2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:27:28.08 ID:???.net
【注】 大人服専用スレです。 子供服・小物などは関連スレ>>2へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
教えてチャンは、「洋裁初心者の質問スレ」>>2へ。
「FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」は今までの知識の宝庫なので参考にして下さい。

個人サイトと布の通販サイトをこのスレで聞くのは荒れるので厳禁。
どうしても布の通販サイトを知りたい人はネトヲチ板>>2へ。

縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://orangered.at.infoseek.co.jp/
洋裁系スレ 過去ログ倉庫・検索ページ
http://mpl-ane.chicappa.jp/
洋裁系うpろだ
http://bbs.avi.jp/256421/

過去ログ・関連・派生スレは>>2-10あたり。

前スレ
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1258288755/l50

2 :支援:2011/09/24(土) 07:44:56.17 ID:???.net
<教えてチャンはこちらで>
洋裁質問スレ【総合】 part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1271940540/

<派生スレ>
【縫う?】Mパターン研究所専用スレ 32【着る?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1300468933/
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/
ワタナベコウを生暖かく見守ろう 7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1191907863/※dat落ち

<関連スレ>
■□■新ミシンの迷信・・・23話目■□■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1313932752/
ネットの生地屋へゴーゴーゴー!4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1313763417/

3 :支援:2011/09/24(土) 07:48:17.63 ID:???.net
dat落ちのログを見る時は、下のどちらかの過去ログ倉庫へ
※現在過去ログ倉庫無し?

または、アドレスを拾って下で検索
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/


4 :支援:2011/09/24(土) 07:50:02.18 ID:???.net
<過去ログ>
Part1  ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/970/970507662.html
Part2  ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1007/10077/1007779528.html
Part3  ttp://game.2ch.net/hobby/kako/1010/10109/1010907763.html
Part4  ttp://game.2ch.net/hobby/kako/1013/10130/1013020415.html
Part5  ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1017/10170/1017062880.html
Part6  ttp://game.2ch.net/hobby/kako/1021/10213/1021338142.html
Part7  ttp://game.2ch.net/hobby/kako/1024/10248/1024840358.html
Part8  ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1028/10283/1028304870.html
Part9  ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1032/10325/1032596494.html
Part10 ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1038/10381/1038198531.html
Part11 ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1043/10430/1043036542.html
Part12 ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1046/10462/1046204007.html
Part13 ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1052/10527/1052732555.html
Part14 ttp://hobby.2ch.net/hobby/kako/1057/10570/1057044795.html
Part15 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066796980/
Part16 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1077495871/
Part17 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1094103121/
Part18 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128711280/
Part18 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1203534381/
Part19

Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1258288755/

5 :支援:2011/09/24(土) 07:51:02.45 ID:???.net
海外パターンはこのスレで扱っています。

<無料> ※一部有料化
http://www.burdastyle.com/
要会員登録。
ダウンロードしようとするとログインメニューが出るので、registerから登録

サブミット後の画面、一番下
I understand and agree with the Terms of Service
これにチェック

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:25:49.82 ID:???.net
乙です。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:19:38.65 ID:???.net
1乙

>>5
初めて見た〜
今500エラー出るけどおもしろそうなパターンいっぱい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:49:31.22 ID:???.net
来月親戚の結婚式があるので、フォーマルのワンピとボレロを作ろうと
型紙も布もファスナーも揃えて、さあ裁断!というところで、下の子がおたふく。
潜伏期間を考えると、ちょうど結婚式の頃に上の子が発症しそう('A`)
ワクチンしてるから移らないとは思うんだけど、モチがモリモリ下がってきた…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:42:04.33 ID:???.net
私は子供の卒業式のためにツィードのジャケットとワンピース作ったけど、
震災で卒業式中止になりました。
でも、まあ、いつか着るかもしれないし。
作ってる時は楽しかったよ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:02:52.95 ID:???.net
ツィードでフォーマル?!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:26:57.46 ID:???.net
フォーマルってもピンキリでしょうが・・・
卒業式レベルでドレスでも着ろと?マナー廚は卒業式も出たことないのか。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:58:56.83 ID:???.net
イオンのCMとか見てると、安っぽいペラテラツルな感じの、色もまた安っぽい白ピンクのスーツを
入園入学にって売り出してるからねえ。
それならツイードの上下のほうがよっぽどきちんとして見えると思う。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:58:54.53 ID:???.net
津波ってことは東北?うちも東北だけど卒業式で親がツイードって普通だと思ってた。
みんなシャネルスーツみたいなの着てたな。地域性なの?
極寒の体育館でやる卒業式だから、ツイードどころかフラノ着てても誰も何も言わないよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:16:13.95 ID:???.net
卒業式=ブラックフォーマルな地域もあるから、そういうイメージだったんじゃない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:05:45.81 ID:???.net
結婚式のフォーマルだとツイードは格下だから、そういうのと混同してるとゲスパー。
入学式卒業式だと、ツイードのスーツ多いよね。

16 :9:2011/09/27(火) 17:51:10.35 ID:???.net
東京だけど都下でいろんな人がいる所だから、ガチガチのフォーマルにしていくと浮くの…。
今時のカジュアル感あるスーツが割と目立たないし、買うのも嫌だから作りました。
計画停電で中止になりました。
別の子は、私立でうるさい所だったので、紺スーツか色無地の着物で行った。
まあ学校いろいろって事で…。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:53:02.35 ID:???.net
>>9
自分も子供の入園式スーツ、裁断までしてたのに、震災のゴタゴタで縫わなかった。
普通に縫い物出来る生活は幸せだよね。
そろそろ、縫おうかな。
入学式には着るぞー。

18 :17:2011/09/27(火) 20:57:35.46 ID:???.net
あ。ちなみに自分もツイードにした。

あまりフォーマルだと浮くってのは分かる。
そして、ツイードの方が洋裁のアラが目立たないと思って選んでみた。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:11:13.66 ID:???.net
おおお…袖ぐりと間違えて襟ぐりに袖を付けてしまった…!
こんな間違い初めて。もう寝ます。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:22:28.82 ID:???.net
>>19
ワロタwww

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:44:12.31 ID:???.net
>>11
ない


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:39:39.94 ID:???.net
>>19
きれいにほどけた?
パターンマジックの伸縮素材編に、そんなアクロバティックなデザインのが載ってたようなw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:40:56.41 ID:???.net
あったあったw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:38:30.38 ID:???.net
>19です。
何とかほどいて付け直しました。
袖山が高かったので、縫いにくくてもこんな物かと思ったのと、寸法がピッタリ
合ったので、何の疑問も持ちませんでしたw

袖で思い出したけど、袖を片方だけ付けて続きは明日…とかすると、和裁をしていた
祖母に「片袖のお化けが出るから必ず両方付けなさい」とよく言われました。
半端なやりっ放しは良くないという格言?だったんでしょうが、そういうこと
言われた方いますか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:38:45.02 ID:???.net
なにそれ恐ろしいw
それが本当ならうちはおばけだらけだわw
ハロウィン気分を盛り上げてくれていいかもね。

そういやここ数ヶ月肩こりがヒドイな…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:07:55.52 ID:???.net
>>24
母も言ってた。
和裁してた人は、片袖だけ付けるのを縁起が悪いって言うんだって。

袖って間違い易いし、洋裁では縫いにくいから、一気に仕上げた方が良いよね。
そういう意味もあるんじゃないかな。



27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:08:15.26 ID:???.net
どちらかといえばそれが本来の意味なんじゃ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:10:58.16 ID:???.net
こういうことらしい。

ttp://www.geocities.jp/toki_yuuto/katasode.html

勉強になりました〜

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:38:33.06 ID:???.net
なんという見辛いページ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:38:33.64 ID:???.net
すみませんが教えてください。

まとめサイトhttp://orangered.at.infoseek.co.jp/
見れなくなっているのですが…もう見れないのでしょうか?
コピーとっておけばよかった…OTL

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:19:35.84 ID:???.net
>>30
残念ながら結構前から見れなくなってます。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:43:59.75 ID:???.net
ありがとうございます…
だいぶ前に一回見て、ミシンを買いたくなったので参考にしたかったのですが残念です。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:53:25.48 ID:???.net
インターネット・アーカイブで部分的に見られる。
画像は駄目っぽいが。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:07:29.50 ID:???.net
フィメ秋号の長袖シャツやっと完成。
補正面倒だったから脇と袖を少しカーブで削っただけで、
あとは実物大型紙そのまま使用。
生地とデザインが合ったからか、なかなか良かった。
でも自分には袖が短かったのが残念。
袖のボタン留めたら、腕動かないw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:21:15.81 ID:???.net
ワンピース完成したんだけど型紙通り作ったら肩が合わないorz

>>34
ほどいて作り直しますか?それとも袖のボタン外して着ますか?
自分だったらきっと後者...

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:56:08.32 ID:???.net
>>35
もちろんボタンはずしてそのまま着ます。
カフス折り返してごまかしたりw

37 :35:2011/10/13(木) 03:39:26.25 ID:???.net
>>36
お返事ありがとうございます。
肩はカーディガンでも羽織って隠すことにしますw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:06:42.19 ID:???.net
うっかり買った生地で何を作るか迷っている。
透け感ののある薄地ポリエステルで横ストレッチで、
色はスモーキーピンク(淡いピンクとグレーで織られている)。
もともと子供の兵児帯にと思ったけど、ストレッチが効きすぎ&重くててダメだった。
大人のチュニックにも十分な量ありますが、透けてるからなにを作ったらよいかサッパリ。
裏地をつけるような生地でもないし…。
みなさんなら何を作るかちょっと聞いてみたいです。






39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:16:51.10 ID:???.net
うちにもそういう生地があって、同じように迷ってるw
夏用の半袖チュニックかなあ。
キャミと合わせて着る。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:36:59.47 ID:???.net
アウターよりインナー作ると結構長いこと着られるよ。
袖ピタで衿に変化付けると、ニット着ても、インナーは
UNIQLOじゃないのでいいよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:40:53.71 ID:???.net
>>39-49
ヒントありがとうございました。
両方作れそうな量なので、フィメ掘り返してw良いパターン探してみます。

インナーなら今すぐ着られそうですね。
衿に変化というのはただの丸首じゃなくて、
ギャザーいれたりするってことでしょうか?
多少型紙アレンジはできるのでやってみたいです。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:58:49.62 ID:???.net
UNIQLOだと、丸首、U首、ハイネックばっかりだから、
好きな形の衿に私はしてる。
ハイネックにちょこっとシャーリング入れたり、
ボウタイ風にしたり。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:18:12.00 ID:???.net
>>42
くわしくありがとうございます。
ボウタイ風いいですね!

毎日UNIQLOとっかえひっかえなんで、頑張ってみます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:58:21.06 ID:???.net
便乗で質問させてください。

伸びる生地の首元をパイピングしたりする場合は、
やっぱり伸びる生地でやらないとダメですよね?
普通の綿生地を使う方法はないでしょうか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:19:10.05 ID:???.net
>>44
どうしても、というならスラッシュ明きでボタンループつけるとか…かな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:26:15.85 ID:???.net
頭が入れば大丈夫だよ。
私も前、ジャージのパイピングにパッチワーク用の生地をバイアスにして
縁取りにしたよ。
伸びなくていいんだけど、めんどくさいだけ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:45:51.84 ID:???.net
身頃がカットソー生地で衿と前たてが布帛のポロシャツやヘンリーネック、かわいいかも

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:15:23.05 ID:???.net
>>45
>>46
>>47
ありがとうございます。
頭が入れば大丈夫!まさにそれですね。
やってみます。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:57:33.53 ID:???.net
綾織の麻縫いにくいなー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:42:38.22 ID:???.net
>>49
おまけに、縫った後でバイアス部分が伸びるから気をつけよう。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:34:57.18 ID:???.net
浮上

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:00:48.95 ID:???.net
復活?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:03:15.85 ID:???.net
ネットで注文した麻布4メーター届いた
今風呂場で水通し中
これでギャザースカート作るのだ

真冬なのに。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:05:43.52 ID:???.net
私もノースリのワンピを完成させたよ。カーデを上に着ても
まだ寒すぎてちょっと着れないけど。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:35:58.02 ID:???.net
春を楽しみにして服を縫うって風流な感じがする

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:20:51.22 ID:???.net
 手がかじかんで作業する気になれない…
寒くないアイロンがけからコツコツやるか。。。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:06:27.46 ID:xTDqK5GS.net
ここでお聞きしてよいのでしょうか。
コートの襟に巻くファーがありますよね。
クリップみたいのが2つ付いていて、好きなところで止められるやつです。。
そのパッチンを包んでいるカバーみたいな布がほつれてきたのですが
カバーのみの市販ってあるのでしょうか。
ファーがグレーなので色はグレー系です。
よろしくお願いします。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:39:00.01 ID:???.net
>>57
どっちかというとこっちのスレ向きかと思う

手芸材料を探しています 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1278954140/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:28:04.78 ID:xTDqK5GS.net
↑ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:23:30.80 ID:???.net
lalalaでラグランスリーブのタートルネックを作ってるんだけど、
えりがすごく長くて細いんだけど、こんなもの?
着てみると、苦しいほどではないけどピッタリすぎる。
型紙の縦横を間違えたかと思ったけど、合ってるし。
着てるうちに伸びてちょうど良くなるのかなあ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:03:48.80 ID:???.net
>>60
ニットのテンションがタートル向きじゃなかったというのはないかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:43:30.22 ID:???.net
イヤ、布には問題がないんだけど、とにかく型紙の襟が小さすぎる感じ。
作った人いない?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:06:24.13 ID:???.net
>>62
なんでこのスレで?
手芸本スレか、ロックミシンスレで質問すれば、答えられる人いるはずだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:21:39.55 ID:???.net
ありがとう。移動します。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:53:14.41 ID:uy6XGWna.net
スカートの尻がきついです
幅出しって難しいですか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:37:16.05 ID:???.net
ダイエット!!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:20:04.28 ID:???.net
>>65
運動と食事制限をすべし!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:14:36.32 ID:???.net
>>65
今ある縫い代分を出すので、基本的に縫い糸を解いてほとんど縫い直しになる
縫い代分の幅が少ないものや薄地でロックかかってるような物は諦めた方がいいし、
スカート縫える技術が無いなら自分でするのはやはり諦めた方がいい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:04:55.15 ID:???.net
>>66>>68
ありがd
尻が入らないなんてかつてない事態だよ
イタリア製のスカートなんだが、イタリア女は尻が小さいのかな?(ウェストは余ってる)
とりあえずリフォーム店に相談してみます

70 :68:2012/03/04(日) 18:19:05.36 ID:???.net
>>69
ウエストいじらなくて良いなら、スカートによるけど脇と裾を縫い直すぐらいで済みそう。
まぁ、リフォーム店に相談するならぼったくられないように気をつけるぐらいかなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:35:42.34 ID:???.net
>>69
向こうの人はセクシー至上主義だから、スカートのヒップはむちむちぴちぴちと聞いたことが

72 :69:2012/03/06(火) 00:20:24.69 ID:???.net
昨日リフォーム店に持って行ってみたよ
脇の縫い代をめいっぱい出しても2cmが限度、
後ろ中心がすでにほつれ始めているので
それを修理するために内側に縫いこむことになるんだそうです
リフォームしてもあまり満足行く結果にならないかもしれないとのこと
4千円くらいらしいのでダメモトでやってみようかなあ
どのみち、リフォームしないと着れないんだし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:32:29.44 ID:???.net
それかなりローウェストで履くスカートなんじゃ・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:21:50.04 ID:???.net
自分もそう思った
欧州製のスカートでウエストが余って尻入らないってのは、
峰不二子みたいな超セクシー体型なのか、
もしくは腰履きするタイプのスカートを腹まで持ち上げているか、
どっちかだと思うんだけどなあ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:41:17.92 ID:???.net
フリクション、アイロンで見事に消えるから印付けにバンバン使ってたんだけど、
濃い色の生地だと白く残るのか…。うぬう。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:39:13.26 ID:???.net
昔の婦人雑誌にはパターン付きの付録があったけど、
そんな古本を買って縫って着てる人いるー?
やっぱり古臭い仕上がりになるのかな??

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:39:14.07 ID:???.net
>>76
まさに自分がそれ。
祖母の30年位前の装苑とかの古本が押入れから出て来て、
今見ると、プリント生地や刺繍の柄なんかは時代を感じさせるけど、
それ以外は流行最前線でお洒落で可愛い物ばかり!
ほとんど文化式やドレメ式の原型から展開するパターンが付いていて
今と違ってデザインの豊富さに興奮したよ。

感覚的には60〜70年代に発行された物は新しいと感じるけど、
それ以降になると肩パッド入ってて、古臭く見えるな。
流行って本当に繰り返すんだね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:20:12.49 ID:???.net
>>77
76です。
実際に仕立てたんですね?
昭和40年前後の婦人雑誌の付録に原型からの
展開図が豊富に載っていてモロ自分の好みなのです。作ってみよう。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:50:06.91 ID:???.net
いいな私もやろう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:59:57.74 ID:???.net
>>78
昭和40年前後でしたらまさに上品で素敵なデザインばかりでは。
好みなのでしたらぜひお仕立てを!

原型が解らない初心者だったので、時間はかかりましたが、
コートとワンピース2着、ブラウスを縫ってどれも好評です。
原型からのは本当に体型に合って、見本と同じ物が出来ました。

ただ、ブラウスなどは襟ぐりが今よりも比較的キッチリしているので、
そこだけ好みに合わせて気を付ければ良いと思います。

>>79
古い雑誌は図書館にもあるのでぜひ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:09:33.38 ID:???.net
私は80年代後半が一番好きだな。今でもよく縫うし、結構好評だよ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:55:10.03 ID:???.net
80年代ドレメ5.6冊を棄てられたのは今でも悲しいー。
買ってた当時はミシンなくて縫えなかったんだけどw、ミシン買って、さあ!と思ったら棄てられてた。古いからって。

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200