2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK教育】すてきにハンドメイド 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:28:48.95 ID:???.net
NHK・Eテレの手芸・ハンドクラフト番組
すてきにハンドメイドを語るスレ

【放送時間】
木曜日 21:30〜21:55
*再放送 翌水曜 10:30〜10:55
     翌木曜 10:15〜10:40

【公式サイト】
ttp://www.nhk.or.jp/kurashi/hand/

【前スレ】
【NHK教育】すてきにハンドメイド2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1374752566/

【関連ログ】
NHK おしゃれ工房 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1077029029/
NHK おしゃれ工房2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1226076978/
【NHK教育】すてきにハンドメイド http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1296383092/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:13:51.92 ID:???.net
>>1乙ほっしゅ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:05:56.74 ID:???.net
公式のギャラリー見るとグラニーバッグの人気に驚く

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:49:20.03 ID:???.net
スレたて乙です!ありがとう

カーディガン見た!全然悪くないじゃん!
コサージュつきの生徒さんのもかわいかった

丈短くして七〜八分袖にして大きいくるみボタンつけたの作りたい
ジグザグミシンで始末して適当に縫うわ
一枚布断って縫うだけなんて素晴らしい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:34:53.94 ID:???.net
意外によかったわ
ミシンで縫ってもいいし、一枚裁ちというのが簡単で
考案者GJて思ったw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:38:35.25 ID:???.net
何気に立体裁断で、脇を縫うだけでダーツいらずてのは面白かった

選ぶ布によってかなりイメージ変わりそうだよね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:40:07.04 ID:???.net
チュニック、カーディガン、ブラウスと3週続けて
襟なし、袖付け無しの一枚仕立てで
簡単なのはわかるけど単調

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:55:01.99 ID:???.net
実況受けだけは良さそうな玄人得企画や家族のための手作り企画もやってほしい
いつかテキストで一般読者が子供に作ってた鎧兜とか
長財布とか縫いぐるみ、フランス人形
実際やるかどうかはともかく見てるだけでも楽しいやつ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:10:48.96 ID:???.net
>>8
Eテレ実況民なの?;;((;゚Д゚;));;

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:44:05.12 ID:???.net
鎧いいね
実際作ることがなくても、先日やってた棚みたいな工作系も面白いよね
ガンプラは無理でも、城を作るとかやってくれないかしら

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:14:45.86 ID:???.net
男のハンドメイド。
今週は谷原さんが城を作ります
って?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:11:39.89 ID:???.net
いいねー城やら鎧やらw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:02:12.54 ID:???.net
>>11
ちょw
それ趣味悠々で定年退職したお父さん向けじゃwww
ディアゴスティーニかどっかと組んで
っていうか、ああいう会社がBSで番組やればいいんじゃ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:15:33.36 ID:???.net
ありもののプラモキットとかを使うのはNHKじゃ難しいだろうね
> 今週は谷原さんが城を作ります
趣味DO楽で見てみたいけどw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:54:32.28 ID:???.net
そこはイッキ・サワムラだろjk

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:51:30.75 ID:???.net
来週のラップドレスは本格派の検査着だよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:20:51.48 ID:???.net
ちょw
すてきにハンドメイドは検査着の高みでも目指してるのかwww
元祖検査着Vs至高の検査着って、どちの料理ショーかよwww

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:44:15.51 ID:???.net
>>9
実況民だとなにかあるの?

昔、バターナイフを作る、とかあったなぁ
やってないけど木工も楽しそうだと思った
そういうのからはまっちゃう人もいるからいろいろあっていいと思うけど
なかなか1回の放送で何とかなるのがないんだろうなー
個人的にはポーセリン人形(のドレス部分)とか作ってるの見てみたい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:49:20.22 ID:???.net
Eテレ実況って、おかいつでょぅι゛ょ萌えとか、まいんちゃんとか
追い油とか、ヴィイイイン中年合唱団とかするところでしょ?(((( ;゚Д゚)))

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:35:28.56 ID:???.net
よく知ってるなw
まだハツエをビッチ呼ばわりしてるんだろうか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:17:27.00 ID:???.net
>>19
手縫いなら滑る布じゃない限り薄いほうが縫いやすいよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:20:20.55 ID:???.net
22だけどごめん、一週違えた
カーディガンじゃなくてブラウスの回ね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:41:45.96 ID:???.net
本格派の検査着だった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:53:30.21 ID:???.net
やっぱりかw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:05:28.56 ID:???.net
そんな気がしてたw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:08:46.85 ID:???.net
先生のジャケットの袖の刺繍をじっくり見たかった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:27:22.40 ID:???.net
確かに検査着だった紐を工夫すれば入院着に良いかもする予定は無いが

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:14:35.08 ID:???.net
本見ただけだけど、ダブルガーゼで作ってバスローブがわりに良さそう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:44:27.06 ID:???.net
ヒモをもっと太くしてウェストをキュッと絞れば私のイメージするラップドレスに近い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:49:07.07 ID:???.net
今回なんで誰も着てなかったんだろうね
ラップドレスって、座ったらはだけるのかなあ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:04:52.28 ID:???.net
>>30
まさに検査着

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:02:58.56 ID:???.net
ロックミシンじゃなくてジグザグミシンで布端の始末をしてあると自分でも作れそうとほっとする
あとここ最近、一枚仕立てばっかりだったから肩のいせ込みとか、テクニック面では参考になった
でもラップドレスは作らないだろうなあ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:31:38.34 ID:???.net
ラップドレスは布変えたら良さそうと思ったけど、
作例見てもイマイチだった
ボックスプリーツとかカシュクールとか、
パーツはいいのに、なんで全体的にはぼんやりになるんだろう?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:23:01.89 ID:???.net
来月はまたはじめてさんか。
テキスト企画の広瀬先生のプルオーバーに期待。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:45:38.47 ID:???.net
>>33
ボックスプリーツのせいで胸下辺りがもっさりしてみえるんじゃないかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:22:23.29 ID:???.net
胸のボックスプリーツが妙
おっぱいんとこが抉れてるのって変

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:54:24.26 ID:???.net
>>34
超もっさりした四角いプルオーバーだったよ orz
去年のよりはマシかも

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:41:19.53 ID:???.net
ラップドレス、柔らかい生地で作って夏の風呂上りに羽織るのならいいかも
趣旨が思いっきり違うけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:32:17.36 ID:???.net
もしかしてシャツのお直しの回の先生?
いいスーツ着てるなーと思ったら、下ジーパンだし、ジャケットに刺繍入ってるし超個性的だった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:44:58.78 ID:???.net
入院に備えて何枚か縫っておく、とかw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:57:37.83 ID:???.net
浴衣生地で・・・幅足りないかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:13:58.20 ID:???.net
>>39
どっかで見たことがあると思ったら、シャツのお直しの回の先生か!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 07:48:37.15 ID:???.net
先生の事が全然話題にならないから違うのかと思ってた。
ああいうアーティスティックな男性よくいるし。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:45:42.61 ID:???.net
ラップドレス見ただけで興味なくて録画してなかったんだけど
>>32見て再放送録画したよ
いせ込みとかボックスプリーツの裏の処理とか見て良かった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:41:59.42 ID:???.net
お直しの先生はテキストが出た頃話題になってたような

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:47:39.51 ID:???.net
今回のバッグはまぁまぁ好きなタイプだった。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:49:45.88 ID:???.net
五月号は巻頭の刺繍が綺麗だった
五月はバラの季節なんだね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:51:19.79 ID:???.net
海外竜也さんの作品を楽しみにしてたけど
本見てがっかりしてしまった。
いつもの可愛さがないよ〜

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:49:16.37 ID:???.net
>>46
布の選び方で応用効きそうなデザインだよね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 11:25:42.58 ID:???.net
自分も好きなタイプだったけど鞄に物をつめこむから重さに耐えられるのか心配だなぁ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:48:27.85 ID:???.net
重い物を入れる用ではないと思う。
エコバッグのくくりじゃないかな。

前の帆布バッグと今回の好きだわ。
次は合皮や市販の持ち手を組み合わせたバッグをやって欲しい。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:00:14.47 ID:???.net
リバーシブルのバッグって裏返して使ったことないわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:40:06.34 ID:???.net
>>52
確かにw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 09:54:49.36 ID:???.net
どう見ても内ポケットなのが表に出るのが嫌で裏返さないな。
裏返した感がないやつならやるかもしれないけど、リバーシブルでお得!というのがそもそも良く分からない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:22:51.24 ID:???.net
ちょっと使ってあきたからひっくり返そうとか思ったら内側にペンか何かの汚れ。
汚れが目立たん色や柄の布で作るといいかも。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:54:34.06 ID:???.net
表にしたい布が二種類あったとしたら、バッグを二つ作るわ。
内側は物が見やすい色にしている

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:04:34.14 ID:???.net
>>38
あーおばあちゃんが着てるアッパッパー?みたいなのよりイイかも

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:00:53.30 ID:???.net
>>38
もういっそタオル地でいいよねw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:50:59.21 ID:???.net
見本であった薄地に花模様のは割ときれいだったから
薄くて柔らかい生地で作ったらいいかも>ラップドレス

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:48:20.98 ID:???.net
オサレな検査着になる予感

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:31:36.92 ID:???.net
胸のタックが目立つとかっこ悪いんだよね>ラップドレス

今回の伊藤さんは何かほっこり過ぎるシルエットだと思う
ミシンの選び方とかやるわりには初めて縫うって人にはハードル高そうだし
袖付けが直線でいいってのは凄いけどその袖をつけない方が好きだな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 14:55:59.45 ID:???.net
検査着の次はマタニティか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:21:22.58 ID:???.net
伊藤先生だから録画したのに、ほっこりが過ぎるのか…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:15:48.31 ID:???.net
元々胴部分がゆったりのリネンチュニックに、
脇下に更に布追加で、背中部分がものすご
膨らんでたなぁ。
やわらかく落ち感がある布で作れば、
綺麗なんだろうか。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:41:02.99 ID:???.net
ミシンのかけ方、見ててハラハラしたなぁ。
布をそんなに引っ張りながら!?とか、縫い終わったら布は向こう側に引っ張ったほうがいいんじゃ…とか、
派手にずれたまま縫い合わせるやっつけ感とか…。
せっかくミシンの選び方をやったのに、あの使い方じゃなぁ…。

服のデザインは、ほんとどうして脇下に布を追加しちゃったんだろうね?しかも台形に。
前の人が書いているように、ヒラヒラ感のある布で、裾にレースでも付けたら可愛いくなるかな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 08:56:27.62 ID:???.net
どんどんネグリジェ感がアップしてゆく・・・。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:08:05.32 ID:???.net
うちにはロックミシンなどない
海外さんもやっぱカマっぽいなw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 02:28:50.17 ID:???.net
1本針3本糸にも救済策を・・・

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 09:07:09.76 ID:???.net
絶対に着たくないようなデザインだなあ
手間かけてそんなもの作るテンションにならない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:24:42.29 ID:???.net
おしゃれなリバティなのかもしれないが
作る過程は無地の布使わないと目がチカチカする

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 13:27:19.68 ID:???.net
そこは見てる側にやる気を出させるのと
デザイナーとして譲れない最低ラインだったんでは?
だから直線ラインじゃないし柄物で作ったんだと思ってみてたわ

ロックミシンの使い方とかあつかうのいままでなかったから
持ってるけどもてあましてる人や購入考えてる人にはいい流れだったなぁ
上級者には普通でも初心者には想像がつかない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:42:44.51 ID:???.net
>>71
最近、番組内容がダダ下がりだったら
(タレントのハンドメイド紹介は特にいらない)、
ロックミシンを扱ったのは良かったと思う

でも、見やすいように縫い糸は目立つ色の糸
(あの色目の生地に赤糸って強烈じゃない?w)を使っていたのだから、
単に縫うのを見せる時は、別に見本作品と同じ生地でなくとも
見やすい無地を使えば良いのにって、私も思った

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:57:47.58 ID:???.net
どこのパーツを縫っているのかわかりやすくするためとか?
縫ってる時は無地で出来上がりが柄生地だと視聴者が混乱すると思ったとか…

2月のステップアップはやっぱり良かったなと思う
(できるできないは別にして)やってみたい・作ってみたいと思わされる作品が多いわ
半年に一回くらい同様の企画してほしい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:20:09.97 ID:???.net
>>73
作例は無地で作って、出来上がりは布地を変えたのを数パターン用意して
「こんなにイメージが変わりますね」っていつもやってるけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:25:52.61 ID:???.net
普通のジグザグミシンの上糸って
昔、習ったのは押さえの向こう側(ウシロ)だったのだけれど…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:27:52.67 ID:???.net
スーパーマーケットで580円みたいな服だったけど
ロックもってないから縫うとこみるのたのしかった!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:46:15.98 ID:???.net
今回の放送で見てロック欲しくなった
でもm3000円の布を目立つ糸で縫ったその後どうするの?とか
家庭用ミシンとか言ってるけどそれベルニナじゃんとか
どうでもいい事ばかり気になっちゃった

再放送で見直そうと確認したんだけど曜日が火・水に変わってる?
どうせなら翌日の金曜朝にしてくれればいいのに

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:05:05.08 ID:???.net
>>77
わかるw
ベルニナ&その後の布のゆくえ…。布は縫い目ほどいて再利用だろうねえ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:40:07.75 ID:???.net
そんなめんどくさいことする?w>再利用

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:42:23.05 ID:???.net
>>79
しないかw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:02:43.93 ID:???.net
メーター3000ならしないな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:55:06.86 ID:???.net
スタッフがおいしくいただきました

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:57:31.45 ID:???.net
切っちゃって縫っちゃって…っていったらもう3000/mの価値ない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:22:45.32 ID:???.net
ハンクラ好きのスタッフが美味しくいただくんだろね
ところで完成品ってどうしてるんだろうね?
エミリ達が使うとは思えないんだけど、やはりスタッフが美味しく?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:28:53.84 ID:???.net
今日はこれからノl|路さんの▽ショールか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:47:51.16 ID:???.net
なんという方眼地獄
途中離脱しちゃった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:22:07.96 ID:???.net
数年前に編み込みのレッグウォーマーが紹介された時、ツィードの方はハマナカのソフティツィードだったと思うんですが
中細程度の糸というのがどこのなんだったか分かる方いますか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:46:01.80 ID:???.net
芦屋のピアニスト先生のでしたら手元にテキストがございます
2012年の12月号ですね
テキスト中にもメーカー等の記載はなく、シェットランドウール100%とだけ
あれでそ、Jamieson and Smith Shetland wool yarn とかでそ
国内だとSHAELAさんで買えるやつ

詳しい方補足ヨロ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:05:08.81 ID:???.net
ラベル外した写真が載ってたよね。
ダイヤゴールドみたいな巻きだった気がするけど、輸入もんかな。
ツイードの方はソフティツイードで間違いなさそうだね。
JAMIESONってかせじゃなくて玉なんだっけか。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:11:47.80 ID:???.net
>>88
丁寧語で始まったと思ったら、だんだん俗っぽくなって最後は2ちゃん語 w

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:37:15.99 ID:???.net
>>90
あれでそ辺りまでは入力ミスかと思ったざます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:59:15.07 ID:???.net
ソフティツイードは本に表記あるから確定だね
茶色(9)ピンク(5)とも書いてある
シェットランドウールの方はちょっと細長い玉で25gと50gがあるみたい
>>88さんのだと色糸が見つからなかったからちょっと違うかも?
輸入品って書いてあるから日本製では無いみたいだね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:52:58.12 ID:???.net
>>78
ベルニナは持ち込みかな?と思った
なぜかというと、きょうの料理に出たことのある人の話だと、
調理器具は持ち込みだったから
ミシン、毎回、使う訳じゃないしね・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:07:34.12 ID:???.net
ごめんごめん
ユーロジャパンで買えるざます
検索してみるざます

シェットランドレースの展示会で中細も見たけど、かせじゃなかったよ
後は毛糸スレとかで聞いてみてね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:12:35.76 ID:???.net
>>93
まあ馴れた道具の方が使いやすいから、道具持ち込みは納得できるな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:08:10.74 ID:???.net
イラスト刺繍、講師と作品のイメージがこんなに合わない回も珍しいと思ったら、娘さんの図案だったのね
びっくりした〜

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 04:28:11.38 ID:???.net
お葬式の帰りかと思うようなお召し物でございました・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 10:29:17.02 ID:???.net
>>96
あの人が書いてるっていってたハート天使?すごいファンシーで上手だったよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 10:30:50.09 ID:???.net
>>97
半襟も凝ってたし帯派手だったじゃん
どこ見て葬式の帰りだと思ってんの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 10:51:53.30 ID:???.net
>>97
昔のお着物写真とか見たことないの?
一昔前はおばあちゃんってああいう渋い色合いの着物をよく着てたよ。小物周りは凝っていたし、お葬式とは思わなかったけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 11:18:36.07 ID:???.net
この人、住んでる世界が違うんだわ
いま貧困層のお年寄りは着物なんて葬式以外じゃ着ないもの、そう言うことでしょ
お察しするわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:42:45.06 ID:???.net
イラスト刺繍の人の帯もイラスト刺繍っぽかったので
いつ紹介してくれるんだろうとwktkして見てた・・・
半襟もリボン刺繍っぽかった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:51:29.31 ID:???.net
ググったら和装小物の刺繍本出してるね
「ビーズとリボンの刺繍―和装を華やかにする: 小倉 ゆき子」
やっぱあれ刺繍だったんだ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:06:51.06 ID:???.net
6月

“連続モチーフ”でサマーストール 広瀬光治
カーブで描く“スイーツ”モチーフのキルト 阪本あかね
襟つけに挑戦!シャツワンピース 泉 繭子
幸せ模様“ヨイジュムン”のトラベルポーチ 李 京玉(イ・キョンオク)
“せっけんの花”でお部屋を彩る!ソープカービング 榮田しのぶ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:06:08.92 ID:???.net
ちょっと買ってくるわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:27:26.70 ID:???.net
何ひとつ惹かれねーww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:14:43.52 ID:???.net
なんでソープカービング?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:14:59.10 ID:???.net
ソープカービング懐かしい
昔母がはまってアホみたいに量産してたわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:35:49.39 ID:???.net
石鹸おいといて夜中とかゴキブリ寄ってこない?やってみたいけど怖い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:39:26.45 ID:???.net
ホウ酸団子でも削ってろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:40:27.62 ID:???.net
ホウ酸団子ってそんな固いの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:37:25.01 ID:???.net
「今日の料理」でスイカカービングとかしたら面白いのに

広瀬先生の鈎針シリーズは地道にステップアップしていってるね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:51:24.52 ID:???.net
なんでスイカ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:08:35.38 ID:???.net
スイカは
(皮が緑・その下は白・実が赤)
色の変化があって面白いと書かれていたから

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:23:05.50 ID:???.net
初心者取り込むにはリンゴくらいがよさそう。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:36:16.43 ID:???.net
手軽な石鹸にしたのでみなさんやってみてね!>んhk

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:06:24.42 ID:???.net
ゴキブリ?と思ってググったら、奴ら石鹸かじるのか。しらなんだ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 06:30:39.68 ID:???.net
>>104
今月は買わなくていいわね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:21:21.13 ID:???.net
ヨイジュムンとかマジ勘弁ww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:49:58.16 ID:???.net
どうせなら大河ドラマやテレビ小説と連動して小物や衣装を作るコーナー作ってほしいな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:43:22.09 ID:???.net
>>120
ごちそうさんの希子のワンピース、型紙欲しかったなー

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:08:36.29 ID:???.net
>>120
赤毛のアンの切り絵・・・・・

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:48:52.04 ID:???.net
広瀬先生はまた被災地を訪問されるのかしら?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:53:31.23 ID:???.net
>>117
本のインクも食べるよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:02:49.59 ID:???.net
テキストの広瀬先生のページはいやに先生が陽気で楽しそうで
なんかちょっと違うような気もするけど面白いw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:33:56.47 ID:???.net
げーやつら石鹸食べるの、まぁ油だもんね
刺縫の先生のは私も帯に目がいったわ
正絹は敷居が高いけど浴衣小物だったらやってみたいかも
ビーズがちょっと刺してあるバティックのバッグとか素敵だよね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:18:24.07 ID:???.net
>>120
ダウントン・アビーで一回目に刺繍してましたね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:36:28.34 ID:???.net
>>122
赤毛のアンはやたら出てくるね
元々ハンドメイドと相性いいけどさ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:55:53.48 ID:???.net
研ナオコいらねえ
光浦はおもしろかったけど芸能人いらねえええええ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:20:39.36 ID:???.net
そういえばグリーンゲイブルズのマンスリーキルトもあったね
NHKつながりで大草原の小さな家もやらないかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:10:14.93 ID:???.net
広瀬先生のモチーフ繋ぎニット
むり、ムリ、無理。作れる気しねえー頭こんがりそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:54:26.11 ID:???.net
あのカラオケは楽曲使用料発生するの?
予算と貴重な時間の無駄遣いすんな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:30:45.78 ID:???.net
放送局は一括納入だから個別に使用料発生しないんじゃなかった?

リングいっぱいつけてもねじれそうだな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:04:29.06 ID:???.net
伝道師が妹さんのために編んだウェディングドレスすげぇ、もっと見たかった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:43:15.51 ID:???.net
本物じゃなくてレプリカっていうのがすごい
あんなもの二度も編むなんて
でも着るとなると重たそうだなと思った
普通のドレスは横に張るから着てしまえばそんなに重さを感じないけど
ニットドレスって下に荷重がかかるからずっしり感があるよね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:34:53.57 ID:???.net
ニットドレスと言えば、中森明菜の難破船。
あのドレス達は本当にすてきだった。すんごく重かっただろうけど。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:08:44.79 ID:???.net
>>136
どこかに無いかしらって捜してたら…
「毛糸バージョン」ってあった
モヘアが素敵ですね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:40:04.80 ID:???.net
見てきた。
明きなの最盛期の衣装って素晴らしいね、どれも印象的で意匠に凝ってて、スタイリストのセンス?
おっとスレチね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:11:41.13 ID:???.net
スレチねって思ったなら消しゃいいのにw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:48:49.71 ID:???.net
ウエディングドレス見た。自分ももっと見たかった。すごいよね。
自分もせめてリングピローぐらいは子どもに作りたいが
なにせ相手が…。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:13:03.08 ID:???.net
そういえば友人姉妹がお母さんの手編みウェディングドレスだった。
お母さん看護師で夜勤もあるのにほんとすごいと思ったわ。
仕上がりも素敵でした。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:40:39.46 ID:???.net
うちの親もレース編みでピアノカバーとか編んでたわ。
それも40番かそれ以上に細い糸で。
凄過ぎる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:24:23.34 ID:???.net
暇だったんだね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:17:16.55 ID:???.net
暇って言うなら、144も1日のネットに触れてる時間くらいしかしてなかったと思うよ。
誰だってずっとレース編みしたら、いつか完成する。
その「いつか」を考えるだけで、気が遠くなりそうって話。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:41:44.76 ID:???.net
ん?なんか文法おかしくない?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:07:03.91 ID:???.net
>>144
日本語でおk

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:30:13.61 ID:???.net
>>144
誰か翻訳たのむ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:07:51.50 ID:???.net
うちの親が暇っていっても
>>143さんが一日のうちネットに触れてる時間位しか
(一日では)レース編みしてなかったと思うよ。

ネットやってる代わりにレース編みしたら細い糸のピアノカバーがいつかできますよ
みたいな…?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:21:27.00 ID:???.net
ひとつふたつ助詞が間違っていても、普通の日本人なら理解できるんだがな。
義務教育を終えたらそのくらいの読解力は身につく。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:39:37.28 ID:???.net
144が143の「母は暇」とpgrする(144全文)
145は「ネットで他人を煽る暇があるなら144も暇だろ」と激昂(145の1行目)
忙しい人でも、期間は掛かるだろうが編んでりゃ完成する(2行目)
それが分かってても、途中で飽きるのが怖くて、大物に手を出せないから、大物編んだ人凄い(3行目)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:42:42.28 ID:???.net
激昂したんじゃなくてたしなめたんでしょう。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:29:44.32 ID:???.net
たったあれだけの文章を読み解けない人がいることにびっくり

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:44:28.37 ID:???.net
>>150
激昂の意味を調べてから使いましょう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:18:37.74 ID:???.net
むしろたったあれだけの文章をまともに書けないのが驚きなんだけど……

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:33:15.89 ID:???.net
2ちゃんじゃ珍しくねーよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:38:50.76 ID:???.net
みんながみんな2ちゃんにどっぷりだと思うなよ恥ずかしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:53:15.96 ID:???.net
突っ込みはさぁ、文章の意味が全く分からなくて言ってるんじゃなくて、言いたいことはさておき
言ってることが無茶苦茶になってるよ(→ちょっと落ち着け)ってな感じなんじゃないのかね。
確かにたかが助詞の1つや2つだけど、日本語はそれで意味が全く変わってしまったりもするんだし、
赤の他人が文字だけでやり取りする場なんだから一応気をつけるに越したことはないと思う。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:32:14.97 ID:???.net
>>156 その文章は2ちゃんどっぷりだけどねーwww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:35:41.04 ID:???.net
盛大に草生やしてるとこ悪いけど、みんながみんなって言ってるだけで>>156がどっぷりじゃないとは言ってないのでは

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:22:15.41 ID:???.net
>>156
>>159
どっぷり即レス乙w

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:40:14.50 ID:???.net
すてきな煽り愛

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:01:36.03 ID:???.net
>>161
こっち池
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1399625279/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:12:32.82 ID:???.net
どっぷりがどっぷりを笑う日

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:56:24.22 ID:???.net
>>163
移動してやれよ、クズ
絡みスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1399625279/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:06:19.84 ID:???.net
>>164
スルーしろよ、ハゲ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:43:00.89 ID:???.net
うっ加齢臭くせーw
ハンクラ板って小うるさいババァ多いから一言物申さずにはいられない系のネチっこいスレが特徴だよね、コピペにマジレスしたり

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:11:45.32 ID:???.net
まさに>>166みたいなやつのことね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:36:20.98 ID:???.net
>>167
おまえみたいに何のひねりもない能の無いオウム返しみたいなレスしかできないやつのことな
加齢臭すごいからデオドラントしておいで

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 11:45:13.52 ID:???.net
>>167>>168
どっちもどっち

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:44:43.25 ID:???.net
>>152-170 全て遠隔操作

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:06:04.31 ID:???.net
は?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 17:30:51.32 ID:???.net
>>170
ゆうちゃん、めっ
検査着2着あげるからお母さんと着なさい。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:19:59.67 ID:???.net
サムいわ……

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:37:15.67 ID:???.net
まあまあ、今までの流れよりはましじゃないの。
図書館で5月号借りてきてここで話そうと思ったら去年のだったのよ。
水筒カバー作るからいいんだけどね。
持ち手にスナップつけてバッグにつけようかな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:45:38.28 ID:???.net
広瀬先生の録画を改めて見返したけど、今回の連続モチーフは
一つのモチーフが結構大きいし隙間があるよね
先生の衣装(カーディガン)のモチーフはもっと細かいけど、
レース糸くらいの細い糸で編んだらああなるんだろうか?
衣裳部屋の作品棚は圧巻だった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:57:18.98 ID:???.net
広瀬センセは月一レギュラーで出演していただきたい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:31:43.42 ID:???.net
だが断る

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:51:19.20 ID:???.net
月一だとありがたみが薄れるなあ
編みあがらないうちに次が・・・マンスリー鈎針

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:25:07.69 ID:???.net
>>176
コメンテーターとしてだけでもいいよね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:22:49.27 ID:???.net
広瀬先生は男なのにエレガントを体現してるからねw
作品集兼写真集あってもいいw
あのカーディガンをエレガントに着こなせる人はそうそういない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:45:29.64 ID:???.net
あのカーデは女性でも難しい人多そうだわ
上品なな雰囲気の人でないとだめだよね
あわせているブラウスも素敵
どこであつらえているのかと思うわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:38:32.02 ID:???.net
広瀬先生のカーディガンは似合う似合わないを超越して
もはや先生の一部と化してるからなぁ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:28:07.23 ID:???.net
なるほど広瀬先生が被災地慰問に来ても
ヘルメットに作業服着て首に手ぬぐいを巻いていたら分からないw
超絶技巧カーデをエレガントに着ていてこその先生

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:20:39.97 ID:???.net
カーディガンが本体か!!
ヅラや眼鏡が本体ってのはよく聞くが、新しいww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:23:01.40 ID:???.net
訳あって正体を隠したいときにはカーディガンを脱ぐんですね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:08:11.79 ID:???.net
タキシード仮面かw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:13:57.24 ID:???.net
クロッシェ仮面様ッッ!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:36:52.79 ID:???.net
助けを求める声が聞こえたらカーディガン装着!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:54:03.17 ID:???.net
助けを求めるってってどんな声w
「ここの編み方が分かりません!助けて広瀬先生〜」

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:04:31.22 ID:???.net
広瀬先生が美川憲一好きだとは

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:18:56.85 ID:???.net
似合いすぎて怖い
衣装のきらびやかさとか好きそうかも?
広瀬先生は蠍座とか・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:37:54.32 ID:???.net
素敵な鎖帷子で登場しそう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:20:57.62 ID:???.net
鎖編み帷子…

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:26:13.64 ID:???.net
広瀬先生は水瓶座よ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:33:33.49 ID:???.net
美少年の星座だw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:27:55.08 ID:???.net
広瀬先生前に宝塚観に来てたよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:52:42.53 ID:???.net
宝塚の華麗な衣装などが広瀬先生のイマジネーションを養っているのかしら
舞台の感動がいつか豪華なカーディガンに反映されて

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:20:37.49 ID:???.net
広瀬センセも所詮ミーハーなのね
まあ、あれだけテレビに出てりゃしょーがないか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:12:43.49 ID:???.net
>>198
宝塚が好きでミーハーって初めて聞いた
モモクロやAKBみたいなアイドルが好きってなら、ミーハーって言われても分かる……あれ、アイドル好きだと、ミーハーとはまた違う気がする。
何でだ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:37:06.80 ID:???.net
>>199
その人が好き、と、人気がある人に流行熱を出す、の違いかな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:30:19.49 ID:???.net
NHKとヅカは密接な関係にある
NHKと広瀬先生も
何かでチケットもらったとかという線もありそう
AKBの何かに出現してもおかしくはないかな別にミーハーとも思わない
つきあいがあるんでしょとしか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:46:13.04 ID:???.net
AKBとかまだ人気あるのが不思議
NHKでも総選挙の話題がトップニュースなんでしょ?
世の中ロリコンだらけって証拠だね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:54:20.59 ID:???.net
そろそろスレチ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:28:22.18 ID:???.net
美術館とか、歌手の衣装にインスパイアされるのは不思議じゃないけど、どっから演歌とか歌謡曲好きな人に好きな人にAKB押しつける流れにw

もう一人の王子、ビーズの貴公子が歌手に提供してるステージ衣装も素敵だけど、最近は忙しくて出てないのかな?
衣装制作対決とか見てみたいw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:38:28.19 ID:???.net
衣装対決は素敵だろうなー紅白とか
ニット衣装とビーズ衣装だったら舞台で目立つのはビーズかな?
ビーズの田代先生はもともとオートクチュールだから本職だね
演歌歌手の衣装で日本刺繍の先生も参戦して頂きたい
高度すぎて素敵にハンドメイドでは作り方教えてもらえそうにないけどww

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:18:10.61 ID:???.net
ごめん197だけど広瀬先生は普通にファンクラブチケット出しの列に並んでたみたいだったから
ちょっと意外だったんだ
友達は同じ組で別の公演でも見かけたらしい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:29:42.91 ID:???.net
>ファンクラブ
似合ったご趣味だわw
あのボウタイブラウスもオスカル様っぽいかもしれない・・漫画しかしらないけど
広瀬カーデとそれに合ったボウタイブラウスの作り方をすてきにハンドメイドでやってほしい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:16:59.95 ID:???.net
広瀬先生の流れを切って申し訳ない

この間のスイーツモチーフキルトの回
先生の爪に目が釘付けだった
9本はシンプルなフレンチ(たぶんジェル)なんだけど左親指だけは白べた塗りにイラスト
それが手順紹介VTRでは左親指だけとれちゃってて所々白く残ってた
10本全部素爪なら気にならないのに一番目立つ指がそんなだから気になってVTRに集中できなかったよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:53:31.35 ID:???.net
で?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:12:27.90 ID:???.net
>>208
それTV板じゃないかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:56:08.97 ID:???.net
TVでは大きい画面だから先生の手って気になるよね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:06:12.60 ID:???.net
阪本さんは左利きだから、おそらく実演の部分は代役の手じゃないかな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 10:30:13.82 ID:???.net
そっか、左利きの先生は代役立てないと出られないのか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:25:59.91 ID:???.net
ってことは左利きの人はお手本のVTR見てもわかりにくいのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:30:36.47 ID:???.net
広瀬先生がヅカで認識されたって事はニット着てたのね。
ニット投げ捨てて、普通にスーツ着て伊達黒縁メガネでもかけてたら普通の男の方。
絶対に広瀬先生だって分からないものw
ヅカはお好きそうではあるけど、双方にあんまいい効果なさそうだから
広瀬先生は観劇などのプラべでは世を忍ぶ「普通の姿」に変装なさったらよろしいのに。
ニット着ていらっしゃると広瀬でござい!と叫んでいるようなものよねw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:35:39.94 ID:???.net
ヅカは男性客が少ないからニット着てなくてもバレるよー

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:25:15.96 ID:???.net
いままで表襟、控えないで作ってた・・・
たまにぼーっと放送みるのもいいね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:18:07.96 ID:???.net
襟付きワンピース、いいね。
襟元は裏が見えないようにとか、
ちょっとしたことなんだろうけど、
着ることを考えたワンポイントがあった。

いま書いてて気がついた。
ワンポイントだから、犬が出てくるのか!

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:44:07.84 ID:???.net
>>218
わざわざ「ワン!」と吠える声もあるし、そうだと思うよw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:00:11.51 ID:???.net
襟付け、つけがわ縫い代片側折っておかないで、テープ始末してたのが意外だった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:34:18.16 ID:???.net
講師が来てたワンピースの生地はなんてーの?あれいいね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:21:07.27 ID:2NQ4h1Ws.net
提案だけど、もしみんなが作ってくれた作品を簡単に売れるフリマあったら出品してみたい?
今、希望すれば毎週参加できるフリマをビジネスとしてたてとようとしてるんだけど、どう?
みんなの意見聞かせて!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:52:32.18 ID:???.net
>>222
マルチしね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:16:37.15 ID:A3bdn82U.net
>>223
普通に意見聞かしていただきたいだけです
よろしくお願いします

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:21:02.16 ID:???.net
>>222
スレ違いです
スレタイ読め
読んだ上で書いているのなら、ただの荒らしです
以降スルー検定

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:22:09.72 ID:???.net
>>225
まずお前がスルーしる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:17:27.90 ID:???.net
誘導
【イベント】イベント出展者のスレ2【フリマ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1402057096/

【オク】ハンクラでいくら稼いでる?24円【ヲチ禁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1399470516/

【minne】ハンクラ作品売買サイト総合4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1401761742/

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:03:21.08 ID:aiAF6aSA.net
シャツワンピ、私も講師が着てた生地いいなと思った。
ストレッチではなさそうだけど。
問い合わせたら教えてくれるのかな?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 02:55:03.95 ID:???.net
>>222
そんなもんが立ち上がったら
2chでスレ違い無視してマルチして商売しようとする様な常識知らずがやってると
参加しようとしているカモにいちいち警告してあげたいと思うわ。
だって自己中心的で空気読めなくて場も読めないアナタが関わってるのでしょ?
ビジネスの相手としては最も避けたい馬鹿だもの。
絶対トラブルまみれになるから、関わらないで個人情報も渡さないのが一番。
なーにがフリマよ、糞が!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:08:55.14 ID:???.net
スルーしとけばいいのに。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:45:47.52 ID:???.net
ポジャギって初めて知ったけど、本当に「伝統」なのかねぇ?可愛かったけど。
どーも穿って見てしまう、かの国だけに。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:13:06.55 ID:???.net
かの国だけに誰も話題にもせずスルーしていたというのに
空気嫁

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:42:58.86 ID:???.net
おされ工房時代もやってたよね>ポジャギ
流行ってるとも人気とも思えないんだけど押したいのかね?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:49:45.52 ID:???.net
2ちゃんらしいレス乙

あの模様は七宝だよね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:17:14.22 ID:???.net
いまやNHKも在日の温床ですからね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:43:44.88 ID:???.net
「韓国に行きたくなりました」ってコメントが白々しくて良かったわ
どうせならドクト守護千人針キルトとか藁で作った日王マスコットとかやってくれれば良かったのに

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:26:14.95 ID:???.net
昨日の見たけど先生の言葉がほとんど聞き取れなかった
自分の耳が悪いのかも知れないけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:38:04.35 ID:???.net
耳でなければ頭というセンもある

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:54:13.99 ID:???.net
昔もやってたよねポシャギ
かんりゅー押しの前だったかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:24:49.12 ID:???.net
北が帰国を推してた時代からちょっと後までは北は地上の楽園みたいに考えられてたからなあ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:36:01.32 ID:???.net
ハンサムで慈悲深い将軍様が治めておられる地上に残されたただひとつの楽園じゃないですか……はは……
ポシャギって北発祥の手芸なの?材料なさそうだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:08:51.41 ID:???.net
>>239
あったあった!その時の作品は配色が可愛くて、やってみたいと思ったことを思い出した
今回のは惹かれないな
おばさんぽい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:45:31.55 ID:???.net
ポシャギのれん作りたいなあと思っても
布の調達など考えてる時点で萎えて終わる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:43:52.31 ID:???.net
NHK通販の材料見たら高いしね
前のポシャギ風呂敷かポシャギカーテンの時もそう思ってしなかった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:23:26.04 ID:???.net
>>221
生地説明してたような気がする
録画消しちゃったからわかんないので誰か録画してる方どうでしょうか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:59:23.02 ID:???.net
最後に3種類別生地説明あったけど先生が着てる生地が何かは言ってなかった
冒頭でも先生のは「生地を変えてみました」と言っただけ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:24:08.06 ID:???.net
来月のテキストをチラ見したら、またタレントネタみたいね
そういうの、いらないんだけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:33:04.03 ID:???.net
7月号はタレントネタはスルー
テキスト企画だけ利用かな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:00:10.05 ID:???.net
今夜も楽しみ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 10:51:41.40 ID:???.net
サムラゴーチといい被爆2世ってのは飯のタネや免罪符になるんだな、いいこと聞いたよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:46:48.09 ID:???.net
先週の、(手縫い)一本取りの糸が抜けなくなる方法(糸端し5&1センチを掬って、針の根元までコブを引っ張る)はめっちゃ参考になった。ちょっと面倒だけど、捗るわ。誰もレスしてないけど、みんな知ってたのかね? ヨイジュムンはとにかく、感謝。

今週の石鹸のカービングも、その内やってみる。 

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:41:42.48 ID:???.net
ソープカービング、なかなか興味深かったけど講師の
「〜していただきます」連呼が気になって内容入って来ないw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:14:26.15 ID:???.net
ソープカービングやる人、周囲に配らないでねw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:25:37.88 ID:???.net
普通に風呂で使う石鹸をネットで漁っていたら
レビューが「作品づくりにry」みたいのばかりで
なんかそのパラゾール臭い言い回しに苦笑いした事がある

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:29:57.06 ID:???.net
ソープカービングなら配ってくれても石鹸として使うからいいわw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:59:12.58 ID:???.net
ソープカービング
飾りたくはないけど、彫ってる間は快感脳汁が出まくりそうで魅かれた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:48:55.16 ID:???.net
昔石鹸に虫ピン刺してリボンを巻き付けていくのが流行ったよね

フルーツカービングはハードル高いけど、値段も手ごろで腐らない石鹸なら
手を出しやすいから

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:02:32.24 ID:???.net
大きさ違いでバラほってビーズピックと組み合わせればそれなり飾れそう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:32:36.25 ID:???.net
なんだかホコリが溜まりそう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:48:59.30 ID:???.net
実家で埃かぶってるわ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:25:15.04 ID:???.net
>>251
別の作品で観たことがあって試したけど、針穴のところで
糸が団子になって針が抜けなくなってしまった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:29:15.20 ID:???.net
ローズピックかわいかった
でも石鹸をやわらかくして型に入れても作れそうだなぁ、と思った時点で自分には剥いてないとわかった
セコイから削りカスもサシェとかにするなら合体させて普通に石鹸にしそうだww

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:37:25.50 ID:???.net
>>251
1本取りが抜けなくなるって言うのに「おっ」と注目したけど、
自信満々で紹介するテクじゃねーなってがっかりした。
目の詰まってない布ならいけるんだろうが、目の詰まってる布じゃあ駄目だもん。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:58:20.95 ID:???.net
なぜ研ナオコ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:21:33.12 ID:???.net
石鹸しょーもなー!!
この間のトラベルポーチとかいうのも無料のラッピング袋みたいだったし、オバ度高くてある意味楽しい

266 :花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 18:05:46.55 ID:???.net
研ナオコまったくテレビ出ないもんね、ショボバッグで必死にテレビでたいんだね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:28:21.62 ID:???.net
研ナオコは本人が作ってるっぽいからまだマシかなと思った
テキスト見たらその次は「北斗晶と」だって
先生は別にいて生徒役で北斗が出るらしいけど、いらないわー

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:00:26.90 ID:???.net
研ナオコだの北斗だのNHKも腐った民放と変わりないな
受信料返せ!!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:31:13.20 ID:???.net
メール欄…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:08:12.11 ID:???.net
研ナオコは本も出すんだよね
芸能人のハンクラ本ってどういう層をターゲットにしてるんだろう?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 03:03:45.25 ID:???.net
レス遅くなった。スマソ
>>261
手縫い糸を使ってる? きちんと引っ張ると団子にはならないよ。二つ目の掬いを最初の所のすぐ近くにすると良いみたい。5mmくらいでも、撚りが違えばコブは出来るよ。 

>>263
C社のテンプレートで花つまみを(目の詰まった木綿を幾重にも折って)作っても、ちゃんと抜けるよ。60番のポリエステル手縫い糸だけど。 普通にしろもでも使えるけどね。 研究してみるとヨロシ。まじで捗るよ。 使うか使わないかはもちろん自由だけど。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:10:23.26 ID:???.net
研ナオコって60歳なのね、びっくり
ブログを見たら紙バンドのバッグばっかりいっぱい作っててワロタ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:13:22.23 ID:???.net
>>271
トンです。
長いほうの糸を引っ張りすぎたのが原因です。団子になるのも当然w
テレビや説明してるサイトなどの画像では針を2回入れた状態で一度で
針を抜くようですが、一回づつ針を入れて出すを繰り返したほうが
うまくいくようですし、他の糸でも応用できそうです。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:04:56.96 ID:???.net
>>270
なら本売るためのステマか
その片棒を我々の受信料で担いでるのね・・・

ていうか、本当かどうかは知らないけど、研ナオコって、
一時、ホストをストークしてるって、週刊誌で騒がれってなかった?
なんかそのイメージが付いてしまって・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:40:40.48 ID:???.net
本を売るために出るなんて普通でしょ。
取り上げた物でちょっと良いなあと思ったら、次々月にはそれの本の広告が載ってる。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 00:16:51.84 ID:???.net
>>275
受信料でわざわざそれをする必要はない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 05:29:14.13 ID:???.net
そもそも作家でもなんでも無いんだから
本の1冊でも出してないと講師に呼ばれないんじゃない?
それなりの作品数、技術、話題性…の分かりやすい目安が出版
別に変な話では無いと思うけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:32:58.12 ID:???.net
>>277
研ナオコと言えば、過去に薬物で捕まってるし、
最近はホストにストーカーされてるって、
週刊誌で暴露されているし、いいイメージが一切ない

なんでわざわざそういう人を使うかな?
出版社からの強い押し?事務所のコネ?
煎餅という噂もあるし、色々と勘ぐってしまう・・・

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:49:34.37 ID:???.net
ソープカービング、ググッて見たらバラがかわいいー
お仏壇の落雁とか中華料理の飾り野菜みたいなの想像してたよ
見ればよかったな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:37:47.19 ID:???.net
お仏壇の花の蝋燭に近いかも。
蝋燭でもできないかな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:26:45.58 ID:???.net
冒頭のタイカービングの紹介で、野菜やフルーツ、蝋燭もあるって言ってましたがな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:53:39.70 ID:???.net
蝋燭は作っている最中に溶けてきそうだね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:53:50.39 ID:???.net
どんだけ体温高いの

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:38:28.09 ID:???.net
カゴバッグ見たけどそこ詳しくって部分をわざと外して説明するのはなんだw
だいたいわかるけどさテキスト買えってことだよな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:09:57.07 ID:???.net
説明下手だったね>研なおこ
前にも紙バンドの収納カゴやってたよね?その先生の解説と合わせて見ると理解できそう
霧吹き使うとなじむっていう情報は初耳だったので良かった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:42:29.61 ID:???.net
擬音が多かったw

持ち手にいくつかパターンがあった以外は
色こそ違え全部同じバッグに見えたけど…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:19:51.36 ID:???.net
>>286
テキストや本人の作品の山見る限りでは全部同じっぽい。
リボンや配色が違うから違うって言いそう。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:17:19.86 ID:???.net
>>287
ありがと

同じの作り続けるのってすごいなー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:43:14.88 ID:???.net
紙バンドのカゴは前もこの季節だったなと思ってHDD見たら
2009年6月と2010年5月に放送されてたよ

人によって細かいやり方は色々違うんだね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:05:44.69 ID:lu3taOPjk
私は充分楽しませてもらいましたけど。
あんなに丁寧な説明で解りませんでした??
色違いだって参考になって面白かったけど。
ここの住民は理解力ないんだかご立派なんだか〜〜〜

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:35:01.32 ID:iV5krYo4U
ソープカービングやってみたかったのに録画し忘れちゃった
すてきにハンドメイドの本を買えばやり方詳しく載っていますかね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:11:51.82 ID:???.net
鴨川べりを歩く北斗晶のイメージ映像って誰が求めてるのかね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:54:33.93 ID:???.net
マニアってどこにでもいるからねぇ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:00:12.10 ID:???.net
講師の話でもいらねぇ(でも純粋なアトリエ訪問ならみたい)という層が多い中、あれは本当にダレトクなんだろうね
明らかな旦那トクだと思うんだけど
ハンクラ層はあんな意味わからんPVやインタビューなんて興味ないしプロレス好きもわざわざハンクラ番組見たかないだろ
あれがなきゃ普通に楽しめたのになぁ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:34:54.26 ID:???.net
自分的に「京都で磨くゆかた美人」よりは良かった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:12:33.11 ID:???.net
先生の分を見本にして、北斗の分は目立たない糸でやらせてあげたらよかったのに
胸のスカラップ部分の赤い糸が見えててちょっとかわいそう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:00:38.91 ID:???.net
むしろ自己主張の激しい赤い糸が
「難しそうですが結構それっぽくできあがるんですよ」というお知らせだと思った
初心者でもここまで出来ます、みたいな
だからこそ目立つ赤い糸で縫って、ゆがんだ縫い目を修正せずそのまま放送
先生の作品は作品でよいお手本として堪能して
ワタ詰め放題のクセ等は技が身についてる先生にはわからない部分だろうからやりがちなミス防止という意味でもよいお手本

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:58:03.76 ID:???.net
>>292
制作スタッフ
制作費を無駄に使ってないと上に報告するのと
視聴者に京都ロケだとわかりやすくするため
実際は鴨川べりなんて京都好きでもなきゃわからないと思うけど

くちばしがつのにしか見えないのはどういうことだ
テキストの写真だとちゃんとくちばしなのにな−

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:38:56.80 ID:???.net
ちりめん細工ビギナーとしてはちりめん細工の型紙とり裁断方法が目から鱗だった。
ちりめん裁断するのズレるし滑るしストレス溜まる作業に思ってたけど
そうか、貼ってから型とれば楽なのか。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:01:06.95 ID:???.net
今日再放送見たけど、縫い代への切り込みがキワキワでヒヤヒヤしたw 置物ならでは、だね。 服であそこまでやったら、穴が開きそう。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 10:35:48.03 ID:???.net
確実に裂けるだろうね
つーか、よく作ってるというわりに縫い目がガタガタだったよね
普段は違うジャンルで作ってるのかと思えば普段から縫い物やってるっていっててびっくりした
北斗晶は昔の少女漫画に出てくる乙女がすきそうなの好きだからものによっては息子がかわいそうかもしれない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:14:52.68 ID:???.net
袋の裏返し方も最初はわからない様子だった。
小学生の時から好きでクラブに入ってたって本当なんだろうか。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:30:41.87 ID:???.net
小学校のクラブなんてフエルトでマスコットや裏なし巾着レベルだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 12:49:24.00 ID:???.net
で、エミリは何が得意なんだ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:19:14.52 ID:???.net
好きでやってるってのとプロ級の腕の持ち主ってのはイコールじゃないからなぁ
スタッフもあんなインタビューしなきゃよかったのにな
新田なにがし以来の衝撃だった
講師でないだけちょっとマシだったけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:42:23.49 ID:???.net
下手の横好きと言う言葉もあるくらいだからね
誰しもが、好きこそ物の上手なれとは行かない
選ぶもセンス、作るもセンスだね
自分は縫い物するわりにミシンが苦手で苦手で仕方ない
びっくりされるくらいに細かくしつけをかける程
おかげで手縫いは誉められる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:44:32.29 ID:???.net
ちょっと雑な感じがしたよね
良くも悪くもTHE☆おかん
料理で言うならちょっとばかし見た目がマズくても旨くて栄養がありゃいいんだよ!
といわれそうなイメージ
ハンクラ番組のゲストとしてはなんか違う
袋ものとかおかんの趣味で作ってるなら(センスによるけど)愛情一杯でいいけどさ
しかし子供たちはそういったものが必要のなさそうなご年齢……

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 07:14:47.27 ID:???.net
あのおっきい体でチクチクしてんのかと思うとそれはそれで可愛らしいけど、ハンクラ番組のゲストとしてはちよっとね。
いとうあさこ出ないかなぁ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:22:46.55 ID:???.net
>>307
あー、まさにそんな感じ
ハンクラ好き=チマチマとした性格
だと思い込んでいたわ、自分w

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:37:02.68 ID:???.net
「ふくろう」も「におい袋」も需要が少ないと思う
他に縫うものなかったのか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:48:40.85 ID:???.net
緻密に仕上げることに喜びを覚えるか、できたことそのものに満足するかって感じ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:50:51.01 ID:???.net
個人的にはしのらーに来てほしいわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:17:57.38 ID:???.net
ともちんが手芸好きって聞いたから、ともちんでいいじゃん。
篠まりはヤダ!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:06:19.88 ID:???.net
篠原ともえのほうじゃないのか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:27:51.99 ID:???.net
タレントいらない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:49:53.96 ID:???.net
>>308
>あのおっきい体でチクチクしてんのかと思うとそれはそれで可愛らしいけど
分かる。
相撲取りでビーズ細工趣味の人いたよね。
あの人、ゲストに出ないかな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:04:05.01 ID:???.net
北斗のは嘘っぽかったから
興味ある振りが矢口真理のような

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:37:03.65 ID:???.net
番組は見てないから分からないけど、北斗が(おかん)ハンクラやるのは本当でしょ?
子供が小さい頃は「こんな物作りましたー」とよく披露していたよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:45:37.32 ID:???.net
>>316
四股名も可愛らしい芝桜関
相撲詳しくないけど親方になって名前変わったかも?
ただ自分が見たときはそろばんビーズでチワワマスコットみたいなの作ってたから、
キット買ってきてやってるだけかも
それだったら、5分くらいのハンドメイドが好きな有名人コーナーでいいかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:28:57.78 ID:???.net
いや、北桜だからw
今は式秀親方
現役中、おされ工房には登場したはず
わりと最近も、マツコ有吉の新三大○○で取り上げられた

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:43:47.31 ID:???.net
>>319
式秀親方は北桜関時代に国技館でビーズ展やってたよ。
ステッチで化粧まわしも作ってた。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:14:25.08 ID:???.net
おしゃれ工房の北桜の回見たわ
娘のアクセサリー作ったりしてるって紹介VTRがあったような

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:05:13.75 ID:???.net
>>319
キットだけなんてとんでもない!
北桜は毎年奥さんにアクセサリーをプレゼントしたり、雑誌に連載持ってたり、
北斗や研ナオコとは比べものにならないほど本格的だよ。
北桜 ビーズで検索!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:24:48.74 ID:???.net
国技館でビーズ展wいいなあ
北桜のミニ化粧回しと娘さんへのビーズアクセの回は印象が強烈で忘れられない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:27:21.89 ID:???.net
>>319 知ったかぶりして嘘をまき散らす前にググって

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:46:03.53 ID:???.net
北桜関、親方になって茨城だかに部屋を作って女将さんと共に奮闘中!て、つい最近TVで観たよ。
力士を誉めて育てる方針、とか女将さんが入院、とかやってた。
ビーズの話出るかな〜?ってwktkして観てたら最後にチョロっと出てきたけど…ビミョーだったw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:24:19.23 ID:???.net
式秀部屋はまだ幕内力士はいないが
もし入幕したら、ビーズの化粧回しを作りたいと語っていた。

以前、ミニチュア化粧回しを作成したときは30分の特番で紹介されていたと思うが、
本物の化粧回しを作るなら2時間特番にしてもらわないと。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:34:06.82 ID:???.net
>>327
プロフェッショナル仕事の流儀で

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:47:08.10 ID:???.net
入幕したらビーズの化粧回しww
親方の心がこもった化粧回しをつけて・・・
NHKの実況が今から楽しみだwww頑張って欲しい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:13:20.72 ID:???.net
しかしビーズは時間はもちろん結構お金かかるから大丈夫かなぁとか余計な心配をしてしまう>ビーズの化粧回し
入幕力士がいないから常に赤字らしいね
それより力士たちの名前がww
有名になっても本当にそれでいいのかといいたくなるお名前がなぁ
でも本当にそうなったらドキュメンタリーとかでやってほしいよね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:22:36.57 ID:???.net
ミニ化粧回しは地方巡業で、観客の赤ちゃんにつけて抱っこして
記念撮影するのに使ったりしてた
今もやってるかな?

ちゃんと使い道あるからいいね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:33:15.18 ID:???.net
>>330
普通の化粧回しも西陣織や博多織に日本刺繍が施されてる。
当然素材は正絹だし、安くて100万くらい。
図案によっては金糸銀糸使いまくりの総刺繍だったりするのでビーズならまだ安いんじゃないかな?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:37:28.44 ID:???.net
化粧回しはご贔屓さんがスポンサーしてくれるのかな
琴欧州のブルガリアヨーグルトとか
職人は親方がするから材料費だけで済む場合は
手芸屋さんがビーズ提供してくれるとか・・・・w

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:47:47.42 ID:???.net
トーホーが懸賞金出したりして
1本6万でできるからCM打つより安上がりだよね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:58:23.02 ID:???.net
のぼり持って練り歩いてNHK全国放送なのにけっこう安いんだね
本当になったらビーズ化粧回し作りに密着取材してほしいわ
ミニ回しも可愛かったんだよねえ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:18:52.31 ID:???.net
親方愛されてるなぁw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:06:48.90 ID:???.net
15日間毎日出しても100万しないんだから、テレビCM打つよりよほどお手頃価格

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 06:39:53.63 ID:???.net
化粧回しは後援会が用意するよ

懸賞金は6万2千円。
そのうち半分は(財)相撲協会に持っていかれて、
残りの半分がかけた取組の勝者の手に渡る
どんな企業でも出せるんじゃなくて、審査ありそう
犬HKには渡らないし、読み上げてる間画面を引いて小さく写すし
音声も入らないようにアナがしゃべる時間になってる 企業広告だからね

ってここなんの板だよwww
こうなったらもうみんなでマンスリー・ミニビーズ化粧回し作ろうやw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:36:51.93 ID:???.net
「すてきにハンドメイド」のスレです。
親方について語りたい人はチラ裏へでもどうぞ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:29:38.41 ID:???.net
トン斬って
先月号のゆかたワンピース
母の着物をほどいて作ったんだけど涼しくていいわ〜

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:41:20.67 ID:???.net
来月はときめくものが一つもない。
もらってもいらないレベルばかり。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:21:28.24 ID:???.net
>>341
そもそも作れる人が自分で作れるものをもらっても正直なところ困るよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:35:06.87 ID:???.net
テキストの巻頭の刺繍連載を楽しみにしてたけどいまいちになってきた・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:42:14.08 ID:???.net
>>321
すげぇw
今やるなら絶対見に行くwww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:06:31.08 ID:???.net
>>344
親方について語りたい人はチラ裏へ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:17:40.87 ID:???.net
再放送見たんだけど
岩切エミ、下品なスナックのママみたいな友達口調過ぎて違和感だわー
老眼鏡鼻にかける年齢で普通に遇して会話することもできんのかいな

うん、うん、そうそうそう!でっしょー ってババアの酒焼け声

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:08:59.73 ID:???.net
>>346
TV板へどうぞ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:43:40.84 ID:nRzj/iYx.net
今日やってた夏のワンピースで使ってたミシンはどこのですか?
ロゴはBENNI…みたいに見えました。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:09:00.86 ID:???.net
ワンピースもったりし過ぎじゃない?
ウエストの位置がダメなのかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:41:01.33 ID:???.net
>>349
そう思った
あと5センチ位上でもいいかなと

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:59:53.70 ID:???.net
あの先生の服は太って見えると思う

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:01:57.88 ID:???.net
ファスナーなしのかぶり式だから、
もったりに作らないと脱ぎ着するのが大変なんじゃないかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:42:22.74 ID:???.net
>>348
見たわけじゃないが、BERNINA(ベルニナ)では?
ttp://www.bernina.com/ja-JP

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:20:43.78 ID:???.net
フレンチスリーブでファスナー有りのワンピースやってくれないかな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:29:33.02 ID:???.net
最新号に出てるテキスト企画のスカートを作りたいのに、
いつも布を買ってた店が廃業してしまったから布が簡単に買えなくなった。
ネットで買えばいいんだろうけど、やっぱり実物見ないで買うのはちょっと怖い。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:49:56.73 ID:???.net
へー

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:04:38.11 ID:CIyVjYbI.net
>>353
おー、これっぽい。ありがとう。
かっこいいミシンね。
壊れた時困るかなー

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:53:48.96 ID:???.net
見本の生地、やわらかそうでいいな。
麻混かな。
ウエストで絞らないストンとしたの子どもの頃着てたな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:43:18.58 ID:4gPQgQxj.net
https://www.youtube.com/watch?v=dk3Kro3jZ0A&feature=youtu.be

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:17:40.14 ID:???.net
(またお隣の国の視聴数稼ぎのコピペかな…)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:30:02.40 ID:???.net
美容外科医が麻酔で眠る患者をレイプした事件

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1221606500/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 02:11:17.93 ID:???.net
なんか今日の先生のコーディネート、平安時代を思い浮かべた。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:20:18.22 ID:???.net
あんなホッコリ服でフィッティングw
いい商売してるな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:51:25.36 ID:???.net
パンツの袋縫いしたことなかったから面白かったよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:53:18.22 ID:???.net
パンツの袋縫い興味あったから再放送予約した
ありがとう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:03:20.34 ID:???.net
番組で作ってる作品自体は興味なくてもやり方参考になることはあるよね
ラップドレスの時のいせ込みとか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:12:38.63 ID:???.net
作らないけどよかった、ってあるよね
ポイントもわかりやすくなったし
コツだって以前よりも多めに出てきてる気がする
放送回の作品は完成品入手が目標なんじゃなく、欲しい作品を作るためのステップアップ習作に近いと思う
たまに無意味なトークや講師の特技(?)みたいなのを前に出してくるおかしな回もあるけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:41:03.60 ID:???.net
奥野さんがパンツに合わせて着てる、
ブラウスの作り方を教えてほしいなぁ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:54:07.49 ID:???.net
あのブラウスよかったね
彼女に良く似合ってたし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:29:59.60 ID:???.net
8月に編む編みぐるみ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:02:47.63 ID:???.net
冬場の100均でアクリル糸を買う程度の編物しかしない自分からしたら
この季節に材料調達の面はどうなんだろうと思った
普段から編んでる人ならストックや半端糸で作れそうだけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:16:13.92 ID:???.net
アクリル毛糸は年中売ってるし、夏糸でも作れますし。
そろそろ新しい冬糸も出回り始める時期ですし。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:40:47.71 ID:???.net
単純に、あのペットボトルホルダーに
いくらコストを掛けられるかって話
そりゃ手芸店なら買えるんだろうけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:46:47.95 ID:???.net
夏休みの宿題にどうぞ枠なんじゃないの
だとしたら100均毛糸でも充分だ
子供のためならいいもの買う層もいるから強気の放送

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:55:40.62 ID:???.net
100均で一年中アクリル糸売ってますよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:31:48.07 ID:???.net
9月のバザー用に今編みためてるよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:04:22.85 ID:???.net
コットン糸だった そして思ってたより可愛かった・・・

最初の輪の作り方がなるほどな〜って思った

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:00:16.11 ID:???.net
糸の残し方があまりにも大胆で、自分は少しでも糸を節約と思っているから
なんか衝撃だった。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:10:59.01 ID:???.net
>>378
ドウイ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:09:10.34 ID:???.net
バリエーションのピンクのウサギが、全くウサギに見えない件w
鼻の周りが白いから、クマか犬だよね
講師のキョヌーには、触れないでおこう…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:26:47.09 ID:???.net
ようやく夏のワンピース回見たんだけど
あの先生って自分の本でもモデルやってるよね
そんなに自分がイケてるって思ってるんだろうかTVではモデル使ってくれよ
あのストールと合わせるのもなんかモサイし…なんで誰も止めなかった

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:11:31.57 ID:???.net
本日放送に出ていた赤いペンEのような編み針はクロバーさんのなのでしょうか
とてもかわいいなぁ(ぶっちゃけ欲しいなぁ)と思ったのですが、
クロバーさんのサイトには何もなく。
過去の限定カラーだったりするのでしょうか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:17:35.16 ID:???.net
本放送見れてないけど赤いペンEは存在するよ
編みぐるみ協会で発注かけてるやつでひつじがプリントされてたと思う
以前はアマゾンとか協会のサイトで買えたハズ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:50:45.08 ID:???.net
>>383
ありがとうございます
編みぐるみ協会 ペンE
で検索したらセット販売もホビーショウでされてたのですね。
残念ながらアマゾンさんでは現時点で手に入れられないようですが、
赤以外にもピンク色があることがわかったり、
こういった情報が手に入って、嬉しいです

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:32:27.41 ID:???.net
今はアマゾンじゃ買えないのね、ごめん
改めてぐぐったら編みぐるみ協会(正しくは日本あみぐるみ協会だったorz)の公式サイトでも一部売り切れってどういうことだ
道具の類は初心者が一番落としてくれるおいしいとこなのになぁ
それともフルセット買い押しなのか

ピンク以外にもミントブルーもあったと思う
サイズ限られてるけどワイヤー用の小豆色(紫?っぽいの)とかショッキングピンクのレース針とかある
もしかしたら他にもあるかもしれない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:18:38.01 ID:???.net
ミントブルーはパンドラハウス限定だね
KKK主催の豹柄なんてのもあるよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:19:43.50 ID:???.net
あ、ごめん
ミントブルーで知ってるのはエティモだった
ペンEにもあるのかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:37:51.74 ID:???.net
あるよ。去年出たよ
限定だった気もするけど、今ならまだ尼でも楽天でも買えるよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:51:22.49 ID:???.net
あ、これパンドラハウスで見たやつだ
勝手に限定だと思ってたけど、普通に買えるんだねぇ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:54:52.14 ID:???.net
編み針セットって無性に欲しくなるわ
頭も両手も一つしか無いのにねw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:35:01.54 ID:???.net
自分が持っているかぎ針セットは二つあって全部が金属だから
エティモみたいな持ち手があるかぎ針を使ってみたいけど、
また買うとなると金額的に躊躇する。
一つだけ買ってもいいけど後から欲しくなるかもしれないし。
ただ、持ち手があるものを使った人が長々編みとかそれ以上巻く時に
金属部分が短くて編みにくかったと聞いた。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:02:19.78 ID:???.net
保冷剤の付け襟、録画を観た。
そもそも、保冷剤を首に当てるのってキンキンしない?
去年、水に浸けると冷えが持続する生地のバンダナをホムセンで買ったけど(200円くらい)、
キンキンして気持ち悪くなるから、捨てちゃったのよねw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:59:03.85 ID:???.net
最近は首を冷やすの駄目って言うよね。
水くらいならいいんだろうけど、保冷剤となると頭に使ったほうがいいんだって。
枕とかな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:45:10.59 ID:???.net
保冷剤は冷やさずに温くなるまで目に当てて熱をとるのがいいと聞いたことがある
汗だくになってるならまた違うんだろうけど

395 :279:2014/08/17(日) 01:01:03.65 ID:???.net
研ナオコ、私の書き込みを見て、ご立腹なのかしら?
でも、逮捕されたのは真実だからw

【社会】研ナオコ「スイマセン、わたくし逮捕された事は一度もありません。気を付けて下さい。」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408000739/l50

ついてにソース
https://twitter.com/naokoken77/status/34808690267660288

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 08:49:17.21 ID:???.net
ピューリタン襟の柄はいかがなものかとは思った。

研ナオコ、起訴猶予処分になっているからそれをご本人は
逮捕されていないと勘違いしているんじゃないかな。
起訴猶予処分でも逮捕された前歴は残っているはずだから逮捕されたのは事実。
それに被疑事実が明白な場合に起訴猶予はつくからお薬を使ったのも事実。
で、たぶん初犯でお薬を使っただけなら普通でも執行猶予がつくから刑務所に入っていない。
その後に再び使用していないからご本人はなかったことにしたいからつい呟いちゃったんじゃないの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:51:53.40 ID:???.net
これはこちらが何に「気をつけ」ればいいのかねぇw
IPから実名割り出してお礼参りってこと?
やだ、怖いわぁ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:58:20.18 ID:???.net
清廉潔白なら、起訴猶予じゃなくて不起訴とか誤認逮捕になるよね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:28:42.18 ID:???.net
前に戻るけどワイドパンツ作った人いますか?
履き心地はいかがでしょうか?よろしければ体験談お願いします。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:02:26.93 ID:???.net
>>399
作るは易し、着るは難し、って感じでした
中学の家庭科でパジャマを作りましたが、
そのズボンを彷彿とする感じ。

デザインがなんかこう、野暮ったいというか古いというか、
これで生地も小紋系ならもうおばあちゃんだなぁ・・と。
持ってる市販のトップスとことごとく合わないっす。

足を見せないデザインだそうですが、
思い切ってひざ上丈にして部屋着にしたほうがいいかなーと思ってます

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:12:51.31 ID:???.net
あのタックの位置だけ真似してスカートを作るのはいいかも

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:41:54.43 ID:???.net
テキスト、Kindle版のバックナンバーがいくつか108円とか257円になってるよと
ステルスせずに書いておくよ

普通なら昔の号ほど安くなりそうなもんだけど
最近の方が安いって値段付けが謎

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:19:10.49 ID:???.net
>>401 >>401
ありがとうございます。すでに夏用と秋用の生地準備していざっという段階だったのですが。
中くらいの長さ考えてました。ひざ上丈は自分の体形では無理そう。
期待しないでとりあえず1枚縫ってみます。
タック位置注目してみます。せめて学べそうな部分は取り入れないと。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:14:34.40 ID:???.net
>>402
それは不思議だねぇ
新しい方が安いってのは新規購読者層を狙ってるのかな
古い方は探しても欲しいんでしょ?ってことでお値段そのまま

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:56:38.99 ID:???.net
>>402
古いのはあまり売れないから一冊当たりが高くなる
新しいのはたくさん売れるから安くなる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:26:19.87 ID:???.net
今見ると2013年10月号も12月号も半額になってるのに
間の2013年11月号だけ最新刊と同じ400円台のまんまで
値下げ忘れられてるのではないかという一抹の不安w

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:10:12.33 ID:???.net
それとも高くても売れる人気講師でものってるのか
それ、11号が欲しい人は気になるな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:17:44.43 ID:???.net
まだ在庫がたくさんある号で紙本と差をつけたくないのか
反対に在庫が全く無い号で強気価格なのか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:14:46.19 ID:???.net
あーぁこのスレ見たばっかりにペンeミント色買ってもうた…アミュレ持ってんのにさ
かぎ針セット持ってんのに、また買ってどーすんの?自分!
エティモピンク祭りを冷たい目で眺めてたのにwまた一つ大人買いの階段を登ってしまった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:29:53.80 ID:???.net
>>409
アミュレとペンEって親指の接地面積が違うし、人差し指の角度も違うから・・
ペンEは編み地に入る針の角度ががっちり固定されるから、同じ太さのかぎ針でも編地が微妙に違うから・・・
別の道具だから・・・・
って思えばいいと思うよ

私は黄土色?のノーマルバージョンをセットにないサイズまで揃えているのに、
ミントが欲しくて欲しくて欲しくてたまらない
編んでる時は気にしないようにしてるけど、私は胃腸弱くて腹下すんだけど、
その時の物の色と同じでイヤ・・これをノーマルカラーに採用した人が残念でならない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:07:54.34 ID:???.net
>>410
確かにあの黄土色はね・・・
だから黄土色フルセット持っていたけど、ミント色セットも買ってしまった。

9月号の表紙のミニバッグに期待!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:40:55.31 ID:???.net
9月の放送テーマ
リメイク大特集

着物リメイク! 着回しが楽しいロングベスト  松下純子

あまり糸で モチーフのミニバッグ  村林和子

シルバー世代に贈り物 着やすさアップ お直し術  栗田佐穂子

とっておき! はぎれ活用法  おおのしんたろう

コットンパンツで リメイクバッグ  遠藤安子 今村クマ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:16:40.12 ID:???.net
リメイクに素敵なもの無し

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:45:36.56 ID:???.net
あまり糸の利用はリメイクじゃないような?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:09:52.50 ID:???.net
リユース?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:22:55.82 ID:???.net
勿体無いの精神でエコじゃない?
リメイクもリユースも再利用でしょ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:48:09.97 ID:???.net
出来上がりを見てリヴァース

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:03:51.81 ID:???.net
すごく…年配向けです…

年配向け雑誌の洋裁コーナーでよく着物リメイク服やってるけど…真似しなくっても…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:45:43.31 ID:???.net
左の親指の爪ボロボロやん…
手元のドアップ撮るのにそれでいいの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:52:28.11 ID:???.net
全然関係ないんだけど
先日 徹子の部屋 見てたら 徹子の手のアップが映って 徹子ピンクのマニキュアしてるんだけど剥げててお手入れしてなかった
身なりがきれいなだけにちょっと意外だったよ
家事とかしてるのかな?してないよねww

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:54:42.67 ID:???.net
全然関係ないと自分で解ってるのに、どうして書いちゃったの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:59:25.91 ID:???.net
若く見えるけど、黒柳徹子はもう81歳だからね。
>>420は、81歳のオバアチャンのマニキュアが剥げてるのを嘲笑っちゃう人だから、お察し

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:18:20.49 ID:???.net
着物リメイク
特にやらなくても「作って見ました」コーナーには着物リメイクがいっぱいうpされてるがなw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:34:34.57 ID:???.net
398です。短い方のワイドパンツ作ってみました。私の場合、作るのも難しでした。
ヨークがあるため手間倍。しかも出来上がりにヨークの意味を感じませんでした。
次作るとしたらヨークは無視でやるかな。幅も少し狭めて。
丈の短いTシャツに合わせて使います。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:28:59.10 ID:???.net
あのヨークは、下っ腹ポッコリしてる人には有効なのかなーと思いながら
放送を見ていたよ ウエストゴムならあんまり関係ないのかな?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:52:07.81 ID:???.net
398:履き心地は悪くないのですが、鏡で見ると。。
皮肉にも下っ腹ポッコリは無いのです。が張ってる腰骨と脇近のタックのコラボで横にひろがり、まさにスカートにいいじゃね状態。
放送の人はスマートな人だったのに気づきました。それと生地の選択も大事かも。
勉強になりました。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:37:27.24 ID:???.net
このスレなんで木曜夜の放送後に書き込みないんだろう

モデルがどうのこうのよりも、
短い丈のブラウス?の後ろがどうなってるのか
なぜ放送では見せないのかと気になった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:59:48.62 ID:???.net
リアルタイムで見られる人が少ないんじゃね?
私も録画してあるけど、まだ見てないよ
(今は風呂上りに髪を乾かしつつマターリ2ちゃん)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 04:28:37.63 ID:???.net
木曜夜はドラマ豊作デーなんだよ、この夏は例外的に不作だけどw
というわけで再放送枠を録画してる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:10:37.09 ID:???.net
私も再放送組

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:12:22.70 ID:???.net
再放送はいきなり休止になったりするから自分は本放送だわ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:35:40.16 ID:???.net
私も再放送組だ
本放送時間帯はドラマ録画する
テレビの前にいても九時からテレビ見てる家族の手前、九時半から番組変えてくれともいえない
地デジ化してからデータで変更された再放送もすぐわかるようになったから昔ほど見れなくてギリギリするってこともなくなった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:38:53.26 ID:???.net
>>427
本放送録画して時間のある時に見てる

> 短い丈のブラウス?の後ろがどうなってるのか
自分もそこ気になった
丈だけ変えたなら短いブラウスの後ろはぺプラムというかフリルみたいになってるのかね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:47:04.53 ID:???.net
ワンセグで見るとかないのね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:03:44.42 ID:???.net
木曜の夜にこんな番組でそこまでしないわよ
なんなの?自分が本放送で見て感想落とせば?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:25:32.35 ID:???.net
>>434
ワンセグみたいな小さい画面だと細部全然わかんないと思うがw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:56:34.02 ID:???.net
こんなベスト着ないなーと思ったけど短い丈のブラウスはちょっと良いかも

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:05:25.42 ID:???.net
着物リメイクにありがちなダサさはなかった。
短い丈のブラウスもいいけど、長めはベストよりかぶりにしたらいいかも。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:01:38.27 ID:???.net
やっと今頃録画を見てるんだけど、洗い張りの所で重曹を入れてる訳を調べようと思ってググってたら、「絹はアルカリに弱く重曹はアルカリですので、着物にスプレーする事は避けたほうが宜しいです」と知恵袋にあって、???
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111658376

クエン酸で中和してるから大丈夫なのかな? 詳しい人います?
今度図書館で本を借りてみるけど。
ついでにリンク ttp://www.muji.net/img/lab/cleaning_card.pdf

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:24:30.76 ID:???.net
あのデザイナーがせっけん生活厨なんだろうなぁと思って生暖かく見てたよ。
最後に中性洗剤でもよござんすって言ってたよ、ちーさい声で。
もちろんおしゃれ着洗いの中性洗剤が最適だよね。
手で裂けないか確認しろってレベルのシルクを重曹とせっけんってwそりゃ縮むよ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:07:33.14 ID:???.net
シルクは酸にも弱いよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:23:54.42 ID:???.net
シルクやレーヨンって一度洗濯して縮めちゃうと次からはもう縮まないの?
それとも洗濯の度にどんどん小さくなっちゃうの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:42:07.74 ID:???.net
最後には小さくなって消えゃうの

な訳ない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:01:31.15 ID:???.net
アミモナーじゃないけど(男)、今週のにレスが一つも付かないのはなぜ?
参考になりすぎてグゥーの音も出ないのか、レスするのもメンドイほどダサかったのか。 
講師は田嶋陽子にちょっと似てたな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:23:03.63 ID:???.net
>>444
スレ住人は再放送組がほとんどだからじゃね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:32:41.17 ID:???.net
>>445
なるほど。 凄い過疎っぷりで、なんなのかと思った。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:40:04.02 ID:???.net
個人的にはまったく意欲をそそられないものだったな
単に自分の好みじゃないというだけだけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:48:19.38 ID:???.net
>>446
>>435
こんな人いるんだもん

449 :445:2014/09/07(日) 17:56:18.61 ID:???.net
>>448
レスに困るのだけどw、とにかく、過疎がデフォって事にしておくよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:23:31.45 ID:???.net
編み物関係は必ず視聴してるけど
今回のがいちばんしょーもなかった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:52:07.89 ID:???.net
モチーフの繋げ方が独特で編み物初心者の自分は説明を見ただけで挫折。
モチーフをいっぱい作りためて一気に繋げるほうが有難かった。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:08:57.34 ID:???.net
月単位でレスとまってるスレも見てるから特に過疎とも思わなかったわww
話題がゆっくりめに進むから再放送組に合わせたほうが楽しい

ところで、モチーフ編める量の糸は余り糸って言わないと思うんだ……

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:48:29.24 ID:???.net
いやぁあれは余り糸だ
「余り糸で作りました」と主張しすぎててビンボ臭かったわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:34:14.99 ID:???.net
ウェア編むのに計算上は12玉で大丈夫なはずだけど、保険で13玉買う
やっぱり1玉丸ごとと半玉ぐらい残った。他に使うアテなし
この場合、1玉半全部余り糸でしょ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:39:41.00 ID:???.net
>>447に同意
自分で余り糸の色をオシャレな組み合わせに揃えればまだ可愛いのかもしれないけど
見本の時点で作りたいとまったく思わなかった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:50:50.32 ID:???.net
色がごちゃごちゃしているのが好きじゃないからなぁ
色を統一して(白とかベージュとか)質感が色々(モヘアとかラメ入りとか)なら
面白いかもしれないけど、もはやあまり糸じゃないしw
と考えると作らないわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:26:14.24 ID:???.net
というか、編み物する人は既に余り毛糸でモチーフ編みして
こたつがけの1枚でも編んでるつーの。こたつがけがオカンアートであってもやってるよ。

すてきにハンドメイドは、もっと「これ凄いな」が足りないんだよね、良い意味でも悪い意味でも。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:56:36.87 ID:???.net
だってビギナー向け番組だもん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:46:28.62 ID:???.net
初心者さん向けに、細い糸は2本取りで編む以外に
糸の太さが違っても同じ大きさに編むテクニック
ってありましたっけ…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:24:43.53 ID:???.net
>>451
むしろこの番組でモチーフだけ先に編んで後で繋げる方法を見たことがない
初心者の入り口として、また、あとから形を変えて再利用したりするためには、後で繋げる方がハードル低いと思うんだけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:19:54.79 ID:???.net
>>460
一昨年の広瀬先生のモチーフつなぎのひざかけは、モチーフだけ先に編みためて
後でつなぐタイプだったような記憶があるんだけど。
去年のはどうだったかちょっと覚えてない、ごめん。円モチーフで隙間あるよねって
思ったことだけは覚えてる。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:18:15.90 ID:???.net
>>461
モチーフ編む→つなげる、のひざ掛けやったよね
去年だったか今年だったかは「モチーフを編みながらつなげる、一歩ステップアップです」
って紹介してたから(今年2月あたりの上級者向け回だったかな?)それ以前に
モチーフつなぎやってるはず

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 05:02:32.53 ID:???.net
今回のバッグも丸い部分だけ先に作って白い四角部分を全て繋ぎ作業と考えると
ハードル低くなるかも

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:12:21.71 ID:???.net
それ以前に編む意欲がそそられない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:44:49.03 ID:???.net
今回みたいな余り糸のバッグは
モチーフをすべて編み終えた後
どこに何色を配置するか
実際に並べて考えてから
つなげたほうがいいと思う。
多色づかいは配色が肝心だ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:51:23.76 ID:???.net
多色にしなくても3色に押さえておくのもありかも
余り毛糸じゃなくなるけどw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:51:59.93 ID:???.net
うん、余り毛糸じゃなくなるね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:37:15.65 ID:???.net
そうだね、余り毛糸じゃなくなるね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:45:22.80 ID:???.net
シルバー世代向けのリメイク、興味深い。
カーディガンにスナップシートつけると
ボタンホール回りが伸びてウネウネしなくて、
普通にいいな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:31:20.54 ID:???.net
フレアスカートのサイズアウトしたもののリメイクは普通にやってたけどファスナー潰して総ゴムにしてたわ
話し方に特徴のある先生だったね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:02:16.44 ID:???.net
孫に教えているおばあちゃんみたいな喋りだったけど、内容はとても興味深かった。
リメイク編でためになる話があるとは思わんだ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:56:05.15 ID:???.net
裁縫キライだからさすがにスカートは出来ないけどスナップシートいいね
ああいうのって縫えない不器用さん向けのものだと思ってた
表に縫い目が出ないし縫った時みたいに引っ張られておかしな伸び縮みもしないから
カーディガンならシートの方がいいんだね
シルバー世代が使いやすくなるためのリメイクはありがたい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:02:13.35 ID:???.net
ファスナップ高いよね・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:06:30.87 ID:???.net
700円/mくらい?グレーのカーディガンに
ラベンダーっぽい色のテープつけてたのもアリだったな

スカートを総ゴムにするとウエスト周りがギャザーですっきりしないから
ファスナー活かしでゴムも入れてっていう方法も勉強になった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:00:21.41 ID:???.net
あの先生の話し方、何か懐かしいような可愛らしいような絶妙な雰囲気が良かった
コツやポイントも教え慣れてる感じで安心したわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:35:54.45 ID:???.net
そりゃ普段から生徒に指導してるだろうからね
教えることには慣れてる

全く違うものに作り替えるリメイクより、こういう少し手を
加えて使いやすくするっていう方が興味あるな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:28:14.11 ID:???.net
ポンッとかピッとか(だったかな?)
オノマトペが多くて絵本の読み聞かせみたいだったね

作家さんも悪くないけど、普段から人に教えてる方はやっぱりいいわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:11:32.68 ID:???.net
ランチョンマットみたいな中途半端な大きさって線を引くのダルかったんだけど、方眼用紙を丸々使えば良かったのか。
なんでこんな簡単な事に気付かなかったんだろう。
あれなら厚いからそうそうヘタレないしいいね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:14:28.44 ID:???.net
方眼用紙でなく工作用紙が正しいのかな?
手持ちのダイソーのにはそう書いてあった。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:13:16.88 ID:???.net
講師 クネクネしてたね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:02:09.48 ID:???.net
>>479
方眼用紙って名前だとレポート用紙やノートみたいなペラいのも含むから、
幅広くなってしまうんじゃないかしら

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:50:01.00 ID:???.net
>>480
オネエ大杉
メイクも手芸も…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:54:12.29 ID:???.net
あの用紙、ダイソーで買えるのか

ところで電話が映ったとこ、そのとなりにある電話と手首が気になる……
あれなんなんだろう
手首はスマホスタンドっぽいけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:25:17.70 ID:???.net
>>483
5枚入りで売ってるよ。
色画用紙の近くにあるんじゃないかな。
印刷してある線は太いから正確なサイズにしたいならきちんと計らないとダメだけど。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:32:11.91 ID:???.net
手首?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:53:04.99 ID:???.net
真っ白の電話と手ね 飾りじゃないかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:32:46.46 ID:???.net
下着のおパンツをバッグに?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:24:00.60 ID:???.net
講師の緊張感が凄かったねw
バッグよりオヤネックレスの方が気になった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:13:08.30 ID:???.net
着物用の羽織物、かわいかったよー
きっと良い毛糸だったんだろう、軽さと着心地すごく褒めてた
着物好きのボウバリアンとしてはテキスト買って保存版にしなきゃ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:31:53.93 ID:???.net
今月号は私的にものすごく期待大。
加賀のゆびぬきは挑戦しても、本を見てもよくわからず。
放送日早く来い!録画は永久盤だ。上書きしないように気をつけようっと。
昔でいうところの、ツメを折っておかなくちゃw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:29:55.25 ID:???.net
お着物お着物うるせーよ
単に着物または和服でいいのに聞きにくい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:03:59.63 ID:???.net
お洋服お紅茶お大根お台所

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:19:00.29 ID:???.net
お洋服とお台所はまだ言うほうじゃないか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:38:09.93 ID:???.net
中山エミリは36歳

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:20:11.51 ID:1kPuFxD1.net
和柄のクロスステッチ、柄の種類がすごく多くてやってみたくなった
サンプラー作ってみたい
色を変えて刺すのも面白そうだった
月末、また二夜連続で今度はジャケット作るんだって

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:16:29.01 ID:???.net
ニットテクニカルデザイナーって何ぞや

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:37:01.32 ID:???.net
>>496
編み物の技法から創造しちゃうのか!
凄いなw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:49:32.66 ID:???.net
もしやと思って調べたら以前に本を出した方だった。
買おうか迷ってたんだけど放送を見て買う事にしたよ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:55:52.87 ID:???.net
フェリシモキットの説明書でもテキストでも理解出来なかった指貫がやっと理解出来た。
動画として見るって大事なんだね。
準備さえしてしまえばこんな単純な作業で出来るもんだったとは。
投げてたキットをやってみる気になったよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:47:43.63 ID:???.net
ゆびぬき良かった
スタジオ収録ではないのも先生の雰囲気や教え方も良かった!!
作っている所、ずーっと見ていたい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 01:42:35.07 ID:???.net
綺麗で可愛かった
何年か前にも放送したとき、真綿の入手で挫折したんだけど
本気になれば通販でもなんでも入手できたはずだよな

で、第一関節の真上につけてたけど、指曲がんなくね?
実際に指貫として使う人は居ないのだろうけど。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:46:04.73 ID:???.net
>>501
絹糸のはもったいなくて使えないけどあまり刺繍糸で作ったのは日常使いしてる。
皮や金属の指貫きが使えなくなるぐらい頼もしいよ。
自分で作ると太さや幅が自由に設定できるのが良いよね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:11:59.90 ID:gft8Nwl+U
内容は良かったのに奥野史子のつけまつげと爪の付け根が伸びてるのが気になって気が散ったw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:53:48.70 ID:???.net
樽型に作ってたの良かったな
ネックレスにするなら指抜型より樽型の方がおさまりがいいし
先生が帯留めに使ってたのも素敵だった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:58:26.15 ID:???.net
>>502
人によるかもだけど、実際に使う時は、第一関節と第二関節の中間あたり?

506 :501:2014/10/19(日) 17:05:34.24 ID:???.net
>>505
和裁だとそこなんだけどパッチワークだと第一関節の上にしたいし羊毛フエルトだと親指用も欲しくなるよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:23:32.22 ID:???.net
>>506
なるほど その発想はなかった dクス

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:47:36.09 ID:???.net
ゆびぬき可愛かったなー
しかし>>501読んで初めて真綿と木綿綿は違うんだと知った

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:49:21.26 ID:???.net
今週のせんせ、随分沖縄顔っぽいなーと思ってみてたんだが、大阪ご出身のようだ
随分緊張していたみたいだし、巨大なブレスレットっていうか、腕輪が
机の下で天板にゴーリゴーリ当たっている音が終始鳴っていて気になったw

このバッグ、ちょっとしか使わないアクリル塗料を用意するのが大変だね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:38:59.84 ID:???.net
8月号のあみぐるみ特集でペットボトルカバーが載ってるけど、
この材料がコットンなんだよね
夏場のペットボトルカバーって結露してしまうことが前提だと思うんだけど、コットンってどうなんだろう?
冬場ならいいんだろうけどさ
水吸って雑巾のような生乾きみたいな匂いになりそう
作品サンプルの水色と茶色の糸があまりコットンに見えないってのも引っかかるw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:57:00.83 ID:???.net
>>510
作ったことあるけど水含むと重いし乾かないしでコットンは向かない
こればっかりは化繊糸の方がいいね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:30:28.92 ID:???.net
まさにそれ作りたくてコットン糸買っちゃった・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:39:38.64 ID:???.net
大雑把一家なのでコースターをすぐ汚す。
思い切ってアクリル毛糸でモチーフ編みしたら水滴は吸ってくれるけどこぼしたお茶は染み込まない意図ど真ん中の出来になった。
なのでホルダー編むならアクリルが良いなと思ってるんだけどどうだろう?
ただ、アクリルは風合いが安っぽいのよね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 08:52:21.34 ID:???.net
>>513
ナイロンやポリエステル?素材の糸なら多少はテカリも防げるのかね?
でもアクリルに比べて絶対数が少ないから、
欲しい色と太さが手に入らない可能性のが高いよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:40:09.06 ID:???.net
>>509
先生のつけていたネックレス?が前衛アートっぽいというかオートクチュールのランウェイっぽいというか
日常生活では使えないよなーと思いながら見てたわw
ピアスは面白そうだから今度あれ紹介してほしい
最後の作品一覧で机に置かれていた金銀のクラッチバッグが素敵だった
西陣帯みたいな感じだったから和装にいいね

作品の和紙バッグはあまり惹かれなかった…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:56:39.12 ID:???.net
>>513
気軽に洗って干せてヘタれるとそのまんま風呂タワシとかにしちゃえるから
アクリルのボトルホルダーけっこうおすすめ
色で遊べるのもいい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:58:17.44 ID:???.net
>>516
アクリル毛糸作品の末路はやっぱりそこよね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:02:39.91 ID:???.net
そして現在使用中のアクリル作品もタワシにしかみえなくなるという罠。

ペットボトルホルダーは並太でした?
アクリル毛糸並太か極細モヘアしか見当たらなくてどっちで編むにしても微妙な感じなんですよね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:31:27.96 ID:???.net
>>510で出てる8月号のあみぐるみペットボトルカバーのコットン糸は合太タイプだった

520 :516:2014/10/27(月) 07:39:24.78 ID:???.net
>>519
ありがとうございます。
では極細モヘア2本取りで編んでみようかな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:23:55.73 ID:???.net
中細コットンでペットボトルカバーを編んだけど、それほど結露でズッシリなはならなかった。
夏場だと飲み物はすぐ常温になる。
だから結露の心配より保温性が悪いので飲み物の痛みが気になった。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 02:41:11.11 ID:???.net
またしても、えみりがもっさりの予感・・・
グレーだから検査着にはならないと思うのだけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 04:11:38.82 ID:???.net
後編とまとめて見ようと思って録画おいてるけど、えみりまたしてもなのかw
今回は前回と違って皆同じデザインだよね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:27:58.07 ID:???.net
体型や顔立ちによって似合うデザインは違うからねぇ
中年女性向けと思われる「身体のラインを出さない」デザインはえみりの鬼門だと思う

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:44:07.43 ID:???.net
たしかに
ちょっとカットを細身にしてあげたり、ダーツを入れてあげたり、グレーの色味を濃くしてあげたりしたい気が…
短めの丈にしたのは正解だよね、もっと大胆に短くしても良かったかも
袖の左右逆転は期待通りの働きw
何気に花子さんが真っ先に一番いい柄を取っていったな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:07:25.50 ID:???.net
花子さんが一番似合ってる気がするのは前回と同じだな
えみりはどうしても残り物感がある
袖裏の地味さがどうでるかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:19:33.55 ID:???.net
完成後の披露で、えみりが登場してきた時、盛大にフイタwwwwwwwww

どうみても検査着です、本当にあr

型紙は統一なので仕方がないにしても、配色かねえ・・・
バイヤスも裏布も花柄にすればまだよかったのかね

奥野さんもえみりも、えり周りがガバガバなんだな(身頃は勿論だけどさ)
そんでバイヤステープがスタンドカラーみたいに立っちゃってたのは、仕様なのかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:18:59.56 ID:???.net
正直、外に着ていけるモノじゃない。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:00:58.44 ID:???.net
短時間で紹介できるようにできるだけ簡単にするのと
年配向けデザインとの組み合わせでああいうシルエットになるんだろうか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:51:02.46 ID:???.net
年に1回くらいは1か月掛けて作るものを紹介して欲しい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:02:59.47 ID:???.net
1ヶ月じっくりみっちり基礎と応用を交えつつ、
糸・布・染色の工場や世界・日本各地の職人の映像も取り入れてくれたら
テキストと共に保存版にします

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:57:55.19 ID:???.net
毎週少しづつ進むのはタルイから録画してまとめて見ることになるだろうけど
どうせならBS2時間スペシャルでもっと高度なものをお願いしたい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 14:21:33.11 ID:???.net
奥野さんが一番乗りなのが意外だった
エミリは背中真ん中とプリンセスラインくらいの位置で型紙つまんでおけば良かったのか?
でも袖周りもパカパカだったから難しいね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:45:22.22 ID:???.net
あんな身頃ガバガバで明らかに体型に合ってない服
作る喜びもモチベーションも持てないだろうし
仕事だからって無理矢理作ってるの見せられる方も楽しめない
とガリガリ体型の自分は思った

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:08:50.64 ID:???.net
この番組見てると、
自分で素敵な服を作って着てお出かけ、なんて
妄想なんだなぁと現実的になる。
特に「簡単」「すぐできる」という型紙は鬼門。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:13:30.04 ID:???.net
花子さんは似合ってたな
配色が良かったのと襟をストール巻いて隠してたのが勝因かな
シンプルなものほど難しいよね…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:31:36.23 ID:???.net
比較的簡単に作れるけど素敵に着こなすのは難しいコートだったね
ウールがフェルト生地みたいに見えるのも個人的にはマイナスだ
花子のはバイアスを豹柄の濃い部分と同じくらいのこげ茶にした方がいいなと思った

あのコートが似合うのって骨格タイプがストレートの人かな?
デザインタイプだとナチュラルだろうか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:34:24.44 ID:???.net
美人でも小柄な人をモデルにしちゃいけない。
見ても参考にならない。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:03:43.78 ID:???.net
この番組の視聴者はそれなりの年齢、体型の人いるだろうから
モデルにバリエーション付けるのは必要だよね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:27:35.08 ID:???.net
>>537
オープニングで紹介していた柄の組合せだね>濃い色のバイヤス
骨格タイプがストレートとか関係ない
どすこい花子にだけ体にフィットする型紙

バイヤステープより編んである縁取りテープみたいのでやった方が楽に綺麗に見えそうと思った
昔流行ったチロリアンジャケット風になるかも知れないけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:44:53.94 ID:???.net
体型に合ってたの花子さんだけだよね
モデルにバリエーションつけるのが必要だと思うのなら
裾や袖丈だけじゃなく横幅も少しは調節する方法教えてやればいいのにと思った

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:59:52.09 ID:???.net
せっかくモデルのタイプが色々あるんだから、基本の形から
それぞれに合った変化の付け方まで教えてくれたら良かったな
今後に期待するとしよう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:26:50.38 ID:???.net
またはじめてさん向けかよ

随分風通し良さそうな作品だね

アナの左手がでかくなったの、見逃さなかったわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 09:41:54.27 ID:???.net
初心者は年がら年中生まれてくるし、
それを育てなければ業界も潤わんし。

しかし、コートの後編がなぜか録画されて無かったわ。
前にも前後編の後編が自宅のBRでは録画されてなかった。なんかがっかり。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:02:44.67 ID:???.net
>アナの左手がでかくなったの、見逃さなかったわ

見てないのですが、アナの手には合わなかったから、手の大きな人の映像と差し替えたという意味?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:23:53.41 ID:???.net
ごめん 手そのものじゃなくてハンドウォーマーの左手用、でした
あの人編み目が緩みやすいんだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:19:54.35 ID:???.net
ゴミのような作品だった。
定期的に初心者発掘が必要なのは分かるけど、あれを見てやってみたいと思う人がいるんだろうか?
アナが酷すぎて、誰にでも簡単に出来ると印象付けるのにも失敗してるし…。

ゆびぬきの時みたいに、アナにはナレーターだけさせてエミリ一人で行けば良かったのに。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:53:30.50 ID:???.net
初心者に限って、(特に小娘)
手の込んだ難しいのを作りたがる。
できもしないのに。
できないとレシピが不親切とかぬかす。
あの初心者ハンドウォーマー少なくとも3個作ってから
次へ行け。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:03:18.47 ID:???.net
失敗もどんどん見せればいいのに
初心者向け企画→失敗せずにできました〜ばっかりやるから
本当の初心者は「ダサいけど簡単じゃん!じゃあこれもできるんじゃね?」って
中級以上向けに飛び付いて失敗→買った方がいいわになって手芸離れ
になりかねない
難しい作品は何が難しいのか、どうすれば上手くなるか、失敗しやすい例をもっと詳しく見せた方が
手芸を広めるのが目的とすれば親切だと思うんだよな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:51:43.29 ID:???.net
>>549
シュシュになる予定だった竹輪状の布とかか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:56:52.72 ID:???.net
今さらだけど録画してたスペシャル見た。
つい最近この人見たぞ?!と思ったら住人十色だわ。
そっちでは趣味で少し縫ってます程度のさらっとした紹介だったから、講師として出るレベルだとは思わなかった。
凄いのが生地在庫は籠3つまでというルール。
絶対真似出来ん。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:30:18.26 ID:???.net
>>551
風呂桶サイズのカゴかもしれんw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:22:41.33 ID:???.net
>>552
コーヒー吹いたwww
それもう柳行李じゃないですかーw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:06:51.99 ID:???.net
>>552
その番組見たけど普通のカゴだったよ
講師レベルであのサイズにおさめるのはすごいな

家も物がかなりスッキリしてた
夫婦二人で旦那もムダな物を増やさないし散らかさないから可能な芸当だ
人によっては寒々しいと思うかもしれない物の量
遺品整理はラクそうだった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:49:39.03 ID:???.net
なぜいきなり遺品整理w

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:53:58.76 ID:???.net
>>554
あなたもしや掃除板の住人ですねw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:15:11.18 ID:???.net
ハンドウォーマー録画しておいたのを見たよ
講師のポンチョが可愛かった
あれはスパングルがついてる糸で編んであるのかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:49:35.40 ID:???.net
あのハンドウォーマー、初心者の練習用にいいとおもうよ。一応使えるウェアだし簡単で小さくて左右の大きさを合わせる練習にもなる
いきなり大物や複雑なものを出されても初心者は挫折しかねないし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:56:55.51 ID:???.net
>>555
物がなさ過ぎて一日で全部捨てられる量だなぁとww
あれなら思い立った即日引越し完了とか可能だと思う

>>556
たまに覗くけど基本は汚部屋スレの住人ですw
祖父の遺品整理(生きてる)が大変だから羨ましいなと思ってみてたんで
捨てない・溜め込む・もらえる物はなんでも貰う・家具が埋まったら次のものを購入、の繰り返しで数十年
地道に減らしてるけど家族の散らかすスピードハンパない……

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:43:51.69 ID:???.net
ハンドウォーマーといえば今年2月号掲載の
広瀬先生講義のうねあみのやつを半端毛糸の消費で今編み始めてみたけど
うね編み簡単ででも細編みより模様はっきりして面白いし
1往復したら玉編み入れるから色替えしない場合でも段が数えやすい

左右もモチーフつけるときに決めるから編むときは同じものを2つ編むだけでいい
モチーフが苦手なんで今まで広瀬先生の編み図は眺めるだけで編んだことなかったんだけど
初心者用に考えられてるなあと感心しちゃった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:34:09.32 ID:???.net
>>560
それ作ったけど本当によく考えてあるよね
簡単でうね編み結構暖かいし色換えの部分がレースみたいでかわいい
すぐ編めたから祖母・親・子で三代おそろいをはめているw
パソコン打つのに便利

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:06:05.33 ID:???.net
ちょっと録画が残ってるか確認して来る!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:48:59.01 ID:???.net
司会の吉井歌奈子って、妊娠8ヶ月だってね。
収録をどれくらい前にしてるのか知らないけど、全然気付かなかったわw
おめでとうと、元気な子を産んでくれと言っておこう。
http://ameblo.jp/kanabunblog/day-20141028.html

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:06:47.86 ID:???.net
>>563
二日間特集の時にお腹大きいなと思ったら、やっぱりそうだったのか
だから床にかがむような動作をやらないで司会に徹してたというのもあるんだろうね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:30:08.01 ID:???.net
へー全然気がつかなかった

そうだ、あの二日間の特集
床で作業させてて、そこからしてありえへん、と思ったんだわ
風景は綺麗だった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:41:00.24 ID:???.net
>>563
前から実況では話題になってたよ。
そろそろ産休だろうけど、後任のMCはアナが代理なのかな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:23:56.23 ID:???.net
友達とああいうところ借りて制作したら楽しそうだと思った
まあハンクラ友なんていないんだけどね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:53:27.17 ID:???.net
ハンドウォーマー講師の先生可愛かった
吉井アナ、エミリ、先生の身長が階段状になってた
極太じゃなくて中細で編みたいけど親指の穴が長編み一段分では小さくなりすぎて駄目なのかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:07:40.18 ID:???.net
今日のは、先生が緊張してたのを花子がフォローしたかったんだろうけど、
花子が出すぎて台本にない進行になって、先生が萎縮したみたいに見えた

並太のモヘア2本って、毛足短めだけど、指定糸なんだろ?
直接肌に触れて、チクチクしないのかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:48:35.01 ID:???.net
>>565
ウチも布に型紙置く時は床で作業するよ大きな机ないから

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:32:20.38 ID:???.net
>>568
ちゃんと見てなかったけど(ごめん)
鎖編みを3〜5にして、その上を中長編みや細編みにするとか
やり方はあると思います

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:38:50.85 ID:???.net
>>568
子供用でもない限りそのままで指が通るように作るのは難しいかも
デザイン変わっちゃうけど穴のところまできたら往復編みで対応するか
糸を買えて指のところをさけて編めばいけそうな気がする

ハンドウォーマーって番組作りやすいのかな
録画を確認してたら広瀬先生のとかフェアアイルとかいろいろあった
腕は二本しかないからどれを編むか悩む……

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:36:13.69 ID:???.net
>>572
小物だから初心者にアピールしやすいんだと思う
手袋と違って指を編まなくていいし、減らし目も増やし目もなくまっすぐ編めるし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 04:21:42.66 ID:???.net
ハンドウォーマー、二目空けたらいかんの?
それか空ける長編みの上下がこま編みだからそこで調整するとか。
輪編みでなく往復になっても
こま編みならそこだけ裏になっても目立たないと思う。

>>572
自分はこの前のハンドウォーマーは両手一時間ぐらいで編めた。
多分悩んでる時間で両手が編めるよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:38:46.19 ID:???.net
12月の放送テーマ
「冬にあったらいいな…」を手作り

大人かわいい! 棒針編みのルームシューズ 伊吹広子

デンマークから届いた ネット編みのショール マリアンネ・イサガー

モコモコひつじの小物入れ 花岡 瞳

“布の花”でエレガントに! つまみ細工のアクセサリー 土田由紀子

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:44:19.85 ID:???.net
広瀬先生の帽子、面白かったな
写真見たときから珍しいはぎ方してるな、とは思ってたけど、長編みの隙間を利用するとかアイデアがすごい
早速毛糸買ってこようと思った

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:46:17.35 ID:???.net
1日目も2日目もいつになくデブ率が高かった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:52:22.70 ID:???.net
>>575
初心者でも出来るように、って制約のあるなかで毎回すごいよねー
毛糸の選択間違うと謎の中国人デザインになるけどファーとかでやれば回避できるかなぁ
ちょっと作ってみたい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:04:26.57 ID:???.net
毛糸の付け襟ばばくさかった
毛糸変えれば違うのかもしれないが、出てきたの皆おばあさんが使ってそう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:08:19.64 ID:???.net
あの襟は配色がいまいちだった。
モヘアでグラデはいいなと思ったので途中まで編んだけど、
モヘア二本どりは長編みのやり方を教える程の初心者には向かないんじゃないか?
初級でもそこそこ編める人でないと扱いにくい気がする。
個人的にはモヘアは大好きだけど初心者だった頃は大嫌いだったのを思い出したわ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:10:38.54 ID:???.net
モヘアは首がかゆくなるので作りたくない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:55:58.33 ID:???.net
確かに二本どりの長編みは初心者には向かないな
モヘアは好みの問題だから気に入らなきゃ糸を変えればいいかなくらいにしか思わなかったよ
講師の人が開発(デザイン)したような糸とか使えば別物になるだろうし
手持ちの糸でグラデーションとかやりたい人にはいい情報だったんじゃないかな

寒がりだから個人的にはデカイのやってみたい
…けど好きな糸がなくなったから新春売り出しに入荷しなければ諦めるww

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:47:43.07 ID:???.net
つけ襟風マフラー、とりあえず家にあったモヘアで作ってみた。
2本取も、編み針入れるところが、わかりやすくなるような気がする。
子どもにつけさせたら、可愛いと評判良かったし、二重になるから、暖かい。
あっという間にできるから、量産しそうなのを堪えてる。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:54:09.24 ID:???.net
>>572
ハンドウォーマー多いよね
たまにはミトンとか、五本指の手袋とかやって欲しいよ
五本指の手袋は昔編んだことがあるけど、目の拾い方とか忘れちゃった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 02:59:21.51 ID:???.net
モヘアのつけ襟、簡単だからザクザク編める。
モヘアは好きだから安かったら買っていたからグラデで編んでる。
でも糸がみんな微妙に余る〜。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:29:15.41 ID:???.net
>>585
そこでモチーフつなぎのバッグですよw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:47:40.46 ID:???.net
紹介してた帽子とお揃いのマフラー
あれを編みたい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:26:52.13 ID:???.net
鎖編みしかできないレベルの初心者だけど、つけ襟作ってる!
本だと全然わからないことも動画だとわかりやすいね。基本の細編み、
長編み、引き抜き編みが覚えられて嬉しい。これで手が慣れたら
ニット帽とかも作れるようになりたいなあ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:45:29.18 ID:???.net
連投すみません。
つけ襟マフラー、テキストには子供サイズも載ってるかな?
自力アレンジなんてしたことないのでわからないけど長さの調整だけなら
14目1セットの山を一つ減らす、で合ってるんだろうか…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:21:09.31 ID:???.net
>>589
それでも良いけど糸と鈎針を細いのにしても小さくなるよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:57:32.76 ID:???.net
>>588
テキスト買ったけどサイズは1つだけだよ
>>590さんの方法が一番よさそうだけど、
合太の糸で編んでも少し小さくなりそう

アルパカモヘアフィーぬ気持ちいいな〜

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:04:08.07 ID:???.net
>>588です、お二人ともありがとうございます!
初心者なので目が詰まるとわからなくなりそうで今回かなり緩めに編みました
山を減らすとだいぶ縮まりそうなので糸、かぎ針を細くしてやってみます。
アクリル多めのモヘアでやったらチクチクしたので次は毛多めのを買ってこよう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:56:00.47 ID:???.net
>>589
アレンジが不安なら編み図をいじるより>>590の言うように糸と針を変えたほうがいいかも
あのデザイン大人より小さな子供のほうが似合いそうだよね
機能面でも長さがない分マフラーより軽いし引っ掛けて転ぶ危険も少ないからよさそう
また一気に冷え込むらしいからあったかいのできるといいね、頑張って

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:09:54.23 ID:???.net
つけ襟、親戚の子供が引っ掛けて首吊りかけたので案外危険
緩めに結んであげて

ゴム編みとかなら伸びてすり抜けることもできるんだろうけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:43:54.47 ID:???.net
子供服のひも状のものに規制が入ったよね
付け衿も単独では危険か・・・

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:47:07.79 ID:???.net
木曜日の先生、顔と声のギャップがありすぎて
内容が頭に入ってこなかった
さすがにエミリの試着はなかったね

底は左右のない同じ形の方が使いやすくないのかなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:54:23.67 ID:???.net
子供向けの付け襟はスナップ止めにして、紐は飾りとして縫い付けるとか
何かしらの安全策を講じてないとちょっと怖いね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:39:37.06 ID:???.net
フリマサイトであのつけ襟っぽいやつ出品されてるのいくつか見たわ。
昔ながらのデザインなのかもしれないけどね。
リボン結び以外にもダッフルコートのボタンみたいなやつとか
スナップとかアレンジすればまた変わりそうだね。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:36:38.84 ID:???.net
>>597
スナップいいね!

猫の首輪で引っ掛け対策でいざってときに外れるやつがあるみたいで
あんな感じに強く引っ張るととれるようなのがあればと考えてたけど
単純にスナップでいいか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:57:50.45 ID:???.net
ブレスレットやネックレスのパーツでひっぱったら取れるマグネットタイプのものがあるけど、あれを応用してもできなくはない?
こう考えるといろいろ方法ってあるんだね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:27:38.47 ID:???.net
マグネットホックは付け外ししやすいけど重さがネックなんだよねー
昨年母親に付け襟風ミニマフラーを編んだときに、マグネットホック使ったら
「付け外しは楽だけど重い。小さい意味無い」って言われたからなぁ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:59:43.61 ID:???.net
母親だからこそ言ってもらえた貴重な意見じゃないの!参考にする!
モヘア二本どりじゃなくて一本にしたらすけすけでふにゃふにゃなのかなあ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:06:08.87 ID:???.net
マグネットホックってそんなに重いのか
アクセサリー用のマグネットクラスプならサイズも重さも色々あるよ
小さ目クラスプ使えばいけるんじゃないかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:52:55.98 ID:???.net
新番組
にっぽんの布を楽しむ
12/2〜

これおもしろそう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:30:27.98 ID:???.net
>>604
テキストがすごい立派。萌え萌え

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:58:02.23 ID:???.net
最初の方に紹介してたジグザグストールの編み方が知りたい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:50:08.98 ID:???.net
>>604
偶然見た
織り方とかもっと長くやってくれてもいいなあ
技術の伝承制度とその周辺の人たちの話ばかり詳しくて・・

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:32:41.25 ID:???.net
たまに海外の専門家を呼ぶっていいね
編み物だけじゃなくて色んなジャンルでやってほしい

知ってる人には今更だろうけど、私には右上2目1度が動画で見れてよかったよ

アナのお腹が大きいとか言ったやつ誰だ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 04:35:43.31 ID:???.net
>>606
スカイツリーのはこの間出た新刊に載ってるよ。
「デンマークの暮しから生まれたニット」
文化出版局 1500円
表紙もスカイツリーのマフラーです。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:19:12.13 ID:???.net
ストール素敵!
早速編むことにする。
根気をかき集めねば。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:51:01.40 ID:???.net
>>609
誤植だらけで訳もひどいと言う話題の本ね。
作品は素敵なものばかりだから、英語不得意な人でもこの際チャレンジして、
ラベリで編みたいものだけパターン購入をおすすめ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:10:22.88 ID:x59PBLACt
「デンマークの…」持ってるけど、内容そんなにひどくないよ。
日本式の編み図もちゃんと載ってるし、わかりやすいよ。

ただ、一つのパターンのアレンジが多いので、ちょっと物足りないかな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:51:16.44 ID:???.net
>>606
最初の方に紹介してたのが、ってのはあるよねー
私はこの間のルームシューズの回がそうだった
あのフリルひらひらでポット保温してみたいww

今回のってサイズ言ってなかったよね?
見た目で判断すると中細くらいかなぁ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:16:05.83 ID:???.net
テキストには書いてある筈

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:25:51.20 ID:???.net
NHK出版から通販セレクションというカタログが届いた。
キルトの斉藤先生とニットの広瀬先生の対談とか載ってた。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:52:05.33 ID:???.net
>>615
見ましたw
仲良しで意外な組み合わせに驚きましたw
広瀬先生がマメな方みたいですね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:06:43.69 ID:???.net
デンマークの右上二目一度いい!見てよかった
私は目をかぶせるときに微妙に伸ばしちゃうから
こっちのほうがきれいに編めるわ
マリアンネさんありがとうありがとう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:59:09.04 ID:???.net
ただのsskだよね?
日本で主流になっている右上二目一度とは異なるけど、
世界ではごくごく一般的なやり方なのに、
マリアンネ式だのデンマーク式だの
NHKの紹介の仕方はどうなのよと思ったわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:13:57.24 ID:???.net
sskは知らない
動画で見られて、なーるほど!って思ったよ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:07:14.37 ID:???.net
名前+流は最近NHKでよく聞くような
園芸番組とかでも
正式にはそうじゃない、とかわたしはこうするそっちは違う、とかいう
クレームが来た場合に備えて言い訳を作っておくのかと思ってたw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:14:07.53 ID:???.net
今回はえみりの着用似合ってたように思える
後ろ姿も見たかった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:25:01.01 ID:???.net
>>618
別にどうでもいいと思うけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:32:59.81 ID:???.net
桜色も素敵だったけど、モヘアじゃなくても
良さそうだし、どんな色で作っても
いい感じになりそうなデザインだったね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 02:08:01.36 ID:???.net
昨夜は全編関西弁だった
芦屋のオネエ先生の時は気にならないのになんでかな

かがるだけで強度は大丈夫なのかね
まあアメちゃんくらいしか入れないのだろうけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 02:12:25.72 ID:???.net
>>624
作り方、当然、表同士を中表で縫って…っていう手順だと思ってたから驚いた
小さいし中綿あるからあの作り方でOKで、作り易いのかな
小物を作らない方だけど羊可愛かったから作って見たくなった
あと渋い布で構成された膝掛けは暖かそうで素敵だった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:14:06.07 ID:???.net
顔を先に刺繍してから貼れば糸始末考えなくていいのにね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 23:52:19.18 ID:???.net
つまみ細工初めて見た
あんなに糊使うんだな〜

花子も言ってたけど、この先生の配色がいいよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:29:13.17 ID:???.net
ショールが終わってたああああああ
いつのまあにいいい
テキスト出たその日に毛糸買ったのに
放送日をチェックするという頭がなかった
むなしい…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:50:16.61 ID:???.net
>>628
あるある・・・

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 19:23:23.83 ID:???.net
>>628
再放送をリクエストしてくるんだ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:22:42.64 ID:???.net
オンデマンドとかテキストにDVD付けてくれればいいのにね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:00:35.41 ID:???.net
ショール、指定の毛糸が合細なのを確認した上で毛糸を買いにいったのに、選んでいるうちに合太だったと勘違い,
とりあえず編んではいるけどショールじゃなくて普通に毛糸のマフラーにしか見えないw
テキストではスリーシーズン使える〜って書いてたけど、ワンシーズンの使用になること確定だ
ちゃんとあの軽やかな仕上がり画像を見ていたのに、なんで合太だと思ったんだろうか・・・まあデザイン自体が気に
入ったからいいんだけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:18:12.53 ID:???.net
>>632
つttp://atelier.woman.excite.co.jp/creation/9184.html

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:12:40.03 ID:???.net
>>633
急にどうしたの?
629さんは代わりにもう一着ショールが欲しいなんて言ってないと思うんだけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:42:52.88 ID:???.net
>>634

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:06:40.69 ID:???.net
これがアスペか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:16:01.78 ID:???.net
アンコール放送で半袖のブラウスやるくらいなら去年のニット物を何か再放送してくれた方がいいのにな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:30:13.42 ID:???.net
なぜ今半袖をやるのかね。
時期外れもいいとこだしモノも微妙。
自分はアミモナーではないけど見て寒い半袖よりニットのがいいわ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:31:27.03 ID:???.net
あの半袖、このスレでは不評だった気がする
幅広すぎなんだよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:12:47.64 ID:DHL97Bn9.net
マリアンネさんて去年だったか一昨年だったかもショール回で出てた人?
前のも素敵だったなー、単に私が舶来人に弱いだけかもしれないけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:17:10.75 ID:???.net
デンマークのショール、えみりが着用してたのは2色使ってるんですよ
って言ってたけど説明あったっけ?
二本取りで編むんじゃなくて途中で色変えてるって話だと思ったんだけど
ぱっと見じゃよくわからなかった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:46:55.79 ID:???.net
>>641
単に2本どりで編むって言ってた。
アルパカで柔らかさをだしてウールで暖かみ?だったか。
絵の具で混色して決めるって言ってた。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:14:42.33 ID:???.net
>>642
2本取りだったのか!ありがとう
どこで糸を変えたんだろう?って思ってたよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:11:08.72 ID:WT4ZLjbwO
★性犯罪者福山雅治が紅白に!NHKはこの真実を知らない!!★
アミューズは企業ぐるみで福山雅治の犯罪隠蔽
30歳代の一般人女性を毎日監視するため現在も盗聴盗撮ストーカー犯罪継続中!
2011年5月上旬開始
2012年3月20日 午後1時○○分 福山雅治が被害者女性を脅迫
同日午後 福山、アミューズ社員、アミューズ大里洋吉会長も同席し4時間もの犯罪隠ぺい対策社内会議を開く
福山雅治の主な犯罪共犯者★アミューズ全役員社員
福山雅治と毎日盗聴盗撮
被害者の全裸盗撮写真を見て社員間で嘲笑
【被害者の個人情報を不特定多数の芸能関係者に流失させた】
盗聴盗撮しておきながら現在もアミューズ社員の大半は被害者女性を逆恨みし福山が逮捕されぬよう犯罪証拠隠滅作業中!
アミューズ役員社員は被害者女性の容姿容貌などを内部で噂し時にはネット掲示板に書き込み
【アミューズ社員は福山雅治の犯罪が表沙汰にならぬよう主に2chで工作活動中】
★【主犯格! 川島カヨ 】(ナインティナインのオールナイトニッポンの放送作家 元『福山雅治魂のラジオ』放送作家  創価学会員 暴力団関係者)
福山から依頼され被害女性を盗聴盗撮し後日福山に買い取らせる
川島から買い取った盗撮写真を福山は【小原信治】(LF 福山雅治の魂のラジオ放送作家)ら芸能関係者に転売し大儲け
【アミューズ幹部市毛るみ子は福山が使用の極秘の犯罪方法が被害者にバレたら大変であるため被害者に福山雅治と話し合いをさせないよう画策】
50歳代後半のアミューズ幹部市毛るみ子
「相手は吹石と違って素人だしバックもないから集団で追い詰めれば勝手につぶれるでしょ大丈夫よ福山君」
市毛るみ子は福山が被害女性に謝罪させないまま犯罪をこのまま無かったかのようにする思惑である
【川島カヨは被害者の悪口や盗撮写真をアミューズ社員とSNSで流す】
【福山雅治は被害者に未だに謝罪一つしない (できない】福山は罪の意識が全くなし! 尻拭いを市毛るみ子に一任し逃げ回る

【まだ被害者から被害届等は出されていない】

【アミューズ幹部市毛 福山雅治チーフマネージャー佐藤 大野 元福山雅治チーフマネージャー石田 五十嵐正子】が被害者に福山が謝罪させぬようさまざまな方策を練っている
以上福山雅治とアミューズの世間に公になっていない不都合な真実

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:41:23.18 ID:???.net
>>640
一昨年の人→アンマリー・ニルソン
今回の人→マリアンネ・イサガー

646 :641:2014/12/24(水) 21:12:00.64 ID:???.net
ごめん!!!
2012年11月もマリアンネ・イサガーさん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:30:03.85 ID:???.net
アンマリーさんは縞々ミトンの人
一昨年のマリアンネさんは3色スヌード
ショールなんてあったっけ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:07:43.69 ID:???.net
この前のネットショールのこと?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:30:50.34 ID:???.net
>>627
書店で他の人の本を見たけど、あの先生の糊の使い方は
独自の作り方みたいだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:02:01.15 ID:???.net
>>649
ビーズもボンドに埋もれていたね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:19:51.86 ID:???.net
台紙に貼る作り方もあるし、どれが正解なんだろう。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:47:26.67 ID:???.net
和風総本家に出てた職人さんもノリの海に浮かべてたよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:34:34.61 ID:K29KQeG8.net
1月

針と糸の手仕事
 ・鷲沢玲子さんのキルトバッグ
 ・小関鈴子さんのエプロンドレス
 ・斉藤謠子さんのフックド・ラグ
 ・森 恵美子さんのあったかスカート

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:46:27.84 ID:???.net
マッさんのセーターの編み図や
エリーさんのブラウスの刺繍の図案を載せてほしい
赤毛のアンはコラボ企画いろいろあったのに
マッサンは冷遇されてる気がする…、、、

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:07:36.80 ID:???.net
エリーエプロンが作りたい!!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:39:44.97 ID:???.net
>>655
いいね!
あとハンクラ関係ないけどエリーのヘアアレンジも…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:25:32.63 ID:???.net
アンケートか要望のメール出して!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:53:18.14 ID:???.net
マリアンネさんのネット編みのショールを編まれた方、5号針で毛糸は何メートルくらい使いましたか?
人によって違うのは承知の上で、大体の目安を教えてください。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:58:18.30 ID:???.net
エリーさんの骨格には似合うけど、日本人では。。というオチがありそうだわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:01:09.27 ID:???.net
実はエリーエプロンもアンエプロンも大草原の小さな家エプロンも余り変わらなかったり・・
アンか大草原(今年のキルト展のテーマ)でタックとフリルのついたエプロンを紹介してくれてもいいような

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:24:24.37 ID:???.net
あのエプロンドレスはキルト作家さんがやらなきゃいけないもんか?と思ってしまう。
はじめてさんのミシンソーイングレベル。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 03:37:39.42 ID:???.net
強引にキルトフェスティバルとくっつけたのだろうか?

それにしてもアナを立ったり座らせたり、不自然だったわ・・・
ずっと座らせておくかと思ったら、お腹が目立つように手を組んで立たせるし
そうかと思ったら、いきなり座らせて「妊婦さんに配慮してますキリッ」みたいに演出?するし

エプロンドレスは妊婦さんこそ着たらいいのにと思ったけど、
世のマダム達に、着画をぽっちゃりに見せてはいかんと思ったのかな
ちょうどいい見本だろうに

663 :629:2015/01/18(日) 21:02:15.11 ID:???.net
マリアンネさんのネット編みのショールを合細指定なところを合太で編んじゃった>>632だけど、やっと完成したよ
マリアンネさんが教えてくれたかったのは絶対これじゃないというしっかりどっしりした防寒具ができあがったわ

>>658
上述のように指定の毛糸自体を間違ってますが、5号針で40g・112mの毛糸を確か6玉丸々消費しましたよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 10:48:50.92 ID:???.net
>>663
見てみたいな〜。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:03:52.79 ID:eNKcqCvT.net
>>663
質問。合太は1本どりで編んだんですかね?レシピは合細ストレートとモヘアの2本どりでしたよね。
中細ストレート1本どりで編んでみようかと思ったけどやめた方がいいかな…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:30:20.60 ID:ozTkfom1.net
>>663
659です、ありがとう!
ちょうど細めな合太が900m分あるから挑戦してみる。
黒だからどっしりするよ!

667 :629:2015/01/19(月) 21:52:57.88 ID:???.net
>>664-665
へったくそだけどこんな感じ↓ボタンをして重ねた状態&広げた状態の編み目のアップ
http://imepic.jp/20150119/782590
渋めの芥子色&薄ベージュのモヘアの2本による引き合わせになってます
遠くからだと芥子色が強いけど、近くでみるとモヘアが薄くほわほわして見えるのが気に入ってる
ストレート1本でも問題ないと思うけど、元々ラインがかなりはっきり出るデザインなんで、私みたいにストレートに
くっきりした色を選んだ場合はモヘアを入れた方が柔らかさが出るんじゃないかな?
ストレート毛糸が柔らかい色なら1本どりでも大丈夫かも

>>666
がんばってねー!できたらぜひ見たい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:18:56.92 ID:???.net
斉藤さんのはキルティングをしないのだろうか・・・・
あの人のキルティングの細かさが好きで見たかったんだけど 素材見たらウール地だった。
それともウール地もキルティングしてしまうのだろうか・・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 12:20:16.74 ID:dWXM6srZ.net
>>667
いいじゃない!すごく素敵暖かそう
私も頑張って編んでみる
画像うpありがとう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:16:53.59 ID:???.net
>>667
ありがとう。いいじゃないですか、この色は好みだわ〜

とりあえず中細ストレート1本どりで編んでみよう。
モヘアは編んでるとくしゃみが出るから辛いのよね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:54:51.16 ID:???.net
>>668
今回のはフックで布の紐を引き出してマットを作るからキルトと関係ないよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:44:00.49 ID:???.net
>>667
モヘアのふわふわ感がすてき!
2本どりてしたことないからなぁ〜いつか挑戦してみたい。

秋は刺繍に凝ってたけど、寒くなると編みたくなるよね。
ハンドメイドのテキストから初心者でも編めるものにトライ中。

673 :660:2015/01/21(水) 10:48:23.43 ID:???.net
>>632さん、画像ありがとう!
色合いが素敵だし、きれいに編めていて暖かそう。
私もいつか編んでみたいなと、放送の録画を残しています。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:47:11.70 ID:???.net
>>671
あー成程 そういうやつでしたか・・・・残念。
教えてくれてありがとう。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:06:36.07 ID:ZLqSTp8Y.net
>>624-647
亀だけど教えてくれてありがd、そうそう3色スヌードでした。
作品を実際作った人がうpしてくれるのを見るのも楽しいわ
私はだいぶ前の島田さんの北欧柄レグウォーマー作ったのが最後だ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:58:35.02 ID:???.net
変なアンカーやめて

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:22:26.71 ID:???.net
専ブラ使ってみたら?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:37:43.18 ID:???.net
専ブラを使ってるからこそ、安価ミスされると大量にポップアップされて迷惑したんじゃねーの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 03:03:29.15 ID:???.net
自分にレスついたって色と音で表示されてビックリした

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 06:49:33.78 ID:???.net
>>679

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:58:24.95 ID:???.net
>>677
あほ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:52:23.91 ID:???.net
スレチだけど…吉井さん出産おめ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:59:29.71 ID:???.net
>>679
よう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:30:43.91 ID:???.net
>>682
えー!おめでとう!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:01:55.30 ID:???.net
スレチだと分かってるのに何故書いた?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:50:32.56 ID:???.net
どれくらいまで撮り溜めしてるんだろうね、番組

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:22:11.25 ID:???.net
何本録ったかよりも、作家にはいつ頃どんな期限でオファーがあったのか
いつも気になってしまう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:59:45.15 ID:???.net
今日のやつ、おかん向けにアイディアは悪くないと思うんだけど
縫い方雑だね・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:21:08.16 ID:???.net
研ナオコいらねえええええ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:32:14.19 ID:???.net
まだ見てないんだけど研ナオコ出たの?
あの人がレギュラーで出たらもう番組は見ない。
あのしゃべり方が昔から鼻につくんだよね。
それに昔タイホーされた件はいまだにされてないよと言い張ってるの?
もう罪は償っているだろうけどそれをなかった事にしちゃ駄目だよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:54:22.38 ID:???.net
研ナオコ説明が下手で分かりにくいよね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:35:27.36 ID:???.net
巻きスカート自体はいいんだけど何故今やるのか。
もう少し早く放送してくれればいいのに。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:12:28.25 ID:???.net
そりゃ次の夏に間に合わせる為さ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:29:10.58 ID:???.net
夏?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:53:14.22 ID:???.net
今夜のドイツ人の回が楽しみで仕方ない
あの人テンション高くて好きなんだよねー

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:56:25.01 ID:???.net
テキストをお持ちの方、
今見たけど、ドイツの作り目はテキストにも載っているの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:27:33.81 ID:???.net
>>696
テキストに載っているのか分からないけど…

old norwegian cast on 或いは
twisted german cast on
でググってみて。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:29:07.43 ID:???.net
>>696
ドイツの作り目しか表記がないみたいですよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:38:35.30 ID:???.net
>>698
ドイツの作り目は載ってて、普通のは載ってないって事?
それとも“ドイツの作り目”としか書かれていないって事?
どっちとも取れるんだが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:55:37.27 ID:???.net
>>699
ごめんなさい。
テキストに普通の作り目の表記はありませんでした。
棒編みしばらくやってなくて、今回久しぶりにやろうとしているのでちょっと自信がなくて。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:06:55.50 ID:???.net
>>697
横だけど、すごい助かる!
テキストには写真付きで説明が載ってるんだけど、さっぱり理解できなくて
今日テレビでみて把握したけど、実際にやるときまた見たかったから
これで動画さがしてみよっと ありがと〜

オネエじゃないニット男子がいっぱい出てきてよかったよ
先生もテンション高くなかった
えみりが話しかけたお父さん可哀想 脳がマルチタスクじゃないから
「話しながら編めない」って言ってるのに居座っちゃって

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:08:57.76 ID:???.net
>>700
ドイツの作り目は載っている。
でFA?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:12:07.00 ID:???.net
糸の指のかけ方が違うけど、Helene RushさんのStretch Cast Onも
できあがりは同じだよ。
巻き増し目を2回ねじりして、表編み。

1回ねじりで表編みすると一般的な作り目になる。
糸端から作るときはシングル キャスト オンして
次の段で表編みする。
ドイツの作り目風はシングル キャスト オンの時に2回ねじりにして
次の段で表編み。

704 :692:2015/02/05(木) 23:17:07.10 ID:???.net
テキストにはドイツの作り目で説明されてるんですね。
動画と他の編み方を教えてくれた方もありがとうございます。
助かります。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:16:40.04 ID:???.net
誰もテキスト持ってないんかいwwwwww

っていう自分も図書館で館内閲覧用のを見ただけなんだけどねw
電子版も記事ごとに切り売りしてくれたら買うんだけどなあ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:24:28.93 ID:???.net
テキストは居間にあるけど夜にレス見たから寒くて取りにいけなかった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:04:27.17 ID:???.net
>>702
そうです。

テキストと録画を観ながら子供のを編んでみよう。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:16:31.86 ID:???.net
「伸びる作り目の作り方」ってのはあったはず。
テキストが手元にないから確認が出来ないけど。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:41:46.84 ID:???.net
>>702
ドイツの作り目、テキストにも載ってるよ(自分の買ったのは電子書籍版だけど)
作り目分に必要な糸の長さはかるところから
わざわざ一般的な作り目とはちょっと違うので気をつけて的な注意点も書いてある

ついでにいうと一般的な作り目のやり方も巻末に掲載あり

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:33:36.11 ID:???.net
>>702
気持ち分かるよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:41:35.21 ID:???.net
>>710
ありがとう!耐えて良かったーw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:54:41.80 ID:???.net
>>689-691
今月のテキストで来月の予告見たら、
研ナオコ、来月、また番組に出るらしい

もっとマシな講師いるだろうに、
研ナオコ、好評だってよ、どこで?w

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:09:52.43 ID:???.net
>>712
クレームのメールや電話をするんだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:56:35.55 ID:???.net
あー、自分もケンナオコだめだ。
レギュラーになったら番組を見るのやめる。
頼むから別の人にして……。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:21:08.29 ID:???.net
山田花子と山田邦子と研ナオコ
全部まとめてしまえば見なくて済む

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:10:15.14 ID:???.net
大介花子の花子も入れてほしい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:26:12.58 ID:???.net
光浦さんはまた見たい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:38:13.05 ID:???.net
光浦さんはこの人出なきゃ作れない物を作ってるからね。
後、手芸に真面目に取り組んでる感が出てるし、共感しやすい。

タレントとしての知名度>>>手芸の実力だと、他の面白い物作ってる手芸作家を呼べい!ってなるわ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:24:34.20 ID:???.net
エミリ司会へたくそ!
ほかにいなかったの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:11:41.44 ID:???.net
初心者向けに手縫いAラインワンピって今時手縫いの方が面倒くさくないのだろうか?
ミシン持ってないけど服作ってみたい人向けかな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:27:37.44 ID:???.net
手縫いはぼけ防止になるから、だからわざと手縫い推しで番組作ってるらしい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:13:55.65 ID:???.net
それならお手玉でもやればいいんじゃないかな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:46:31.37 ID:???.net
>>721
なるほど高齢者向けでもあるのか…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:52:31.45 ID:???.net
高齢者にはかぶるタイプのワンピースがちょうどよいわね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:08:11.41 ID:???.net
ボケ防止ならミシン使っても、使うまでの工程で防止効果は期待できるんじゃね。
裾とか手縫いする箇所いっぱいありそうだし。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:09:05.00 ID:???.net
高齢者は前開きじゃないと着脱しにくいよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:30:58.82 ID:???.net
>>726
かぶりの服で肩関節の可動域が狭まらないようにするんだ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:42:54.12 ID:???.net
>>720
作ってみたいけどミシンがない自分には有益だったよ
手縫いで見た目をキレイに仕上げる基本的な技はあまり紹介されないからありがたい
いつもひたすら運針で乗り切ってコレジャナイ感酷かったから次はマシになると思うwww

いつかガマ口の放送して欲しいなぁ
どうも金具のスミ部分の布の処理がうまくいなかない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:39:30.74 ID:???.net
高橋さんの作品って好きだし作ってみたいと思うけど
一枚裁ちが型紙大きすぎて、いつも二の足踏んでる。
まず大きな紙が必要だし、布も用尺多いしうつす場所も広くないと難しくない?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:23:54.75 ID:???.net
確かに
ウエストで切り替えあれば、まだ裁ちやすいよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:42:53.14 ID:???.net
一枚立ちだと、切れ端も大目に出そうだし、そこまで魅力的じゃないな。
それよりは型紙も不要な分、まっすぐ切ってまっすぐ縫う系ソーイングの方が魅力的。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:45:45.00 ID:???.net
それでは体に合わなくてもっさりしちゃうよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:26:25.21 ID:???.net
浴衣

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:06:16.41 ID:???.net
モデルさんが着ても、なんだかもっさりしてた。
もっとテロンとした生地で作れば、様になるのかな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:20:33.10 ID:???.net
テロンとした生地で手縫いは難易度高くない?
縫ってるうちに伸びたり歪んだりほつれたりしそう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:33:18.27 ID:???.net
あれ一枚で着て様になる人は少ないだろうデザインだね
袖なしにしてノースリーブワンピにした方がよさそう
縫い目が大きくてとっつきやすそうなのは良かった

テロンとした生地で手縫いは難しそうだけど、コットンやリネンじゃ
シワがひどくてみっともなくなりそうだし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:47:31.52 ID:???.net
今回のスカートはなかなか良かった。
型紙作るのも簡単そうだし、ウエストゴムなのにもっさりしてない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:23:12.48 ID:???.net
>>737
うん、あれは作ってみたいと思った
生地の柄を選ぶの楽しそう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 07:44:27.72 ID:???.net
そっかーちょっとイカスカートっぽかったけどなあ
あなたのサイズに合わせてピッタリフィット!とか言うけど
ちゃんと後ろ中心でくったりしないで長方形だとフィットせんよな

裾線の引き方が雑で三角になってた __/← こんな感じ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:50:55.04 ID:???.net
ああいうヨーク切り替えのスカート、お腹がぽっこり目立つからなぁ
直線的なデザインが似合う人はいいのかも
自分は直線NGでもっさりしちゃうタイプだから無理だ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 08:35:42.80 ID:???.net
下っ腹ってどうやったら目立たなく出来るんだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:32:20.88 ID:???.net
っttp://www.rizap.jp/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:05:35.24 ID:???.net
痩せればいいんじゃないの

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:55:44.95 ID:???.net
痩せるまでの期間があるし、ムキムキだと腹筋がかさばるよw
すてきにハンドメイドって年配の視聴層多いから、お腹目立たない服ってなると、いつものズドーンチュニックとかワンピになるんだろうな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:00:26.08 ID:???.net
あのマネキンのくびれを採寸している時点ですでに挫折

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:41:56.48 ID:???.net
あのプリーツいらなかった気がする
足さばき上、なんの問題もなさそう

お腹ポッコリはワンピが一番目立たないよ
Tシャツにスカートくっつけたタイプで上に揃いのトップスやカットソーやセーター着るのが一番無難

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:56:29.29 ID:???.net
だせぇw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:22:51.99 ID:???.net
>>746
ハニーズで売ってるやつか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:40:40.31 ID:???.net
木を見て森を見ないスタイルだね
下腹をカバーすることを主眼にして全身がもっさり

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:09:42.75 ID:???.net
今日はこのスレですかご苦労様です

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:00:15.40 ID:???.net
うわっ何か意味不明な人が来た
キモっ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:21:10.95 ID:???.net
むかーし自分の体型に合わせて買ったキイヤのボディー
めっちゃウエストくびれてます

どうしてこうなった(AA略)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:27:35.89 ID:???.net
>>752
キイヤボディーにも太ってもらいましょう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:33:50.81 ID:???.net
>>749
だってそういう話題だったしw

ていうかTシャツは語弊があった
カットソーかスリップくらいのフィット感でスカートぶら下げた形になってるやつ、くらいだな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:56:40.12 ID:???.net
Eテレ水曜PM7:50〜の「ガールズクラフト」っていう番組、もしも知らない人がいたら見るといいと思います
ティーン向けのハンクラ番組だけど、使ってる道具や素材が参考になります

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:53:02.97 ID:???.net
>>755
どう参考になったの?
自分が見た時はなんていうか、ママンが持ってた昔の小学生向けの雑誌の手作りコーナーっぽくてりっくりしたけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:03:55.36 ID:???.net
>>756
りっくり とは?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:39:00.49 ID:???.net
>>755
毎週見てるけど、参考になるアイディアはたま〜にあるくらいだよ
子供と一緒にやるならいいだろうけど
レギュラーになって最初の頃はレジンばっかりだったし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:18:28.90 ID:???.net
>>755
樹脂粘土とかレジンアクセとか知らなかったから面白かった
若干レジン物が大杉って感じはするけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:57:59.40 ID:???.net
参考になるかはおいといて、自分の中の小学生女子がワクワクしだす
リアルタイムにあったらよかったのに
作りすぎてイヒーの黒歴史になるかもしれんが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:58:15.20 ID:???.net
あの番組、レギュラーになってたのか
対象年齢小学校高学年くらいだよね
放送時間が短いしわかりやすくていいなと思ってる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:03:04.88 ID:???.net
ハリガネハンガーとクリアファイルで樹脂粘土伸ばすのは成る程と思ったよ。
接着剤でクラッチバッグもよかった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:36:30.89 ID:???.net
>>752
それが人生ってもんよ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:18:50.93 ID:???.net
あー今日の楽しそう。刺繍やってみたくなった。
ブランケットステッチ見てるときの花子さんのリアクションに先生も嬉しそうだった。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:50:37.37 ID:???.net
サテンステッチばかりしてきたけれど、
クロスステッチの説明が分かりやすくてよかった。
この先生の色味が春っぽくていい♪
モチーフひとつからでもやってみよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 05:48:45.31 ID:???.net
ジャバクロスの話だけど、
粗いの反対は「ほそい」じゃなくて「こまかい」だから
粗目−中目−こまめ じゃないの?

細編みのこと ほそあみ っていう人いないよね 粗編みってないけどさ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:08:11.40 ID:???.net
コーヒーは細挽きでほそびきだし、コンパウンドも細目でほそめorさいめだからほそめでいいんじゃない
細をこまと読むのは細切れ細編み細結びか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:59:28.24 ID:???.net
コーヒー豆もほそびきって言わないよ そうめんじゃあるまいし

fine - gross であって thin - thick じゃないもの

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:07:09.73 ID:???.net
>>768
>2. 細挽き(ほそびき)
>粒の大きさ 「上白糖とグラニュー糖の中間」ぐらい。
>適した器具 ウォータードリップ(水出しコーヒー)など。
http://www.ucc.co.jp/enjoy/take/more/grainsize.html

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:15:13.98 ID:???.net
スレチ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:31:29.80 ID:???.net
今日の放送何か違和感のある
被災地でやることかな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:37:50.91 ID:???.net
家族がザッピングしてた時にチラッと見えてなんとも言えない気持ちになったので、録画も見ずに消してしまった。
被災地訪問は広瀬先生のがいいだろ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:01:23.20 ID:???.net
てんとう虫のクロスステッチ
結構有名な青山に本店がある雑貨屋の
ガーゼタオルの模様丸パクリだ
マズイでしょあれ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:06:36.99 ID:BGMbgWavG
紙バンドで被災地とか、ピンとこないなあと思ったけど
見てみたらかなり実用的だし、単純にやってみたくなった

研ナオコはばあさんのヅラをかぶってた時が好きだった。
今はヅラ装着と相応な年齢だろうけどあの時の笑いは薄れたなあ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:49:54.92 ID:???.net
え、なにそれきになる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:57:00.08 ID:???.net
がまくんとかえるくんも居たような

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:41:29.12 ID:???.net
「薬入れにしてる」ってワロえないんですけど…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:02:57.06 ID:???.net
おなじこと思ったw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:20:38.24 ID:???.net
>>768
知ったかぶりの恥ずかしいやつw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:17:18.87 ID:???.net
>>771,768
録画やっと見た
前に出た時も擬音が多いとここで書かれてたけど、相変わらずだったw
彼女がここで使われるって、宗教絡みか何かかな?と思って
ググったら、煎餅が出て来たw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:10:19.49 ID:???.net
研ナオコの娘
田代まさしの娘
ブラザーコーンの娘
この3人で芸能活動してたんだってねw
すごいメンバーだわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 22:56:09.69 ID:???.net
ケンナオコの回、見ずに録画消しちゃった。
問題ないよね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:28:05.81 ID:???.net
川路ゆみこさんのデザインなのにオバさんくさい…
糸の色を代えれば印象違うかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:36:25.11 ID:???.net
かなり変わると思うよ。綺麗な色のグラデで編んでみたい。
初心者にも編めるように春だから透け気味にとなるとああなるんじゃないかな。
川路さんが来ていた縁飾りが違うのは華やかで良かった。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:49:50.64 ID:???.net
>>782
全く問題なかったよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:24:35.78 ID:???.net
好き嫌いは別にして研ナオコの回は役に立ったよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:23:19.57 ID:???.net
自分も役に立った>カゴ作り
小さいカゴが欲しくて100均で探してもありそうでなくて、しょうがないから作るか…
と作り方ググってみたけど意外にいいサイトが見つからないしこのためにわざわざ本を買うのも勿体ないし
ちょうどテレビでやってくれたから大きさ変えるだけで理想サイズのカゴが作れた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:51:54.73 ID:???.net
カゴは良いね
やたらめったら量産して配りたがる老人会アーティストは
カゴを作ったら喜ばれるのにと心の底から思った

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:07:06.49 ID:???.net
前回の紙バンドのバッグもよかった
別の講師でまたバッグやってくれないかな〜w

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:51:28.20 ID:???.net
最初は講師の先生だったよね
説明が細かくてよかったけど興味本位でやってみようとは思えなかった
そういう意味では今回は研さんでよかったのかも
初心者にやさしい内容で達成感もあって(有名人という意味で)慰問にもなる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:38:34.81 ID:???.net
春コートばばくせええ
この番組の対象はデブ婆なのかねえ
今時婆でもあんなの着ないと思うんだけど
あれ作って着たいなんて意欲わかないわ
チェック柄はレインコートにしか見えないんだけど嬉しいもんなのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:04:14.76 ID:???.net
私はかわいいと思ったけどな。
大きめのボタンつけたら良いと思ったけど。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:14:08.44 ID:???.net
あのチェック柄は身長がないと着こなせない
好きなんだろうけどね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:13:30.54 ID:cgCyrOCSj
ばばくさいとは思わんかったけど、のっぺりしててぬりカベ感が否めなかったわ。
細ベルト作ってウエストしめるとか、襟ぐりと袖口とかどこかポイント的にギャザーディティール入れれば軽く見えると思うけど、それだと初心者的にマズイのかな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 03:36:12.92 ID:4I5AgeOkl
初心者的には先生のピンクの生地が一番やばいセレクト
あの生地を綺麗に仕上げるのは結構難しいよね
そういう意味ではベージュの凸凹した生地のセレクトは良かった
縫い方全般は知らないことが多くて面白かったわ
特に途中で返し縫いは目から鱗

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:48:32.11 ID:33x2tn6j.net
私的ポッポ渋川花粉症笛吹き温泉サンケイフリー雨ライン運転役員ステルスバイト宿四ラーメン



私的ポッポ渋川花粉症笛吹き温泉サンケイフリー雨ライン運転役員ステルスバイト宿四ラーメン

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:21:06.36 ID:???.net
>>791
センスの良い人は何でも上手く応用するんだよ
レシピ通りにしか作れないなら金出して好みの本でも買えば?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:45:37.99 ID:???.net
>>797
他のスレならともかく、ここすてきにハンドメイドスレだからなぁ
感想に噛みつくとか、本人乙なの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:06:16.73 ID:???.net
本人乙の用法間違ってるよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:54:04.09 ID:???.net
別に噛みついてなくない?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:02:48.50 ID:???.net
アレ、柄合わせ合ってるの?
右前と左前とで白縦線の位置が近過ぎる。
大きなチェック柄は難しいよ、用尺足りなかったのかな?
せっかくの3パネなのに、体型に合ってない。
一番(体型に)似合ってるのはデザイナーの先生w

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:40:33.72 ID:???.net
あのダッサイ服を庇うって関係者?w

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:27:17.31 ID:???.net
今までにダサくないアイテムって何かあった?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:59:55.80 ID:???.net
四月に入ったからまた内容が初心者レベルになるのかなぁ
もしそうならビックリするほどコツを細かくやってくれるといいな
もう講師の先生のどうでもいい日常wとか隠れたままでいい特技wなんていらない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:02:28.44 ID:???.net
番組中にカラオケを披露していいのは広P先生だけ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:17:57.98 ID:???.net
広瀬先生の日常なら毎回でも見たいわ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:45:32.68 ID:???.net
嶋田センセのピアノは許すw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:27:46.20 ID:???.net
どの先生だろうと必要ない
その分説明を細かくするか応用作品を紹介してほしい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 03:51:57.93 ID:???.net
KYですなぁw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:34:25.46 ID:???.net
あのチュニック、形はまあいいと思うけど明らかに脱ぎ着しづらいよね…。
後ろにチャックつけるか悩んでるなうです。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:14:19.58 ID:???.net
最初から着やすくデザインされているものを作った方がいいと思う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:45:46.51 ID:???.net
また再放送の時間変わったね
シャツカーデ、縫ってるそばからうねうねになっちゃってるのが気になったけど生地のせいかな?
生地さえ選べば何とかなるなら作ってみたい

オンデマンドで番組一回ずつ切り売りしてくれないかなぁ
昔のやつとか見てみたい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:11:04.57 ID:???.net
婦人百科時代のも見たいなあ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:04:03.91 ID:???.net
研ナオコや中山エミリが織りなす放送事故級のスリル、NHK『すてきにハンドメイド』
ttp://joshi-spa.jp/117061

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 20:28:40.73 ID:???.net
北斗晶のフクロウみたいなのを放送するくらいなら過去の人気回を再放送してもらいたい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:52:08.58 ID:???.net
>>815
ああいうのは老人会とかデイサービスでやるんじゃないの?
年配の顧客が多いからね…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:36:46.69 ID:???.net
>>813
光浦のフェルトブローチの時、光浦の思い出話を兼ねて、婦人百科時代の映像がちょっと出てきてたよ
手縫いの高橋恵美子さんの若い頃が見られた

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:50:27.10 ID:???.net
光浦の回はよかったよね
そういう萌え話とかw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:59:02.15 ID:???.net
光浦は普段自分がやっていることを放送(先生)
北斗は自分がやってみたかったことを放送(生徒)
だから全く違うよね
北斗の場合、ロクに裁縫もやってなさそうな感じだったし
正直なぜあの人を取り上げたのかわからない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:55:24.59 ID:???.net
>>814
去年の7月記事じゃん古すぎる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:38:44.89 ID:???.net
今週のを録画で見てて、先生の靴下に吹いたわw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:26:39.46 ID:tiAYFTWeK
素材もオーガンジーだったしパッと見ナチュラルほっこり系かと思いきや尖ってたねw面白い先生だった
チュニック回にパッチワーク作家なのも不思議だったわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 01:54:15.03 ID:???.net
>>821
あれは正直ダサかったw
ああいうのはローラレベルの美女がやってようやくファッションに見えるやつだよな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 02:53:25.88 ID:???.net
春頃になると通販とかスタイルブックで見かけるタック入りの・・かあみたいな。
襟ぐりの見返しにツレがあるから、バイアスを下にして縫ってたのかなとか、
脇のカーブの縫い代に切り込みいれて、端の始末って引っかかったりしないのかなとか
なんかいろいろと・・・

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 18:16:52.66 ID:???.net
型紙とかMとかLの人はテレビでサイズが映るから
まめな人なら自分で型紙をおこして本は購入しない。
サイズがちょっと怪しい人はどうしても買わなくてはいけなくて買う。

普通サイズの人の数 > サイズの怪しい人の数

本の購入数を増やすためにはどうしたらいいかわかるな?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 11:17:36.38 ID:???.net
別に巨な人の為の回があってもいいとは思うが、
毎回毎回ニッチだもんなー
服の回はテクだけ見て作らないテキストも買わない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:45:52.65 ID:???.net
誰にでも似合うチュニックって言ってたけど
少なくとも自分は似合わない
肩がなくて袖に重みがあるデザインだから横広がりになる
簡単にできるをウリにするのはわかるけど、見栄えが悪くちゃ意味ないんだよな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:32:26.08 ID:???.net
チュニック回、杉浦アナのネックレスに見入ってしまった
大きな花のコサージュが華やかでよかった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:40:18.81 ID:???.net
タック入りチュニックの先生、花岡瞳って人、
吉本のキチガイぽい芸人みたいだった。
重ねばきスカートと白と黒の色違いソックスって
色違いソックスって!
小太り白髪超短髪の初老でその格好は
知能が足りない危ないおばさんだ。
司会はアルプスの少女ハイジみたいとdisコメントしててワロ
ガーリーコーデのつもりなんだね。
初老ノーメイクな自分の現実を見てないのが、怖い。

花芽どきに色違いソックスはいているおばさん
町でたまに花芽どきは徘徊してるから余計怖い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:34:24.22 ID:QJptR7yB.net
それを言うなら木の芽どきでしょ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 00:39:54.80 ID:???.net
先日、某手芸店で講習受けたら、二人の婆ちゃん世代が、
すてきにハンドメイドを欠かさずに見て、手芸はまってるって言ってた

確かこのスレだと思うけど、Eテレは婆ちゃん世代に
シフトしたって読んだけど、本当なんだ!と思ったw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:54:25.06 ID:???.net
>>831
昔からだと思うよ
ジュサブローさんのちりめん細工とかあったし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:58:01.99 ID:???.net
チュニックノ講師の靴下が別々なのが気になった。
全体にちぐはぐな服を着てお洒落をしてるなら、見てるこっちもお洒落なんだと見れるけど
靴下だけだと、穿き間違えた?って見てるこっちが不安になる。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:34:36.32 ID:???.net
>>829
花芽どき・・・
知能が足りないのは自分のほうじゃね?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:36:34.03 ID:???.net
>>832
婦人工房時代から子育て一段落した中年以上の主婦向けだよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:50:03.55 ID:???.net
>>835
端折り過ぎw
婦人百科とおしゃれ工房だな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:14:07.58 ID:???.net
>>835
なぜそんなに慌ててレスする?w

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:51:45.16 ID:???.net
>>835
うっかり納得しかかったw
結構な歴史が一瞬だ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:31:03.53 ID:???.net
山田花子かとおもった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 17:15:58.41 ID:???.net
>>829
お前のほうがキチガイだよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:37:57.67 ID:hYjJsZexO
このスレ怖いw
そもそも木の芽どきなんて言葉は最近の言葉狩りの影響で使わない方向になってきているのに

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:56:08.57 ID:???.net
チュニックのアルプスの少女ハイジ衝撃だった
ハイジと言われてニッコリ笑うちんば靴下おばあちゃん怖い

でも年齢幾つかなーで辿りついたブログみたら
猫がかわいいしご飯がおいしそうだから
いいおばあちゃんだと思う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:03:53.68 ID:???.net
チュニックの人は去年リバーシブルバッグの作り方やってたよね
その時もバッグに合わせた色違いソックスだったよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:44:42.93 ID:???.net
光沢の布で作ったチュニックを紹介したときにモデルの人が持ってたバッグが一番作りたいw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:00:29.35 ID:???.net
あれは見ただけではちょっとツクリが分からなかったね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:43:11.01 ID:???.net
1/4ずつ縫い合わせていくんだろうけど、途中で混乱しそうだ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:31:31.98 ID:???.net
シャツのお直しの先生だったね


>>26
>>39

一年前に超ロングパスだけど、ジャケットの刺繍をじっくり見られたねw
虫食いのあとを隠した刺繍だったのかー!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 00:42:51.21 ID:???.net
縫うときにピンセットを使って押えてるの見て試してみた。
ちょっとしたズレを直したり、手の中であまり邪魔にならなくて良かった。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 10:27:41.26 ID:???.net
着なくなった夫のワイシャツが大量にあるので
ワイシャツリメイクは非常に興味深いんだけどアレは着たくない
余ったらポーチという発想もありきたりすぎる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 10:38:24.74 ID:???.net
>>849
わたしもいろいろ考えたんどけど、義理の母が枕カバーにしてるのを見たとき、ワイシャツはワイシャツだわとおもったので、リメイクしてもワイシャツ。

と思いました。
センスのいい人ならなんとかなるのかなあ〜?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:22:34.22 ID:???.net
我が家は家計がちょっと苦しいので着なくなったYシャツはタンスの中で季節物でない服の上にかけてカバーのようにして埃よけにしてる
見栄えも悪くないよ Yシャツをかけてるみたいに見えるしね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 14:15:39.93 ID:???.net
うちもワイシャツは扇風機やファンヒーターにかぶせておいて翌シーズンに処分してる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 14:21:30.05 ID:???.net
>>851-852
すてきにハンドメイドと全く関係ないじゃん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 15:44:40.85 ID:???.net
>>853
すてきにハンドメイドとの共通点は、リメイクという点じゃないか。
必ず年に1〜2ヶ月分はリメイク特集ばっかりしてるイメージ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:16:31.86 ID:???.net
だから今月号のメンズシャツリメイクの話をしてたんでしょ。
服の塵除けとかファンヒーターにかぶせるなんてのはリメイクでさえない。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 17:40:01.63 ID:???.net
スレチだって気付きもしないで自分の話をするのは老化の始まりだよ!気をつけて!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 18:50:26.63 ID:???.net
Yシャツの生地で作られた素敵なもの、ってのを考えられるなら
リメイクでそれを目指せばいいけど自分は思いつかないな
ダンガリー生地でキャラメルポーチとかがせいぜい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:02:06.94 ID:???.net
男性のYシャツってたっぷり生地が使ってあってリメイクし甲斐がありそうだなー
と憧れなんだけど、そうでもないのか…
自分の古シャツは革バッグとかの保管袋にしてるわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:16:29.31 ID:???.net
4月のバッグでも内袋をワイシャツリメイクで作ってたよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 20:16:42.20 ID:???.net
>>858
結局は古着だしね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:24:36.01 ID:???.net
うん リメイクしがいがありそうなのに
あんな不思議なチュニックにしちゃうのがワケワカラン

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 06:29:37.58 ID:???.net
>>850
>>849
>わたしもいろいろ考えたんどけど、義理の母が枕カバーにしてるのを見たとき、ワイシャツはワイシャツだわとおもったので、リメイクしてもワイシャツ。

>と思いました。
>センスのいい人ならなんとかなるのかなあ〜?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:20:44.71 ID:???.net
>>859
胸ポケットをそのまんま内ポケットにしてたね
あれはけっこういいと思った

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:37:21.83 ID:???.net
すてハンは全部録画とってあるんだけど
ひとえの着物で軽やかワンピース
これは消したw軽やかじゃないし!!洋服以前の貫頭衣
あんなの80になっても絶対着ない酷いデザインすぎる馬鹿か

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:39:27.46 ID:???.net
>>864
あの人が先生のときって、大抵残念回

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:20:43.63 ID:???.net
私はあの先生好きだなー
破れるけど着るって言っちゃっていいのかとは思うけど
作らないけど発想が面白い
できればすてきにハンドメイド枠より何本もさくっと見れるまる得マガジン枠で見たいわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:06:55.12 ID:???.net
結局誰も作らないんだなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 19:52:49.62 ID:???.net
>>866
去年まる得マガジンの講師やってたよね
ttps://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=68272192014

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:04:43.87 ID:???.net
カントリードールの講師、で出て来たんだっけか?あの先生
センス無いしちょっと生理的に受け付けられないので毎回スルー
毎週予約で録画してるけど、講師を確認したらw消してる

消してしまって後悔したこと、今までのところ全く無し!
きっとこれからも無いだろな〜

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:08:39.26 ID:???.net
広瀬先生のサイト見てたら昨年の帽子が番組の視聴率最高記録だったみたいで
かぎ針やらないからスルーだったんだけどついテキスト確認してしまった

でもプレバト出演に関してはトップの文章でも微妙に不本意な感じがにじんでて
先生の場合楽しんでほしいというのがメインだから順位つけるのは複雑だったんだろうなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:21:14.17 ID:???.net
>>864
この番組の服って、貫頭衣と検査着多いよねw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:51:38.40 ID:???.net
一度でいいから、今日は黙ってついてこいと言わんばかりの、懇切丁寧なシャツやワンピース(しかも素敵に自分サイズ)の回があってもいいのにな。
やっぱりそーゆーのは世間が求めてないのかなあ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:05:53.30 ID:???.net
>>872
昔それやってたけど時勢に合わせ簡易化してったからもうやらないと思う
でも今はコスプレ人気で洋裁やる人も増えてるから、いっそ原型の説明から操作から説明回やったらいいのにとも思う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:17:16.14 ID:???.net
>>870
見てきた
プレバトの件はわかるわ〜
芸能人とは言え、素人が一カ月かけて編んだものを才能アリ、ナシで評価するのもしんどいし
お手本を何着も編むのも大変な手間隙だよね
それでギャラが、その場で作ったものをちょちょっと直せばokの俳句や料理の先生と一緒だったら泣けるわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 11:34:29.51 ID:???.net
編物って生け花や盛り付けみたいに才能ありなしがパっとわかるもんじゃないよな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:28:56.07 ID:???.net
スレ違いです

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 11:37:58.00 ID:???.net
広瀬氏についてなら何を語っても許されると思ってる人がいるから
スレチなんて気にしないよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 15:02:49.44 ID:???.net
夫の古いYシャツを取ってあったので引っ張り出してきたが
試しに着てみたら腰回りがパツンパツンだった。
リメイクチュニックにするのは無理そうだ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:51:15.34 ID:???.net
使わないネクタイも大量にあるけどあのフクロウのポーチは絶対作らないわw
一体だれの趣味なんだろう?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 03:10:47.43 ID:???.net
道の駅言ってもフクロウは一定の人気があるから……

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:46:08.09 ID:???.net
実物のふくろうはかわいいんだけどね…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:36:09.51 ID:???.net
フクロウのポーチは完全に高齢者向けだわ…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 11:04:34.23 ID:???.net
というか顔がこわい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:42:28.37 ID:???.net
今回のリメイク特集はなんかいろいろすごいわ

ワイシャツはチュニックじゃなくて割烹着と思えば許せる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:30:31.24 ID:???.net
そういえば数年前Yシャツリメイクの割烹着もやったわね
あれもすごかったわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:19:38.25 ID:eeMyx1g2.net
衿袖ちょん切って前後逆に着れば割烹着

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:17:47.44 ID:???.net
>>886
小学校の給食着w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:38:42.36 ID:???.net
【芸能】中山エミリが第1子妊娠 今秋出産「授かった命を大切に」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432179526/
光浦さんあたりに代役で出てもらいたいな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 16:52:41.02 ID:???.net
>>888
おそらく代役なしじゃね?
夏は時々再放送で回すし、大阪局バージョン(花子師匠と奥野史子)で撮影すれば
数ヶ月の穴埋めは出来ると思われる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:01:45.47 ID:???.net
>>889
奥野さん増量でお願いしたいな。
花子師匠はちとクドイ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 01:54:21.72 ID:???.net
>>889
アナが産休取ってたとき、エミリひとり回とかあったよね
自分も代役なしと思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 09:14:22.35 ID:???.net
すっきり降板でいいと思う

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 09:33:49.61 ID:???.net
元々、講師とアナで充分成り立つ番組なんだよね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 21:24:06.17 ID:???.net
ニコルと中の人連れてきて、
30分ガールズクラフトでいいよもうw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:51:48.97 ID:???.net
ニコル不要
そしたらもっと多種類放送できる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:27:03.23 ID:???.net
6月号
・大活躍!ふんわりサマージャケット  まるやまはるみ
・“ミュージック”がテーマのわくわくキルト  小関鈴子
・かぎ針で編む夏の帽子  広瀬光治
・笑顔がいっぱい♪くまのぬいぐるみ  松末朱美
・お出かけの楽しいおとも!フタくるくるリュック  天野千鶴

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:25:47.68 ID:???.net
ピアノの鍵盤と鳥のバッグはかわいいかも
帽子は広瀬先生だったのか…ちょっと惹かれる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 09:37:45.62 ID:???.net
ちょうどロールトップのリュック縫おうと思ってた
参考にしよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:25:55.14 ID:???.net
帽子駄目だ
あえてのデザインでも個人的に六角形はありえないや

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 11:48:58.71 ID:???.net
>>899
増やし目失敗したのかと思ってしまう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 19:26:18.59 ID:???.net
ふくろうのポーチでかくてびっくりした
腰にぶらさげた映像がシュールだった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:05:51.03 ID:???.net
生徒さんこんなにいるんだ!っていうかこれを作った人が先生以外にこんなにいるんだ!と驚いた
私の知らない世界、たまに見るぶんには面白い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 06:31:16.87 ID:???.net
ふくろうはおばあちゃんたちに絶大な人気のある定番だからしかたない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:18:52.44 ID:???.net
ふくろうの応用でくまもんとか作れそうだと思った。
作らんけどw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:26:23.37 ID:???.net
あれネクタイ生地をカラーシーチングに縫いつけてるのとメジェド様みたいな足が受け付けない
ネクタイあるならツイードとかのスーツもあるでしょ?

くまもん作るなら、ふつうにボアとかトイクロス使うし、あんな奇形にはおっと誰か来たようだ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:34:15.42 ID:???.net
ウォールに並んだ大量のフクロウ!夢に出てきそう。怖かった。
いくら使わないネクタイであってもあんなデザインにリフォームしたら夫に叱られそう…。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:28:01.87 ID:???.net
ネクタイのリメイクだと、そのまま並べてつなげてベストに仕立てたのを見たことがある
縦縞のベスト(縞がそれぞれネクタイ)って感じだけど、結構面白かった
あんなに何本も使うなら並べてポーチでいいよもう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 16:43:14.70 ID:???.net
ふろろうポーチは実際にベルトポーチとして使ってる人がいたら二度見しちゃいそうだわW

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:18:12.52 ID:???.net
どこまで視聴者に許されるのか、のチャレンジ企画なんだよw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:00:49.49 ID:???.net
あれってネクタイで作る意味がまったくないよね?
ただの端切れでいいじゃん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:12:53.87 ID:NQd4yioE.net
>>910
旦那さんのいらなくなったネクタイとかでしょ
リサイクル手芸はオカンアートの定番だよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:27:35.70 ID:???.net
その前のシャツぶったぎって縫っただけリメイクよりは
遙かにフクロウポーチのほうが面白かった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:41:00.68 ID:???.net
>>911
そんなの分かってるよw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:02:15.34 ID:???.net
ネクタイで作る事こそに意味があるのになに言ってんだ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 20:16:43.02 ID:???.net
ダサいと言う人の感覚も分かるけど
私は良いと思ったよ!
ダサかわいいよ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 02:26:28.91 ID:???.net
うん、実際見てみるとまあしょうがないなあwと笑って許せる気がした。
自分は独身なのでネクタイには縁がないけど、
旦那さんがネクタイもう使わなくなって処分に困ってる世代には需要があるんだろうね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 03:39:32.24 ID:???.net
フクロウは評判聞いて見てみたけど思ったよりかわいかった
欲しくはないけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:28:47.94 ID:???.net
やっぱりこの番組に出てくる着るものは常に微妙だわ…
サマージャケット、直線断ちで布地もけっこう厚みありそうだから着心地悪そう

リュックサックはけっこうよさげ
楽しみ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:02:44.49 ID:???.net
>>918
記憶違いだったら申し訳ないが、サマージャケットは文化服装の先生だったはず。
縫製の勉強にはなるから個人的には楽しみ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 01:02:30.74 ID:???.net
>>919
サマージャケットの放送はもう終わったよ
再放送待ちかな?
ギャザーの寄せ方とか、グログランリボンの縫いつけ方とか、布と糸の色の合わせ方とかテクニック面は参考になった
作りたいとは思わないけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 09:55:59.35 ID:???.net
>>920
あそっか。昨日木曜日だったね。
再放送を録画しておくよ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 11:45:29.84 ID:???.net
ふくろうってまさかこれのパクリ?
ttp://www.jenniferjangles.blogspot.jp/2013/10/scrappy-happy-scarves-tutorial.html?m=1
すごいセンス…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 13:01:23.82 ID:???.net
>>922
こんな手法は昔からあるでしょ
これをパクリって言ったら913が恥をかくっつーの

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 14:34:10.49 ID:???.net
>>923
これとかフクロウつけてるほうが恥だと思うw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 21:16:38.54 ID:???.net
>>922のはかわいいと思うけど…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 02:37:49.03 ID:???.net
サマージャケットの録画を見たとこだけど、
まるやまはるみさんって、『誌上・パターン塾』の著者だよね。今気づいたわ
ギャザーのあらミシン(2本)の2〜3mmって、ちょっと細かすぎるよね。 
通常の本縫いでは1mmとかで縫ってるのかな? 
ビデオの後では縫い目長は調整しろと言ってたけど、やり直すのは二度手間だね。ふつうは3〜4mmくらいじゃない?
まち針を縫い線に沿って打つのは試してみようと思う 
あと、予想以上にぽっちゃりしてたな。手とか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:34:11.71 ID:???.net
あのジャケット、やたらスタイル悪く見えるね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 12:40:18.37 ID:???.net
ジャケットは型紙に曲線を入れたりタック取ったりしないとモッサリするよね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:57:00.05 ID:???.net
すてハンのウェアはモッサリすぎで見てすぐ消去だけど
この文化の先生は、こんな企画でも役に立つこと教えよう、
ドン真っ直ぐでも好みにアレンジ出来る様にしてあげよう
って制約の中で精一杯考えて来た感じで
なんかちょっと好きになったな。
やっつけりゃいいだろうのふくろうとは大違いだ

専業で暇だし生涯学習なんちゃらに
婆に混じって行ってみようかなぁ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 10:40:07.06 ID:???.net
袖付けを簡単にするための直線断ちや一枚仕立ての服が多いからねえ
どうしても検査着とか貫頭衣っぽくなってしまう

一度、徹底・袖付けレッスンとかやって欲しいわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:36:14.23 ID:???.net
先生の着てた袖なしアレンジのが
まだよく見えた

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 15:40:48.91 ID:???.net
簡単に作れる服にしよう、と工夫するのはいいけど
結果【絶対に着たくない服】になってしまっては元も子もないわね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:51:45.90 ID:???.net
ムリして服にしなくてもいいのになぁ
毎回中級ぶりたい初心者向けにするからおかしなことになるんだよねぇ
講師の先生もそんな条件下でやらされるの大変だろうな
初級編ぞうきん、中級編バッグ、上級編コート、くらいの幅でやってもいいのに
初級レベルの人間がいうのもなんだが

でも前よりワンポイントやマメ知識コーナーが増えてくれてそこは素直にうれしい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:59:43.13 ID:???.net
一回完結ってなるとあまり凝ったのも難しいんだろうね
でも前後編でいいからちょっと凝ったものやってほしいなー

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:08:55.32 ID:???.net
ジャケットの回をようやく見れたわ。
袖なしのほうがまだスッキリしてるけど、身体の
厚みが強調されるようで、作っても着なくなりそう。
エミリさん着用では袖をかなり詰めてなかったか?
ほっそりした彼女では参考にならないね。SからLL共通は無理矢理過ぎだ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 03:17:29.94 ID:???.net
>>933
バッグとコートじゃマリアナ海溝並のレベル差が
間に特技のもっさりチュニック入れないとw

母親の持ってる古い婦人百科に、シャツカラーシャツカフスのシルクコートなんてのってたけど、
今のすてきにハンドメイドだと、ボタンホール不可、襟付け不可、カフス付け不可だからムリ
袖口ギャザー寄せはぎりぎりセーフ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 05:08:56.80 ID:???.net
昭和の婦人百科の表紙が大好きだった。
小物やオブジェを組み合わせたものだったと思うけど
田舎の子供だったので「こんな物があるのか〜」とワクワクした。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:00:39.89 ID:???.net
NHKも時代に合わせてるんだと思うよ
昔は女学校に行けない人が洋裁or和裁学校やそういう専門科がある定時制高校へ進学していたし
作らなければ可愛い物が売られていない時代で、嫁入り道具にミシンを持たせるような風潮だったけど
今はミシンないのが当たり前だから、今のすてきにハンドメイド路線になったんだろうね。

趣味の園芸ややさいの時間みたいに、初心者と中上級者ぐらいで分けてしまえば良いのにね。
すてきにハンドメイドビギナーで中山エミリ司会にして、それ以外を別の司会者起用して分ければいいのに。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:27:15.93 ID:???.net
ちょっと難しそうだけどやってみたい!いつかこんなのを作ってみたい!
って思うような作品をやらないよね
誰でも簡単にできますよ〜ばかりで
少し背伸びすることで上達するもんだと思うんだけど
常に対象は未経験者&ビギナーなんだね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:38:16.64 ID:???.net
原型から平面パターン引くところからやれとは言わないが
興味をそそる内容をやってほしいよね。
洋裁とキルトは違うけど、ここ2、3年の
パートナーシップキルトみたいに面白い企画でやればいいのにと思う。

中山エミリが悪いとは言わないけど、あまりに初心者さんを強調した番組作りは止めて欲しいね。
エミリさんの不器用さが余計に引き立つから、見ていて悲しい。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:42:25.00 ID:???.net
>>938
> 昔は女学校に行けない人が洋裁or和裁学校やそういう専門科がある定時制高校へ進学していたし

そんな大昔の話を持ち出さなくても・・・ww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:00:50.78 ID:???.net
>>941
婦人百科は昭和30年代からあるから、そういう時代背景もあるよ
おしゃれ工房なんて平成になってからで、参考例としてキンカ堂も無くなる時代だからのぉ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 13:17:33.41 ID:???.net
おしゃれ工房時代までは好きだったな
素敵にハンドメイドは初心者向けすぎて
ウェアも編み物も貰っても要らない様な
ずどーんなシルエットばかり

そもそもハンドメイド番組を見るなんて人は
ハンクラ好きだけなんだから
初心者特化しても意味ないよねー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 14:34:08.27 ID:???.net
おしゃれ工房はジュサブローさんのお人形回が素敵だった
久しぶりにググって検索結果にびっくり
お元気そうで何より

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 14:50:38.57 ID:???.net
篠原ともえ呼ばないかなー
ワンピース本見るまで知らなかったけど、なんちゃってハンクラーや
デザインだけの人じゃなくて、ガチで洋裁やってる人なんだね
この番組の視聴者層とは合わないかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 15:16:44.14 ID:???.net
くるくるみらくるぅー♪の頃は、休学しつつも文化服装の短大卒業したはず>篠原

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:22:08.97 ID:???.net
おしゃれ工房時代は自分で本装丁するとかステンドグラスキルトとか
ど素人にはちょっとスキル要なテーマもやってたけど面白かった
今は1年単位でだいたい同じようなのローテーションしてる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:31:37.24 ID:???.net
タティングレースまたやってくれないかな〜

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 03:55:07.46 ID:???.net
>>944
ジュサブローさんがおしゃれ工房でうさぎの人形教えた、って後で知って悔しい思いをしたことが
うさぎかわいいようさぎ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:32:09.21 ID:???.net
シ疲怦蜿キ縺九i譏斐ョ譛ャ縺ョ迚ケ髮繧偵■繧縺」縺ィ縺縺題シ峨○縺ヲ縺上l繧九さ繝シ繝翫シ縺ゅk繧医ュ
シ匁怦蜿キ縺檎アウ螻ア莠コ蠖「縺縺」縺溘°繧牙ャ峨@縺九▲縺溘ゅ%縺險縺縺ョ繧ゅ▲縺ィ蜈螳溘&縺帙※谺イ縺励>縺代←遏ュ譛滄」霈峨▲縺ヲ縺ゅk縺九i蜊雁ケエ縺ィ縺九〒邨ゅo縺」縺。繧縺縺ョ縺九↑シ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 11:42:45.92 ID:nWOWNLZhw
タブレットから書き込んだら文字化けしちゃった

四月号から昔の特集ちょっと見せてくれるコーナー出来たよね
六月号に米山人形載っててちょっと嬉しい、こういうのもっとして欲しいけど
短期連載って書いてあるから長くても一年で終わっちゃうのかな?

って感じの事を書きたかったんです、申し訳ない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 18:16:22.84 ID:???.net
去年の夏のワイドパンツ作った方いる?
丈を短くすればガウチョっぽくなるかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:11:32.20 ID:???.net
赤いレース編み着たプリンスに一般人BBAが若干引いてたw
エミリ登場に一般人BBAが食い入る様に見つめて喜んでた
やっぱり女優さんは綺麗だとか言うんだろうな
帽子は混乱しそうな部分をなるべくなくす様に
還暦のプリンスが工夫してた
プリンスのはいつもダサいけどいつも配慮されてていいよね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 18:30:43.86 ID:???.net
キラキラも付いていて似合っていて素敵だと思ったよ、貴公子。
帽子は微妙だったけど…

貴公子登場の時に鏡に映り込んだ人影に、一瞬心霊映像かと思ってゾワっとしたよw

後半が緊急放送になっちゃったから明後日撮り直す。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:56:24.83 ID:???.net
あの帽子、似合ってたのはエミリだけだったw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:59:09.07 ID:???.net
私頭でかいんだけど、増し目で調整すればいけるかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:00:13.31 ID:???.net
おばちゃん達の敗因は寝ぼけた色の段染め糸だと思う
オマケに2本取り…編み目がデカくて悪目立ちしてるし

せめて1本取りで単色にすれば良かったのにと思うけど、ザクザク編める!を優先したんだな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:03:23.38 ID:opl35+1r.net
プリンスすごし
あれを10日くらいで編むのかぁ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:44:21.74 ID:???.net
さすがだよね
何日かかっても編める気がしなかったよ

あの帽子、かぎ針編み初心者の私にはわかりやすくてよかった
本当にすぐできたし
これで普通に一本取りでエコアンダリヤとかの帽子も編めそうだよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:56:29.77 ID:???.net
分かり易さ優先で
分かんなくなるポイントをきっちり押さえて
分かり易い様に鎖編み入れて
デザインと形は微妙でもそれなりに使える
広瀬王子のおばちゃん講習会はいつも感心するー

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 03:44:16.46 ID:???.net
還暦だから赤って王子ステキw

和紙系の糸で1本取りだと編み地が柔らかくなりすぎちゃって
最後にテクノロート入れないとブリムが垂れる事があるけど
その問題を2本取りで解決とは
かぶると編み目がゴロつくかもだけど夏には涼しそう

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:59:47.78 ID:???.net
"プリンス"でも"王子"でもありません

自演ばればれハズカシイ脳w

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 05:14:14.67 ID:???.net
広瀬先生=プリンスは普通に呼ばれてると思うけど…。
貴公子と書くか伝道師って書かないと許せない!っていう信者の人なら、放送内容にも触れてあげなよ。

スレチで暴れたいだけなら絡みスレへどうぞ。
絡みスレ4 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1428817483/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 05:15:49.54 ID:???.net
プリンスだよねえ…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 05:36:08.61 ID:???.net
>>962
正確を期するなら「ニットの貴公子」かな
知らない言葉があったときは、ググると賢くなれるよ
☆スター☆☆ハンクラ王子を探せ!プリンス☆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1211902197/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:29:17.28 ID:???.net
最近はニットの貴公子って言うと怒るらしい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:39:09.74 ID:???.net
じゃあ伝道師?
ミッチーも王子卒業したんだっけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 10:51:06.43 ID:???.net
>>967
ううん。確か「ニットデザイナー」と表記にしてくれって言われるんじゃなかったかな。
怒るという表現は言い過ぎたが、さすがに貴公子じゃないという思いかららしい。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:53:14.68 ID:???.net
嫌がってるのわかってて貴公子呼ばわりして恥じらう様子を観察するのは
羞恥プレイみたいでちょっとどきどきするね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:51:55.74 ID:???.net
あなたドSね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:48:11.17 ID:???.net
>>942
ググったら女学校は昭和22年には募集を停止してるんだから、
全く関係ないじゃんw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 05:52:36.87 ID:???.net
>>971
これ以上はスレ違いになるけど、和裁科とか家政科のある高校があるからね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:22:31.72 ID:???.net
>>942さんは70代

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:16:32.50 ID:???.net
そんなことよりくまのぬいぐるみどうよ

二枚仕立て簡単でいいなと思ったけど、伸縮性のある布じゃないと全然だめだね、あれ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:20:42.20 ID:???.net
>>938
ちょっとその認識はおかしい

歴史ある女子大の多くは、裁縫学校か師範学校が前身
昔は女子が自立する手段は、裁縫か教師ぐらいしかなかったからね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 11:31:59.12 ID:???.net
ていうか、職業として裁縫を選ぶかどうかは別として、
昭和30年代ぐらいまでは服は買うより作るほうが圧倒的に安かったから
裁縫は家事の一貫として必須だったんでしょ

既製服が安く出回るようになって、裁縫は家事より趣味にかわった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:02:34.97 ID:???.net
論点がずれてますよw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:09:16.70 ID:???.net
昭和12年生まれの母が若い頃は既製服がほとんどなかったって言ってた。
百貨店にいっても洋服を着たマネキンと生地がおいてあるだけで、
マネキン見てデザイン選んで仕立ててもらうスタイルだったんだって。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:36:25.64 ID:???.net
クマは自分は好き
あの手のものがもともと好きと言うのもあるけど
伸縮性があまりなくてもぺたんこの物でも可愛いし
あれはあれでいいかなと

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:04:59.39 ID:???.net
このスレでカーネーション見てなかった人が多いことに驚き

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:15:56.65 ID:???.net
>>980
自分はたまたまカーネーション知って見てたけどそれまでは朝ドラなんて見向きもしてなかった層だよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:20:11.89 ID:???.net
>>980
私はたまに見る程度だったけどなんでカーネーション見てて当たり前と思えるのかわからない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:57:58.73 ID:???.net
同じNHKで裁縫ものドラマだったから見てて当たり前だと思ったんじゃないかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:06:10.09 ID:???.net
私もたまたま見てたなー。
派遣先の食堂のTVがNHK固定って感じだったから。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:38:31.11 ID:???.net
はいはいスレチスレチ

チラシの裏 35枚目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1427297368/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:09:16.78 ID:???.net
そういう場合は絡みだよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:35:47.63 ID:???.net
あ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:09:38.92 ID:???.net
は?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 13:57:44.38 ID:???.net
同じNHKで裁縫ものドラマだったら、日曜深夜にスペインドラマの「情熱のシーラ」
も見てて当然なのかな。主人公がお針子なんだけど。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:37:07.68 ID:???.net
ハンドメイド好き=裁縫好きだとは限らないし、
裁縫好きでもドラマは好きじゃないなんて普通だし

>>979
自分にはあれは縫いぐるみではないw
赤ちゃんの「にぎにぎ」みたいでアリだとは思うけど
布地を変えて「こういうのは綿の凹凸を拾うので向かない」とか教えてくれるのは良かった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:45:25.12 ID:???.net
>>989
誰も見てないどころかタイトルすら知られてないと思ってたから名前が出てきて嬉しい
お洋服や工房にウキウキしながら観てる
私もワンピース作りはじめたわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:44:57.02 ID:???.net
>>991
期待してなかったけどけっこうおもしろいよね。画面がきれいだしモロッコの
風景とかエキゾチックだし。

前スレ見てたら980超えたら24時間書き込みがないと落ちるとか書いてあるんだけど、
次スレたてなくていいのかな。たてたことないんだけどハンクラ板のスレ一覧の
一番下にタイトルと内容入れて[Bring up new Thread]をクリックすればいいの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:57:41.60 ID:???.net
>>991
スレ違いと分かっていても思いついたことは書かずにいられない病気なんですか



チラシの裏 35枚目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1427297368/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:00:34.28 ID:???.net
年取るとマナーより書きたい気持ちが勝るようになるらしいよ
リアルじゃ誰も話聞いてくれないから

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:02:36.16 ID:???.net
立てました
荒らさず楽しくやりましょう

【NHK教育】すてきにハンドメイド 4 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1435050038/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:11:46.39 ID:???.net
>>995
華麗なスレ立て乙!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:12:37.22 ID:???.net
>>994
オ マ エ モ ナ w

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:14:10.66 ID:???.net
>>995
乙ですー。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:33:39.73 ID:???.net
>>994
ブーメランがめっちゃ自分に突き刺さってるよ!おばあちゃん!

>>995


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:39:09.86 ID:???.net
>>994
コントですか

>>995
乙うめうめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:44:44.72 ID:???.net
顔真っ赤にして埋めるの大変だね(´ω`)

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:52:11.38 ID:???.net
情熱のシーラ、情報ありがとん

ちょっとエロなのか?とか勘違いしてたw

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:34:34.06 ID:???.net
スペインドラマ安いもんな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:41:46.41 ID:???.net
>>1001
またまたブーメランwww (´ω`) 

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:42:46.62 ID:???.net
>>1002-1003 誘導 【ドラマ】テレビで見たクラフト現場【映画】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1101648556/

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:43:00.10 ID:???.net
うめ

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:43:41.63 ID:???.net
>>994
次スレは荒らさないでね

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:44:11.46 ID:???.net
すてきに埋め子

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:44:25.17 ID:???.net
【NHK教育】すてきにハンドメイド 4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1435050038/

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:45:16.90 ID:???.net
1000ならみんながすてきにハンドメイドできる

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200