2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:27:28.08 ID:???.net
【注】 大人服専用スレです。 子供服・小物などは関連スレ>>2へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
教えてチャンは、「洋裁初心者の質問スレ」>>2へ。
「FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」は今までの知識の宝庫なので参考にして下さい。

個人サイトと布の通販サイトをこのスレで聞くのは荒れるので厳禁。
どうしても布の通販サイトを知りたい人はネトヲチ板>>2へ。

縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://orangered.at.infoseek.co.jp/
洋裁系スレ 過去ログ倉庫・検索ページ
http://mpl-ane.chicappa.jp/
洋裁系うpろだ
http://bbs.avi.jp/256421/

過去ログ・関連・派生スレは>>2-10あたり。

前スレ
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1258288755/l50

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 08:29:33.36 ID:???.net
>>346
スーツ作るの?
がんばって!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 22:03:31.23 ID:???.net
>>347
スーツかアンサンブルかそんな感じのを〜
これから暑くなるから大物取り回すのいやんなるけどがんばる
ありがとん!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 18:49:48.42 ID:???.net
今から明日着るためのプルオーバーを作るよ。
過去に作ったものを生地違いで量産。

>347
スーツかアンサンブルだなんてすごいね!
頑張って!
私も今から頑張って冬用を作ろうかな〜

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 23:41:55.44 ID:???.net
でも冬用のツイードとかウールって、暑くて触りたくないよねw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 02:41:07.95 ID:???.net
2年前にロックミシン買って子供服つくり始めて、
ようやく今年自分の服つくり始めた。
型紙もいろいろ買ったりしたけれど、
以前買った既製服のワンピースががラインが好みだったので、
型紙ひいてつくってみたら着やすい。
量産決定で、5着目完成したよ。
あと4着くらいつくりたいんだけれど、
毎日同じパターンの服を着てると怪しまれないかな?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:49:57.69 ID:???.net
>>351
生地と材質と色変えれば感じ変わるし、
切り替え入れるとか、トリミング入れるとか、
タック入れるとか、 裾に三角マチ入れてふんわりさせるとか
ポケット変えるとか、レースたたくとか、
ちょっとアレンジすればいくらでも別物になるよ
レース襟も今安いしね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 11:02:40.96 ID:???.net
海外の無料パターン「sorbetto top」で画像検索すると、いろんな人がいろんなアレンジ作ってておしろいよ
前はburdaのサイトも面白かったんだけどなぁ
1つのパターンからいくつも作れます、だったし、作った人の投稿見るのも楽しかったし
今はアレンジパターンごとに販売してるし、いろんなアレンジが入ってる無料パターン見あたらなくなった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 15:10:26.92 ID:???.net
352です。
やっぱりアレンジした方がいいですよね。
レースはガラに合わないので、スリットや切り替えで挑戦してみたいけど、
切り替えはバランスが命取りになりそうで、ちょっと躊躇してしまう。
黄金比率みたいなのってあるのかな?
ちなみに元のデザインはポケットありで、家で洗濯してしまうので、その度に
ごわついてポケットなしにしてしまったので、ネックラインがキーのシンプルなデザインです。
海外のサイトもvogueとかしか知らなかったので、勉強になります。
ハンドメイド好きは国境越えるんですね、きっと。
いつか外国の手芸ショップに行きたいな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 22:38:03.33 ID:???.net
誌上パターン塾トップ編は?
型紙そのもののアレンジの仕方いっぱいのってるよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:16:22.93 ID:???.net
ウエストゴムのスキニーパンツを作りたいんだけど、本に載ってる細身パンツの型紙、例外なくブカブカになる。
布の伸びによるからパツパツの型紙は載せられないんだろうけど、もう少し何とか…
どっかにいい型紙ないかなあ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:16:10.32 ID:???.net
>>356
スレ違うw
グチならチラ裏だけど、型紙スレでどの本がダメだったか書いて、すっきりパターンない?って聞いたほういいよ
ウエストゴムな時点で、WとH差が出るから難しくて、ストレッチ生地のレギンスみたいになったりするけどね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:55:35.03 ID:???.net
あ、スレチか。スマソン。
縫って着てみたら何かしっくりこなかったので…

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:32:53.99 ID:???.net
>>358
だからそれだとただのチラ裏愚痴になっちゃうのね
どの型紙がどう合わなかったなんて、作ったあなたにしかわからないじゃない
もしかしたらその本が向いてる体型があるかもしれないし、補正で直せるかもしれないし、
他の人にはその型紙ぴったりだったかもしれなくて、合わなかったのをオススメされるかもw
だからどの型紙がどう合わなかったか書かないと
型紙大人スレはこっち
【洋裁本】型紙スレ21・大人用【ネット通販】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1408419802/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:46:11.66 ID:???.net
修造がいるw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 10:56:07.78 ID:mlPmi6he.net
帆布でノースリーブプルオーバーを作ろうと思っているのですが、アクセントにシームポケットを着けたいんですが、どこから着けようかと迷ってます。
皆さんならどこにつけますか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 10:58:16.55 ID:mlPmi6he.net
ちなみにパターンはお店で売ってるMパターン研究所のコクーンノースリーブドレスです。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:12:29.04 ID:???.net
シームポケットだよね?別のと勘違いしてない?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:44:15.72 ID:???.net
なんで大人型紙スレじゃなくてこっち?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:09:01.58 ID:???.net
チャコペーパーの類似品ってどんなのですか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:18:16.42 ID:???.net
>>365
チャコペーパーと呼べるのはチャコペーパーだけ
クロバーとかで出してるのは類似品
全然質が違うよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:29:37.98 ID:???.net
マルチ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:54:01.19 ID:???.net
>>366
ありがとうございます

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:53:16.97 ID:???.net
ちょっとスレチだけど、5年生の長男が夏休みの宿題で自分が着る服を作ってみたいというので、
手取り足取りでハーフパンツを作らせたら、ちゃんと着れるのができた!
本人は喜んで着てるし、夏休みの工作で洋裁は見たことないから(バッグとかマスコットとか)
私も嬉しいなー。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:50:53.10 ID:???.net
ウェディングドレス制作中
多種多様レース&チュールでアンティーク風目指してます。
チュールスカートのギャザーサーキュラーは裾が縫えども終わらなくて泣ける。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:56:00.10 ID:???.net
>>370
がんばれ
【作った】ウェディンググッズ【作りたい】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1095970413/

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:01:56.32 ID:???.net
ネットの服飾事典って文字だけでわかりにくいのが多いけど、図入りのが話題になってたので
ttp://www.modalina.jp/modapedia/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:18:47.21 ID:???.net
涼しくなってきて秋物の落ち着いた色の生地を見かけるようになると、
ようやくモチベが上がる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:05:49.92 ID:???.net
私もようやくアイロンかける気になれた!
頑張ろう。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:09:16.54 ID:???.net
セーラーカラーをマスターしようと頑張ってるところだけど、やや高額なプリント地で縫う時に 襟裏を無地にするか 迷う。
別布の縮み加減で 着ているうちに襟が変形する気もする。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:14:27.74 ID:???.net
今日はベチパンツを縫ってみる。
ダブルガーゼで細身のを作ったら快適アイテムだったので 今度は綿ローンで太めのを作る

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:51:38.66 ID:???.net
自分の知らない新たなパンツが流行りだしたのかと検索してしまった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 15:39:18.97 ID:???.net
>>377
家に居るとき ワンピースばかり選んでしまうのだけど、意外と足が冷えていたようで ダブルガーゼのペチパンを重ねたら快適だった。
今年は冷房なしでは 居られなかったからかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:17:14.45 ID:???.net
早く安いフリースの販売はじまれー!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:18:42.03 ID:???.net
初心者です。
初ワンピース、型紙買ってつくったらぶかぶか
ネットで見た直裁ちスカート作るもぶかぶか
ぶかぶか続きでくじけそうですが、頑張ります

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:22:24.65 ID:???.net
>>380
サイズ見て選ばないの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:51:06.86 ID:???.net
ジャストサイズにできるのが手作りのいいところなんだけどな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:49:59.92 ID:???.net
超初心者スレ案件

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:07:29.43 ID:???.net
別に質問してるわけじゃないし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:11:11.47 ID:???.net
>>382
ジャストサイズに作るためには補正が出来るようにならないといけないから
初心者はまず簡単に作れるゴムのスカートぐらいから始めてレベルアップしていくのがいいんじゃないの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:11:45.86 ID:???.net
自分の正確なサイズを把握して原型作れるような人ならいいけど、囲み製図や
出来合いのものを使うと、なかなかピッタリにならないよね。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:46:25.32 ID:???.net
>>380>>384
つ チラ裏

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:04:28.64 ID:???.net
やっとデザインを考えて自分で製図ひいて再現するところまで来た
長かったぜチクショー
ファッション誌見て秋の服作るわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:15:25.79 ID:???.net
ファッション誌から佐野るなら
デザイン考えるとは言わないだろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:50:32.76 ID:???.net
>>389
少なくとも複雑なデザイン見て製図起こすには、かなりの経験と腕がいる
デザインだけなら佐野れても、そっから縫うとなると佐野には無理w

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:36:24.36 ID:???.net
デザイナーじゃないし
トレンドのデザイン見てパターン起こしてトワル組んでパターン作って出来上がったら直し無い服できるってワクワクするわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:09:35.59 ID:???.net
誰もデザイナーなんて思ってないよw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:30:51.62 ID:???.net
普通ミシンでもツインニードル(二本針)使うことでなんちゃってカバステができる、と海外のブログで読んだんだけど、ニット用の二本針が見つからない。
個人輸入するしかないのか。
布帛用の針でニットうまく縫う裏技とかないよね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:54:16.87 ID:???.net
スレチ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:14:32.24 ID:???.net
2回縫えばええやん。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:36:34.71 ID:???.net
マジレスすると二本針下糸一本だとつれるよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:11:57.51 ID:???.net
>>392
性悪

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 05:40:54.54 ID:???.net
>>397
罵るだけのあなたはどうなの

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:38:17.57 ID:???.net
>>395
マジレスすると3回
端かがり縫いなら1回

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:16:05.75 ID:???.net
ロックで端処理して、アイロンで折って伸縮縫いで平行に2回縫う。
自分はいつもそれでやってるけど、ちゃんとカバステ風になる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:47:56.92 ID:???.net
>>400
やりたいことはだいたい同じ

・二度縫う手間が省ける
・ステッチ幅が均等になる(下手なので道具に頼りたい)
・表からみると普通の直線縫いだから見た目がよい
・裏はジグザグ風だから伸びにも対応

あたりの効果を期待してるんだがどうだろね
ニット用の針をどうにか入手できそうだから、今まで屏風畳みで処理してたとこに試してみたい
つれるのは糸調子でどうにかなるらしい…?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:23:00.13 ID:???.net
初めてゴムウエストじゃないパンツを作ったよ。
間違えて何回もほどいたけど、面白かった!
ゴム入れ嫌いだから、楽しいまま完成するのがウレシイ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:07:23.71 ID:???.net
クリスマスプレゼントに姪のベビー服を数着。綿ネルのワンピースが我ながら可愛くて気に入っている。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 16:11:54.60 ID:???.net
>>403
私も姪に作ってる!
白の針抜きニットでカーディガンと、リバティの切り替えTシャツとおそろいのブルマ
80cmが着られるようになると楽しいわ〜

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:28:23.37 ID:???.net
ミモレ丈スカートを作った。
市販のは着丈が短いし胃腸の病気で腹部が膨らむから、マタニティみたいに前裾長くしてみた。
後ろもゴムシャーリングでお腹に優しい。気に入ったから量産しよう。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:19:21.89 ID:m2nDyypD.net
みんなは、島精機
どう思っている?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:18:52.74 ID:F7Cpywm/.net
>>406 知らない。

今着てるフード付きコートのライナーがボロくなったから
もこもこのフリース買ってきてライナーだけ縫ってみようかと思う。

ミシンは調子悪いから手縫い。
ライナーだからまぁ多少下手でも外から見えないから気楽につくれそう。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:04:05.79 ID:???.net
それマルチ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:52:01.30 ID:???.net
切り替えポケットに接着テープ貼り忘れた〜ショック〜
6オンスデニムのロングスカート よれよれしちゃうかな〜
もう後戻りできないほど完成間近で気が付きました・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:25:44.99 ID:???.net
>>409
上から何か、細幅の柄物綾テープとか山道とかレースとか叩いて補強できないかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:50:50.31 ID:???.net
>>410
あーやっぱり補強したほうがいいんだ〜
ありがとう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:54:07.04 ID:???.net
オマケに今 知らなくて山道ってググったんだけど かわいいね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:11:42.77 ID:jxL9lhMZ.net
自分でデザインからする人いますか?
そういう方は小さい卓上サイズのトルソーとか使ってそのサイズで原型おこして試作とかするんでしょうか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:23:55.64 ID:???.net
え?なんで?
普通にフルサイズでいいじゃん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:26:16.69 ID:???.net
そこまで厳密にやらなきゃダメかな
私には無理だ

いつも気に入ってる服から型紙もどきを起こして
ウエスト少し詰めたいなとか
チューリップスリーブにしたいなとか
適当に改変していって作ってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:33:14.74 ID:???.net
あんなんでこんなんで、ってのCADで引いて一発本番だわ
基本ズボラなんで

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:34:35.30 ID:???.net
デザインも製図もするけど、縮小サイズのメリットはないと思う。
それなら実寸大で製図起こしてシーチングで仮を作って、製図を手直しした方が効率的だよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:57:35.09 ID:???.net
>>416
わーすごい
CADって家の設計するソフトだと思ってたけど洋裁にも使えるんだね
興味深い
勉強してみようかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:03:13.87 ID:???.net
パターン用のCADがあるよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:05:39.34 ID:???.net
>>419
まじか!ありがとう!!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:28:53.01 ID:???.net
そういや昔、パターン習ってた時の先生が
なんの弱点もコンプレックスもないみたいな順風満帆のイケメンで
最初こそ気合いも入ったが、段々異性なのに妬みを通り越してなんか会う度落ち込んでしまって途中で脱落した…
型紙作ってるとたまに思い出す。
早く忘れたい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:29:46.84 ID:???.net
四分の一とか二分の一は製図の練習とイメージつかむのに使う
本番描く前に四分の一で描く方が間違いないし、小さい紙ですむから
デザイン確認したいときは二分の一でトワル組んでやる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:54:32.21 ID:???.net
>>421
もしかしてだけど、S先生?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:27:10.23 ID:???.net
>>422
素朴な疑問ごめんね。
1/2トワルのシルエットと自分が着用したシルエットやフィット感の違いってどう処理するの?
マスタパターンは自分の寸法としてもトルソは違うよね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:41:42.92 ID:???.net
CADネタの人!
囲み製図やるのに気楽にできるフリーソフトおすすめないか?
設備用CAD、フォトショぐらいしか使ったことない。
よくイラレでやるとも聞くけど、の割には高いしでむりぽ
ネタあったら食いつくのでおとしてくれるとうれしい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:20:51.95 ID:???.net
CADネタの人って呼び方
まるで新手のCAD芸人みたいw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:14:20.39 ID:???.net
>>425
CADスレ行けよカス

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:52:26.19 ID:???.net
>>424
それってあくまでも試作の話でしょ
ある程度イメージの形ができるまで縮小原型やミニボディで作って、イメージ通りになったら拡大して、実寸大で試作
つ ドレープドレープ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 05:38:45.10 ID:???.net
>>428
教えてくれてありがとう。
立体裁断は別として(これも私は実寸大か)デザイン画書いたらいきなり製図書けるんだ。マスタパターンから展開する。
私の場合はイメージを形にする試作と言うよりも、ドレープの伸びによるスカート丈の調整がメインなんだ。あとウェディングドレスみたいにゆとりほぼゼロの時の綺麗に見える削り、バストトップの調整。
だからトルソと自分は体型が違うのにどうやって調整するんだろうって不思議で聞きたかったんだ。
ドレープドレープ確かあるから見直してみるね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 05:49:21.72 ID:???.net
人台も補整するだろうし、人台で作った後着用者に合わせて補整すると思うんだけど、違うの?
シルクピンさんで人台の補整見たと思ったんだけど、見あたらないなぁ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:22:58.52 ID:???.net
ブランドの福袋に入ってたボトムほっそ過ぎて着れないから財布作ることにした
3つ折財布。結局ウエスト56cmなんて小学生しか着れないけど財布なら使える
からちょうどいいわ。 リバーシブルの花柄だからできたらブログにでも
載せるわ^^ 福袋2度楽しめるわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:17:27.89 ID:???.net
>>431
日記帳があるのに、2chに日記を書くの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:20:19.96 ID:???.net
>>431
分かる分かる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:02:31.97 ID:???.net
ここがお前の日記帳だ!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 02:31:32.49 ID:???.net
縫って着てるんだから良いんじゃないの?って傍観してたけど、よく見たら財布w

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 02:45:03.90 ID:???.net
縫って着るじゃなく買って着られない話だったな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:22:53.68 ID:???.net
卒業式、入学式のスーツ縫ってるんだけど、子のジャケット縫って自分のスカートまで終わった今、餅下がってきた。。。
スーツ縫う時ってみんな上と下、どっちから作る?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:57:27.41 ID:???.net
そりゃ上よ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:10:39.48 ID:???.net
下だわ
慣れてスムーズに縫えるから

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:41:37.68 ID:???.net
上から。
毛芯のハ刺し手間かかるし、肩周りを綺麗に仕上げるには心の余裕がいるから。
下なんざ最悪ウエストゴムですむし。やりたくはないが。
でも、裏の手縫いなんかは上も下も夜にやるなぁ。

441 :438:2016/02/20(土) 01:39:58.98 ID:???.net
441ハ刺しするんか! すごいなあ。
それやるだけで力尽きるわ。
自分は下から作るんだけど(440に同じ)、
上は毎回シーチングもやってるせいか餅保てない。
着る予定があるからなんとか間に合わせるために仕上がってる感じ。
次は試しに上から作ってみるかなあ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:51:04.61 ID:???.net
シーチングもやるとは?

443 :438:2016/02/20(土) 02:27:23.16 ID:???.net
シーチングでトワル作るんだー。
本番布で仮縫いもするけど、仮縫い段階であんまり補正したくないから、
自分はトワルの段階できっちりパターン作ってしまう。
シーチングで作ると布の質感に惑わされないから、パターンを実際形にした時の具合も分かりやすいし、後で比べる時にも便利。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:27:40.40 ID:???.net
441
オートクチュールの手法が馴染んでるので、手縫いのハ刺しは必須なんです。襟ぐりカーブの馴染みが段違いですよー。

442さんのシーチングの意味は作成した型紙でいきなり本番布を裁断せずに、シーチングでトワルを組む……と、いうことだと思います。試着やシルエット、ゆとりの見直しができるので良いですよね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:32:43.11 ID:???.net
シーチングをやるとか本番布をやるとかっていう使い方?って珍しいね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:36:28.21 ID:???.net
縫うをやるっていう地方があるのかも

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200