2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

パラコードで作るハンクラ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 02:02:24.97 ID:???.net
立ててみました。
色んな活用法、アクセやストラップなど情報交換しましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 02:48:07.08 ID:???.net
スレをたてる前に板総合スレで需要を確認してください
マクラメスレや登山板ではだめなのでしょうか?
マクラメする人いないの?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070899851/
登山キャンプ
http://hanabi.2ch.net/out/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 10:42:22.65 ID:aluViUmm.net
ヤフオク横須賀のパラコード安いよね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 16:58:11.78 ID:???.net
半端な長さのパラコードってみんなどうしてる?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 11:05:02.93 ID:glLKlY0K.net
>>4
半端な長さってどれくらいの長さ?


バックルの隣についているゴム部品の名称が分かる人いますか?
http://imepic.jp/20170827/397340

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 13:28:52.12 ID:???.net
>5
ジッパープルにするには長すぎるくらいかなってくらいだけど
半端なの集めたらコブラ1-2巻きできたのでバラバラカラーのコブラ巻きブレスレットできちゃった。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:31:55.69 ID:???.net
>>6
自分は保管しておいてジッパープルにする事が多いです。
どうやって半端なので作ったのですか?

ゴム部品の名称は知らないですか?
これほしい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 02:27:16.55 ID:???.net
これって通販でしか買えないの?
手芸店とかホームセンターを探し回ったけどどこも無くて
好日山荘でちょっとだけあったけど色も太さも欲しいやつじゃなくて

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 01:17:58.42 ID:???.net
こうやって半端なのをひと編みふた編みと斑らにリサイクルブレスレットにしてます。
http://i.imgur.com/HAqBPRU.jpg

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 22:18:32.56 ID:???.net
>>8
ここでありましたよ。
https://repmart.jp/

>>9
なるほど。
焼き止めは綺麗に出来ます?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 23:53:21.51 ID:???.net
コードの切れ端なので焼き面も多くなってしまい色が薄いと少し気になるといえば気になりますね。
でも自分用のリサイクルブレスレットと割り切ってるのでノープロブレム!
コードの太さも色もバラバラでも意外といい味が出て貰われたりしちゃいます。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 00:54:28.47 ID:???.net
ライターで炙ってるけど
やっぱハンダのほうが綺麗よね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 08:40:29.91 ID:???.net
>>11
ライターで炙っていますか?

>>12
はんだごてだとただ押し付ける感じですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 09:10:36.14 ID:???.net
>>13
ハンダだとピンポイントで出来るから最後きれいに仕上がるよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:08:13.21 ID:???.net
11だけど、ターボライターの先で焼いてます。ハンダゴテはコテ先が刃の様にフラットになってるのがあると簡単だよね!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 17:17:14.05 ID:???.net
付けばいいとか物によって見えない箇所ならライター炙りでもいいけどね
ハンダ普段使わないと買うのも躊躇するし。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/03(日) 20:12:24.16 ID:???.net
ハンダゴテなければマイナスドライバーや百均のバターナイフをライターで炙って代用できるよね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 23:13:28.77 ID:???.net
半田ごて、ダイソーで20Wのと30Wのが
それぞれ500円で売ってるよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 21:30:23.97 ID:???.net
できれば綺麗に処理したいのでダイソーではんだごて買うか
ドライバーかバターナイフ炙って処理するか悩みます。

いつもポケトーチで炙っているのですが、周囲も溶けてしまいます…
まずは家にスプーンが余っているので今度炙って処理してみます。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:35:03.33 ID:???.net
ひどいな〜こりゃ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 08:34:35.85 ID:???.net
軍仕様とかいうパラコード、芯の部分が側からはみ出してくるわ
芯が捻れてるから真っ直ぐになろうとして伸びてくるらしい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 14:54:41.40 ID:???.net
どこの軍の仕様かにもよる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 12:17:38.16 ID:???.net
朝鮮人民軍です

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/14(火) 01:37:25.29 ID:???.net
芯抜きした場合って耐久性は大丈夫なんだろうか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 11:26:20.49 ID:???.net
どこの軍の仕様かにもよる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 17:47:32.50 ID:???.net
ミリオタみたいなのがたまに着けてたりするけど
貧相さが際立ってキモさが二割増しになるよね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 18:02:02.97 ID:???.net
周りはそこまで見てないだろう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 23:37:54.18 ID:???.net
>>26
よくわかるw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 02:22:47.34 ID:???.net
映画の主人公がブレスレットしてるの観てから自分も欲しくなり、どうにかコブラノットだけ覚えてここ最近ブレスレットばかり何本も作ってる。
パラコードはATWOOD製の550がお気に入り。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 22:04:49.08 ID:???.net
>>29
ATWOOD欲しいけど、カラーたくさん取り扱ってるところは送料高いし
安いところはカラー少ないんだよねー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 02:11:19.02 ID:???.net
ATWOODはコード表面のチューブの繊維も硬めでしっかりしていて、毛玉や毛羽立ちもできにくい印象。カラーバリエも豊富で発色もキレイ。

ネット通販でポイント等も利用しつつ100Ft単位で買うけど、チマチマと切り売りで買うより結局はお値打ち感がある。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 22:47:41.02 ID:???.net
Amazonで買った30m1000円の中華パラコードでやってるんだけど、
芯がナイロンで表がポリだと焼き止めのときに表のポリは焦げるだけで
上手く芯のナイロンと一体化しないのが困る。
Cheerlyっていう中華通販では違う名前で売ってるものらしいけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 06:49:14.15 ID:???.net
CheerlyとBrotreeはゴミ
アトウッドかロスコがいいよ。
タフグリッドかNewバタフライは頑丈で上記のより段違い。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 08:37:01.55 ID:???.net
アクセサリで使うのならまぁなんでもいいけどね。
アリエクの30m500円のパラコードで作って売ってるところもある。
ただ非常用とかサバイバルグッズのような売り方をしてるものは
マトモなパラコード使って欲しいけど。
菊五郎の550パラが国内で買えるものではコスパはいいんじゃない?

最近minneとかメルカリでパラコードアクセサリ売ってる人がホント増えたな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 14:12:42.59 ID:V1D2YUmB.net
自作のブレスレットを1個500円とかで売っても手間賃も出ないだろ。
デザインのいいリードを5000円で売れば利益も残るだろうが、俺には無理だ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 18:42:57.24 ID:???.net
いいや、おまえなら出来る

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 20:48:17.16 ID:wV6liu52.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう。´・ω・`

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 11:52:47.79 ID:???.net
ロスコのパラコード 、当然ナイロン製だと思って
通販サイトの説明文よく見ないで買ったら
ポリエステル製のが届いた。

ロスコってナイロン製もポリエステル製も作ってたんだね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 21:10:23.21 ID:???.net
某パラコード屋のブログ見ると、とにかくアメリカ製が一番。
アメリカ製は100%ナイロン!ポリエステルはチャイナ!
チャイナはダメ!絶対!
って繰り返し言ってるな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 23:50:42.49 ID:XcQP/kmf.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
【警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 00:40:40.54 ID:???.net
ロスコの品質は個人的にあまり高評価してないな。
パラコードに限らず、これまで購入したロスコのミリタリー系衣服(BDU)のボタンの糸とかすぐ取れたりして、品質は残念なイメージ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 06:37:46.92 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 22:02:57.17 ID:2P1xm3qc.net
昨日福生で、パラコードとサバイバルキット、ブレスレットを買ったわ。
パラコードはアクセ作りやキーホルダーに流用出来る。

靴紐にも出来るし、色々使えそうだ。
棒結びにしてカラビナと組み合わせてキーホルダーにするとカッコいい。

44 :澤田の兄貴:2018/05/20(日) 18:42:08.14 ID:???.net
実物パラコードを10M入手した。

ミリタリーショップで売られているパラコードは250kg耐えられるのか?

1mあたり50円〜60円。俺が買った実物だと180円。
買うなら実物、民生品でも実物と同じ耐久性は欲しい。
実際にパラコード使うような場面に出くわす事はないんだけどさ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 19:16:05.22 ID:???.net
パラコードって劣化するから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 23:33:43.31 ID:2FJuG00P.net
ロープとか扱えたら役にたつんだがどうも理解出来ん。
コブラノットもパターンが色々あってわかりづらい。
なんか一番分かりやすい解説本を今度の休みに買いに行くつもりだ。
こういうのイラつくわ。
とりあえずパラコードは棒結びにして保管してある。
練習には手芸店で買った5Mのコードを使う。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 23:29:26.24 ID:0aGhl/vq.net
色々な編み方があるけど、手芸品店で買った100円本の中のひとつの編み方が出来るようになったわ。
コブラノットでブレスレットをつくれるようになりたいけど、どうにもよくわからない。
自分が買ったパラコードブレスレットは2本使って編んでるんじゃないかと思う。
わざわざブレスレットにしたりせんでも、棒結びにしてカラビナでズボンに引っかけて持ち歩くのが一番いいな。直ぐに1本にほどけて、また直ぐに棒結びにして携帯出来るしな。
ジッパー引きやナイフなどのつけひもによって使えそうな結び方がわかった。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 09:37:26.00 ID:???.net
9芯パラコードの芯を抜いて外側だけ使ったアクセサリーやストラップ作ったんだが
芯が勿体ないので他のパラコードに移植して12芯パラコード作ったら頑丈過ぎて使い道がなくなったw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:22:53.46 ID:???.net
>>48
ちょっとしたストラップになら使えるんじゃない?

みんなどんなの作ってるのか見たいな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 09:56:14.39 ID:???.net
携帯で、1本のパラコードで作る瞬時にほどけるブレスレットを作ろうとしているんだがどうも写真がおかしい。
本を見ながらやってみたが、どうやってもほどけないコブラノットになる。
綺麗な形には出来るんだけど、瞬時にほどけて1本にならないと意味がない。

ネットじゃなくて本で勉強したいんだけどほどける平編みのやり方が載っている本はありますか?日曜日に神田で探してみようと思います。

夜もイライラして怒りが収まりません。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 20:37:43.57 ID:M4kDJ8R+.net
>50
本じゃないけどこれがわかりやすい
https://youtu.be/b42lDwQpNBI
https://youtu.be/5bzdmJSQtvc
https://youtu.be/-ffNa8Mb5AQ

52 :澤田の兄貴:2018/05/26(土) 22:55:34.01 ID:F/BSwakd.net
>>51
だから本がいいっつーの。

コブラノットってほどけないけど俺のやり方が違うのかな?
コブラノットじゃないけど似たような編み方で編むとほどける。

実物パラコードも10M買った。
菊五郎って通販だけかね。別にそんなにパラコードばかりあっても仕方ないんだが。

飯能駅のぺぺの4Fにすみれという手芸店でパラコードに近い紐が売っている。
3mm幅の5M。カラーも沢山あっておすすめ。
編み方の本もあり、練習にもってこい。
一応180kgの引っ張り強度がある。
それなりに丈夫だからパラコードの代わりにも使えるわ。
今んところ2本分編んだから知り合いに見せてくる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 00:05:53.54 ID:???.net
実物やら強度に拘ってるけど、あんたが想像してる以上に弱い物だから気をつけなよ

耐荷重って工場出荷時点での静荷重だから、折目結び目はもっと弱いぞ
パラシュートもバラグライダーも10本以上のコードで一人分の体重支えてるし、熱にも弱いから木の枝や草の束に引っ掛ければアッサリ切れる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 06:20:44.79 ID:???.net
>52
悪かったな。動画の方が動きがわかりやすいと思ったが余計なお世話だったようだ。自力で頑張れや。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 06:25:14.46 ID:???.net
人の親切心に文句言うやつに教えたくもないわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 06:48:18.42 ID:OdrOmfdi.net
実際パラコードって米兵はどんな風に使ってんだろ。
ロープワーク出来れば色々役にたつんだがどうも覚えられん。

登山用品店でいいロープ買おうかな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 09:25:43.09 ID:???.net
落とすと困る物を縛るのに使って、残りの殆どは捨ててるんじゃね?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 12:58:40.52 ID:x9VDiC9C.net
登山用品店見たけど山登らんからやはりあんなロープ使わないわ。
パラコードくらいの太さや強度が一番いろんな事に使えそうだ。
束ねりゃそれなりに強いロープになるし。
安く手に入るからアクセサリー作ったり、ちょっとした梱包にはもってこいだ。
畜光タイプは災害時やマーキング的な事に使えそうだな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 13:04:55.84 ID:???.net
ザイル一本に全体重をかけるならあの太さが必要だってことだ
紫外線や汚れを避けるため使用するまでは袋に入れてるしな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 15:38:28.80 ID:???.net
福生行ったらパラコードベルトが入荷されていた。思わず即買い。
これで3880円は安いわ。
コブラノットのブレスレットを二つ並べたような編み方。真ん中でX字状に繋がっている。どうやって作るのか全くわからん。2色のパラコード使って綺麗に編みあがったものもあったが、ミリタリーだからOD一色で編んだ物を購入した。
大事にとっておこう。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 00:12:30.18 ID:jFzMB3Lt.net
ロープ扱い覚えるのに、手芸店で売っているポリエステルの紐がおすすめ。
棒結びにしてカラビナでズボンやジャケットのファスナーにでも着けて持ち歩ける。かさ張らないし、目立つ色や光を反射する物もある。安いからいくつか買っておくといい。5M有れば色々作れるし、物をまとめたりマーキングに使ったり出来る。引っ張り強度もそこそこある。

今度の日曜日にでも神田に行って紐の結び方の本を探そうと思う。
今は結び方、布を使った包み方など分かりやすい本がいろいろあった。

いくつか結び方、編み方を覚えておくと応用がきく。

紐1本でさっとブレスレットをつくれるようになったら女、子供も喜ぶし。
ロープでトラックや自転車に荷物を固定しなきゃいけないケースはあるし、外出先で段ボールに入った家電製品やビン物を持って帰るってこともある。
紐が有れば楽に持って帰れるし、ふとした日常でロープを使う場面はよくある。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 23:26:29.32 ID:/aZPSBdS.net
ネット、本を参考にコブラノットでブレスレットを作ってみた。

3mm幅のポリエステルの紐だが、編み上げるとかなり硬くなる。
バックルは使わないで1本の紐で編んだ。
家にあったハブの背骨のブレスレット。紐が切れてしまった奴があった。
止め玉にハブの背骨を入れてみたらカッコいいブレスレットが出来たわ。

何色も作って、緑、白、赤でイタリアンカラーにしたり、黒、赤、黄色でドイツとか、黒とオレンジでハーレーダビットソンをイメージしたりすると面白そうだ。
夏はTシャツと短パンでおんなじような格好ばかりになるからパラコードブレスレットはアクセントとして使えそうだ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 06:27:27.75 ID:???.net
キングコブラ(コブラの上からさらにコブラ)にしてさらにかっこよくしよう!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 12:26:04.54 ID:???.net
ぜひ完成したらご披露願います!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 14:05:00.00 ID:UnLy42x8.net
バックルへの紐の通し方がまだ理解出来ない。
片側は綺麗に出来たんだけたど、反対側のバックルへの通し方がわからない。
店で買ったブレスレットと照らし合わせながら何度も作って見ないと綺麗には出来ないな。
他の編み方でも作ってみたいが頭が混乱する。
もうちょっとだな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 23:37:33.28 ID:QWGDpO8H.net
パラコードってなかなか面白い紐だわ。

テンションかけて編むと固くなるし、芯が釣糸にもなるし。燃えやすい反面、着火材としてつかえるし。
火で焙るか半だごて当てるかすればロープを繋いだり解れなく出来る。
強度もある程度あり、数本を束ねて使えば緊急時にも役立つ。
軽いから持ち歩ける。
でかいロープを普段から持ち歩いても変だけど、パラコードならカラフルだし、棒結びにしてカラビナでズボンやバッグにさげてもいい。

アイデア次第で様々な事に使えそうだ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 11:22:54.43 ID:???.net
https://i.imgur.com/uQguyJG.jpg

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 16:30:50.82 ID:???.net
ジョークグッズかなにか?w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 00:29:40.67 ID:zfvk/c+I.net
パラコードもそろそろ飽きてきた。

ベルトは買ってよかったな。
あれは作ろうと思っても自作出来るものじゃないわ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 11:49:29.02 ID:???.net
ちょっと教えて下さい

https://www.amazon.co.jp/dp/B079RH39C2
コレって素人でも簡単に作れますか?

ナイフのランヤードを作りたいのですが。
蓄光でなくとも構わないです。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 14:12:58.16 ID:???.net
>>70
たぶんダイヤモンドとコブラだけだから、作るのは簡単じゃないかな。
Youtubeでダイヤモンドノット、コブラノット(ソロモンノット)
で検索すればやり方出てくるよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 08:32:00.26 ID:???.net
>>71
サンクス。

ランヤードノットが近いかなと思っていましたが。
https://paracordlove.blogspot.com/2014/10/blog-post.html


ダイヤモンドノットが正解かもしれませんね。
https://ameblo.jp/kanto1112/entry-12180567299.html

ちょっと時間がある時に挑戦してみます。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 02:28:06.61 ID:???.net
ごつくなるしほどいてまで

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 02:28:52.23 ID:???.net
使わないって言うか、ほどくとヨレヨレになって紐としては使えないよね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 11:42:43.69 ID:???.net
何に使うかじゃないの

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 10:20:06.32 ID:e0rWdrbU.net
2色のパラコードをつないで犬のリード作りたいんだけど、
普通に両端あぶってくっつけるだけだと
思いっきり引っ張ったら取れちゃいそうで不安。

みなさん、強度が欲しいときは
どういう風に二本のパラコードつないでますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 18:47:05.91 ID:???.net
炙り以外でってなると結ぶくらいしか思い付かんな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 08:42:14.72 ID:???.net
あとは極力繋がない編み方にする
端の折り返しはしっかり編む
複数のコードを金具にかけて分散
位かなぁ…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 18:18:13.43 ID:???.net
>>77 78
回答thx
切れても大丈夫なように
家の中でテストしながら試行錯誤してみる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 04:48:39.06 ID:???.net
どんな風に作るかわからないけどテグス結びにしておくのはどう?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 09:00:37.42 ID:0ZQkeUlw.net
質問です。懸垂器具に登りロープ自作で作ろうと思ってるんですけど、
ロープ買ってスネークノットでやろうと思ってます。
完成イメージ
https://i.imgur.com/N89pcMa.jpg
使うロープなんですけど、径14mm(完成品は28mm以上)で
https://i.imgur.com/X7fZKQD.jpg
2メートルのスネークノットで編んだ登りロープを作るには元の長さはどれくらい必要ですか?
写真のロープは12メートルです。

http://www.just-coltd.jp/blog/?p=11536
このサイト見ると長さ80cmのパラコードで15cmのストラップってあります。
径14mm、長さ12mのロープだと、どれくらいかわかる人いますか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 09:28:15.56 ID:0ZQkeUlw.net
40cmの2本で編んで、完成品15cmだから、
2mの完成品だと、1本6m径17mmだと完成品は3m以下、2m以上かなと思ってるんですけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:10:45.87 ID:GftrwnSY.net
ノースフェイスやチャムスのコードロック付けて売ってる人いるけど
訴えられるリスク背負ってよーやるわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 23:23:18.16 ID:???.net
最近パラコード編みにハマった
毎日ブレスレット編んでるわ
面白いねこれ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 08:38:01.91 ID:???.net
毎日はすごい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 09:21:11.66 ID:???.net
犬のリード作りたいのですが
四つ編みから持ち手の平編みに変わる所って
編み方変えるだけで良いのですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 11:39:27.22 ID:???.net
>>86
これ参考にして作ったよ。
h  ttps://paracordlove.blogspot.com/2016/11/blog-post_7.html#!/2016/11/blog-post_7.html

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 13:18:28.88 ID:???.net
>>87
ありがとう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 18:40:31.27 ID:???.net
リード作成しようと思うのですが
四つ編み、八つ編みで最後にナスカンor丸カンを止めたいのですが
どのように止めたら良いのでしょうか?
参考になる動画等ありましたら教えてください。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 21:30:20.23 ID:???.net
>>89
最後じゃなくて最初にナスカンとかにひっかけて編んでくんだよ
両方につけたいなら編み終わりの長いコードを編み込んだ一目一目の中を通して燃やして固めるか
革編みの最後と同じようにして止めるくらいかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 21:40:16.48 ID:???.net
>>90
リードの両端にナスカンに付けたいときです。
革編みの最後、調べてみます。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:54:49.26 ID:???.net
中芯何本か抜きたいとき
どうやって抜いてる?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:46:47.08 ID:???.net
つまんで、

ひっぱる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:28:01.96 ID:???.net
それしかないよねw
てか仕上がり考えたら芯抜くよりその本数のパラコ買うけどね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 13:21:39.28 ID:???.net
犬のリード等で8本編みで仕上がり太くしたくないときに抜くだね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:33:55.51 ID:???.net
コブラノットで編むとき
ループを作って表か裏か、通すのはどう違うのでしょうか
(うまく表現できないのですが)

>センターになる側を常に表、サイドになる部分は裏を通します。
https://paracordlove.blogspot.com/2013/01/blog-post_26.html

どっちも表
http://www.just-coltd.jp/blog/?p=3645
https://www.youtube.com/watch?v=raiXZ9JuoM4

表裏交互
https://www.youtube.com/watch?v=dD4uyL4n72g

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:03:14.91 ID:???.net
>>96
勘違いしてたらすまんけど、どっちも表って言ってる方は
カラビナから最初の一発目の止めだけじゃね?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 09:32:19.55 ID:???.net
全く同じ編み方編み方だよね

ところでロスコってAtwoodより柔らかい感じ?

99 :96:2019/06/25(火) 12:57:27.04 ID:???.net
>>97-98
お二人さま どうもありがとうございます。
私の理解不足ですね。一度コブラに咬まれますので
ご勘弁ください。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 10:53:09.27 ID:???.net
パラコード持ってたら2階の窓から逃げれたのになぁ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:54:54 ID:kdx+rLmb.net
マスキングテープ巻いたとこを切って
瞬間接着剤垂らしたらきれいにいったんですけど
検索してもあんまり無いですね
なんかデメリットあるんですかね?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:34:33 ID:???.net
何がきれいにいったんだかわかんねーよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 08:15:06 ID:???.net
切り口のこと。
ターボライターだと真っ黒になったり
エリンギみたいになったりするから。
webで炎の根っ子であぶると焦げないってあったけど
焦げた。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:10:38 ID:???.net
>>103
ターボライターはバーナー細いのじゃないと
火力強くて駄目だよ
セブンの使い捨てバーナーお勧め

105 :103:2020/03/21(土) 16:35:08 ID:???.net
>>104
どうもありがとう。
>バーナー細いのじゃないと
なるほど、そうゆうことなんですね、
近所のセブンには無かったのでついでのときに
他の店を見てみます。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:07:21 ID:???.net
身内に不幸があった
故人を想いながら黒を入れて喪章としてブレスレットを編んだ

一年はこれをつけてようかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:57:12.15 ID:???.net
>>106
ぜひみせてくれ

108 :106:2020/03/23(月) 00:01:35 ID:???.net
>>107
ttp://imepic.jp/20200322/862730

うpとか数年ぶり、出来るかな?

見せるように作った訳じゃないのであれですが..

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:16:52 ID:???.net
パラコは社会人ならつけてられないだろドラえもん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:00:53 ID:???.net
>>108
お葬式用?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:02:49 ID:???.net
あ、礼装って書いてあったね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:55:16 ID:???.net
>>108
ええやん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 21:40:10 ID:???.net
https://i.imgur.com/FnlHY6j.jpg
これで虫が寄り付かないらしい ホントか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 00:09:28 ID:???.net
ミントオイルに寄り付かないのもいれば、オレンジオイルに寄り付かないのもいるやろ?
ゼラニウムなんて虫除け万能とか言われてるけど平気なのもいるわけですよ
縄張りに入ってきたなーって蜂が寄ってきそうなカラーよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:15:31.28 ID:???.net
日本でbase 550を買えるとこあります?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:21:54 ID:???.net
コブラノットが手癖みたいになっちゃって、違う編み方を開拓したいんだけど
結局コブラでいいやーってなっちゃう
中心がクロスしてるやつとかやりたいんだけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:58:54 ID:???.net
やればいいじゃん
クロスとか簡単だよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 19:11:10.54 ID:???.net
先端処理の際黒くなるから白系のコード使い辛い

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:05:04.51 ID:???.net
あれ気になるよな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:28:02.22 ID:???.net
ヒートカッター使ったら解決

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 10:14:15.64 ID:???.net
>>120
おすすめある?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:09:02.25 ID:???.net
>>118
ライターで炙るとき、火先じゃなく火の根本で炙ると焦げというか黒くなりにくい。
火の根本は先に比べて温度が低いから。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 06:09:08.13 ID:???.net
赤いとこじゃなくて青いとこだね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 16:00:46.89 ID:???.net
あれってガスの煤的な奴が付いてるんでしょ?
直接炙るんじゃなくて離して炙ればいい
それかゴテ使うとか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:43:18.49 ID:???.net
太さの違うパラコードの結び方(延長)ってありますか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:14:11.04 ID:???.net
手首に嵌めてキュッと絞りたいんですが(ネクタイみたいに)
パラコードでのやり方でいい方法ありませんか?
https://o.5ch.net/1t34p.png

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:20:38.50 ID:???.net
>>126
絵がうまい
最初からわっかにしておくんじゃなくて、きゅっと締められるようにできるんだけど名前もわからないし言葉で説明できないし絵も下手
イメージみたいにくるくる巻いてあるところに通してきゅっと締められるんだけど…ごめん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:05:48.48 ID:???.net
>>127
いえ、ありがとうございます
色々youtubeでググってるんですがなかなか見つけられないんですよね
もしかしてイメージ的にこんな感じですかね?
https://youtu.be/BxzwmN7XTwo?t=342

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:23:46.86 ID:???.net
>>128
それだと両方から引っ張るかんじだと思うんだけど、片方から引っ張るかんじなんだけど…
ちょっとわたしも動画とか探してみますね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:24:35.93 ID:???.net
>>129
その動画の片方だけをやってみたところなんとか絞めれました。。
片方から絞めるやり方、気になりますがわざわざ探してもらうのも悪いのでとりあえずコレでいいです、
ご親切にありがとうございす。
何かの拍子に見つかったら教えてください、書き込まれたら通知されるようになってますので。
ありがとうございました^^
https://o.5ch.net/1t3jp.png

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:38:53.25 ID:???.net
ミンネとかメルカリでパラコードのアクセサリ売ってる人も結構いるけど、
パラコードのメーカー不明なのばっかりで、よくみんな買うなと思う。
アリエクの30m300円とかのパラコードだったらイヤじゃないのかな。
稀にATWOODとかROTHCOって人もいるけど。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:06:11.84 ID:???.net
犬の首輪、リードもそうだよな
金具はわんこ用と書いておきながら
肝心なパラコードのメーカー記載なしが多い

最近インスタ、youtube素人レベルの大杉
そんな奴がオーダー承りますとか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 15:53:59.85 ID:???.net
以前、ひどい粗悪なパラコードもどきを近所の玩具屋で見たことがある

外皮は普通に黒のパラコード風なんだけど、切断したら中に7本のナイロンコード芯では無く、まるでワタ埃(ホコリ)みたいなグレーの化繊がびっしり詰まっていた。

それをロールで切り売りしてるんだけど、断面を火で炙ればその芯ワタが溶けて固まり、一見普通のパラコード風に見える…という代物。おそらく中国製。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:41:59.29 ID:???.net
恐いねそれ ただの紐じゃんw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:43:05.46 ID:???.net
まぁメルカリとかミンネで売ってるのは、写真で見ても編みが下手でボコボコになってるのある。
焼き止めもすぐ抜けちゃうような場所に作ってたり。
コブラだけできればブレスレット、キーホルダーからフルチョークの首輪まで作れるからな。
さすがに一時期のように中華通販で100円で売ってるブレスレットをそのまま
ハンドメイドですって1,500円で転売するやつはいなくなったと思うけど。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:37:38.57 ID:???.net
ハート編みなんて締めて編めてなくて初心者マーク?みたいの多いし
質が低下してる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 14:03:27.41 ID:???.net
まゆげいぬ 下手くそ(笑)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 21:40:18.11 ID:ItvIh6gr.net
YouTubeだと平編みクロスステッチと呼ばれてる編み方を1本のパラコードで編む方法はありますか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 10:42:10.20 ID:???.net
>>138
コブラの編んでから終端処理せずにそのままニードル使っクロス編み込めば出来るけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 20:24:50.61 ID:???.net
犬用の首輪で、バックルを金属のにしたいんだけど、良い通販サイトを知ってたら教えて下さい。大型犬なのでバックル幅を幅25ミリか30ミリくらいで探してます。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 01:47:35.83 ID:???.net
>>140
Paracord.eu

142 :140:2021/12/11(土) 19:53:20.54 ID:???.net
>>141
これは凄い。どうもありがとう!

143 :140:2021/12/11(土) 20:04:09.99 ID:???.net
140です。上のサイトを教えて貰う前に自分でもメタルバックルを探していて、Austrialpineと言うメーカーのCobraバックルと言うのを見つけたんですけど、これの細め、軽めの型番のやつをパラコード首輪に使ってる人はいませんか? 使用感を聞きたいです。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:52:24.25 ID:???.net
ナイロン不足だね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 14:51:45.31 ID:???.net
身近なパラコード(ナイロン製)にも何かナイロン危機の影響みたいなの出てる?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:45:42.72 ID:???.net
>>145
菊五郎商店では工場発注に対して未入荷の物が出てる
特にターコイズは前回、今回も未入荷
euでもターコイズはずっと欠品状態
それがナイロン不足のせいなのかは謎

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:42:07.29 ID:???.net
https://sugaenterprise.site/jpca/

なんすかコレ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんで美容機器販売店が

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金の臭い嗅ぎつけてきたんじゃ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 08:31:40.98 ID:???.net
パラコード関連の商標登録とかしてたりして

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 09:04:05.76 ID:???.net
ロゴの商標取ってるかもね
協会ロゴが入っものは安全です!
からのロゴ使用料
協会から購入した材料でないとロゴ使用不可とかありそう

協会入る際の受講料、年会費等
ワークショップを商売にしてる人達が立ち上げたようだし
何だかね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 16:55:43.27 ID:???.net
コードの片方の端しか動かせないときのダイヤモンドノットの結び方ってある?
https://o.5ch.net/1zi3c.png

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 16:35:52.41 ID:???.net
日本パラコードクリエイター協会の会員であり、
協会に基づいて作家認定されております。
協会の指導のもと制作しておりますので、ご安心してお使い頂けます。

こんなのが最近増えてきて質の低下を招いているな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:30:09.48 ID:???.net
そんなのあんの?恥ずかしいな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:33:59.14 ID:7SeeMVBm.net
>>147
いつのまにかこんな教会できてたんだ…
販売とかやってる人は会員なの?
資格とか書いてるから入らなきゃならないの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:52:41.51 ID:???.net
協会に加入してワークショップを数回受けて認定
ワークショップに通わせるためのビジネス
協会のホームページ置いてある場所がパラと無関係なところだしな
ワークショップ受講料の他に資材の斡旋もしているようだ

金の匂い嗅ぎつけたやつがやってることだな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 08:52:44.02 ID:a3ktMtl0.net
役員に中国人いるし認定制にして商売にしたい人らが立ち上げた感じだよね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 09:06:11.51 ID:???.net
こんなんでいいなら、キャンプ協会とかサイクリング協会とか家庭料理協会とかサバゲー協会とか、趣味の協会いっぱい作って資格商売すればいいだけだからな。
商標登録とかされたら面倒だけど。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 11:20:47.61 ID:NefIajT0.net
端っこの処理はホットナイフが1番良いの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 04:00:39.44 ID:???.net
_机_┗┐(-c_,-。)y-~ ふぅ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 02:34:10.28 ID:3RBuqzTq.net
ライター最強

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 07:49:02.16 ID:9wv/xwZo4
農産物の盗難被害カ゛−とか怒りをあらわにして必死こいて悔しがってる八ゲがいるけどさ
クソ航空機が温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を発生させて.曰本じゅうて゛
土砂崩れに洪水,暴風,猛暑.大雪にと災害連發させて、農産物根絶やしにしてることについてはスル−なのな
JALた゛の機長殴って駆け付けた警官殴打して現行犯逮捕の洒気帯び運転ANAだのクソアイヌドゥた゛の洒飲んて゛業務してるクサヰマ一ク
た゛のコ゛キブリフライヤ―だの國土破壊省を提訴するなり報復するなり怒りをあらわにする行動すらしないダブスタっふ゜りに反吐が出そうし゛ゃね
石炭火力發電か゛非難されてるが.LNGに比へ゛ての効率はせいせ゛い2倍程度た゛か゛.欧州で禁止されてるテ口国家日本の短距離飛行など
クソ航空機の輸送効率の悪さは乗車率200%を超えられる鉄道の30倍以上た゛し,物品の輸出入の99%以上は船だからな
地球破壊するためだけに存在しているクソ航空機を全廃すれば,國土破壊にコ□ナに死人まて゛激減していいことす゛くめた゛カス
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200