2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:27:28.08 ID:???.net
【注】 大人服専用スレです。 子供服・小物などは関連スレ>>2へ。
初めてサンは、「FAQサイト」の「洋裁スレのお約束」を必ず読んでから。
教えてチャンは、「洋裁初心者の質問スレ」>>2へ。
「FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」は今までの知識の宝庫なので参考にして下さい。

個人サイトと布の通販サイトをこのスレで聞くのは荒れるので厳禁。
どうしても布の通販サイトを知りたい人はネトヲチ板>>2へ。

縫って着る洋裁スレ FAQサイト 兼 ログ倉庫
http://orangered.at.infoseek.co.jp/
洋裁系スレ 過去ログ倉庫・検索ページ
http://mpl-ane.chicappa.jp/
洋裁系うpろだ
http://bbs.avi.jp/256421/

過去ログ・関連・派生スレは>>2-10あたり。

前スレ
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1258288755/l50

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 01:58:38.83 ID:qLpvAxSv.net
マスキングテープで服から型紙をとる方法ってパンツでもできますかね?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 17:54:23.75 ID:???.net
>>572
偶然気付いて途中から録画した
職人って感じでよかった
着物も柄によっては洋服に映えるんだね
端切れたちも大事にしてたり
仕事場がおしゃれで機能的で素敵だった

>>576
ロックミシンも置いてあったし
仕上がった服の内側もロックミシン処理だった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 18:34:09.87 ID:???.net
>>578
もっと仕立てシーンを中心に構成して欲しかったよね。
型紙を置いてから裁断まではアップだったけど、その間すっ飛ばして完成品だったね。
私はそれこそ端の処理や縫いも見たかった。
裏地も付けてるところ見たかった。
着物コレクションや道具ももっと見たかったなー。
最後の赤いコートと振り袖で仕立て直したドレス素敵だったー。

スワトーのガウチョパンツ、ガウチョパンツなのに完成した立ち姿がスカートに見えたのが残念。
巻きスカートみたいな布は要らないと思った。
ガウチョパンツ色と刺繍素敵だった。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 21:18:44.64 ID:???.net
テレビ番組はこういうスレもあるのよ
【ドラマ】テレビで見たクラフト現場【映画】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1101648556/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 14:36:02.29 ID:fzEKWHon.net
ウールの生地、裏の方がツヤが無くてカジュアル感があるかな〜と思って仕立てたら蛍光灯の下で見るとなんかクラフト感・・・
やっぱ裏は裏なんだね・・・

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:58:01.17 ID:5s9lZUom.net
表で縫ったら縫ったで「裏で縫えばよかったかも」って書き込んでる様が目に浮かぶよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 22:41:37.40 ID:???.net
ステンカラーコートの襟の作図ミスってた
作図して仮縫いやり直しだ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 15:00:53.92 ID:???.net
でっていう

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:48:05.30 ID:???.net
>>560
写真で今風のかわいいデザイン多かったから作ろうと思ってたけど
そうなんだ
なんか怖いな
どれ作ったのですか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:48:49.70 ID:???.net
あ、去年のレスだった・・・
過疎ってますね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 12:51:29.41 ID:???.net
既製品が合わない体型だから自作してる方
専用のスレはないですよね、過疎りそうか

トールサイズの市販服って手頃な価格帯のは
やたら変なデザインに走っていて買えず。
定番のワンピースばかり作ってます

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 16:40:39.21 ID:???.net
>>587
トールサイズならなぜ海外型紙にいかない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 17:49:18.93 ID:???.net
海外の型紙もPDF増えたから便利だよね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:15:44.19 ID:???.net
胸がブカブカだったりセンスが違ったりはあるけどね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 08:33:58.02 ID:0ozorfZD.net
明日7月29日土曜日、、日暮里繊維街GO!します。
日暮里繊維街にて、鬼ごっこのように私を見つけるというゲームです(笑)
声をかけるってのも難しいと思うので「okamaみーっけ!!」って声かけてね!
罵声もありよぉ♪でも倍返しするから覚悟してね:笑

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 15:52:12.08 ID:o0m81mT7.net
裏地でシャツ作ったら、見た目は可愛いが着心地がビミョー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 21:34:54.90 ID:???.net
>>592
つ 今日作ったスレ、失敗スレ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 22:11:01.77 ID:???.net
前にもどこかで今日作ったスレと失敗スレ勧めてる人を見た気がする

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 22:26:23.27 ID:???.net
下げくらい覚えて欲しいし、ここはお前の日記でも(ry

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 22:43:47.43 ID:???.net
>>594
全く同じこと思ったw
割りと最近だった気がする、どこだっけね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 22:48:36.56 ID:???.net
裏地でシャツは作るなという教訓だな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 22:53:28.52 ID:???.net
裏地にも色々あるからなぁ
裏地で作る服の本も出てた気がするし、ちゃんと選べば問題ないと思うよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 00:31:11.81 ID:???.net
洋服じゃないが生地屋で買った素敵なストライプの生地で単衣の着物を作って和装でお出かけしてる私トラディショナル意識高いっしょと無言でアピールしてた
立ち寄った東急ハンズの照明器具売り場で全く同じ生地を使ったランプシェードを見つけてしまい天狗の鼻をバッキバキにへし折られた。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 03:17:49.96 ID:???.net
>>599
そのランプシェードを買ってくればいいんじゃないの?
お客様はそれも共布で作らせたと誤解してくれるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 17:14:47.36 ID:???.net
最近、洋服地で着物作るの流行ってるの?
フォローしてる人がパッチワーク生地で帯作ったり、ビーズ編みで帯留め作ったりしてて?となることある

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 17:19:48.34 ID:???.net
は?
どちらも昔からあるけど…
気になるなら和裁スレ行けば?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 05:15:37.94 ID:???.net
>>601
ヲチとか叩きは禁止だし、雑談ならチラ裏行けば?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 08:05:16.36 ID:???.net
ヲチるほどてもないダサいただのネトウヨババアだから別に

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 07:17:52.80 ID:???.net
>>592
そんなスレもあるんだね
行ってみます

>>595
人いないからわざとageたんだ
テンプレも読んで大丈夫だと思ったんだけど、ダメなことに気づかずごめんなさい

>>598
ベンベルグを使った裏地を使って服を作る本を見て作ったけど
裏地そのものが綿生地が好きな自分の好みじゃなかった・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 05:24:37.39 ID:iY/kJZu2.net
ワンピース作った
ファスナー初めてだから不安だったけど、失敗しないでできた
シャツの剣ボロとかよりは気楽だわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 11:52:32.90 ID:l5sHDF5u.net
どこかに洋裁ブログの監視スレありますか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 12:36:12.51 ID:???.net
>>607
そんなものはない
少なくともこの板はヲチ、晒し禁止

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 10:26:00.31 ID:???.net
>>607
ヲチ板に作ってくれたら見に行くよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 01:24:00.88 ID:???.net
サンタコス作った
巷のコスプレ寒すぎて無理だからフリース使ったわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 09:37:29.69 ID:???.net
そんな寒いとこでコスプレしなきゃならないなんて可哀想に

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 10:12:51.36 ID:???.net
コスプレは板違いだということがわからないなんて可哀想に
児童会の集まりでサンタ役することになったんだったならやっぱり板違い
せめて作ったスレかチラ裏

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 10:51:30.85 ID:???.net
そっかスレチだったのか。
レイヤーではないしセットアップのサンタ風だからここでもいいかと思ったんだ。画像もないし伝わらないよね、以後気を付ける
巷のうっすいベロアのベアトップワンピは自宅でも寒いよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 15:37:35.94 ID:???.net
家もショボいとか可哀想に

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 20:15:40.65 ID:???.net
>>614
ベアトップが寒いことをご存じない?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 22:10:50.05 ID:???.net
暖房無いのかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 22:16:07.23 ID:???.net
冬にベアトップなんて寒いコスプレするなんて若いのかな?
渋谷のハロウィンで寒いって言いつつベアトップサンタしてる二十歳くらいの子がニュースになってた
室内でもストーブガンガン炊いて室温26度とかじゃないと無理じゃないの?病院かよ!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 00:01:19.62 ID:???.net
事後や周囲の反応さえ考えなければ80代でもいけるだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 06:38:09.33 ID:???.net
トメトメトメトメ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 23:29:16.34 ID:???.net
サムいコスプレって気温のことか。見た目の話かと

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 00:38:02.51 ID:D3/CDne/.net
ゴムスカートって長方形の生地で作れますよね?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 00:58:56.32 ID:???.net
>>621
ハワイアンなスカートなら布を円筒形に縫えば作れるけど
あれはかなり重くなるそうだよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 02:08:52.51 ID:???.net
なぜ>>1読まない、質問スレへ行かないのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 13:48:36.28 ID:???.net
>>621
できる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:49:34.12 ID:eIdgqj66.net
型紙って縫い代無しと縫い代つきとどっちが楽なん?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:02:34.72 ID:???.net
縫い代付きじゃないと縫う気が出ない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 17:40:29.62 ID:???.net
縫い代無しが嬉しい
縫い代は自分で付けたいから

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:24:45.97 ID:???.net
楽かどうかなら縫い代付きでしょう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 15:51:39.54 ID:???.net
私も縫い代ナシが好き
ロックをかけるのが縫い合わせる前の場合と後の場合で縫い代の幅も変えたいから

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:19:59.00 ID:???.net
毎回縫い代を布に直接つけるの?
縫い代つき派の自分はどっちもでしょ!で2種類作っておくなぁ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:32:13.67 ID:???.net
縫い代なし派だな
同じパターンでも生地の厚みや縫い代処理の方法変えたいから無い方が応用利く
それと同じパターンで何枚も服作ることは稀だからありにするメリットもあまり無い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 12:57:42.90 ID:???.net
縫い代なしの型紙使うと
出来上がり寸法が大雑把になりそうな気がする

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:27:38.88 ID:???.net
大雑把ってどのくらい?
1mm程ならしょうがないけど型紙に縫い代無いくらいで5mmも変わらないと思うけど
むしろ縫い代なしの方が仕上がり寸法に切りびつけすれば良いんじゃない?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 22:21:33.00 ID:???.net
何を縫ってるのかによるのかな
縫い代つきで縫ってるけど、シャツ向きの生地とか、ボトム向きのデニムとかチノとかジャージくらいだ
切りじつけなんてしなきゃいけないようなもの縫ったことないや
ニットで縫い代無しだとどう裁断するんだろう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 00:36:41.89 ID:???.net
>>632だけど
縫い代付きの型紙の間違えでした

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 02:04:19.00 ID:???.net
え?逆?なんで?
縫い代すでについてるんだから、間違えようがないじゃない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 17:54:31.80 ID:???.net
だいたいプロは縫い代なしだよね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 22:42:36.36 ID:???.net
どのプロ?
テーラーのこと?
趣味なんだからやりやすいようにやればいいし、なんの意味もない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 22:52:32.25 ID:???.net
世代もあるかもね
縫い代付きの型紙とかルレットで縫い線を書かないとか、割と最近じゃない?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 23:20:44.76 ID:???.net
だね
テーラーは縫い代なしだものね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 00:39:27.26 ID:???.net
工業パタンナーや縫製工がテクニック紹介するようになったからね
おそらくルレットとチャコペーパーは素人でもテーラーみたいな線が引けるように、ってことだったんだろうけど、逆に不便で悪しき伝統みたいになってしまってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 16:54:44.55 ID:???.net
いろいろ試したけど
結局ルレットとチャコペーパーに落ち着いた
これが一番正確
時間はかかるけどね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:09:46.87 ID:???.net
縫うことだけ考えたら縫い代付きパターンが楽に決まってる

だけどサイズにあわせたのに着づらい

って時は、はじめにシーチングでトワル組んでパターンガッチリ作るか、
仮縫いしながらパターン修正するしかない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 17:50:04.97 ID:???.net
テーラーが縫い代無しとか言ってるアホいてワロタわ
タチキリも知らんのか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:41:42.85 ID:???.net
>>644
読解力が来い
今頃来て、裁ち切りなんて基本用語も漢字変換できないなんてニワカかな?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 22:02:24.17 ID:???.net
おっ、間抜けが食いついてきたwww
テーラーはでは「タチキリ」を使うんだよ
まあ縫い代ないって言っているテーラーを何も知らんオバハンにはわかるまいが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 01:22:08.77 ID:???.net
鞄スレのおプロ様並かそれ以上に残念な人来ちゃったなぁ
簡単な方法の話で縫い代つき型紙の話してたのに、マウントにすらなってないドヤりに来るなんて

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 16:12:29.37 ID:???.net
夜中にごくろうなこった
また晒して逆ギレとはババアは怖い怖い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 18:36:06.56 ID:???.net
>>644はお呼びでないよ
もう来ないでください

終わった話を誤解して蒸し返して
アホってこういう人のこと言うんだね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 19:27:09.35 ID:???.net
ヘボババアはオカンアートでも作ってな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 04:21:54.62 ID:dj2iO2bx.net
ギャザー頑張った

https://dotup.org/uploda/dotup.org1506749.jpg

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:09:28.71 ID:???.net
>>651
つ ☆洋裁☆完成した製作物を報告するスレ☆和裁☆
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/craft/1100635109/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:03:13.16 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 07:18:58.02 ID:???.net
縫って着る洋裁スレ、過疎っちゃったなぁ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 12:42:40.13 ID:???.net
変なあらしが来たからね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 20:05:34.72 ID:???.net
2011年からスレがまだ消費されてない!!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 20:36:32.94 ID:???.net
この板人減っちゃったし、スレ増えて分散したし、最近じゃ新作型紙が話題にすらならないからね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 00:47:29.77 ID:???.net
ハンクラ板は変な荒らされかたもしていたけど
口の悪いギスギスした婆さんがいなかったっけ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 04:03:58.25 ID:ocQC9H7C.net
過疎りすぎ
みんなどこに行ったの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 12:39:01.24 ID:???.net
いるよ〜

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 15:59:03.47 ID:???.net
ノシ
最近ここに来た新参者だけど楊柳生地でワンピース制作中

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 21:39:59.50 ID:???.net
まとめサイトも死んじゃってるなぁ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 00:43:02.52 ID:???.net
とあるパターン本買って普段買ってる服のサイズに合わせて試作してみたまでは良いんだけど
かなりキツくて数センチ足しても全然着れなくて
なんで!?そんなに太った??て落ち込んでた
でも説明文よく読んだら
全部Cカップを基準にしてますって書いてあって
そうだったのか…と納得した(私Gカップ)

胸に合わせたらウエストガバガバになるから
型紙修正しないといけないんだろうけど
慣れてないから時間がかかりそう…
胸小さい人向けに詰めるやり方載ってるのに何で逆のアドバイスは無いんだろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:01:08.92 ID:???.net
>>663
パターン本なら
体のサイズの図りかたとか
最初に採寸しましょうとか書かれてるはずだけど…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:15:00.65 ID:???.net
>>664
あんまよく読まないで、まずは試しに作ってみっか!て
いらない布でやってみたらこうなった
普段着てるのは延びる生地だから同じ号数でも胸がおさまってたんだな、て気付いた
着る物作るの初めてだったから
やっぱ、色々勉強しなきゃだね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:20:17.10 ID:???.net
ひらたい胸族

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:20:38.04 ID:???.net
勉強しなくていいのがパターン本
まともに読めば済んだ話だよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:23:22.77 ID:???.net
しかも要らない布って
適切な素材を調べて被服用の生地ちゃんと買いなね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:25:45.29 ID:???.net
>>668
本に安い布とかで1度試作しましょうって書いてあった
作りたい物ものびない生地使うし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:29:14.47 ID:???.net
リアルでは言えないけどさ
胸の大きさ気にしないで何でも着れる人羨ましいって思った
本にも胸が小さい人はパッド詰めれば良いとしか書いてないし
お尻が大きい人向けのを応用すれば良いのかな??
ほんと不親切

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:30:49.81 ID:???.net
うわあ…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:41:55.72 ID:???.net
>>670
ここで恥さらすより移動してくれ

【洋裁】超初心者が成長するためのスレ17【縫い物】
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1507629785/

洋裁質問スレ【総合】part20
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1451145996/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:49:16.12 ID:???.net
>>663
型紙の同人誌だしてるサークルがあるようだけど
実際に作って着るのはちょっと・・・
ttps://twitter.com/alice_cage
(deleted an unsolicited ad)

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:54:15.23 ID:???.net
ここ質問スレじゃないからデモデモ構ってちゃんを相手にしないよう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 02:03:24.96 ID:???.net
>>673
こんなのあるんだね
ありがと

>>674
いや、質問いらない
吐き出しに来ただけ
他のスレ見てたら同じ悩み書いてる人何人かいたからそっち参考にする〜♪
そこ、古い本の型紙は年寄りの身体に合わせて胸は小さく作ってるって書いてあった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 02:11:09.74 ID:???.net
ここアホのブログじゃないから

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200