2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ユザワヤ友の会】7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:41:22.94 ID:???.net
手芸の友ユザワヤについて語りましょう

前スレ実質6
手芸の安売り王ユザワヤ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1322543056/

公式
http://www.yuzawaya.co.jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:42:58.68 ID:???.net
過去スレ
【ユザワヤ友の会】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1265215024/
【ユザワヤ友の会】4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1235552608/
【ユサワヤ友の会】3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1171799522/
【ユサワヤ友の会】2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1119871246/
【ユサワヤ友の会】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069438010/

次スレは>>980踏んだ方おねがいします
たてられない場合は他の人に頼んでください

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:02:49.92 ID:???.net
いちょーつ!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 06:23:42.83 ID:???.net
おっつん!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:35:47.88 ID:???.net
>>1
乙です

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:26:34.60 ID:???.net
乙です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:48:58.11 ID:???.net
親戚が就活でユザワヤの説明会で聞たらしいんだけど
やっぱり今までみたいな専門性の高い品やマニア向け商品の店からライト層に訴えかける手芸屋にシフトしてくそうです
これから98円コーナーはガンガン増えてマイナージャンルの道具は減ってくんだろうなあ………

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:13:33.03 ID:???.net
マニアック系ははネット通販の方が強いからねえ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:06:43.70 ID:???.net
直接買いたい人はオカダヤに行くしかないのかー
ユザどんどんまずい方向に行くなぁ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:31:07.97 ID:???.net
神戸のユザ店内にいたら上の階で作品展示販売してるのでどうぞって案内を貰った
上がって商品を見つつお手洗いに行こうとすると物販コーナーに居た店員がお手洗いへの
通路塞いでて客に商品説明してて通れない
待っててもどかないから声かけて通ったのに殆どどいてくれないからぶつかってしまった
こっちが謝ってもガン無視

お手洗いから出てまたそいつが通路塞ぎっぱなので声かけてどいてもらっても
やっぱりほとんどどかないし愛想も挨拶すら無し

ムカムカして何も買わずに帰ったわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:36:10.31 ID:???.net
>>7
入園グッズとかいって、巾着縫いたい母親向けみたいなw
巾着なんて自分で作れてたよ。子供んとき。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:32:10.47 ID:???.net
ユザでいろいろ仕入れたり新規ジャンルに手を出したい気分
なのに40%ハガキが忘れられなくて500円以上のものに手が出ないよー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:37:56.05 ID:???.net
おまおれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:33:56.70 ID:???.net
もう4割り引きハガキ来ないの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:56:49.15 ID:???.net
40%OFFって利益どうなってんだろ
安売りしすぎて後に引けないんだろうけど、心配になるわ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:01:44.77 ID:???.net
パイプが強い所の商品はかなり安く仕入れられるみたいよ
絵具などの取引歴浅いものはそうでもないから、割引対象外

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:34:35.98 ID:???.net
いつもは数百円〜二、三千円/回しか買わないのに
4割オフの時には二万円越えて買ったw
またあのハガキが来たら二万以上買う準備はしてあるんだ…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:40:15.51 ID:???.net
だよねぇ
10%オフや特価品のみだったら買い控えるわ
30、40%オフの時は「買っちゃえ〜」と大胆に余計なものまで買っちゃうw

売り上げ減って迷走しませんように

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:23:57.45 ID:???.net
布も腐りはしないけど長く置いてると蛍光灯で山焼けして売り物にならなくなるから早めに回転させた方がいいよ
山焼けしてると使い道が限られるから半額以下でないと買う気しないもの

てことで40%off待ち

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:14:31.67 ID:???.net
私も40%offマチ

1割引きだとネットの方が安いからそっちで買っちゃう(特価品除く

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:24:36.35 ID:???.net
気がついたら、友の会期限切れて2ヶ月たってるw
どうするかなwww

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:07:02.64 ID:???.net
ユザワヤ心斎橋店まで片道かなり掛かるので行きたいと思いつつもいつも諦めているのですが、
ttp://i.imgur.com/hl9bAum.jpg
ttp://i.imgur.com/B1MjvB7.jpg
こんな感じのちょっと飾りのついた毛糸(?)を取り扱ってるのを見た方いらっしゃいますか?

近所の手芸屋さんは布が中心でかわいい毛糸の取り扱いがないので、もしあればこれを機に市内まで遠征したいと思います。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:59:21.06 ID:???.net
>>22
スレチ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:45:06.12 ID:???.net
>>23
編物スレでユザワヤの事を聞くのはおかしいと思ったのでこちらで相談したかったのですが、どのスレが適当ですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:02:35.74 ID:???.net
最近ネットばっかりでユザ行ってないけどファンシーヤーンでググると幸せかもよ
雑貨屋さんでもシュシュキットとか見かけるし、ユザよりもいい感じのお店もあるんじゃないかな
あとハンクラスレで質問する時に丁寧語を使うと何故か見下す人が出てくるからやめた方がいい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:31:20.26 ID:???.net
>ハンクラスレで質問する時に丁寧語を使うと何故か見下す人が出てくるからやめた方がいい

確かにすっごいよく見る光景だ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:40:39.38 ID:???.net
>>25
ファンシーヤーン調べてみました
どうやら大阪の吹田に専門店?があるみたいなので、そちらに行ってみようと思います
拾い物の画像だったので名前がわからず困っておりました
ありがとうございましたm(_ _)m

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:16:59.58 ID:???.net
丁寧語でも敬語でも
使うと見下されるし
使わないと叩かれる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:38:53.12 ID:???.net
>>27
大阪は毛糸に恵まれてるんだから、すぐ見つかると思うよ。
心斎橋店は毛糸少ない。そんな気のきいたのないよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:58:11.26 ID:???.net
心斎橋店ちっちゃいよね
布と刺繍糸が欲しい時には行くけど、毛糸はおばちゃんっぽいのしかないし、ビーズなんかも全然ない
昔からあるお店って色々古臭いイメージ
経営方針も昔ながらの根性でなんとかするみたいなブラックイメージだわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:10:38.24 ID:???.net
昨日腰のまがったおばあちゃんが万引きしているの目撃しちゃった。。。
悲しいや。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:53:49.48 ID:???.net
年寄りほどするよ
店員に報告しとけ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:58:28.67 ID:???.net
高齢者犯罪が激増して問題になってるんだよね
軽微なものから凶悪犯罪まで全般的に

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:39:28.90 ID:???.net
お金が無いから盗む人と、寂しいからスリルを味わっちゃうのと
実生活がやってけない不安で凶悪犯罪起こして刑務所を希望するのと、
歳で感情制御が壊れてすぐブチ切れるのといるよねえ・・・
ニュースになるのはブチ切れ系が多いようだけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:24:53.98 ID:???.net
通報できなかったよ、よれよれの杖ついたおばあちゃんで哀れに感じてしまって。
府外ない。店員さんすみません。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:24:01.35 ID:???.net
あなた弱すぎる
悲しいや。じゃない
すぐに、こっそり、ハッキリと店員さんに言えばいいのよ
そしてあなたは立ち去るでいいじゃないの

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:36:59.47 ID:???.net
本屋店員だけど、万引きは店員が目視していないと事情聞くのさえ難しい
持ち物確認させてもらえないから
勘違いで何も盗ってなかったら信用問題になるからね
お客さんから報告受けても、どうする事も出来ないのが現状

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:02:19.84 ID:???.net
もし私なら、1000円位とメモ添えてそっと渡すかなー
時間とお金があるとき&本当に困窮している感じの人だったらに限るけど。

25%ハガキ使った人いる?
a.以前のように、このハガキを使ったら次のおいしいハガキが届くのではないか
b.いやもうこれっきりで今後一年間割引が無かったらまだ使うわけにはいかない…
の間で揺れてるw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:42:04.86 ID:???.net
25%ハガキ2枚きたよね?
2015/2/28のまでと
2014/6/1(VIPへと書かれている)までのやつ

おそらく25%ハガキが2月に1回くらい来ると思われる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:08:39.47 ID:???.net
>>39そうなんだ!
うちには一枚しか来てないけど
年はじめに期限が切れて、更新したのが2月末だったから漏れたかな
安心してハガキ使うことにしたw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:33:21.46 ID:???.net
うちにも一枚しか来てない
VIPじゃないからなのか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:42:23.65 ID:???.net
VIPなのに一枚しかきてない・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:48:30.90 ID:???.net
今日ポストに1枚入ってたー
期間6/1までのハガキ
到着にバラつきが有りそうだから待つべし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:54:59.81 ID:???.net
ありがとう待ってみる!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:08:24.27 ID:???.net
期間6/1までのハガキ来てた!
いつ来たのかわからないけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:08:12.34 ID:???.net
>>45 おめおめ!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:11:29.97 ID:???.net
ハガキは来たけど友の会会員期限が切れてるんだよな…最寄のユザワヤ品揃えが微妙過ぎて行っても欲しいものないことが多いし…更新どーするかなー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:38:54.66 ID:???.net
>>47
割引対象商品で2000円以上買うなら入会金500円払って25%オフでいいかも
特価品だけ買うなら更新しなくておk

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:26:09.82 ID:???.net
>>47
22日まで年会費無料だから新規で作り直しちゃえば?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:35:54.16 ID:???.net
ttp://www.yuzawaya.co.jp/information/whats_new/imgs140301/coupon-20140413.jpg

知ってる方も多いだろうけど一応。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:45:52.74 ID:???.net
25%持ってるからそっち使う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:37:50.60 ID:???.net
>>50
ありがとう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:03:29.61 ID:???.net
3000円以上で3〜4割引から2000円以上で2割引になったのね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:07:03.00 ID:elJpY5cP.net
さいか屋川崎店が来年の5月末で閉店だって

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:48:08.37 ID:???.net
随分先の閉店予定公表だね
入ってる建物が改装とか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:06:17.76 ID:???.net
>>55
http://www.kanaloco.jp/article/69441/cms_id/74737

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:06:03.82 ID:???.net
長文失礼します
商品見たいのに店員の作業カートみたいなので通路塞いでて、この時に目合って気付いてるのにシカトされ
すみませんーいいですか?って声掛けたら、こっちに目線もやらず鬱陶しそうに無言でガッ!と荒々しくカート動かされてびっくりした

それと、初めて手芸屋とか行ったからよく分からず
30cm頼んだ布が伝票では1mの値段になってたから「30cm頼んだんですけど、これって1mの値段になってませんか?」って聞いたら何言ってんだこいつみたいな感じで
はぁ…いや1mは100cmだから〜小数点がどうのこうので〜これで合ってます!わかる?って説明されてしまったww
恥ずかしくなり、そうですねすみませんwって諦めてレジ行ったらちゃんと値段引かれてたから私が無知なだけだったんだが、店員さんが評判悪いの納得した
神様対応しろ!なんて思ってないけど色々びっくりした

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:28:41.61 ID:???.net
ちょっと何言ってるかわからないですね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:18:04.08 ID:???.net
こういう客の応対をしなくちゃいけない店員可哀想

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:27:22.82 ID:???.net
>>58
ごめん、文章変だったね。とりあえず
・通ろうとしたら凄く鬱陶しそうにされた
・伝票の値段が違うから質問したのに、何故か0.3m=30cmを理解してないと思われてキレ気味に算数の説明された
「そうじゃなくて、これ(伝票)、0.3m△△円ってなってますけど、○○円じゃないんですか?」
って何回か聞いたのにとにかく算数の説明され続けて、人前だったので恥ずかしかったって言いたかった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:38:00.93 ID:???.net
>>60
店員「この生地の1Mの値段を表記をしているだけで、レジの方でお客様お求めの30pの値段を計算しますので」
とか言えばいいのにね
カートも大きいんでしょ?
一瞥してどけたらオワリだなんて感じ悪いわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:12:52.86 ID:???.net
ユザワヤは接客対応悪いよね

しょっちゅう配置換えするのに、店員少なくて場所も聞けないし、
聞いてもすごく横柄なんだよなー

これはどう扱えばいいですか?って聞くと、すごく面倒くさそうだしね

だから、基本他の店に行ってみてどうしてもなければユザワヤ使うよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:06:04.94 ID:???.net
>>57
初めて行った店で初めて布切ってもらって手書きメモ見たらあれ?と思うんだろうけど、
長さ(m)×メートル単価が書いてあるんだよ

カートどけてくんないのはそこ見たいのでちょっといいですかとでも言えばいいだけじゃん

ユザ店員のコミュニケーション能力への問題提起なのかもしれないけど、
運が悪かったとしか。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:30:41.18 ID:???.net
ISPのサポセンのオペレーターに似たような対応されたw
あと、画材屋でお客にそんな対応してる店員がいて、
「もっとスマートなかわし方あるだろ」とお客が気の毒になったりしたこともある。
趣味系・技術系のお店は接客態度悪いのが高確率で混じってるから気にしないほうがいい。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:58:16.71 ID:???.net
>>61
>>63
ありがとう。1m単価表示だったみたいですね、勉強になりました
カートの事は一応「すみません、いいですか?」って声掛けたよ
そしたら上に書いた対応されてびびった。とにかくカート動かす勢いが凄かった…
運が悪かったんですね
レジの女の人も嫌々やってる感が凄くて、床にお金飛ばすし全体的に感じ悪くてつい愚痴ってしまった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:50:58.95 ID:???.net
わかるわ
接客態度って店のイメージそのものにつながるのにどーでもいいみたいな対応する店員大杉>ユザ
運次第って納得しなくちゃいけない意味もわからんわ
ドンマイ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:55:24.00 ID:???.net
対応悪すぎてクレーム入れたとこだわ
ここってそんなにどこも対応ひどいのね
トーシロ相手じゃなおさら上からになりがちだろうしミシン買うのもやめるわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:52:44.97 ID:???.net
対応悪くて客足遠のきそうな上に
100均商品だらけになって…未来はあるのか?
その内ドンキホーテみたいになりそうで恐ろしい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:39:03.02 ID:???.net
安売りの代償だわな。
利益が出ないから店舗の質が下がる。安売りすると質の悪い客が来る。ネットショップのせいで安売りしても売れない。
マクドナルドよりひどい状態だよね…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 03:23:50.33 ID:???.net
安売りなら布や資材がいい
100均が必要なら本家に行くし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:53:00.48 ID:???.net
みんなどこのユザいってんの?
私の行くところは一時期微妙だったけど今はきちんとした店員ばかりに当たるよ・・・
明らかにバイトっぽいのを無意識に視界に入れていないだけかもしれないけどさ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 05:20:03.26 ID:???.net
店員の態度が悪い悪い言ってるけど、別にいいと思うけどなー、薄給なんだろうし
物売ってもらえてるんだから
「お客様は神様」って考えが気持ち悪いわ

確かに好感度はだだ下がりだけどww

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:19:42.31 ID:???.net
レジとカット台の人は愛想よくはないけどハキハキしてて感じいい。
だがそれ以外のところで何か聞いたりしようとするとダメダメな対応されることが多い。
いっそインフォメーションデスクみたいなの設けて
商品知識があって売り場の配置も把握してるスタッフを専門に配置してほしい。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:58:21.22 ID:???.net
というか今更だけど商品を定価より安く売れる仕組みがわからん
スーパーとか薬局もそうだけど、そのせいで定価=高いみたいなイメージついちゃってるし
その分の利益削って大丈夫なの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:09:40.40 ID:???.net
手芸は余裕のある人が楽しむ物だって聞いた。お金と時間と気持ちの3つの余裕が必要だと。
だから手芸屋はいつでも一定のニーズを得ることができて不況にも強く安定しているらしい。
安売りの代償は大きいな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:01:31.08 ID:???.net
つまり安売りにしたおかげで余裕のないDQN客とDQN店員が増えたということか

>>74
大量に取引することで仕入れ単価を下げてもらったり、
大量にさばくことで売値を安くしたりするのよ
小売や個人商店はそれをできないから競争に負けてしまいがち
何でも安いほうに流れる世の中では値段以外で勝負できるものがないと難しいんだよね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:17:52.43 ID:???.net
>>76
なるほどなぁ
でも安い方に人が流れると格差が余計広がりそう
全く同じ物を違う値段で売っちゃ駄目!って決まりができて皆が定価販売を守るようになったら店の質も向上して皆ハッピーになりそうなもんだけど、やっぱり難しいのかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:59:00.10 ID:???.net
お客様は神様なんて思わないけど、お店に売っていただいているとも思わないな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:09:28.00 ID:???.net
客も店員も立場は対等と思っておこう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:10:12.12 ID:???.net
そもそもお客様は神様は客の思うことじゃないからな。思わなくて当然よ
そして売ってくれなきゃ買えないんだから、売ってもらってるって気持ちは大事
これが心の余裕ってやつなんだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:01:30.04 ID:???.net
ユザワヤは日本のお店の接客レベルではない
それでも品揃えさえ良ければ全然構わなかったんだけどね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:42:08.09 ID:???.net
>売ってくれなきゃ買えない

これが無くなったのは痛いね
ユザが売ってくれなくても他に買えるところはいくらでもある
またはくれるくれない以前にそもそもユザで売ってない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:57:48.74 ID:???.net
そうなのか…あたしの行ってるユザはみんな親切だけどな。
スレ読んでて、トーカイスレ開いたかと錯覚したくらいには。
珍しいほうなのかね?
ただ、男性スタッフが完全にオネエだけども。
こういう世界だからいても不思議じゃないんだけど、男性スタッフの格好だからびっくりした。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:04:30.18 ID:???.net
私がよく利用するのユザは店員より客がひどいw
子供が駈けずり回って他人の邪魔になってても騒いでても躾けないし、
グループで棚占領したりと、とにかく煩い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:48:36.54 ID:???.net
確かにこの目行ったら子供に布ロール抱えさせて引きずってたり
大人も布ロールを床にいくつも直置きしてキープしてたりろくでもないのいたわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:49:07.29 ID:???.net
↑この前 でした

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:01:08.44 ID:???.net
きっと店員もそんな客ばっかで嫌になってるんだろう
キチガイ客の相手ばっかりしてるとサービスしようって気持ちが無くなる
普通の客がとばっちり受けるから本当キチガイ客嫌い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 09:36:00.55 ID:???.net
子供が走り回るくらい許してあげなよ
親だって商品選んでいる途中だったり理由がある訳だし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:33:11.01 ID:???.net
子供ら多少走り回るのは仕方ないけど、
人にぶつかったり、商品落としてたり
いろいろやらかしてるのに
親がみてなさ過ぎるんだよね。
下手に注意すると逆ギレとか。
そういう親をみると、子供のしたことだから、とは思えなくなる。

それと新入社員なのか、レジにはたくさん人がいるのだが
とにかくフロアにはスタッフがいなさすぎて困る。
知識のある人をたくさん配置できないなら、せめてインフォメーション的なとこをマジ作ってほしい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:53:07.95 ID:???.net
>子供が走り回るくらい許してあげなよ

店側からしたら許せないよ、他のお客さんもいるんだから迷惑だもの
赤ちゃんが泣くのは仕方ないと思うけど、幼児が騒ぐのは親が対応すべき
走り回ってよいところ悪いところぐらいきちんとしつけろよと思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 13:55:49.03 ID:???.net
フロアにスタッフがいなさすぎ同意
値段表示とかわかりにくいから聞かないと迂闊に買い物できなくて困る
「タイムセール」て札ついてる安売りワゴンのタイムが明記されてなくて
レジで値札と違う値段提示されたりとかあった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 14:45:26.34 ID:???.net
以前走り回る子どもが足元に来たのに気付かず、
クリーンに顔面に膝を叩き込んでしまったことがある
周囲の人が無罪を証明してくれたが騒ぎになった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:15:42.21 ID:???.net
GJ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:16:58.34 ID:???.net
走り回る子供連れの客がこのスレを見て心入れ替えてくれますように

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:16:12.52 ID:???.net
>>92
私は足が引っかかって転ばせてしまったことがある
布ロールとか大きなもの抱えてると下が見えないし
子供の動きは素早くて予測できないからなぁ…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:55:13.78 ID:???.net
>子供が走り回るくらい許してあげなよ

これは違う
走り回る事はいけなくないけど
どこでも走る回っていいわけではない
こういう底辺親のせいでまともな親まで悪く言われちゃうのよね
迷惑

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:13:56.99 ID:???.net
子供が走ることくらいって、その子供がお年寄りにぶつかれば転ぶでしょ
商品投げて遊んでる子もいるしさ、
子供のやったことだから仕方ないじゃなくて、
子供のやったことだから自分の責任じゃないっていうのか

こういう親が、野放しにしてて、
かくれんぼのように呼び合いしてるんだろうな

ここのスレは常識ある親御さん多いみたいだけど、
人が商品、見てるのに押しのけてきたり、バカ親子本当うざいわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:23:08.30 ID:???.net
走り回る子どもも邪魔だけど、ベビーカー邪魔すぎる
通路狭い上に手芸用品は選ぶのに時間が掛かるから本当困る
便利なネット通販もあるんだからその期間ぐらい控えて欲しいよ…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:29:37.20 ID:???.net
ベビーカーははしに寄せてればおkだけど通路の真ん中に置いたままの無頓着ママは言われても仕方ない気になるな
人が近づいてきてもお構いなしでどかない人と同じようなものになってしまう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:59:57.47 ID:???.net
ベビーカーって何故か最優先と思ってるらしいママさんを結構見る。
「はい通りまーすどいてー」みたいな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:27:56.73 ID:???.net
25%オフハガキ持ってユザ行ってきた
全体的に値段上がった感じ
ユザも税込398が、税別398になって8%確実に値段上がってる

あと生地10cm158円で1m1200円があったんで1m買ったら
1200円25%オフじゃないって
1580円に25%オフだった、、店頭通常価格にたいして25%オフらしい

お得感が減ったなーと、凄く感じたわ
また行っちゃうけどw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:49:12.95 ID:???.net
>>101
>あと生地10cm158円で1m1200円があったんで1m買ったら
>1200円25%オフじゃないって
>1580円に25%オフだった、、店頭通常価格にたいして25%オフらしい

なんかせこいなぁ……
こういう不可解な形にするから買う時にトラブルがふえるんじゃんね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:55:14.80 ID:???.net
ユザの通常10%割引もだけど結構色々制限あるよね。
え、割引対象外なの?っていうのが。
ちょっと解り辛いよねえ。
画材や絵具がいつも対象外だわ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:00:26.49 ID:???.net
ああ、あと特価品割引なしだから、
去年の4割引きハガキの時は、通常価格に4割引きの方が安かった場合が多くあった。
特価にしなくていいんで通常価格で4割引きして、ってお願いしても
してくれる店員と、出来ないって言う店員が居た。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:24:00.69 ID:???.net
>特価にしなくていいんで通常価格で4割引きして、ってお願いしても

それはちょっと...

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:30:01.24 ID:???.net
ちょっと強欲すぎるぜ
DQN客に片脚突っ込んでるから気を付けな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:46:11.13 ID:???.net
気をつける。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:18:03.68 ID:???.net
>>102
1580円を25%オフすると1200円切るけど、
もしかして計算間違えられてない?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:56:58.51 ID:???.net
最近便乗値上げって言葉が流行ってるみたいだけど、会社運営に必要なオフィス用具その他が消費税のせいで高くなってるっていう背景があるんだぜ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:11:00.05 ID:???.net
>>108
>>101をよく読んで
1m買ったんだから1200円/1m以上表示の方が適用されると思ったのに
元値の158円/10cmからの25%offだったってことでせこいなと思ったんだよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:26:01.46 ID:???.net
>>109
じゃあ最終消費者は、店の運営用の消費税分も上乗せしてはらうの?
そんなばかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:44:07.94 ID:???.net
>>110
つまり1200円/1m以上は特価商品扱いだから25%オフ対象じゃないということ?
表示がややこしいね・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:15:42.95 ID:???.net
>>111
そりゃそうでしょ
商品を提供するためのコストが増えたら値上げするのは当たり前じゃん
そのコストは全部企業が消費者様のために肩代わりするのか?これは慈善事業じゃなくて商売なんだよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:24:31.26 ID:???.net
・10%引きクーポン(セール品、他の割引との併用不可)
・定価350円の商品を3つ買うと1000円になるセール

本来ならセールで1000円でクーポン使えないはずだったが、[350円の10%引き]×3個=945円にしてくれる神対応だったんだよ
知らんけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 04:14:55.00 ID:???.net
>>112
1m以上で1200/mの値段になる布を1m買う
(ここから25%offだと思ってwkwk)
レジで元の値段158/10cm(1580/m)に対して25%offと言われた

ということでしょ
ややこしいというよりせこいしわかりにくすぎる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:02:23.83 ID:???.net
そのケースは分かりにくいのは確かなんだけど、ルールは実はシンプルなんだよ

「特価(定価より安くしたもの)はxx%割引は適用されない」
これ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:09:31.36 ID:???.net
少量でいいけど折角だからと1mでカットして貰う
レジで「えっ?それだったら○○cmにすれば良かった・・・ガッカリ」となる人続出の予感

これまでは1m単価で割引だったからねぇ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:59:46.64 ID:???.net
「他の割引とは併用しかねます。」
って書いてんじゃん
それに何ぐちぐち言ってんの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:03:23.33 ID:???.net
大きく書いてある「○%割引」だけ見て、よく読まなかったから失敗しちゃった(テヘッ
って話なだけだよねw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:08:23.61 ID:???.net
>>109
GDPや給与や消費者が消費できるお金の総額は これまでとホボ変わらない。
そうすると値段上がった分買い控える訳で、店的には横ばいじゃん。
というか、さらに安い店で買うから便乗値上げの店的にはマイナスじゃ?

まぁ一消費者が話す話題ではないなw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:13:25.07 ID:???.net
>>119
それって結構アコギだわ
ちっちゃ〜く注意書き書いてあった某携帯電話会社広告を思い出すw
勘違いしないよう、きっちり大きく書くべきだわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:20:10.05 ID:???.net
手元に25%引きはがきあるけど、「きっちり」書いてあるよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:44:14.02 ID:???.net
ほいハガキ
http://imgur.com/DuX1lEJ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:46:52.52 ID:???.net
お客側も色々だよね。
カット台並んでたら、生地にちょっと折り目ついてるだけで余分に切って!って要求する人 が居てビックリした。
アイロンかけたらいいだけなのに。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:47:00.97 ID:???.net
そうそうこれ
大きくはないけど、読まない方が悪いと思う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:57:19.93 ID:???.net
まあ良く解らんが、1m以上の生地価格は友の会10%オフ適用して買えた。
生地は10%オフの方が安い。

道具類買う時に25%オフ使う事にする。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:41:09.86 ID:???.net
>>111
当たり前だろ
君はすこぶる付きの馬鹿か?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 11:02:01.35 ID:???.net
>>127
経理の事何も知らないのにレスしない方がいいと思う
販売費、一般管理費において課税仕入れは還付されるんだよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 11:07:20.14 ID:???.net
>>127
具体的に言えば、貴方の言うオフィス用品の消費税も還付されるから
増税3%分以上値上げするならば、消費者に対して増税要因以外の説明が必要と言う事、信頼性を重んじる大手販売店ではね
これ以上はスレチだよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 11:21:32.68 ID:???.net
へぇ、電気や水道も還付されるんだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 11:41:52.99 ID:???.net
値上げしなきゃ労働者の給与を上げられないんじゃないの?
給料上げろ、物価据え置け
なんて都合良いを通り越してワガママじゃん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:52:11.97 ID:???.net
スレ違いだろしつこいなー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:00:05.25 ID:???.net
社内留保がこんなに拡大しててもほったらかしの現状見ても
労働者には還元しないよ、株主が富を得るだけ
これまでの十数年の物価上昇率と労働者の給与減額見てみなよ
そして消費税は貧富差の助長となるのは誰もが知っている事

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:05:31.02 ID:???.net
ウダウダ自分経済知ってますなスレチ話うざい。
もうユザワヤ羊が悪ってことでいいんじゃね?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:10:08.30 ID:???.net
乱暴な説明だなあ
基本的に消費税は消費者から預かった額と支払った額の差額を納付するのよ
個々の支払いで還付とかはないの 

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:21:35.51 ID:???.net
特価品なんつって定価の値札が付いてる…
アイロンビーズの単色って定価が200円+税なんだけど、その値段がユザワヤでは特価なんだよね
ちっちゃーく値札に書いてある特価品に気づけばいいけど、まさか定価の物が特価品だと思わなくてレジ持ってっちゃったらキャンセルも面倒で買っちゃうかも…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:00:18.33 ID:???.net
まあそれは仕方ないよね
ユザは結構おおざっぱ
でも近隣に品揃う所がないから行っちゃう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:06:35.75 ID:???.net
ユザ、布切る時に
1m以上だといくら、以内だといくらです、割引葉書はお持ちですか?
とか聞いてくるよ
はがき持っていかなかったけど、
たぶん持っていたらm以上だと特価扱いだから25%はがきは使えないんですがーなどと説明がありそうな雰囲気だった
たまたま利用しているユザが優秀なのかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:35:38.93 ID:???.net
京急線沿いの神奈川県のユザは接客良くなってきてると思うけどな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:55:27.19 ID:???.net
>>138 同じ経験したことある >>139 同じく神奈川県

あと、値札の表示が分かりにくい商品があるのは確かだから、こっちも確信が持てないときは聞くし、ちゃんと答えてくれる
コミュニケーション取れない客も多いんだろうな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 04:50:11.24 ID:???.net
蒲田だけは広いから、たまに変なのがいるけどね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:39:23.14 ID:???.net
蒲田の7号館は結構店員が不親切
コットン系もこっちに移動して客が多い割に1人か2人しか居ないんだよねぇ、超忙しそうにしてる
6号館は均一価格になって価格が解り易くなった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:41:10.24 ID:???.net
経理知ってる賢い人が多いな
みんな凄いな〜
経済学部出身なの?

自分は家計簿も上手く付けられない
ユザの割引複雑になって買い物もできなくなった
1mではなくて10cm単位当たりの価格表示なじまない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:17:23.64 ID:???.net
>>143
買い物出来なくてお金使わないって事は、家計やりくり上手じゃないか!
貯金してそれでドドンと買えばいいよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:44:46.26 ID:???.net
>>143
私も表示が複雑になってからはカット前にいくらになるのか聞くようになった
こっちが考えてた金額と違うことが多くなったから予め聞いておくことでレジではスムーズに会計できるけど
結局のところ必要な分を買うだけの行為に手間がかかりすぎて購買意欲は下がったわ
節約になるからいいけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:17:44.39 ID:???.net
>>144
ユザで買い物しなくなっただけで、他の手芸屋で買ってるから、やりくり上手ではない
>>145
値段表示はわかりやすいのが一番だよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:07:15.27 ID:???.net
この間、会員になる時に申込書のDMの欄、イラネにチェックしたんだけど、店員さんに神妙な顔で「これは割引とかあるから受け取った方がいい」って説明されて
「は、はあ、それならお願いします…」と押されて結局受け取ることにしたけど、だったらチェックする前に説明するか、最初から聞くなよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:20:36.72 ID:???.net
こんな客ばっかでかわいそう
親切にするのがアホらしくなるわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:35:02.58 ID:???.net
>親切にするのがアホらしくなるわ

店員か
お疲れ様です

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:02:32.99 ID:???.net
>>147
いらないのに割引にひかれていらないを取り消したんでしょ
文句言う矛先違う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:51:06.09 ID:???.net
>>149
ユザワヤの店員ではないけど、アルバイトなりなんなり経験するとよくわかる
せっかくすっごくいいこと教えてあげたのに何その態度って思っちゃう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:20:17.99 ID:???.net
親切でも何でもなく、仕事だろうが
DM割引で購買意欲向上させるために薦める訳だろ

もし親切するなら相手に見返り求めるなよ、親切の押し売りとかないわー
これだから女は

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:25:28.38 ID:???.net
せっかく貴方の為にしてあげたのに、何よその態度!フンガー!

結局相手の為ではなく、自己優越に浸りたい>>151

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:46:14.38 ID:???.net
まあDM断る友の会会員はいないだろうねw
チェック項目要らないって意見も頷ける

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:57:20.96 ID:???.net
社員ならわからないけどバイトだったら別にサービスせんでよくない?
サービスしたって何もいいことないんだからレジだけ打っとけ
まぁこれが負の連鎖だけどな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:59:54.62 ID:???.net
ユザのDMって商品の宣伝じゃなくて割引特典ハガキだもんね

自分が登録したの大昔だからどんなチェック項目になってるのか記憶ないけど、

CMじゃなくて「割引特典ハガキなど」の送付有無のチェック項目にすればいいんだよねw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:24:02.85 ID:???.net
>>156
そうだね、それでバイトが説明する手間も省けるのにw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:51:01.50 ID:???.net
多分、できれば割引ハガキ持たずに定価で買って欲しいんじゃないかなw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:10:33.15 ID:???.net
そしたら流石にネットで買うw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:47:13.12 ID:???.net
割引ハガキだろうが要らないものは要らない。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:53:41.68 ID:???.net
40%割引だったら買おうと思っていたものならある

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:12:42.95 ID:???.net
電話で○○ありますかと聞いたら、店員に用途聞かれてそれなら△△ですようちは○○置いてないですと言われた。
自分は△△と同じことを○○でしているのだが…とちょっとムッとしたけど、
一呼吸置いて考えたら
よくわかんない人が断片情報で買っちゃってショボンする前に、
スタンダードはこれですよってアドバイスしてくれてるんだろうなと思った
っそれよりも、
やりたいことを特定用語交えて話して理解してくれた店員がいたほうにびっくりしたw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:34:07.01 ID:???.net
店員さんてある程度手芸経験のある人なのかな?
そりゃ取る方も経験ある人を優先するとは思うけど、みんながみんなってわけでもないのかな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:26:41.71 ID:???.net
さっぱりわからない店員もいるね説明してもそれなんですかだったり。
取り扱ってる品が多種多様な性質上、ほぼなんでもカバーできるような人のほうが少ないと思うけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:36:10.39 ID:???.net
>>152
そこまで腹黒いこと考えて接客なんてしねーよ。ユザの店員じゃないけど。
特にチェーン店でそこまで先のこと考えて言うような店員は副店長以上のレベルでしょ。
ただ、自分だけDMが届かないって言ってこられても、すぐ発行できるもんじゃないから、先もって言ってあげたんだろうに、
人の親切には裏があると考えるアンタは通販でも利用しとけば?通販だってポイントあるんだし。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:26:11.92 ID:???.net
153のレスのどこが166をそこまでカッカさせたのかわからない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:54:21.14 ID:???.net
前後のレス読んでないんだろw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:26:24.84 ID:???.net
今初めて草加のユザワヤ行ってきた
…なんていうか、暗いし商品ぐちゃぐちゃだし、マルイの寂れ具合と合間って空気が重い
無地オックスかツイルが欲しかったけど、ほとんどないし
プリント物も見本で出てる物が全く無かったり(他店でもありがちだけど)
品数は少なくないはずなのに、ただただ雰囲気だけがいたたまれない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:08:18.62 ID:???.net
>>165
バイトしか仕事したことないの?もしくはブラック?
接客マニュアルもあるし仕事上の責任もあるのよ?普通の仕事では。
何をお勧めするかも、店の方針は下っ端まで通達されるんだよ?普通の社員には。

どうしたら「人の親切には裏がある」と読めるの?ww

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:37:08.11 ID:???.net
>>165>>169の文体がそっくりに見える件

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:59:05.10 ID:???.net
吉祥寺のユザ行った人いない?
品揃えが自慢らしいけど、どうなのかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:15:28.21 ID:???.net
行ったことは行ったけど、ビル自体のニューオープンもあって超混雑してた。
レジで並んでて待ち合わせに間に合わなくなるといけないので、滞在15分ほどですぐ帰ってきたわ。
小物用のカットクロスが目当てだったからあまりほかは見てないけど、
普通にユザワヤなりの品揃えだったと思うよ。売り場面積がほかの手芸店と段違いなので
いろいろあるのは当然といえば当然だよね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:25:36.17 ID:???.net
昨日の夕刊にキラリナ吉祥寺オープン記念で新聞広告 20%引クーポン付きだった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:25:04.03 ID:???.net
吉祥寺いってきた。ビルの外観のイメージよりフロアーが狭くてユザワヤのフロアーもだいぶ狭く感じた。サクッと回っただけだけど品揃えもとゆうか生地のセレクトは相変わらず微妙。自分はユザワヤではミシン糸や接着芯とかしか普段買わないからまあいいけど。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:26:28.91 ID:???.net
>>173
ユザワヤの新聞広告初めて見た しかも4面
全店の割引だし、力はいってるね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:56:17.44 ID:???.net
部屋の片づけしていたら何年も前の40%割ハガキがごろごろ出てきた
なんだろうな、買う時に限って割引率が低い時期だ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:15:08.00 ID:???.net
吉祥寺そろそろ空いたかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:15:19.33 ID:???.net
つゴールデンウィーク

179 :178:2014/05/02(金) 22:24:37.49 ID:???.net
観光地じゃないから関係ないかと思ったけど
甘かったか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 23:14:44.28 ID:???.net
御徒町はどうでした?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:23:59.85 ID:???.net
カード作る時、DM不要にチェックしたはずなのにハガキが来たけど
これはDMとは違うの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:47:30.48 ID:???.net
>>180
浅草や今は亡き南千住よりは広くて品揃えはいい
ただ、他テナント(ユニクロGU)から流れてくる客は生活用品や雑貨のとこにいるだけで、布毛糸のとこは新規オープンにもかかわらずすいてる
品揃えが良いのは今だけで、そのうち売れ行きにあわせて商品の比重が変わってしまうのが心配かなあ…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:39:45.69 ID:???.net
先日遠出して浅草橋で物色してたんだけど、
地元ユザでも同じものを発見しかもほとんど同じ値段…交通費がああ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:43:17.04 ID:???.net
浅草橋なら、ビーズ工芸用品を探しに行ったってこと?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 01:21:26.49 ID:???.net
主にリボンを探しに行ってたんだけど、買ってきたのはユザにあるやつだったw
いろいろ見ているうちに疲れてしまって、定番ものでいいやって買って帰ってきちゃったんだよねえ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:30:30.26 ID:???.net
まえスレでハガキこねーと言っていたものです
あれからカードを更新して2度買い物したらきました
リバ30%OFF嬉しい 夏物ワンピ用物色してきまつ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:24:23.45 ID:???.net
30%オフ葉書来たよー
大事にとっておこうとしまったが、どこにしまったか思い出せない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:37:59.05 ID:DGh945Xd.net
入園、入学シーズン終わり
GWも終わったので
ちょっと店舗が暇になってきたから
店員の接客も良くなると…思い…ますよ?
(某店店員より)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:09:40.48 ID:???.net
30%オフ来ない・・・
25%オフはきたんだけど、毎年6万購入程度じゃ来ない?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:07:46.40 ID:???.net
たぶんくるよ〜
昨年3万しか落としてない私にきたから

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:11:09.38 ID:???.net
津田沼で生地のタイムセールに前に遭遇したのですが、何時にやるかご存知でしたら教えてください。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:14:18.05 ID:???.net
>>171-173
生地や手芸関係は豊富だが、
画材や玩具などの扱いが無くなって残念。
前みたいにビルまるごとユザワヤじゃないから仕方なかったのかな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:56:53.68 ID:TFm/shbM.net
>>191
私も以前、タイムセールに遭遇したことあります。
端切れを袋に詰め放題で500円だったと記憶しているんですが
最近無いですね・・・。

去年、聞いたときは「不定期です」って言われたのですが、
最近は残りの少ない生地は巻かれたまんまの状態で
”大口タイムセール””全部購入で50%OFF”というのか
カット台の横にあるので詰め放題はやらなくなったのかなぁ?
と勝手に解釈しています。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:58:42.38 ID:???.net
津田沼でもタイムセールやってたんだ…
蒲田だけだと思っていた
今やってる残り生地を巻いて販売する方式もいいけど、
布の端が見えないように巻いてあるから、布の厚みとか裏の様子がわからなくて買いにくいんだよね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:29:58.60 ID:???.net
津田沼のタイムセール2回ほど遭遇したことある
1度目は数年前でスワロの大袋が在庫処分で500円均一
2度目はつい先日、ワゴン内の袋入り毛糸が全品セール価格から1000円引き

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:14:24.14 ID:???.net
横浜でも端切れ詰め放題500円、て何度か遭遇しましたよ。いつやるか、は決まってなかったですね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:31:03.22 ID:???.net
オープンしたての吉祥寺でも遭遇したよ。
時間なくて漁れなかったけど。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:24:33.46 ID:???.net
吉祥寺はわりとよくやってる。大量のゴミのようなハギレの中にリバティが混ざり込んでる。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:23:41.95 ID:???.net
いいな、はぎれ詰め放題。
津田沼もセールは終わったみたいだし、なんだかさみしいわ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:34:54.78 ID:???.net
ハギレ詰め放題は月一で定期的にやってくれるといいのになあ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:57:31.39 ID:???.net
横浜行ってきた
ポイントカードがかなり前に切れてるだろうと思ったので調べてもらったら
半年前に切れていた。全然行ってなかったらな。
カルチャーセンターの会員カード見せると年会費無料になるのでそれを見せて
新しく作ったよ。朝日、よみうり、nhkなどの会員だと無料になるようだ。
25パーセント引き葉書使ったんだが、全品…と書いてあったわりにはあまり割引には
なっておらず、最近は楽天でばかり買っていたからか品物探すのが面倒な上
お徳感もなかったわ。会員て全品から10パー引きじゃなかった?葉書出したら
それは葉書の割引しかないんか?前は「クレカだと割引率低くなりますよ!」とか
吐き捨てるように言われたもんだが。店員の感じは良くなってた。

何箇所か手作り講習をやってたが、受講希望者が全然いないのか講師のおばさんが
さびしげに座っていたわ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:33:56.66 ID:???.net
たまたま働いてる人から聞いたけど、ユザワヤって超絶ブラックらしい。

社員に残業代無しで朝から終電まで強制労働させたり、
パートのおばちゃんに「仕事終わってないのに帰るとかありえないよねw」とか威圧するらしい。

それ聞いてからユザワヤ使うの嫌になったわ...

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:56:03.28 ID:???.net
今時残業代なんてつかないのが普通
朝まで当然のように働かせんのはどうかと思うが

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 04:14:19.92 ID:???.net
>>203
普通じゃないよww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 05:49:51.17 ID:dROoxmm/.net
神奈川の湘南モールフィルに入ってるユザ
店員の態度良くなさすぎ。
割引ハガキあるから沢山買おうと思ったけど
やめた。今度日暮里いってくるわ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 03:22:46.00 ID:???.net
>>202
以前バイトしてたけど、社員は大変そうだけど(店舗規模に対して人数が少ない)
バイトはタイムカード制だから働いた分だけ給料でるよ
バイトの総労働時間は週に何時間までと決まってた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:55:39.56 ID:???.net
>会員て全品から10パー引きじゃなかった?
通常価格から10%引きだから
広告の品とか既に特価になっている物からさらに割引にはならない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:16:46.24 ID:???.net
>パートのおばちゃんに「仕事終わってないのに帰るとかありえないよねw」とか威圧するらしい。
誰でも仕事終わってないのに帰ったらいかんやろ

25パー引き葉書があると10パー+25引きじゃないのか
あちこち探し回ってると疲れてカゴの中にいくら入ってるかわからなくなって
買いすぎてしまった・・・。しかも安くない。
品揃えも良くなかったし、ネット買いに戻るわ
毛糸とか生地をじかに見たい人は店に行ったほうがいいだろうけどね
自分はシュゲーるやMYママで買うわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:26:02.57 ID:???.net
シュゲール一度使ったけどハンクラ関係ない健康なんちゃら系の広告が異常にはいってて怖かった…
自分の使うものの場合は近所のユザがなぜか一番安いから結局買いに行ってる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:02:18.53 ID:???.net
さすがに割引の重複なし特価除外は常識レベルでしょ
安さに釣られるのは悪いことじゃないけど、注意書きはちゃんと読んだ方が後々トラブルにならなくていいよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:31:43.92 ID:???.net
>>210
委員長乙w

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:55:38.94 ID:???.net
ユザは常に特価のものがあるから、
値段の横にある赤色の特価の文字を日頃確認していないと勘違いするかもね
っていうか私がそうだったw
一度失敗してからは値段のところをよく見るようになった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:06:43.79 ID:???.net
>ユザは常に特価のものがあるから、

それって二重価格表示なんちゃら違反にならないのかな?
「特価」表示は、通常価格が存在しない限り、言っちゃダメ
常に特価だったら通常価格ないから違反だと思う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:29:28.98 ID:???.net
特価と書いてあるんだからいいんじゃないの?
メーカーが出してる標準価格や希望価格より安い表示になってるんだし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:59:06.90 ID:???.net
二重価格は値下げ前の価格と値下げ後の価格を同時に出しちゃダメ的な話じゃなかったっけ
値下げ後1週間経ったら通常価格云々みたいなややこしい感じだけど、値下げ後の価格だけならOKなはず

客に安いと思わせてはいけませんとかいう謎仕様

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:33:10.98 ID:???.net
ポイント10倍や40パー引き葉書は消滅?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:28:07.17 ID:???.net
>>214
いや、定価の物が特価って書いてあったりするんだよあそこ。ら

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:54:54.69 ID:???.net
>>210
なんだこの人、店によってそんなの違うのに常識とか
ただの勘違いしてましたレスに啓蒙・・・
ユザ大好きなのは解るけど、すごくウザいよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:58:19.37 ID:???.net
>>216
ポイント10倍の折り込みチラシが入ってたよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:25:51.23 ID:???.net
5千円定価のものが200円安くて特価のと、
500円定価のが200円安くて特価のとあるね
仕入れ値の都合だろうけど5千円定価のは特価にしないで普通にユザ会員割引使わせてほしいと思った

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:39:53.36 ID:???.net
>>220
そう思っちゃうよね
額縁買ったら特価1900円くらいのものもハガキで25%引してくれたよ
ありがたや〜

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:29:06.99 ID:???.net
オカダヤ楽天ショップが全品20%OFF&ポイント10倍だって
5/31〜6/5
1080円以上で送料無料

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:15:04.45 ID:???.net
>>222
スレ違い。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:32:43.56 ID:???.net
ありがたい
ちょっとだけ欲しいものあったけどユザわざわざ出向くの面倒だし
25%ハギキ使っちゃった後だし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:22:54.40 ID:???.net
自演してまで何がしたいんだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:36:44.90 ID:???.net
ユザもセールやればいいのにね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:42:49.10 ID:???.net
30%オフ葉書まだ来ないよー

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 05:11:18.21 ID:???.net
>>225
エスパーが居るww

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:27:16.15 ID:???.net
ユザにミシン修理頼んで帰ってきたんだけど
やっぱり具合悪い でも普通に動く時もあるから再修理に出しても原因分からないだろうな
まあ2マンのミシンを1万かけて修理に出す自分が悪いっちゃ悪いんだが・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:01:19.15 ID:???.net
物大事にする人なんですね、
ミシンって壊れると修理しても直らないよね・・・なんでだろ
40年物ジャノメはまだ直線縫いだけ現役だけど、5年物のほうは壊れちゃった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:03:03.26 ID:???.net
昔のは日本製、最近のはシナ製だからじゃない?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:44:30.15 ID:???.net
7月までの25%はがきキター

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 09:36:46.32 ID:???.net
ん? 2015年2月末まで有効だったけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:37:38.73 ID:???.net
>>189だけど、6/30までのに続き、7/27までの25%オフハガキきた
でも30%オフは来ない・・・ナゼ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 13:22:19.90 ID:???.net
いまうちにあるのは2015/2末と6/29まで25%オフのだけだ

>>234
7月のはVIP葉書ですか?リバティ30%あります?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:18:14.25 ID:???.net
25%割引はがきを連打されてもねー
布をたっぷり買いたいからお得感があまりないや
あと町田店は行くたびに100均コーナーが拡大して布の揃えが減ってる気がするんだけど大丈夫なのかな?
無地布がもっと安いといいんだけどなぁ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:24:04.37 ID:???.net
>>235
VIPハガキです
リバティ限定色50種30%引きありますよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:40:10.92 ID:???.net
ご存知の方教えて頂きたいのですが、クッション補充用マイクロビーズをユザワヤで購入出来ますか?
価格帯も教えてもらえれば有り難いです。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:35:39.56 ID:???.net
人を駄目にするソファーを自作するんですね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:57:43.57 ID:???.net
>>237
ありがとう いまあるハガキ消化して次に期待するよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:11:15.16 ID:???.net
町田店てどこにあったっけ
nhkカルチャーと同じビルかな
長崎屋にあった頃は近くて便利だったのに駅から微妙に遠いわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:23:37.86 ID:???.net
>>241
ミーナっていう元ハンズが入ってたビルの中だよ
JRホームの先っちょにある

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:46:22.37 ID:???.net
カツオの声の人

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:08:44.63 ID:???.net
それ富永

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:30:23.06 ID:???.net
冨永です

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:02:20.70 ID:???.net
うにくろの大き目の店舗があるとこね。
明日町田に用があるので行ってみるわ
つか、あそこってハンズだったんだ、昔行ったはずなのに忘れてたわ。
神奈川は横浜、大和、町田とあるからまあ便利なほうかな。
通販は5000円以上買わないと送料ただにならないし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:46:00.37 ID:???.net
>>246
しょっぱいけどセンター北にもあったと思う
店舗数は十分なんだけど揃えがいまいちぱっとしなかったり地味に縮小傾向なのがね…
基本的なコットンや麻の無地布をもっと置いて欲しいのにな
町田店に麻がなくてけっきょく町田オカダヤに行くことになったわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:34:28.08 ID:???.net
>>246
町田は神奈川ではなくて東京都

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:37:33.80 ID:???.net
浦安は千葉県
北千住は東京都

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:13:46.64 ID:???.net
>>248
町田は「だいたい神奈川」で認識されてるからいいんだよ
どっちでもたいした問題じゃないw
町田はオカダヤの壁が越えられない品揃えを頑張ってくれないと
駅から遠いのも相まってまた廃れるよ……
25%offじゃオカダヤの2割引と大差ないしなー

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:44:59.39 ID:???.net
町田行ってきたよ
98円コーナーとかわけのわからん雑貨コーナー広いねw
でも横浜店よりは使えそうな物が結構あった気が。
セリアで売ってる、なんちゃってスイーツデコのパーツやクリームが売ってて
何だかワロタわ。
レジンに入れる小さい花が欲しかったんだが、変な色の詰め合わせみたいのしかなく
何も買わずに帰ってきた。近所のパンドラで買うわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:19:08.91 ID:eDV4MHfI.net
イージーオーダーワイシャツが仕上がったから引き取ってきたけど
もう頼まないかも。
指定した覚えのない部分にイニシャルが入ってると思えば、
指定した部分には指定とは違う字体で姓が入ってる。
サイズ感以外は出鱈目。あれこれと決めた意味がねーし。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:05:26.75 ID:???.net
指定と違うんならこんなとこで文句言ってないですぐに言うべきだよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:17:51.91 ID:bFYeQ4gO.net
ビーズ金具類も質下がってないか?ユザワヤのプライベートブランドかなにかの9ピン買ったらふにゃふにゃで使い物にならん。手芸は値段より質だろ。もう貴和製作所いってくる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 04:34:40.14 ID:???.net
少し高くても普通にメーカー品を買った方がストレスがないよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:21:34.08 ID:???.net
シャンク巻きがしやすいと前向きに捉えよう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:28:40.50 ID:???.net
吉祥寺のユザワヤのガッカリ感ぱない
100均で買えるものらがメインの場所埋めてたりあちこちに混ざってて
マルイ立地の時はあった商品らが削られてる
各専門分野の材料が薄っぺらく置いてる感じ。

作ろうという気持ちが煽られる場所ではなくなった。
トーンの置き方が酷いと言ってる人が居たけど納得。

ユザワヤ行くなら新宿の方がいいかも。
文具ならロフト、ヨドで済むかも

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:22:30.52 ID:???.net
100円コーナー、あれはイラっとくるな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:19:51.35 ID:???.net
>>257
貴殿は私の魂の片割れか

講師してるんで毛糸売り場に良く行くんだけど
自社ブランド?の何国産かも書いてない様な安っいのが山積みで
ファッ!?ってなって店員さんに聞いたら
社長が変わってからコッチの方向にシフトして行く話されたわ…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:29:59.26 ID:???.net
ユザに行く人は、他の手芸店や100均にないものが見たくていくのに、
そんな商品構成にされてもねえ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:21:21.42 ID:???.net
260の続きだけど

先代社長は講習会に来る度にいつも長っっい挨拶すんだよ
おいジジイ長ぇよwwとは思いつつも
この人手芸や創作が大好きなんだなってのがガンガン伝わって来た
イタリア一流メーカーの糸入荷して売れなかったりなww

今の息子社長にはそれ無い

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:44:56.12 ID:???.net
息子社長世代はそれなりのとこで経営学なんかを学んできたりしてて
萌えや好きが趣味ニーズのベースを作ってることは理解してないんよ
質の善し悪しだとかニーズはそっちじゃないだとか客側から発信してどんどん伝えないと
粗悪なしょっぱい100均になってっちゃうとオモ
セリアの台頭とその品質で満足してる人たちなどが念頭にあるんだろうけど
専門店が崩壊したらジャンル自体が存続できないんだよ……

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:07:17.25 ID:???.net
>>262
売れるか売れないか、それだけだよ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:24:44.68 ID:???.net
>>257 ほんと吉祥寺ユザひどい。
生地の品揃えも微妙だし。レジとカット台の並び位置も微妙でどういう風に並ぶのかわかりにくい。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:41:34.91 ID:???.net
吉祥寺は前の方がよかった
狭くなった分減らされるアイテムが出るのはしかたないとも思うけど
削るカテゴリーが違いませんか?と言いたくなる品揃え
最近は新宿店に行ってる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:31:45.72 ID:???.net
>>息子社長世代はそれなりのとこで経営学なんかを学んできたりしてて

なんか白元とだぶる感じ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:34:41.50 ID:???.net
>>262
ひどいハズレ、かつ、うぬぼれ馬鹿かマニュアル馬鹿っぽいね
こういうのは社長ではなく元社長や社長以下のクラスに声が伝わるようにしないとしょうがないね
安いだけで商売するなら100均との差別化をどう付けて、どう存続させる気なんだろう

何となくグローバル化の波とかいって海外で粗悪プライベートブランドを乱製造して自滅しそう
趣味とかものを作ることってそういう表面的で即物的なものじゃないのにね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 03:01:36.00 ID:???.net
>>267
ユザの新社長=はずれと即断するのは同意しかねるけど
ユザがまずすべきことは社員への商品知識教育や品揃えセンスの転換であって
元の商品を削っての100均拡大は斜め上だよなと思う

100均はチェーン店を作って別展開にしてほしい
手芸洋裁本のストックがしっかりしてたり基本的な普通の服地が揃ってたり
そういう店を求めてるんだよ……
タイムセールや割引、副資材の100円コーナーなら歓迎だけどさ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 09:15:10.94 ID:???.net
というか安売りで利益が出せなくなった会社を譲られてどうしようもないんじゃないか
新しく商品を入荷するにしても特価にしないと客が食いつかなくなっちゃってるし
普通に定価で売ろうとしてもハガキ割引が待ってる
そうなると利益が出せる商品を漁るしかなくなって…みたいな?

そもそも今の時代手芸やってる人はほとんどが趣味で
金銭的にゆとりがある人がメインターゲットだから
無理して安売りする必要は本当は無いんだよね
安売り主体だった会社の中には新しいブランドでお店作って利益出してるとこもあるし
なんとか頑張ってほしいな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:16:26.22 ID:???.net
>ユザがまずすべきことは社員への商品知識教育や品揃えセンスの転換であって

ほんとこれ
ユザじゃないホビーの店で、
店内のポップに商品の使い方や実際の作品例があって、
今まで棚にひしめいていた謎のものがどのような時に使えるのかわかるって世界が広がるよ
そういう店は店員も詳しいから、更なる情報を求めて聞くとほんと詳しい。
使い方知ってるから安心して買えるし、
こういうのが作りたいと相談すると答えが帰ってくる店って付加価値高いよね。

あのお店に行くと何でも知ってて安心〜と言う店であってほしいよ
ユザの取扱規模の大きさはほんと便利だからもその商品を生かせるよう一寸教育頑張ってほしい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:31:25.24 ID:???.net
こないだ行ったときはお客さんの問い合わせ電話で商品探してたみたいだったんだが
店員「リボンでグランド&%$?そういうメーカー名ですか?」みたいに聞き返してて
わからないみたいでうちにはありませんねぇとか答えてたよ
問い合わせた方も詳しい人じゃなかったんだろうけどグログランかなぁとか
気になって買い物どころじゃなかったし電話代わって確認したかったw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:24:34.39 ID:???.net
うちがいくユザも、聞いたことは大抵わからん。
タティングのピコゲージもわからんって言われたし、
以前他のお客さんが聞いてた他のこともわかってなかった。
わかってないだけなら、手芸もいろいろあるしな、と許せるんだけど
いちいちでかい声で驚いたような声を出すのが…
例えばピコゲージなら
「ピコゲージィィィ⁈⁈」って感じで…。
もう聞きたくない。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:59:56.18 ID:???.net
バイトはそんなもんじゃね
自分から進んでお店の事勉強して張り切るバイトもいるだろうけど
手芸はジャンル多すぎだし時給900円でそんなことやってられんわな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:04:33.27 ID:???.net
男の人なんだけどバイトなのかな??
てっきり社員かと思ってた。
女性はもれなくパートだけど。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 20:30:27.78 ID:???.net
刺繍糸とか決まったものを安く欲しいときにはユザワヤ便利なんだけどね
定価でいいから色々置いてほしいけど無理なんだろうなぁ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:28:42.81 ID:???.net
バイトでもド素人じゃなくて服飾やにたような学生や
卒業生じゃないの?
ジャンルが多いのひとことで片付けられたらこまるよ

新宿にアイロン定規探しに行ったら ありません、て言われたから
自分で探してみつけたわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:39:25.38 ID:???.net
ユザワヤにはお客様が多いなほんと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:14:06.40 ID:???.net
そうか?他の接客業でそんなだったらもっとクレームになってると思うよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:23:45.44 ID:???.net
何の販売でも自分がわからないなら適当に答えないで普通は担当者に訊いて答えるもんだよ
バイトだからパートだからなんて言い訳客には通じない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:25:24.46 ID:???.net
どっかの家電量販店で、中国人販売員に在庫を聞いたら「ナイ」と即答されて、
たまたま近くにいた日本人の販売員が慌てて在庫調べたって話しあったなw

ユザは地元バイトみたいなのがほとんどだから当たり外れあるよ
自分昔バイトしてたけど、趣味があったからいろいろ知れて面白かったよ
だいたいは、何かしらの趣味ある人がバイトに来てたけど、
まれにハンクラなにそれの人もいて、さらに好奇心もないただのバイトだと
商品の多さ細かさに右も左もわからなくてつまらなそうだった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:26:50.45 ID:???.net
その担当者がいないんだからどうしようもない
100均みたいに本部が仕入れた商品を売りさばいてるって感じがする
だから100均を利用する感じで目的を持って買い物に行けばストレスないんじゃない?
定番品はユザで、それ以外はクラフトショップで
って使い分けが賢い選択なんじゃないかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:35:00.98 ID:???.net
数年前にカンブリア宮殿か何かにユザワヤ社長が出て、会社名の由来とか
話してたけど、あのじいさんはいつ隠居(死亡?)したの?
本当に自分の会社が好きそうだったけど。
キンカドーみたいに電撃倒産しないといいな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:12:54.16 ID:???.net
>>282
倒産したら困る?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:10:45.44 ID:???.net
うちの周りには大きい手芸屋がないから困るなぁ。
大きいとそれだけ種類が置けるってことだからね。

でも今の100円商品や雑貨に向かってるような状況ならなくてもいいのかも。
結局なかったって帰ってくることが増えてきてる。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:11:25.90 ID:???.net
上野御徒町ってキティちゃんとコラボしてるリバティおいてある?
ご存知の方いたら教えてください

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:37:11.87 ID:???.net
吉祥寺のビーズとか売ってる辺りの棚、迷路みたくなっててびっくりした
誰が考えたんだあれ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 18:10:38.09 ID:???.net
袋小路に迷い込んで出られなくなった私が通りますよ…

288 :honsho:2014/06/15(日) 18:47:45.52 ID:fBO+A24D.net
あんな、100円ぐらいの商品で、部屋を囲い込み、万引きを助長するような、設計図は間違っていますよ。
 
 
犯罪者を増やすだけ。

しかし、

289 :honsho:2014/06/15(日) 18:52:06.20 ID:fBO+A24D.net
商売のために、一所懸命がんばっている姿は、おいらの30年前です。

290 :honsho:2014/06/15(日) 18:55:06.35 ID:fBO+A24D.net
その頃は、商売人がいやしく、今の言葉では浅ましく思っていたのだけです。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:49:02.92 ID:???.net
>>286
津田沼店も迷路化していた。今まで通り抜けていところが急に塞がれてびっくり。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:58:32.17 ID:???.net
六本木ヒルズで採用された迷路型巡回で楽しんでもらう作戦かね?
あれって考えた人の自己満足なだけで、
歩かされてるこちらとしちゃ目的地になかなかたどりつけないからイライラする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:17:12.02 ID:???.net
店で探すのが面倒な人はどんどん通販に流れるな
生地買う人は店で買う方に残るだろうけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:00:32.03 ID:???.net
店で買う利点は
・現物確認できる
・買ってすぐ使える
・何これおもしろそう!と、知らなかったものに出会える可能性がある

ユザは一番下の「何これおもしろそう」をひっかける工夫が足りないと思う

295 :286:2014/06/16(月) 17:58:03.38 ID:???.net
御徒町行ってきたので自己解決
キティリバティなし、というかリバ自体が少なかった

そしてここで言われてる100円や雑貨屋の意味が理解できたw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:40:36.74 ID:???.net
>>292
ビーズ売り場でやってるってことは万引き対策だと思う
通りすがりにサッと掠めてかれるの防ぐ目的で

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:21:41.39 ID:???.net
万引きって瞬間にたもとや袋につっこむから意味なくない?
出口にセンサーがついてるならいいけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:08:59.10 ID:???.net
店員がエプロンみたいなののポケットに商品入れてたけど、店員の万引き防止どうやってんのかね?
客より店員のほうが万引き多いのは常識だし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:41:51.26 ID:???.net
商品になにもついていないのに出口にセンサーつけてどうするw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:24:27.28 ID:???.net
あの膨大な数と種類の商品全部にセンサーに反応するやつをつけるのはたいへんそう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:41:12.37 ID:???.net
今日神戸のユザ行ったら何故か布に尖った木クズ?(結構大きい)が刺さってて
知らずに触って手首にグサッといってしまった
すぐ抜いたけど急いでたからそのまま店を出つつ様子見たらちょっと出血してて今現在ポツポツと小さな痕が…
こういうのって店員に言うべきだったのかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 04:02:09.71 ID:???.net
他にもあったら別の人か店員が怪我するから言っておいた方が良かったと思う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 07:18:50.71 ID:???.net
うわああああ、その場で言わないとダメだよ  

謝罪と賠償を要求するニダ!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 07:20:47.98 ID:???.net
どんな触り方したら刺さるんだ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:28:38.25 ID:???.net
生地を撫でたんでしょ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:02:17.32 ID:???.net
手のひらならわかるけど手首に大きい木くずが刺さるって
ムツゴロウさん並みの撫で方しないと無理じゃね?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:59:23.26 ID:???.net
普通に触って手首に刺さるのはわかるよ
と想像して読んでたら
>>306のせいで生地売り場でムツゴロウさんみたいに
布わしゃわしゃしてる人しか想像できなくなった。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:41:33.39 ID:???.net
>>301です
やっぱり言った方がよかったか
木くずは筒状の布の真ん中より下辺りに斜めに刺さってた
上から下に一回撫でただけなんだけど丁度手首に当たる位置に先端があったみたい
まさかそんなもんが刺さってるなんて思わなかったからびっくりした
布に刺さってた分だけ抜いて(急いでたので)そのまま店を出て
その後に自分の手首にも刺さってるのに気付いたw
動転して痛みを感じなかったのが後でじわじわきた感じ
レスありがとう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:17:10.06 ID:u3inOPe4.net
こんな奴らの対応する従業員が可哀そう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:51:07.48 ID:???.net
>>298
ユザの店員万引きやりたい放題だと聞いた

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:46:13.16 ID:???.net
盗んだ商品で手作りしても楽しくないような・・・
慣れたら麻痺するのかな
自分が以前バイトしてたスーパーのサビカンのおばちゃんも
取り放題だったらしいし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:57:50.76 ID:???.net
タダで取れるなら金払うのバカバカしいって言う頭しかない連中だろ
盗み働くやつらなんか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:58:37.59 ID:???.net
>>309
毎回煽り方同じっすねw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:13:57.73 ID:???.net
レス番一個ずれてない?w

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:31:30.37 ID:???.net
ずれてないと思うけど・・・?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:01:47.26 ID:???.net
クレーマーにはならないように、ってことでしょ
302は状況がイマイチよくわからないけど
後になって「先日木屑が手首に刺さって怪我した」
なんて言われても証拠も何もないし、店も対応に困る
店頭で問題があったならその場で言わないとクレーマーになるよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:50:22.49 ID:???.net
>>316
クレーム入れたとか書いてないけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:33:16.94 ID:???.net
だからならないように、っていう予防だってば
よく嫁

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:48:45.64 ID:???.net
そういうのいいから

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:15:27.29 ID:???.net
予防とかバカじゃないのw
ちょっと貴方考え方可笑しいよ
クレーマー予備軍だなんて感じなかったわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:29:07.40 ID:???.net
販売業してると少なからずいるんだよなぁ…
ユザワヤは商品が安い分客層もよくないしな
>>301も何かあったらその場で言った方がお互いのためになるよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:26:28.16 ID:???.net
なにこの流れ
自己啓発薦める変なのが定期的に沸くね
>>321とか302に対して超失礼な事言ってる自覚ないんだろうな販売業のくせに

とにかくもういいから

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:34:16.24 ID:???.net
いいからの人なんでそんなに必死なの

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:41:16.36 ID:???.net
私にはクレーマー対応係が必死に見えるなあ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:24:08.32 ID:???.net
みんなおちつけw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:05:09.68 ID:???.net
>商品が安い分客層もよくないしな

わかる…
安い店は目が届かないのもあるのかDQNにとっての居心地がいいかんじ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:35:12.03 ID:???.net
みんなDQNなのですね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:22:13.99 ID:???.net
手芸が趣味のやつなんか平和ボケしたDQN

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:05:03.66 ID:???.net
それじゃDQNが手芸好きみたいに読む奴いそうだw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:57:00.44 ID:???.net
ズッキュンドッキュン☆

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:14:48.62 ID:vYuVhHSF.net
吉ユザ行ってきた
本当に100均コーナーが場所取りすぎ
セリアに一昔前にあったものが置いてあるね
吉祥寺にはセリア・キャンドゥ・ダイソー・西友があるから
このコーナーいらないわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:39:06.98 ID:???.net
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:56:12.19 ID:???.net
割引葉書で100円コーナーの物も全て安くするのなら許してやる

たぶん買わないけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:05:20.50 ID:???.net
7月末ごろまでの割引葉書来たー

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:39:46.30 ID:???.net
そこそこ近場の大きい手芸店がユザワヤなんだけど
問屋街やオカダヤ行く時間無くて、一番近所のトーカイにも無いからって
仕方なく行っても結局無くてがっかりみたいな事しかない。
ユザワヤって存在意義あんのかな?
小さい手芸屋で扱ってる物の、種類ではなく量を増やしただけみたいな感じ……

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:28:18.86 ID:???.net
数はあるけど必要なものが揃うわけじゃない
それがユザワヤ

夏に向けて無地麻仕入れないのかな
割引はがき持って何着分か買いに行くのに

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:55:13.20 ID:???.net
超初心者だから、チャコペンとかトレーシングペーパーとか基本的なもの買ってる。
けど店員に商品知識なくて、聞いても答えれない人ばかりで困る。
初心者の質問も答えれないってどうよ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:48:10.64 ID:???.net
答えれないじゃなくて答えられないと書いてほしい・・・

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:17:15.31 ID:???.net
ら抜きは相手に自分の明確な意図が伝わらなくなるんだけど使うようになっちゃった人が多いね
心なしかイラついてる人が多い気がするのは気のせいだろうか
それはともかく超初心者ならきちんと疑問点がはっきりわかるように質問したのかな?
何が知りたいかピンポイントで伝えたのかどうかで店員の返答も変わってくると思うのだけど
ちなみにどこの店舗?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:46:33.64 ID:???.net
吉祥寺ユザワヤがひどくなった理由は社長交代なのね
トップが変わったからって聞いたら納得するわ

吉祥寺ユザワヤはせめて、せめて丸井立地時代まで品揃え戻してほしいわ
というか私には丸井時代で十分でした
丸井時代も後半100均増えてきてアレ…?とは思ってたけど

場所が駅近で新しい建物でワクワク待ってたあの頃

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:38:25.43 ID:???.net
わたしも「布補強用の接着芯どこに置いてあるか、教えて頂けませんか?」ときいたら
「あーはいはい、あっち」と言われてバイヤステープ売り場案内された事あるw

10分くらい歩き回ってもみつからず、他の店員に聞いたら「こちらです」ってつれてってくれた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:30:45.49 ID:???.net
>>341
店員、布補強用→ホツレ用パッチを真っ先に思い浮かべた可能性が高いねそれw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:40:56.29 ID:???.net
丸井にあった時はマルコとマルオの七日間で10パー引きだったん?
+割引葉書で最大4,50パーセントオフ?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 17:43:55.94 ID:???.net
ユザワヤ、いつのまにか本厚木にもできてたのか
旧パルコの中

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:46:33.38 ID:???.net
本厚木店行ってみたが、売り場の半分くらい98円商品だったw
ちゃんとしたシュシュがあったので安いなと思ったが、そこだけ498円だった
ところどころ高いものが混ざっているのが最悪すぎ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:40:10.06 ID:???.net
>>343
丸井セールは関係ないよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 04:12:17.88 ID:???.net
100均化してるのか・・・
何目指してんだろう、明らかに手芸屋ではなさそう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:10:58.57 ID:???.net
手芸店なら洗面器や便所ブラシはいらないよね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:48:21.63 ID:???.net
そんなの置いてるのw半年くらい行かない間に…
季節の終わりにローンやリップルが安くなるから行く。
ユウワのローンが半額になるんだー

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:00:54.36 ID:???.net
>>348
夜中なのに声を出して笑っちゃった
それ手芸用品の店とは思えない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:22:22.35 ID:???.net
デコ用素材として洗面器やトイレブラシを置いてるだけだ!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 09:54:44.75 ID:???.net
お歳暮の食用油とかも手芸に使った事ないな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:06:39.08 ID:???.net
普通手芸やってる時は油飲むでしょ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:47:59.49 ID:???.net
それ面白いと思って書き込んだの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 11:02:15.94 ID:???.net
面白い?
普通のことをレスしただけなのに

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 11:16:02.21 ID:???.net
ろくろっ首が集うスレ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:10:06.52 ID:???.net
水ようかんセットとかどうすればいいんだぜ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:13:25.09 ID:???.net
空き缶にハギレを貼ってオカンアートに

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:13:13.23 ID:???.net
カキ氷器は何かに使える気がする!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:55:54.43 ID:???.net
そうそう、売り場にいきなりお中元コーナーがあってワロタ
フルーツゼリーの詰め合わせとかしょぼいのばっか
さすがに生ハムとかは置けないからな
手芸するような有閑マダムはちゃんとしたとこでお中元買うよね
ダイエーとか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:15:20.97 ID:???.net
ダイエーw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 05:33:11.28 ID:???.net
ちゃんとしてないところで買うお中元ってのが気になる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 09:06:28.54 ID:???.net
ドンキホーテじゃね?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:21:12.56 ID:???.net
いずれお弁当も置きそうな勢い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 13:27:16.92 ID:???.net
無料でお茶が飲める休憩スペースもいるがな
格安バスツアーの申し込み葉書も置いとけ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 14:12:09.87 ID:???.net
>>365
www
100名様にご招待で住所書かせて、はずれたらいくらで申し込めます
という葉書もね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:00:40.04 ID:???.net
なんか競っててワロタ さすがにつまらない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:55:09.18 ID:???.net
ユザ、せっかくハンクラ店なんだから100均攻めばかりにしないで
客が作った品物を委託販売するコーナーを設ければいいのに

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:56:16.46 ID:???.net
>>368
あるよ。今はないのかな?
結局、ボックス代を払えば展示できるから、小銭持ちの暇つぶしみたいな作品しかなかったよ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:15:28.84 ID:???.net
子供の作った物とか置きたがるチュプとか居そうw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:31:15.73 ID:???.net
そういうチュプは出銭を嫌うから出資しない気がする

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 03:01:38.63 ID:???.net
売ってる商品の使用例として客の作ったものをタダで
展示するなら常識外れが沸きそうだけど有料なら大丈夫そうw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:06:23.74 ID:???.net
ネットの会員サイトで手作り品販売コーナーがあったような気がする
でもよっぽど人気作家でもない限り、実物見ないで買えないわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:18:48.30 ID:8Rmxqivi.net
何店舗かユザワヤへ行ったことがある程度のものですが、店員さんのファッションがみんなモッサリしてて
(茶?黄土?のシャツに黒のインナー・黒パン・黒靴、みたいな・・・)
少なくともそんなセンスの人に何かアドバイスとかしてもらいたくないなぁと感じてました><
どの店でもそんな感じだと思っていたらあれは服装規定なんですね・・
でもどうせ規定を作るなら、白のシャツで統一とか清潔感のある服装にしたらいいのにと思います。
全国的に店員さんのセンスってどうですか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:20:46.48 ID:???.net
><

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:31:08.67 ID:???.net
あれ??うちの行ってるとこみんな白シャツに黒パンツだった気がする。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:22:25.87 ID:???.net
吉祥寺は全身黒だね
私服エプロンはバイトかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:23:51.22 ID:???.net
昔は黒パンか黒スカートに黄土色エプロン
今は白シャツ黒パン腰エプロンか首かけエプロンだったと思う

そもそも手芸店=オカンアートの店に何を期待しているのかと

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:03:43.82 ID:???.net
ユザ行ってオカダヤ行くと店員の親切ぶりに涙する
どうかユザも頑張ってほしい・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:05:40.99 ID:???.net
ユザもオカダヤ位売り場狭くして品揃えを考えなおせばいいのかな
でもハンクラはじめたての人間にオカダヤは取っ付きにくさを感じた(詳しい客ばかりで気後れしたのも理由の一つ)
取っ付きやすいけど初心者からマニアまで納得な店にすればいいんじゃ
店舗ごとに専門色を変えてもいいのにね 
その担当専門館がアドバイスをして、一般的な需要を各店舗でもそろえる方式にすればいいのに

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:04:14.46 ID:???.net
私は今はオカダヤでしか買わない。
たまにユザも眺めるけど、店員さんはつかまらないし、
少々高いとは思うけど、オカダヤで親切な接客を受けて
豊富な選択肢の中から買う。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:14:10.48 ID:???.net
>>380
店舗ごとに特色を変えるのいいかもね
自宅近くと職場近くとかで複数の店舗に買いに行ってる人
結構いるしね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:36:02.77 ID:???.net
自分はオカダヤの店員そんなに親切だと思ったことない
普通だ
そしてユザの定員も普通だと思っている

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:52:40.32 ID:???.net
特価が全然得じゃないのが腹立つ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:37:41.07 ID:???.net
会員割引と葉書やネットのクーポンがあるからまだ買うけど
そのままだとちょっと高いよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:09:52.19 ID:???.net
特価が安くない上に特価になっているせいでハガキで割引きされないっていう…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:13:35.49 ID:???.net
>>386
そうそう、特に安くもない普通に選んだものが特価に設定されてるんだよねw
で、その特価がいっぱいあるの。
ひどい作戦だよねw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:54:17.72 ID:???.net
これで二割引きなら欲しいなと、値札をよく見ると大抵特価なんだよね
特価つってもほぼ常時あの値段だし、なんだかなぁ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:21:48.73 ID:???.net
絵具なんて特価じゃないし10%オフもされないし、なんだかなぁ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:11:53.77 ID:???.net
絵具は友の会カードで割り引いてもらってると思ってたけど今違うの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 03:15:22.69 ID:???.net
>>390
アクリルや油絵具よく買うけど毎回友の会割引対象外
もちろんハガキも対象外

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:59:11.36 ID:???.net
割引率しょぼいけどクーポンだったら絵具も割引対象にならない?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:57:20.55 ID:???.net
求人情報によると、秋に池袋にユザワヤができるらしい。
場所はヤマダ電器日本総本店の裏手。
最近のユザはちょっと…と思うとこもないではないがうれしい。
キンカ堂亡き後、西武とかハンズとか東武の手芸コーナーしかなかったので

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:19:00.99 ID:???.net
9月末までの20%オフハガキ来たー
でもまだ25%オフハガキがあるからこっち使おう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:40:44.73 ID:???.net
サイトいくと20パークーポンあるよね?
メールのほうだっけ
40パー引き葉書とか、ポイント10倍はもう来ないのか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:10:52.42 ID:???.net
ポイント10倍はチラシでやってる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:49:59.19 ID:???.net
チラシはいってこねえええ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:58:01.84 ID:???.net
自分でプリントアウトすればいいんじゃないの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:03:21.23 ID:ydn7LhC3.net
かまやくむあめり

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:59:14.76 ID:z5NM6gmh.net
最近ユザワヤ行ってみたけど布の柄・色の種類が少なすぎ
色んな手芸に手を広めてるのはいいけどもっとマニアックに置いてほしい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:41:10.94 ID:???.net
ここでは関東のユザの話が多そうだけど
名古屋のユザ・・・服地が全くない
銀座なんかはいろいろあって見るの楽しいけど・・・
売り場が狭いから仕方ないのかも知れないけど
もう少しどうにかしてくれんかなぁ・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:55:55.69 ID:???.net
>>401
私も名古屋住みです。
ユザワヤは名古屋しか行ったことないんですが他店より規模は小さいんですか?
レジンキットを買いたくて行ったんですが近所のイオンのほうが揃っててショックでした。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:23:36.93 ID:???.net
UVレジンはイオンの手芸店パンドラなんとかと提携してるみたい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:26:06.42 ID:???.net
>>402
そうですね、私も名古屋以外は銀座店しか行った事ありませんが
銀座店は倍くらいの広さがありました
まぁ名古屋なら大塚屋が充実しているし(布はもちろん手芸全般も)
布だけならば布伝もあるから不自由はしないですが
ユザ名古屋店が開店した時に無料だったから会員になったものの
殆ど恩恵に与らないまま期限切れになってしまい
その後は更新せずに欲しいものがあった時は一般価格で購入してますw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:12:21.06 ID:???.net
>>400
新宿だったらもうオカダヤ行っちゃうな。さいきんは。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:42:03.66 ID:???.net
本やパターンも20%OFFの対象になりますか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:44:12.88 ID:???.net
>>406
書籍は除外だよ
パターンはわからないけどOFFになるならRRのパターン買いたいな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:48:29.88 ID:???.net
>>407さん、ありがとうございます。
いろいろ制限のある割引なんですね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:52:13.26 ID:???.net
書籍は大概のお店でセール対象外だよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:54:16.23 ID:???.net
本も20%30%と値引きするセールがあったら教えてもらいたいわw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:16:56.84 ID:???.net
棚卸のバイトってどんな感じですか?
大変なのでしょうか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:59:14.25 ID:???.net
1000円台/mの無地麻とか入れてほしい
カラーリネンとかも
バカ高いのがわずかに置いてあるだけで
ますます何を売ってる店かわからない迷走した品揃えになってた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:40:39.92 ID:???.net
>>411
立ったり座ったりする体力必要で
細かく物品を数えて商品名と数字があってるか確認する作業なので忍耐力もいる
商品に全く興味がないとひたすらつまらないと思う
棚卸しバイトの日に客で行ったことあるけど、
ものすごくつまらなそうな人とキビキビ豆マメしく動いている人が対照的だったw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:34:59.78 ID:???.net
棚卸の日って休業じゃないの?客として行ったって?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:27:26.54 ID:???.net
準備の日だったのかな?
明らかに日雇いな人がうろうろしてたよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:24:04.60 ID:K3JXfcs9V
ユザワヤの店員のあのババア、もう一生行かない。まぁ私一人いなくても
痛くも痒くもないだろうが。こっちはな初めてユザワヤで買い物したんだよ、
それなのにレジでため息ついたり、あぁはいはいとか言うか?
自分をお客様とは思ってないけれどさ、そんな態度されたらイラッとするんだよ。
閉経後の糞ババア、女としての価値も人間としての価値もないならさっさと消えろ。
とりあえず形に残るように吐き出したかった。少しスッキリした。消える。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:41:26.84 ID:???.net
レザークラフト用品が一番充実してそうな店ってどこかな?
関東圏で

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:31:59.57 ID:???.net
レザー用品は中型店ならどこも大差ない気がする
置いてあるものは同じだからあとは捜してるものの在庫の有無くらいしか変わらない
ユザとハンズとオカダヤをまわればそこそこ揃うんでは

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:26:32.14 ID:???.net
今度、上京する機会があるんですが、
蒲田店と吉祥寺店、どっちが品揃え豊富でしょうか?
時間の関係で両方は無理なんで

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:43:34.72 ID:???.net
在庫チェックの短期バイトの広告がでてたけど
男が行っても不自然ではない?
手芸に関してはなんの知識もないけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:48:52.98 ID:???.net
店側が採用するなら問題ないんじゃないの

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 09:05:24.72 ID:???.net
男で採用されるのか?っていうこと

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:08:35.85 ID:???.net
店員でさえ男がいるのに

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:03:02.15 ID:???.net
>>419
蒲田やろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:04:17.27 ID:???.net
>>420
男性少ないけどきちんと挨拶できれば大丈夫

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:05:26.63 ID:???.net
>>419
その二択なら蒲田。
でもオススメは新宿オカダヤか日暮里繊維問屋街…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:29:11.29 ID:???.net
男装コスプレ用の胸つぶしを自作したいんですが
下記の品はユザワヤに行けば全て揃いますか?

●薄いニットの生地
端処理しなくても切りっぱなしでほつれない生地

●粘着式マジックテープ
ミシン持ってないので縫わなくても生地にピタッと貼れる粘着式マジックテープ(頻繁に洗濯しても粘着が剥がれないやつ)

●ブラパットのみ
ニップレスみたいに胸のトップを隠す用なので、ボリュームアップとかの厚みはなくてOK(むしろ無い方がいい)


新宿店が行きやすいのですが、品揃えってどうでしょうか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:02:49.31 ID:???.net
>>427
ちょっとスレ違いになっちゃうけど
基本的にニットは端処理しなくても大丈夫だよ

でも、ニット一枚じゃ柔らかすぎて、胸は潰れないから
レオタード用の生地とか2wayとか使った方がいいと思うよ
そういう特殊生地はオカダヤの方が豊富だと思うけど
同じ新宿だしハシゴしてもいいんじゃないかな
ついでに粘着式のマジックテープじゃ
そんなに接着力強くないからすぐ剥がれるかも

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:22:18.92 ID:???.net
>>428
ありがとうございます!ニットはやめてレオタード用か2wayの生地探してみます!
こちらもスレチで申し訳ないんですが、もう一つだけ質問いいでしょうか・・・
2wayを調べたら縦横伸縮生地らしいですが2wayという名称で売ってますか?
もしくは店員には「2wayの生地」と言えば伝わりますか?
とりあえずユザワヤとオカダヤはしごする事にしましたが
ユザワヤ店員は2wayの生地と言ってもわからないでしょうか?商品知識乏しいらしいですが

事前に2wayの生地について調べていったほうがいいでしょうか
どこのメーカーが出してるのかとか・・・
もし2wayって名称で売ってない場合の時の為に

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:04:35.95 ID:???.net
>>429
とりあえずオカダヤの特殊生地フロア行っとけ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:36:47.24 ID:???.net
>>430
何度もすいません・・特殊生地フロアですね、ありがとうございました!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:51:52.07 ID:???.net
>>427
スレ違いどころか板違い
コスプレはコスプレ板

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:14:39.55 ID:???.net
粘着マジテって多分布につけるととれちゃうから
普通のマジテ買って、裁ほう上手とかの洗えるボンド使った方がよさげ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:52:05.91 ID:???.net
能年玲奈がとんねるずの食わず嫌い対決に出て、ユザワヤで買ってミシンで洋服作りましたって言ってた

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 03:05:52.21 ID:???.net
布をね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:39:12.22 ID:???.net
町田と本厚木って、フロア広いのどっちかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:30:24.03 ID:???.net
津田沼の刺繍コーナー、ちょっとだけ広くなった?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:06:41.35 ID:???.net
>>437
なったと感じたらとしたら、夏休みの自由研究レベルのものが増えただけだと思う。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:57:22.66 ID:???.net
本厚木にあったのか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:21:31.39 ID:???.net
本厚木がそこそこ充実してるなら行き先増えるな
町田の布の揃えがしょぼくなっていく有様はどうにかならないのかと

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:58:38.15 ID:???.net
だって新宿出ればいくらでも選択肢あるし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:49:21.11 ID:???.net
東京に行くのでユザワヤに行ってみたいのですが、毛糸の品揃えはどこの店舗が豊富ですか?
東京駅からタクシーで新宿区河田町に向かうので、新宿か銀座の店舗なら寄りやすそうですがいかがでしょうか。

検索したところ蒲田が毛糸が多いと見たのですが、新宿駅から1時間ほどかかるようなので遠いです。
寄りやすい範囲でおすすめの店舗を教えてください。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:06:23.06 ID:???.net
新宿か銀座なら新宿の方が毛糸は多いと思う。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:05:08.95 ID:???.net
高島屋の11階だからすぐわかる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:07:55.74 ID:???.net
あとはオカダヤだけど、こっちは毛糸より布生地のが充実してるかな。
アルタのすぐ近く。ユザワヤからは少し歩く。

446 :442:2014/08/12(火) 22:45:55.28 ID:???.net
情報ありがとうございます。
高島屋だと西口の反対ですよね。
ロマンスカーから左手に看板が見えた気がします。
アルタには行ったことがあるのでオカダヤさんも探してみます。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:29:31.23 ID:???.net
津田沼店に間借りしてる(?)宝飾品のセール販売いなくなってほしい

「通常なら○万円〜○○万円の品がタイムセールの今だけなんと1080円!」

館内放送こればっかり…ハンクラの放送してくれよ。
店員いなくてずーっと困ってる客、レジスタッフが少なくて長蛇の列になるレジ。
ユザワヤ本当に落ちぶれたもんだと思った。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:36:31.39 ID:???.net
>>447
同意
品物はパーツ取りもできないガラクタばかりで
売り場の親父もテキヤ崩れみたいで感じ悪いし
邪魔で目障りなだけだからさっさと消えてほしい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:23:39.48 ID:???.net
すぐ撤退しそうなテキヤ風ガラの悪い宝飾品売りよりも、
ずっとがんばってるたんす屋の館内放送でもしてやってほしいわ。
あそこユザ行ったらほぼ必ず立ち寄るけど、なんか好き。
なぜか罪庫という名の戦利品が増えるんだよね・・・。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:13:21.50 ID:???.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ユザワヤ吉祥寺店にてリアル販売会開催中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

手芸好きの方々が、実際に作った作品を販売中!

通常は、オンラインストアのみで販売されている作品を、
期間限定で、ユザワヤ吉祥寺店で販売いたします♪


******************

■ 開催日:2014年8月18日(月)?2014年8月24日(日)

■ 開催場所 :ユザワヤ吉祥寺店
(東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目1番25号 キラリナ京王吉祥寺8階)

18日のイベントの告知メールを18日昼ごろ配信されてもな・・・
来週もあるようだけど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:04:36.02 ID:4gby8XUY.net
>>442
いつ行くのか知らんけど毛糸なら岩本町、浅草橋、馬喰町エリアもおススメ。

http://www.keito-shop.com/
http://www.nagomi.com/takayanagi/top.html
http://www.marbee.co.jp/

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:59:45.51 ID:???.net
>>447
津田沼店レジ待ち長いよね
急ぎじゃない物ちょっとしか買いたいのがなければ買わずに帰るようになった
2階レジ開ければいいのに

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:43:00.25 ID:???.net
そういえば最近全く行ってないが大和店も複数階フロアがあるのに
レジが無人君でよそのフロアで会計しろとなってたな
棚卸ししたらマイナスすごいんじゃないのw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:46:53.27 ID:???.net
神戸店はレジが4階にしか無いなあ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:54:17.03 ID:DdHhpYz8.net
ユザワヤ高松店 とうとう閉店じゃん
10/23閉店

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:15:32.93 ID:???.net
ユザワヤでレジ待ちしない店って無くね?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:59:55.80 ID:???.net
程度によるかと
自分は最長10分位待ったかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:33:36.42 ID:???.net
ユザワヤの三色でリュック作ってユザワヤにいくと注目される。
学校帰りに週3でユザワヤ行って案内できるほど配置まで覚えてしまった。
でも友の会には入ってない。会費が高い気がする

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:50:35.93 ID:???.net
どのくらいお買い物するの?
通常年500円だけど10%引きだから年5000円以上買い物するならお得だよ
割り引きハガキが送られてきたりもするし
まあチラシなんかで無料入会するのがベストだけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:56:01.66 ID:???.net
>>459
458じゃないけど、ほとんど特価で10%offされないものばかり買ってる・・・orz

461 :460:2014/08/23(土) 09:57:16.35 ID:???.net
友の会には入ってるけど、毎回ハガキ出しても対象外で特価なので10%オフも出来ない、って言われちゃうんだよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:20:28.03 ID:???.net
>>460
私もそうだ
特価品ばかり買ってるから友の会の意味ないのか
更新するのやめようかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:15:27.54 ID:???.net
特価品でも年間数万単位で使うならポイント使えそうだが
しかし案外バカスカ買わないよね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:19:10.48 ID:???.net
特価品物凄く増えたという印象がある
不景気だもんね仕方ないね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:27:04.29 ID:???.net
特価品が全然特価じゃない物もあるから必要なもの以外買わない…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:24:05.67 ID:???.net
年数回しか行かないが、カードの期限切れてるとめんどくさそーに
更新するか聞かれる
たいしてお徳じゃないからnhkカルチャーの会員証提示で無料入会するように
した。それまでたまったポイントとか微々たるもんだからそのまま捨ててるわ

レジが空いてる店は品揃えが悪くて客がいない  98円ゴミ増殖中

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:33:20.96 ID:???.net
98円じゃネタ切れしたようで、298円とか498円とか増えたよ…
初期の98円はお買い得なのあったんだけどな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:50:44.39 ID:???.net
今まで立川店使ってたんだけど、昨日初めて蒲田店行ってきた
2液レジンが一種類しかないのは残念だったけど、ジオラマ・模型も取り扱ってて感動したわ

店員さんは若干ぶっきらぼうだったけど、商品の置き場聞いても間違えないし、凄く嬉しい
あと、なぜか20%OFFチケットくれた・・・

21時閉店だと思ってて物色し切れず帰還してしまったから、今日も行ってくる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:40:33.69 ID:???.net
>>468
2000円以上だかでチケットくれるキャンペーン時期があるんだよね
1年中やってはないけど1年の半分くらいやってて、告知もしてくれないけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:27:28.51 ID:???.net
まだ蒲田本店行ったことないけどやっぱ品揃えいいのか
手芸女子wだけじゃなく男性も来るだろうね
ぼろっちい建物にあったけど町田長崎屋店は良かったな、駅に近くて
新しい町田店はちょっと遠い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:04:35.08 ID:???.net
>>469
そうだったのかw
入会の時に貰った20%チケット勿体無くて使わなかったから、若干涙目だよ・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:45:56.53 ID:???.net
今年こそは蒲田行ってみようと思って、25%オフハガキを地元で使わずw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:55:58.16 ID:???.net
>>472
あるあるw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:51:57.88 ID:???.net
>>470
布を目当てに行くとガッカリしちゃうと思う・・
あと6号館の1階は見ないほうがいい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:49:37.83 ID:???.net
>>474
確かに布は少ない感じだった

あと、ジオラマはあったけど電車模型が主で、何故かジグソーパズルと同じフロアで
プライザーとかは無かった
タミヤのアクリジョンも無かった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:57:37.64 ID:???.net
すまん、アクリジョンはMr.ホビーだった・・・

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:42:25.61 ID:???.net
>>459
ぐぬぬ。
糸が足りなくなったりしたときについでに針とテープも。
そろそろ綿麻の季節だよねー……ネットで買おう。
でもちょっとだけ、気付いたら1mくださいって言ってて負けた気分。
そんなのが年数回だから5000円買ってるかも。

通販は通販で送料が高かったり、どっちがいいのかわからない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:06:38.47 ID:???.net
通販はメール便利用できる量しか買わないな
自分はそれだけで充分なんだが
店で量り売りで布買ったことない
たくさん買う人はカートに乗せてレジまで運んで大変そうだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:52:39.67 ID:nAlYjxLT8
立川ユザワヤの店員の接客態度最悪!
仕事が終わった定員と仕事中の店員がしゃべってて
通路をふさいでどいてくれないし
レジも最悪だったな。態度良い店員もいたけど
普通で良いのでちゃんとして

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:57:35.28 ID:nAlYjxLT8
吉祥寺の定員も最悪だった
なんかイライラしてる?
ただ買いたいだけなのにストレスうつさないで!
あー頭にくる
人気のお店だとだまってても人は寄ってくるから
どう対応しても良いと思っているのかな
新宿はいつも対応良いけど高島屋の指導なのか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:07:44.24 ID:???.net
レザクラ・コーナーにトコノールすら置いてないときの虚しさ・・・

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:45:43.27 ID:???.net
トコトコ帰るのか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:20:15.39 ID:???.net
トコフィニッシュで我慢しーしゃい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:55:54.25 ID:???.net
なぜかぽつんとヘリ落とし

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:25:38.19 ID:???.net
逆にこれをどうしろってんだよと突っ込みたくなるものは置いてたりしてね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:11:42.29 ID:???.net
ときどき、完全に忘れ去られたかのような変色した値札のついた店員も使い方知らないであろう掘り出し物もあるけどな…

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:03:03.87 ID:???.net
だいぶ前にユザワヤで買ったマドラスチェックをスカートにしようと開いたら織りが歪みまくった粗悪品だったわ
着分カットで畳んで縛って売られてたから気づけなかった……
ていうかそんなものをなんで売り場に出してたのか小一時間ry

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 04:08:33.73 ID:???.net
>>487
地直ししてもダメだったの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 04:37:35.32 ID:???.net
やっぱりカットして買わないとダメだね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:33:20.24 ID:???.net
カットの列に並ぶのが嫌なんだよな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:43:40.61 ID:???.net
でもそれでスルーするとやっぱカットけばよカッたと思っちゃううんだよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:32:45.84 ID:???.net
>>491
そうそう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:31:52.88 ID:???.net
>>488
チェックの織り自体が幅が歪みまくってぐにゃぐにゃしてる
地直しレベルじゃ直らない品質の問題
カットの段階ではねずに売りに出したとか最悪だわ
畳んで封してあるものを拡げて買うわけにもいかないから店を信用して買うしかないのに

>>489
普段は巻いて売られてるのしか買わないし布の傷や背焼けはカットの前にチェックさせてもらってる
着分カットはしばらく買わない……

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:51:13.69 ID:???.net
どんな歪み方してるのかみてみたいわw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:45:27.86 ID:???.net
10/26までの20%ハガキが来た
20%かー…うーん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:07:19.49 ID:???.net
>>494
どこかろだある?

>>495
30%引きじゃないとやる気が起きないよねー
20だとトーカイやオカダヤと同率だし

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:12:48.71 ID:???.net
最近はすっかり20パー・ハガキばっかになっちゃったよね
友の会継続が条件の25パーってのもあるけど・・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:12:59.10 ID:???.net
8月末までの25%はがきがあるから使ってくる。
他は全部20%はがきだから興味がないのよー

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:43:45.53 ID:???.net
>>498
ほんとだ、8月末までは25%オフ
9月末、10月末は20%オフだ

オフ率が下がってお得度だだ下がり&
特価だらけで友の会引きさえなし&
100均のような雑貨ばかり&生地の品揃え悪化、

そんなこんなで収益下がって負の連鎖なんだろうね

ユザ潰れたら困る、どうか頑張ってほしい・・・

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:59:16.52 ID:???.net
いつも毛糸ばっかり買ってるけど、今までは一玉でもはがきで割り引いてくれてたのに9月末、10月末までの割引はがき見ると同色10玉以上での販売になります。って書いてある。
同色10玉以上以外は割り引いてくれなくなるのね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:42:19.38 ID:???.net
同色10玉以上もそうだけど、特定量以上だと安くなります表示の商品で残りがその量以下だと元の値段で売るって言われるんだよね
気の効いた店員さんに当たるとどうにかしてくれることもあるけど
表示量に50cm足りない布は元価格ですって言われると
割引の意味ないじゃんと思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:58:20.67 ID:???.net
吉祥寺ユザ、一粒1000円以上の高級ビーズ(丸いパックのやつ。それで安いやつもあるが)の取り扱いやめたの?
15日前にはあったのに先日来たら売場が詰められてた。

わざわざ遠征しているのに…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:33:19.51 ID:???.net
>>502
売れないんじゃない?それか万引き防止?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:30:14.23 ID:???.net
久しぶりにアクセサリーパーツ見に行ったら必要なのが無かった…
丸カンセットパーツがモッサイ金古美系しかないしもういい他でネットで買う!
…って初めて思った。

以前ここで読んだように、
ビーズとアクセパーツのコーナーが通り抜けできないコの字型になってた
不便です

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:53:34.44 ID:???.net
万ポw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:50:57.39 ID:???.net
ミシンとかユザワヤで買うメリットある?
安いとか修理対応してくれるとか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:30:47.53 ID:???.net
>>502に追記
よくビーズを買う人に質問ですが、
下記画像の丸いパックのビーズを売っている、
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県のユザワヤ知りませんか?
(吉祥寺、錦糸町(錦糸町は丸いパックなし)店は確認済みです。)

丸いパックはこんな感じのです。画像は1000円以下の値段の石のパックの形です。(イラストですみません)
http://kie.nu/280E

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:37:02.52 ID:???.net
みたことないや…、それを出してる会社とかから検索して注文した方が早いかもね。
社名わからなかったら以前扱ってたとこで聞いてみたらいいかも。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:41:03.03 ID:???.net
絵も字も汚くて、よくわからない。
パックというか、丸いプラケース?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:50:11.38 ID:YnJ+i3Q5.net
川越店の天然石売り場にあるよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:24:08.21 ID:???.net
>>453
ちっちゃくなったよね。
テナント入ったり。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:29:48.06 ID:???.net
>>507
ビーズスレで聞いてみれ。
あともうちょい綺麗に描いてくれw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:36:02.81 ID:???.net
>>507
安い方はコレかな
http://i.imgur.com/q0kPHiJ.jpg
これで500円

>>502の一粒1000円は無いように見えるが
@立川、現在進行中で売り場改造してるから分からんな
本当に一粒の値段??

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:45:56.61 ID:???.net
>>507訂正

よくビーズを買う人に質問ですが、
下記画像の丸いパックのビーズを売っている、
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県のユザワヤ知りませんか?
(吉祥寺、錦糸町(錦糸町は丸いパックなし)店は確認済みです。)


先ほどは出先だったのでこれが実物です。
(※買ったときについてた回りの紙は取ってます。なお、さっきの写真は消しました)
http://kie.nu/283k

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:50:09.87 ID:???.net
>>510
情報多謝です!


>>513
時間かぶってしまったがそれです。

それの高級版は白い箱状のに入って銀の箔で字が書いてあります。
(1粒か、ものにより(スギライト)3粒はいってます。)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:50:57.16 ID:???.net
ちなみにメーカーは同じです。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:58:08.92 ID:???.net
・・・・・・・・・。

2日と開けず通って売り場把握したこの一ヶ月が、完全にパァなんだが・・・?
@立川8階

(7階はたぶん今のところ変化無し)


>>515
fm
今日は確認無理そうだ>改造中
一応日を改めて見てみるよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:40:38.16 ID:???.net
>>514
たしか7月に浦和パルコユザでフローライトと青い石のこのパッケージのもの購入しました。
今置いてあるかはわからないです、今週中にまた行く予定はあるんだけど。

電話して聞いてみるとか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:45:05.20 ID:???.net
>>518
浦和ですか。情報感謝!

また行ったら高級石があるか確かめてきてください。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:10:08.83 ID:???.net
>>519
私が購入したパッケージのは10mm5粒でたしか600円とかそれくらいだったと思うのだけど、1粒で1000円なのよね? (全部きちんと読んでない、ごめん )
見てきたらレスしま

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:39:28.50 ID:???.net
以前、川崎奥が便利という話になったスレはどこだっけか、、、
川崎のマーノクレアールが武蔵小杉に移転ですって。
12日〜21日までセールだそうです。スレチだったらすまんです。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:44:33.23 ID:???.net
>>514
御徒町店に丸い500〜600円のと、たぶんキット?で1000〜1500円くらいのものがあったよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 06:00:59.56 ID:???.net
>>522
御徒町店ですか…行ってみます。
情報感謝!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:02:18.00 ID:???.net
>>514

報告

浦和店、同じパッケージじゃないけどこれの高級版でいいんだよね?
チャロアイト高級石1粒入1500円と本翡翠800円一粒のものは在庫あったよ。
もう1種あったみたいだけど品切れ。3粒600円くらいのアクアライトとかはたくさんあったけどねー

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:47:42.07 ID:???.net
皆優しいなホンワカする

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:37:33.66 ID:???.net
>>524
御徒町に行ったのですが、
>>513のような既出写真の丸パックの奴はありませんでした…。

>>524
丸パックとそれの高級版あるんですね!後日、ぜひ行きます!


お二方、情報感謝です!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:31:59.47 ID:???.net
>>526
きのう蒲田店に行ったら一粒800〜1500円のものが少しあったよ
何粒か入って500円のも種類がいっぱいだった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:51:44.79 ID:???.net
>>527
何号館ですか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:11:56.38 ID:???.net
6号館2階じゃないかな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:06:37.87 ID:???.net
今日、浦和見てきました。
高級ビーズは二つだけだったけど、
吉祥寺にない種類(丸パック、ユザワヤパックともに)もある程度ありました。
>>524さん、改めて感謝!

>>529
蒲田の件、情報感謝です!
また後日にでも行ってみようかと思います。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:33:13.15 ID:???.net
ユザワヤも苦戦してるんだね
それなのに池袋と赤羽に新店舗って薄利多売でやっていくのかな?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:16:02.92 ID:???.net
客層買えていく気なのでは?
コア層から一見さんに

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:07:23.30 ID:???.net
池袋はコスプレイヤー狙い
コスプレイヤーの喜ぶ商品が置いてあるかは別だが

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:43:02.51 ID:???.net
コスの人たちは基本的に布から副資材まで揃う新宿オカダヤじゃないかな
客を奪えるほど品揃えが豊富なら可能性はなくもないけど
最近レベルの揃えだったらあんまり効果なさそう
それと池袋は(本やグッズの)買い専のメッカな気がするからやはりちょっとずれてる気がしないでもない
いっそ秋葉原に新店舗を作った方が話題にはなったかもねw
赤羽に出来るのは朗報だけど駅から離れたところにトーカイなかったっけ?
他にも競合店があったような

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:53:43.05 ID:???.net
都内だったら日暮里もあるしね

でもキンカ堂もあったから何かしらのニーズはあるよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:24:39.65 ID:???.net
町田……町田にもあるのよ……

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:25:46.50 ID:???.net
(町田店は線路向こうがもう相模原じゃないですか……)
(ほんと東京とのエッジやで……)

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:08:10.69 ID:???.net
町田のオカダヤって十字屋だったよね?
十字屋=オカダヤなの?それともそのまま
十字屋の在庫買い取ってオカダヤになったのかな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:38:23.01 ID:???.net
十字屋の在庫の一部(ボタンなど)はハンズの手芸用品売り場に流れてたよ
そこもなくなってしまったけどね
たんにビルひとつ借り切って展開してるだけだと思う>オカダヤ
町田駅前のビルテナントは限られてるから商店街の中にしたオカダヤ大勝利だよね
ユザはなぜ長崎屋からミーナに行ってしまったのか……
JR利用者でもホームからは階段と上りで得しない場所なのに

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:32:09.40 ID:???.net
長崎屋自体がなくなったら
ドンキホーテになって荒れ放題

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:01:23.73 ID:???.net
十時屋からオカダヤに変わったとこいくつかあるから
買収とかだと思ってたけど違うのかな

町田の長崎屋は本当、酷いよね
店の中歩いてて水漏れしてたみたいで気付いたら服が汚れてたことがあるよ

前はオカダヤとユザワヤよくハシゴしてたけど
minaになってから足が遠のいちゃったな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:25:33.30 ID:???.net
店舗の経営譲渡?看板だけ変わったの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:11:12.06 ID:???.net
長崎屋は昭和な雰囲気で良かったんだけど
ドンキになってから治安が悪くなった感じがする
オカダヤのラインから旧長崎屋側が治安悪いゾーンwオカダヤがんばって

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:45:54.90 ID:???.net
長崎屋のビルは震災でダメージを受けたから
ユザワヤが移転したんだと思う
NHKカルチャーと同じで

ミーナは綺麗なビルだけど場所は旧長崎屋の方がいいね
オカダヤと近かったからよくはしごした
今は遠いよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:13:56.61 ID:???.net
>>507他、1000円台の天然石ビーズ探してた方へ。まだ探してるか分からないけど

新宿高島屋のユザワヤ(11F)に1列12種類?ありましたよ
http://i.imgur.com/rVpcDWE.jpg
http://i.imgur.com/NFeFk9q.jpg

販売元に直接聞ければ楽なんだろうけど、パッケージには一見したところ書いてないんだね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:10:34.25 ID:???.net
親切心な方だなぁと思うけど、
店内で写真撮影は正直どうかと・・・
店員の許可とってるならもちろん大丈夫です

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:24:34.40 ID:???.net
>>546
親切か?ただの非常識だろ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:25:49.10 ID:???.net
店員だったりして

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:37:01.88 ID:???.net
店長が撮影するなら許容だけどただの店員なら引くわー。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:40:23.59 ID:???.net
親切なんだろうけど、基本的に店内の撮影はだめだよ
店内撮影不可と書いてある店もあるけど…
販売店に限らず、大抵は許可もらってから撮影しないといけない。
公共施設的な公園ではなく個の「お店」だし、
店内の陳列状況や値段を探りに来るライバル店の資料になっちゃうのよ

551 :543:2014/09/15(月) 13:07:23.96 ID:???.net
確認はしたよ・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:39:00.94 ID:???.net
>>545
まだ見てますよ!
おお、こんなに大量にあるなんて…情報感謝です!後日行ってみます。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:36:10.29 ID:???.net
>>551
ユザワヤって確認して写真撮影okなんだ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:37:18.11 ID:???.net
個人利用ならいいんだろうけど、不特定多数が見る掲示板に貼っていいもんだろうか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:29:04.54 ID:???.net
町中写真も盗撮だと過剰反応する人が多いから、日本だけ通行人や車にまでぼかし入れた気持ちわるい事になってる。
わざわざ、動画を撮るのに犯罪者みたいにマスクで顔を隠す。

店内はたまに撮るけど頼まれ物を買う時に確認できて便利。
ユニクロ、ヤマダ電機は公認。バーコードから評価が見られる。
でもネットに上げるのは少し抵抗あるかな。
余程ひどい事をしてなければ他人がとやかく言うこともない。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:31:34.31 ID:???.net
ありましたよ!と教えてあげるのと変わらないのでは?

掲示板だからこそ嘘ついて面白がる人もいるし、むしろよくやった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:35:14.66 ID:???.net
>>550
市場調査してたことありますが、今はそんなの意味ないんですよ。
店に電話入れたら価格教えるし、調査は一番近い支社から現地へ行かせてごにょごにょ。写真も動画も必要ないんですよ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:49:53.68 ID:???.net
非常識であることは間違いないのに、なんだかんだと自分が該当しないということにしたい人が笑える。

559 :543:2014/09/15(月) 19:02:24.70 ID:???.net
>>552
良かった・・・
お役に立てたなら嬉しいです

>>553
どうなんだろ?聞き方に寄るのかも

コレと思われるもの探してる人がいるんですけど、パッケージが無いのでこれで合ってるか判らなくて、ネットでも出てこなくて。相手に写真で確認して貰いたいので撮らせて頂いても良いですか云々と
さすがに2chでとは言えなかった・・・

写すなら本当はパッケージだけの方が良いかもと思ったけど、他支店の品揃えとの比較と、>>552さんがかなり広範囲で実地確認されていたので無駄足させたくなかったから一面にしてしまった

まあ、断られたら文章だけで済ませたよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:05:33.39 ID:???.net
誰にも害ないし役に立ってるんだから気にしない方がいいよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:40:03.26 ID:???.net
価格だけボカシ入れればよかったかもね
ネットの方が安いじゃん!ってユザで買わない客も出てくるだろうし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:45:10.27 ID:???.net
スマホ普及でやたらと何でも写真でツイート書き込んで、それが非常識と思う人間も沢山いるからねー
>>555 承諾得てないのに人物にボカシ入れないのは肖像権の侵害、罪だよ
お若いのかな?日本だからーー云々じゃないよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:41:56.90 ID:???.net
まぁまぁ、これ以上はスレチっぽいから
お店と他のお客さんに配慮して情報交換しましょうということで。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:10:23.31 ID:???.net
>>559の聞いた内容だと個人宛にプライベートで確認じゃん…
2ちゃんで公開するのは自分のブログなりSNSで全世界に発信するのといっしょよ
ネットで公開するのですがって言って確認しようね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:39:35.60 ID:???.net
自分には関係ない話でも負けたくない一心でこうやって話が大きくなるのか。おもしろい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:58:55.78 ID:???.net
ただ非常識なのを咎めているんだと思うよ
ユザが好きなぶん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 04:00:49.92 ID:???.net
追記、まだ画像のリンク先公開したまま
もう目的は済んだんだから消した方がいいと思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 04:20:48.41 ID:???.net
>>566
良識を持たれた方が良いですよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:13:41.16 ID:???.net
スレチ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:19:08.22 ID:???.net
>>568
スレチ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:24:10.27 ID:???.net
>>568
ネット上に店内写真公開&画像削除なし、これを親切だから良しとする貴方のモラルの無さを嘆くべきだと思います
スレチなのでお引取り下さい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:34:14.57 ID:???.net
>>571
>>569

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:14:17.60 ID:???.net
スレチの指摘をスレチ扱いするということは、
この話は正にスレの主旨に則っていると主張すること

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:23:58.85 ID:???.net
ユザディス多いスレだから、むしろ販促になったんじゃないの?w

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:44:43.08 ID:???.net
無断掲載なんか誰だってやってるじゃん

モラル厨うざいわー
ユザから告訴されるわけでもないのに過剰反応うざい

>>545さんはいい事したんだし
謝る事ないよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:14:57.73 ID:???.net
親切ではあるけどとりたてていい事ではないでしょ
まあ、そこまで噛み付くほどでもないと思うけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:58:00.59 ID:???.net
ヒス起こしてる人そんなに気に入らないならユザに通報してみれば?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:54:28.99 ID:???.net
馬鹿すぎて笑っちゃうわ
モラルない人って本当にいや

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:13:43.23 ID:???.net
去年の今頃は40%OFFのはがきが来てたのにねぇ
(掃除してたらはがきを見つけた)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:36:26.14 ID:???.net
例えば、店内撮影お断りの貼り紙がなかったとしても、
店内を無断撮影したのはよくないと思う。
しかし、ここぞとばかりに一斉に叩きまくるっていうのもどうなのかねぇ。
叩いてる奴らはモラリストなんだろうけど、そういう奴らの中にも
似非モラリストは沢山いるんだろうけどなw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:16:32.68 ID:???.net
皆はユザワヤに何買いに行ってる?
私はフェルトとか刺繍糸とかレース糸なんかの定番品の買い足しに使ってる
ユザワヤにはアレとアレを買おう、って決めてから行く感じ

お店側としてはあんまり嬉しく無いだろうけど
余所見せず目的の物だけを安く買うには1番良い手芸屋かも

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:18:17.49 ID:???.net
最後に自分のモラ基準を語って、それで終わりにしたい人、醜い。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:40:50.24 ID:???.net
叩きも含めて流れに安易に乗っかるのはあほだとばっちゃがいってた
コトの是非以前に集団リンチみたいだよ

>>581
基本的には消耗品の副資材をメモってから行くかな
糸とか接着綿とか
布の安いコーナーを見てから無地布など買いたいものを見て終了
服地として使えそうなベーシックな布や色柄が減ってるから見る時間も以前より減ったわ
余った時間でブコフとオカダヤまわってる@町田

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:18:18.96 ID:???.net
>>545 これ以上長引くのもあれだし、とりあえずリンク先の画像消した方がいいかも

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:54:05.85 ID:???.net
>>581
大体同じで糸とかの買い足しがメイン
あとは金具類でバレッタとか安いの無いか漁ってユザは終わりかな
そして地下鉄乗り放題券買ってABCクラフト貴和製作所あたりに寄り道@心斎橋

心斎橋のユザあんまり物置いてないから
その為だけに行く事はそんなに無いかもしれない…
むしろ貴和とか行くついでに買いに行く感じ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:55:50.67 ID:???.net
>>585
心斎橋行ったことないんですが、梅田とどちらが品揃えいいですか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:13:14.81 ID:???.net
>>586
梅田の方は開店当初しか行ってないけどそっちの方が良いかもしれない
梅田はやっぱり人も多いし、迷宮だけど入りやすいからはやってるんじゃないかな
心斎橋は大丸の12階だから人通りなんて皆無…

お客さんが少ないから買い物自体はしやすくて好きだな
いつか無くなりそうだけども

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:56:15.29 ID:???.net
梅田周辺なら
布、糸、毛糸はユザワヤ
ビーズ、ラインストーンはパーツクラブ
その他(マルカンとかメタルパーツ系)は貴和って使い分けてるなあ
ユザワヤは一番流行りに疎くあんまり代わり映えしない印象だけど
定番品は必ずあるっていう安心感があるわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:09:49.61 ID:???.net
盗撮しないでください!!!!!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:57:11.33 ID:???.net
梅田の手芸材料よりも目立ってる既製品のネックレス
普通にビーズ買うよりあれからバラした方が安くできそうw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:05:17.91 ID:???.net
>>587
どうもありがとう!

他にも情報くださった皆様ありがとうございました。
参考にさせて頂きます

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 03:42:21.06 ID:???.net
>>545
なんでうpロード先消さない?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:03:14.36 ID:???.net
フルボッコされたー!・゚・(つД`)・゚・ と被害妄想して逃げたんじゃまいか?










なんて言ってると、忙しくて見てませんでしたーテヘペロ☆と出てきそうだがw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:05:30.31 ID:???.net
>>581
無地の布をよく使うのでその買い足しに行ってる
無地の綿生地なら今でも最強の店だと思ってる
柄生地はよそのネトショで買うけど…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:34:10.01 ID:???.net
確かに定番無地は揃ってるね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:35:00.27 ID:???.net
>>581
糸が切れたから今日買いに行く

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:17:35.03 ID:???.net
>>581
つぶつぶわた買いに行く

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:03:32.85 ID:???.net
池袋の内覧会招待つき20%引葉書キター
明日行ってみまつ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:00:09.76 ID:???.net
>>545
楽天ユザワヤ店の方が結構安いね
20%ハガキが使えれば実店舗の方が安いか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:37:41.98 ID:???.net
内覧会って撮影可なの?ツイッターですっげーリツイート回ってるんだけども
便乗して通常オープン時の写真あげてる奴もいるし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:17:40.01 ID:???.net
キチガイだから見逃されてる感じだよねw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:38:27.53 ID:???.net
何時も行ってたユザワヤ、ど田舎故住んでる町にはなくて車で約二時間かけて行ってたんだけど、それでも目当ての毛糸があるから言ってたんだ。
今日行ったら毛糸売り場縮小してて目当ての毛糸が見つからなくて、
店員さんに聞いたら、もう置かないから神戸に送ったんだって。
県内に他にその毛糸置いてる店とかないですよね?って聞いたら、ないと思いますねって言われたよ…。もう行かない(´Д` )
メーカーに問い合わせたら、下ろしてる店で近くの店舗とか教えてくれるのかなぁ??
ネットで買えるけど、新作とかは触ったり実物見て決めたいんだよなー。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:04:19.57 ID:???.net
>>602
>県内

これがどこかわからない・・

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:19:47.12 ID:???.net
>>602
ないと思いますじゃねーだろ、だね。
時間とお金かけてさわりに行くつもりが成果無い上にイヤな思いする、となると、
ネットで博打買いした方が手っ取り早いよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:20:32.02 ID:???.net
>>602
別件でメーカーに問い合わせしたことあるけど
市場が大きいとメーカーから問屋に卸してるから
どこに卸してるか分からないって言われたことある

でも一応聞くだけ聞いてみた方がいいかも

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:29:27.16 ID:???.net
うちの近くのユザワヤも、昔は大きかったのに、どんどん縮小してる。
毛糸はそんなに安くはなくても実物見て買う方がいいしって思ってたけど、
あの品ぞろえじゃね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:01:53.91 ID:???.net
600です。
皆様ありがとうございます。

ユザワヤ自体が県内に1店舗しかないので本当に悲しいです。
目当ての毛糸を置かなくなった話の後、駐車券捺してもらえないですよね?って聞いたところ、150円買ったら捺せますって言われた後、100円コーナーもあるんで、って言われて、100円のもの買いにユザワヤに来てるんじゃないんだがって思った。
同じフロアにセリアあるのになぁ。

とりあえず、月曜日にでも一応電話してみることにします!
ありがとうございます!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 01:43:06.68 ID:???.net
>>607
○○地方の手芸店のスレっていくつもあるから
自分の該当するところみてみたらどうだろう
あとタウンページとか。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 05:43:30.24 ID:???.net
ありがとうございます。
実はうちの県が入っている、○○地方の手芸店スレはないんです。
以前一番近い県が入っているスレで質問してみたんですがダメでした。
実はこの地方には2年前に越して来たのですが、ネットなんかで調べてその毛糸屋さんに問いあわせても軒並み潰れていて、それで大型店に頼っていたんです。
結婚のために引っ越して来たんですが、夫やその周りの人も編み物はしないから店もわからず、クラフトイベントみたいのをちょくちょく見に行っても編み物の店もないので、お話して情報も得れず、と言った具合です。ニットカフェみたいなのもやってませんしね…。

タウンページなら最低1年は潰れてない…はずなので調べてみます。
ありがとうございます。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:54:11.00 ID:???.net
駐車券の話とか引っ越しとかどうでもいい情報混ぜるから長文になるんだよねえ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:04:25.35 ID:???.net
だからネットで1玉買ってみろよ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:02:11.40 ID:???.net
中部スレに誤爆しちゃった

三重かー
名古屋、大阪、京都あたりに出る交通費考えたらひと玉通販で買ってみるのが安いかもね
トーカイとかパンドラは嫌なんでしょ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:51:14.36 ID:???.net
トーカイの毛糸はクソ高くて2,3年前にブームになったのを新商品として置いてるイメージ
スレチですけどね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:21:43.31 ID:???.net
トーカイパンドラは、目的の毛糸が置いてないんですよね。
欲しい毛糸の種類があって、それを触ってみて買いたいなっていうのだったんで。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:54:14.91 ID:???.net
糸見本帳、ネットでも買えるよ
まあそろそろスレ違いかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:40:52.70 ID:???.net
>>609
だったらピンポイントでまちBBSに書き込んでみたら?
そっちの方が地元民情報詳しいし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:12:55.06 ID:???.net
皆様色々ありがとうございます。
確かにスレ違いになってくるので、この辺りで終わっておきます。
ありがとうございました。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:13:48.64 ID:???.net
ユザワヤ池袋店って東口とありましたがこれって新しく出来たビル?
もうオープンしたんでしたっけ?
地方者ですが今度東京に行く機会があるので寄ってみようと思っていますが
新宿店の方が良いでしょうか?
新宿ならオカダヤも一緒に行けるから・・・
ちなみに服地がメインであとは布バッグ等小物用(?)のプリント生地を見たいと思っています
お値打ち品とかありますか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:15:30.78 ID:???.net
生地みたくて東京に来るなら、平日の日暮里行くのがいいと思う。
ユザワヤなら、蒲田。都心じゃないと都合つかないなら、オカダヤ
とかがいいんじゃないかな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:13:40.50 ID:???.net
>>619
他の用事のついでなので土曜の半日(2〜4時間)くらいしか時間がないので
慣れていなくても陳列が見やすいお店が良いかな?と
日暮里・・・以前ビーズ回に浅草橋に言った事はあるけどあんな感じに
服地屋さんが軒を連ねてる感じ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:28:06.44 ID:???.net
>>620
池袋新宿近辺で2時間ならユザワヤ行けば良いけど、
土曜日で4時間あるなら、目的地がどこかによっては日暮里の方がおすすめ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:46:46.23 ID:???.net
最終目的地(宿泊地)が池袋です
他にお土産等も買いたいのでデパート(デパ地下)がある所だと
日暮里も惹かれるけどやはり新宿が一番?でしょうか
ちなみに東京駅から小型スーツケース持って直行しようと思ってます

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:26:41.67 ID:???.net
>>622
新宿でユザワヤとオカダヤはしごすればいいんじゃない?
10分くらい歩くけど

デパ地下は池袋にもあるから日暮里でもいいと思うけど慣れてないし店にあたりもついてないなら新宿でいいかと

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:28:22.17 ID:???.net
>>622
それなら服地あきらめて、西武デパートで手芸屋とデパ地下でお土産、って感じ済ませた方が平和かもね。
服地なら日暮里だな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:31:04.98 ID:???.net
とりあえず日暮里スレ覗いて雰囲気見てみたらいいと思う。
蒲田のユザワヤは東京駅からなら30分くらいだよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:38:52.48 ID:???.net
池袋で泊まるのにしつこく蒲田勧めるのはいったいどういった理由なんだろうか。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:53:08.94 ID:???.net
ユザワヤの中で蒲田が布いっぱいあるとか?
編み物しかしないからわからないけど。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:07:09.28 ID:???.net
>>618
池袋店は9/19オープンだよ
ユザワヤのサイトでチラシ見れるよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:20:25.17 ID:???.net
>>618
池袋は宿泊するホテルに近くて、暇があるなら散歩がてら見る
ならいいかなーというレベル。
ちゃんと見るなら他のとこのがいいです。
池袋西武の7Fに手芸コーナーがあるのでついでに見てもいいかも。

西口になるけど東武にもドリームとホビーラホビーレがちょこっとある
ことはある。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:24:15.82 ID:???.net
久しぶりに浦和ユザ行ったら、100均・300円ショップ的な雑貨と
1000円前後アクセサリーコーナーが増えててがっかりした。
皆さんが言ってたのはこれだったのか、と納得。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:35:56.40 ID:???.net
>>629
新宿と池袋だと新宿の方が大きい?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:43:38.66 ID:???.net
>>631
新宿の方がかなり大きいと思います

633 :616:2014/09/23(火) 06:39:29.54 ID:???.net
みなさんいろいろありがとうございます
日暮里スレも覗きつつ検討してみたいと思います

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:31:28.71 ID:???.net
ここの人たち優しいから和むなぁ

>>545 1週間以上経ってるので、早めに消して頂けないでしょうか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:53:34.74 ID:???.net
池袋かなり期待してたんだけど新宿より小さいのか…

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:54:51.40 ID:???.net
>>632
ありがとう
新宿行くことにするわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:51:24.14 ID:QUJ59Wzj.net
池袋のユザワヤに行ったが
結局 オカダヤ行く羽目になってしまった(T_T)/~~~

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:35:01.81 ID:gw2tlHMl.net
神戸のユザワヤ 
店員の対応感じ悪すぎ〜

ユザワヤってどこの店舗もあんなもの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:32:45.82 ID:???.net
うん、残念ながら

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:00:14.84 ID:???.net
いつも帰ってくるとあれも買えば良かったこれも買えば良かったってなるんだよなー
でもユザの店内では財布の紐が硬い
3割引の羊毛フェルトキット、悩んだ末に辞めたけど今カートに入れてしまった

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:53:30.15 ID:???.net
>>637
閉店したキンカ堂が、余りにも安くて良すぎたからね
新宿ユザワヤクラスの店が出来ても、不満は出ると思うよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 03:16:11.28 ID:???.net
タイムセールみたいなこと始めたから期待したんだけど全然だめだったね
残反も半端すぎて買うのためらうし
3m以上の購入でさらに2割引とかあればカートもってって買うんだけどな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:06:07.00 ID:???.net
>>640
安いな
羊毛フェルトキットはもう増やさないと決めてるんだ
決めてるんだ…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:42:18.74 ID:???.net
池袋,ふらついてた店員に「このリバティ,ウェブ店舗じゃ売ってないけど新入荷ですか?」と聞いたら,
「この店舗は最近開店したので,最近発売なのかどうかはわからないんですよねー」と言われた。
そういうことなのか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:01:03.82 ID:???.net
>>644
オープンの時の同時入荷ってことで、別に新しくないよ、ってそのままの意味では?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:14:55.32 ID:???.net
店員がそれまで布の仕事してないならわからないんじゃない?
カタログ見て注文して入ってきたの並べるだけだし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:22:31.12 ID:???.net
>>646
というか普通の小売なら店舗販売スタッフとは別にバイヤーがいるはずだから
布のバイヤーが安い商品、人気商品掻き集めて来てるはず
店舗運営スタッフには入荷商品を決める権利は無いのさ…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:24:31.46 ID:???.net
>>647
売り場担当が決められるわけじゃないのか・・・

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:01:54.77 ID:0tcfAOcA.net
今の時代、小売はみんなそう。

毛糸も生地も、本社が扱い決めてるんでしょ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:01:13.88 ID:???.net
ユザワヤにははぎれは置いていますか?
新宿では見つけられませんでした。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:51:55.74 ID:???.net
店によるけど最近は見かけないね
サイズも小さく切りすぎてて役に立たないところとそこそこの大きさを維持してくれてるところとあったし
カットクロスと残反少なめの値下げ布を増やしたからやめたのかなと思ってる
重宝してたんだけどなぁ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 03:55:40.63 ID:???.net
蒲田店のハギレは去年まで沢山あったけど
今は外のワゴン2つ分くらいしかない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 03:58:14.77 ID:???.net
全く売れないで何年も置いてそうな生地あるよね
誰が仕入れてくるんだか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 07:23:10.65 ID:???.net
>>650ですがありがとうございます。
オカダヤ行って来ます。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:27:27.08 ID:???.net
>>653
山焼けしてる布地なんて半額でとっとと捌いた方が棚も空くしいいと思う
真ん中が使えない布なんて使い道が限られるから3割引いた程度じゃ買わないよ
売れてない布って使い道が思いつかないような布だよね
服地にもインテリアにも使えない、せいぜいパッチワークか小物づくりの小口でしか買われないような
どうせなら服地に使えるベーシックな布を揃えればいいのに

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:16:12.36 ID:???.net
>>655
だからこそ安く仕入れられたんだろうね
普通は定価で売るような定番品を値下げしたしわ寄せかな…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:52:13.37 ID:???.net
>>656
安く仕入れたところで消費するものが使われないような質や柄だったら罪庫になって損するだけなわけでry
RRの型紙を仕入れてるなら布も扱えばいいのにと思ったけど
ショップの取り分上乗せで高くなるか……
でもほんと置いてる布が使えない質感だったり柄がダサ過ぎて改善しないのかなと行くたび思うから
ネットショップ布の依託でもしてくれたら購買意欲でるかも

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:27:38.23 ID:???.net
それが新商品や季節物は次着たときに買おうと思ってると売り切れてたりするんだよね。
実際に物を見て衝動買いとか、ネットやらない層が買っていくのかも

学芸会にしか使えないような布とか
安物紳士服にも使えないようなのは場所取ってるだけだね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:13:04.50 ID:dmiqz1SQ.net
商品の注文、取り寄せ時の対応に時間がかかるのはなぜ?
本屋とかだとPCでぱぱーっと調べて5分かからず注文完了できたりするのに
手芸屋ってどこも時間かかるものなの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:19:57.29 ID:???.net
>>659
もう答え出てんじゃん
システムが違うんだよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:25:53.38 ID:???.net
ネット注文だと、商品ページに品番と説明があって、それ間違えて注文しても客の責任。
その代り、ネットの注文成立時に、ちゃんとそれがあるかどうか、あといくつあるか把握できる
ってのは確実に集計できるようになっている。基本は在庫ありきで取り寄せじゃないからね。

だけど、店頭だと、いろんなこと確認しないとちゃんとお客の希望している商品をいつどんな
形で取り寄せられるか判らないんだよ。

例えばバッグ金具とか見ても、メーカーのカタログと、手芸用品卸/通販のカタログで、微妙に
扱っている色が違ったり、個数単位が違ったりすることもあるから、どんな形で取り寄せ可能か
確認しなきゃいけない。あと在庫も確認しなきゃいけない。

例えば、ネットで調べても、メーカーのカタログだと銀金黒があって、一個単位で紹介してるけど、
問屋のカタログだと、金黒だけで二個単位しかないってのもある。ユザワヤで売ってる金具でも、
ユザワヤじゃない会社のパッケージで、金具のメーカーの名前でもないのもあるでしょ。

品物の注文単位のほか、実際に在庫があるかどうかの問題もある。
手芸用品ってのは、大手の服飾とかのメーカーに納めるためにたくさんいろんなものを作る合間
に、汎用的なものを趣味の手芸ファンや個人の作家向けに作ってるって状況だから、道具も材料
も結構入れ替わりが激しい。

セールとか行くとボタンの実物サンプルが必ず投げ売りされてるでしょ。
あれも扱いが切り替わりやすい故のこと。

俺が行く個人のボタン問屋も、週末でも注文自体は聞いてくれるけど、お金預けられるのは、その場
でメーカー在庫が確認できる平日の日中だけ。

本屋の場合は、流通のシステムがしっかりしているから、出版社に在庫があるかどうかってのは結構
すぐに把握できるようになっている。在庫も価格も出版社まで電話すればすぐだよ。あと、問屋が連合
になってて一体化してるから、どこの流通を経由するかでものが変わることもない。基本一冊だもの。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:12:34.28 ID:???.net
>>661
そういや中身が全く同じなのにパッケージが違うとかあるな
丸カンとかもよく考えたら製造メーカー全然わからんわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:03:07.99 ID:???.net
あるある
同じ商品なのに販売会社が違ってて、値段も商品管理番号も違ったりね
製造から消費者に届くまで同じIDで管理してほしいもんだ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:13:00.06 ID:???.net
まぁ本来は服飾大手のために作ってるものだからね。
ある程度安く、ある程度安定して商品を並べるで考えると、
問屋やメーカー直とは違う組み合わせになるのもしょうがないところ。

できるだけいろんな種類を小分けで売ってくれるところというと、
本所浅草界隈の問屋に行くといいと思う。

バッグ金具なら、三洋が通販受け付けてるよ。
逆に他であまり見ない金具っていうと、独自に輸入してたり小ロットで
製造発注してたりでいろんなことやってる店も都内にはいろいろあったり。
(ボタンとかベルト金具とか)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:43:04.64 ID:???.net
津田沼はタイムセールはやっていますか??

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:35:03.06 ID:???.net
蒲田、婦人服置き始めたんだね…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:34:03.74 ID:???.net
ユザ 生き残りかけて模索しているんだろうけど
迷走感が否めない
購買層が求めているのはソレじゃないっていうか
蒲田って言う土地柄もあるんだろうけど
何でもアリの自称デパートwっぽくなってきてる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:45:02.48 ID:???.net
最近は完成品とか、手芸とは関係ない小物とか置くようになってるよねw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:21:20.37 ID:???.net
池袋も髪留めやらネックレスやら出来上がりのアクセサリーに人が群がってたね
自分で作る素材を提供してる店がそれより安く完成品を販売しているのは
本末転倒というかなんというか、そういう時代なんだねぇ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:42:47.90 ID:???.net
まぁでももの作る流れ考えれば完成品のほうが小売なら安いってのはしょうがない。

浅草橋や蔵前の比較的問屋に近い方でも、バラして使ってねみたいな半製品や、
製品タグ外しただけの特定メーカー専用パーツが安く出てたりする。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:00:40.54 ID:???.net
宝箱が完売する日は来るのだろうか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:18:41.39 ID:???.net
吉祥寺ユザワヤに羊毛みにいったらキットばっかりでハマナカの普通の羊毛とか全然置いてなくてがっかり
丸井に入ってた時のほうがいっぱいあった気がする

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:35:32.53 ID:6onWkg3d.net
定価の商品に使えると書いてあるクーポンを使おうとしたら
特価品ですと嘘をつかれ調べて定価だと分かると仕入れが上がったので
お値引き出来ませんと言われた。完全に不当表示防止法違反。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:44:49.96 ID:???.net
消費者センターへGO案件?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:50:29.98 ID:pwpB7tCE.net
>>673
あー 自分もそれやられた レジ激混みだったから
それ以上言わなかったけどさ
他に欲しい物纏めて買いたいから地元のユザより
品物が揃っているだろう蒲田まで行ったのに
どっと脱力感が出たよ
同じ電車賃かけるなら対応の良い新宿某店行くか
買える物だけ地元で住ませて後はネットで送料(電車賃と変わらない)払った方が
気分が良かったわ。
あれ以来 わざわざ電車賃かけてまでユザ他店には行く気無くなった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:19:12.82 ID:???.net
ラミネート生地買ったらバッキバキに折られて袋詰めされたんだが…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:20:45.79 ID:???.net
カット段階ですかさず折れ目つけないでほしい、巻いて持って帰りたいって言わないと折られるよ
作る側に立てばとりあえず折るか巻くかくらい聞くはずなんだけどね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:25:07.38 ID:???.net
>>676
なんでその場で言わないの?
ここで言っても仕方ないよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:05:27.52 ID:iNKnyzh3.net
布が傷つかないようにしてくれるのが普通と思ってたんだ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:35:32.51 ID:???.net
>>679
だから、見てたなら普通に言えよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:38:51.61 ID:iNKnyzh3.net
こちらでお切りしてレジでお渡ししますのでレジにお並び下さいと言われて受け取った時にはもう袋に入ってたわけで

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:07:17.72 ID:???.net
注文はこちらから先につけて切る段階でいうしかないんよ
レジに並ぶように言ったなら混んでたのかもしれないし
店員はレジで精算する状態にすることと袋に詰めることしか考えてない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:45:07.97 ID:???.net
>>676
布を扱ったことがないからわからないんだけど、折られると使えなくなるの?
だったら文句いっていいと思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:15:19.52 ID:???.net
合皮とかも断りなく折っちゃうのかね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:45:15.04 ID:???.net
店員によるのかな?
蒲田と津田沼しか使ったことがないけど、布によってはたたむか巻くか聞かれたわ

どちらも目の前で裁断、その場で伝票とカットした布を渡されて自分でレジに行ったけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:04:37.77 ID:???.net
担当者の基礎知識の有無で扱いが、めちゃ変わる。
商品扱いの出来ない人には指導しながらか、害の無い作業をやらせろ。
それか、名札に大きい文字で、「素人研修中」「素人店員」とかぶら下げておけ。
商品の知識は別にしても、最小限商品の扱いは覚えておけ。販売のプロだろう。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 02:09:12.04 ID:???.net
ここで言われても中の人いないと思うんだ
その場で言うかメールか電話じゃないかい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:43:53.80 ID:???.net
店出てから詰めなおせばいいんじゃね
きっちり爪たてて折り紙みたいに折線つけてくれた訳じゃないだろうし
カリカリしすぎ

ハンクラは時間とお金と気持ちに余裕がある人が楽しむ趣味さ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:57:08.94 ID:???.net
下手な煽りはいらないから

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:15:43.56 ID:???.net
まぁ事実だけどな
他所の大手手芸チェーンが
金銭時間心に余裕のある人をターゲットにしてるから不況の煽りを受けにくい業界です、
って言ってたよ
たしかにどんな時代でも一定数は裕福な人がいるからね

ユザはターゲットがズレてるから知らないけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:55:05.52 ID:???.net
なんか知らんが686が特殊な布とかに興味ないことはわかった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:24:17.99 ID:Nh3jWi6c.net
686がハンクラしていない奴だと言う事は解った

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:25:08.66 ID:???.net
ラミネート生地ってビニールコーティングの事だよね?
それとも何か別の物の話だったの?
ビニコじゃなかったら知らないわごめん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:04:31.04 ID:???.net
>>693
>>688なの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:26:38.50 ID:???.net
>>693
ラミネート生地は、布に樹脂コーティングや貼り合わせした物全般を言う。
ビニコは、その中でもビニルコーティングした生地。
他には、ナイロン、ポリエステル、ポリエチレン、発泡ウレタン
など多数種類が有る。
使用環境、目的で使い分ける。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:56:39.10 ID:???.net
お前らいつまでラミネートな話してるんだよw

全く関係ないけどユザワヤは傘の補修パーツ扱って欲しい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:11:36.59 ID:???.net
ユザワヤスレなんだから生地の話は別にいいじゃない
傘の補修パーツなんてそっちの話のほうが需要ないでしょ
ハンズ行けば?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:56:30.31 ID:???.net
傘の補修パーツってなんだ?
骨とか先のぼっちとか?
自分で好きな防水布買って好きな傘作れたら楽しいね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:00:22.20 ID:???.net
オカダヤに傘の骨組?売ってたよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:21:58.16 ID:???.net
日傘用だった気がするけど
布変えればいいのか ちょっと興味が湧いてきた

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:20:25.77 ID:???.net
夏場に日傘キット売ってたね
今年も買いそびれたけどもう売り場から引っ込めたかな……
木製と竹製だから雨天用にはあまり向かない気がするよ>>700

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:50:45.75 ID:sPytDjTC.net
俺通りすがりだけど以前ユザワヤでバイトしてたからぱっと目についた質問答える

>>686
>最小限商品の扱いは覚えておけ。販売のプロだろう。
残念ながらプロではないんだ。
確かにスタッフによって生地に対する知識は雲泥の差があるのが事実。
俺もバイトして知ったんだけどユザワヤで働いてる人はほとんどが、
服飾系の専門学校に行ってたとかではない人達なんだ。
そして、バイトには研修みたいなものが一切ない。
バイト初日でいきなり店に放り出される。
俺は服飾専門学校卒なのでそれほど困らなかったけど、
新人のパートのおばちゃん達はいきなりのことでてんやわんやさ。

>名札に大きい文字で、「素人研修中」「素人店員」とかぶら下げておけ。
研修中というバッヂは一応つけている。
だが先に言ったようにそもそも商品の扱い方とかを最初に教えてもらえないんだよ。
仕事をしていく上で覚えていく事はあっても最初から一から十の知識はない人が多いんだ。
研修がないのは完全に会社の体制に問題がある。それは確実。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:14:06.83 ID:sPytDjTC.net
>ユザワヤは店員がつかまらない
これはみんなが想像している通り圧倒的人手不足によるもの。
あーいう店で働くとわかるようになるのだけど、
ひとりのお客様の対応中に「すいませ〜ん」とまた別の客に声をかけられる。
「すいません、今別のお客様の対応中で…」と答えると「だったら他の店員を呼んでこい」と言われたりするのだが
手のあいてる店員がいないんだ。
焦りながら手のあいてる店員をなんとか探そうとしてるうちに「すいませ〜ん」とまた声をかけられる。
対応してると最初のお客様が「まだなの?」とイライラしてくる。
あれは本当に泣きそうになる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:30:43.15 ID:sPytDjTC.net
>商品の注文、取り寄せ時の対応に時間がかかるのはなぜ?

>>661の方が大変わかりやすくこたえてくれている

あと当時困ったことのひとつとして
「他の店舗に在庫があるか確認してください」と言ってくるお客様。
気持ちはとてもわかる。
自分が客の立場ならつい言ってしまいがちだ。

だがそこで問題になるのが、
店舗から他店舗にかけた場合、向こうが電話にはなかなか出てくれないのだ・・・。
大体他店舗からの電話は在庫確認だということはわかっているので、
どうしても後回しにされてしまう。
あと、近隣の全店舗に電話かけるとか無理・・・

お客様からその店舗に直接電話して確認した方が確実に出てもらえるし
出来ればそうしてあげてほしい・・・

パソコンで全店舗の在庫管理とかされてないのかなとも思うんだけど、
俺はバイトだったから詳しくはわからない。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:55:21.26 ID:sPytDjTC.net
オカダヤに行くたびにオカダヤは賢いなと本当に思っていたよ。

1フロアごとに置いてある生地の種類が違うから
店員も最低限その担当フロアの生地の知識を重点的に覚えればいいわけだし、
客が各フロアにばらけるからカット待ちだってそんなにない。
1フロアにそんなに広さがない分、在庫の位置だって覚えやすい。

ユザワヤは1フロアが広くてそこに色んなものが置いてあるために、
ただでさえ知識がない店員が多いのにお客様の質問が多種多様になってしまうし、
カットだって長蛇の列になってしまうし、
在庫の位置だって広大なフロア単位でどこになにがあるか覚えなければいけない。
エリアごとの担当もあってないようなもので・・・

愚痴になってきたのでそろそろ消えるな。

ユザワヤの店員は客の立場からすると無愛想で知識がなくてつかえない印象も多いんだろうけど、
本当はみんなすげーいい人達なんだよ。。。
ただ圧倒的に人手不足だからみんなに余裕がないってことだけはわかってあげて欲しい。
それでいてお客様にとんでもないモンスタークレーマーも多いんだよ・・・。
常に動き回ってる上にストレスフルだからどんどん辞めてくんだよ・・・。

そんなわけで生暖かい目で見守ってあげてやってくださいね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:18:17.27 ID:???.net
よし、こんなのがバイトしてるならオカダヤに行こう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:20:21.54 ID:???.net
いい人なんだよって仲良しサークルかよw
性格悪くても接客中愛想があって知識も豊富な店員がいる店に行きたいわ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:28:47.09 ID:???.net
人が少ないし人が多い店舗でも
とにかく無愛想だからなーユザワヤ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:06:50.11 ID:???.net
最寄りのユザワヤは愛想いいとは言えないかもしれないが
カット台もレジも丁寧に応対してくれる
しかしフロアで店員が捕まらないのはほんと困る…
過去スレにも出てたがインフォメカウンター作ってくれないかなぁ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:08:35.36 ID:???.net
品揃えと配置に関して言うなら客の大半は素人だけど
何度か行ってたら売り場のだいたいの場所と内容は覚えるよね
バイト一週間以下ならともかく、10日以上仕事で立ってたらある程度は頭に入ってると思うんだけどな
いっしょに捜す素振りもなく、わからないならすぐわかる人を連れてきてくれないのでは
たまたま材料を買いに来ただけの素人客は逃げるし次は来なくなるよ
これは低迷するわけだわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:09:11.77 ID:???.net
いい人たちw
学生なのかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:01:14.91 ID:???.net
自分もバイトしてたことがあるけど、
自分担当のエリアは客も店員も知識無い人なんて少なかったから楽だったよ
全く知らない人がバイトにきたなら多少の教育はすべきだよね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:24:21.24 ID:???.net
この前、店員さん同士の、「あれ?先輩…?」
「新人パートの○○でーす!よろしくお願いしまーす!」というやり取りを見たw
意外と働きやすいのかな?と思った。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:29:00.94 ID:???.net
それを客に見えるところでやっちゃうあたりだめだよな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 03:37:25.79 ID:???.net
男性なのに何でユザでバイトするのかも謎

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:18:50.10 ID:???.net
なにその偏見w

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 09:28:07.87 ID:???.net
小売の販売員がその道のプロだなんて普通思わんよ
趣味の延長でバイト程度はあり得るかもしれないけど、
やりたい事を仕事にできるなんて滅多にないからさ
何故かユザワヤを目の敵にしてる人がいちゃもん付けてるだけだから気にせんでええ

それはそうとこないだ梅田店初めて行ったんだけど
心斎橋の店より随分と充実しててびっくりした
利用客も多くて客単価も高そうだったし、
やっぱり売上って露骨に品揃えに反映されるんだなとしみじみ感じたよ
心斎橋しか行った事無い人は梅田にも行ってみることをオススメする

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:05:52.31 ID:???.net
アスペ過ぎるw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:08:16.09 ID:???.net
販売の仕事してるんだから商品の扱いくらい覚えておけって意味でプロって言われてるのに
的外れなことを言っているのは>>702

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:13:05.14 ID:???.net
スーパーの野菜売り場の店員が野菜の陳列の仕方知ってるようなものだよね
料理のプロじゃなくて知識もなくても、その野菜を冷蔵棚に置くか常温の棚に置くかくらい判断できるのが販売の仕事だろうし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:48:01.92 ID:???.net
でも野菜売り場のバイトだって手ほどきくらいは受けるよね
前にイオンで新人らしい若い女性がアボカドの見分け方を先輩に教わっていて
思わず聞き耳立ててしまったわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:58:18.89 ID:???.net
ユザの場合、店員が少ない上にやっと見つけた店員が知識無くて
余計にイライラするスパイラルなんだと思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:43:23.73 ID:???.net
これからは赤羽みたいに小スペースでの店舗も増えて
よりいっそう知識無し店員が増えそうですね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:56:34.90 ID:???.net
小スペースなら商品の場所も把握できる分マシかもよ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:52:15.78 ID:???.net
もう十分わかったから
そんなに嫌なら別の手芸屋行きなよ

もっと有益な情報が聞きたいな
品揃えの変化とかお話して欲しい
毎日通えるような所にお店が無いからさ…
webチラシも定番品中心で変化がわかりにくいし…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:52:41.55 ID:???.net
上の方で元バイトの人が言ってたけど、
区画を小さく区切ってスタッフ置くのがいいんだろうね。
ユザの広い感じすごく好きだけど。
区画ごとにエプロン違うとかバッジ違うとかすれば、
あ、この人に聞いても分野外だ・・・とか確認できるのに

チラシそういえば、少し前に来てた布割引にナニイロの布があったような。
うろ覚えだけど、いつか買ってみたいと思ってたから。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:40:41.22 ID:???.net
分野毎に区切ってもあんまり効果的じゃないかもな。
家電量販店に勤めてた時(一応、スカスカじゃなく店員がたくさんいるところ)、
カメラ部門に配属されて、カメラコーナーの中にいても、普通に掃除機のこととかテレビのこととか、お客さん聞いてきたし。
お客さんからしたらその店の店員なら誰でもいいんだよな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:43:42.69 ID:???.net
小型のウィンカム?みたいなの付けて店員同士で連絡取り合って欲しいわ
その方がまだ効率的

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:23:10.23 ID:???.net
>>727
詳しい人呼んでバトンタッチすればいいじゃん
ホームセンターなんかも放送で呼ぶし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:31:35.06 ID:???.net
>>729
それ上の流れ読んでから言ってんの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:39:06.64 ID:???.net
アスペ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:40:26.26 ID:???.net
ユザワヤに不満がある人多いんだね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:18:39.17 ID:???.net
手芸販売店が少ない事とユザワヤを愛しているからだよ。
韓国のように、韓国するな、関わるな、話しかけるなと言われたり
無視されるようになれば店舗閉店確実。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:01:12.32 ID:???.net
ユザまだ見放されてないからね
利用できれば便利だからもっとがんばれよ…の叱咤だろう
100均グッズも時々使えるのあるけど、
100均以外で詳しい人が使うコアな品を置くのと、その扱いがわかる店員を一人は置いてほしいわ
時々、埃かぶって値段シールも変色した、ライトな趣味の範疇じゃ使わない品が棚の隅っこにあって、
開店当初に気負って置いてみたのかな・・・とか
これ店員で使い方知ってるのおるんか・・・とか思うことがある

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:25:00.79 ID:???.net
問屋なら詳しい人しか来ないからいいけど
使い方もわからないままただ置いてある商品多すぎ
少し説明を加えれば買われていきそうなものもあるのに変色して埃かぶってたら触られもしないのは当然
そういうことも含めて少しは商品がわかる店員を置けばいいのにとおもう
どこの店も作り方や使い方を発信して少しでも売り上げに繋げようと頑張ってるよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:18:57.36 ID:???.net
だいぶ前に(元?)中の人がベテランがどんどん辞めていくって嘆いてたよね
知識のある店員って専門店ではある意味商品以上の宝物なのに
それを大事にせず間に合わせで頭数だけ揃えようとするからこうなる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:25:06.58 ID:???.net
今まで潰れずにきたことが奇跡だね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:20:32.35 ID:???.net
ハガキも20%ばかりになっちゃったね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:29:21.09 ID:???.net
いつも特価のものしか買わないからハガキ使う機会がない…
毛糸で使うかなぁ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:07:25.20 ID:???.net
収益悪化してるからねえ
戦略ミスだわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:14:03.16 ID:???.net
会員継続してないのに、20%offハガキは続けて来てる。使うとまた来る感じ
そのうえ、会員継続が条件の25%offハガキも来たんだけど・・・w

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:25:56.74 ID:???.net
いま行く末が案じられるのは、ニンテンドーとここだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:09:17.90 ID:???.net
任天堂は安泰
いざとなればトランプや花札で生きていける企業

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:25:08.94 ID:???.net
トランプや花札だけでまだ6億は叩き出してたはず>ニンテンドー
不動産などで大ポカやらかさなければ大丈夫でしょ
ユザの商品ラインナップ変更と展開ミス続きの方がじわじわきそう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:54:26.92 ID:???.net
ユザワヤ、なぜかカード作ってから数ヶ月行ってない…
カード作る前は結構行ってたのにw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:43:31.49 ID:???.net
ユザの本店が電車で10分程度
支店は徒歩15分圏内にあるのに
そこを素通りしてついつい新宿まで足を伸ばしてしまうんだよなぁ
何回行っても中途半端にモノが揃わなかったり
店員の態度にイラッとさせられた事が多かったから
時間と電車賃かけても新宿に行ってしまう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:58:31.11 ID:???.net
うちの近所のユザワヤは特価の少額パーツでも一個から取り寄せてくれるし、
品のいい手芸好きな主婦さんみたいな店員が多くて
頻繁に通ってしまうけどなぁ
たまにハズレもいるけれど
新しい店舗だから、こういうネットとかの評判を鑑みて、採用を厳しくしたのかなぁ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 20:50:55.32 ID:???.net
ハンクラ者って自分の求める物のためなら
時間と手間と金を惜しまないからなぁ 
一度マイナスイメージ持たれちゃうと信頼回復は大変そうだ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:01:59.59 ID:???.net
>>748
最近はお金と時間と手間を惜しむ利益重視の内職さんも多いからなぁ
暇つぶし程度に軽く手芸してる人とか、針・糸・その他消耗品補充がメインの人からの支持はありそう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:32:07.30 ID:???.net
消耗品補充程度なら支店ユザで十分だけどさ
ちょっと 専門的なアイテムとか新作毛糸が欲しいと思った時に
本店に行けばあるかもって期待が全く持てなくなったんだよなぁ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:38:05.01 ID:???.net
行かなきゃいい
スレも見なきゃいい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:02:11.41 ID:???.net
この前久しぶりにユザワヤ行ったけど、ホビーラで高くて買うの断念した毛糸が安くなってあったから買おうとしたらレジでセール価格になってなくてビビったわ
思わずセールの値札付いてたんですけど!?って聞いたらすんごい時間かかって調べて訂正してもらえたけどレジで価格直してないんかなユザワヤは……

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:12:26.66 ID:???.net
まぁどこの小売でもよくあることだよ
レジ持って行ったら安くなったことなら多々あるw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:25:43.27 ID:???.net
>>752
フロアで聞いたら割引対象だったのにレジでこれは違いますと言われたことならある
その事件以降は怪しいのは社員っぽい店員に聞くようにしているんだけど、そもそも店員がつかまらないんだよなあ

ユザに限らず、セールだからとたくさん持ってレジに行ったら高い値段打たれたことが何度もあるw
レジの人に任せっきりにしないで自分も一緒に確認しないといけないって思った

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 14:57:34.07 ID:???.net
あれって本部が設定ミスしてるんだよな
小売でバイトしてた時よくあったわ

さてさてこの連休何を作ろうか…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:32:48.73 ID:???.net
先月大阪に新しくできたららぽーとの店舗に行った人いる?
梅田と心斎橋と比べてどんな感じか教えてほしい
ちょっと行きにくい所にあるからなかなか足を伸ばせないもので…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:35:12.83 ID:???.net
夏に買って在庫にしていた安価のコットンをモヘアと引き揃えで編んでみたらすごい好みだった!
元々発色がいい糸だったけど、こんなに好みなら種類揃えておくべきだった。
買い足したいけど、大型店じゃないと在庫はないだろうと言われたわ…
来年の夏まで待てない…!

話変わるけど、久しぶりにユザに言ったらマルゼン?の糸がカラフルに並べられてて幸せな気分になった。
綺麗に並んでるのかわいいなぁ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:06:03.74 ID:???.net
友の会入るか迷うわ…
20パーセント引きのハガキはあるからこれ使えば会員カード関係ないよね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 04:52:21.75 ID:???.net
友の会は時々入会無料キャンペーンやってるから、そん時に入る程度

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:20:40.60 ID:???.net
入会無料キャンペーンで新規入会すると今までのポイント消えちゃう?
今までのポイントがどんだけたまってるか見たことないけど気になる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:28:25.59 ID:???.net
キャンペーンにもよるけど、池袋店開店時ではキャンペーンで新規入会すると
まるっきりの新規になるから今までのポイント引き継げないと言われた。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:07:51.70 ID:???.net
ポイント消えちゃうよ
でも、ポイントを使えるほど買い物しないから、毎年無料キャンペーンで新規入会してる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 03:57:57.77 ID:???.net
そういやポイント使った事ないや
友の会にデフォでついてる特価以外1割引を目当てに使ってる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:48:40.06 ID:???.net
何年も友の会員だけどポイント使いますか?とか言われたことないなユザワヤ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:04:53.03 ID:???.net
ユザのポイントは500ポイント貯まらないと使えないんじゃなかったっけ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:07:06.91 ID:???.net
そうなの?だとしたら鬼畜なシステムだな…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:31:54.75 ID:???.net
200円で1ポイントだっけ 
てことは10万円で500ポイント=500円 カードの更新料で消えるんだ ワロタ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:34:17.76 ID:???.net
>>767
ポイント気にしたことなくて入会無料の時だけ会員になってるけど自分的には正解だな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:37:49.41 ID:???.net
マンセルの中細のメリノクイーン買いに行ったんだけど、まだ並んでなかった。
並太のメリノレインボー出てて、見てみたら昨シーズンは40gだったのに
30gに減ってて同じ値段だった。
店員さんに聞いてみたらクイーンも30gに減るらしい…
個人的には、糸繋ぎが増えるより同じ重量で素直に値上げしてくれた方がマシだと思ったよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:14:04.45 ID:???.net
本日オープンの赤羽店行ってきた。
やはりかなりの小型店であったし、品揃えはただ少ないところにやはりアク
セサリーがあって、かなり絞られてる感じ。
でも、Dual Duty(キルト糸)の在処を聞いたら、すぐに連れて行ってくれた
のは嬉しかった。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:35:25.87 ID:???.net
銀座閉店なんだね
リバティ豊富だったからがっかりだよ
新店舗はVIPないし新宿より好きなのに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:12:44.29 ID:???.net
賃料の高い一等地より地方都市に大型店を出してがっちり安定を狙って食い込んだ方がいいと思うけどね
今増やしてる中型店ばかりじゃ品揃えが物足りないしさ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:43:40.83 ID:???.net
>>771
銀座店閉店ってマジ?
どこ情報なの?HPにも載ってないよね?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:23:19.53 ID:wGhXWzkW.net
ボタン2セットかってきてレシートみたら本体にかかれてる値段と違ってた・・・
もう台紙からはずしたし次からはその場でレシートチェックするは・・・
おまけに楽天でミシン買ったらなかなか届かない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:23:44.43 ID:???.net
ageちまった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:59:53.47 ID:???.net
>>773
うちにも閉店セールはがき来たよ
新しくHHもできるし、銀座OLハンクラーにとっては嬉しい限りだと思ったら、いきなりorz

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:16:08.99 ID:???.net
>>773
閉店のごあいさつハガキ情報
オープンしたときから通ってたから残念だよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:42:49.23 ID:???.net
>>776
>>777
771です。ありがとう。
銀座店便利だから良く行ってたから残念。
何日閉店なのかも教えてもらって良いですか?
それにしてもどうしてうちにはハガキ来ないのかしらん。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:01:13.16 ID:???.net
>>778
優待セールは本日より1/31まで、葉書持参で2000円以上お買い上げで20%引になってるよ
具体的に閉店日時がかかれてないから1/31閉店なのかなあ?って感じ
葉書届いたの昨日だからこれから届くひともいそうですね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:59:46.47 ID:???.net
上京のついでに、20%OFFハガキ持って蒲田行ってみる
年末のちょっとしたイベントw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:13:16.95 ID:???.net
バイト募集してるのに閉店ってどういう事だ
リニューアルとか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:24:15.24 ID:???.net
>>756
超遅レスな上にハンクラ初心者で役にたたないかもだけれど

和泉、小さい。広く浅く
違うな、狭く浅く?これ!といって
○○が揃ってた!とは言い難い。
同じフロアのパーツクラブも。
ただ梅田と違ってあの不安になるガタゴト音がなくて明るい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:34:54.72 ID:???.net
蒲田、どんどん布が買いにくくなる。
なんで扱う布は激減してるのに、
建物2つに分けて置くんだよ。
柄合わせ・色合わせしながら買いたいのに。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:46:12.94 ID:???.net
〉〉754
私も行ったけど心斎橋や梅田に行けるならわざわざ和泉は行かなくてもいいと思うよ。
これからの品揃えに期待。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:05:57.15 ID:???.net
>>782>>784
ありがとう
地元の人達が手軽に利用するライト層向けって感じなのかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:39:46.38 ID:???.net
楽天のユザワヤに2号館が出来てる
送料が2,160円で無料ってのは嬉しいけど何が違うのかわからん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:19:59.00 ID:???.net
ユザワヤ行ったらセリアと同じブレイズのバネ口が特価98円で売ってた
あとキーホルダーの先っちょみたいなパーツと持ち手
持ち手は金額が付いてなかったけど98円なのかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:35:24.57 ID:???.net
夏頃から売ってるよ
ユザワヤで買ってる
写真立てとかも100均と同じの売ってる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:38:14.55 ID:???.net
そうなんだ
地元にユザワヤないから知らなかった
特価だから友の会の割引にはならないんだよね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:25:10.33 ID:???.net
ならないよ
正直友の会割引ってあまり使う機会ないよね
20~25%のハガキもいつも無駄にしてる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:30:15.25 ID:???.net
ユザワヤでも2個100円で売ってるんだ
これで堂々と販売に使えるや

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:16:00.84 ID:???.net
>>790
このまえ20%ハガキ持ってわざわざ蒲田まで行ったら、
欲しい物は全部『特別セール』とかで25%offだったw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:38:31.83 ID:???.net
新しい客欲しくて割引たくさんして、
結果会員が減っていくというパターン

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:25:40.59 ID:???.net
結果安く買えてるんだから文句いうなよーw
まあ、もしかして割引券が使えるものも買うかもって一応持って行く

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:44:49.60 ID:???.net
友の会は入会金すぐ回収できるから好き

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:17:48.00 ID:???.net
>>795
へ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 15:37:22.64 ID:???.net
>>796
2500円分(定価)買えば、もう割引き額が五百円になる、って意味じゃなの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:05:35.70 ID:???.net
今北。亀過ぎるが、銀座なくなるんだ…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:27:25.97 ID:???.net
銀座行ってきたよー
野呂が20%も下がってるのね
毛糸は在庫を減らしてからと誓っていたので我慢できたが、
全部買ったら半額にひきつけられて布を買ってしまった・・・

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:58:22.91 ID:???.net
閉店間際のセール侮れんな…
布って服地?シーチングとかかな。
行こう。銀座行こう。これからは池袋と銀座見比べられるしヤッタ!
とか思ってたけど銀座が閉めるとはなあ。
池袋にも貴和かパツクラ欲しいわ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:26:54.83 ID:???.net
町田、どんどん買う物がなくなっていくよ……
特に布が安くないというかまとめて買う気が起きないものばかりで
服地向きのシンプルな布増えそうにないよね
少し買ったら2割引券くれたけど大丈夫なのかなー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:32:47.90 ID:???.net
銀座そんなに安いの?
千葉から行く価値はあるかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:01:36.94 ID:???.net
何かのついでなら…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 23:07:09.89 ID:???.net
>>802
毛糸は詳しくないんだけど、
確か高級メーカー品がセールになってて、
他はあまり変わらなかったと思う。
野呂とかリッチモアとか、
そういうものがセールになってるイメージだったな

布も詳しくないが、多分いろいろ安かったのでは?と思ってる。
舞台衣装ものとかもあったな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:55:29.32 ID:???.net
福袋みてきたー
今回はネットで頼んでいるのでユザは見送り
レジンも魅力的だったけど、ライトを持っていないのでこちらも見送り

あったか福袋というブランケットとかフリース着分が入って2kとかでちょっと迷っている
フリース基本買わないから底値とかわからないんだが、これはお得なんだろうか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:15:44.40 ID:???.net
20%オフハガキ、去年は一ヶ月に1枚来てた。
だけど最近来たのは3月末までのハガキ。
あまり買わなくなったからかな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 13:48:43.01 ID:???.net
>>806
年末に少し買い物しただけで20%offの券をくれたから
方針が変わっただけじゃないかな
割引はがきがあっても客の利用頻度自体は減ってるだろうけど
期限の短い割引券が手元にあるとなんとなく使いに行かなくちゃと思うしw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:22:29.17 ID:???.net
通年布5m以上で30〜25%OFFだったら買いまくるんだけどな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:43:02.88 ID:???.net
20%オフはがきとかは届かないけど、メールで見せるクーポンみたいなのを使っているので、
あまり必要性を感じたことはないな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:14:23.25 ID:???.net
年始に大和行ったらワンフロアになっていて愕然としたよ
ビルの上から下まで(B1-5F)ユザだった頃もあったのに…
下の階にセリアが入ってるからか変な雑貨類はほとんどなくて専門メインなのはよし

厚木よりはだいぶ品揃えいいけど
海老名にオカダヤあるしわざわざ大和まで行くのは微妙かな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:31:40.47 ID:???.net
>>810
町田の品揃えがしょっぱくなる一方なのでたまには大和も行くか……と思ってたらそんなことになってたとはorz
あとは横浜かー
なんでオカダヤみたいにコンパクトだけどいい感じな品揃えが出来ないんだろう 
特に布

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 19:43:36.00 ID:???.net
20%オフはがきを使う時、友の会の期限が切れてた。
最初の会計の店員さんは、ハガキだけで友の会更新はまた後日でいいですよ〜との事。
だからそうした。
隣の館で会計したら、ハガキを使っているのに更新してない理由を問われ、すぐ更新してとの事。

2番目の店員が正しいのだろうけど、クレーマー扱いされるのはキツイわ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 22:50:15.56 ID:???.net
>>812
最初の店員は親切のつもりでやってるんだろうけど、悪い店員の代表みたいなやつだよね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 08:30:01.37 ID:???.net
>>812
20%オフのはがきは、「このはがきをお持ちのお客様なんたら〜」とか書いてあれば、
会員期限とは関係なく使えるはずだよ。
会員限定のものは「会員様に限り○○%オフ」って書いてある。

ほぼ同時期に、うちに2種類のはがき来てた事もあるし、
蒲田店でも小田原店でも静岡店でも確認できてるから間違いないw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:17:46.47 ID:???.net
会員に届いているんだから、期限が切れたただのはがきでしょ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:05:34.00 ID:???.net
店員全員が統一した対応すべきだよね
入れ替わり激しいのかも知れんけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:20:43.60 ID:???.net
>>815
会員の有効期限切れてもハガキは来る。
顧客データはあるんだから。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:36:38.71 ID:???.net
>>817
それ、再入会お願いします、でしょ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:59:17.61 ID:???.net
>>818
じゃなくて、ふつーに「ハガキ持ってくれば20%引きしますよ」ってのが来るよ。
会員期限切れてから2年とかたつけど、年に2〜3回は来てる。

店で20%オフ買い物後、「入会(継続)しますか?」って聞かれるけど、毎回断ってる。
でもハガキは来るw
うちの地域だけなのかな?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:18:45.63 ID:???.net
私も会員切れて半年になるけどハガキくるよー
特価品とか多いから結局ハガキ使ってないけどまだくるw
サイトにも20パー引きクーポンあるし20パー引きはあってもなくてもいい扱いなのかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:53:08.60 ID:???.net
はがきが来るのはいいとして、店頭で継続しないまま使えるかどうかって話なんじゃないかと
継続の年会費を払った時点から使えるようになるのか、今回はいいですと継続を断ってもはがきの割引が使えるのか
はがきには本状ご呈示の方のみ割引とはかいてあるんだけど
会員の有効期限が切れている場合についてはなにも書かれてないんだよね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 17:00:07.20 ID:???.net
>>819を読むと会員の期限が切れていても使えるようだけど、
いつもハガキを提示すると会員証が必要なこと言われるな
そういう割引ハガキもあるのかな?
折り込みチラシなら関係なさそうだけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:46:28.04 ID:???.net
特価・大口価格・会員割引
あれこれわかりにくい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:13:21.87 ID:???.net
年会費払ってもぎりぎり元が取れる程度しか買わないから10月で期限切れたまま
1年前に来たハガキが2月までだから先日使ってきた
カードは無いと言ったら「では今回はポイントが付きませんが
よろしいですか?」と言われただけで普通に使えたよ
途中、もっと期限が短いハガキも来ていて使おうとしたけど
買いたい物がどれも特価品で使えなかったり分かりにくい
スレ読むと、更新しなくてもハガキが来る可能性あるんだねw

825 :817:2015/01/13(火) 09:00:30.65 ID:???.net
>>821,820
『このハガキ持参の方優待』20%オフハガキは、会員期限切れでもまったく問題なく使える。
継続(再入会)しないでOK
自分の場合は、期限の切れた会員カードは毎回提示してる(なぜか持参していくw)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:29:25.76 ID:???.net
>>815
2番目の店員が間違ってるんだと思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:52:52.16 ID:???.net
初めて蒲田行ったー!!!
今まで横浜・銀座・新宿・御徒町くらいしか行ったことなかったけど、
いろいろ豊富で感動したわ。
しかしなぜほとんどの階、階段付近がくさいのか
友人が「スカンクのにおい」って言ってたわ

今回初めてクーポンが使えなかった。
今までも会員カード(期限切れ)提示なしでも使えてたんだけど、ここでは求められた
不所持だったからクーポンが使えないのか、提示しても期限切れだったらだめなのかわからないな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:59:12.62 ID:7TpeGXl2.net
テスト

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:44:48.84 ID:???.net
銀座店は入居してるビル自体が閉店なんだね
まぁ確かに一等地にありながらニューメルサ内は時が止まってるけどw

830 :616:2015/01/25(日) 20:49:24.01 ID:???.net
>>829
えっ!?マジ?>入居してるビル自体が閉店
ユザの他にもあそこに入ってる好きなお店あるのに・・・

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:28:52.87 ID:???.net
ニューメルサってかなり古い建物じゃなかった?
老朽化や耐震などで建て替えの時期がきてる建物
特に都内は多いと思うよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 06:54:45.86 ID:???.net
耐震補強で秋頃オープンらしいね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 06:51:14.15 ID:???.net
メルサ友の会かw 
たしかにあそこの雰囲気は好きだけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 01:52:39.26 ID:???.net
しばらく買ってないけど、まだ会員期限は切れてないのに全くハガキが来なくなった
まあ行かないから仕方ないんだろうけどねw
更新したのもNHKカルチャーの会員特典でタダだし
今日Nカル横浜行ったらロビーに20l引きハガキがあったのでもらって来た
「VIPのお客様へ本状持参の方」と書いてあるけど、VIPのお客様てなんだっけw
蒲田はいまだ行ったことないが、広くて疲れそうだな
○号館とかついてるけど、違う建物に移動するには連絡通路とかあるんですか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:14:23.56 ID:???.net
なんかいま20%オフの券貰えるね

てか、ユザワヤの店員の制服?私服?って暗い
エプロンしてても皆さん黒パンツに地味シャツで
非常に暗い、店舗の雰囲気が年寄り臭くなるよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:20:14.06 ID:???.net
>>834
忘れたけど隣合ってる店舗は移動できたはず

蒲田はユザワヤしかないからなぁ
新宿ならオカダヤあるし
御徒町や錦糸町なら日暮里繊維街や
浅草橋の問屋街も序でに行けるけど
浅草は店小さいね…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:18:51.44 ID:???.net
>>835
数年前までの制服に比べたら何て今風になったことか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:00:49.00 ID:???.net
>>834
そのハガキを持ってる人(ハガキが送られてくる人)=VIP
って、理解でいいと思うよ。
会員更新とかしなくても使えるし、ハガキ使用時に会員証(期限切れでも)提示すると、また送られてくる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:34:59.88 ID:???.net
蒲田の○号館は独立してる 道路を歩いて移動
隣とか向かいとかそんな感じ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:06:30.09 ID:???.net
昔の秋葉ラオックスみたいな感じよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 02:04:25.94 ID:???.net
手芸屋なのに○号館とかたくさん建物があるなんて大学みたいだよなw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:07:28.21 ID:???.net
立川店もそうだったなぁ…(遠い目)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:36:13.43 ID:???.net
浦和店も…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:08:15.40 ID:???.net
大和店も・・・

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:53:01.12 ID:???.net
津田沼も…見たこと無いものがたくさんあって楽しかったな〜

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:26:41.77 ID:???.net
20%OFFハガキが来てた@首都圏

蒲田のユザワヤは、必要なものが多岐にわたってるからあちこち見て回るけど、
こんな手芸の分野があるのかと感心させられる
特定の素材しか用がない人は不満もあるんだろうけど、面白いわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:19:33.24 ID:???.net
>>829
川崎もそうだよね>入居してるビル自体が閉店
あそこはどうなるんだろ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:39:19.68 ID:???.net
>>847
町田みたいに移転し続けるとか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:03:17.61 ID:???.net
昨日170円のネックレスチェーン買ったんだけど、どこかに落としたみたいで家帰ったらなくなってたんだ
ユザワヤや、途中によった店に電話したり、家の中外探し回ったけどなく…
そしたらユザから折り返しあって、代替品を無償でくれるとのこと
毎日のように通ってて顔馴染みだからかもしれないけど、神対応に涙した
その分ネックレス代の10倍ぐらいの金額、買い物してきたよ
ここでは散々だけど、いい店員さんもいるんだね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:09:12.25 ID:???.net
神対応だけど、これは特例だと思うので、あるのになくしたといって、
もう一個もらおうとか悪用したりしないでくださいね
たぶん、私の今までの買上金額や、信用度をみての判断だと思われるので、
悪用はできないとは思いますが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:52:57.40 ID:???.net
実はレジでの入れ忘れだったりして

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:24:17.77 ID:???.net
それだけ単品で買って小袋でトートバッグに入れたから、それはないです
買った時も馴染の店員さんだったし…
そこの店はかなりいい店員さんばかりです
相談にもたくさん乗ってくれるし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:36:02.93 ID:???.net
>>849
そういうことはかえって店の印象悪くすることもあるから書かない方がいいよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:54:30.27 ID:???.net
そうですかすみません

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:02:58.92 ID:???.net
>>853
なにこいつ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:35:00.76 ID:???.net
店による
店員による
客による
こうやって対応が違うから三流

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:07:10.78 ID:???.net
自分の不注意で無くした物を、店員の計らいで特別に補填してもらって、
それを嬉々として2ちゃんねるに書き込む。
馬鹿の極み。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:56:33.79 ID:???.net
氏ねばいいのに

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:09:06.13 ID:???.net
ネックレスの10倍、1700円のお買い上げかwww
その位で自慢気に書く人って、、、、

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:12:37.29 ID:???.net
燃料投下でしょ
最近他のスレでもわざとらしい煽りとかネタをよくみるわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:13:14.50 ID:???.net
>>856
ほんこれ
個人商店並

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:15:27.95 ID:???.net
と言う流れになるから書き込むなってことですね
わかります

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:57:43.53 ID:???.net
170円のネックレス

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:32:27.29 ID:???.net
でしょ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:33:11.68 ID:???.net
化けた
パーツでしょ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:59:46.81 ID:???.net
ユザワヤのネックレスの金具付きチェーンって質あんまよくないよね?使った後拭いたりしても劣化はやすぎる気がすんだけど?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:09:01.59 ID:???.net
使い捨てでしょ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 03:45:22.54 ID:???.net
お値段なり.....

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:08:18.01 ID:???.net
100均と変わんないよね
品揃えが専門店じゃない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:12:55.84 ID:???.net
先日大和に棒針関連を買いに行ったんだ。

だけど全部ユザワヤ製。
輪針もソックス用のミニが欲しかったが、在庫切れとかじゃなくて、陳列さえされていなかった。

諦めて毛糸を物色したが、欲しい色がなかったり中途半端な玉数しかない。

ナイナイ尽くしで、もう二度と行くまいと思った。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:14:41.18 ID:???.net
ナイナイにかけて行かないでくるかと思ったのに…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:58:07.18 ID:???.net
ユザワヤはあくまで手芸の入り口と安売りのお店だよ
オカダヤとの住み分けされてていいじゃん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:14:55.89 ID:???.net
先月聞いたときは川崎店はどうなるか未定ですって言ってたな
さいか屋は建て替わっても店舗にはならないみたいだし
アゼリアかモアーズあたりに入って欲しいけど難しいかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:57:26.31 ID:???.net
今は特定の物が欲しけりゃ、ネットで購入が一番安心確実だと思う。
送料=交通費プラス労力だと思う事にした。

だが間違ってもユザのネットはNGだよ。
在庫管理、連絡がなってないから。
物売るってレベルじゃないwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:14:41.04 ID:???.net
私はオカダヤに回帰+ネット通販かヤフオクで買う
安心感のある幅広い揃えのオカダヤで実店舗の用事を済ませる
ネットでは遠方店の旧在庫や店舗には並ばないものが買えるのが利点
微妙な長さの両開きファスナーとかね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:07:47.13 ID:???.net
前ここで話題になってた吉祥寺の迷路みたいになってたビーズ売り場、リニューアルしたんだね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:15:34.26 ID:???.net
前にマルイ?にあった時にビーズ売り場みたら品揃え酷くて呆れたんだけど増えてました?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:29:21.82 ID:???.net
ビーズはビーズ専門店に行くかな
総合手芸店ってザ手芸みたいな裁縫編み物主体で、
ほかのジャンルはとりあえず置いてますよって感じでキット扱ってるイメージ
総合クラフトショップってなると定価だけど色々置いてるよって感じがする

やっぱりジャンルによってお店を使い分けるのが1番だよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:06:36.11 ID:???.net
毛糸関連なら、大和と町田だとどちらがマシなんだろ?

大和は揃ってないって書き込み見たから、町田がどうかって感じだな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:16:31.21 ID:???.net
>>879
何を編むかによっても欲しい糸が違うと思うし
大和と町田なら町田店が小田急の駅からちょっと歩くけど
両方行ってみた方がいい気がする
ビルまるごとユザだった頃の大和は充実してたけどねー

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 07:11:51.04 ID:???.net
>>880
レスサンクス。

以前はユザに行くだけで楽しくて、ちょくちょく編み図つきで毛糸沢山購入して作ってたなあ。

そうですね、明日は町田から行って見ます。
地元じゃないんだが、確か長崎屋?(近辺?)の頃しか知らないわ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:29:01.70 ID:???.net
>>881
いまは元ハンズのビルだから小田急の出口からルミネの前を通ってJRの端の先まで歩く感じだよ
JR使いでも通路をちょっと歩く立地になったけどユザ←→オカダヤはいい散歩になるw
以前は商店街に松沢屋だったかな、毛糸の多い店があったけどなくなったみたい
もう一件くらいどこかのチェーンが出来てくれると捜し物も捗るんだけどね ドリームとか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:32:58.80 ID:???.net
ユザワヤ高いわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:38:32.23 ID:???.net
友の会にわざわざ会費払って入会して半年
一度もDMナシ
DMくるようにチェックつけたはずなんだけど…
登録した店舗行って聞いてみるべき?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:45:02.07 ID:???.net
>>882
パッチワークの生地売ってる店もあったんだけど無くなった。
ユザ、モディの中に戻ってきて欲しい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:24:32.86 ID:???.net
>>882
アクセスマップで確認したけど、わかりやすそうで良かった。
町田は以前にバス停で苦労したんだw

レス有難うです。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:43:24.59 ID:???.net
>>885
細い道を行ったところの個人店かな
あそこも結構重宝してたんだけど場所が知られてなかったからなぁ
modiは駅近すぎてテナント料が高いだろうからたぶん入らないよ
老朽化や立地が微妙で安いところに入る傾向がある気がするし
どうせなら商店街のどこかのテナントに移動してオカダヤと路面店対決してくれると移動が楽になるんだけどw
ビルの中にあるより客の入りもよくなると思うんだよね

>>886
小田急の改札を出て渡り廊下沿いに横浜線乗り場方面に移動
階段で下に降りてまっすぐ道なりに歩けば着くから
丸井やルミネの建物に入らない限り迷うことはないと思う
100均スペースが拡がってて長崎屋時代よりしょぼくなってしまったけど
やっぱり町田はオカダヤとユザワヤで両輪揃うって感じですわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:29:25.83 ID:???.net
>>884
ある程度の買い物してないと来ないんじゃなかったかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:41:58.27 ID:???.net
年間1万買うか買わないかだないけど来る

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:18:21.52 ID:???.net
>>887さん
>>886です。
わかりやすく有難うです。
迷わず行けそうです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:48:21.24 ID:???.net
久しぶりに吉祥寺店に用事があったので行ってみたら防犯カメラが大量についたみたいだね。

店員も監視兼呼び込みみたいのがいたりなんか警戒ムードになっていた。

窃盗(万引き)多かったのだろうか?
少し前に万引きは警察に通報の張り紙も店内で見かけたし。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:39:06.48 ID:???.net
手芸の和民、すき家って感じだよね
安物売って拡張路線
従業員もサビ残当然らしい
内部から一気に傾きそう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:25:40.59 ID:???.net
最近、吉祥寺店に行くようになったけど、
毛糸玉コーナーの陳列が汚なすぎた。ぐちゃぐちゃに棚に押し込まれてるから、客が床に糸玉をポロポロ落とすし、巻きがぐちゃぐちゃになってるものも多いし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:01:09.93 ID:eVJpRuXT.net
ユザワヤがまたビーズ売り場を強化するらしいぞ
大丈夫か?????

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:05:49.60 ID:???.net
>>894
どういう意味で?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:29:10.49 ID:???.net
むしろ今のビーズやそれの金具、チェーンの品揃えの悪さは他のビーズ取り扱い店以下だから強化してくれたら嬉しいけど?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:16:33.58 ID:???.net
2mmのチェコとか綺麗な色を増やして少なくとも貴和に対抗できるくらいにグレード上げてきてくれるなら買う
余りお金のない若い子が自作したくなるような方向なら歓迎
オカンアート用はいらんですむ

それより布も強化頼みますよ……
無地や日常服に使えるライン増強してー
リネンに至ってはほとんど置いてないとかないわー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:25:22.81 ID:???.net
リネンは夏に出るからその時が勝負だと思ってた

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:23:01.32 ID:rEMn97hg.net
>>893
接客ができるのか?
って意味です。
貴和とは違うから・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:42:44.95 ID:???.net
貴和行けるんだったら貴和行きゃ良いんじゃね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:13:40.75 ID:???.net
川崎店は定番品はもう品切ればかりだった
ちなみに今日現在、まだ移転などは未定だそうです

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:03:12.73 ID:???.net
埼玉県のモラージュ菖蒲に3/1オープン
3/1〜8まで、お買い上げで友の会年会費無料だそうな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:03:37.36 ID:???.net
>>891
吉祥寺店のビーズ売場でよくビーズを買っているが、
一時期、1粒売りの高級ビーズの入荷がなかったのはカメラをつけるまでの万引き対策だったのだろうか。

今は高級ビーズも入荷再開したからこれでなんでも作れるね。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:31:25.41 ID:???.net
ユザワヤの講習会へ行った事のある方はいますか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:33:41.02 ID:???.net
はい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:42:30.86 ID:2ExgIy97.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:39:32.85 ID:???.net
珍しく割引ハガキきた
2月29日まで??と思ったら1年有効かよ!
会員カード作り直してから1年近く何も買ってないわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:20:05.12 ID:???.net
読売系の新聞屋が配布してるクーポンの束の中にユザの20%offがついてたよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 10:48:08.14 ID:???.net
>>907
3回使えるようになってるね 20%×2と25%×1

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:17:17.59 ID:???.net
つか、何で年会費500円も取るのかね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:55:34.06 ID:???.net
年会費500円で20%引きは安いなと思ってたんだけど、もしかして皆は違うのか…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:14:43.00 ID:???.net
2年300円、常に2割引のところで会員になってるからちょっと高く感じてしまう
普段から2割引ならいいけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:31:57.41 ID:???.net
ユザ、本当に特価のもあるけど、割引したくないのも特価なんだよね・・・

ここ数年頻繁に必要になる品物は後者の「特価」で、メーカー希望小売価格と同じ。
特価と書くより
「割引適用外」と書く方が印象良いのに、なぜ嘘つくのかそこが嫌い…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:12:58.35 ID:???.net
最近買ってないから忘れたけど、カード見せれば会員価格としていくらか
安くなるんだよね  クレカ使うといやな顔して値引率がさがりますと言われる
ハガキ出すと二重に値引きになるの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:49:44.56 ID:???.net
ならない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:11:18.43 ID:???.net
2割引きチケットあるんで、行こうかと迷ってる。

近い所は町田か大和だけど、どうもパッとしない。

蒲田は最近全く行っていないけど、わざわざ片道1時間掛けて行く価値ありかなあ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:56:50.51 ID:???.net
>>916
何を買いに行くつもりなのか書いた方が有益な回答を得られるのでは?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:43:37.51 ID:???.net
モラージュ菖蒲に新店が出来たから、友の会カード無料に
つられて行ってきたけど、大したことなかった。
これなら前のドリームの方が品揃え良かった。
仕方ないから浦和まで行くか…。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:20:57.32 ID:???.net
>>917
ああ、そうだったね。
ユザは幅広かったんだね。

自作アクセサリーパーツ、手編み関係、小物作る布地、って感じです。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:50:47.07 ID:???.net
>>918
久喜に移転したドリームもショボくなってたよ
前のままの方が良かった

921 :916:2015/03/05(木) 19:38:15.79 ID:???.net
>920
そうなんだ!
じゃあ反対方向だけど岩槻のドリームの方がマシかも…
ダイソーが並びに入ってるから、ダイソーで手に入らなかった
副資材をドリームで買うというのが出来るw


ところで、浦和のユザワヤは移転してから一度も行ってないんだけど
前の中山道沿いの頃に比べて品揃えはどう?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:34:02.44 ID:???.net
>>921
パルコに移転後はかなりレベルダウンしたしorz
それでも大宮や菖蒲、レイクタウンよりはマシ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:56:30.17 ID:jMX3pO4bL
というかここの住人はユザ好きだよね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:45:37.18 ID:uoT/iQJrR
ps3 bo2 kotori-8-L_Liver タイムアウト 回線抜きPT
ps3 bo2 adherent9-mth- タイムアウト 回線抜きPT
ps3 bo2 lop-001 タイムアウト 回線抜きPT

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:51:08.07 ID:+YWfopcQY
ユザワヤはあの緩くて田舎くさい雰囲気が好きだな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:34:32.65 ID:???.net
一昨日某店に行ったけど、陳列棚はスカスカでほとんど物が無い。
店員の対応も悪くて二度と行かないと思った

場所的に行きやすい場所にあるんだけど、他店を選択するわw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:22:00.41 ID:???.net
神戸店の刺繍DMCの棚、スッカスカ。そして色が混ざってる。整理も入荷もする気がないのか。
土井手芸の移転がほんとに辛いわ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:47:22.90 ID:???.net
この一年買い物してきて、棚にある商品の全然減らないっぷり(個体差あるから留守番商品だと識別できる)
自分以外には1人か2人しかユーザーがいないんだろうなあと思っていたんだが
ついにその棚から買っていた商品がなくなったw
再入荷あるといいんだけど、入荷したら捌けるまで5年以上かかりそうだしどうなるかな・・・

ここで何にもないって言ってる人は
メジャー商品じゃなくて時々需要がある商品を買ってる人が多いんだろうね
コンビニだとじゃんるによるけど一個/一日、一個/一週間とか売れると売れ筋商品扱いらしいけど
ユザはどの位のスパンで切る商品とそうじゃないのを判断してるんだろうね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:13:45.30 ID:???.net
ここの価格表示が複雑過ぎて分からん
会員と会員以外、セール品は共通価格の3種にしてくれ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:50:45.81 ID:QDNd0QZEw
最近蒲田もどこもおかしくね?
100均っぽい小物売っていたり、手作り材料が売りの店なのに入園入学グッズも既製品を売ってる、生地だって毛糸、編み物用品なんか特に少なくなってクロバーのもの置かなくなったし。
一番ひどいのはレジだと思う。
蒲田店は改装して4・5階とレジがあるからそこを使うようにすればいいものを結局人がいなくて1階へ回るから1階のレジはいつも並んで待たされる。
品物のありかも聞きたいのに店員もあまりフロアにいない。
芸術学院生だけどはっきりいって、みんな生徒さんたちもユザワヤで買いたくないし購買能力消えるって言ってる。質が悪くなった

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:51:43.57 ID:QDNd0QZEw
早うつぶれろ!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 02:15:22.40 ID:BEWbE+W2.net
ここの店頭無料講習って、事前に申し込みしないと行けないの?
ネットで毎回先着3名ってあったから、
当日早めに行って店員に確認したけど
「その日に来てすぐ作品が作れるわけではないんです。
講習スケジュール日に来て、作品を作っていく」
みたいな説明されたんだけど

お気軽にどうぞっていうから、隣県からわざわざ行ったのに
行く前に問い合わせしなかったのも悪いけど
だったらネットで案内載せとけばいいのに

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 04:44:46.58 ID:???.net
>>627
一般的に
「当日受付可」の表示が有れば「受付」は当日受け付けして貰えるが
予定定員数に達していれば、「受講」にて対しては、
抽選か受付順で、断られるか、時間待ちか、次回の受講予約にまわされる。

無表示の場合(本来は詳細表示の方が望ましい)は、
事前に、空き状況、受付方法、キャンセル方法、料金と、持ち物の確認を行い、
予約を取る必要が有る。
料金は、無料講習であっても、講習内容により、教材費実費負担などが有るので確認は必要。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:48:00.82 ID:???.net
>>932
基本的に、講習が無料なのであって
材料などは自分持ち(持ってくるか店内で買う)
常識的に考えてその講習時間内で作れるものかどうかというもあるし。

自分が参加した講習は簡単なのだったけど、
それでも時間内に終わらなくて家に持ち帰った後完成させた。
全部無料講習会で作業して完成させる人もいるようだよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:34:04.58 ID:GLuUSZJ0.net
>>933
>>934

ありがとう
ユザワヤに限らず
事前に確認は必要だということですね
毎回隣県まで通えないし
もう行くことはないと思う
独学で作ってみる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:48:45.62 ID:???.net
ユザの広告入ってたんだけど、
レースの取扱種類が多いのって都内に近いところだと新宿か蒲田みたいだけどほんと?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:46:40.29 ID:???.net
蒲田は確かに多い

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:18:04.53 ID:???.net
幅広の赤いトーションレースが欲しいんだけど町田は扱い自体がないし幅も狭めばかり
レースが必要な時はオカダヤに行ってしまうなぁ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:05:03.40 ID:???.net
292だけどありがとう
まだレースに詳しくない新参なんで、
なるべくたくさんのを見て確認して買えるところがいいなあと思っていました
ちな幅狭くて自分用小物やお人形服に使えるようなちまちましたものを探し中

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:04:32.43 ID:???.net
会員証の期限が切れていて、入会金無料キャンペーンの折り込み広告が入らないかなーと待って、半年以上たった。
今日、JAFの会員サービスの冊子を見ていたら、ユザワヤの入会金無料と書いてあった。
そのうち更新してくる!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:07:43.62 ID:???.net
>>940
ホント!?知らなかった!
期限切れてて放置してたんだけど、近くに新しく店舗が出来たのに
無料期間終わったからどうしょうか迷ってたんだよね
今度行ったら改めて入会してくる

942 :933:2015/04/21(火) 00:30:39.13 ID:???.net
>>941
もう一度冊子を見てみたら、Jの会員本人と同行者2名に有効と書いてあったよ。
会員情報誌の4月号とともに、保存版の冊子が届いていると思うので見てみるといいよ。
ただ、ユザの店員に『は?JAL??』みたいな対応をされたらどうしよう…と心配しているw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:17:11.48 ID:???.net
>940
良いこと聞いた。
新店オープン記念で今年は無料で入ったけど
次に入る時はJAF会員証を忘れないようにしよう。

>942
その冊子持っていくといいよ。
別の手芸店で、ちょっとマイナーな会員割引を使おうとしたら
そんなの知らないと押し通されたから。
レジの包装資材の隅っこに、そのカードロゴのプレートもあったのに。
大した割引額じゃなかったからもういいですって言っちゃったけど
カードの事務局にはこういうことがあったと報告しといた。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:14:55.00 ID:???.net
浅草店暑過ぎ
周りの店舗より冷房があきらかに効いて無い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:25:38.73 ID:???.net
浦和店も暑いかも。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:12:23.17 ID:CdjA1Dih.net
吉祥寺店のおばちゃん店員に横柄な対応取られてガッカリ…
しばらくは行かないかも

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 03:52:31.57 ID:???.net
>>940
この前JAFで入会金タダにしてもらったよ。
店員はわかってなかった様で、レジでしばらく待たされた。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:14:16.21 ID:???.net
安売り→儲けが少ない→経費・人件費削減→サービス低下→お客さん減る→安売り→(ry

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:25:16.97 ID:???.net
ちょっと行かないなと思うともう会員期限が切れるイメージ
今は非会員になってるけどそろそろ布を買いたい
どうするかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:59:06.15 ID:???.net
>>949 チラシとかwebにタダ会員になれるのとか何かなかったっけ?

憧れの木馬リボンのレースが割引になってたからちょっぴり買った
ちょっぴり買っただけなのに2000円位になって、レジのお姉さんが2度見3度見してたなあ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 16:39:39.79 ID:rl1v2TS/.net
タイムセールが始まると接客の態度が悪くなるんだよなw
忙しいんだろうけど店員がパニックになってどうするんだと…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:07:15.64 ID:???.net
ていうかユザワヤで親切丁寧な接客なんか受けたことないけどww

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:22:52.05 ID:???.net
こないだの店員さんは親切で対応がはきはきしてて朗らかで驚いたよ
質問したら即答してくれたんだけど、一応念のため、とその場で確認とってくれて
すぐに解決した
いつもなら店員さんがわかるように説明するところから始まり、
他の係りのものを呼ばれてかなり待たされるのにどうしたんだろうw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 23:17:41.44 ID:???.net
そんな夢のような応対された事ない
いっつもバタバタ走ったりしてるし
ほんとどうしたんだろうね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:42:06.28 ID:???.net
>>953
その店が最寄り店ならよかったのに
いいな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:18:53.89 ID:???.net
ユザワヤじゃ神様と言っていいレベルだと思うw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:41:32.01 ID:aEF08qIL.net
たしかにユザワヤの店員ってなんかいつもバタバタしてるね。
あと、ベテラン店員より新人ぽい人の方が丁寧にやろうという姿勢が感じられるw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:40:43.53 ID:???.net
店員なんて使い捨てして辞めちゃってもいいと思ってる
他にいくらでも応募してくると思ってるんだよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 21:43:01.48 ID:tU7tSxo4k
フルパート希望で面接望んで採用になったのに
二カ月経つ頃、人件費の削減でフルになれる目途は今後全くないって言われてやめました。
布地の入れ替えで忙しそうだったから、利用されちゃったのかな?
ずっと続けたかったから悲しかった。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 09:10:13.45 ID:???.net
クロバーの道具少ないよね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 14:29:58.68 ID:???.net
クロバーの道具が欲しい時はドリームとかに行ってる
PB商品と両方並べて選べる状態にしてもらえると助かるんだけどね
場合によっては比較のために両方買うこともあるし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:15:48.24 ID:???.net
ユザワヤって道具類がマンセルしかなくてホント不便。
クロバー製品は昔はキンカ堂で買ったものだけど、
今はもっぱら通販だな…定形外対応してくれるところも
結構あるし。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 15:19:44.43 ID:r9MeZmbv.net
小物なら往復の足代よりも送料の方が安かったりするしな…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 19:43:13.26 ID:???.net
実店舗は商品が汚い
パート店員はお客さん来ないで欲しいんだろうな
話しかけられても困ります、みたいなw
明るくて感じいい店員さんいたけど最近見なくなったわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:35:34.66 ID:XSt4U3ntS
今働いてるけど人員の扱いがやばい。
サービス残業あたりまえ、他のお店より新製品導入ちょー遅い。
もうやめます。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:02:40.73 ID:???.net
などと愚痴を言いつつもユザワヤへと行くのであった…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 00:14:57.81 ID:???.net
ユザワヤ吉祥寺店開店1周年セールか…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 05:18:29.37 ID:???.net
今開店が閉店に見えた
疲れてるのかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:38:28.40 ID:???.net
2mでカットしてもらった生地の布目を通したら195cmになってしまった
カットが斜めすぎ(´・ω・`)

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:35:03.84 ID:???.net
吉祥寺店は移動が多くて何度も閉店セールやってるから
閉店と見間違えてもおかしくないかも
以前の閉店セールの時は布がキンカ堂より爆安だったから
仕事でもらった給料で帰りにたくさん買い物したよ
これからその時の布で服を作るつもりw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:17:25.59 ID:???.net
池袋店行ってきたよ
ビル自体が新しいからキレイで気持ちよかったよ
ディスプレーが完成してない場所もあったけど買い物するには問題なし
目当ての手芸小物は安かったよ
店員さんにはもう期待してないからがっかりもしなかった・・・w

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 02:20:38.81 ID:KCpnhlLB.net
先日厚木のユザワヤで20%オフのハガキ出して買い物したら、真ん中から破られてそのままゴミ箱に捨てられたんだけどwここってこれがデフォなの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:55:36.31 ID:???.net
割引DMってそんなもんじゃね
まぁでも回収率を記録するために暫く保管しとけよって気持ちもあるけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 11:15:56.80 ID:???.net
>>972
個人情報保護と言う事で、チェック欄に印をして客に返却する店もある。
後から纏めて裁断するのだろうか。そのまま事業ゴミで捨てると
ゴミを漁られて情報が漏れたりする。

>>973
>まぁでも回収率を記録するために暫く保管しとけよって気持ちもあるけど
会計時にバーコード読み取り等で記録されるから葉書は必要無いのでは。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:26:27.12 ID:???.net
>>974
失礼 藤久と間違えた。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:07:22.22 ID:???.net
いくらDMとはいえ、自分宛てに届いた郵便物を目の前で破く感性には疑問を感じるなあ
どうせ上からの指示なんだろうけど、いらない箱かなんかにまとめといて後で客の目につかない所で破けよ、と

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:22:22.90 ID:???.net
何かレジのバイトしてた時、
宅急便の宛名を間違ったものとかは客の前で破るよう指導されたけど
そういうイメージで破ってるのかね
はがきに使用済みの印つけて返してもらうか処分してもらうか選択出来ればお互いにもやもやしないだろう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:46:30.93 ID:???.net
クーポン使用済DMハガキですっていう印なんだろうけど、目のまで破かれるとびっくりするよね。
でも最悪の事を考えると箱にストックしておくとかはダメ。
すぐに何らかの印を付けたり穴をあけたりして使用出来ない状態にするのが正しい。
コストがかからない手っ取り早方法として「すぐに破く」を選択したんだろうな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 23:51:30.78 ID:???.net
ユザワヤに接客サービスとかおもいやりなど期待してはいけない
クーポン出るの待って、安くなるなら行こうかって私らみたいのがわんさかいたらユザワヤだって正直やってらんね・・・なんだろう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 15:01:33.76 ID:???.net
クーポンやセールはがきがないと行かないや
通常価格なら一番近くて交通費のかからない他店で買えばいいことで
安くなってて少しでも多く消耗品や布が買えるから行こうと思うんだしね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 23:02:13.41 ID:smxnvIr9q
割引きハガキは回収して数えてるから破かないよ
その破った店員が頭おかしいだけ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 01:33:26.60 ID:6iBSaAN+A
厚木って、アミュ厚木にあるお店だっけ
はがき破くとか信じらんねえよ 失礼すぎ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 12:16:32.41 ID:???.net
最近ハガキこないけど、ネットクーポンとかまだあるよね
定価じゃ絶対買わないわ

つか、厚木店の存在を忘れていたえびな民 
町田、大和、よこはまとあるからな  地元にはおかだやとパンドラしかねえ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:40:03.67 ID:???.net
厚木店は忘れるわ……うん
町田大和横浜+他店の感覚だよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:14:55.38 ID:???.net
厚木店は品数少ない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:37:46.44 ID:???.net
最近行ってないけど、友の会って入会金500えん取られて2年で切れて
また500円はらうんだっけ
普通は1回有料で入会したら金とらないよね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 02:40:11.16 ID:???.net
>>986
1年だよ。
年会費だからそりゃ毎年取るよ。
まあどうせポイントもたまりゃしないので無料入会キャンペーンの時に入り直してるけどね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 07:56:10.72 ID:???.net
>>986
入会金と言う名の年会費だよね
トーカイとかオカダヤも同じシステムだったと思うけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:16:16.14 ID:???.net
そんなに利用しないけど、会費無料の時に家族名で作ってるよwww
一巡する頃には、ちょうど期限切れてていい感じ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:35:11.20 ID:???.net
ラインストーンを探しに蒲田のユザワヤ行きたいんですが、6号館の手芸売場でいいんでしょうか?
調べても見当たらなかったんですがラインストーン取り扱い無しってことはないですよね?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:13:16.91 ID:???.net
>>990
大丈夫ですよー。


って言ったら信じるの?
どうして、お店に直接電話しないの?
電話代が勿体無いかwww

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:18:16.59 ID:???.net
>>991
次スレよろしく

993 :979:2015/06/11(木) 15:44:20.44 ID:???.net
電話苦手なんでこのスレ探して詳しい人いるかと思って聞いたんです。諦めて直接行くことにします。失礼しました。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:05:33.61 ID:???.net
まあその方がそこの店舗に詳しい人出てくるまで待つよか早いわな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:25:41.67 ID:???.net
>>991
次スレ建てられないの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:59:40.18 ID:zXoV313FM
都心まで数珠つなぎて゛航空騒音まみれにして勉強まで妨害する最悪の現状をス儿−しながら,未来ヘの投資(大爆笑)た゛のと主張して
孑どもて゛はなく孑を持つ親に赤の他人から強盗した血税くれてやれだの私権侵害甚た゛しいハ゛力ほさ゛く腐敗主義のキチカ゛イがいるけど、
GοTοなにがし同様.地球破壞するテ口リス├とともにてめえのクソ利権を増大させて私腹を肥やしたいた゛けなのか゛バレハ゛レだろ
税の公平性すらカ゛ン無視だし、貧乏た゛けど孑を産んでいいのかしらとか勘違いさせて不幸な孑を量産させる史上最悪の税金泥棒だわな
介入するなら.親ガチャ失敗を緩和するために、孑を産んだら親にひとりあたり5千万は課税して物品やらを直接,孑に給付させるのか゛限度
もちろん払える見込みか゛なければ遺棄罪て゛逮捕懲役,曰当5千円て゛塀の中から孑に送金させろや寄生蟲
てめえの孑の保育すら放棄して保育園がと゛うたら虐待か゛どうたら他人か゛払った税金くれた゛の恥知らずもいい加減にしとけ寄生虫ババァ
北朝鮮にウクラヰナに孑と゛もまて゛ネ夕に地球に社会にと破壞してて゛も私腹を肥やしたい外道に騙されないようにな

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hΤтΡs://i.imgur,com/hnli1ga.jpeg

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 09:33:34.58 ID:h9APZfgMR
カによる‐方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して騒音に温室効果ガスにコ□ナにとまき散らして莫大な温室効果
カ゛スまき散らして氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れに洪水,暴風,猛暑.森林火災,
大雪にと災害連発させて住民の人生を破壊どころか殺害しまくって静音が生命線の知的産業を根絶やしにして住民の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返している世界最惡の殺人テ囗組織国土破壊省斎藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネタを駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えば,ホ゛イスレコ─ダ―を持ってテロ組織公明党のポス夕ーを貼ってる住民に「公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね』
『どんな物買ってきてもらったの?』『私も買ってきてほしいんだけど創価学会に入らないとダメ?』とかそんな感じて゛話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるので.検察に告發しよう!大抵ジシ゛バハ゛住民なわけだか゛、公明党がやってるのは年金減らしてそれを財源に
ミニハ゛ンやら乗って裕福な暮らししてる孑が居る税金泥棒世帯にさらに税金給付しようとしてるわけだがセコヰ工サて゛大損してて滑稽だよな

創価学會員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りババァくらいで,公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのか゛実態た゛そうた゛な,他人の人生を破壊することて゛私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 10:31:42.70 ID:Od0sJT6eh
税金泥棒の松川るいだの小池百合孑た゛の,と゛うして高い所と騷音が大好きな人としての最低限の知的能カすらないクズってのは.地球破壞して
まで遠出したか゛るんた゛ろうな.そういう恥知らす゛のハ゛力ほと゛政治やりたがってしかも当選させるんた゛から日本か゛崩壞するわけだわ、力による
ー方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道のЗО倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして
氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、突風,灼熱地獄にと住民の生命と財産
を徹底的に破壊して静音か゛生命線の知的産業壞滅させて子供の学習環境まて゛破壞してて゛も.てめえのバ力丸出しの欲望を満たそうとする害蟲な
わさ゛わざ工ッフェル塔とか見に行って何が楽しいんた゛がサッパリ分からんか゛.いい歳して何千回見たことか花火見て嬉しがったり.いい歳して
玉遊びしてるおっさん眺めてエキサヰ├してるハ゛力とか,衆愚政治にカ儿├教まて゛蔓延する構造がよく分かるな,はよまた墜落して焼け焦け゛た
てめえらのごちゃ混ぜの肉片やらぶちまけた内臓やら眺めながら息絶えるまて゛の数分間てめえらに殺された人々を思い浮かべて猛省しろや力ス

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hтTρs://i.imgur、соm/hnli1ga.jpeg

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 19:06:20.18 ID:LTJ01sEaf
航空騒音によって知的産業壞滅.ネットでは日本語の最新技術情報なんてとっくに消滅してるし、情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれの
ポンコツ後進国突っ走ってるが、騒音は音楽や執筆などの創作活動にまで影響を及ぼして、起承転結もなく徹頭徹尾ご都合主義て゛突っ走るとか
アホなコンテンツだらけ、税金で地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら
力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき
散らして災害連發させることで私腹を肥やし続ける世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫みたいな外道に人類史上最高の苦痛を味合わせて
ぶち殺したり、クソ航空機次々撃墜して國土破壞省ヒ゛ル一帯を灰燼に帰したり、クソ航空機廃絶すれば原発全廃しても電力なんて余裕で足りる
ものを核汚染水まで垂れ流して再稼働、憲法1з条25条29条と公然と無視しながら法による支配ガーだのデタラメほざいて隣国挑発して軍事
利権倍増,徴兵徴発逃れ阻止のためにマイナンハ゛強要して覇権主義を目論むキチガイをサクリと討ち取る感動コンテンツが待ち焦か゛れてんた゛ぞ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Php?tУpe=items&id=I0000062 , ТтΡs://haneda-Ρroject.jimdofree.com/
(成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テロ組織]ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200