2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【錺】装身具制作【彫金】Part 16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:45:50.22 ID:0YHUT68+.net
彫金、キャスト(ロストワックス)等、貴金属加工全般についてマターリ語り合いましょう。
質問する方はまず過去ログをお読み下さい。質問内容はなるべくわかりやすく、丁寧に。
回答はスレ住民の善意です。回答が得られなくても怒らないようにしましょう。
煽りや荒らしはスルーでお願いします。
過去スレは>>2。関連スレは>>3

<前スレ>
【錺】装身具制作【彫金】Part 15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1304731622/

<画像投稿サイト>
【Imgur】
 http://i.imgur.com/
【フォトフォト】
 http://phot2.com/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:46:55.20 ID:0YHUT68+.net
<過去スレ>
【錺】装身具制作【彫金】
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069653730/
【錺】装身具制作【彫金】Part 2
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1084319674/
【錺】装身具制作【彫金】Part 3
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097594006/
【錺】装身具制作【彫金】Part 4 
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1109672331/
【錺】装身具制作【彫金】Part 5
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129904108/
【錺】装身具制作【彫金】Part 6
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143865514/
【錺】装身具制作【彫金】Part 7
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1163609088/
【錺】装身具制作【彫金】Part 8
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1177240392/
【錺】装身具制作【彫金】Part 9
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1183045628/
【錺】装身具制作【彫金】Part 10
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1193920003/
【錺】装身具制作【彫金】Part 11
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1204308193/
【錺】装身具制作【彫金】Part 12
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1223974984/
【錺】装身具制作【彫金】Part 13
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1239851012/
【錺】装身具制作【彫金】Part 14
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1253031342/
【錺】装身具制作【彫金】Part 15
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1304731622/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:50:53.31 ID:0YHUT68+.net
【アートクレイ】純銀粘土スレッド・3【PMC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228180731/
オリジナル純銀粘土の画像を曝すスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1120921997/
貴金属、宝飾品関係製造業者限定スレ・パート3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1350438520/
【オーダー】ジュエリー・アクセ【特注】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1031911770/
ジュエリーコーディネーター宝石関係
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/design/1230720636/

4 :3の訂正(タイトル入れ忘れ):2013/11/03(日) 03:57:09.79 ID:0YHUT68+.net
<関連スレ>
【アートクレイ】純銀粘土スレッド・3【PMC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1228180731/
オリジナル純銀粘土の画像を曝すスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1120921997/
貴金属、宝飾品関係製造業者限定スレ・パート3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1350438520/
【オーダー】ジュエリー・アクセ【特注】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1031911770/
ジュエリーコーディネーター宝石関係
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/design/1230720636/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:58:48.46 ID:e3dQk5Qr.net
manibuって何で無くなったの?
プロ育成を掲げて3年は短いよねw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:43:21.47 ID:ZEsfK10F.net
HPとかブログの状況みるときれいに教室閉めたってより逃走しているような感じ。
HP:ロリポップの403画面、ブログ:5/29から放置、Facebook:3/15から放置

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:56:23.25 ID:PTcOO1oK.net
事情がわからないから何とも言い様がないけど
このての専門学校だとかスクールは半分遊びで来てるのもいるだろうけど
これにかけて来てる人もいるだろうに腑に落ちない変な感じだね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:27:09.26 ID:/aH64hQl.net
ここの会社のブログ見てみると教室を閉める数ヶ月前までは
計画通りで順調と書いてるけどほんの数ヶ月で覆す程の事でも有ったのかねぇ?
余程の理由でもなけりゃ生徒に対して一番やっちゃいけない事だと思うわ
ブログでも一切振れてないし内容といえば自慢話と自分語りでうさんく臭ぇなw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:36:50.01 ID:???.net
学校に通う利点って設備投資せずに技法を学べるってとこか
まさか就職先までは面倒見んわな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:22:14.28 ID:8S1CQYWb.net
>>9
既出のうさん臭い教室の関係者の方ですか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:39:20.54 ID:/mh5Uh1Q.net
>>9
専門学校へのネガキャン乙です。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:02:40.46 ID:???.net
○ラフト学院
SNS依存の○手せんせぇ〜

どうでもえぇ事ばかりうpせんで〜w
うっざいうっざいwww
そうかやしwww

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:53:26.34 ID:???.net
友達で学校考えてる人いるし>>9程度でネガキャンとか言われても…
自分は個人の小さい教室だったよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 04:34:02.83 ID:???.net
知り合いのツテで服屋に俺が作ったアクセを置いてもらう事になっちまった
商品として人目に晒すなんて初めてでコエーよ…値段どうやって決めんの……

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:03:30.73 ID:???.net
ツテ アクセ コエー ・・・。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:36:39.78 ID:???.net
>>14
わからない事はmanibuに電話して聞けば良いよ^^

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:24:07.80 ID:???.net
センモンガッコウ
ブランドツクレマセン

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:08:47.86 ID:???.net
今年のmanibu忘年会は例年通りですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:56:17.37 ID:???.net
昆虫の造形にパーツを付けただけの様なデザインでも
ショッピングモールに出店できる程売れるんだな、おれもやろうかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:58:20.50 ID:???.net
イエローイーグルは翼を広げて舞い上がり、天空の彼方へと飛び去った・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:51:52.53 ID:???.net
伝説となりましたな。
合掌・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:04:55.53 ID:???.net
マニブの元生徒さんまだ続けてるかな?
場所的にはクラフト学院に近いしそっちに移ったのかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:02:36.06 ID:lmsYHDWk.net
マニブ閉鎖の告知って、ありました?
ちょっと残念なんですが〜

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:27:12.49 ID:???.net
>>23
HPやブログをみるとそれらしきものは無いですね
私にとっては知らないうちに出来て知らないうちになくなってた感じ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:41:34.46 ID:???.net
※サイコパスの特徴

口達者で一見、魅力的

非常によく嘘をつく

同情を引こうとする

感情が浅く、思いやりが無い

無責任で問題行動が目立つ

衝動的に行動する

追い詰められると逆ギレする

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:14:52.05 ID:???.net
<ヽ`д´>「助成金ニダ!」

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:21:10.05 ID:9mY9B3LH.net
しーふぉーす横の教室は無くなってたわ〜

皆さん、彫金教室とか、スクールとか通ってるんですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:35:37.19 ID:???.net
シーフォースの隣にこんなのできたんだと思ってググってみたら
意味不明な専門学校批判を公式ブログで配信するとか明らかにおかしかったもんなw
ここの会社とシーフォースは関係あるのかな?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:24:00.07 ID:c2/y6WFJ.net
全く無いですよ!

ブランドの作り方を教えてくれるって感じだったので
興味あったんですけどね〜

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:30:45.35 ID:???.net
<ヽ`д´>「メゾネットニダ!」

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:12:45.08 ID:???.net
majiでtsumi(詰み)する5秒前♪

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:37:45.59 ID:???.net
manibu horobu事でmanabu

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 08:31:16.60 ID:???.net
ヒコスレから来ますた(^0^)

ヒコ・みづのジュエリーカレッジ 日本宝飾クラフト学院
山梨県立宝石美術専門学校 山脇美術専門学院
GIA JAPAN,ジュエリースクール ジャパン・ ジュエリー・ビジネススクール
横浜fカレッジ 東京デザイン専門学校 ジョワ宝石ビジネススクール
大坂美術専門学校 DOVE東京 (専門学校相応の教室も含む)

ざっと調べただけでこれだけあるんだな
これだけの数の学校を批判できるなんてマジパネェっす!w
今年知った中で一番パネェっす!wwwwwwwwwwwwwwwwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:37:23.58 ID:???.net
何らかの事情で会社辞めてからだったり
長い間アルバイトしながらやっとの思いで貯めたお金で入学したりした人達も居る事位
少し考えればわかる筈なのに配慮もせずに配信するとか頭悪いな
教室閉めてあっさり備品売りさばいてる時点で再開する気も感じられないし
最初から金としか思ってねえんだろな人の夢を食い物にして踏みにじってクソすぎるわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:30:24.49 ID:???.net
胸クソ悪くなるのは確かだわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:59:24.02 ID:???.net
今まで盲点だったけど昆虫モチーフもいいもんだね!
銀なら地金余りまくってるし売れるならこのブランドの売値6割ぐらいでいいからやってみるかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:30:22.00 ID:???.net
シーフォの二階の職人って早くて助かるんだが、何かあった時の対応が悪いわ
そもそも製品の状態が悪かったから〜と言われた
マスキングなしのメッキしか今は頼んでない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:02:49.32 ID:???.net
>>37
その文章だとクレーマーにしか見えないんですけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:56:18.29 ID:???.net
銀黒たけぇ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:49:32.61 ID:???.net
うわさで聞いてたけどめちゃくちゃ嫌われてんなw
おれも人間性に問題あるとは思ってたわw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:15:53.44 ID:???.net
>>39
ムトーハップ買い置きしてた俺勝ち組

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:41:41.16 ID:???.net
俺も昆虫シリーズやってみるわ
昆虫ってそのままキャストできるよね?
そのままいけそうなら標本入手して軽量化の為に解体してみるけど、どうだろ?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:31:01.19 ID:???.net
湯の素 でググった俺も勝ち組

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:55:11.93 ID:???.net
せっかくだから俺は噴火口を目指すぜ

マジレスすると硫黄系農薬(危険だが)はわりと廉価

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:16:02.07 ID:???.net
ここで話題の人だっけ?アレキサンダー・マックイーンと自分を重ねてた人って
最初ちらっと聞いた時すげーどうでもよくて、あ…そうなの?て感じが少し間が開いて
直後に思い返すと中二くさくてクッソワロタ記憶あるわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:07:45.28 ID:???.net
クラ○ト学院
FB依存の井○せんせぇ〜

残業ナウとか姑とのいざこざとか
どうでもえぇ事ばかりうpせんで〜w
うっざいうっざいwww
そうかやしwww

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:57:46.97 ID:???.net
マニブで知名度は全国区になっちゃったなw

うらやましいです。wwwwwwwwwwwwwww

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:11:35.59 ID:???.net
部屋中が硫黄くさい…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:39:42.51 ID:???.net
士農工商母子家庭

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:06:34.00 ID:uAZNEO+l.net
保守あげ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:41:26.95 ID:???.net
荒らし鏨ってどうやって作るんですか。

ワックスで仕上げたリングの表面につけたい模様が「あらし」だって事と
荒らし鏨ってので模様をつけるって事まではわかったんだけど
売ってないって事は自分で作れって事ですよね。

石留め用の鏨は自分で赤鏨から作ったんで、鏨の先端を丸くするまではできそうだけど
あの細かい模様はどうやって入れてるんでしょうか。
習わないと無理なのかなあ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:11:44.00 ID:???.net
>>51
荒らす模様によって作り方は違うけど、要はナマしたタガネ株に、石なり
片切りタガネなり、粗目のヤスリなりを打ち付けて模様を作る。
焼きを入れて希望の模様が打てればアラシタガネの出来上がりです。
模様の作り方は「工夫」の一言に尽きます。自分だけの模様を作るのも
楽しい物です。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:50:21.39 ID:???.net
グラインダーの砥石の側面が良いみたいですよ。色々な粒度があるし。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:11:20.93 ID:???.net
>>52 53
ありがとうございます!工夫してみます。
グラインダーは持っていないので、自分のイメージに合う「何か」を探す事から初めてみます。

今まで道具は石留め鏨以外は既製品しか使ったことが無かったので緊張しますが、ワクワクしてきたw
リング一個に一年がかりだwww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:52:26.68 ID:???.net
>>54
〆たあとにごめんね、粗目ヤスリは色んな方向に打ち付けると梨地みたいに仕上がる荒らしタガネになるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:16:25.09 ID:???.net
>>55
54です。ありがとうございます。
頂いたレスはすぐ読んだんですけど、スマホ規制で書き込みできず。

早速試してみましたが、良いですね!面積が大きい時は今後もコレで行こうと思います。
と、なるとまずは鏨の模様はヤスリで入れようかな。
ツールボックスが大きくなっていくのが楽しみだ。

お三方、貴重な情報をありがとうございました!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:55:32.22 ID:wZt/L0kl.net
基本的な質問なんですが、
一旦なました銀は
そのまま何にもしなければ
ずっとそのままなまし効果があるって聞いたんだけど(体験教室の先生が言ってた)
ロウ付けの時に炙ると、なましと同じ事だから、
何にもしないとずっとヤワいまま?
仕上げに何かしらしなくちゃいけないってことですか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:28:49.74 ID:???.net
銅を含む合金は時効硬化がおこるから
徐々に硬くなるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:55:47.45 ID:???.net
>>58
笑えない 確信犯か?嫌な性格してるな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:10:53.16 ID:???.net
洋彫りの唐草模様を趣味として勉強したいのですが、これだけは揃えておけという道具を教えてください

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:11:50.10 ID:???.net
>>60
これだけ っていうなら
荒削り用の柄付きダイヤヤスリ
金属板ベース電着タイプの#1000以下と以上の小型ダイヤ砥
#3000以上の焼結タイプ小型ダイヤ砥
#4000以上のラッピングフィルム
板を保持する治具付きの彫刻用バイス
ヘッドルーペと、トリプレットレンズの10倍ルーペ
松ヤニ樹脂(消しゴム大1個)

ダイヤ砥は番手にかかわらず値段と仕上がりと使い易さが伴わないから、
番手と大きさと希望の仕上がりと使い方と値段で選び方は人それぞれ。
電着とかは使い込んでからの粒度がいい砥石とかあるし。
焼結タイプは面出し用に2枚必要。
刃先のつや出しのラッピングフィルムはガラス板か机上金床の上で使うけど
便利品。
松ヤニは、磨き後の金属面に下書き出来るので便利。アルコールを指先に付けて
松ヤニを溶かしてから、そのまま金属面を指先ではたきながら乾かすと艶消し
面を作れる。マーカーで下書きするならいらない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:33:43.76 ID:???.net
>>61
洋彫りタガネの場合 切っ先の種類で4種ほどあるようですが、この辺は自分が使いそうな刃幅のものを何と無く何個か買っておけばいいんですかね?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:16:15.33 ID:???.net
youtubeでengraveで検索すれば色々出てくるから
タガネはそれで見つくろえばいい。
実際彫ってみれば刃先を自分なりに加工せざるを得ない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:24:51.41 ID:???.net
なるほど
ありがとうございます

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:55:54.29 ID:???.net
>>59
勉強してから発言した方がいいと思うよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:01:25.59 ID:???.net
>>65
なましているって事は彫金用の950だろう。
室温放置での時効硬化は950でも起こるが、それは工学的な数値でしかない。
使い勝手や加工感覚にはほぼ変化無しと言い切れるよ。
925の場合の顕著な特性や他の銅合金(室温で数日放置のジェラルミンなど)と
勘違いしていないか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:39:04.41 ID:???.net
>>65
私がシルバー950で加工してなまして作り置きしてある部材も線材も
何年経っても加工感覚に変化はないよ。
冶金の勉強はしていないけど経験ではね。

>>57
教室でも習うだろうけど、パールのポストは捻るし、爪は石留めの際に
曲げて締め込む方法を習うと思うよ。
磨き後の仕上がりの良さと傷つきにくさの為、ヘラ掛けをするのも硬化
させる方法。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:44:03.86 ID:???.net
豆バフに#7000くらいの研磨剤つけて18K磨いているんだけど、細かいキズがついて鏡面にならない。
何か上手い方法はありませんか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:12:41.87 ID:???.net
>>68
磨く面積と形状にもよるけど普通にルージュとかで鏡面にならない?
研磨材ごとにバフ替えてね。
どうしても気になるなら、ハンドモーターじゃなくてバッファー使うしかないなぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:43:20.42 ID:???.net
>>69
レスありがとうございます。
説明不足ですいません。
研磨剤はポリアートゴールドイエローの#7000を使っています。
スレチになりそうなので書かなかったのですが、自分の時計を磨いています。貴金属の研磨はこちらのスレの方
が詳しいかと思いまして…

鏡のような鏡面が欲しいのですが、どうしても細かい磨き跡がついてしまいます。番手を上げれば良いのでしょうか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:44:54.80 ID:???.net
>>70
力の入れ加減もあるかも
力の入れ方が均等でなかったり豆バフの当て方の感覚によってフラットにならずキズが出たり鏡面が歪んだりします

あと研磨してる時に出る粉とかで余計にキズついたりもありえます
あと考えられるのは、もともとついた小キズをそのままにもし豆バフかけてるなら、キズは残ったままになります

豆バフはどんなのでしょう?緑の布が重なってるやつかな?
豆バフの種類や大きさによったら、慣れてないとキズになることも多々あります
セーム革の柔らかい豆バフはわりと慣れてない方でもやりやすいです
本当は仕上げ用に適しているのですがね

もしも彫金や金属を磨くことに慣れておられないなら、専門の業者さんにやってもらった方が良いかと思います
18kの腕時計なんてとても高価ですし、万が一大きなキズをつけてしまったら修復してもその分削らなくてはいけないのでもったいないと思うんですよ
あと、リューターの豆バフで腕時計ほどの少々大きめのものの鏡面って意外と難しいです
指輪程度でも少しはコツがいるので
鏡のような鏡面というとかなり気を使うし、最終的にリューターではなく、普通のバフをかけないと完全な鏡のような鏡面には仕上がらないです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 06:18:57.62 ID:nxjMYcd/.net
JJCAって

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:38:53.44 ID:???.net
アレキサンダー・ジョセイキーン

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:10:00.08 ID:???.net
>>72
JJCA=彫金教室DOVE

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:28:52.43 ID:???.net
彫金業界のキム・ヨナその名は

アレキサンダー・ジョセイキーン!!

<ヽ`д´>「助成金大好きニダ!」

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:26:22.22 ID:???.net
助成金を受け取ってる分際で専門学校を批判した挙句
自分の都合で生徒を放り出したりする奴なんているのかな?
そんな人いるわけないよねw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 05:20:13.55 ID:xBxHFPoK.net
JJCA=彫金教室DOVE ってどんな感じ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:37:56.81 ID:???.net
見てきた、ビックリした。
ジュエリークリエイター資格?
アートワックス認定講座?なにそれ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:04:25.17 ID:???.net
>>77-78
火消し乙!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 04:19:23.57 ID:???.net
ほんとわかりやすい火消しだわ
おかちで嫌われてるのも2ちゃんで叩かれてるのもわかる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:40:07.78 ID:E/10mYSl.net
火消しというがなにが火なんだ?よくわからん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 16:02:17.18 ID:???.net
イデチアキ調子に乗るなよ!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:31:20.24 ID:???.net
使い込むうちに味が出てくるような物作りをされてる皆様には失礼な質問かもしれませんが、真鍮のパーツを使ったアクセサリーの酸化を防ぎたいです。
クリアラッカーを買って塗ってみたのですが、乾いたあとにちょっと引っ掻いたりすると剥がれてしまいます…。
メタルプライマーを塗ってからクリアラッカーをするとちょっとはマシになるのでしょうか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:32:01.32 ID:???.net
>>83
脱脂とまでは行かなくても、超音波洗浄、それもなければ熱湯に通すかしてから
塗装してみては?
それでも弱ければ、エポキシ系で塗装後に電気ストーブとかで焼き付けだねぇ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:44:25.51 ID:???.net
>>84超音波も電気ストーブも無いので熱湯やってみます!
熱湯のあとクリアラッカーでいいのでしょうか?それともやはりメタルプライマーをした方が良いのでしょうか?
ちなみに研磨剤で磨いたあとにクリアラッカーぶっかけたのですが、これは別に関係ないですか?
ちょっとはググれよってぐらい質問してすみません…。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:18:14.27 ID:???.net
メタルプライマーは、剥離しにくくなるだけで剥離しなくなるわけではないです。
どっちにしても、ブツの表面油分を取り除くのは接着剤でも塗料でも基本です。
込み入った形状でなければ、透明色の長時間タイプエポキシ接着剤を塗料代わりに
拭き込む感じで。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:22:51.41 ID:???.net
>>86エポキシ接着剤ググってみました!100均にもあるみたいなのでちょっとやってみます!すぐ黄変するみたいなので、良さげだったらもうちょっと良いものに変えてみようと思います!ありがとうございます!!!!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:30:54.21 ID:???.net
>>87
ガラス、陶器用の透明度の高いのがあるはずです。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:37:29.41 ID:???.net
>>88ありがとうございます!!!!
ガラス、陶器用ですね!覚えておきます!!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 06:57:56.92 ID:???.net
知恵袋見てたら
925が純銀だって言い張ってる人がいたけど
シルバー業界じゃそういうことになってんの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:35:35.47 ID:???.net
東急ハンズでさえ925のZippoに純銀製ってPOP掲げているね。
本来、純銀細工の製品がある以上、925を純銀製って言うのは間違っているけど、
慣例では間違っていないことになっているらしい。らしいとしか言えない。
もちろんシルバー925とかSterlingSilverって併記してあるはずだけどね。
因みに、造幣局のホールマークでも、金プラチナ銀ともに1000っていうのは無くて
999です。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:04:00.55 ID:???.net
>>91
あまりに丁寧に回答していただいて恐縮しちゃいました
ありがとうございます
シルバーの人達のあいだでは925=純銀ということにしたいわけですね
理解しました

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:39:31.18 ID:???.net
そういう理解は残念だ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 05:28:44.85 ID:???.net
日本ジュエリー協会(24年度)の素材等の表示規定
「純金、純銀、純白金と表示する貴金属は、品位999‰以上でなければならない。」
だからシルバー作家が勝手にやってるだけなんじゃないかと

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:57:01.30 ID:???.net
作っている側こそ、正しく区別したがっていると思いたい
925と950とサラでは見た目は同等でもノコやヤスリでの感触が違う
…俺が下手なだけかも知れんが
ワックスにしてもわざわざ純銀で鋳造しない

でも、たまに鋳造もので純銀と打ってあるスクラップ指輪を見かける

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:42:16.79 ID:???.net
そうなんだよね
何で925を純銀と呼びたがるのかが理解できなくて・・
sterling silverだって充分高級な素材なのに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 05:14:34.31 ID:???.net
昆虫のデザイン云々との事だったので偶然見つけたものだけど

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140326_641334.html

商用利用、改変は自由らしい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 05:30:56.07 ID:???.net
言ってる間にと思うが宝飾業界は3Dプリンターの影響でどうなるだろうな?
中小零細規模でブランド運営してる個人や会社は直面する問題かも

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:09:02.34 ID:???.net
話ぶった切ってごめんなさい!
ルーターで真鍮とかアルミとかに文字を書いたあと、文字部分だけ黒で色付けしたいです。シルバーじゃないから燻し?とは違う感じだし、箔押し?も何か違う様な…。知識がなさ過ぎてググる言葉もでてきません…。どなたかわかる方いませんか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:17:56.47 ID:???.net
真鍮なら普通に燻せるよ
それか、真鍮みたいな銅系の合金なら色揚げで呈色できる
けどアルミはわからんなぁ、表面の酸化膜が安定過ぎて不動態を形成するから錆びさせられない

もし金属自体を呈色させる方法に拘らなければ樹脂でも着色できるよ
アクリル絵具とかで色を付けたUVレジンをルーター跡になぞらせて色付けする方法は結構メジャーだった気がする

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:11:39.64 ID:4PfYTAd7.net
>>99
アルミは燻せないですよ
>>100さんの仰るようにUVレジンとかで着色という形がいいかと

UVレジンはググったらアクセサリー用のがあります
透明の樹脂にアクリル絵具やピカエースなどの顔料で色つける方のが経済的かな

あとはジェルネイル用のあらかじめ黒に着色されてるカラージェル(UVレジン)とか、あまりこだわらないなら邪道なのは承知で提案するけど黒いマニキュアとかねw

真鍮は彫金工具のお店で売ってる、銀用の燻しの薬品か、もしくは薬局で売ってる入浴剤のムトウハップを彫った部分だけに筆や綿棒などで塗布したりして燻し仕上げできます
燻し剤やムトウハップの詳しい使い方はググってね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:34:30.98 ID:???.net
>>100,>>101ありがとうございます!
真鍮は燻せるんですね!でもアルミはできないみたいなのでレジン試してみます!
それにしても入浴剤でも燻せるとは…。
これだけ情報を頂ければググる幅も広がります!!本当にありがとうございます!!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:27:44.51 ID:???.net
一生懸命話題を変えようと・・・おつかれさん
気持ちは解る

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:39:38.27 ID:???.net
お、おう…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:40:21.22 ID:???.net
3Dプリンターの話?真鍮とアルミ?
ハンクラ板としては別にどっちもネタとしてありでいいんじゃない?
3Dプリンターを使った造型に関しては時代の流れだから既に避けて通れない所まで来てるし
扱いに長けた素人さんに荒らされて間接的な影響で逝く零細企業はこれから普通に出てくるでしょ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:42:10.13 ID:???.net
真鍮って燻せないんじゃなかったっけ
なんか昔「真鍮を黒くする方法ありますか」って聞かれて
燻したんだけど茶色くしかならなかったような・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 08:49:53.36 ID:???.net
真鍮とアルミです…。意図して話題を変えようとしたのではなく、普通に聞きたかったのです…。スレチでしたか…?すみません…。
>>106燻せないんですかね?(´・ω・`)
なんにせよ、油性マジックで色付けしようとしてたほど無知だったので聞いて良かったです(´・ω・`)皆様ありがとう(´・ω・`)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:08:51.40 ID:???.net
>>106
燻すというか、濃いめのムトウハップ使えばかなり濃いめの黒に近い茶色にはなるから、多分そのことだと思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:43:55.55 ID:???.net
真鍮にも色々あるからね
工業的には真鍮に銅メッキしてから硫化処理してるらしいけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 02:33:06.82 ID:???.net
<ヽ`д´>「それがデザインニダ!」

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:36:35.78 ID:???.net
ムトウハップって製造中止になりませんでしたっけ?

所で、翡翠の丸球でポストがメッキのピアスを貰ったんですが
メッキかぶれが酷くて使えません。
ポストを上手く外す手は無い物でしょうか。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:01:34.03 ID:???.net
塗料剥がし液(剥離剤)に浸ける 

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 09:16:19.21 ID:???.net
>>112
こらこら、翡翠を塗料剥がし液って無茶苦茶教えるなよ。
多孔質な上、表面処理もしてあること多いのに台無しだろ。割れにくい
石とは言え、溶剤なんてクラックに染みこんで揮発する時に割るんだよ。

金具にだけ火が当たるようにライターで軽く炙って引き抜く。
炙りすぎないように、温めては抜いてみるを試すこと。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:10:08.60 ID:???.net
剥離剤は揮発性の溶剤じゃないよ
樹脂は溶けるが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:44:56.65 ID:???.net
翡翠ピアスの件、ありがとうございました。
ほじくり出そうかと思いつめていましたw

ライターなら自分にもチャレンジできそうなのでやってみます。
剥離剤は今回は見送りますが、そう言う物があると知っただけでも収穫です。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:26:07.72 ID:PKdXynlS.net
真鍮のzippoのロウ付けをしたいのですがゆがんでしまいます。
歪みを出さずに、または歪みを抑えるにはどうしたらいいでしょうか。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:43:19.84 ID:???.net
<ヽ`д´>「 貧乏人なら、貧乏人の友達が、集まります。!それがデザインニダ!」

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:58:55.45 ID:???.net
>>113
こういうのがいると誰も質問に答えたがらないよね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:31:51.72 ID:???.net
質問に対して嘘の解答を書き込んでニヤニヤしてるやつキモイ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:55:12.45 ID:???.net
知恵袋で聞いてごらん

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:51:30.09 ID:???.net
>>120
チャコールブロック使ってる?
チャコールブロックにリューターの先端工具の球体のスチールバー使って、手でグリグリ半球状に窪み作る
チャコールブロックは柔らかいから気をつけて綺麗に窪み作ってね

んでそこの中でフラックスと一緒に溶かしたらチャコールブロックの炭素&窪みの形のおかげで割とマシだよ

ただ、銅や銀や金ほど綺麗な球体になりにくいと感じるし、練習が必要

火を当てたらそのくぼみで溶けた金属がクルクル回るから、うまく頃合いを見計らって火を止める

ただ一定の大きさ以上は重力でまん丸にはならないからそれは仕方ないよ

例えば銀や金ならさらに、それぞれ銀ロウや金ロウを小さく切って平たいとこにのせて、そのロウ材だけを溶かして球体の形に補うことができるけどね
この場合は本体は溶けないように気をつけてね






ただ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:53:26.33 ID:???.net
ごめんなさい、なんか変な改行と文章のカケラが残った
最後の改行と二文字は無視して下さいな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:02:26.20 ID:???.net
>>120
追記
ご存知で気をつけてるかもしれないけど一応・・・
真鍮溶かしてる時の白い蒸気は体に良くない亜鉛ガスだから直接吸わないように気をつけて、換気もしっかりしつつ作業した方がいいよ
真鍮の鋳造する時の注意事項だからちょっと溶かすくらい大丈夫だけど、まぁ念のため

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:05:34.80 ID:???.net
久し振りに東京に遊びに来たよ
詳しい方にちょっと教えてもらいたいんだけども、彫金の材料は御徒町ってとこに行けばいっぱいあるの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:00:52.84 ID:???.net
知恵袋で聞いてごらん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:10:49.23 ID:???.net
ヒィッ(>_<)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:51:36.23 ID:???.net
>>123
ありがとうございます。
チャコールブロックは持ってるけど、フラックスは使ってませんでした。
小さ〜い球なので蒸気は大丈夫だと思いますが、気を付けます。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:49:51.25 ID:???.net
>>124
もう遅いかな
御徒町は彫金工具屋さんがたくさんあることで有名だよ
「御徒町 彫金」でググってみてね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:45:44.00 ID:???.net
>>128
ありがとう、あの後行ってみたよー
いっぱい店あったけどどこも卸売専業なのね…
でも某パイオニアさんの所に行ってみたら欲しい物あったので、とりあえずそこで揃えときました
どうもありがとうですよー

130 :>>129:2014/04/25(金) 02:15:28.01 ID:???.net
>>129
おー、無事買えて良かったねー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:03:42.97 ID:???.net
manibuで今日から君もク○ムハーツ!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 07:19:09.54 ID:???.net
通販で925の板を買うなら
どこが安いですか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:41:44.41 ID:???.net
人少なくなったなぁ

いつもはもっとにぎわってるのかな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:38:47.64 ID:???.net
いつもこんな感じで過疎ってるよー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:27:16.41 ID:???.net
>>132
925だとだいたい丸抜きしかなかったはず

数をまとめて山本貴金属とかの地金屋で注文した方がよさそうだよ
加工料はかかるけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 05:44:44.86 ID:ESopcc3wP
ありがとうございます。
小市民なんで多く注文出来ません。
値段が分かるところをご存知ないですか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:09:57.25 ID:???.net
>>134
返答ありがとう、たしかに過疎ってるねー

6、7年経つとかわるもんだなぁ
よく覗いてた頃は、一晩にいくつかカキコあったイメージなんだが

さいきんの若いコ(俺もそんなこという年だ w)は過去ログでしっかり
勉強してるからいらん質問をしなくなったとか… はなさそうだね。

さみしい気持ちになったおセンチなおっさんが一人…

おまいら生きてるか〜??

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 05:45:34.08 ID:???.net
のし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:17:04.15 ID:???.net
専業で食っていける職人が減っただけなんじゃね
3Dプリンタ登場で殺された職人がどれくらいおるんかね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:49:48.44 ID:???.net
現場で稼働してる3Dプリンタってどんくらいの精度のものなの?
石枠をあとから合わせたりする必要がないくらいのことはしちゃうのかな

機械のランクによるのはわかるけど、金属を直切削以外のだとどうしてもキャストに
なるよね。原型を作るのが主になんのか

詳しい方いらしたら訊かせてホスィ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 04:28:55.22 ID:etZTdAVxD
現場ではないけど
金属ではそんな精度は出ないみたいだよ。
切削でなくてレーザー溶接だったけど。
プラスチックで作って、手直ししたのを
型にするのがコスト掛からないと思うけど。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:10:01.99 ID:???.net
貴金属、宝飾品関係製造業者限定スレってまた立ちあがったの?
パート3は終わってたけど…

なんだかどんどんさびしくなるな
こりゃ独り言に等しく感じる
みんないい意味で忙しいんだと信じよう…
そして俺も忙しくなりたい…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:42:52.92 ID:???.net
>>142
シルバー業界が死んでるからな
若い奴らがいないから、ここも寂れるのはしょうがない。

144 :141:2014/06/01(日) 23:27:16.93 ID:???.net
>>143
ああ、そういうことか…

五年十年前から板にいた職人さんたちもあまり顔出さないのかな?
142さんも長くいるなら、昔俺の質問に答えてくれた人かもね。

あんまり話がわからないのもつまらんけど、話す相手もいなくらるほど
過疎るとは思ってなかったよ。

まぁいまの子たちは良くも悪くも賢い選択が好きそうだしね。
シルバー業界以外も浮き沈み激しそう(固定の浮きと下がるの両極?)
な世界にわざわざ入んないか。
しかも2chの掲示板内で狭く濃ゆく盛り上がりそうにはないよね、
個人的にはそれが好きで良く覗いてたので、ちと残念。

レスがついて嬉しかった、ありがとうございます。
ってのもなんか変な感じだけど、本心です。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:01:08.99 ID:???.net
技術の革新は止められない
それは決して悪いことじゃない
もしそれが悪い事になるとしたら
それは使う人間の問題だ。

3Dプリンターの件でおもいました。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:25:17.13 ID:???.net
3Dプリンターでデザイナーの表現の幅が格段に広がり、顧客の希望通りの
対応が可能になった。と思うのは私見だが錯覚だ。
少量多品種の追求や、修理といった範疇でのメリットしかないと思う。
売れる商品が出来るかというのとはまったく別の問題。

顧客は、信頼する店員や雑誌、有名人から奨められ、自分が満足し、他人から
褒められ羨ましがられる物を欲しがる。
3Dプリンターのメリットを生かしたデザインであるから素晴らしいと言うことは
あり得ないし、いま市場は多種多様に溢れている。零細工房が多品種少量生産を
効率的に出来たところで在庫を多品種大量に抱えるだけだ。
製作データの積み上げがあったとしても納期を今以上に早くする効果は疑問。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:55:55.19 ID:???.net
大多数の一般人は、手造りの職人技術が云々なんて興味無いですよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:00:42.76 ID:???.net
>>147
もう少し詳しく言って欲しい。独り言?どのレスへの返信?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:18:36.35 ID:???.net
理解力がないだけの人だと思うけど
>>147

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:07:06.14 ID:???.net
>>146
私見だけど同意。

そもそもデザインする主体は人間だし、仕上げるまでの工程を3Dちゃんが
やってくれるわけじゃないし。
レス参考になりました、ありがとう。もし具体的な話も聞かせてもらえる
ならお願いしたいです。

>>140書き込んだのは自分だけど、知りたいのは作業効率がどれだけ上がり
そうかが興味の対象。道具がよくなれば出来る事が増えたり、効率が上がる
のも事実としてあることだけど、それだけですべて解決できるほど製造も
販売も甘くないと思ってます。原型創る人間がいる状態で、わざわざ必要
なものなのか。デザインのデータ作成から射出までの時間を考えると、勿論
個人差はあるだろうけどそんなに劇的な変化があるのか知りたくて。
ちなみにデザインから制作まで一人の人間がする場合です、機械入れて
人件費うかすとかではないので。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:13:21.88 ID:nYUKfa35.net
中古のリバーナー買ったんですが全く動作しません…。
赤くなったりするんじゃないの?っとか思ったりするんですがこんなもんなんですか?
それとも中身を掃除したりしないしないとダメなんでしょうか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:23:48.43 ID:???.net
>>151
メーカーに問い合わせてみたら?
運転ランプ的なものがあるのに点いてない・排気タイプなのに作動音がない
なら作動してないってわかるけど。
煙くて臭いんだったらたぶん動いてないんじゃ…

リバーナーだよね、ファーネスの上に乗っける

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:14:29.54 ID:???.net
板に1〜2mmくらいの浅い凸凹の加工はなんというもので
どういう効果があるのでしょうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 06:36:51.16 ID:???.net
意味が分からないよ(まどマギ風)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:08:20.60 ID:???.net
これ
http://item.rakuten.co.jp/thefourseasons/satou01/
美観だけ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:50:28.52 ID:???.net
>>155
槌目のことかな?
効果としては叩くことで地金を引き締めての加工硬化
んで、それを模様としても生かしたんじゃないかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 18:50:52.17 ID:???.net
なんだ・・・エンボスの事を言ってるのかと思ったわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:08:48.85 ID:???.net
1万から2万円の間くらいで、水晶等の石に穴をあけたり、
ステンレス・アルミ板を切断できる、使い勝手のいいリューターはないでしょうか?
石やステンレスを扱うとなると、もっと高いのでないとダメかな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:11:17.57 ID:???.net
>>158
その金額では現実的ではないと思いますよ。
時間がかかって、リューター自体もすぐ壊れてもいいなら穴くらいは
あきそうだけど…
アルミ・ステンレス(というか金属板の切断)は、板の厚さが重要なんで
何とも言い難いけど、切断をしたいならそもそもリューターは不向き。
穴あけも、作業としてずっとやっていきたいならリューターじゃないほうがいいし、
リューターにこだわるならせめて現予算の4〜5倍を覚悟した方が現実的に思います。

一回でいいなら、予算内で石に穴をあける方法。
ダイヤモンドドリルのしっかりしたのと、2万しない浦和のホビー用機種
(たぶん他より軸ブレがない)で、穴を開けたい個所に少しずつ水かオイル
をたらして気長にやれば穴くらいあきますけどね。
それだとせいぜい1〜1.5MM径くらいの穴だけど、水晶玉にあけられるかな。
金属のようにセンターポンチは使えないので、ダイヤポイントとかで最初の位置
を決めてからね。
ダイヤドリルのそれなりのが何本か折れるかもですが。

小型のボール盤と糸ノコ買う方が効率はいんじゃない?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:05:50.03 ID:???.net
>>159
やっぱりこの金額では無理ですか…。
板はせいぜい1.2mmくらいまでなんで、それほど厚くはないんですが、
糸ノコで手作業だと大変そうだけど、電動丸ノコとかだと、
今度は大げさになりすぎるし、カットの厚みも出ちゃうので、
カッティングディスクで…とか虫のいい考えをしたんですが、
やはり虫が良すぎました。
頑張れば3万くらいまでなら出せるので、Twister Xとかならなんとかならないかな……。
うーん、もうちょと色々と勉強してみます。
ありがとうございました。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:43:58.46 ID:???.net
糸ノコが大変なくらい大きいのならレーザーでカットしてもらったほうが・・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:11:53.93 ID:???.net
同意。データが自作できるならその方が結果安上がりかも
ノコ刃も高価じゃなくてもタダじゃないし、数がいるならなおさら時間も
短縮できる…
データの自作が難しいなら、それだけで予算かかるけど

1.2であんまり大きくなくてアルミなら、慣れれば糸ノコでスイスイいける
と思う。ステンレスはやったことないからイメージだけで言うとかなり固そう

163 :157:2014/07/01(火) 18:39:55.15 ID:???.net
>>162 >>162
プロに依頼してレーザーでカットしてもらうという手があったんですね!
データはイラストレーターがあるので、なんとかなる…かな?
やってみないとわからないですが……。
糸ノコ、以前、真鍮板だけど、切った時、慣れないせいか、刃の当て方や力の入れ方が悪かったみたいで、バキバキ折っちゃったんですよね……。
それもあって、当てるだけで自分の力を入れる必要のないリューターなら…って思ったんですけど、レーザーカットしてもらう方向を考えてみます。
重ね重ね、ありがとうございました。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:32:58.94 ID:???.net
彫金スレじゃなくなってきたな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:28:39.22 ID:???.net
まぁそう言わずに

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:02:13.84 ID:???.net
そもそも「彫金」だけの話題ってそんなに出てきてないと思うけど。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:18:27.96 ID:???.net
【錺】なんて聞いても解らない人ばかりだろうし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:49:42.84 ID:???.net
そうか!
錺が読めないから人が減ったのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:43:33.75 ID:???.net
じゃ、別に色んな話してもいいじゃん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 23:06:03.02 ID:???.net
彫金、キャスト(ロストワックス)等、貴金属加工全般についてマターリ語り合いましょう。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:12:53.61 ID:???.net
器ちいせーw
ちっとくらい脱線してもいいじゃねえかw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:29:41.37 ID:VLFLBewC7
まぁそう言わずに

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 03:05:07.87 ID:CHbU8vti.net
質問お願いします。

打ちだしで造ったタイ(真鍮製 元の厚み1.2mm)に赤銅を被せて
ロウ付け固定したいのですが、半球体なのでうまくかぶせられません。
タイの縁は少し絞り気味の状態ですので難しいのは理解してるつもりですが、
なにかよい案ないでしょうか?

よろしくお願いします。

174 :171:2014/07/14(月) 03:33:49.42 ID:???.net
情報追加します。

サイズは 全体は4×2.5CM程 赤銅を被せる半球は1.5×1.5CM
半球とかきましたが正確にはパソコンのマウスの丸っこいのみたいなかたちです。
少し扁平で球の切断面側がわずかに絞られてるイメージ。

伝わりにくくてすいません。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:15:14.37 ID:???.net
全くイメージ沸かない。
打ち出す前にロウ付けじゃだめなのか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:52:53.04 ID:???.net
丸く抜いてしまって裏から半球をはめ込む

177 :171:2014/07/14(月) 22:50:26.31 ID:NRoi5QoI.net
お二方、返答ありがとうございます。

>>175
やっぱりそうですよね、最初からそのつもりでやれれば良かった
んですが、練習のつもりで打ちだしたら気に入っちゃってW
「もう打ちだしてしまったタイに色揚げをしたくなった」現状から
の質問です。やっぱもう一回やり直した方がキレイにはいきますよね…

>>176
赤銅で半球部分を造って、真鍮のタイの半球をふちだけ残して切り取り、
裏から赤銅をはめてロウ付け固定ってことですかね。
そうか、それなら縁部分以外は色揚げ出来ますもんね、…何とかやって
みます、ありがとうございます!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:33:44.38 ID:???.net
井でさんが岩きりさんを追い出したそうですね〜
コワイコワイそうかってw

179 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 07:27:45.40 ID:???.net
ガボールのバイクチェーンブレスレットかttp://www.fashionsnap.com/streetsnap/assets_c/2013/08/07-30-13-32-02-130730_005-thumb-460xauto-208120.jpg
こんなのが作りたいのですが、どんな道具があればいいのでしょうか?
それ以前にどのような手順で作るのでしょうか?
詳しく教えていただけると次へ進めそうです。お願い致します。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:09:19.29 ID:???.net
次へ進めそうって、現時点で何ができるの?
ロー付けしたことある?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:37:09.08 ID:???.net
銀座にサロン開くような宝飾店が、天然石ビーズ繋いだりするワークショップwww
なんで?なんで?wやすっぽ〜い!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:47:40.31 ID:???.net
シルバー925のリングを20個ロジウムメッキに出したいんですが
アクセサリーやジュエリー系のメッキが得意な所を探しています。
シーフォースは一度出した事があるんですが、普通な仕上がりでした。
良さそうな所ご存知の方教えていただけるとありがたいです。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 05:44:04.23 ID:???.net
普通じゃない仕上がりって
どんなん?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:50:22.91 ID:???.net
これから始めようと思ってる初心者です
差し当たり何を揃えたら良いですか?
今まで美少女フィギュアとイラストやってた者ですが

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:25:51.92 ID:???.net
フィギュア作る人ならワックスだよね
キャストまでならワックスペンあればいけるんじゃないの

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:40:34.45 ID:???.net
>>186
どうもありがとうございます
鋳造とか難しいみたいですけど、頑張って勉強します
初期投資けっこうかかりそうだけど、
小遣いの範囲内でやってみようと思ってまつ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:16:12.73 ID:???.net
鋳造って言ってるけど大丈夫!!??
加工経験者でさえ自分でやってる人はごく一部で
慣れていたとしても危ないのに心配だな・・・

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:47:52.21 ID:???.net
キャスト自分でやろうとは思わんだろ・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 05:17:58.52 ID:4nAEIomBg
>>187
3DCADでデザインしてデータを送ると鋳造してくれるサービスがありますので
活用されてみては如何でしょう?
http://i-maker.jp/fire-cast-4534.html
ところでsolidscapeのワックス用3Dプリンタを使用されている方いますか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:48:07.21 ID:???.net
3Dでの納期の短縮は、事実と言うか?簡単な話。
極端な話、今日の午前に受けた仕事を明日の夕方には
キャスト上がりとして、発送出来る。もちろん複数個にも対応可。

売れる売れないは、別問題かも知れないが、それは手作りとて同じw

精度的には、誤差0.01〜0.02ミリ程度。データの段階で
きっちりと仕事をすれば、後の石留めは、石を嵌めて爪を倒すだけw

一番興味深いのは、3Dと無関係な人達が、その是非を論じている点。
実際に仕事に活用している会社や個人には、そんな議論すら存在しない
3Dが宝飾業界に登場してから、かれこれ15年以上。出来る事が飛躍的に
向上したので、今後は、それらの活用方法を関係者は、模索している時代。

腕利きの手作り職人が10万円で請け負う仕事を2万円以内のコストで
再現可能。もちろん、一流の職人の手作り品には、味や気品が存在するが
今日の3Dでは、オペレーターの腕(質)の向上と共にデータにテイストを加味
する事も、もはや課題では、無くなりましたとさw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:11:50.83 ID:???.net
3Dが手作り職人やアナログ加工屋を駆逐した訳では無い。

最大の問題は、多くの小売店がサイズ直しをメーカ送りにした事と
海外生産による国内の空洞化。供給が需要を追い越した結果。

そんな国内の空洞化に歯止めを掛けれるのが3Dかも知れない。

利便性とスピードを考えると、海外生産によるデメリットに対抗可能。

3Dは、単なるツールの一つ。ヤスリや糸鋸を否定する職人なんて存在
しないのと同じで、今日では有って当たり前の道具の一つだと思う。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:45:46.30 ID:???.net
今現在、第一線で3Dを駆使している連中の多くは
手作りや手作業の経験者(熟練者)。

先ず、連中が着手したのが、3Dに於ける弱点の克服。
手作りや手作業を、より良く知る人間だからこそ出来た話。

その結果、3Dなのに「やっぱり手作り品は違いますね。」とか言われるw

今後は、手作りや手作業を知らないセカンドジェネレーションも登場するが
ファーストジェネレーションが積み上げた技術や知識の蓄積を移植出切るので
大きな混乱は、起こらないと予測している。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 05:28:40.37 ID:???.net
3D教えて楽に稼ごうとすれば
そういう論調になるワナ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:07:54.48 ID:95bq7e7K4
想像したものを忠実に具現化するという点において
確かに近年の技術の進歩には目を見張るものがありますね。
ttp://www.best-cast.com/Main.aspx?PageCode=PERFACT
ttp://www.best-cast.com/Main.aspx?PageCode=T66

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 03:34:49.13 ID:???.net
>>194
窺った見方だなw

もう少し人間素直に成るべきかも?

俺は3Dを教えても無いし、仕事でモデリングとかもしてないw

俺の仕事は、もっぱら製造業全体の調整と、3Dから派生する
アナログ仕事担当、3Dを取り入れてからと言うものアナログの
仕事がやたらと増えて、それらの処理に追われる日々っすw

常に生徒数が100名超の学校とかも知っているが、一人頭100万円として
年間に一億円とかの売り上げが有るから、3Dを教える事で、儲かっている
人達も確かに存在はするが、そっち方面には、興味が無くて、もっぱら
3Dを活用しての製品作りに没頭している。

この時代に3Dと言う物が確かに存在して、学ぼうと思えば誰でも学べる
環境も有り、数年努力したら、誰にだって活用出来る訳で、そんな時代に
3Dに対して、懐疑的に成ったり否定したりする気持も理解出来なくも無いが
新しいツールを取り入れる努力をしないと言うのは、作り手としての怠慢だと
俺は、考えているだけだよ。

3Dに関するこれ以上の情報開示は、社外秘なので、スレ落ちしまっすw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:48:21.97 ID:???.net
と、思うTであった。
造型機を手にした事で調子付いた
Tの見えない相手はとの戦いはまだまだ続く・・・

 〜〜FIN〜〜

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:54:58.52 ID:7MJJwLhdO
確かにPCが普及し始めた当時は一部の専門的な職業の人が使用していましたが、
今では小学生から年配の方まで使用してます。
カラーレーザープリンタが1台100万円していた時代から見ると隔世の感があります。
現時点で数百万するsolidscape 3Zも同等品が数万円で入手できるようになれば
状況は一変するでしょうね。
皆さんはどうお考えですか?
自分で3Dデータを作れなくても既存のデータを選んで材質を指定すれば出力してくれるサービスもあります。
ttp://www.shapeways.com/jewelry/rings?li=nav

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:06:49.75 ID:???.net
しまらねえな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:46:33.12 ID:???.net
こちらで質問していいものか迷いましたが、わかる方おられましたらご教授下さい。
メッキ加工されたプレートなどにメタルスタンプで刻印すると、やはり刻印した所からメッキが剥がれてきますか?
それとも、ある程度金属に密着してるからそんなに剥がれないものでしょうか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 05:48:54.94 ID:???.net
どれくらいで剥がれるかって言うと、使用環境や刻印の程度にもよるけど
剥がれることは剥がれる。すぐには剥がれない。
理由は、刻印によるメッキ層の伸びが原因のピンホールからの腐食。
また、地金も変形によって腐食しやすくなっている。
腐食(酸化)が原因だから、地金が酸化しやすい鉄なら剥がれやすいし、
黄銅なら持ちがいい、貴金属ならもっと持ちがいい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:00:18.04 ID:IyojhVfq.net
>>201
すごくわかり易くありがとうございます!
地金は黄銅なので多少の持ちを期待しつつ、試しにやってみます!
ありがとう!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:53:10.64 ID:???.net
ステンレスの線を焼鈍して叩いてアクセ作ってみたんだけど、これ販売する時はスチールって言ったほうが無難?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 04:59:53.58 ID:???.net
>>197
Tって、武田?竹田?琢磨?wwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:21:44.31 ID:???.net
>>203
どうでも良すぎだろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:15:15.91 ID:???.net
シルバーリングの内側の仕上げが上手くできません
1000番程度までペーパーかけた後に、リューターで仕上げをしてましたが、線が入ったりします。
手順が悪いのでしょうか。
外側はバフで綺麗になるのですが・・・
皆さんどういう磨きをされてますか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:28:58.47 ID:???.net
>>206
ペーパー掛けもリューターのロールペーパーでやってみて下さい。
それでも入るなら1000番のあとにヘラ掛けして下さい。
ヘラ掛けで線が消えないなら400〜600番あたりに戻って下さい。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:05:06.09 ID:???.net
>>207
ありがとうございます!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:48:39.96 ID:???.net
>>208
キサゲの後にヘラな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:19:02.62 ID:???.net
まぁやれば分かるけど、キサゲ使うなら240番ロールペーパー後にキサゲで
800番ロールペーパー、セラミックポイントで上げてヘラ掛け、バフ掛けだな。
1000番後のキサゲ掛けは手間を増やすだけ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:43:28.03 ID:???.net
>>206
その仕上げ工程で線が入るなんて考えられない。
この場合は線が入ったのでは無く
地金内部のス(小さな空洞)が研摩の過程で表面に現れたのだと思う。

問題が地金内部に有るのなら確かにヘラ掛けは有効だが一番簡単に
解決したいのならロータリーバー(回転ヘラ)でリングの内側を
丹念に硬化させスを潰してから通常の仕上げ工程を行うのが良い。

ローターリーバーは購入すると数千円と高価だが折れたドリルや
カッター(特に超硬の物が良い)を回転させながらダイヤモンドヤスリ
等に押し当てて自作出来る。自作の際に回転部分の一部を平面にヤスリ落とす
と(オフセットにすると)叩く効果が出やすいので自作の物でも結構使える。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 14:50:52.56 ID:???.net
>>211
補足。
市販のロータリーバーにしても自作にしても新品は角が立ち過ぎて
逆に地金表面を荒らす事に成りやすい。この場合はダイヤモンドペーストを
皮等に付着させ其処に回転部分を押し当てて回す事によって解消出来る。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:01:22.24 ID:???.net
>>211
ロータリーバー     <一般的なツール。

ローターリーバー    <滞空時間の長いツール。

そんな訳無いかw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:08:07.21 ID:???.net
Tさん自分で作れる?ようになって良かったですねwwwwwwwwwwwww
3D憶えて自分で作れる?ようになった事で
見切りをつけられた元相方さんを見返してやれますね。wwwwwww

面接に来てた○○○○ ○○○○ ○○の卒業生に言いがかりで粘着したり、あの事やこの事・・・
劣等感からくる頭のおかしさに、みんな不安を感じてましたよwwwwwww

去年は絶賛人離れだったらしいですが、これで墓穴を掘った悩みが解消されると良いですね。wwww
また、御徒町で調子こいてる姿を見られる日を楽しみにしています。wwwwwwwwwwwwwww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:51:00.11 ID:???.net
solidscapeの3Zの値段は$ 24,650.00
http://www.3ders.org/pricecompare/3dprinters/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:59:51.99 ID:laoSjaKf.net
刻印消したり、新品仕上げを自分でしたりしたいのですが必要な道具とかって最低限どれが必要か教えて下さい。
あと石留めや仕上げなど皆さんは自分で勉強して学んだのでしょうか。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:31:44.37 ID:???.net
>>216
んーご質問がざっくりしてるから答えにくいな
素材によるし、モノの形による、あと人によって使う道具ややり方が違います

刻印消すのもロウで埋めてしまうか、削って消すかで違うし、刻印の深さや大きさ(消す範囲)にもよるんだ

例えば銀の指輪の刻印を削って消す場合を書くと、ヤスリ各種(精密ヤスリも)、耐水ペーパー各種、研磨剤、ヘラは必要
あとリューター、リューターの先端工具、豆バフ使うこともある
指輪と刻印の形状によって使い分ける

ロウで埋めてしまうなら、バーナー(モノが小さいならハンディバーナーでOK)、銀ロウ、ヤスリ各種、耐水ペーパー、ヘラ、希硫酸、耐火ボードなどかな

新品仕上げに関しては、これも素材と形によるので一概に書けないかな、ごめんね

仕上げも簡単な石留めも私は習ったよ
習いながら本見たりして自己流で色々試行錯誤もした
そして、さらに上級なことを学ぶのに、別の教室にも行った

彫金は初めての方?それとも少しはやったことある方かな?
初心者さんかなと思うので、オススメの本書いとく
内田暎一さんの、「はじめての彫金・アクセサリー」が技法がとてもわかりやすく解説されててオススメですよ

最低限揃える道具の解説、簡単なメソッド、シルバーの簡単なアクセサリーの制作方、ロウ付けの仕方、仕上げの方法や簡単な石留めなど、結構範囲が広いよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:34:53.92 ID:???.net
>>216
追記
簡単な石留め、簡単な仕上げの方法なら上にあげた本である程度習得できるよ
目指すレベルによるのでちゃんとやるなら教室通った方がいいです

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 05:23:50.54 ID:???.net
>>216
プロの職人が、刻印を消す場合、超硬のヘラをかけるか?
回転ベラを用いる。ロー付けで、消すと、その部分が本体より
早くに変色するので、お勧めの方法では、無いと言うか?
そんな事するのは、半素人だけだろw

石留めや仕上げを学ぶのなら、先ずは、各々の貴金属の特性を
学ぶ必要が有る。例えば、シルバーなら、バフがけによる高温で、
曇りが生じるので、インバーター搭載のバッファーで、回転を
落とすとか?緑のバフ+グリーン・リュージュの後にレモン+ビロードバフを
あてるとか?色々?石留めに関して言えば、これは、才能の世界
なので、出来る人間には、簡単だが、出来無い人間に関しては、
高価な石を割るだけなので、正直、お勧め出来無い。...orz

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:02:07.58 ID:???.net
ロータリーバーや巣埋めバーで地金寄せる方法だよね
慣れてない人だと地金の表面傷つけるだけにならないかな
回転ベラって上手い人向けのやり方だと思う
おそらく>>219さんは高度な技術のある方なんだね

ロウで埋めると確かに微妙に色が違ったりすることあるけど、初心者の方がチャレンジしても技術的に実現可能で>>216さん向けっぽい気がする
>>216の文面から失礼ながらそんなに慣れてる方っぽくないので

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:41:36.58 ID:???.net
初心者現る

親切な人が答える

自称ハイテクニックの持ち主が高度ないちゃもんつける

いつもの流れ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:13:12.77 ID:???.net
どうせメッキかけるし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:28:19.29 ID:???.net
>>221
イチャモンだろうが内容さえあれば、一種類の回答しかないより質問者にとって
いいことだよ。
ウチのやり方はこれこれって議論になれば個人的には最高。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:30:27.89 ID:???.net
>>185
>差し当たり何を揃えたら良いですか?
長期的な視野で購入するならこれも良いかも
手作業では困難な幾何学模様等も自動的に造形してくれます。熟練の技能者の人件費に比べればお得かも。
Solidscape 3Z Studio $24,650
http://3dprinters.ws/solidscape-3z-studio-high-precision-3d-printer/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:15:51.68 ID:???.net
高度なイチャモンか・・・orz
その親切な人とやらが、詐欺の片棒担ぎでも親切なのかね?
例えば、シルバー925の刻印をシルバーローで埋める。
その場合は、品位が、925よりも若干落ちる。その製品を925として
販売する事は、詐欺なんだが・・・
日本には、それを取り締まる法律が整備されて無いから誰も
取り沙汰無いが海外だと懲役刑にもなり得る。
更に言えば、打刻は、その金属を削り取っていない
その意味は、無く成って無い金属を元の位置に戻せば
打刻は、消えると言う意味なんだが・・・
確かに言い方は、イチャモンチックだったかも知れないが
誤った情報は、伝えていない。
彫金には、初心者とか、熟練者とか関係無い
その技法が制作に適切か、どうかだけだと思う。
このスレの住人には、関係無い話かも知れないが(苦笑)。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:26:59.34 ID:???.net
俺は、人間が馬鹿だから優しく人様に接する事が
出来無い半端者だと自分でも思う。
そんな俺でも良いと言う人からの質問は喜んで
受け付けます。
このスレの事は、気に成っていたし、初期のスレでの
質問の90%以上に返信していたのは、俺なんだよね。
一応、プロの職人です。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:51:16.54 ID:???.net
少し書き方が不親切だったw

例えば、ネットショップで
「当方の提供するシルバー製品は、全て、シルバー925です。
でもね。この製品に関しては、打刻を間違えて、それをロー材で
埋めたので、実際には、シルバー923.5位かも知れません。
でもそんな事を細々と言う輩は客じゃ有りません。例えそれが
実際には、925じゃ無くてもお前らには関係無いだろ氏ねぼけ。」
と自分のネットショップに記載出来るのかね?やったら勇者だなw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:09:58.35 ID:???.net
http://ameblo.jp/aokikobo/

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:11:14.85 ID:???.net
>>217>>220を書いたものだけど、すみません、詐欺の片棒とか全くそんなつもりは毛頭なかったです

確かに銀の品位は落ちるのは承知の上で書いたけど、質問者さんは販売とは書いてなくて、彫金のスキルのあまり高くない質問者さんなのかなの思ったので趣味でやっておられるのかなと

そう解釈してただ単にやりやすい方法かと思って書いただけで他意はないです

ただ品位が落ちることや変色すること、地金と色が多少異なることなど、ロウで埋めるデメリットを書き添えなかったのは良くなかったですね
ご指摘ありがとうございます

確かにできることなら打刻の方が適切だと思います
>>220で質問者さん向きでないのではないかという風に反論はしましたが、別に私はイチャモンとか思ってませんし、技法的、理論的には>>225さんの意見はもっともだと思ってます

なんだか書き方が悪くてごめんなさい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:16:39.12 ID:???.net
そんなん言ってたらロー付けできなくなんね?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:55:31.13 ID:???.net
ロジウムメッキも駄目だね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:33:25.50 ID:???.net
>>225
真面目バカ
うつ病、ハゲに気をつけろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 05:45:31.07 ID:???.net
>>232
すまねい。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 12:57:37.57 ID:???.net
いやマジで220のプロの人ロウ付けどうしてんの?
共付けかレーザーのみで仕事してんの?
あんだけロウで埋めるのにイチャモンつけて、まさかロウ付けは特別だとかのたまうの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:54:27.93 ID:???.net
なんだ都合悪いと出てこないのね
ロー付けしてメッキして品位が落ちた品物を、なんと表記して売ってるのか教えて欲しかったんだけど。
詐欺なんでしょ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 03:48:48.54 ID:???.net
厳密に言い出したら鋳造もNGな訳だからこの職人すげぇな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 05:03:40.22 ID:???.net
親切に答えた>>229が詐欺とか言われてちょっとかわいそう

ところで質問主はいずこ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 10:56:29.16 ID:???.net
プロ職人、正論振りかざす痛々しい感じとか言葉選びが知り合いに似てるな
元気かな、頑張れよ鬱病のTさん

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:30:07.40 ID:fyItWPew.net
今から彫金始めたいのですがお勧めのスクールありますか?
作品販売で独立できるレベルまでいきたいのですが独学でもいけますか?
ハード系ではなくジュエリー系を作りたいと思います。
30代男です。道具も今から揃えます。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 03:15:53.21 ID:???.net
金クソかかるけど覚悟してる?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:05:27.51 ID:???.net
普通起業するっていったら家一軒買うような金額だろ。
まずどこでもいいから近場でやってみることだな。独学は美術系の
素養がないと無理だと思う。
今の仕事は辞めないっていうのは絶対条件だけど、寝落ちする事を
繰り返しても、世間で生業にしている技術者には追いつけない。
関わる時間が段違いだから。
それでもやろうって意識がないと始めないほうがいい。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:45:56.82 ID:???.net
ありがとうございます。
お金はある程度覚悟しています。
独学以外で検討してみます。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 03:19:27.16 ID:???.net
丁稚がいいんでない?学費もなけりゃ給料もないけどw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 03:42:05.13 ID:???.net
どうしてもやりたいなら丁稚でもいいと、俺は若いころ思ってた。
しかし不況の中で即戦力にもならず、基礎から口を出さなければ前に進まないような
人材にかまってくれる場所・人は皆無だったよ。

いまはそのころと時代が違うし、もしかしたら「職人さんは高齢化・跡取りもいない」
的な個人工房が昔よりたくさんあるのかな。技術を誰かに伝えたいっていう…
地域差もあるから何とも言えないが、もし丁稚先を見つけられたらそれは幸運だと思う。
どうしてもやりたければだけどね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:10:10.35 ID:???.net
まぁ初心者には猫に小判な時間だろうけど、基本技術を身に付け
ていれば、熟練者と工房に一緒にいる一分一秒が全身の毛穴を広
げる程アンテナ全開状態だろう。
youtube映像とは天地の情報量だと思う。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:35:31.38 ID:yfum+ON4.net
完全に部外者なんだけど質問していいでしょうか、、
1立方センチのシルバー925の面の真ん中に直径1mm深さ1.5mmの穴を開けたいんだけども、素人でも出来そうな道具と方法をおしえてくらはい、、

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:16:44.94 ID:rRKR3bDQ.net
>>246
そんなんただで開けたるから持ってこいよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:56:25.18 ID:???.net
>>246
ピンバイスと1mmのドリル刃じゃらめ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:02:43.37 ID:???.net
>>246
普通は電動の以外ならハンドドリルであけるけど、ピンバイスが一番使わなくなっても収納場所に悩まず、しかも安くていいと思う

ポンチタガネってのとピンバイスっていうの買って、ピンバイスに1mmのドリル刃つける
で、ポンチタガネを穴開けたいとこに当てて上からカツンとハンマーで叩いて軽くくぼみをつける
そこにピンバイスにつけたドリル刃あててグリグリすると空くよ
手でやるから多少時間かかるけどね

ピンバイス、100均にも売ってるらしい
100均のじゃなくて彫金工具の店のしか使ったことないけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:49:05.39 ID:7akEULHW.net
>>247
え〜頼もしいけどなんかこわそう(´・_・`)

>>248、244
わーありがとうございます!ポンチタガネとピンバイスでやってみます!
電動の機械じゃなきゃできないのかと思っていました、、
キリで木にちょっと穴を開けてからネジの金属版な感じですね?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:58:30.58 ID:???.net
そんな感じだねー
ピンバイスの使い方はググってね
斜めにズレない様に注意

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:57:20.83 ID:???.net
今回はプロ職人さんは出てこないのかな?w

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:01:21.24 ID:???.net
>>245
基本技術って、どのくらいのことまで入ると思いますか?
道具を一通り使えるとかのレベルで、どこまで求められるのかなと…
釣りでも反感でもなくて、ほんとに知りたいです。

せめてこれくらいはできとけっていう基本、240さんの個人的な基準でも
かまわないので、良かったら教えてください。
あ、もちろん240さん以外の方でも歓迎です。
学校でなく個人や工房で世話焼いてやろうかと思う、最低の(見込みある
なしの)基準ってどのへんなんでしょう?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 08:54:52.09 ID:???.net
>>253
整理整頓、道具のメンテナンスと改造が出来る。
ヤスリは平らならヘアラインで均一な格子模様が描ける。円柱ならヘア
ラインが軸方向と円周方向で均一。
切るなら、角棒が4面とも直角で切り出せる。ケガキ線だけ残して切り出す。
叩くなら異形にならずに寸法だし出来てからローラー掛け。
磨くなら形状がダレないでぴかぴか。
以上が手早く出来る。

飲み込み早いから見込み有る訳じゃないし、見込みあるなしの見極めは多面的な
判断となるので難しい。最低でってなると、楽しめる人だろうな。
接して相性のいい人。
募集なんか普通しないからね。最初は作品見て貰って作りのアドバイス貰うってのが
きっかけ作りでは定番かな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 12:59:45.83 ID:???.net
プロの人かな?

256 :248:2015/01/06(火) 00:59:42.90 ID:???.net
>>254さん
親切に答えてくださりありがとうございました。
技術面だけでもハードル高く感じてしまいますが、それだけでもないんですね
道具が使えてるかどうかで基準がそこか…勉強になりました。
くじけずがんばります。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:36:54.13 ID:???.net
3Dプリンター使って原型作ってみたいんだけど、3DCADとか全く使ったことが無い
初心者が入りやすいソフトや教本があれば教えて下さい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:51:40.82 ID:???.net
>>257
自分で調べて下さい。

彫金にしても3Dにしても、この分野は自発的に手探りではじめる事ばかりですよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:12:52.68 ID:???.net
>>258
プロ職人さんチーッス

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:37:16.65 ID:???.net
プロの人を歓迎しないふいんき作ってる人はホントマジ邪魔だなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:58:06.72 ID:???.net
だってさあ、全て自分で調べろ(キリッ)は正論だけどじゃあこのスレ意味なくね?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:00:02.76 ID:???.net
中途半端なプロ根性出して、間違いを指摘されたら何も答えられずスルーするプロの方が邪魔です
師弟関係ならまだしも、自分で調べろって思ってるなら最初から出てこなけりゃいいんじゃね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:20:16.29 ID:???.net
ロー付けしないで制作できるスーパープロ職人さんのこと?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:30:21.60 ID:???.net
私は「この分野は自発的に手探りではじめる事ばかりですよ」の方が
重要な言葉と受け取ったんですが、↑は不要な意見ですかね。

間違いを指摘されたらウンヌンは、スルーされようが間違いを指摘した
らすむ話で、中途半端なプロ根性だから邪魔は違うと思う。
中途半端なプロ根性が鼻につくっていうのは分かるけど、五十歩百歩だし。

蛇足もない完璧な神回答「だけ」を求めるふいんきはどうなの?ってことですよ。
意見が言いにくいスレにしたくないだけ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:06:30.16 ID:???.net
不要ですね。ここは2ちゃんねるですよ。
ついでに意見しにくくしてるのはプロの方ではないかな。
自分で調べろって間口閉じちゃってますからね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:48:36.36 ID:???.net
ふいんき←なぜか(r

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 02:22:58.67 ID:???.net
教えてくれたら関係者乙って返すよ 2ちゃんだもの

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:24:46.66 ID:???.net
教えませんよ。自分で調べて下さい。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:16:58.60 ID:???.net
>>257
教則本よりも行動力や問題解決力の自己啓発書をおすすめします。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:47:39.63 ID:???.net
ここは質問厳禁なスレとなりました。
知りたい事があれば自分で調べましょう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 04:07:42.25 ID:???.net
傷つきやすくてすねちゃったんだね
かわいそうに

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 04:24:52.81 ID:???.net
>>257
初心者向け

bookmeter.com/b/4478000492

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 08:37:42.48 ID:???.net
しょうもない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 04:03:37.44 ID:???.net
>>257
ライノでググって

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 05:49:51.60 ID:???.net
自分でやる癖つけないと
生徒から彫金技法の質問をされても答えれず「ぐぬぬ・・・」となり
一緒に教えていた元相方とその生徒にお門違いの逆ギレした

Tさんみたいになっちゃうよ!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:50:30.94 ID:???.net
それって学校クビになって離婚されて鬱病になったTさん?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:37:27.13 ID:???.net
自分で調べろって便利な言葉やな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:04:54.57 ID:???.net
18金のチェーンって、真鍮のメッキチェーンと同じように目打ちしていいのかな?
プロだとやり方違うの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:24:28.59 ID:???.net
プロ舐めたらあかんで〜

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:27:51.27 ID:???.net
プロ職人w

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:53:54.50 ID:???.net
煽り・粘着はしても、情報をくれた人に礼のひとつもなしか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:06:12.07 ID:???.net
いや質問してるのと煽ってるの明らかに違う人間じゃん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:28:15.94 ID:???.net
クソみたいなレスしか返ってこなかったから見てないんだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 05:31:32.90 ID:jNplrC1iQ
シルバーって貴金属なの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 06:27:30.50 ID:ysqFG4JU.net
>>257
そんなソフトや教本は、この世に存在しません。
君が輪廻転生で次に生まれ変わったら
きっとCADの使える人間に成れる希ガスww

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:29:59.74 ID:???.net
>>257
尋ねるスレが間違い。
彫金業界はハイテクとは無縁。
ここでロウ着け以外の事を尋ねるのが間違いだがまじレスしてやる。。
@まず製図を覚える
図面の読み描き出来ないと話にならない。
この業界でのデザイン画とは全く違う。
APC(CADソフト)を使って作図を覚える。
3DCADソフトは業務用なんで素人用フリーソフトでまともに使える物は存在しない。
業務用ソフトの値段と難易度は凄く高い。
B3Dプリンターの使い方を覚える
安物3Dプリンターで原型制作は無理。
精度と積層ピッチが粗過ぎで原型にするには無理。
ハイエンドの3Dプリンターで製作した物でもそのままでは原型に使え無い。
ランニングコストも高い。
なので
悪い事は言わん。
2ちゃんで質問するレベルの奴はまだ手を出すな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:05:01.34 ID:p40F9ZeD.net
ロウ付けといえば、ロウに食われるのはどうして?
うまくできる時も食われる時も同じようにやっているのに不思議。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:29:01.37 ID:???.net
金ロウ?
温度の上げ過ぎか時間かけすぎだな
同じようにはやってないから違いがある

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:30:23.64 ID:fw8VYQkK7
超初心です
スタンプバングルを作りたくて意気込みだけで
赤タガネ削ってスタンプつくって、平角線にいざ打ち込もうとしても全然入ってくれなくて
結局ランダムに叩いて たたきだしみたいなバングルになってしまいました。
スタンプを打ち込む時、なまして柔らかくしてから打ち込むものですか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:09:00.15 ID:YOh/3Lhq.net
銀のほうがロウに食われること多いなあ。
フラックス余分なところにまで付け過ぎとか?
まあ本人が気づいていない違いを推測して指摘してあげるほうが親切だな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 12:09:27.65 ID:???.net
温度管理がヘタなら置きロウでしばらくやってみるのもいい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:43:49.91 ID:XgDnJxMy.net
どなたかHARPの 『No.9400 デジモーター』  を、お使いの方、いませんか?
購入を検討中ですが、普通のバフモーターに比べるとデリケートだという話を聞きました。
アパートなのでなるべく静かでコンパクトなものを探しております。
結構いい値段ですが、寿命が長いと説明文に記載されております。
当方腕時計のケースを作ろうといろいろ道具を調べております。
すみませんが、ご意見お聞かせください。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 17:09:35.59 ID:???.net
何百万もする石や、形見の石なんかを加工する仕事が来た場合、
絶対にミスできないじゃん?
万一ミスした場合に備えて、なんか一筆しておくモンなの?
それとも絶対ミスしないでやる自信がなければ受けないのかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 20:37:55.26 ID:???.net
>>293
石割って夜逃げしたとかっていう話は聞いた事あるが。
保険も有るらしいが詳細は不明。
会社によってはリスク高い石留めは下請けに流したりするらしいね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 12:55:21.13 ID:???.net
石ってのは何の落ち度もなくても勝手に割れたりするからね。
爪の圧力がなくなって割れることもある。
遺品とか高額品は、その点をしつこく確認して了解のサインを
貰う。尚かつブツをしつこく確認して、石外しをお客の目の前で
やる。石留めは安全優先で冒険はしない。ってところかな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 20:49:49.40 ID:???.net
リフォーム請け負ってる会社なんかだと
リスク説明して同意書にサインさせてるよね
実際のところそれでも形見のダイヤモンド割ってもめたとか聞いたことある
だから受ける人はしつこいくらい割れのリスク説明しないとだめだよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:39:33.92 ID:gz8lq4XI.net
彫金をやってる皆様にお聞きしたいのですが、なにかお薦めの集塵できる空気清浄機
はありますでしょうか?
ダイキンのHPにクリアフォースZ(MCZ70R-W)を使っている彫金師がおられますが、
実際のところどうなんでしょうか?ちょっと高いです。
他にお薦めのものがあったら教えてください。
アパートですので空気清浄機のような静かなものを探しております。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:45:39.75 ID:???.net
こんなのでしっかり集塵できんの?
つーか、ルーター使うときは別途必要でしょ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 20:10:47.47 ID:gz8lq4XI.net
ご返信有難うございます。研磨等するときは専用の集塵機ももちろん使用します。
そこで取りきれず部屋中に飛散したダストを空気清浄機でさらにマシにしたいのです。
あとニオイもある程度取り除きたいのです。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 11:23:27.24 ID:???.net
>>297
http://www.yodogawadenki.gr.jp/catalog/dustcollector/ca-detsmall-15.06.01.pdf
一番小さいのでもうるさい掃除機ぐらいの音と、洗濯機の脱水の振動は
するよ。でも、ちゃんと集塵機の性能を持っている。
バッファー使う個人ならDET200Aかな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:42:17.77 ID:???.net
振動音ならば振動吸収のマットのような物(洗濯機用にDIYとかで売ってる)
を機械と机の間に挟み、さらに机と床の間に挟んどけば多少ましかと
あ、壁と接してるならそこにもマットね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 11:36:24.92 ID:GP3yP8DS.net
>>293 >>294 アドバイス有難うございます。
DET100Aが気になっているのですが、DET200Aは騒音は結構しますか?
サイズ的、騒音的に100Aを考えています。部屋全体の換気にも使えそうなので・・。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:36:49.49 ID:???.net
DET200の旧型を使っているが、うるさい掃除機と脱水時の振動ってのが
あてはまる。
2ページ目のSpecification見る限りじゃ、100Aは出力が四分の一しかない。
騒音も6〜7dB小さい。
パワーは四分の一で、音圧で言えば、スペック上は騒音半分って事になる。
今使っている機種のパワーの四分の一じゃハンドモーターの手元集塵用だな。それでもひ弱な気がする。

換気と集塵はまったく違う分野。換気扇と集塵機の羽根が天地程違う構造。
大量の空気を動かす用途に、いくら強力でも掃除機は使えないって事です。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 10:24:14.38 ID:+Ez0+8p+.net
バフモーターの選定についてアドバイスお願いします。

主に腕時計のケースを研磨したくバフモーターの購入を考えてますが、安いものから高いものまで
あり、迷ってます。素材は主にステンレスか、真鍮で、部屋が狭いので、場所をとらない、なるべく
静かなものが条件です。

安いものでもハイパワーで回転数があるやつがあったりします。当方考えているのは、
ハープデジモーター9400 かforedomの4万くらいのバフモーターです。
デジモーター9400(時計会社でなぜかよく使われてるみたいなんですが・・)がいいと思うのですが、値段が高く、10万もバフに出す価値があるのか、と
思ってます。安物買いの銭失いにはなりたくないのですが、バフモーターは安くても
なんとかなるようなものでしょうか?長年使ってきてる経験者の方々、よろしくお願いします。

>>296 集塵機の件有難うございました!!参考にさせていただきます、

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 15:39:40.32 ID:???.net
ステンレスのような難切削素材の研磨はフォアダムじゃセラミックポイント止まりだ。バフまで行くには力不足すぎる。
デジモーター9400が買えるならバフとしては十分だけど、どうもバフボックスを考慮していない気がする。集塵機とモーターだけじゃ使えないですよ。
モーターを囲うボックスが必要。それは集塵機と機能が一体だったり、
特注品だったり、加工場の自作だったり色々ですが、無いと集塵しないし、
時計のケースを飛ばして壁に穴をあける。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 08:38:27.49 ID:MHi4dAVT.net
>>305 有難うございます。 デジモーター9400 検討します。
バフボックスは自作しようかと考えております。最初はforedomのバフモーターと集塵機(MAFH25)
をセットで購入しようと考えてましたが、mafh25をデジモーターで組み合わせた時、それなりに
快適に使えそうでしょうか?バフ研磨が一番部屋が汚れると聞きましたので、いろいろ
考えてますが、mafh持っていたら便利そうなので、バフ研磨でしっかり使えたらラッキーかなと、。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 02:59:54.03 ID:???.net
すみませんお聞きしたいのですが、
石留や彫りメインの職人さん方は最初に飾りの技術や知識を習得してから彫りを覚えると言う流れが普通ですか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:53:46.82 ID:???.net
先ずはロー付けのプロになりなさい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:15:48.48 ID:???.net
300です。
お返事ありがとうございます。
ちなみにロー付けプロの基準は
どのぐらいのロー付け出来る人でしょうか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:34:56.25 ID:???.net
>>309
ろう着けを職業にしてる人でない?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:00:38.43 ID:???.net
>>307
この手の業界は普通って無いですよ。何をしたいの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:00:34.08 ID:???.net
すみません、彫金を習いたいと思っているんですが、
高い高い、と聞きますが、そんなにお金がかかるんでしょうか・・・?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:39:46.00 ID:???.net
行きたい彫金教室あったらURL貼ってくれ
料金を調べてあげるよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 19:25:34.71 ID:bTCmhxNqi
>>312
うちは近所の読売カルチャーで行ってる
3ヶ月6回で16,200円
一回あたり2,700円だよ

315 :305:2015/08/05(水) 23:59:38.51 ID:???.net
えっと、まだ行きたい教室は探せてないです。
ただ漠然と、教室や材料費や、その他設備投資がどのくらいかかるのかな?と。

ちなみにやりたいのは七宝と彫金を覚えて、
プリカジュールの作品を作ってみたい、という感じです。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:25:06.77 ID:???.net
>>315
教室によって立地や目指すレベルも関係して料金は様々だよ
あと、週1とかで月謝制のとこやワンレッスン◯時間でいくらとか料金体系も色々なので、とりあえず自分の住んでるエリアでどんな教室があっていくらくらいかは調べてみたら?

道具をできるだけ貸してくれるところもあるけど、どこの教室でも最初は最低限
糸のこ、糸のこの替刃(消耗品)、スリ板、ヤスリ、彫金用精密ヤスリ、ヤットコぐらいは必要なので、シーフォースみたいなオンラインショップなんかで値段調べるだけ調べるとか
買うのは教室決まってからの方がいい

いくつかあたりつけて体験教室や見学させてもらいに行くのがいい
その時に道具のことも作りたいものに合わせて最低限何が必要か教えてくれるよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:40:51.04 ID:???.net
>>316
レスありがとうございます。

教室なんですが、彫金の教室は近場にいくつかあるようなんですが、
七宝やプリカジュールをやっているような工房がどうしても探せなくて。
体験教室はあっても、継続的な工房がないみたいなんで・・・。
だからちょっと困ってはいるのですが、もうちょっと探してみます!

で、工具の方はシーフォースも全く知らなかったので、助かりました。

とりあえず早く工房探して、見学行ってみます。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 09:18:39.24 ID:???.net
学校で習うのはいいけど
その後自宅で、となると彫金だと火も使うし叩くし必要な機材はデカイし
でなかなか大変なので習い始めたらその辺も確認しといたほうがいい
彫金のバーナーやらローラーやら叩く時の台やらは小型化できないと思う
音もかなりですので自宅一階とかじゃないと苦情でるかも

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:28:29.18 ID:???.net
>>318
そっか、その辺も検討しないといけないんですね。
デカイといって、どのくらいなのか解りませんが、
自室にはまだちょっと置ける場所あるし、
2階なら1部屋物置見たくなってる部屋があるので
そこなら作業場にできるかな???

音の問題・・・。
戸建ての2階では無理ですか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 03:52:21.10 ID:???.net
んなもん分かるわけないやろw
ど田舎の一軒家と都会の住宅密集地では条件が違い過ぎるw

試しに菓子の缶の底でもガンガン叩いてみればいい
騒音レベルはたぶんそんなもん

それ以前に教室で技術習得できるかどうかが先
最初の熱意だけはすごくても結局は続かない人が多い

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:32:51.79 ID:???.net
高額な投資する前に自宅でワックス削って鋳造屋に出して何か作ってみてから判断してからでも遅くはない。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:08:17.11 ID:???.net
プリカジュールっつうのなら
彫金学校でとりあえず石座などの細かい枠の
作り方やロー付けがどれだけ上達するかだろ
薄い枠と枠をつないでいくのもかなり繊細な作業だし
自分ならロウが流れて崩壊させちゃいそうw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:23:21.44 ID:???.net
>>317
体験教室をなめてかかってるみたいだけど
まずは体験から始めたみたらいいよ
入門編の単純なものだとしても 
まず最初のひとつを完成形までもっていけるかどうか

>>321
本当に何も作ったことない人なら
自宅でいきなり原型つくって鋳造屋に出すとか無理じゃね
それが出来る人ならこんなところで相談する前に独学ですでに作ってるだろうよ
出来ない人が道筋を知るために教室はある

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 05:20:42.46 ID:???.net
>>319
まだ見てたらだけど・・・
七宝や、七宝と銀を組み合わせる技法については長谷川淑子さんの本がためになるよ

「はじめての七宝焼〈2〉電子レンジで銀七宝 」
「七宝の用具と材料 」
「電子レンジで銀七宝」
「はじめての七宝焼―電子レンジでガラス胎七宝 」

七宝やプリカジュールの教室が近くにないならまずはこのあたりの本読んで、自宅で材料揃えて少しやってみるところから始めたら?

七宝やりたくて、この著者の「はじめての七宝焼―電子レンジでガラス胎七宝 」という本から始めて独学でしばらくやってたけど、家庭のレンジで焼けるキルン(炉)でなかなか面白いものができたよ
材料はハンズやネットショップで揃う
金属と合わせると七宝が変色して難しいから銀七宝は断念した

あと私もプリカジュールの枠の細かいの作れる自信ないや
枠作るだけでもかなり高度な技術が必要
彫金については、まずは体験教室に行くことからだと思う

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 23:15:48.25 ID:???.net
あ、七宝のことで書き込んだ物です。
色々大変な事が多いんだな、というのは解りました。
ありがとうございます。

騒音のことは気になりますね。首都圏の住宅街なので
そんなに隣棟感覚があるのではないし。。。

あと、体験教室をなめてるわけではなくて、
体験教室から、続けて講座にそのまま継続したかったので、
継続した教室があるところがいいなぁ、と。
でも、とりあえず、1回体験、予約してみたので
まずは自分が続けてやれそうかどうか、判断します。

プリカジュールを教えてくれる工房も市内で見つけましたが、
そんなに大変な技法だとは理解してませんでした。
でも、私が好きな作家さんの作品とか、
むちゃくちゃ細かいし、あんなの確かに自分には
何年たっても無理そうだよなって思ったり(笑)

いずれにしても、体験→工房見学、の流れで動いてます。

長文失礼しました。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 11:18:59.50 ID:???.net
もう見てないだろうけどプリカジュール(透胎七宝) は七宝技法の中でもかなり高度な技法の一つだから 彫金の腕だけでなく七宝焼も極めないと美しい作品は作れないよ。

知り合いの七宝作家で綺麗な透胎作る人いるけど銀粘土で作ってる。

ジュエリーメインの工房だと外注にだすか自分ちに七宝職人を抱えてる所が多い。

七宝メインでやりたいなら土台は銀粘土でも良いんじゃない。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 22:59:53.56 ID:???.net
>>325
入門前の脳内妄想どおりには作れなかったとしても
自分に合った技法が見つかって楽しくなってくるってのもあるよ
がんばってね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:51:54.70 ID:yxiDXgT3.net
FOREDOM 卓上集塵機 MAFH25 誰か使用している方おられませんか?
感想を聞かせてください。吸引力は結構強いのでしょうか?
この商品は買いなのでしょうか? 部屋が狭くコンパクトさに惹かれております。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 00:40:59.44 ID:???.net
掃除機の口向けてる方がよっぽど吸い込むんじゃないかね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:23:48.32 ID:???.net
>>328
本当にコンパクトさに惹かれたの?予算じゃなくて?
机下にちゃんとした集塵機置いて机上にホース伸ばしたり、天板に
穴空けて机下から吸わせるのがコンパクトで普通だと思うのだけど。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:17:11.05 ID:l1RAQgdh.net
突然すみませんが質問よろしいでしょうか?

ピューターとホワイトメタルに関しての質問です。
1.鋳造してメタルチャームを作るならどちらの材料が一般的には適しているのか(メリット、デメリット等)
2.ホワイトメタルには鉛が混じっているらしく、そのことから長期間身に着けると体に
 悪影響を及ぼすのではないかと考えたがその考えは合っているのか
3.ピューター、ホワイトメタル以外で鋳造するならば他に安価で一般的に使用される金属はあるのか

以上です。よろしくお願いします。スレチでしたらごめんなさい。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:48:10.20 ID:???.net
アルミ青銅は?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 04:03:19.97 ID:???.net
鉛は影響有るて話題になったね。
ロレックスがニッケルも使わなくなったらしい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 01:29:48.23 ID:???.net
ホワイトメタルの1種、2種、2種B、3種、5種には鉛は含まれてないとか。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:11:10.22 ID:???.net
皆仕事あんの?死んでんの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 05:01:34.83 ID:???.net
コツコツ働くより
金箔が美容にいいて言って
金持ち騙してるんだろ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:04:41.06 ID:???.net
ここにプロはいないと思われ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:23:06.70 ID:rIqNROwT.net
久しぶりに保守上げ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 01:30:15.09 ID:???.net
最近趣味で始めたんですけど初心者質問スレとかないんですかね?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 05:13:40.96 ID:???.net
知恵袋の工芸で聞くよろし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:01:21.11 ID:???.net
>>340
ありがとう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:15:59.46 ID:???.net
もういないだろうが気にせず質問していけばよかったのに
まさに今のハンクラ板を象徴する排他的な流れだな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 11:31:41.16 ID:???.net
あっちのほうがプロが常駐してるっぽいから
別に排他的とかじゃない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:45:25.07 ID:???.net
所詮2chだしこんなもんだろうさ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 03:00:06.21 ID:???.net
このスレに限らず昔はハンクラ板ももっと和やかだったよな
つーかこういう趣味板はだいたい和やかだったのに時代の流れだな
最近は最後の聖域と言われてる盆栽系ですら殺伐とし始めてるらしい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 06:12:19.70 ID:???.net
10年くらい前には既に
単価の安い外国人に仕事をて有ったよね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:41:00.77 ID:???.net
まだ韓国人職人が上野御徒町辺りにいるの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:54:10.22 ID:???.net
>347
韓国人一杯いるよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 06:42:56.77 ID:???.net
昔から弟子にしか教えない人が多かったから。
開かれた分野ではないわな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 07:46:57.86 ID:???.net
続けていれば、ものになるわけでもなければ
出来たとしてリターンを得られるかは別だからな
それを身をもって経験しているから簡単に奨める事は出来ないわ

興味がある程度なら趣味の手芸的なもので止めておく方が
怪我や事故の危険も少ないだろうし深入りしすぎて悪い方に流れる事もない
どうしてもやりたい人を止める事はしないけどね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:11:48.86 ID:???.net
テレビで観たけど
七宝が一子相伝門外不出で分業制だったから
かなりの技術が失われたんだって。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 08:20:47.89 ID:heDZ/hZu.net
金工と七宝が別分野になってるだけでしょ
七宝作家協会みたいなところがやたら閉鎖的なのが
業界がすたれていってる原因だと思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:04:20.81 ID:???.net
彫金も錺も同じようなもの・・・・・
彫金なんてちゃんと教えれるレベルの人も少なくなってきた
教える側が中途半端だからその下も伸び辛いだろうね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 07:50:06.95 ID:???.net
>>353
きみがどういう目線からものを言っているのかが気になるね
少なくなってきたっていう根拠は何?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 12:09:25.18 ID:???.net
職人自体減ってきてるのは確かじゃん
増えてるとでも?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 05:35:26.42 ID:???.net
減ってるのが確かだとする根拠を聞いてるの
自分の経験か何かの統計なのか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 06:36:58.50 ID:???.net
材料販売のおばちゃんは言ってた。
メーカーが種類を減らしたり廃業したり。
七宝と鍛金とパール系と、あとは忘れた。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:35:04.87 ID:???.net
先輩職人が「同期の職人に廃業する人が多い」と言ってた
同期の職人が何十人いるんだか知らないけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 07:52:02.78 ID:???.net
彫金やら何やら自分は先達から教えて貰った初歩的技法まで教え惜しむやつが多すぎるんじゃないのか
そりゃ見知らぬ後進より優位に立ちたいだけじゃないのか
見て盗め?修行が必要?笑わせんなー
マニュアルをバカにする奴はマニュアルすら作れないバカ

最近は安易に教わろうとする人ばかりでけしからんって考えはコジツケなんじゃないのか
そう言っとけば、教え方が下手なの誤魔化せるもんネd(^-^)〜w

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:25:03.85 ID:???.net
まあ与えられて当たり前と思ってる人からするとそう思うわな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:42:15.81 ID:???.net
>>359

殿堂入り ナウシカ

大作 イデオン アキラ カリオストロ ラピュタ 

名作 ガンダム(1st) エヴァ(テレビアニメ版) 攻殻機動隊 パーフェクトブルー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:42:36.49 ID:???.net
ピンクトルマリンのルース(直径2.5mm)を買って、
角棒に穴掘ってエポキシの接着剤でつけてみたけど、ルースの色が微妙になった。
爪立じゃないと輝きがダメになってしまうもんなの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:21:11.31 ID:???.net
屈折率とか変わるだろうね…
スワロじゃないんだから(´・ω・`)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:58:27.57 ID:O5FWzily.net
>>359
そう言っとけば、覚えが悪いのを誤魔化せるもんネd(^-^)〜w

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:24:48.30 ID:???.net
>>362
透明石は接着すると地金の色が透けて見えてしまう
浮かせてガードルで接着するか伏せ込み or 爪立て

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:04:27.68 ID:???.net
>>362
そらそうさ
光の入り方とか変わるんだから

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:06:17.05 ID:???.net
だから知恵袋で質問しなさいって
ここじゃこんな知ったレスしかつかないんだから

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:57:18.24 ID:UAp8kBEO.net
あげてスミマセン。
最近ワックスカービングはじめた者ですが質問いいですか?

ワックスを盛るというのができません。
使っているのはアルコールランプと細いスパチュラです。
温めたスパチュラを緑のテクニカルワックス(缶入り)に突っ込み
液状化したものを土台のハードワックス(青)に盛ろうとしていますが
うまくできません。

そもそも液状化してるのでスパチュラにたいしてつかない
(スパチュラを耳かき状のものにしても同じ)のと、
多少すくえたとしても土台に流れていきません。

ユーチューブなどもかなり検索したのですが
解決方法が見当たらず困っています。
どうしたら良いかご存じでしたら教えてください。
または詳細か書いてあるURLでも書籍でもなんでもいいです。
初心者すぎでウザかったらスミマセン。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:31:26.95 ID:???.net
>368 解決しました。お騒がせしました。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:02:07.46 ID:???.net
>>369
どう解決したか、参考にしたURLとか貼ってくれると今後助かる人がいるかも

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:00:39.15 ID:???.net
>>370

解決方法は彫金作家の方のブログを見て直接メールでお伺いしました。
質問内容はここに書いたのとまるっと同じです。

回答はとても基本的なことだと思うので貼っても大丈夫だと思いますが
けっこう丁寧に書いてくれて長いので希望する方がいれば貼ります。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:21:37.13 ID:???.net
興味あるので貼って欲しいな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:11:11.51 ID:???.net
>>372
貼ります。ただ、本当に初歩的なことだと思います。
おまけに本当に長いのでベテランの方々はスルーお願いします。


■質問事項は>>368

■回答(文脈を損なわない程度に少々短めに編集)
まず、スパチュラ×アルコールランプの組み合わせだと、温度を一定に保つ事ができない。
ワックスを溶かしてスパチュラに盛っても、
アイテムに付ける前に溶け落ちてしまうか盛る前に冷めて固まってしまい上手く行かない。

対処方法としては、テクニカルワックスを(とりあえず)使わないというのも手。
通常のハードワックス(アイテムを製作する時に切り出した破片などでok)を溶かすと
テクニカルワックスのように水っぽくなく、ある程度の粘度があるので盛りやすいかと。
ただ、本体も溶かさないと綺麗に盛る事が出来ないので、ある程度コツが必要。
本体をある程度溶かしつつ、一体化させた後で余分な部分を削る、というイメージ。

また、粘度が高いのでどうしても気泡が入る。
(気泡が残っているとキャスト時に「ス」が出やすい)
ある程度温度をあげたスパチュラをゆっくり差し込むと気泡を抜く事が出来るが、
これも慣れやコツが必要。

次に、少しお金がかかるが「ワックスペン」という工具を使用するという手もあり。
温度が一定に保てるので毎回先端を温めるストレスがなく、
どんな種類のワックスにも対応出来るし先端の形状も色々とある。
温度の可変幅が広い物の方が後々色々使えて便利。
ワックスペンであれば低い温度で保つ事ができるので、
テクニカルワックスを上手く盛る事も(慣れれば)できると思う。

それから、最後になりますが、スパチュラの先端の形状も大事。
(ちなみにワックスペンの先端も同じイメージ)
先が尖った針状のスパチュラでは、ワックスを盛る事は出来ない。
※ワックスが先端に乗らないため。

ですので、先端は少し丸くした棒状の物が良いと思う。
また、まっすぐだと使いにくいので、先端を曲げる事も大事。
スパチュラでもワックスペンの先端でも、ヤスリで削る事ができ、自分で加工出来る。
色々と試してみて、自分が使いやすい形状を見つけるのが良いと思う。以上。


↑をもとに自分はスパチュラを変えて、
今まで側面にもカドがあり先端が針のようにとがっているのを使っていたのを
棒(円錐)状のスパチュラの先端をやすって丸めたやつに変えたところ
同じ液状ワックスなのに前のスパチュラの2、3倍ぐらい沢山ついて
その塊がスパチュラの先端にあるんで、土台に先端を置くだけで盛れてしまった。
今まで散々悩んでいたのがウソみたいあっけなくて拍子抜けしたぐらい。
先端がとがっているのもダメだが、側面部分の角にも要注意だったようです(汗

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:21:58.95 ID:???.net
>>373
先月から始めた者だけど、これ凄く参考になった
ありがとう
ワックスペンの先端は丸い方が乗せやすいのね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:35:48.18 ID:???.net
ワックス使っている人、
何色の使ってます?普通の青、緑、紫のとか?
案外ワックスも種類があるみたいだけど自分は青か紫しか使ってないや
SDとか使いやすいのかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:38:08.18 ID:az2Vin3M.net
>>374
もう見てないかもしれないけど、お礼ありがとう
こちらも最近はじめたばかりで分からないことだらけです(汗


ところでハードワックスを彫っている方に質問なんですが、
細かい文字とか唐草模様みたいな細いものを彫りたいのですが
皆さんどんなスパチュラ使っていますか?

自分の今手持ちの物では太すぎるので適したものを買いたいのですが
スパチュラの種類が多すぎて適したものが分かりません。
もしよかったらメーカーとか品番とかアドバイスいただけると嬉しいです。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:42:21.90 ID:???.net
私はパジコのスパチュラ303407と
割り箸にまち針を括り付けたのと、デザインナイフを使ってる
けど、コレじゃないと!みたいな思い入れは無くて
他のハンクラでも使ってる道具を、面倒くさいから何となくそのまま使ってるだけだわ〜

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:12:02.19 ID:???.net
なるほど!身近にあるもので結構使えるものありそうですね^^
割り箸にまち針って発想はなかったな〜ありがとうございます!参考になりました。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 14:23:12.71 ID:???.net
>378
細い針をシャーペンに入れて使ってる人もいるよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 14:36:19.84 ID:???.net
針をピンバイスに固定して使ってる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 14:32:14.49 ID:???.net
>>379

細い針をシャーペンに入れる!なるほどっ!!針安定しそうですね。
さっそく今日やってみます。ありがとうございます^^

>>380

ピンバイスの新たな使い道、ありがとうございます!
実はピンバイス持ってないので買ったら試してみます^^

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 00:00:28.99 ID:???.net
ペン・鉛筆ぐらいの木材にペンチかヤットコで針の後ろを木材に穴を開けず
きつく押し込み食い込ませ接着剤で固定すれば安上がりだよ

針先をヤスリでさらに細くしたものや曲げたもの等数種類作り
ピンで掴みながらコンロで焼き入れ(これは柄をつける前)
柄も手に馴染む長さに切り落とせばいい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:54:20.37 ID:???.net
大き目の彫金学校に入ったんだけど、
自己愛性人格障害らしき人が三人も居た…

人間関係自分の良いようにメチャクチャになったよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:56:53.38 ID:???.net
>人間関係自分の良いようにメチャクチャになったよ ×

>人間関係メチャクチャになったよ ○

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:36:04.41 ID:???.net
>>383
みつけた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 14:57:27.99 ID:???.net
>>385
マジこえーw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:52:52.46 ID:4HuN2ckN.net
作品だけで食べていけますか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:19:46.02 ID:???.net
30代前半で月平均20万円代の手取りしか無いですが、食べてますよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:09:27.34 ID:???.net
レーズブラシってどんな場面で使うのか未だにわからないんだけど
使う研磨剤もよく分からない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 02:03:37.65 ID:???.net
レーズブラシって何だと思ったら馬毛とかのブラシの事なのなw

込み入った形状の仕上げに中目〜粗目のメッシュの研摩材で使う希がするが
シルバーアクセとか?やってる香具師には無用の長物だと思ふ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 02:09:32.00 ID:???.net
>>387
喰える訳ねーだろw
糞くだらんブランドもんの外注受けたり
しょーもない他人の製品売ったり
ついでに危ない薬は売らないがw
色々やっても一番売れてるのがTシャツと来た日には
国に残したおっかーは放射能の影響で氏にますただww

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 02:18:44.55 ID:???.net
ついでに書くと
この業界、発狂する香具師が結構出るw
俺は神を見たとか
俺は神の化身だとか
しまいめに
俺の作る作品には神が宿っている
なんて言い出したら要注意ww
最終的には詐欺とか働いて警察から
問い合わせの電話が来て
皆で大笑いするのが落ちなんだよなwww

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 07:37:20.11 ID:???.net
今時草生やしたり香具師とかいっちゃったりね
何時代からタイムリープしてきたんだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:08:50.66 ID:???.net
食えてないなんて昔から当たり前にゴロゴロいるし
同業なら今更、疑問に持つ事でもなければ、わざわざ言う事でもないよね
>>387の質問者も>>391も造り手側じゃないでしょ

>>391はおそらく別業種で夜勤の休憩中かな?
こんなマイナーな分野の過疎スレで講釈たれてまで、ご苦労さんです^^

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 07:39:02.66 ID:???.net
「パナマ文書」21万社超の企業名や個人名公開

犯罪企業リストに載ることになった皆さんおめでとうございます

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:54:54.29 ID:???.net
楽天のクラフトショップて店で買ったら
タツノオトシゴだったでござる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:32:43.06 ID:c8cwjYCz.net
何を言ってるのかわからないでおじゃる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 05:49:20.07 ID:???.net
シーホースでおじゃる。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 06:12:50.49 ID:???.net
楽天に名前変えて2店舗出してない?
タツノオトシゴで買い物したくないんだな…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 08:21:52.37 ID:???.net
楽天は同じ会社が名前変えて複数店に見せてるの多いよね
買う方にとっては検索が煩わしくなって嫌だ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:00:57.15 ID:???.net
>>400
あれってどういう意味あんの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:49:38.68 ID:???.net
詳しくは知らないけど
出店手数料が入るから楽天は推奨してるらしい
店は同じ商品が検索に多く出るから売れる確率があがる
買う方にメリットなし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 14:55:59.34 ID:???.net
>>402
そら楽天も閑古鳥鳴くわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 11:46:01.91 ID:???.net
彫金業界も閑古鳥鳴いてま〜す♪

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 03:35:26.02 ID:7DdCFSLa.net
だがうす\\\\\jaijakhraih fanikgao

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 01:49:10.77 ID:jzzjYgB7.net
あけ型の使い方ですが、溶解したシルバーを流し込むのではなく
あけ型の上に地金をのせてそこで溶解してはうまくいかないのですか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 09:10:52.70 ID:???.net
>>406
多分くっついちゃうと思う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 19:41:52.83 ID:Gzsqgw6p.net
>>407
なるほど。。。
ルツボみたいな素材であけ型作れば楽で良さそうですよね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:48:24.41 ID:???.net
>>408
るつぼでもくっついちゃって水にぶち込んで冷やして剥がすこともあるから気を付けたほうがいいかも

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 02:20:22.66 ID:2iQJvFv0.net
2〜3ミリでラウンドカットの石を基本的な毛彫り4点留めをしたい場合、
何ミリの毛彫りタガネがあると良いでしょうか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 11:09:19.35 ID:???.net
何ミリでも出来る

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 11:34:53.91 ID:???.net
うん、何ミリだろうが使うのは刃の先端だから刃の角度の方が重要だな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 15:53:09.34 ID:ubLsydyh.net
とりあえず、0.5mm買ってきました。
真鍮板を相手に練習します!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 15:56:41.84 ID:???.net
知り合いの彫金師のひとに、ロストワックスなら女性の力でも簡単に彫れるし、やってみたらと言われ、
ワックスを買ってみたが全然思い通りにならずびっくりした
自分ではもう少し器用かと思ってた。
練習あるのみだ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 08:02:31.65 ID:???.net
どなたかご存じの方教えてください
金や銀の純度を表す「しょう」って、漢字でどう書くんですか?
以前から言葉としては使っているのですが、なんて書くのかググっても全然わかりません…
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:12:25.03 ID:xjJpYN+h.net
>>415

略さない言い方の金性(kinshou)は、金(kin)の純度じゃなく金属の性質の意味。
この朧銀の金性は四分一だけど金がちょっと入ってる とかいいあらわす。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 15:27:52.25 ID:???.net
>>416
ありがとうございます(・∀・)
長年の疑問が解けて、すっきりしました!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 03:22:55.87 ID:x/UkcfB0.net
壊れた銀アクセ、自分でアクセ作った時の破材
含有率不明の銀カフスやネクタイピンなどを
まとめて溶かして200gくらいあるんですが
銀の分析抽出を個人で簡単に頼めるお店はどこかに無いでしょうか?
都内在住です

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 09:42:23.36 ID:???.net
>>418
取っつきやすいのはコモキンかな。今時期は分析夏季キャンペーンしてたかも。
量が少ないから最低工賃がかかると思う。それでも通常期よりはお得だったと思う。古物取引になるから身分証が必要だったかな。送付でも出来たはず。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 12:17:22.49 ID:ZVPLkr0N.net
>>419
410です、さっそくありがとうございます!
検索してhttp://comokin.com/9rc/recycle_annai.htmlを読みました
銀が好きで、いつもちょっとのカケラも捨てないでいるので
甦らせ生まれ変わらせたかったので、コモキンさんにお願いしてみようと思います
とても助かりました^^

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 00:00:56.83 ID:???.net
200gみたいな少量でも受け付けてくれるのか。事後報告よろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 03:30:53.63 ID:???.net
手数料が気になる。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 15:40:25.83 ID:???.net
200gザックリ計算で14000円
混ざりモノを考えると10000円程度の銀かな
手数料なんだかんだで20000円として
ここで「10000円の損なら買う方がいいじゃん」ではなく
「10000円払っていくつもの体験ができ、楽しめた」と
私ならそれすらも全て楽しみたい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 21:30:20.69 ID:???.net
そんなやつおれへんやろー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 00:45:41.78 ID:???.net
勉強で灰吹法のマネゴトやってみたくて色々見てたら
これ面白い
https://gunosy.com/articles/attNT
ホウキで道路の脇の砂埃を集め、
複雑な化学プロセスを経てプラチナを取り出すことに成功しているんです。
化学反応を起こして小麦粉は酸化鉛から酸素を取り出し、鉛地金を作ります。
とろとろと出てくるこげ茶色の液体に混じって、鉛の塊がぷかりと浮かび上がります。

>小麦粉は酸化鉛から酸素を取り出し、鉛地金を作ります
盲点w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 11:13:03.54 ID:???.net
>灰吹法のマネゴト

骨灰皿って色々あるけど
具体的にどの商品使ったら
自分でも灰吹法のマネゴトできるか
詳しい人や経験者いたら
教えてほしいなー

50%骨灰とかの製品って
この場合は駄目なような気がするんだけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 03:12:32.65 ID:DItZvL9u.net
この前テレビでやってたメキシコの金採掘ギャング
あれひどいなー
アマルガム製法の水銀蒸発法とかいまだにやってるとか
信じられない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 09:16:20.10 ID:???.net
>>427
知識がないことをいいことに、さらに裏で操ってるのがスイスという

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 05:45:52.18 ID:???.net
少数でキャストに出すのは何処がよくやってくれますか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 06:43:43.70 ID:???.net
>>429
どこに住んでるの?少数ってどれくらい?地金は?「よくって」どういう意味?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 08:38:08.74 ID:???.net
うわ面倒くせー奴
もういいです

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 14:32:33.50 ID:???.net
422は悪くないw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:27:29.01 ID:???.net
うん、むしろレスしてあげた>>430は優しい

434 :葛飾区青戸六丁目・長木よしあき:2016/08/20(土) 20:37:08.94 ID:PTDNZqse.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 11:53:35.59 ID:???.net
K18って火ムラ出ますか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:31:09.13 ID:???.net
>>435
でない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:31:56.74 ID:???.net
>>436
ありがとうございます
割金に銅が入ってても出ないんですね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 18:33:21.48 ID:???.net
チョコ皿落として割っちゃって仕方ないからステンレス皿の上で純銀溶かしてたらくっついて取れなくなっちゃったんだけど、上手いこと分離させる方法ない?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 08:38:13.11 ID:???.net
>>438
分析

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:51:31.64 ID:???.net
>>439
ごもっともw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 20:59:25.12 ID:tnVTHlnl.net
>>438
俺とまったく同じことやってる人が居てびびったw
熱入れて水の中に落としなさい
フラックスとかでひっついててもとれるよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 02:11:18.62 ID:20+/WjtK.net
>>429
http://www.casto.jp/
http://in-interest.com/cast.html

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 02:39:17.10 ID:LvlbIsty.net
>>437

>>436は「ヘタクソがやると出る」ってことの逆を言ってるんだと思う

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 03:56:42.47 ID:Srp8SoOb.net
この夏に役目を終えたベランダのスダレ
そのまま捨てるのも可哀想なので枠部分の竹を残しておいてリサイクル

銀アクセ作った時のラピスラズリのルースが沢山余ってるので
接着剤を使わないやり方で竹に埋めました
埋めの作業が一通り終わってガッツリ乾いてから形作り
竹に青の石なので色合い的に真鍮板を使って少し化粧してもいいかも

やってるうちに色々アイデアが出てくるので今は興奮してます
これを今度は銀でシャドーボックス作ってそこに嵌めてさらに手を加えていきます

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 22:56:09.38 ID:???.net
粘土じゃないんだけど、銀角棒を叩いてバングル作ろうと思ってるんだけど、矢坊主で叩く場合って縮む?
はじめに角棒切る長さで迷ってるんだけと、経験ある人いるかな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 23:10:55.21 ID:9yE7vHfS.net
>>445キミの言ってる「縮む」の定義が不明だけども
もしや矢坊主でブッ叩いて部分的に歪んだせいで全長がわすかに縮む事の心配かな?
鎚目のバングルでも作るのかな?
平面で叩いたらね普通はわすかながらに伸びるんですよ、金属ですから
全長が縮むくらいに叩くってのは思い切り、全長とクロス方向への全幅での鎚入れじゃないとそうはならないでしょうね

447 :437:2016/08/31(水) 16:50:53.54 ID:???.net
>>446
そうそう、槌目のバングルを作ろうと思うんだけど4ミリ厚の角材叩いて作るつもりだから、はじめの長さをなんぼにしようかと思ってさ。叩いたり色々で縮むか延びるか、どーかなと。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 18:08:20.73 ID:???.net
延びた場合は削れば良いけど縮んだのを伸ばすのは大変だから
長めでやればいい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:01:37.44 ID:86TfbXLK.net
>>447
鎚目のバングル、いいよね
俺が最初に作ったバングルも鎚目だったよ

その「長さ」に関しては、既にアールの計算もできる経験者というのならば
さほど気にしないでイイと思うけどね

俺なんか最初ろくな道具持ってなくて芯棒すら持ってなかったから
キッチンテーブルの太い足外して、それ使ってバングル作ったw

最近は真鍮で色々作るのにはまってます
真鍮がピカピカの状態から、何とも言えない茶金色へと変わったあの色にドップリはまって抜け出せないw

450 :437:2016/08/31(水) 20:54:44.50 ID:???.net
>>448
うん、長めでやろうと思ってる。叩いてから切ろうかとか考えて迷ってるわ。

>>449
槌目いいよね、初挑戦だわ。アールの計算とかできないから手首の厚みを測ってなんとなくでやろうと思ってるよ。
矢坊主の大きさは何ミリくらいでやってみた?矢坊主も金が無いから1本づつ買おうと思っててさ。

真鍮も好きな人は好きだよね。
慣れたら挑戦してみたいんだよね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:59:00.49 ID:+G2gAjF0.net
真鍮アクセの難点は、ほとんどの真鍮素材が割金の表示が無い事。
このせいでいくつかの素材つかって仕上げた後の「顔」がまったく別モノになってしまい、
全て無駄に終わることで泣いたこと数え切れず。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 03:50:49.13 ID:QVCEjdLD.net
真鍮ロウ付けで銀ロウのせいで黒くなるのを避けたくて
本来ロウ付けしたい部分以外の場所を完全にセッコウに埋めて
ロウ付けじゃなく熱での溶解→接着 
これにはまってる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:33:55.28 ID:JcsdbpFg.net
作業台に置いてる素材の真鍮板、前に作業しながら飲んでたコーラをこぼした時
一番下の一枚だけよく拭ききれてなかったのか
コーラが付いた部分だけシミのように銅色がクッキリ出てる
これは面白い現象です、酸食?したんで研磨剤で磨いてもそのままの色
これだから金属は楽しくて辞められない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:51:32.91 ID:???.net
ローラで延べた幅5mm厚さ1mmくらいの角板の波打ちをならす方法ってありますか?
やっぱりペーパーかけないと綺麗な面はでないんですかね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 15:51:26.55 ID:8CHyUaVO.net
ローラーに縦横斜めに何度も入れるのはやった?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 19:40:00.85 ID:???.net
>>455
していないです。
どの時点で斜めとかにも通すと良いのですか?
すみません説明不足でした。
幅と厚みはいくつでも良いのですが、平角線の長いのを作ると自分のローラーでは必ず波打ってくるのですが、真っ平らにはならないのでしょうか?
地金屋さんで作ってもらうものは綺麗にまっすぐですよね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:32:16.83 ID:tdnFjlMY.net
焼鈍しの温度とローラーの調整が必要な時期かもね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 02:13:59.70 ID:iYnZ4Iy0.net
中古の手動ローラーは買わない方がいいぞとあれほど言ってるのにw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 06:39:58.24 ID:???.net
木づちで修正する物だと思ってたわ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 09:49:50.88 ID:VbQ2jvet.net
ギア(の一枚ごと)が薄い作りのローラーはすぐ歪む

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 18:00:23.68 ID:???.net
>>454
ある程度平たくして、良く焼鈍して、金床に置き、当て金を乗せて大きめの金槌で叩く。
角棒程度なら、仕上がり寸法より0.1mm程度歪み取りのシロを取っておいて、
金床で浮いた音が無くなるまで縦横裏表からコツコツ歪み取りする。平板でも基本同じ。

地金屋さんのローラーは、ローラーをローラーで支えるバックアップローラーが付いた
ローラーで歪みにくくなってたり、個人用とは違う。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 02:59:33.54 ID:cT5AzJbK.net
歪み取る時フラットバー当ててその上から叩いてる
フラットにはなるが気を抜くとゆったりした台形になるので注意が必要

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:47:56.75 ID:???.net
446です。
色々なご意見ありがとうございます。
当て金等試してみます。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 16:18:59.71 ID:hQnVNgEN.net
某学会系の経営の彫金学校は
一生懸命夢持ってやってる生徒達に
「イイ道具を持つことも必要だぞ」とハッタリかまし
ローラー等を3倍の値段でボッタくって売ってる
毎年生徒が入って来るのだから良いお布施だな
生徒もカモにされてかわいそうに

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 11:47:13.01 ID:???.net
ボッタクリは駄目だけど、良い道具を持つのは大事だと思う。
安い道具ってやっぱりそれなりなんだよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 12:58:13.23 ID:SUavfD9G.net
道具が良くてもまったく使いこなせてない人を見てるとガックリする

料理人の世界でいえば
例え凄い包丁を使っても、無駄な動きがあったり、舌が肥えて無ければいい料理は作れない

西日本の某老舗ショップのオーナーは
30年上前に彫金学校入学時に学校で教材として買わされたタガネを今も使って毎日作品を作っていて
同業者がみんな驚いている

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 13:38:27.47 ID:???.net
それはどんな世界にも言える事なんで、彫金だけに限った事じゃないよ。
しかし30年持つタガネってゴイスー

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:24:52.51 ID:???.net
30年くらい前ってバブルの頃だし買う方にも作る方にも余裕があって
良いものを買えるし作れたんだろうね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:25:16.26 ID:???.net
あ、もちろん手入れのしかたもすごくいいんだと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 17:35:56.44 ID:???.net
青も赤も、タガネ株のいいのは、どこの店頭から一掃しているね。
規格の角棒を切って先端を適当に叩き伸ばしたものしかない。しかも形が歪で曲がっている。
いっそ、成形がちゃんと出来ないなら角棒素材で売ってくれた方が助かる程手間がかかる。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:34:37.94 ID:JNrrKu7b.net
タガネの手入れで思い出した!
タガネの仕上げに使うために、設計やってる人が昔使ってたような
製図のトレース用の薄い紙買いに行かなかった?w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 23:39:12.66 ID:???.net
>>470
数年前に在庫買い漁ったよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 09:05:08.06 ID:VQrVS0Pb.net
タガネは ボルト焼き入れして自作したことしかない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 09:50:51.40 ID:???.net
インディアンジュエリーかなんかかな。
打刻ならそれでもいいんだろうけど。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 10:20:41.31 ID:2Tn+jXhq.net
>>473
みんなそうやって経験積むよねー

最初から高い工具だけでやってるような奴はやっぱ経験値無いんで使えない奴多い

でもそう言う奴に限って、後年、たいしたことのない自作工具を自慢するクズだらけなのもみてて面白い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 10:52:27.29 ID:???.net
「でも」の使い方がおかしいし、無駄な改行をする奴に限って中身が無くて面白くない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 11:21:04.62 ID:msAj/Vmp.net
>>476
「でも」の使い方別にどこもおかしくないじゃんw頭平気?w
「経験値の無い馬鹿は 後年になって工具を自作して自慢するバカ おおい」って言ってるのに
それのどこがおかしいんだよムッツリハゲw
もしかしておまえ、スマホで2chみてるコジキ?w

無駄な改行?はあ?何言ってんだ?w
「無駄」じゃなく書き込みを目立たせるための手段だよ
キミみたいな経験値の無いバカを小馬鹿にするためにねw

そんな簡単なことも気が付かないとか、おまえ不登校の高校生だろw

ポケモンゴーとか言う馬鹿な大人しかやらないくだらないゲームでもやっとけよw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 11:23:09.27 ID:msAj/Vmp.net
サゲID非表示をする奴に限って中身が無くて面白くない

しかもそういうバカがスレ主だったりするんで爆笑するよなw

自分のスレを活性化したいばっかりにサゲで自演ばっかりしてるクズだしw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 11:28:17.50 ID:???.net
ふぁびょ〜んw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 14:55:16.80 ID:???.net
こんな口汚ない人間が良いものを創れるわけが無い
職人かどうかも怪しいが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 12:37:31.96 ID:???.net
よく、たったあれだけのレスでそれだけふぁびょれるな。短気はモノ作るのに一番向いてない性格だと思うのだが?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:31:07.08 ID:???.net
なんか高校生馬鹿にしてるけど、スポーツだって芸術だって、今や中高生でも芽が出てる子は出てるよ。
そうやって若い子を馬鹿にしてる歳喰っただけの大人が老害と呼ばれるんだわ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 02:07:21.06 ID:???.net
久しぶりに盛り上がっとるなw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 02:35:13.13 ID:???.net
見てる奴、居ることは居るんだな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 10:05:34.76 ID:???.net
久々にお手本のような火病を見てワロタ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:24:57.79 ID:???.net
ロールサンダーを綺麗に剥く方法は無いかい?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:14:26.84 ID:???.net
どーした? こんなに盛り上がるなんて何年ぶりかだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 04:00:49.89 ID:???.net
>>486
接着剤に近いところにピンセット差し込んで、接着剤から毟り取るように剥いてるな。
接着剤がツバのように立ってきたらニッパーやハサミで切り取ってる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 17:07:34.12 ID:???.net
なるほどね。手で剥いてたらどんどん先の方しか使えなくなってくるよねw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 09:15:12.81 ID:???.net
御徒町で現物鋳造の上手なキャスト屋ありますか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 15:51:57.29 ID:???.net
10月に入ってすぐに出したワックスが不手際があってまだキャスト化されてないとか…
こんな学校、無能ということでOK?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:18:48.10 ID:???.net
OKOK
すぐにでもやめな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:02:59.48 ID:???.net
そもそも学校にキャストを出すってw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 10:55:35.53 ID:???.net
自分が学校に通っているような無能な身分のくせにね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 13:51:55.87 ID:???.net
>>494
未来ある若者に本当の事言っちゃ可哀想だろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:18:51.63 ID:???.net
16年10月の書き込みで止まってんのかよ……

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 02:53:34.57 ID:???.net
下火の斜陽カテゴリーだからね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:05:16.35 ID:P3TbU8lj.net
ツバサケースが倒産したんだけどわそこで売ってた桐箱のケースってもう売ってる所ないの?
Evaluation: Average.

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 18:59:38.22 ID:NAFxA0MKJ
ハンドスピナー作らんの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:56:28.40 ID:SYUGmvJTK
現物鋳造とは、ハードワックスをキャストするということですか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 21:41:38.59 ID:nP3YxcsAR
遠心バレルどのように使おうかな?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:59:41.46 ID:jGbpMi4h.net
ジュエリースクールとかに通って開業して失敗破産。その直後に
スクールの門前で首を括った勇者は、おらんのかえ?
もしくは適当な事を抜かした先生にお礼参りしたとか?体験談希望!
と言っても首括ったり警察に逮捕された後に体験談も何も無い罠 www

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 01:03:19.04 ID:???.net
昔mi〇xiで大手の学校に通っていた生徒が、先生に唆されて教室を開業したはいいが
先生と工具屋と設備屋に適当なことされて、「どえらい請求が来た、みんな助けろ下さい」
っていう人いたけど知ってる?
あれってまじだったんかな?売れる物は売りたいから教室まで来て欲しいって言ってて、
結構な人数が「行くわー」っていってたと記憶している。
道具屋の名前聞いてさもありなんとは思ったけど。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 11:55:10.20 ID:MoD9KmAC.net
真鍮のアクセサリー作りたいんだけど、
参考になるような本が全然ない…
皆様どこで習得してるの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 10:46:16.92 ID:VtYXiPES5
キャストの場合、参考になる写真等を、ハードWAXで忠実に作り上げることを、何回も繰り返す事ではないでしょうか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 15:40:19.41 ID:5nQ5QQ44.net
    _____
  _r"――――ミ\
 ///三~ヾリリノノΛ
ノ//ミ三ヲ" ̄ ̄ヽリヘ
i//ミ三ヲ"    Yソ
|/ミ三彡 __  _ Yソ
|ミヾ_/ ヽこラ イこラリ
|ミニ(ヘ    ̄  |  |
ヾミ人 、_ `=イ_ノ
 ヽヽ  -<三= /
  | \  ⌒ /
  |_ >―-イ
   ̄\___/
ググレカス[gugurecus]
 西暦一世紀前半〜
 没年不明

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 00:29:09.29 ID:???.net
木目金の自作ってここで聞けばいいんです?

508 :sage:2017/07/22(土) 00:35:55.82 ID:IaAYieSR.net
ジュエリーの会社で働く若手に
この業界、馬鹿ばっかりだから・・・
と軽口叩いたら逆切れされた ww

今時の世の中では本当の事を言うと駄目なんだと悟った www

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 08:05:08.28 ID:???.net
ジュエリー関係は搾取する側とされる側の格差が大きい
格差から妬み嫉みは発生する

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 17:40:21.83 ID:???.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 20:58:35.03 ID:K/9agp+wn
法人なりが多いからですね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 19:11:30.78 ID:???.net
こんなんで食っていこうとおもったらそりゃ数珠とか小さい仏具なんかやりたくない
大口の注文なんかも受けなきゃいけないんだろうな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 10:39:19.93 ID:DC3xnqkl.net
イケてる宝飾職人(親方)は、法人化、従業員多数、持ち家にレクサス ww
イケて無い宝飾職人は、その日暮らし、借金多数、公営住宅にチャリンコ www

挙句の果てに仕事を干されても潰しが利かないから駐車場で旗振る毎日。

つまり、どの様な業種に於いても駄目な奴は駄目で出来る奴は出来るだけ w

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 12:58:09.66 ID:???.net
>>513
一人親方、その日暮らし、借金無し、23区内持ち家有り、チャリンコっすw
宝飾ではなくシルバーだけど。
請負業務一切無しで好きな事やってどんどん仕事入ってくるから毎日楽しいよ〜

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 17:04:30.78 ID:Oku0U4/y.net
>>イケてる宝飾職人(親方)は
ちゃんと日本彫金連盟(なんて言うのか知らないけど)に入ってて
業界から村八分喰らわないように一応組織にも属してて、鬼才天才ともいえるセンスと才能、
人好き会いの上手さで俗にいう世渡り上手で、心の支えとなるしっかりと家庭も築けてて
365日働いても苦にならないほどバリバリ働いて好きな時に長期休暇で人生謳歌。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 17:29:52.86 ID:???.net
>>イケて無い宝飾職人は、リメイクや時代遅れのダサイデザインセンスで創った物が売れなくて
細々と彫金教室開いて、半分詐欺紛いのグレーゾーンを利用して生徒集め。一応生徒はボチボチ
来るのだがとにかく教室経営・センスの杜撰さに呆れて辞めていく一方で、取り敢えずイエスマン
助手は一人残し、それが教室内での自由さが無くなり人間関係の仇となり悪循環で生徒が定着せず
センスがありやる気のある人を排除排他的に扱いジリ貧でカルタ教室と化していく。

生姜無く雇われ(ホームセンター)講師で暇な主婦や爺婆生徒を相手に
生活の糧を少しでも稼ぐために暗ーい教室内で寂しく空しく苦痛な眼をしながら指導。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 18:55:50.58 ID:DC3xnqkl.net
>>516
先ずはアレだ w
彫金教室の話なのか?カルタ教室の話なのか?その辺りをはっきりとさせてクレ
wwwwwwwwwwwwwwwww

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 23:06:21.85 ID:???.net
>>517
自分の話、制作の話をしよう(提案)
絵に描いた餅とかいらないし、自称おプロ様もお帰りください
とりあえずレクサスで壮大に草

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 00:22:24.70 ID:???.net
>>518
壮大に草とか意味不明な事書いて、こんなところで勝手なルール作ろうとするお前の方こそ帰れよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 02:08:31.63 ID:???.net
>>519
あー 相当お年の方ですね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 02:08:33.42 ID:IOfM/O/T.net
草生えるの意味

「w」が生えるは、という意味。

ようは「w」が草です。草生えるわ=笑えるわ
という意味になります。

派生としては「これは草(これは笑える)」など、
昔のように「w」を連発しないようになりました。
クールを装い、草という漢字一つに感情を込める。
なんとも時代は変わったものです。

「壮大に」というのは「wwwwwwwwwwwwwwwwww」というやつです。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 03:44:30.82 ID:???.net
>>521
そこまで丁寧に教えてあげるのはものすごくお優しいですね
ただこの程度の知らないと恥ずかしい様な事、基本のきな字も知らないのに他人を煽る人ははほっておいても良いのではないでしょうか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 06:47:11.09 ID:???.net
きな字wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 07:06:30.27 ID:???.net
顔真っ赤

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 10:50:14.70 ID:???.net
頭の中が壮大に草(笑)な >>518 >>520 >>522 こと敬語君wwwwwwwwww笑

いきがって敬語使って冷静なふりして煽ったつもりがバカ丸出しw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 13:21:59.95 ID:IOfM/O/T.net
日本彫金連盟:全日本彫金同盟と敵対する闇の組織。日々心のタガネを研ぎ
敵対する組織の彫金師を一刺しにする事から蜂の連盟とも呼ばれる。

カルタ教室:彫金に嫌気がさした先生が立ち上げた日本を代表するカルタの集い。
アシスタント1人などと具体的な指摘も有るが確かにカルタは1人では出来ない。

基本のきな字:21世紀に入って新たに設定された比較的に新しい言葉。
何人とも基本を知らずして、きな字を語ることは出来ないとのルール有り。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 08:55:13.64 ID:???.net
話してる最中に壮大に草とか言われたら引くわ
そんな使うの躊躇するような言葉を知らないと恥ずかしいだとか基本のきな字だとか(笑)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 10:01:24.94 ID:???.net
彫金スレのはずが一瞬にして誤字脱字無知勘違いを糾弾するスレに成ったな w

個人的には・・・

>基本のきな字も知らないのに他人を煽る人ははほっておいても・・・・

に於ける「他人を煽る人はは」の「はは」も気になる所だが ww

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 13:18:01.83 ID:???.net
>>527
どこに書き込みしてんの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 13:36:46.79 ID:???.net
世間一般から偏差値30代の業界と呼ばれてる訳だが
リアルに事実を突きつけられると色々な意味できついな 草

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:18:40.34 ID:???.net
れくさすでそうだいにくさ(笑)だってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 09:32:28.33 ID:???.net
487-2016/10/17(月) 〜 498-2017/07/23(日) = 11レス

499-2017/10/06(金) 〜 518-2017/10/11(水) = 19レス

一年分の倍近くのレスをたったの五日間で達成とは胸熱だな w
彫金スレだけど彫金の話題じゃ無い方が盛り上がるんジャマイカ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 15:48:29.34 ID:???.net
【レクサス】シルバーだけど… 都内持ち家請負無し【壮大に草】Part timer

次スレからは、こんな感じで逝くか? www

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 16:08:57.45 ID:???.net
伸びてると思ったら寒いおっさんがはしゃいでるだけかよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 16:44:33.07 ID:hoBZ+7nK.net
一人親方乙

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 18:20:13.29 ID:???.net
よくHPにオーダーメイドとか書いて有るけど騙されないようにな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 18:41:59.35 ID:???.net
>>534
したてにでてりゃ舐めやがってフザケタ真似すんじゃねーぞ、このヴォケカスが

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 19:22:28.68 ID:???.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y 

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 09:34:17.03 ID:TWPsxp4L.net
1名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/06(金) 02:33:00.59
彫金教室の事や「リメイク・自分だけのオリジナルアクセサリーを造ってみませんか」、
などの裏話しや告発裏事情。
基本は自分が知っている彫金芸術の世界を知らしめる消費者&生徒さんの為の情報交換スレです。
もちろん、彫金の先生、プロ彫金技師の方の書き込みアドバイスも大歓迎です。

8名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 18:13:04.98I
1
この業界はさ、腐ってるから近ずかない方がいいよ

9名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 22:23:11.02
近ずかない ×
近づかない ○

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 13:18:38.33 ID:???.net
そうだいにくさ(笑)なケイゴくんwww

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 13:24:15.20 ID:???.net
シルバー950でリングを作り始めました。
苦労して磨いてもすぐにキズが付いたり硫化してしまいます。その度に磨くしかないのでしょうか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 18:25:18.66 ID:MxPDezWOe
製作過程のことですか?
仕上がったリングの保管のことですか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 09:33:53.29 ID:Z94bqPBC.net
クマのAAを教えてください!お願いします!


・・ ( )ノ(ェ)ヽ
パーツを教えてやるよ。あとは自分で考えな。


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   こうですか!?わかりません!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 06:40:23.61 ID:bnKFBMbT.net
内容:
信用できない「求人ワード」で打線組んだ 4番は「アットホームな職場です」
求人広告には魅力的な言葉が並んでいたのに、実際に入社してみたら全然違っていた――。
そういう目にあった人も多いことだろう。
中には、確かにウソではないが「こんな意味だったとは」というようなケースもあるようだ。
ブラック企業の見分け方として、過剰に飾り立てられた求人広告をあげる人も。
ネット掲示板のオープン2ちゃんねるには、「求人で信用できない言葉で打線組んだ」というスレッドが立てられ、
求職者に警戒を呼びかけている。
長時間労働で「会社が家になるんだろ?」
並べられた「求人広告の言葉」は、代打を含めて以下の10個だ。
1中:残業月20時間/2遊:年間休日120日/3右:正社員登用制度有/4一:アットホームな職場です/
5左:親切丁寧に指導します/6二:未経験者歓迎/
7三:業界シェアNo.1/8捕:賞与有/9投:夢に向かって頑張りましょう/代打:必要なのはやる気と笑顔
まずはクリーンナップトリオから見ていこう。
3番バッターの「正社員登用制度有」とは、契約社員を募集する際に、
将来的には正社員に登用される可能性もありますよ、
と誘うもの。
これの何が悪いのかと思うかもしれないが、ネットユーザーたちは口約束だけで守られた試しがなく、
多くの会社は非正規で使い潰すつもりなので「決して信用してはいけない」と忠告しているわけだ。
キャリコネも8月4日に「『正社員登用あり』は詐欺求人の常套手段?」という記事を公開し、
最低8年は契約社員のままで、その後も正社員になれる保証がない会社ケースを紹介した。
「直近3年間の正社員化率」が実績として出ていれば信用できるのだが。
4番バッターの「アットホームな職場です」については、
殺伐としているよりマシという見方もあるが、逆にいうと仕事との切り分けが不明瞭なおそれもあるということだ。
長時間労働で「会社が家になるんだろ?」と揶揄する人もいる。
就業後は飲み会、休日も社内イベント。
仲間意識が強く、馴染めなければ疎外感を味わう。
プライベートな時間を大事にしたい人には向きそうにない。
ネットには「逆に『ドライで自由な職場です』なら絶対応募するのに」
「『与えられた仕事をしていればそれ以上は求めません』みたいな売り文句があってもいいと思う」という声もあった。
5番の「親切丁寧に指導します」は、6番の「未経験者歓迎」とセットで掲げられることが多い。
実際には「なんでそんなこともできないんだよ!」などと怒鳴られるという。
細かいところまで気を配るが、教え方が優しいとは限らない。
雇用契約を結ぶ際に「条件」を確認することが重要
8番キャッチャーは「賞与有り」。
ハローワークの規定では、前年に支給実績がなければ「なし」と書かなければならないが、
多くの会社では「以前出たことがある」程度でも「あり」と書く会社が横行しているようだ。
Q&AサイトのOKWaveにも、自分が在籍中には賞与が1度も出なかったのに、
その会社の求人票に「賞与年2回あり」と虚偽記載があったと憤る人からの相談が載っている。
意見が別れたのは、1番バッターの「残業月20時間」だ。
ある人は、なぜ20時間も残業があるのにアピールポイントになるのか理解できない、というが、他の社会人からは、
「残業20時間が多いとか社会に出たことない学生か? こんなのまともな方だぞ。多いってのは50〜100時間」
と、いかに「20時間」が魅力的な条件であるかの説明があがった。
それでも実際には、きとんと守られることがないというのだから寂しいものだ。
9番ピッチャーの「夢に向かって頑張りましょう」と、代打の「必要なのはやる気と笑顔」は精神論。
体育会系でサービス残業を要求されがちだという。
ネットでは「他に書くことないわけ?」
「給与が安い職場ほど笑顔を要求する」と呆れる声があがっている。
もちろん、ここに書かれた言葉が求人広告に含まれていたからといって、その会社で働くべきではないということではない。
甘い言葉に騙されず、雇用契約を締結するときには給与や手当、労働時間や休日についてきちんと確認することが重要だ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 06:42:52.12 ID:bnKFBMbT.net
2017/10/13(金) 09:34:17.03ID:TWPsxp4L

546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:58:06.80 ID:???.net
>>538
ボッタクルはやってやるかの態度。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 14:18:56.52 ID:???.net
典型的な釣りだと思えるが w

先輩(何の?)として誰か突っ込み入れてやれよ ww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 00:24:38.33 ID:8h2b1l1F.net
>>546

 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

こうですか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 20:07:33.29 ID:4hZp0uOaX
文章が長くて読む気になれない。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 00:45:05.26 ID:5a3AuXLe.net
シルバーのバングルを三本ほど自作しようとしてる初心者
というか初めての人間です。市販品が自分にはサイズも太さも太すぎて
ミンネもみたけど逆に細すぎ薄すぎなので希望の太さ長さのシルバー950
板買って曲げようかと。
質問ですが、
・ソフト加工済みの場合はなまし不要?
・鎚目やテクスチャー加工は専用のハンマーないとだめ?
・一ミリ厚さ四ミリ幅なシルバー950って手で曲がる?
メチャクチャな質問でごめんなさい。ほんとは体験ぐらいしてみたいが教室全滅で。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 02:58:51.53 ID:???.net
ソフト加工って初めて聞いた。

なましはガスレンジで赤熱させれば自宅でできるから。

一ミリ厚なら手で曲がるがキレイなRを付けたいなら芯金が必要。

槌目は文字通り金槌でつける。

どんなテクスチャーをつけるかで道具も異なるので何とも言えない。
タガネで付ける場合もあるし。

彫金工具は買ってきた工具をそのまま使うのでは無く自分好みに加工するのが前提。
槌目をつける金槌は削ったり磨いたりして自分の求める形状に造ってから使用するのが普通。

まずは
図書館で彫金技法の本を見るのをお勧めする。

552 :535:2017/10/31(火) 19:53:54.67 ID:???.net
>>551
販売店独自なのかもしれませんね<ソフト加工
なましのようにも受け取れたけどよくわからなかったので
そのまま書きました。
金づち作るものなんですね……工程かいてるブログあったので試してみます。
銀板見たこともさわったこともないので助かりました。ありがとうございました。
何年か前に地元のハンズにあったんだけど今回行ったらクラフト系は革しか残ってなかったorz

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 22:22:15.51 ID:???.net
>>552
ガンバレ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 00:45:01.76 ID:arOChWYX.net
>>552
遅レススマソだが。
https://www.harp.co.jp/product/genre/ハンマー/
に掲載されている彫金ハンマーを使えば自作しなくても槌目は
付ける事が可能。槌目を自分好みにしたいのなら調整が必要だが。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 00:48:57.50 ID:arOChWYX.net
>>554
ありゃリンクされないな。
https://www.harp.co.jp/
このページの右下の「ヤットコ・ハサミ・ハンマーなど手工具」を
クリックして、ハンマーのページに有る罠。<彫金ハンマー

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 22:26:51.36 ID:???.net
スレチだったらごめん。
素敵だなーって思ってた彫金作家さん、購入しようと思ってサイトを見たらなんだかスピリチュアル系になっていた。
壊れたり、石が外れたりの不具合も、「石が身代わりになってくれたんですねー☆おめでとうございます☆」って、笑
そっとページを閉じたわ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 23:52:28.76 ID:???.net
きっしょいな
でも彫金カテはレザクラと並んでイタい人が集まってるからなぁ
珍しくもない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 21:25:16.86 ID:???.net
レザクラの方が気軽に始められる分痛いのも多いと思うが

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 01:13:17.33 ID:???.net
>>556
ヲチは板違い

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 12:20:34.69 ID:???.net
>>557
確かに、若いうちの趣味としてなら色んなのいるけど
いい年こいて彫金やってる人は本当に9割がクズだと思う
残り1割は職人としてちゃんと売れてるけど
中途半端に売買やってたりするのはほぼカスだわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 15:08:11.01 ID:???.net
否めない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 01:43:10.04 ID:???.net
ここ近年殆ど書き込みも無かった様な過疎スレに妙なのが湧いているが w

恐らく何処かの彫金教室で痛い目に合わされた奴が必死に成って
彫金関係をディスっているのな ww

文句が有るのなら、その当事者に直接言えば良いと思えるが
こんな僻地で吼えてるだけの輩に、そんな度胸もある訳ねーか www

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 10:52:42.82 ID:???.net
>>560
私感乙
9割とか1割とかクズとかカスとかw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:12:10.58 ID:???.net
>>502
>>508
>>513
>>517
>>528

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 11:13:49.91 ID:???.net
>>532
>>533
>>562

書き込みに特徴あるキモオヤジ乙

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 12:54:34.95 ID:Y1qGzj4/.net
>565
君は天才だな
仰るとおり規則的に

w
ww
www

を使っている痕跡が有る。
彫金教室に生徒が集まらなくて
暇で暇で仕方が無いオヤジの書き込みに違いない。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 00:13:07.05 ID:???.net
宝飾業界って深入りすると闇に飲まれちゃうの?
そんな人達が迷い込んでくるスレなの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 01:11:21.50 ID:???.net
>>567
宝飾業界のスレなら
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1432475950/l50
こっちに有るよ

ここは彫金のスレだから宝飾業界とは無関係な人が多いと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 01:39:09.88 ID:???.net
知り合いからヒコのハイジュエリー科の初年度の学費が
240万円と聞いてワープアの年収以上じゃんと思った
専門なんて誰にでも行ける学校だと思っていたが裕福な家庭に
生まれないと今時の専門にも行けないご時勢なのか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 14:13:48.29 ID:???.net
>>569
ハイジュエリーって宝石使うし、プロ養成だろ何言ってんの?
情弱低脳じゃないならググってみ?詳しく内容書いてあるから
それがお高いと思うなら、文化講座でシルバークレイでもやってろよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 17:26:01.77 ID:+VSHyoSz.net
>>570
初年度はシルバーやキュービックしか使わない。週4日授業で3日休み。
3年生に成れば高価な宝石や貴金属を使う授業も有るがそれは自費で購入。
大学や他の専門学校と比べて特にお高いとは思わないが貧困家庭に
生まれたら専門学校にも行けない時世だと思っただけ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 17:35:12.65 ID:+VSHyoSz.net
>>570
付け加えるならハイジュエリー科を卒業して作家や職人として修行出来るのは
生徒100人に対して5人〜10人程度。その他の生徒は販売や営業等に回されて
挙句の果てに就業してから一年以内の離職率が多い年だと90%を越える。

何百万円も子供に突っ込んだ挙句の果てに成れたのがプータローにフリーターや
ニートと言う笑えない結果が大多数と知らない親こそが情報弱者だと思う。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 21:55:09.77 ID:???.net
貧困家庭で育ってアートの世界行くって、金銭抜きにしても、余程本人の天賦の才能ないと無理
てのは、家が裕福なら、親の着物や宝飾品見慣れてたり、美術館連れて行かれたり、図鑑や美術書が家にあったり、絵本たくさん買ってもらったり、門前の小僧してるから
絵を描くのが好きでひたすら描いてて、図書館入り浸ってたとか、工作や粘土ひたすらこねてたりしてたとかなら話は別だが

金銭の話入れると、頭お花畑なのは、貧困情弱だから?
資格や免許取ったり卒業しただけで高額報酬ウハウハな世界なんてどこにあるんだ?
ジュエリーデザイナーや職人なんて、本人の適性や資質がまず必要で、自己プロデュース力や接客能力も要求されるシビアな世界
運転免許だって取ったら運転が許可されるってだけで、事故起こしまくって剥奪されたり、客への態度悪くて仕事にならない人もいるし、宝石や貴金属や大金扱う仕事は信用も大事

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 22:36:59.93 ID:???.net
>>573
日本語でok

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 23:37:29.08 ID:???.net
ロウ付けしたいんだけどなましたく場合は
自然に冷えるのを待ってから酸洗いすればいいんですか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 17:56:52.03 ID:jZXfq9Lj9
ロウ付けしてから、硫酸で煮る。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 00:55:27.27 ID:3bt0RVRM.net
>>575
いいんです

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 14:14:13.49 ID:???.net
皆さんのように技術があると、例えば「おっ、これいいな!」と思ったアクセサリーを
そのまんま真似て作って自分で楽しんだりしているの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 14:37:28.50 ID:???.net
しない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 20:25:11.11 ID:???.net
>>578
そんなの聞いてどうするの?
アンケートは禁止

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 00:19:25.21 ID:???.net
>>578
していないw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 00:31:03.91 ID:???.net
>>578
していないどころか
アクセサリーに興味無い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 01:15:01.12 ID:Wgg/wPNt.net
>>578
音楽は音を楽しむと書く
これ豆なw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 01:27:29.41 ID:???.net
>>582
つ スレタイ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 13:12:09.98 ID:Wgg/wPNt.net
>>584
装身具:Trinkets、Personal ornaments、Adornments
になら興味有るw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 13:55:58.75 ID:???.net
聞いた話では18金やプラチナ、宝石を使った
装身具の事をジュエリーと呼ぶらしいです

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 15:29:28.45 ID:???.net
はー鋳造失敗した・・・

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 23:42:07.93 ID:???.net
オーダーメイドや、あなただけの…とか謳っている所はボッタ栗詐欺です

>>574
オマエは、ちょっと長文だと読めなくなる語学力ゼロの基地ガイシ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 08:05:56.41 ID:???.net
スペースwwwオジサンとか敬語君とか、特徴指摘されてから直しちゃったな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 01:03:11.84 ID:yUafMa8v.net
そんな事より、きいてくれる?
このあいだ、ハローワーク行ったんです。職安。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、失業率過去最高、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、失業率5%如きで普段来てない職安に来てんじゃねーよ、ボケが。
5%だよ、5%。
なんか女連れとかもいるし。カップル2人で職探しか。おめでてーな。
よーし俺ココ面接受けちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、履歴書やるからその列空けろと。
失業者ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
公園に寝転がってるルンペンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女・ドキュソは、すっこんでろ。
で、やっと失業給付受け取ったと思ったら、隣の奴が、いや〜リストラされちゃって、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、リストラなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、リストラされちゃって、だ。
お前は本当に働きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、不幸自慢したいだけちゃうんかと。
失業通の俺から言わせてもらえば今、失業通の間での最新流行はやっぱり、
ヒッキー、これだね。
童貞ヒッキーアニヲタ。これが通の生き方。
ヒッキーってのは時間が有り余ってる。そん代わりやる気が少なめ。これ。
で、それに童貞アニヲタ(デブ)。これ最強。
しかしこれにハマルと次から両親にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ、日雇い労働者でもやってなさいってこった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 21:00:49.04 ID:???.net
>>565
おまえはペテン師の方が才能あるよキモストカーカージジイ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:09:01.75 ID:???.net
>>591
でたw壮大に臭い誤字敬語くん

今度は「キモストーカーカージジイ」ですかw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 22:11:44.37 ID:???.net
あっ、「キモストカーカー」かw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 01:08:12.12 ID:VsB/iXFI.net
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 01:09:31.40 ID:???.net
・基本のきな字
・他人を煽る人はは
・キモストカーカージジイ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 03:06:19.81 ID:???.net
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 13:14:44.89 ID:???.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  彫金スレを完全無効化するニダ
  (6   \●>  <●人  
   ! ι  ι )・・(   l 
   ヽ       (三)   ノ     
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \ 
  l    |      ヽo ヽ

無慈悲なおまえら!よいお年を!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:20:38.27 ID:FZFAPpOp.net
925銀を熔解してアケ型に流し込むのですが
熔解前の重さよりインゴットの重さが少ないです。
0.01まで測れる精密ハカリなので計測ミスはありません。
バーナー加熱に時間がかかりすぎたり
沸かしすぎ高温になったときが
目減りが激しいことは解って来ました。
たぶん銀や銅が酸化、気化するなどかと思います。
知りたいのは
銀が減るのか、銅が減るのかということです。
925銀から品位がどちらへ変化しているのでしょうか
詳しい方に御教示賜りたいです。
どちらが減るのかわかれば目減り分だけ多目に添加しようと考えています。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 02:28:41.68 ID:???.net
分析出してみるのが一番

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 13:22:23.13 ID:mtIgp3OuV
それは、間違った考え。
925の押し金を足していく。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:12:10.28 ID:???.net
銀の融点 961.8°C
銅の融点 1,085°C

銀銅の二元合金がトーチによる加熱程度で気化するとは
思えないが一般的には融点の低いほうが影響を受けるのでは?

溶かした地金が目減りする最大の原因は坩堝への付着と
言われている。ゴミやその他を分析に出す時に使い古しの
坩堝が有れば必ず出す様に分析屋に言われる。

何故なら使い古しの坩堝からは見た目では分からないが
俺たちが思ってる以上の地金(貴金属)を回収出来るから。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:16:15.57 ID:???.net
カーボン坩堝を使い高周波で溶解するタイプの自動
鋳造機を以前に使っていたが何度か計ってみた結果
溶解して鋳込んだ地金の総量は殆ど変化しなかった。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 03:37:37.74 ID:???.net
>>598
http://www.alfamirage.com/catalog/data/for_jewelry_vol.14/book/index.html#target/page_no=5

オリンパスの貴金属X線貴金属分析計を購入したら直ぐに解析出来ると思うよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 10:55:39.24 ID:FctBgUudT
高周波鋳造器の場合、870度ぐらいから溶け始めます。
鋳造時の温度は、970度ぐらいの設定です。
目減りは多少出ます。
ツリーは、再生に出しキャスト材となって戻ってきます。
それを次の鋳造時に、新しい地金と混ぜて使っているんですよ。
多めに添加などしてはいけません。

605 :582:2017/12/27(水) 13:53:46.13 ID:Gh/qVBrX.net
>>601
>>602
ありがとうございました。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 15:35:56.70 ID:???.net
>>599>>603には礼無しかいw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 18:11:50.76 ID:???.net
>>606
同じこと思ったw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 23:08:14.85 ID:???.net
>>562
おまえは本当にバカだな。
過疎スレとかいって住民がスレ自体否定してどうすんだよwww
痛い目じゃなくて詐欺だろうがww
ディスってるんじゃなくて、初心者を騙して足元を見る手口を晒してんだろがw

悪質でグレーゾーン利用してるのにリアルで言ったらただのガキかクレーマーだろうがバーカ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 01:11:38.61 ID:3IV+JQWX.net
>>608
生きていれば、その内良い事も有るさ!
いやもしかしたら無いかもしれないけど・・・
来世では、君だって金持ちの家に生まれる可能性は有るwww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 03:59:24.79 ID:???.net
.

611 ::2018/01/01(月) 04:00:12.30 ID:???.net
1

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 22:01:38.10 ID:???.net
今付き合っている女性が居まして今度プロポーズをする事になり、近所の彫金師さんに母の形見の指輪をリフォームして貰おうと思い、
見積もりを出して貰いましたら、宝石(ダイヤ)込みで2〜30万かかると言われました。
少し高いと感じたのですが、こんなもん何でしょうか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 23:51:58.11 ID:???.net
店によるとしか言いようがない
高いと思うなら別のお店行ったら?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 08:43:22.68 ID:???.net
加工内容にもよるしね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 15:13:55.15 ID:???.net
>>86
石の内容、加工内容にもよるけど妥当
彼女さんの希望も聞いて新しい物買ってあげたほうが安い

蛇足だけど男性だけでデザイン決めるとデザインが気に入らないって不満言われる
弊社の客さんでもオーダーなのに返品、作り直し出来ないかってくる人何人かいた
親のリフォームをあげるのも嫌がられる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 15:14:44.42 ID:???.net
>>615
アンカ間違えた>>954

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 15:15:33.56 ID:???.net
>>616


>>612

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 15:54:43.82 ID:???.net
親の形見のリフォームなんて今時彼女には重すぎるだろ
売った金を足しにして新しいの買ってあげた方がどう考えても良い

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 23:57:09.36 ID:f5i9jnH9.net
>>612
婚約指輪の購入経験がある20〜49歳の男性にアンケートを行ったところ、婚約指輪の
購入価格でもっとも多かったのは10〜20万円未満で全体の26.7%。この価格帯が
平均的な相場と言えそうです。次いで20〜30万円未満が17.4%、30〜40万円未満が
16.9%、60万円以上が14.7%という結果に。もっとも多かった「10〜20万円未満」
と回答した人は、敢えてこの価格のものを探したというより、「彼女が気に入った
指輪がこの値段だった」「デザインが良かったから」「お店でなんとなく決めた」
など、結果としてこの価格の婚約指輪になったという人が多く見られました。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 17:33:55.93 ID:???.net
お母さんの形見はタイピンとかにリフォームしたほうがいいんじゃない?
母から娘ならともかく、姑から嫁への引き継ぎは嫌がられるよ
余程気心が知れてるなら別かもしれないし、話せば受け入れてくれるかもしれないけど
いまの時点では「他の人のお古」

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 00:03:45.90 ID:???.net
婚約指輪の見積もり価格が適正なのか?と言う質問に対して
親の形見の取扱方に話の内容がすり替わって行って笑った。

てか、どっちにしても完全なスレ違いですね。ありがとう御座いましたw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 00:43:10.02 ID:???.net
彫金、キャスト(ロストワックス)等、貴金属加工全般についてマターリ語り合いましょう。

これなw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 20:15:05.32 ID:???.net
22kを使ったんだけどうまく発色しない
なんか色が薄く白っぽい感じになるんだけど
どうすればいいのでしょう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 01:38:40.30 ID:???.net
>>623
揚げ足を取るつもりは有りませんが
使ったじゃ無くて作ったの間違いでは?
22金地金を作ったのなら割金の種類に
よって発色が異なるのだと思いますが
割金は何をどういった配分で使いましたか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 03:07:44.72 ID:???.net
>>624
いや使ったんです
22kの地金から幾つかのパーツを作ったのですが、それぞれ微妙に色が違うんです
ほとんどはまさに22金の濃い発色なんですけど、一つだけ10金とかの様な妙に薄い色になってしまったんです
作成方法も磨き方も同じはずなんですけどね
まぁド素人なんで技術も知識もアレなんですけど

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 09:53:28.61 ID:???.net
>>625
ロウ付けなどの工程を挟むと白っぽく成る事も有りますが全てのパーツが
同じ材料から出来ているのなら鏡面に仕上げたら全て同じ色に成ります。

部分的に仕上げが不十分なのか?表面が荒れた状態のままなのかです。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 12:37:44.21 ID:???.net
>>625
もしかしてロウ付けの際にロウ材が表面に流れたままと言うのも考えられます。
その場合はロウ材の色と成り他とは発色が異なる可能性が有ります。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 01:43:53.21 ID:???.net
彫金師をご存じですか?

ファイナルファンタジーでは彫金師のレベルを上げると色々な物が作れ様になる
らしいのですがゲームの様に行かないのがリアル彫金師の現実です。

最近ではハンドメイド作家さんの作品を無料で販売できるサイトも増えてきていますので
 彫金師、彫金作家としてデビューすること自体、難しいことではなくなってきました。

しかしすべての人が成功出来るわけではありません!

個々の才能やオリジナル性、アイディアが買い手に認められて初めて販売にいたります。

--------------------------------------------------------

・・・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 17:21:16.09 ID:YKUTG4mO/
>>625
元の地金の問題ではないでしょうか?
K22をどこで作りました?
きっと地金がうまく混ざっておらず、偏析などができてしまっているのではないでしょうか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 22:44:06.69 ID:???.net
北関東住みなんですが、デザイン持ち込みで1〜2個(自分と彼女に)造りたいのですが、オーダーメイド製作で、どこかいいところないですかね?

やっぱり原宿や下北などの都内がいいと思うのですが、出来るだけ近くの彫金師さんを応援したいし、又、こんなのを造ってもらいたいなぁ〜と思った時に、
なるべく近ければ気軽に通えてやりとりとかし易いですし、なによりもお互いの信頼関係を築くのが大事ですよね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 23:24:36.78 ID:???.net
現時点でツテが無いなら東京にしとけ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 02:06:38.97 ID:???.net
すみません、ちょっと質問させて下さい
ロストワックスで作ったK10ピンクゴールドの小さな二つのパーツに、丸カンをロウ付けしたいんです

ピンクゴールドってすごく扱いづらい地金のようですが、丸カンをろう付けするくらいなら、普通に金や銀の細かいろう付けに慣れていれば問題なくできるでしょうか?
それとも、ロウの走りが鈍いとか、何か気をつけることや困ることあるでしょうか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 19:08:34.68 ID:U3Hd4X+4k
ピンクゴールドは割金によってキャスト後、割れやすい地金です。
k10だったら問題ないでしょう。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 00:03:12.24 ID:3xeFiYaZ.net
>>630
埼玉にも、いい所あるよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:43:00.54 ID:???.net
ああ、そういばあるな、ド田舎郊外だけど、あそこは腕もいいし人格者で
安くてカッコいい素晴らしいシルバージュエリー造ってるね、HP見ただけだけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:58:59.68 ID:???.net
>>630
できるだけ近くという気持ちは分るけど、都内でショップ兼アトリエでやってる所がおススメ
福岡とか神戸とかにもあるけど、どうなのかね?遠距離オーダーメイド

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 02:42:42.24 ID:0WV+QXGC.net
ttps://twitter.com/kouki_ring
ttps://j-kouki.com/

昔気質の宝飾職人に仕事を頼みたいのならお勧め
人によって作品の評価は変わると思えるけど・・・

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 09:38:06.90 ID:???.net
南は沖縄から北は北海道まで各都道府県の主要都市には
必ずオーダーを受け付ける工房とか店が有る
だったら直接打ち合わせ出来る範囲で探して対面で
デザイナーや作る人と合って相談するのがベターだと思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 15:44:52.28 ID:???.net
>>25

八割潟あたっているが
>>無責任で問題行動が目立つ
>>衝動的に行動する
これはない

>>目立たない行動が奇怪で目立つ
>>用意周到で念密かつ計画的でなによりも辛抱頭よい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 23:43:58.64 ID:0WV+QXGC.net
>都内で手頃なオーダージュエリーを作れるところはないでしょうか?
>好きな石で、好きなデザインで作ってみたいと以前から思っていました。

東日本では(アガット)青山本店だけのサービスですが、
石持込みで(ルースでもほかのアクセサリーに収まってる状態でも可)
過去商品の空枠にセットしてくれます。
私も手軽で完成イメージの湧きやすいセミオーダーを調べていて、
ageteならデザインのテイストもある程度分かっているし
ひとつくらいは気に入る枠があるかなという理由で行ってみました。
結果、0.10ct(直径3mm程度)のルースをK10枠に入れてもらうことになり
値段は42000円でした。(K18枠もありましたが好みのデザインを選びました)
料金は手持ちアクセサリー持込の場合、地金買取してもらえるので
その分差し引きしてもらえたりもするようです

私は石に合わせて枠を作るのでまずフルオーダーになるのですが、シンプルな
デザインであれば工房や職人さんに直接頼める場合既製品と比べるとかなり安いことが
多いですよ。私は今ある石を普通のお店にもって行ったところ(ペンダントトップ)
「大きいので9万円ですね(既製枠)!こっちの石だと6万円ですね(規制枠)!コレは
サイズが合わなくてオーダーしかできないので大体10万円ですね!」とか
言われましたが工房でフルオーダーしたら10万といわれたデザインは2万でした。
地金含めて、です。つまり人件費と広告費あたりが余分に8万なのだなと。
リングは3万強でした。上記の高!って思ったお店では15万と言われましたが。
細工が細かいとか、ミル打ち、留める石が多い、大きい、等手間がかかる分だけ
値段が上がって行きますがそれでも中間マージンがないというのは結構効いてきます。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 13:13:43.40 ID:???.net
ジリ貧業者のステマっぽくなってきたな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:21:09.75 ID:???.net
___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| あっ、まだいる。 .
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     | /
    |   o|  ワハハハハ
    |     | \
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、..

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 02:23:45.85 ID:???.net
>>640
都内じゃなくて申し訳ないんですけど
北埼玉にいい所ありますよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 12:48:37.56 ID:???.net
まじっすか!
      rつ_∧
  rつ_∧〈( ゚д゚ )
`〈( ゚д゚ ) ヽ⊂ニ )
 ヽ_と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄\/___/ ̄ ̄

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 07:22:48.19 ID:???.net
>>632
レス遅くなりました。K10は融点が低いので、それだけ気を付けてください。
あとは普通で大丈夫です

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 18:21:11.14 ID:???.net
>>645
失敗ができない品だったので書き込みましたが、書き込んだ後数日してやってみてうまくいきました
確かにK10地金にロウ付けするのと同じ感じでした
日にち経ってるのにご親切にありがとうございます

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 01:16:49.31 ID:???.net
幅15mm位の太い喜平チェーン欲しいんだけど
素材として売ってる所が見つからないんだけど
もうアクセサリー屋で買うしかないのかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 16:26:00.24 ID:???.net
>>647
材料の業者間取引のお店見たけどないみたいだよ
そこまで太いのは高そう!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 15:31:03.82 ID:???.net
シルバー喜平チェーンなら既製品だと13ミリ幅ならまだあるけどな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 19:34:30.69 ID:2etzYiCDl
K14で1.5cmの石の覆輪留め、皆はどれくらいでできる?
自分は丸2日、3日はかかるんだが、かかりすぎよな…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 14:40:36.19 ID:???.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525533257/

山梨で自動車事故、しかもレクサスと来た日には、馬鹿な宝飾業界の関係者が
レクサスで壮大に草かと思ったら・・・

http://www.news24.jp/nnn/news88812943.html

全然業界関係者でも何でも無かった。南無〜 (-人-)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:39:57.54 ID:2b7Ibf0v/
レクサスなんて名前ばっかの車なんか乗らん、ドアホ!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 20:27:08.93 ID:???.net
銀ロウが変色してるのですがそのまま使っても大丈夫ですか?新しいのを入手したほうがいいですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:35:23.46 ID:UD8VLDp1s
新しいのを使って。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 05:52:08.31 ID:???.net
変色によほど普通でない事情があれば別だけど
普通は大丈夫です

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 18:36:34.56 ID:14eVJTNl9
http://goosgle.seesaa.net/article/458261070.html

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 20:46:19.59 ID:???.net
>>655
答えてくださりありがとうございます
多分普通の変色だと思うので使ってみます本当にありがとうございます

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 16:15:21.34 ID:0pmJVe08.net
こういうので良ければ
https://goo.gl/qWciwZ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 02:29:20.16 ID:???.net
すげえ久々に来た
最近業界潤ってる?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 05:21:26.20 ID:???.net
濁ってるって感じですかね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 17:02:33.13 ID:???.net
風前の灯火

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 17:07:13.30 ID:???.net
そうか、あかんか。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 19:22:18.78 ID:jPPkyn8X.net
すいません、他でこの↓質問をしたのですが、同じの書くとマルチ扱いになるのでURLで失礼します
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1506147150/835
どなたかこれに関してなにかわかる方居ますでしょうか?

ぜひともおしえてください!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 16:58:05.40 ID:???.net
合金を融かすと分離するという考えが不可解

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 14:32:43.44 ID:wWsa2CBP.net
融点が違うので冷え固まるまでの時間差によって表面だけに幕の様に取り残されるものが存在する
これを徐々に取り除いていくという手作業は江戸時代から存在する

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 16:48:34.21 ID:odN5N8zmY
>>663
費用はかかるが、相田化学に分析に出しなさい。
純銀に戻してもらうということ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 00:46:11.93 ID:QUuzX/ya.net
合金のままの金属を熔かして固まる前に太いハリガネや鉄の串を熔けた合金の中に通す。
そう、まるでヤキトリの串のように。
そして一度そのまま冷やして固めたら
なにか2つの台(スチールの空き缶など)の間にそのハリガネを渡して
公園の鉄棒のようなブリッジの形に作りハリガネを固定する。
そしてバーナーに点火。
銀の融点まで火力を上げないで融点が低い混合金属だけを溶かすように作業をする。
アルミだとか錫、亜鉛などは銀よりも融点が低いので熔け落ちる。
(アルミ約660度 錫約230度 亜鉛約420度)
ただしこれらの作業は、銀アクセの共付け作業ができるくらいの人でないとほぼ失敗する。
今時の自分のブランド持っただけで浮かれてるような子たちにはとうてい無理な話。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 05:12:02.88 ID:???.net
素直に知恵袋にでも相談しなよ
少なくとも上のみたいなのはいないから

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 21:47:44.57 ID:???.net
タガネ(特に超硬タガネ)の研ぎ出しが高いので自分でしようと思います。
用具店で買うと研磨道具もなかなか高価なので少しでも安くと思い、
Aliexpressやebayで取り寄せたら、と思いますが英語名がわかりません。
例えば研磨ホルダーなど、Chisel Polisherとかで検索してもそれらしいものがでてきません。
海外通販で用品を買ってるかたいらっしゃいますか?教えてください。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 12:45:42.17 ID:???.net
>>669
和彫り鏨?
日本と韓国以外は洋彫りが主流だから和彫り鏨のホルダーなんて需要的に向こうには無さそうだけどな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 18:01:26.00 ID:???.net
レスありがとう。どちらにしても鏨研磨は必要だと思うので、
使えるようなものがないかと探してたんですが…。こういうタイプのものです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/craft-navi/611984.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title
とりあえずは精密ドライバー用の研磨器が近いし値段も1000円くらいと安いので買ってみます。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 11:31:58.60 ID:???.net
>>671
てか最初はホルダー無しで炭素鋼の鏨で意図する形状角度を自分で研げるようになってから超硬鏨研ぎじゃない?
まぁその筋のプロ目指してるわけじゃないならホルダーでも構わんが、それなら10000円くらいケチるなよw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 22:21:29.35 ID:???.net
小さいパーツを複数個キャストに出したいんだけど、プラモみたいに繋げて出したら嫌がられるかなあ…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 05:14:58.73 ID:???.net
つなげたまま納品していいなら喜ぶかもね

675 :キャスト屋:2018/10/11(木) 20:15:15.88 ID:/15uf8aQC
フラスコに入らない場合もあるし、
いいキャストができないと思うよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 19:49:37.86 ID:???.net
>>674
コメントありがとう。出してみるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 20:34:43.81 ID:???.net
超硬タガネを研ぎに出したらナンボほどするん?
500円くらい?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 17:59:48.66 ID:6K31wB2RX
今回のロットは巣がいっぱいだ。
なぜだ〜?

679 :キャスト屋:2018/12/20(木) 21:10:15.24 ID:PoSX28t8z
きっとキャストの時に石膏を巻き込んでいるんだよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 21:18:26.06 ID:uQNUR+qSt
       700坪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・                            ・
・                            ・
・                            ・
|-----|------|                       ・
| 物| バ | ←←5KW発射場              ・
| 置|   |
| き| ス |
|……|……|
・                            ・
・                            ・
・                            ・
・                            ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・        アパート借金4000万         ・
・                            ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 20:46:28.12 ID:vF1P1wdz.net
この掲示板って生きてるの? テスト。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 00:58:15.99 ID:6XHV7BPo.net
インディアンアクセを自分用に作ってます

シルバーにアクセントで真鍮板を使おうとしたが薄い板しか無かったので
カギが無くなった南京錠をカナノコで割り使いました

そういう再生がインディアンアクセの基本だと思ってます
シルバー部分も親戚達から集めたシルバー製のカフスボタンやらネクタイピンなどを熔かしたです
同じ様に廃材再生でアクセ作るのが好きな人が居ると思います
使ってるタガネも目が無くなったヤスリなどで自作したものです
昔はボルトなどで作ってました
買うよりも自作が楽しいです

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 17:53:42.19 ID:???.net
彫りやりたいって言ってる奴が鏨もロクに自分で研げないでは仕事にならんし話にならんわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:37:09.65 ID:???.net
>>682
インディアンアクセとはインディアンジュエリーの事だと思うけど
リサイクルとか廃物利用の概念はインディアンには無いとおもうぞ
宝石はターコイズ、素材はシルバーが原則なので真鍮は使わない
あとインディアンが使っているのはタガネじゃ無くてスタンプがメイン
彫りも有るけど少なくてピアッシングやオーバーレイで複雑な形を表現してる
米国のネイティブアメリカン居留地とかに行けばみやげ物としてゴザの上とかで
机も無しに器用に作っているが働かなくても生活が保護されているのでアル中や
ヤク中も多くてヤクを買う金が無くてシンナーみたいなのに手をだして歯が解けた
ティーンエイジャーとかを見かけると白人によって民族浄化されたんだと実感出来る

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:42:39.21 ID:???.net
>>683
今時だと自在に上下や回転の角度を帰られるタガネ研磨機が鈴峯やシーフォースで
販売されているのでタガネ研ぐのも楽に成ったと思うぞ。一昔前だと研ぎの修練には3年以上
かかると言われていた時代も有った訳で邪道かも知れないが飛躍的に便利に成ったと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:55:32.61 ID:???.net
>>684

https://www.instagram.com/rukodel_valeriy_vorobev/

今時のアメリカでインディアンジュエリーを作っている人もおるけど減っていて
一番に流行っているのは、ワイヤー(ラップ)ジュエリー。シルバーやブロンズの
ワイヤーを複雑に絡ませて石留めを含めて何でも作ってしまう。
日本でもやっている人もおるけどキレッキレッのアメリカ人作家のはアートに
限りなく近いジュエリー(アクセサリー)なのかも知れない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:30:44.79 ID:???.net
マクラメっぽいな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 20:43:05.07 ID:1o+11tqb.net
>>685
彫りやってる人であれを便利と思ってる人いるのか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:31:22.72 ID:wRhAew67D
俺の背中にゃあ竜が彫ってあるで〜

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 04:28:48.05 ID:0QQI6+IP.net
彫金ローラーでヤフオクとかに新品25000&#12316;30000で売ってる緑色の安っぽいローラーって使い物になるんですか?
使ってる人いたら教えてほしいです。受け皿ないし普通のローラーと違う形でかっこ悪いのは我慢できるけどすぐに壊れたり使い物にならないのは無理です。
あと、質問ばかりですみませんが。溝なしタイプのローラーって角棒作るときにやっぱり使い辛いですか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 23:17:42.51 ID:???.net
リューター譲ってください

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 13:12:43.25 ID:???.net
皆さん銀材の調達どうされてますか?おすすめな所ありますか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 15:04:55.94 ID:???.net
>>690
せめてURL貼れよ。探して貰うところからか(ー_ー;)
>>692
笹吹きならキロで買えばどこでも大体同じ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 16:46:59.88 ID:???.net
タイの土産屋で見たようなやつかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 04:31:22.45 ID:SBkoUoLF.net
>>693
https://www.amazon.co.jp/%E5%BD%AB%E9%87%91%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E5%9C%A7%E5%BB%B6%E6%A9%9F-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B014GZIW22
すみません こういうのです。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 06:29:09.95 ID:???.net
>>695
趣味で使うには十分じゃないかな。ギヤも小さいし、無駄に横に長いし、軸受けも貧弱そうなのでちょっとずつ圧延する必要がある。(大きいとある程度手早く圧延しても無理がかからない)大事なのは頑丈すぎるくらいの設置場所の方だな。
なにより圧延ローラーがあると無いとでは作業自体が全然違う。
理想は定番のヨシダの圧延ローラーだろう。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 03:22:01.27 ID:dUssFU7v.net
 この広告の指輪のカラーはどうやって色付けしているのでしょうか?

 https://imgur.com/U6HiRn5

 教えてください。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 21:28:38.37 ID:???.net
>697
陽極酸化でしょ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 01:03:18.78 ID:vKyzPKoF.net
 >698
 お返事ありがとうございます。
 アルマイトに関する技術なのですね。
 少量でやってくれるところとかご存知ですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 07:13:15.02 ID:???.net
アルマボックス

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 16:58:24.76 ID:vKyzPKoF.net
>700
ありがとうございます。
早速検討してみます。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 21:51:56.08 ID:???.net
マイクログラインダー買い換えようと思うです。おすすめとかありますか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 22:03:15.04 ID:???.net
>702
無難にナカニシでしょ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 19:30:38.18 ID:???.net
オサダとナカニシの二刀流してるけど、質はほぼ同等で本体価格も修理費も安いナカニシで十分かな 

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:50:14.83 ID:friL6iUU.net
ヤフオクにいいローラー出てたぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:41:26.96 ID:IUs66Z0RV
遠心バレルがほしいけど、高いんだろうね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 22:46:03.41 ID:???.net
助けてください!
シルバーロウ付け後の酸洗いがうまくいきません。
細い溝に酸化膜が残ってしまうのですが
何が原因でしょうか?
ディクセルを数回繰り返し使いましたが、そんなに
早く劣化するものでしょうか???

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 17:40:06.33 ID:???.net
>>707
ガラス質化したフラックスじゃなくて「酸化膜」?
硫酸だろうがデュクセルだろうが酸化膜は取れないよ。
硝酸なら取れる。エッチングと同じくシルバーを融かすからね。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 02:01:44.70 ID:???.net
>>707
http://toolplaza.shop-pro.jp/?pid=109859003

ボンプロテクトに浸してからロウ付けして酸洗いでok 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 08:13:02.16 ID:Tzd3ByUJ.net
エッチングについて質問です。
真鍮のドーム状のコンチョに合うように伸びてくれる被覆資材で身近な工夫はないでしょうか。
コンビニのインクジェット用紙は伸びません。
インレタなら伸びるものがありそうですが、そのたびごとにデザインを変えるので、
ネガフィルムが都度必要になり高くついてしまいます。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 05:51:32.33 ID:???.net
>707
酸化被膜はヤスリやペーパーで取ります

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:02:44.04 ID:???.net
>>709
ボンプロテクトは、チェーン修理や丸カン付け直しとか早ロウを使う時に効果がある気がする程度。
本製作では使わない。効果を期待する工程の場合はフラックスドブ漬けが普通。
>>710
エッチングで製作するなら、コンチョにする前の平板の状態でインレタ貼ってエッチングする。エポキシインクでスクリーン印刷して貰うのが量産向き。手書きならエッチング用の液体グランドの濃くなった奴を使うとか?

713 :679:2019/06/04(火) 08:43:06.04 ID:FeXgrI+7.net
仕入れ時に既にドームなのです。
真鍮平板を丸くカットしてもらうよりドームのほうがはるかに安価でして。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:07:31.00 ID:???.net
はるかに安価がどの程度なのか知らんが、余計にかかる加工時間の費用を賄える程なのか?w

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 06:45:08.19 ID:/vvXSUxA.net
ドームだと100〜200円。
特注で切らせると10倍はします。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 11:12:42.81 ID:???.net
ここ彫金スレだよな
真鍮の丸板程度を自分で切ろうともしないってどんなだよw
エッチングの方がめんどくさいし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 11:30:48.64 ID:???.net
コンチョだから自分で加工できないレザクラ民かもしれんな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:24:42.34 ID:/vvXSUxA.net
1個2個でなくたくさん、2〜3mm厚の真鍮円板切り出しは手ではいやですし、
電動糸鋸あってもちょっと・・・
昔1mm真鍮で鈴作った時に懲りました。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:48:42.73 ID:???.net
シルクでも曲面がゆるいなら印刷出来る。名入れとか小物印刷が得意なところだな。
曲面にも印刷出来るパッド印刷っておっぱいみたいな判子でやる印刷があるけど、インクが腐食液に堪えられるか分からんし、ロットは3,000個ぐらいか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 20:01:49.35 ID:???.net
数量あるならディスクカッターと油圧プレス買って真鍮板をガンガンブチ抜いていけば良くね
2〜3ミリなら余裕でいけるし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:24:46.41 ID:???.net
3mmとはまた豪気なコンチョですな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 02:29:20.30 ID:???.net
油圧プレスにロット3,000個?
手作りメインの彫金スレで何の話してんだよw
どこぞの町工場の職工が迷い込んだのか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 02:46:26.81 ID:???.net
元の質問が雑だからだろ、たくさんでなく何個とか具体的な目安を書かないから
勝手に拡大解釈さて大袈裟な話になってる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 03:02:50.66 ID:???.net
いや元の質問も彫金スレで聞く様な事じゃ無いんだがw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 07:22:24.29 ID:VILHAaFN.net
平面ならコンビニのレーザープリンタですむのと同じぐらい簡便な、
ドーム状の曲面に対応できる安価なマスク方法はどなたもご存じないということでしょうか。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:56:05.85 ID:???.net
丸抜きなら希望のサイズが合えば地金屋がやってくれるんじゃない?
知らんけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 18:36:44.20 ID:???.net
>725
コスト感と技法が合ってないんだよね。
どう考えても平面にエッチングする案件なのでパンチカッターの購入をお勧めします。
\5,000.-以下で買えると思うのですぐにペイできるんじゃないかな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:48:39.89 ID:puKAPHyi.net
たとえばどんなパンチカッターがありますか?
直径20〜45mぐらい、真鍮2mmが抜けるものとして。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 09:06:26.96 ID:???.net
それくらい自分で調べなさいよ・・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:45:40.67 ID:cnqC0l2q.net
こんな過疎スレで
自作自演乙

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:51:53.83 ID:???.net
2mm×45mm
無理、糸鋸で切ってヤスリかけなさい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:31:20.52 ID:oCcGqzPG.net
パンチカッター 金属 とかで検索してもなかなか見当たらないので。
それとすでに仕入れたドーム状のコンチョへのマスク、コンビニコピー並みとはいかなくても
なにが簡便でしょうか。模様なんで歪むのは可です。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 20:36:11.60 ID:???.net
パンチカッターってw
彫金のならディスクカッターだろ

まぁその仕入れたコンチョとやらをプレスしてフラットな状態に戻してから使えば良いんじゃね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:41:59.41 ID:???.net
駄目だこりゃ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 03:18:38.78 ID:???.net
>>732
コンチョに直接マスクを書けばいいだけじゃね
とても簡便ですよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:59:47.48 ID:???.net
要するにレーザープリンタでプリンタした絵柄を
細かく裁断して個別に貼り付けたらよいのでは?
モノのよっては、恐ろしく手間が掛かるが最善の策

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 19:28:49.91 ID:???.net
そんな大層な柄でもないんだろ
手で描けよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:50:56.96 ID:???.net
こんにちは、ステンレスのハンダ付け用のコテを選んでいるのですが、100Wはコテが大きいのと他のW数のでも温度がさほど変わらないので、55W/540℃ 57W/515℃ 59W/525℃などがいいかと思っています。
この上の3種類だと、どれがいいと思われますか?
またW数が大きくて熱伝導が速くないと問題あったりするでしょうか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 03:48:33.75 ID:qbs7Dcc8.net
まだやっているのか?しつこいなw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:58:57.84 ID:???.net
ねーねー
ヤフオクとかに良く売ってる中華製の超音波洗浄機使ってる人いる?
やっぱり安いから値段程のもんかね?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:02:39.67 ID:???.net
>737
なに目的?
通常の皮脂汚れなら落ちるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:21:07.24 ID:???.net
>>740
超音波洗浄機用の洗剤と併用すればまぁまぁ使える

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:25:00.27 ID:???.net
熱湯と中性洗剤でよくね?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 00:37:10.85 ID:???.net
>>741
もちろんジュエリー

>>742
そっか一応使えるんだね
中華製だし耐久性とかは当たり外れありそうだよね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 09:35:24.34 ID:???.net
シーガルのようにトゥールビヨンまで作る有名メーカーからスイス時計のパク…オマージュを作る怪しげな会社、ネット通販で流通してる謎の安物まで
近年海外のフォーラムでも人気を博している中華時計について語りませんか?

Sea-Gull (天津海鴎)
1955年に当時の中華民国政府の命により設立された中国最古にして最大の国営時計会社
規模の割に完成品の商品は少ない
ムーブメントの供給やOEMの受託がメインと思われる。偽時計製造とどれほど関わっているかは不明
B-BarrelやKentexに格安トゥールビヨンのムーブメントを卸していたことでも有名
汎用ムーブメントはミヨタやセイコーのムーブメントのコp 改良型から発展しているので信頼性は中華時計の中でもピカイチ
http://www.usseagull.com/

Beijing Watch Factory(北京時計工場)
http://en.bjwaf.com/
1958年設立のシーガルに次ぐ古豪
高級路線をメインにしてるため一般的な知名度は低い
こちらもトゥールビヨンを作る技術力がある

Shanghai Watch Factory(上海時計工場)
http://www.shanghaiwatches.com/
こちらも1958年設立の古豪
こちらもトゥールビヨンを作れる

Guangzhou Five Goat Watch Company
http://www.dixmont.com.cn/en/
1958年設立 トゥールビヨン作成能力有り

Hangzhou Watch Factory
http://www.hzwatch.com.cn/
1972年設立 トゥールビヨン作成能力有り

ここまでが自社でムーブメントを作れるいわゆるマニュファクチュールタイプの会社

Alpha
http://www.alpha-watch.com/
名前の通りオメガのパロディブランド 香港
パクり対象はオメガに限らない

Minorva
http://www.minorva.net/
倒産したスイスの古豪Minervaをモジった香港の会社
トゥールビヨン搭載モデルをウリにしてる模様

Parnis
https://parnis.org/
パネライのパk オマージュで有名
IWCポルトギーゼタイプなども有り

Fanmis / Skmei (同じ会社?)
http://www.fanmiswatch.com/
http://www.skmei.com/
アメリカのアマゾン腕時計部門でちょくちょく一位を取るG-SHOCKのパチモノS-SHOCKで有名
値段の割に耐久性は意外と良い様子

とにあく挙げていくとキリがないのでアマゾンやAliexpressなどで安物を発掘して当たり外れを楽しむというのが海外フォーラムでは主流のようです
基本的にシーガル意外は信用しないこと

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 09:37:07.99 ID:???.net
プレザージュスレに貼られてたカクテルもどきが気になるお
https://youtu.be/TOc79_IZEck
Aliで安売りしてた時に買ったが5000円ちょいにしては悪くない
http://imgur.com/HQyW6dz.jpg

裕華中華國表6月Popup
https://youtu.be/ND2C76UzNqE

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:51:14.59 ID:???.net
シーガルのようにトゥールビヨンまで作る有名メーカーからスイス時計のパク…オマージュを作る怪しげな会社、ネット通販で流通してる謎の安物まで
近年海外のフォーラムでも人気を博している中華時計について語りませんか?

Sea-Gull (天津海鴎)
1955年に当時の中華民国政府の命により設立された中国最古にして最大の国営時計会社
規模の割に完成品の商品は少ない
ムーブメントの供給やOEMの受託がメインと思われる。偽時計製造とどれほど関わっているかは不明
B-BarrelやKentexに格安トゥールビヨンのムーブメントを卸していたことでも有名
汎用ムーブメントはミヨタやセイコーのムーブメントのコp 改良型から発展しているので信頼性は中華時計の中でもピカイチ
http://www.usseagull.com/

Beijing Watch Factory(北京時計工場)
http://en.bjwaf.com/
1958年設立のシーガルに次ぐ古豪
高級路線をメインにしてるため一般的な知名度は低い
こちらもトゥールビヨンを作る技術力がある

Shanghai Watch Factory(上海時計工場)
http://www.shanghaiwatches.com/
こちらも1958年設立の古豪
こちらもトゥールビヨンを作れる
ここまでが自社でムーブメントを作れるいわゆるマニュファクチュールタイプの会社

とにあく挙げていくとキリがないのでアマゾンやAliexpressなどで安物を発掘して当たり外れを楽しむというのが海外フォーラムでは主流のようです
基本的にシーガル意外は信用しないこと
プレザージュスレに貼られてたカクテルもどきが気になるお
https://youtu.be/TOc79_IZEck
Aliで安売りしてた時に買ったが5000円ちょいにしては悪くない
http://imgur.com/HQyW6dz.jpg

裕華中華國表6月Popup
https://youtu.be/ND2C76UzNqE

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 02:07:42.54 ID:???.net
シーガルのようにトゥールビヨンまで作る有名メーカーからスイス時計のパク…オマージュを作る怪しげな会社、ネット通販で流通してる謎の安物まで
近年海外のフォーラムでも人気を博している中華時計について語りませんか?

Sea-Gull (天津海鴎)
1955年に当時の中華民国政府の命により設立された中国最古にして最大の国営時計会社
規模の割に完成品の商品は少ない
ムーブメントの供給やOEMの受託がメインと思われる。偽時計製造とどれほど関わっているかは不明
B-BarrelやKentexに格安トゥールビヨンのムーブメントを卸していたことでも有名
汎用ムーブメントはミヨタやセイコーのムーブメントのコp 改良型から発展しているので信頼性は中華時計の中でもピカイチ
http://www.usseagull.com/

Beijing Watch Factory(北京時計工場)
http://en.bjwaf.com/
1958年設立のシーガルに次ぐ古豪
高級路線をメインにしてるため一般的な知名度は低い
こちらもトゥールビヨンを作る技術力がある

Shanghai Watch Factory(上海時計工場)
http://www.shanghaiwatches.com/
こちらも1958年設立の古豪
こちらもトゥールビヨンを作れる
ここまでが自社でムーブメントを作れるいわゆるマニュファクチュールタイプの会社

とにあく挙げていくとキリがないのでアマゾンやAliexpressなどで安物を発掘して当たり外れを楽しむというのが海外フォーラムでは主流のようです
基本的にシーガル意外は信用しないこと
プレザージュスレに貼られてたカクテルもどきが気になるお
https://youtu.be/TOc79_IZEck
Aliで安売りしてた時に買ったが5000円ちょいにしては悪くない
http://imgur.com/HQyW6dz.jpg

裕華中華國表6月Popup
https://youtu.be/ND2C76UzNqE

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:26:31.27 ID:???.net
e    /     \     
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
近年海外のフォーラムでも人気を博している中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |   \
  \     ▽   ノ
    \__ー____

  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 03:29:56.47 ID:???.net
買って後悔してたSNK373、ベルト換えたらカッコ良くなった
https://i.imgur.com/j3FHwZY.jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:22:22.01 ID:???.net
なんか気に触るような書き込みあったか?
耐性無さ過ぎじゃない?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:31:19.55 ID:???.net
>>750
グロ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:32:17.53 ID:???.net
>>745
>>746
>>747
>>748
グロ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 05:28:26.63 ID:???.net
>>745
グロ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 05:29:17.65 ID:???.net
>>746
グロ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 05:29:38.31 ID:???.net
>>747
グロ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 05:30:28.30 ID:???.net
>>748
グロ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 16:10:04.82 ID:???.net
く    /     \     
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
    \__ー___
 /     ̄ ̄  \
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
シーガルぅぅぅう
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 15:28:45.00 ID:???.net
【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ【シーガル】

く    /     \     
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
    \__ー___
 /     ̄ ̄  \
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
シーガルぅぅぅう
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!
最高ランクの有名トゥールビヨン・ブランドのメモリジンーーー
ID:OkKedyLfx
https://s.click.aliexpress.com/e/bnShXEgg

これええよノモスみたいでかっちょええ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 18:26:41.74 ID:???.net
この話はココで良いのかな?
ロストワックスと七宝両方に対応した電気炉って
城田電気のリングファーネスだけ?
20万近くしててちょっと購入をためらってるんだけど、
もう少し安価なものをどなたかご存じありませんか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:46:59.02 ID:???.net
オーブンでいいだろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 02:38:33.37 ID:s003AWrB.net
 ラバーキャストでいいお店知りませんか?
 関東在住。
 エフビジューは忙しすぎて今はダメ見たいです。
 
 あと、価格の目安を教えてください。
 50個でホーニング、メッキ、ゴム代込みで40000円
 100個だと50000円。
 納期は40日と言われたのですが、ある一定以上行くと、人件費で計算されるとか。
 グラム単価ではないようですので、その辺も併せて解説していただけると助かります。
 
 よろしくお願いします。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 03:37:25.60 ID:s003AWrB.net
731です。
真鍮もおすすめお願いします。

八木沼金属、スピードキャスト以外。
グラム100円くらいで、翌日出来上がりだとなお良しです。

よろしくお願いします。
 

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 11:20:27.31 ID:???.net
>>762
取引したり扱ったこともないけど、トロフィーやノベルティ製作が専門のところで検索すると良いと思う。
キャスト屋さんでも、真鍮とかは週に1回でまとめてとかで翌日とかは無理でしょう。真鍮専門の所は分からんなぁ。
役立たずでスマンね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 11:22:26.11 ID:???.net
追記
ピンバッジ専門業者も小物なら得意だと思う。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 16:47:57.05 ID:MpJW+nhe.net
733-734
お返事ありがとうございます。
アドバイスいただきました業者をあたってみようと思います。
 

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 13:02:48.91 ID:dPtrsy9h.net
【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ【シーガル】
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
    \__ー___
 /     ̄ ̄  \
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
シーガルぅぅぅう
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!
最高ランクの有名トゥールビヨン・ブランドのメモリジンーーー
ID:OkKedyLfx
https://s.click.aliexpress.com/e/bnShXEgg
これええよノモスみたいでかっちょええ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 12:29:43.12 ID:fP5MN4ni.net
>>684
>>リサイクルとか廃物利用の概念はインディアンには無いとおもうぞ
>>素材はシルバーが原則なので真鍮は使わない

そりゃ今になっての主流の話だ
元々インディアンがメキシカンにアクセ造りを教わった時は
政府の犬のバカアメリカ人の奴隷として工場で働かされてた時に
金属加工の廃棄物を再生して銅や真鍮や鉄のクズで作り始めたのが起源だよ
道具も色々自作で線路の釘とかで作ったんだ
「真鍮は使わない」と言い張ってるがどこからそんな大嘘をいえるのか不思議だ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 12:31:44.36 ID:???.net
>>768
歴史的な背景に関しては知りませんが・・・

https://www.etsy.com/market/indian_brass_jewelry

↑今日でもBrass(真鍮)のインディアンジュエリーは販売されてますよw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 12:43:52.39 ID:???.net
>>769
そこのサイトよく読んだらわかると思うけど、
そこでよくある記載のIndian はインドのほうだよ
トライバルとかマンダラとか私もインド系アクセサリー持ってるから
ざっくりしか見てないけどネイティブアメリカンのインディアンジュエリーはほぼないんじゃない?
インディアンの頭のモチーフはあるけどそれインディアンジュエリーじゃないし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 10:04:51.43 ID:???.net
>>770
Native American で検索入れなおしましたw

https://www.etsy.com/jp/search?q=Native%20American%20brass%20jewelry

真鍮製のも結構有りましたよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 10:33:46.44 ID:???.net
>>771
真鍮製でnative American 、よーく見たら発送元フランスとかインドネシアとか
イギリスとか結構ありますねw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 12:45:33.67 ID:???.net
発送元で作っているとは限らない。
東京のアクセ業者がアメリカから
インディアンジュエリーを
仕入れて地方の客に販売したら
発送元は東京に成るのと同じなんじゃ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 14:23:32.50 ID:???.net
>>773
値段とかよく見て欲しいけど、そんな手間かけてあの値段のわけない
本物のインディアンジュエリーは高い

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 15:31:58.38 ID:???.net
つまり日本国内で日本人が作ってる
インディアンジュエリーは全て偽物と
言う事ですね?分かりますw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 15:54:54.09 ID:???.net
>>775
値段の話してんだろドアホ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 21:31:19.90 ID:G1tbOPWU.net
>>776
ところで、真鍮を使ったインディン(ネイティブアメリカン)ジュエリーは存在するのかね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 16:15:21.71 ID:???.net
>>777
なんで>>776に聞いてるの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:05:46.32 ID:nmyrbrSB.net
>>778
なんで>>777に聞いてるの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 20:14:20.08 ID:???.net
>>779
おまえと同じ理由だよドアホ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:46:59.54 ID:???.net
インディアンもハワイアンも怪しい物だらけだ最近
現地で売ってるものでさえ怪しげなとこだとチャイナ製だったりするしな
国内でもひでえの売ってる片手間ハンドメイド作家が増えたねえ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 03:04:48 ID:FHrXRSs8.net
    /     \     
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
    \__ー___
 /     ̄ ̄  \
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
シーガルぅぅぅう
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 02:36:13 ID:GCmCeT1H.net
    /     \     
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
    \__ー___
 /     ̄ ̄  \
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
シーガルぅぅぅう
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 02:36:21 ID:GCmCeT1H.net
         \     
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
    \__ー___
 /     ̄ ̄  \
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
シーガルぅぅぅう
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 01:10:30 ID:BXzt6yNI.net
【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ【シーガル】
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
|   |    |    |  
| \ (       ) /
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |  
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン エホバーーーwww
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
シーガルぅぅぅう イエホバーンwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 01:10:39 ID:BXzt6yNI.net
【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ【シーガル】
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
|   |    |    |  
| \ (       ) /
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |  
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン エホバーーーwww
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
シー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 17:27:31.76 ID:2vQlXkc+p
変態出てくんな!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:42:57 ID:q1Qhfgr6.net
【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ【シーガル】
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
|   |    |    |  
| \ (       ) /
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |  
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン エホバーーーwww
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
シーガルぅぅぅう イエホバーンwww

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:02:00.84 ID:CgMv73jn.net
【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ【シーガル】
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
海外のフォーラムで人気な中華時計について語りませんか?
  |     )●(  |
  \     ▽   ノ
|   |    |    |  
| \ (       ) /
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |  
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
トゥールビヨぉおーン エホバーーーwww
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 【Sea-Gull】
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、

  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―
トゥールビヨぉおーン エホバー
シーガル イエホバーンwww、

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:57:50 ID:???.net
あぁ...

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:26:23 ID:???.net
リューターで穴空ける時微妙にずれるんだけど原因は何だと思う?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:58:36.44 ID:???.net
ポンチでガイドを作ってない
もしくは軸がずれている

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:36:15 ID:???.net
ドリルで開けろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 12:02:55 ID:???.net
ポンチとドリルねサンキュ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 13:42:07 ID:8tofQbsc.net
自称プロの彫金師の方が銀のインゴットからシルバー975ワイヤーを自作していると謳い、そのワイヤー使用のアクセを高額で販売しています。
しかし、彫金をされている他の方でワイヤーを自作しているという情報が全く見つかりませんし、シルバー975と言うのも見たことありません。
素人では全くその辺の技術はわからないので、相手の言うことを信じる人も多いです。
実際のところどうなのか真実が知りたいです。
宜しくお願い致します。
板違いでしたら申し訳ありません。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 16:53:38.56 ID:???.net
彫金してる人ならワイヤーなんて普通に自作するよ
まぁ地金屋で出来合いの素材を買って作る人もいるけど
プロって言うなら自分で配合して吹いてるでしょ

925だろうが950だろうが、975だろうが自分で吹けば配合なんて自在だよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 18:48:43.80 ID:8tofQbsc.net
>>796
そうなんですね。プロとして彫金やってる方には出来て当たり前なことなのですね。
そういった自作のワイヤーであれば値段も高くて当たり前なのですね。
ありがとうございました。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:43:12 ID:???.net
値段高くて当たり前、とは言ってないよ
吹いて締めて線引きして作っていくわけだから手間はすげーかかってるけど
プロは一度にかなりの量を作るからなー

つか安く付けようが高く付けようがそんなの作り手の自由じゃね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 15:03:43 ID:0f2L4+Xf.net
>>798
その作ってる方のところでは10cmあたり1万円で販売してるので、同じぐらいの値段で18Kワイヤーを買えるのでどっちがいいのかと思っていました。後は個人の好みで決めればいいことですね。
スッキリしました。ありがとうございました。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:23:46.16 ID:???.net
うひょーマジで?
10センチ1万で売れるなら俺も売りたすぐるww

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:22:28 ID:???.net
>>795>>799
晒し、ヲチに繋がるような書きこみはスレチ
買い物板かヲチ板にたしか痛い作家を晒すスレがあるはず

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 09:21:16.08 ID:uEVNRhwX.net
>>801
スレチごめんなさい。技術と価格のバランスがわかりましたのでこれで終わりにします。
ありがとうございました。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:16:38 ID:???.net
975とか欲しいならちゃんとした設備整ってる地金屋にオーダーするわ
プロだろうが自作975とか不純物混じりまくるだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:05:11.63 ID:???.net
不純物w

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:52:00 ID:???.net
え、シルバーワイヤーを1万@10cm?
そんなの買う人いるの?
975ってカレンシルバーとかは97%以上とからしいけど
それにしても高すぎない?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 19:59:33 ID:6RS1dhUP.net
>>805

シーフォース:銀材 > 銀 丸線

https://www.tools-shop.net/shopbrand/110/005/X/

www

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 06:49:51.61 ID:???.net
5chの使い方覚えてから出直して

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:23:41 ID:???.net
今回のコロナの一件で
都内の彫金教室とか?
危なくて行けないよな?
密閉空間、濃厚接触
隣の机には、クラスターw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:28:03 ID:9UWyloqv.net
東京都内で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、東京都はこの週末、
不要不急の外出を控えるよう呼びかけていますが、こうした対応に加えて、
平日はできるだけ自宅で仕事を行い、夜間の外出を控えてほしいとする呼びかけを、
30日以降も当面続けることにしています。

東京都は現在、平日はできるだけ自宅で仕事を行って夜間の外出を控え、
特に今週末は不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:44:00 ID:CBLd527Y.net
新型コロナウイルスに感染し、3月29日に肺炎で亡くなったコメディアンの
志村けんさん(70)。突然の訃報を受け、ネット上では「中国人に殺された」
「許せない」などというヘイトスピーチも広がっている。

政権批判に結びつけるものも拡散しているが、「人の死を利用しないで」と
呼びかける声もある通り、刺激的なツイートを見かけても安易に拡散せず、
まず一呼吸置いて検証することが大切だ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:55:12 ID:UNh3YgBa.net
東京都で新たに判明した感染者数が143人に達したことについて、
小池知事は5日夜、記者団に対して「驚くような数字。もっと驚くのが、
感染のリンクが追えない方が90名を超えていること、20~40代の若い
世代が圧倒的に多いこと。若い方々の行動力、行動半径の広さが感染に
一役買ってしまっている。今後どうなるのか」とコメントした。

また、医療体制については現時点で病床が約1000床が確保できているとした上で、
「7日から軽症者についてはホテルなどの宿泊施設などにお移りいただくことで、
少しでも病院のベッドを開けておく。その作業に入る。軽症の方も宿泊療養と
いうことで少しでも休まるようになれば」と話していた。(ANNニュース)

---------------------------------------

未だに休校していない彫金の学校に集まる奴らは
一種のテロリストだな。今すぐに登校を止めよ!
死にたい奴らは勝手に死ね。人様に迷惑を掛けるな!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 06:27:45 ID:???.net
ここはコロナスレじゃないぞ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:15:05 ID:???.net
>>812
問題は、自覚の無いコロナ感染者が
彫金教室みたいな3密な環境に行って
感染を拡大させるのを論じているので
彫金スレでもスレ違いじゃねーだろ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 04:14:11 ID:ccdPJYp9.net
ttps://www.lavaguejewelry.com/corona.html

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:04:14 ID:???.net
今更人に聞けないヤーツ
糸鋸刃の0以下のサイズってなんて呼ぶの?
2/0
ゼロニー?ニーゼロ?
わがんね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:50:45.14 ID:???.net
>>815
ぜろにー ぜろさん だね。

俺も聞きたいこと
金性とか数字とか刻印入れるタガネの名称ってあるのかな
刻印って印を入れる行為のことを指すと思ってて
あのタガネ自体を刻印って言うに最近すごい違和感を感じてるんだけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 04:01:08 ID:???.net
違和感を感じてるという言い方に違和感がある

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:23:08 ID:???.net
>>816
サンクス!
色々調べてたらニーゼロ、ゼロニーどっちも言ってる人いるっぽいからどっちでも良さげだね
すまんが刻印の事はわからん!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:23:31 ID:???.net
柱の影から突然!
3/0をサンマルと呼ぶモンスターが現れたw

820 :sage:2020/06/06(土) 00:33:49.76 ID:ugESj4AT.net
>>819
4/0をヨンゼロと呼ぶ人も見かけるが
ヨンマルと言うのは、うちの職場だけの
呼び方かも知れん。
先輩がそう呼ぶので移ったw

821 :sage:2020/06/06(土) 00:34:41.52 ID:ugESj4AT.net
sageそこねた
スマソ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:35:23.43 ID:???.net
根本的な事を間違えてましたw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:56:06 ID:???.net
>>817
ほんんとだ!精進します

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 01:31:52.34 ID:???.net
頭痛が痛い的な

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:10:56.11 ID:???.net
┐(´∀`)┌

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 03:09:37 ID:???.net
リューターの逆回転ってどんな時に使うの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:30:42.95 ID:???.net
>>826
自作ロールサンダー逆巻きに作った時とか、ドリル刃噛んだ時に抜く時ときくらいかな
殆ど使った事無いけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:50:10.17 ID:???.net
>>826
俺にとっては永遠の謎なんだがw
何処かのHPで豆バフとかを使う時に
逆回転にすれば抵抗が生じて良く光るみたいな
記述を見た事有るんだが多分変わらないと思うw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:50:04.30 ID:???.net
>>826
自分は毛ブラシ使うとき逆回転だな当ててるとこ見やすいから細かいところ狙える
あとは左利きの人とかも使うのかな逆ネジのマンドレールとかあるくらいだから

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 02:11:56 ID:???.net
>>828
試しに逆回転したら豆バフ飛んでったわ
そらそうだわなネジの逆向きに回るんだから。。。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 03:24:52.77 ID:???.net
>>830
マンドレルに装着されたのは、そりゃーそう成るっしょw
豆バフキャラコ 軸付 Φ24 みたいなのを使わないと。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:26:20 ID:???.net
なんだか過疎ってつまらないからさー
これ使えるよっていう豆知識があれば教えてよ
みんな知ってるようなのでもいいからさ
言い出しっぺなので1つ
リューターのポイント代わりに爪楊枝

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:05:50.27 ID:???.net
もう何年も過疎ってるから今更なんだけど・・・

豆知識と言えば、アンメルツを柔らかい毛のブラシに
含ませて、一旦、回転させて飛ばして(手で覆ってやらないと
目に入ったら死ねるw)、回転させながら研磨剤を付けて磨いたら
研磨剤が、こびり付かずに綺麗に光らせる事が出来るし
円盤型だけじゃ無くてエンドブラシ系にも使える技なので
周辺を壁に囲まれた一段下がった中を光らせるとかも可能。
※最初の内はただただ黒いだけだが最終的に光るので我慢も必要。

因みにアンメルツは臭いや刺激の少ないレディスがお勧めw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:27:25.84 ID:???.net
>>832
爪楊枝で磨くのは俺も良くやるけど
俺の場合は、リューターじゃ無くてフレキシブルシャフト
(フォーダム)に付けて、磨く。フォーダムはリューターと
違ってトルクフルだから結構綺麗に磨けますよw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:52:21.04 ID:???.net
>>833
アンメルツ限定なのか気になるところw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:02:06 ID:???.net
>>835
ははは。元々は、筋肉痛の薬みたいな臭いのする揮発性の
合成油を使っていたんだが、手に入りにくくて、代用品を探す
過程で、臭いも似ているので、アンメルツを試したら
どんぴしゃだっただけの話なので、多分探せば、他にも代用品は
有ると思うけど、クレの556は、べとついて駄目だったw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:55:14 ID:???.net
豆と言うよりも製品紹介なんだが・・・
ジャーマン・ラバー・ホイールと言うマンドレルに装着して使う
結構大きめな緑色で円盤型の先端ツールなんだが、通常は、シリコンなら
赤茶→青色みたいな感じで、セラミック系なら、#260→#600みたいに
使うのが普通だが、このホイールは、番手が無くて、単体のみ存在だが
どんな貴金属でもサクサクと削れて、そのままバフに掛けたら光ると言う
摩訶不思議な代物で、一部、甲府のキャストやっている工場では、良く
使われているんだが、基本、普通の工具屋さんでは、取り扱いが無いと思う。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:01:04 ID:???.net
>>837
自己レスに成るが、多分、医療用認可を受けた歯科技工師用から
流れて来ていると思われ>ジャーマン・ラバー・ホイール

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:53:07 ID:???.net
>>837
なんだろ?ダイヤモンドが練り込まれてんのかな?
使ってみたい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:28:39.48 ID:???.net
>>839
流石にダイヤは無いと思えるが結構柔らかくて粒子も
やや粗い感じだけど、その能力の秘密は材質に有ると思う。

http://www.nozawass.com/

甲府の工場で、使っていると言う事は、そっち方面ローカルな
工具屋さんとかに問い合わせたら何か?知っているのかも?
因みに俺は、ちょっと特殊なルートから入手しておりますw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:41:32.22 ID:???.net
http://imepic.jp/20200617/526200

これが、それなんだが
写真写りなのか?青っぽく写っているが
現物はもっと緑色をしている。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:30:15.61 ID:???.net
http://www.nozawass.com/item/F14-10/

国産みたいだけどアレに似ている気がするw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:30:23.99 ID:???.net
硬い砥石に見えるな・・・

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:02:23 ID:rKNtY7xM.net
>>843
特殊砥粒(つぶつぶ)を練りこんだ独特の弾性と削り心地で大変人気のある製品です。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:31:25.07 ID:???.net
検索したらそれっぽいのは出てくるけど同じのかどうかわかんないなぁ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:03:15 ID:ZxczPVg1.net
所ジョージも絶賛の果物文旦
メルカリで販売中ー! \(^o^)/
https://www.mercari.com/jp/items/m95759212434/
https://www.mercari.com/jp/items/m15018453227/
https://www.mercari.com/jp/items/m64714329196/
https://www.mercari.com/jp/items/m57873670201/

3

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:33:23 ID:???.net
教えて下さい
ダイヤモンドって酸素バーナーに当てても大丈夫なの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:36:49.04 ID:???.net
>>847

遅レスだが

ダイヤモンドの燃焼温度は、約1.500度。もしそのダイヤが石枠に付いている
もしくは、パベや彫留めだったとしたら、その地金の融点が、1.500度以下なら
理論的に地金からの影響を受けない。しかし、トーチの温度が、地金の溶解温度より
高いのでフラックスや硼砂/硼酸を水やアルコールに溶いた液に付けて、若干乾燥
させてから加熱すべし。

後、明礬を加熱して液化させた中に漬け込んで過熱すれば、溶解温度の高い地金でも
早ロウならロウ付け可能との事だが、試した事が無いので分からない。

更に、溶解温度が1.700度を超えるプラチナ系の石枠にダイヤが付いている
場合は、表面をコーティングしてもダイヤ表面が白く灰化する。

それと最大の注意点は、加熱後のダイヤは必ず序冷してから酸荒いすべし
もし加熱後のダイヤを急冷すると氷をお湯に投げ込んだのと同じ状態に成り
そのダイヤの内部に無数のクラックが生じる。つまり、お陀仏に成る。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 04:20:13.84 ID:???.net
それとダイヤに火を入れるのは自己責任なのは当然として
これは、実際にあった話で、窓を開けて作業していて
加熱したダイヤに風が吹いて、ダイヤが急冷されたのと
同じ状態に成って割れた。なんて事例も有るので、恐らく
エアコンの冷機が直撃しても同じだと思われるのでご注意をば!

850 :815:2020/07/11(土) 12:17:09.97 ID:???.net
そうなんすね
YouTubeでダイヤ留まったままロー付けしたりキャストで石留めも同時にしたりするのを見たんでリスク無いのかと思ってました

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:21:23 ID:???.net
>>850
手品じゃねーけど何事にもタネはある訳でw
石付きのロウ付けは、ともかく
石をワックスに嵌め込んでのキャストは
失敗した時に石を割るしか他に方法が無い
位に地金に石が食い込んでいるので
量産の工場で少々の石が割れるのも目減りの内
みたいな企業系じゃ無いと採算が取れないと思う。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:23:37 ID:???.net
それと、動画がどうとか?ここでの話が
どうこう言う前に自分で、やってみれば
自ずと結果が現れる訳で長年やっている人は
それなりの高い授業料(※失敗に対する)を
支払っているから技術も伴っている訳で
若い人なら取り合えず突っ込んでいって自爆するのも
勉強のうちなんジャマイカ?

853 :sage:2020/07/11(土) 18:29:25 ID:???.net
しかし、ようつべ(動画)を見て、自分も出来る気に成る
作り手の増産を何とかして欲しい訳で、他人が出来ても
それで自分が出来る担保(保障)には成らない訳で
逆を返せば、見ただけで出来る人間こそが将来の名人/達人
でも有り、そう言うのを「見取り稽古」と言うのだが、よっぽどの
資質と才能に恵まれないと出来ない修行の方法なんだけどね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:20:54.20 ID:+f3ZhT3/s
ダイヤの場合は、ブロックヒートを塗ってから火をいれますが、取り外しが簡単でしたら、外してから加工するのが正しいでしょう。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:38:05.13 ID:jM+bzIjNj
ビジネス系YouTuberが、圧倒的に稼げる件【1年で、月収100万超え】
https://www.youtube.com/watch?v=UBQUmvJARoA&t=222s
YouTubeで稼げるジャンルを解説する【パクって、すぐに始めよう】
https://www.youtube.com/watch?v=7TigA1iQ8LM&t=469s
YouTubeで「効率的に稼ぐ仕組み」を解説する【成功例は、EXILEです】
https://www.youtube.com/watch?v=RDouG0_uxPM&t=100s
YouTubeを伸ばすコツ【5つの本質論/初心者向けのセミナーです】
https://www.youtube.com/watch?v=fn-LxP9Unmc
【悲報】YouTuberはマジで難しいので、ほぼ挫折すると思う【無理ゲー】
https://www.youtube.com/watch?v=iKREw5p0Yqc

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:33:24.83 ID:X5I5sGTW8
【無一文から】1億円稼ぐまでの具体的な道筋【安全に】
https://www.youtube.com/watch?v=hS4zMlXpMss
30万円の元手を5年で1億にするのは可能なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=0AoU2xAgIHs
月収25万円の高卒のサラリーマンが月収1億円を達成するまで。
https://www.youtube.com/watch?v=xbYxOAtrDnA
月収1億円を稼ぎ出すYouTubeの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=WYjW7KNYFEA
【実体験】個人で1億円を稼ぐ方法は3つある【資本主義の攻略法】
https://www.youtube.com/watch?v=yhO4cu5tvao
30万円を5年で1億円にする方法
https://www.youtube.com/watch?v=IIroVQNedj4

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:33:32.28 ID:tuoSFzoum
生活保護受ける常連さんがauのスマホ解約したので安いガラケー探してるという。
スマホ解約したのはケースワーカーに
「月1万以上の使用料は贅沢品で認められない」としつこく注意され、
auに1万以下に設定してと頼むも安くならず止める羽目になったと。
違約金6万を月9000円分割で払ったと。
://twitter.com/hanamama58/status/1057974119810052096
そんな指導は初めて聞きますね。
スマホは多くの人が生活必需品として持っていると思いますが、
それにしても解約で不利益を被るなら、それは本来国の負担するところかと思います。
://twitter.com/bvvlG4aysFeYz6Z/status/1060349290172674048
スマホは所有が認められているものですよ。
スマホがないと、賃貸契約等出来ませんょ。その福祉課おかしいです。
://twitter.com/mikashine0421/status/1061705916666396672
日本が戦後、生活保護制度の手本とした英国では、捕捉率が約80%ぐらいです。
日本は生活保護の受給者が210万人ほどであり、
本来ならば対象となる生活水準で暮らす1000万人以上の方が、
保護を受けられていません。
://twitter.com/honda_hiroshi/status/1281324073985822720?s=20

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:20:41.35 ID:4950bVLaR
>>847
だめですよ。
光沢がなくなって白濁してしまいます。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:54:31.34 ID:???.net
こんなスレあったんだ
はじめまして。
最近、秋田の銀線細工を見つけて見様見真似でイロイロ試してます。
楽しい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 05:46:38.20 ID:???.net
>>859
ちわー
俺も滅多に見に来ないけど
過疎スレへ、ようこそw
で、秋田の銀線細工?
初耳だけどワイヤーワークみたいな物かね?
ま、何にしろ、楽しいのが一番
色々と踏み込むと苦しみの方が勝るから
何も知らないのが、一番の幸せかと・・・

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:33:23.94 ID:???.net
銀線細工は前にイッピンでやってたね
かなり繊細だ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:06:18.81 ID:???.net
>>860
ありがとうございます。
仕事が金メインのリペアサラリーマンなので…銀はやわらかいから楽しいです。
0.6くらいまで引いて撚ってプレスして、組み込む感じですね。
ワイヤーワークより、作ってる感じがして面白いですよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 00:51:49.12 ID:???.net
>>862
リペアーサラリーマン?修理専門の雇われ職人ってこと?
まあ、そっち系の専門家なら何だって出来ると思うけど
どうせ作るなら、ピーで線引いて、作ると高く売れるかもねw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 01:01:24.05 ID:???.net
>>863
いやいや…売るとかは苦手なので(笑)
自由に作る楽しさを実感してます。
ちなみに専門知識もなく10年前にこの業界に入ったので基礎知識は皆無です
ほとんど見よう見まね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 04:57:56.82 ID:???.net
>>864
コレは、嫌味じゃ無いけど・・・
作る系の仕事をしていて、よくもまあ
趣味で、何かを作れると思うわw

俺的には、オフに貴金属とか?触りたくも無いし
物作り系の趣味なんて、もっての他。

うちらの業界にも作るの趣味な連中も多いけど
頭のネジが数本、すっ飛んでいるのかとも思ふwww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 05:01:26.90 ID:???.net
で、所謂、たたき上げか?ま、それも自然な
姿だと思えるが、心底トラぶった時にヘル(地獄)に
落ちそうな希ガスwww

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 10:05:15.01 ID:???.net
>>865
確かに、同業さんにはよく言われるかも。
プライベートで何か作る方も少ないですし、作る方々はそれなりな目で見られますね(笑)
雇われだとそこまで致命的なミスは起きない(作業以前に断るし)から余計に自分でやるのが楽しいのかなと

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:22:46.09 ID:???.net
>>867
>プライベートで何か作る方も少ない

そうかな?ガンダムにガンダムにガンダムが有るんじゃw
兎に角、ガンヲタだけは、性質が悪くて、あいつら人生の
大半を、そっちに注力しているから本業では、ぱっとしないw

で、雇われ、うんぬんと言うのは、別に無いけどジュエリー系の
仕事に安全圏は、存在しなくて、何でも無い作業で大惨事つーのも
有りえるのが、エリエールなんで、ご用心をば。

だがしかし、雇われの場合、会社がケツ持ってくれるので
盗んだりしなければ、最悪でも解雇程度で、済むと思うけどw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:58:52.33 ID:???.net
異様に読点が多いのも頭のネジがふっ飛んでいる可能性が高いから気をつけろよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:55:30.19 ID:???.net
以後、気をつけますw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:28:10.15 ID:???.net
>>870
言ってる傍から気をつけてないじゃんw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 04:58:32.79 ID:???.net
>>871
其処は、それ。魚心有れば水心有りの精神で、お願いしますw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:43:00.46 ID:???.net
最近、鍛造のリング作りはじめました

まだまだ甲丸リングも上手に作れませんが…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 00:56:00.80 ID:???.net
>>873
鍛造で甲丸リング?
単に地金を切り出して
丸めてロウ付けして
甲丸状にヤスるのでは無く?
なんだか意味不明なんですが・・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 00:58:14.52 ID:???.net
鍛造(たんぞう、forging)とは、金属加工の塑性加工法の一種。
金属をハンマー等で叩いて圧力を加える手法で、
古くから刃物や武具、金物などの製造技法として用いられてきた。
-----------------
なんだけどねw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 01:09:43.98 ID:???.net
もしかして…

https://www.tanzo.jp/tanzo-seihou/

この手のコマーシャルを見て影響を受けたとかw
鍛造とは文字通り地金を叩いて整形する技法で
単に地金を叩いて〆るのとは意味合いが違うのだが

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:56:03.54 ID:???.net
それなりに出来ました。
まぁ、初めてなので粗い粗い…仕上げてブローチにでもして家族にあげるかなと。
https://i.imgur.com/Ri5D4gY.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 08:32:48.22 ID:???.net
>>877
粗いと言うよりも
どこぞの学生さんが作ったみたいだなw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:34:59.17 ID:???.net
>>878
そりゃそうですよ。
まぁ、学生さんくらいのクオリティまで出来れば御の字です

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 01:01:05.73 ID:???.net
>>879
君は、この世界に向いて無いから
とっとと別の仕事を見つけて転職して
この手の事は、趣味として、楽しむのが吉だなw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:50:38.61 ID:???.net
毎回語尾にwつけるって気持ち悪いですね。流行ってるんですか?
趣味だって書いてるのに転職をすすめられるとは思いませんでしたよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:49:03.84 ID:???.net
>>881
w が流行るも何も、2ch 時代からの風習みたいなもんで
確か当初は「笑」が「藁」と言い表されて、それが「w」に成り
その後に流行ったのが「www」が草に似ているから端的に「草」
だったり「草生える」に進化したので、他の板やスレで
そんな事言うと池沼と間違えられるので、ご注意をばw

で、俺が言っているのは、作った作品の技術とかセンスの話では無く
メンタリティの問題で、他のジャンルとは言え、仮にもプロが学生の
クオリティで御の字とか?全然、プロ向きじゃ無い訳で、このまま行くと
結構な年齢に成ってから会社に切られて、路頭に迷う結果に成るので
転職を勧めた次第。んで、更に言えば、それ位の実力が有れば趣味連中の
下手糞達の世界だと無双出切るので、そっちでは、実力者に成れると思われw

※「池沼」や「思われ」も、5ch では、良く使われる言い回しだなw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:55:59.26 ID:???.net
で、蛇足として、宝飾の世界では、大体40歳〜45歳に成れば
「てめえに払う給料で、若い職人を2〜3人雇えるんだよ!
だから、とっと辞めてくれ」と言われて、独立するか?転職
するしか他に方法が無く成り、独立したらしたで、技術とはまったく
別な営業センスを要求されるので、大多数が倒産(廃業)するのが通常w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:27:34.52 ID:???.net
毎回語尾にwつけるって気持ち悪いですね。流行ってるんですか?
趣味だって書いてるのに転職をすすめられるとは思いませんでしたよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:21:48.38 ID:???.net
>>881
逆についてたら無視する目安にしとくぐらいでいいよ
2chがどうとか書いてるけど、2chでも草生やしまくってるのとか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:23:07.16 ID:???.net
途中送信しちゃった

2chでも草生やしまくってるのとか、しかもそれが半角とか地雷の証みたいなものだし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:18:18.23 ID:???.net
相変わらず句読点が多いバカが居るな
外国人だろ?
日本語勉強中の韓国人が日本語は文章でスペース無いから難しいって言ってたわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:56:19.80 ID:???.net
>>886
ありがとうございます。
まぁどこのスレにもいるんですね…気を付けます

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:40:31.54 ID:???.net
どうせならブーケにして、病気で出来なかった結婚式の代わりに妻にプレゼントすることにしました。
ブローチにする為に部材を探してますが、どうせなら同金属で作るかな…
すいません、日記みたいなコメントで。
https://i.imgur.com/PMnRuGp.jpg

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:50:43.55 ID:CMcWsiW/x
>>877
手作りね。
うまいよ!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 06:29:15.16 ID:fx3UErKP.net
これってあれじゃね?画像から身元を特定されて
職場から何から全部ネットに晒されるみたいな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 22:15:51.62 ID:???.net
そうなの?
じゃあ画像消しときますよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:23:12.28 ID:zyRu6Rq7.net
何がしたくて登場したのか意味不明だな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:29:25.80 ID:???.net
久しぶりにクズ金を買い取ってもらおうとお店に行ったら、コロナのせいか閉店してた。
皆さんはどうされてますか?クズ金

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:15:01.60 ID:???.net
素人さんは、クズ金とか?クズダイヤと呼称する
宝飾業界の従事者は、そんな名称は使わない
従ってプロの使う業者(会社)を教えても
その会社に口座を作れなければ相手にされないし
プロなら当然に一つや二つ位の取引先を持ってる
以上終わり

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 19:50:36.33 ID:???.net
ハンクラ板って素人の集団なのにどうした

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:04:12.88 ID:???.net
わからないけど、ご機嫌ナナメなのは確かみたいですね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:52:27.20 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=Kgle4vt3OuI
↑この動画でエアポッズのガワを石こう流し込んで型を取って溶けたゴールド流し込んでるんですけども
元のエアポッズの白いガワはどこに消えたんでしょうか?
ロストワックスという手法だと思うんですがエアポッズの白い樹脂程度だったらロウと一緒に石こう内で焼いて溶かしても大丈夫ってことなんでしょうか

899 :鋳造 Z:2020/12/09(水) 17:19:07.34 ID:UEPSrijTS
>>898
白いがわは、電気炉で燃えてしまいます。
800度ぐらいにゆっくり温度を上げていきますので、
ほとんどは石膏から流れ落ちて燃えてしまいます。
こんな感じでいいでしょうか?

900 :鋳造 Z:2020/12/11(金) 17:58:27.57 ID:c/s6N2ItG
>>894
金やプラチナなどは、ある程度量があるのでしたら、相田化学などで分析して
純金や純Pに戻してもらいます。
その時に、買い取りもしてくれますよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:20:17.95 ID:VocoC1rR.net
>>898
電気炉の温度が上がるに従って、溶けて炉の中で燃えてしまう。
石膏には影響はないという事。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:17:24.10 ID:???.net
作った物を量産して売りたいのですが同じ物を10個くらいキャストしてもらう場合って業者によってクオリティに差が出たりしますか?
御徒町のシーフォースでしか依頼したことないんだけど、都内埼玉千葉あたりでもっと良い所あれば他にも依頼してみたい。

903 :z:2020/12/16(水) 23:43:46.09 ID:WP2jmBHK.net
>>902
何のキャストですか?
シルバー? リング?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:01:14.55 ID:???.net
>>903
ペンダントトップ、バチカン、チョーカーの金具です。トップが大きいのでコスト的に真鍮が良いかと思っているのですが、調べていたら仕上がりにばらつきが出るみたいで悩んでいます。

905 :Z:2020/12/18(金) 17:51:28.01 ID:lUMLTKcG.net
>>904
真鍮のキャストはよく知りませんが、一般的に一つのフラスコに沢山詰め込んでキャストをしますと、全体的に鋳巣が多くなります。また、ツリーに付ける時に穴を作ってしまいますと、石膏を巻き込んでゴマ巣が多くなってしまいます。
湯口の付ける場所も重要です。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:51:18.09 ID:???.net
>>905
そうですか、巣埋めには自信ないので原型をキャスト屋さんに持ち込んで見てもらおうかと思います。
湯口の位置やゴム型から抜きづらい所とか相談して、修正したら年明けにキャストに出せたらなーと考えてます。

907 :Z:2020/12/21(月) 20:33:37.19 ID:jw5KRL4t.net
>>906
原型からゴム型を取って10個吹いてもらうんですね。それなら、吹き直してもらうようなお話し(契約)でもしておけばいいですね。
キャスト屋さんが指向性凝固を理解しているといいですね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:25:04.30 ID:???.net
>>907
先日、井島貴金属精錬さんに持ち込んで原型を見てもらいましたところ、形自体はゴム型にしても問題なさそうなのですが全体にディテールがあるので湯口を付けるとディテールが損なわれるとアドバイスを頂きました。
良さそうな位置は聞いてきたのでその辺を修正して、最初は925でキャストしてもらおうかと思います。

909 :Z:2020/12/24(木) 13:53:38.47 ID:DJAEojm/.net
>>908
吹き上がったらまた教えてください。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:54:21.73 ID:???.net
>>909
いろいろと参考になるご意見ありがとうございます、また知らせにまいります。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 23:58:52.70 ID:Ym6ArE/oa
http://180.37.192.156/office365/faq/detail/pid2300000nrv

912 :862:2021/01/24(日) 01:03:33.62 ID:wWnyqqw8.net
>>909
年明けに井島貴金属精錬さまに液ゴムで型取りと925での複数のキャストをお願いして無事吹き上がりました。
おかげさまで事前相談の甲斐もあり型ずれや巣もなく綺麗な品になってます、仕上げや真鍮でのキャストはまだ先になりそうですが一先ずzさんありがとうございました。

913 :Z:2021/01/26(火) 17:53:35.88 ID:L1YOkw3J.net
>>912
液ゴムで型を取ってもらったんですね。
ご自分の作品が吹き上がってくると、嬉しいものですよね。
キャストが良いと、仕上げも楽ですよ。
また教えてくださいね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 21:55:05.36 ID:???.net
これからロストワックスではじめようと思ってます
リューターはアルゴファイルのスターライトか
twister200ならどっちが良いでしょうか?

915 :Z:2021/02/15(月) 16:57:43.91 ID:7vk1VCz2.net
>>914
リューターは、フットスイッチのあるものが便利ですよ。
フットスイッチがないと、手から離した時に、毎回スイッチを切る必要が生じます。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 23:21:21.07 ID:???.net
>>915
なるほど、それは面倒ですね
ありがとうございます

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:02:59.05 ID:v+v9u/BC.net
 ブローチのピンをロウ付けしたいのですが、火であぶるとピンのばねがへにゃへにゃになってしまいます。
 
 amazon
 マーゼンプロダクツ 造花ピン 20mm ゴールド

 ロウ付けの火に耐えられるピンで安いのはないでしょうか?
 こういったものは、直火がまずいのであって、電気炉で熱してロウ付けすれば大丈夫なのでしょうか?
 母材はSV925です。
 アドバイスよろしくお願いします。
  

 

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:06:35.41 ID:v+v9u/BC.net
 金メッキ、ロジウムメッキされたものに、電気炉で銀ロウで接着したいのですが、ちゃんとくっついてくれますか?
 
 ワックス鋳造ですが、あのワックスは炉に入れたとき、流れ出させて空洞にするのではなく、蒸発させて空洞を作ると聞きました。
 そんなことをしたら、炉の中がワックスだらけになってしまいませんか?

 教えていただけると助かります。

919 :Z:2021/03/12(金) 19:38:17.98 ID:8rInL5vQ.net
ロウ付けは、なまさないようにやる事ですね。

電気炉は、徐々に温度を上げて行くので、流れ出て蒸発するものや、内部で燃えてしまうWAXもあります。
電気炉は密閉状態ではなく、空気の流れも考えられて作られていますよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:29:43.28 ID:9fiPd3Zb.net
>>919
お返事ありがとうございます。
なまさないように、とは、具体的にどのようにすることでしょうか?
バーナーであぶってのロウ付け後は、希硫酸につけた後、重曹水につけて中和しています。
自然冷却させればよいということでしょうか?
お手数ですが、教えていただけると助かります。  

921 :Z:2021/03/15(月) 16:09:22.36 ID:l2esYbjP.net
>>920
自然冷却=なます
なので、ロウ付け後直ぐにビーカーの中の水につけることです。
その後に希硫酸ですね。
机の上に水の入ったビーカーを用意しておきましょう。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 17:09:04.87 ID:tXVf7SLw.net
>>921
おへんじおそくなってもうしわけありまおへんじおそくなってもうしわけありません。
早速やってみます。
ありがとうございました。
  

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:38:02.18 ID:???.net
焼きなましとは?加工などによって硬化した地金を過熱する事によって
元の加工し易い状態に戻す事だと今まで思っておりましたが自然冷却の
意味だったのですね。目からうろこです。勉強に成りました。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:12:03.04 ID:???.net
見てる人いるのかなここ
自分でロジウムかけてる人って下地めっきはどうしてますか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:27:34.82 ID:???.net
何もしてない。

脱脂をしっかりやってるけど。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:59:22.67 ID:???.net
>>925
脱脂は必須ですね
ロジウム直だとどうもくすんで来るのが早いんですよね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:55:06.39 ID:???.net
メッキ液の温度と電流でかなり変わるから色々試してみてはいかが?

928 :Z:2021/05/22(土) 12:05:26.04 ID:Tw3eEotA.net
>>924
ニッケルメッキしている方もいますよ。

929 :Z:2021/05/30(日) 19:44:32.53 ID:BL+pF6fJ.net
ロジウムメッキ液は高すぎて使えないので、プラチナメッキに代えるつもりです。

930 :862:2021/07/07(水) 20:09:27.70 ID:???.net
以前アドバイス頂いた者です、液ゴムの型を真鍮のキャストに出したいのですが取り扱い企業がまちまちで悩んでいます。
どなたか仕上がり綺麗な所ってご存じありませんか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 02:19:30.08 ID:s90fNtMD.net
プラチナメッキとかあるの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:53:40.68 ID:XxmZE9/Q.net
プラチナメッキありますね。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 00:19:36.35 ID:???.net
すてきにハンドメイドで彫金が取り上げられる日は来るのか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:50:51.38 ID:MVUnk/lA.net
生き残った日本人次第でしょう。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:14:27.86 ID:???.net
作ってみました
https://i.imgur.com/zzkpu9N.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 19:09:30.03 ID:3lwQy3r9.net
>>935
頭をひかれた人の脳を見たことあるが、頭から飛び出しても、そのまま球を保っているものですよ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:27:55.72 ID:/UbTut/L.net
ゲゲ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:00:43.32 ID:???.net
>>921
>自然冷却=なます

「なます」に「鈍す」と漢字を当てるように金属の状態を指すものであって冷却方法を指すものではない。

自然冷却=徐冷または放冷、水に入れて冷やすのは「水に入れて急冷」
金属によっては放冷して焼入れする空気焼入れもあるほど、逆に赤金やピンクゴールドなどは水で急冷しないと固くなる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:10:02.90 ID:???.net
>>917
その金具は、ブローチの素材にデベソのような突起がないと留められません。金具の穴から出た突起を割ったり潰してカシメます。素材が樹脂のバッヂ類で、突起をウェルダーで押し潰すのが通常です。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:20:35.68 ID:???.net
>>815
0番以下は0が何個並んでるかって意味だからニーゼロのほうが意味的には近いと思う。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:24:34.06 ID:???.net
>>697
窒化チタンコーティングだね。窒化チタンメッキって言ったほうが分かりやすいか。
ドリルとかで先端が金色なのはそれだね。金色がデフォルトで色んな色が出来る。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 10:48:02.45 ID:lsVWCMz5.net
ブラシレスを買おうと思っているんだけどエコグランデって日本製なのかな?
あとE-FORCEも気になる。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 21:17:14 ID:Wz3Sk5dL.net
アルゴファイルって韓国製だよね?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 04:43:14.24 ID:???.net
>>942
普通にナカニシでいいだろ。スタンダードもブラシレスになったし。鈴○ならすごい割引になってる。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 22:08:28.92 ID:???.net
>>942
ずっとEMESCOのエンジン使ってます。
ナカニシも良かったけど、トルク重視のベルト駆動が馴染んでしまってしっくりこなかった。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:40:24.35 ID:???.net
Polishing Metal Castings Guide + Casting on the Photon Ultra
www.youtube.com/watch?v=qudhL_BVsq0
Lost Wax and Lost Resin Casting Burnout Process _ How to get good casting results_ Casting 3D Prints
www.youtube.com/watch?v=FdckYTV2rJg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 08:21:01.06 ID:k3b6XB+wE
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義文雄か゛補償するから核汚染水たれ流させろとかデ夕ラメほざいてて唖然とするよな
世界最悪の脱炭素拒否テ口國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれ
静音が生命線の知的産業壊滅させて知的能力者の仕事に生活にと破滅させなか゛ら補償とか何ひとつしていないのか゛現実だしな、高い所と騒音が
大好きな人としての最低限の知的能力すらなく何ひとつ価値生産もできないクソ公務員が家の壁とか容易に突き抜ける低周波騒音による被害
すらガン無視、こんなテロ政府の言うことを真に受けるのは相当の盆暗だけ、生物濃縮によってフクシマ沖の魚1匹から1萬8000ベクレルもの
セシウムが検出されてるのか゛現実だし.いくら抗議しても共有ス儿だのほさ゛いてス儿ーするだけの国土破壊省のようになるのが目に見えてるぞ
そして何かしらの集団行動に出たところで、ついこの間のクソ成田強制執行みたいなジェ丿サヰドを平然とやるのが人の命より金の岸田の本性
〔羽田)Ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-Ρroject.jimdofree.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

948 :加藤渉:2024/01/02(火) 11:35:31.85 ID:LtdxEHIX5
東松山市内のマンションで性的暴行、造形家、加藤渉容疑者(38)逮捕(埼玉県東松山市)

強制性交等の疑いで逮捕されたのは、東松山市幸町2、造形家、加藤 渉 容疑者(38)です。
加藤容疑者は今年7月、東松山市内の自宅のマンションで、9歳の女子児童に対し性的暴行を加えた疑いが持たれています。
翌日、被害者の関係者が警察署に相談して事件が発覚しました。
警察が犯行の動機や余罪などについて捜査をしています。
     (2023年9月28日 朝日新聞)

284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200