2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2D】CAD総合スレ【3D 】【洋裁CAD】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 13:08:31.68 ID:lto8zXnE.net
洋裁CADメインみたいなのはあっても3Dまで語れるようなところが無いから立てた。

CADとは⇒パソコンで図面を書くためのソフトウェアです。

2DCADとは⇒紙に図面を書くのと同じように使うソフトウェアです。紙に書くのをそのままPC上でやる。

3DCADとは⇒パソコン上で3次元モデルを作って設計する。パソコンの中で部品を作って組み立てるイメージ。

3DCGと3DCADって同じ?
⇒似たような面もあるけどCGは見た目重視、CADは設計に使うものなので寸法や強度、質量などを入力して強度解析とかできる。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 13:12:45.76 ID:lto8zXnE.net
Q:2DCADが使えるといいことあるの?

A:レイヤー機能を使えば個別の部品図をパソコン上で重ね合わせて寸法チェックができるし
図面の修正も容易。
手書きと比べて正確に線が書けるので、図面を型紙として使う場合精度が上がる。

Q:3DCADって何かメリットあるの?
A:例えばfusion360という無料3DCADでは板金設計の展開図作成ができる。
この機能を使えば、革や金属を曲げて作る部品の展開図が作れるので、革を2枚曲げ貼りするような場所の寸法も容易にわかる。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 13:18:55.37 ID:???.net
有名な2D,3DCAD

draft sight
https://www.3ds.com/ja/products-services/draftsight-cad-software/
ミラージュやグリペンで有名なフランスの航空機メーカー、ダッソーの2DCAD。
完全無料で使えてレイヤー機能有。

fusion360
https://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview

Auto desk製の3DCAD。個人利用の場合は完全無料で全機能が使える神ソフト。
他の無償3DCADは3Dモデル作成機能だけのものも多いが、このソフトはアッセンブリ(作った3Dモデルをパソコン上で組み立てて部品同士が干渉しないか確認したり
動作させてアニメーションで動きを確認する機能)、CAE(強度、熱解析)、板金展開、CAM(レーザー加工機や3Dプリンタ、マシニングセンタ等で加工するときの
加工データを作る機能)を有し、無料なのにすごい多機能で使えるのが特徴。
ただし2D図面機能は弱い(2D図面作成はできるが編集が苦手)ので、3Dモデル⇒型紙作成 とする場合は
別途2DCADで図面を編集したほうがいいかもしれない。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 14:40:00.58 ID:a2sjfQ5z.net
洋裁CADは3D化の作業中だそうです。
http://洋裁.net/yousainikki-71.htm

Fusion360にExactFlatというアドオンを使うと、3Dモデルをパターン化できるそうです。
精度は悪いみたい。下のリンクは洋裁CAD作者、ともさんのページです。
http://totomo.net/11294-3dkaban.htm
http://totomo.net/112813-3dcadnuigurumi.htm
http://totomo.net/11283-fusion360bousi.htm

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 05:10:50.45 ID:???.net
何を作るかで使うCADを選べばいいでしょ。あと、作り方にもよる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 21:32:33.71 ID:???.net
CADスレすでにあるんだよなぁ
板ルールにも需要聞いてからスレ立ててくださいってあるのに

CADで製図してみたい
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1093770444/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 07:20:41.69 ID:???.net
>>6

なんかそっちのスレは工作・DIY関連の設計は含まないみたいだからいいんじゃない?別に

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 09:23:53.68 ID:???.net
>>7
あれ3DCad触ってみただけの人が子どもみたいに「見てみてすごいでしょー」したからウザがられたんでしょ
実際工作もなにもしてないし、製図できてるかどうかも謎だし
DIYならスレ違いどころか板違いでDIY板になるし、ソフト上での3D設計だけするならCG板

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 18:23:21.96 ID:WDkDmoRl.net
>>8

レジン、彫金なんかはハンクラで扱う工作なわけだが。
いつからここは洋裁専門板になったんだ?

>ソフト上での3D設計だけするならCG板

モデリングならともかく、設計なら実際に物ができてナンボだからCGは板違いだぞ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 22:17:11.33 ID:E7rtFhRd.net
結局、洋裁CADの話題ばかりになる予感w

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 19:50:06.85 ID:5bx5IfoX.net
fusion360に興味があって使いたいんだけど、これの初心者向けのサイトみたいなのってあったりする?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 16:19:43.52 ID:???.net
>>3
グリペンはダッソーじゃなくてスウェーデンのサーブ
ダッソーはミラージュとラファールな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 21:04:17.68 ID:DNY03qQY+
普段仕事は2DCADメインなんだけど、fusion360インストールしてちょい遊んでみた。
疑問なんですが、3DCADで4節リンク機構とか複雑な機構を設計したりするときって
いったん2Dで動作が成り立つリンク関係とか考えてからモデリングしてるんですか?
3DCAD難しいな、使ってる人すごいわ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:39:32.08 ID:bg2Sm27G2
CAD使ったことがないのだけど、数字を入力してパターン化した後
型紙はどうするのですか? 業務では大きな印刷機があるでしょうが
家庭の印刷機はせいぜいA3までと思うのですが。
仕組みを知らないので教えてください。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 02:26:59.51 ID:???.net
洋裁CADとか素人丸出しだからこっちでいいよ
ただfusionで洋裁つってもクロスシミュしないでただモデリングして平面展開するだけだから
まともな服は出来ねえよ
カバンとかならいいんじゃね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 18:14:42.67 ID:Bw7+NYe0.net
>>15
素人丸出しなのはおまえだw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 20:38:35.93 ID:wV6liu52.net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 23:08:39.95 ID:???.net
AR使ってる

総レス数 18
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200