2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

×××刺繍!好きな人!〜23枚目〜×××

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 19:54:23.66 ID:???.net
刺繍についてマターリと情報交換いたしましょう。
うpろだも使ってね(刺しかけOK)http://0bbs.jp/xstitch/

●メモ
1)質問する時は刺繍の種類を明記すると、回答が入りやすいです。
2)次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

●前スレ
×××刺繍!好きな人!〜20枚目〜×××
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1426865916/
●関連スレ
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/
xxxXxxxスモッキング刺繍xxxXxxx
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1127457136/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 15:37:53.64 ID:???.net
チクヌイ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:27:08.57 ID:???.net
スレ立て乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 17:06:23.26 ID:???.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 08:41:21.38 ID:???.net
>>1
乙です

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:08:42.40 ID:???.net
刺繍の話をしてもいいのかな|ω・)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:20:11.90 ID:???.net
向こう使い切ったわけでもないし、ここワッチョイついてないし、とくに新しく建てる話もなかったので割と迷ってる
荒らしまだ来てないのは魅力だけれども

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:31:23.46 ID:???.net
荒れててびっくり
haed挫折して離れてたから久しぶりに来た

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 14:25:59.84 ID:???.net
良かった
刺繍なんてさほど流行ってるわけでも無いのにめちゃくちゃ荒らされてたもんね
>>1スレ立てありがとう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 14:33:23.77 ID:???.net
メルカリにフリーチャートを刺繍して売ってる人いるんだけど。商用不可って作家さん本人言ってるやつ。
年号かかげてるやつ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:21:51.23 ID:???.net
>>10
運営にチクってやればいいんじゃない?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:21:57.39 ID:???.net
>>10
インスタで言ってたやつだね
浅ましいよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:32:16.92 ID:???.net
コメントで警告してみたけど2分で削除されたw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:50:14.18 ID:???.net
>完全ハンドメイドなので官房長官の顔が似ている似てないは受けつけません(笑)

って自分じゃデザインしてないくせに凄いw
イラッとしたから不適切な商品の報告を一応クリックしといたわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 19:06:28.61 ID:???.net
>>10
ミンネも酷かったわ
ヴェロニクさんの図案そのまんまのやつを完成品として売ってた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 23:32:18.22 ID:???.net
メルカリで見てきたけど頭おかしいね
ああいう人だからパクって売るのだろうけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 00:03:12.29 ID:???.net
パクリ刺繍についてまともなコメントした人に猛反撃で噛みついてたけど削除したね
そりゃ作家さんもフリーチャート公開する気無くなるわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 06:29:35.13 ID:???.net
>>10
作家()ヲチは板違い

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:00:13.90 ID:???.net
刺繍の下書きのチャコペン、どんなものを使ってらっしゃいますか?
初心者です。今使っているのが上手く布にのらず使いにくいので参考にさせてください。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 13:16:13.34 ID:???.net
私も知りたい
水で消えるやつ使ってる日といませんか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:03:09.93 ID:???.net
時間が経つと自然に消えるやつ重宝してる
ただし商品に書いてある説明よりも
実際はかなり早く消えるから
のんびり刺したい人には向いてない

水で消えるやつは
ちょこちょこっと付けただけだと
消えた後に復活したことがあるので
最後に全体を水に浸けて洗うようにしてる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 16:40:40.08 ID:???.net
ありがとうございます
参考になります

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 16:44:26.16 ID:???.net
シャープペンシルタイプのやつがめっちゃ書きやすい
一応消しゴムはついてるけど、キレイに消えるかはわからない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:18:42.43 ID:???.net
ソーラインのグレー使ってる(けど見た目が鉛筆)
消しゴムは付属のが太くて使いやすい
芯が出っぱなしになることもなく削らなくていいし楽
ペンケースで持ち歩くので針ケースも合わせて作った

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 10:20:32.08 ID:???.net
水で消えるタイプの物と普通のえんぴつ使ってるわ
どうせ洗うしなーと思って最近はえんぴつが多いわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 11:24:53.33 ID:???.net
インスタでクロスステッチ見るのが好きなんだけどロシアの人がすごく多い
ロシアで流行ってるのかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:21:01.21 ID:???.net
なんかロシアの人って感性が独特で面白い

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:50:16.09 ID:???.net
ご存知の方がいたら、教えて下さい。
初心者です。
日本刺繍の本で、藤の花が図案に載っている本があるかご存知の方がいたら、教えていただけないでしょうか。
どうしても藤の花の刺繍がしたくなったので。
その前にフェ/リシモあたりで、初心者向けのキットを買って、向いているか確認してから、本格的にしたいと思っています。
ガチで日本刺繍用の枠を買ってやらないで、まずは家にある丸いフランス刺繍の枠を使って、なんちゃって、日本刺繍をしようかなと思っているのですが、考えが浅はか過ぎますか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 23:57:56.18 ID:???.net
マルチだしフェリシモの書き方おかしいし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 00:18:01.84 ID:???.net
ガチな日本刺繍とか言い出したら
習いに行かないと難しいのでは?
フェリシモでも何でも自由にやれば良い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 08:30:57.76 ID:???.net
とりあえずやってみそ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 23:14:12.92 ID:???.net
>>28
画像検索してヒットした物はダメなのかな?
「日本刺繍 藤の花」で検索したらヒットしたよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 15:05:44.31 ID:???.net
先端恐怖症が軽くなってきた気がする
いろいろなれてきた

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 21:50:20.38 ID:???.net
手作りのポーチなどに刺繍した物を付けようと思いながら刺繍してるんだけど 一向にポーチの方を作る気がしない 刺繍ばかりしてる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 22:13:37.52 ID:???.net
超わかる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 08:00:06.96 ID:???.net
近所の手芸店で刺繍糸セールがやっていてまた買ってしまった
使いきれない糸がどんどん増えてく
そしていくつか持ってたものと被ってる
皆さんは糸の管理はどうされてますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 08:14:17.34 ID:???.net
>>36
100番単位くらいに分けてジップロックに入れてメモに番号を書いた物と一緒にしてる
私も皆さんの糸の管理知りたい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 09:52:45.14 ID:???.net
>>36
最初はジップロックに入れてたけど糸が増えるにつれ、ついに専用収納を買ったわ
楽天で「DMC クリアファイル」と「刺繍 ステッチ棒」で検索してみて
DMC のだけど他のメーカーの糸も収納出来るよ
現在糸110本くらいでこれを100均のファイルに閉じてる
色番を挿すところもついてるよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 16:20:17.53 ID:???.net
>>37-38
ジップロック便利ですよね
私も色分けしてジップロックにしまってますが、探すのが大変だし、あるものの把握もできてませんw
ステッチ棒とファイル良さそうですねー
ジップロックより探しやすそう!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 16:37:22.42 ID:???.net
刺繍糸は買ったら6〜8等分くらいに切ってチャック袋入れ子かファイル
ルーズリーフの仲間みたいなリフィルのハガキ用や名刺用に入れる
図案や小さい作品もコクヨファイルにとじて本棚へひとまとめにしている
さんざん悩んで糸見本を買ってしまったが後悔していない
収納箱は糸巻き付きのが良いなと思ってる、ダリスのフロスオーガナイザーというの

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 16:46:46.50 ID:???.net
ジップロックに入れて缶に放り込んでるだけだから参考になるな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 19:00:57.16 ID:???.net
>>39
糸の本数が少ないとひとまとめにしておけるけど、30本超えたあたりから限界になったわ(笑)
色番は取れるしね
手縫い糸みたいな収納タイプもあるけど、巻き直ししなきゃなんないのが私的にめんどくさいのでステッチ棒にしたわ
あとは刺繍仲間とよく刺繍するから持ち運べる物にしたかったからファイルにしたわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 09:13:24.01 ID:???.net
私は三つ編みして100均の事務用品の輪っか(正式名称わからん)に通してまとめている

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 09:46:07.18 ID:???.net
>>43
単語帳のリングみたいなやつかな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 09:57:20.04 ID:???.net
私は色番に通して三つ編みして、1色ずつ百均の小さいジップバッグに入れて、色番号順に並べてる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 13:41:31.74 ID:???.net
DMCの糸ファイルいいね
ただ袋にいれてるだけだから増えたら考えよう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:18:33.12 ID:???.net
>>44 そんな感じで直径5p位のです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 21:15:55.27 ID:???.net
ステッチボウと糸ファイルしてたけど面倒でやめてしまった
今は単語帳くらいの大きさに切った厚紙に1穴パンチで穴開けて結んでる
反対側にも穴空けて100番ごとにリングにまとめて管理
三つ編みもウェーブかかっちゃうのがあんま好きになれなくてなぁ

49 :39:2019/05/01(水) 22:22:31.69 ID:???.net
皆さんの収納法参考になります
とりあえずひとまとめにしておいたら、すでにタグが取れて何番かわからないのがありますw
三つ編みやってみたんですが上手く糸が引き抜けないんですよね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 13:26:56.86 ID:???.net
>>49
三つ編みの端ではなく中央から一本ずつ引き抜くといいよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 21:36:54.28 ID:???.net
刺繍糸の色見本を自作してる方いますか?
作った方は工夫してる事等ありますか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 05:35:31.64 ID:???.net
これから刺繍はじめます
とりあえず枠を100均で買おうかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 08:34:41.71 ID:???.net
>>52 プラスチックのは滑りやすいから、内側の輪っかにいらない布を巻き付けるといいよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 17:38:57.99 ID:???.net
>>53
ありがとう
参考になります!!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:19:09.62 ID:???.net
初めてフレンチノットを使う作品作ってるけど難しい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 21:43:14.22 ID:???.net
玉留めすればいいのよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 21:57:19.19 ID:???.net
>>55
糸を軽く押さえながら下に引き抜くと綺麗に出来るよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 22:46:00.28 ID:???.net
アドバイスありがとう
今やり終えたけど 大きさが揃わない
ちょっと結び目が浮いちゃったり
でもやっぱり数をこなすとコツを掴めてくる気がするので練習あるのみですね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 23:24:14.28 ID:???.net
インスタなどで動画公開してるの見るとわかりやすいよ
フレンチノットばかりで動物刺してるのとか面白い
私は独学なので刺繍も編み物も動画サマサマだ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 00:29:43.80 ID:???.net
今は動画があるからいいよね
本当助かるわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 11:29:32.10 ID:???.net
100均の枠を使ってるんだけどプラだからすぐ緩む このスレで布を巻くといいと知ってやってみたらビックリするくらいしっかり留まるようになった
小花柄の布を巻いたから見た目も可愛くなった
針も100均のを使っていてこちらは何の不満もなく使えてるんだけど ちゃんとしたメーカーの針だと使い心地違うのかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:02:09.54 ID:???.net
>>61
100均の針は多分太いんじゃないかな?
私も刺繍やり始めの頃は100均からスタートしたんだけど、何種類かの針がセットになってたその中の刺繍針を使ってて、そこそこ刺繍するようになったから手芸屋でフランス刺繍針買ったけど全然違うわ
フランス刺繍針は2〜3本鶏用の針を買ったんだけど、たまに6本取りでやる時もあるからその時は100均の太い刺繍針に変えてる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 00:49:11.08 ID:???.net
針は手芸屋さんでも高くないけど使いごこちはちがうから試してみるといいかも
何がちがうのかわからないけど実際使い比べるとやりやすいのよねメーカー品て

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 02:19:53.52 ID:???.net
針通りが違うよね
刺さり方もブスッじゃなくてスッといく

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 09:32:26.72 ID:???.net
やっぱりメーカーの針は違うんですね
試してみよう レスくれた方ありがとうございます

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:18:44.89 ID:???.net
2本どりで刺繍することが多いから7番だけでいいのに、いつも行く手芸店には取り合わせしかなくて困る
送料払って通販使うべきかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 02:11:16.94 ID:???.net
ローン生地が好き
ブティしたい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 07:41:12.34 ID:???.net
>>66
私は1〜2本どりの時はクロバー絆の「超薄地用短針13」を使っています
自分比ですが刺繍針を使うよりキレイに縫えます

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 16:39:45.90 ID:???.net
よく行く手芸用品店でDMCの刺繍糸一通りあるなぁと思って買いに行くと必要な色に限って売り切れ
ちなみにそのうちの1店舗はユザワヤ
この色はよく売り切れになるというのはよくある話?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 19:31:11.87 ID:???.net
しらね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:40:45.48 ID:???.net
>>69
黒が売り切れてた事が一度だけあったけど他の色は無いなぁ
私は黒まとめて3本とか買う時あるから、他にもそういう人がいるのかもね(笑)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 07:22:26.39 ID:???.net
どの色も一度にそんなに入荷してなさそうだから
少しまとめ買いする人がいると売り切れる気がする

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 10:39:02.60 ID:???.net
次に買いに来る誰かのために一本残すって人とカラにしないと店員が補充かけないから残さず買い占める人といるんじゃないかな
店員さんがこまめに在庫をチェックして補充したり発注かけててくれるといいけど
雑な店だと次に行った時も空っぽのままだったりするから
一番いいのは全部買ったからカラになってる補充しておいてくださいと店員に知らせておくことなんだろうけどね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:53:34.06 ID:???.net
細かすぎるよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:51:24.82 ID:???.net
ネオンカラーの刺繍糸探してるんですが、どなたかご存知ないでしょうか…
DMCのE980とE990があるってのは調べてわかったんですけど、ほかに種類や生産してるメーカーがあれば教えて欲しいです……

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:56:45.76 ID:???.net
>>75
楽天で「刺繍糸 ネオン」でDMC の刺繍糸ネオンカラーセットがヒットしたけど、思っているような物なのかは分からない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:03:24.41 ID:???.net
そのネオンカラーセット買ったけど
実物見ると意外と地味な感じ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:10:24.45 ID:???.net
私がよく行く手芸用品店は刺繍糸の回転が悪すぎて、タグが日焼けしてるのが残ってる
自分以外勝ってないんじゃないかって思えるわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 16:48:49.42 ID:???.net
>>76 さん >>77さん
ありがとうございます。DMCのそのセットも見ていたのですが、やっぱり意外と地味でしたか…
レスありがとうございました。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 12:49:59.25 ID:???.net
ほぼ独学なので基本的な事だったらごめんなさい
クロスステッチで輪郭等をバックステッチする時に長い直線の時はどうするのがベストなんでしょうか?一目ずつですか?
私は何となく3目ずつくらいしています

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 14:16:38.94 ID:???.net
クロスステッチわからないの

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 14:52:05.28 ID:???.net
行って帰ってじゃダメなの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 15:45:36.31 ID:???.net
>>80
クロスステッチはやってないから分からないけど、カーブを刺す時は間隔狭めて刺すとカクカクしないけど、そういう事じゃなくて?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 17:26:33.41 ID:???.net
クロスステッチ× × × なのか
バックステッチ−−−なのか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 17:29:00.84 ID:???.net
>>80ですが分かりにくい文章ですみません
例えば10目分直線のバックステッチをする時に一目飛ばしでステッチして間を埋めるように帰ってくるのが正しいやり方?とお聞きしたかったです
極端な話直線なので1目目から糸を出して10目目で入れても線はできるけど
なんか変だし でも一目ずつは面倒だと思って3目ずつくらいでやってます

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 17:49:56.79 ID:???.net
>>84
85を書き込んだ後読みました
クロスステッチという言葉を入れたのが返ってややこしくなったかもしれないですね すみません
クロスステッチした時にするバックステッチは輪郭等脇役的な事が多いので
必要な情報かと思い書いてしまいました

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 18:06:01.13 ID:???.net
一目を3倍長くするってこと?なら
仕上がりが変わってきちゃいそうだけど…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 21:51:36.68 ID:???.net
アッシジ刺繍だか縁取りして中をブラックワークでうめるのがあったような

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 21:56:58.48 ID:???.net
10目の直線を1本でやるってことか
その発想はなかったわー
ズボラすぎない?w
1目1目やるのがいいと思うよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 22:09:41.97 ID:???.net
クロスステッチこれが正解みたいのが無いからわからんね
間隔長すぎると糸引っかけて切れそう。
別の布で色々試してみて、しっくりくるやり方でいいんじゃないかしら

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 22:34:58.81 ID:???.net
バックステッチです
色々なご意見ありがとうございました

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 00:20:22.90 ID:???.net
バックステッチとホルベインステッチ適当に混ぜて刺してる
斜めの線の時は何目までOKにするか悩む

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 22:27:23.57 ID:???.net
斜めの時は生地の穴を判断基準にしてる
特にアイーダだと真ん中に刺すの大変だし、1目×3目とか大変

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:45:17.57 ID:???.net
刺し子楽しい
本読んでからはじめたから、今までの縫い進め方より楽になった
玉止めもいらないんだね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 16:47:19.42 ID:???.net
最近視力落ちたみたいで、アジュール刺繍するときに糸を数えるのにルーペが必要になってきた
眼鏡型ルーペ使ってる方はどこの使ってますか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:07:07.71 ID:???.net
ルーペはまだ使ってないけど、私もいつか置き型のものがほしいな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:43:30.19 ID:???.net
アジュール刺しゅうを知らないから検索したけど
確かにめちゃ目が疲れそう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:03:29.98 ID:???.net
アジュール刺繍って名前だったんだ
時々見かけるけど、名前はじめて知ったよ
白地に白糸とか素敵だけど大変そう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 15:30:05.13 ID:???.net
糸抜いて・・とかのやつだよね?
あんな刺繍でハンカチが作れたら素敵だろうな〜とは思うけど自分にはムリだなと思うw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 12:51:45.29 ID:???.net
刺し子楽しい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:30:27.60 ID:???.net
子供の頃、祖母が積んでたw刺し子ふきんのキットを貰ってやってみてたんだけど、5分の1も進まないまま飽きて投げ出したのを思い出した…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 13:00:27.48 ID:???.net
表紙に惹かれ、『縫ってみたい!』と思い、フェズ刺繍の本を買ったんだけど、読んでるうちに頭こんがらがってきた
初心者は大人しく基本から始めますね…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:37:31.12 ID:???.net
子供が生まれるまで海外旅行が趣味だったんだけど 生まれてからは一度も行けてない
もしもう一度行けたらクロスステッチの図案やキットを買ってみたいな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:12:30.88 ID:???.net
いいね
海外の手芸屋さん行ってみたい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 05:55:57.51 ID:???.net
海外の手芸屋面白そう
図案もだけど、布もみてみたいな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:44:06.35 ID:???.net
海外は土産物屋も楽しいけど、その国のローカルなお店を見るのも楽しいよね
中国で京劇衣装の店と死に装束の店と生地屋を見に行った事があるw
目移りして大変だった思い出…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 16:31:28.88 ID:???.net
まつりかと思ったら葬式だった
たしか台湾、人集まって神輿みたいの出てマイクでしゃべってる人がいて…
生きてる内に服とか棺を用意するんだよね割と派手だった
自作とかきんらん(変換できない)自分で刺す人もいるのかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:22:14.94 ID:???.net
絵を描くのが下手すぎて、本から図案を写す時にズレて写した図案を布に写す時にもズレる
スマプリも使ってみたけど針がベタベタするのが好きになれない
図案写すのも、数をこなすと多少はましになるもの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:20:08.05 ID:???.net
練習あるのみ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:32:40.14 ID:???.net
どうせズレるならそのズレもアタマに入れて
刺すときに修正しながらry
たくさん刺してたときは出来てたなぁ…w

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:08:48.62 ID:???.net
先生や作家以外で刺繍の仕事ってないのかな?
欲を言えば上手じゃなくても何となく出来ればOKみたいな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:04:17.37 ID:???.net
誰にでもできるレベルのことはお金にはならないんじゃないかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:44:16.35 ID:???.net
なんとなくできればOK程度なら
保育園や幼稚園が保護者にお願いする無料ボランティアくらいでしょ
報酬が発生するならそれなり以上ののクオリティは求められると思うけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:57:33.77 ID:???.net
刺しゅうじゃなくて編み物だけど
日本ヴォーグが編み子募集してた時の条件は
当然ながら一定以上の技術があることに加えて大事なのは編み上がりまでがとても早いこと
詳細は忘れたけどかなり具体的かつシビアな条件で、趣味でやってる程度の素人はまったくお呼びじゃなかった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:02:42.49 ID:???.net
>>111ですが甘っちょろい事言ってすみませんでした

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:31:09.38 ID:???.net
気持ちはわかるよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:43:53.69 ID:???.net
東北の被災者支援で
お婆ちゃん達の編んだニットを売る事業がいくつかあったけど
どれも素晴らしく上手だったわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:20:45.53 ID:???.net
>>111
・自分の作品を持ち歩いていて、それを友達や知り合いが見て「欲しい!」と言ってくれたらオーダーで作って代金いただく
・メルカリ等で売る

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:40:15.75 ID:???.net
メルカリ眺めてると『材料代が出れば御の字』程度の価格じゃないと売れてないね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:05:47.08 ID:???.net
メルカリは安いのが正義で値引き当たり前みたいなところと聞くからハンクラとは一番相性悪いんじゃない?
システム改悪が進んでるけど手刺しゅうの入ったバッグにそこそこいい値がつくヤフオクの方がまだマシかも

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:46:53.18 ID:???.net
メルカリは例えば1000円の物に
600円になりませんか?
とか平気でコメント付くからすごい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:52:48.64 ID:???.net
メルカリはね…すごいコメントでまとめできるくらいだからね
制作代行とバースチャート?というのか出産祝いに日付や名前とか刺したやつならやったことがある
どっちも知人のつて、代行はひとめぼれして買ったはいいけど難易度(根気と技術)がっていうの、チャートはネットで見てって
ふだんから刺繍が趣味って周りの知られてたらもしかすると依頼があるかも
まあクレクレはなぎたおして両方ともまあまあなお金もらえましたんでね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 07:38:35.76 ID:???.net
刺繍が趣味で自分の作品を普段から色々持ち歩いてるから、私も時々オーダーくるわ
仕事とまではいかないけど凄く嬉しい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 10:58:47.58 ID:???.net
知人からオーダー受けるってどんな感じ?具体的にキットや図案を持ってきて作ってと言われるなら分かるけど
私なら欲しいと言われてもお世辞だと思ってスルーしてしまいそう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:25:43.95 ID:???.net
お世辞で欲しいっていうのと本気の人は熱心度が違う気がする
編み物だけど一度見知らぬ人におねがいされたことあって私がちょっと引きかけたくらい真剣だったな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:23:15.95 ID:???.net
>>124だけど
真剣にお願いされてるのが分かったとして知人だから材料費くらいで作ってくれるよねーと思ってるのか手間賃まで払ってくれるのかも確認しづらいよね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:45:56.17 ID:???.net
そのへんは自分からこのくらいかかるけどokかどうか切り出すしかないのでは?
知り合い相手だと関係によってどこまでもらうか変わってきたりすることもあるし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:50:00.13 ID:???.net
>>124
>>123だけど、常に何か作ってるから「今(作品)忙しい?オーダーしたいんだけど」とか「お願いがあるんだけど〜」とかだったわ
今のところクレクレには遭遇してなくて、みんな「お金払うから!」って相手から言ってくれたな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 14:25:11.07 ID:???.net
図書館で本を借りて、図案をコピーして刺してるうちにここどうなってるんだろう?とかあの図案も可愛かったなとか思い出して結局買ってしまう…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 16:27:21.68 ID:???.net
図書館で借りてばかりよりはいいんじゃない?
本が売れなければいい本も本の種類も出なくなるだけだから

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:07:39.83 ID:???.net
めちゃ正論

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:17:40.53 ID:???.net
>>102 フェズ刺繍素敵ですよね〜 以前モロッコに住んでた方に教えてもらったんですが、私は本だけで習得するのは無理でした 著者の方がカルチャーで教えておられたように思いますのでそちらを検討なさってみてはいかがでしょう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 01:06:35.30 ID:???.net
図書館が近くてよくいくんだけど同じ本を何回も借りたら職員さんに嫌みっぽくいわれたことがあったよ…雄鶏ので絶版だったのに
クロスステッチノスタルジアだったんだけど復刊してすぐ買った
でも自分のならいつでもせいせいみれるし最近はフリマアプリでわりと手に入ってうれしい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 05:11:54.00 ID:???.net
せいせい?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:46:54.40 ID:???.net
>>133
同じ人が何度も借りてるとその分他の人が見れなくなるからね
図書館の本は公共物だから

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:59:10.71 ID:???.net
予約しておけばいいんじゃない?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 01:57:34.06 ID:???.net
図書館で借りた本について何か言われたこと無いなぁ

延長して、返すときに予約が入ってなければ
また借りたりもしてる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:52:40.07 ID:???.net
予約が入ってれば予約優先として後はその時点で申し出た人順は当たり前でしょう
いちいち返却に行ってるんだし
何度も借りても係員に嫌味言われる筋合いはない
まして絶版だったのなら図書館の使命をなんと心得てるのかと言い返したれ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:44:54.80 ID:???.net
図書館で初めてその本の存在を知る人もいるからね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:50:34.86 ID:???.net
借り続けると自分は便利だけど他の人がその本を知ったり手に出来ないしね
たいていの本は絶版になっても中古でも出回るから
気に入ったなら探して買う派だわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:45:22.20 ID:???.net
次に行った時にもしあったら借りたいなー、と思ってるレベルだと中々タイミングが合わないな
立ち読みだけだと感じがうまく掴めなくて、一度刺してみてから買うかどうか決めたい時もあるから

樋口由美子さんの新刊気になるけどレベルが高そうで悩み中
実際作ってみた方いますか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 10:03:52.63 ID:???.net
フェリシモで刺繍初心者キットを買った。
ついでに針と丸枠を買ったんだけど、フェリシモで売っている丸枠は使いやすいのかな。

使っている人いますか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:02:11.79 ID:???.net
ネジが内側のやつ?
使ってたけどそんなに便利!とは思わなかった
むしろ見えないとこで糸がひっかかるw
そのうち金具が八の字に歪んでいってついに締められなくなったから買い換えたけど、結構長い間使ってたよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 22:55:30.82 ID:???.net
刺繍をしてるとネジは力一杯締めているのですがすぐに布が緩みます
バイアステープを巻くといいと聞きますがやってみた方みえますか?
もしくはいい方法があれば教えていただきたいです

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 22:59:47.72 ID:???.net
バイアステープを巻くと良いです

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 02:46:04.24 ID:???.net
内側の枠に巻いてます
布の緩みかなり軽減されました

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 13:43:36.97 ID:???.net
>>144です
バイアステープ難しそうで二の足を踏んでましたがやってみます
ありがとうございました

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 16:54:44.07 ID:???.net
>>143
レスありがとうございます。
見えないとこで引っかかるのか〜
でも長く使えるならいいか。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:46:46.56 ID:???.net
バイアステープの巻き終わりの始末をどうすれば良いのか悩んで幾星霜
結局巻かずに使ってる人がここにいます…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 08:21:10.70 ID:???.net
私は巻き初めに端っこを入れ込んで、雑にまつってます

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 19:43:37.07 ID:???.net
修正きくように両面テープ一周巻いてから巻き付けて、最後も両面テープで済ましたけど
半年経つけど今のところ剥がれることなく使えてるよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 17:11:36.86 ID:WwM2XGrJ.net
エレーヌルベールさんの図案本を検索すると検索の仕方が悪いのか「フランスの森と動物のクロスステッチ」と「フランスの花々と小鳥のクロスステッチ」くらいしか出てこないようなのですが、他にエレーヌさんの図案が載ってる本はありますか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 19:10:21.58 ID:???.net
ロシアのクロスステッチのメーカーって、どれだけあるんだろ。楽天で最近見るようになって、気になってきた。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:01:31.64 ID:???.net
>>153
RIOLIS
OVEN
PANNA
RTO
ALISA
MP Studio
Golden Fleece
Magic Needle(Wonderful Needle)
MAKE YOUR OWN HANDS
Nova Sloboda
Marya Iskusnitsa
JUNO
Luca-s

他にもたくさんあると思う
あと多分ウクライナも混じってる

メルカリとかで検索してみると楽天で買うより安く(or よそではあんまり見かけない物が)出てる事があるから、時折チェックしてるw
好みのがあって予算と折り合えばラッキー
ロシア製キットは絵画みたいで綺麗なのが多い印象だから、つい探しちゃう…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:39:54.02 ID:???.net
>>153
ロシアってクロスステッチ盛んそうだよね
インスタ見てるとロシアの人がすごく多い

156 :153:2019/09/08(日) 14:56:27.11 ID:???.net
>>154
いっぱいあるんですねー。フランスの手芸屋さんに興味があったけど、ロシアの手芸屋さんにも興味が出てきた。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 23:02:47.92 ID:sPupN14C.net
カロチャ刺繍するのにDMCだとやっぱり糸が細くてきれいに仕上げられない…
ハンガリーの刺繍糸って日本じゃ買えないのかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 06:21:02.04 ID:???.net
puppets perle cotton 8 てやつ?
ググってみたら、ネット通販してるお店の商品ページがヒットしたよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 15:32:59.54 ID:???.net
実店舗で25番刺繍糸が最安で買えるのはユザワヤかな
種類はオカダヤの方が多いけど2割引までだから

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 16:27:57.59 ID:???.net
>>159
最寄りのユザワヤは1束110円とかだったと思うんだけど店舗によって違うのかな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 19:56:06.28 ID:???.net
>>160
M店は刺繍糸常時30%offがついてるし
ユザワヤじたい割引チラシの条件あり40%offや会員割引はがきの30%offを使うと安く買える
クーポン付きのチラシはたぶん全店舗共通で店頭に置いてあるけど見逃してる人多いかも
旅行先で立ち寄ったK店は刺しゅう枠が軒並み1000円くらいしててM店は同じものが600円台だった気がする
言われてみればリネンなどは安くなってたけど刺繍関係は特に割り引かれてなかったから
店によって値付けや割引対象が違うのかもね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 23:01:11.69 ID:???.net
近くに安い店があればそこに合わせるのでは

163 ::2019/10/16(Wed) 16:54:20 ID:???.net
×

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 23:59:08.95 ID:???.net
DMC25番糸で3054番ってありますか?
ヴェロニクさんの図案で出てきて、色んなネットショップを見たり「DMC 刺繍糸 3054」とかで検索しても出てこなくて
誤植かな?

165 ::2019/10/17(木) 00:26:51 ID:???.net
廃番かなあ、意外と段染めかも

166 ::2019/10/17(木) 00:32:57 ID:???.net
知恵袋に同じような質問があったよー
イエローベージュなら3045の間違いかも?とのこと

167 ::2019/10/17(木) 16:52:24 ID:???.net
DMC3054番について聞いた者です
レスありがとうございます
他の部分から作って3045番が合いそうならそうしようと思います

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 22:19:47.16 ID:???.net
>>165
3000番台に段染めあったっけ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 04:36:59.53 ID:???.net
蛍光ピンクやショッキングピンク、中国イメージのピンクに近い色味の刺繍糸を探してるんですが
DMCオリムパスCOSMOと見てみたけど見つかりません
わりとソフトな中間色カラーばかりでビビッドカラーを探すのは難しいんでしょうか
見かけたことあるという方おられましたら教えていただきたいです

170 ::2019/10/18(Fri) 11:05:23 ID:???.net
dmcにあった気がするけど質感がちがったのでラメ糸とかかも
レーヨンぽいやつ

171 ::2019/10/18(Fri) 12:04:54 ID:???.net
>>169
私も前に探してたんだけど
DMCの単品は蛍光グリーンしかないんだよね
あとDMCの子供向けミサンガセットシリーズで
蛍光色セット(レーヨン)があったから買ったけど
実物見たら意外とソフトなピンクだったよ
なんでないんだろね?染料の問題なのかな?

172 ::2019/10/18(Fri) 17:29:51 ID:???.net
メルカリで刺繍枠って検索してたまたまみつけたんだけど
ものすごい刺繍作品を大量に出品してる人いるね・・・

173 ::2019/10/18(Fri) 19:52:25 ID:???.net
樋口さん図案のやつ?

174 ::2019/10/18(Fri) 20:45:12 ID:???.net
違反申告しても消えないんだよねー
すごいモヤモヤする

175 ::2019/10/18(Fri) 23:06:28 ID:???.net
ミンネとかも凄いよね

176 ::2019/10/18(Fri) 23:49:18 ID:???.net
樋口さんの図案なんですね。
わたしも違反申告してみよう。
あのクオリティで販売するのもすごいけど、
買う人がいることに驚き。

177 ::2019/10/19(Sat) 00:10:22 ID:???.net
「ものすごい」がクオリティ低いっていう意味なら多分違う人を見てるわごめんw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 06:21:38.04 ID:???.net
>>171
DMCの蛍光はイエローとグリーンだったかな
ピンクやオレンジはなぜかまだないみたい
ああいったケミカルな色はたぶんコットン糸より化繊で発揮しやすいのかもと思うけど
欧州らしいぼやけた中間色以外もほしいなと棚を見てて思う
ビビッドで発色のいい糸どこかで出してくれないかなほんと
MOCOはもう色を増やしそうにないからCOSMOのコーン巻の刺し子糸みたいなのに期待してる

179 ::2019/10/19(Sat) 21:08:55 ID:???.net
クリスマスのかなあ?

180 ::2019/10/19(Sat) 22:11:59 ID:???.net
10cmの黒いねじ止めの枠の人だよね?
あれ樋口さんの図案なの?
あまりにな出来でちょっと…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 22:30:39.45 ID:???.net
いやあのヘタクソで安い人のは違うよ
ほかに樋口さん図案の作品を沢山出してる人がいるからその人のことかなと思ったの

182 ::2019/10/20(Sun) 00:46:14 ID:???.net
>>172が言ってるのはクリスマスのヘタウマの絵みたいな人の事だよね?
驚きのクオリティだけどなんだか楽しそう
わきまえた価格設定だしw

樋口さんのは見つからないや

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 04:11:26.15 ID:???.net
驚きのクオリティだけど
安いせいかたまに売れてるw

184 ::2019/10/20(日) 10:13:01 ID:???.net
樋口さんの出してる人あれはアウトですよね
色々出してるから良いのかと思った
ファブリックパネルとかなかなか凄い

185 ::2019/10/20(日) 10:43:55 ID:???.net
そうです!10cmの。
樋口さんの図案じゃないんですね!
通報する前に教えて頂けて良かったです。無知ですみません。。

186 ::2019/10/20(日) 11:06:11 ID:???.net
知らないのは別に良いけど
訳も分からず通報はあかんよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 19:37:32 ID:pYoY15DR.net
>>186
仰る通です。すみません。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 18:42:36 ID:???.net
刺繍を続けて約3年で腕もそこそこ上がってきたから、売らないの?とよく言われるようになったけど、今のところ図案本ありきなのよね・・
私的には図案を考えるのが一番難しいわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 18:57:42 ID:???.net
>>188
わかるわ
図案通りに刺すのは慣れたり丁寧にやるようにすればきれいにできるけど、図案を考えるのってモロにセンスが出るもんね
シンプルな文字とかなら図案なしでも良いけど、イラストは素敵な図案で刺したい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 19:14:51 ID:???.net
>>189
そそ!最初は、図案通りに刺してるつもりなのにどんどんズレたり目が均一じゃなかったりするけど、続けていくと図案通り・目も均一になっていくから腕は上がるのよね(笑)
売るとなるとセンスや発想なんかが必要で、図案はある意味才能よね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 19:35:23 ID:???.net
商用利用禁止の図案で刺してフリマサイトで売る人達ってそうなんだろうね

188.199がそういう人達って意味じゃないよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 00:05:54.85 ID:???.net
図案本のだいたいは商用利用禁止と思ってるけど、そういうの知らない人が図案本を参考に売ってるのかな?
販売するなら完全オリジナルで、と思ってるけど完全オリジナルって案外難しいわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 00:15:04.21 ID:???.net
あなたの書いたイラストを刺繍しますで受け付けたらどうかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 04:12:39.77 ID:???.net
>>192
最近の本のほぼすべてに
作ったものは個人でお楽しみくださいとか
制作した作品の販売は禁止ですみたいな文言が
奥付の近くや目次などに書かれているよね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 04:32:51 ID:???.net
ハンクラ売買サイトで売りたがる人がいるからねしかたないね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 11:45:30 ID:???.net
それくらい大丈夫でしょ〜?
誰も気にしないよ〜!
って言われたことあるわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:13:58 ID:???.net
>>193
猫のクロスステッチオーダーを受けた人が、前金ももらわずに半分以上仕上げていたところ唐突なキャンセルをくらったっていうブログを見かけて震えた…人の時間を何だと思ってるんだろう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:56:13.67 ID:???.net
>>196
ハンドメイドしてない人なんかは、図案本からの商用利用禁止ってのを知らない人多いだろうから、気にしないって人多いね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 13:56:58 ID:???.net
>>198
商用利用禁止なんだよって説明してもこんな感じよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 16:50:10.64 ID:???.net
商用が個人にも当たるって分かってないんだよね
「他企業さん売らないでね」って書いてあると思ってる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 18:37:21.54 ID:???.net
逆に「そんな事(商用利用禁止とか)気にする人いるの?」とか「そんな事知ってる人の方が少ないから大丈夫じゃない?」って言う人多いよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 19:01:20 ID:???.net
クロスステッチ大好きなんだけど身体が辛い
肩が凝る
皆さん何か対策されてますか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 19:06:39 ID:???.net
ラジオ体操をめっちゃ真面目にやると結構良いよ
特に腕をぐるんぐるん回転させるやつが肩凝りがポキポキほぐれる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 23:51:41.87 ID:???.net
楽天で100束の刺繍糸と枠買った
刺繍は久しぶりだから練習しないと
明日のんびり楽しむぞー

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 14:32:56 ID:???.net
クロスステッチする時リネンの糸目が見え辛くなって老眼がはじまったかなと思ってたら黄斑前膜だった
来月右目の手術をすることになった
図案の横線がゆるく波打って見えたんだよ
テレビで見たアムスラーチャートと同じだから気付いた
皆様もご注意ください

リネンが無理になってもアイーダがあるから刺繍はやめないけどね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:18:39.51 ID:???.net
>>204
なんとなくどれか分かったけどあの糸かなり質悪いよ
ダイソーとどっこいどっこい
だからかヤフオクで良く売られてる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 18:10:10.91 ID:???.net
ときどきアマゾンでそういう中国製の爆安刺繍糸を買ってみたい衝動に駆られるんだけど
発色のいいビビッドな色の糸があるなら買ってみたい
うすぼんやり系中間色なら各メーカーの方が発色いいだろうからメーカーにない色がほしいな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 02:07:30.31 ID:???.net
>>205
情報ありがとう
頭に入れとくわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 02:09:32.82 ID:???.net
>>208
書き忘れ
手術大変だろうけどお大事にしてね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:40:36 ID:???.net
爆安刺繍糸は品質悪いよね
練習用に買ったけど、メーカーの物より絡まりやすいというか引っかかりやすい
練習用はメーカーの安い詰め合わせセットみたいなのを使ってる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:06:22 ID:???.net
爆安刺繍糸は化繊なんじゃないかと疑ってる…
誰か、火で炙ってみて欲しいw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 20:24:19 ID:???.net
安くて妙に光沢があるのは化繊だよね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:49:51.39 ID:???.net
こぎんとかウール刺繍もやるけど見た目ぼそぼそでも高級糸はすごく刺しやすいし品質ですごいちがうよね
出先のひまつぶしに100均で布糸針と揃えたときすっごいやりにくかった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 09:58:46.03 ID:???.net
刺繍を初めてスタートした時は100均の糸ですぐにメーカー物の糸に変えたけど、100均の糸は布を通る時に凄い音がしたわ
メーカー物はスーって音だったけど、安いのはガガガーって感じ
友達は100均の糸はすぐ切れるって言ってたし、当たり前だけどやっぱりメーカー物とは全てが違うんだね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:19:56.37 ID:???.net
>>214
ミシン糸もだよ
100円のは弱いね 艶もない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:11:26.06 ID:???.net
ダイソーの10本くらい入ってる刺繍糸は
ミサンガ用だと思ってる
あとラッピングとかに使うと良いかも

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:42:36.39 ID:???.net
100均の糸は刺繍糸より刺し子糸の方がマシに見えるかな
色も大ざっぱだから買う気は起きないし、あれならまだアマゾンあたりの色数豊富な中華刺繍糸の方が買ってみたい気になる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:49:41 ID:???.net
丸く並べてあるとグラデーションが綺麗で欲しくなっちゃう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:14:54 ID:???.net
気に入った色だけで刺したい単色〜数色刺し派なので
あの丸く並べられた刺繍糸のグラデーションを見てると
この辺りの色だけ売ってほしいんだけど!!みたいな感じになるw
ああいうセットは1色1本なんだよね?
気に入った色があってもまとめて買い足せないから手を出しづらいな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:37:19 ID:???.net
私はお店のDMC引き出しケースごと欲しいわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 08:44:35.44 ID:???.net
フリーステッチングってどうでしょうか?
YouTubeでループステッチで作るワッペンの動画を見て興味があるんですが、結局バックステッチやサテンステッチは普通にやったほうが綺麗だろうしワッペン用に買うのもどうなのかな?っていうのと、
ワッペンもループステッチを普通にやればやっぱりフリーステッチングニードルは必要ないのかなと購入にふみきれません
持ってて便利だよーっていう方いますか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 21:04:08 ID:???.net
>>220
私もw
素敵な色がいっぱいあるから全部揃えたくなる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 22:19:50 ID:???.net
デアゴスの刺繍のやつは店舗にもあるのかな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 01:08:13 ID:???.net
>>222
1番大きい30諭吉とかするやつ欲しかったなぁ
前はコマドリで売ってたんだけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 18:37:07 ID:???.net
糸はわかんないけど針は安いと穴がすぐ割れる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 06:34:50.47 ID:???.net
老眼鏡かけないと出来なくなってから
なんとなく遠退いてしまった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 07:31:07.44 ID:???.net
懺悔します

安いなーって、メルカリとかで売ってる中華製キットに手を出してみたら、糸が綿じゃなくて化繊だった
エコロジーコットンとかって、それっぽくごまかしが利くように書いてあって、なるほどなーって感じ

たまにちゃんと綿の糸がセットされている物もあったけど、ああいう中華製のは殆ど全部がコピー品だというのは後から知った…初心者が安さに釣られちゃダメね
それからは正規品を買うように心がけてます

228 :153:2019/11/29(金) 13:38:10 ID:???.net
そりゃそうだ。中国のなんて偽物に決まってる。アマゾンに中国のクロスステッチのキットあるけど、みんなパクリ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 15:30:10.72 ID:???.net
DimensionsのキットなんかにはMade in Shenzhen,Chinaって書いてあるから、そういうものと勘違いしてしまいました

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 15:33:58.45 ID:???.net
Amazonやヤフオクに大量に出てる中国製の刺しゅう糸セットも
色が鮮やかだとか正規品とは別の利点があるなら買うかもしれないけど
色数が多いだけが売りで同じ色を束で買いたくても対応ないし
色がダブって入ってたり本数が足りないとか結び目がいくつもあるとか切れてるとかなかなか厳しいレビューがついてるから
爆安の時に気まぐれに買う以外は避けた方がいいんだなと思ってる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 16:30:13 ID:???.net
中国製はチャートからしてパクリっぽいやつばっかり

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 19:37:02.69 ID:???.net
DMCと色番号が同じと堂々と書いて売ってたりするしね
実際並べてみて同じかどうかは知らんけど
糸のレベルが低いなら発色も……だよね多分

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 13:29:39 ID:???.net
最近は中国製キットも本物志向になって来たけどね
昔いくつか買ってガッカリして以来11年ぶりに買ってみた自称オリジナル図案wのキットが届いた
15面のビスコーニュキットでほかのものより20元高いから???と思ってたら糸は本物のDMCでアイーダはツヴァイガルドがセットされてた
針は禁輸品だから抜いて貰ったけ日制Clover金針だと言ってた
説明書にあるURLにアクセスすると店主によるビスコーニュ作成解説動画が見られてずいぶん進化したなあと感心した

それにしてもフリマアプリで売ってる中国製キットはボッタクリすぎ
100〜200円台で売ってるキットを10倍の値段で販売とは驚きだわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 13:25:52.43 ID:???.net
中華キットは図案の著作権ガン無視だから買いたくない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 16:58:33 ID:???.net
そんなことばかり言ってないで
硬い頭を少し柔らかくしてさぁ
アンモラルな世界においでよ
体験したこともない自由が待ってるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:53:01 ID:???.net
死ねカス

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:50:23 ID:???.net
オリムパスの25番黒(900)買ったんだけど、何か色が薄い気が…こんなもん?

今まで持ってたダイソーの糸と比較
https://i.imgur.com/wPU7bof.jpg
https://i.imgur.com/NX2JGD1.jpg

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 00:08:08.78 ID:???.net
メーカーによって色が違うのに比較して何か意味があるのかな
黒といってもひとつしかないわけじゃないんだけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 07:07:56 ID:???.net
実際布に刺すと印象が変わる糸もあるけど比較対象がダイソーの糸というのがねぇ
他の会社の糸も比べてみたら

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 08:45:46.33 ID:???.net
すいません、今までダイソーの糸しか使ったことなかったんです
メーカーの方がしっかりした製品(色も黒い)だろうと思ってたので、驚いてしまいました。
近くに手芸屋さんがないので、諦めます、ごめんなさい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 09:56:48 ID:???.net
ツヤがあるから薄く見えるのでは?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 11:19:40 ID:???.net
>>241
私もそう思った
オリムパスやDMCの黒の刺繍糸使うけど色が薄いとか感じたことないな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:23:14 ID:???.net
どなたかこのデザインに見覚えある方いらっしゃいませんでしょうか?
      
https://i.imgur.com/VWTHYrR.png

最近行った病院で見ました
当時90代だった患者さんからの頂きものだそうです
ジャバクロスと思われる刺繍布が使われていました
ひと目見て好きになり刺してみたいと強く思っているのですが図案の探しようがなく途方にくれています
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 20:12:29 ID:???.net
大変だけど 画像からチャートおこせるよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 06:51:46 ID:???.net
初めて布に印刷してあるキットを買ったんだけど、出来上がってから洗っても大丈夫なんだよね?
なんかバカな事言ってる気もするけど
背景消えたりしないよねw
ステッチした箇所って下の指示のところ目立ったりしないのかな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:06:57 ID:???.net
野の花の図案て似たようなのが沢山あるから、特定するのは難しいんじゃないかなぁ…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:18:34 ID:???.net
>>241
ほんとそう
逆にメーカーは上品だけどダイソーはおもちゃっぽくて、わざとらしい色合いだなと思ってた
刺したら絶対印象変わると思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 15:31:37 ID:???.net
ダイソー糸のガサガサした感じは
民族調の素朴な作品に合うかも

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:28:30 ID:???.net
>>237
オリムパスの黒はそれで合ってます(ちょっと薄い)
しっかりした黒欲しいならDMCが一番濃い気がする。コスモは黒いけど若干青みがかってる気がする

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 11:38:43 ID:???.net
18ctくらいのクロスステッチ用の布で赤色のないかなぁ
自分で染めてみたけどやっぱりくすんじゃう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:08:37 ID:???.net
>>250
18カウントがあるかまでは確認してないけど、クロスステッチ館で赤を買った事がある
あとドヰ手芸も布が豊富な印象

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 13:16:16.58 ID:???.net
>>251
土井手芸にあった!
ありがとう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:13:52 ID:GU02+fgS.net
>>223
デアゴスレで聞け
もう取り寄せじゃないと買えないよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 08:35:37.82 ID:???.net
これも結局手つかずのまま放出することになるんだろうなー、と思いながらもキットと図案を買う手が止められない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 09:02:41.05 ID:???.net
>>254
私は刺した刺繍で色々作ろうと布は買うんだけど刺繍ばっかりして布が放置になってしまう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 11:50:44.52 ID:???.net
>>243
デンマーク刺繍っぽい
ここにあるかも?
http://www.pastel.co.jp/danish/index.html#

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 11:19:05 ID:???.net
>>244 246 256
どうもありがとうございます

私も>>256さんの仰るあたりの作品を思い浮かべEva、Permin、それとイルゼ・ブラッシ作品で探してみましたがいまだ見つからず
図案はKGチャートを使い試験的に起こしてみました
ある日突然出会うような気がしてならないので引き続き模索してみます

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 20:27:10.49 ID:???.net
>>245
たぶん大丈夫だけどためしに印刷の端だけ洗ってみたら?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 17:09:08.46 ID:???.net
クロスステッチのキットを買ったんだけど
色糸が13色。
図案見本を見ながら自宅の糸を足した方が華やかになるのかな
それとも13色で収めた方がまとまりが出るのかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 01:05:04.86 ID:???.net
https://i.imgur.com/0N0W5MI.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 18:47:39.93 ID:???.net
ブラザーの刺繍機pr1050xの後継機って
今年出そうだと思う?
4年おきぐらいだと思うんだけど。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:22:00 ID:???.net
ミシンスレの方がいいかも

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:33:38.26 ID:???.net
町田の布博に行った。
すごい楽しかった。
自分とはレベルの違う刺繍にへこんだ。当たり前なんだけど。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:29:51.21 ID:???.net
オリムパスの花ふきんのドット付きの布、刺し子用だけど他にも使えそう
スモッキングとかブラックワークとか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 15:23:07 ID:???.net
最近クロスステッチを始めて色々本を読んだりしたのですが、ところどころ隙間が出来てしまうのが気になります。
糸を強く引きすぎたのかな…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 16:05:45.16 ID:???.net
枠は使っていますか
布目と本数が合ってるなら引き加減かもしれない
スチームアイロンすると少しふっくらします
刺す前にいったん糸をほぐして揃え直すけど、あのとき糸にスチームアイロンしたらいいのかなって思ってて毎回刺し始めてから思い出す

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 18:42:25 ID:hHZsx8dK.net
>>266
レスありがとうございます。仰る通り枠を使ってなかったのと糸が抜けないか心配で少し引きすぎてたのが原因だと思います。
スチームアイロンは目から鱗でした、もう少し上手くなったら購入検討してみます!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 15:23:13 ID:QMZzuqHE.net
仕事にもボランティアにも行けなくなったので
放置していたキットに手をつけます!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 02:39:41 ID:k9dbMQ1M.net
オリジナルデザインのコンピューター刺繍ミシン見てたんだけど日本人ってbakaだからぼられてるの?

日本 ブラザー FE1000 10x10cm 10万円〜
アメリカ(中国から地球の裏側まで輸送してる)brother SE600 10x10cm 4万以下〜

それとも何か品質が違うの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 03:53:38 ID:???.net
>>269
テンプレくらい読め

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 23:22:28.41 ID:???.net
>>270
刺繍だからここでいいかと思ったんだけどミシンスレのほうが良かった?
じゃあそっちいくわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:26:25 ID:???.net
クロスステッチやる方で、図案作成アプリやソフトを使ってる方いますか?
クレクレになってしまうけど、使い心地を知りたいです。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:53:19 ID:???.net
アイロンビーズのアプリ使ってる
刺繍用はなかなかいいのがないけどマスが縦横均等で色数もまあまああるし何しろ軽いしもともとかんたんなのしか刺さないので
大きいとか複雑なら紙がいいけどちょっと製図するくらいならじゅうぶん使えているよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 16:05:07 ID:???.net
>>273
レスありがとうございます。
私も小さい物しかやる気ないけど、自力でチャート作るとなるとキツいですよね。
まずは無料のアプリから試してみたいと思います。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 18:47:18 ID:y18nx48A.net
だんだん老眼で辛くなって来た…
皆さん大丈夫ですか?
ビーズはもう無理
刺繍だけはなんとか頑張って来たんだけどなー

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 18:55:46 ID:???.net
老眼鏡とか拡大鏡とか、世の中いろいろあるじゃない
がんがれ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 18:59:13 ID:???.net
>>275
私はクロスステッチなので、刺す穴は針で軽く探る感じで刺してる。
ただ、図案がね。コピーしたやつだと特に見辛くて、たまにスマホで撮って拡大して記号を確認してる。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 20:03:28.52 ID:???.net
>>275
私は32カウントリネンでのクロスステッチが無理になったので28カウントリネンかアイーダ使用に変えた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 17:32:04 ID:x+4b14dX.net
>>276
はい!がんがります!
>>277
>>278

ありがとうございます。
スマホで撮って拡大…先日電球に書いてある型番が読めない時にやりました
老眼鏡、パズキルーペとかの出番ですね。

大人はつらいよ、です。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:30:49 ID:???.net
数年ぶりにクロスステッチに戻ってきたけど、図案屋のTilton
Craftsって廃業しちゃったのかな
HPも繋がらないし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:18:04 ID:???.net
>>272ですが、magic needle という無料図案作成アプリを入れてみた。
250円で図案をPDFにも出来るみたい。
今は簡単な図案なので、スマホをスクロールしながらやってるけど、刺し終わったマスをタップすると白くなって便利。
拡大も自在なので、老眼にも嬉しい。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 18:38:39 ID:RH7GNnr2.net
この人のFGO刺繍凄い
https://twitter.com/zerohari00
(deleted an unsolicited ad)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:36:31 ID:???.net
晒しになっちゃうから貼らない方がいいよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:45:53 ID:???.net
すごくなかった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:17:18 ID:0WFfYp1C.net
文旦お買い得でーす
送料込みのだと、スーパーの半額くらいー
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

一応、美味しいって評価多いよー

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:28:52 ID:???.net
アベノマスクが届いたら何かワンポイント刺繍したろと思ってワクワクしてたんだけどツイッターでポリエステルだと知って困惑してる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:33:36 ID:???.net
医療機関や施設向けに届いたしっかり縫製されてるやつのこと?
国民向けのガーゼマスクはまだ配布されてないし
仕事用のやつは感染を防ぐ観点から普通刺繍しないよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 02:05:23 ID:???.net
そういえば刺し子をあしらった手作りマスクをインスタで見たけどなぜか清潔感がなくて嫌だった
糸こき?が足りなくて微妙にシワがよっていたせいか…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:59:44 ID:???.net
>>287
よく性格悪いって言われるでしょ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:18:37 ID:???.net
マスクには刺繍しないでね
針の穴って凄く大きいんです

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:20:12 ID:???.net
BLACK WORKという本を見てあまりの美しさに驚きました
もっといろんな図案が見たく、インスタで検索したら入れ墨ばかりで閉じました

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:37:46 ID:???.net
刺青も繊細なのはきれい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:49:30 ID:R80DWn8I.net
>>292
歳とるとボケて何がなんだかわからなくなる
薄汚くなる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:38:31 ID:???.net
自宅にいる時間が増えたので
クロスステッチの初心者向けキットを買ってちまちま刺してる
楽しいね
やっと終わりが見えてきたところ
アイーダの11カウントだから、このスレの人には笑われちゃうかもしれないけど自分的には満足w
次は14カウントにトライする予定

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 20:02:47 ID:???.net
>>294
私も初心者に毛が生えた程度だけど、目が大きい方がバッテンの汚なさが目立って難しい気がする。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 10:04:26 ID:???.net
海外の方の動画で左手の指に針をつけて綺麗な×になるよう整えてるのたまに見るね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 11:49:38 ID:???.net
指に針のついてる武器みたいのってクロスを整えるのだったのか
2本がきれいに並ぶように重なってるのをちょちょいとするって事なのね
海外のショップにある飾りの付いてる針も同じってこと?ずっと何だろううと疑問だった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 08:42:37 ID:???.net
>>296, >>297
左手に付ける針みたいな物というのが気になって、「クロスステッチ 左手 針」等で検索してみたのですが出てきません。
道具の名前かどこか見られるサイトは無いでしょうか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:35:56.11 ID:???.net
>>298
Laying tool って言うよ。
目打ちみたいなスティックタイプとリングタイプがある。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:40:05.47 ID:???.net
>>299
ありがとうございます!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 12:44:40.24 ID:???.net
>>298
日本語で「刺繍 レイングツール」でも出てくるよ。楽天でも売ってるね。

302 :297:2020/04/15(水) 19:23:00.29 ID:???.net
そもそも使い方勘違いしてた!
ありがとう!差したあとに直すのかと思ってた!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 20:54:48.24 ID:???.net
レイングツールググってみたけど便利そうだなーこれ
これのためにロシアから通販したくなるけど読めない…
自作するしかないのかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 15:47:48 ID:???.net
レイングツール便利そうだね
使ってみたい
でも手に持つ丸枠しか持ってないからダメだな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 11:42:40.43 ID:???.net
レイングツール使ってみたいなー
でも2本どりで刺してるのは小品ばかりで丸枠持ってだし両手刺しするやつは1本どりだしで出番がない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 21:09:27 ID:???.net
仮にレジンで作るとして、こんな小さいサイズの指輪モールドは存在するんだろうか…

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:42:15 ID:???.net
海外製のは大きすぎと書いてるサイトもあったね
サイズ選びが難しそうだなあ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 11:37:09 ID:???.net
>>306
シリコンやお湯まるでピンキーリングを型取りするとかどうかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 13:25:37 ID:???.net
加賀ゆびぬきで代用っていうの良さそう
かわいいし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:41:13 ID:???.net
昨日作ってみたよ
ニトリル手袋をシワにならないように指に密着させてUVレジンで一層目作る
刺繍針を切り取って(めちゃ硬い)レジンで仮止め
層を重ねていっていい厚さになったらヤスリやリューターで形を整えてニス塗っておしまい

必要ならろだに上げるけど、初レジンの拙作なので要らなさそうならスルーしてくれたら嬉しい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 09:57:41 ID:???.net
>>310 
さっそく自作したとな!
それは看過できぬわ!

どうか拝見させてください
お願い指します

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:27:19 ID:???.net
>>311
わー!すごく恐れ入ります!!
ではではお納めくださいー!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2121104.jpg
初ろだだけど見れるかな?
少しでも参考になれば!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:32:00 ID:???.net
>>312
追記としては、針は髪をかき上げた時とかに刺さるから先端は切った方がいいよ

あと手持ちの木枠(8mm)で使う時は人差し指につけるとやりやすかったよ
サテンステッチとかすごく気持ちいい
ゆびぬきやピンキーリングで作るのも絶対可愛いと思う!!
自分のお気に入りのレイングツール作り頑張って!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 10:58:46 ID:???.net
>>312
なんか美味しそうw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:27:03 ID:???.net
純露を思い出す色とかたちw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 15:15:12 ID:???.net
>>312
どうもありがとうございます
予想以上の実用クオリティーだった
作るとき手袋をしたままUVライトに手を入れるのかな?
ラメと気泡を入れてソーダ水みたいな色のとか作ってみたいなあ
好きな色で自分の指にあったサイズにできると言うところがいいね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:23:27.79 ID:???.net
こちらこそ、ありがとうございます!
気泡と橙+黄のグラデが上手くいかなかったんだけど美味しそうな飴ちゃんに見えるなら結果オーライで愛着出てきたw
お褒めいただき嬉しいです!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:46:10 ID:???.net
作る時の手順は、手袋(第一関節あたり)に筆でレジンを塗る→手袋のままUV照射→針を仮止め→照射→針が動かないように盛りつつ、全体を塗る→照射→全体塗って照射を繰り返す→
厚みが出来破れなさそうなら手袋をゆっくり取る(手袋とレジンの間に空気を入れてクルクル回すと取れやすい)→ バリ?をハサミで切り取る→レジンを塗る→
針を回しながら照射→希望の厚さになったら、ヤスリやリューターで研磨する→表面や内側の凹部分が気になったらレジンを塗り足して照射・研磨する→ニスやトップコートでつるんとさせる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:47:31 ID:???.net
いろいろ書いたら長くなっちゃったけど、作業自体はそんなに難しくないよ

ソーダ水お洒落なアイデアだなぁ
気泡は断つべしって思ってたから気泡を活かせるデザインっていいね!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 21:35:51 ID:???.net
>>312
乙!
なるほど自分の指を型にするのは思い付かなかった
最悪紙粘土で原型→おゆまる→レジンの手順でやろうかと思ってたよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 05:53:59 ID:???.net
>>318 >>319
詳しく乙あり
読んでたらやる気が湧いてきた
針を仮止めのとき動きそうだからネイルシールで固定してみようかな
好きな柄のシールでデコしたレイングツールとか楽しそうじゃない?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 06:11:28 ID:???.net
おぉ久し振りにきてみたらレイングツールの話題で盛り上がってるのね
昔クロスステッチはまってた時におゆまるで作ろうと思ったけど売り切れてたからプラ板で作ったよ
レジンで作るなんて凄いね!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 21:54:09 ID:???.net
イプノットさんのリアル3D刺繍すごいね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:11:01 ID:???.net
あれはすごい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 14:57:52 ID:???.net
使えればいいや的な感じでレイングツールを作ってみたけどダイソーのモールドでいけたよ
内側にひたすらレジンを盛って調節していく感じ
針を刺すのを忘れてて後付けにしちゃったから見た目がかなりアレだけど
針の長さはペンチやニッパーで切って調節
https://i.imgur.com/cElARWJ.jpg

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 04:12:10 ID:???.net
アイヌ刺繍マスクのはチェーンステッチで刺して糸は
グラデは糸調整がいるから濃淡の糸をより合わせてもいいかな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:11:50.01 ID:???.net
転勤で北海道にいたときに習ったアイヌ模様は
チェーンステッチでした(刺し子糸でタペストリー制作)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:23:40 ID:MrEzyBKo.net
ご存じの方がいたら教えてください。
DMCのマジックアイーダみたいな、
10マスごとにグリッド線の入っているクロスステッチ用の布で、
もっと大きいサイズのものを扱っているお店はないでしょうか。

欲しい大きさは横50×縦60cmです。
ネットショップを幾つかのぞいてみたのですが、
DMCは35×45cmのしか見つからず、
クロスステッチ館でツヴァイガルト社のを見つけたのですが、結構黄色みが濃そうで、
刺したい図案が青っぽいので、できれば白がいいなと思っております。

できればネットショップ希望ですが、
東京都内なら実店舗でもかまいません。
よろしくお願いします。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:17:35 ID:???.net
クロスステッチの×の向き(どちらが上になるか)は統一するものだけど
ビスコーニュで上下左右対象なのは4方向で変えるべきなのかしら
真っ直ぐ刺してても歪んでるように見える

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:02:57.86 ID:ZxczPVg1.net
所ジョージも絶賛の果物文旦
メルカリで販売中ー! \(^o^)/
https://www.mercari.com/jp/items/m95759212434/
https://www.mercari.com/jp/items/m15018453227/
https://www.mercari.com/jp/items/m64714329196/
https://www.mercari.com/jp/items/m57873670201/

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:13:14.05 ID:???.net
>>329
その考えはなかった
4分割で向きを変えても良いかもね
ただ普段以上に間違えやすそう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:05:51 ID:???.net
麻生地に刺繍したいんだけど、地元で売ってる布は目があまり詰まってなくて刺繍しづらかった…
ネットで買うにも生地の詰まり具合はあまりわからないしどうしたらいいんだろう

333 :328:2020/06/22(月) 09:06:19 ID:???.net
ここで伺って1週間たってレスがないということは、本当にないんでしょうね。
あきらめがつきました。
ありがとうございました。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:42:33 ID:???.net
>>333

グリッド線入りの布の方かな?
知らなかったのでスルーしちゃったけど、無いんでしょうね。
クロスステッチって需要が無いのか、大きめの手芸店(ユザワヤクラス)行っても布ってあまり種類が無いですよね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:12:50.58 ID:???.net
>>333
マジックアイーダは昔1回買ったことあるけどこんなのだよね?
こちらは韓国製14カウント色はDMCと同じ#5200 
国内じゃないから迷惑かもしれないけど
https://i.imgur.com/Zhj7H2g.jpg
https://i.imgur.com/V04Mw65.jpg
https://i.imgur.com/His9vQ1.jpg
https://i.imgur.com/t5BWUxn.jpg

336 :333:2020/06/22(月) 10:42:20.31 ID:???.net
335名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 10:12:50.58ID:???
>>335
はい。そういうのです。
情報提供ありがとうございます。

サイト自体も外国なんですね。
韓国製でも、日本のお店で扱っているならと思ったんですが、
外国のお店だと、何かあったときに日本語で交渉できないので
恐ろしくて買えないヘタレです。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:31:09.33 ID:???.net
>>336
なんだかぬか喜びさせたようでごめんなさい
円建て表示 (約JPY 45〜334円)にできる通り、日本人でも買えるんだけど初めての人は淘宝とか抵抗があるよね 
水で消えるペンで自分で線を引くのは駄目なんだよね?
英語の通じるAli Expressで画像検索してきたら同じのが大量にヒットしたよ
eBayにもあるかも知れないね

338 :336:2020/06/22(月) 12:33:25.20 ID:???.net
>>337
いえいえ。そのうち度胸がついたら外国サイトにも挑戦してみたいと思います。
(その前に英語の勉強かな)

> 水で消えるペンで自分で線を引くのは駄目なんだよね?
不器用なので隣の糸まで塗ってしまいそうなのと、
そもそも間違って11マスとか9マスのところに引いてしまいそうなのと、
布が大きい(図案部分だけで35×45cmぐらい)ので面倒くさいので、
できればグリッド線印刷済みがいいなと思っておりました。

取りあえず、黄色すぎるかもしれない布を買って少し刺してみて、
どうしても気に入らなかったらまた考えることにします。
ありがとうございました。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:07:00 ID:???.net
  今日まで「パンデミック」無料でDL出来る

https://www.longdogsampler.com/product/pandemic/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:18:49 ID:???.net
勘違い!
6/26までだった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:41:48.47 ID:???.net
>>339
ありがとうございます。ダウンロードしましたけど、多分ながめるだけだわ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:36:54.33 ID:???.net
>グリッド線
面倒だけど、糸で印を付ける。
やり直しできるし、中心位置が決まれば、必要なところだけ付けることもできる。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:30:26.47 ID:???.net
久しぶりに刺繍しようかなと思って、数年ぶりくらいにこのスレに来たら、
>>339さんどうもありがとう!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:31:15.97 ID:???.net
>>339
ありがとうございます。
Twitterで知ってダウンロードしたいと思っていたので嬉しい。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:21:41.17 ID:???.net
みなさん作業途中の刺繍材料どのようにまとめてる?
わたしは大きめのジップロック(IKEAの6Lサイズ)に入れてあるんだけど、もっとやりやすい方法あるかな?と思いまして。
刺繍好き過ぎて、少しでも時間が出来るとチクチクしてる感じです。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:40:59 ID:???.net
>>345
一式が入る持ちて付きの深型白樺かごに入れてスクロールフレームを広げてる机に置いてる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:00:33.18 ID:???.net
>>346
スクロールフレームお持ちなんですね、いいな。
白樺のかごというのが分からずググったら、生地にも引っかかりにくそうでいいですね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:25:20 ID:???.net
>>345
ダイソーの300円のシューズBOXに必要なもの全部まとめて入れてるよ
持ち手があるので便利なんだけど時々糸を留め具に引っ掛けてしまったりする

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:55:06.27 ID:???.net
スクロールフレーム、自作しようと思いながら何年も経ってるし、
>>339をやるなら買った方がいいね
卓上のがほしいんだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:02:17.42 ID:???.net
長犬やるのは
根気が超居りそうだなぁ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:38:59 ID:???.net
>>348
「ダイソー シューズボックス」でググって出てきたやつかな?プラスチックの持ち手つきボックス。
無駄が無くて使いやすそうですね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:45:37 ID:???.net
>>351
たぶんそう
持ち手と留め具(2箇所)がグレーのもの
積み重ねられるので刺繍以外にも生地やレースなど手芸材料を分類して押入れに積んでるよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:43:25.10 ID:???.net
フレンチナッツって難しいし上手くできないのわかってるのに失敗すると凹む

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:28:57 ID:???.net
玉止めでしょ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:27:05.21 ID:???.net
玉止めとはちょっと違うよね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:30:47.40 ID:???.net
フレンチノットが30個くらいある作品を作ったとして、25個目くらいで上手になってくる。
でも先にやった24個をやり直す事は無いけどw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:58:54.89 ID:???.net
イプノットさん好き

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:05:41.59 ID:???.net
>>356
めっちゃわかる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:32:56.78 ID:???.net
>>357
刺繍というより工芸の世界だなぁ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:46:48 ID:???.net
>>356
糸に余裕があったら、思いきって全部やり直すと
だいぶレベルアップした感(※個人の感想です

フレンチナッツを玉止めだと思ってる人は
糸をキュッとするタイミングが違うんだろう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:48:03 ID:???.net
あんましやったことないけど
ふんわしやるのが否決じゃないかねぇ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:51:15 ID:???.net
>>360
フレンチノットは玉止めだよ
それこそ、糸の引き締め具合が違う玉止めだから

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:48:53.86 ID:???.net
玉止め=球状に固くなる、布から糸が抜けないように止める
フレンチノット=やり方は同じだけど
巻いた部分がふんわり綺麗に残るように糸を引く

みたいな理解してた
樋口さんのフレンチノット見るとそんな感じかなって

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:23:13 ID:???.net
作りたい作品によるんじゃない?
目の光とかは玉止めっぽく縫うし、羊の体とかならふんわりさせるし。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:50:48 ID:???.net
クロスステッチの図案本が沢山置いてある実店舗ご存知の方いたら教えていただけますか
高いので中身を確認してから買いたいです
当方神奈川在住ですので 東京神奈川の店舗でお願いします

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:53:41 ID:???.net
>>365
越前屋さんは?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:05:49 ID:???.net
>>366
ネットショップで見た事はありましたが実店舗は行ったことありませんでした
コロナが落ち着いたら行ってみたいと思います
ありがとうございました

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:51:58 ID:???.net
絵が下手だから上手くかけた図案をチャコピーで写すんだけど、そうすると仕上げのときに糸と綿棒がこすれて糸が毛羽だってしまう。。

糸はコスモがほとんどなのですが、DMCの方が水濡れなどに強いでしょうか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:27:19 ID:???.net
綿棒??
コスモは比較的毛羽立つけど、わざわざ捨てて買い直すほどのことではないかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:51:17.09 ID:???.net
コメントありがとうございます。
下絵を消すときに、糸と布の間の線が落ちず、濡らした綿棒でポンポンとするのですが、水に濡れたことと、綿棒の摩擦で糸が毛羽だってしまい、すごく気になりまして、、、

ハンクラサイトでたまに出品したりするのですが、撮影するととても気になります。

DMCを扱っているお店が近くにないのですが、ネットで取り寄せてコスモは補助的に使ってみようと思います。ありがとうございます。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:07:55 ID:???.net
そんなの売らないでよw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:05:38 ID:???.net
よくわからないけどアイロンしてもだめかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:09:22 ID:???.net
>>371
すみません。おっしゃるとおりです。
あまりにも毛羽だっている場合は出品をやめて弾いていますが、ある一部分だけの場合は写真に記載してご購入の方に判断していただいてます。

絵が上手な方だったら、フリーハンドで時間が経つと消えるソーライン等でやれるんだろうな、と思うのですが、私には無理なので、、、

いろんな刺繍糸やチャコピーなどを試してみようと思います。
ご意見ありがとうございました。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:28:02.92 ID:???.net
下絵を布に透かして消えるペンで描いてる
ガラス窓でやってるけどトレース台とかあったら便利そう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:43:04.36 ID:???.net
下絵をコピーする
黒のサインペンでなぞる
上に布を乗せて熱で消えるペンで書いてる
濃い色の布のときは白のチャコペーパーを使うけどね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:47:50.39 ID:???.net
下絵を透かす!ありがとうございます!

そういえば刺繍のワークショップに行ったときにその方法でやったことがありました!
当時は綺麗に下絵を写せないことが気になって、それからずっとチャコピーを使ってましたが、
少しなれてきたので、透かせて消えるペンで書くのもいいかも。

初心に振り返った気分になりました。
ちょっとやってみます!

アイロンを提案してくださった方もありがとうございます!

ここで相談して良かったです。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:19:54.59 ID:???.net
しめたとこ申し訳ないけどムーンベールっていう商品もあるよ
ちょっとにじむから細かい図柄には向かないかもしれないけど、これなら消えるペンで写せるよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:59:48 ID:???.net
ムーンベール調べました。
商品を使っている動画があったので見てみたら、図案を写すのにずれにくかったり、工夫がされてるようで驚きました。

チャコペーパー以外で色んな方法を教えて頂いて、選択肢が増えました。
どんどんためしてみようと思います!

ありがとうございました。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:43:35 ID:???.net
刺繍糸、有名な刺繍作家さんのアトリエに行ったら2軒ともコスモだった。
普段DMCの方が発色がいいかな?って思ってたから意外だった。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:01:01 ID:???.net
有名だからこそじゃないのかな
有名になればなるほど好きな材料使えなくなってくと思う

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:27:16.23 ID:???.net
両方使ってる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:32:41.65 ID:???.net
いろんなメーカー使ってるけど、有名な作家さんだと企業とのタイアップが決まってしまうとそれしか使ってない時はあるね
個人は気に入った所のでいいと思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:49:16.50 ID:???.net
なんでもいいよね
人に聞かないとわからないなら本当になんでもいいと思う
安さで決めてもいいし、近所の手芸店で見て買えるならそれもいいし、自由

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:52:41.59 ID:???.net
感じ悪っ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:14:25 ID:???.net


386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:43:48 ID:???.net
??
作家さんは仕事柄特定メーカー縛りみたいになることがあるみたいな話だよね?
それを受けて個人は好きに選んだらいいって話の流れだと思ってたけど
誰か他の人に聞いてる人いた?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:43:03.24 ID:???.net
>>379です
すいません、379を書いたあと今皆さんのコメントをみました。
コメントをみて386さんのように理解してます。
384さんではありませんが、流れを悪くしてしまい、もあ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:43:42.19 ID:???.net
>>383には何が見えてるの?怖…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:44:13.63 ID:???.net
途中で送信してしまった。
流れを悪くしてしまう書き込みを

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:44:13.76 ID:???.net
途中で送信してしまった。
流れを悪くしてしまう書き込みを

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:45:08.14 ID:???.net
流れを悪くしてしまう書き込みをしてすみません

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:48:15.38 ID:???.net
もちつけw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:05:31.93 ID:???.net
自分でも笑ってしまったw
ありがとう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:37:19 ID:???.net
時間があればいくらでもやれるけど目が疲れる……

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:42:56.67 ID:???.net
私は刺したいなと思う図案を刺し尽くしてしまった
図書館で借りてなんとなくコピーしておいた図案を刺してるけど気分が乗らない
でも刺繍はしたくてウズウズしてる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:18:45.97 ID:???.net
>>394
もっと若いときにガンガンやってればよかったと思うよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:46:00.21 ID:???.net
>>396
今はそう思うけど若い頃は遊びや人付き合いに夢中で楽しかったから 今若返っても刺繍は二の次になると思うわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:48:30 ID:???.net
樋口さんの刺繍美しすぎる…あんな風に綺麗に刺せたらいいのに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:17:24.80 ID:???.net
樋口さんって誰よ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:33:40.35 ID:???.net
え?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:38:36.75 ID:???.net
ゆみこさん…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:44:57.41 ID:???.net
刺繍好きな人のスレなのに

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:32:21 ID:???.net
樋口愉美子さんとヒグチユウコさんて名前似てるよね
2人とも多摩美卒だし多分年齢も近いと思う
どちらも好き

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:24:49.36 ID:???.net
中国の刺繍店のクロスステッチライブをよく見るんだけど裏側が100%縦になってて感服
私は基本的に一段ずつ///→\\\で戻る刺し方だけど彼女は同じ色の所を上から下に///で埋めて下から上に\\\で戻って行く
枠は使わないすくい刺し
布の上側を固定し下はPVC管に巻き取る
目からウロコ
あの部分はどう刺すんだろうと気になって毎晩のように見てしまう

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:45:26.65 ID:???.net
裏側揃えることに命懸けると、表面針運びがめちゃくちゃになりそうだけど、
上手な人ほど裏がきれいなのは不思議だよね
表面だけきれいになら刺せると思ってるけど、多分ちゃんと習うと違うんだろうね
「クロスステッチの刺し方」みたいな一列5目みたいなパターンなんて刺さないのに

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:14:40.55 ID:???.net
>>404
>布の上側を固定
かけはりとくけ台で固定してるイメージが浮かんでしまったw
イーラーショシュで試してみようと思ってたからかな

私クロスはやらないけど几帳面な人は独特の刺し方のコツをもってそうだなとは思うし
美しさをメインで求めたわけでなくても極めていきつく先が無駄のない理路整然とした状態なんだろうなと想像してる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:40:18 ID:???.net
私はクロスステッチ歴○6年で本や動画もたくさん見てきたけど日本でも海外でもあんな方法は見たことがない
ライブチャットしながら見るんだけどほかの視聴者(中国人)も一様に驚いてるから独特の刺し方だと思う 
今夜も見てるよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:53:33 ID:???.net
>>395
ブラックワークや刺し子はどうでしょうか?
シンプルだけど奥が深い

裏面まで考えると気が遠くなりそうw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:04:00.96 ID:???.net
あれが上手だと刺し子がすっごいきれいに刺せるし逆をいえば両面刺し出来たら刺し子もクロスステッチも上手ってことかな
立体的な組み立て…空間認識と運針の手順
大叔母がでいいんだっけ祖母の妹が上手で横で見てても何がどうなってるのか分からなかった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:30:23.97 ID:???.net
刺し子はどうやっても両面刺しになりそうだけど
ならなかったら図案が悪いか、表面だけにこだわった図案

411 :409:2020/07/15(水) 02:10:58 ID:???.net
言葉足らずですまん
これと刺し子の両面刺しは似たスキルだよね
https://i.imgur.com/tXJrxfKl.jpg
https://i.imgur.com/5ci7nAwl.jpg
出典は、小学館すてきなカウント・ステッチ
クロスステッチから沼落ちして刺し子、スモッキング、ブラックワーク等々カウントステッチやって
最近はビーズ刺繍もやってるけど多少反転の練習をしたから苦手ながら何とかなってる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:44:38 ID:???.net
こんなことできるんだ
すごい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:03:17.48 ID:???.net
多色使いはしない、ってことね
上手な人が一色刺しばかりするのは裏面にこだわってるからか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:27:01.17 ID:???.net
>>404
それ見てみたい
なんて名前か教えてもらえますか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:02:23 ID:???.net
>>410
ワイみたいな下手クソも入れといてくれ
必ずしも図案のせいじゃないんだよね…哀しいけど

インスタよりもメルカリの方が裏面を丁寧に見せてくれるから参考になる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 02:08:28 ID:???.net
>>404
私もその裏見てみたいから探したけど見つからない
変なおっさん2人のライブとか出てきちゃうw
YouTube?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:32:08 ID:???.net
>>414
>>416
つべには上がってないんだ
淘宝か淘宝直播のアプリ内で見られる 
ここに詳細を書くと不快に感じる方もいらっしゃると思うのでここまでにしておくね
需要と場所があれば情報の出し惜しみはしないんだけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:48:55 ID:???.net
補足です
インストールだけでは見られないかも
登録が必要かもしれない
私がインストールしたのは何年も前なのでいろいろ変わっているかも知れません

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:28:58 ID:???.net
中国だとSNSが共通じゃなくてあんまり国外に回らないね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:35:39 ID:???.net
>>417
ありがと了解
上から下に刺して裏が縦になるってどうやるのか気になって
普通上から下で縦にするのは×で刺して下りていく思うけどその人のは、表↗裏⇩表↙裏⇩の繰り返しなのかな?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:37:00 ID:???.net
>>420
自己レス
ごめん文字化けしたね
質問無視して

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:42:06 ID:???.net
すごい初歩的な質問でごめん
クロスステッチは裏から見た時縦線になるのが正式なやり方なの?特に決まりはない?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:35:27.87 ID:???.net
>>422
特に決まりは無いと思うよ
人それぞれ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:34:37 ID:???.net
裏の渡りはつれてなきゃ自由だけど揃ったらすごいねっていう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:26:42.27 ID:???.net
裏の渡り分量で糸の消費量変わってくる時あるから
刺しやすさを重視するか、糸を重視するかで悩むときある。
足りなくなったり、挿し方変えたところが汚くなる時がある。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:38:03 ID:???.net
色数増えるととまず無理だしねえ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:12:37 ID:???.net
DMCのメールに出てた缶が素敵v

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:17:21.15 ID:???.net
>>422です
決まりでは無いんですね
ありがとうございます

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:47:04 ID:???.net
中国の団扇みたいに同じ面積で裏表別の絵柄を刺繍ってどうなってるんでしょか。
刺繍した生地を2枚重ねてるとも思えないし。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:17:58 ID:???.net
>>429 
表が白い子猫で裏が黒い子犬みたいな蘇州の両面刺繍のこと?
?透ける薄絹を立ててセッティング
?猫担当のAさんが刺した針を絹の向こうにいる犬担当のBさんが受け取る
?その時に猫の白糸から犬の黒糸に継ぐ
?今度はBさんからAさんに針が渡され黒糸から白糸へチェンジ
一枚の布を挟んで2人の職人さんが一針ずつ色を替えて刺してるんだよ
お土産用の刺繍キットを買ったんだけど日本刺繍の絹糸よりもずっと細くて触っただけでも指紋に絡みついてくるほど 
その糸をさらに1/4、1/8、1/10、ベテランになると1/40ぐらいに分けて刺すから色を変えるときの継ぎ目を見えなくすることが可能
うまく説明できないんだけどわかったかな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:59:05 ID:???.net
>>430
429じゃないけど気が狂うわwそんな超絶技巧…

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:35:52 ID:???.net
職人さんは全員女性でだいたい25歳ぐらいまでに引退すると言ってた
自分で家事をする年齢になると指紋が荒れて固くなって絹糸を毛羽立たせてしまうから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:50:34 ID:???.net
>>430
ありがとう。
2人で対面して針を行き来させてるんですね。
白糸の針と黒糸の針を交互に刺しあってる感じかな。
ミシンの糸みたいに絡めてるのかなとか、同じ織り目に糸が2本通る感じかなとか色々創造してしまった。
私が見たのは片面は花でもう片方は小動物だった。
多色だと色を変えるのも大変そうですね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:58:46 ID:???.net
わからん
ミシンの上糸・下糸みたいに
表糸・裏糸になってるってこと?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 05:19:09.31 ID:???.net
@垂直に立ててセットした一枚の布を挟んで李さんと王さんが座る
使用する針は一本

A布のこちら側にいる李さんが白糸で一針刺す
(糸は短く、一針刺せるだけの長さ)

B布の向こう側にいる王さんがその針と糸を引き抜きく

C引き抜いた白糸の根本に黒糸を付け、針に黒糸を通し黒糸で一針指す
(糸は短く、一針刺せるだけの長さ)
D布のこちら側にいる李さんが針と糸を引き抜き、黒糸の根元に一針分の白糸を付け向こう側の王さんに

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 06:19:13.12 ID:???.net
糸どうやってとまってるの!?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 07:24:42.29 ID:???.net
向こう側に行った糸はどうなるの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:30:53 ID:???.net
>>436>>437
ここから先は課金制だよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:47:40 ID:???.net
>>438
キイィ気になる!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:57:20 ID:???.net
根元への別糸の付け方はどうやるんだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:05:04 ID:???.net
>>440
想像だけど髪より細い糸でやるみたいだから絡ませる感じでくっ付くんじゃないかな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:04:32 ID:???.net
課金するから教えて

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:12:59.75 ID:???.net
>>436 >>440
ガイドさんが「糸の継ぎ目はどこからも見えないようにします」と言っていた 
糸を替える手元がはっきり見えるほど接近させて貰えなかったけど左手に抜いた針を持ったまま右手で1〜2秒でササッとやってた
ひと巻きして結ぶのか、まとわりつくほどに柔らかく繊細な糸だから>>441の説もありだと思う
玉どめとか和裁、手縫いの時の糸の継ぎ方でないのは確か
片手で秒だったし
ちなみに色替えした糸を針に通すのもコンマ秒の世界だった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:14:02.09 ID:???.net
>>437
向こう側に行った糸はどうなるの? 

短いんだからそのまま糸始末する
私達が刺し終わりの糸をサテンステッチやショートアンドロングステッチとかの中に隠すのと同じ
あらかじめ一針刺して向こう側に抜いたらいちいちハサミで切らずに始末できるぐらいの長さで糸を準備期間してるんだよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:18:18.36 ID:???.net
言葉で説明するのは難しいね
工房内は撮影禁止だから目で見るだけ
ガン見してた不審者も私だけ 
蘇州の蘇繍の工房、四川の蜀繍のお店、雲南省の苗族刺繍のお店、大連の刺繍工場と行ったけど、コロナのワクチンや特効薬がない以上もうどこにも行けない (´;ω;`)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:36:04 ID:???.net
動画じゃなくて現場を見たのか〜
私もそこにいたらガン見しちゃうと思う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:44:05 ID:???.net
>>441,443
なるほど何となく分かったありがと
その超絶技巧、動画のスロー再生で見てみたいわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 15:10:03 ID:???.net
刺すステッチの数だけ短い糸を用意して、
糸端の始末は向こうの側の面で行う。でいいのかな。
糸も特殊な状態でくっつくから始末もしやすいんでしょうね。

くっつく糸が重要なのかな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:56:02 ID:???.net
両面(双面)異繍っていうんだね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 08:30:50 ID:???.net
伊豆で見られるらしい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:05:52.93 ID:???.net
ここは工業用刺繍機とかwilcomのes話とかもokだったりするのかな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:41:36.12 ID:???.net
するのは勝手だけど独り言になったらそれまで

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:05:23 ID:???.net
>>452
了解。サンクスです。
実は趣味でTajimaの単頭機TMEZを買ったので機械刺繍で
情報交換できる人がいればと。
ポリエステルエンブロンは上糸の密度高めても余りしわにならないけど
ナイロンツイルはすぐシワ出来るので接着芯使って2枚重ねで
やってる人とかいたりするのかな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:41:28 ID:???.net
>>453
機械刺繍は分かりませんが、綾織のツイルはしなやかさが売りなので、強く糸を引くのは向いていないのかもしれないですね。
平織りの布の方がしっかりしているはずですが、ツイルが使いたいなら、太い糸を使った厚手のツイル(○番手とか書いてあるはず)を使ってみては。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:55:27 ID:???.net
>>453
追記です。
刺繍無しで単体で使用するなら、ナイロンの方がシワが出来にくく、光沢があり、製品として使用しやすいためナイロンを選ばれたのだろうと思いますが、伸縮性のあるナイロン素材で、伸縮性のあるツイルを作ればそれなりに伸縮性のある生地ができてしまうため、ハリを必要とする刺繍には工夫が必要かと思います。
綿の素材のツイルに変更する、太い糸を使った厚手のツイルに変更する、そもそもツイルではなくしっかりした生地に変更する、その生地にこだわるなら、かなり強く枠をはめてハリを確保する、などの方法があるかと思います。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:56:42.52 ID:???.net
>>454
レスありがとうございます。
ツイルは平面できめ細かいので
複雑なデザインに向いてるみたいなので使ってみました。(アーバンツイルM2000)
ニューポリエステルエンブロンってメートルあたり¥2000越えで財布にやさしくないwので、練習にナイロンツイルという感じで使ってます。
下紙の不織布は糊付きハイボン2870Pを使用。
下縫い施してからタタミorサテン縫いがメイン。
縫いが密集してなくてもシワはそこそこ出る感じでした。
その後にエセランをヒートプレスする予定なのでもしかするとシワがとれるかもしれません。
ナイロン系サテン生地はシワ出まくりで最悪でした。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:09:02 ID:dZDlak7O.net
>>456
アーバンツイルというのは、マスダが商標登録しているポリエステルのツイルのことではないでしょうか。本当にナイロンかご確認ください。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:05:25 ID:???.net
>>457
すいません。仰るとおりです。
勘違いしてました。
ナイロンツイルも一緒に試し縫いしてたので
ごっちゃになってました。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:33:17.25 ID:???.net
>>458
一針ずつ刺繍糸と布のテンションを微調整できる手刺繍と違い、機械刺繍ではおそらくはじめの枠内の布にかなりしっかりテンションをかける必要があるのではないでしょうか。
テンションを持たせるためには、しゅす織のサテンや綾織のツイルではなく、平織りの布の方が向いているのではないでしょうか。
厚手、素材はポリエステルやナイロンではなく綿などハリのある生地、または薄手のウール地はヒキツレが目立ちにくいはずです。
ミシンの針を新品に取り替えるだけでもかなり違うことがありますが、もう試しておられますか。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:45:30.70 ID:???.net
>>459
アドバイスありがとうございます。
仰るとおり刺繍機のマニュアルにも
袋物枠への生地のセットの最後には
枠からはみ出た生地の四隅を引っ張ってる図があったのでしっかり張る感じだと思います。
やっぱりポリエステルエンブロンが無難なんでしょうね。
(価格がネックですが)
あとこれからポリエステルと綿の帆布っぽい混合生地も試してみようと思ってます。
針は11号つかってて外して交換してみても
特に変化ないようでした。
上糸は機械刺繍定番のパールヨットレーヨンの120d/2使ってます。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:17:48 ID:???.net
すごい詳しい方がいるんだなあ。
フリーステッチしかやらない私からしたら、とても奥深い。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:28:32 ID:???.net
私も全く話についていけなかった
けど、ここ見てると知らなかった刺繍の話を知れて面白い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:09:55 ID:???.net
奥深いが興味はない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:55:25.18 ID:???.net
そう言えば機械刺繍って自分で描いた絵もデータ変換したら刺繍出来るの?
仕事柄絵を描くのに抵抗はないんだけど、小さい子のグッズに刺繍してあげたくても手だと時間かかちゃって

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:04:53.07 ID:???.net
ソフトが高いんだよね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:46:06 ID:???.net
こういう商品もある。
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/l50

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:24:40 ID:???.net
なるほどー、そっちのスレも読んで見るね
ソフトは5万位するんだっけ?
需要の関係なんだろうけど、もっと安くなって欲しい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:16:04.96 ID:???.net
実演で、作家さんが足踏みミシンで、刺繍してるのを見たことがあるけど、あれは足踏みミシンを踏んだらできるのかな、練習でできるものなのかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:24:29.09 ID:???.net
最近ではタブレットの専用アプリで絵を描いて
刺繍機に転送したり、刺繍機に付いてるカメラでスキャニングしたりでデジタイズに関しては敷居が低くなっています。

TAJIMA 彩
https://youtu.be/yMX3bfQNDA4

動画和気あいあいとしてるが最後に価格を知って……。(実売約90万)
自動車買うと思えば大丈夫かw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:28:03 ID:???.net
ttps://www.comnet-makers.com
ココで刺繍ミシン借りて作業できるよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:26:00 ID:???.net
色々教えてくれてありがとう!
90万は高すぎだけど流石の仕上がりだったね
スマホからデータをコンバート出来るタイプのミシンも視野に入れてみるよ

あと刺繍ミシン使わせてくれる所が、レーザーカッターと3Dプロッターも対象にあってそっちにもときめいちゃった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:16:51 ID:???.net
>>471
生地裁断だとレーザーオススメかな。
カッターだとカッティングにしか使えないが
レーザーだと照射パラメーター調節で布にプリントできる。
刺繍と合わせるとオシャレかも。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:14:02 ID:???.net
目的もなくひたすらクロスステッチを刺してる事が多いんだけど、家族や知人に「何作ってるの?」と聞かれるのが地味に面倒

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:25:57.46 ID:???.net
針目を揃え、美しく刺す修行してる(から邪魔しないで)と言ってる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:53:19 ID:???.net
刺繍は好きだし得意だけど裁縫が下手くそすぎて我ながら笑えるw
刺繍部分だけ別人が刺したみたいwww

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:16:40.06 ID:???.net
遅ればせながら長犬パンの存在を知って、パンではないけど長犬の一色刺しチャート注文
白い布に好きな色で刺すか、黒い布に白で刺すか、はたまた別の組み合わせか…… 悩むなぁ〜
チャート届くのがお盆過ぎの予定だから、ゆっくり考えよう
いままでキットしかやったことないけど、自分で材料揃えるときの注意とかある?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:17:07.55 ID:???.net
クロスステッチなら布の種類と目のサイズかなあ
フェリシモでスウェーデン刺繍とこぎんやって色布の良さに目覚めたが生成の布に濃いめの糸がいちばん見やすいので結局そればっかり
黒は目が目がぁになりそうと思ったけどコントラストついてみやすいね
麻にイニシャルや幾何学模様を刺すのにはまったときは生成やグレージュ地にグラデ糸、マドラスチェックみたいのに紺色とかやってた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 00:08:57.49 ID:???.net
>>476
一色刺しって結構糸消費しそう?
同じメーカー・色番号でもロットが違うと色が微妙に違ったりするみたいだよ
私が気がついた気をつける事はこれくらいかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:13:13 ID:???.net
>>476
今まさに長犬パンやってる
長犬は間違いがちょこちょこあるみたいだからきをつけて

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:23:02 ID:???.net
大きいとこ刺すときに糸のロットなんかで色が少しちがうときは片方で下の/もう片方で\で刺して誤魔化した
むかしクリスマスチャート毎年やってて色番やメーカーまちがえて微妙にちがうときこれでなんとか
それで長犬をググってうおおお

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:09:51 ID:???.net
クロスステッチ布って洋裁みたいに布の縦横気にした方がいいの?
平織りだから大丈夫なのかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:42:43.38 ID:???.net
厳密にいうと反のときの織り目があるけど大物を吊るすんでもなきゃ気にしなくて良いといわれた
でもジャバクロスは気を付けないと寄るというか///が/ / /みたいにつれちゃうね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:17:53 ID:???.net
刺繍してる途中、ちょいちょい指を引っ掛けて針から糸が抜けてしまう
何か変なやり方してるのかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:14:24 ID:???.net
指がささくれてるとよく引っ掛かる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 03:50:09 ID:???.net
爪の先に小さな割れがあるとか爪の端が尖ったままでちゃんと切って手入れしてなかったとか
とにかく指先がかさついてるとかでもなることあるね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:41:16 ID:???.net
ささくれに引っ掛けるもよくあるんだけど、下から上に針を出して針を持ち変える時に輪っかに手をガッツリ引っ掛けて糸を抜いてしまう事がよくある
雑なだけか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:44:13 ID:???.net
それはないなぁ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:59:08 ID:???.net
オートクチュール刺繍習ったときに台にオーガンジーはるから下がいつも見えてて両手使えるじゃん
ふだんは枠小物しかやってないか勝手がちがって、すっごくうまくなった気がしたわ
台なかなか買えないけどスマホの三脚でもうまく使って両手刺したらいいのかも

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:28:09 ID:???.net
糸引っ掛けて針から抜ける人ですが、よく考えたら右手で下から針を出したら、右手を上に出して引っ張ってるから手を引っ掛けるのかな?という気がしてきました
下から出た針を左手で引っ張れば良さそうですよね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:52:50 ID:???.net
両手刺しでの話?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:38:35 ID:???.net
>>490
いいえ両手刺しじゃないです
489書き込んだ後無理だと気づきました
多分やり方が雑だから糸を引っ掛けるんだと思うので落ち着いてやろうと思います

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:17:12 ID:???.net
>>491
>>488でも出てたけど「どっちもクリップ」みたいな物で刺繍枠を固定すると
両手刺ししないにしても左手を補助に使えるよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:41:56 ID:???.net
100均のバナナスタンドにバインダークリップで刺繍枠を止めて使ってる
両手使える

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 01:35:49.60 ID:???.net
どっちもクリップ使ってるよ
便利だよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:19:43 ID:???.net
糸は長ければ長いほど糸トラブルがあると思うの

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:15:28.06 ID:???.net
色々なアイデアありがとうございます
どっちもクリップ等で枠を固定するという技は知りませんでした
試してみたいと思います

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:25:47 ID:???.net
私も、どっちもクリップ、迷ってたんだけど、買ってみよう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:13:49 ID:???.net
リボン刺繍始めようと思ってるんだけど、大きな手芸店にも木馬のリボンとかなくて結局ネットで買うことにした。グラデーションリボンとかは直接みて買いたかったんだけど…。
リボン刺繍やってる方で店舗で買ってる方、いますか?
いたら売っている店舗を教えて頂きたいです。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:50:15 ID:???.net
蔵前のショールーム行ったことあるけど楽しかった

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:51:58 ID:???.net
やってないけど越前屋さんにリボン刺繍のリボンあったよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:12:56 ID:???.net
情報ありがとうございます。
蔵前のショールーム、検索してみたらこんなにすごい所があるんだ、と驚き。行ってみたくなった


越前屋も取り扱い商品一覧にはなかったけど、オンラインでは出品があったから、折を見て行ってみます。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:07:40.83 ID:9fhMYNME.net
利き手の右腕を骨折しちゃって刺繍しばらくお預け
生活の不便はわりとすぐ慣れたけど、刺繍出来ないのは悔しすぎて泣ける
しばらく仕事もお休みだしなんとか左手で出来ないかやってみたけど、小学生の頃に作ったやつみたい
ああークロスステッチとハーガンダーしたい…
刺し子でもいい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:18:42 ID:???.net
>>502
普段の生活より刺繍出来ない方が辛い気がする
ageてまで書くほどのことでもないけどね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:41:58.48 ID:???.net
>>502
仕事休みなら尚更刺繍したいよね、早く治るといいね

ヴェロニクアンジャンジェさんのアルファベットと猫の図案が欲しい
26文字で6000円と考えるとそんなに高くないんだろうけど、きっと使う字は数種類
割高でもいいからバラ売りがあるといいのにな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:48:27 ID:???.net
スレチだったらすみません

メルカリで、PDF購入したHAEDを自宅プリントして売ってる人が居る
再度出品も可能って書いてるし、今出している分が売れたらまたプリントして同じ物を売るつもりなのかも
指摘したいけど、どうせブロックされて終わるんだろうなと悩んで通報だけした…
焼け石に水だろうけど、他にも通報して下さる方いらっしゃればお願いします

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:54:33.64 ID:???.net
メルカリは図案だけじゃなく、著作権無視の完成品もいっぱい出てるよね
通報はメルカリにすればいいの?出版元?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:07:58.19 ID:???.net
メルカリはキャラものの出品に厳しくなるみたいだね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:26:44.84 ID:???.net
>>505 私も通報するよ
中国の国宝の名前の人でいいんだよね 
確かに焼け石に水かも知れないけど私自身の出品物の説明文をほぼパクされた時に通報したら相手にペナルティが課せられた
地味な努力が大切だと思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:17:46 ID:???.net
>>508
ご協力ありがとうございます、その人であっています
今見たらひとつ売れてしまっていて残念です

買う方も買う方…と言いたいところですが、あまりにも堂々と売られているので仕方ないのか?とも思います

完成品もそうだし、海賊版キットも酷い
有名人の顔なんかを図案化して勝手に販売しってのも酷い
言い出したらキリがないかもしれないけど…
通報はメルカリへ『偽ブランド品・権利侵害品』で良いと思います

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:53:56.14 ID:???.net
>>509
堂々と「◯◯さんの図案より、完成品です」
なんて書いて売られてるのを見ると恐らく悪意なくやってるんだろうなぁ
ペナルティーというのがどういうのか分からないけど、まずは注意とかそういう形だと良いんだけど。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:37:03.91 ID:???.net
>>510
私が文章をパクられて通報した時はその日のうちに相手の出品物の全てがBANされた
その後は追ってないからどのくらいの期間、制裁を受けたのかは知らない

第三者からの通報ではメルカリは動かないかも知れないけど小さな努力が大切だよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:41:18.03 ID:???.net
今月から「○○風」も禁止になったよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a173b9f734ee08eb06375fba0d06b50a0b3d5d

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:50:48.17 ID:???.net
とっくの昔に販売済みの図案にコメが来てて
何だろと思ったらコピーがあれば売ってくれなんて
ザラだからね
なんの悪気もなく無知なだけの人も多いから
こういう話題があがるのはいいね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 17:08:24.96 ID:???.net
刺繍本買ったんだけど出品者から
「私は作れませんでしたが、この本見て作って是非メルカリで売って下さいね!」
って言われてすげーって思ったことあるw

〜さんの図案参考にして刺繍しました☆
って出品めちゃくちゃ多いよね
見つけ次第通報してるけどなかなか消されないんだよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:17:18 ID:???.net
デズニーや鬼滅/の刃の海賊グッズやハンクラが多過ぎて手が回らないんだろ…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:06:25 ID:???.net
メルカリ、ヴェロニクさんやサモさんの完成品、たくさん出てるよね、で、わりと売れてる
ヴェロニクさんのレブロドゥースパリジェンヌの6000円くらいの図案の偽物も出てるよね!「クロスステッチ刺繍キット 動物」で検索したら出てくる、そっくりなんだけど、パッケージが違うのと、布や糸がセットになってる。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:01:10.45 ID:???.net
販売するなら技術より図案力だから、図案考えて描くのが一番難しいと思ってるし気持ちは分かるんだけど、作家としてのプライドは無いんかいと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 03:45:44 ID:???.net
でも一時期よりは通報も生きてる気がする
あとひとりで材料費度外視の激安出品してジャンルの価格破壊してるやつとか滅びよと思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 08:53:51 ID:???.net
>>518
価格破壊って…それ断捨離か遺品整理で出品されてるんじゃない?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:20:11 ID:???.net
>>516
超有名どころから個人で細々とやってそうなところまで、ありとあらゆる図案が中国の手によって海賊版キット化されているよ

最近のメルカリ、あえてなのかパッケージ全体の写真を載せない(コピー品なのか正規品なのか分かりづらい)出品者もいてタチが悪い
中国語×図案印刷有りキットは全部アウトだと思うことにしてる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:36:06.96 ID:???.net
メルカリスレでやれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 11:45:25 ID:???.net
話変わるけどアシェットの立体刺繍が気になるけどアシェットだしなぁ…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:07:53 ID:???.net
毎回ほんのちょっとしか進まなそう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:34:21 ID:???.net
290円なので買ってみた
1号はブルーベリー(刺繍というよりウッドビーズに糸を巻くだけ)のみ、2号はブルーベリーの葉と青い小花?、3号は青い小花?と地刺し?
表紙のフレームを作るのに10冊以上かかりそうなので揃えるとけっこうな金額になる
それよりも普通に売っている本と材料を買ったほうが安上がりだし自分のペースで進められていいと思う

立体刺繍は数年前から時々やってるけどけっこう楽しいよ
始めてみればそんなに難しくないし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:35:06 ID:???.net
290円じゃなくて299円でした

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 13:22:49 ID:???.net
2号以降は1300円とかだしねぇ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:47:23 ID:???.net
揃えると結構な金額になるのもだけどアシェットはイマイチ信用できないからやってみたいなら自分で本と材料揃えた方が良さそうよね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:49:05 ID:???.net
アシェットのは1号で既に間違いあるみたいだね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:37:48.28 ID:???.net
間違いといえば図案って買うと結構高いのに間違いがちょこちょこない?
以前、糸番号が

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 20:39:19.50 ID:???.net
途中送信してしまった
以前、存在しない糸番号が指定されてた事あって困ったわ
グラデーションになってる部分だけだったから適当な色にするわけにもいかなかったし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:43:51.57 ID:???.net
アシェット1号の間違い箇所は、針金を半分に切るように指示されるけど、3等分に切らないと数が足りない、糸が5色入ってるのに、ラベルが間違っている、50センチの糸を2本どりと指示があるけど、50センチの糸を(半分に折って)2本どりだった、でした。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:39:45 ID:???.net
ダメダメやんけ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 15:55:57 ID:???.net
パズル雑誌だったのか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:10:02 ID:???.net
買って箱潰して中身だけジップロックに入れただけで
本はまだ読んでなかった…
2号も買うかなぁと思ってたけど
怖いもの見たさで欲しくなるねw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 12:28:31.90 ID:???.net
アシェットは酷いときがあるので専用スレで情報収集した方が良いかも

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 02:55:53.51 ID:???.net
レイズドリーフステッチ、難しいわー。練習しても、なかなかできない。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:08:23.59 ID:???.net
刺繍機でナイロンエンブクロス生地に刺繍しようと思って
生地に不織布をヒートプレスしてみたんだけど
冷めると生地が反り返るし変な気泡で生地がまだらに膨らむし最悪。
結局不織布とナイロン生地は熱接着しないで刺繍した。
でも針入ってない部分が少しブカブカするののが気になる。
ナイロン生地に芯材接着するのって結構ハードル高いのねw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 22:56:58.80 ID:???.net
>>537
ナイロンエンブクロスって熱で縮むみたいだけど あらかじめアイロンかけたかしら?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 04:57:38.00 ID:???.net
>>538
あ、ナイロン生地、先にヒートプレスしておくんですか。
同じ化繊のポリエステルエンブクロスは前処理いらなかったのでそのままいけると思ってましたw
ちょっとやってみます。
ありがとうございました。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 17:58:35.21 ID:???.net
あんたピザのことピッツァて言うでしょ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 19:55:47.59 ID:???.net
ピザとピッツァは別物ですってよ

https://tg-uchi.jp/topics/3190

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 20:00:44.69 ID:???.net
なっなんだってー!!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:47:24.00 ID:???.net
フランス刺繍歴5年くらい(キット中心)なんだけど、皆さんのご意見を聞かせてください

フランス刺繍の基本的なステッチって、
よく教本やキットの説明書に載っているのと大きく違う刺し方をするのはありですか?

動画でアウトラインステッチを初めて見る方法で刺してるのを見かけて
(うまく言えないけど、普通は布の裏で糸が戻る感じだけどその刺し方だと表で戻る)
試してみたら確かに刺しやすくて目から鱗でした
表からの見た目も変わらなそうだしいいなと思ったんだけど…

オーソドックスな刺し方が広まってるには理由があるだろうし、
ペーペーにはわからないだけで違いがあって初心者はオーソドックスなやり方で慣れたほうがいいとか、
単に邪道だという風潮があるとか、
何かそういうことはあるのか気になってます

もともとの刺繍は伝わる地域で違いがあってもおかしくなさそうだし、
気にしなくていい感じだったら違う手段も取り入れていきたいなと考えているんだけど
ベテランの皆さんはどんな感じで捉えてますか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 12:46:56.81 ID:???.net
趣味でやってるんなら自分のいいようにとしか
お教室と系譜?なかんじで基本は基本として理解してたらいいのではと
枠も使うだろうし表で戻るとつれる等の不都合もなく仕上がりがきれいなら私は気にしない
例えばビーズ刺繍オートクチュール刺繍は手順が変だとそもそも刺せないけどフランス刺繍ならもうちょっと自由

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:28:07.98 ID:???.net
どのステッチか忘れたけど文化学院とヴォーグ学院で刺し方が微妙に違ったな
私自身ブランケットステッチは一般的によく見る刺し方と完全に逆方向でやってる
刺しやすくて仕上がりが綺麗なら何でも良いんじゃない?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:20:25.42 ID:???.net
川畑杏奈さんも、自分のバックステッチは一般的なのとは逆向きだって言ってたと思う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:42:01.23 ID:???.net
進行方向が←なのか→かで迷う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:43:57.69 ID:???.net
ご意見たくさんありがとうございます!
臨機応変にとらえて大丈夫そうで安心しました
今までの刺し方も基本として抑えつつ、綺麗に刺しやすい方法探しながら刺してみますね

奥が深くておもしろい…!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:54:50.13 ID:???.net
最近はフランス刺繍はフリーステッチだと思って自分が刺しやすいように刺している…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:36:04.74 ID:ve7JNjWC.net
オリムパスのオンラインショップでダーラナの赤い馬キーホルダーのキットを見つけてソッコーでポチッた
好きなモチーフなので嬉しい!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 23:04:23.59 ID:???.net
ペンケースとかもあるよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 01:28:25.66 ID:???.net
もうすぐ今やってる図案が終わるので次の図案探し

今度のはブックカバーにしようと思うのでブックカバー用に生地をカットして
使う刺繍糸をピックアップしてセッティング完了

皆さんも刺し狂ってますかー?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 02:06:38.01 ID:???.net
老眼の前に乱視が悪化してきた

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:51:19.69 ID:???.net
>>552
刺しているけど狂ってないよー

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:22:27.98 ID:XybWL6Bj.net
>>551

予算の関係で見送りました(涙)
私の目論見ではキーホルダーで図案が手に入るので、その後は刺し放題のハズ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 00:58:37.78 ID:???.net
だいぶ刺すネタが尽きてきたタイミングで地元図書館に7月に発売されたヴェロニクさんの本がある事がわかった
8月末に予約して最近やっと予約順位1位
刺し狂うぞー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 10:58:55.11 ID:ic1qWD7V.net
赤と青の二色使いのキット完成〜
赤はわりと上手く刺せるんだけど、青はイマイチの出来
最初に青糸を切って、その時に引っ張りすぎたり糸に良くないことしちゃったしと途中まで思ってた
(赤=膨張色)
って今になって気付いたよ、、、

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 11:06:22.44 ID:ic1qWD7V.net
>>556

地元の図書館の手芸コーナーがあんまりだったから期待してなかったけど、刺繍の本て急がないし、リクエストをかけると周辺図書館の蔵書も借りれるらしいから一回やってみる
いい事気づかせてくれてありがとう
(一回読んで良かったら買うつもり)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 15:54:55.39 ID:???.net
>>557
私の地元の図書館も棚を見ると品揃えは今ひとつなんだけど、蔵書検索をすると人気の本が結構ある
やはり人気の本は借りられっぱなしで棚に並ばないみたいだね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 15:55:59.58 ID:???.net
>>559
自己レス
レス番間違えた>>557じゃなくて>>558宛でした

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:24:50.07 ID:pkg9YZz9.net
今日NHK Eテレで青木和子さんの番組が放送されるみたい
楽しみ〜

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 01:49:14.24 ID:???.net
刺繍図案探してるんですが
お砂糖みたいな甘い刺繍のような本知ってる方いませんか?
もしおすすめがあれば教えていただきたいです!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:24:39.73 ID:???.net
田村里香さんは?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:37:01.62 ID:???.net
>>562
クロスステッチならこれが好き
スイーツのクロスステッチ from Paris 42種のモチーフでつくるかわいい小物と雑貨

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:18:01.05 ID:???.net
どちらもすごく好みでした!ありがとうございます!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:29:13.78 ID:OnglZ3Zt.net
刺繍した布で作る針山の画像を見ると
かわいい、ステキと言う気持ちと
作っても針を刺す勇気が出ないと言う気持の
板挟みになる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:37:56.75 ID:???.net
クロスステッチのビスコーニュを作って針山として使ってるよ
裁縫用と刺繍用の道具類を分けてケースに入れてあるから何個か作った
フランス刺繍とかの針山だったらクロスステッチよりも繊細だしもったいない気がするかもしれない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:09:53.81 ID:???.net
>>543
私はその方の動画から始めたのでそのアウトラインステッチで一旦慣れてしまったのですが、途中で本来のものと刺し方が違うと気づいて練習しなおしました
本来の刺し方のほうが裏が綺麗に仕上がるので

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 14:08:30.74 ID:???.net
アウトラインステッチとステムステッチの違いって
向きが違うだけ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 18:01:46.98 ID:???.net
>>556だけど、やっとヴェロニクさんの12か月の行事と遊びのクロスステッチを借りられた
1800円とは思えない充実した内容だった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 05:11:04.82 ID:???.net
皆さん買った図案の本などは
片っ端から全部刺してますか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:53:23.11 ID:???.net
片っ端から眺めて終わる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 13:17:06.21 ID:???.net
片っ端から眺めたら本棚に並べて終わるよね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:07:39.09 ID:???.net
否定できない…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:41:10.11 ID:???.net
本とか図案て観賞用と刺す用とあるよね
作品に興味はないが刺すのが楽しいだけのやつとか、逆に刺すのはそんなにだけど作品は好きなやつとか

最近やってないけどクリスマスチャートは後者、刺し子は前者

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:01:20.43 ID:???.net
DMCオンラインで 2005年に雄鶏社で発行された刺繍の本が発売されているみたい。興味のある方は

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:02:37.07 ID:???.net
何度もごめんなさい。2005年じゃなく2000年代でした。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:13:08.04 ID:???.net
スレ違いだったら退場します
知人から刺繍糸をいただいたので、チャレンジしてみようと思うのですが
普通の刺繍糸より太めの糸で二本取りで縄のようにまとまった束がたくさんありました
こちらも刺繍糸でしょうか?
昨日ユザワヤに行って資材や本を見たのですが、
見つけ方が悪いのか似たようなものが探せませんでした

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:52:39.81 ID:???.net
5番の糸じゃない?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:53:19.83 ID:???.net
>>579 5番糸で検索しましたらコレでした
教えていただき助かりました ありがとうございます

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:51:25.70 ID:???.net
こちらで聞いて良いものかわからないのですが…
DMCで公開されているフリーチャートがダウンロード出来ないのですが、私だけでしょうか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:59:54.97 ID:???.net
>>581
私はできたよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:58:30.58 ID:Ytwv693o.net
蓬莱和歌子さんの本は5番で刺す図案も色々あったような

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:26:25.28 ID:???.net
>>582
そうなのですね!
メールアドレスの入力フォームすら表示されない状況で困ってしまって…環境を変えて試してみます
ありがとうございました

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 07:58:24.93 ID:???.net
青木和子さんの刺繍キットを作り始めます 指定の糸の色の見分け方が難しいわ 緑〜黄緑系がたくさんあるのね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 23:35:52.88 ID:???.net
樋口さんが、パンチニードルの本、出すみたい、道具付きみたいだから、作品数は少ないのかな
パンチニードルはそんなに惹かれないけど、樋口さんなら期待

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 13:48:55.40 ID:1sE2Hq73.net
COSMOがキャンペーンで配ってる色見本のパンフレットと手持ちの糸を見比べてみたんだけど
もうパンフレットから削除されてしまってる色がかなりあることに驚いてる
近所の手芸店の在庫が入れ替えられる前に買い占めておくべきか悩む

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:39:53.59 ID:???.net
初心者です サテンステッチって難しい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:03:27.56 ID:4s6MfVSb.net
フリマサイトで間違えて3番のDMCを買ってしまった…
本当は5番が欲しかったのに…しかも色とりどりで19本も
何に使おう…5番の代わりに使ったらやっぱり変かな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:19:20.05 ID:???.net
ちょっと使ってみてだめなら横流しかしらねえ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 22:24:33.20 ID:Fln7UmXI.net
>>590 返信ありがとう
カセをほどいて三つ編みにしちゃったわ…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 11:52:43.14 ID:55futBJu.net
3番ってあんまり店舗で見ないからその状態でも欲しい人は買うんじゃない?
今すぐ出したら身バレするけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:55:27.91 ID:IinNsbxp.net
>>586
タイムリーでパンチニードル欲しかったのでかなり心惹かれます!刺繍糸何本取りかなぁ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 20:09:01.05 ID:???.net
なかなかすすまないわ
やる気にならなくて

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 11:42:53.86 ID:???.net
Jardin prive サイトで「1クリスマスの12日」の無料チャートが出てる
毎日変わるみたいだから 素早く保存しておかないと
消えるよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:37:11.87 ID:???.net
>>595
ありがとう!
パート1は明日までみたいだね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:06:03.61 ID:???.net
ごめん
今見たら「2枚のカードを購入し、3枚目は無料。」とあり
すべて無料じゃなかった!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:57:24.94 ID:???.net
それは買い物時のキャンペーンで、3枚買えばその中で一番安い物が無料になるって事かと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:28:25.85 ID:???.net
>>553
老眼が進むと乱視も進むよ

今まで近眼だけだった人も乱視が出ると
眼科医に言われたばかり
40代前後で老眼は出てくるからね…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:54:32.17 ID:???.net
月がはちゃめちゃに分裂して見える
そのうち刺繍糸や針が分裂して見えるようになりそうで怖い

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 10:31:00.45 ID:???.net
病院行って!軽症でありますように

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 11:38:34.33 ID:???.net
樋口愉美子さんの刺繍が素晴らしすぎて、刺したい図案がいっぱいある

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:58:07.46 ID:???.net
初めて樋口ゆみこさんの図案刺してるけど
普段は川畑杏奈さんの図案ばっかりだからチェーンステッチ難しい…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:21:50.29 ID:???.net
川畑杏奈さんはYouTubeで毎週ライブやってたりするからこちらが勝手に親近感ありますが、
好みなのは樋口愉美子さんw
樋口愉美子さんもYouTubeやってほしいw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:24:34.21 ID:???.net
過去スレで知ったいちご泥棒、刺し終わってなんか違うと思ったら見本の糸がアンカーでした
あと2種類図案があるのでそれはアンカーで刺そうと思いますが、他にアンカー指定の図案をご存知ありませんか 123でチェックしてみたのですがDMCばかりで探し疲れてしまいました

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:16:45.58 ID:???.net
>>605
求めてるものが良く分からないのだけど、アンカー糸指定の図案を色々探したいってことだよね?
取りあえずアンカー社のHPは見てみた?

607 :605:2020/12/10(木) 22:54:07.27 ID:pnp2fRFa.net
>>606
下手な説明をくみとってくださりありがとうございます
仰る通りアンカー指定の図案を探しています
HP、前に見た時に見つけられなかったフリーチャートを発見しました
同時に魅力的なキット(もちろん有料)にも気づいてしまい…糸は安い123で買って図案だけ探していたはずなのに
とにかくこれからゆっくり見てみます
ありがとうございました

608 :605:2020/12/10(木) 22:55:23.05 ID:???.net
すみません
sage忘れました

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 14:44:15.70 ID:???.net
二年ほどダイソーの刺繍枠を使ってて、さすがにちゃんとしたのを買おうと思うんだけど、オススメのメーカーや材質ってありますか?
クロスステッチをやっていて、アイーダなど張りのある生地を使う事が多いです

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:02:56.80 ID:???.net
ダイソーのプラからだったらどれでも使いやすいと思うけどワンタッチ枠は人を選ぶと思う
個人的には木製がすきだプラは滑るので飾るときや写真撮る時用にしてる
店頭で持ってみて使いやすそうなサイズ買えばいいんじゃない?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:38:10.70 ID:???.net
>>610
早速のレスありがとう
ダイソーのより小さいのが欲しいと思って、クロバーのプラを買ったら仰る通りとても使いやすく感じました
でもきっと今までがダイソーだからそう感じるんですよね
ワンタッチタイプがあるなんて恥ずかしながら知りませんでした

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:08:45.45 ID:ymO/jI1h.net
>>611
クロバーのカラー枠あれかわいいよね
小さな枠は8cmが靴下ワンポイントにも使えるし小さなはぎれにも刺せて便利だったよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 23:02:50.54 ID:???.net
生地を通常とは逆に張って(へこませた状態で)、裏から押しながら刺すもんだからすぐに布が弛んでしまう
変なものに手を出すのが好きで枠は色々買ってみた

トルコのNurgeというメーカーの四角い枠、プラスチックなんだけど布が弛みにくくて好き
ただ外枠が凹、内枠が凸の形状でかみ合わせて保持してる感じだから生地にシワはつきやすいと思う

Gammaのワンタッチ丸枠はすぐにタルタルになるから、一度使ってみたけどすぐにお蔵入りになった

Qスナップのパチモンみたいな組み立て式のぶっとい枠は重いから

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 23:13:16.07 ID:???.net
途中で送信してしまった

〜重いから、どこかにもたれかかりながら刺してる
グリップ力は良好なのとサイズが組み替えられるのは便利
ただ、パチッとハメる部分で生地が傷みそうだなと思う(思っているだけで保護用の布を巻いたりはしてない)
本家Qスナップは使ったこと無いので使用感の比較は出来ない

Susan BatesのDeluxe Super Gripは何がどうSuper Gripなのかよくわからなかったw
不精者だもんで、滑り止め用の布を巻いたりは一切してない…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:01:45.43 ID:???.net
>>613
具体的なメーカー名や使い心地まで詳しくありがとうございます
私もこのスレで観て凹になるように布を張りますが
緩みやすくなるのは気づきませんでした

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:56:45.24 ID:???.net
オカダヤのオリムパス刺繍糸ボックス、気になるけど、購入される方いますか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 13:11:04.51 ID:???.net
ボックスだけ欲しい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 05:11:10.36 ID:eJkOaMfN.net
アメトーークのスニーカー芸人に出てた刺繍作家の人、著作権侵害しまくりじゃない?ポップアップストアで煉獄さんとか販売してるみたいだし。芸能人は許されるの?って思っちゃう。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 07:36:18.79 ID:???.net
>>618
え?これって大丈夫なの?って感じだね
禰豆子、煉獄さん、SW、レオン、某バスケ選手、あのネズミ…
ちゃんと了解取ってるのかな? 
著作権も肖像権も無視?
流石に将軍に肖像権はないだろうけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:20:46.32 ID:???.net
芸能人が堂々とそういうことすると
メルカリとかで好き勝手やってる人達が「あの人もやってたし」って増長する要因になるよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 11:26:22.43 ID:m550kMEp.net
「あの人もやってたし」ならまだマシで「芸能人がやってるんだから合法!」までいくよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:53:17.37 ID:???.net
その前にその芸能人に厳重注意や販売差し止めなどが行きそうだけど
丸出しでやってるのは個人で使うために作るまでしかあかんてわかってないのかな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:54:09.39 ID:???.net
無断でその芸能人のグッズ作られて販売されないと分からないんだろうね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 22:46:18.09 ID:???.net
>>623
ほんとこれ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 05:47:23.15 ID:???.net
>>623
売られて収益上がってるのに芸能人には一銭も入らないところまでがセットで

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 02:12:01.21 ID:???.net
>>618
ずっとモヤモヤしてたわ
決して上手いとは言えない著作権無視の刺繍
本も出してるようだけどそれには流石に載ってないのかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 07:56:08.00 ID:???.net
ああいうのってキャラ付けのためにやってるだけでしょ?
そういうところも嫌だ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:15:54.12 ID:???.net
著作権関係無しで販売してもいいなら私も刺したい図案いっぱいあるわー!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:31:03.87 ID:???.net
その芸能人って誰?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 19:19:51.71 ID:???.net
>>629
アメトーーク スニーカー芸人

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 11:05:53.75 ID:???.net
画像のおやついらんだろ
作品だけに集中したらいいのに同じような話しばかり気づいないのか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:00:00.57 ID:???.net
刺し子の   人w?飲み物だけでいいと思ってたから同じ考えの人がいたのね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:16:29.79 ID:???.net
さしこは刺繍や編物と違って図案にオリジナルが少な過ぎて
需要少ない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:28:18.10 ID:???.net
アンナスさんの刺繍本に樋口さんの図案そっくりがあってびっくり

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:40:42.21 ID:???.net
他の作家さんでも思ったけど樋口さんの雰囲気に寄せるように編集側から指示されてる感じもする

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 16:31:21.80 ID:???.net
具体的にどの図案?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:45:28.08 ID:???.net
北欧系っぽい線画の花かな?見たことあるわ
一色刺繍に載ってそうなの

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:41:26.90 ID:???.net
>>637
見たけどそれに似てたわ
似てたと言うよりまんま

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 08:27:29.63 ID:???.net
アンナスさんのどの本に載ってるの?
見たい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:00:54.45 ID:???.net
北欧系の花はありがち図案だよね
同じようなのいっぱいある

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:15:20.85 ID:???.net
>>634
そう思う図案いくつかある
他の人はなんとも思わないのか疑問に思ってた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:28:15.88 ID:???.net
その図案見てみないと似てるかどうか分からんねえ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 14:17:37.92 ID:???.net
>>639
杏奈さん1月2日1:44:42の花図案と樋口さん1色刺繍と小さな雑貨の本表紙めくった図案なんて似てた

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 14:21:03.30 ID:???.net
編物youtubなんて編み物作品で著作権問題から訴訟までに至ってるケースあり

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 21:09:00.22 ID:???.net
>>644
それはまたちょっと違うやつだから…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:13:06.74 ID:???.net
>>644
相手が悪質だからね

刺繍は>>635の方がおっしゃってる編集者の意図するものがあるのか知れないけどデザインが似てる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:31:10.09 ID:???.net
これで似てるって言われるなら北欧風とか何もできないような。。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 06:53:47.97 ID:???.net
うん
似てるとは思うけどだから何って感じ
編み物本なんか似てる作品のオンパレードだよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:12:44.49 ID:???.net
私が「あれ?」って思ったのはYouTube12月5日配信の7分あたりの鳥が向かい合った図案
樋口さんの「2色で楽しむ」の16ページのやつに似てるなと思った
向かい合った鳥と花って構図としてはよくあるけどどうなんだろうね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:31:34.00 ID:???.net
樋口さんの一色刺繍とかの図案ってイラストだけ見れば北欧っぽさ全開だから唯一無二というには難しくない?
北欧イラストでググれば同じような絵がいっぱい出てくるじゃん
樋口さんは色づかいとか刺繍に落とし込む技術とかそういうのが素晴らしいから
同じイラストでも全然違うものになるんだけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:45:08.45 ID:???.net
>>645
最初は、私の編み方パクリから始まった編物youtub界隈よ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:48:11.60 ID:???.net
>>648
その言葉あの夫婦のyoutubにコメントしてみて
夫婦でボコボコにされ訴訟になるから

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 09:52:17.67 ID:???.net
>>651
あれ「私の編み方」じゃないからね
海外の引っ張ってきただけだし
何に対して著作権を主張しているのかすらはっきりしてないんだよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:02:56.78 ID:???.net
スレチだったごめん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:05:06.69 ID:???.net
2色で楽しむ16ページ開いて見ました
白、赤のトリよね
ほんと、似てると言うよりコピーね
刺繍先生達も何気に分かってらっしゃるだろうね
唯一無二というより誰の発案だかわからない図案を自分の本として出版しちゃうことに驚き
刺す方は好きな本や図案で選べばいいことだから問題ないけど笑

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 10:28:17.54 ID:???.net
https://mrsplus.net/wp-content/uploads/2020/12/c79e1a1467766254fbf6d2e28df35ee3.jpg
https://mrsplus.net/wp-content/uploads/2020/12/02theme03_126-127.jpg
https://mrsplus.net/wp-content/uploads/2020/12/02theme03_128-129.jpg
https://mrsplus.net/wp-content/uploads/2020/12/02theme03_132-133.jpg
https://mrsplus.net/wp-content/uploads/2020/12/02theme03_136-137.jpg
https://mrsplus.net/wp-content/uploads/2020/12/02theme03_140-141.jpg
https://mrsplus.net/wp-content/uploads/2020/12/web_banner04-1.jpg
https://mrsplus.net/tameshiyomi/202102/books/images/2/59.jpg
https://mrsplus.net/tameshiyomi/202102/books/images/2/60.jpg
https://mrsplus.net/tameshiyomi/202102/books/images/2/61.jpg
https://mrsplus.net/tameshiyomi/202102/books/images/2/62.jpg
https://mrsplus.net/tameshiyomi/202102/books/images/2/63.jpg
https://mrsplus.net/tameshiyomi/202102/books/images/2/64.jpg
https://mrsplus.net/tameshiyomi/202102/books/images/2/65.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:48:49.82 ID:???.net
>>655
トレスとかコピーなら問題だけど自分で1から書いたものならただの似ている絵
誰の発案かわからなきゃ出版できないなら手芸本全般出版できないよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:16:48.86 ID:???.net
デザインの世界ってもう色々出尽くしてるから他と少しも被らない完全オリジナルを生み出すのは無理だと思う
もちろん丸パクリやトレスは論外だよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:58:27.18 ID:???.net
寒いと作業はかどる
暖炉風ストーブの前で刺繍してるから何だろうウワー今絵本の挿し絵ポイ雰囲気含め刺繍してるってテンション上がるね環境って大事だね
積んでたキット2個も作っちゃた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:34:13.87 ID:???.net
>>656
この刺繍って手作業でどれくらい時間かかるんだろう。
刺繍機で刺繍してる人間ですが、まる1日かかる感じ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 15:46:10.68 ID:???.net
どの刺繍?
黒地のやつでも丸一日じゃ終わらないよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:58:54.19 ID:???.net
1番最後の気球とかの図案なら、家事とか全て放棄したら1日で仕上げられそう
大きさにもよるけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 07:52:40.64 ID:???.net
レブロドゥーズパリジェンヌのアルファベットのチャートが欲しいんだけど高い
どうせ使うアルファベットは数種類だから、割高でも一文字単位で買えるといいのに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:13:22.53 ID:???.net
私は長年ホイスコーレンスのクリスマスカレンダーのチャートが欲しいと思ってる
ここ数年ははまったく市場に出回らなくなってしまった
超絶高値でもオクに放出されているうちに買っておけばよかった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:39:42.47 ID:???.net
>>664
そっか
高い高いと敬遠してるうちに手に入らなくなるかもしれないんだね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:06:59.47 ID:???.net
白糸刺繍をしたいんですが、アブローダーってなかなか売ってないんですね…。
刺し子の糸が代用として使えるってブログで見たけども

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:03:07.02 ID:???.net
>>666
アブローダーを知らずググったら、トップにドヰ手芸が出てきたんだけど、たしかネット通販が結構送料安くて良かった記憶

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:04:13.95 ID:???.net
>>655
遅ればせながら似ているどころか真似としか思えない図案でした

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:13:36.80 ID:???.net
樋口先生素敵ね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 03:01:53.63 ID:???.net
>>666
私も探して無くて、結局amazonで買った

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:41:06.08 ID:???.net
>>657
自分の目で確認してから発言しなさいよ
能書きはどうでもいいから

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:07:13.85 ID:???.net
樋口さんとアンナスさんの鳥の件。
こういうのって、トランシルバニアとかの東欧のクロスステッチにある伝統柄っぽいやつなので、パクリではないんじゃないかな〜

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:28:57.03 ID:???.net
1つ2つ似てるだけなら何とも思わないんだけどね。前々から他の作家さんの刺繍を気軽に参考にして図案つくってるのかなと思ってたので、ここで指摘してくれる人がいて、そう感じるのはやっぱり私だけじゃなかったのねと少しホッとした

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:43:15.96 ID:???.net
そういう前科がちょくちょくある人なの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:59:14.03 ID:???.net
>>673
>>気軽に参考にして
ああ、そうなのかもね
ご本人はパクリだなんて言われたらびっくりしそう

にしても激似だけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:11:43.09 ID:???.net
>>672
東欧の鳥の柄だよね

樋口さんの刺繍時間って本の表紙もインドの更紗模様みたいだし
みんな何かしら参考にしながらその中で糸と生地の色使いなんかでオリジナリティ出してやってるんじゃないかな
刺繍のいいところかなと自分は思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 09:36:07.00 ID:???.net
>>673
樋口さん以外にはどんなの?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 18:09:36.09 ID:???.net
>>673
便乗ですが私も以前から???と何度かモヤモヤしてる一人です。何人かいらっしゃるのね
鳥形その物の原型じゃなく
鳥が向き合ってる図案なんて糸だけ変えた?って感じだし動画の中で本の中をチラ見させてる時なんて
あれ?と思う物あるわよ
失礼だけど
ア◯ナスさん編集側が真似てるように思ってましたわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 02:15:31.26 ID:???.net
そういえば、フェルト立体刺繍のピ…さんのボタニカル刺繍の本は、樋口さんのに似てると思ったな
でも、パクるような人ではないと思うので、やっぱりテーマが同じだと自然に似てくるのかもしれない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 09:58:33.40 ID:???.net
北欧系の花や鳥があると全部樋口さんのパクリになっちゃうね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 11:36:28.70 ID:???.net
そんなら樋口さんだって北欧のパクリ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:11:56.07 ID:???.net
花や鳥が似ているだけじゃないのよ
アンナスさんの図案と樋口先生の図案が酷似してるの
お分かりになる?
図案よ、図案!
例えばよ
樋口先生の図案でマグカップの中にマーガレットの花が3本生けてある図案がアンナスさんの本に色違いで同じ図案があるイメージよ

何が樋口さんがパクリよ情弱ね
「そんなら」なんて頭弱い方?笑

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:13:06.95 ID:???.net
>>680
自分の目で確認してから発言した方がいいと思うよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:15:48.58 ID:???.net
刺繍の本確認するとあんさん編集が真似てるんじゃない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:25:48.36 ID:???.net
愉美子さんのデザインの本は素敵よ
あちらは子供向けが多くてねw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:44:47.47 ID:???.net
パクリの件は別に擁護するつもりないけど樋口さん至上主義の選民思想が酷いですね
お上品風な口調で他人を汚く煽っているのはネタですか?
樋口さんのファンに嫌な印象を持ちそうです

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:46:14.73 ID:???.net
若いのかと見に行ったらアンナスってババアだった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:52:31.46 ID:???.net
>>686
あなたに言われたくないわ
自分で確認されてから能書きしたらと言ってるの
刺繍本確認されました?見てないでしょ?ならパクリともあなたは言えないでしょ
ファンに八つ当たり?ご立派だこと

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:55:37.13 ID:???.net
アンナスババアファンがイライラしてる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:01:42.10 ID:???.net
>>688
至上主義と煽ってて身バレしてる人相手にしない方が
川畑の旦那か本人かも

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:03:50.70 ID:???.net
>>686
杏奈さんファンに嫌な印象しかないです

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:10:36.95 ID:???.net
樋口さんは多摩美出身なだけあってデザインや色のバランスがばっちり絶妙
アンナスさんはそこまでではなくて良く言えば親しみやすい感じがする

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:18:14.05 ID:???.net
>>688
え、私>>686で初めて書き込んだんですけど八つ当たりって何に対して?
アンナスさんファンでもないし擁護しないって言ってるのに…
樋口さんを褒める時に他をバカにしてるようだったり、他のレスに頭弱いとか言ったりするのが気になっただけです

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:19:07.55 ID:???.net
どちらのファンでもないわ
樋口さんとファン作品の糸選びはうっとり
杏奈さんは保育士してたせいなのかメルヘンちっく
ほぼ図案は選ばない

ファンを盾にするのは辞めなよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:23:04.66 ID:???.net
流れも知らない野次馬が口出して迷惑なんだよね
モメサに来てるのかなあ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:25:04.68 ID:???.net
編物界隈もチョロチョロ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:28:01.40 ID:???.net
>>682
イメージじゃなくて具体的にどの本のどの図案とどの図案なの?
なんか似てるのあったモヤる他の人のもあったばっかりで具体的にこの本とか誰とか書いてくれないとどっちも全部の本見てるわけじゃないからキレられてもわかんないわ
ちなみに上に出ている鳥の図案に関しては
アンナスさんと樋口さん以外にも同じような図案は見たことがあるし伝統図案だから似るよねって思ってるわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:39:17.95 ID:???.net
刺繍してる人ならなんとなくでも理解できるのではないかなw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 20:04:41.64 ID:???.net
意味がわからないのではなく
本を確認しろとのことなのでどの図案か教えてほしい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 20:48:06.00 ID:???.net
検証画像とかないの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:32:19.50 ID:OXAILFTf.net
>>682
お〜〜い

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:09:26.55 ID:???.net
そんならって言葉を馬鹿にする割に情弱とか使っちゃうお方()

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:58:32.10 ID:???.net
あんなすさんはサテンステッチが汚い
捻れたまま刺すとああいう風にガタガタになるよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 09:30:13.27 ID:???.net
美大出てるのか
だったら当たり前の 図案書き
1図案600円ってすごい商売

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 11:33:10.68 ID:???.net
>>703
それは本当にそう。
スキマが出来ても上から刺し直せば良いって言うからその通りにしたら汚くなっただけだった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:59:21.07 ID:???.net
>>704
美大出てても学科によってはやらないんでは>図案描き
本代÷収録点数計算か知らないけど1図案600円はむしろ安いと思う

>>705
昔の本でも隙間が空いたら上から刺し直せばOK、だったような
>>703の言うように糸がねじれたまま刺して汚くなっただけじゃない?
書いてあるとおりにやってダメだったなら自分で考えて工夫するなりやり方を変えるもんだよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 01:16:32.18 ID:???.net
アンナスさんの図案も樋口さんの図案も好きだけど
チェーンステッチずっとやるの苦手だからアンナスさんの図案追いかけてる
毎日刺繍できて幸せ楽しい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:14:43.56 ID:???.net
で結局パクリパクリ騒いでた人達は検証画像すら出せないのね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 03:11:06.31 ID:???.net
鳥が二羽で向かい合ってて〜のやつ
みんな東欧の伝統柄刺繍などから発想を得てるってオチじゃないのかな
検証画像が出てこないと何とも言えないけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 10:34:43.63 ID:???.net
上の方で北欧系の花や鳥もパクリになっちゃうって話も否定してるよ、色違いレベルだって
自分で確認してから発言したら?とも言ってる
これパクリ作品です!って皆に分かってもらいたいなら自分で確認したら?じゃなく普通は証拠品を提示してくるよね
それが一番簡単で納得させられるのに

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:28:25.73 ID:???.net
パクリと騒いでる張本人は画像の貼り方知らないだけなんじゃないかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:14:43.10 ID:???.net
でも比較画像もないんじゃいつまでたっても脳内疑惑の域を出ないし他人には理解も検討もしようがない
せめて本のタイトルや該当ページを書けば持ってる人が見て比較できるのにそれもしない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:36:10.95 ID:KaFwOwI2.net
判断のしようがないよね…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 08:53:10.92 ID:???.net
なんだろうこのしつこさ
ご本人?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 09:28:17.30 ID:???.net
パクリだなんだとしつこかったのはいいの?
急にだんまりだからつつかれてるんじゃない?嫌なら何か言えば?
あなた達みたいに暇じゃないのよ!は無しね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:19:29.61 ID:???.net
ここの人たちには難しすぎるのでは?
樋口さんの本は持ってるけどアンナスさんのはYouTubeで見た、だし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:33:00.72 ID:???.net
難しすぎるってどういうこと?
5chに書き込みはできるしYouTubeも見れるのに目の前の端末で調べ物したり写真を撮ったり
○○って本の何ページとか××って動画の何分に映ってるものとか口頭で説明することもできないレベルのIQってこと?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:54:50.36 ID:???.net
しつこい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:25:55.34 ID:???.net
思いつきで人を貶すのはやめなさいね

あと短絡的に本人乙とか言うのもアホっぽいからやめてね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 13:32:19.48 ID:???.net
>>717
どの本の何ページかどの動画の何分か既出ですよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 18:19:47.59 ID:???.net
しつこいって言うなら話題変えるか見なきゃいいのに…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 18:44:45.94 ID:???.net
>>720
あの程度でパクリなら北欧風は全部パクリだねって言われてるし、私が見る限り別に色違いレベルでもなかったよ
伝統系というか
どこにでもあるお花というか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:30:11.80 ID:???.net
>>649 >>655の鳥

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:30:27.66 ID:???.net
>>668

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:18:58.12 ID:???.net
keresztszemes kézimunkák
で検索してみる?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:20:40.41 ID:???.net
文字化けしちゃった
keresztszemes kezimunkak

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 01:13:44.14 ID:???.net
ダイソー見に行ったら21?24?cmくらいの竹の刺繍枠売ってたわ
ちゃんと見てないけど大きさ2種類で各220円

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:22:38.45 ID:???.net
8センチとか小さいのならほしいかも

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:24:35.37 ID:???.net
セリアに竹製の11センチとミニチュア刺繍枠がありますよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:47:22.51 ID:???.net
セリアのミニチュア刺繍枠
欲しいけど出会ったことない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 12:36:51.08 ID:???.net
二年前に刺繍を始めて、とりあえずダイソーで針と枠を買ったけど枠はちゃんとしたメーカーの方が使いやすい気がする

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:50:41.73 ID:UN9UGVFk.net
ダイソー竹で18センチがありましたよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:18:18.13 ID:Nyz3MIni.net
刺繍するにはメーカーのがいいけど完成品を飾るには100均でもいいかなって思う

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:49:41.08 ID:???.net
刺繍歴4年、遅ればせながらようやく枠に布巻いてみた
やっぱり滑りにくのな!(笑)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 18:12:56.77 ID:dKz5fJoL.net
きよみという名の69歳の老婆。
人格障害なので子供の頃から人をおとしめる物言いが鬼畜レベル。
前夫は借金苦ときよみの罵詈雑言で首吊り自殺。
借金踏み倒しなんかお茶の子さいさいの悪行ばかり働く現夫とはお金だけの繋がりだが、
こっぴどくだまされてもすがりついているのは薬物でも舐めさせられてるからか。
常に何事も周りと比較し、自分らの欠点はエベレスト級の棚に上げっぱなし。
一人娘はどうしようもない出来損ないの穀潰しのくせに、口癖は〇〇(娘)の方がマシ。
世界中のお笑いとはこの事。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 02:24:19.19 ID:JpZ4Qs1E.net
流れを読まずにすみません…。
ダイソーの「刺しゅう用下地シート」、ずっと使ってきたんですがここ1年ぐらい全く見かけなくて、本社に問い合わせたら販売終了とのことでした。
別の会社の「水に溶ける刺しゅうシート」も販売元に問い合わせたら現在出荷してないそうで。スマプリすらネットで売っていません。
下地シート類を利用されてた皆さん、どうされてますか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:01:40.75 ID:???.net
なんかスマプリが、プリンターに巻き込んでリコールだなのんだかになったらしくて
その影響だろうね〜
便利だったのにね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:41:24.57 ID:???.net
刺繍はクロスステッチしかやらないんだけど、図案本とかキットは指定の糸はDMCばかり
他の刺繍糸メーカーは、他の種類の刺繍だと出番が多いのでしょうか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 00:25:55.25 ID:???.net
図案のモチーフの好みとか、作家さんはお仕事の都合か本は出版社で偏る気がする
手持ちの本どうだっけなって見てきたらバラバラだった
下田直子さんの本で同じ作品の25番でもDMCとオリムパスだったことがあったけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 02:15:25.75 ID:7zyQXSls.net
>>737 そんなことがあったとは!残念ではありますが、教えていただけて少し納得できました。ありがとうございました。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 12:27:51.65 ID:???.net
>>738
国内の本ではCOSMOやOLYMPUSのものあるけど海外の図案集やキットではDMCが一番多い気がするね
DMCが手に入りにくくてCOSMO・OLYMPUS・ANCHORを使いたいのなら「刺繍糸 対応表」で検索すると他のメーカーでの色番の対応表が見られる
そっくり同じ色というわけにはいかないだろうけど目安にはなるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:44:12.25 ID:???.net
>>736
私はダイソーで先週取り寄せしました
オンラインショップでも買えます
店舗を何店かまわりましたが置いてないところばかりでした

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 14:30:00.11 ID:u8JpwH6p.net
私はトレース用のライトを使ってフリクションペンでセコセコ描いてるよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 02:11:02.88 ID:WZvmWoNW.net
>>742 ありがとうございます!!お陰様で今しがた、オンラインショップで無事に注文出来ました。びっくり。なんで販売終了なんて言われたんだろうwもう刺繍できないかもと思っていたので(シートに依存しすぎですね)本当に嬉しいです。ここでお尋ねして良かった!

>>743 また入手困難になった時のためにトレース台も購入検討します。ありがとうございます!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:49:53.35 ID:???.net
>>742です
良かったー!無事に購入できたんですね
販売終了は本当なんですかね?
とにかく入手できて何よりです

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 00:52:40.08 ID:???.net
>>744
>>745の返信番号ミスりました

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:08:31.80 ID:???.net
オリムパスってコスモスだっけ?に変わったのね
びっくりした

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:43:29.25 ID:???.net

変わってないでしょう

オリムパスとコスモ(=ルシアン)は別

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:46:04.59 ID:???.net
色々おっちょこちょいな人とみたw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:15:21.43 ID:???.net
スキー毛糸が、羽海野チカのクロスステッチ図案を作っているので、お好きな方用に情報提供です。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:01:26.78 ID:???.net
>>750
情報ありがとう
クロスステッチ、棒針編み、かぎ針編み、ビーズ織り、アイロンビーズ、いろいろに使えるね
かわいい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:23:06.56 ID:???.net
ついに刺繍枠が割れた・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:33:11.93 ID:???.net
割れる時があるんだ!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:09:15.96 ID:???.net
>>753
私の使い方が悪いんだけどね(笑)
プラのやつ使ってて、布はめたらネジ閉めるけど、出来上がってネジ緩めずに布外して、また布はめる時にネジ緩めずにムリヤリはめ込んでたの
いちいち緩めるのがめんどくさくって
次はいいのを買うからちゃんとネジ緩めるわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:24:11.63 ID:???.net
>>754
おけがはありませんでしたか?プラスチックじゃ危なかったですね
753です、こちらこそ変に驚いた書き方してごめんなさい
長年使ってる方は木枠の物が劣化して割れる事もあるんだなぁと思ったんです
刺繍枠が割れるって事を想定してなかったので
ちなみに私は刺繍初心者でプラ枠を100均で買いました

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 22:38:18.88 ID:???.net
20年くらい使ってたのが割れたときは
流石にお疲れ様と思った
捨てないでディスプレイ用にしたけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:48:58.71 ID:???.net
>>755
ありがとうございます
初めて刺繍する時に以外と木枠が高くてプラで800円くらいのを買ったんですが、5年頑張ってくれたので良しとします(笑)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 13:26:58.98 ID:???.net
井上ちぐささんって、有名なの?
まったく違う分野(白糸刺繍など)をやってるから、知らなかったんだけど

習い事で知り合った方に、井上ちぐささんの
作品が素敵よと聞いてがググったら、作品とは裏腹に本人が強烈すぎて草www

ブログ
https://liliastory.exblog.jp/240460543/

日本リボン刺しゅう協会
https://coubic.com/ribbononline

talk 井上 ちぐさ&やっくん
https://m.youtube.com/watch?v=DOfPaVThxbQ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 20:59:21.86 ID:???.net
本も出してるし、人気の作家さんです。
とても素敵な作品だと思う!
けど、最近、改名?したり、引き寄せとか言ったりするから、インスタもフォローやめた、息子さんの宣伝も多いし。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:05:55.54 ID:???.net
メルカリで中国キットででてるやつパクリ買いたくないからチャートのメーカーで調べたらそのメーカーがキットだと中国から来るみたい
そのサイト自体がまるごとパクリなのかな
チャートはHAEDみたいな感じなんだけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:25:05.36 ID:???.net
レブロドゥースパリジェンヌのパクリというか、コピーもたくさんメルカリに出てるよね
本物はチャートだけで7000円くらい
偽物は刺繍糸もセットになって3000円前後、チャートはコピーなのか画像ではよく分からんけど、同じとしても偽物にお金払いたくない
国内の代理店にも言ったけど、対処してないっぽい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:38:11.69 ID:???.net
ankicolemanってとこなんだけどメルカリ見たらキットが中国ってなってててっきりチャートだけコピーして勝手にキット組んでるのかと思ったんだけどどうなんだろう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:23:45.14 ID:???.net
>>761
パクリキットの販売みるたびイラっとする
安いから売れるし
そのうち痛い目みてほしいけど野放しなんだろうな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:10:26.73 ID:???.net
鬼滅の違法プリント布ですら取り締まり出来てないぐらいだから刺繍キットは余計に…ね…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:48:24.29 ID:???.net
パクり業者もだけど、ミンネとかメルカリで自分で作った図案じゃない刺繍作品売ってるのもムカつくわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:27:49.44 ID:???.net
○○さんの図案を参考に作成しました^_^
とか平気で書いてるのびっくりする
堂々とパクリ宣言してしかも売れちゃってる
売り手も買い手もモラルがない


検索キーワードでやたら作家さんの名前入れてるのも嫌
作家さんの本やキットを探してるのに紛い物作品を見せられるという…やめてーや

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:12:27.65 ID:???.net
クロスステッチのヴェロニクさんやサモさんの作品、めっちゃ出てるし、かなり売れてるし、オーダーしてる人もいるみたい…

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 01:20:47.53 ID:???.net
自分でDLした図案を売ってる人いるよね
しかもかなりの値段で

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 06:48:19.73 ID:???.net
メルカリでいい図案出してる人いたから他にもいいの出してたら買おうかと見てみたら
完成品も売ってる人だった
サモイロフの一部の小さな作品
図案はほしいけどそんな人からは買いたくなくなったわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:39:44.51 ID:???.net
5年ぶりぐらいに刺繍熱が再発して刺繍キットをヤフオクとかメルカリとかで見てみたんだけど中国産の多い事にビックリした
あとコピーの多い事にも
本物(?)のキット探すのは大変なのね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:28:31.96 ID:???.net
Facebookのクロスステッチグループを見てたら、コピー品を買わないでって注意喚起されてたりするのに構わず買ってる人が居て神経疑う
知らずに買ったのなら仕方ないけど、その注意喚起を見て尚コピー品を買ってる人とか、もう本当にどうしようもねーなって感じ
老後の一馬力だからー、って理由にならないだろうに

挙げ句の果てには注意喚起した人に対して『戦後の日本だってコピー品作ってたし中国のこと言えない』みたいな論法でフンガーしてる人まで出てきて、これだからコピー品買うヤツは…ってなった

>>768
Etsy(もコピー図案多くてウンザリだけど)の図案とかやりたい放題よね
HAEDのDLチャートを自宅でプリントして売ってる人も見かけたことあるわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:22:16.20 ID:???.net
>>765
いる!それも「好きすぎて作風似ちゃいました」レベルじゃなくいろんな人気作家さん
を真似してて作品に統一感がないの
クオリティ微妙なくせに値段は本家さんとほぼ同じっていう…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:33:26.18 ID:???.net
>>772
最近チェックしてないからいるか分からないけど、真似どころか「ヴェロニクさんの図案です!」みたいに堂々と売ってる人いるよね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:10:35.12 ID:???.net
少なくとも販売するなら図案くらい自作しようよと思うんだけど
ジェネリック路線で売ろうとする人っているんだよね
刺繍自体もあまり丁寧でなかったりするから完成度の違いがよくわからないのかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:46:20.52 ID:???.net
そういう偽物とか出品してる人ヲチは買い物板に専スレなかった?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:40:32.79 ID:???.net
指に針を刺してしまった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:42:00.64 ID:???.net
こういううっかりが増えた気がする
年かな 気を引き締めて楽しもう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:18:55.93 ID:???.net
>>776
お大事に

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:51:47.88 ID:???.net
樋口愉美子さんが好きでリネンの綺麗な色の布買いたいけど、みんなどこで買ってる?
リネンバードはホームページ見てみたけど高級で勇気が出ない。
実際を見て買いたいけど、遠くてなかなか行けない。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:37:07.47 ID:???.net
楽天の生地の森、マカベアリスさんが本で使用したみたい
ホームページや本にどの生地が書いてると思う、リネンバードよりはずっとお安い
あと、コスモのクラッシーとか、コットンだけど、コスモのコットンクロス

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:59:13.52 ID:???.net
英語で言うチャートとパターンの使い分けがわからないわ
同じ意味だけど単語が違うんだからどこかしら違うのよね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:04:41.05 ID:???.net
チャートが記号が並んだ升目のことで
パターンは説明や糸情報が書かれたページも含む?
逆?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:05:50.12 ID:???.net
>>780
ありがとう
生地の森、マカベアリスさんの本持ってるのに知らなかったw
サンプルから取り寄せてみようかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:45:55.15 ID:???.net
チャートとパターン
パターンって聞いてパッと浮かぶのが洋服の型紙
から自分なりに想像してみてチャートは広くクロスステッチの図案で
パターンは連続模様とかサンプラーみたいなの?
どうだろうか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 03:53:26.18 ID:???.net
最近、クロスステッチにハマりました
32カウント布に多色でプチポワンを刺してるのですが、糸の始末がイマイチ分かりません
クロスステッチと同じように裏の糸に通していくともたつくし、何か良い方法はありますか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:18:35.39 ID:???.net
Quaker du Japon

https://www.jardinprive.com/produit.php?mod=Quaker-du-Japon

滅茶日本らしい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:21:17.99 ID:???.net
>>786
これは可愛い!
欲を言えば、七宝とか雷文とか青海波みたいな文様も入れて欲しかった…!!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:44:20.46 ID:???.net
>>786
かわいい!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:59:33.43 ID:???.net
日本とヨーロッパが入り乱れてるなぁ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:45:57.05 ID:U3AiifqQ.net
メルカリでスヌーピーやらムーミンとかいろんなキャラクターのキット売ってる人
ペイペイでも売り始めてたのね
キャラクターだけあってかなり人気あるみたいだけどなんだかなー
正規で図案とかキット出してくれれば買うのにな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:23:21.65 ID:???.net
>>339
戯れにウェイバックマシンへ突っ込んだら今DLできてしまったw
URL残してくれて本当にありがとー。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 00:19:23.42 ID:???.net
>>790
通報案件じゃないの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:09:41.96 ID:???.net
>>791
刺してみるん?
何か月もかかりそう・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:42:23.62 ID:???.net
>>791
今は有料で販売されているものをそんなふうにDLするのはデザイナーさんの好意を踏みにじる泥棒だと思う

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:59:47.26 ID:???.net
>>791
嬉々として書き込めるのすごいなー(棒)
神経疑う

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 07:43:52.20 ID:HpUEkWW1.net
なんか、著作権には気をつけて欲しいですね。
私的利用はとにかくメルカリとかで業として販売しちゃうと洒落にならなくなるし。
参考にするだけでも依拠性があるならまずいはず。倫理の範疇をこえて刑法の世界になりかねないよ。
しかしなんか思ったよりまったりとしてないスレだった(笑)

それはとにかく民族とか伝統っぽい図案の刺繍好きなんだけど、ああいうモチーフどうやって考え付くんだろう。家ごとに違ったりするらしいけど悲しいかな、イメージ貧困…。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:00:25.31 ID:???.net
annasさんの有料会員なんですが、
月一の新作図案が月の最終日に出たと思ったら翌月は1週目に出たりするのが地味にイヤだ
だいたいでいいから同じくらいに発表してほしい…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:13:13.76 ID:???.net
>>791
普通に犯罪ですやん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:14:46.62 ID:???.net
>>797
ニコニコ動画の有料チャンネルの月跨ぎ配信みたいな事してるんだw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:47:02.23 ID:???.net
ごめん、ニコニコ知らないんだけど月跨ぎ配信ってどういうこと?
ぐぐっても出てこなかった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:12:45.89 ID:???.net
>>800
月額制だから31日〜1日の日付が変わる時間帯に配信し続ける事で2ヶ月分の会費をゲットする手法だよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:42:41.60 ID:???.net
勘違いさせてすみません、図案の発表なのでPDFのURLが貼り付けられるだけですよ
YouTubeライブ配信もされてるけど、そういうケチくさいやり方はしてない。

ひとつの図案が刺し終わる前にすぐに次の図案が出るから、間に合わないなーって言いたかっただけです。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:09:12.49 ID:???.net
別に早く出たからって終わり次第やればいいだけじゃない?
逆に今月は1週目で次の作品が翌月の最終週だったりしたら間空きすぎて嫌ってのは分かる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 06:46:13.10 ID:???.net
小菅さんとかグッドウォーキンの上田さんはあの刺繍を販売していいわけ?のうのうと著作権無視して稼いでるのもやもやするわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:04:11.18 ID:???.net
大図まことさんの新しい電子書籍は、作品をバザーやメルカリで販売可能になっていて、ちょっと画期的

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:58:36.05 ID:???.net
NHKの番組で栗原はるみさんが刺繍してたけど
糸ネジネジのままアウトラインステッチしててなんか微妙だった…

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:03:16.52 ID:???.net
>>806
料理だけでも超プロなんだから いいじゃんw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:49:08.71 ID:???.net
超プロwww

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 00:39:56.88 ID:???.net
セリアで売ってる仕切り付きアクセサリーケースが刺繍糸の収納に良さそうと買ってみたけど、ピアスや指輪を入れると思われる小さい枠が思いの外小さくうまく入らなかった
やっぱり適当に買ったらだめだね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:02:34.47 ID:rDQOmnQm.net
>>809
今日ユザワヤ行ったら刺繍糸収納ケースがボビン100枚付きで\1400くらいでしたよ
私はジップ袋に入れてニトリの収納整理ボックスに見本帳順に並べて保管しています

811 :810:2021/05/12(水) 21:04:19.23 ID:???.net
sage忘れごめんなさい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 07:41:46.32 ID:???.net
>>810
情報ありがとう
セリアで見つけたやつ、すごく薄くて浅い溝があるから重ねる事が出来て理想的だったんだよね
ネックレス用と思われる広いマスと指輪・ピアス用の小さいマスで出来てて、広いマスはいい感じなんだけどな 残念

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 08:07:10.89 ID:???.net
どれかなと思ってたらSHIKIRIか
キャンドゥでも売ってるよ
綺麗に重なるから全種類買ってパーツ入れにしてる
いいよねあれ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:43:39.21 ID:???.net
>>813
へー、そういうシリーズなんだとググってみたら、刺繍糸に良さそうな大きめな仕切りのものもあるのね
ありがとう!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 01:26:52.01 ID:???.net
>>814
四角い仕切りがたくさんのやつに使いかけをくるっと丸めて入れてる人いた
ハーフサイズは糸切り鋏や今すぐ使うものを入れて持ち歩くのに便利
文具コーナーにも種類違い、印鑑や通帳を入れる用が売られてるので探すと結構種類あるみたい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:11:02.70 ID:???.net
レブロドゥースパリジェンヌで日本語が書いてるのって本物?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:02:40.93 ID:???.net
>>816
タイトルが日本語のやつ?
たぶん、それは、代理店が販売してるやつだと思う。ハートアートコレクション(楽天ココロ商店)が代理店。
他の取り扱い店のは、日本語は付いてない。
まぁ、それに似せた偽物もあるかもしれんから、メルカリとかは気をつけないと。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:39:29.41 ID:???.net
今日ユザワヤ行ったら『クロスステッチで脳活』みたいなコマーシャルが流れてた
もしクロスステッチで脳鍛えられるなら私相当鍛えられてるw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:42:09.06 ID:???.net
>>818
それ娘に言ったら
うん、そのままずっと続けてねー
って言われたわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:13:43.84 ID:???.net
>>817
そうなんですね。
メルカリに日本語の出してる人がいて欲しい図案があったから気になって。
やめておこう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:42:06.58 ID:???.net
>>818
最近のユザワヤやけに脳トレの人推してるよね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:51:31.82 ID:???.net
中学生の子が家庭科で持って帰ってきたスウェーデン刺繍が可愛くてやりたくなった

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:38:17.36 ID:???.net
スウェーデン刺しゅう楽しいよ〜

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:05:19.30 ID:???.net
>>823
俄然やりたくなってきた
スウェーデン刺繍をやるにあたって参考になる本などあったら教えていただけると嬉しい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:15:05.43 ID:???.net
クロスステッチの全面刺しって英語でなんていうのかしら

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:30:12.81 ID:???.net
>>820
高いやつは、たぶん、本物だと思うけど。でも、600円くらい安いだけじゃない?
偽物は糸が付いてたり、中国製って書いてたり、値段が3000円から4000円くらいのやつ。
でも、代理店の楽天ショップで買う時も10倍ポイントの日に買うとか、クロスステッチの洋書とかの某ネットショップで買ったら1000円割引あるので、そのほうが安心かな、と思う。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:37:28.67 ID:???.net
>>825
HAED

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:42:50.10 ID:???.net
>>827
適当なこと書いてるんじゃねーよ
それheaven and earth designの略

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:15:51.90 ID:???.net
>>828
横だけどHAEDが何を意味するのか気になっていたから思わぬ流れで正式名称知れて驚いた
教えてくれてありがとう!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:28:54.54 ID:???.net
>>824
そういえば自分もフェリシモのキットでしか
スウェーデン刺しゅうをやった事がなかった…

調べてみたら本少ないね
スウェーデン刺しゅうの図案帖 グラフィック社(2016年)
あたりが買えそうな最新?のモノかも

あとは昭和の香りのするレトロ本が
オクに流れていたりする

キットはオリムパスで手頃なのがあるよ
そのヘンから始めるのも手

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:41:29.21 ID:???.net
>>825
full coverageかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 08:28:17.56 ID:???.net
>>831
ありがとう!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:20:51.39 ID:???.net
>>821
クロスステッチ推しな割には品揃えイマイチなんだよなぁ>横浜店

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 14:08:58.82 ID:???.net
無性にニードルポイントがしたくてしょうがない刺したいのはウィリアムモリスの図案集のと海外サイトで見た貴婦人と一角獣なんだけど、クロスステッチと同様根気があれば初心者でもできると思いますか?日本語の本が何冊か図書館にあるようなので予約しました

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 17:45:42.04 ID:???.net
>>830
ありがとう
スウェーデン刺しゅうの図案帖探してみます
とりあえず図書館で久家道子さんの本を見つけることができたので
まずはそれ見てやってみることにします

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:13:54.03 ID:???.net
>>834
クロスステッチよりも簡単だよ、斜めだけ刺すから
「ニードルポイント」で検索するとフェリの解説ページ出て来る
ただ左利きさんだと毛糸がほつれるペース早いから記載よりも短く切って刺す必要はあると思う

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 22:15:22.60 ID:???.net
オリムパスのスウェーデン刺繍コースターを作るキットを買って放置してるのを思い出したわ…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 03:15:04.78 ID:???.net
イーラーショシュの図案集出してくれないかなぁ>文化
イーラーショシュのみの本って一冊しか出てないからどこかで二冊目出してほしい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:38:17.26 ID:???.net
>>836
背中押してくれてありがとう
右利きです!

このスレには本当にお世話になってて、過去スレは何回も読み返してるんだけど、かつてNorth Pole Palsを紹介してくれた方、今私も1月を刺してます
モリスのいちご泥棒をアップしてくれた方、三つの図案のうち二つ刺し終わってクッションに仕立てました
Jan Houtmanを教えてくれた方、チャートは買ったけどまだ刺さないまま数年経ちました…今年こそチャレンジしたいと思います

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 07:45:10.93 ID:???.net
クロスステッチについて分かる方教えてください
添付画像のミシン本体部分のステッチ(グレーで塗りつぶしたような)は何というのでしょうか?

https://i.imgur.com/Q7bwbMs.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 08:49:13.41 ID:???.net
クロスステッチじゃない?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:10:47.64 ID:???.net
>>840
縁はバックステッチで、点々は1本取りでフレンチノットじゃないかなぁ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 09:55:03.94 ID:???.net
プリントに見えた私の視力は…(目ゴシゴシ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:11:37.54 ID:???.net
クロスステッチかな。他、場所によって本数を変えている気がする。
点々はピンクや黄色の部分にもあるから糸の牽き具合が強くて穴が広がったようにも思うし、グレー部分のは糸の厚みからくる影が濃いのだと思う。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:40:26.43 ID:???.net
普通にクロスステッチだと思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:50:55.43 ID:???.net
>>840です
インスタで見かけたのですが、投稿者が外国の方のようなのでコメント欄で質問も出来ず
かといって検索のしようもなく困ってました
明らかにクロスステッチの部分(鳥の背中の青い部分等)は2マス使ってそうですよね
マスの数や糸の本数の違いなのかな?
色々なご意見ありがとうございました

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 14:37:33.02 ID:???.net
青糸はすこし引っ張りすぎて細く見えるんだと思う
もしくは青と白のコントラスト差があるから隙間目立つように見えるけどクロスステッチの糸の本数は全部一緒ぽい

etsyに図案あった
ttps://www.etsy.com/jp/listing/1011058411/sewing-machine-cross-stitch-pdf-pattern
アフィじゃないけど商品リンクて貼ったらまずい?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:00:03.67 ID:???.net
>>847
追加情報ありがとうございます 
確かに同じ本数でステッチしてもバッテン加減が変わることありますよね
ワザと引っ張り加減を変えてステッチしてるのかな?奥が深い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 20:10:41.82 ID:???.net
>>846
多分この方、アカウント名から察するにFacebookのクロスステッチ大好きグループ(日本語)の常連さんで、フリーチャートをよくシェア投稿して下さっている方だと思います
ので多分、日本語で尋ねてみても大丈夫だと思いますよ…多分w

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:38:50.16 ID:Yya3ObUO.net
サモイロフさんのAU PAYS DES CONTES
メルカリで廃盤だからって高額で出してる人いるけど廃盤なんだ
何か月か前に買ったばかりだから買っておいてよかった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 18:25:43.70 ID:???.net
>>850
自分の持ってるのが高値で出てるとちょっと嬉しくなる
私持ってるんですよーって

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 07:14:39.67 ID:???.net
ここの皆さんは針の収納管理はどうしてますか?
自分は使うときは針山なんだけど、片付けるときは買ったときに入ってた台紙に戻してる
台紙に出し入れがめんどくさくてニードルブックを作ってみたことあるけど
針の号数がわからなくなったりこぎん針とクロスステッチ針がごっちゃになったりで
使うのをやめてしまった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 07:25:55.65 ID:???.net
>>852
布を適当な大きさに切って、それに刺して本みたいに2つ折りにしてまち針で留めてる
それをニードルブックと呼ぶのかもだけど、そんな大層なものじゃないの(笑)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 07:45:34.08 ID:???.net
>>852
カワグチ(Kawaguchi)というメーカーのマグネットタイプのニードルケースを何個か使ってるyo!
造りとしては単純なものだから、自作しようと思えば出来ると思う

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:30:11.94 ID:???.net
>>853さんのは場所とらなくて良さそうですね
ニードルブック、表紙つけるのめんどくさ!って思いながら作ってました
そのくらい簡単にすればよかったのに、我ながら頭が固かったw

>>854さん式は複数使い分けたら種類・号数もごちゃごちゃしなくてきれいに収まりそうですね
薄めの蓋つきケース(釣具用品とかにありそう?)にマグネットシートを敷いたら自作できるかな

参考になりましたありがとうございます!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 09:54:04.99 ID:???.net
百均の名刺入れとシート状磁石で作ってみる!!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:22:49.69 ID:???.net
>>855
針は針山に刺す物と思い込んでいたんだけど、私持ち運ぶの針山が嵩張ってさ
口紅みたいなスティック状の針山にキャップが付いた物も売ってて、便利そうと思ったんだけど、そうだハギレに刺しときゃいいんだ!ってなんか減点に戻った気分だった(笑)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:41:21.46 ID:???.net
針磨きにぶっ刺してるわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:29:55.70 ID:???.net
ニードルブックに号数を刺繍して刺し分けてる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 01:31:38.45 ID:???.net
サビ防止のため小さい桐の箱に入れてる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:13:42.98 ID:???.net
桐にサビ防止の効果ってあるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:52:35.52 ID:???.net
あるよ
私もみすや針の桐箱使ってる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 11:55:47.78 ID:???.net
ほうほう〜
桐箱買おうかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:06:16.49 ID:???.net
桐の箱なら何でも良い訳じゃなくて、きっちり作られた桐製品が気密性に優れてるから針が酸化しにくいって事よね?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 15:52:31.36 ID:???.net
>桐箱は中の湿度を一定にする性質があることから、針や鋏(はさみ)が錆びにくく裁縫道具入れに適しています。

桐箱 針 錆 でググったらこういうのが出てきたよ
湿度が重要なんだね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:19:54.57 ID:???.net
桐は軽くて湿気を一定に保つから着物の保管や桐タンスなどにも使われてる
針を入れる桐箱もそういう昔の知恵だね
明治生まれの祖母が使ってたみすや針の箱、そうとう古いけど捨てずに使ってるよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:06:01.80 ID:???.net
なるほど、気密性より湿度なのね
桐タンスの下の引き出しを閉めたら上の引き出しが飛び出るみたいな映像を見た記憶しか頭になかったから勉強になったわ!ありがとうございます

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:26:12.00 ID:???.net
針山に刺すことで針についた汚れをとる意味があるときいたことがあって、収納は針山かニードルにしてる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:18:53.07 ID:???.net
勉強になるなあ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:48:17.31 ID:???.net
親の裁縫箱整理してた時に針山に刺さってた針は針山の表面にあたる部分が全部錆びていたので頻繁に使う針は針山
たまにしか使わない針は抜いて桐箱って使い分けてる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 10:08:37.74 ID:???.net
セガ公式で、ソニックの図案3種がダウンロードできるので、情報提供。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 22:36:31.83 ID:???.net
>>871
ツイで知った、やったひとがコスモの色番付けてくれてたのでやってみようと思ってる
近くの店はオリムパスとDMCなんだけど対応表(置き換え表)を前にもらったのでメモして行くわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 10:39:12.76 ID:???.net
クロスステッチの作品
クロスのところは刺し終わったんだけど
仕上げのバックステッチがなかなか進まない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:13:32.44 ID:???.net
バックステッチは一刺しをどれくらいの長さにすると良いのかいつも悩むわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:57:53.84 ID:???.net
バッグステッチ、目と目の間を刺さざるを得ないとき困る

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:14:56.76 ID:???.net
仕上げにやろうとして刺し位置分からなくなって放置したのあるわ
クロスステッチやりつつBSもやる方が確実に出来そう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 10:22:26.37 ID:???.net
バックステッチが出来そうにないから
そういう図案は避けている

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 13:36:43.74 ID:???.net
RTOの「Lightsome」っていう白い猫のキットに一目惚れして刺したけど、アイーダの目を割りまくるBSだらけで死ぬかと思ったわ…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 16:19:47.06 ID:???.net
>>878
875ですが、アイーダの目を割るステッチすると、そこが裂けませんか?
何かコツがあるのかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:40:18.80 ID:???.net
>>879
裂けるというか、割れたようになりますね
さらに、そこにBSの糸が潜り込んで思ったような雰囲気にならなかったり…出来るだけ中心あたりに刺すようにしていますが、ある程度は諦めました…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:18:51.87 ID:qzTGyjuL.net
手芸初心者です
刺し子ふきんの図案の印刷・保存方法について悩んでいます
ご意見アドバイスいただきたいです

オリムパスの図案プリント済みの花ふきんを買いました
刺す前にこのふきんに印刷されてる図案を原本として紙に写して保存しておきたい場合
どうするのがいいでしょうか?
みなさんはどうされてますか?

コンビニのコピー機にふきんをそのまま置いてコピーしようかと考えてるのですが
A3もA4も片方の1辺の長さが29.7センチなので
30センチ*30センチの図案では3ミリ欠けてしまうのが微妙に気になりますw

99%以下で縮小印刷して枠がきちんと写る程度に図案をコピーするべきか
3ミリ欠けても実寸でコピーして保存すべきか悩んでいます

また、A3でコピーすれば全体が写せますが、余白が無駄ですし保存方法も折ったり必要があるので
ファイリングしやすいように図案の半分をA4サイズでコピーする方法がいいでしょうか?

しばらくググッていたのですが、チャコシートで図案を写す方法ばかり出てきて印刷して保存する方法がよく分かりませんでした
何かいい方法があれば教えていただきたいです

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:23:59.68 ID:???.net
>>881
ベストの方法かは分からないけど、私なら重複する部分が出るけど2回に分けてA4でコピーするかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:54:07.26 ID:???.net
>>881
A3でコピーして100均で売っているA3サイズのクリアホルダーに保管するとかはどうかな
本やファイルのように立てて保管するのは難しいけど机の引き出しや平らに置ける場所があれば大丈夫
ちょっと値段が高くなるけどA3のクリアファイルや賞状ホルダーなら立てて保管できるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 22:04:50.39 ID:qzTGyjuL.net
>>882
なるほど、無理に1枚に収めようとせず2枚にプリントしてズラして完成させてもいいですね!

>>883
A3のクリアホルダーなんてあるんですか!
知らなかった、いいことを聞きました

ちなみにいま改めて図案を測ってみたら30センチ四方ではなく30.5センチ四方でした…w
コピーした際、一辺がどうしても欠けてしまうのは諦めようと思います
縮小するのもなしで

A3のファイルがあるようなので
A3でコピーして欠けた部分は必要な時に補完して書くようにしてA3のまま保存・管理しようと思います!
お二方具体的なアドバイス本当にありがとうございました

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 22:19:10.78 ID:???.net
繰り返しパターンだから一枚でよくない?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 22:23:17.07 ID:???.net
だよね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 00:47:32.66 ID:AmySwjNl.net
こぎん刺しやってみたい
先ずは市販のキットからの方がいいかしら?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 07:14:15.51 ID:???.net
ちょっとやってみるにはキットって材料揃ってていいと思うよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:04:10.85 ID:???.net
刺してボタンにするやつが小さくてよかった、たまたま黒い布にえんじ色の糸だったけどコントラスト強めで見やすかったし刺した後の仕立てもかんたんでよかった
フェリシモの袋ものにするキットもよかった、添付の指示書が細かくて丁寧だし基本おさらい出来て地味すぎかなと思ったけど、そのくらいのがふだん使い出来てこぎんらしくて良いと後で思った

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:31:52.79 ID:???.net
そういう具体的なレスとても参考になる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:43:15.91 ID:???.net
最近刺繍の楽しさを知ってハマっています
書籍 クロスステッチ フォークロア と ノスタルジア の2冊を買ったんですけど
ラインステッチの色番号指定ってどこかにありますか?
2冊とも配色が素敵な図案が多いんですけど
ラインステッチの色番号が見当たらなくて
本をお持ちの方でご存知の方がいたら教えて頂きたいです

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 17:54:15.96 ID:???.net
>>891家にあるのをざっと見てみましたが色番号は見つけられませんでした 写真とクロスの色番号から推測するしかないのかも 私のは雄鶏社から出版された本ですが、誠文堂新光社から再販された方にのってたりしないかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:23:30.72 ID:???.net
刺繍を始めた頃には既に廃刊だった刺繍通信を古本屋で発見、家でじっくり読んでみたら、かつてこのスレを賑わせた◯◯さんの作品が掲載されていた… 過去スレを読んでずーっと気になっていた人だったのですが、作品は意外と普通でした  その破天荒な振る舞いと独特のセンスで有名な人だったので、どんだけすごいのかと思っていたので

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 02:28:49.00 ID:???.net
誰のことですか?ヒントください

895 :893:2021/07/11(日) 11:20:53.17 ID:???.net
>>894当スレ5枚目中程で話題になってる方
のちに単独のオチスレが立ったと思う あまりに昔過ぎてご存知の方はもうこのスレにいないのかも

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 13:43:32.93 ID:???.net
パンチニードルもここで大丈夫ですか?
合う布になかなか巡り会えず今は帆布11に刺してます
どんなのがいいのだろう
フェリシモのドラえもんみたいな布地って刺しやすいのかな
なんて名前の生地かわかりますか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 19:23:29.08 ID:???.net
完全に横ですが、あれパンチニードルっていうんだね
インスタで動画を見かけて気になってたんだけど、検索しようがなくて困ってました ありがとう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 20:15:18.52 ID:HkK6eZgt.net
パンチニードル用の生地って売っていますがそれじゃダメですか?
似たようなのだとクロスステッチ用のジャバクロスとかですかね
私が買ったキットは粗めの麻が入ってました

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:35:44.56 ID:???.net
>>895ありがとう、過去ログは見たけど、わからなかった、諦めます笑

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 21:42:31.79 ID:???.net
>>899Cタンって呼ばれてました
オチの刺繍屋&刺繍所について語れでより詳しく語られています

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 06:39:41.66 ID:???.net
>>898 ありがとうございます
専用生地は小さいわりに高いなと感じてますが一度買って感覚を掴むのも良いですね

目の詰まった生地が最適と説明書にあったのでもう一回ユザワヤ行って探してこよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 09:02:20.83 ID:???.net
>>891
刺繍、楽しいですよね!

私は、この作家さんの新刊を買いました。

https://instagram.com/mimstermade

モザイクダーニングという刺し方が独特で色づかいが鮮やかなんです。
インスタ見るのが楽しい。

刺繍キットの販売をするときがあるみたいなんで、興味深々です

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:17:09.84 ID:???.net
>>902
この作家さん、図案はブサかわな感じで好みが分かれるだろうけど、色の組み合わせが特徴的ね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 11:58:47.41 ID:???.net
>>900
スレは見つかりましたが、誰なのかは分からず…本出したり有名な人なのかなと思ったのですが、違うっぽいですね。 

>>902
この本、さっき、本屋さんで見たところです!可愛くていいなと思ったのですが、普通の刺繍とは違って、毛糸とか使うみたいなのと、センスが試される感じで、ちょっと私には難しいかなぁ…と思いました。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 14:05:33.08 ID:LHkpNuJ9.net
別スレで同じような投稿見た
かわいいとは思うけどこんな露骨なのはちょっと

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 14:55:31.28 ID:???.net
>>902
好みはあるだろうけど独特でオリジナリティがあって、これぞハンドメイド作家って感じですね!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 17:05:38.62 ID:???.net
超初心者で申し訳ないのですが、最近急にクロスステッチにハマりまして、
ご存じの方がいらしたらお教えいただけたら有難いです。
キット(アメリカ)の中のアイーダの布にハッキリと折りジワがついていたのですが、
アイロンも、洗濯も、糊が取れてしまいそうでどうしたら良いのか分かりません。
ずっと重しをしておくか、アイーダという布はこういう物として
気にせずとも良い物なのでしょうか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 17:13:22.32 ID:???.net
>>907
スチームアイロンをかけてはいかがですか。
シワがあると刺しにくいしステッチが乱れるので。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 18:12:43.56 ID:???.net
>>908
スチームアイロンですね!
確かに良さそうですー!!
夜、アイロンを押し入れから出してきて、やってみますー!!
助かりました、アドバイスをありがとうございました!!_(._.)_

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:34:27.52 ID:???.net
>>909
クロスステッチの生地ではないんだけど刺し子の図案プリント済みの生地にシワがある場合
洗ったりアイロンかけると図案が消えてしまうので
座椅子の座る部分の座布団の下にズレないような工夫をして数日敷いてるよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 19:59:26.48 ID:???.net
私はバリバリなのが嫌だから1回洗っちゃう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:27:48.78 ID:???.net
>>910
アドバイスありがとうございます!
スチームアイロンでかなり改善されたのですが、
そうですね、更に重しをしておくのも良さそうですね。
ありがとうございました_(._.)_

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 23:43:36.12 ID:???.net
私、めっちゃ霧吹きしてアイロンしてた!
霧吹きしないほうがいいのかな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 15:03:16.61 ID:???.net
>>892
質問した者です
返信ありがとうございます
反応が遅くなり、失礼しました

私の本は誠文堂新光社のものなのですが色番号がありません
同じ図案に同じ色が使ってあるものは推測できるのですが
そうでないものもあって、、、
刺繍糸って微妙な色違いが沢山あって、最初は驚きました
推測の為に色見本帳が欲しいとも思うのですが
刺繍糸が何十本も買えてしまう値段なので
とりあえずネットに公開されてる色見本で頑張ってみます

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:12:20.60 ID:???.net
アイーダは丸枠使ってると次第にヨレヨレになってくよねw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 15:43:50.82 ID:???.net
ヴェロニクさんの本重版されるからフリマで出品増えてるのね
欲しかった本があったから嬉しい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 06:15:42.76 ID:???.net
ずっとフリーステッチの刺繍をしていて、初めてクロスステッチに手を出すのですが、著作権?について教えてもらえませんか。

好きな名画の図案(クロスステッチではチャートというのかも?)を探していたところ、
Minneで名画の図案を自作して販売している人がいるのを見つけ、値段も安いし買ってみようかなと思ってるんですが
これって権利的なものはどうなんでしょう??

転売でもコピーでもないし、例えば耳飾りの少女の雑貨とか普通に市販されていると思うのですが
別に購入しても問題ないのかな?
ご意見聞かせてください

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 09:15:58.48 ID:???.net
原則として作者の死後70年以上経ってればOK

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 14:07:11.43 ID:???.net
でもそれが他のメーカーが出してる図案のコピーだと著作権がメーカーにあるからややこしい事になる
自分で判断できるようになるまで手を出さない方がいいんじゃない?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 17:09:47.87 ID:???.net
ご意見ありがとうございます

画家の死後70年経っている事と、
転売やコピー等ではなく自作と確認できたので購入することにしました

フリーステッチ大好きだけどクロスステッチもはまりそうだわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 18:29:56.01 ID:???.net
クロスステッチ好きで何年もやってるけど、
いまだに針の交換時期がわからない…。
手汗多いのか、針磨きこまめに使ってもすぐ針が曇るし。
そしてコロナで針供養に出せてないからけっこうな量になってきた。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 23:54:42.31 ID:???.net
>>921
針供養は郵送で受けてくれる所もあるから
ググってみては

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:54:32.22 ID:niC0wG2v.net
最近ヒーダボー(ヘデボ)刺繍にトライしていますがアイリッシュリネンやボッケンの糸などなかなか手に入りづらいので代用品で練習してみたいのですが、布シーチングや綿麻、糸は刺繍糸25番や刺し子糸くらいしか思いつかず…他になにかありますでしょか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:56:17.80 ID:???.net
>>923
私は全くヒーダボーの知識はないのですが、刺繍糸はパールコットン、アブローダー、花糸など色々ありますよね(土ヰさんのサイト見て書いてます 他にも色々ある) ボッケンの糸となるべく近い糸(太さや素材)でしたいのか、練習なのでもっと太かったり素材が違ってもいいのか、どちらなのかな 刺し子糸は25番刺繍糸6本分相当の太さがあります 布は、布目を数える必要がないなら山程選択肢がありますよね 実店舗で探してみるのが一番かと どなたか詳しい方が書き込みしてくれるといいですね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:20:51.46 ID:???.net
クロスステッチ一筋しかも半分自己流なので他の刺繍知識が全く無いのでヒーダボーというのも初めて知った
あれはジャンルとしてはレース編みかと思ってた

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:56:29.35 ID:???.net
わかる
私かんたんなクロスステッチしかやらないけど親戚に絵画みたいなクロスステッチとかカットワークやハーダンガーやらブラックワークやる人もいる
ほかの人からみると同じにみえてるらしい、編み物もやるし棒だけレースだけ機械メインだったりしてもやらない人からみると区別ついてないだろうな

法事や墓参りついでに材料とか用具の不要品を物々交換してたけど、しばらくやってない…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:09:19.28 ID:???.net
ライブ配信で婆婆達でコロナの井戸端会議やるの辞めて下さい
ピーチクパーチク

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 17:23:36.22 ID:jH6XBOsf.net
>>924
ありがとうございます!
練習用にはシーチングでやって、本番はクラッシーで作ってみようと思います。他の素材もいろいろ試しましたが糸はダルマの刺し子糸が1番ボッケンに近いそうなので試してみますー。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 07:11:25.11 ID:???.net
図案写す時のチャコペーパーがストレス過ぎてカーボン紙に移行した
元々線は残らないタイプだからこれでいいわ
トーレス台買ってフリクションも考えたけどカーボン紙がコスパいい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:12:27.57 ID:???.net
>>929
チャコペーパーどれ使ってた?
裁縫用は刺繍に向かないけど…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:17:18.39 ID:???.net
>>930
チャコピーの片面とコスモの刺繍用で3枚入りのやつ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 14:47:11.49 ID:???.net
>>931
コスモ合わなかったんならしょうがないか〜
裁縫用のチャコピーは綺麗に写らないけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:00:13.53 ID:???.net
一目刺しって、刺し子とちがって
表はきれいなんだけど裏は違うデザインになるんですよね?
無駄に長く糸がわたっているというか
実用とは考えないほうがいいのかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:06:26.39 ID:???.net
糸が長く渡るところは布と布の間を通すんじゃないかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 22:12:05.65 ID:???.net
>>933
一目刺しをふきんとして愛用中
裏は表と違うデザインになるけど規則的な模様ができるからそれはそれで面白くて好き
普通の刺し子よりミチミチに刺すからむしろ丈夫よ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 01:57:41.06 ID:???.net
>>929
線の残らない人なら鉛筆もいいよ
トレース台は必須だけど
私は先を尖らせたHBの鉛筆を使い薄く書いてる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 20:08:35.52 ID:jbGZv7CV.net
刺繍初心者なのに楽天セールのCosmo全色セット買っちゃった
届くの楽しみ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 11:55:46.24 ID:???.net
本屋にBLACK WORK の本が平積みされてて驚いた
復刊したんだね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:26:46.85 ID:???.net
柴田清美70歳は人格障害、社会不適合者。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 09:43:09.39 ID:???.net
自己愛性パーソナリティ障害。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 20:45:09.97 ID:???.net
ステッチイデーのミステリーSAL見てずっこけた。
ミステリーでもなんでもないやん。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 12:47:18.34 ID:???.net
刺繍とはあんまり関係ないかもだけど、フランスパリのサジューが閉店してた。グーグルアースで知ったよ…。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:40:32.65 ID:???.net
ええ⁈

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:37:28.78 ID:???.net
HAEDの日本公式ショップは再開するつもりあるのかな
ずっと準備中だけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:12:10.82 ID:WUL2FEzS.net
無印で売ってる麻のバッグに刺繍したのですが、チャコペンで下書きした部分を消そうと中性洗剤を含めた水で歯ブラシでシャコシャコしたら盛大な色染みが出来てしまいました……。(刺繍糸の色が滲んだ?)その後全体を洗剤で押し洗いする→色落ちしないハイターに漬け込むなどしましたが、一度乾いてしまった為か改善されず……。もう手遅れでしょうか……。
よく調べもせず適当な事をした為にそれなりに時間をかけた物が最後に台無しになりショックで……。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:03:15.89 ID:???.net
刺繍糸は基本的に水濡れで色落ちしたり退色するもんだと思ってるし
刺したところの風合いが変わってしまうから洗う発想はないなー
洗うつもりで刺繍するなら刺繍糸以外の普通の糸でやる
水で落とすタイプのチャコペンは洋裁みたいに丸洗い出来るもの用で
刺繍の下絵は刺して埋めてしまうのが最善

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 10:18:37.28 ID:OG6Em+9R.net
945です。その後玉砕覚悟で色落ちしないハイターを直接ぶっかけたら完璧までは行かずとも、よく見ないと分からない程度までは染みを落とすことが出来ました。
後で消せるしと迂闊に下書きした部分があったので、今後は下書き段階の精度を上げて埋め込むようにします……
アドバイスありがとうございました。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:59:48.83 ID:???.net
刺繍の下絵は水付けて消せるペンと
時間が経つと勝手に消えるペンを併用してる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:30:22.78 ID:???.net
バッグ用の布だとサテンみたいに濡らすだけで輪染みみたいになっちゃうことあるのかも
無印良品の紙袋みたいになる刺繍したのかな?あれ面白いアイデアだよね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:41:24.77 ID:???.net
あのエコバッグが生成すぎて洗剤やインクに弱そうと思ってる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:27:12.11 ID:???.net
図案を買いたい波がきてる
来週2つ来るわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:21:32.55 ID:Jx2NU42i.net
インスタかなんか見てたらキレイなグラデーションの糸で単色のサンプラー作ってる人がいて、DMC4030って書いてたんだけど、これってもう廃番なのかな?
公式サイトで4000番台はないし、楽天で検索しても5件くらいしか出てこない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:40:10.90 ID:Jx2NU42i.net
>>952
自己解決しました。
カラーバリエーションってシリーズなんですね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:18:10.78 ID:???.net
>>953 グラデーションの刺繍糸、キレイでステキですよね
ユザワヤで良いなぁと思って買ってみたものの、どうしようかなと思案中

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:03:15.96 ID:ypVcfiIs.net
>>954
>>952=953ですが
長犬パンをグラデーション糸でしてみたいんですよねぇ…
パンデミックじゃなくても長犬のチャートどれかやってみたい
まだフェリシモのキットしかしたことないんだけどw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:21:22.29 ID:???.net
>>954ですが、恥ずかしながら長犬パン知らなかったです
すごいですね、圧巻な感じ これからクリスマスに向けてイイなぁ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:33:12.96 ID:btiALy/x.net
長犬パン私も知らなかったです
素敵だし楽しそう
でもどこからどうやればいいやら
とりあえずチャート手に入れてみるかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 05:13:06.18 ID:l0d8ETvp.net
くぐり刺し始めました。
刺し子の本は刺し子、ひとめざし、くぐり刺しが入っている本が多いです。
くぐり刺しだけの本ってありますか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:27:56.20 ID:???.net
satuma streetとか owlforestとか見つけてぐっときてEtsy見出したらこれ沼だね…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:57:09.48 ID:???.net
>>959
satuma street可愛いですよねクロスステッチ館というネットショップでよく図案買ったな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:22:02.57 ID:???.net
satuma streetって日本の薩摩?
どうして あんな名前がついてるん??

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:56:06.14 ID:???.net
>>961
私も最初日本のメーカーかと思ったけど日本のミカンの事英語でサツマというらしいからそれからかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 18:35:14.91 ID:???.net
ここ数ヶ月前にsatuma street知って気に入ってる
プレイリーとサモさんはたくさん刺したからもういいかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 18:36:33.59 ID:???.net
どれどれって検索したら、沼が、沼が!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:41:08.05 ID:???.net
>>960
可愛いですよね!salあるし図案は Etsyのほうが安いかなと悩み中

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:53:16.63 ID:???.net
刺繍糸コマコマ子連れで買いにくい
刺繍の管理アプリとかあったらいいのにな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 17:00:47.49 ID:???.net
刺繍糸はネットで安いとこで買ってる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 20:26:25.49 ID:???.net
silkってアプリも眺めていて楽しい
買って刺したことはまだないけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:52:46.01 ID:???.net
クロスステッチの事なんだけど、ロシアのリオリスってメーカーの毛糸を使用するキット、毛糸の扱いに気をつける事ってありますか?

なんか調べてると切れやすいと書いてあったり刺しやすいとあったりまちまちなので。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:24:03.31 ID:???.net
>>リオリスのはした事ないけどウール刺繍ならした事ある
普段自分が刺繍糸で使う長さの半分以下にしないとよれるし細くなるし切れるし絡まるし…
なので勿体なくても短くするしかない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:24:37.70 ID:???.net
レス番忘れてたごめん

972 :969:2021/11/08(月) 10:36:12.14 ID:???.net
>>970
やっぱり切れやすいんですね。注意しながら刺していくことにします。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 17:49:24.78 ID:???.net
子供が幼稚園に入って必要にかられて洋裁を始めたけど、刺繍楽しい
という話がリアルで出来ないからここで書く
100均の刺繍糸で練習中だけど夜な夜な基礎をひたすら刺すのだけでも楽しいわ
このまま趣味にしたい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:24:27.41 ID:???.net
>>973
このスレの過疎っぷりからも刺繍趣味の人って少ないんだろうね
子が通う学校の異動してきた先生が学年通信に趣味はクロスステッチと書いててすごい親近感湧いたw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:40:57.56 ID:???.net
私も子供幼稚園に入り用品作成でミシン→刺繍→刺し子→クロスステッチとどんどんハマったわ…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:43:43.34 ID:???.net
身近なところで刺繍好きって人はいないからなあ
でも自分も周囲に言ってないけどね
メルカリなんか見ると意外といそうだけど
それだけ実店舗では取り扱い少ないってことなのかな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 00:55:41.02 ID:???.net
大図さんの無印の麻袋のときもネットで浮上して、ある程度な数が目に見えてるだけで一般的には少ないんだろうなって思ってた
刺し子勢は別枠だよね…

どこかで大図さんがクロスステッチとはみたいなところから自己紹介してたのとイプノットさんもSNSのUPが作品画像と絵文字かタグの印象あったけどフレンチノットの何々て説明付で書いていたりを見掛けて刺繍になじみのない人が増えているのかなーと思う

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 06:14:28.16 ID:???.net
手芸人口は減り続けてるよね
コロナ渦で一時的に増えたけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 08:01:21.64 ID:???.net
刺繍人口少ないからハンドメイド販売の市場は比較的取りやすいわよ〜
ターゲットも絞りやすいし
趣味で4年程刺繍してたけど誰も周りで刺繍してる人に会った事がなかったよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 09:05:15.74 ID:???.net
高校時代に「手芸が趣味?くら〜い笑」って言われてから公言しなくなったな…
今はネットで繋がれるから楽しいや

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 09:29:10.68 ID:???.net
最近クリスマスツリーの飾りで刺繍が施されている商品が多いからじっくり観察している

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 11:20:03.49 ID:???.net
初心者が子供のハンドタオルの裂けを刺繍で補修してみたけど、思い切り縫いました感丸出しになっちゃった…
サテンタッチって糸を思い切り使わないとダメみたいだね
思ったより痛みが激しくて穴だらけで上手く縫えなかったから練習用布にさせてもらうことにしよう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 03:42:34.73 ID:???.net
クロスステッチはまって徐々にいろいろ挑戦したいんだけど姿勢が元々猫背で肩こりしやすいので、卓上のスクロールフレームかフープスタンド買おうかなと思ってます
あんまり大きいのは買えないのでスタンドを最初考えてたけど丸枠よりはスクロールの方が良いのかしら
使用している方よかったら教えてください

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:30:48.63 ID:???.net
>>983
何を刺すかによると思う
スクロールは大きい作品、丸枠は小さい作品て感じ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 19:56:17.07 ID:???.net
>>983
どっちもクリップを買って丸枠挟んで長年使ってたよ
初期投資激安だしおすすめ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 14:03:57.07 ID:???.net
>>984
>>985
なるほど徐々に大物やりたいなあと思ってきたので…最初はクリップもありですね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:03:07.61 ID:???.net
オークションに何度も
ロングドッグサンプラーのパンデミックの図案を出品して取り引きしてる人がいる
著作権クリアの売買ならいいけど、どうなんだろう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 21:23:07.18 ID:???.net
メルカリにもいるよね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:15:09.20 ID:???.net
フェリシモのキットのクロスステッチを刺してるけど最後にストレートステッチがあって進まないわ
嫌いだから後に残した自分も悪いんだけどクロスステッチだけがいいのよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:31:29.69 ID:???.net
わかる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:49:17.27 ID:???.net
次スレです

×××刺繍!好きな人!〜24枚目〜×××
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1636901250/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:50:27.20 ID:???.net
私もストレートが嫌で先にやろうとしたら先にクロスステッチを終わらせないとダメな図案だった
そして新スレ立ってないみたいだけど放置されてる21枚目か22枚目使いますか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:51:19.77 ID:???.net
>>991
スレ立て乙です
992は991を読む前に書き込みましたすみません

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:56:47.94 ID:???.net
>>991
スレたてオツ

今やってるのが最後に膨大なストレート
挫折せず仕上げられるか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:17:38.67 ID:???.net
>>991
たておつです

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 09:09:38.24 ID:???.net
>>991
乙です

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:51:16.25 ID:???.net
>>991
ありがとうございます

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:20:15.68 ID:???.net
新スレありがとうございます
埋めついでに、キルターズシークレットが届いたー!
これでレザーっぽいやつにも上手く刺せるかな
初めて使うからどんなのなのか楽しみ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:40:56.93 ID:???.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:41:19.76 ID:???.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200