2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ありがとう】いい物お安くキンカ堂【さようなら】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:47:24 ID:???.net
親子2代にわたって通い続けた洋裁ファンも多いキンカ堂
その想い出を語るスレです



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 21:51:41 ID:???.net
元社員が2ゲット

3 :967:2010/02/28(日) 21:57:40 ID:zLg4kgg6.net
望みうすだろうが再建への願いも書いておきたい。
張り紙の山の中にもそういうのが結構あった。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 22:03:23 ID:???.net
前スレ
キンカ堂
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1072505173/l50

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:34:21 ID:???.net
前スレにもあがったFAQ

Q1.店舗が閉鎖する前に注文してお金も払ったものがあります。受け取りは?
A1.警備室を通して店の中に入れます(前もって破産管財人に連絡するほうがベター)

Q2.忘れ物は?
A2.A1と同じ。

Q3.今開いている店は?ネットショップは?
A3.現在の資産は破産管財人の管理下なので、店舗販売は行えません。
ネットショップは別会社なので続ける予定。但し、迅速に商品が届かない可能性もある。

Q4.再建の見通しは?
A4.破産なので、望み薄です

Q5.池袋の様子は?
A5.シャッターに寄せ書きの紙が沢山貼られています。
殆どが閉店を惜しむ声ですが、中には不満も書かれています。
キャンドゥも営業していません。

Q6.地方の様子は?
A6.キャンドゥを始め、テナントとして入っている他の専門店は営業している所もあるようです。

訂正、追加等があったら、よろしくお願いします。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:47:11 ID:bD3btJyf.net
そりゃJALだってウイルコムだって愛着ある人もがんばってる社員もいるかもしれんが
同じ放漫経営の末路で、この差はひどすぎやしないか。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 02:08:34 ID:???.net
キンカ堂池袋店って昔平日でもタイムセールやってたよね 2Fのボタン売り場近くで
「今から一時間このコーナーの生地メーター300円!」とか あれには弱かった
でも買って帰ってきて、落ち着いてみると「なんでこの生地買ったんだろう?」と思って押し入れの肥やしに・・・

ただカーテン生地としては重宝してたな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:03:44 ID:Q9NlC+HU.net
人様のだけど、前スレ落ちる前に張っとくね。
ttp://www6.plala.or.jp/K3583/kinka.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:07:48 ID:???.net
キンカ堂が徒歩圏だから、副資材はいつも必要になったら買いに行っていた。
また必要なものがあったから、ユザワヤで買ってきた。

家にユザワヤの袋があるのに、ものすごい違和感。
本当に無くなっちゃったんだな、キンカ堂。
やっぱり、家にはあの袋がしっくりくるんだよー。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:55:18 ID:???.net
キンカ堂はもちろんだけど、地下のキャンドゥがなくなったのが地味に痛いな・・・・
サンシャインのダイソーは品揃えがいまいち

キンカ堂で買い物して、最後にキャンドゥ覗いて帰るの楽しかったなあ
ハンクラ・衣料品から食べ物(これはキャンドゥ)までお世話になりました

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:14:14 ID:???.net
>>10
池袋のキャンドゥは売上が
多い時は1日に100万の超えてた。

12 :11:2010/03/03(水) 19:15:01 ID:???.net
ミスった
100万の
  ↓
100万を

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:24:26 ID:???.net
鯖復活オメ!!
キンカも復活!!…とはいかないか…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:30:20 ID:SZycCQI/.net
100円ショップ困っちゃうな
ウラのシルクも、サンシャインのダイソーも
品揃えがな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:35:56 ID:???.net
ここはオカダヤに進出してもらう。そして地下にはセリア!
ハンクラーには天国だ。

ちくしょう、ロト6で60億円当てたらキンカ堂買えるのに。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:51:02 ID:???.net
鯖復活記念 3/1
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616535986.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616545451.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616557126.jpg
生地の聖地別館

ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616633159.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616623247.jpg
こっちが本館前
この人だかりは。。。

ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616574442.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616564955.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616584432.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616595863.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616604677.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616612050.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616641276.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616648683.jpg
ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616655930.jpg

みんなこれを読んでいた 下に紙とマジックとテープが置いてあった
私も書いて貼ってきました

写真権利放棄します 転載保存ご自由にどうぞ


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:16:21 ID:???.net
>>16
ありがとう。

泣けた。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:38:44 ID:UOwoMO1D.net
>>16
GJ!

ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616612050.jpg
> メッセージカード用意して下さった方もありがとう
良い子だな。

ttp://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1267616648683.jpg
切ないな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:55:02 ID:???.net
泣かせないでくれ…
でもありがとう>>16


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:46:54 ID:???.net
>>16
土曜日に池袋に行く用事があったのでキンカ堂に行ったけど、
いつもなら人でごった返す本館と別館の間の細道が
土曜の午後なのにその写真と同じく人がほとんどいなく寂しかったよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:02:51 ID:iFItqfGM.net
前スレで、地方空港が困るというのと、おばさんパンツを買うとこがなくなるというのとどっちが国民にとって切実な問題だ!
という突込みがあったが、ホントどうでもいい会社ばかりを保護する政府。



22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:16:21 ID:???.net
以前、同じく小売店のアメリカ屋靴店が、破産してしばらく経った後、
破産管財人が在庫処分大セールをやる、という知らせが銀座の店舗のシャッターに貼ってあるのを見た事がある。
店舗は閉まっているにも関わらず、どこかの会場を借りてやったようだ。

無責任なことは言えないが、キンカ堂もいずれそうなるのでは?
こまめに店舗を見ていれば、何かあるかも。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:30:49 ID:???.net
いつでも必要な時に必要な分だけを手軽に買えるのが良かった。
その靴屋のように処分セールみたいなのがあったとしても個人的には嬉しくはない...

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:01:27 ID:???.net
豊洲店(スーパービバホーム内)は商品は全て撤去されて
棚だけが残されてる。



25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:15:43 ID:???.net
新越谷の(ダイエーの)キンカ堂は高校時代からお世話になっていた。
あの場所にできてからたった5年くらいだけどすごく便利でした。
あってくれてありがとう。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:20:34 ID:???.net
商品をすべて撤去するってのも相当に骨だと思うがな。
どこ行ったんだろう、その品物。

>>23
そうそう、その手軽さがほかの手芸屋にはない魅力だった。
「あ、あそこ行ったついでにキンカで買えばいいや」がもうできない・・・。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:34:03 ID:???.net
そういえば年末だったか
アパレルが再建セールをサンシャインでやってたけど
あーこれは潰れて当然、な品揃えだったなー

結構買ってたブランドも入ってた会社なんだけど
何も買わずに帰ったよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:48:47 ID:???.net
>>26
材料がついでか、他の買い物がついでかはその時々だったけど
同じようなことしてたわー。
小物用によくハギレを見てたので、結構見るたび違って面白かった。
大きな買い物しないからこうなってしまうと悪かったと思ってしまう。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 06:51:59 ID:???.net
携帯の規制が解除されてた。やっと書き込める。

小学・中学生の時は、家庭科といえばキンカ堂で材料購入してた。
今住んでいる近所には、レイクタウンのユザワヤが出来て行くこともあるけど、
品揃えが広く浅くで、新越谷のキンカ堂も重宝していたのに。
これから何処に買いに行ったら良いんだろう。
すっごく悲しい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:54:37 ID:???.net
KN店からのメルマガが来た。
一応今までと同じような商品案内なんだけどね…。
中の人に一人知り合いがいるんだけど正直かなり厳しいらしい。
実店舗=親会社が消滅しちゃってるのに子会社の一部だけ親会社の名前を冠にして
営業してるのってなんだか不思議。
だが希望としてはKNに頑張って貰ってここからキンカ再建とならないかなあ…と思ってる。
頑張れKN。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:01:36 ID:???.net
あ、文章おかしかった。
>>29ですが、品揃えが広く浅くと感じたのはレイクタウンのユザワヤです。
広く浅くなためか、品切れの棚も多くて。
新越谷のキンカ堂は、特にビーズ関係の品揃えが豊富でした。
副資材もそろっていて、自転車で行ける距離だったから、本当に便利だったのに。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:27:49 ID:???.net
アメリカや靴店も破産してたのか。

キンカ堂の名前を冠したKN店を復活の足がかりに…か。
いいな、それ。
かすかにでも期待が持てる。

私も通勤が池袋経由になったので、ちょくよく寄れるようになってたのに。
でも悲しくすぎてメッセージ貼りには行かれないよ。

33 :32:2010/03/04(木) 08:28:49 ID:???.net
長い規制が解けたら、日本語めちゃくちゃだった。
地方空港よりおばさんパンツだよっ!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:26:43 ID:???.net
KN店は使ったこと無いけど、今度使ってみようかな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:40:12 ID:tlbeqN+Q.net
1985-1990のキンカ堂が一番活気のある時期に池袋店で働いていました。
社会人としてのイロハをここで学びました。
本当にお客様を大切にしていた店でした。
残念です・・・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:11:53 ID:???.net
>>32
私も池袋は自宅近くなんだけど、ショックでまだ前を通れない。
地下のキャンドゥも品揃えがよかったし。これからどうしよう。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:40:27 ID:???.net
バッグの取付改善用とかに布テープとかマジックテープとかをよく買わせて貰ってたんだが
昨日行って倒産してたの知ったわ。

本厚木の店舗はフロアの対象箇所のシャッターが閉まってて、シャッターが無いところは目隠ししてあった
店内の商品はそのままだったみたいだよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:03:17 ID:???.net
>>36
あー、わかる。
今日も何故か避けて通ってしまった。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:13:13 ID:OnqISYrw.net
もしもしで取り急ぎ
キンカKN店に出てたオリジナル生地
湯沢蒲田にある
特価

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:28:28 ID:???.net
慌ててごめんなさい
先日KN店で特価で出てたレーヨンの唐獅子牡丹柄生地が
ユザワヤに出ていたので買ってしまった
キンカ堂のオリジナル和風生地ではなかったかと思うのですが
勘違いならすみません

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:31:38 ID:???.net
勘違いもなにも何がしたかったのか全く意味不明
いやがらせ?営業妨害?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:50:26 ID:???.net
いやいや そんなに早くユザワヤには転売されないよ
まだ財産保全中だから 半年はかかるのではないかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:22:20 ID:???.net
中学生の家庭科で友達と生地買いに行ったのが最初。
品揃えが豊富で親切だった。

これからもKN店利用するよ。がんばれー。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:24:16 ID:???.net
キンカ堂でしか見ない生地はあったけど
キンカ堂のオリジナル生地ってあったっけ?
バイハンズの200円?コーナーとかに有名メーカー生地の色違いとか
あったけど、あれは何だったんだろう。
コッカとかルシアンの型が同じで色がしょぼいやつ。

トーカイにもそんなのがあって気になってる。
コスモのスイーツ柄の色が少なくなったのとか。
耳には何も書いてないんだよね。

RRの昔の小鳥柄ニットを、どこかのネットショップで布はくで出したとき
布の柄には著作権だか商標権やらないと誰か言ってた気もするが。

キンカ堂のは、何だったのかナゾのままだ。

サンリオキャラに微妙に似たウサギやネコのプリントも
キンカ堂でしか見なかったなあ…
数年前はメゾピアノのミミポポに激似のウサギ柄もあった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:57:58 ID:???.net
流通の事はよくわからないけど
キンカに卸す予定だった品物を
倒産を受けて急遽他の店に回したとかじゃないかな?
卸元としては無駄な在庫を抱え込んでしまうよりは
安くしてでも買い取ってもらった方が有り難いはず。
そんな流れなら今までキンカで見てた柄生地を
他店で発見という事は普通にあるかもしれないね。
それでも「自分が欲しかった・また次に買おうと思ってた」
品物に出会える確率は低いだろうけどね。

遅ればせながら>>16さんありがとうございました。
見ながら涙が出てきました。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:07:37 ID:???.net
あー同じこと考えてる人がいた。
池袋に行ったら銀行の帰りにキンカ堂寄って糸買おうとか。
キンカ堂のついでに化粧品も買っていこうとか。

なくなるなんて...(/_;)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:35:24 ID:???.net
ネット店があるんだからそっちに下ろしてくれればいいのに
今のKNの品揃え見てるとそうはなってないっぽいね。
まあ実店舗とは規模が違いすぎるから卸す側としてはでかい単位で買ってくれる
大手手芸店に持ってったほうが良いに決まってるんだろうけどさ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:38:27 ID:???.net
>36
>38
なんだか、親しい人が亡くなってしまった、みたいな
喪失感があるんだよね。
亡くなった現場は見たくない、とかそんな気持ち。

私は池袋見に行きたいのだが、なかなかうまく時間がとれない。
来週は行けるといいな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:40:50 ID:???.net
ついでだけど、ついつい色んなもの買ってたなーw
最近はネイルに使うデコスワロが種類豊富で嬉しかったし
裏から通り抜けついでにキャンドゥに必ず下りちゃってた。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:04:04 ID:78zH3kbC.net
日航も赤字地方空港もぜんぶ潰し
ウィルコムも番号とメアドの移行と病院専用サービスを確保できたら後は整理し
浮いた金の1パーセントほどをキンカ堂、自由軒、シネカノンの再建支援にあてる。
(ただし経営責任はきちんと取らせる)
これだけやってくれたら、ここ半年の大醜態は忘れてもいい民主党。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:09:20 ID:???.net
政治ネタはご勘弁を

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:59:35 ID:???.net
>>44 有名メーカー生地の色違いとか

某メーカーの実店舗がなくなった知ったんだけど、
実店舗だと売り場面積が限られているからどこの手芸店も
メーカーが販売している全色を全て取り揃えているお店はないんじゃない?
だから他では置いてなくもキンカ堂にあったりするとか。

また、キンカ堂のカットクロスは置いてあるものに関しては、
全色が揃ったていた印象がしたから、他のお店では見なかったけど
キンカ堂にはあったとかじゃないのかな?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:34:25 ID:???.net
>>52
ただの色違いじゃなくて、生地の質が明らかに劣っていて使っている色数が
少ないんだよ…
たとえば、ルシアンでキラキラコレクションというシリーズがあったんだけど
そっちの販売が終わるか終わらないかって頃、劣化品が特価コーナーに反物として
出てたんだよね。
ルシアンのはキラキラってくらいで、ラメがついてたし、耳にもルシアンの
文字があった。

なんか気になって買ってきて、持っていた本家と重ねてみたら、版はぴったり
合ったよ。
そんな感じの生地はキンカ堂でしか見たことなかったなあと思って。

もちろんキンカ堂大好きだったので、池袋はもちろん、かなりあちこちの
バイハンズに出没してたから、別にキンカ堂を貶めるために言ってるわけじゃなくて
あれは何だったのかなあと思って。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:41:49 ID:rroROVhR.net
自由軒もなくなってたのか。
惜しい店ほどあっさり消えて、消えて欲しいのは必ず保護されるな。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:13:25 ID:???.net
キンカ堂オリジナルの毛糸がなかったっけ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:13:27 ID:???.net
前スレでキンカ堂を叩いていた人たちは、
これからどこで買い物するんだろう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:41:07 ID:???.net
キンカ堂の店員さん、一見愛想良くないんだけど、
変わった裁縫道具とかでも「○○探してるんですが」って聞くと
「ん〜・・・」とフラフラ歩き出して
「これですね!(にっこり)」と見つけ出してくれた。
プロだったなぁ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:50:19 ID:/3wcQyGv.net
なんだかんだでキンカ堂大好き

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:37:23 ID:???.net
よそ行った人いるかな。。。赤茄子行ったんだけど、どうも商品が若者向けにしぼられてるよね・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:04:37 ID:???.net
>>56
いたね。早く潰れろとか言ってる人とか特定の店員のストーカーみたいな人とか。
あまりに身近で親しい店だったので、みんなわざわざ書き込んだりしなかったのかな。

>>59
キンカ堂と赤茄子をよくはしごしていた。
赤茄子は安いけど、人気の現行品しかないよね。
1mからしか買えないので、ちょっとほしいときは不便。

他は、近所のトーカイとかちょっと大きなコットンショップかなあ。
トーカイも言わずもがなでダメダメだし、コットンショップは商品の入れ替えが
あんまりないんだよね。
ユザは好きじゃないし、オカダヤは元々使わないし。
あらためて本当に困る。

副資材は前スレで馬喰町と言い続けて叩かれた人がいたけど
ファスナーとか確かに安いけど、ついでに行くようなところじゃないんだよね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:43:05 ID:???.net
>57
そうそう、そんな感じだったw


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:20:37 ID:???.net
埼玉・上尾育ちで池袋在住の自分にはショック大きすぎ・・・
いつも駅前にはキンカ堂があったのに・・・
池袋は手ごろな子供服・子供用品が少なくて、キンカ堂の地下は
重宝してた。
カーテンだって、オーダーカーテンが結構安くて家中
キンカ堂で揃えた。

池袋の店舗、いい場所だから売っちゃうのかな。
悲しい。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:35:00 ID:???.net
どうも別館は風俗街になりそうな雰囲気・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:15:23 ID:???.net
システムキッチンのミカドが昨年12月末に民事再生申請するも、
支援先が見つからず、破産へ。
今年に入っての大型倒産は、事業停止、破産、精算のパターンが
やたら増えてる。
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
(帝国データバンク・大型倒産速報)
えらい世の中になってきた…。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:55:52 ID:???.net
だからこそ家族の洋服は自分で縫う!


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:22:28 ID:???.net
>>62
そうそう、池袋って安い子供服売ってる店ってなかなかないんだよね。
子供なんて遊んで服汚すのが仕事みたいなものだし、すぐ大きくなるんだから安いものじゃないと…。
ちょっと足を伸ばせばいいんだろうけど、子連れだとなかなかそうもいかないよね。
キンカ堂に行けば自分の服から子供服(材料含む)、寝具までなんでも揃ったのに。



67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:07:24 ID:???.net
本館は場所がいいから売って、
別館だけでもいいから規模縮小して再開してくれないかな。
多少きゅうくつでもごちゃごちゃしてても文句いわないからw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:13:34 ID:???.net
池袋店だけでも再起してほしい・・・

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:27:44 ID:???.net
>>67
自己破産だから、もうどうにもならないって、だれか言ってなかった?
一縷の望みはKN店だけ?
それも別会社だからダメ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:00:16 ID:nBAlujQk.net
深谷店はお世話になりました。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:28:21 ID:nCNRw4tF.net
南越谷店は感じのいい女性が多く好きでした

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:53:25 ID:???.net
中のテナント店員ですが

身バレすると困るんで詳細書きませんが
今まで来たことが無いような人達が好奇心で来るのはわかりますが
こちらは、何もわかりません。
キンカ堂とテナントは別です。
どうなるかなんてこっちが聞きたい。
心配して頂いてるお客様には、ただただ感謝です。
でも、笑いながら、いつ潰れるの?とか平気で聞いてくる人。
閉店なんだから安くしろとか…

いい加減にしろ。
ただ興味本意でどうなるか知りたいなら、直接弁護士に電話しろ。
こっちは、なにも知りません。
心ない人達は、因果応報。
バチが当たればよい!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:58:52 ID:???.net
というより、KN店もこの先やっていけるかどうか心配だ。
組織は別だといっても、売掛金を踏み倒された会社の子会社に
商品を卸してくれるのかどうかと。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:06:38 ID:???.net
テナントが入っていた店舗ってどこだろう。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:25:51 ID:???.net
>>53
そんな布地があったんだ
私もキンカ堂でしか扱ってない布地があって、池袋店、好きだったなぁ

>>68
これだけ負債があるってことは、既に不動産は抵当に入ってた可能性もあるんじゃない?


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:52:43 ID:???.net
普通に考えて銀行のものだよね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:54:01 ID:???.net
>>75
池袋は抵当だから差し押さえなんでしょ?
前のスレにあったけど、抵当に入ってる以外の資産は関連会社
ににがしてるんでしょ?
ただ計画倒産みたいだし、自己破産した会社の関連会社が今まで
通り営業できるか、疑問だよね。
ネット販売なんて同業種なんだし、売り掛け踏み倒されてんだから
・・・厳しいかとは思う。

知り合いの会社の人に業界に詳しい人に聞いたら
相当・・・だったらしい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:07:34 ID:???.net
>>74
境や佐野は食品スーパーにカスミが入ってて、またテナントも多く残ってるらしいので、
新たな衣料品などのテナントを誘致すれば、ショッピングセンターとして蘇るであろう。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:21:23 ID:???.net
>>77
やっぱ計画倒産なんだね。
今までになかった長期間の3割引セール終了の翌日に自己破産なんて。
お客はこんなに愛着を持っていて従業員も一生懸命やってきただろうに
全部経営者のせいなのか…
そうなると、復活はないのかなぁ、やっぱ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:28:40 ID:???.net
>>79
3割引は完璧だよね。
とはいえ、従業員も上の指示でやってるだけだから、仕方ないけど。
あとさ、グリーンメイトカードに強く勧められたって話も
前の書き込みで多かったよね。
これも100円の現金収入だよね。
(これも当然上の指示だろうけど)


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:55:45 ID:???.net
>>77
そっか関連会社のものか
その関連会社も訴えられたりしないもんなのかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:56:58 ID:???.net
のんびり訴えてる間に潰れるとこは潰れちゃいそう…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:21:25 ID:???.net
>>73
あなたの読みはほぼ100%当たってる
とだけしか書けないが
knは
かなりしんどい状況です
自分は直接の関係者じゃないけど
応援してくれる人の書き込みが我が事のようで
涙でる


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:50:16 ID:???.net
別会社だっていっても仕入れはキンカ堂からだったから
イチからいままでの仕入先と……ってのは難しそう
正直KNも時間の問題じゃないかなとは思ってる…

昨日布の整理しててキンカ堂で買ったののばっかりでため息出た
ちょっと持ち合わせがないから今度……と思って買わなかった布、
買っとけばよかったなといまさら後悔してる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:39:45 ID:INIVr+Pz.net
今日池袋に生地を買いに行って気づいた。
シャッター前での心境はまさにorzだったよ。
今までありがとう。ただただ感謝です。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:01:12 ID:???.net
いつまでも
あると思うな
親とキンカ堂

親とキンカ堂はいずれなくなってしまう。
親は生きているうちに孝行を尽くすべきだし、キンカ堂の思いがけない閉店に後悔することのないように、思い立った時に買っておくべきという、諺。


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:20:11 ID:???.net
キンカ堂さ〜〜〜ん、淋しいよう〜〜〜(;>_<;)ビェェン

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:47:58 ID:???.net
池袋キンカ堂は小中の家庭科の教材からお世話になりました。
編み物に嵌った時も、アクセサリー作りに嵌った時も、服作りに嵌ったときも
すっとお世話になりました。私の裁縫箱のような所でした。

色んな店が出来ては潰れの繰り返しの中、キンカ堂だけは
細々とずっと続いてゆくと思っていたのに・・・。本当にショックだし大変残念です。
今迄本当にお世話になりました。ありがとうございました。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:23:17 ID:???.net
娘の幼稚園バッグヘタレてきたので、進級を機に作り替えて欲しいと言われた。
で、ここにはこの間キンカ堂で見たハート柄のテープ縫い付けよう…と反射的に考えた後
あ、もうキンカ堂ないんだった・・・と寂しくなった。
倒産した後のキンカ堂にも入ったのにこれだ。
そのくらい私のハンクラ生活に根ざしていた店なんだよー。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:41:50 ID:???.net
そうなんだよね。
なんかさ、倒産したの解っているつもりでも
何か足りないと、
あ、これとこれ、キンカ堂に買いに行かなきゃって
まだ思っちゃうんだ。
頭では解っていても心が納得していないって言うか。
まだ池袋に行けばあるような気がしてるんだよねぇ


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:22:56 ID:???.net
同じだ。
布や小物で欲しい物があると、反射的にキンカ堂に買いに行こうと考えちゃう。
2階のあの辺の棚の中段にあった奴とか、ものすごく具体的に。
もう二度と買いに行けないんだね。
下の子の入園グッズも、当然キンカ堂で揃えようと思ってたのに。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:37:56 ID:???.net
ああ、わかる。
そういやあのミシン糸買い足さなきゃ、と番号をみようとして気付く。
池袋行ってもお店ないんだって。
ついでにストッキングと化粧水も。とか考えてた自分が悲しくなった。
だって、目の前にある袋はキンカ堂のばかりなんだもん;;

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:07:16 ID:???.net
ほんとだよね。
仕事が早く終わったから、目的はないけど、ちょっとキンカ堂に寄ろうとか
ふと思っている自分がいる。
やっぱり悲しくても、ちゃんと店の前まで行ってメッセージ残して終わりにした方が
いいのかな。
それでも、全く違う店になったりしない限り、諦めつかないかな…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:51:45 ID:???.net
>>93
89だがメッセージ残してもこのザマさ。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:06:21 ID:???.net
昨日某スーパーの衣料品売り場で
「キンカ堂に行ったらもっといいのあるかもね」
と、話しているおばさん二人組がいた。
倒産のことは知らないみたいだった。

二人はすぐ立ち去ってしまったので、わざわざ見ず知らずの人間が追いかけてまで言うことかな、とも思ったんだけど。
やっぱり、教えてあげた方が親切だったかも……。
あのおばちゃんふたり、ショックだったろうな。
でも私の口からは、とてもじゃないけど言えなくて……

吐き出しでごめん。



96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:18:10 ID:???.net
一応前スレ貼っとく
キンカ堂
http://mimizun.com/log/2ch/craft/gimpo.2ch.net/craft/kako/1072/10725/1072505173.html

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:48:55 ID:???.net
>>95
うちの母もキンカ堂の店自体は開いてることから、キンカ堂が倒産したことに気づいてない。
俺もそのことを母に言えないでいる・・・。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:25:48 ID:???.net
あそこの場所で糸を買って・・・
そうそう、奥まで行ってボタンとバイヤステープも
(いらないけど、アンパンマンや新幹線ボタンとかも見ちゃうんだなw)
ついでに上に行ってタオルなんかも見ちゃおうかな

館移動してビーズとかも見て
やっぱ、最後はキャンドゥも寄っちゃおう。

こんな感じでぶらぶら・・・
売り場が目に浮ぶでしょ?悲しいね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:40:19 ID:???.net
そうそう。
キャラ物を見て、脇のダブルガーゼを見て、その奥の和風やリネン、大柄の
生地を見て、ついでに買わないけどコスプレ用のサテンとかを見て、安くなった
巻きの生地の山を上から下まで物色。

皆さん、買いそびれた心残りの生地ってどんなの?
私は、クリスマスのリース用に買おうと思った緑と赤で金の星が入ったのと、
ダブル幅の丸と豚模様が組み合わさった生地。
どこかに売ってるかな…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:44:12 ID:???.net
ああ、そういえば、シーズンオフでもクリスマスやら
ハロウィンやらの生地が、生地売り場の片隅に
置いてあった。
それらがバーーーンと日の目を見始めると、そういや
そんなシーズンだわ、と思ったものだった。

心残りっていうか、299〜399円コーナーのドットやストライプの
生地が、いろんな袋物の裏地に最適だった。
もっと買っておけばよかったな。
あとは、生成で厚めのスイーツの生地。
在庫増やすな…と自戒してた。残念。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:48:51 ID:???.net
>>99
私は糸メーカーの金亀が出していた星柄の布。
どの色も残りあと少しだったけど、必要な分しか買わなかった。
残り全部買った色もあるんだけど。
あれを買い占めておけば良かったよ。
日暮里のハギレ屋で、ほんの少し見かけたけど、他では見たことない。
金亀って、糸のメーカーだもんね…

撥水ナイロンのプリント生地も、珍しくてかわいいのがいっぱいあったな。

最後に買った日に、前から探してた生地(たぶん廃盤になってるやつ)が
倉庫から出てきたらしく、折り山に汚れがあるのを残り全部買ったことは
良い供養になったと、今では思う。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:35:26 ID:???.net
あのお買い得コーナーの水玉・ストライプは重宝してる。
あとワゴンのはぎれも必ずチェックして、無地のブロードはよく買った。
今頃の時期だと可愛い柄の布(園グッズに使われた残りだと思う)がたくさんあってねー。
最後に見たレース柄のダブルガーゼは買っておけばよかった。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:22:44 ID:???.net
>>99
柄物の綿ジャージー。
あと、生地じゃないけどキンカ堂オリジナルのミシン押さえ。

>>100
399円コーナーの水玉は私も愛用してたよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:41:27 ID:???.net
国民が馬鹿なんだよ。
なんでもかんでも100均で買おうとするからこうなる。
あんなボロイ中国製の材料買っても潤うのは中国人。ちゃんと手芸屋さんで買うメーカーもののほうが実は安かったりするし、何より丈夫だし長持ちするし完成度も高いから満足度も違うのに。
そろそろ日本人もお金持ちになりたきゃ日本製を買わなきゃいかんね。
世の中から安物中国製がなくなれば日本はもっと豊かになるのに。
デフレスパイラルだね。
スレチごめん。
キンカ堂お疲れ様でした

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:14:55 ID:???.net
>>102
金亀の布と言った私だが、そうだね、あの水玉は裏生地には本当に便利だった。
小さめのマルチカラーのやつ、数ヶ月前に5mずつとか買ったよ。

そういえば、あのコーナーに、耳にバイハンズのロゴが入ったドット生地があった。
あれはまさしくキンカ堂オリジナルだったね。

すべて過去形で語るのが悲しい。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:05:00 ID:???.net
今年の一月末にかーちゃんと池袋キンカ堂いったんだ
そしたら昨年よりも品数が圧倒的に少なかったので、不況だから品数減らしてるのかもね
と買い物しながら帰ってきた
俺は荷物もちでついていっただけなんだけど、手作りで色々作るのが趣味な母にとって
キンカ堂は色々思い出深いとこだったらしい
昨日キンカ堂に買い物にと言ったので、先日潰れたんだよと言ったら
今の時代は手芸する人が減ってしまったからかもねっと言って悲しそうだった・・・
そういえば子供の頃のてさげ袋とかよくつくってもらったなぁ〜と
個人的にはあんまりキンカ堂とは縁が無いが、かーちゃんかわいそう;;

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:16:40 ID:???.net
100均の影響大きいだろうな。
沢山作る人はもちろんキンカ堂で買うが、
100均ですませてしまう人だって、キンカ堂に行けば
ついでにいろいろ買っただろうに。
手芸店はみんな同じ危機にあるな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:38:46 ID:mtL7CQbZ.net
100均も大変便利でしたが・・本当に残念です。
近くのユニクロだと若い子ばかりで買いにくいと思ったことがあったんだけど
キンカ堂は気楽に買い物できていろんな商品が安く買えるのが魅力だったのに
掘り出しものの生地みつけて手作りしたっけ・・・
最後に買った物はセール品のレッグウォーマーだったwパジャマも買おうと
思っていたのにな、残念だ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:41:40 ID:???.net
100均も大変便利でしたが・・本当に残念です。
近くのユニクロだと若い子ばかりで買いにくいと思ったことがあったんだけど
キンカ堂は気楽に買い物できていろんな商品が安く買えるのが魅力だったのに
歯切れでも掘り出しものの生地みつけて手作りしたり・・・
最後に買った物はセール品のレッグウォーマーだったwパジャマも買おうと
思っていたのにな、池袋付近で敷居が高くなく買える店そんなにないからね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:14:24 ID:???.net
でもユザワヤとか絶好調だろ
そんなに手作り自体の人気が落ちた感じではないんだけどな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:22:25 ID:???.net
ユザワヤは洋裁、編物以外のクラフト用品も置いてるからね。画材とかさ。
洋裁人気はどうなんだろう。自分の中では大流行中なんだが。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:26:14 ID:???.net
定期的にユザワヤ絶好調という人が沸くね
内情知らないだけだろうに

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:50:39 ID:???.net
ユザワヤ、画材は一部以外売れてないよ
布地も高級服地はあまり動いてない
出店続きだけれど現状だと借りやすいというのもあるだろうし
絶好調と言うほどではないと思う

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:33:18 ID:???.net
ユザワヤは無借金経営とカンブリア宮殿で言っていたような気がするが。
多店舗展開で失敗する企業は多いから心配ではある。家賃がやたら高そうな銀座と新宿
に進出しているし。
銀行は貸すときはバンバン貸すが、いざとなったらさようならだからなー。というか、出店
しないと貸さないとか言うのよね。

これでユザワヤにまでなくなることがあったら、本当にどうしていいか。


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:30:47 ID:???.net
ユザワヤも決して左団扇経営ではないと思うけどね
出店する地域をあまり手芸店がない都心に変えたという点は
心配でもあり便利でもあるからなんともいえないけど
南千住店は閉めたし、採算が出ない店は今後規模縮小とかしていく可能性はある

ホント、これでユザワヤまでなくなるようなことにならないよう祈るよ…
トーカイは役に立たない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:15:20 ID:???.net
もうこれ以上手芸屋がつぶれなければそれでいいよ……

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:53:34 ID:???.net
ユザワヤ南千住店近かったんで利用してたけど、あそこは最初から無理だと思ってた。
広すぎ、場所良すぎ、高すぎ
しかもとなりダイソーだもん 誰がユザワヤで用品買うだろう?
もっと端の小さなスペースで良かったと思うよ

生地の人は京成乗れば日暮里すぐだもん そっち行くでしょ







118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:20:39 ID:???.net
ユザワヤなどの大きいところはなんだかんだで大丈夫だろうね。
なんせメーカーから大量仕入れをするから安く買えるから利益率が高いし色んなメリット要素がある。
ビジネスだからね。
メーカーも大型店にはへこへこ必死。
問題なのは個人経営などの近所の手芸屋さん。
不況や客離れでメーカーからも辛くあしらわれ、高く買わされる為に定価で売らないと利益がない、、そんなお店。
近所の手芸屋はないと不便なので絶対なくなってほしくない!
意外と店主がイロイロ情報くれたりして便利なんだよね。
融通がきくと言うか。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:13:58 ID:???.net
KN店で注文したものが届いた。
キンカ堂のグレーの袋に包まれていて、涙が出たよ。
上の方で誰か言ってたように、こっちの店も、いずれだめになっちゃうのかな…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:24:15 ID:???.net
久しぶりにKN店の方見たけどサイト改装してるんだね
継続できるよう努力してるみたいだし
品切れだった布とか入荷してるものもあるみたいだ
実店舗と共有在庫だったものはまだダメみたいだけど
いずれは取り扱えるようになるといいね


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:52:42 ID:???.net
ユザワヤ蒲田店行ってみたけど、うーん。。。
特売以外の生地はいいお値段ですね
コール天はキンカ堂の倍くらいしていたような

やはり日暮里なのかな あのたくさんのお店の中から好みの店を探さないと

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:05:42 ID:???.net
日暮里って買い物ついでにフラッと寄る場所じゃないんだよね
わざわざ行くのもダルいなー。
池袋ならデパートや家電、ユニやら色々ブラブラしながら見れたのにー!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:36:51 ID:???.net
コットンプリントが主の私は、トマトとミハマクロス。
あと、安田の駅に近い方。
トマトのカットは1mからだし、ミハマはいつも同じものがあるとは限らない。
安田は商品の回転が遅いし、ほっこり生地が多い。
繊維街って駅からも遠いよねぇ…
食事やお茶もしづらいし。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:36:33 ID:???.net
撤退するちょっと前に南越谷店で
カードのメンバー登録したんだけど、
撤退でパーに。
金返せバカヤロー!!!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:56:38 ID:???.net
>>124
ここで叫んでないで管財人に言ってみれば?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:51:27 ID:???.net
>>123
てんやしか入ったことないよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:01:56 ID:???.net
>>122-123
そうそう、ふらっと寄れてどこでも座って休めるのがよかった
というか池袋店は階段の踊り場にジュースの自販機とベンチがあったw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:25:08 ID:???.net
池袋店の階段付近は
ウンザリ顔のお父さんとぐったりした子供達がちらほらいたなぁ。
生地を見はじめるとキリがないんだよねw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:35:38 ID:???.net
>>128
布でいっぱいになった袋をかかえたおばさんも座って休んでたね。
ついでにトイレ行くんだよね。
トイレもきれいになったばかりだったのに…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:00:04 ID:???.net
階段の自販機は利幅の大きそうな商品ばかりだったよね
そとの自販機で買った方がお得だった

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:45:16 ID:???.net
手作り工房すてっぷ(?)の案内をしてもらって
「来てね」って言われたばっかりだったのにな。
係の人も破産するなんて全然思ってなかったからだよね。
カバンの芯、アドバイス通りのものを買って
上手にできました。今度持って行って見せようと思ってたのに。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:03:12 ID:???.net
まだシャッターのメッセージは増えているのかな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:30:47 ID:6z0eEPue.net
この間布を物色しにいったばっかり。
気に入ったのがあって、作るものの寸法などを詳しく調べてから買いに来ようと思ったら・・・
京樽とかみたいに、倒産したのにお店が開いたりしていたらいいのに

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:02:49 ID:???.net
27日に西武に手芸洋品店がOPENするんだが、オシャレ系お値段お高めなよう。
11の専門店と期間限定のショップがなどと書いてあった。

ちがうんだ。私が欲しいのはキンカ堂の安さと品揃えの良さなんだー!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:49:44 ID:???.net
1m2000円とか多いよね
近所の洋品店ビルの手芸売り場が一番好きだ
キンカも安くて、交通費かけても行く価値あったのになぁ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:53:33 ID:TXJEoTet.net
キンカ堂に行けばどんな生地でも手に入る気がした。
大きな街だけどキンカ堂のような店がある池袋が本当に好きだった。
キンカ堂がなくなったのは本当に悲しい。
物事は変わり行くものだけど、「池袋」らしさだけは
変わっていってほしくない。
ありがとうキンカ堂!そして、がんばれ池袋!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:51:09 ID:???.net
今日天気がいいから、キンカ堂で買った最後の布を水通しした。
3割引きだからと、初めて買った帆布。
ちょっとだけ買ってうまくトートが縫えたらたくさん買おうと思っていた。
なのに。。。
青い空に向かって帆布がたなびいてる。
天気はいいのに泣けてきた。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:25:53 ID:???.net
地元のキンカ行ったら潰れてたorz
スワロの型番入れ替えで、一部70%オフセールやってて、
1月末にたくさん買ったばかりだったというのに…
まだレシートとビーズ教室のチラシが家にあるよ。切ない。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:31:23 ID:???.net
まだ押し入れにキンカ堂で買った生地が50着分くらいあるような。。。
もう見るのも恐ろしい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:02:56 ID:IzeD10F6.net
自分は男だけど、池袋のキンカ堂には良く行ってた。
洋裁とかはしないけど、インド綿とかの生地を買って部屋の壁に貼り付けたり
そのままソファカバーとして使ったりした。
ファスナーなんかその場で好きな長さに加工してもらえるのも助かったな。
枕や布団もここで買ったし、染料とかの品揃えも良かったから本当に残念。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:15:30 ID:???.net
>>137
変なところにつっこみすまん。
帆布って水通しすると風合いが変わるから
ダメだって聞いたよ。
大丈夫??


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:19:10 ID:???.net
リネンはみんな風合い変わるよね 日暮里に水通し後のモノを展示してある生地屋さんあるよね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:56:59 ID:???.net
>>139
うちはたぶんもっとある。
一生思い出にひたれそうだよw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:56:10 ID:???.net
>132
今日、店の前通ったけど2週間前よりもメッセージ増えてたよ。
店の前ですれ違ったカップルも「増えてるね」って言ってた。
立ち止まって読んでる人も健在。

キンカ堂では呉服の小物も買ってたんだけど、
同じくらいの品揃えと値段の店が無くて地味につらい。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:16:12 ID:???.net
>>144
読んでると後ろ姿をうpされそうで怖いw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:22:13 ID:???.net
後ろ姿が特徴的なんですね わかります

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:32:19 ID:???.net
神奈川県内のいくつかのカルチャーセンターで手芸系の教室に通ってるんだが
講師や生徒に「今度ユザワヤが横浜にできますね」という話をすると
くついきが激しいが「キンカ堂つぶれちゃいましたね」には無反応すぎ。
横浜や湘南では知名度低いのかな。
自分は厚木店に2,3回行った程度だけど。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:30:51 ID:???.net
>147
本厚木と横浜のセンター北くらいしかなかったからでは?
便利さではユザが勝ってたし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:37:16 ID:???.net
キンカ堂は手芸系強かったのかな? 自分は洋裁専門なんでよくわからないのだけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:11:19 ID:???.net
>>149
手芸の専門店バイハンズ(BY HANDS)があったくらいだし
生地と手芸の専門店って売りだった。
スーパーがあったときは衣料と食料が売りだったっけな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:36:01 ID:???.net
ぬいぐるみ作りにハマッてたから端切れの常連だったわ
ちまちま買っていくのが好きだった

本当に寂しい。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:38:34 ID:???.net
もう生地屋が増える見込みがないもんね 大規模店は特に

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:51:27 ID:???.net
池袋は近場だからよく行くのだけど、
これから手芸品買うのにどこ寄ればいいんだ?キンカ堂以外にあったっけ??

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:59:01 ID:???.net
自分も池袋キンカ堂オンリーだったから同じように困ってる
で、偵察に日暮里と蒲田ユザワヤ行ってきた
ユザワヤは微妙だよね 特売は安いけど後はね。。。
日暮里は赤茄子に行ったけど、品揃えはいい しかし2Fより上の生地はユザワヤよりいいお値段
日暮里で他のお店も探さないと

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:17:46 ID:???.net
ビーズあたりならハンズにあったりもするが
価格や品揃えの点でやはり手芸店には及びもしないしね…
縫いも編みもビーズもみたいな手芸系全般の買い物がしたい人は
オカダヤやユザワヤみたいなところに行くのが手っ取り早いかな
もしくは個別の行き着けを作るしか……

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:37:12 ID:???.net
シャッターのメッセージ、刺繍やアップリケで作ってくれるツワモノがいればいいのに。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:15:42 ID:???.net
あはははは そりゃツワモノだね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:18:55 ID:???.net
>>154
レポ、Thx
日暮里は専門的すぎるところがあるんだよね〜
うまく説明できないんだけど。
もっとこう、庶民的っていうかw買いやすい空気が欲しい

縫ったり編んだりするから、一度にすませられるから良かったんだ<池袋
刺繍糸も買えたし。
日暮里、蒲田、浅草橋に分散しちゃうなぁ。めんどうだ。。。。




159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:49:25 ID:???.net
>>134
亀レスになっちゃうけど、ホビーラホビーレが西武に入るみたいだよ
でもやっぱり>>158の言うように、庶民的なものがいいな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:23:10 ID:???.net
自分も池袋キンカオンリーだったよ。
日暮里まで行くと、電車代もかかるし。
数百円安い生地のために数百円と時間がなくなるなら意味ないなあ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:00:22 ID:5Z3a8XpG.net
シャッターの貼り紙がせつない・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 03:07:30 ID:jZUPPqjL.net
強風で貼紙が剥がれてないか心配。


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 05:17:07 ID:LKPSRme1.net
18年前までに池袋キンカで働いていました。
退職した後も、時々買い物に行っては先輩などの
顔を見に行っていました。
シャッターにメッセージがあるのですか!
見に行きたいような、見たら泣いてしまいそうな・・・
不器用なのに、手芸店で働くことになり、
リボンやアクセのパーツで一生懸命見本品を
作った記憶があります。自分よりもお客さんたちのほうが
はるかに知識が豊富で勉強させてもらいました。
ありがとうございました。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:56:52 ID:???.net
池袋では無意識にキンカ堂本店のほうに足が向かう。
寂しい(T^T)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:09:20 ID:???.net
池袋じゃないけど、地元のキンカ堂はテナントだけを残して
日に日にキンカ堂の跡がなくなっていく…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:20:40 ID:???.net
昨日押し入れをあさったら、キンカ堂のビニール袋が黄色の時代のものが出てきた
何年前のものだろうか?? 昔のツイードがそのまま入っていた・・・・

そのあと赤茄子でW幅メーター200円のデニムを5M購入・・・

押し入れが。。。。



167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:30:03 ID:???.net
こんどの勤務先は沿線にバイハンズがあると喜んでいる自分がいる。
もうないんだよ…
それでも池袋に行けば、まだキンカ堂があると思ってしまう。
まだ信じられないよ。あれからもう1か月近く経つのに。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:56:53 ID:???.net
キンカ堂に思い入れある人は池袋へ一度は行ったほうがいい
張り紙の盛り上がりは今が恐らく最高潮

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:54:45 ID:ezG6401Z.net
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14014.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14015.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14016.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14017.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14018.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14019.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14020.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14021.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14022.jpg
ttp://fx.104ban.com/up/src/up14023.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:06:43 ID:???.net
ひょえ〜! 自分がこのスレ初めに写真貼ったんだけど、3倍には増えてるじゃない!
すごいな〜 みんな想い出あるんだね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:15:57 ID:???.net
>>169
大きなマジック書きの「もどってこい」に泣いた。
今の私は、ありがとうもさようならも言えないよ。
行った方がいいのかもしれないけど、行ったら、きっと泣き崩れてしまう。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:39:43 ID:???.net
池袋キンカ堂……
階段でウサギ売ってたころによく利用したよ
仕方ないけど悲しいな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:14:33 ID:YKpBhEyZ.net
ユザワヤじゃだめなんだ…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:33:18 ID:???.net
キンカに行きたい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:21:28 ID:???.net
もうすぐ春なのに寂しいですね。
こんなに経営が厳しいのなら、冬のボーナスにでも、
5年分の服地とアクセサリーの材料と、手芸用品を、
自分と母親と妹の分、買い占めて、資金繰りに協力してあげれば良かった。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:41:08 ID:???.net
ユザワヤの生地の品揃えはどうも自分と相性悪い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:35:09 ID:???.net
あーわかるわかる
キンカ堂の方が好みの生地が多かった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:56:35 ID:???.net
ユザワヤのほうが全体的に価格も高めだしね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:10:30 ID:1ajJ36H1.net
新宿のアルタの裏の方にあるパンツとか売ってるとこは生地も多いの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:19:58 ID:???.net
オカダヤ?
日暮里に住んでいたので、あんまりあそこの優位性を感じないが・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:49:51 ID:???.net
オカダヤもユザワヤもだめなんだ!
キンカ堂じゃなきゃ。
好きな布がほどよい値段で売ってたんだと、今さらながら思う。

日暮里も良いけど、30センチとか買えないじゃん!
最近、服作りから小物作りに転向したから、キンカ堂はすごく重宝してたのに。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:26:38 ID:???.net
昨日、新宿に買い出しに行って来た。
オカダヤはほとんど高めの定価だし、
ユザワヤもそんなに安くないし。
おまけに欲しい生地が売って無かった。

キンカ堂なら有ったのに・・・と思いながら
キンカ堂の前に行ってみた。
3枚のシャッター全部を埋め尽くすメッセージに泣きそうになった。
キンカ堂、復活して〜〜
せめて倒産セールをやって欲しい。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:41:11 ID:???.net
池袋店のシャッターにメッセージ沢山貼られてる、という話が今朝の読売の朝刊に紹介されてたね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:51:02 ID:???.net
>183

読売とってない人はこちらで
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20100319-OYT8T00104.htm

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:03:24 ID:???.net
>>182
ABCもお忘れなく

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:50:28 ID:???.net
張り紙見るとわかるんだけど、ほとんど長いお客さんなんだよね
廃止鉄道ファンのようなニワカじゃなくて
だからこそ切ない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:05:16 ID:???.net
>>185
余計にダメダメじゃないか〜

>>186
時間が経てば経つほど、喪失感が大きくなってくるよ。
いつか慣れちゃうんだろうか。それはそれで悲しい。
せめてKN店で頑張って買おう。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:07:35 ID:???.net
http://www.saitama-np.co.jp/news03/11/03.html

こういう事情なんだね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:35:38 ID:???.net
今はKN店応援するしかないね・・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:43:48 ID:???.net
>ほかの手芸専門店も、決して業績が良いとは言えない

他もやヴぁい?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:04:31 ID:???.net
ただこれ見ると、負債の半分以上は親会社なんだよね
と言うことはネット店存続の可能性は割とあると思うよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:01:17 ID:???.net
>>190
この上、ユザワヤまで逝ってしまったら、どうしよう。
キンカ堂みたいに気に入った布はないけど、大型手芸店がこれ以上なくなるのは
非常に困る。
まさか、トーカイだけで生きていけと…?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:18:15 ID:???.net
>>191
ネット店の危機については、キンカ堂から下ろしていた商材をつかっているから
その卸がいなくなっちゃってこれからオリジナル商品仕入れられないな、って点だろう。
他と同じ、非キンカ堂流通の商品でよければ仕入れられないことはないだろうし。

>>184
読売だけどのってないとおもっていたら、東京版のみか。
ありがと。



>>188
>説明会では、弁護士ら破産に至った経緯や今後の対応などを説明。
>怒号などは飛び交うことはなかった。
張り紙も暖かかったけど、関係者たちもへんに怒り狂わず、
なんていうかそういう人たちに囲まれていた店だったのは不幸中の幸いだった。


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:55:23 ID:???.net
張り紙の着地点が見えないな
何時まで張り続けるのか
誰が回収するのか

今朝キャンドウ側のシャッターの張り紙は警備員が剥がしていた

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:08:50 ID:???.net
しかしここ3年の赤字は年1〜4億程度なんだよな
それで負債総額が46億なんだからそれ以前にどんだけ赤字垂れ流してたんだよって話じゃん
数年前に店舗を絞った時にはすでに終わってたってことだよ
経営者に問題があったとしか言いようがない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:12:35 ID:???.net
池袋にしたってどんだけ老朽化のまま放置してたんだか
破産してからは同情的な意見ばかりになったが
前スレでそれ以前のログ見ると批判的な意見ばかりじゃん
古くさくて店員も横柄でって
張り紙がちと空しくなるな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:16:43 ID:???.net
張り紙で真実味があるのは社員に給料払えって奴だけだね
あとは勝手に美化して陶酔してるようなのしかない
ほんとうにあんだけ感謝されてたら売り上げが半分も落ちないし
前スレみたいな文句も書き込まれないはず

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:20:20 ID:mPAw1FTt.net
あと昔お世話になりましたとか書いてるやつ
今お世話になってないから潰れたんだろ
要するにこいつらが潰したようなもんだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:52:02 ID:???.net
私は今まで何十年も利用し続けていたよ。
あまりに身近すぎて、ありがたみがわからなかったんだよ。
ゴメンネお母さん、みたいな感じだ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:32:23 ID:???.net
自分も買ってたけどね 少なくとも20年は
倒産したのをお客のせいにするのは良くない
お客も事情があるんだよ 引っ越しやら、給料ボーナスダウンやら

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:05:19 ID:???.net
経営努力が全く足りなかったのと
お客も薄情だった
最後は投げ売りセール後翌日に計画破産

これが真実で張り紙は偽善、大嘘

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:31:20 ID:???.net
業者うざいね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:32:36 ID:???.net
ありがとうって書いてる半分は野次馬だろう
エピソードを詳しく書いてるのは固定客と関係者だろうけど
ただの悪ノリもかなりある
張り紙200枚として信者50あるかどうか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:01:19 ID:???.net
>>202
債権があるから必死なんじゃない?

>>194
管財人が判断するでしょう?
いずれは建物を含めて処分し債権者に分けるんだから

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:06:26 ID:???.net
偽善とか大嘘とか一生懸命書いてるけど、
あっさり業者って見抜かれて、今どんな気持ち?
                          ∩___∩
     __ _,, -ー ,,            / ⌒   ⌒丶|    
     (/   "つ`..,:          (●)  (●)  丶       
   :/       :::i:.        ミ (_●_ )    |
   :i       ─::!,,    ハッ  ミ、 |∪|    、彡____
    ヽ...::::  :::ij(_::●   ハッ  / ヽノ       ___/
   r "     .r ミノ~.      ハッ   ) /\     丶
  :|::|    ::| ::i゜。          ̄   \    丶
  :|::|    ::| ::|:                 \  丶
  :`.|    ::| ::|_:                  /⌒_)
   :.,'    ::( ::}:                   } ヘ /
   :i      `.-‐"                   J´((

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:55:22 ID:K/VyUzYQ.net
投げ売りセールって先に言ってくれたらまとめ買いしたのに、
商売下手だな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 05:03:35 ID:???.net
だから潰れたんだろ
半額でもいいから売り切って
社員に少しでも多く現金支給してやればよかったのに

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:15:39 ID:???.net
ここの商品券ってどうなるの? 紙クズ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:20:06 ID:???.net
でも他店と比べて安かったからなぁ...
そう考えると毎日がセールだったようなもんなのかも...


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:49:28 ID:???.net
>>208
http://www.mof-kantou.go.jp/frames/kinyuu/index.htm
3.商品券等の所有者(お手持ちの商品券等が使えなくなったとき)

手持ちの商品券等のうち、発行者の破綻等によって、使えなくなったものがあるときは、
発行者等が供託した発行保証金を原資として、額面金額の一部について払戻しを受けることが
できる場合があります。

(注) ただし、(ア)商品券等の発行者が、発行保証金を供託していない場合、
又は金融機関等との間で、保全契約を締結していない場合
(イ)商品券等の所有者が、法令で決められた期間内に払戻しの
申請手続きを行わなかった場合等、払戻しが受けられない場合があります。
詳しくは、最寄りの財務局等又は(社)前払式証票発行協会にお問い合わせ下さい


供託してれば、一部は返ってくるかと思う。
前はしてたけど、事業縮小して出回ってる枚数が
減っただろうから、自己破産の時点で供託してたかは解りません。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:19:35 ID:ltVi6FH/.net
半年以上前から 2/末に債務超過になる事は分かっていたのだろうな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:50:06 ID:B/r7cB6v.net
地方在住だからここのネット通販が便利だったけど、今は品揃え的に使い物にならない。
オカダヤ通販でも売ってない物があったのにな…
スーパーストレッチとプラチナムクロスとクリスタルベルベット復活して欲しい。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:52:01 ID:???.net
どうなるの?紙くず?って聞く前に管財人に連絡取ってみればいいのでは……

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:07:34 ID:???.net
キャンドゥだけ再開したな
本部が交渉して引き取ったのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:48:41 ID:IwKYi5Tl.net
おぉぉぉキャンドゥ再開か!
だからそこだけシャッターの貼紙剥がしていたのか。
マックの裏道のシルクの賑わいも一段落。
生地とかの在庫一掃セールはないのかな?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:01:57 ID:???.net
キャンドゥの部分の剥がされたシャッターの張り紙、
別の所に貼りなおされているみたい。

あの年季の入った店舗、味わい直してきました。
入り口の掲示板の「今月のビーズ教室」のPOPが虚しい・・・
あ、トイレとエレベータは使えないってよ。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:39:09 ID:???.net
暴風雨で全滅の悪寒

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:16:20 ID:???.net
KN店の品揃えがトーカイみたいになっちゃったね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:11:09 ID:???.net
日暮里の有名なトマトも安いと聞くが、m単でキンカ堂みたいにcm単位では
売ってくれないじゃん。店員も上から目線だし。
たまに小物作りする時にいい生地もいっぱい買えて強い見方だったのになぁ・・
近所に手芸店が無かったから本当に助かったよ
キンカ堂よ、長年お世話になりました。ありがとう。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:25:33 ID:???.net
長年、通うたびに思ってたんだけど
いつまでたっても店舗を改装もしないで、外観も内装も古びたまんまだった
買い物客で賑わう陰で、経営は火の車だったのか
掘り出し物のブランド生地も、安い下着ももう買えない・・
なんか、すごく切ないな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:03:41 ID:???.net
大きめのビーズが欲しくてオカダヤに行ってみたが
がっかりな品揃えだった・・・(ファンの人いたらゴメン)
やっぱりキンカ堂じゃないと

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:41:40 ID:???.net
キンカ堂が無くなったのを機に西武が手芸コーナーをリニューアル中
偶然だかわからんが

西武も必死だな・・・と思った

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:00:32 ID:???.net
>>204
管財人に押しつけていいのか
勝手に張り出して後始末もしないのかね
放置すれば風雨で紙が散らかるし処分するにも余計な経費が掛かる
いい迷惑だとは思わないかね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:01:39 ID:???.net
「キンカ堂に貼り紙がたくさん」という話を友達にしたら、ナニワ金融道などにある「金返せ」
「差し押さえ」とかいうアレか?と聞かれた。
確かに普通の人の発想はそっちかもしれん。


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:36:25 ID:???.net
なんか一人、やけに絡む人が湧いてるね。

キャンドゥの入り口辺りのをはがしたあとわざわざ張りなおしたりしてるんだから
すくなくとも今現在あのビルを管理している側は邪魔とは思ってないわけでしょ。
関係ない人間が何で目くじら立てる必要があるんだろうね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:42:47 ID:???.net
お客さん達が書いた感謝の張り紙の内容を読んだら
関係者、長年携ってきた社員やパートのおばさんたちは
普通に嬉しいんじゃないのかね?
人の心に水差すなんて無粋だよね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:56:23 ID:???.net
同情するなら金をくれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:05:33 ID:???.net
自分の心が満たされるのであれば、片付ける人の事は考えなくてもいいということですね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:17:16 ID:???.net
迷惑ならとっくに剥がしてるだろうし
少なくとも置いてある紙とガムテ除去すればかなり減るはず。
それをそのままにしてあるんだから管財人は今のところ問題ないと判断してるんでしょう。
で、片付ける人の迷惑って、具体的に誰が迷惑こうむってるの?
あなたが片付けるの?
そんなにいやなら店の前で貼ろうとしてる人に直接言えば?w

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:53:35 ID:???.net
心の貧しい人はスルーしましょう もしくはあぼんしましょう


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:55:19 ID:???.net
どのみちあの老朽化した建物をそのまま使うことはないだろ
どこが買うにしても一旦更地にするしかない
片付けるも何もそのまま崩すだけのことじゃね?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 04:51:55 ID:???.net
>>204
>>188によると
>「それでも取引先が見放さなかったのは、親会社の野萩商事が支援すると思っていたから」。
>野萩商事(東京都豊島区)は、野萩社長の父で前社長の野萩豊太郎氏が経営する不動産賃貸管理会社。
>キンカ堂の8割以上の株を保有し、負債総額45億7000万円のうち27億円は野萩商事からの借金という。

一番の債権者が親会社のようだから、ほとんどがそこに行くのかな?
他の再建は合計で18億7000万?

それとも8割の株を保有してたなら親会社が債権を引き継ぐのかな?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:02:12 ID:AHklVmv+.net
インターネット店の品揃えを頑張ってください!特殊生地よろしく!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:19:20 ID:???.net
>>233
ここでじゃなくてKN店の掲示板で言ったほうがいいんでは?
励みにもなるし品揃えの参考にもなる

235 :???:2010/03/22(月) 18:31:22 ID:???.net
池袋の土地、建物は親会社のものらしいね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:01:46 ID:???.net
ビル新築して下層をユザワヤに入ってもらえばベスト
親会社にはまだ金が余っているだろうが、キンカ堂の実店舗での再生はやる気がないから清算したんだろうな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:37:13 ID:???.net
ビルはあのままで、風俗店のテナントが入りそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:51:22 ID:Vfwi5vAU.net
社長は何してるだろう?破産宣告してから1ケ月経ったけど。
財産も親会社に逃がし、負債総額45億7000万円のうち
親会社から27億円借金してる風に見せかけて
他18億7000万は踏み倒す・・・上場してたらこんな事絶対に出来ない
だけどな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:06:19 ID:???.net
実店舗で回復を望むのはむりぽ と思ったからのこの状況ではあるとは思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:38:23 ID:???.net
>>238
社長は糾弾されて然るべきだろうな
形式上はキンカ堂破産だが実際には同族の親会社に資金的余裕がありながら踏み倒したわけだからね
少なくとも道義的には完全に失格で業界で信用は失った
社員に対しても計画破産でトンズラではあまりに惨いだろ
一銭もないなら仕方ないがそうじゃないんだから

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:43:43 ID:clQOkH56.net
貼り紙のありがとうが空しくなるよな
貼り紙見て計画倒産だよと吐き捨ててたおっさんを見たことあるけど、実際そうなんだろうな
まぁ貼り紙は社員や店舗自体への愛着と考えれば納得できるが

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:48:06 ID:???.net
そりゃそうだろ なんで客が計画倒産だなんて考える必要あるんだよ
引っかかるの嫌だったら現金で取引しろよ
それ馬鹿なお前らが悪いんだよ そのくらい出来ないで文句垂れてるとは笑わせるわw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:52:50 ID:???.net
ネチネチした恨みがましい長文が特徴的な人
糾弾したいならもっと相応しい板があるだろうに
なんで好き好んでハンクラ板なんかに居座ってるんだろう・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:18:48 ID:???.net
ふさわしい板ではアラをつつかれて
アテクシカコイイできないからでしょうw

場違いなのもわからないky

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:51:20 ID:???.net
>>222
西武はキンカ堂の騒動前から計画してたみたいだよ
それにおフランスwの某店とか、キンカ堂とは明らかに路線が違うし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:59:49 ID:???.net
オサレ路線じゃキンカ堂利用者とはあまり客層かぶらないしな…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:15:46 ID:???.net
今日初めて閉店後の張り紙を見てきたが、写真撮ってる人多かった
その足で東武の手芸コーナーを冷やかしてきたんだが
こぢんまりしすぎててやっぱキンカの代用には程遠いなとガックシ
西武もオサレ路線となれば新宿まで行くしかないのか…めんどい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:39:03 ID:???.net
東武はホビーラだけでしょ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:51:25 ID:???.net
>>242
業者じゃなくて客の方で郷愁にひたったような書き込みもしてみたけど…
この倒産はモヤモヤするよ
純粋に経営努力が足りなかった面(どうしてこうなった的に)としっくりこない面と…
まあ、知識はなにわ金融道とかカバチタレとか読んでのレベルなんだけどさw
そもそもこのスレに「賛辞だけを書き込め」なんてルールはないだろ?

それから現金取引なんて余程のことがないとやらないと思うよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:49:57 ID:???.net
ブログとかでもちゃんと考えてるひとは
営業実態やらに疑問符となっているね
池袋実際酷かったからなぁ
あら潰れて当然って普通に思うわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:25:20 ID:???.net
池袋1店だけみても、あれだけのいい立地にありながら
いかにも時代遅れな古店舗を大幅改装もせずにそのままで営業してた時点で
まぁかなり…大丈夫かな?時間の問題かな?というぐらいは
単なる客の立場からでも読み取れたしねぇ。
ただそれが今回のような突然の計画倒産だとは思わなかっただけで。
「昔ながらの」だけで営業していくには何もかも古すぎた。
手遅れにならないウチに大幅な改装改修をして
営業戦略を建て直して邁進しないと遅かれ早かれ潰れるんだろうな
時代にあわせられる経営者じゃない限りはもう無理なんだろうなとも思いつつ
やはり長年の愛着があるので頑張って続いてくれるといいなと
思ってたんだけどね。

「やっぱりこうなった」という思いと
「こうなって残念」という思いが混ざり合って寂しいですね。


252 :???:2010/03/23(火) 11:39:59 ID:???.net
親会社って身内だよね?金はあるのに改装しないで古い建物のまんまなんだから相当前からやる気なかったのかもね。
でも、その古いのが良かったのかも。掘り出し物が見つかった!みたいな…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:14:45 ID:???.net
>>250
ここだって倒産前のレスみてみろよw

いくら危ないと思っても、個人じゃ支えるには限界があるし
実際業者でもなきゃ資材をためこむほど買う必要もないからな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:46:19 ID:???.net
もう洋裁なんて時代遅れなんだよ 既製品買った方が安いし
女性社会進出で、縫う暇なんてないでしょ


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:10:04 ID:???.net
>>254
別に女性だけがやらなくてもいいし、補修や構造の理解の上などでも身につけていたほうがいいがな。
加えて言えば、やれる人間がいなくなった時ほど、かつて当たり前だったことには価値が出てきたりする。
金額だけの問題ならユニクロしまむら着てれば。

256 :???:2010/03/23(火) 13:55:43 ID:???.net
>>255
に賛成!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:45:29 ID:???.net
>>254
なぜハンクラ板でそれを言うのか不思議。
騒ぎに乗じて、よそから来たの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:38:46 ID:???.net
>>257
いやいや、手づくりブームで洋服が売れなくなると困る
アパレルメーカーの中の人かもしれんw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:46:51 ID:???.net
>>257
多分、この前から一人で粘着質な書き込みしてる人だからスルー推奨。
書き込み内容からして本当に騒ぎに乗じてるだけで
普段から通っていたわけでもなければハンクラに興味もないと思うよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:04:56 ID:???.net
貼り紙どうする?
放置すると粘着テープが固着してシャッターにダメージ与えるよ
見物人も一巡すれば足も止めなくなるだろうし
いずれ自主回収すべきでは?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:47:05 ID:???.net
また貼り紙ババァかw
ダメージも何も建物自体をそのまま使わないだろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:50:16 ID:???.net
積極的に推奨することもないけど、ダメならダメで、貼り紙厳禁って貼り紙wするだろうし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:09:12 ID:???.net
待て、ズズイかも知れんぞ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:40:32 ID:???.net
つーか、あのビルをそのまま使うのを前提で話してる時点で
実際に買い物に行ったこともないのにしゃしゃり出てるのがバレバレw
改装で使えるレベルじゃないからなー
マジにあれにそのまま入って営業するような会社があったとしたら
そこも長くはないと判断するわ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:56:16 ID:???.net
それは再開したキャンドゥに言ってるのかね?
キャンドゥはキンカ堂がフランチャイズに入っていたのに再開したということは本部はやる気満々だぞ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:15:03 ID:???.net
元からそこでやっていた店と新しく入る店では違うでしょ
キャンドゥだってずっとそのままそこで営業するとは限らないんだし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:27:17 ID:???.net
売却が正式に決まるまで管財人に賃借料払っているのかな
ビルをどうするかは売却先が決めることで今は何とも言えない
不景気だから新築するよりそのまま賃貸する可能性もある
しかし売却の時点であの貼り紙は建物の評価額を下げるな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:31:19 ID:???.net
不動産屋まで沸いてきてるな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:37:21 ID:???.net
そのまま賃貸ができるような建物じゃないって散々言われてるわけだが。
まったく人の話を聞かないんだな、貼り紙ババアって。
あの貼り紙の何がそんなにこの人を狂わせるんだろうかw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:39:07 ID:???.net
5階建てなのにエスカレーターなし、
あるのは(パニック映画的な意味で)乗るのが怖いエレベーターだしな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:43:07 ID:???.net
>>269
それは外野が決めることじゃないよ
少なくとも貼り紙は無許可の違法行為じゃないのか
あんなの貼ってあったらイメージ悪くて買い手がつかないかも

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:46:01 ID:???.net
>>271
それも外野が決めることじゃないよ
貼り紙禁止とも言ってないし
紙やガムテの除去もしてないのになんで部外者が勝手に禁止してるの?
アテクシの脳内ルール?www

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:47:57 ID:???.net
勝手な思い込みで喚いているわけじゃないのなら
管財人に連絡を取って、貼り紙を迷惑だと思っていると言う言質を取ってから書き込んでね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:48:32 ID:???.net
>>271
そこまで言うなら、管財人に許可取って、自分で剥がしてきてやれよw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:52:40 ID:???.net
それこそ金返せ的な貼り紙が貼りまくられてるような建物にだって
買い手はつくし、イメージが悪いとか頭わいてるんじゃないの?w

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:53:19 ID:???.net
>>272
だから違法行為だって言ってるじゃん
法律は絶対なの
わかる?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:56:06 ID:???.net
建物の所有者が問題視していないのに何で違法?
何が何でも貼っちゃダメってのなら持ち主も広告とか貼れないよね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:57:25 ID:???.net
で、今現在営業していないビルのシャッターに貼り紙があることで
「誰が」迷惑していて「誰が」それを告発するの?
キャンドゥの入り口のは剥がしてあるんだから
邪魔になったらはがすでしょ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:58:44 ID:???.net
貼り紙は無許可で貼った違法行為であり
これを排除する一市民の正義を行使するのには許可など要らない
電話ボックスの風俗チラシを剥がすのに許可が不要だろ
だがその前に貼った側のモラルとして自分でケジメをつけたらどうなのか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:58:46 ID:???.net
法律は絶対でも、あなたの脳内ルールは絶対じゃないからw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:00:04 ID:???.net
だからさー。それ、張った本人に言わないと意味ないでしょ>279
ここでいくらまくしたてても、張った人なんてほとんどいないじゃない?
何を根拠にここの住人に噛み付いてるのか知らないけどさ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:00:28 ID:???.net
便所の落書きがモラルとかわらわせんなwww

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:03:49 ID:???.net
管財人が黙認しているのになんで法律法律と居丈高なのかねぇ。

まあ、電話ボックスの風俗チラシと同じくらい不快なんだというなら
はがすのに許可が不要とのことなんだから自分で剥がして来ればいいじゃん。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:05:04 ID:???.net
>>283
同意。誰も止めないよw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:12:46 ID:???.net
少なくとも現時点の管理者は貼り紙を貼る行為を告発しそうにはないから
ご自分で「一市民の正義を行使」なさったらいかがですかぁ?w

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:14:20 ID:???.net
ここの住人で本当に貼った人間はいないのか
いるなら自分のケツぐらい自分で拭くべきだとは思わないのか
貼ってない人間から見てもそうだとは思わないのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:18:58 ID:???.net
うわあ貼り紙おばさんがファビョったあ
貼り紙だけに粘着質 なんちって

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:21:04 ID:???.net
少なくとも貼ってきたって人は見た覚えがない。
近くに住んでたら貼りに行ったのにって書き込みはあったけど。

で、貼り紙ばあさんに質問なんだけど
貼り紙が違法だって言うのはわかったからどの法律の第何条か教えて。
ちょっとぐぐったくらいじゃ借金取立ての貼り紙は違法だとかそういうのしかでてこないんだわ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:32:47 ID:???.net
貼ってない人間からみて、一番おかしいのは
関係もないのに一人でわめいている基地外w

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:34:15 ID:???.net
普通に器物損壊だから
しかも粘着テープが固着して現状回復が難しくなると損害額が増えるぞ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:35:04 ID:???.net
>>289
こんな所に貼り付いて文句言うなら、シャッター前に朝から立って、貼る人に注意すりゃいいのになw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:35:45 ID:???.net
>>290
はいはい、じゃあ警察にでも通報しなよ。民事じゃなくて刑事なんでしょ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:39:23 ID:???.net
なんだ、結局条文も出せないのかよw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:40:09 ID:???.net
器物損壊は、持ち主が起訴しないといけないんじゃなかったかね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:40:37 ID:???.net
或いは売却を妨害する威力業務妨害で訴えられる可能性もある
要するにあの貼り紙は既にキンカ堂の手を離れて第三者の管理下にあるにも関わらず
キンカ堂関係の運動家が居座って貼り紙で代理占拠しているということになるんだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:43:10 ID:???.net
>>295
だから根拠になる条文と判例お願い

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:43:53 ID:???.net
>>295
で、管財人に電話くらいかけたんでしょ?何て言ってた?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:52:37 ID:???.net
どこかで聞きかじった程度の知識で適当なことぶっこいてるから
そうやって二転三転する羽目になるんだよwww

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:55:34 ID:???.net
>>251
むしろ、あれだけのいい立地にあったからこそ改修ができなかったんじゃないか。
どう考えても、池袋がキンカ堂の旗艦店・収益源なことは確かなわけで。
経営状態が悪化する中で、旗艦店を改修期間中休業にする体力がキンカ堂になくなってたんだろう。


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:57:15 ID:???.net
モラルなき屑揃いだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:00:15 ID:???.net
はいはい捨てゼリフ捨てゼリフ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:07:22 ID:???.net
本当にモラルがあるなら自分ひとりで片付けてらっしゃい。
口だけで自分は何もしないのはモラルのある人のすることじゃありませんよw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:12:16 ID:???.net
私、書いて貼ってきたよ >>16に書いてあるじゃない

で、ここの書き込みは信用しないよ
管財人迷惑なら読売新聞に書かれるだろうしw

あそこの張り紙をきちんと全部読んできてから書き込んだら?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:22:41 ID:???.net
>>303
288だけど、ごめん、画像は全部保存させてもらったのにすっかり見落としてたorz

まあ実際、本当に迷惑なら新聞でもそういうコメント載せるよね。
仮に記事が無許可で、それを見てさらに貼り紙が増えることを管財人がヤバいと思ったら
読売に苦情をいれて謝罪文掲載くらいはしていただろうし。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:02:39 ID:???.net
>>299
本館を改修する間に別館で営業可能
経営者がやる気ないだけ
キンカ堂は何もしないで老齢衰退死へ向かう日本の未来だな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:11:04 ID:???.net
>>303
よそ様の建物に勝手に貼り紙する行為は正当だと思う?
バレなければ、特定されなければ何やってもいいと考えるタイプ?
人としてどうなん?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:23:03 ID:???.net
本当に問題があるなら、債権者なり管財人なりがその旨を通達するんじゃないか?
現状は暗黙ということで見過ごしてもらってるだけだと思うけど、それこそ部外者がかみつくことでもなくね?
張り紙の内容も否定的なものじゃないし、問題はあれど「人としてどうなん?」というほどではない。

たしなめる、自制を促すのは結構なんだがね。
張り紙の内容を前提とした場合、張り紙を否定することこそ人としてどうなん?
人情的なことと法的なことをごっちゃにして語りかけるのは逆に話しがずれるだけだよ。





308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:27:07 ID:???.net
何で貼り紙しちゃったんだろうって後悔してるなら明日剥がしたらいいよ
そもそも普通に社長に投書すれば良かったんだよ
尤もその社長というのはキンカ堂を計画破産したような人物なんでどうしようもないけどな
感謝してる方がいい道化だよな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:28:16 ID:???.net
いつまで粘るつもりかねこの人
一本調子でキャンキャン吠えるだけじゃ折伏wは無理だって
いい加減気がつかないのかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:43:21 ID:???.net
>>308
たいていの人は社長には別に感情もってないんじゃね?
店員さんとか、店舗そのものに感謝してるわけで。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:47:32 ID:???.net
>>309
いやいや、無理でしょう。
自分一人が正義を理解してるんだ!ってことで、上から目線で叫ぶのに酔ってるんだからw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:50:17 ID:???.net
>>201
で人を偽善って言ってたのが自分が一番の偽善者ってか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:53:07 ID:???.net
すげえ、どこをどう読んだら後悔しているように見えるんだろうwww
もうこの人、あらゆる意味でぶっとびすぎw
まして社長に投書とか、いったいどういう思考回路なんだろうか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:56:07 ID:???.net
話にならない人は世の中にいるからね
実社会でもそう言うのスルーでしょ

http://getnews.jp/archives/52257

こういうこと言う人もいるんだし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:55:54 ID:???.net
やたらスレ伸びてるな…と思って読んだら、こんなんw

かまってチャンはスルーしましょ。
かまってもらってうれしかったんだよきっと。

こないだ在庫整理してたら、ケースの奥からまたまた
キンカ堂のグレー袋発掘。
買ったまま放置の布多すぎだ自分w
コツコツ形にしていこう。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:50:12 ID:BcXv0BZ7.net
プラチナムクロスよこせ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:55:25 ID:???.net
>>314
思わず元の相談ページ読んで来てしまったじゃないか。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:53:27 ID:???.net
キンカ堂、汚い建物で蛍光灯もあちこち切れてて、
一回行って行かなくなったな。
こんな事になるならもっと行けば良かったよ。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:30:00 ID:???.net
子供の頃母親に連れてこられたとき、母がミシンコーナー見るんだよね
今でも使ってる蛇の目の直線縫い専門ミシンは当時から古かった

オクで当時のコンピューターミシン買ったら、母親覚えてるんだよね
うれしそうなので、母親に譲った 

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:32:11 ID:???.net
>>319
うん。「おかあさん」の思い出とセットになってる人多いよね。
そういう時代だったんだなー。(しみじみ)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:41:20 ID:wL9T6wmU.net
シャッター前の柱に社長と野萩商事を糾弾するビラ多数貼り付けてあった。
社員に給料と退職金を出せだと。
それから通りがかりに貼り紙を数枚破り捨てる男あり。
きな臭くなって来たな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:29:23 ID:???.net
http://mainichi.jp/life/kimochi/news/20100319ddm013070128000c.html?link_id=RLH05



323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:59:35 ID:???.net
今日キンカの前通ったら何人も人がいてビラ配ってた。
「矢萩商事に対して経営責任を追及する」って内容。
従業員の方たちお給料も支払われず突然解雇だったんだね。お気の毒・・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:52:32 ID:???.net
 なんでこの大雨の中やるのかね?寒いし風強いし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:56:53 ID:xnDTVnkh.net
(´・ω・`)

…お前ら、
そんなさあ、池袋のことばかり書いてるもんですよ?
そりゃさあ、本社がどうにかなればっていう一縷の望みはあるだろうけど…


…昭和40年代後半だったかな。
「もう駅周辺には昭和産業しかない」そんな国鉄上尾駅が大宮駅のマネしたんだかなんだか橋上化され、
西口とか東口とかの区別がつくようになり、ついでに西口駅前にボーリング場ができたのさ。

でさ、そのボーリング場が「ドルチェ」って名前なんだけど、すぐになんか建物内を改装したかなと思ったら、
1階部分を食料品売り場、その上階をボーリング場にするという、今のアミューズメントホールのはしりとも言えるつくりになったのさ。
当時で地下駐車場まで備えてたんだぜ?


食料品を受け持つ1階は「アミーカ」という名前でだな。でもなぜかみんな『「キンカ堂」行ってくる』っていうわけさ。

…その答えはだな。
次の方、どぞ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:57:18 ID:???.net
これで社長と親会社が悪いことがはっきりしたな
擁護してたアホはコメントよろしく

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:04:01 ID:???.net
>>325
ボーリング場の名前はドルチェじゃなくてスターレーンな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:11:21 ID:???.net
まぁしかし労組が貼り紙したんだから
他のも放置でいいか
目障りなら野萩一族が勝手に撤去するだろう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:12:46 ID:???.net
誰か擁護してたっけ?
ボロクソに言われてたと思うが。
思い出をありがとう云々はあくまで店とか対応した店員にであって
社長に感謝してるやつなんぞいなかったぞ。

……ああ、また貼り紙おばさんかwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:16:27 ID:???.net
この荒天にわざわざ現場確認しに行く奴もいないと踏んで
ふかし放題自演し放題だねおばさんww
何がおばさんの血をそこまで熱く騒がせるのかww

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:17:53 ID:???.net
>>327
ごめ。
それレストランだったね。

同館内のレストランには、麦香村というのもあったね。
私は店名が読めないことを理由に、入らず仕舞いだった。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:19:46 ID:???.net
キンカ堂で万引きでパクられたババアと見た
前ボタン売り場で捕まってたババア見たよw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:20:43 ID:???.net
相変わらずの文盲っぷりがさすがです、オバさんw
今日はどんな墓穴を掘ってくれるかwktk

334 :331:2010/03/24(水) 17:23:59 ID:???.net
>>333
σ(^(OO)^)??

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:27:15 ID:???.net
ちがうちがうw
麦香村なんて初見で読めるほうがおかしいレベルじゃん

誰も社長擁護なんてしてないのに
勝手に思い込んでるからさwww

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:27:55 ID:???.net
>>326
いやそんなの、はっきりも何も、赤字で倒産って結果出てるんだから、最初っから
経営陣に責任あるに決まってるじゃん。

店で買い物してた客としちゃあ、貸し倒れしたわけでなし、店舗への思い入れは全く別さ。
経営方針を擁護したこともないし。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:33:14 ID:???.net
いまさらこれではっきりしたなんて言ってるってことは
今までそんなこともわからなかったってことか、このババァw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:37:26 ID:???.net
>>337
ひょっとしたら釣りで煽って荒らしてるだけかと思ったけど、どうやら素で頭が悪い人
みたいだねw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:13:52 ID:???.net
端切れワゴンで買った端切れについてるキンカの値札が外せない。
外しても捨てられない。
キンカの名前もなにもはいってない針金付きのただの紙なんだけど
キンカの想い出としてとっておくつもり。
いつかまたキンカ復活するまでのお守り代わり。


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:15:36 ID:???.net
>>320
地下通路からの入口に「おかあさんって、あったかい」っていうコピーつきの看板があったよね。
いつの時代だよっていう女の子と男の子の写真があって。
あれがいつの間にか消えて(広告料が払えなくなったのか)、半年くらいで今回の倒産だったような気がする。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:57:20 ID:???.net
キンカ堂の袋って、ビニールは最初の黄色の袋からグレーの袋になったけど、紙袋はどういう柄だったっけ?ユザと同じような柄だった記憶が。。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:35:12 ID:BcXv0BZ7.net
頼むから特殊生地を通販で売ってください
by田舎者

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:11:25 ID:???.net
特殊生地ってどういうもの?
サテンとか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:40:34 ID:???.net
サテンなんて考えるまでもなくキンカ堂以外でも容易に手に入る。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:49:06 ID:???.net
>>325
秩父のキンカ堂もB館は当初はボウリング場の建物を改装したものだった。
その時代は入ったことがなかったけど、建物が特異的だったのを覚えてる。
その後B館は建て替えられて4階建てで展望エレベーターを備えたものに生まれ変わった。
しかし食品売り場を廃止するなどのリストラで、古いA館ではなく新しいB館のほうが先に閉店されてしまった。
上に駐車場があって利便性がありそうなB館がなぜ先に閉鎖されたのか?
またB館は今はどうなってるのか?

>>340
10年前後前にあった入口などにあった看板には「母のいいもの」や「娘のいいもの」というのがあった気がする。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 05:53:26 ID:oMQ0ELy0.net
ウルトラツーウェイを通販で売って下さい。
田舎はエナメルやツーウェイが買えません。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:49:28 ID:???.net
だからここでじゃなくてネット店舗の掲示板に書き込んできなよ
ここで仕入れてクレクレ言ったって店舗の人には伝わらないぞ

それとも荒らしなのかしら

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:21:04 ID:oMQ0ELy0.net
ああベルベット…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:33:05 ID:???.net
FEMALEの、キンカ堂関連の記事読む度せつなくなるねえ。ありゃ保存版だな。

キンカ堂の中の人は京品ホテルの人たちにでも、
どう営業再開にこぎつけたか聞いたほうがいいかもね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:25:24 ID:???.net
今朝10時過ぎにキンカ堂の前通ったけど、連合の車が止まっててビラ配ってたな
勝手連的に始まった感謝メッセージが急激に増えて整列されるようになったあたりから妙な違和感感じてたけど
こんなところにまで荒らしにきてるところを見ると、どんどんきな臭くなっていくんだろうな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:31:19 ID:???.net
で、今日は糾弾ビラはありましたか?
通りがかりに貼り紙破り捨てていく男の人はいた?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:37:49 ID:???.net
万引きババアまだいるのか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:42:41 ID:???.net
根本的に疑問なんだが
ビラを配ってるのって債権者(給与未払いの社員とか取引先)でしょ。
シャッターの貼り紙は普通のお客さん。
全然関係ないのになんでそこを関連付けて考えようとするのかね。

ま、そんなこともわからないんだろうけどw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:16:49 ID:???.net
貼り紙が注目を浴びていることを報道で知った労組が利用するために乗っ取りに来てるかもな
よくある話ではある
かつて薬害エイズの抗議も左翼に乗っ取られた顛末であった

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:24:13 ID:???.net
>>351
数枚破られていたのを確認した
連絡ノートが置いてあった
キンカ堂OB会を呼びかけるビラが貼ってあった(ただし連絡先は書いてない)

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:24:05 ID:???.net
>>354
そもそも、“キンカ堂で働く従業員を支援する仲間、日本サービス・流通労働組合連合”が出してるビラだからね。
実際水曜にビラもらったけど、配ってた人達(10人くらい)も演説してた人も元従業員ではない気がする。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:14:04 ID:???.net
いわゆるプロ市民団体が介入してきたってわけか。
それで再建するなら良いけど、そのせいでぐちゃぐちゃになったりしたら
私たちの思いや従業員の気持ちも、ひどく傷つけられるよね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:32:59 ID:???.net
思い出だけを大切にしてスレタイトルどおり、
「ありがとう」「さようなら」でおしまいでいいんじゃないの

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:37:50 ID:???.net
あとは倒産処分品の行方が気になってるだけ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:44:15 ID:???.net
写真が破かれていた
金返せとか会社を誹謗する殴り書きも増えていた
元社員なのか連合の手先かは知らないが貼り紙が面白くない人間もいるようだ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:48:32 ID:???.net
しかし連合のビラが前面に貼られていることで貼り紙全体が連合の支持層であるかのような印象になっている
通行人も多くが立ち止まっており狙いはズバリか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:05:26 ID:???.net
只今スルー検定試験中です

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:00:37 ID:???.net
きな臭くなって来た。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:19:26 ID:???.net
>>355>>360
釣られてる釣られてるwwww
やっぱ「きな臭い」人=粘着おばさんかwwww」

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:49:32 ID:AWPLhHmR.net
店は使えるかどうかだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:07:07 ID:???.net
嫌な空気が充満してるね。
もう潰れた駄目会社なんて忘れよう。
KN店も一気に使えなくなったorz

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:49:10 ID:???.net
変なのが一人でも一いて引っ掻き回すと、
スレがきな臭く嫌な空気になっちゃうよね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:29:51 ID:???.net
能無し経営者の事はみんな良く思ってないよね。
潰したんだから。

あの張り紙は、末端でがんばってた店員さんに向けられてた言葉
だよ、読んでればわかるよね。やれやれ。

確かに今回のやり方は、相当問題あったみたいだから
まあ、後々問題になるだろうと思ってた。
全部アボンじゃなくて親会社は残ってるわけだし。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:39:54 ID:???.net
富岡のキンカ堂は残ってる専門店も4月上旬に撤退が決まったので、
キャンドゥでさえセールを行なってる。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:23:05 ID:???.net
いずれは撤退しなきゃならんだろテナントは
富岡だけじゃない、上尾や他の店舗だって早々にそうなるんじゃないの?
事実上尾はアクセサリーと化粧品はもう撤去済みだし
靴屋も閉店セール中、残ってる店もいつまであそこで営業してるかわからんよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:21:39 ID:???.net
ここも終わりだね 一部の人がスレの空気悪くして喜んでるから
別の場所にいい空気のところがあるので、そちらわかる人はどうぞ
荒らし付いてくるのがいやなんで案内はしないけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:31:58 ID:???.net
はいはい、貼り紙おばさんだっていうのは文体でバレバレですよw
勝手にその別の場所とやらに行って消えてちょうだいね。
自分が上から目線できなくなったら終了宣言テラワロスwww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:40:42 ID:???.net
いや違うよw IDないからわからないだろうけど
中の人もいる場所だよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:42:21 ID:???.net
>>371
自分で荒らして空気悪くしといてよく言うわwwwww
さっさと別の場所にお引き取り下さいやがれ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:45:30 ID:???.net
どっちにしろわざわざ終わりとか書かなくていいから
それどこ?みたいなレスでも期待してたのか?
いやなら来なきゃいいだけの話

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:46:17 ID:???.net
自分では癖ってわからないもんなんだねぇwww

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:06:18 ID:???.net
「一部の人」って時点であのババアでしょ
他の人にとっては「一人」だしw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:42:48 ID:???.net
要するに、このスレを終わらせたいという自己紹介ってことでおk?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:14:10 ID:???.net
どっちにせよもう次スレはないよね。
本当にさよならキンカ堂なんだな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:47:18 ID:???.net
>>368
でもその社長のおかげでいい物をお安くしてもらってたから微妙。
ユザみたいに変われれば生き残れたかもしれないけどキンカ堂らしさは失われるから。
結局老朽化したまま変わらないサービスを提供し限界が来たら朽ち果てるのがキンカ堂の運命だった。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:28:30 ID:???.net
>>380
朽ち果てるというなら、黒字出てるうちに業務整理して自主廃業するのが、
経営として正しい朽ち果て方だったと思うよ。
会社ってのは、経営方針変えても業務内容変えても大幅リストラ断行しても、
とにかく赤字倒産はしちゃいけないもんだ。

ってまぁ、客の立場からしたらまた別だし、ちょっと感傷的にもなってるんだけどさ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:25:41 ID:KIx79aYD.net
布がない…たすけて…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:02:40 ID:???.net
西武の手芸コーナー、見てきた
ものはそこそこあるけど、高いよ〜(T.T)
スワロのビーズの値段には吃驚仰天
布はコットンしかなかった(>_<)

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:10:34 ID:???.net
>>383
レポありがとう。
新聞の折り込み広告見たけど、高そうだなーと思ってたんだ。
品揃え悪くなさそうなら、目の保養をしに行ってみようかな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:45:04 ID:???.net
私も行ってきた。
あれは見て楽しむ感じだよね。
キンカ堂とは全く別の路線。
ただ、おしゃれなパーツとかビーズとかモチーフを買うにはいいと思ったな。
キンカ堂が生き残っていれば、あそこでパーツを買い、他はキンカ堂で調達して可愛い作品
を!という使い方ができたのにな。
残念。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:22:20 ID:???.net
>>381
そうなんだよね。
実際足かせになってたのは地方の店舗みたいだから、他をキチンと清算して
池袋のみ残す事もできたんだよね。
ネット通販だって、本店舗があれば品揃えだってちゃんとできたんだろうし。

経営者が面倒くさくて投げたがFAだね。
あれだけたくさんの人を抱えてた会社が
一番やってはいけないパターンなんだよね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:49:34 ID:???.net
きな臭くなって参りましたw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:53:08 ID:???.net
いやいやいや、
店舗が残って、商品が今までどおりちゃんと買えたほうが良かったよね、
と言ってるだけじゃないか。
そんな神経質にならなくても。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:12:48 ID:???.net
いや言いたかったのは下3行でしょww

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:24:56 ID:???.net
きな臭くなってきたって、貼り紙おばさんが使ってた表現だよね
ビラまいてるだけできな臭いって騒いでた

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:31:52 ID:???.net
何が何でもきな臭い方面に持って行きたいんでしょw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:02:22 ID:???.net
きなこ臭くなって参りました!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:26:25 ID:???.net
なこ臭くもなって参りました!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:57:20 ID:???.net
>>386
池袋だけになって仕入れが激減してこれまでと同じような価格が維持できると思うかな?
すでに食品の扱いを全廃し赤字店舗を潰して本業に特化した上で赤字が毎年膨らんだ。
限界だろ。
面倒くさくなったというが、親会社がいつまでも赤字を補填し続ける方が異常だ。
破産説明会では債権者からヤジは飛ばなかったという。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:38:26 ID:???.net
>>208
キンカ堂のホムペで告知あり

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:47:30 ID:???.net
商品券はもっていないけど、5千円や1万円くらいになるとともかくとして
5百円や千円くらいだと記念に残しておいてもいいような気さえするな。
てか、5百円1枚だけだったりすれば配当額から見ても手続き踏むほうが
損する感じかもしれんね。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 08:13:51 ID:???.net
>>386
この文脈おかしくないか?
地方の店舗を整理したら、そこに勤めてた人たちはどうなるわけ?
地方の店舗に勤めてた店員さんを全員池袋へ持ってくるなんて事したら、
それこそ経営なりたたないじゃん。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:13:54 ID:3PyyiZd5.net
すべては経営者の経営能力の無さが原因だと思います。
人望の無さも致命的。

そして一番の問題は人事部に問題あり。
人事(じんじ)=他人事(たにんごと)
の人事を繰り返していたらこうなるのも当然。


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:59:27 ID:???.net
>>397
リストラは仕方ない。
少なくても、給料未払い、退職金、財形アボンよりマシ。
前もってわかってれば、新しい仕事を探せる期間が増える。


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:01:34 ID:???.net
板違いの変な人まだいるのか
こんなとこでいつまでぐちぐち言っても滑稽なだけなのに・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:12:32 ID:???.net
この人は何がしたいんだろうね?
一買い物客に過ぎない私らにも一緒に経営者を非難して欲しいのだろうか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:16:54 ID:???.net
社会に出たことない、働いたことない人なんじゃない?
経済とか経営とか法人組織とか、そういうものの基本が分かってないみたいだし。
2ch的に言うと、ヒキパラニート乙、ってやつ?w

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:02:47 ID:???.net
中の人?
人事考課に不満があったの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:50:07 ID:???.net
釣れちゃったのか。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:31:11 ID:???.net
欲求不満なんでしょ 
使ってない腐れマンコいじってストレス解消したら?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:52:54 ID:???.net
うわぁ本性出ちゃったぁ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:56:48 ID:???.net
元従業員と現?関係者の書き込み?
叩きも擁護も生々しいわ。

これじゃ、潰れるわ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:31:26 ID:???.net
>>407
wwwww

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:00:04 ID:???.net
酷い自作自演を見たwwwww

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:07:42 ID:???.net
学生時代近くの学校だったんでよく買い物しに行ったなあ。
一昨年上京の機会があったときも趣味が同じになった子供と一緒に
ビーズ買いに寄ったっけ。アレが最後になろうとは…
思い出ある場所だっただけにこのスレで知ってショック受けてます。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:05:45 ID:???.net
http://megalodon.jp/2010-0329-1102-04/www.asahi.com/national/update/0328/TKY201003270442.html
http://megalodon.jp/2010-0329-1102-38/www.asahi.com/national/update/0328/TKY201003270442_01.html
閉店の手芸店キンカ堂、シャッターに感謝のメモ 池袋
2010年3月29日7時43分

東京都豊島区の池袋駅東口でおよそ60年にわたって営業してきた
布地や手芸用品の店「キンカ堂」が自己破産を申請して閉店して約1カ月。
下ろされたシャッターには直後から閉店を惜しむメモが張られ始め、今も増え続けている。
思い出と感謝の言葉をつづったメモは現在、300枚近く。大人の背の高さを超えてびっしりと並んでいる。
「春休みに幼稚園の袋や室内小物をつくろうと思ってきたら閉店でびっくりです。
生地が豊富で、しかも安かったのでザンネンです」

キンカ堂は1951年に設立され、池袋の本店のほか、1都6県に19店舗を持ち、
首都圏では「ユザワヤ」と並ぶ大手の手芸用品店だった。

民間信用調査機関の東京商工リサーチなどによると、
ピークの91年2月期に800億円以上あった売り上げは、
郊外店の台頭などで09年2月期には150億円を割り込むまで減少。
バブル期の無理な店舗拡大が響いて資金繰りが悪化、今年2月22日、東京地裁に破産申請した。

メモの声を拾ってみると――
「私の青春時代はデパートの洋服は高価で、すべて自分で作りました。
貴社の製品は安く大助かりでした。残念ですが、これも時代の流れでしょうか。(70歳)」
かつて洋服は買うより自分で縫うものだった。母と娘で通った人も多い。

「いきなりなくなってさみしいです。母も私もお世話になっていて、
夏休みの自由研究にも使わせていただきました。(12歳S・K)」

お気に入りの一着を大事にしたい。そんな思いにもこたえてくれた。
「ファスナーがこわれてコートをセールで買ってしまおうかと思っていましたが、
とても親切にファスナーを選んで下さいました。修理して今日も着てまいりました」

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:06:57 ID:NOBe9DZq.net
>>411

61年から約50年間、本店内テナントとして、スカートのイージーオーダーの店を営んでいた
東村山市の女性(80)は「体調を崩し、2月はじめから店を休業していたら閉鎖になっちゃって」と話す。
4年前に脳梗塞(こうそく)を患ったが、キンカ堂初代会長からの付き合いと、
一緒に暮らす義姉(80)の助けで店を続けてきた。

服飾やデザインを学ぶ学生、コスプレの衣装を作る若者……。
「安さ」は幅広い世代の味方だった。そして、こんな元気もくれた。

「1月末まで路上生活をしていてそれから抜け出して、池袋で激安店をみつけて物買うぞと
はりきっていたのに残念でなりません。Never give upです」(平嶋崇史)


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:37:42 ID:FTsI9NAj.net
ttp://www.asahi.com/photonews/images/TKY201003270449.jpg
思い出や感謝の言葉を記してシャッターに張られたメモ=17日、豊島区南池袋1丁目 ( 2010年3月29日7時43分更新)


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 05:07:18 ID:???.net
>>260
昨日、夕方に池袋キンカ堂の前を通った時
張り紙を立ち止まってじっくり読んでる人…8人
写メを取ってる人、カメラで写真を撮ってる人…4人
まだまだ足を止める人はいるようです。


415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:35:31 ID:???.net
>>414
私も昨日の夕方見た。
んで、今日も行ったら同じような光景だった。
少し離れてそれをカメラで撮ってる人もいた。

隣のミシン屋?もいつの間にか無くなってたんだね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:02:06 ID:???.net
必要な材料があって、新宿のユザワヤに買いに行った。
そこそこ安いんだけど、やっぱりなんか違う。使いづらい。
390円コーナーの布をキンカ堂のつもりでレジに持っていったら、2m以上買うと1mあたり390円、
普通に50cm買うなら定価980円のままだとか。ナンダソリャ?
本当に叩き売りの布以外そんな制約のなかったキンカ堂がなつかしいぜ。
ついでにウォッシャブルフェルトの黒・白が品切れ。
在庫を聞こうと思ったが、平場で店員少ないから聞きにくいし、やっと捕まえたらパートだか
らわかりませんと言われた日にはもう…。
さらに近くの店員さんに聞いたら「売り場になければないですで終了。なんだかなー。
そうそう切らすような品だとは思わないんだが。

…帰ってきて。キンカ堂。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:59:21 ID:???.net
ユザワヤ、そんな商売なのか…orz

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 08:04:48 ID:???.net
そんな商売しなかったからつぶれちゃったんじゃないのか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:53:55 ID:???.net
広い売り場で店員少なめ(接客手抜き)自力で探せなけりゃないよ。
目玉品には制約付き、TV取材はどんどん入れて宣伝に励む。

そうやってかないと生き残れないだろうね。
客としては嫌だけど。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:34:25 ID:???.net
>>418
ユザワヤ式(2メートル以上が正規値段でそれ以下は割高値段)と
キンカ堂式(つけてある値段は長さにかかわらず一定)とだと
キンカ堂式のほうが多くない?たいていの布地屋だとキンカ堂式だった気がするんだけど。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:09:53 ID:???.net
てか、ユザワヤ式の場合、普通なら通常価格と○メートル以上の割引価格で表示するもんだな。
実物を見てないからなんだけど、話の限りだと割引表示じゃなくて割高表示みたいなことになるから
買い手が二の足ふんでしまうというかね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:38:36 ID:???.net
ユザワヤ、小物中心に作るのにフリース2mはきつかったなあ…
家に、もりもり残ってるよ。

日暮里のセールに行ったけど、1m以上は要らなくて何も買わずに帰ってきた。
こんなとき、前はキンカ堂に寄って、心を満たして帰れたのに。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:26:05 ID:???.net
小物だと端切れが一番良いね。
ユザワでもそういうのはあるんじゃ?

洋裁じゃなくて手芸中心だったから、キンカ堂では
いつもいくたびに端切ればっかみてた。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:46:27 ID:???.net
分かる分かる。
最後に買った生地は、バッグ用に20cmだったなあ。
でもそんな買い方をしたからつぶれちゃったのかと思わなくもないよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:54:21 ID:???.net
>>423
ユザのハギレって変なのしかないよね。
キンカ堂でもハギレコーナーにはあんまり欲しいのなかったなあ。
30cmから切ってくれたから、いろんな種類をたくさん買えたよね…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:00:39 ID:???.net
そうなんだよ。30センチからカットって貴重だったよね。
199円〜399円コーナーでちびちび30〜50センチくらいずつ
5種類、とか買って帰った嫌な客だった私。
でも小物にはほんとに重宝した。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:18:06 ID:???.net
えええっキンカ堂閉店しちゃったの?
久々にこの板のスレ一覧みて驚いたよ。
どれだけ利用させてもらったか…。
閉店セールなんかはしなかったんですか?
新宿にあった安い生地屋さんも閉店しちゃったし、
吉祥寺ユザワヤは移転しちゃうし、しょんぼりだ。



428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:43:37 ID:???.net
>>427
閉店セールとは銘打たなかったが、今期(4月になったので前期だが)の
セールとして閉店前日までの1週間にわたってのセールはあった。
セールが終わったらいきなり翌朝閉店していたので、客も社員も驚いた。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:00:52 ID:???.net
ヤフオクで、こんなストアがあるんだが…
ttp://storeuser13.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/orangeprice

キンカ堂手芸用品近日大量出品予定だって

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:11:10 ID:???.net
見てきた。何だろうコレ…。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:01:18 ID:???.net
>>429
すでに出品開始されてるわ。
管財人か元のオーナーかと思ったけど、なんか関西の1企業みたいね。


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:43:20 ID:???.net
バイハンズの毛糸とか出品してるね。
キンカ堂の元取引先かな。それか、元取引先から品物を引き取ったとか。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:27:01 ID:???.net
手芸本も出品されているんだよね
あれって、店で売られていたものかな?と思ったんだけどどうなんだろう??

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:36:00 ID:+Ns+9U4T.net
キンカ堂の売場在庫商品を管財人がバッタ屋に売った商品が出品されている。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:36:19 ID:???.net
大阪住まいだった時に、ミツヅミ倒産した時のこと思い出すorz

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 11:51:55 ID:???.net
倒産企業の在庫品は格安であちこちに流れるからね〜。
ウチの近所にも見た目小さな何でも雑貨屋で、周囲の店はバタバタ潰れる中で
ずっと生き残ってる店があって不思議だったけど
そういう問屋をマメにチェックして格安商品を仕入れては
頑張って回しているようだったよ。
倒産企業のばかりでなくちょっとした家電の型落ち品とかもあるので
確かに時々すごいお得商品があったりする。
店頭でさばききれない時はネットオークションを使ったりして
赤字にはならないようにしているそうな。(店のご主人談w)

この先、キンカの商品も色んな所に流れていくんだろうな・・・。
せめてキンカの店頭で閉店セールぐらいやってほしかったね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 14:48:57 ID:???.net
閉店セールって客に対する感謝の気持ちだよね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:57:10 ID:???.net
>>437
つまり
「閉店セールがなかったということは顧客に対しての感謝の気持ちがない恩知らずな企業である」
ちゅーこと?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:26:50 ID:???.net
終わり良ければ全て良し的に、なんとかできなかったのか。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:43:33 ID:???.net
>>439
それが無理な状態だから「倒産」だと思う。
たとえ潤沢な資金がある段階で社員店員に退職金等を支払って
取引先との取引をすべて満了して
お客様に在庫を特価でセール提供したとしても
職にあぶれた人、大口の取引先を失った店や企業、そこに品物を納めていた製造業者
いろんな立場の関わった人が「すべて良し」と思えるようなクロージングは
おとぎ話でしかないと思う。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 07:30:37 ID:???.net
うん、
そして、客の立場としては、それやれるんなら、
もう少し頑張って続けてくれたらいいのにって思っちゃうだろうな。
どうにもならなくなっちゃったからの倒産なんだろう。
会社更生法でもないもんな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:03:09 ID:???.net
>>440
てか、本当に全てのことを良くするのは無理だけど
最後だけでも綺麗に〆れば、他の至らない点だってカバーされる。
会社内部の人達の苦労はひとまずおいといて、一般のお客さんに対してね。
2、3日の間、閉店セールくらいできたんじゃないのかと。
企業としてそういう余力は残しとかないと駄目じゃないかなー。
人間関係でもそうだけどさ、別れ際や終わり際をみれば
その人が何を第一にしてたのかわかるから。
セール品が買いたいっていうわけじゃなくて、
企業姿勢として残念な感じだと思った。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:03:50 ID:???.net
従業員にも告げずに店を閉めたのに
閉店セールなんてしてる余裕あるわけないじゃんw
きれい事言ってられるレベルじゃないんだよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:39:19 ID:???.net
>>443
うんそう。
だから、そうなる前にもうちょっとどうにか出来なかったのかしら?
返す返すも残念だったわねぇ〜という井戸端会議をしているのですよ。

組合の結束が堅そうな感じだったから事前通告するとあれこれ面倒。
じゃぁギリギリまで決算セールで誤摩化して後はケツまくって逃げちまえ!
という潰し方はまぁいかにも2代目ボンクラ社長のやりそうな事だけど
よりによってキンカ堂もそうだったか・・・という諸行無常の井戸端会議。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 16:55:45 ID:???.net
>>441
それはあなたの勝手なわがままにしかみえない。
社員や取引先はどうあれ客に閉店セールでかっこつけたら
それでイメージ良くなる?
それって自分が得できればそれでいいみたいな印象を受ける。

「閉店セールあればよかったね」
「して欲しかったね」
「してくれたら良かったのに」
なら
「そうだよね」
「激しく同意」
って思うけど
「閉店セールしとけば終わりよければすべて良しにできた。それをしないのは客への感謝が足りない証拠」
には同意できない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:41:49 ID:???.net
>>444
> 組合の結束が堅そうな感じだったから事前通告するとあれこれ面倒。

いやそれ以前に、倒れそうだなんてことが漏れたら、取引先が一斉に納品ストップして、
銀行が手を引いて、倒産が早くなるだけ。

447 :445:2010/04/04(日) 18:04:49 ID:???.net
レスアンカー間違えてた!
>>445>>442です。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:06:45 ID:???.net
いや、販売業である以上
社員や取引き先よかお客様が第一だろ
閉店が半年早まってもいいから
企業イメージ大切にした方がよかっただろうに

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:09:41 ID:???.net
>>448
このパターンだと、閉店セールの準備段階で倒産しちゃう→セールできないだろ、って話だよw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:09:51 ID:???.net
ま、ケツ捲って逃げたって表現が妥当かもね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:15:14 ID:???.net
>>448
本気で言ってるんなら世間知らずすぎる…。社会人経験無い人なのかな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:21:24 ID:???.net
>>448
企業イメージを大事にするんなら
なおさら取引先最優先だろうなあ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:26:16 ID:???.net
潰れた会社なんかもうどうでもいいけどね
潰れたって事実からわかるように
まともな会社じゃなかったんだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:27:50 ID:???.net
>>448
クレジットの借金を踏み倒してでも、友人にお祝い包むべき、ってことかいw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:32:43 ID:???.net
>>448
いきなり閉店したって、客は店にお金や物を預けてあるわけじゃないから、
そういう意味で実質的に財産に穴あけられるわけじゃない。
けど、取引先とか社員は、大なり小なり資産をパーにされるわけで。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:20:54 ID:???.net
>>448
会社の利益になるからお客様にサービスするんだよ
お前の言ってることは本末転倒

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:57:46 ID:???.net
閉店じゃなくて倒産するのに
企業イメージとか何言ってんだ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 06:33:13 ID:???.net
商売のために企業イメージが大切なんであって、
もう商売できないのに企業イメージも何もないよなぁ

ああ、それなのに、こんなにも惜しまれてるキンカ堂・・・
私にとってもなくてはならない店だった
悲しい、寂しい、そして、とっても困るよ〜

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 06:39:08 ID:???.net
閉店セールなんて言った時点で社員が働かなくなるじゃないか。
ギリギリまで普通に働いてもらうためには倒産と知られちゃ困る。
よって閉店セールも無理。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 09:25:46 ID:???.net
多店舗展開している企業が企業戦略として一部店舗を閉店するのと、
会社更生法の申請もできない企業倒産との違いがわかってないみたいだな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 17:04:33 ID:???.net
キンカ堂って全部で何店鋪あったんだろ?池袋が本店?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 18:10:38 ID:???.net
>>461
うん。池袋が本店。
何店舗あったのかは知らないけど
スーパーとかもやってたのね。(倒産のニュースで初めて知った)
自分は池袋住みなので
キンカ堂=手芸屋兼衣料品の店ってイメージだったから意外。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:27:31 ID:???.net
倒産が分かった時点で手形をきってる卸とかが押し寄せるから
ギリギリまで知られないように閉店セールはできないと思う。
昔つぶれた山一証券だって、つぶれると知られないように
新入社員とったうえであぼんしたしね。


と、ナニワ金融道を読んだばかりなので分かった口をきいてみる。
実際は押し寄せるのか知らん。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:14:18 ID:???.net
倒産しないように規模を拡小しなかったん?
やりっぱなしである日倒産?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 12:27:38 ID:???.net
>>462
池袋にも、むかーしスーパーあったよ。
西口の要町との間あたりに。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:36:39 ID:???.net
>>464
またループするんかいw
結果的にはその通りだし、理由は経営陣に聞くしかなかろ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 18:10:31 ID:???.net
倒産以来初めて、キンカ堂KN店で通販した。
コメント欄に、店舗がなくなって残念、通販は是非存続して下さいと言うことを書いたら、
確認メールでわざわざ返事をくれたよ。
通販の中の人、頑張って欲しい。


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:00:43 ID:???.net
規模縮小したじゃない
スーパーもやめたしいくつか店も閉めた
それで何年かやってきて結局ダメだったってことでしょう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:29:15 ID:???.net
明日は我が身かも 節約節約 

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:45:50 ID:???.net
http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY201004070001.html

張り紙はがされたとの報道 だれがしたんだろう?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 19:50:18 ID:???.net
ここで暴れてた張り紙おばさんの仕業だったら笑えるな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:04:44 ID:???.net
写真見ると、本当にきれいさっぱりって感じだよね。
「使ってください」のガムテープもないみたいだし。

1人で短時間で、やれるものなのかな。複数でやったのかな。
全部剥がしてるんだから、通行人が見かけても、関係者がやってると思うよね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:31:17 ID:???.net
>>472
夜中なら一人でもささっとやれちゃうんじゃない?
というか、人のいない時間じゃないならもっと業者然(清掃やビルメンテなど)と
してるだろうし、それなら「誰もしらない」はずはない。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:02:42 ID:???.net
縮小するの遅いんだよ
馬鹿経営だな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:07:22 ID:???.net
張り紙はがしているの見たよ。
管財人がはがすことにしたんだって普通に思ったから
今日の記事みてびっくりした。
二人ぐらいで作業していた気がする。
たぶん、先週の木曜日の午前中。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:16:18 ID:???.net
商品券の還付手続きの張り紙を貼るのに埋もれそうだとでも思ったのかな?
貼りに行った人の個人的な判断なのか
快く思ってなかった人の独断なのか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:01:51 ID:???.net
JALがいま縮小過程だけど、18000人リストラするのに大変なことになってる

いずれははがされる運命だったけど なんか寂しいね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:01:58 ID:???.net
これであの人がここであーだこーだ言わなくなるならいいけど。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:16:13 ID:???.net
こうやってだんだん心の整理がつくんだろうね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 04:58:09 ID:???.net
普通にビルの持ち主の関係者じゃないの?<張り紙剥がした人

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 05:08:56 ID:???.net
>>480
関係者はみんな「自分は知らない」つってるらしいよ。
誰かがウソついてるんだろうけど
ちゃんとした理由があって剥がしたんなら堂々とはがして「@@のためにはがしました」でいいのにね。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 05:57:33 ID:???.net
当事者じゃなくて、自称関係者の仕業とかかもね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 06:40:26 ID:???.net
日曜に見たけど、垂れ幕なんかもなくなっていたから、
内部の人が片付けたんだと思って、
「いよいよ、なくなるんだなぁ」と感慨にふけってた。
ミステリーですね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:41:51 ID:???.net
ヤフオクにキンカ堂の商品が流れてるから、
多分、整理の業者なんじゃない?
商品を搬出するのにシャッター開けるでしょ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:37:57 ID:???.net
なるほど。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:41:11 ID:???.net
え・・・商品の搬出入って裏口からするもんじゃなかったのか・・・

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:43:47 ID:???.net
不手際で倒産しといて感謝の張り紙は放置しておくって
何かみっともなくないかい?テナント側か誰か知らんけども
会社関係者じゃない人間がやったんだとしたら
そっちの方がグズグズで問題ありだと思われ。


488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 12:51:07 ID:???.net
もう営業してないんなら、表も裏も関係なく
トラックのつけやすい方から作業しただけでは?
運び出した倒産専門の業者からしたら、
旧顧客の思い入れや感傷には容赦なしだろうし。

ヤフオクで”キンカ堂”って商品タイトルにつけてる業者はいるよ。
ttp://storeuser13.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/orangeprice?u=;orangeprice

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:28:02 ID:???.net
>>481
元従業員ですか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:04:23 ID:???.net
キンカ堂は本館のほかに別館もあるからね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:30:13 ID:???.net
>>481
なんか大事になっちゃたから、あんまり関りたくないんじゃない?
色々面倒くさそう。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:54:09 ID:???.net
今日の夕方にやってたテレビ朝日の番組で貼り紙の事やってたけど、
はがしたのはビルの持ち主だって言ってた。
テレ朝の人が電話で確認したら、「担当者がいないので詳しいことは言えません」って言われてた。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:27:06 ID:???.net
こうやってだんだん薄れていくんだね
自分も新しいお店に通ってるし


494 :???:2010/04/08(木) 22:46:22 ID:???.net
あのビルの持ち主は経営者です。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:11:42 ID:???.net
今頃貼り紙で騒いでんのかよ。
1日午後には剥がされていたよ。
直後にツイッターで騒がれてもいた。
その後1日に剥がされてた報告と貼り紙参加者乙のメッセージとバーボンの貼り紙が貼られてた。
これもツイッターでうpされてたが。
管理者側が剥がして貼った人間も潮時と締めて円満消滅した話だろ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:35:09 ID:???.net
twitterは速報性重視のメディア
新聞は遅くても事実関係をきちんと伝えるメディア


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:02:22 ID:???.net
>新聞は遅くても事実関係をきちんと伝えるメディア

それはないw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:14:59 ID:???.net
比較的、ってことだろ。
不完全だってのは今の時代誰でもわかってるだろうに。
真実に意図的に嘘をまぎれこませてくるのはどのメディアも同じだしな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 15:25:04 ID:???.net
キンカ堂の近くの喫茶店、キンカ堂御用達みたいな所があった
一回だけ知らずに入ったら、客の8〜9割がキンカ堂店員
あれじゃ一般客は入り辛い
そういった店、他にもあるのかな?
不況の中、大丈夫だろうか…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:36:23 ID:???.net
新聞、なくなればいいのになあ。
今日も勧誘に来たよ。
「3ヶ月取ってくれたら、現金で12000円置いて行きます」だって。
意味不。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:12:05 ID:???.net
それとキンカ堂関係ないやんwwwww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:17:02 ID:rLJJ9c9i.net
はがしたのは間違えなく●●商事の人だと思う。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:01:20 ID:???.net
>>500
契約数が欲しいだけだから
先払いでくれる場合はとってあげたらいい

504 :???:2010/04/10(土) 08:36:47 ID:???.net
親会社は金持ちなのに自己破産にするなんてね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:49:25 ID:???.net
池袋ハンズが、キンカ堂系の品物を入れ始めているみたい。
今まであんまり置いてなかったアクセサリーパーツがずらっと並んでた。
それも、キンカ堂とおんなじような値段で。
スワロフスキービーズも高いとはいえ出始めた。
ハンズへ行って、みんなでどんどん希望をいえば、もっといろいろ入るかも。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:13:54 ID:???.net
店の中にあった刺繍糸用の棚(引き出し式のヤツ)、放出してくれないかな。
パーツ整理するのに良さそうだ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:18:01 ID:???.net
>>504
赤字で続ける理由がない
慈善事業じゃないんだからさ
社員は怒る権利あるけど客はあんな店を今まで続けてくれたことに感謝するのみだね
貼り紙も連合が介入してから雰囲気変わったし労働争議は他所でやってくれれば邪魔扱いされずに済んだかもね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:41:16 ID:???.net
>>506
たまにオクに出るよ。
手芸店倒産品で。
だからキンカ堂のも最後に出るかもね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:54:38 ID:???.net
富岡のキンカ堂は明日をもって「完全閉店」になりそうだ。
現在2階売り場が閉鎖され、残るは1階の靴屋と3階のキャンドゥだけになった。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:41:06 ID:???.net
>>509
未確認だけど、深谷もそんな感じだ。
計画上は3月末で全テナント撤退、実際は撤退が完了しなかった
いくつかの店が4月にずれこんで数日営業みたいな。
キャンドゥもやってるかどうかよくわからん。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:04:15 ID:9COLoecv.net
次の職がない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:38:41 ID:???.net
>505
池袋ハンズはジェニュインが入ったからじゃない?

キンカ堂は透明ボタンが異様に充実してた。
あれ、どこに流れたのかな…。
引き出しごと買いたい。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:22:52 ID:???.net
池袋西武の上にも手芸屋さん入ったんだよね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:19:25 ID:???.net
池袋で布買うならソコしかないのね・・・

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:02:13 ID:???.net
むしろ区内よりもさらに小さな範囲で必要な店があるだけいいと思わないと。
都心から離れるほど、区よりもずっと広い範囲で点在するくらいだし。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:09:20 ID:mJTZmjlC.net
同志がいたか。しばらく無職だわ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:47:47 ID:???.net
おぉ〜〜〜、同志よ〜

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:53:40 ID:ftQdzKl1.net
男でこの業界だと再就職は厳しいんじゃねーの?
パートならたやすいだろうがね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:36:11 ID:???.net
やはり元従業員が入り浸っていたのか
きな臭いわけだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:38:26 ID:???.net
例のヤフオクキンカ堂倒産流れ品に入札してんだけど
いっこうに落とせない。
みんな案外はりこむねー。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:33:07 ID:???.net
>>513
キンカ堂とは別物と思ったほうがいいよw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:26:24 ID:???.net
キンカ堂の最後のセールに行って以来、初めて池袋でおりて西武に行ったよ。
キンカ堂までは行く勇気がなかったけど。

>>521
そうだよね、あれは別物も別物。
役に立たない高級品が意味もなく展示されてるようなもんだ。
池袋で布を買うのは諦めて、新宿に行くしかない。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:25:01 ID:???.net
池袋店に行ってた人はオクなんかで買わなくてもいいんだろうけど、地方の人はお店なくて大変なんだろうね
ネットの生地屋なんて信じられないけど、あれだけあるのだから

>>522
代わりに新宿にしましたか 私は日暮里にしました 
キンカ堂に悪いけど、安いわ・・・・驚いたyo

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:27:50 ID:???.net
>>523
日暮里は日曜定休って話だから
勤め人には厳しいのですじゃ

てなわけで私も新宿にした

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:38:14 ID:???.net
そういう事情があるのか。。。かくいう私は月曜が休みなので日暮里OKなのです
でも混んでるね ここ2週間月曜雨続きなんだけど結構入ってて、カット待ちが長い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:22:04 ID:???.net
日暮里は安くていいけど30cmとか50cmとか少量買いができないからなー
小物や人形服ばっかり作ってるからm単位で買うとすごく余っちゃうんだ
そんなわけで色々な生地の端切れが山積みだったキンカ堂本店のワゴンは神だった…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:54:28 ID:???.net
日暮里の店は、確か巻き残り1M以内の生地は強制購入だから端切れでないんだよね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:11:19 ID:???.net
>>526
自分もだよ。
あのワゴンには本当にお世話になった。
レースやリボンも10cm単位で買えたしね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:45:24 ID:???.net
>>527
キンカは少しの巻き残りだったらおまけで入れてくれた。
優しいお店だったな・・・

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:52:39 ID:???.net
日暮里はもともと業者向けの問屋だもの、
少量買い個人客へのサービス悪いのは当然だと割り切ってる。

子供が小さい時、よくキンカ一緒に行ったなぁ。
好きな柄の生地やボタン選ばせて、それでスカートや幼稚園バッグ作ってた。
子供のなら、50cm〜1mもあればいろんな物作れちゃうよね…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:57:48 ID:???.net
テスト

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:03:30 ID:???.net
携帯の規制やっと解除か。

娘が5年生になって裁縫箱が必要になった。
キンカ堂で売ってたスヌーピーの裁縫箱一式が欲しかったな…
学校で買えるのは、箱も中身も役に立たなそうな感じ。
セットじゃなくても良いから、キンカ堂で一緒に色々選びたかったよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:37:30 ID:???.net
自分の裁縫箱は昔のクッキーの空き缶

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:20:20 ID:???.net
教材はみんな手の届く範囲の同じ物にしないと
可哀想な子が出てくるから。
自分にとっては、みんなと同じ裁縫箱が嬉しくてしょうがなかったな。
服飾の専門に進学して自分で鋏買うまでは、ずっとそれ使ってた。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:54:23 ID:???.net
>>533
なんかノスタルジーを感じる。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:10:31 ID:???.net
今日上尾店行ってきた
1階は花屋、すし屋、合鍵、雑貨、靴、ブランドディスカウント、宝飾が残ってたけど
雑貨、靴は閉店セール中
4階のキャンドゥ、美容室は通常営業中

上尾店はテナントが署名運動をやっているようでした
ttp://imepita.jp/20100417/761670

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:41:41 ID:???.net
>>509で富岡のキンカ堂は11日に完全閉店と書いてしまいましたが、
12日以降は1階の靴屋のみ営業を続け、それ以外のテナントが撤退となっています。
その靴屋も閉店セールを続けてるので、いつまで営業するかは不透明です。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:23:20 ID:???.net
川口グリーンシティのキンカ堂跡地、どうやら
トーカイが入るらしい。
便利なのはありがたいけど、なんか複雑だね。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:01:50 ID:???.net
えー?!
トーカイ、それほど離れてないところに店舗あるのにグリーンシティにも出店?
なんだかお客さん分散してどっちもダメになっちゃいそうな気が…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:47:10 ID:???.net
深谷のキンカ堂跡地が潰れそうで潰れないw
続々撤退中ではあるが、まだテナントが残っているようだ。
キンカ堂だったフロアはもぬけの殻で、警備員さんとか業者の人とかが
時々見えている。

商業ビルとしてはまだ生きているものの、そういうフロアに行くと
一般人に開放されていていい場所なのかと疑問に思っちゃうわ。
実際どこまでが開放扱いで、どこからが立ち入り禁止なのかもわからん。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:12:46 ID:???.net
>>540
今までテナント交代や改装のための仕切りや増床は見たことあるけど
潰れた後放置状態って見る機会なかったよね
バブル崩壊後も見たことなかった

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:12:28 ID:???.net
>>539
言葉足らずでごめん。
移転になるみたい。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:05:34 ID:???.net
>>542
どうもありがとう
そうか移転かー
手芸店が入ってくれるのはありがたいけど本当に複雑な気分だね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:59:26 ID:???.net
あの日から二ヶ月が経ちました。早いな〜

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:03:54 ID:???.net
佐野店は買い手がついて11月リニューアルの模様。

ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100423/313713


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:19:26 ID:F0WSIO3T.net
池袋あいてるよー 期間限定だって。
衣類系だけかもしれんが。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:33:59 ID:???.net
池袋店しか知らないけど跡地どうなるんだろう。
手芸店かホビー関連のお店になってくれれば思い出のよすがになるんだけどな。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:13:59 ID:???.net
>>546
まだ商品のこってたんだ?

深谷店なんて衣服はドンキ、手芸用品は多分オクにみんな流されちゃったよ。
エスカレーターとエレベーター付近の案内板くらいしかビル内にはなごりがないな。

549 :546:2010/04/24(土) 13:15:03 ID:???.net
服、バッグのアウトレットのみだった。@元化粧品売り場だたとこ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:01:43 ID:???.net
びっくりした。手芸品売り場も開いてるのかとオモタ@池袋


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:03:28 ID:???.net
KNキンカ、画像掲示板つくってくんないかな。
どんどんあそこで布買ってどんどん作るからうpしまくって売り上げに貢献したい。
……逆に売り上げ下がったりしてなorz

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:24:31 ID:WSJKtlrb.net
>>545
今そのニュースを見たが、今残ってる多くのテナントが残るとはいえカスミは明日で閉店してしまうのね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:16:37 ID:???.net
池袋の情報サンクス。
掘り出し物あればいいな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:48:08 ID:???.net
池袋、売ってるのは、前にキンカ堂にあったものをそのまま出してるの?
まさか、新しく仕入れてるわけじゃないよネ?
池袋行ったばかりだけど、売ってるものによってはもう一度行こうと思ってる。
情報欲しい。

手芸品売り場も再開して欲しい!!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:44:41 ID:???.net
あまりに時代遅れの在庫で買い手がつかなかったのか?
ババシャツとかたたき売りしてんの?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:37:00 ID:1//h2jni.net
私たちの会社を返してください

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:59:08 ID:???.net
潰れちゃったんだってね
生涯で2回くらいしか行った事ないと思うけど
なくなったとなると寂しいな


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:48:43 ID:???.net
期間限定で服だけとかやめてー未練が残る

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:47:50 ID:???.net
てs


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:13:30 ID:???.net
ハギレ布(カットクロス)を探してる方は、吉祥寺のコットンフィールドお勧め。

池袋、服だけとかやってるんだ。
潰れてからなんとなく行けてないんだけど、行ってみるかな( ´・ω・)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:56:32 ID:???.net
パッチワーク向きの端切れ布なら新宿三越のABCもオススメだよ


もう、手芸用品を色々買うには新宿まで行かないと用が足りない。
川越にユザワヤがあるけど、布類は弱いんだよなぁ……

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 06:10:43 ID:???.net
池袋、行ってみた。
キンカ堂系商品の総棚ざらえって感じじゃなくて、
軒を借りて商売やってた専門店さんのお店みたいな感じ。
そんなに安くもなかった。
少しだけ出ていた靴下なんかはキンカ堂系の半端物って感じだったけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:02:21 ID:???.net
ツイード好きの自分にとって、キンカ堂の穴は埋められない
なかなか高級服地を扱うところないんだよね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:59:43 ID:HD1Q1biF.net
画材とデザイン用品屋の世界堂が、手芸用品を扱ってくれれば、万々歳なんだけどなぁ。
いい立地に本、支店があるし、池袋はパルコの6Fだけど、キンカ堂の跡地を買ってくれないかな〜。
CBカードで、現金払い常時2割引ってのは大きいよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:09:59 ID:???.net
>>564
>キンカ堂の跡地を買ってくれないかな〜
無理
普通の場合、負債が膨大だから資産は叩き売るだろうけど
池袋の土地はキンカ堂じゃなく、そのオーナー企業の土地だからね
別法人である以上無理だ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:32:20 ID:???.net
>>564
世界堂って新宿にビルがない?
確かバルト9へ行くの時に見たような・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:24:48 ID:???.net
ついに富岡のキンカ堂は、残ってた靴屋が先日撤退したので「完全閉店」した模様。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:55:09 ID:???.net
深谷のも先週かそれくらいにビルが完全閉店。
跡地については権利者の都合とかでもめてるらしいし
他の大型テナントが入るだとか、駅前整備のために平らげるとか
憶測を含んだ噂ばっか。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:49:46 ID:???.net
>>566
丸井本館の先ね。本社ビルは大きいよ。

570 :567:2010/05/12(水) 23:22:35 ID:???.net
「コロク」ゲットし損ねた・・・。

それはさておき>>568さん、富岡のキンカ堂跡地も1階だけで専門店を集めるとか、
市の施設にするなどの噂があるが、具体的な話はまだ出てないようだ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:56:53 ID:VMXyJEaD.net
労働組合の人たちはその後どうなったの??

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:51:37 ID:???.net
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p191535343
キンカ堂の値札あるけど、倒産商品かな?

573 :572:2010/05/13(木) 20:55:15 ID:???.net
ごめん。良く見たら「キンカ堂にて販売されていた手芸用品…云々」って記載されてた。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:56:12 ID:???.net
>>571
その業者になってキンカ堂で販売されてた商品を買い占めたかった。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:45:42 ID:???.net
タダ同然の値段で商品ひきあげて
ヤフオクでその数倍〜数十倍で売ってると思うと業腹だ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:42:08 ID:???.net
ただ同然なんだね、うらやましい。
手芸店や生地屋で買うときは高いから悩みながら使う量だけ買ってるのに。


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:05:31 ID:???.net
ただ同然ってのは、商品単体でみたらの話だろ。
実際には莫大な数の在庫をまとめてになるから、
当然タダってわけにはいかないし、輸送費、倉庫スペース、
管理燈などが発生する。
ついでにいえば、商材だから管理保持には税金もかかったはず。

客みたいに、必要量だけちぎってかえるのと一緒にしたらあかん。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:08:03 ID:???.net
本八幡のバイハンズ。
電車から見える度、看板が切なかった。
ついこの間、白く塗られたと思ったら、数日でトーカイの看板に変わたよ…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:43:17 ID:???.net
トーカイ、頑張ってるなぁ。
川口のほうも移転作業が始まったみたい。
ほかにもキンカ堂からトーカイに変わるところがあるんだろうか。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:40:16 ID:xiAwSsKK.net
保守

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:07:23 ID:???.net
時間が経つにつれてキンカ堂倒産がじわじわ効いてくる。

なんでつぶれちゃったんだよ!
わ〜ん。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:45:55 ID:???.net
と〜さぁ〜〜ん!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:18:18 ID:???.net
>>578
東大和のダイエーもまだキンカ堂の看板残ってるよ。
みるたびにせつない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:11:20 ID:???.net
友達の結婚式が近い。
あー3階の布を買ってカチューシャ作ろう、
コサージュ良いの売ってたよね〜

って池袋に行きそうになって気がついた。
つぶれたんだよね、そうだよね・・・

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:44:44 ID:???.net
Yuwaの生地の品揃えがよかったのに
吉祥寺コットンフィールドは遠い・・・

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:50:25 ID:???.net
しかし20年前キンカ堂にごろごろあったウールを今買おうと思っても、
その品質のものはもはや無いね 高い代金出しても
生地も昔の品質のものはもう望めない・・・・

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:01:12 ID:???.net
上尾店に入ってるキャンドゥも6月20日までらしい。
近くに移転するみたい。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:52:24 ID:???.net
テナントがやってた署名運動も実らなかったかな…?
上尾店はテナントが結構がんばったほうかしら

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:05:12 ID:???.net
上尾店、27日で完全閉店が決定したようです。
ほとんどの店は26日までみたいですが...


590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:52:41 ID:t8fvexiD.net
キンカ堂池袋店の跡地、ユザワヤかオカダヤが入るって警察の人に聞いたよ。

未確定情報だけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:18:45 ID:???.net
>>590
そうなったらいいね。
でも、ユザワヤもオカダヤも近所にあるから、
無理なのは分かっているけどキンカ堂に戻っていただきたい…
あそこが一番ホッとする店だった。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:34:17 ID:???.net
地下道のキンカ堂口の名称もかわるのかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:53:51 ID:???.net
池袋、そのままでユザワヤになるのやめてほしいなぁ。
せめて、下りのエスカレーターつけてほしい。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:11:46 ID:???.net
ユザワヤかオカダヤの二択なら、オカダヤがいいな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:25:54 ID:???.net
>>593
ビル老朽化してるからさすがに建て替え・改装くらいはするんじゃない?

本当に手芸店が入ってくれたら便利になるね
寂しいけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:47:10 ID:???.net
私もユザかオカダヤだったらオカダヤの方がいいな。
ユザ嫌いではないけど、渋谷、新宿、銀座にもあるからな。

キンカ堂が突然無くなって数ヶ月。
池袋に(庶民的な)手芸屋がないと本当に不便だと実感したよ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 03:12:53 ID:???.net
私も不便を実感した。
どっちでもいいから手芸店が入ってくれたら嬉しいな。

598 :masaki:2010/06/24(木) 00:00:32 ID:JAHdvzO1.net
手芸用品を扱うお店が欲しいですよね|

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:33:50 ID:SEBh3/Vt.net
通販のキンカ堂が全く使えない件。
たった数ヶ月まえなのにお世話になっていた頃が懐かしい。
キンカ堂好きだよキンカ堂。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:03:39 ID:???.net
わかる、わかるよ!
無性に行きたくなって、もうないんだと思うと、胸が張り裂けそうになる。
最後のセールに行ってから、一度も池袋には行かれていない。
毎日の通勤の乗換駅なのに、駅の外には出られないよ…
突然親しい人を亡くしたような気分だよ。
本当に親しい人を突然亡くした人には失礼な言い方だとは思うけど
あまりに突然で未だに信じられないんだ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:05:36 ID:goceVfXF.net
日暮里に行けよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:37:35 ID:???.net
日暮里とかけもちしてキンカ堂行ってたんだ。
セール重なること多かったし。
それに日暮里は30センチじゃ切ってくれない。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:17:10 ID:???.net
ネット店を頻繁に利用していたのですが、倒産後品揃えが全く変わって
プリント生地やコットンばかりになってしまい困っています。
オカダヤ通販も良いのですが痒い所に手が届くかと言えばそうでもありません。
キンカ堂のオリジナル生地が素晴らしすぎました。
地方在住で通販を利用していた方は、今どうしているのでしょうか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:38:17 ID:???.net
閉店直前に買いだめした生地のストックを
とうとう使いきってしまった。
仕方ないから他店で買い求めようと出向いてみるも
気に入った生地に出会えない。
綿や麻などはあるんだけどね、ポリエステルやレーヨンなどの
シュルシュルした質感のイイ生地が無いんだよね。
閉店してから大分経つけど、じわじわとダメージ感じてます。

605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:05:28 ID:MNbzcZIb.net
キンカ堂跡地は、とうなったんだ?


606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:18:56 ID:???.net
>>605

>>590

607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:55 ID:???.net
なんで警察の人に聞くんだよ?

608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:16:17 ID:???.net
>>607
東京版記者の人がここに落してくれたんじゃなかろうか?
時々新聞や雑誌の中の人がサービスしてくれるよ。
専門板には、その道の専門家もくる。

609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:03:18 ID:???.net
都民じゃないからわからないんだけど、地下道キンカ堂口っていまだに
そのままの名前なの?あるいは閉鎖されてるの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:21:06 ID:???.net
>>609
2か月遅れで閉鎖されたよ。
後継の店の開店で、復活するかは不明。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:33:42 ID:NzjzMsjs.net
他スレから失礼いたします。
こんな秀逸なスレタイは見たことがない。
キンカ堂さんも喜んでおられることでしょう。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:36:04 ID:???.net
うちの旦那がいつもお守り替わりの数珠ブレスレットしてんだけど
そのゴムがどうやら切れそうだ、ってことを前に言ってて
この前池袋にふらっと出かけたと思ったら
「キンカ堂そういや潰れてたんだった」としょぼんとした顔で帰って来た。
旦那w1人で手芸屋とか行く人だったんだww



613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:07:05 ID:???.net
一昨年の秋だったか東京へ遊びに行ったおり浅草橋のビーズ屋さんとキンカ堂をはしごして
地元にはあまりないビーズを安価にたっぷりゲットしてほくほくと帰郷したのにアレが最後になろうとは…

ここを見ると跡地はまた手芸系統のお店になるらしいということで宜しいですか?
来春もしかしたらまた上京するかもしれないので在りし日を偲びに行こうかと思います。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:23:04 ID:???.net
>>612
池袋のキンカ堂って不思議と男一人でも恥ずかしくない空間だったよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:24:53 ID:???.net
>>614
秋葉原か神田の、古臭い雑居ビルみたいだったからね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:31:55 ID:???.net
地元のキンカ堂、テナントビルとしての機能も終わったけど
いまだに屋上に四角の四方店名版があるのが嬉しくもあり悲しくもある。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:34:59 ID:???.net
>>614
でも布売り場とかあるほうは
女性下着売り場の間をエスカレーターがつっきってたりしたし

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:40:00 ID:???.net
>>616
入口は木で目張りされて周囲はフェンスで囲まれて中に入れないようになってる?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:03:42 ID:???.net
>>618
いや、普通にシャッターおりてるだけ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:20:41 ID:???.net
いやいやキンカ堂の肌着売り場は男でもおkな空間だた

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:35:17 ID:???.net
>>620
下着売り場と肌着売り場、この感じの差は大きいなw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:15:42 ID:rY7lKHhq.net
キンカ堂深谷店の4階にあった
ゴールデンランドの電車でGOは、常に壊れてて遊べなかった。
電源はいつも入ってたけど、お金の投入口が壊れてて、
何回お金を入れても返却口から返ってきた。
誰かにいたずらされてたのかな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:18:14 ID:gM/NY36u.net
跡地について何か進展ありましたでしょうか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:19:34 ID:???.net
今日、たまたま池袋キンカ堂前通ったんだけど、
閉店セールと銘打って洋服売ってた
手芸用品もあるか!?と、慌てて本館のほう回ってみたけど
本館は閉まったままだったから、単にどっかのテナントの
セールだけだったみたい


625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:46:09 ID:???.net
>>624
2・3日前に店の前を通ったんだが地下のキャンドゥも含め完全に閉店してたよ
そろそろ動きがあるのかな?


626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:15:37 ID:???.net
>>625
キャンドゥは正確には移転だけどね。

立て直ししないと、あのボロビルじゃいろいろダメだろうけど、跡地にも手芸屋が入ってくれると嬉しい。
池袋に庶民的な手芸屋がないということが、こんなに不便だなんて思わなかったよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:09:22 ID:b38rElrB.net
近く新しい大物手芸屋が入るみたい(YザワヤOダヤではない)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:40:05 ID:???.net
お、大物…w

キャシー○島?
ニットの貴公子?

藤久グループかな…
割引率よくないし、PBばかりだからあまり好きじゃないんだよね〜

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:19:56 ID:???.net
>>628
もしそうなら最悪だ。
でも、バイハンズがトーカイに変わったところも多いから本当かも。
オカダヤあたりが希望だが、せめてユザにしてくれ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:33:10 ID:???.net
いまだに池袋東口からサンシャイン方面に行く時はタカセからキンカ堂の看板を見てしまう。
週に一度は必ず行っていた。
仕事帰りに行く時は必要なものだけ買いに。
休日に行く時はじっくり吟味するので2時間くらいあちこち見て回っていた。
ハギレチェックは忘れずにね!
買い物に付き合ってくれたはいいけど、途中でくたびれた彼氏がよく階段の踊り場で黒酢ドリンク飲んでいたのも懐かしいなぁ。

あそこで働いていた人たちは元気だろうか、と思う。
3階によくいた人、癖毛でメガネの小柄なオバサン、良い人だった。
2階にいた小さなおじさんも良い人だったなぁ。

いまだに家にはキンカ堂で買った生地とキンカ堂の袋(グレーの)がいっぱいある。


631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:56:00 ID:???.net
わかる、わかるよ。

乗り換えで毎日池袋を通っているのに、あれから一度も外に出たことがない。
現実を見たくない。
最後のセールの日で時間が止まっているよ。
通勤途中に暇なとき、ちょっと寄ってあれを見ていこうと未だにふと思う。
その後、ああもうどこにもないんだと思う喪失感といったら…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:52:40 ID:???.net
引っ越しするのでついでに布の整理もした。
すると出てくるわ出てくるわグレージュのキンカ袋。
ついでにお買い得コーナーの値札。

今度住むところは、キンカ堂跡向かいにあるバス停から出るバスのルート上。
キンカ堂があったらなんて幸せだったろう。


633 :630:2010/09/18(土) 21:49:03 ID:???.net
そう、心に穴が開いたこの喪失感ったらない。
そしてわかるよ、お買い得値札wハギレはさらに5割引。
収納へただから、家では袋に入ったままケースに込まれてる。

メンバーズカード作ったのがキンカ堂最後のセールの最終日だった。
そしてついでに言えば、その日は私の誕生日だった。
彼氏が欲しい布あれば買ってくれるって言うんで、普段買えない物を買ってもらったんだ。
いまだに財布にメンバーズカードが入っている。
その翌日に破産のニュースをテレビで見て、シャッターのビラのことなんかも聞いたけど
近くを通ることはあったけど、どうしてもお店を見にはいけなかった。
同じだよー。閉店したという現実を見るのが、どうしてもイヤで。

もう一度、あの踊り場で黒酢ドリンク飲みたいけど、もうかなわない夢だなぁ。
みんな同じ気持ちだね。いまだに、寂しい。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:24:19 ID:???.net
愛されてるなあキンカ堂。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:47:06 ID:???.net
布はもう日暮里で買うようにしてるけど、そっちの方が安いんだけど、
やっぱりキンカ堂に愛着があるなあ。
メンバーズカードも未だに捨てられないよ。
ネット通販してるから、キンカ堂の袋は増える一方だしw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:02:24 ID:KbjAps99.net
元従業員です。
愛着を持って下さっている方が多く感激しました。
ここ数年、本当にいろいろありましたが、こうなる
運命だったのかも知れません。


637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:13:11 ID:???.net
ミシン使えるコーナーか何かあったみたいで
使ってみたかった
初めて行こうかと思ったらこんな状態に 
寂しすぎる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:17:07 ID:???.net
去年のこの時期、秋冬物の生地買ってたなぁと思いだす。
お買い得コーナーからも物色し過ぎて時間のたつのを忘れるほど。
休日は家族をかなり待たせちゃったし、
平日は幼稚園のお迎えに遅れそうになるほどだったけど、
あれほど値段品ぞろえ含めて熱中できる実店舗、ないなぁ・・・。

去年買った起毛生地で娘のワンピース作るよ。
あぁこんな生地、また買いたい。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:53:44 ID:???.net
次入るの家電量販店かと思ってた
また手芸屋なのは助かるよ。

最近のYザワヤはユニ黒の近くにあえてオープンさせてるって言うから、もしや。
でもちがうのか


640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:58:29 ID:???.net
上尾店跡、取り壊し開始か?

・・・(ー人ー)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:47:18 ID:???.net
キンカ堂を失くした喪失感から立ち直ってきた。

早く次のお店来てーって気持ち。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:50:09 ID:???.net
池袋跡地どうなるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:13:53 ID:???.net
トーカイが入るとかそんな噂が・・・

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:44:34 ID:???.net
パチンコと風俗ビルになる予感がする

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:36:48 ID:???.net
キンカのグレー袋はネットショップで買い物すると
いまだに入れて送ってくれる。
悲しくもうれしい。


646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:31:47 ID:???.net
グレーの袋の前は、エメラルドグリーンだったよね その前が黄色
端切れ入れとして今も活躍中

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:00:46 ID:???.net
あぁ黄色い袋w 懐かしいなぁw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:45:12 ID:???.net
あれから池袋に行けなかったけれど
とうとう西武のサンイデー目当てに行ってみた。
ショボイ。期待していたお洒落感すらなかった。

跡地にトーカイ入るなら嬉しい。
クライムキの教室都内にないので覗いてみたい。

とかなんとか言っててもタイムワープして
キンカ堂へ行きたい。
四階の激安布売り場の布切り場をしきっていた
オバチャンが何故か好きだった…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:23:08 ID:???.net
産井出は高級感以前にどこに何があるのかわからん。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:12:22 ID:???.net
あれ以来、初めてキンカ堂の前を通った。
今まで避けていたことを忘れて、たまたま用事があって通ったんだけど
見た瞬間、いきなりこみ上げてきて、ぼろぼろ泣いてしまった。
帰ってきた今でも、シャッターが閉まっていた風景が悪夢を見ていたようで
信じられない。

ごめん、いつまでも未練がましくて…

ついでに言えば、跡地にトーカイは余計につらいからやめてほしい。落差が激しすぎる。
せめてユザかオカダヤ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:39:11 ID:???.net
去年の今頃、弟の結婚式用に、娘に別珍のワンピース作ってた。
クチートって子供服の洋裁雑誌に、キンカ堂が広告記事で出してた型紙を使って、キンカ堂で買った別珍の生地で。

バック、コサージュ、髪どめも作って2000円かからなかった。他じゃ無理だ。

思い出に残る服になったけど、キンカ堂がなければ作ってなかったと、今では思う。

新越谷の跡はトーカイが営業してるの見たけど、悲しくなっただけだった。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:54:22 ID:???.net
上尾店は解体中で建物の半分位しか残ってない...
壊している建物の中が裏から見える状態なので
8ヶ月前まであそこに売場があったのに...とか思ってしまう。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:24:57 ID:/LlDOlzt.net
上尾店が毎日ちょっとずつ壊されていく姿が見てられないです・・・
今日見たらエスカレーターが見えて泣けてきた・・・;;

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:54:01 ID:???.net
>>649
西武の7階あたりだったかな。
たまにいくと迷うよな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:16:30 ID:???.net
キンカじゃなくてごめん 地元のヨーカ堂が今月撤退した
シャッター閉まってもまだ行ってしまう

なんかキンカの気持ちわかるよ
数年前旅行で池袋訪ねたときは感動したよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:20:28 ID:ve6Hvumz.net
佐野店も4日で完全閉店だそうです。
このあとどうなっちゃうんだろうな。。。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:50:01 ID:???.net
あー
この季節になると思いだす
冬用の服地が充実してたよな〜
はたからみたら地味だったのかな。
でもユザは小物用が多いし
オカは奇抜が多いし
普通の服作るには良かったのになー。
もう自分にはトマトしかない…。
でもワンフロアに資材もあったし広くて見やすかったし
何でなくなるんだー

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:14:27 ID:???.net
もうイセキでもいいから跡に手芸店入ってほしい。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:01:26 ID:???.net
私もトマトかなぁ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:22:49 ID:???.net
錦糸町跡にトーカイ入った。
見づらい陳列に変に高い生地で買う気失せた。
キンカ堂がないとやっぱ不便だよー。
子供預けないと行けないから面倒だけど、日暮里行くしかない。
ネットショップは潰れないでくれよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:28:32 ID:???.net
…あんまり悠長なこと言ってられないっぽんだよ@キンカネトショ
他でも買えるけどここで買える生地や副資材なんかは出来るだけ買うようにしてる。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:29:57 ID:???.net
×…あんまり悠長なこと言ってられないっぽんだよ
○…あんまり悠長なこと言ってられないっぽいんだよ



663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:57:04 ID:???.net
自分もトマトだね でも3Fの高級生地コーナー品揃えあまり良くない
ほかのお店、たとえばエレガンスとかってなんか違うし
キンカ堂池袋店のあの品揃えの良さが、無くなって初めて分かった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:23:09 ID:???.net
冬の服を出した。
この生地どこで買っただけっけなー と思い起こすと
キンカ堂のニットばかり。
けっこういいハギレニットたくさんあったのになあ・・
今でも本厚木店いけばあるような気がしてならない(泣)いきたいよお。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:49:30 ID:???.net
ところで池袋店、どうなったの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:21:11 ID:???.net
高校時代から20代前半を過ごしたゲーセンが入っていたキンカ堂秩父店B館の解体が始まった…

泣きたい…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:10:00 ID:???.net
坂戸店解体始まりました。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:10:23 ID:???.net
池袋店、あの立地でまだ放っておかれてるのはもったいない。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:46:14 ID:???.net
池袋、夜に別館との間の通路通ったけど暗い

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:03:02 ID:???.net
そのうち池袋も取り壊されてしまうんだよな。
寂しいね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:44:20 ID:???.net
>>670
寂しいけど、あのまま残されて変な店舗が入るより、取り壊されて別のビルが建った方が
諦めがつく。未だにあの前は通れない。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:54:17 ID:???.net
深谷店、取り壊しなのかなんなのか、周囲に壁が作られて埋め尽くされた。
先日まではキンカ堂のマークはまだ見えていたのに、ついに全部隠された。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:41:36 ID:???.net
上尾では、キンカ堂に続いて、ハンドクラフトでちょいとお世話になったイセムラが潰れてしまったぞい・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:13:57 ID:???.net
富岡も先日宝くじ売り場がついに撤退した・・・。
まだキンカ堂の看板は残ってるものの、このまま放置状態なのかな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:50:32 ID:???.net
>>674
看板撤去するにもお金がかかるからなぁ。
「次」が決まらなければしばらくそのままだろうね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:07:26 ID:???.net
深谷は宝くじが10メートルくらい離れた元駐車場のほうに移ってた。
看板は一時隠れたけどまた表に出てる。
建て壊しって言われてるし作業員もちらほらいるんだけど
現場でなにがおこってるのかまったくわからないまま。
白い壁に囲まれて放置されてるみたいにも見える。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:07:09 ID:???.net
久し振りに川口のグリーンシティに行ったらトーカイになってた
あぁそういやキンカ堂って無くなったんだっけな、と正月から寂しくなった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 05:08:11 ID:???.net
ついにトーカイでカード作りマシタ
小物は揃うし掘り出し物がたまにあるけど、完全に贅沢な趣味向けというか、基本的に高いね
あと極無難な品揃えなので既製品買ったほうが早くね安くね?になる
キンカのキワモノ雑じった中に居ると不思議と創作意欲湧いたんだけどな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:35:23 ID:???.net
で、完全に空き地になった上尾店跡は、この後何になるんだぜ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:50:31 ID:???.net
上尾とは全く別地方(そもそもキンカ堂のない地域)の人間ですが
学生時代池袋店のお世話になったよしみでよい手芸材料店が建つようお祈りします。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:26:48 ID:???.net
キンカ池袋の跡地ってまだ何にも決まってないのかな?
こんなに長く放置されるとは思ってなかったよ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:07:25 ID:???.net
次が決まってないのかな?
決まってたら、もう取り壊されててもおかしくないよね。
あのまま放置されるとかえって辛い。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:11:32 ID:???.net
今年の3月に日帰りで東京に遊びに行く予定が潰れそうorz
目的地と近いから思い出の池袋店跡地にも立ち寄りたかったのだけど。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:20:14 ID:???.net
深谷キンカ堂は建物リサイクルしてドンキにするって話しが濃厚。
もしまだ開店していたなら、次回のアド街で間違いなく取り上げられたろうになあ。
あれから一年までもう一月きってるのね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:03:06 ID:???.net
あれから1年か。
池袋どうなるんだろ。
トーカイが入るというレスがあったけど
もし決定してるのなら、そろそろ動きがあってもいい頃なんじゃ…

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:32:23 ID:???.net
池袋は先々週取り壊しやってるのみました…。
中ががらんどうで悲しかった。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:16:45 ID:???.net
>>686
嘘、そうなんだ。
地下のキンカ堂口を通ったら、シャッターがおりていて、まだキンカ堂の文字が残っていたよ。
それだけでも悲しかったのに、地上に出ていたら、もっと悲しかったのか。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:54:14 ID:???.net
去年の今頃は、そろそろ入園グッズで混雑するから時期はずさないとなー
とか呑気に考えてたんだった…。
今年次男が入園なんで、改めてキンカ堂なくなって悲しい。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:43:04 ID:???.net
キンカ堂でオク検索するといくつか出品が…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:32:34 ID:9JVg9EfY.net
高校卒業して結婚するまで、働いてました。
懐かしの店舗も、解体中で涙が出ました。
破産してから、色々なホームページを見て
皆様にこんなに愛されていたのかと・・・
池袋店の張り紙には、泣かされます。
私が退職した時代が、一番いい時代だったみたい。
立体駐車場で、社員パーティーやったり
バス旅行に、全店集まって荒川土手でスポーツ大会。
みんな仲良しで、楽しかった。
ありがとうキンカ堂!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:40:08 ID:???.net
スポーツ大会懐かしいな。上尾と所沢で働いてたなぁ、皆元気かな....

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:36:36 ID:???.net
池袋、跡地は何になるかもう決まってる。
期待する店じゃない。
がっかりするから知らないほうが幸せだと思う。
私は泣きそうになった。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:09:48 ID:???.net
以前、トーカイが入るって書きこみあったけど違う店なの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:14:57 ID:???.net
書き込むなら教えてよー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:12:55 ID:???.net
気になって眠れなくなるじゃないか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:18:19 ID:???.net
土曜の夜に、池袋店を横断歩道渡りながら遠目から見ただけだが、
2階の電気点いてた

697 :692:2011/02/11(金) 16:42:27 ID:???.net
なんか規制に巻き込まれてました
まだ言えなくて申し訳ないんだけど、
とりあえず風俗やパチンコではなく、トーカイでもない。
手芸用品店でもない。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:04:38 ID:???.net
>手芸用品店でもない

orz

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:15:16 ID:???.net
ますます何なのか。
鈍器はすぐ近くにあるしなー。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:39:19 ID:k1iMn9Hv.net
間もなくキンカ堂が自己破産して1年が経つのか・・・早いもんだ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:45:51 ID:???.net
池袋にじーゆーができる噂があるんだけどまさか…。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:15:59 ID:???.net
GUのサイト見たら池袋店のバイト募集してるね。
東口より徒歩1分の場所だって。



703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:04:03 ID:???.net
ウニクロがすぐ近くなのになあ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:31:20 ID:???.net
GUってなんぞや?と思ってググってみたら・・・。

すでにユニクロも無印もあるのにこれ以上地味安ファッソンの店いらんよ。
安さで勝負ならせめて西松屋かしまむらか赤ちゃん本舗でも来てくれよ。
でもGUってユニクロの系列店みたいだからまぁ仕方ない路線かもね。
何年保つかしらんけどダメになればとっとと撤退するだろうしね。

705 :ギコ踏んじゃった:2011/02/17(木) 00:20:54 ID:+j+5G5Iv.net
>>704

同感。ユニクロや無印みたいな会社には着ていけないような服増やしてほしくない。
キンカ堂で売ってた服の方がマシ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:45:31 ID:???.net
職場の規定が厳しくて、白シャツ黒ボトム指定だから、ゆにくろは仕事着として重宝してるわ。
でもじーゆーは安っぽいからいらないw

しまむら、赤ちゃん本舗はあの辺りにあったら便利だと思うけど
やっぱり手芸屋ができて欲しい。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:18:46 ID:???.net
>>706
同じ安売りならサンキがいいんじゃない?w
少しだけど手芸用品も扱ってるし

708 :ギコ踏んじゃった:2011/02/18(金) 21:35:06 ID:E+0rM+wh.net
今でも池袋のグリーン通りのみずほ銀行のビルに「キンカ堂手芸教室」の看板があるよね。
ビルの名前は野荻ビル(キンカ堂の親会社のビル?)になっている。
単なる空きテナントなのかもしれないけど、看板にはちゃんと電気が入っているので、気になる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:03:23 ID:???.net
>>708
ネットのキンカ堂の住所では?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:17:34.77 ID:RABhIAGX.net
今日は、キンカ堂倒産一周忌です。あれから一年経ちました。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:13:29.91 ID:???.net
(-人-)ナムナム

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:03:35.59 ID:???.net
当日は月曜だったから曜日が1つずれたんだね。

それにしてももう1年なのに、各地の跡地はまだ中途半端に
姿を残していたりするんだなあ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:18:57.92 ID:???.net
合掌。
あらためて悪夢のようだ。
最後のセールのDMまだ持ってるよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:53:22.62 ID:???.net
キンカ堂を緊急的にビーズやパーツ補充するために使ってた私は
この一年でパオロとパツクラが出来て
むしろ以前より便利になったが…

でも手頃な値段の総合手芸店(しかも既製服もコスメも買える)が
なくなったままなのは寂しいなあ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:12:49.47 ID:???.net
自分が洋裁始めたのも母に連れられてキンカ堂通ってたからだもんな
洋服は生地を買って縫うものと思ってた
出身校が廃校になってしまった気分だよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:09:00.76 ID:???.net
>>702
さすがに、あの建物のままでオープンしないでしょ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:13:49.18 ID:???.net
何か工事が始まってたよ。


718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:14:39.94 ID:???.net
補足→池袋のね。

719 :692:2011/03/08(火) 19:51:14.58 ID:???.net
うわさどおりのジーユーです。
社員には去年のうちに知らされてたんだけど、
いちおう秘密だから書けなくて申し訳なかったです。
社員といえどぶっちゃけドン引き、
でも俺様みたいなヒラ社員がどうこう言ってもどうしようもないことで・・・。
皆様には心の底からお詫びしたい気持ちでいっぱいです。
いつもは口先だけで謝ってる俺様だけど
今回ばかりは心からごめんなさい。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:28:14.71 ID:???.net
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110308/bsd1103081729014-n1.htm

4月開店らしい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:27:32.36 ID:???.net
ジーユーニットは着倒すのやリメイクに結構使えるので
嫌いではないが上階にリメイク用の手芸店を
出店していたらここまで落ち込まなかったかも。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:03:30.86 ID:???.net
ユザワヤの出番じゃないか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:18:59.18 ID:???.net
ユニクロの隣にジーユー出さなくても…
それともユニクロの隣にジーユー出したかったのか?
何をしたいのかわからないけど、とりあえずドンキや風俗じゃなくて
良かったよ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:19:01.40 ID:???.net
同意。
風俗店、パチ屋じゃなくて本当によかったよ。

都心の、駅から出てすぐの場所に出したかったんじゃないかな、と妄想。
何年持つかわからないけど、まぁがんばれw

725 :692:2011/03/09(水) 23:45:08.61 ID:???.net
まあなんていうか、偉い人の話では、
あそこに出したのはわざとだそうです。
グループ会社だからっていうか、なのにっていうか、謎。
昨日の夜に仮囲いが外れました。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:05:26.85 ID:???.net
中の人乙。

身バレすんじゃないかって心配になるから
ほどほどにした方がいいよw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:03:17.53 ID:???.net
>>725
まぁユニクロとGU2店での集客相乗効果を狙ったんでしょうね。
今現在の環境だと人の群れは家電店経由でサンシャイン方面に
ストレートに向かう方が多いので
ユニクロへの集客数がイマイチ伸びない。
企業判断としては分からんでもないよ。

せめてGU上階にユザワヤでも何でもいいから安売りハンクラ店が
できて欲しいとは思うけどね。


728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:36:51.10 ID:???.net
ネット店もいよいよ危ないです。
利用するなら今の内…かも。
こっちもこれ以上書けん。スマソ。
>>692乙w

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:49:07.06 ID:???.net
>708
キンカ堂手作り教室、潰れるまで通ってました。
今もあの道を通る時はつい看板を見上げてしまう。
駅から近いし、人数もすごく少なくて先生にすぐ聞けて
先生もお歳を召した穏やかな先生で通うのが楽しかった。

今は違う教室に通っていますが、教室だけでも復活してほしいなぁと密かに願っています。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:45:09.24 ID:???.net
池袋はJRAから場外馬券売り場にしたいと話があったのが懐かしい。
20年前の話だけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:41:52.11 ID:???.net
社員といえどぶっちゃけドン引き、 のリズムがいい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:10:32.38 ID:???.net
深谷店の跡地、更地になっちゃった・・・

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:16:33.78 ID:???.net
http://www.fashionsnap.com/news/2011-04-28/gu-ikebukuro-open/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:59:16.92 ID:???.net
池袋跡地はパチンコ屋だってさ。


735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:19:13.67 ID:???.net
ぐわああああああ思い出の地が。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:13:33.41 ID:???.net
gu行ってきたよ。
階段の位置がそのまんまだったような…。
キンカ堂は本館と別館みたいにわかれてたから、
もう片方の建物がどうなったのかはチェックしてない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:10:16.70 ID:e7Tvrlyi.net
FISS境店跡はどうなってますか(´;ω;`)??

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:41:48.62 ID:HMovbAin.net
境店は、一階だけで細々と営業してる感じだった。食料品売り場もなくなってたよ。

739 :@ブビビンマン:2011/07/11(月) 23:09:49.81 ID:Po3myGVA.net
20年前に辞めた人間です。今更ですが、生鮮売り場の従業員を差別したからだ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:43:21.33 ID:OVei6Ysu.net
キンカ堂の破産管財品がオークションに出てるよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:04:41.17 ID:???.net
こんな報道を何年もされちゃ
フジテレビにデモしようって気にもなるわな
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%99%B0%E6%B9%BF%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7FRSJ_ja&redir_esc=&ei=H41LTrO1De7ImAX6pMz5Bw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:31:56.17 ID:Km0HhyNP.net
キンカ堂の破産管財まだまだ底を尽きないね〜
どんだけあるんだ〜

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:36:25.77 ID:4zDPFcvU.net
キンカ堂の破産管財オークションが毛糸主流になって来た件

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:00:27.48 ID:???.net
>>734
あちゃー。><
悲しいね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:24:37.97 ID:sDLkJKwP.net
池袋のパチンコ屋見て来た。
内装がかなりかわってたけど、階段とかそのままでウルっときた。
屋上に庭園が出来るらしいね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:03:18.68 ID:???.net
あんな老朽化した建物に
パチンコ詰め込んで大丈夫なのか?


747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:09:13.63 ID:???.net
ここが落ちた時が本当のさよならです

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:10:57.65 ID:???.net
キンカ堂はワンフロアがそんなに広くなくて探しやすかった。
店員にも声かけやすかったし。

新宿ユザに行ったけど、やたら広くて店員に声をかけようにも近くにいなくて面倒だった。
30%引きに釣られていったけど、途中で帰ろうかと思った。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:55:49.18 ID:T2MJFysg.net
キンカ堂富岡店はついに取り壊しになりそうです・・・建物ができて26年でその幕を閉じることになります。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:36:00.58 ID:???.net
FISS境店もパチンコ屋になるという噂。

751 :上尾店が好きでした(42歳・男・独身):2011/12/10(土) 12:25:33.20 ID:rFBnyIe8.net
>>750
そのフィス境店にいま居ります
(Fiss境なう…なんて恥ずかしくて)
フードコートで焼そばと炒飯食います

屋上駐車場と2階は閉鎖され
1階はガラ〜ンとしていますね


手芸板っスよね、ここ
お邪魔しました

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:11:56.44 ID:???.net
上尾店跡地(現在更地)は、西側に接するTimesの大型駐車場が現在出入り禁止になってて、
そうでなくても駐車場が少ない西口駅前をいったいどうしようというのかと…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:14:09.83 ID:???.net
楽天で支店があるけど、在庫処分してるの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:43:34.33 ID:???.net
>>753
楽天の店は名前はキンカだけど、全くの別会社。
在庫は共有しておらず。

既存店舗のは、破産管財品としてオークションで投げ売りされているところです。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:59:35.17 ID:d6OUpEOP.net
キンカ堂の破産管財品フェルトが大量にオークションに出てるよ
検索ワードはkinkaで

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:50:37.11 ID:PTjrosxa.net
もう2年か…。
早いな。
あの月曜はほんとに驚きだった。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:58:05.49 ID:???.net
今思わず、スレの最初の方読み返しちゃったよ。
ちょうど入園準備時期と重なってたのが、また衝撃度高かったんだよな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:22:17.93 ID:???.net
そういや同時期に、さくらやも潰れたんだったな。
池袋は買い物でよく行ってる町なので、さくらやもキンカ堂も衝撃だったよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:40:46.84 ID:???.net
ありがとうキンカ堂
さようならキンカ堂

生地サンプル送ってくれる大変有り難い店だったのに残念
>>755の見たけど、綿タイプが多いのかな?
薄手のサテンや薄手の綿はもうないのか質問しても返事貰えるのだろうか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:48:04.19 ID:???.net
>>759
私が知る限り1年くらいずっとオークションに出てるから、結構目ぼしい商品は出てしまったのでは?
サテンは去年の夏に大量に出てた
今ちょこちょこっと出てるのはその時落札されなかった奴かも?
冬の間は生地は出てなかったから

761 :良い店を知ってる方、 :2012/03/05(月) 21:56:34.00 ID:8SYylbVO.net
良い店を知ってる方、
ホームページ
↓↓↓
http://dbv.k.af
http://oia.k.af
http://yq3.k.af



762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:59:52.17 ID:RZqa4Pbj.net
キンカ堂倒産処分品またオークション再開したよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:55:49.37 ID:QbYaK6+Y.net
長野県千曲市の山田

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:28:53.37 ID:???.net
なんすか、それ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:32:20.12 ID:Su7sUh5V.net
キンカ堂オークション再スタート
出遅れた・・・

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:01:41.63 ID:icQBRB9n.net
キンカ堂破産管財オークション継続中

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:44:19.64 ID:???.net
今や懐かしい
過疎ってるから書くけど、当時テナントで働いてたから大変だった
朝来たら黄色いテープが貼ってあって、いきなり管財人預かり。
もう訳がわからなかったよ。
しばらく、このまま続けられないかとか土地の持ち主とかと話し合いとかしてたらしいが…
まあ、ダメよね
一瞬にして沢山の人達が混乱状態に巻き込まれた瞬間を見た
大分昔から閉めようとしてたみたいね、下準備してたとか…
ああいう時は色んな噂話が飛び交うのだね
再就職出来たから今は、こんな感じで書けるけど、当時は大変だったなぁ


768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:30:43.86 ID:???.net
いまでも、閉店直前までの1週間セールが悲しく思えるわ。
しかも個人情報の記入がある会員登録をすればさらに割引って…
もう次がないのにわざと先があるようにやってた役員は糞。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:46:04.76 ID:???.net
いくら不況とはいえ、出勤していきなりそんな状況じゃボーゼンとするわな。頭真っ白状態になるだろう…

>>767
テナントさんも大変だったね
再就職できて何よりです。おつ。


770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:18:46.82 ID:???.net
ありがとう。
そうなんだよ、不況とはいえ自分の身にいきなりふりかかるなんて思わないから、寝耳に水というか…
ずっと安泰な生き方なんて、無いんだって身をもって知らされた
役員…まぁ、まともな役員は全部追い出してたから、ほとんど身内だったみたいよ。
他にも色々聞いてるんだけど、スレタイと掛け離れた内容になりそうなんで
需要があれば、950とか越えたギリギリラインにでも…、っていらないよね。
ただ言えるのは、ほのぼのとなってるけど、中にいた人、商品が未払いの人、そういう人にとっては、とても大変な事だったんだ。
自分語りごめんね。
消えるねー

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:01:33.07 ID:???.net
>950とか越えたギリギリラインにでも…、っていらないよね。


投稿しようとする内容に合ったスレを他で検索しる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:02:13.40 ID:???.net
書いたときには誘導よろしく

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:54:31.15 ID:???.net
上尾店舗跡地、隣のTimes駐車場跡地をも含めて工事始まった。
立体駐車場なのか駅ビルなのか、はたまた、マンションなのか?

建物だったら、あそこの通りは駅前を行き帰りの自転車が横切ったりするので、
見通し最悪で事故が多発しそう。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:29:08.91 ID:???.net
あれは立駐なのか?角から自転車飛び出して危ないな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:37:05.61 ID:???.net
もう3年経ちました

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:35:27.07 ID:???.net
なつかしい
池袋まで20分のとこに住んでるけど
キンカ堂なくなって以来
年に1〜2回しか行かなくなっちゃったな
みんなどこへ行ってしまったんだろう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:07:23.01 ID:???.net
レース、付属品売り場が、良かったのにねえ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:50:19.00 ID:HEj/O+/1.net
Wikiのキンカ堂の記事、新聞記事などを頼りにして充実してきたな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:41:56.46 ID:???.net
夏服でも久々に手作りしよ
ということでキンカ堂がなくなった今
新宿オ○○ヤに生地買いに行ったんだけど高いっ!
買ったほうがはるかに安い

キンカ堂の500円均一が懐かしい〜

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まだこのスレあったんだ。
池袋をよく使っていたよ。
480/mの山の中から引っこ抜くのが好きだった。
たまに380円や280円!もあったりして、使い方も考えずに、
3mくださいとか言ってたw
懐かしいなぁ。
布の山から自分好みを探す目はキンカ堂で養われたよ。
今はユザかドリームだ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:12:20.92 ID:???.net
1年間の派遣から帰ってきたら、上尾駅西口にあった場所に、Times敷地まで巻きこんでなんかジムができてる。
この期に及んで、なんで通りの見通し悪くするかな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:54:30.86 ID:Kc184V7K.net
キンカの破産管財オークションまだ残ってたんだ…

しばらくオークション離れてたから気付くの遅れた…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 16:05:43.08 ID:???.net
まだすこし残ってるね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:36:01.75 ID:???.net
http://www.webpatio.co.jp/shop/03002.html

バイハンズ本八幡
まだ店舗あるの?
ホムペも生きてるような?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:25:22.49 ID:???.net
ドットコムのサイト、権利表記が2014になってるよ
http://www.kinkadou.com/

本流のキンカ堂はなくなったけど、派生は余波をうけずに
生き残れたって感じなのかな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:55:32.72 ID:???.net
キンカ堂は学生割引があるのが本当に助かってた
まだその頃買った生地が色々取ってあるよ
大事に使わなきゃね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:01:28.98 ID:???.net
家庭科で縫い物の授業がある時は
学校から割引券みたいなのが貰えたなー
パジャマとかエプロンとか色々縫ったわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:41:25.63 ID:TXmW7BXc.net
昨日キンカ堂富岡店の跡地にクスリのアオキ富岡店が開店した。
大型スーパーの跡地がミニスーパー的なドラッグストアに生まれ変わるのは何か物足りない気がする。
そして開店記念の花輪に何と野萩商事?から届いてた。
キンカ堂の残党らしき所から跡地の再生を見守ってたんだね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:56:12.21 ID:???.net
深谷は跡地にスポーツクラブができてるな
駐車場は営業中のころからtimesに変わっていってた
昔はA館B館と2棟あったし、隣の熊谷にもあったものだが
こうしてキンカ堂の面影もなくなっていく

>>788
野萩からって複雑
順を追った閉店ならともかく、社員まで騙すように
突然の閉店だったからなー

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:05:37.84 ID:7xPuygCJ.net
野萩さんて、キンカ堂のオーナー一家だったっけ?
30年くらい前w母親が、池袋店で、パートしてたから、社内報みたいなのが、家にあって、名前を見た記憶。
古い家を処分する時、キンカ堂のブラウス(白地に赤で、キンカ堂って文字が印刷)が、出て来たわ。
親も田舎に引っ込んだし、私も大阪住まいで、東京に行く機会は無いけれど、
キンカ堂も池袋も懐かしいわ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:21:06.93 ID:???.net
>>790さんのお母様ともしかしたらすれ違ったこととかあるかもしれません
ちょうどその当時東京に住んでいて池袋キンカ堂にはよく行ってました

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:44:39.08 ID:3XYoq//y.net
社長の○萩は人間の屑

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:00:12.60 ID:???.net
キンカ堂って知らないけど、スーパーのロゴが白地に赤で印刷されてるブラウス
なんか着る人いるんだ…。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:31:28.50 ID:???.net
>>793
キンカ堂知らない人がなぜこのスレに…
それはまあ良いとして()そのブラウスは勤務時に着てたんじゃないかな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:52:41.80 ID:TooAscZb.net
http://blog.crooz.jp/uho2014/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:37:33.85 ID:???.net
>>793
ちょっwwwwwwwwwww

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:13:26.08 ID:???.net
生地はもちろん、ボタン、レース売り場の充実ぶりったら、
浅草橋にもひけをとらなかったし、閉店間際のクラフト部屋
設置がヒットだった

798 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/05/23(土) 18:01:29.93 ID:???.net
キンカ堂

ダイエー(Dマート)に並ぶ大型スーパー。
がじゃいものCDソフト、変わり種の時計、母親のミシンもキンカ堂で買ったな。
最終営業日、自転車で行って、食品売場でロゼの酎ハイを買ったのもいい思い出です。

今ではたいらやの敷地になっていますが…。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 07:27:33.17 ID:???.net
80年代半ば頃、足利店の本屋でよく漫画を買っていた

何故かガロ系の本が凄く充実していた
近郊の他の本屋ではまず見かけないような濃いマイナー漫画がいっぱいあった

伊藤重夫の「踊るミシン」をそこで買った。今でも持ってる
川崎ゆきおの「ライカ伝」もそこで知った(こちらは結局、別の本屋で買ってしまったが)

あれ、何だったんだろ
担当者か店長の趣味だったのかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 03:16:44.55 ID:???.net
テスト

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 01:28:43.20 ID:???.net
https://i.imgur.com/sgHWRlt.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:25:15 ID:???.net
投稿し損ねたけど、今年の2/22で10年たちましたね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 22:15:02.42 ID:8NUK5QeeJ
地球破壊殺人テ囗リストの巣窟クソ成田空港反対グル─プを全カて゛応援してるそ゛!戰い方は様々あるか゛.賢く確実に潰す方法を選択しよう!
仮に1978年のようにまた強行されても、世界中から非難されてるテ□国家認定の称号化石賞連続受賞の世界最惡の殺人腐敗テ□政府に
対して継続的かつ粘着的に断固たる措置を取り続けてゆくことは,人としての最低限の矜持た゛からな!我々は陸域私権侵害断固阻止派だが、
成田からの日本列島縦断クソ航空機も対象,継続的に活動してくれたら、そのうち協定をお願いするのて゛,そのときは∃口シクな!
横田基地被害者ク゛儿−プや厚木基地被害者グ儿−プなんかとも手を組めは゛、全国規模て゛のクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるかもしれんな
結局、自民公明という世界最惡の殺人腐敗組織が私腹を肥やす目的で.莫大な石油を無駄に燃やさせて.ヱネ価格に物価にと暴騰させて.
騷音に温室効果ガスにとまき散らして氣候変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を繰り返しているにもかかわらす゛
民主主義國のように住民が大規模に立ち上がらないから全國テロリストに好き放題侵略されてるわけだしタ゛ブスタなしに根底からふ゛っ潰そう

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hΤтPs://i.imgur、сom/hnli1ga.jpeg

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200