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:09:57 ID:???.net
編み犬編んでる
初心者だからムズイけど超かわいい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:10:54 ID:???.net
高森さん、ペネロペのあみぐるみ本出したんだね
密林でしか見てないけどめちゃくちゃ可愛い
「絵本の国のぬいぐるみ」っていう本は立ち読みしたけど
萌え死んだ
あれのあみぐるみバージョンも作ってくれんかのう
ぐるぐる鈎針だけじゃなくて棒でもあみぐるみが作りたい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:25:35 ID:???.net
>>130
全く同じコト書き込もうと思ったら、もう書き込みがw
私も同サイトでしか見てないけど、可愛すぐる……!
今まで高森共子のあみぐるみって特に好きじゃなかったけど、
即効で図書館の蔵書検索した
まだ入ってなかった

そして、私も絵本の国のぬいぐるみ好きだー(・ω・)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:25:53 ID:8402ZN7D.net
タカモリさんのペネロペ、編みました。
ちっさいから小一時間で出来ちゃいます。
そしてテラカワユス!仲間三体目突入中。早く揃えて飾りたい(*´д`)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:22:55 ID:0JTTRhDf.net
早くオリジナル編めるようになりたい。
それまでは本の通りに編んで勉強するわ(⌒〜⌒)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:41:43 ID:w6J8yUL9.net
ヘビ可愛いよヘビ。
フェルトで大きな目を付けた♪
体にワイヤーも仕込んだ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:54:28 ID:???.net
編みぐるみは毛足の出ない糸で編み目をはっきりさせて編むのが好きだ。
いかにも「編みぐるみ!」って感じがいい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:11:37 ID:???.net
オリジナル作れる人ってすごいね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:55:36 ID:YAfa06Zs.net
綿を綺麗に入れるコツってありますか?

どうしてもでこぼこになりがち・・・

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:54:43 ID:???.net
>>137
きつめにつめてますか?

139 :137:2009/06/11(木) 21:20:22 ID:???.net
多分どちらかというときつめだと思います。

いつも綿はどのくらい詰めればいいのか悩むんだけど
今作ってるのは棒針あみぐるみなので
かぎ針に比べると編み地が柔らかく
形を整えるのに中身の重要性が高いように思う。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:17:25 ID:???.net
内袋を作ってその中に綿を詰めるとか。。。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:09:59 ID:6kt7Av8O.net
刺繍で口や鼻を作ろうとすると、
思い通りの位置にならないのも悩ましい。
編み目の隙間でちょうどいい位置になってくれないよ〜。

みんな裏布とかあててやってるのかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:50:09 ID:???.net
>>140
今度は袋にうまく詰められなくて悩みそうだ

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200