2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:27:28.08 ID:???.net
【注】 大人服専用スレです。 子供服・小物などは関連スレ>>2へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
教えてチャンは、「洋裁初心者の質問スレ」>>2へ。
「FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」は今までの知識の宝庫なので参考にして下さい。

個人サイトと布の通販サイトをこのスレで聞くのは荒れるので厳禁。
どうしても布の通販サイトを知りたい人はネトヲチ板>>2へ。

縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://orangered.at.infoseek.co.jp/
洋裁系スレ 過去ログ倉庫・検索ページ
http://mpl-ane.chicappa.jp/
洋裁系うpろだ
http://bbs.avi.jp/256421/

過去ログ・関連・派生スレは>>2-10あたり。

前スレ
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1258288755/l50

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:18:52.74 ID:F7Cpywm/.net
>>406 知らない。

今着てるフード付きコートのライナーがボロくなったから
もこもこのフリース買ってきてライナーだけ縫ってみようかと思う。

ミシンは調子悪いから手縫い。
ライナーだからまぁ多少下手でも外から見えないから気楽につくれそう。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:04:05.79 ID:???.net
それマルチ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:52:01.30 ID:???.net
切り替えポケットに接着テープ貼り忘れた〜ショック〜
6オンスデニムのロングスカート よれよれしちゃうかな〜
もう後戻りできないほど完成間近で気が付きました・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:25:44.99 ID:???.net
>>409
上から何か、細幅の柄物綾テープとか山道とかレースとか叩いて補強できないかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:50:50.31 ID:???.net
>>410
あーやっぱり補強したほうがいいんだ〜
ありがとう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:54:07.04 ID:???.net
オマケに今 知らなくて山道ってググったんだけど かわいいね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:11:42.77 ID:jxL9lhMZ.net
自分でデザインからする人いますか?
そういう方は小さい卓上サイズのトルソーとか使ってそのサイズで原型おこして試作とかするんでしょうか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:23:55.64 ID:???.net
え?なんで?
普通にフルサイズでいいじゃん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:26:16.69 ID:???.net
そこまで厳密にやらなきゃダメかな
私には無理だ

いつも気に入ってる服から型紙もどきを起こして
ウエスト少し詰めたいなとか
チューリップスリーブにしたいなとか
適当に改変していって作ってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:33:14.74 ID:???.net
あんなんでこんなんで、ってのCADで引いて一発本番だわ
基本ズボラなんで

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:34:35.30 ID:???.net
デザインも製図もするけど、縮小サイズのメリットはないと思う。
それなら実寸大で製図起こしてシーチングで仮を作って、製図を手直しした方が効率的だよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:57:35.09 ID:???.net
>>416
わーすごい
CADって家の設計するソフトだと思ってたけど洋裁にも使えるんだね
興味深い
勉強してみようかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:03:13.87 ID:???.net
パターン用のCADがあるよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:05:39.34 ID:???.net
>>419
まじか!ありがとう!!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:28:53.01 ID:???.net
そういや昔、パターン習ってた時の先生が
なんの弱点もコンプレックスもないみたいな順風満帆のイケメンで
最初こそ気合いも入ったが、段々異性なのに妬みを通り越してなんか会う度落ち込んでしまって途中で脱落した…
型紙作ってるとたまに思い出す。
早く忘れたい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:29:46.84 ID:???.net
四分の一とか二分の一は製図の練習とイメージつかむのに使う
本番描く前に四分の一で描く方が間違いないし、小さい紙ですむから
デザイン確認したいときは二分の一でトワル組んでやる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:54:32.21 ID:???.net
>>421
もしかしてだけど、S先生?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:27:10.23 ID:???.net
>>422
素朴な疑問ごめんね。
1/2トワルのシルエットと自分が着用したシルエットやフィット感の違いってどう処理するの?
マスタパターンは自分の寸法としてもトルソは違うよね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:41:42.92 ID:???.net
CADネタの人!
囲み製図やるのに気楽にできるフリーソフトおすすめないか?
設備用CAD、フォトショぐらいしか使ったことない。
よくイラレでやるとも聞くけど、の割には高いしでむりぽ
ネタあったら食いつくのでおとしてくれるとうれしい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 23:20:51.95 ID:???.net
CADネタの人って呼び方
まるで新手のCAD芸人みたいw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:14:20.39 ID:???.net
>>425
CADスレ行けよカス

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:52:26.19 ID:???.net
>>424
それってあくまでも試作の話でしょ
ある程度イメージの形ができるまで縮小原型やミニボディで作って、イメージ通りになったら拡大して、実寸大で試作
つ ドレープドレープ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 05:38:45.10 ID:???.net
>>428
教えてくれてありがとう。
立体裁断は別として(これも私は実寸大か)デザイン画書いたらいきなり製図書けるんだ。マスタパターンから展開する。
私の場合はイメージを形にする試作と言うよりも、ドレープの伸びによるスカート丈の調整がメインなんだ。あとウェディングドレスみたいにゆとりほぼゼロの時の綺麗に見える削り、バストトップの調整。
だからトルソと自分は体型が違うのにどうやって調整するんだろうって不思議で聞きたかったんだ。
ドレープドレープ確かあるから見直してみるね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 05:49:21.72 ID:???.net
人台も補整するだろうし、人台で作った後着用者に合わせて補整すると思うんだけど、違うの?
シルクピンさんで人台の補整見たと思ったんだけど、見あたらないなぁ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:22:58.52 ID:???.net
ブランドの福袋に入ってたボトムほっそ過ぎて着れないから財布作ることにした
3つ折財布。結局ウエスト56cmなんて小学生しか着れないけど財布なら使える
からちょうどいいわ。 リバーシブルの花柄だからできたらブログにでも
載せるわ^^ 福袋2度楽しめるわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:17:27.89 ID:???.net
>>431
日記帳があるのに、2chに日記を書くの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:20:19.96 ID:???.net
>>431
分かる分かる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:02:31.97 ID:???.net
ここがお前の日記帳だ!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 02:31:32.49 ID:???.net
縫って着てるんだから良いんじゃないの?って傍観してたけど、よく見たら財布w

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 02:45:03.90 ID:???.net
縫って着るじゃなく買って着られない話だったな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:22:53.68 ID:???.net
卒業式、入学式のスーツ縫ってるんだけど、子のジャケット縫って自分のスカートまで終わった今、餅下がってきた。。。
スーツ縫う時ってみんな上と下、どっちから作る?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:57:27.41 ID:???.net
そりゃ上よ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:10:39.48 ID:???.net
下だわ
慣れてスムーズに縫えるから

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:41:37.68 ID:???.net
上から。
毛芯のハ刺し手間かかるし、肩周りを綺麗に仕上げるには心の余裕がいるから。
下なんざ最悪ウエストゴムですむし。やりたくはないが。
でも、裏の手縫いなんかは上も下も夜にやるなぁ。

441 :438:2016/02/20(土) 01:39:58.98 ID:???.net
441ハ刺しするんか! すごいなあ。
それやるだけで力尽きるわ。
自分は下から作るんだけど(440に同じ)、
上は毎回シーチングもやってるせいか餅保てない。
着る予定があるからなんとか間に合わせるために仕上がってる感じ。
次は試しに上から作ってみるかなあ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:51:04.61 ID:???.net
シーチングもやるとは?

443 :438:2016/02/20(土) 02:27:23.16 ID:???.net
シーチングでトワル作るんだー。
本番布で仮縫いもするけど、仮縫い段階であんまり補正したくないから、
自分はトワルの段階できっちりパターン作ってしまう。
シーチングで作ると布の質感に惑わされないから、パターンを実際形にした時の具合も分かりやすいし、後で比べる時にも便利。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:27:40.40 ID:???.net
441
オートクチュールの手法が馴染んでるので、手縫いのハ刺しは必須なんです。襟ぐりカーブの馴染みが段違いですよー。

442さんのシーチングの意味は作成した型紙でいきなり本番布を裁断せずに、シーチングでトワルを組む……と、いうことだと思います。試着やシルエット、ゆとりの見直しができるので良いですよね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:32:43.11 ID:???.net
シーチングをやるとか本番布をやるとかっていう使い方?って珍しいね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:36:28.21 ID:???.net
縫うをやるっていう地方があるのかも

447 :438:2016/02/20(土) 02:37:11.56 ID:???.net
おお、かぶったw
ハ刺し、自分ではやらないし実際それで作られたものも見たことないんだけど、
そんなに違うんだね(だからこそそれだけの手間をかけるのだろうけど)。
今度余裕のある時にやってみたくなったよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:38:24.78 ID:???.net
さすが洋裁スレ
シーチングでトワルだとかハ刺しだとか、職人さんが市販品のためにやるもんだと決めつけていたよ…凄いわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:40:04.62 ID:???.net
裏地無しのペラペラのワンピース作った
レベルが違いすぎて恥ずかしいわ
頑張ろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:42:45.51 ID:???.net
ほうほう、トワル組むことをシーチングやるって言うのか
八刺しとかも知らなかった
勉強になるなぁ

451 :438:2016/02/20(土) 02:44:11.81 ID:???.net
そっかシーチングをやるって言い方、一般的じゃないのか。
縫うをやるは言わないけど、シーチングやるって普通に使ってたな。
では名無しに戻りますー。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:48:01.24 ID:???.net
え?
プロい人の言い回しじゃないの?
方言なの?
どっちで覚えておけば恥かかないの?

453 :438:2016/02/20(土) 02:50:23.06 ID:???.net
え、わからないw
私だけが使ってる?もしかして。
昔通ってた教室の先生はそう言ってたはず。文化の先生だった方。

ではほんとにななしにー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:00:51.71 ID:???.net
なんとなく意味は分かるけどちょっと気持ち悪い言い回しかもね>シーチングをやる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:23:50.04 ID:???.net
トワル組むとか、トワル組みとか、トワル制作、のほうが一般的かも
その先生の言い方かもね
トワルでググったら色々出てきておもしろかった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:23:55.13 ID:???.net
そういう言い方する場合もあるんだーくらいで良いんじゃないの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:34:42.67 ID:???.net
それがベーシックな言い方なのか、
そういう場合もある程度の言い方なのかってことでしょ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:57:46.37 ID:???.net
シーチング(で仮縫い)をやる
かな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:23:28.01 ID:???.net
私もシーチングでやって!って言われたなあ
むかーし、大学でジャケット作ったときはハ刺ししたけどすっかり忘れた上に教科書も無くした
もう一度勉強したいけどなにかいい本あるかなあ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:28:46.82 ID:???.net
シーチングでやってはまた違うっしょw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:26:16.13 ID:???.net
>>458
なるほど、それかもね
>>459
ハ刺しはジャケットとかコートの作り方の本で見た気がする
「高級仕立てのテクニック」か「ジャケットとコートの手ほどき」かなぁ、もっと古臭い本だった気もする
「ハ刺し やりかた」でググるとよつべで公開してる人もいるよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:43:27.61 ID:???.net
昔のじいちゃんののスーツとかに発見率たかいなハ刺し

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:19:59.23 ID:???.net
スーツのオーダーメイドが高い理由
よく分かった気がしたわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 14:05:49.06 ID:???.net
私もそんな会話ができるようになりたい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 00:21:08.46 ID:???.net
「高級仕立てのテクニック」は糞みたいな本で何の参考にもならんよ。ハ刺しすら載ってない。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 07:13:48.45 ID:???.net
なんか「繕い裁つ人」の主人公が図書館でその本読んでていろいろ残念だったわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:56:09.88 ID:???.net
原作の繕い裁つ人は、その形にその裁断、ナイナイナイナイ!みたいなトンデモ描写
ばっかりでガッカリした。
洋裁がメインの話を描くなら、最低限の知識ぐらい勉強すればいいのに。
まあ、登場人物が褒めそやす服そのものも、ほっこり系でどこがいいの?ばかりだったしな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 21:25:17.90 ID:???.net
キャプテン翼みたいなもんよ
ファンタジーの設定にムキになっても無意味

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 04:10:35.52 ID:???.net
茅木 真知子
きれいにみえる服

来月発売だって
予約が始まってるけど中身どんなんだろう早く見たい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 05:21:07.54 ID:???.net
いつもほぼ同じやん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 08:08:08.63 ID:???.net
>>467
映画も洋裁監修の人がいまいちなのかな
カーネーションの監修の人はそれなりに実技では有名な人らしいけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:24:20.30 ID:???.net
茅木さんの小さめサイズが合う身体になりたいw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 14:35:33.43 ID:???.net
あのシンプルでほっそりしたワンピースが似合うサイズって、かなりハードル高い。
もっとBBAでも着られる服を載せて欲しい。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 16:14:17.28 ID:???.net
いやいやBBA向けだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 17:38:38.84 ID:???.net
デザインはBBA、サイズは若い女性向けなのよね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:10:32.03 ID:???.net
レディブティックの総集編ってワンピースないんだっけ?
そういうのだともっさりしすぎ?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:18:42.15 ID:???.net
は?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:19:35.17 ID:???.net
>>476
洋裁本のスレでどうぞ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:20:57.94 ID:???.net
>>478
残念ながら
>>469からだ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:21:50.28 ID:???.net
ここはスレチ、自演、荒らし歓迎だよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:22:37.25 ID:???.net
>>480
IDやワッチョイ出ないスレだからって、荒らしていい、なんてルールはない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:25:47.34 ID:???.net
スレチと自演はいいのかw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:27:55.35 ID:???.net
いいよいいよー

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 01:30:09.41 ID:???.net
いやなレスしたり荒らしたりする住人って
眉間にシワ寄せながらピリピリ洋裁してんのかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 05:17:34.44 ID:???.net
絡みに書けよそういうの

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 08:28:08.89 ID:???.net
ハンクラ板は全部ワッチョイで良い気がするw
ID出なくても和やかなスレって他板ではあるのに、この板と言ったらw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:09:07.35 ID:???.net
自治スレでどうぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:57:16.21 ID:???.net
クローゼットの肥やしになっててリフォームすれば着たいと思う服を手縫いでサイズアップしてる
そういうのってこのスレで大丈夫かな?

>>19
すんごい遅レスだけどワロタw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 14:19:56.00 ID:???.net
>>488
お直しは違うんじゃないかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 17:12:34.45 ID:???.net
サイズダウンじゃなくてアップはすごいなー。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:20:49.00 ID:???.net
今の服って縫い代ケチケチで幅だしもままならないの多いよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:16:31.43 ID:???.net
幅出してまで着ようってのがまずケチケチだよw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:26:02.92 ID:???.net
別にケチケチしてるわけじゃなくて技術の進歩なんだけど…>縫いしろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:38:43.39 ID:???.net
ごつい肩パッド入ってたり身幅がゆるゆるした昔の服のリメイクだったら私も知りたい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:44:43.49 ID:???.net
>>494
ごつい肩パッドの直しだけはテーラーでやってもらった方がいいよ
身幅が余ってるのはバラして今のラインで組み直すといい
慣れて着たら縫ってから切るんでもいいけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 14:40:52.06 ID:???.net
はい
修理・修繕・リフォーム
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1074795589/

リメイクスレもあったと思ったけど、ファッション板だっけ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 15:13:06.57 ID:???.net
そのスレは服のリメイクとは違うね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 14:05:25.98 ID:???.net
<<<型紙スレ22・大人用 で検討中>>>
こんなのがあればなー、と思うんだけどどうですか?大人用の型紙、生地ともに話せるスレ
このパターンの布はどこのだけど、似てるのはここにもあるよとか これで作って良かったとか

(1)【型紙】大人服を作ろう・1【資材】

(2)【型紙】自分の服は自分で作ろう・1【資材】

(3)【大人専用】ワードロープはオール自作を目指すスレ・1【雑談】

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 16:23:40.54 ID:???.net
ここでやりゃええ
過疎っとるで

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 10:34:41.21 ID:2m7HdhKo.net
既製服で使われてるような化繊の少し入った生地ってあまり見かけないですよね?
麻に化繊の入った生地とか。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 10:44:42.69 ID:???.net
店で普通に売ってるけど?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:03:53.78 ID:???.net
>>500
ユザワヤとかオカダヤとかでも置いてるけど

見かけないって、どこで?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:38:28.60 ID:???.net
501です。
関西なので大塚屋かとらやによく行くのですが、ユザワヤにはあるんですね。
一度見に行ってみます。 ありがとうございます。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:42:23.03 ID:???.net
大塚屋にもありそうだけどないんだ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:45:26.56 ID:???.net
なんだ関西かよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:01:24.25 ID:???.net
昔は大塚屋の2階にあったけどね。
ウールとかと一緒に。

今は関東だからわかんないや。

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200