2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

工業用ミシン

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 22:42:05.62 ID:???.net
アパレル・ノンアパレル含め、ハンドクラフトで使う工業用ミシンを語ろう
メーカー、機種、保守、改造、動作原理、なんでもどうぞ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 22:45:04.53 ID:???.net
ここ趣味板ですし、すでにスレがあるんですが
【ベテラン】中上級者向けミシンスレ2【熟練者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1470585423/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 07:48:25.98 ID:fmKkXwnu.net
ばーか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 21:09:44.58 ID:???.net
>>2

レザークラフトなんかじゃ趣味でも工業用ミシン普通に使う場合あるよね。
あとそっちのスレは工業、職業用、コンピューターミシン入り乱れてるから専門スレ作った

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 21:54:46.48 ID:???.net
スレを立てる前に総合スレで需要を確認してください

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 22:40:49.18 ID:???.net
ZIP TOOLsが代理店やってるta kingってとこのミシンてどう?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 12:13:39.91 ID:???.net
革縫製のミシンは昔の手回しの改造か
腕ミシン選ぶ人が多いよね
結局行きつく先はセイコーみたいな感じ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:09:19.35 ID:???.net
セイコーの17ミシンて軽いけどアルミ製なの?
シンガーとかは逆に鉄製みたいに重そうに見える
欲しいとは思うけど部品はどの程度流用できるのか気になる所

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 20:01:21.52 ID:???.net
>>8
両方鋳鉄
te-2 tf-5触ったことあるけどtfの方がなぜか重い。
シンガーは押さえ送り以外は流用きかんとおもうから素直にセイコ買っとけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:59:10.84 ID:h9MmSpi1.net
三菱サーボモーター(XL-G554)についていろいろ知りたいです。
使われている方いませんか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 23:29:14.03 ID:???.net
www.mtco-web.co.jp/sewing_machine/download/data/prod_catalog/xcg.pdf
www.mitsubishi-sewing-machines.com/products/motors/xl-g554-20y-xc-gmfyce-2005-2805.kjsp

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 15:49:13.98 ID:i+qXe7mo.net
>>10
45Kに薦められて気になってんのか?
最近mixiと糸締にマルチポストしていてウザイわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:25:24.02 ID:???.net
最近TE2の出物がやけに多いな
持て囃すほどの性能で無く期待外れなのか
はたまた安直に手に入れた初心者が持て余し手放すのか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 03:35:54.52 ID:fAVNp2as.net
>>12
きもい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 09:46:48.77 ID:???.net
最近八方の出品も増えたよ
以前より落札価格が下がっているので
最近気になってる
動きに自由度があるから
後加工や補修に適しているんだろうが
製造現場であまり使われないのは
本来の縫い性能が低いという事?
下準備や効率なども含めた
使いこなしも17ミシンより難しそうだし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 09:57:25.37 ID:???.net
>>15
いざ使ってみると使いにくいからじゃないかな?修理くらいにしかむいてない気がする。
>>13
te-2 は悪くないけどセッティングしっかりしないと全然駄目。おれも最近までセッティング出しきらずに駄目ミシン呼ばわりしてた。
総合送りとかはステッチが引ききれて無いってのが最近わかるようになってきた。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 10:06:35.59 ID:???.net
厚物万能主義が
新しい商売を生み出しているね
自分は革ジャン程度の普通地で
十分だった事に最近気づいた
過剰な投資は業者や転売屋の養分だし
サーボ買わされてる連中の一体何割が
それを必要としているのかと思ってしまう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:54:57.98 ID:???.net
>>17
わかるわw
teで0番縫えましたとか狂気でしかない。0番ステッチなんて何を縫うんだよ見た目も悪いし、teなんてせいぜいフィラメント5番、スパンは8番位が適正だよ。
ミシン使いは太い糸で縫いたがり手縫いは細い糸で縫いたがるなんでだろ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 14:03:49.65 ID:???.net
>>18
ハイスペックPCで
ベンチ競ってる連中みたいで笑えるは
いい加減目ェ覚ませよとwww

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 17:44:09.87 ID:???.net
>>19
そう言う連中にかぎって試し縫い5ミリ厚1枚だけで縫って縫えましたーとか言って裏側を見せないとかなにがしたいんだかわからん。
せめて縫った製品を見せろって。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 20:49:32.48 ID:???.net
高級な道具を揃えて自慢することが目的
縫うのは手段
物質至上主義男性が陥りやすい罠

女性は逆に道具をケチりすぎな人が多い

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 10:41:58.80 ID:2VnvIh+P.net
太い糸を使うなら縫いピッチも伸ばさなきゃバランス悪いのに
家庭用の改造ミシン販売してる人はろくに技術も無いから其所までは弄れない
結果的に使わないんじゃないかな?
あんなの懐が足りないから使いにくいよね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 11:55:59.62 ID:???.net
50〜60万円用意すれば満足できるものが買えるだろう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 12:32:37.15 ID:???.net
>>22
厚物ミシンが送り、天秤、針ストローク全部違うのわかってたらあんなもん買わんw
何時も思うが縫えたとキレイに縫えたは違う。
改造ってもカマと針間隙調節してるだけっぽいし。
天秤のストローク改造は骨が折れるでしょ。
おとなしくdyとか3万くらいで買っといたほうがよっぽどまし。
ブラザーのDB2-B797 なんて人気ないから1万以下の程度良がたまにある。あれは跳ね上げ定規つかえんが名機だ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 21:50:38.55 ID:Q1+7zRc6.net
ブラザーのは中華製だからな…
ガタが来るのが早くて安くても要らん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:15:10.07 ID:qJELof4/.net
ブラザー上下はDYと似てるのに人気無いのはそれなりに理由が有るのよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:51:56.21 ID:???.net
>>26
素人が使う分には良いと思うんだけどダメか、、
ゴールデンホイールとかtaking?とかの海外製はやっぱりだめ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:33:45.18 ID:???.net
ゴールデンホイールはJUKIが技術供与
腕ミシンでは世界トップ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 20:14:57.48 ID:???.net
シンガーの17ミシンはいかにも重そう
この前のピアレスの奴は勝った人が超重いと言ってた
セイコー何て20キロ切る軽量なのにな
重い方が厚物向きだとかいうならそれでいいんだろうけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:18:15.18 ID:???.net
後発なぶん改良してんじゃないかな?
鋳鉄技術が上がって強度ありつつ薄く出来るとか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:46:01.00 ID:???.net
バッタもんは作りを省略するから
余計な重さが増加すると思う
機能に見合った重量増ではないよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 00:02:33.03 ID:???.net
よくある腕ミシンの足踏み純正仕様の脚卓は
ひと踏み何ストロークするのだろう
はずみ車もそれなりにちいさいけど
初心者には扱いにくい速度に思える
手送り+定速で割り切って使えるのは
職人仕様なんだろうな
工場ならクラッチかサーボだろうし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:49:16.74 ID:???.net
工業用ミシンのシンクロナイザーの取付ボルト規格マチマチすぎるw
毎回旋盤かけるのめんどい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 12:43:13.15 ID:uD+F7HlW.net
旋盤有るなら文句言わずにせこせこやれや

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:39:23.46 ID:???.net
共通規格にしたら儲からなくなるからなあ
施工業者の権益を守るためもあるのよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:20:33.09 ID:???.net
>>35
まあニッチな業種であるからしかたないけど
ミシンネジとミリネジ混ぜるのだけはまじで勘弁してほしいよw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:28:33.21 ID:???.net
完成
https://i.imgur.com/YfsAHtc.jpg

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:54:29.22 ID:4x94cpbJ.net
>>33
メンテナンスで生活してる人たちがいるんだよ
共通にしちゃうとその辺のネジ屋安価につくっちゃうでしょw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 22:22:48.83 ID:???.net
>>37
減速してるんですね。
踏みごたえ軽そう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 00:43:48.84 ID:???.net
>>39
下手糞なのでwひと踏み約1ストロークです
馴れたらモーターに取り換えるつもりです
サーボは重くなるし高価なので考えていません

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 07:38:05.62 ID:???.net
>>40
オクで安くはなってるんですけどねサーボモータ
ただトルクが微妙かもしれませんが

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 00:24:09.82 ID:???.net
クレイジージャー二―でデニムアーティストが
ユニオンスペシャルを使ってたよ
リーバイスのミシンだとか言ってた

43 ::2019/10/13(Sun) 22:43:44 ID:???.net
こっちでいいかな?
特殊なんですが、2本糸で横ではなく縦に針の入るスクイ縫いを探してます
奈良ミシン?って所が作ってたみたいなんですが廃業してしまったみたいで新品では手に入らないみたいです
どなかこういう特殊なミシン知ってる方おられませんか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 22:02:43.47 ID:???.net
ここは趣味人しか来ないし過疎ってる
近藤ミシン辺りなら知ってるかもよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 00:21:33 ID:jQ54qVMt.net
JUKIの工業用ミシンの中古を買うならどこが良いでしょうか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 20:14:19.53 ID:???.net
用途や地域も判らないし何とも・・・
大半がとてつもなく重いから
出張修理対応の所がいいよ
例えばこんな感じ
www.okadamisin.com/kogyo/index.php

DIY能力がありリサーチ出来るなら
オークションはお得だけど
眼力やそれなりの覚悟が必要
数か月毎日ROMれば相場や常連もわかる
自信がついたら冒険するのもいい
自分はその口

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 23:04:44.91 ID:IWc6VaNZ.net
>>46さんありがとうございます。
出張修理対応をしてる所がいいのですね。
やっぱり新品より壊れやすいからでしょうか?

48 ::2019/10/17(木) 01:37:11 ID:???.net
>>47
頑丈だから一般的に滅多な事では壊れないけど
不具合が起きた時部品対応も含め
家庭用ミシンと違い街のミシン屋さんでは修理出来ない

自分で調べて対応するのは相当敷居が高いから
売った店に対応してもらうのがベスト
操作方法や調整等の疑問も同時に解決できる

当然売りっぱなしでないから販売価格も高めになる
それでも清掃や注油などのメンテナンスを正しく教われば
ノントラブルで長く稼働させられると思う
やりたいこと以前にミシンと格闘するのは本末転倒でしょ
それも含めて楽しめるミシンオタクな男性なら別だけど

49 ::2019/10/17(木) 02:31:56 ID:???.net
機種にもよるが工業用ミシン本体は20〜30?が当たり前
頑丈な専用台や駆動モーターとセットだととんでもない重さになる
設置も屈強な男性二人がかりになるはず
それを自前で出来ない人は業者に頼るしかない

自分は20キロのミシン本体だけを
送ってもらい自作の台にセットした
30キロオーバーのミシンもあるが
そちらは邪魔なので普段はしまい込み
使うときだけ台にのせ手動で使っている

設置さえできれば普段使いは女性でも出来る
だから入手→設置が一番の関門になるね

50 ::2019/10/17(木) 10:38:43 ID:???.net
男性だが22kgぐらいまでは1人でも平気
27kgで1人では限界、怪我を覚悟
30kgで2人必須という感じ
非力なんでね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 02:37:25.07 ID:???.net
女性なら本体やモーターだけでも持ち上げるのはつらいと思うけど、男ならバラせば運べる。
本体、モーター、テーブルの天板と足を分ければ1人でも運べるし、軽自動車にも乗る。

52 ::2019/10/19(Sat) 12:03:17 ID:???.net
使わなければ厄介な鉄くず
だから使えるジャンクとか
引き取り上等なら驚くほど安い
メカ音痴とか女には敷居が高い趣味

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 07:34:11.33 ID:???.net
>>50
最近はsinger132k6が重くなく感じてきたよ
brotherのカン止めが重くてヤバい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 08:45:51 ID:???.net
>>52
工業用ミシンはヤフオクで捨て値でしか売れず
財産価値がほとんど無いからねぇ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 01:45:29 ID:ZztQunL3.net
台風の水害で縫製工場がかなりやられてるみたい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 09:37:07.50 ID:???.net
気を付けないといかんね
洗ってあるから外観きれいで
中は錆だらけとかね
水没品と知ったら誰も買わんだろう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 16:07:08 ID:???.net
TE2の売り物が増えて相場も下がった
言うほど良いわけでも無さそうだな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 16:50:41 ID:???.net
>>57
悪い訳ではないけどネットでの評価が独り歩きしているのは否めない。
押えの入手性のわるさもさほどでは無い。
糸#8
針19〜21番でヌメ革5ミリ位が綺麗に縫える限界で#8以上は微妙と思うが太い糸で何縫うの?って感じ。
5ミリ以上の布地系は苦手に感じる
まあ厚手の布地は縫い条件厳しいのだけども。
下糸は綺麗な気がするが押えと送り歯は要加工だし好きじゃ無いと使えない機種

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 09:26:26 ID:???.net
厚革太糸自慢は一頃流行ったPCのベンチマーク厨に似ている
一体どんな作品を作っているのか見せてもらいたいもんだね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 17:07:04 ID:???.net
>>59
ドラッグレースのパラシュートかバンジージャンプのロープでも縫ってんのかねw
レザーやってるやつは手縫いの人は細い糸自慢、ミシン縫いは太い自慢で笑ってしまうわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 21:09:16 ID:???.net
太さに拘る男性心理

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 14:35:52 ID:???.net
>>43
楽天なら¥298000でずっと出てるし
奥まつり縫い2本糸ボビン付きのtreasureBS170なら今ヤフオクに安く出てるよ
俺は別のミシンを引き取りに行くからついでに京都以東茨城県栃木県くらいまでの人なら運んであげてもいいよ
安く出ているマイヤーとメローとアドラーのいせこみコントロール袖付けミシンが欲しいが置き場が無いわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 15:38:53 ID:???.net
>>15
八方ミシンが多く出てきた理由は

潰れたスポーツ用品店の補修用備品
靴や服のリペア業者の廃業に伴う処分品
特にフランチャイズグループが倒産
との話でした
個人的には八方ミシンは要らないかな?
仕事量として手縫いで十分いける

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 15:44:25 ID:???.net
>>57
前は高いと20万円くらい今は安いと6万円程度
上下送りだが送り力が弱くて糸締まりが良いと言っても厚物や段差には弱いし
中古がボロしかないからね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:27:31 ID:???.net
>>57
今日落札だった60000円のTE2が有ったんだけど上送りが殺されていて押さえも普通のTe用になっていたのに
商品説明にも無しで入札者も質問せずに落札していたから
ちょっと行く末が心配
出品者もつい最近群馬の業者から購入したばかりの個体だと思う
知らずに買ってこれは違うとなり売却処分かな?
三菱DYとSEIKOteとヤクモLYとJUKI144は八潮の転売屋がヤフオクで買い漁って
高値転売しているから割高になってしまった
今回の落札者が納得ずくなら良いが…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 03:30:01 ID:???.net
それって以前に説明付きで出品されていたような・・・
最近ROMってないから転売なのかは知らんけど
オリジナルに戻せると思った人の手を渡り歩いてる気がする

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 04:18:05 ID:???.net
古いのはパーツ出ないと共食い移植しかないからね
希に上下送りだと使い難いからと上送りを殺して使う人も居るんだよね
前にファクトリーショップを開いていた帽子屋さんがやはりTE2を上送りのみにして使っていて
もったいないなと話した事がある

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 11:00:25.16 ID:???.net
オリーブやTDのが移植できないかと
思う事があるがリスクを冒すほどのご利益があるのかは疑問だな
上下送り自体なら後発品の方がよっぽど強力なんじゃないの

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:45:32 ID:???.net
送りだけじゃなくて半回転釜の糸締まりが欲しいからじゃないの?
糸の撚りもかからないとかさ
比較的太糸が使えるとか誰かに吹き込まれてんだろ?
量産向きじゃないから淘汰されたが
趣味嗜好には良いんだろ
ルボナーもこれさえ有ればと誉めてたしな
俺は押さえの問題が有るからTE2は要らない
まあ腕ミシンはTE5にTF3に45KとJUKI145にSEIKO-LSC8を持ってるからね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:41:27 ID:???.net
カムチャツカのローカル番組で
地元アパレルメーカーが布マスク作ってるというニュースをやってたが
工業用ミシンはJACKでロックミシンは家庭用のJaguarだったw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:22:49 ID:???.net
だから何か?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 06:36:37 ID:???.net
半回転釜の糸締りを体感したい
そんなに違うもんなのか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 14:04:54 ID:???.net
ameblo.jp/godaimetiger/entry-12511436683.html

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 01:24:18 ID:???.net
>>72
半回転でボックス送りってのが肝だから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 07:06:34 ID:???.net
腕ミシンの釜外して下送りの動きを
じっくり見たことがあるけど
針板が丸いだけにすこし楕円気味に
動いてもいいかなと思った
送り終わりに送り歯が飛び出すんだよね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 06:44:50.59 ID:???.net
家庭用の糸を工業用の糸巻に移し替えたいのだけど
そういうワインダーってあるんでしょうか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 13:38:43.52 ID:???.net
>>70
日本でご用済みになったのが回り回って最果ての地で活躍してるんだったりして。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:12:40.11 ID:GPK8YfvI.net
>>76
有るよ
俺は持ってる
チーズワインダーって奴
2形式有ってハシマのと外国製のが名前を変えて売られてるのが2機種確認
たまにヤフオクにでるが部品が足りないのも有る

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:40:01.55 ID:M8kdnI62.net
台湾製(中国?)のレザークラフターの腕ミシンってどうでしょうか。
やはり台湾とかの物だと部品がなかったり、ミシン屋さんも触った事が無かったりするとその後のメンテナンスはしっかりできないでしょうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:45:43.73 ID:???.net
どこで買うの?
国内で買うなら売ってるところで部品も取り扱ってるんじゃない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:10:48.86 ID:M8kdnI62.net
>>80
返信ありがとうございます。
中古で譲ってもらおうと思ってます。海外から輸入しているからか、何年間とかの補償も特にないそうで。。
ただ、物はすごく良さそうなんですよね。ごく厚も縫えたりするそうで見た目もJUKIのDSU−142に似てます

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:23:11.95 ID:???.net
譲ってもらう人にどうメンテしてたか聞いたほうがいい
あと型番調べてミシン屋で売ってたなら部品もあるはず
部品は輸入してもいいと思うけど

メーカー違っても構造は似てるはずだからミシン屋でメンテは可能だと思うけど型番伝えてメンテ出来るか聞いた方がいいよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:32:38.23 ID:M8kdnI62.net
>>82
そうですね!
近くの工業用ミシン扱ってるミシン屋さんに聞いてみます。
ありがとうございます!!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:11:08.97 ID:M8kdnI62.net
度々すみません、サーボモーターでボルト数が100Wから 800W位まで色々あるみたいですが使用にあたりW数はそれほど影響あるのでしょうか?
デニム最大8枚重ね位縫えたら良いなと思ってるのですがある程度厚物縫い用のミシン本体でしたらモーターはそれほど気にする事はないでしょうか、、?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:56:32.85 ID:???.net
w数=馬力だから高ければ厚い物も縫える
工業用ミシンは大体250w〜って感じらしい
俺は布専門じゃないから8枚重ねで縫えるかわからんので、譲ってくれる人に試し縫いさせてもらうか8枚重ねで縫えるかやってもらったら

とりあえず譲ってくれる人に詳しい仕様を聞いた方がいい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:15:26.02 ID:M8kdnI62.net
>>85
ご丁寧にありがとうございます。
譲って貰おうと思ってる人も初心者で、糸調子も合わせられず諦めてさっさと梱包してしまった様で、、色々聞きたいのですが相手も答えられない状況でした。
色々お答え頂いてありがとうございました。助かりました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:23:51.02 ID:M8kdnI62.net
すみません、基本的な事で申し訳無いのですが厚物、革ものを縫うに、送りは総合送りが送りの中では最上位と考えてよいでしょうか。
総合送りの欠点などはありますでしょうか。
上だけや下だけだと革を引きずるので傷がつき易いのはわかるのですが、上下送りと総合送りのメリット、デメリットの違いがわかる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
あと、本当に初歩的な事ですが、女性一人で届いた工業用ミシンを組み立てるのは無謀でしょうか。。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 00:00:02.94 ID:???.net
メルカリか何かか?
どこまでバラして送られてくるのかわからんけど工業用ミシンは余裕で10kg超えてるぞ
しかも輸入品で取説あるかもわからんし、あっても日本語は無いんじゃないか
近所のミシン屋に相談した方がいい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 00:01:47.30 ID:???.net
工業用ミシン 組み立てって調べれば動画出てくるから一応見てごらん
素人が1人で組み立ては無謀だと思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 00:01:50.20 ID:???.net
体型にもよるかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 04:13:08.27 ID:LWv+xmK/.net
体型?
腕ミシンで142っぽいのなら重量的には女性でも持ち上がるだろうが
台に固定するボルトを入れる時に難儀するだろうね
台の組み立てやら配線は難しくはない
近ければ手伝ってあげたいところだが今のコロナ禍で知らん人に不用意に会うのも危険だしね
それに暇は有るが足(乗り物類)が無い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 08:38:09.09 ID:NIusfPUU.net
皆さん色々とありがとうございます。
まだ購入するミシンは決定していないのですが、選択肢の中にバラされていて自分で組み立てるタイプがありまして。。
ただ、やはり自分の腕力では不安なのでそれはやめようと思います(T_T)
お米の2、3倍を持ち上げるとか冷静に考えると無理でした(-.-;)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 10:00:52.86 ID:546Y/pq1.net
俺は親の実家が米屋だったから1袋の米の重さは30kgだと思ってる…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 20:48:03.39 ID:cyKJqyCY.net
灯油の18Lポリタンクを2つ持てるなら大概のミシンは持ち上がるだろ
極厚とか自動糸切り付きなんかは重い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 07:24:13.48 ID:???.net
>>87
上下送りは小回りがきく
総合送りは送りが良く傷がつきにくいけど小回りが効かない。
あと中華の腕ミシンは最低でも釜合わせと針タイミング、送りの調節ができる人間が近くにいないと無理。
見た目良くても精度が出てなくて加工したりパーツを国産にしないと使えない。
手放した理由は糸調節だけじゃないはず。
中華でストックのまま使えるのは稀なので物好き以外は手はだしてはいけない。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 07:30:30.42 ID:???.net
>>84
中華サーボモーターは800wでも国産の400wの力しか出ないよ。なので1000wか800wの選択肢しかないとおもう。
国産のサーボモーター使ったあと中華サーボモーター使うとどうしても制御に不満が出るんで自分は中華やめて国産サーボモーターに切り替えたよ
連投すまんね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 05:27:07.81 ID:wDQatf4j.net
カズシックス君ご苦労様

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 12:20:08.40 ID:???.net
ミシンは知らないけど、機械工作関係の機器で露呈しまくっていて始末に負えない周知の欠陥だね。
外見はそっくりだけど、内容の細部で、しかしそれがその機械のその機械たる決め手になる部分が「手抜き丸出し」で「まるでなってない」という惨状を呈する。
そのせいで、日本基準=世界基準に適合させるには「製造元が手抜きで略した不可欠の調整」を全部やる必要が生ずる。

先の大戦の末期に、自業自得の劣勢で血迷った軍部が、製造に不可欠の技術を持っている熟練工を因数合わせの都合で引き抜いて、
挙句に、格好だけは飛行機そっくりだが、粗製濫造の精度強度不足のせいで実際に飛ばすことができない不良品を濫造させていたのと中身が同じ。

そうなる原因の根が非常に深いので、戦争中のような特殊な状況以外で日常茶飯的に頻発しているのが致命的。

頭っからそういう物と割り切って、自分で最終仕上げできるスキルと工具測定器具材料調達手段が全て揃っている者があえて買うのが正解と。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 13:42:33.32 ID:???.net
一人暮らしで2キロのお米買ってるから
ちょっと筋トレして6キロ位持てるようになった方がいいよと思った
30キロの人もいるし
お米のキロ数の基準てそれぞれなんだなー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 13:51:10.47 ID:???.net
>>97
ちげーよw
まあ45k氏はすきだけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:38:25.82 ID:bSY4XeIF.net
>>95
なるほどー。
厚物なら総合送りがなんでも1番で訳でなく上下送りを好んだら下だけを好んだり色々あるのですね。
やっぱり中国産のミシンはやめようと思いました。
ミシン屋さんに、聞いてみても部品は他社のコピーだから、どのコピーかわかるのは取り替えれるけど、わからなければ部品も取り寄せれないしアフターフォローが確実にできると言い切れないと言われました。
値段だけは魅力的ですが、やはりそれだけで決めてはだめですね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:12:29.18 ID:???.net
>>101
それがいいと思いますよ。
国産部品に交換するにしてもパーツ代だけで中華ミシン買える値段になるから中古の国産のほうがだいぶマシ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:14:19.23 ID:rp3pcwGD.net
作りたい物が定まらないとミシンも選び難いよ
特に使いたい糸の太さと縫いたい素材(厚み)
何でも作りたいってなると工業用って単機能だけに難しい
逆に素材と使用糸と針が分かれば対応するミシンも簡単に決まる
予算はまあ頑張れwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:23:40.20 ID:???.net
>>103
本当にそれ。
ジーンズ縫おうと集めたらとりあえず機能別に6台いるからね。
万能はdy シリーズと上下送り腕ミシンがあったら中厚〜厚物はカバーできる。
あと薄物用に職業用ミシンと3本ロックあればアパレルは大体行ける。(ボタンホール除く)

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:26:49.71 ID:???.net
家庭用でもデニム10枚重ねで縫えるのもあるみたいだが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:40:53.29 ID:bSY4XeIF.net
TE-1ってどうなんでしょうか。
ヴィンテージ過ぎますかね?現行モデルよりも性能ってかなり落ちますか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:07:03.58 ID:???.net
>>105
ただ重ねただけなら縫えるだろうね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:37:30.05 ID:???.net
>>106
程度よければ普通には使えるよ。現行のモデルと基本構成は変わってない。
うちにある一番古いミシンは60年代だけど全く問題ない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 00:42:58.76 ID:???.net
>>105
ジーンズの後ろのバッグヨークの一番重なってる所縫える家庭用ミシンはないぞ。
平らに重ねて縫えても段差や折り曲げで密になった生地は縫い条件かなり厳しい。
うちにある3本針巻きぬいミシンは針23番で先引きついてても16オンスバックヨーク中心がギリギリ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 01:42:42.23 ID:Gu7zeDn0.net
>>108
そうなんですね!ありがとうございます!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 02:01:26.27 ID:h1tgkWqg.net
>>109
タコ巻きラッパってどうしてる?
自作?特注?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 08:23:35.06 ID:???.net
>>111
普通に売ってるよ。
自分のは純正のユニオンスペシャル仕様だけどクソ高いw
7mmゲージセット欲しいけど純正は12万するから無理wアリババでかったら4000円だけど針棒変えないといけないのが面倒だし精度が段違い

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 09:43:00.00 ID:???.net
>>99
弥次喜多が宿で大商人と番頭のふりをしたけど、江戸の相場がいくらか聞かれて、つい1升分の値段を言ったので露見したなんてのがあるな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:04:04.70 ID:???.net
JUKI DDL-5700Nー7を使用しているのですが、油交換はどこから行うのか、解る方いらっしゃったら教えてください

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:40:19.60 ID:???.net
>>114
5580使いだけど多分同じだと思うので。

ミシン油受けの下、右側
(ミシンテーブルを覗きこんだ感じ)
じょうごのような穴、無いですか?
その位置で今度は本体を倒してみると
ネジが有ります。
ソレを緩めると外の部分(じょうごっぽいとこ)から油が出ます。
古い油を出し切ってからネジをキチンと締めて
新しい油を入れます。

ちゃんと落ちても大丈夫に用意してからネジ緩めてくださいね。
(バケツにゴミ袋、あたりが楽です)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:02:57.37 ID:lnJTPBUW.net
45kの所にまた変なのが涌いてるな
まとめミシンで15〜20mm掛けた後にグログランテープで巻くと針が折れるって
まとめで縫えたならそのミシンで縫えるだろうし
厚み20mmを縫えるミシンって7クラスじゃないとはなから無理だろ?
132kや45kでも行けるんか?
132も45も7も持ってるけど革で20mmになる状況って無いから(ならないように漉くよね)分からんわ
ハイフットリフトの7クラスでないと20mm常用はきつそうだし
ハイフットリフトだと押さえが針板まで下がらないから普通の物が縫えなくなるんだよね…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:28:27.57 ID:XL5Zd1pm.net
使ってるミシンが三菱LY3-6840で厚さ20mmを縫ってるってのが先ずおかしな話で
押さえ上げ上昇量を越えてるから無理なはずなんだよね
針棒ストロークからも無茶だし
脳内の話を相談してるんだろうな
春だしな…
大体縁が20mmになる革製品でグログランテープを巻く仕上げってなんだよ(笑)
気持ち悪いわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:10:24.51 ID:df4swRRT.net
結局はバインダー専用にラッパを作ってもらった441を買うって話になってたが
それを出来るミシン屋さんと懇意にしているなら最初からそっちで相談しとけって思った
結果的にはそういう特殊な仕事を受けてる自慢話がしたかったのかな?
最初から何か変な話だったしね 
大体においてそれだけの金額の物を新規にミシンを入れてペイする仕事なんて国内には無いよ
逆に云えばそんな特殊な仕事を設備も無いような弱小に発注する会社も奇特だわな
だって確実に縫い料金に機械代が乗ってくるんだぜ
とっくに減価償却したような会社に手間仕事を振るのとは違ってる
何個縫うのか知らないが御互いに損失だろ
だから最初から怪しい話なのよ
僕の考えた最強のミシンの空想話って感じでしょ
多分つい最近ヤフオクで三菱の6840を落札したか知ったアホが妄想しただけ
アレいいミシンだよね 上のダイヤルで相互送り量を変えられるのは凄い 
まあ使わない機能だしけどwww
あとはちょっとアームが長い普通の上下送りミシンなんだけど…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:33:27.34 ID:e8b+C0RL.net
【JANOME】蛇の目ミシン工業 67年ぶりに商号変更、「ジャノメ」に
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210428_01.html
株式会社JANOME

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:55:03.41 ID:???.net
トマトケチャップの会社みたいだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:33:26.30 ID:4uzySWtY.net
素人が場違いな質問して悪いんですが
>>20
こういう場合って裏にトラブルが出るもんなんですか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:21:48.56 ID:6L7tKYpA.net
>>121
トラブル?
上糸が引ききれてなくて裏側に出ていて
下糸が一直線だったりするんだよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:28:20.79 ID:???.net
工業用ミシン使ってる人がシロートレベルのミスする?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:09:22.51 ID:Gsi67VkL.net
ジグザグミシンを横振りミシンに改造して使っているゲイのおっさんが
ミシンの釜ズレで釜合わせをするのが苦痛って言ってたが
兜合わせなら悦ぶのだろうねwww
カマホモが釜ズレで苦労ってジョークにしては上出来

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 12:43:47.01 ID:???.net
なーにいっとりゃーす?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 16:16:37.69 ID:???.net
本人は受けると思っていたシリーズ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 19:58:11.45 ID:???.net
ほーかしゃん?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 20:19:37.53 ID:XuzS/qSj.net
釜合わせwww

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 08:04:52.58 ID:0fE12w3b.net
カービングやっているのですが、手縫いにかかる時間を減らしてカービングに時間を使いたくてミシンを考えているのですが
TK-2971BLX・TK-2971BLX-LB 八方ミシンの購入を検討しているのですが、小釜は在庫無くて大釜は在庫があるようなのですが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1535031725/
小釜の方が人気があるのは何故でしょうか?
大釜より小釜の再入荷を待った方が良いのでしょうか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 11:06:57.76 ID:???.net
このスレで八方ミシン語れる人は殆ど居ないので靴修理のスレで訪ねたほうが良いかと。

タキンク小釜はかつて所有してたけど糸調子とるの大変だった。
大釜の方は触った事が無いけど糸調子は安定しているらしい。

131 :129:2021/12/18(土) 20:33:01.86 ID:0fE12w3b.net
>>130 ありがとうございます、タキンクのHPにも大釜は安定していると書いてありますね。
購入するなら大釜の方にしてみます。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:22:51.09 ID:???.net
>>129
垂直全回転釜だと小釜は糸締まりがいいらしいけど八方ミシンは水平だっけ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:25:24.58 ID:???.net
いまホムペ見たら小釜の方が先端小さいから狭いとこ縫えるってさ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:21:57.41 ID:HBhH8Rfx.net
八方ミシンでお勧め教えてください。

ちなみにTAKINGは質問しても返してこないので除外です。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:50:31.15 ID:???.net
八方ミシンは新品買うなら台湾、中国、ドイツ製?のどれかじゃない?

クラエスってすごいお高いのが有るが見たことすら無いからどの位素晴らしいの知らない。

あとは中古探すしか無いけど、コロナ廃業で出物が有るかもだからミシン屋に声かけてみれば?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:12:31.75 ID:LoK2L0a4.net
八方ミシンならSEIKO DI-4かSINGER 29k買って置けば良い
タキングは知らんけど、あんまユーザー情報ないしな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:40:42.99 ID:???.net
普通に平でもいけそうな物を八方使う意味あるの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:20:05.36 ID:???.net
テイキンは今では定番
昔の国産より不具合出やすいけどまあそこまで悪いものでもない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:51:26.96 ID:KROIOmnN.net
足袋を縫うミシンが欲しいわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:17:42.77 ID:???.net
足袋といえばちょっと変わったバイクブーツのオーダーで、採寸ミスかなんかで足ピッタリの足袋みたいなのが上がってきて愕然としたことがある。
裸足で履くと微妙な汗で内革に貼り付いて抜けなくなりそうな勢い。
速攻で作り直してもらったけど。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:03:21.37 ID:???.net
八方って修理にしか使わないイメージだけど余りにも狭いなら手縫いでいい気がする

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:45:21.57 ID:???.net
物凄い怪力があるなら手縫いでスパスパ通せる部分を、並みの人間じゃ無理だから機械で通すというものじゃないの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 19:40:10.47 ID:???.net
台湾八方、激安でヤフオクに出てるよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1028142438

落札相場は5〜6万だろうけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 12:24:41.91 ID:1YKVhHtf.net
オークションで特殊ミシン買うとか正気の沙汰じゃない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:22:18.45 ID:???.net
>>144
閂止め、鳩目、眠り穴、送り出しチェーン、菊穴ミシン他色々全部オークションで買ったけど見た目欠品なければだいたいなんとかなる。国産工業用丈夫だからベッドの縫製物通るトコロの色ハゲ激しくなければ手入れすればほとんど問題無いよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 08:46:42.97 ID:???.net
業者だろ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:44:34.32 ID:???.net
>>146
個人ですよw
ジーンズ縫うのにハマって気づいたら酷いことになっただけw
整備スキル無いならオークションは無理ですよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:23:13.40 ID:???.net
ttps://maacraft.jp/blog/web/leatheronline-salon

月額1,480円でどんな方でも収益化することは可能で、副業でも月収10万円程度は、1ヶ月目から目指せます。
月額1,480円でどんな方でも収益化することは可能で、副業でも月収10万円程度は、1ヶ月目から目指せます。
月額1,480円でどんな方でも収益化することは可能で、副業でも月収10万円程度は、1ヶ月目から目指せます。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:31:08.44 ID:CbpvO8LO.net
ヤフオクで買ったミシンのパーツとかはどこで調達するんだろう?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:31:09.17 ID:CbpvO8LO.net
ヤフオクで買ったミシンのパーツとかはどこで調達するんだろう?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:47:06.15 ID:???.net
>>150
アリババか代理店かな。
少々古くても現行と共用パーツ多いからなんとかなる事が多いよ。
厚物ミシンとか閂止め、特殊系はガタが多くなる印象

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:52:43.04 ID:???.net
近年のミシンなら(機種名)parts list でググってパーツリストダウンロードしてパーツナンバー拾ってアリババ検索なければ代理店に聞いてみる。
古いミシンはだいたいシンガーコピーが多いからコピー元のシンガーのパーツリストからパーツナンバーかシンガーの機種名でアリババ検索このコンボで無ければあきらめるw
あとは同クラスの他メーカーのパーツ流用情報を調べるくらいか  

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 12:56:38.23 ID:???.net
そんな苦労するぐらいなら正規代理店で買うかな。
そもそも金が無くてかつかつなのにレザークラフトやってる人なんているのかい?
そこそこ余裕のある人の趣味だと思うんだけど。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:18:01.75 ID:???.net
>>153
上下送り平ミシンなんてミシン屋で中古買ったら15万位するけどヤフオクなら3−5万位で買えるならそっちの方がよくね?って位
まあ金持ってるならお好きにどうぞって感じ
自分は修理含めて趣味だからやってるだけかな古いミシンの機構が面白いし。
近年の電子制御は良いのだろうけど壊れると高くつく

レザークラフトは一部やばい人居るから面倒だよw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:13:10.40 ID:???.net
ttps://maacraft.jp/blog/web/leatheronline-salon

月額1,480円でどんな方でも収益化することは可能で、副業でも月収10万円程度は、1ヶ月目から目指せます。
月額1,480円でどんな方でも収益化することは可能で、副業でも月収10万円程度は、1ヶ月目から目指せます。
月額1,480円でどんな方でも収益化することは可能で、副業でも月収10万円程度は、1ヶ月目から目指せます。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:24:46.54 ID:???.net
【1円スタート/未使用/新品】台湾製 八方ミシン 2971 靴/皮革/鞄修理 厚地用ミシン 動作良好 A9206 2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1006347402

同じものがつい最近、同じ出品者から出品され61,000円で落札された。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1006342876

しかし、取引履歴(評価)には八方ミシンなるものが一つもない。
上記は写真も全く同一、別IDで吊り上げ失敗して再出品しているのか、はたまた詐欺なのか...

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:26:25.84 ID:???.net
>>156
同じの複数持ってるんだと思うよ。
説明文の業者の管理番号違うし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:38:04.39 ID:???.net
>>156 のどうタイプが現在3万、残り時間13時間。
正月特価で激安で落とせるんじゃないかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1028142438

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 12:38:48.94 ID:???.net
ヤフオクの台湾八方ミシン買った人レポお願い。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:29:21.66 ID:???.net
>>159
あっちのミシンはストックだと国産の様に使えないからベースと割り切って加工、摺合せして調整してやっと使える物位に思った方がいいよ。
中には使える物もあるかもしれないけど細かい所の精度が段違いだから長く使うと不具合でる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 08:55:20.04 ID:???.net
JUKI の DSU-144シリーズの中古買っとけば
ファイナルアンサーだろ。
新品でモーターとか専用台入れても
50万くらいで買えるしそっちの方が
精神衛生的にも安全だわ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:02:19.49 ID:???.net
>長く使うと不具合でる

ヤフオクなら鉄屑を高値で買って頂けますよ!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 15:40:29.73 ID:???.net
>>161
腕ミシンで50万はきついなw
ヤフオクで程度良いやつ探せば革漉き、腕ミシン、ハンドプレス、その他レザクラ道具買っても釣りがくる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:28:29.39 ID:???.net
>>163
新品でリーズナブルなお値段だと
職業用でベビーロックの極ぐらいしかないからなぁ。
パワーは工業用にはかなわないけど
厚みのない小物程度であればこれで十分だろう。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:37:47.89 ID:???.net
>>163
あとは楽天の中古の工業用ミシン売ってる117ミシンとかいいかも。
あそこは買う前にいろいろアドバイスくれるので結構いい。
(素材に合わせてミシンを調整してくれるし)
少し高いかもしれないが、工業用のロックミシン買った時に
使い方とかのDVDや専用油まで付けてくれたw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 15:39:01.04 ID:???.net
>>165
あそこはちと高いかな。
でもいじれないならしかたないよね。
普通の下送りの平、腕ならまあ針と釜合わせ、送り高さくらいだからガンプラ作れるスキルあれば大丈夫と思うけどw(素人がいじってない個体に限る)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:28:55 ID:???.net
JUKIの直線縫い
ペダル踏んでも無反応になってしまった
泣ける
電気は通ってるようなんだけど
修理呼ぶのやだなあ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:27:50.37 ID:???.net
ジャノメのオートクチュール1000購入しました、明後日お届け楽しみ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 03:16:24.34 ID:???.net
age

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:52:46.87 ID:???.net
JUKIの工業用ミシンしかつかったことない
あとロックミシンもあるけどこれも工業用
切りくずの滑り台を眺めるのが趣味です

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 23:58:52.60 ID:???.net
JUKIの営業所でミシン買った人いますか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 11:02:52.34 ID:???.net
腕ミシンのテーブル、一本脚とそうじゃないやつ各々のメリットを知りたい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 13:42:09.57 ID:???.net
いつも最高速設定

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 03:29:07.25 ID:pZiT9auwO
ビックモーターを非難するのか゛犯罪者た゛けという滑稽な事態になってるな、樹木を枯れさせたとか麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃げ
差別主義猥褻セクハラJΚレイプ地球破壊犯罪者の代名詞スポ ─ツという犯罪推進のために明治神宮外苑の3千本もの巨木を伐採するデ夕ラメ
小池百合子や、力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき
散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風,熱中症にと災害連発させてる
世界最悪殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団国土破壊省斉藤鉄夫が何寝言ほざいてんだか、世界的に森林火災に気温40度超え連發、
日本列島も40度超え連発させて国民をさらに殺す気滿々のテ口政府を放置するのは自殺と同義た゛そ゛
渋滞で環境破壊しまくり清瀬市の歩道の樹木とか明らかに税金の無駄.そこを自転車レーンにするのが環境対策だろ
フランスとか車道を一方通行にして自転車レーン作ってるくらいだが、このテロ政府をぶっ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる一方な
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.PhP?type=items&id=I0000062 , tTps://haneda-projeCT.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)tΤРs://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 20:15:57.64 ID:X6g1ICW1.net
いつも指ごと縫う設定

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 00:45:10.94 ID:???.net
プロが通る道らしいね。
慣れた頃が危ないっての。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 09:00:34.78 ID:???.net
工業用は爪貫通するからな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:07:40.64 ID:MJWLFQkb.net
【性暴力】カメラ系youtuber【いじめ】

https://archive.is/TWxLd

女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。保存/拡散お願いします。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 00:42:18.29 ID:Pga6WqrV.net
ブラザーの工業用NEXIOってのはどうなんだろ

50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200