2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ソックス】手編みの靴下・手袋14【ミトン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 12:39:56.83 ID:XwfiKyKb0.net
毛糸のくつ下についてマターリ語りませう。(・∀・)
手袋やルームソックスもオケイ!
次スレは>>980超えたら準備してね

過去スレ
(初代)編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【靴下】編もう!毛糸のくつした(手袋も)【ソックス】2(リンク先無し)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1227627154/
【ソックス】手編みの靴下・手袋3【ミトン】(リンク先無し)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1286552895/
【ソックス】手編みの靴下・手袋4【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309426245/
【ソックス】手編みの靴下・手袋5【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1324988108/
【ソックス】手編みの靴下・手袋6【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1350453998/
【ソックス】手編みの靴下・手袋7【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1378906034/
【ソックス】手編みの靴下・手袋8【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1388491243/
【ソックス】手編みの靴下・手袋9【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1412354181/
【ソックス】手編みの靴下・手袋10【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423592171/
【ソックス】手編みの靴下・手袋11【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1450026991/
【ソックス】手編みの靴下・手袋12【ミトン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1457684762/
【ソックス】手編みの靴下・手袋13【ミトン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1507601820/

関連スレは>>2-5
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 12:40:39.23 ID:XwfiKyKb0.net
<参考になるサイト>
たた&たた夫の編み物入門  ttp://tata-tatao.to/knit/
 ・・初心者向けメリヤスはぎの踵の靴下の編み方解説。英文パターンの用語解説あり。

不埒な編み物三昧  ttp://www.greentag.to/~shige/knit/
 ・・つま先から編む靴下(ウェンディさんの靴下)の編み方の邦訳あり。フリーパターンも。

Knitty(英語、編み物ポータル)  ttp://knitty.com/
 ・・毎号靴下のフリーパターンあり。手袋・ミトンも豊富。

Ravelry(英語、編み物SNS)  ttp://ravelry.com/
【登録方法】
 1.右の、Create an account now! からアカウント作成。
 2.Join Ravelry! Step 1 of 2: get a signup link
   登録メアドを入れる。フリーメール可。
 3.Your Ravelry.com sign up link というタイトルのメールが届く。
   フリーメールだと、迷惑ボックスに入るかもしれないので注意。
 4.メール本文中のリンクをクリック。登録先に飛ぶ。
 5.Invitation code:  あらかじめ臨時コードが入っているので、そのまま。
   Pick a username:  登録名。他の人とかぶるとアウト。
   Choose password:  パスワード。
   Confirm password:  パスワードの確認。
 6.登録できたら、まずは patterns から。
   右側上部、popular by category から、
   TeeとかPulloverとかJacketとか、好きなカテゴリを見ればよろし。
 7.気になるパターンが見つかったら、 数字projects も見てみる。
   そのパターンで作られた作品写真が見られる。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 13:07:42.48 ID:C8UOqPRf0.net
乙ありです
去年か一昨年買って放置してた夏糸、そろそろ編むか
決意表明しときます

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 13:43:26.80 ID:2CaWb6IF0.net
<オススメ本>
「はじめての手あみ手袋とくつ下」(日本ヴォーグ社)
  ・・初心者向けのミトン・五本指手袋・靴下の本。写真とイラストで詳細解説。
「手編みのソックス」(嶋田俊之/文化出版局)
  ・・ラップを使った引き返し編みの写真解説あり。つま先が豊富、足袋型や五本指も。
「ニットであったか冬じたく」(林ことみ/文化出版局)
  ・・英語・日本語併記の靴下の編み方解説。踵とつま先4種類ずつ。
「編みものこもの」(三國万里子/文化出版局)
  ・・編み込みミトンの編み方の詳細解説。靴下の説明もあり。

<その他、過去スレで名前がでた本>
【和書】
 「輪編みで楽しむ初めてのくつ下編み」(クロバー)※手芸店でのみ取扱い
 「この冬あみたい毛糸の小もの」(実業之日本社)
 「毛糸のこものノートー帽子・手袋・マフラー・バッグetc.」(日本ヴォーグ社)
 「スウェーデンから届いたニット ぼうし 手ぶくろ くつ下」(日本放送出版協会)

【洋書】
 「Toe-up 2-at-a-time Socks」 ※つま先から両足同時編み
 「More Sensational Knitted Socks」 ※つま先編み
 「Knitting Vintage Socks」
 「The Sock Knitter's Workshop」 ※ドイツ語→英訳でやや翻訳が不親切?

 ※洋書は靴下編み、ミトンとも、豊富に書籍があります。
 検索用語は、socks Mitten glove など。
 つま先から編む靴下の編み方は、現在のところ日本語の書籍ではありません。
 英文パターンで挑戦したい人は、toe up で検索してみてください。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 13:44:51.54 ID:2CaWb6IF0.net
<オススメ本>
「手編みのあったかくつした」(ブティック社)
「手編み靴下研究所」(グラフィック社)
「ソックニッティング」(日本ヴォーグ社)
  
<オススメ動画>
wrap&turnの引き返しのかかと
  ttp://www.youtube.com/watch?v=Ce8ls5TmDOs&feature=plcp
  ttp://www.youtube.com/watch?v=trOflb1wbAc&feature=plcp
Judy's magic cast on(Japanese)つま先からの作り目
  ttp://www.youtube.com/watch?v=1oiWwX7LMpA

<関連スレッド>
★編物総合スレッド★78玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1550622029/
【テンプレ読め】編物 質問スレ 34号室【初心者歓迎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1518465883/
◇◇◇帽子◇◇◇part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1188313674/

== てんぷれここまで ==

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 13:59:10.02 ID:XwfiKyKb0.net
テンプレ続きありがとう〜乙です!

時期が来たら靴下編もう、夏も冷えるから編もう!
って買いまくったopal毛糸が罪庫化しそうです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:25:19.40 ID:RxFM5OJb0.net
おつでーす!!

年末奮発したけいとやさんショッペル福袋から、やっとひと玉出してバニラソックス編み始めたよ!
Opalの在庫も5本指ソックスが仕上がって、もう一足もそろそろ編みあがるよ〜
次はサンカ手袋に挑戦するんだっ!と言って昨日ジェイミソン&スミスの糸ポチったら、発送したってメールがもう来てた。
また糸が増えるよ〜

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:39:11.92 ID:XwfiKyKb0.net
今日はブランケットを編んでしまった
opal毛糸opal毛糸…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 22:42:44.77 ID:XwfiKyKb0.net
即死判定あったっけ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 22:46:50.43 ID:RGf+HSS80.net
>>1乙でした
保守いるのかなあ?
いるとしたらどこまで?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/10(水) 22:54:41.29 ID:RGf+HSS80.net
(前スレの最初の方みたら20到達まで2週間くらいかかってるから即死は大丈夫かな…)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 00:35:52.06 ID:ZWSlQOUG0.net
>>11
確かにw
なら大丈夫かな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 07:02:02.88 ID:KPEWS7xM0.net
前スレで、フットカバーの本のことを聞いたものです。
ググって出てきた、竹編み針やさんの100円の編み図を試したのですが、踵がポコっと浮いてしまって、、、かと言って自分で調整するほどの技能もなく。
何かの本にフットカバー載ってないかなと思って聞きました。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 09:29:42.29 ID:RCy2yal3M.net
>>13
フットカバー的な靴下が載ってる本は何冊もあるよ。でもね普通の靴下の中に少し載ってるくらいなので、紹介しづらいんだよね。棒あみかかぎ針編みかもわかんないし。
図書館行ってみるのはどうかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 09:39:31.43 ID:Aa9I4UBKa.net
>>13 ちなみに棒針編みです。そうなんですね、ちょっと靴下の本見てきます!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:16:14.07 ID:u3Paj6X30.net
>>13
前スレで同じ質問したわ
100円レシピがあれだったのも一緒wあれは使いもんにならなかった
今閉じてるけどatti'sのサイトのやつがよかったよ
フットカバーに特化した本出ないかねー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 15:04:26.04 ID:v10a7Dgn0.net
>>13
YouTubeで、フットカバー 編み方 で検索してみて
その中で確か編み図も販売してるやつがあったはず

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 15:59:21.77 ID:jjZRTPE70.net
英語ではslipperで検索すると引っ掛かりやすいよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 19:30:02.31 ID:P3ltGqC90.net
>>16
13さんじゃないけどありがとう

サイトは閉じてたけどブログが見られたからそちらを読んでたらラベリーにも
レシピがあるみたいね
https://www.ravelry.com/patterns/sources/atsuko-yamamotos-ravelry-store

英文レシピはやったことないけどやってみたくなった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/11(木) 22:51:02.93 ID:t0h7ZjFtM.net
>>19
おー、そうそうこれ
甲部分少し減らして編んだ
立体的で履きやすいよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/12(金) 23:23:39.85 ID:xxZOnLba0.net
>>13です。皆さん優しく教えていただいて、ありがとうございました!youtubeは盲点でした、早速見ました!
ラベリーの編み図も、紹介頂いてありがとうございます。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 08:10:45.42 ID:8sPRJJ0C0.net
>>6
ソックカバーならすぐ編めるしながーく履けるよ。
今年は暖冬と更年期の火照りのコンボで冬はソックカバーばっかりだった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 08:17:08.80 ID:8sPRJJ0C0.net
>>22
自己れす
フットカバー、です

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/14(水) 21:54:36.28 ID:gF3Cd20M0.net
ゆるやかにグラデーションが続くタイプのソックヤーンで編んでたら、途中で結び目があって
いきなり全然違う色になった。やる気なくすなあ、駄目だろこれ。
そういえばopalでほとんど結び目に出会ったことがないけど半端はミニボールとかにしてんのかな…
ちょと見直したぞ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/14(水) 22:48:02.15 ID:D5xg94tqa.net
Opal、結び目3つある玉にあたったことがあるよ
緩やかなグラデーションじゃないから別にいいんだけど気分は萎えたw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/15(木) 09:58:39.17 ID:JAT98etL0.net
opalで編み始めてから2mも行かない辺りで結び目があって「おいふざけんな」と思ったことがある

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 20:42:42.90 ID:AanhAZbm0.net
匠の新しい輪針出ましたね!使ってみたい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 10:24:46.18 ID:REw53QwL0.net
もう寝なくちゃ、という時間になると靴下の作り目したくなるのはなぜ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 10:36:12.37 ID:REw53QwL0.net
>>27
0号からあるじゃん、やったね
と思ったら高いなオイ!
海外製より高いな
でもジョイント部の形状とか今まで見たことがないような形でかっこいいぞ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 23:15:20.04 ID:sxZ6TlCq0.net
>>28
わかる
そんでつま先の増目が終わるとこまで編んだらなんか満足しちゃう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 13:07:08.32 ID:wIitRFvZ0.net
普段はメリヤス編み2.5mmで60目なんだけど、broken seed stitchだと目数減らした方がいい?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 15:41:38.34 ID:QZujjPLn0.net
フェアアイル柄の編み込み靴下、苦労しまくってかたっぽ編みあがったぞーと思って履いてみたら
踵のとこがちょっとダボっとなってなんだかカッコ悪い
靴を履いてしまえば見えない、カッコ悪い踵を見るのは自分だけ
それでも編み直すべきかどうか、すっごい悩むねこれ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 19:20:41.81 ID:h9Itt7QiM.net
>>32
普通のだったら潔くほどく事にしてるけど
編み込みじゃ悩ましいね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 19:24:22.48 ID:D0hFUdrJ0.net
後付けの踵ってやつじゃだめなのかな
試したことないけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 19:33:34.56 ID:h9Itt7QiM.net
編んじゃってからほどくかどうかって

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 21:31:24.67 ID:vNG8lrDx0.net
>>32
自分だったら多分両足編み上がってもここがなあ…ってモヤモヤするから
かかとの手前までほどいて編み直すかな
でも編み込みだとやる気と気力との相談だよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 21:37:59.27 ID:EcI0vOjMa.net
自分の場合苦労しまくったならそのまま履いて、次に編むものは踵部分気をつける
そして見比べてやー上達したなーと悦に浸るw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 01:37:55.79 ID:SAmgsJS6r.net
ブロッキングするときに揉んでごまかす

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 02:56:59.11 ID:3tPIrgy5a.net
履いてる内に後ろに渡ったやつと絡んで(フエルト化して)意外とうもれるんじゃないの

40 :32 :2019/09/20(金) 16:14:47.92 ID:YNhJ9kJ/0.net
結局ほどきました
やっぱ、いくらでもそこらで安く買えるようなものを
手間ヒマかけて手編みするからには妥協はいけねえって思い直した
それにこれから編まなきゃいけないもう片方のこと考えると
かたっぽだけ踵小さくするわけにもいかないから
ダボっとしてるって思いながら編まなきゃいけないわけじゃん
それは嫌過ぎるw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 22:34:44.19 ID:UKOJD3BY0.net
その姿勢を見習いたいわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 22:47:13.63 ID:oiMdubYc0.net
おーえらい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 16:49:07.24 ID:CCWk9mzw0.net
チューリップからキルト&ステッチショーのおはがきが来てたんだけど
新商品案内にCarrySって新しい針が出るみたいで
これが「切り替え式竹針」「コード付き3本針」「CarryTに付け替えるとダブルフックアフガンとして使用可能」なんだそうでなんかよくわからない
addiの3本針みたいな何かなのかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 17:14:39.51 ID:P0GFz0t6p.net
質問です。
ジュディ式作り目で編み始めると
最初の目をネジリ目にしないと編めないのですが
どこがいけないのでしょうか。
どなたかお教えくだされば幸いです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 18:16:40.30 ID:9DALTohn0.net
ほんとササってバカばっか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 23:42:39.06 ID:uddlU1sK0.net
>>31
broken seed stitch、私はメリヤスと同じ目数で編んだけど、編み地の伸び具合はそんなに変わらなかったよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 23:16:03.87 ID:TBFgIn2Ea.net
>>44
確かに1段目は糸端ほどけそうになるよね
私は糸端を引っ張り気味に持ちながら編んでます
2段ほど編むと固定されてきてほどけなくなるよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 14:37:50.14 ID:ZBBhjcWO0.net
>>46
ありがとう、そうなんか
2目鹿の子で編んだらすごい伸びるからこっちはどんなもんかと思ってさ
ではとりあえずいつもと同じで編んでみる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 15:29:05.06 ID:vbKigQBw0.net
>>47
ああ44の質問の意味がやっと分かったような気がする
糸端側がほどけそうになるのはしょうがないね
解説動画とかでもみんなねじねじしてほどけないようにしてる
私も手で押さえながら編む

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 18:47:56.65 ID:VHWshFyP0.net
ショートローの踵で違う色の糸(B)から元の糸(A)への戻し方が分かりません。
甲をAで編んでから休め、Bで踵を編み、最後の表から見て左側が終わったところです。
一色で編んでいる時はここから甲に戻り、その後で踵の表から見て右側の最後の処理をしますが
そうすると甲にBが一段入ってしまいます。
いまはBで往復してしまいAまで戻っているのですがこれだと踵が1段余分なため
みなさんはどうされているのか教えてください。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 18:58:14.45 ID:fQswEDci0.net
最後の往復の段、かかとを表編みで編んだら糸をメインカラーに変えて甲へ編んで、かかと側もメインカラーで最初は二目一度、その後は普通にぐるぐる。最後の裏目で帰ってくる復路の段をメインカラーで表編みに編むっていうか。うーん、説明が下手でごめんなさい。

52 :50 :2019/10/02(水) 18:59:22.98 ID:VHWshFyP0.net
すみません50の質問はAの糸を切らず続けて使いたい場合です。
糸を切って新たに付けるやり方がオーソドックスなのでしたらそう教えて頂けるとありがたいです!

53 :50 :2019/10/02(水) 19:01:06.93 ID:VHWshFyP0.net
>>51さん
すみません読む前に52を送ってしまいましたが、やはりAを新たに付ける方法が
一番でしょうか。ありがとうございます!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 19:15:20.66 ID:JAnO5cur0.net
>>50
つい最近同じことがあって、無理矢理Aの糸でショートロウの最終段を編んだ
編み方の本にもAの糸をショートロウの前で一旦切り離してって書いてあったけど切りたくなかった
面倒だからw

55 :50 :2019/10/02(水) 21:18:21.81 ID:VHWshFyP0.net
>>54さん
Aでなんとか編んでしまうのもアリですね!
海外の動画では甲側をスリップで針移動してからAを使っていたのですが
これも結局踵が1段増えるので悩んでいました。数ミリなので気にしなくてよいのかな…
色々やってみます!ありがとうございます!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/03(木) 19:06:06.11 ID:Kw6ZBjuJa.net
ショートロウの最後の段(表編み)はAの糸で編むものじゃないの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 03:10:57.42 ID:H27BU2rg0.net
>>56
最終段(裏編みと表編みの往復)の裏編みからAで編んだんだと思った

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 05:39:18.46 ID:yDddU3g00.net
たった1段だしかかと増えるとか気にして編んだことなかったわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 08:22:56.65 ID:MtvtFnSz0.net
問題があるとすれば、そのたった一段で甲と踵の境目に穴が開くってことかな
正確には裏→表で二段増えるから結構大きい
ショートローでもボックスヒールでも表の最終段が終わったら裏に返さずに甲に移ると段差がなくてすっきり
まあこの段差を消す方法もいろいろあるから気にしないこともできる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 09:00:19.38 ID:Gywjjvz2d.net
>>59
段差を消すいろいろをぜひ教えて
表編みが終わったら甲へと両端の渡り糸ねじるくらいしか知らなくって

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/04(金) 10:50:10.87 ID:sV4KdMUV0.net
>>60
YouTubeにたくさんあるよ
ヒントはココまで、あとは自分で調べて

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 01:54:03.67 ID:VTxUY05n0.net
うざっ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 22:31:41.83 ID:0e46AixKM.net
手袋の指の根元の穴対策も気になる
ググったり工夫したりしてこれは有効!
と思っても仕上がったらなんかイマイチ、、とか

ジュディーさんのサプライズストレッチバインドオフ的なすっごいやつないかなあ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 13:47:06.17 ID:A/XedITba.net
嶋田氏の本の通りやったら、別に穴なんて開かなかったよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 13:57:00.12 ID:9iiDvcs40.net
>>64
私もあの本の通りにやったら人差し指から小指までは開かないんだけど
親指のとこがどうしても開く
開くっていうか、手にはめてるうちにどんどん広がって来るw
でもとりあえず嶋田先生の本は参考になるからお薦め

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 20:33:18.84 ID:uojZrSVJM.net
嶋田先生写真検索したら若くてびっくり
昔の写真なのかもしんないけど
音楽家(指揮者)だし
そーいえば30年前美大生だった頃、東京芸大音校の指揮科は定員2人で1人の時もあると聞いた

67 :sage :2019/10/09(水) 20:13:01.84 ID:W8GXFwnt0.net
嶋田先生の写真が若いっていうけど何歳なんだろ40代かせいぜい50代だよね?
って思いながらぐぐったら68歳!?嘘でしょー信じられない
広瀬先生より年上だったんだ…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 13:12:34.87 ID:14j5YNPO0.net
広瀬先生より上なのー!?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 18:11:26.91 ID:V5uOIKi40.net
今まで何となく広瀬先生が攻めで島田先生が受けだったのだが
少し認識が変わるな

70 ::2019/10/13(Sun) 12:24:40 ID:lNDbhdbl0.net
>>60

ダルビッシュ有(Yu Darvish)
@faridyu
・ 10月11日
あとSNSで「どうやったら身体大きくできますか」みたいなメッセージが果てしなく来るんやけど、トレーニングの本や雑誌読んでたら結構わかると思います。
人に答えてもらうということはその人の人生の時間をもらうということ。
せめてある程度勉強してからメッセージください。

71 ::2019/10/13(Sun) 17:50:51 ID:ym9hQrfX0.net
>>70
別に特定の誰かを指名して聞いてるわけじゃないからええやん
答えたい人が暇な時にポチポチするんだからさ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/14(月) 01:47:05.12 ID:WLRFdkjs0.net
ダルビッシュが調べたらすぐ質問をされてるのと
暇そうな一般人が段差を消す方法なんてマニアックな質問をされてるのを
一緒にしてはいけないだろう

ここにいる人がダルビッシュほど有能で忙しい人とも思えないし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/14(月) 02:26:26.22 ID:0puEcT2Ua.net
質問するならある程度調べてからって普通の頭してたら常識じゃないの?
5chに書き込めてるなら目の前のパソコンなり手に持ってるスマホの使い方くらいわかるでしょ
調べ方から教えてもらわなきゃわからないほどなの?

74 ::2019/10/14(Mon) 07:16:08 ID:WFV4bjl+0.net
このスレはそういうことを話しあうためにあるんだからいちいちあんたがあれはいいこれはダメなんて審査しなくていいよ

75 ::2019/10/14(Mon) 10:40:15 ID:J0LaCRBf0.net
質問禁止のスレでもないし質問されたら必ず答えなきゃいけない義務があるわけじゃないんだから
教える気があるなら教えればいいし答えたくなきゃスルーしてればいいだけのこと
そういう質問から話題が広がることもあるんだからネチネチ文句言う方がスレの空気悪くして書き込み減らすからやめてほしい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-q9RS):2019/11/06(水) 00:39:03 ID:Z7kP4sbSa.net
匠の細い輪針使ってみた
匠独特の竹の柔らかさは細くなっても変わらなく編み心地がいい
滑りも良いし金属部分でも引っかからない
高かったけど近畿編針やチューリップよりも好き

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3e-XJr4):2019/11/06(水) 10:18:38 ID:mwKVS/oc0.net
新しい匠の輪針、マジックループできますか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-q9RS):2019/11/06(水) 17:53:49 ID:MfEAuTBta.net
>>77
できますよ
1号の針使ったけどコードの柔らかさは他のメーカーと大差ないかもしれない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3e-XJr4):2019/11/06(水) 19:02:41 ID:mwKVS/oc0.net
ありがとう!1本買ってみようっと

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-HPsQ):2019/11/07(木) 10:08:56 ID:BtSBKdLLM.net
私も1本いってみようかな
4以上はキャリーシーロングセット、1以下はaddiで、2号3号悩んでたのよね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 14:53:14.84 ID:XCLPsctk0.net
すごい欲しいけどだめだ
どうも私の編み方が暴力的らしくて細い号数の竹や木の針はばっきばきに折ってしまう
クロバーもそろそろ金属メッキのシリーズを出してくれてもいいのよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b14-BNCa):2019/11/08(金) 01:06:59 ID:ycbCnMdk0.net
私は合わなかったな、匠輪針
ニットプロとニーナに比べて滑りがあんまり良くない気がする
(前の匠よりは滑るけど)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 15:38:04.76 ID:ffaXlHtn0.net
ちょっとひとり言言わせて

ソックヤーンてどうしてこんなに高いんだろう・・・
安くても1000円、1500円で普通、高いと青天井
・・・と前は思ってたんだけど、最近はあんま思わなくなった
安いと爆買いして履かない靴下ばっかり編み続ける人生も嫌だよな
1500円はちょうどいい、月に1個買うぐらいの値段
それだって結局履かない靴下になっちゃうんだけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815b-STqZ):2019/11/14(木) 17:20:29 ID:fORKK+gd0.net
私も昔似たようなこと考えてたけどさ
ソックヤーンってだいたい100g玉じゃん?
パピーの4plyなんて1玉40gで定価600円くらいなわけだし
同じ重さというか糸長に換算すると結局あんまり変わんないんじゃないかなーって思うようになった

海外糸とか小ロットの手染めなんかは送料とか手間賃が乗ってくるしね
毛糸って価格と品質が割としっかり比例関係にあって
「お買い得」「掘り出し物」ってのはあんまり存在しないなあと
逆にブランドだけで価格が吊り上がることもないから良心的な世界

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 19:40:37.82 ID:m7XUwgVWM.net
私もソックやーん高っ!と思ってたんだが、大物編むのにせっかくだからいい糸でなんてググると、オパールなんて安物に感じる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/14(木) 20:43:22.39 ID:LMN2L3pYa.net
ユザワヤのオリジナルソックヤーンとか、セール時のカメレオンカメラは安いよね
使ったことないけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-dE5l):2019/11/19(火) 15:00:30 ID:kz/7sAL0d.net
ユザワヤの店舗でたまに30%引きやっていて、オリジナルブランドだと1玉500円ぐらい(税抜)
オパールも1000円ぐらいになるので、まとめ買いする。
年に2、3回、今もやってる。
オリジナルブランドは色合いがイマイチ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 10:23:15.12 ID:yqd7nWDG0.net
ユザワヤもオリジナル出してるのか…でも買わない
どんな感じかだいたいわかるわ
ソックヤーン流行ってるから出しとくかって何の思い入れもなく
やっつけ仕事でデザインして作ったような糸だろ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 20:51:39.80 ID:U/uaq6kZd.net
>>88
そんな感じかも
最初に靴下編むときに練習用で買ったけど
編みにくいというよりより色が良くないから編んでて楽しくない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba8-P3bS):2019/11/21(木) 09:14:27 ID:j63v1ZYp0.net
結局ソックヤーンも値段通りだよね
高いものは色も肌触りもいいよ当たり前だけど
ユザワヤのは知らないけどパンドラのソックヤーンはそれはそれは残念なものだった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 10:46:15.92 ID:bSlQeIpC0.net
ユザワヤのは、今出てるシリーズのはガサガサ感が気になるが、リニューアル前のやつは結構よかったよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 21:07:47.80 ID:NgGO2H2sa.net
ユザワヤのは編んでると鼻がムズムズしてきてくしゃみ出る

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131c-4eZD):2019/11/22(金) 00:51:59 ID:W+L9KGPy0.net
ソックヤーンで編んだ靴下、長持ちするし
はまって買い込んだ糸がいっぱいあるのに家族やめぼしい知人の分は複数枚編んじゃったし
残った糸どうしよう…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d933-QS5Z):2019/11/22(金) 08:25:13 ID:5OdBcrfQ0.net
天然生活にマルティナさんソックス
すでに編み図持ってるけどさ・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ad-m1Om):2019/11/22(金) 08:36:50 ID:Oy4mCEdj0.net
>>93
手袋挑戦しよう手袋
ぴったりサイズで編んだあとも
ざぶざぶ洗えていいよ、縮まないから
それで家族の分をあと何周か稼げるw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 10:11:14.08 ID:W+L9KGPy0.net
>>95
おお、手袋かあ!ありがとう編んでみる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 01:05:18.25 ID:oHL8Sga80.net
最近靴下編みを始めたのですが、はき口がどうしてもギリギリ甲を通るくらいのきつさになるのですが、手編みだとある程度伸縮性が少ないのは仕方ないのでしょうか?
つまさきから編んで、はき口は一目ねじりゴム編みか二目ゴム編みでジェニーさんのやりかたで止めてます。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 01:15:46.11 ID:kUIHpS3ra.net
>>97
大きいサイズの棒針に持ち替えて止めてみたらどうでしょう?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 14:56:36.88 ID:4Nhm1Xxj0.net
>>97
この際履き口からの編み方もマスターしてみたらいいかも
普通の作り目でもそれらよりは伸縮性あると思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 15:25:58.36 ID:x0CnJGmZ0.net
私も最初の頃吐口がきつかったよ
つま先から編んでいってねじり目の一目ゴム編み、だから一緒だね、止め方も一緒
止めがきついのかなあとかいろいろ考えたけどよくわからず
でも何足も編んでるうちになぜかきつくならなくなった、理由がまったくわからないw
ゴム編みの種類ではねじり一目ゴム編みが一番伸縮性あるって最近どこかで読んだけどそうなのかなあ?
てかゴム編みって伸ばすためじゃなくて締め付けるために編むのかと思ってた・・・

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 18:34:38.42 ID:A1v4Qyj00.net
97です。みなさんありがとうございます。
とりあえずつま先から編んでるもう片足が残ってるので、そちらはゆるめに止めてみて、次回からはき口から編むやり方に挑戦してみます!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 08:29:32.07 ID:iNSTPvC/0.net
福袋の季節だね
某ショップは抽選みたいだけど抽選にするほどお得じゃないからなぁ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 15:44:04.70 ID:MVUwBvC10.net
やっぱね
すごくほしい糸を選んで選んで一個だけ買った方が
後で満足感大きいんだよ
安くお得に手に入れる喜びというのは買い物そのものの喜びで
編み物の幸せではないんだよ

なんつてー
まあ買い物欲を満たしたい時はあるわね、年末だもの

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 20:12:54.25 ID:lWxdpvy2a.net
opalで編んだ腹巻帽子を腹にはめてみたけど素肌にあたるとやっぱりチクチクする
足って鈍感なんだな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 21:44:03.89 ID:/XZYpZKma.net
試しに編むのは思い入れのない糸の方が気楽に編めるのよ〜

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 22:08:25.86 ID:jahqUhgM0.net
>>103
>安くお得に手に入れる喜びというのは買い物そのものの喜びで
>編み物の幸せではないんだよ

うわーこれほんと至言だと思うわ
その2つは別なんだよね、別々にある欲求

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-x2Wd):2019/11/29(金) 23:01:01 ID:ob4LRdQIa.net
>>103
欲しかった糸を一玉買うことにした

アランベストが襟ぐりと袖ぐりで終わるから次はパピーのボーボリでネックウォーマーかな
一玉づつ色々かってカラフルマフラーもよいかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 01:04:26.97 ID:TPD6piMda.net
色が可愛いから買うのはためし編みで、目で見てうふふ、思いつくまま編んでやろう
質感が気持ちいいのは本気編み、身に付けたい、どういう風に編み進めるか真剣に悩む
て感じかなあ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 22:19:48.59 ID:rfAqr2ZRa.net
きのうマツコの知らない世界で出てたラトビアの手袋可愛かった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 00:17:11.18 ID:4hMVmhDQ0.net
opalは安かろうの部類の糸だからね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e3-PlI5):2019/12/05(木) 19:26:22 ID:yYPXoBd40.net
丈夫で編みやすいことは確か

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-B8df):2019/12/05(木) 19:41:37 ID:y22+poMIa.net
定期的にopalは駄目っていう人出てくるけど、ついでにオススメの糸の名も書いておいてほしい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-H5aC):2019/12/05(木) 20:25:10 ID:EJnrsnUAa.net
自分もopalとレギアのコットンとコロポックルとユザワヤのソックヤーンしか知らないから
ぜひオススメの糸や品質の違いを教えてほしい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-dl55):2019/12/06(金) 00:03:42 ID:vbuIYuq00.net
オパール安かろうって言えたりポーンとまとめ買いとかできる人の経済力が純粋に羨ましい
数日かけて厳選した玉もふもふしながら、あーこの可愛い糸で靴下編みたい!でも編んだらなくなっちゃう!もったいない!!って葛藤するのも楽しいんだけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 00:16:22.23 ID:7veFFNS0a.net
opal可愛いと思うけどな
ユザのソックヤーンに比べたら安くはないし安っぽいとも思わない
フンデルトヴァサーじゃないシリーズの方が好みだけど
猪谷靴下しか編まないから単色と引き揃えて結局オリジナルの派手な色合いにならないのがまたヨシ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 01:40:26.72 ID:kkdOMdzar.net
靴下だからね
実用面考えたら、かわいくて丈夫でお手頃価格が一番なのでは?
かわいいかかわいくないかは個人の好みとセンスもあるけど…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-H5aC):2019/12/06(金) 02:05:51 ID:rzHzDOlDa.net
4年ぐらい前によく知らずに買ったユザワヤのソックヤーンは
プラスチックみたいな細長いゴミが糸の中に混ざってたな トルコ製だった

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 02:40:34.31 ID:kmcsEg7L0.net
opalで6年ぐらい前に編んだ靴下
冬の度にヘビロテで履いてガシガシ洗濯機で洗ってるけど、まだまだ現役
同じ頃買った市販の靴下はつま先か踵が穴あいてきちゃったのに比べたらコスパいいな
安かろうって書いてる人は、色柄が物足りないのかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233e-R7sg):2019/12/06(金) 06:23:36 ID:L8rFka970.net
自分もopal丈夫なんだなあって思うp
最近はネットにも入れず普通に洗濯して吊るし干しでずっとふわふわ、カカトに毛玉出来てるくらい
市販のはゴムが劣化するのも有るよねぺりぺり割れて崩壊する
いっぱい編んで履いて最後は棺桶に入れてもらおうか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 07:12:42.02 ID:AkuHFD8n0.net
吐き倒せるような低価格で丈夫で、だったら
よく貶されてるけどダイソーのソックヤーン推したいわ
毎年違う色が出て、しかもopalより手触り柔らかいし
シーズン履いて洗濯機回しまくっても毛玉取れば元通り

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e3-PlI5):2019/12/06(金) 08:10:21 ID:CC5wCMdT0.net
ダイソーのソックヤーンってウールなの?
ウールメインじゃないと意味がないと思ってる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 08:23:21.30 ID:AkuHFD8n0.net
あ、確かにアクリルだわ
厚みを持たせて編むようにしてるけど冬向きではないね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 08:26:26.26 ID:WeFPYN1wa.net
opal柄物は数出るけど単色が好きだから単色の種類を増やしてほしいな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2510-2BVr):2019/12/06(金) 09:19:01 ID:BeeHO+Rq0.net
カメレオンカメラはどう?
opalよりちょっと安いしまた色味が違うから買っちゃったけど、ここでの評価は如何かしら。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd92-F35p):2019/12/06(金) 22:11:54 ID:+KmkyLeL0.net
カメレオンカメラ、10gくらいの毛糸玉が突っ込まれてて80g+10g+10gみたいになっててビックリした。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM51-faxf):2019/12/07(土) 08:52:43 ID:cIpbySJmM.net
opalは洗うとわりとガサガサ感がとれるけど
カメレオンカメラはあんまり柔らかくならなかったな
編みにくくはなかったと思う
手触りイマイチと思いつつ色柄が好みなのがいくつかあって積んでるわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 12:26:26.23 ID:Yibszhea0.net
ブロッキングって必ずするもの?
友達にあげるときだけちゃんとやったけど、履いたり洗ったりしたらどうせくずれるしなあと思って自分用は編み上がったらそのまま履いちゃうけど、ブロッキングしたら違うんだろうか。
友達用は足が大きいから針金でブロッカー作ったから新しく自分用にも作るか悩む

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 12:57:24.24 ID:iG4mOiQ50.net
靴下でブロッキングなんてしたことないな、履ければいいんじゃない?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e3-PlI5):2019/12/07(土) 14:12:35 ID:D29+URUo0.net
>>127
人にあげるなら必ずする
目も整うし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 15:17:11.71 ID:YrMO79X/0.net
ソックブロッカーは結局写真用になってるわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-ICxE):2019/12/07(土) 21:18:47 ID:/vv2NcFxr.net
洗ったらソックブロッカー(っと言っても自作のだけど)に履かせて干してる
編み終わったらなんだか汚い気がするので使う前に洗うか水通しは必ずしてる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-TDfj):2019/12/13(金) 22:56:10 ID:w8Kn1TWpa.net
初めて編んだアルパカ混の靴下が穴あいちゃった
ダーニングか糸追加して編み直そうと思うけど
手編み靴下ってどこまでいったら捨てるの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdf-+/9C):2019/12/14(土) 08:21:08 ID:3zTafiVRx.net
>>132
気がすむまで履いて履き倒したらかな
(つまり捨てられない)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-GBjH):2019/12/14(土) 08:42:56 ID:vx5NmmN40.net
穴が開きそうになる前に大急ぎで補強してるけど
きれいに補強するのって結構面倒くさい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e21c-3siJ):2019/12/14(土) 12:42:07 ID:jGcs1qca0.net
自分用の靴下は全然穴が開かないのに母親にあげたのはすぐ穴が開くんだよね…
なんでだろ、足裏がガサガサでナイフで角質削ってたの見たことあるからそれでかな
あと自分は一応ネットに入れてるけど母親は入れてない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-GBjH):2019/12/14(土) 13:09:48 ID:vx5NmmN40.net
>>135
体重かもね?w

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:48:48.44 ID:2bhLdj6t0.net
>>135
どれだけ数持ってるかで履く頻度も違うし、どんな靴を履いてるかとか歩く距離とか歩き癖、理由はいろいろあるだろうね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 15:03:24.88 ID:pHl1eYO70.net
靴のサイズのピッタリ具合でも変わるね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:00:28.07 ID:QGTAqTeX0.net
体重、それ大きい要因よね

室内なら、歩くとき足をちゃんとあげてないとか、体重のかかりぐあいが全体じゃなく前だけとか、浮き指とか、肌がガサガサしてるのもあるだろうし、糸とか針の号数とか 
まあ人それぞれ、靴下それぞれだよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-7pLy):2019/12/14(土) 16:17:03 ID:hIyK8Ph8r.net
歩く頻度にもよるんでは?
お母様はよく歩く方なら座ってるだけの人より酷使されてるだろうし
あと、足の爪が伸びているときはつま先に穴が空きやすいけどね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-yl3a):2019/12/14(土) 17:09:10 ID:Efs6i0kTd.net
>>134
面倒だけど綺麗にメリヤス刺繍するのは好き

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 22:52:04.18 ID:80ix1mE2a.net
私はウオノメができる箇所に靴下も穴が開くから、ここに負荷が掛かってるんだなとしみじみする

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9e-d1CP):2019/12/14(土) 23:05:39 ID:bUd2h6biM.net
ダーニング?だっけ?がやりたくてやりたくて仕方なかったから、穴があいてというか糸の始末の問題なんだが、穴ができて喜んで直してみた
楽しいな、あれ
毛糸が届く予定もできたので年末はひたすら編む

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-d1CP):2019/12/16(月) 09:45:31 ID:HOQIxTeK0.net
福袋の店、去年もプラスの方だけだったっけ?
本家の方のサイトじゃ一切触れないのね
元祖のは値上がりしてたからスルーしたら瞬殺だったね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 09:57:31.25 ID:Om9khyuY0.net
ソックヤーンの福袋ってあるん?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4b-9ea4):2019/12/16(月) 19:31:09 ID:heb9oUcuM.net
あるよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-GBjH):2019/12/16(月) 19:36:08 ID:Om9khyuY0.net
どこ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM4b-9ea4):2019/12/16(月) 19:54:30 ID:SGEnJOS0M.net
けいとやさんとかマルティなさんち。もう売り切れてるかもしんないけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0b-GBjH):2019/12/16(月) 20:22:53 ID:Om9khyuY0.net
正月前なのに売り切れていたぁw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 21:18:09.84 ID:IRKezGz20.net
けいとやのOpal箱は21時発売で、5分出遅れたらもう売り切れてたね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 21:18:45.69 ID:IRKezGz20.net
あ、今月14日の21時ね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 22:12:49.71 ID:dx2bC+Og0.net
去年はしばらく残ってたよね?
今年はかなり数減らして、争奪戦ぽくしてるね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 06:53:30.67 ID:tvXyHckg0.net
去年奮発してショッペル福袋買ったけど、好みじゃない糸だといまいちやる気起きなかった。福袋はもう買わないと思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 10:21:05.21 ID:PiGIzpY70.net
>>153
今年は猫袋欲しかった
靴下だから自分じゃ買わない色入ってても私は楽しい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 21:17:17.65 ID:SKM3H2l10.net
皆さんはどんな糸の持ち方をしていますか?
私は普通のフランス式の持ち方なんですが、指定された号数で編んでもゲージが揃わないんです
見た感じから目が緩くてあんまりいい格好じゃないんですよね
金属製の針は糸が滑るって聞くしその影響もあるとは思うのですが、あまり不格好な靴下では糸がもったいなくて
皆さんの持ち方を教えてください

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-2gSa):2019/12/17(火) 22:42:42 ID:h23ZiRjz0.net
>>155
フランス式だよ
手がゆるいなら持ち方云々より針を下げるか目数を減らすほうが手っ取り早そうだけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 11:20:15.99 ID:mB/p8GHB0.net
緩いと思ったら素直に針細くすればいいの
本や毛糸に書いてある号数じゃないとちゃんと編めないかもとか
自分が何か間違ってんじゃないかと思うけども
何も間違ってない、それで普通だから

ちなみにフランス式

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 13:18:09.96 ID:+t3gf47q0.net
>>156-157
なるほど
手加減じゃなく針の号数を下げてもよかったんですね、参考になりました
ありがとうございます

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 00:00:11.30 ID:HIGuzP2ba.net
毛糸の靴下が似合う美脚が欲しい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 20:16:12.71 ID:d/bAhtgIM.net
左手人差し指に二重まきにしたら1割くらい小さく編めたよ(おフランス式)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 00:15:44.46 ID:QgcDKsm70.net
私もフランス式。
糸によってはやっぱり滑りやすくて緩めになっちゃうとかあったりするけど>>160さんみたいに指に巻きつけて調節したり針の号数で調整したりする。
あとはゲージは自分に合わせて計算し直す。
面倒だけど。

やっぱり手っ取り早いのは針の号数変える、だねー。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 08:07:32.88 ID:fte1n6m10.net
あまりにもゆる手の人は多少矯正したほうがいいよね
きつ手よりも作品が綺麗に見えないしだらしない感じになっちゃう
ゴム編みとか特に

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 10:26:35.74 ID:8eq3K/9Aa.net
>>155
フランス式なんだけど、小指に1回巻くとそんなにゆるく編み上がらないよ
試してみてー

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975b-q1l4):2019/12/20(金) 11:22:32 ID:v1GPBYL10.net
フランス式、指に糸巻きつけるスタイルなんだけど
手汗かく体質なのでその加減で糸調子が変わっちゃうのが悩み

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-BtGA):2019/12/20(金) 11:58:28 ID:ZhtBUuvk0.net
フランス式で指に糸を巻きつければ
一定のテンションかけられるって知ったときは
目から鱗だったなー
編むスピードも上がった

それとは別に、毛糸に書いてある推奨針ってちょっと太いよね?
あま撚りファンシーヤーンならわかるけど
4plyソックヤーンで2.5号とか3号ってちょっと緩過ぎる気が

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-1ZZR):2019/12/20(金) 12:00:54 ID:Z/vkdqdx0.net
夏は汗ばむからあまり編み物する気にならない
前にラトビアの手袋の本を読んだらラトビアでは夏に手袋を編むことになってるらしい
夏でも涼しいだろうけどなんでそういう風習なんだろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 12:12:30.31 ID:Z/vkdqdx0.net
マルティナさんとこの靴下セットが3mmでけいとやさんとこの編み図が2.5mmだったけど
別に緩すぎることはないけどなあ
いつも何号でどういう編み図で編んでるの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/20(金) 19:23:44.07 ID:lwtXpzDp0.net
指に巻くのもありなんですね、早速試してみたいと思います
ありがとうございます

靴下を編むのに参考にしているのはマルティナさんの平和の靴下です
指定号針の1号で編んでみたのですが、参考ゲージが33目のところ28目だったので一回り大きくなりました
靴下に関しては大きいものよりフィットしていた方が履きやすいと思うので、ゲージに近づけたくて質問させて頂きました

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-1ZZR):2019/12/21(土) 01:56:05 ID:+z3eEXXo0.net
マルティナさんとこの靴下セット2.5mmだった…
腹巻帽子と勘違いしてたわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/21(土) 05:38:26.17 ID:b3QEkcgD0.net
マルティナさんワークショップで買ってきた四角い5本針は3mmだわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-AwEP):2019/12/26(木) 14:43:47 ID:jnfJQesq0.net
>>166
夏に編んで冬に履くんじゃない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-693q):2019/12/28(土) 02:38:47 ID:GNmOonVra.net
夏ったって涼しいんだろうなー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 03:39:37.78 ID:e6ADQhx1M.net
>>154
私もショック
opalより好みの色が多いから
今年はSCHOPPELだけ買おうと思ってたのに
福袋って、自分じゃ絶対選ばなかったけど
使ってみると案外良かった、という糸との出会いが楽しい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 03:46:36.92 ID:e6ADQhx1M.net
「私もフランスで小指に一回巻き」と書こうとして試してみたら
なんと無意識に中指にも巻いてたわw
そして糸を引くのは中指の仕事で
小指は糸ガイド程度の役割しかしてなかった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 03:47:10.50 ID:e6ADQhx1M.net
「私もフランスで小指に一回巻き」と書こうとして試してみたら
なんと無意識に中指にも巻いてたわw
そして糸を引くのは中指の仕事で
小指は糸ガイド程度の役割しかしてなかった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/28(土) 12:26:30.68 ID:dvLjoUShd.net
最近靴下とか編んでるんだーって友達に話してたら、opalの毛糸プレゼントしてくれた!
しかもちょっと前に買おうかなーって悩んでた色だったから嬉しい〜。差し色に自分では思い付かない組み合わせの単色毛糸も一緒にくれて、編むのが楽しみ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-bldH):2019/12/28(土) 14:30:18 ID:P5sVdnmeM.net
うらやま
それ言うと大体サンタ用みたいな靴下をイメージされちょっと引かれるw
ま、猪谷さんのも編むから似たようなもんだけどさ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/30(月) 00:33:41.64 ID:FrcOeGCsa.net
編み込み靴下かわいいけど伸びないから履くのに一苦労する

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-693q):2019/12/30(月) 03:13:15 ID:qGPT+i/Ia.net
わかる、セーターの余りで編んだけど後でレッグウォーマーに直した

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4110-RYmS):2020/01/03(金) 21:38:31 ID:HcWDlmxb0.net
>>178
やっぱりそうなんだ
自分だけかと思ってたわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/05(日) 01:04:19.94 ID:gyk5ju0Td.net
https://i.imgur.com/0N0W5MI.jpg

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/06(月) 12:39:00.32 ID:UJA0LVc4M.net
スパイラルソックスをつま先から編んでみた
JSSBOで伏せどめした手が悪かったのか
ゆるゆるになってしまった…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-P56q):2020/01/06(月) 22:12:20 ID:Go5lCXEqa.net
>>182
JSSBO同じくゆるゆるで靴下が全くとまらないのでやめてしまった
つべで見つけた伸びすぎない止めにしてる
手が緩いせいかゴム編みがゴムじゃなくて…ウェアは表は表、裏は裏の止めじゃないと使ってるうちにのびまくる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/07(火) 12:41:15.66 ID:OHAmHZqWa.net
かかと編むときって一気に編まないとダメね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-qeb2):2020/01/07(火) 22:26:23 ID:uxMO9gaSa.net
毎日やること全部済ませてから寝るまで編むんだけど
今日きりのいいとこまでいけるかな、変なとこで眠いと編み直しだしな明日にするかいやいやと葛藤しながら編んで翌朝イヤッホーのときもあればショボーンの日もある

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 10:37:04.31 ID:vw0nixgB0.net
私も手が緩くて、マルティナさんのところの平和靴下セット5本針3mmで編んだら
大きくできたので、針を0号輪針にした。テキスト通りの目数、長さは調節して靴下完成できた~~~
ゲージで減らし目だと丈夫でない靴下ができそうで、目数をテキスト通り、針細くの方が丈夫かなって。

次はオパールで腹巻帽子にチャレンジ。
テキストは3号40cm輪針なのだけど 2号40cm輪針購入。
おフランス式 指に巻いていなかったので巻いてやってみます。
マルティナさんのところの福袋当たらないかな~~~

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 19:59:12.00 ID:ENeTtMmqa.net
なんか細いほどゆるくなる
輪針より5本針のが時間は掛かっても標準ゲージに近いので編み直すよりは、とダブルポイントにしてる
たまたま動画をとってわかったけどやっぱ編み方のくせってあるね
どうも右手を大きく動かしすぎるみたい、きれいに編めて疲れないように…むずかしわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 22:06:30.61 ID:GC4Ell9Sa.net
あ〜せっかくかかと編んで足首まで進んだのにサイズが間違ってて足入んない
ほどいて編み直さなきゃ バカだ〜

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/12(日) 22:01:40.74 ID:eFvX7Sl10.net
猪谷靴下、ダーニングしまくって履いてるんだけどモスグリーンの糸で繕ってたら全体的に苔が生えたみたいになった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-OwJP):2020/01/13(月) 09:48:10 ID:a4kFjsiP0.net
昨日猪谷のダーニングしたが、擦り切れではなく糸処理の甘さな気がする
結構しつこく糸を通すもんなの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-9Gsx):2020/01/13(月) 12:15:39 ID:Tgxe0dUF0.net
二目ゴム編みで5本針で靴下編んでる
5本針にあまり慣れなくて編んでは放置してるので
去年の夏終わりからずっと片方の足首編んでる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 13:08:17.37 ID:vqQvWuau0.net
>>190
穴があいたところは縦横に糸を織るみたいなやり方で塞いで、薄くなっただけのところはメリヤス刺繍で補修してる。
メリヤス刺繍は結構頑丈になるよ。確かに縦横に糸を渡す時はちょっとスカスカしちゃう気がする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 15:16:48.33 ID:M5vrJn8w0.net
>>192
そういうことじゃなくて、穴があくのは擦りきれて磨耗したわけじゃなく編み上がったあとの糸始末部分から綻んでるんじゃないかってことじゃ?
私は3往復くらいさせてるかなぁ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/13(月) 19:14:32.27 ID:vqQvWuau0.net
>>193
そっか、ありがとう。
私は一往復くらいで済ましちゃうなあ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb0-OwJP):2020/01/14(火) 09:40:18 ID:ivJ4tywo0.net
>>193
あ、そうそうそれ
3往復もするのか?
初歩的な質問ですまんが、横(つま先に沿って)?
猪谷レシピに従ってつま先はウール極細追加してるけど、ナイロン入りの普通のソックヤーン足した方が丈夫になるかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/15(水) 17:10:29.41 ID:XHv8sKSt0.net
某ショップの福袋、やはり抽選するほどの内容じゃなかったな
サプライズとか入るの何回目よ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-kQ9l):2020/01/15(水) 23:22:54 ID:W8m9PwQFa.net
ねじり増し目編むとき針がうまく入らなくてイライラする

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/16(木) 08:46:13.66 ID:/jf4d/IW0.net
右なのか左なのか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b0-tedQ):2020/01/16(木) 12:13:45 ID:XMuTUjoT0.net
靴下をさ、友達にあげるかもしれないから部屋臭とかつかないようにジップロックに入れてあるんだけどなかなか会えない
これって湿気的にやばいもんかね?
シリカゲルとか入れてる?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e31-yhOR):2020/01/16(木) 14:00:13 ID:qxMAqr9F0.net
水通しやスチーム

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/16(木) 14:09:08.74 ID:qxMAqr9F0.net
をすれば大丈夫。
プレゼントする時は水通しの時、柔軟剤少し入れるといいよ

部屋臭なんてそうそうつかないよ。ジップロックで湿気も杞憂

気にしすぎだよん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-hK/Z):2020/01/16(木) 14:17:52 ID:0VVBeSXpd.net
猪谷ソックスの履き口、ゴム編みの作り目で作ると履きやすくなるかな?
足にぴったりのせいか、プレゼントした人からは履き口が狭いという感想をもらったんだよねー

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/16(木) 15:56:24.59 ID:XMuTUjoT0.net
>>201
さんくす
ウールだし…とムシューダも買う所だったぜ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee3-I8e4):2020/01/16(木) 16:50:37 ID:NWCwXeZp0.net
私も猪谷靴下じゃないけどカフダウンの靴下をあげたら履き口が狭いって言われたことある。
無理やりゴム編み止めに直したんだけどやっぱり狭いって。
手編みは市販の靴下と比べられちゃうと履き口の伸び方は厳しいよね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/17(金) 22:00:04.29 ID:Nq/VCdr70.net
私もトゥアップだと履き口きつくなるから、履き口からゴム編みの作り目で編んでく方に変えたよ。
トゥアップで編んできつかったやつを試しに家族に履かせたら問題なく履けたから、甲の高さとかによるのかなーと思う

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-Iqpc):2020/01/18(土) 08:06:48 ID:9W+rYt4h0.net
甲が高いと履き口越えられてもその先でひっかかったりするよね
ぴちっと履くタイプだから甲高の人には難しいかも

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 13:20:48.49 ID:NiWePxVhp.net
まだ実験してないのだけど
トウアップで履き口を緩〜く編んで
ストレッチテグスで綴じたらどうかと
考えてる。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1be-gGzZ):2020/01/19(日) 14:40:59 ID:45SBBJhp0.net
前に手芸屋で見たんだけどストレッチヤーンを使ってみるのはどう?
私は使ったこと無いから実際の感じはわからないけど、ブログとかで見かけたこともある

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/19(日) 15:33:12.28 ID:pcIckx8j0.net
ズボンのウエストとかと同じでいずれ伸びて劣化することを考えると1〜2周ゴムカタン通すぐらいがいいのかなあと思いながら短いのばかり編んでる
(ので履き口がゆるくても困ってない)
手編みでもソックヤーン使うと意外ともつし修理しつつ長く履きたいなあ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e3-Iqpc):2020/01/19(日) 17:46:38 ID:zo1Pu2l00.net
ストレッチヤーン、あれ使いこなせる人尊敬するわ
引き揃えようとしてもうまく一緒に拾えなくてキーッってなるw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 18:02:18.03 ID:REioG5Pc0.net
わかる
蜘蛛の糸みたいに細くてしかも互いにくっつくから
絡んでわけわからなくなる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 23:24:11.30 ID:uslQoWCsa.net
皆さん片方編み終わるのに何日かかるの?
私は3ヶ月以上かかる、秋冬の間しか編み物しないから1年で一足しか編めない
なのに罪庫は積み上がるばかり

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021c-Sfrr):2020/01/20(月) 23:57:31 ID:Uh5/zmH90.net
メリヤス編みのシンプルなやつ、けいとやさんのレシピとかだと
片方3日くらいで編めるよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 12:36:44.69 ID:YThSsI7+0.net
opalとかなら片方一週間くらいかかるかな。
猪谷靴下だったら3日くらい。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-hK/Z):2020/01/21(火) 15:24:31 ID:CpYLfNEwd.net
猪谷ソックスは土日で1足
普通の靴下は片方出来上がったらそのまま放置してばかりで自己嫌悪

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd0b-6zBS):2020/01/21(火) 15:29:14 ID:DtMkxFIE0.net
猪谷靴下をそんなに早く編めるなんて
凄いなあ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 16:36:11.40 ID:bLFb43nm0.net
未だにw&tが定まらない
ラストのラップ残して甲側に入ると底側最初の目のラップ外しが曖昧(表から外すやり方?)
な上に、左右ともに渡り目拾ってみるものの穴はあく
とりあえず最後までラップ外してみると、甲側と段差つきすぎて穴がでかくなる
猪谷スタイルで普通の靴下のカカトもやってみればうまくいく?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/21(火) 17:52:11.93 ID:fzwRgFx4M.net
自分用のショートソックスなら4時間で片方編めるのは分かってるけど
まー、気が散るから一週間くらいかかるw
で、>>215と同じ、SSS

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 00:17:51.96 ID:sTsj9XlYj
みなさんは五本針?それとも輪針?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-DrEu):2020/01/26(日) 01:01:27 ID:agkG4aLHa.net
ニーナメタルのコードのサイズが印字されてる部分を
保護しようとマニキュアのトップコート塗ったら刷毛で文字が滲んで逆に消えた…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM4f-llEI):2020/01/26(日) 01:14:48 ID:1O6Q/PZ0M.net
あるある
つか、普通ちょっと試してみない?w
男前だねぇ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4729-9rwV):2020/01/28(火) 19:34:50 ID:CCW9EVAZ0.net
二年ぶりくらいに靴下を編みはじめてやたら編みにくいから久しぶりだからかと思ったら
近畿の非対称輪針の左右を逆に持ってたわ 長い方が利き手なの忘れてたわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-wzTL):2020/01/29(水) 02:42:18 ID:f/7SkRTaa.net
>>222
えっあれって長い方で編むの?
ずっと短い方で編んでた…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-ZjM+):2020/01/29(水) 06:45:48 ID:X8SdJiaj0.net
どちらでも好きで良いみたいよ

>左右の針先の長さに違いがあり
利き手側の針先が1cm長いだけでストレス軽減!
(※もちろん利き手側に短い針を持って編んでもOKです!)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d33-/fp1):2020/01/30(木) 08:44:08 ID:1gIlU/M80.net
カシミアコットン糸をより合わせてるうちに冬が終わりそうだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:01:22.02 ID:5SJTUIm5f
マジックループで靴下を編んでみようと思うのですが、60cmじゃ難しいでしょうか?近所の手芸店で80cmが売切で60cmしかなかったので迷っています

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-wzTL):2020/02/03(月) 18:14:56 ID:mCHozONba.net
毛玉取るときに太めの寸胴の瓶に靴下を履かせたらやりやすかった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 00:17:31.51 ID:kFp+NWgC0.net
>>227
日本酒の4合瓶くらいのやつ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 00:43:06.32 ID:BmKyIybja.net
>>228
酒飲まないからサイズわからないけど
使ったのは、偶々そばにあったジャムの大きめの瓶。くびれとか無い形
それでも若干緩くて編み地が余ったけど
ゴム編みのとことか踵つま先に伸ばしやすくて良かった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 19:13:55.56 ID:lHn20r/BM
コットンヤーンで靴下編み始めたけど重い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:17:39.93 ID:2fBBSlCyt
今年も大量の編みたいけど編めなかった毛糸を抱えながら春を迎えるわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-10ia):2020/02/21(金) 20:27:30 ID:utpWxgd+d.net
今まで難しそうで敬遠してたけど
マチ付き踵の方が編むの簡単だしフィット感もいいね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 00:19:49.13 ID:6LiwHomJ0.net
マチ付きの踵って編んだことないなー
マチ付きの方が甲高の足に向いてるかな?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1c-lQWV):2020/02/23(日) 08:37:57 ID:ydfAF3c00.net
けいとやさんのレシピがマチ付きだよね
サイズ一覧表付きで便利だからよく編んでる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e4-zUAx):2020/02/23(日) 08:51:21 ID:9tOOeaW50.net
>>234
1枚の紙だしわかりやすいから別の本色々眺めた後結局けいとやさんのレシピで編んじゃう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 10:33:57.05 ID:ydfAF3c00.net
人に編む時に便利なんだよね、あの人のサイズは〇cmだから何目で何段だなってすぐわかる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 10:39:53.88 ID:ydfAF3c00.net
シンプルだからいろいろアレンジできるしね、透かし編みにしてみたり編み込み入れてみたり

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce39-CenI):2020/02/26(水) 03:49:48 ID:B7EqOD9N0.net
最近出た52weeksなんとかって英語の靴下本が気になってる
カートに入れて金額で躊躇してたらソールドアウトになってしまった
諦めて編み込みが可愛いsoxxbookてやつにしようかなと悩み中
どなたかどちらかお持ちでない?
感想聞きたい…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0b-ZhQ4):2020/02/26(水) 08:32:48 ID:keUFeMTF0.net
RAVELYに写真あるね
素敵!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 09:57:25.13 ID:/THyEoFV0.net
今見たけど買えるよ
3rd printing ってあるから絶賛増刷中じゃない?

バラで売ってくれたらいいのになあ でも観賞用でもいいくらい素敵な作品ね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 10:05:23.44 ID:/THyEoFV0.net
おお75ユーロもするんかーーーい
9000円コースか

https://i.imgur.com/qqzm0Xe.jpg

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de78-p7ie):2020/02/26(水) 10:39:39 ID:P3NGyWzl0.net
ラベリーでそのうちバラ売りするんじゃないかと思ってるんだけどどうかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a8-9/xO):2020/02/26(水) 10:41:14 ID:mdn/JFMc0.net
52weeks〜は初めて見たけどかわいいね
自分はsoxxを買おうか迷ってカートに出し入れしてる
インスタでかわいい編み込み靴下って思うとだいたいコレ
英語のKindle版が出たら絶対買うんだけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3e-r+hr):2020/02/26(水) 13:20:45 ID:NpF5aaER0.net
52weeks見てきた
立派な事典だったw
自分手首と肘に負担がきてるんだけどコレは欲しい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5b-L2Hc):2020/02/26(水) 18:20:25 ID:wZc00tkL0.net
バラ売りでDL販売もいいけど
これ装丁素敵だからちょっと実物欲しい感じのやつね

>>244
しっかりした本みたいだから自重で開きっぱなしにできて逆に負担にならないかもw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-oL1e):2020/02/26(水) 18:36:24 ID:qgiBYoM40.net
>Weight: 1100 g

おいw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce39-CenI):2020/02/26(水) 20:26:24 ID:B7EqOD9N0.net
わーやっぱりみなさん気になるよね!?
一週間に一足編めば52足完成するそうな
たぶん全部編まないだろうけど、ほんと観賞用にでも欲しいくらい
手元にある方降臨されないかしら…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce31-QQwt):2020/02/27(木) 01:10:14 ID:FundFPY50.net
編みたいものはラベに仰山あるし、
嶋田先生でさえコンプリートしてないのに。。。
ほ、欲しいわ!!!!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1c-rVtL):2020/02/27(木) 10:40:30 ID:TD24FuV90.net
嶋田先生のは日本語でわかりやすいから編めるけど
みんな英文でも編めちゃうの?
アミリスとかの本買ったけどなんか日本の本なのに???で編めなかった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-ZhQ4):2020/02/27(木) 13:32:36 ID:JaQXLWuN0.net
テンテーの本はオシャレさんが
ふいんき(なぜか変換できない)で見るものですっ!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce31-QQwt):2020/02/27(木) 15:36:58 ID:FundFPY50.net
>>249
編み物は英文のほうがいいよ

っていうか、柄とかだけ参考にしてる
踵はflkとか自分のお気に入りで編んでるよ
みんなそうだと思うよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 15:41:09.50 ID:FundFPY50.net
>>250
テンテー
ほんとすごいよね
一時の大バッシングはすごかったけど、個人であれだけ成功したのは尊敬

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/27(木) 15:41:48.30 ID:FundFPY50.net
嫌いだけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-WrNW):2020/03/01(日) 08:29:06 ID:3rlmECQT0.net
いいからそういうの…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6792-+1Lq):2020/03/03(火) 07:27:02 ID:yhYQca7H0.net
ゾゾマット届いたから足測ってみる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 00:15:38.06 ID:FHcxuqnRr.net
質問いいですか?
Opalで何足か編んだんですけど、履いて洗濯してるけどうちにベロベロに伸びて来ちゃうんですが何が問題なんでしょうか?
ゲージはラベルに書いてある通り1号で30目42段なので特に緩いわけでもないし
洗い方もネットに入れて柔軟剤入れずに洗ってるし
実は最初はピッタリと思ってるけど足のサイズにあってない?
何か考えられますかね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 00:30:59.52 ID:9Qws9snXa.net
靴下や手袋は標準の針より2号くらい落としてキツく編むのが基本

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 01:44:35.37 ID:FHcxuqnRr.net
>>257
ありがとうございます
ということは、Opalは0号未満の1.75mmで編むのが基本?
本やブログとかでもみんな1号と書いてるけれど
とりあえず0号までしか持ってないので試しに1足作ってみます

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-dc33):2020/03/08(日) 07:36:58 ID:/ZlQJB2y0.net
>>257-258
マルティナさんのサイトには
「推奨編針サイズ2.5mm〜3.0mm、靴下は2.5mm」とあるから
小物は3号、靴下は2号落として1号で編むということではないのかな
パターンによってはきつめだったりするし、一概には言えないと思うよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 07:56:43.13 ID:9Qws9snXa.net
じゃあ編み方が緩いんじゃない?
知らんけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 09:22:01.44 ID:puvjzpLB0.net
>>256
マルティナさんとこのネットショップで靴下買って編み方比べてみれば?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/08(日) 09:24:11.13 ID:MahAUms50.net
型崩れしないネットに入れて洗ってる
そういうの持ってないなら手洗いの方がいい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-xiWk):2020/03/08(日) 11:16:14 ID:IKvm5l6l0.net
>>256
私は2.5mmか2.75mmで編んでいて、そこまで伸びたことはありませんが
基本的に1号で大丈夫だと思います、1.75だと
靴下自体のサイズを小さくする(目数や底長)とか干す時に平干しするとかどうでしょう

264 :259 (ワッチョイ 9fb9-xiWk):2020/03/08(日) 11:17:55 ID:IKvm5l6l0.net
中途半端で送ってしまった
上のレス2行目、1.75だと目が詰まるので確かに伸びなくなるとは思いますが と続きw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-1q59):2020/03/08(日) 13:15:01 ID:FHcxuqnRr.net
みなさんありがとうございます
ネットには入れてるので、編み方か履き方ですかね
マルティナさんの既製品買って調べるしかないかな
ありがとうございました

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-Ff7g):2020/03/08(日) 16:44:26 ID:lPrnXToA0.net
私も何回か経験あるよベロベロに伸びるの
縮むからと思ってすこーし大きく編んだのに縮むどころか伸びるんですけど!?ってあせるw
何が悪いのかもよくわからない、ただでろーんとなるのよね
針も2.25?で大きくても2.5?だし、別に手がゆるくもないし
糸もソックヤーンのこともあればただの純毛の時もあるし、ほんとわからん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1d-bZ5v):2020/03/08(日) 19:25:39 ID:puvjzpLB0.net
洗うとヨリが戻るからなんでね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1d-bZ5v):2020/03/08(日) 19:26:38 ID:puvjzpLB0.net
あ、戻るんじゃなくてヨリがなくなるから、か

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-2dlT):2020/03/09(月) 08:10:13 ID:3ip4mV7w0.net
>>265
洗濯後は水の重さで?伸びるよね。
履けば戻ると思ってる。
自分の靴サイズ➖2cmで作ると良い感じです。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-4muP):2020/03/09(月) 17:17:24 ID:be9KgCSx0.net
私は2.5mmで編んでる、一周56目かなあ履いてるうちにゆるんでくるけど
洗濯するときゅっと締まる感じ
履くとのびるから足の長さより2cmくらい短めに編むんだよ
一周70目超の象が履くのか?ってレシピで編んでない?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-3OHZ):2020/03/09(月) 18:19:24 ID:4fzSKEFCd.net
洗濯乾燥後の縮んだ靴下を足入れてバリバリ裂いていく感じ好き

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-VNZd):2020/03/10(火) 07:47:33 ID:AimXLtB8a.net
靴下を編み始めたばかりの頃のはゆるゆるになったけど、それ以降のは大丈夫かな。
ちなみに1号の60目。
試しに一度だけ0号で編んだのは若干きつめ。
ネットに入れて洗って、つま先から吊るし干ししてるよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4f-2dlT):2020/03/10(火) 10:23:50 ID:6z5vQp8fp.net
私はopal糸4本撚り1号60目で編んでる。
段数は数えたことない。長さを測るだけー2センチにしてる。
良い感じだけどな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb0-vxID):2020/03/10(火) 12:12:12 ID:lWn1PRKy0.net
私もopal2.5ミリ60目
フットカバーの台紙?厚紙のやつに目盛りつけて、かぶせてみて16cmでカカトに取りかかる、って決めてるけど結局くるぶしまで編んで編み直す事が多いw
手が安定してないんだろうな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-tF/6):2020/03/11(水) 07:32:59 ID:wyGFYveu0.net
私も編み直す。opal糸の柄を合わせるために、かかとすぎたら糸をカットして、もう片方を編み始め、左右合わせてサイズ調整。あわなかったらかかとやり直す。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d0b-FfQu):2020/03/11(水) 08:41:40 ID:G+/UK/6M0.net
穴の開いたかかと
別糸で編んだものをそこに縫い付けるって方法ってどう?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-bwsG):2020/03/12(木) 19:58:15 ID:kn3WCtgO0.net
だいぶ以前に誰かのブログで猪谷靴下の補修に、こま編みで円を編んだのを縫い付けてるのを見たことある

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 01:09:07.18 ID:e68v6SYvV
addiのnovelってワンサイズ上が推奨されてるけど実際どうなんだろう
いつも2.5だったら3.0で本当にいいのかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e3-ll5l):2020/03/13(金) 13:59:17 ID:YYLdWSCb0.net
かぎ針の編み地って固そうだし自分なら無事なとこの目拾ってメリヤスであんではぐかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 19:54:27.12 ID:Fe1RK5ETa.net
ノベル使ってる人いますか?
サイズはワンサイズ上を買いましたか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 20:03:23.26 ID:Bmlzn9u30.net
>>280
ワンサイズ上の3mmで靴下を編んでいます。いつも使う2.5mmの輪針で編んだものより少し大きいくつ下になってしまいました。、

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 20:07:02.26 ID:Fe1RK5ETa.net
>>281
やっぱりワンサイズ上がいいんですね
さっそくポチってみます
ありがとうございます

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/13(金) 20:15:51.32 ID:YYLdWSCb0.net
え?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-MDwS):2020/03/14(土) 23:38:13 ID:LHdSOtiEd.net
ゆとりかなぁ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821c-qZv6):2020/03/15(日) 10:53:14 ID:efAZ4dbc0.net
ノベルってなんぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 16:59:14.39 ID:zOulL5ph0.net
>>285
ggrks

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 17:10:38.40 ID:MEbEbTfA0.net
私も知りたい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-9blg):2020/03/17(火) 16:12:59 ID:69U/q4t20.net
四角形の方が円より周囲大きくならない?
あれ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095e-yhz0):2020/03/17(火) 17:20:41 ID:6mJOEiit0.net
正方形とその内接円とでは、正方形の方が気持ち周囲の長さが短いのでは
ノベル使ったことないけど、四角の対角線が棒針サイズだよね?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-9blg):2020/03/17(火) 17:38:39 ID:69U/q4t20.net
あ、ごめん対角線か
わかったわかった
一辺の長さかと思った
じゃあ円の方が大きい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/17(火) 22:01:21.83 ID:a8onel870.net
>>289
外接円だよね?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095e-yhz0):2020/03/17(火) 23:20:19 ID:6mJOEiit0.net
>>291
間違えたw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8192-qo1k):2020/03/18(水) 18:47:55 ID:1frTVcou0.net
モコモコしてる所に引っかかりそうで大き目になっちゃうのかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 21:57:41.85 ID:ZV3FWnWU0.net
初めて靴下編んでるけど楽しいねぇ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 18:21:39.21 ID:hfQk5QQ6F.net
楽しいよね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 18:55:29.36 ID:wHAmprZzr.net
ちっちゃいメリヤス砂漠と増やし目減らし目のちょっとめんどくさいところが交互に出てくるのが面白い
靴下なら奇抜な色の毛糸でもいいしね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e3-9WyK):2020/03/26(木) 06:54:10 ID:XvIGl8Fd0.net
メリヤスだけのを編んでた時はわからなかったけど
透かし編み入れたの編んだらソックブロッカーが欲しくなったわ
そのままだとウニャウニャしてウロコみたい
はくと可愛いんだけどなあ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095b-p+FY):2020/03/30(月) 16:48:51 ID:qhzj/CF80.net
腱鞘炎になった
ぎゃー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 313d-9VQZ):2020/03/30(月) 17:36:16 ID:6ZO4E41D0.net
>>297
ソックブロッカー欲しいけど木製じゃなくてプラの透明や白色があるといいのにと思う
青いのは糸の色によっては可愛く見えないし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-jPQW):2020/03/30(月) 18:30:23 ID:q9j6jkd1a.net
>>299
100均のppシートで自作したよ
自分は木製のが欲しいよ でも木製だと乾き遅かったりするのかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 23:10:11.81 ID:WIoP1IQ+0.net
合板切り抜いたようなの買ったけどやっぱ細かいささくれが気になる
ニスでも塗るといいのかなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 23:34:55.43 ID:smHyHEpl0.net
ニスって濡れても大丈夫なの?とりあえず紙やすりかけてみればいいんじゃないかと思うんだけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515e-zagE):2020/03/31(火) 00:11:27 ID:TLgqB01m0.net
耐水ニスなら大丈夫だと思う
でもどの道塗る前にヤスリがけした方がいいから、まずはやすってみたらいいんじゃないかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-zagE):2020/03/31(火) 00:29:37 ID:vhxWtcdx0.net
ヤスリかけてはみたよ
でも編み上がった靴下履かせたり脱がせたりすると細かい毛羽立ちが出るから仕方ないものなんだと思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-nmkc):2020/03/31(火) 00:43:39 ID:jLjRNoA6r.net
>>299
ワイヤーハンガー曲げて作ったけどもっとかわいくないなw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095b-p+FY):2020/03/31(火) 09:39:17 ID:GqGoQwx40.net
>>299
アクリル板はどうだろう
加工難しいけどハンズとかにカッター貸し出してくれるとこあった気が
高価だけどコバ丁寧に磨くときれいだし

木製は合板だとどうしてもコバは積層面むきだしだからなー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-K+F1):2020/03/31(火) 16:24:34 ID:WcJ15Mw90.net
>>298
動かしたらあかん!
揉んでみようとか引っ張ってみようとか考えがちだけど
とにかく触らないで炎症止めの薬飲んで炎症止めの薬を塗る
治まってきたら二度とならないように手の使い方そのものを変えるだよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458f-roWo):2020/04/06(月) 21:42:00 ID:7RtOsr2x0.net
新しい匠の輪針買ったけど確かに編みやすい
80センチでマジックループもやりやすいしコードによるストレスは感じないわ
ただ1号の竹の輪針なんて初めてだし細くてしなるから曲がったり折れたりしそうで怖いw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458f-roWo):2020/04/06(月) 21:43:27 ID:7RtOsr2x0.net
あと針先の長さはaddiのソックワンダーより長いから安定して編める

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d33-ndDN):2020/04/07(火) 08:08:48 ID:ppq09IBJ0.net
さすがに1号の竹は怖くてaddiにしちゃったわ
竹の手触りが好きなんだけどな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM81-roWo):2020/04/07(火) 13:04:00 ID:RZThxFtKM.net
しなるから本当に割りそうになる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/07(火) 14:17:19.68 ID:fkqzqsyyr.net
竹針1号折りそうで怖くてゲージがゆるゆるになっちゃった
あれだけ細いなら金属がいいね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/16(木) 00:38:04.84 ID:Q45fIHzc0.net
opalはそうでもないけどカメレオンカメラって結構毛玉ができるのね
ダーニングによく使ってるんだけどそこだけ毛玉になる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d748-GNQq):2020/04/16(木) 08:34:52 ID:in95ZVao0.net
毛玉になるんだ
せっかく時間をかけて編んでも毛玉になりやすいとガックリだね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-tdoC):2020/04/20(月) 10:08:52 ID:h1MtlK7s0.net
猪谷靴下、ほんとにダーニングしまくっていつ捨てたらいいかわからなくなるな、これw
つぎはぎだらけでなんかかわいくなってきた

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-7wDT):2020/04/20(月) 11:00:40 ID:FYkutud7d.net
この冬暖かだったんだなー
猪谷さんのは出さないで済んじゃった
ダウンも着てない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b0-tdoC):2020/04/20(月) 13:09:30 ID:h1MtlK7s0.net
>>316
マジか、今日も履いてるぞ@東京
ダーニングしたい箇所が斜めに2箇所ある場合、片方をやって、その部分に重なるようにもう片方をやっていいんだよね?
それとも広い範囲で同時にやる方が強度は上がるのかね?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/20(月) 18:00:53.01 ID:Fj1MwUdyM.net
穴が塞がればどういう方法でもいいと思う
穴の大きさや位置によるけど、大小の四角二個で色を変えてみると可愛くなりそう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a85-XYBX):2020/04/23(木) 19:59:59 ID:DcVYgbHb0.net
オパールやカメレオンカメラのフットカバーはずっと履いてるわ
たぶん今月中は履く

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f0-NXyr):2020/04/23(木) 20:43:41 ID:4LF8OGam0.net
>>314
我が家のカメレオンカメラは毛玉見ないなぁ。
洗濯機ドラム式のせいかな?
でもショッペルは出来るwww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215b-Lxiu):2020/04/24(金) 14:22:20 ID:FTN0QUwr0.net
足の裏中央のラインに1目立てた減目のあるデザインのフットカバー、足のアーチに沿うのはいいんだけど
開帳足でべちゃっとなるから立って歩いてるとそこだけ目が開いてしまう
これ減目のやり方がまずいのかなあ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ead-sVZV):2020/04/24(金) 15:08:00 ID:kkUgRLGJ0.net
>>321
2目や3目立ててみるとか

たまたま今穿いてるから見てみたら私のも結構伸びて穴っぽくなってた
気にしたことなかった
てか左右違うの穿いてて、片っぽは一列ばーっと目が開いてて、もう方っぽはそうでもないという感じ
なぜ左右違うの穿いてるかは聞かないで、自分でもわからないw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-vL3w):2020/05/05(火) 09:18:32 ID:urfjeL94a.net
駅弁のひっぱりだこ飯の容器がソックヤーン突っ込んで編むのにちょうど良い

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-wli2):2020/05/05(火) 11:25:39 ID:Ord2g1Ii0.net
柳屋さんにお値段もデザインもいい感じのものがあった
年内に買うわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1c-WRor):2020/05/05(火) 15:22:23 ID:RQjkLsOm0.net
ヤーンボウルの必要性をあまり感じたことがないからそんな風に使うかはわからないけど
ひっぱりだこ飯は美味しそうだから買ってみたい、明石のマダコとアナゴってめっちゃいいじゃん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-7oqX):2020/05/06(水) 12:20:45 ID:Sc2y5Ba70.net
えー、じゃあもうしょうがない
ダイエットしてたけどひっぱりだこ買うよ、靴下のために

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-Tcak):2020/05/06(水) 13:06:59 ID:9rtqFR420.net
私もは桝形のヤーンボールに一目惚れしたんだ
でも引っぱりだこにも興味が出てきた
駅弁コーナーを覗いてみるね
情報ありがとう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b69-kk50):2020/05/06(水) 16:40:55 ID:/csY34q20.net
やだ美味しそう
深さがあって良さそうだね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-Tcak):2020/05/06(水) 19:02:22 ID:9rtqFR420.net
豚々拍子も捨てがたい
深さはあるのかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-ipvI):2020/05/06(水) 22:47:44 ID:QPyCxxCw0.net
高崎のだるま弁当はどうかしら

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-XQSj):2020/05/06(水) 23:24:54 ID:sM/GI1NMM.net
峠の釜飯じゃだめなんですか!?

ステイホームで編み物が進むなw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1f-CXy5):2020/05/07(木) 08:22:54 ID:sIT1pcT70.net
これらの壺、絶賛引きこもり中のこのご時世、買いに行けない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-Tcak):2020/05/07(木) 08:54:01 ID:UIErZ+7a0.net
>>332
通販があるじゃないか
5000円以上で送料無料だって

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b69-kk50):2020/05/07(木) 23:34:38 ID:KPVTjWfh0.net
>>329
>豚々拍子
見た感じ玉巻器で巻いた糸入れるのに良さそう
ひっぱりだこは100gのソックヤーンが縦にすぽっと入りそうで

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-uCUr):2020/05/07(木) 23:55:34 ID:bMNRY2YJ0.net
>>334
ググってみたらひっぱりだこの容器は猫の顔よりちょっと小さい
豚々拍子の容器は猫の顔くらいだった
100gのソックヤーンって猫の顔より若干小さいくらいだと思うのでひっぱりだこはピッタリきそうw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-h7pm):2020/05/08(金) 02:24:59 ID:6NHWwnTFa.net
>>335
うちには7.5kgの猫と2kgの猫しかいないのでちょっと判断できないww

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be39-3fIL):2020/05/08(金) 02:37:31 ID:tdknCj9S0.net
関西民だけどひっぱりだこ情勢が落ち着いたら買いに行きたくなってきたわw
金とか銀とか色々あるのね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1f-CXy5):2020/05/08(金) 09:02:09 ID:Ljg8cTAS0.net
>>333
関西人しか買えない…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb0-XQSj):2020/05/08(金) 09:37:21 ID:KqWg5prV0.net
>>335
お前んちの猫、顔長くない?
お前んちの猫、顔長くない?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-Tcak):2020/05/08(金) 10:26:19 ID:07xL1uAw0.net
>>338
ほれほれ https://all.awajiya.co.jp

ぬこについては後で小一時間問い詰めさせて貰おうか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7339-UwQK):2020/05/08(金) 10:35:51 ID:XhDioOpk0.net
>>340
コーヒーカップかわいい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1f-CXy5):2020/05/08(金) 12:02:09 ID:Ljg8cTAS0.net
>>340
ありがとうございます

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-uCUr):2020/05/08(金) 12:40:29 ID:KtwBkx8Dr.net
>>340
横幅ねw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-Tcak):2020/05/08(金) 15:12:37 ID:07xL1uAw0.net
>>335 >>336

もっとkwskスペックを書き込んでもらおうか
名前とか性別とか毛皮とか年齢とかちゅーるorおねいさんが好きかとかとか
ハァハァしながら待ってるにゃーん

ひっぱりだこピンクと豚々拍子、どちらも買うしかないなって思い始めたよ…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b69-kk50):2020/05/08(金) 19:37:16 ID:+4cMyhSe0.net
そもそも何故サイズ比較対象がねこなのか

>>340
キティちゃんあるやんけ!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/08(金) 22:38:14.59 ID:uakNwU1Ba.net
上手くいくかしら?
名はこげぱん、5歳くらい
タマ付き傷だらけで放浪からのウチの子
名はミケ、10歳くらい
ガリガリで子猫だと思って拾ったら大人だった

これだけでは(ry
ユザワヤ休業前に買ったバンブーソックで夏靴下

https://i.imgur.com/JkMzBuB.jpg
https://i.imgur.com/Bd7kyKL.jpg
https://i.imgur.com/cA7jgw8.jpg

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/08(金) 22:41:02.99 ID:uakNwU1Ba.net
↑あ、見てわかる通り
コゲ7.5kg
ミケ2kg
です
新品opalなかったからユザワヤソックで失礼

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-XQSj):2020/05/08(金) 22:50:24 ID:xYB0uqaGM.net
>>346
ミケくれ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-uCUr):2020/05/08(金) 23:02:23 ID:hmZAhQExr.net
>>346
今にもそのフリーソックにイタズラしそうなコゲ
見てないところを見計らってイタズラしそうなミケ
かわええ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e9d-3QAi):2020/05/09(土) 00:37:05 ID:u+AWszph0.net
>>346
かわいい!
コロナで暗くなりがちだけど
思わず笑顔になったw
ありがとう。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-ipvI):2020/05/09(土) 01:22:12 ID:ORD1GFsv0.net
>>346
コゲもミケもかわいい〜〜〜
ミケちゃん小柄なのね〜
うちにも白黒が二匹いるけど滅多にひざに乗ってくれない
猫をひざに編み物するの大好きなのに。。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-Tcak):2020/05/09(土) 06:00:21 ID:EpfP1xJf0.net
>>346
どちらのニャンも運命の出会いをしてるねハァハァ
写真ありがとう

353 :341 :2020/05/09(土) 12:01:59.51 ID:fOQRkZrra.net
コゲ&ミケにお褒めの言葉ありがとう
猫と編み物は引きこもる日々の何よりの癒しだよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-7oqX):2020/05/09(土) 14:35:06 ID:lARABlKv0.net
>>345
やっぱそこでしょ
私キティラーだからこれ手に入れないと自分が許せない
タコはいらないけどキティには抗えない
ピンクだし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/10(日) 15:38:51.75 ID:N9Dl83rb0.net
そういえば今お弁当屋さんも相当苦しいんだろうね、気の毒
たこの公式サイト見たら春爛漫で行楽るんるんみたいな雰囲気だけど
中の人たちは必死なんだろうなあ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1c-jW3u):2020/05/11(月) 11:01:20 ID:1DRcN9yr0.net
最近透かし編みの靴下を編んでるんだけど、おすすめのレシピある?
ちなみに今んとこ自分はKNIT ANGE2016 SPRING-SUMMERに載ってた靴下を
増産してる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ad-7oqX):2020/05/11(月) 12:13:15 ID:VRej5We/0.net
>>356
https://www.ravelry.com/patterns/library/swan-song-toe-up-socks

あんまりふかふかけばけばしてないレースっぽい糸できちっと編むと
芸術品のようなレース編みソックスになるよ
あとパターンに慣れるまで針目を落として気が狂いそうになるよw
編みでがあることは間違いなし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1c-jW3u):2020/05/11(月) 13:41:46 ID:1DRcN9yr0.net
>>357
おお、すごい繊細で美しいね履くのがもったいなくなりそう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Fx33):2020/05/11(月) 13:56:15 ID:/nEbAKODa.net
レースの靴下って見る分にはきれいだけどフィット感とかどんなものなんだろう
フェリシモのかぎ針編みの靴下が気になったけどサイズ調整が難しそうで手を出せず

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-ipvI):2020/05/11(月) 15:13:47 ID:1PwfInMa0.net
一度簡単なレース編みの靴下編んだことがあるけど、薄い茶色で編んだから足と同化してレースが全然目立たない
肌より濃い色で編んだ方が綺麗に模様が出るよね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-gIrT):2020/05/11(月) 15:35:53 ID:Rzp9Tfk60.net
>>359
フィット感は普通の手編み靴下とそれほど変わらないと思うよ
私はショート丈しか編まないから、長めだとまた違うかもしれないけど
#20のレース糸で編んだレースの靴下は模様がはっきり出てきれいだしサラサラして履き心地も好き
そのうちコットンのソックヤーンでも編んで比べてみたい

そしてフェリシモのかぎ針編みの靴下(レースのだよね?)はサイズ調整はちょっと面倒だった
伸縮性はほとんどないからきつめだと履けないし、緩めだとユルユルだし
おまけに出来上がったのは可愛いんだけど履くとお洒落なボンレスハムになる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Goh2):2020/05/11(月) 15:38:53 ID:OtwG4/I+a.net
お洒落なボンレスハムwww
ごめん笑いが止まらない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 16:43:49.07 ID:VRej5We/0.net
まあ352は半分冗談でいきなりそんなめんどくさいの編みたくないと思うからもう1個

https://www.ravelry.com/patterns/library/coupling

人気デザインだから編んだことある人もいるかもだけどこれはすごく簡単で
このタイプの連続模様の透かし編みはびよんびよん伸びる、と思う、私のは伸びる
ケーブルとレースが組み合わさって立体感もありつつ涼しいデザインがいいよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 17:14:34.87 ID:Rzp9Tfk60.net
>>362
お洒落なボンレスハムっていうのは以前このスレかフェリスレで他の方が言ってたの
出来上がったものを履いたらまさにその通りでビックリよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-zI64):2020/05/11(月) 17:51:05 ID:IpcX8qUGa.net
>>340
ゴ、ゴジラ欲しい…ッ!
コーヒーカップ可愛いなw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 17:53:12.31 ID:IpcX8qUGa.net
>>346
三毛ちゃん美猫じゃないですかー!!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/11(月) 20:04:32.81 ID:/nEbAKODa.net
>>361
ありがとう
フェリシモのはレースの靴下ので合ってます
やっぱりサイズ調整難しいのね
かぎ針だからそんな気はしたんだ
可愛いなとは思うんだけどそうかハムなのか…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1c-jW3u):2020/05/12(火) 00:23:18 ID:mW8W2VDO0.net
フェリシモのは履き心地が悪くて履く気がしないんだよね、カワイイ!と思って買ったけど
ほどいて棒針で違うレシピで編みなおすか、かぎ+棒でアレンジできないもんかと思ってる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-S3gz):2020/05/17(日) 17:24:18 ID:s/9Ya2gDr.net
>>346
ねこはいないけどユザワヤのバンブーフリーソック買ってきたw
丈が短くてもウールの靴下はすでに暑いから夏用に今から準備するわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d96-gjhq):2020/05/17(日) 18:14:44 ID:OYM3bY9p0.net
ネコがいればショッペルも買うといいにゃ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-2vh1):2020/05/18(月) 09:19:14 ID:Jug/5Ga30.net
>>369
ユザワヤバンブー、編み・履き心地教えて
ベーシックなユザワヤヤーン評判悪いけど、夏のフットカバー編んだらシャリシャリして悪くないんだよね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae9-SG0T):2020/05/19(火) 00:38:56 ID:BeO24Ic2a.net
夏靴下出来ました
バンブーソックだけだとふわふわで糸が伸びるので緩みがち
白の極細リネンと合わせて2号で編んだら涼しくて良い感じです

靴下は23?
https://i.imgur.com/lcdFUtn.jpg
モデル業は嫌いよ!(座椅子破壊王)
https://i.imgur.com/E2jatvN.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-4/av):2020/05/19(火) 01:24:22 ID:94asVcLva.net
>>372
かわいいねぇ〜お顔がちっちゃい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-2vh1):2020/05/19(火) 09:19:12 ID:Ues7zXL50.net
>>372
糸が伸びるやつはリネンを足すといいの?
リネンてなんだっけ、麻かな?他に伸縮性なくて合わせるといい糸ってある?
普通にソックヤーンでしか編んでないからこういう小ネタありがたい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-mPs4):2020/05/19(火) 10:24:09 ID:SMhbHkHsa.net
>>372
小顔で可愛い。
女の子だよね?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-Y9FA):2020/05/19(火) 13:29:59 ID:dqIbCPJa0.net
>>372
かわいい〜!
美人さんだね!! 

あ、靴下もすてきです

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a85-F6u8):2020/05/20(水) 22:04:46 ID:EDZcohFV0.net
>>346
ちっ、くっっっそカワエエ猫飼いやがって

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-OsIX):2020/05/21(木) 16:37:19 ID:Gq+IBWAB0.net
ミケちゃんは可愛くて素敵な毛皮のお嬢さん

コットンの靴下は編んだことなかったけど
主様の完成品見たら編みたくなったわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/25(月) 20:01:08.49 ID:WnPzWO380.net
こげぱんチャン派のアタシは少数派なのかしら

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-I6Yg):2020/05/26(火) 14:48:56 ID:6u/qMMjD0.net
まあ、クソどうでもいいな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ca-+GDy):2020/05/28(木) 12:25:28 ID:VhD1HtYx0.net
安全靴ソックスって なんか可愛いわ
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/368740

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e3-xwpp):2020/05/28(木) 19:04:54 ID:wQIv1X1R0.net
擦れるところが緑だね
強い糸を使ってるのかな
配色が大胆

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1c-nxLJ):2020/06/06(土) 16:40:53 ID:+72l/MLO0.net
今日コストコ行ったらひっぱりだこ飯売ってたわ
思わず買っちゃった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-UhRt):2020/06/07(日) 15:46:40 ID:XYLz0YC10.net
天気がいいから掃き出し窓の縁に腰かけて
スマホで音楽流して空を見ながら靴下を編む
涼しいー
コットン糸の手触りが気持ちいー
いい季節だー

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3596-KJDq):2020/06/07(日) 19:08:06 ID:087RPAw50.net
引越し先から30分のところにコストコがあるんだけど入っとくべきかなあ?
一人暮らしだから持て余しそうだし
ひっぱりだこもいつもあるわけじゃないしねえ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1c-nxLJ):2020/06/07(日) 20:29:14 ID:iJGzLw0p0.net
一人暮らしならやめといた方がいいんじゃないかなあ絶対持て余す
会費もいるし
ひっぱりだこ飯もたまたまその日だけあったのかも

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-mXJe):2020/06/07(日) 21:20:53 ID:PyF7fL5Oa.net
あれはファミリー向けだよね
一人暮らしでいつでも行ける距離だからって通ってたら太ると思うわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8674-Alfg):2020/06/08(月) 12:03:53 ID:J7AMCFp50.net
>385
巨大冷蔵庫&冷凍庫完備か、シェアできるお友達がいるんならおk

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90b-Alfg):2020/06/09(火) 08:08:01 ID:pNhA/MfK0.net
opalとかカメカメの糸で靴下を編んできた初心者ですが
ソックヤーンで太目なの ありますか?
家のものが冷え性で もっと厚地の靴下が欲しいと言っています。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ac-vfvJ):2020/06/09(火) 08:22:53 ID:eh/sTBX30.net
>>389
あるよー
opalにもぽっちゃり君てのがあるし
冬用なら猪谷靴下って手もあるよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90b-Alfg):2020/06/09(火) 08:53:35 ID:pNhA/MfK0.net
>>390
猪谷は1足編んだ
最初難しくてヘトヘトになった
だけどopalみたいに簡単に洗濯機で洗える方が
普段使いには好都合なんだよね
ありがとう!
調べてみるよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-QOO+):2020/06/09(火) 11:51:42 ID:qmh4qTKS0.net
>>391
Opalにはぽっちゃり君よりさらに太い並太タイプもあったはず…
そんなに寒いなら2本取りとかにしてもいいかもね
3本取りの猪谷よりは軽くなるだろうし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 14:07:45.33 ID:pvtJ5Ij6a.net
Opalは冬用で倍の太さのシリーズがあったと思う。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 14:22:43.95 ID:pNhA/MfK0.net
普通のopalじゃ年寄りには
物足りなさ過ぎるみたいなんだよね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 16:00:25.74 ID:kXYd5wKd0.net
年寄りゆーんじゃねえw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 19:43:13.35 ID:E9Zn3l2S0.net
物足りないってどういうことだろ
編み応えみたいな?それとも編み地の厚み的な?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 19:51:33.93 ID:/db4G4960.net
猪谷靴下だって洗濯機でガシガシ洗ってるけどね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 20:43:19.73 ID:W+NVAVV50.net
>>396
もっと厚手のものが欲しいと言われたと言ってるから、生地の厚さが物足りないって事でしょう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90b-Alfg):2020/06/09(火) 20:54:06 ID:pNhA/MfK0.net
すみません。言葉足らずというか 誤った言葉遣いというか・・
家人は92歳で薄手の靴下だと寒くてかなわないそうです。
それでもっと厚手を編んで欲しいとの要望でした。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 21:10:04.98 ID:RhnEJLBN0.net
>>399
じゃあ猪谷靴下(柔らかい方)をopalとかで編めば良いのでは?あまり縮まない糸だからサイズは5mm〜1cm位大きめで作れば丁度良くなるんじゃない?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 21:21:12.62 ID:7dsW3ff4M.net
あー高齢者に猪谷は履くのが厳しいかも?
opalの太いので編むのがいいかもね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 21:54:08.09 ID:E9Zn3l2S0.net
>>398
そういうことか、ID追ってなかったわ

>>399
いや、ちゃんと読んでないこちらが悪かった

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-VOOV):2020/06/10(水) 00:47:59 ID:NP4q69jkr.net
ヤナギヤのソックヤーンが50g140mの3〜5号推奨だからやや太いかも

Opalの8plyが手に入れば一番いいかもね
引き揃えてぎゅうぎゅうに編んでも締付けてしまいそう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 01:24:34.10 ID:SfRge3Hla.net
お年寄りには厚手一枚より重ね履きがいいかも
手に力がないと猪谷は辛いね
あとウ一ルは確かに暖かいけど滑る(こともある)から市販の滑り止め付きを一番上に、とか御節介なことを言ってみる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 08:14:15.43 ID:zrLhxXeB0.net
ここの皆さんは高級純毛のソックスのように暖かいね
ありがとう!!!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/10(水) 10:37:55.40 ID:4nWx4Y6v0.net
>>405
オステルヨートランドやエーランドウールの糸で編んだらとても暖かったよ
お高いしすぐ擦り切れちゃんだけど

コストコへのご意見ありがとうございました
手前にあるカルディで留めときますね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 00:50:29.65 ID:/FYRcCfX0.net
>>372
読んでいながらバンブーソックヤーンだけで編んでみた
案の定、伸びて編みにくいしゆるゆるの脱げまくる靴下が出来上がりました…
細いリネンの糸探してきます…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 01:21:17.16 ID:CHQEz6yUa.net
手編みソックスて伸縮がむずかしいから短いのとレッグウォーマーばっかになる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 09:29:15.23 ID:8YROickc0.net
伸縮がむずかしいって糸がってこと?確かに洗うと縮んじゃう糸はあるけど
マルティナさんやけいとやさんのレシピだとサイズ別に編めるから
それで何回か編んでみたらソックヤーンで編む分にはだいたい目安がつかめると思うけどなあ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 17:48:07.97 ID:NS1ufcC10.net
メリヤス編みだとキツキツもしくはゆるゆるになるかなあ
透かし編みは全体に伸縮性があっていい感じ
トゥアップで時々はいてみながらジャストサイズに編んでるよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 20:59:51.34 ID:8K3PT0PS0.net
>>407
バンブーはスパイラルソックス編んだら接触箇所少ないから気持ち良かったわ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9d-tbXy):2020/06/21(日) 00:16:46 ID:TDHBKClb0.net
この時期にはける靴下の毛糸で
単色のものって何がありますか?
レギアくらいしか知らないので
どなたかおすすめ教えていただけないでしょうか。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/23(火) 22:34:52.00 ID:IR/YHUxm0.net
>>412
そういえばコットンの単色ってないね
マルティナさんのところで白単色だけあったような

414 :407 (ワッチョイ 7f9d-/nJK):2020/06/24(水) 00:36:07 ID:ozl0nRLc0.net
>>413
ありがとうございます、
マルティナさんとこ見てきます。

本当に単色が少なくて。
皆さんはどうしておられるのかなと思いました。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 07:34:45.24 ID:WfjK8i2H0.net
単色 カメレオン カメラがあったと思ったけど
今コロナのせいで入荷してないんだね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:32:00.37 ID:W63jGgqB0.net
ダルマのスーパーウォッシュメリノが単色だけどウール100%だから秋冬ものか…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 09:07:16.59 ID:x8alaR740.net
コットンで靴下編んだことないから変なこと言ってたら申し訳ないけど
ふつうのソックヤーンくらいの太さのコットン糸じゃダメなのかな
それなら単色あるよね
ナイロン混ざってないと擦り切れる?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 09:17:27.80 ID:01HmQ8300.net
秋冬になっちゃうけど、先日買ってきたスキー毛糸の「スキータスマニアンポロワース」という毛糸
発色とか太さとか編み込み手袋作るのに最適な感じでお気に入りになったよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 11:39:58.63 ID:G1BjMLgga.net
>>417
かたいもんで太さそんなにでも編むとはってカサが出ちゃうんだよ
重さもあるから仕上がりや履き心地も変わる
軍手やたこいとがあるくらいなので強度はまあまあある
トーカイPBのグラデーションコットンだったかリリヤンのはよく使ったけど見た目少しスカスカなのにしっかりした編み地だったよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 18:25:02.68 ID:bz+w2MEJ0.net
ピエロで買ったジュリアンっていうシルク糸で透かし編みの靴下編んでる
清涼感があって気に入ってるけど追加購入しようとして、あれこんなに高かったっけってなった
他に安くていい糸がないか探し中

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 18:38:52.49 ID:WfjK8i2H0.net
>>420
よさげだけど
すぐに穴が開かない?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1c-c0lz):2020/06/24(水) 19:28:22 ID:bz+w2MEJ0.net
確かに、母親に編んだのはワンシーズンで穴があいたわ
自分のは靴を履いて出かける時しか履いてないからまだ大丈夫だけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:01:22.45 ID:UFUIcqUm0.net
ダルマの#20レース糸で編む靴下キットで編んでみたけど
撚りが甘めだから柔らかくて履き心地もなかなかよ
マンセルのレース糸で同じもの編んだやつもやや固めだけどサラッとしててお気に入り

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:29:33.79 ID:WfjK8i2H0.net
>>423
毛糸の場合伸縮性があるからサイズ調整がしやすいけど
レース糸だときっちりだからサイズが難しそう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:38:52.02 ID:ozl0nRLc0.net
>>423
よさそうですね!
試してみようと思います

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 20:41:33.26 ID:ozl0nRLc0.net
途中で書き込んでしまいました、すみません

色々な毛糸を教えていただけて、助かりました。
自分では編んだことが無い毛糸の感想もお聞きできるので、ありがたいです。
秋冬の毛糸も参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f93-tABK):2020/06/24(水) 22:27:23 ID:ygO7YL/w0.net
>>412
私が今編んでいるのがちょうどリコデザインのsuperbaコットンストレッチのソックヤーンで単色です。デニム色というのかな?あせた紺色の単色。何年か前に購入したものなので、ググっても見つからなかった。
コットンとポリアミド、ポリエステルの配合でさらさらしてる。バンブーのものよりはしっかりしてる感じ。

数年前にセリアのコットン100%毛糸で編んだ靴下も現役です。伸びづらいけど意外と丈夫。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 02:53:20.69 ID:bszwFqpR0.net
防縮のコットンウールがあったから靴下にしてみたら軍足みたいになってしまったw
ちょっと太かったか分厚くなって暑そうだから夏は履けないな…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0b-5fXH):2020/06/25(木) 18:29:30 ID:hxoLRz0i0.net
ここのオーガニックコットンとか靴下にどうだろ

https://item.rakuten.co.jp/amimonet-shop/ocf-1/?scid=al_ich_ppp_31086&iasid=07rpp_31086_1000706__ea-kbul2lfs-2n-f3535637-6e53-4cf9-9cbd-f95049926b11#ocf-1

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-MwXa):2020/06/25(木) 23:56:32 ID:S5Ac7Kz4a.net
ハマナカのウォッシュコットンとかラナグロッサのコットンバンブーも良さそう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe3-U6wj):2020/06/26(金) 00:44:31 ID:dstx6GfZ0.net
>>429
けっこう太くない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/01(水) 22:33:08.04 ID:AhjJ+WXt0.net
>>427
100円ショップのコットン100%毛糸は最近
かなり頑丈で色落ちも少ないので春から秋靴下に
よく作っている。
ただゴム編みしても伸縮しないので足首部分は工夫が必要。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/01(水) 23:05:32.75 ID:CbzVgeBJ0.net
>>432
揚げ足取るようだけど「コットン100%の毛糸」って・・www

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/02(木) 00:13:21.38 ID:gXrdNFADa.net
…編み糸

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/02(木) 07:03:30.83 ID:mOWFH58m0.net
手編み糸って呼ぶメーカもあるけど大抵のメーカは毛糸にカテゴライズしてるから別にいいんでないかね
筆箱にペン下駄箱に靴を入れてるようなもんだ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/02(木) 12:45:12.68 ID:jy/Z2ykl0.net
>>401
手編みスレなんだからコットン100%の糸でいいんじゃないの

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/02(木) 12:45:46.37 ID:jy/Z2ykl0.net
ごめん396さんは関係ない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-Hxvn):2020/08/17(月) 23:38:44 ID:v/gvDN7qM.net
靴下編みたい靴下編みたい
でももういらない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed0b-++7W):2020/08/18(火) 07:57:36 ID:QG2378Ic0.net
>>438
人にプレゼントしたら?
喜ばれるよ!!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 13:14:43.85 ID:wU5FjT6s0.net
>>438
私も編みたいけどもうタンスの引き出しが一つパンパンだわ
引き出し2つ目に入れるかな…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/18(火) 13:40:02.66 ID:Nyuszwec0.net
>>439
誰かが欲しいと言ったらすぐあげれるように大きめも小さめも自分サイズも作り置きはあるw
しかしまだ毛糸がある
靴下編みはいつか終わりが来てしまうのが悲しいね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed0b-++7W):2020/08/18(火) 14:16:46 ID:QG2378Ic0.net
>>441
社会奉仕活動として 身寄りのない人のための
老人ホームとかに寄付したら?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-1yu9):2020/08/20(木) 10:58:01 ID:kFynEsP/0.net
靴下を編み始めたのは余り糸やほどいた糸を有効活用して毛糸を減らそうと思ったからなのに
ソックヤーンにはまって罪庫が何倍にも増えたよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-1yu9):2020/08/20(木) 11:06:52 ID:kFynEsP/0.net
最近原点回帰でほどいたコットン糸で靴下編んでる
糸が太いから3本どりを2本と1本に分けてるんだけど
糸を分けるのって面倒くさいね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/04(金) 00:06:45.95 ID:SnMrOld/0.net
靴下は編めるんだけどitosakuさんの新しい初心者向け靴下編み動画、見入っちゃう…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 10:32:20.42 ID:vE5bE3jY0.net
かかとの編み方、ラップアンドターン一本槍なので今年は違った編み方に手を出して行きたい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/19(土) 21:14:45.99 ID:sCsP6ARg0.net
オパールのサイトの靴下のレシピで作ってみようと思うんだけど、かかとの段数と拾う目の数が違うのって、適当に間引きながら拾えばいいのかな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 12:59:10.61 ID:DYcjyv5l0.net
そうだよ、何度も同じ目数の靴下編んだりするから
〇〇〇●〇〇〇●〇〇〇●〇〇●〇〇〇●〇〇〇●〇〇〇
みたいなの書いて編んでる
三目拾って一目飛ばして…って感じ
一度そういうの作っとけば次からあんまし考えなくてすいすい編めるし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 22:52:09.31 ID:TfwNuThm0.net
>>448
横だけど、参考になります
辻褄が合えばいいのね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 07:46:03.62 ID:PUEdMZR80.net
それ靴下というか編み物の基本

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:19:24.96 ID:UGVNYiOBa.net
朝晩涼しくなってきたし、靴下編みを再開するか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:11:54.20 ID:0LSvjgao0.net
>>445
ストレスで不眠症気味だった時itosakuさんの靴下編み動画を子守唄にすると不思議と良く眠れた
YouTubeに戻って来てくれて嬉しい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:17:59.55 ID:LkVaYirj0.net
最近また靴下編みのyoutube動画あげる人が増えてきたね

モヘアの靴下ってミクニッツとかであったけどあったかいのかな?
保温性より通気性が買っちゃう気がして手が出せないでいる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:40:45.46 ID:LYRVMrXr0.net
すぐ穴が開きそうだし 毛玉が出来そう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 01:32:35.45 ID:3HNpgEMd0.net
洗うと毛が絡まって履けなくなるくらい小さくなりそう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 02:21:50.13 ID:+cCbYh/Da.net
>>455
猪谷さん(だっけ)の靴下はそれを見越してちょっと大きめに編んでた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 02:31:25.30 ID:3HNpgEMd0.net
猪谷さんの靴下って一度編んでみたいけど大きめに編んで縮めるっていうのが不安で編めないでいる
あと靴下用毛糸の福袋に入ってた大きめに編んでフェルト化させる用の糸も…
とりあえず一度編んでみればいいんだろうけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 06:41:05.30 ID:AVzcvdzE0.net
猪谷さんの靴下は編む前に糸玉を洗って乾いてから編んだよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 16:49:07.56 ID:3HNpgEMd0.net
そうか、先に糸を洗っちゃうって手もあるのか…
前にメイクメイクソックスって糸で靴下を編んだらフェルト化して縮んじゃったんだけど
この糸でルームシューズ編んでフェルト化させたらいい感じかもいつか編んでみようかなって思ってる
どれだけ縮むか的なサンプルは手元にあるしね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 20:48:07.25 ID:CHazx4kva.net
猪谷靴下は大きく作って縮絨させる前提で洗って縮む履いて伸ばすを繰り返してフィットよくするって書いてるブログを見たんだけど破けないのかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 21:48:02.42 ID:XOzrQgFj0.net
猪谷靴下苦労してやっと編んだけど
サイズの表がわかりにくいし
1枚目は編み方がかなり難しかったなあ
慣れたらスイスイ編めるんだろうけどなあ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 02:05:18.10 ID:+v/vpUwva.net
編み物しない登山家が実用重視で作ったんだもんね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:40:40.53 ID:6Oy3XpivM.net
ユニクロの5本指のフットカバー愛用してたのに、商品が生産されなくなったみたい
もう自分で編むしかないかな…
太めの毛糸で手袋とか家の中で履く靴下は編んだことあるけど、外出時(靴の中に履く)靴下を手編みされたことある方いますか?
既製品のように細い糸で細かい編み目で編むのは現実的じゃない気がするするので、手編み靴下をまず編んで、それに合うサイズの靴を買い直し検討すべきかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:45:55.87 ID:Dq2VOBglH.net
>>463
5本指だったら似たようなのタビオにないかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:07:53.11 ID:LBoCpPnN0.net
>>463
opalとかカメレオンカメラとかのソックヤーンと呼ばれる靴下用毛糸があって、それで編めば普段履きできるよ。
さすがに既製品よりは少し糸が太いけど、靴が入らなくなるほどではないし、中細くらいなので編むのがしんどいということもない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 09:51:32.79 ID:VQ0cPYRk0.net
ここのところの涼しさでウールの靴下履き出した。あったかいし蒸れないしやっぱり最高だね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 11:42:04.04 ID:xYK5RcXaa.net
>>460
寒い時期且つ休みの日しか履かないのもあるけど、全然破ける気配ないよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 09:13:38.49 ID:XzlQP/Wb0.net
林ことみさん靴下本が出るね
編み込みかわいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 09:40:14.49 ID:uTB/JtOP0.net
>>468
尼でチラ見出来る?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 11:45:34.09 ID:XzlQP/Wb0.net
>>469
手づくりタウンのツイで表紙見ただけ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 17:26:42.97 ID:VAYcUwuS0.net
猪谷靴下、何年も履いては繕いを繰り返して、裏側ほとんど繕い糸状態になってるんだけど、捨てどきが分からない
手編みの靴下を処分したことある方いますか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 18:36:43.27 ID:exzSht7a0.net
繕うとかえって愛着がわくよね、最近ダーニング流行ってるし
繕いが追いつかなくなったり暖かくなくなったり足裏がゴロゴロして違和感を感じたり
履いてて楽しくないっていうか我慢して履いてる状態になったらもう捨てた方がいいのでは

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 18:55:37.28 ID:ZA5IumOU0.net
出版に合わせてウェビナーやるんだってね
楽しそう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 21:52:18.61 ID:y1CSGrp40.net
>>473
自分も詳細見に行ってみたけど午後のクラスの説明文が午前のクラスのコピペだったw
リックラックってなんだろう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/27(日) 15:56:40.56 ID:2WI5ywaAM.net
>>464
>>465
レスthx。しまむらで今回は買えました
5本指の厚紙台紙が付いていたので、実際に編むときに活用してみようかと思ってる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 19:51:58.35 ID:jZMP4yR0a.net
アルネカルロスの糸編んでみたけど染める場所が間違ってるみたいで
見本のような模様にならなくてちょいがっかり

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 11:30:07.08 ID:6kZU61yV0.net
見本みたいにしようと思えば編みはじめを調整したり一周の目数を合わせたり
しないと駄目なんじゃないかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 12:27:12.13 ID:vIHfE/bsa.net
小学生以来の棒針編みで、猪谷靴下編んでます
頑丈な靴下ができそうで楽しみ
これができたらマルティナ靴下のセット買うんだ……

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 17:39:00.19 ID:G0dFXHzja.net
猪谷靴下が編めたら、マルティナさんのは凄い分かりやすくて楽勝だと思う
がんばって!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 18:23:58.81 ID:wT/RbS9x0.net
いきなり猪谷靴下編むなんて
凄すぎ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 23:12:01.72 ID:kcXUw7T1r.net
手編みの靴下ってフローリングで結構滑らない?
滑り止め的なの塗ってる人いる?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/02(金) 23:25:12.72 ID:6EJGjgdY0.net
滑り止めは塗ってなくて大きめのスリッパ履いてる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/03(土) 00:31:32.91 ID:CxC7qaRta.net
滑り止めとしてグルーガンでホットボンドを何カ所か付けるって手もあるよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/04(日) 17:46:07.55 ID:/dOZF6pL0.net
10月中は無料DL出来るお

https://www.ravelry.com/patterns/library/parallel-universe-socks?fbclid=IwAR2NWbCSzGshG3isFi7z0vONSBm5sXXFc1U_47ObNIchKCPtbCaapbvwrN4

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 06:54:54.83 ID:7mKVlaTm0.net
>>484
ダウンロードしといた。ありがとう

ラベリーだとよくYuccaさんのデザインを見てうっとりしてる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 11:32:03.26 ID:fwh+FF+80.net
サンキュ
さっそく編も

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 13:12:27.71 ID:47/DDpBz0.net
編もうかなと思ったけどサイズがちと合いそうにない
相当細い糸で編んであるよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/05(月) 15:35:20.12 ID:65WNo4wL0.net
>>487
ごくごく一般的なソックヤーンの太さだと思うけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 16:53:34.27 ID:hPf0wxOa0.net
5本で100円のワイヤーハンガー使って作ったソックブロッカー、誰か1本200円とかでヤフオクとかに出してくれないかなー 300円でもいい いや500円でも

ペンチで格闘したけど不器用だからガッタガタだよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 17:39:14.72 ID:hK9IvMyBa.net
100均で薄いまな板を買ってきて切ったらよい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 17:56:29.71 ID:3TNHqdnm0.net
昔ほど手に入りにくくないしちゃんとしたの買えば?
一生ものだし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 19:46:19.70 ID:hPf0wxOa0.net
ありがとうまな板やってみる
それもだめだったら買う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 20:20:44.31 ID:jaNekuZw0.net
厚紙にラップか何か撒いて防水性を持たせたら
どうなんだろう?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 16:54:13.38 ID:XoIck8Fb0.net
てかソックブロッカーそのものが
100均に売っててもいーのにね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 12:27:00.41 ID:mjHiaLF+a.net
材料自体は安価だろうけど、需要が少なすぎて100円じゃ流通できないんじゃない?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 13:51:59.65 ID:AKQASwDo0.net
ソックヤーン売っているところが安価に作って売ればいいのにねえ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/09(金) 14:19:38.67 ID:bEzZd6Xz0.net
フットカバー用ならダイソーで見たことある

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 17:51:18.01 ID:qL9i+6S10.net
日本の編み物本に載ってる靴下って編んでる?
中細を3号針か並太の糸で編まれているものが多いよね
自分はソックヤーンを1号で編むのが定番だからなんか敬遠しちゃう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:29:23.46 ID:aavqAvYZ0.net
風工房さんの本ので編んでるよ
ダルマのスーパーウォッシュメリノを0号針
ハマナカのコロポックルなら0か1号針

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 20:20:15.40 ID:bZRmFFo9M.net
つま先から編む靴下の本もコロポックルやオパールと1号だよ
輪針2本使いがご推奨だけど、どうとでもなるよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 21:05:26.80 ID:+goofOtDa.net
5年くらい前コロポックル買ったとき毛糸屋さんで靴下の編み図もらったわ
ハマナカだしあみゅーずにあるかな、号数みてみよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 16:06:24.63 ID:pxPNzp/w0.net
初めて買った手編みの靴下の本がその名も「手編みのくつした」だったかな
体裁が小さくて写真もデザインもかわいらしくて
踵は減らし目と拾い目のショートロウもどきの簡単なやつ
でも自分でアレンジして細針トウアップで編んだよ
一旦構造わかったら編み地だけ当てはめればとりあえずはイケる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 20:16:56.29 ID:rkcWcTiU0.net
編み込み靴下経験者の方に聞きたいんだけど、メリヤス靴下の時より目数は増やしますか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/24(土) 22:58:34.34 ID:P/qJyJfm0.net
>>503
増やさないと履けない靴下出来上がる
針の号数も上げるよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/25(日) 11:48:02.46 ID:wiF4PY9c0.net
>>504
ありがとう、目数増やして号数あげます

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 02:49:03.12 ID:A+6lgzAI0.net
好みのソックブロッカーがなかなか売ってなくて、
100均に売ってたカバン底でソックブロッカー作った
しっかりしててイイ感じ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 07:05:19.32 ID:eMml7zJ60.net
いいね、切るの大変じゃなかった?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/26(月) 12:22:04.28 ID:A+6lgzAI0.net
>>507
セリアのカットして使えるって商品だったんで工作用のハサミでいけたよー
黒い板だったから白のチャコペンで下書きしてから切った

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 01:57:40.58 ID:mJ8IpOeS0.net
ソックブロッカー、ハンガー曲げてみたり厚い板を切ってみたりいろいろ作ってみたけどどうしても不格好になってしまい
せっかく編んでもこれにはめたら台無しになると思って買っちゃったよw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 11:15:24.68 ID:kiCi1MSW0.net
ソックブロッカーって編み終わった時に使うの?
洗濯するたびに使うの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 12:42:00.03 ID:xXDWvcLE0.net
洗濯した時にブロッカーに入れて乾かすと形きれいになる
あと編み上がった時にブロッカーに入れると可愛いと自己満足にひたれるw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 12:44:14.72 ID:1uefaGZo0.net
主にインスタにあげる用です

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 15:24:07.33 ID:2/Ew5Wz20.net
洗濯の時に使うなら
フックつきでそのまま干せるといいねー
ニトリや無印で780円ぐらいで買いたいものだな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 16:08:57.34 ID:gm/1i1ln0.net
趣芸が売り出せばいいのだお

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 16:26:46.00 ID:2/Ew5Wz20.net
趣芸といえば、ずっと考えてたんだけど
近畿は竹製の四角い棒針を作る気はないだろうか
日本にはまだスクエア針出してるメーカーないし
それが竹製だったらもしかして世界初?
そしたら面白そうだなあって

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 16:31:47.80 ID:K+K1OjLJM.net
竹の針好きだけど久しぶりに使おうと思ったらカビはえてショックだった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 17:37:31.29 ID:kiCi1MSW0.net
まあチーズやカツオ節だってカビさせるくらいだから、ドンマイ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 19:20:20.55 ID:VnexzS/g0.net
スクエア針ってそんなにいいの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 19:42:25.13 ID:+rXBAg+C0.net
>>498
気のせい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/29(木) 19:42:38.83 ID:+rXBAg+C0.net
>>518
アンカー違った

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/30(金) 09:36:50.71 ID:WrPjmTO/0.net
>>515
マルティナさんのサイトで竹製四角の棒針と輪針売ってるけど3mmしかないから、
色んな号数のをどこかで作ってくれると良いね。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 17:51:46.95 ID:p18dr2/70.net
猪谷靴下を輪針で爪先から編んでみたいけど、爪先の増し目が難しそうで二の足踏んでる。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/31(土) 19:59:21.21 ID:N9GNWRpc0.net
増し目は難しくなかったよ
作り目から何段かが針折れるかと思うぐらいギチギチでしんどいだけで

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 00:15:16.99 ID:3qKvkP9V0.net
>>523
そっか、ありがとう
ニットプロの木製の針しか持ってないからメタルの針買ったらトライしてみる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/01(日) 13:55:51.22 ID:823dMEni0.net
猪谷靴下はつま先の履き心地が慣れなくて我流アレンジしてしまった
何本もの糸で2目一度するとガッチガチになるから履いてて痛いのよ
毛糸の質にもよるのかなー

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 08:59:27.01 ID:R4ZBzxgd0.net
猪谷靴下って普通の編み図に出来ない構造なのかな
ちらっと作り方見たらなんだか見慣れない記号が並んでた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 19:31:27.48 ID:Xpvu1U0q0.net
そういえば普通の編み図に変換して公開してる人見たことない
変な記号を解読しちゃった方が簡単かもよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 20:33:03.83 ID:hQFBnQGhr.net
公開はしてないけど、自分用に編み図にしたよ。
でも普通にソックヤーンでつま先から編む方が楽だしピッタリサイズだし充分暖かいから、一足編んだだけで以来使ってない。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 21:23:19.48 ID:Asn5jVn50.net
猪谷の話題は毎冬出てくるけど、ブログでつま先から編むレシピに改編して公開してるひとがいるよ
編んでみたらわかるけど、かかとの編み方が若干特殊かな?ってくらいであとは増し目、減目の位置くらいで難しくもない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 21:46:30.00 ID:YLAFELYL0.net
猪谷靴下、サイズと糸の太さでバリエーションが多くなるからすごい表が出てくるけどサイズを決めたらそんなに複雑じゃないよ
くるぶし、土踏まず辺りで増目減目
糸の本数が途中で変わる
くらい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/02(月) 22:30:03.99 ID:Lc68+uR2M.net
>>529
私もあれをベースに編み図って言うか表を作ってる
国会図書館で猪谷編み図は入手したけどやっぱつま先から編みたいし
今の毛糸で編むとほとんど縮まないから最初からジャストサイズで作ってるわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 20:03:11.03 ID:3Z1nTmZ20.net
かかとが薄くなったら ダーニングする?
それとも あっさり解いて編みかえる?
それとも捨てる?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 00:11:05.53 ID:fn7tKrCr0.net
ダーニング一択
長いこと毛糸の靴下履いてるけどまだ捨てたことはないなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 06:31:04.67 ID:Cg9aeQyS0.net
まだそこまで履き潰したことがないけどダーニングの見た目は好きじゃないからやらないわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 11:19:29.64 ID:KaXXlk8j0.net
かかとよりもつま先と指の付け根?に穴があくからダーニングするけど、見た目はかわいいがモゾモゾしてなんかイヤなんだよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 12:15:22.38 ID:3HKOkJERM.net
自分ので穴の空きやすいとこが分かれば何か対処できるだろうか
私は外反母指でそこからあくけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 12:25:35.53 ID:gSdMYJpR0.net
ダーニングはごろごろして好きじゃないから部分的に編み直すことがほとんどかな。メリヤスはぎを1周することになるけどw
つま先だけならつま先と甲の境目は別糸で1周編んでおくと、そこからほどきやすいしいいよー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 17:17:25.39 ID:IWqGKuN60.net
捨てる!
また同じの編める、むしろラッキー!
でもまだ2足しか穴開かない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 19:01:21.94 ID:QkRwEXwR0.net
ダーニングって言葉が浮かばず ググったんだけど
https://www.clover.co.jp/seihin/darning.html

自分はてっきりメリヤスはぎだと思って
それしか やってなかった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 14:28:33.14 ID:nAQcRtyO0.net
中細ウールと極細ナイロン引き揃えて靴下編み始めてみたところ
昭和の頃はそうやってたらしいね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 09:46:24.84 ID:LQtpFVsu0.net
>>537
ダーニングも楽しいけど、それも楽しそう
だがよくわからん
例えば土踏まずから編みはじめて、あとから目を拾ってつま先に向けて編むって事かな
セーターの本でもひっぱりだしてこよう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 18:55:01.30 ID:NQa26ew30.net
つま先やかかとより肉球のへんが薄くなるからダーニングだなあ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 21:54:24.13 ID:nx9X8opI0.net
にゃーん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 22:14:40.65 ID:8vLIIXDi0.net
新たにソックス編んでいるけど やはり暖かいし厚みも違うねえ
つくろって靴下としては履けるけど 全体的に糸がやせてるんだね
やはり穴が開くくらい使用したら 廃棄するのが正解かも

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 16:55:33.72 ID:wP+cX6Zi0.net
自分には手編みの靴下を廃棄する勇気はまだないな…
猪谷靴下とか、どうしても繕ってまた履いてしまう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 09:33:21.99 ID:xNNI6SWs0.net
旦那に編んだやつが穴空いて、全体的にくたびれ感と毛糸の痩せ具合がひどいから捨てる決心したわ
五年はいたからいいよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 11:56:34.62 ID:48e9nVQXd.net
他人の物を勝手に捨てるなよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 13:44:53.44 ID:XQieUkadF.net
カメレオンカメラとか安いソックスヤーンばっかり使ってるから
かかととかモケモケになってきて飽きたら捨ててるな
どんどん編みたいし糸消費したい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 14:14:03.72 ID:MlD91hDEM.net
なんか1年ぶりに編んだら手が緩くなったのか感覚が違う
opalって編んでる時こんなガサガサだったっけ?とか不安になるw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 15:52:29.47 ID:rZ94qiG70.net
>>547
え、旦那に編んであげたものだから編んだ主に遠慮して穴が開くまで履いてくれてた感があるしいい辛抱したんじゃないの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 01:12:09.04 ID:0x0XYHyF0.net
猪谷さん靴下、まだ5足しか編んでないけど自分サイズがどうしても編めないw
編んでるつもりなんだけど、洗濯機ガンガン回してもずっとぶかぶか
ぜんぶアウトドア趣味の父親にあげたらすごく喜んでたからそれはそれで結果オーライなんだけど、自分サイズのがほしい
同じ毛糸で編んだほかの靴下は縮むのにな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 02:10:46.35 ID:GO9E28LQM.net
サイズ下げて編んでみてもだめなの?
縮むことを前提に考えられてはいるけど紡績技術も当時よりあがってるから云々ってどこかで見た

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 08:21:42.94 ID:g0UZ+5Mf0.net
>>551
毛糸は温度差と摩擦で縮むんじゃなかったっけ
普通に洗っても縮まないやつは、熱めの湯のなかでごしごし擦って洗うとギュッとなるかも

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:21:56.70 ID:7f8ptDyx0.net
>>551
他のは縮むんだ?どうしてだろう
1足目作って私もお父さんサイズになったので、当時と違って今のは縮まないんだと思い履きながらちょうどいいサイズに仕上げてる
洗ってもそのままだ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 10:17:13.33 ID:M8RM3GAp0.net
>>554
熱湯で洗ってみたら
フェルト化するんじゃ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 00:43:27.94 ID:19N7CSoJ0.net
546だけどみんなありがとう
サイズも試行錯誤で小さめを編んでるんだけど、
もともと手がきついから、もしかしたら猪谷さんレベルのみっちり具合だと縮む余地が無いのかもしれない
足と同じ寸法にしてみようかな
いろいろ試してみるよありがとう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 01:53:59.47 ID:gPLRD2VgM.net
>>556
しめたとこわるいけど同じことおきてた
爪先から編むことにして、足を突っ込みながらメモして編み図作ってるうちにピッタリができたよ
良かったら試してみてw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 22:34:46.66 ID:qigPBJyu0.net
ブラックフライデーで糸 買いたくなるぅうう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 22:47:47.03 ID:oyJH4Rq80.net
買いなさい
経済をまわすのよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 23:29:10.98 ID:qigPBJyu0.net
そうね
穴の開いた靴下を繕って履くより
新しい糸をじゃんじゃん買って作るべきかも

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 11:45:10.75 ID:raEH1x1H0.net
繕うのも楽しいんだよね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 16:21:30.32 ID:DadjppQC0.net
>>557
猪谷靴下が自分サイズに編めない人です。自分と同じ人がいたw
5足目編んでやっぱりまだ大きすぎたときには笑えてきちゃって、
一度編み方変えたほうがいいかなって思ってたんだ。
つま先からのほうが慣れてるから同じようにやってみます。
そろそろ腱鞘炎になりそうだしサイズ追求の旅は終わらせたいw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 22:44:28.88 ID:mOWIxLA2M.net
このみもあるだろうけど、ミッチミチに編んだ猪谷靴下履いてると気持ちいいもんな
少しでも大きかったりすると違和感あって、でもなかなか同じ目数で編んでも同じ仕上がりにならないから難しい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 13:35:03.51 ID:86e9eIly0.net
ねえしょうもない疑問なんだけど、今日ふと思ったんだけど
どうしてaddiのソックロケットはソックって名前なんだろう
針がスベスベして先が尖ってたら
靴下だけじゃなくて全部の編み物が楽になるじゃない
いやほんとしょうもなくてゴメンだけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/07(月) 23:46:24.53 ID:8j/LlqPs0.net
靴下を快適に編めるように考えて作ったからなんじゃないん
靴下以外を編むのも所有者の自由だと思う
海外では靴下ばっか編む人がけっこういるらしいし
靴下用!って宣言した方が売れると思ったんじゃないの

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 11:41:10.41 ID:kx0c5TQ50.net
手袋の話題はほとんどないのな
チャリ通なので革とカシミアのあったかい手袋しかしてないんだが今の時代こまめに洗える手袋いいかも、とソックヤーンで編もうとしてる
普通に5本指でアランのやつ編むのにオススメ本ある?
嶋田さんの手編みのてぶくろ、がいいのかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 14:57:08.74 ID:U4RuxX6P0.net
そういえば細糸の手袋の本てあんまり見ない気がする
嶋田さんの本て貴重かもね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 15:25:27.53 ID:XIsbgFth0.net
逆に嶋田さんの以外で良いのあるかな。
私は嶋田さんのを参考に、自分の手に合わせて作った。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 15:30:41.97 ID:r6fZVLjB0.net
嶋田さんの5本指手袋編んだよ
パピーNEW4plyだったかな、安上がりで良い

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/08(火) 16:08:38.97 ID:kx0c5TQ50.net
ほう、やはりとりあえずは嶋田本っぽいな
嶋田本買ってくるわ、サンクス

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/11(金) 18:33:20.90 ID:YDQ+7SLgd.net
何年か前の暮しの手帖に載ってたすぎやまともさんの五本指手袋、書籍で出ないかな
暮しの手帖社で複数人掲載の再編集本でもいい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:40:39.98 ID:Ldlmq2Ah0.net
暮しの手帖編み物まとめとか出して欲しいわ
猪谷さん靴下とか編み系の記事だけまとめた本

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 10:42:14.59 ID:xiWGQGTha.net
ほかのスレでも暮らしの手帳の話題がよく上がるね
情報が古いままでもいいからひとまとめにして書籍化してほしいよね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 14:49:49.00 ID:xw2mN2/fa.net
ほんとね、メールでも出してみようかな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/12(土) 19:01:42.19 ID:E0wxyQbp0.net
>>574
効果あるかも
権利関係さえなんとかなれば
みんなバックナンバーを古本屋で探して買ってるくらいだものね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/13(日) 13:37:34.35 ID:Lq9D/4Np0.net
前に猪谷さんの靴下が自分サイズで編めないと書いた者です。
その後、目数をアレンジしたりなどして9足目でようやく自分に合う目数と編み方を見つけました。
アドバイスくださった方どうもありがとう。
勢いづいて毛糸の福袋買っちゃいそうです。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 01:49:38.88 ID:N+sP1fKJM.net
猪谷さんの靴下で一か所だけよくわからずになんとなくでやり過ごしてた所がようやく理解できた!嬉しい!
今年中にあと2足編み足したい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 01:59:07.14 ID:FM6MJHCG0.net
>>573
ほしい!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/16(水) 14:10:56.27 ID:V1BmdkQV0.net
>>571
2017年のやつか、うん、ほしいね
別冊編み物本できたらうれしいね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/16(水) 16:45:31.94 ID:DqWOiccJ0.net
雪が降ったので猪谷靴下を引っ張り出して履いてる。やっぱりあったかさが違うねえ
毎年履くたびに心の中で猪谷さんにお礼を言ってるよw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 23:37:50.26 ID:HV/Vgj550.net
ラトビアミトンの図案集買っちゃった!
手ぶくろはもういっぱいあるから編まないけど、ページめくってるだけで楽しい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 23:49:03.65 ID:MNbhUCO0a.net
>>581
そんなあなたにSELBU MITTENSという分厚い本をおすすめします

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/21(月) 23:58:19.58 ID:U8RTU5jz0.net
>>582
表紙におったまげたお!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 00:00:31.12 ID:AhWgmWkL0.net
>>583
ポスターあったら飾りたいよねw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 09:05:40.23 ID:l8lXf5X80.net
ググったら本当に圧巻の表紙だった
アマゾンは在庫切れだね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 09:25:36.49 ID:hKk8w6jC0.net
ハードカバー!
図案だけの本もあるのね
まあとりあえず単純図案の本から攻略しよう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 11:59:22.53 ID:YiyG1WIi0.net
私も見てきちゃったw
眺めてるだけで楽しい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 15:34:27.85 ID:CwwsFSJ30.net
平積みになった本かと思ったわw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/22(火) 19:32:14.19 ID:eT3dhTtmM.net
猫がけっちらかして神経衰弱までが浮かんだ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/24(木) 17:46:16.02 ID:c7T1J7Gi0.net
野呂英作のソックヤーンの福袋買ったよ
届くの楽しみ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 10:48:31.98 ID:ZLbeYaAx0.net
個人輸入した糸が昨日届いた。
アルパカ混で手触り良くて、これで編んだ靴下はぞ履き心地が良かろうとワクワクが止まらない。
でも調子に乗って買いすぎた感があるから消費できるか心配…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/25(金) 12:30:07.60 ID:SsM9DnVE0.net
大晦日元日は寒波が来るらしいね
雪が積もったら車出せないし、コロナもあるし
出かけず家でひたすら靴下編むのを満喫しようと思ってる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 14:35:09.56 ID:1O2x9J550.net
かかと編んでる最中に竹の1号輪針がボキッと逝った…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/28(月) 18:54:48.21 ID:3GMnPf300.net
やっぱり細いのは金属が無難かなあ
曲がるけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 11:33:44.52 ID:UnnNeKso0.net
めっちゃ細い1.5mmとかはステンレスだよね
やっぱ竹やアルミじゃ駄目なんだろうね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 13:19:28.84 ID:/l3Q/P6k0.net
シンフォニーウッドの1号両先針は6本入ってた
やっぱり1本は予備だったんだな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/30(水) 19:40:13.06 ID:U+QV3K/q0.net
外出自粛の年末年始休暇は自宅で編み物三昧!と思ってたのに、
朝からの雪かきで腕がガクガクだわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/01(金) 13:36:49.94 ID:erI1Lgp00.net
元旦に新調の手編み靴下卸したら
暖かいね
これまでつぎはぎした靴下履いていたから
かなり暖かさが違う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 11:17:52.94 ID:sXrCuk5I0.net
ヒヤヒヤのシャープって本当に痛そうなんだけど、普通のってどうなの?
addiのメタル輪針プレミアムとソックロケッツの間くらいかな?
addiプレミアムだと中細糸編んでるとちょっとストレスあるからあそこまで丸いと嫌なんだけど、ヒヤヒヤのコード単品が売り切れてるのでセット買うのでちょっと慎重

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 13:08:24.49 ID:Rqb+JFYM0.net
>>599
付け替え輪針でなくて固定輪針2.0mmの比較だけど参考になれば
ttps://i.imgur.com/JJy0MA7.jpg
左から ソックワンダ―(プレミアム針先)、ソックロケッツ(レース針先)、Hiyahiyaのシャープじゃない針

2.0mmに関しては大体ソックロケッツと同じ感覚で使えてる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 13:36:49.20 ID:sXrCuk5I0.net
>>600
おお!ありがとう助かるわ
ヒヤヒヤ通常で行けそうな気がしてきたぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 14:52:40.89 ID:/jE/jpBf0.net
大掃除で昔買った1.25ミリと1.5ミリの金属棒針が出てきた。未使用。
せっかくだからサンカ手袋やラトビアミトンみたいなのを細かくみっちり編んでみたいんだけど、毛糸の調達に悩む
田舎なのでお店が少なくて、売ってる毛糸の大半は並太
いっそ細さを求めて工業糸でも通販しようかなって気持ちはあるんだけど、
たくさんあっても使い切れないだろうし踏ん切りつかずうだうだ悩んでいたらもう半月たっちゃった!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:15:49.33 ID:6g5DVmZ/0.net
>>602
ラトビアミトンのキットが売ってますよ
無駄がないからいいですよね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 19:30:46.17 ID:bti75RQYM.net
>>602
薄手の着古したセーターを糸に戻したので編むのは如何?
エコでいいと思う

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 08:32:09.93 ID:rfpNvp9z0.net
ずーーーっと靴下ばっかり大量に編んでて
急に思い立ってアランセーター編もうとしたら
編み図を見ても脳内で裏表がパッとひっくり返せない!
前はよくこれ一発で編めたなあと思った
英文パターンのヒールターンやフラップの方が簡単に感じる
まあ年も取って頭固くなってんだろうなーw
セーターも輪で編むことにしました、その方が目も揃うし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 08:53:40.48 ID:rfpNvp9z0.net
>>602
ソックヤーンの拠りをほどいてリカちゃんのセーター編んだことあるw
その時はHiyaHiyaの1.2ミリがどうしても使ってみたくて
工業用毛糸は私は結構重宝してるよ
手袋編むときとか手が小さくてゲージ合わせるのに
ほっそーい糸一本分で調節きくから
白一色だけ買って別の色に染めてバリエーション増やしたり
ウールだと食紅とかコーヒーとかでもよく染まるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:41:48.54 ID:XvrJiHjMa.net
リカちゃんならグラム少なくていいからほどくのも苦じゃなさそう、いいね!!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:10:22.23 ID:iTmmHdkJM.net
何か染色沼にはまりそうな予感が

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:07:03.25 ID:R0Bca4T8M.net
靴下を長めに手編みして、タイツ的に使用したいと思ってます
既にやってる方いらっしゃいますか?
足首〜膝上〜太腿と増し目が要ると思いますが編み方の工夫や、ズリ落ち防止策で実用的な方法があったら教えていただきたいです

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 12:21:10.54 ID:WN0cR/C4M.net
>>609自分も手編みタイツ作りたいと思ってます。
実体験でなくて申し訳ないけど、
思い付くのはレギンスを編んで、そのまま靴下編みに移行するイメージ

細方眼レギンスと靴下を作れる方なら、タイツにするのも簡単そう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 17:15:10.79 ID:oNKNg4Iyr.net
嶋田先生の靴下本では、編み棒の号数を上げて太さに対応って書いてあったような

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/16(土) 23:26:01.25 ID:cgfH6Tqar.net
>>611
ふくらはぎ辺りまでは良くても太ももだとかなりスカスカにならない?
太ももの太さにもよると思うけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 07:44:41.32 ID:wrMLqM400.net
タイツ、サイズ調整が難しそう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 15:20:50.28 ID:2WdvBNPe0.net
日本ヴォーグの「1号針で編むくつした ソックニッティング」に
ふくらはぎの目数を調整したハイソックスが
載ってた気がする

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 20:47:23.10 ID:3pQs3zvgM.net
>>609
うろ覚えだけど『こんな糸で編んでみたい』にタイツの作り方載ってたよ
短足の自分には合わなかったのでサイズはかって作ったが重さでウエストずり落ちるので編み足して3cmのゴムいれました

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:26:02.35 ID:IpXh9eAA0.net
編みたいのはタイツじゃなくてサイハイソックス、ってことよね
・太さに合わせて目数を調節しながら編む
・伸縮性をもたせたいなら透かし編みを多用する
・膝周りは一目ゴム編み
・(人によるけど)太ももは甲周りの2〜3倍ぐらいの目数。ゆるすぎるとずり落ちる
・履口にゴムカタンを3〜5周ぐらい編みこむか、ガーターベルトを使う。毛糸だけじゃたぶん重さでずり落ちる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/17(日) 21:28:00.75 ID:antYSVrQM.net
ラベリーでleggins adaltで検索するとタイツいくつかあるよ
「サイズの選べる手編みの本」で編んだのもいくつかあった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/19(火) 18:59:07.98 ID:304pXd+I0.net
ひさしぶりに手袋を編んでいて、親指について疑問に思ったことがあります
糸を編み込んでからほどいて親指にする編み方と、
休み目と巻き増し目で最初から穴をあけるやりかたとありますが、
それぞれの違いというか特徴というか、どんな感じなんでしょう
どちらにするか迷って手が止まっています

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 16:25:20.10 ID:RmHM+hny0.net
>>618
あくまでも個人的な感想だけど、
巻増し目のほうは手がキツイ自分には編みにくかったけど、最初の2段ぐらい乗り越えるとあとは楽。細い糸なら最初から穴を開けたほうが良いかも。
あとからほどくパターンのやつは上下で目数が1つズレるから調節が必要。上段と下段の境目の糸を拾わないと穴が空きがち。でも親指を最後にすることで全体的には編み目も揃うし楽
どちらも境目の穴は糸端等で繕って小さくすればよいから仕上がりはそんなに大差なかったように思う。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 01:10:40.57 ID:Rv41I+UMM.net
>>618
どっちもやったことあるけど手っ取り早いのは後者な気がする
せっかちなので後者でやります
途中で意図せず外れるとウッ!となるけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 03:18:13.21 ID:LowyZExe0.net
>>618
後者のほうが指の動きはしやすいと思う

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:14:52.37 ID:fmtM8erK0.net
バーニー・サンダースのミトンが界隈で大人気と聞き、どんなもん
かとここを覗きに来てみましたが、特に何もないようですね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:38:26.18 ID:Y4c+Na07M.net
>>622
裏地フリースならあたたかそう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 13:40:08.83 ID:PNGVX6zr0.net
>>622
ネットで検索してみたが、別にどうなの?って話だね
エコ!ってこと?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 14:45:09.91 ID:tjjMj7CI0.net
>>622
手編みじゃなくてニットの古着から切り出して裏地つけたって話だったかと
古着のリサイクル活動をしてる人が何年も前に贈ったらしい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 15:38:41.99 ID:ow0aJQITa.net
既製品リメイクってちょいちょいあるわよね
すてハンでクマとか、ウェストニットでセーターをレギンスにしてたり
いちから編むより早いし洋裁クラスタも巻き込む算段かしら

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/23(土) 20:12:23.23 ID:fmtM8erK0.net
手袋したサンダースさんの画像が優れたコラ素材として多用されて
いるそうで、同じようなものを買い求めたり、自分で編んだりする
人が大勢いると聞いたのよ
ravelyにも編み図がいくつかageられてたわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 09:31:45.68 ID:FxjSE6GPa.net
ラトビアのミトンのキットを見つけてしまったんだけど、このキットっていろんなお店から出てたっけ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 09:41:34.62 ID:FxjSE6GPa.net
Twitterで解決しました

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:07:42.90 ID:sZvZfts80.net
>>622
就任式の数時間後にgoogleのおすすめで
あのミトンのパターンが上がってたんだよ
googleはラベリのパターンまで拾うんだなーっていうのと
数時間後にもうパターン作るとかはえーよwwwwっていうのと
女性副大統領をちょっとパブサしただけなのに
サンダースとラベリがヒモ付けされておすすめされるとか
私のプライバシーないじゃんっていろいろ思った

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/24(日) 22:45:50.35 ID:qmJkfSs/0.net
もう私たちGoogleに取り込まれてるよね
自由って無いのかも

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:01:05.40 ID:1IGwykXk0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3328170
字幕:サンダース氏のミトンの作り手、一躍有名に 2日で1万3000件の問い合わせ
2021年1月25日 16:35 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/1000x/img_51c77ed12c21ddbb0dc1dbf129411231108512.jpg

https://jp.reuters.com/article/usa-biden-inauguration-meme-idJPKBN29U0ME
2021年1月25日4:45 午後
サンダース議員、就任式でのSNS人気を慈善活動に活かす計画

>「面白がって終わりでなく、バーモント州でわれわれは全米に向けスウェットやTシャツを販売しようとしている。
>売り上げは、私は数百万ドルくらいとみているが、低所得の高齢者向け生活支援プログラムに全額寄付する予定だ。
>楽しいだけでなく良いことになる」と語った。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/25(月) 17:45:24.96 ID:ws4IRVmc0.net
良い話につながったわね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 00:13:04.82 ID:Af4WNFBNM.net
>>632
カーディガン?かわいい模様と色使い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 01:06:00.37 ID:aUa03CYLM.net
>>632
クマみたいでかわいいよね
フリー素材扱いになってるのも笑う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/26(火) 23:56:40.13 ID:yL7STAR+0.net
https://www.cnn.co.jp/fringe/35165578.html
「就任式のサンダース氏」 今度は手編みの人形がオークションに
2021.01.26 Tue posted at 14:51 JST

>人形は高さ約23センチ。
>自作の編みぐるみをネット販売しているテキサス州出身のトビー・キングさん(46)が制作し、オークションサイトのイーベイに出品した。
>収益はすべて、高齢者に食事を届けるボランティア団体「ミールズ・オン・ウィールズ(MOW)」に寄付するという。

>キングさんは手芸仲間からこの話を聞き、チャリティー販売を思い立ったという。
>23日の時点でスタート価格は99セント(約103円)だったが、
>25日までに149件の入札があり、価格は1万5000ドルを超えた。入札は26日午後に締め切られる。

https://www.cnn.co.jp/storage/2021/01/26/de3b4843a12ec6f53c63ca0c0b44ab06/t/768/432/d/01-bernie-sanders-crochet-doll-super-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/01/26/380ea2a473a2b58343b410df172a4d39/bernie-sanders-crochet-doll-split.jpg


http://tobeytimecrochet.com
https://tobeytimecrochet.com/2021/01/22/bernies-mittens-pattern/
Bernie’s Mittens Pattern
JANUARY 22, 2021

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 00:07:21.75 ID:e5zoyLIH0.net
>>636
髪の毛の再現率が凄い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/27(水) 00:25:21.45 ID:S07gvxRmd.net
あちらのクロシェッターって凄い人居るよね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 00:21:04.17 ID:uEpwNvrl0.net
>>636

https://www.cnn.co.jp/fringe/35165676.html
手編みの「サンダース人形」落札、400万円を食事提供の団体に寄付
2021.01.27 Wed posted at 21:32 JST

>人形のスタート価格は99セント(約100円)だったが、
>26日の締め切りまでに167件の入札があり、最終的に2万300ドルで落札された。

>イーベイの報道担当者はCNNとのインタビューで、同社もキングさんの趣旨に賛同し、
>「より多くの人を助けるために」落札価格と同じ額を寄付すると表明した。

>結果として、MOWには合計4万ドルあまりが寄付されることになった。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:08:37.17 ID:uEpwNvrl0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3328791
サンダース氏のミトン写真、グッズ化で1.9億円 慈善団体へ
2021年1月28日 10:53 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/28(木) 13:13:53.11 ID:/570ekhia.net
そのニュースどうでもいい
ミトンの話じゃないし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/31(日) 22:26:10.24 ID:lmEPT0kg0.net
ついに工業糸に手を出してしまったわ うふふ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 09:39:56.02 ID:XE5nHNtL0.net
アメリカの大統領バイデンなのになぜサンダースが話題になるんだろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 11:48:16.43 ID:ANJrZHwPM.net
バーニーは愛されてるのよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 14:14:04.08 ID:LzaDC9v70.net
どうして大統領以外が話題になることを疑問に思うの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/02(火) 21:08:31.69 ID:iMhE8hF9r.net
どうしてスレチが理解できないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 22:25:37.32 ID:V7arLmie0.net
しばらくぶりに買ったのでここの皆さんには周知の事かもしれないけれど
クローバーの輪針「匠」シリーズが改良されてた
コードが回転するようになって編みやすくなってるーー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 16:02:14.48 ID:O43MzlFdF.net
靴下編みにハマったらメーカーや素材、形状違いで1号と3号針ばかり買い集めるようになってしまった
針なんて一本あれば十分なのに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 18:49:47.61 ID:BTClggLir.net
>>648
私も1号針は各メーカー試してみたくてたくさん買ったw
そしてaddiに落ち着いたけどコードが折れ曲がっちゃったので替えで1本買ったけど結局古いの使ってて、さらに予備としてもう1本と計3本保有してるw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 19:07:22.46 ID:0Zqja8gvM.net
中細とかソックヤーンの2本取か3本取ばかり編んでるから2号より細いの持ってない
竹の2号棒針はかなり曲がっちゃった
5号は棒針、輪針、ミニ輪針持ってるw
そろそろ0とか1号の輪針に手を出してみたいけどそんな細かいの編める自信がない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 18:14:54.10 ID:0Rdusp/b0.net
Seeknitの竹製ミニ輪針買ってみた
糸を寄せたり針をさばいたりする手間が無くなって快適!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:52:31.19 ID:YfK7R/4f0.net
2.0mmと2,25mmの輪針だけで10種類ずつぐらい持ってたw
日本サイズの2.1mmもなんだかやたらとある
5年ぐらい靴下編んでたらこんなことになっちゃったんだけど
急に今朝思ったんだけど、私靴下はくの嫌いだった、裸足がいいw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:32:29.13 ID:FyRkGug60.net
>>652
人にあげれば良いのよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:04:09.32 ID:l+7yxaBpM.net
みんなそんなに持ってるんだ。最低限で済ませようなんて甘いのか…
>>652
ちょうだい(645です)w

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:27:09.30 ID:EeSgF4pO0.net
勿論最低限で済ませるつもりだったんだよ!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 00:58:43.62 ID:Jng/7YqY0.net
避難する時とりあえず編みかけの持って出たいわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 09:51:54.11 ID:icrGCaqb0.net
プレーンバニラ編み始めたけど、つま先増し目ってかけ目のが楽でいいね
あと1.75mmって折れそうでこわい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:09:56.71 ID:hZqg4d7/0.net
>>656
持ち出し袋に輪針とソックヤーンってありかもね…
避難が長引くなら暇つぶしって死活問題だよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:43:36.78 ID:CU2E2uMOa.net
病院の待ち時間に靴下編んでると(検査待ちとかで周りと距離は取ってる)毎回色んなおばあちゃんにめちゃくちゃ話しかけられる、というか自分語り聞かされて辛かった
避難所でもそうなりそうで車に逃げ込むか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:47:43.44 ID:EBrutx13a.net
温泉で連れが出てくるの待ちながら編んでてもよく話しかけられるな
おばあちゃんって話好きが多い気がする

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:01:51.08 ID:6WJMVHV1r.net
>>658
マルティナさんのとこも避難所での暇つぶし用に腹巻き帽子セット送ったのがきっかけだもんね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:02:44.19 ID:sLGNO7dW0.net
話しかけられた時のためにアラン諸島の伝説みたいないかした身の上話を用意しておくといいと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 23:14:31.26 ID:KMYgQL+/0.net
>>662
やだ、聞かせて!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:54:53.69 ID:x4+6ki/IM.net
話しかけられて気分がのらないときは英語で返事をして回避してる
皆すぐ去っていく

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:58:44.30 ID:9JKhr9aB0.net
あらいいこと聞いたわ
今度からニセ中国語かニセ韓国語でやってみよう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:27:08.73 ID:j8UrKEE8r.net
相手がその言葉を話せたら大変なことになるけどねw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 10:14:21.36 ID:ccAFfFWO0.net
ショーック!
マチありソックスのマチ開始の段数が左右で違うことに今気づいた!
もうヒールフラップまで編み上げた後で気づいた!
まぬけやー
段染め糸の色の出方がなんでこんなに違うんだろう?????って
途中で何回か思ったのに間違ってたことに気付かないってまぬけすぎない?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 10:46:43.80 ID:/LuuJCG50.net
自分ならほどいてやり直す。
かかと編むの楽しいからイイ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 10:50:59.42 ID:rwxOwUHVa.net
編み物はやり直し効くのがよいところでもあるしね
ドンマイ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 08:23:31.15 ID:29QrbhTx0.net
間違いに気づいた時の衝撃は大きいよね
一晩寝かせて気持ちが落ち着いてから直すといいよ
素敵な靴下になるといいね!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 14:38:00.63 ID:PtfAhykRM.net
踵を編むの楽しいよね
爪先、履き口方面は山道で、踵は山頂付近て気持ち

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 00:04:17.51 ID:svkvP24Ra.net
ラトビアの毛糸買ってみたんだけどめっちゃガサガサな糸だね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:38:16.95 ID:EhjY+UMD0.net
ゴム編み止め苦手なのでいつもはき口から編む。
ゴム編みの作り目好き♡

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:55:13.38 ID:JC6B/mpj0.net
>>673
他人のリンクを勝手に貼っちゃいけないかもしれないけど
手もずらさんのところのゴム編み止めをもっぱら使っている

http://degi.jugem.jp/?cid=22

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:41:27.25 ID:L2Ny+AH+0.net
>>674
ををっ!こんなやり方があるんですね。初めてみました。
次回やってみたい。ありがとうございます。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 18:55:31.74 ID:FoXdV+x9a.net
何故だか知らないけど現在、大内いづみさんのつま先から編む靴下が尼キンドルで格安で販売中

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 09:04:16.21 ID:Z4vcC3erM.net
持ってたわ
てか今使ってる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 12:41:59.25 ID:wo2FCzFt0.net
>>676
あれのおかげで靴下あめるようになった
初心者はとりあえずこれを買えばokなやつ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 13:00:57.01 ID:2X1n1DiA0.net
私も持ってる。
電子書籍版はちょいちょいバーゲンしてない?

でも本の通りに編むとブカブカダルダルになるんで、今は参考程度にオリジナル編みでやってる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 13:55:15.83 ID:LDxUoIur0.net
あれやっぱりブカブカだよねー
自分の足が小さいのもあって編み図が参考にならなくて手放したけど、解説はまた見たいとこがあって後悔してた
教えてくれた人ありがとう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:22:19.04 ID:0neT5rYpr.net
私もあれのおかげで編めるようになったわw
他の靴下本じゃ何書いてあるのかさっぱりだったのに…

あれ、きつくて履けないよりは大きい方が初心者は心が折れないから大きめにしてるのかね?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:02:21.05 ID:EQvX87OV0.net
そうか
デカ足だからわりとピッタリだわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:02:35.83 ID:HdaC7xmT0.net
3年前に100円で買ってたわ
その時もここで教えてもらった気がする

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:18:43.11 ID:hRz7wnwAM.net
マチ?なしだから目数増減ありでも応用しやすいしシンプルでいいよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 23:21:19.17 ID:UEjNqLnC0.net
私もその本から始めた
手がきついのと足がでかいので割りとちょうど良かったよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 23:24:30.04 ID:Tdz+oIAg0.net
猫動画なんだけど、出てくるおばあちゃんがカラフルな手編み靴下履いてて可愛い
あまり糸で編んだんだろうなー
ttps://www.youtube.com/watch?v=elZzypo5w_A

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 10:24:02.95 ID:TxqWoKRg0.net
>>686
猫多すぎw
チビ最終的には食卓についててわろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 10:44:57.67 ID:eHaBInJkd.net
ちびと小豆ばっと
ここで見るとは…!

しろさんの後を継いで73ちゃん最近頑張ってる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 17:22:42.56 ID:3MEkPHxoa.net
>>452
私と同じ人がいた!
編み物初心者だから予習がてら寝るときに流してたんだけどすぐ寝落ちできた。編み方もわかりやすかったし

ただバックで流れてる雑音が気になるw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 12:34:30.96 ID:OPcKiNUm0.net
そろそろフットカバーソックスを編む季節になってきた

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/14(月) 16:48:53.54 ID:Q3sV2TiN0.net
セリアの段染めソックヤーンかわいいな
アクリル100だから靴下には…どうなんだろう
編み猫編んでみたら、普通のソックヤーンに比べて固い

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 20:15:19.51 ID:knTStmMv0.net
靴下編むの初めてなんだけど、マジックループorつま先から輪ばり2本で編む方法のどちらで始めるか迷ってる
好みはあると思うけど初心者にはどちらがおすすめですか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 23:27:37.12 ID:TMVJkQKxM.net
>>692
たいして変わらなくない?
マジックループ・輪針2本・クレイジートリオは同じようなものかと
取り回しのよさと他でも使う事考えたら、同じ号数の2本よりは使いたい輪針1本とワンサイズ下の輪針1本かな?80cmの
私は履き口のゴム編みが緩くなるから号数下げるからなんだけど
プレーンバニラ編みたくて1.75と1.5ミリも買っちゃったw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 23:57:07.45 ID:zZbE6eE+0.net
>>692
編んでる時コードが伸びてるのがいいか
針先がぷらんぷらんしてるのがいいかの違いだね
私は編む針間違えることがあるからマジックループに1票

針は素材違いでも欲しくなるし同時編みするなら100cmとか長いのも欲しくなってどんどん増えますね
私もプレーンバニラのための1.75mm揃えてるw
ちなみにhiyahiyaのクレイジートリオみたいな3本針もなかなかよかった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 15:59:55.10 ID:vp1IrylF0.net
靴下編み入門は大内いづみさんの本だったので、初めは輪針2本使い
その後クレイジートリオで、今は23cmの輪針でグルグル編むのがらくちんでお気に入り
でも最近針の号数を落としてきつめに編みだしたせいかバネ指になってしまった
短い針をつまむように持って親指に負担がかかったようです
どの針が指が痛くならないか模索中です

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:17:07.81 ID:ZNF5flOM0.net
私はクレイジートリオ編みにくかったからやめた
マジックループで編むのが好きだわ
クレイジートリオ高かったから残念だった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:40:13.71 ID:HKg+9mBf0.net
私も輪針ばかり使ってるせいか たまに短針使うと
変なとこに引っかけたり針を落としたり事故が多いわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 08:44:13.42 ID:K1/wWFpg0.net
>>695
同じく23cm好きだから気を付けます
ほんと楽でいいんだよね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 11:46:46.16 ID:n/fU2U+g0.net
アワートライブ、編み始めてみたらフワフワすぎて靴下にするのもったいないな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 21:32:28.42 ID:Gwv7A81F0.net
輪針買おう買おうと思って結局4本針のままよ
セットになってるやつは小さい号数入ってないから手袋ばかり作るならバラで買ったほうがいいのかしらとかメーカーありすぎて目移りする
この悩んでる時間がめっちゃ楽しい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 21:51:44.93 ID:ezYRQvyA0.net
>>700
近畿針に輪針の短いのある
あるいはChaiogooに細い付け替え針のセットがある

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 23:18:56.00 ID:kaRBtFRL0.net
チューリップも細い切替輪針あるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 23:18:16.65 ID:8Tlp1TIR0.net
>>700
hiyhiyaもソックス専用の輪針セットあるよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 16:34:56.99 ID:y6cSeX/F0.net
靴下用って思ってるより沢山種類あるんですね私調べ方下手くそだから知らない物ばかり教えてもらえて嬉しいです悩む選択肢増えて最高に楽しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 22:45:22.16 ID:6eAPkVX50.net
道具は凝り出すとヤバイ。まぁそれもすごく楽しいのだが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 21:20:36.76 ID:T7oE2LVx0.net
11月25日発売の暮しの手帖
猪谷さんの靴下その後
だって
編み方も再掲されるみたい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 21:29:57.23 ID:T7N9GKKZ0.net
>>706
編み方 あのまんまなんかなぁ
少しややこしかった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 11:54:48.53 ID:m23PXm+Q0.net
>>706
ナイス情報!
国会図書館でカラコしたけど一応本もほしいな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 13:24:15.23 ID:fSuE1TAJd.net
>>706
ありがとう
次こそ絶対買おう
予約開始いつかな楽しみ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 16:00:28.97 ID:KgHCFj6ca.net
その後ってことはなんか追加情報的なのがあるのかしら
前の持ってるけど気になるわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 07:43:03.43 ID:SwxNF9iF0.net
次号の予告ページです
https://i.imgur.com/PMe57Rk.jpg

売り切れるような雑誌ではないとは思うので(少なくともうちの近くの書店では次の号までずっと残っている)中身見てからでも遅くはないのではとは思いますがどうでしょうね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 08:39:46.46 ID:uH8zEUF/0.net
ソックヤーン専門店ってあるんだね(ステマじゃないよ!)
知らんかった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 10:30:02.52 ID:y2Q6uLYNa.net
>>712
無数のソックヤーンに埋もれながら大人買いしたい。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 22:34:35.84 ID:cbM5WHdyM.net
マチありToeアップってどのレシピ使ってる?
手編み靴下研究所は持ってるんだけど、48目バージョンしか載ってなくて計算するのめんどい
何パターンか載ってる本でおすすめある?
W&Tで編むの飽きてきた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 21:45:22.12 ID:MAtDK4xH0.net
>>714
私は大内さんのつま先から編むかんたん、かわいいくつ下のガセットヒールで編んでる
つま先からの本がそもそもあんまりないよねー
アップルミンツの新刊も履き口からだったし
つべ漁る方が早いかもしれない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 15:52:58.60 ID:jNUgGa2y0.net
すてきにハンドメイド来月予告にサイチカさんのつま先から編む靴下があったよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:07:04.60 ID:7yw1Otmt0.net
ソックニッティング 1号針で編む靴下 とかいう本が編み方いろいろ載ってた
図書館で見て気に入ったから欲しいんだけど絶版ぽくて売ってない…

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:10:10.96 ID:5irzrx2p0.net
>>717
ググったら電子書籍で買えるみたいだよ 今だったらどうも半額みたいなところがあった

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:22:59.63 ID:WKAB12Ua0.net
>>715
サンキュー
後出しですまん、研究所とその本だけ持ってる状態でした
ガセットもフィットしていいよね
ボックスヒール?フレンチヒール?みたいなターン部分のあるToe Upの編み図がなかなか見つからなくて
とりあえずけいとやにあるエクセル入力して計算してくれるやつで作ってみるわ
>>716
すてハンも見てみる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:24:59.01 ID:w0DY7z0s0.net
本で紹介されてるつま先からの靴下はなんかゆるいのが多い
ピタッとしたのがお好みならあんまりオススメできないかも
本にこだわりが無いなら解説ブログとかつべとかもいろいろあるし
ラベリーでも日本語パターンたくさんあるから個人的にはそっちがいい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 19:16:58.34 ID:4UWqMvUk0.net
市販の靴下おばあちゃんになればなるほどゆるゆる靴下が売れる傾向があるから日本の手編みの靴下もそうなってるのかもね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 19:18:26.27 ID:EbUw6NsI0.net
まーでも人の足なんて千差万別だからね
そのサイズ感でぴったりな人もいるんだろうし
手編み靴下の着用画像見てると色んな足の人がいるなぁって思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 19:52:16.95 ID:7yw1Otmt0.net
>>718
電子書籍あったのかー
印刷できるんならいいんだけどどうなんだろ
紙の本でもコピーとって書き込んじゃうからそれができないとつらいな
でも半額なら買っちゃおうかな、ありがとう!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 20:06:07.18 ID:5irzrx2p0.net
>>723
自分が編むところだけ 印刷すればいいんじゃない?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 21:13:54.48 ID:Rumr+PoD0.net
>>721
そうそう、履き口ゆるいの買ってきて!って頼まれる
むくみもあるし、年々締め付けきついのダメになるみたい

すてハンの来月のサイチカさんの靴下は私もチェックしてみよ
編み物小物の総集編が先月あたりに出てたけど、初心者レベルの私じゃサイチカさんのうねったようなソックスは
詳細チュートリアルでもないと無理だったww
解説はやっぱ雑誌の方が丁寧かなぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 21:29:42.64 ID:jNUgGa2y0.net
サイチカさんは放送テーマに入ってるから写真解説があると思う
テキスト企画で嶋田俊之さんのフェアアイルアームカバーも予定されたよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 22:22:33.71 ID:kuwEei750.net
皆さんは靴下を洗って乾かす時にブロッカーを使いますか?それとも平置きで大丈夫なのでしょうか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 07:38:53.62 ID:6ysfNNp50.net
パラソルハンガーで干してる。
水通しの時に1回アイロンかけたきり、ソックブロッカーは使ってないけど、型崩れはしてないな。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 16:25:11.09 ID:8XO6B6uXa.net
>>728
助かりました、ありがとうございます!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 21:39:00.74 ID:Tq4AzK4Z0.net
ソックヤーン3玉2980円

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 13:05:10.90 ID:U1cBLPq50.net
>>728
そっか!パラソルハンガーですね!ありがとうございます

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 14:43:26.37 ID:7ouUKavia.net
編み込みのミトンを編もうと考えているのですが、糸をダイヤゴールドにするか単色のソックヤーンにするか迷ってます。
ソックヤーンにしたほうが丈夫なのかなと思っているのですがどうなんでしょうか。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 14:48:47.72 ID:JuTEBM+B0.net
>>732
両方編んでみたら?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/12(火) 22:29:10.34 ID:Kx9gpTvp0.net
耐久性はソックヤーンの方がありそう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 00:55:32.29 ID:CES4sPYHd.net
気楽に洗濯したいならソックヤーンかな
でも作りたいイメージに近い色を選んだ方がモチベーションも違ってくると思う


トウアップで靴下編んでるけど、かかと終わったらやる気が消えてしまった…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 14:40:34.77 ID:ew391gNF0.net
ミトン、まずはソックヤーンで編んでみます。アドバイスありがとう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 03:27:28.60 ID:aMGoLFCO0.net
明日(もう今日)靴下のキットが届くというのにまだ今のが終わらない
つま先から編んだのであと筒部分130段…がんばれよ自分

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 12:41:21.91 ID:VKuQKL9Ha.net
筒部分130段ということはハイソックス?がんばれー

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:00:30.78 ID:Jrfnd7jz0.net
>>737
がんばーw
私は爪先から編んで残り50段
次は模様編みでも入れたいなと靴下本眺めてるw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:51:32.75 ID:YFKtH9V50.net
靴下を編む52週、という日本語版の本が来月出るので予約した
今から単色系をポチって準備しておくかな
初心者なので編めるかなードキドキ、楽しみだ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:41:20.01 ID:/Gf7+VUc0.net
日本語版出るの知らなかった
あー今期は素敵な本多すぎる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:48:07.69 ID:kAUlbhe50.net
翻訳物なんだね
かわいいソックスがいっぱい
これ全部トップダウンなのかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 18:49:00.18 ID:HWkjk8hQ0.net
>>740
3630円を予約したん?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 19:23:01.44 ID:YFKtH9V50.net
>>743
予約しましたよ
持ってるだけだけど棒針編み大全も持ってるし、そんなに高くないと思って

つま先から編むのしかやったことないから、トップダウンのと半々くらいであってほしい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 20:30:12.97 ID:/Gf7+VUc0.net
インスタのタグ追ってるとトップダウン多めに見える
でもつま先から編むのもあるっぽい
毛糸図鑑よりこっち買うかな
どっちも欲しいわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:16:02.87 ID:ByYZaku30.net
>>740
情報ありがとう
5月に英語版のペーパーバックを予約してたんだけど2回発送が延期になってもやもやしてたところだった
そっちをキャンセルして翻訳版買うことにするわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 22:06:17.85 ID:aMGoLFCO0.net
>>738
>>739
ありがとう!スパイラルソックスを長めにして編んでます(現在進行形)
届いたのは某通販の決まった回数だけ来るシリーズです
ちょっと高いけど、自分で構成考えるのが面倒になっててw

52週の本、見てこよう!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 14:04:56.94 ID:gULfaFsP0.net
もう毛糸の靴下履いて寝ないと
寒くて眠れないかも

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 14:49:54.89 ID:RdVoypud0.net
どんなに寒くても靴下履いて寝れないわ
無意識に脱ぎ捨ててるw
ヨガソックスなら大丈夫

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 15:26:44.00 ID:QXtn/4lW0.net
寝る時は特に足の裏から体温調節してるから靴下履かないほうが眠れやすいらしいよ
でも本格的な冬になったら履いてしまいそう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 18:00:36.49 ID:S95czZ530.net
靴下を編む52週、予約してしまった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 18:45:26.96 ID:1PMlNkwpr.net
実際、フルタイムの仕事しながら夜に1〜2時間編む程度じゃ、1週間で1足は厳しい…
2mmの針でみっちり細かい目のが好きだし暖かいけど、号数上げたらもう少しスピードアップできるか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 19:19:46.85 ID:xJlOF1b80.net
散々履いて洗いまくって全体的に薄くなったウールの靴下
去年の冬にはもう薄くて厳しいから処分しようと思ったけど
初めて編んだ靴下だからなんとなく捨てづらくて取っておいたやつ
引っ張り出して履いてみたら今の時期に絶妙にマッチしてるわ
薄くなってないウールほどあつくないしコットン混やバンブー混より暖かくて快適

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 21:48:18.92 ID:+BLCpR7L0.net
52週の本は翻訳でも英文式のパターンなんでしょうね
従来の日本式パターンしか解読できない…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 22:03:53.18 ID:RdVoypud0.net
言われたとおりに編むだけだから解読とかしなくていいんだよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 22:25:36.11 ID:3Xix99I90.net
>>754
アマゾンに画像が出てたページは編み文だったよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 22:48:28.12 ID:52M8mVNx0.net
今は日本語の文章パターンが一番好きだ
本の小さいマス目の編み図だと見えないw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 02:10:40.44 ID:zYBqoL8V0.net
英語ペーパーバック版買ったばかりだというのに

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 09:46:27.67 ID:UgdUC5vk0.net
英語ができるなら問題ない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 04:52:24.51 ID:fp1gyhjB0.net
今日すてきにハンドメイド11月号発売ですね
サイチカさんの靴下楽しみー

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 11:12:05.50 ID:h67nxVFOa.net
ワイドパンツが空気が動いて寒すぎるからロングレッグウォーマーを編み始めた
ソックヤーンは使ってるうちに伸びてくるから縄編み入れないとなと思っていた
図書館に上に出た縄編みの本があったから参考にして両サイド縄を腿から足首まで入れてやる
情報ありがとう!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 11:17:39.18 ID:h67nxVFOa.net
ケーブル編みソースブックは総合スレの方だった失礼しました

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 20:46:02.88 ID:84je2iYi0.net
すてきにハンドメイド11月号チェックしたけど、靴下は期待外れだった。それよりも嶋田先生のハンドウォーマーの方が素敵で編みたくなった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 21:13:40.30 ID:mKszKWNN0.net
まあ人それぞれよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 17:40:13.76 ID:BijElK9P0.net
靴下編み超初心者なんだけど、すてハンのサイチカさんのソックスはかかとの目を拾う部分が難しかった
ここでいいのかな?って最後まで不安で、できあがりもいまいち
編み目広げた写真でここから拾うって指示があったらよかったな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:04:02.28 ID:A80wmVYT0.net
>>765
本放送を見ましょう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:14:09.57 ID:BijElK9P0.net
>>766
確かにそうだねw
見てみるよ、ありがとう〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 03:33:13.93 ID:QkLH9Hb70.net
たった二色の編み込み部分へ入った途端やる気消失
誰か喝入れてください

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:05:19.93 ID:1tM6CXsv0.net
一色でアランとかにしよう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 15:20:22.21 ID:JOheJVp+0.net
えぇ〜?
ただのゴム編みとかに比べて格段に楽しいとこじゃん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 16:26:38.55 ID:5Zr8SB7jd.net
>>763
嶋田先生の作品素敵だよね
自分は手袋を編む方が好きだから「手編みの手袋」(文化出版局)を持ってる
同じ出版社から「手編みのソックス」とかも出てるよ
ハンクラか毛糸だまに嶋田先生登場して欲しいと思ってたのに買うの忘れてたから買わねば…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:53:31.69 ID:VUlbZnF60.net
嶋田先生の手編みのソックスに掲載されているバスケット編みの靴下、今度挑戦してみようかな
バスケット編み自体やったこと無いから大変だろうけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 19:56:19.02 ID:iVKZra+nd.net
>>771
間違ってた
ハンクラじゃない「すてハン」ね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 23:59:08.54 ID:Wwu3+zOa0.net
>>769
>>770
ありがとう
工夫して楽しむことが大事ですよね
なんとか片方編み終わりました

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:00:01.79 ID:pL2/IyZw0.net
「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」のガセットヒール、いつも踵を編んで甲側に行く時に穴が空いて、なんとか増やし目二度一目で誤魔化してたけど、今日穴の開かない方法を編み出せた
疲れたけど気分がいい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:42:52.40 ID:1ljNREWa0.net
>>775
どんな方法ですか?
よろしければ教えて下さい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:49:53.65 ID:zSxkrHgma.net
タビオで靴下かルームシューズ作れるキットが出てるらしいけど見た人います
今度近くまで行った時に見てみようと思うけどどんなのなのか気になる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:59:44.64 ID:r/jhnnar0.net
>>777
ネットで画像見たけどデザインが全体的にかわいくなかった
スウェーデンのおうちにあったらかわいいのかもしれないけど
日本家屋にあったらおかんアートまっしぐらな感じ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:15:31.11 ID:o3ThFJfL0.net
これだね
https://tabio.com/jp/kotoilu/diy_sockskit/
総合の方で話題になってた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:16:51.25 ID:o3ThFJfL0.net
オカンアート感あるけどこれを入り口に手編みする人増えたら嬉しい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:26:32.04 ID:vrAkVYSi0.net
>>777
それネット販売限定らしいから店舗行っても置いてないと思う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 04:54:21.68 ID:UObTEUOx0.net
>>776
ガセットヒール終盤一歩手前、表から編んで減らし目をした後、本の指示では裏に返して裏編みで減らし目をせよとありますが、これを省いてそのまま甲側に編み進みます。そして踵側に来たら裏編みで減らし目をするはずだった所を表右上二目一度をします。
分かりにくかったらごめんなさい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:35:57.76 ID:aeEqNv+m0.net
>>782
横だけどサンクス
次それでやってみるー

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 16:09:32.60 ID:+qTemFHy0.net
>>782
>>776です。ありがとうございます
これからこの方法でやってみます

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 19:07:09.09 ID:UObTEUOx0.net
ごめんなさい、最後の減らし目は右上ではなく表左上二目一度の間違いです。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/02(火) 18:57:17.84 ID:JXB3B7hx0.net
それ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:41:10.57 ID:xGrNfXy50.net
今日発売の毛糸だま2021冬号にアラン模様の靴下が紹介されてますよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 22:23:24.83 ID:N41ZCnMuM.net
addiの輪針曲がってるのに気付いた、ショック
竹じゃなければ大丈夫だと思ってたのに

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 02:54:52.62 ID:h5h+fxK+0.net
曲げてしまったことある
針を温めてから矯正して戻ったよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 03:30:00.59 ID:VVSgC9Imd.net
>>787
もう冬号発売か…
秋号の編みかけが複数…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 03:44:51.44 ID:VVSgC9Imd.net
>>790
秋号のはウェアだった
手袋は夏号のレース編み
片方仕上がって洗ったら縮んでもう片方をゆったりめに編んだ
なかなか綺麗だけど、スマホの時代に使いそうにないから縮んだ方編み直してもな…
ポケットチーフみたいに使おうかな…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 15:10:36.44 ID:aVBa6HF/M.net
>>789
ドライヤーで温めてみるわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 17:41:28.93 ID:j0OoDhU6a.net
>>792
火傷には気をつけてね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 17:45:55.75 ID:j0OoDhU6a.net
>>778-781
ありがとう
なんか思ってたんと違った…
おうち時間とかで編み物する人増えてるらしいからこういうキットも出たのかね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 08:27:06.09 ID:Z/M7eIzC0.net
靴下52週届いた
鑑賞用として眺めることにするわ
字も小さいしね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 09:16:05.81 ID:q8mck2Mo0.net
>>795
確かにもうちょい文字サイズ大きくして欲しかったな
とりあえずひとつ取り掛かってる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 03:49:19.37 ID:HzNLFexT0.net
今月の靴下キットが届いた
緑と黒の編み込み…鬼滅ファンねと思われそうだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:32:39.48 ID:MerXUXQh0.net
Opalのヴァン・ゴッホシリーズって今では入手困難ですか?近くの手芸店で各種類しっかり品揃えしてたんで気になってます

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:34:23.41 ID:DLFPdHaP0.net
再販したんじゃなかった?
なんでそんなこと知りたいの?転売?w

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:02:05.80 ID:MerXUXQh0.net
在庫のソックヤーンが溜まってるんで買うのを見送ったんですけど、後になってちょっと後悔しだして
貴重なものですぐ売り切れるのか気になってしまって
教えてくれてありがとう!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 09:47:39.39 ID:znltKfqHM.net
暮しの手帖買ってきたわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 09:57:39.69 ID:NdRT+NrQ0.net
今日は大幅安の日か

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 17:10:46.23 ID:V0KCIKRA0.net
>>801
猪谷さんの靴下の記事、前と変わらない感じ?
もっとわかりやすくなってるなら買いたいけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 17:39:42.57 ID:svuVf1FH0.net
編み物総合スレッド97玉目によれば
あまり変わっていないっぽい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 18:37:29.26 ID:FYiUE28E0.net
元の本持ってないから買おうかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 18:37:58.66 ID:gP3LAby1M.net
買ってきたー
記事部分も編み方図みたいなあの暗号じみたやつもたいして変わらんよ
私は本で欲しかったからいいんだけどさ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 20:58:43.81 ID:UanRcf2E0.net
変わらないのかー
あたため読本持ってるからいらないかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/26(金) 09:29:42.86 ID:K5jmCszh0.net
>>807
じゃあいらないと思うよ
なんかおいしそうな中華レシピあったからそこだけ読むけどw
猪谷さんはトゥアップで編んでるから記念として買っただけだ

ところで編み物スレで話題になっていたコリーヌは縮むという件で、猪谷靴下どの毛糸がおすすめとかある?
それこそピエロの純毛中細が触り心地履き心地共にいいのでほとんどこれで編んでるけど
3年も履いてたらさすがに縮んできた
数ヶ所ダーニングもしてるからもう寿命でもいいんだけど、いいウールあれば教えてくれ
ソックヤーン3本どりで編んだやつは縮まないけど暖かさが足らない気がする

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:07:20.28 ID:Svsm6L9j0.net
私も買ったわ
次の次まで編むものが決まってるので、それが終わった時ぜひ編みたいものがなければ試してみる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 22:22:27.68 ID:0su6cD3A0.net
前のを持っていないから買ったけど、正直他のページがいらない
猪谷さん靴下のとこだけでいいからぺら本出してくれ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 22:47:10.12 ID:iLVJ0BXmM.net
あー確かにペラ本500円くらいでも買ったかも
読者の編んでみた靴下のページが10ページくらいとか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 09:24:38.58 ID:tismnfJiM.net
暮しの手帖の編み物本欲しいね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 11:03:09.40 ID:NF0GWxHZ0.net
手芸の本はあるんだっけか
編み物だけのが欲しいよね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 11:41:14.13 ID:9BKpkcs+0.net
暮しの手帖に今まで載った編み物の本出してほしいと要望出したことある
また意見送ろうかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 07:59:32.28 ID:icYs2WQfa.net
やってみよう

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 17:48:22.93 ID:VKJm6SiWa.net
暮しの手帖最新刊届いた!
初めて猪谷さんの靴下のレシピ見たけど…解読出来る気が全くしません泣

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/06(月) 21:55:24.26 ID:/gZNHj7k0.net
>>816
私も初見で頭痛くなったけど、編みながら次の行程は…と見ながらやったらなんとなくできたよ
マイ寸法図はどこに何を書き込むのか分からなくなるけど、これも紙面の数字を探し出してそれに対応するのを入れた
がんばれー

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 02:09:49.11 ID:j9JwdanFa.net
猪谷さんの靴下、編んでみるとそんなに難しくないのよね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:17:10.93 ID:QtSIXzyh0.net
猪谷さんの靴下、輪針2本でつま先から編むのサイトがわかりやすかった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 12:42:16.06 ID:qhaOoYNP0.net
>>819
多分同じサイトを見て、つま先1段ごと増でもよくね?今の毛糸って当時より縮まなくね?と微妙に変えてったら猪谷さんレシピとは別のとこに行き着いたw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:27:45.72 ID:OCiEgk5o0.net
足首と土踏まずの位置で増減目ていうのが肝だからね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:05:50.91 ID:Cr2LPhbG0.net
靴下デビューは多分そこ>>819
今はいろんなやり方の継ぎはぎだけど、あらためて3本(4本?)取りはこの季節いいなって思ってるとこ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:14:24.32 ID:j9JwdanFa.net
靴下デビュー作か
今は亡き雄鶏社の初心者向け教本に載ってた靴下だったわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:58:03.38 ID:phmav+xId.net
ソックヤーン1本取りのまま爪先を丈夫にしたい場合、かかとと同じようにすべり目+表目の組合せが無難かな?
大人しく2本取りかフェアアイルみたいに編み込みのほうがマシかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:40:41.40 ID:Cr2LPhbG0.net
靴下なんて絶対ムリだと思ってたけどこんなにハマるとはw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:43:59.37 ID:RVfu7arz0.net
>>824
ナイロン入の極細モヘアをつま先かかとに添えて見たことがあるんだけど、その靴下だけめっちゃ丈夫だわ
同時期に編んだもの(4.5年前)は擦り切れかけて直したりしたけどその靴下は直す必要もなくまだ現役

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 09:03:44.74 ID:QyvnweId0.net
>>824
横だけど思わずひざうっちゃったよ
私の靴下必ずつま先からだめになるのに何の対策もしたことなかった
ダーニングちょっとするとかだけ
かかとみたいに工夫して編めばいいんだよね
なんで今まで一度も考えたことなかったのか自分が不思議というかバカ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 10:18:05.59 ID:N2VPWkre0.net
1目ゴム編み止め初めてトライしたのですが
仕上がり直後は結構綺麗だったんだけど一回足を通してみたらちょっと伸びて波打ってしまった…こんなものなのかな?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 13:39:42.00 ID:GduArDdfd.net
>>826
やっぱり本数を増やすと丈夫だよね
極細モヘアって字面だけでもう可愛いし一本取りともそんなに厚さの差もなさそう
教えてくれてありがとう


>>827
そう、つま先に穴が空きがちなので、補修するよりも最初から楽して丈夫にできないかなって

かかとと同じ、補強になる編み方だと伸び(フィット感)が悪くなるかな?とか、
編み込み靴下でつま先も糸2重にしても穴空いたりして、どうしたもんかな
キツくないぶかくない丁度良いと思うけど、もしかしてサイズが合ってないのかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 14:18:56.24 ID:GduArDdfd.net
824は819です
あと「ぶかい、ぶかくない」って方言かも
最後の行は、キツくないゆるくない丁度良いと思っている、です

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/10(金) 19:31:13.75 ID:5ak/w+qA0.net
東京生まれ育ちだけど「ぶかい」って初めて聞いた
方言って面白いよね、ときどき羨ましくなる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:14:25.65 ID:i+zntyGe0.net
江戸っ子にも方言があるよ
真っ白い毛糸でまっすぐに編む時は
まっちろい毛糸でまっつぐに編むと言ってください

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:34:59.38 ID:4FUVGGiP0.net
東京も方言あるよね
うちのじいちゃんはヒとシがごっちゃになってたな
おひたし→おしたひ
みたいな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 18:06:20.05 ID:Z54j9sgF0.net
その毛糸をひとっつふたっつばかりおくれな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 19:11:28.07 ID:uCHItuZx0.net
片すも関東の方言だよね

靴下とミトンの編みかけ早く完成させたいのにマフラーに取り掛かってしまった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 19:14:39.10 ID:aU76dHx6a.net
関西だけど片す使う

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/11(土) 19:18:13.53 ID:Rpcau2vrM.net
関西だとなおすだな
片すは漫画で知ったわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 03:51:52.14 ID:HHGf0OfC0.net
昭和の頃、雪国育ちの祖母がよく靴下編んでたんだけど、存命のうちに編み方聞いておけばよかったなあ。
うろ覚えだけど、極細の糸(たぶんナイロン)と中細2本ぐらい引き揃えてた。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 21:56:48.75 ID:0xU3aLbYM.net
画面で見たら好みで買ったマラブリゴソックの139が届いてみたらなかなかのおじいちゃん色
深めのオレンジと緑系でさ、普通にメリヤスで編むと地味過ぎて泣きそうなんだけど、なんかかわいくする方法ない?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 22:05:21.88 ID:EskhjzD2a.net
白糸とボーダーにするとか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 22:05:30.57 ID:guL4XVxJa.net
白と交互にストライプとかいかが
グリーン好きよ
無印で店員さんがグリーン杢みたいセーター着ててステキだったわ、女性がメンズお召しで
https://www.muji.com/public/media/img/item/4550344169766_1260.jpg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 22:07:03.19 ID:guL4XVxJa.net
びっくりした内容とワッチョイかぶってる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 22:51:19.95 ID:EskhjzD2a.net
>>842
ワッチョイの末尾は違うけど、投稿時間22時5分はお揃いだね

内容と投稿時間が被るのをケコーンって言った文化は消えたっけ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/13(月) 23:21:55.76 ID:viAlDHlhM.net
アウアウのお二人ありがとうw
そっか、明るい色とボーダーか
模様編みでなんとかしなきゃと悩んでいたがそっちのがいいね
ついでに、ボーダーって何段から糸切ってる?
こないだ5段ボーダーで糸切らずに編んだけどこの辺が限界かね?

845 :836 :2021/12/14(火) 00:59:24.32 ID:PcqGV3P8a.net
ケコーンなつかしす
細いしましかやったことがなく糸は切ったことがないです
靴下で凝ったことすると補修が後でめんどそうと思ってしまうチキンです
編み途中が以外と早く仕上がったので今シーズンもうひとつ行けるかなっと毛糸箱みてたらコロポックルとオパール発見、靴下やってみる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:24:09.43 ID:jLrf+2qx0.net
>>844
ジョグレスストライプするのはどうだろう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 22:01:42.39 ID:CyApOQVL0.net
猪谷さんの雪に生きるって本が80年ぶりに復刊なんだって
こっちにも靴下の編み方のってるのかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:07:00.03 ID:tZ7otPeu0.net
>>847
のってるよ。暮しの手帖の方が図が大きいし丁寧な説明だったけど中身は同じだと思う
分厚い本だけど猪谷さんに敬意を評してゆっくり読むつもり

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:20:37.98 ID:CyApOQVL0.net
>>848
情報ありがとう!
今ほど物が溢れてない時代に工夫して靴下編んだってすごいよね
スキーも興味あるから買ってみるわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 09:38:03.36 ID:CYPV9XFD0.net
>>847
本の情報ありがとう!
編み物以外の話もすごくおもしろい
物のない時代にこんな工夫があったのかと感心しきりだわ
やってみてダメなら何度でも作り直す余裕と熱意
物作りの原点ね
装丁もレトロで好み
ただ巻末の靴下の表は単行本だと細かいので、暮しの手帖で見たほうがわかりやすいかな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 10:16:51.03 ID:KlasvUZXa.net
猪谷靴下、編み出したけど編み針が適した手持ちが無くてめんどい
2、3、4号の短針持ってるが猪谷に合う号数が長いのしかなくて余分な部分がぶらぶらするし、メタル針だから冷たい
何足か買うなら短いの買うけど1足目だしなあ
皆さんは短針、何号の持ってます?それとも長いので編んでますか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 10:42:06.97 ID:8rm1aSJ5M.net
長い輪針ならマジックループで一組を同時に編むのもありかな
それとダイソーの輪針4.5mmはだいたい7〜8号みたいだから緩めに編む用に試してみてもいいかも

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 10:44:09.56 ID:8rm1aSJ5M.net
>>852
あ、私バカだ
4本、5本針編みの方なんですね
自分が輪針で編んでいるものだから
すみません変な事書いちゃって

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 11:00:08.25 ID:V7zZzScLM.net
>>851
一応6号まで短針あるけどマジックループでしか編まないな
今日は縮みきって足入れるのも大変なくらいの猪谷のカカト終わりまでの部分をほどいて編み直してるw
一生履けそうw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 15:31:37.55 ID:YHyp5NwoM.net
久しぶりに猪谷ソックス風のものを編み出したけどカカトで挫折しそう
なんどかやり直してるけどいつものやり方にしちゃうかも

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 17:54:33.10 ID:qnVNr+Zc0.net
>>851
DPNは4号ぐらいまでしか持ってない
でも靴下に限らず何を編むにもほとんど輪針で済ましちゃう

靴下や手袋編むときの短針って10cmでもいいぐらいだけど手のひらに刺さる長さだったりするじゃん
だから11〜12cmとかギリギリの短さのがほしいなと思って
自分で竹の針をカットして針先を紙やすりで研いでみたことあるよ
30cm5本針から15cmと12cmの短針2組できてお得でしたw使い心地も悪くなかった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 18:31:51.35 ID:/c0iaEHx0.net
私も長い両先針を短くしたことある
猫にかじられたからw
糸鋸・鉛筆削り・紙やすりでできたよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 20:34:10.74 ID:gnXmhWku0.net
猪谷さんの靴下について
作り目の後最初の段で4目残して糸端を始末する際に、糸玉側でも1本切って糸端側と合わせて必要本数にすると書かれています
糸玉側を切ってしまうと、いくら糸端を長くしたとしても編んでいくうちに1本少なくなってしまいますよね?
糸端については今回の記事で追加したそうですが、糸玉側を切る意味がどうしても理解できず困っています
教えていただけると助かります

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 02:20:31.01 ID:TpbxTSJOa.net
846です
>>852-854
輪針、そのサイズは1本しかなくて
1歩だけだと持ち手が長いので靴下サイズの輪では無理でした
猪谷靴下が具合良ければマジックループで編むのも検討したいと思います
ありがとうございました

>>856
見て、100均で竹針買ってきてカットしました
やっぱり長さが合うのは編みやすいですね
これで編もうと思います
ありがとうございました

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 15:45:38.43 ID:FpVK/uWf0.net
人生初ダーニングを猪谷ソックスで挑戦してみた!
いかにも接ぎあてました、みたいにしたくて真っ赤な靴下に真っ白な糸でしてみた
かわいー
純毛の靴下は引きそろえで編んでもやっぱりソックヤーンより早く穴が開くね
でもこうやって簡単に直せるし、なんていうか、持続可能wで気分ええわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:04:21.23 ID:bEqZ0/dTd.net
ソックヤーンで編んだソックスは洗濯機で普通に洗っちゃってるんですけど
猪谷さんのを純毛で編んだものはお洗濯どうしてますか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 00:06:20.71 ID:8G9xa6PD0.net
普通に洗濯機に放り込んで他のと一緒に洗ってる

863 :名無しさん@お腹いっぱい :2021/12/22(水) 01:34:35.18 ID:u3+1qS9C0.net
私も普通に洗ってる。多少縮むけど無理やりねじ込めば元通り

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:02:59.46 ID:VVo3ITpKM.net
洗濯機の人は洗剤は何使ってるの?
洗濯機で洗うけどアクロン使うから靴下だけで洗ってるわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:24:30.76 ID:e8YV205o0.net
猪谷さんソックスはフェルト化してなんぼなのでむしろ積極的に洗濯機で洗ってる
普通の洗剤で脱水もぐるんぐるんで、でもなかなか縮んでくれない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:44:29.02 ID:HFUEG9lla.net
最近の毛糸は昔と処理が違うのかあんまり縮まないね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:54:45.93 ID:8KF5UfHyM.net
むしろ履くと伸びるね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:56:13.60 ID:8KF5UfHyM.net
イヤなドラマだなあ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 12:56:37.24 ID:8KF5UfHyM.net
ごめんなさい、誤爆…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:57:23.47 ID:cOEtFZBm0.net
お洗濯について聞いた者です
履くとき ミシミシは仕様ですかね
去年履かなかったので 記憶があやふやですが
年末休みにでも1足増やしたいです

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:58:20.68 ID:cOEtFZBm0.net
ありがとうございました

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 23:37:01.64 ID:ynUza1gF0.net
フェルト化が進んだ上に縮んできつくなってしまった靴下の処分に悩んでる
みなさんどうしてます?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 00:12:08.69 ID:rDjkU/cl0.net
燃えるゴミの袋にin

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 09:41:34.62 ID:s3mR/n0g0.net
履けないもの置いといてもしょうがないからそうなったら捨てるな私は
元靴下だと思うと他のものに転用する気にもならないし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 09:46:49.23 ID:HOmS7e1n0.net
フェルトだから 靴磨きとか 水道の蛇口とか磨くのにいいかもね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 11:04:38.11 ID:OZ7rQEKA0.net
大掃除の時期だし
上の方のほこりを拭き取るとかに使うかな
手編みではない捨てる靴下はそうしてから捨ててる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 11:18:48.56 ID:xSQHmRqM0.net
初めてシルク入り野呂ヤーンを買ってみた
ソックヤーンなのに使用針が5〜7号となっている
これまでOpalなどの4plyの糸ばかり1〜2号で編んでいて太い針持っていない
野呂ヤーンのソックス皆は何号で編んでいますか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 13:13:19.57 ID:s3mR/n0g0.net
>>877
シルクガーデンソック?
私は3ミリで編むことが多いかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 11:02:00.83 ID:VNpJC3gQ0.net
>>872
こないだここか編み物スレで書いたけど、最近トウアップ猪谷を履き口からバリバリほどいてカカト終わりから編み直してみたよ
足部分?って言うのかな?つま先からカカトは入る状態だったので、履き口編み直したらまた履けるようになった
けど、縮んでるのでゴム編みの長さが足りないので糸は足したけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:43:58.86 ID:FHdivDnM0.net
私も履き口の止めがキツくなってきてるから編み直そうかな
でも新たに糸の選択するのも楽しいのよねw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 02:10:48.64 ID:LbzmqmSwd.net
819のつま先を丈夫にしたがってた者です

つま先を、かかとでよく使う「すべり目+表目」で実際編んでみたよ
わりと厚みが出たので良い感じ
伸びが悪くなるのは注意かなぁと思った
写真の2枚目は裏返した所です
靴下久しぶりだったから甲高になり過ぎたけどやっぱり楽しいね
まだまだ編むぞー


https://i.imgur.com/sWKSx2o.jpg
https://i.imgur.com/1DzXzl9.jpg
https://i.imgur.com/irm0K5y.jpg

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 02:28:08.14 ID:dG/mTyPoa.net
おーおつです!
丈夫そう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 14:56:47.07 ID:4TB5qlSJ0.net
>>881
ぐりとぐらのかすてらみたいな美味しそうな色の靴下・・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/28(火) 15:45:05.01 ID:lkbgzIr60.net
>>878
はい、シルクガーデンソックソロです
きつめのゲージが好きなので
3mmで編んでみますね
ありがとうございます!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 01:13:21.71 ID:+N2qCj9y0.net
>>881
画像ありがとう
つま先にも滑り目入れるの画期的かも 今度私も真似させて!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 18:24:18.34 ID:ma7vU1Ra0.net
大掃除で昔買った1.25ミリの短針が出てきた。
別の袋から1.5ミリと1.75ミリの輪針まで出てきた。全部未使用。
毛糸は断捨離できるけど、道具は断捨離できないわ。ラトビアミトンでも編もうかな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 20:22:21.86 ID:TkbQn+gT0.net
1.25すごい!
編針はかさばらないからね
もしご不要ならば是非メ○カリへ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 23:06:50.78 ID:jvX2P91l0.net
ドールニットで需要あるから出せば売れると思うよ

889 :876 :2022/01/03(月) 01:39:24.82 ID:xvf074lkd.net
画像見てくれた方々ありがとう
まだまだ拙いけど楽しいです

>>885
ぜひ編んでみて!他にも良い方法があったらよかったら教えてね

トゥアップでの話だけど、編んだ時に気を付けたのは
・すべり目で始まりすべり目で終わるためにつま先部分(作り目)は奇数
いつも14目×2だとしたら15目×2にする

わかりにくいけど↓こんな感じ

5以降は3と4を繰り返し
4段目/表目2→2段下と合わせてすべりと表→終わりの2目を表目で裏側へ
3段目/表目→ねじり増し目→終わり2目手前まで平編み→ねじり増し目→表目→裏側で繰り返し
2段目/すべり→表→すべり繰り返し
1段目/15目×2で作り目

すべりと表目が交互の段は、直前の段の増し目を整えるために最初と最後の2目は表目で編んでから、すべり目を2段下と揃える感じ

・伸びが悪いから少し大きく長めに編み、甲に入ったら減らし目を忘れずにしてあとはいつも通り


教えてもらったモヘア引き揃えもやってみたいなー
長々すみませんでした

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/03(月) 12:34:47.40 ID:EDL+CZ/T0.net
ナイロン100の糸買っちゃった
これで好きな色の杢調が編めるはず

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 17:06:11.85 ID:OsBgvAYQ0.net
アメリカ式で編んでる人って何でかな?
実はアメリカ式の方がキレイに編み上がるってこと?
クオリティがフランス式と遜色無しで個人の熟練度が物を言うなら早いフランス式で編むしかないよね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:10:32.99 ID:CBQkYO3g0.net
こればっかりはその人の癖というか刷り込みもあると思う
私の場合は母がアメリカ式だったのでアメリカ式で教えられ、家庭科の授業でもアメリカ式だった
大人になってからフランス式に変えようと何度もトライはするもののやっぱり非効率だけどアメリカ式になってしまう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 21:07:15.43 ID:/TcN1V8K0.net
私はフリッキングで編むからアメリカフランス同じ位のスピードで編める
基本はフランス式だけどゴム編みとか緩みやすいところはアメリカってわけてるよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/04(火) 21:27:47.92 ID:kin5ggiQ0.net
アメリカ式で驚くほど速く編む人の動画見たことある
自分はフランス式派だけど裏編みはアメリカ式の方が編みやすそうって思ってる
両方できると編み込みに便利だよね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 01:02:54.56 ID:igV4ecJJ0.net
フリッキングできるの凄い
私がやったら針を飛ばすと思うw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 01:59:22.02 ID:X69y8E2k0.net
自分の場合だけど、フリッキングでアメリカ式のほうが速く編めるのと目が引き締まる
ゴム編み、裏編みはアメリカ式のほうがやりやすい
特にかかと・つま先はナイロンの添え糸を使い、アメリカ式でキツめに丈夫に仕上げる

フランス式は目が緩くなるので、セーターとかマフラーとかふわっとしたものを編みたいときに使う
2色の編み込み模様のときは右手に地糸のアメリカ式、左手に配色糸のフランス式で編んでます

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 13:05:48.25 ID:uwKc1wgr0.net
世の中にはポルトガル式とかノルウェー式があるんだぜ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 14:30:23.14 ID:ao31+nYm0.net
今は動画で世界各地の編み方が見られるからいい時代になったもんだ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 17:57:29.33 ID:6MsMr8QV0.net
糸消費したくていろんな形の編んでたら楽しくなってきた
しかし片方ばかり完成したって仕方ねぇだろ自分…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:08:57.85 ID:CiUV+7pwM.net
最近は左右の柄が違う靴下が流行ってるから全部履いちゃお

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 01:43:59.98 ID:1epjAN7ra.net
>>899
片足靴下症候群ですね
まさしく色々な柄、形の靴下を編みたくて片方編んだら次の…ってやつ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 18:42:41.09 ID:DmhB+J3p0.net
今は多様性の時代だ
くつしたは必ず右と左で一組という考え方が間違ってるのかもしれないじゃないか
片足ずつ編む方が理にかなってるかもしれないじゃないか
なんだかわかんないけど大丈夫だ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 05:13:39.35 ID:IYRqLmBX0.net
去年、工場残糸の毛糸福袋買ってしまったのよ
でも届いた糸が靴下にするにはあまりに可愛くてもったいなくてなかなか使えなくて、時々取り出してはニヤニヤ眺めてる
そしてまた今年も同じメーカーさんの福袋を買ってしまった
さすがに今年こそは使おう…使うぞ
いろんな毛糸を手にとってあれ作ろうかなーこれ作ろうかなーって想像してるときがめっちゃ楽しい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 10:02:06.01 ID:GcZv3TA9a.net
>>903
毛糸の何が良いって出来上がりが気に入らなかったら解いて別の物に編め直せることだし編んでる最中ずっと「可愛いなあ、この糸!」ってニヤニヤし続けられるから編んじゃえばいいと思うな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:49:55.19 ID:4oe8zC3qa.net
ムーミンの編み込み靴下本めちゃくちゃかわいい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 21:55:07.68 ID:bAJGjLKH0.net
>>905
お、新しく靴下本出るの?
ムーミンの編み込みなら去年の毛糸だまにもいくつか出てたなぁ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/11(火) 22:08:14.47 ID:4oe8zC3qa.net
Onnelliset Villasukat っていうタイトルでフィンランドで正式に出版したらしい
使用糸はnovitaかな
日本でもユザワヤとかで売ってほしい
アラビア社のコラボ?デザインもかわいい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 01:48:10.58 ID:yE11PHzx0.net
ググってムーミンの靴下本見てきた
かわいいねえ!
翻訳も出たらいいな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/12(水) 18:25:32.02 ID:GZCxuWyw0.net
日本人ムーミンやたら好きだしすぐ翻訳出版されそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:58:45.40 ID:wQZJu1Ox0.net
ケストラーさんのインスタ見てると、イイネミトンの本続編出して欲しいなーって思う
編み込み模様やブリオッシュとか「needle line」のもいいなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 00:35:28.04 ID:SfHfFZDgM.net
どの毛糸を使用しても出来上がって履いてみると、足首(甲側)が弛んでしまう。同じような方いらっしゃいますか?マチを作る時の増やし目が多いのか、W&Tのやり方に問題があるのか原因が掴めずにいます。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 03:16:54.13 ID:Ig1/ZJm80.net
>>911
昔、マチ無し靴下を編んだらそんなふうになったことがありました。
私の場合はかかとのサイズが合ってなかったみたいで、
かかとを多めに編むためにマチを1cmぶん(2〜3増目程度)ほど追加し、
W&Tなら例えば10目で指示されてるところを12目とかにすることで、かかとの分量を増やしたところ解決しました。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 08:22:47.55 ID:GTnO0/090.net
テライさんのopal福袋めっちゃお得だね
どこぞの福袋よりよっぽど良いんじゃないか
もうopal毛糸が増やす気ないけど、opal編みまくってた頃なら買ってたなぁ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:13:25.57 ID:bKpJQWaQM.net
>>912
返信ありがとうございます。サイズ合わせいつもすごく悩みます。1番最初の作り目すら12目か14目で迷い(当方23.5cm)、待ちの増やし目でまた迷い、W&Tの数でまた迷い、靴下編みは頭使います。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 21:48:06.86 ID:x0w0Pe/Ja.net
初心者です質問させてください
スレ違いでしたらごめんなさい

・靴下を編む場合、靴下用のソックヤーンでも標準ゲージより1〜2号細い針を使うのが一般的ですか?

・初心者かつ初めて靴下を編むのですが、編み図のゲージを変更しても大丈夫ですか?
(サイズ変更で編み図の整合性を合わせるのは難しいですか?)

・ゲージを合わせる場合、大きめに合わせるか小さめに合わせる、どちらがオススメですか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 22:40:14.01 ID:M5CSfvRN0.net
とりあえず編んでみなさいよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 22:50:41.11 ID:BCOTH5W40.net
>>915
編み図通りのサイズに編みたいならゲージ通りに
サイズ変えたいならそのように
目的に合った針で編む

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 23:06:57.68 ID:FjBdP6V90.net
ソックヤーンなら基本的に指定の号の針で編んだ方がいいです。
サイズ調整は目数段数の増減でしましょう。
ある程度適当でも履いて洗ってしてるうちにフィットしてきます。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 23:15:37.48 ID:ac0FOJd00.net
今でも途中で履いてみて調整しながら編むんだけど、最初きつくなったらイヤだなと思ってゆるく編みすぎてた
洗ってもちっとも縮まないし最近は少しきつめに編んでる
ゆるゆるでも室内用で靴履かないんなら問題ないけどね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 23:19:27.93 ID:oq6UXRFY0.net
やっぱり経験が物を言うよね
1発で大成功なんて夢見ちゃダメよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 23:44:20.50 ID:60IBDPgN0.net
レス下さりありがとうございます!

>>916
流石に履けないと悲しいので…
普段の靴下より毛糸が高いので…

>>917
作りたい編み図が3号で最大64目なので巨靴下の気配がするんです
0号使ってもデカ靴下かもしれません

>>918
基本、号数は編み図の指定に合わせた方がいいということですか?
足がかなり小さいのですがそんなにソックヤーンは伸び縮みするのでしょうか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 00:09:14.18 ID:eWSIp/FB0.net
>>921
編み図の使用糸と実際に編む糸の太さが違う場合、編み図の指定の号数の針で編んで無理やりゲージを合わせられるならそれでもいいのかもしれませんが、基本的には実際に編む糸の指定の号数の針を使って目数段数の調整でサイズを合わせるほうがいいと思います。
目数段数は実際に編む毛糸のゲージと編みたい長さから簡単に目安が算出できます。
あとはだいたいで辻褄を合わせればいいのです。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 00:10:33.68 ID:aF4X8uAF0.net
初めてでお高いソックヤーンかぁ
何度か編み直して毛糸ぼろぼろなんてのも悲しいよね
3号用の糸なら3号で編むのがベストだと思う。編み図の指定糸ならその通りにだけど、指定糸じゃないならラベルの推奨針かな
あんまり大幅にラベルの推奨から針の号数を下げてきつきつに編むと、
メリヤスは良くても例えば減らし目やジャーマンショートロウのダブルステッチが編みづらくてかかとが汚くなったりするし
それなら足に合わせて目数自体を減らしてみる方が有効な場合もある
似たような太さの安い毛糸を探して、練習で編んでみるのもいいんじゃないかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 00:18:52.49 ID:/dwvSseH0.net
>>922
毛糸と針の号数は編み図指定に合わせて目数段数を自分のサイズに調整で、辻褄合わせ頑張るですね
それで挑戦してみます!ありがとうございます

>>923
むやみやたらに号数は下げてはならないのですね
すごい勉強になりました
ありがとうございます
普段の靴下がそもそも安いのばかりで1足500〜300円くらいなので本当に安い毛糸を探す感じになります笑

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 10:18:55.21 ID:qqCGut9X0.net
私は編地の丈夫さを優先してラベルより細い針で編むよ
ソックヤーンなら2.25mmが多いかも
プレゼントする時だけ2.4とか2.5で編む
試し履きできないのでびよっと伸びる余地を残さないといかんで

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 10:20:49.10 ID:ADhjBq3Na.net
>>921
毛糸の良いところはどれだけ失敗しても解いて編み直せることだからチャレンジするしかないと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 11:14:10.32 ID:Scmlnsq/0.net
>>924
失敗したくない気持ちはわかるけど
指定にないことをするんだったら試し編みは必要だよ
針の号数を下げて好みのサイズに近づける方法も別に間違いではない
同じことをしてもここでアドバイスしてる人とあなたの編み地が同じになるとは限らない
それは実際自分の手で編まないとわからないことだよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 11:37:54.14 ID:rStZMWJZa.net
みんなテンプレ読めとか質問スレ行けとかいわないんだな偉い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:00:34.50 ID:B1tlY4qHd.net
まあ靴下なんて初心者でも12時間くらいで編めるからとにかく一足編んでみることだね
一足編めば失敗しても次はどうすればいいかおのずと見えてくる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:23:39.27 ID:mE8lQdr40.net
どんだけ聞きまくったって最初はすんなりいかないもんよ
幸いソックヤーンはほどいても余り傷まないし、
靴下は小さなこだわりポイントが多いからトライ&エラーも楽しいよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:24:37.41 ID:XHNM+1Uk0.net
とりあえず編まないと何も学ばないよね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 12:53:45.22 ID:xIa6vfST0.net
それにどうせ穴が開くしねw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 14:07:50.06 ID:mE8lQdr40.net
>>932
それでまたダーニングかメリヤス刺繍かいっそ編み直すか悩むのね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 15:20:20.86 ID:6DaVX2Ao0.net
キツ過ぎて履けないよりは少し大きめだよね、ルームソックスにしてしまばいい
徐々に小さく調整するのか良いよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 18:00:18.96 ID:hrAO+wib0.net
きつくなるのが恐いから最初大き目になりがちかも

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 18:48:17.80 ID:TQGjsTtR0.net
高い糸だから失敗するのが嫌なら
安い糸でお試し編みすればいいのにね
初心者なら尚更なのに
なんで 笑 なの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 19:47:12.85 ID:mE8lQdr40.net
NHKで猪谷さん!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:00:18.88 ID:XHNM+1Uk0.net
>>936
高いっていうのは普段買ってる安い市販の靴下よりってことじゃない?
だから高いと言ってもopalくらいの糸なんじゃない
手染めソックヤーンとかじゃなく

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 20:37:49.90 ID:erOMIUGU0.net
>>937
たけしの番組かな?
ありがとう、後追いで見てみる!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 22:11:36.49 ID:i21NZQHF0.net
私もNHK見てたら猪谷千春さん出てきてオッ!となった
父親は写真で写っただけだけど、嬉しかった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 13:29:02.94 ID:QyHIg8Vz0.net
手編みの靴下にコスパを求めちゃいかんよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 15:11:42.09 ID:3ONXyVtGM.net
あらやだ、私は求めるわよ
ヤフオクで安い毛糸とか100均のソックスヤーンとか
今の時期は半端物の毛糸が値引き販売されてるし
セーター解いて靴下にしたとか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 15:27:48.96 ID:NFomoX4c0.net
>>942
突然のおばちゃん口調わろた
セーターほどいて靴下とか楽しそうだね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 15:29:00.89 ID:AqpaQV6U0.net
純粋な疑問なんだけど
100均のソックヤーンで編んだ靴下でも履き心地は市販のより良いの?
それとも編みたい欲求が満たされるから履き心地や耐久性はどうでもいい感じ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 15:35:20.88 ID:SUdo1VnP0.net
ソックヤーンで編んだ靴下って長持ちするから
シルクやカシミア等の高級素材使用とか手染めの糸みたいなのじゃなければコスパ悪くないと思う
初ソックヤーンだと一玉でこの値段高っ!ってなるのもわかるけどg数で考えるとそんなに高いわけでもないんだよね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 15:50:02.78 ID:UjukaTLQa.net
>>942
毛糸の価格以前に編む時間を時給換算したら数千円する靴下何足買えちゃうかしらって話では

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 16:04:30.85 ID:LM3QIWno0.net
売るわけじゃないし自分に編むものに関して時給換算とかしたことないな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 16:04:50.42 ID:GRSnIAuFa.net
百均のソックヤーンで編んだのも履き心地まあまあだけど昨秋に初めて作ったから耐性は分からない
少し小玉だと思うんだけど割高なんだろうか、むかし○ライングタイガーで買ったのは編んでる手がうっすら染まるほど色落ちがひどかった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 16:19:52.22 ID:72gLNBpo0.net
100均のソックヤーンはアクリルだからopalみたいな一般的なソックヤーンとは全然別物だと思う
ゴム編みのところが一回伸びたら戻りにくいって言ってる動画も見た
編んでてテンション上がる糸じゃないと嫌だからコスパは気にしない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 16:36:05.65 ID:abB3mgtB0.net
市販のもこもこ靴下でもアクリルのはボリュームの割に冷えるしすぐへなへなになるから百均ソックヤーンは使った事ないわ
ウールの靴下を探して買う事を考えたらお値打ちな趣味

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 16:46:55.01 ID:OowqTHRC0.net
100均の糸、ソックヤーンだけはよく買って編んでる
出てくる柄は単純だけど色合わせがかわいい物が多いし、
新しいかかとの編み方の練習してる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 17:31:56.91 ID:vO3zzm9W0.net
同じく100均毛糸はよく買う
編み方の練習+編み欲だなぁ
靴下はルームソックスには十分なのが編めてて、関東より南の方在住なので防寒はそこまで重視せず
猪谷さんのソックスは編んでみたいけど、多分暑くて履かなそうw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 21:06:09.20 ID:qm+yz1Z4a.net
opalの罪庫がいっぱいあるから100均まで手が回らない…
市販の靴下を履いていた頃はすぐに穴が開いてたから、個人的にはソックヤーンで編んだ靴下の方がコスパが良い気がする
一足50gで編んでいるから、7〜800円くらいだし

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 22:28:50.91 ID:e5Cm/L8x0.net
ソックヤーンとは名ばかりのアクリル毛糸たんなぁ、100均の

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 23:05:28.37 ID:vbRSK1cb0.net
自分はメンズサイズだからopalだと一足1000円くらいかな
市販のを買うとしたら3足1000円のを買うだろうけど、まあ靴下編みくらいしか趣味がないから安いもんだろう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 07:10:59.40 ID:AuvUlKfw0.net
編む過程を楽しんだ上に実用にもなるのでそれほど惜しくない
ソックスなら下手でもはける
せっかくだから高い糸をチョイスしたりしてるわ
趣味の道具に凝るのと同じ感覚ね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:19:24.23 ID:iiHPbtrd0.net
ウツボソックスって気になるんだけど
インスタでパターン販売してますか?の返信に連絡しますねだけで
結局どういうやりとりでパターン入手に至るのかが分からなくて声をかけあぐねてる
初めましてでくれくれみたいなコメントも個人的にハードル高いし
ラベリとかpdfダウンロード販売できるようなところで販売してくれたらいいのにな〜という愚痴

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 11:37:02.80 ID:+7tHkAiM0.net
>>957
見てみたら別に作家でもなく普通の編み物好きな人だから販売してくれって言うのもハードル高いっしょ
コメントで聞いてみて反応ないなら諦めるしかないんじゃない
編み図教えてーってクレクレみたいになるのが嫌なんだろうけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 11:56:37.18 ID:CHkSYOrh0.net
いろんな人とメッセージでやりとりして配布か販売してるっぽいし
普通に答えてくれそうだとは思うけどハードル高いのはわかるw
似たようなのラベリで探したらありそう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 19:03:48.54 ID:CxBfRYQCr.net
靴下なんてユザワヤで5足495円で売ってるのよね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 01:03:32.26 ID:sOFJi7Sqr.net
>>955
私はセールのOpalしか買わなくて1足50gだから600円くらい
ウールの長めのソックスで600円なら市販品と同じくらいで編む楽しさもあるからコスパ最強だわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:56:15.64 ID:+CdJCfL20.net
ナイロン50%だからいいべと思って洗濯機に放り込んだら縮んでしまった
ポリアミド?じゃないからだめか
毛100%なら手洗いするけど靴下だからぽんぽん洗濯機で洗えるほうがいいんだよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 14:06:33.18 ID:dFemSXs90.net
ウールのやつもOpalもアクロンで手洗いコースで洗ってるけど全然縮まないよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 06:23:26.00 ID:tKbYQ2Pi0.net
初めてふくらはぎまで丈ある靴下を編めたんだけど試し履きしたら履き口がぎっちぎちで笑っちゃった
幸いつま先からだからやり直しはきくけど、みなさん履き口がふくらはぎになるときはどんな工夫されてます?
ゴム編みで増し目するのかな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:44:24.98 ID:owylR9e20.net
>>964
ふくらはぎの始まり?あたりから増し目して目数増やしてるよ
何段おきかで2目ずつ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:44:59.94 ID:PDwxeyKHd.net
編み地が根本的に足の太さに合ってないなら増し目で段階的に合わせてって、履き口だけキツいなら止め方を見直す感じじゃない?
閉じ方は個人的にはsewm-bind-off(縫い伏せ止め)が簡単さと伸び方のバランスがよくて好き

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/01(火) 01:24:25.46 ID:Olq7d/mw0.net
>>965-966
ありがとう、やっぱ丈から増し目したほうが綺麗にフィットするよね…

ゴム編み止め見た目は好きなんだけどきつくなりがちだから縫い止めやってみます、ありがとう!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 00:19:50.52 ID:+A3wJ2PY0.net
暮しの手帖買って猪谷さんの靴下に挑戦しようと思ったけど、自分のサイズだと作り目が奇数で一段の一目ゴム編みの最後に気づいて「あ!?」ってなった…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:00:15.24 ID:wRFb0w0q0.net
靴下は出来るだけ細い針で編んだ方が良いんでしょうか?この冬、3号の針で編んだ野呂ソックヤーンの靴下がもう踵の部分が穴が開きそうで

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:03:16.35 ID:qqY2WOx70.net
ソックヤーン なら0〜1号かせいぜい2号じゃないかな
私も最初に編んだ靴下はopalを3号で。後悔した
カバーソックスとして活用してるけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 08:11:30.64 ID:pt6Ox6590.net
1号で編んでるけどそれでもスカスカな気がするよ
0号以下も試してみたいくらい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:25:46.46 ID:f1vmaeh30.net
どんどん細くなっていくよね
私は2.0か2.25を使う事が多いけど
1.75も欲しい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 10:45:52.19 ID:JCP4+VPxa.net
編み物本で並太使用でも3号針で編めって言うからね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 00:08:45.98 ID:S0Od5n9H0.net
履き口から編んでいて足首と踵はぴったりなんですが、足首と甲の境目辺りの目が伸びてキツめになってしまいます

編み直して踵と甲が合流する段の全周に+6目しても余り変わりませんでした
(ヒールラップに段数を足して拾い目の数を増やして、甲側と踵側の間にねじり増し目を追加しました)

甲高用に編んでも甲の上の方だけが伸びてしまうのは変わりません
こういう場合はどうしたらいいでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです
https://o.5ch.net/1w95u.png

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 04:43:28.75 ID:8q1NlwnQ0.net
踵の編み方を変えるのはどうでしょうか?マチのあるタイプのボックス型やダッチヒール等は甲高の人にオススメです

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:04:37.33 ID:WIUwpS2G0.net
>>974
甲側と底側の配分を変えてみるとか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:21:19.56 ID:S0Od5n9H0.net
>>975
記載無くてすいません、ボックスヒールで編んでいます
ボックスヒールをさらに甲高に調節してもまだ甲上が広がる…という変な足してます

>>976
前周60目の場合 甲32 踵28にして踵を編んで、爪先の減らし目で甲30 踵30にして減らして行く
という感じですかね?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:14:30.84 ID:WIUwpS2G0.net
>>977
自分で書いといてあんまり意味ない気がしてきたわ
普通かかと終わったらすぐマチの減らし目し始めるけど、すぐ減らさないでそのまま編んで、きつくなくなる位置から減目してみたら?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:27:03.10 ID:H4kosYZW0.net
甲高さんなのかな。
つま先から編んでみては?

参考までに、カメレオンカメラを2.0mm針でボックスヒールで編んだ時
私(多分甲の高さは普通)→
 全周68目、フラップ部分左右各14目増し目
おかん(足太甲高)→
 全周76目、フラップ部分左右各19目増し目

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:34:40.62 ID:H4kosYZW0.net
こちらも参考になるかな…
ttp://jp-pawsatwork.yfsnow.com/2016/02/573249/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:23:39.47 ID:S0Od5n9H0.net
>>978
甲と踵の目数の配分を変えるのは試しにやってみたいです
減らし目もすぐしないで様子見ながら編んでみようと思います

>>979
>>980
情報ありがとうございます
爪先から編むと増し目をしながらサイズ調整が可能なんですね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:22:50.65 ID:0iicwmUe0.net
便乗質問させてください。
>>980さんの紹介ページでいくとわたしはそのページのご夫妻よりも甲が低い感じです。
足周りが足囲の1.3倍くらい。今まで全体の目数60マチの増し目両側で各15目で
ぜんたいが90目にして、ぶかぶかでした。

これを両側で増し目各9目にするとしたら、マチの増し目を始めるのを
遅くしないとならないですね?今までより6目減(一段おき)は12段だから
ゲージから計算して3cmくらい?それとも一段おきではなくて二段おきにすべき?
それとも、そういうのは足の形によるものですか?

マチの増し目を減らしたら、増し目開始位置の他に調整の必要な場所は他にもありますか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:34:19.80 ID:8737gIVFa.net
私も靴下のサイズがぴったり来ない
969さんと逆で足首の甲側が余る
くつも困るけど指側大きいわりに踵が小さいからだと思う
農婦のかかとの靴下を試してみようと思ってるけどラベリーで踵から編み始める渦巻き模様のかかとの靴下をみかけてそそられてる
親指から編み始めるケストラーさんの手袋もワクワクしながら編んだし伝統的なのも目新しいものもあって楽しいわこりゃ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:40:01.78 ID:couJTfNj0.net
>>982
そもそもマチが15目ってのが多いのでは?
どういった計算式?
あと、つま先から編み始めるなら、マチの編み始めを遅くする必要はないと思うんですが
つま先から土踏まずの終わりくらいの長さまで編んでその後マチ部分なので
どうして遅くする必要があると思ったのか、私が質問を勘違いしている可能性もあるので教えてください

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:48:06.39 ID:5FVV7gK+0.net
>>983
Spiral Socksってかぎ針編みのかな?<渦巻き模様のかかとの靴下
なんか無駄につま先立ちして踵を見せたくなるようなソックスだね
かわいいw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:54:02.37 ID:5FVV7gK+0.net
ごめん、980踏んで試したけどホスト制限で無理でした
一応1のコピペ用以下

【ソックス】手編みの靴下・手袋15【ミトン】

毛糸のくつ下についてマターリ語りませう。(・∀・)
手袋やルームソックスもオケイ!
次スレは>>985超えたら準備してね

過去スレ
(初代)編もう!毛糸のくつ下靴下くつしたソックス(手袋も)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1105484869/
【靴下】編もう!毛糸のくつした(手袋も)【ソックス】2(リンク先無し)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1227627154/
【ソックス】手編みの靴下・手袋3【ミトン】(リンク先無し)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1286552895/
【ソックス】手編みの靴下・手袋4【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1309426245/
【ソックス】手編みの靴下・手袋5【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1324988108/
【ソックス】手編みの靴下・手袋6【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1350453998/
【ソックス】手編みの靴下・手袋7【ミトン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1378906034/
【ソックス】手編みの靴下・手袋8【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1388491243/
【ソックス】手編みの靴下・手袋9【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1412354181/
【ソックス】手編みの靴下・手袋10【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1423592171/
【ソックス】手編みの靴下・手袋11【ミトン】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1450026991/
【ソックス】手編みの靴下・手袋12【ミトン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1457684762/
【ソックス】手編みの靴下・手袋13【ミトン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1507601820/
【ソックス】手編みの靴下・手袋14【ミトン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1562729996/


関連スレは>>2-5

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:00:52.00 ID:6/VTKppv0.net
次スレです

【ソックス】手編みの靴下・手袋15【ミトン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1644069611/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:10:39.50 ID:5FVV7gK+0.net
>>987
スレ立て乙です!ほんとありがとー!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:24:38.37 ID:qNqTRDE40.net
>>984
横だけど、マチが少なくなる分段数も減るんだから今まで編んでたサイズを参考にするならマチの始まりを編み始めるのは遅くなるよねってことでしょ
そりゃ足にはめてみて編むのが確実だろうけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:24:43.62 ID:bld5AZCC0.net
>>982
甲の薄い人はマチなしでいいのではないか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 05:04:54.41 ID:R1/dBlzZr.net
>>982
ん?
甲側が伸びるとあったからキツいんだと思ってたけど余るの?
余るのならボックスヒールよりショートロウで編んだほうが良いのでは?

おっしゃる通りフラップ部分を減らすなら、増し目し始める前(つま先側)を長くすれば良のではないでしょうか。実際合わせながらじゃ無いと確実な事は言えませんが。

まあ足の形も太さも人それぞれだから、ピッタリ目指すなら一度編んで目を増減して調整するしかないかと。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 05:06:40.98 ID:R1/dBlzZr.net
あ、ID変わってるけど>>979です。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 06:51:04.81 ID:bGz1B+HF0.net
>>991
その人とは別人では

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 07:25:52.12 ID:6QiHuQBC0.net
腐の発言は全て妄言なのについそれが原作の内容だと勘違いしちゃうやつや

995 :977 :2022/02/06(日) 08:07:45.69 ID:feLpJxXH0.net
紛らわしくてごめんなさい。977の甲が薄いわたしは 969さんとは別人です。

>>984 自分で計算できるほどの経験はなく、最初に教わった
作り目8目、一周64目、マチの増し目15目から多少増減して
自分のサイズにしているのですが、かかとのあたりになるとゲージや計算が
全然わからなくなってしまっています。

>>989 やっぱり履いてみながらが一番いいんですね。
しばらくは編んだりほどいたりしながらやってみます。

>>990 >>991 今度マチなしも編んでみます。引き返し編みは穴あきそうで
ボックスかかとのほうがいいかなと思っていたのですけど、フィットのほうが
優先したいです。

ところで、最初に教わったのがつま先から編むボックス型だったので
そればかり編んでいましたが、引き返し編みのかかともかかとの後ろ(靴があたるところ)を
厚くしたりしている方いますか?

982さん 新スレありがとうございました

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:37:43.64 ID:R1/dBlzZr.net
穴があかない引き返し編みもあるよ。
ラップをねじり増し目にしてあとから2目一度にするやつ。
ググってみて。

かかとの立ち上がりを滑り目編み込みにした事もあるけど、伸びが悪くて若干キツめになるから今はやってない。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:57:46.63 ID:lORHghLY0.net
3本針で両足一度に編める長さのがあったらいいなぁ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:30:06.85 ID:1YTPXZBeM.net
編み込みって想像以上にキチイw
トナカイのミトン、今シーズンに間に合わねえ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:28:19.66 ID:ueD6J8uJ0.net
>>998
むっちりするね、編み込み。伸びないし。
トナカイってクリスマス風?🎄

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:31:11.71 ID:ueD6J8uJ0.net
こっち埋めなくていいのかな?
久しぶりに来たので、最近のルールがわからないわ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:48:24.62 ID:/6LSqQUU0.net
埋めましょ
クリスマスは来年もくるわ
それまでにセーターが編み上がって、今日ポチったソックヤーンで編んだ靴下が履けますように

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:48:50.90 ID:/6LSqQUU0.net
来年じゃなかった、今年のクリスマスね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:49:11.76 ID:MFnmeAJh0.net
埋めよう埋めよう

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 15:50:17.50 ID:SengTQO+0.net
>>999
嶋田本のトナカイミトン
悔しいから右手だけはこのままがんばるけど左手はボーダーにするw
集中力もたんわ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 16:28:31.26 ID:9kh6/Gnt0.net
>>1004
がんば!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200