2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆レジン・樹脂について語ろう★14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 19:02:08.73 ID:???.net
※前スレ
★レジン・樹脂について語ろう★13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1477378623/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 20:14:00.16 ID:???.net
スレ立て、ありがとう。(・∀・)ノシ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:44:32.98 ID:???.net
スレ立てありがとう!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 23:16:41.36 ID:???.net
1000です、前スレ1000だった事を気付かずごめんなさい
スレ立てありがとうございますm(_ _)m

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 23:42:36.67 ID:???.net
埋まったから適当にスレ立てたんだけどこの板デフォだとID出ないのな
悪かった
不都合なら新しく立ててくれ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:40:52.76 ID:???.net
IDは別に良いんじゃないかな?と思うけど
スレ立てあり!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:15:54.09 ID:???.net
意図とかなくて、大量に作りたいって時もあるよね。
自分は数年前、ビー玉っぽいレジン作るのにハマってたが、作るだけ作って
いまだにアクセサリーとかに使ってなくて、クッキーの缶の中に仕舞いっぱなしだわ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 21:59:49.06 ID:???.net
アンパンマン大量人間です

意図は別に無いんだけど作れば作るほど出来が良くなってくし、レジンに色付けたのが余ってもったいなからあと1個…ってやってるうちに増殖したわ
レジンの減りがえげつないw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:02:11.79 ID:???.net
無事にレジンが無くなった!
版権だから売れないのが悲しい

https://i.imgur.com/hU58IRQ.jpg

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 01:07:35.62 ID:???.net
厳密にいうとこうやって公開することはもちろん知り合いに配るのも違法やで

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 06:52:08.71 ID:???.net
凹凸とか綺麗だし売れるレベルなのにね。枠も自作?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:01:44.98 ID:???.net
アンパンマングミ食べた後のトレイに流したやつでしょ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:41:49.88 ID:???.net
>>12
最低なヤツやな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:15:34.29 ID:???.net
子育て世代あたりでキャラのグミトレイでレジンするのがバズった
あの辺はもうゆるゆる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:17:40.54 ID:???.net
版権どうこう<子ども喜ぶ<自分目立つ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 01:23:56.07 ID:???.net
飛行石やブルーウォーター辺りなら作ったことあるぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 04:20:38.83 ID:???.net
ブルーウォーターってなんですか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 06:36:38.85 ID:???.net
>>12
その手が有ったか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 12:59:48.24 ID:???.net
>>17 横からごめん NHKでやってたアニメ不思議の海のナディアで出てくるんだよね
制作確かエヴァンゲリオン手がけた人と同じだったと思う

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:18:52.37 ID:???.net
>>19
画像見てみました なるほどーあれは作ってみたくなりますねw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:49:20.67 ID:???.net
売るんじゃなきゃ版権とかどうでもいいと思うがな。
ファンアートの一種でしょ。
売るのは著作者の権利侵害だけど。

自分はソウルジェム作ったなあ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:51:13.66 ID:???.net
訴えられはしないだろうけど売らなくても権利侵害だよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 01:02:22.87 ID:???.net
〜をイメージしました。っていうのはOKなの?

そのキャラのイメージカラーとか使って

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 01:06:56.60 ID:???.net
そういう作品を作るのはいいけど名前出して売ったら問題になる場合もある

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 05:48:23.81 ID:???.net
ファンアートって作っちゃダメというか本家が目を瞑ってくれてる状態だから公にしたり売買するなよという状態かな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 08:31:58.25 ID:???.net
版権者が意志を明確に表示してたらいいけど大抵は決めてなくて曖昧で大問題に発展したらやっと出てくるのよね日本
それよか版権者じゃないのに自己ルール決めててそれに違反してるから訴える!罰金!と主張してる一般ピープルの方が多い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:12:11.16 ID:???.net
なんにせよここ版権を指摘したり語るスレじゃないし
餡男版権者(あそこは会社か)が5chのレジンスレなんぞに降臨する可能性はゼロだし
レジンの話をしまっしょい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 11:11:27.98 ID:???.net
>>25
商標権侵害になる場合になるけどファンアートオッケーの作品もあったり昔の有名な画家とかは問題なかったりする

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 11:12:27.47 ID:???.net
そういえば前スレで3Dプリンタ用のレジンと清原と太陽を
比べてくれる、って言ってた人その後どうなったかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 14:26:52.66 ID:???.net
レジンをヤスリがけしてる時に、水付けながらでも薬品のような匂いするなあって時があったけど、それってレジン吸い込んでるって事だったんだよね今思えば
肺に溜まってるのかなー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 23:47:00.12 ID:???.net
医療系の雑誌に書いてあったけど、日本のアレルギーでレジンアレルギーとしてエビデンスになると認められてる症例って1%なんだって。
だからツイッターとかじゃ色々言われてても、メーカーは騒がないんだなって思った。
1%じゃその人の体質であって、商品の有毒性としては弱いんだなーって。小麦とか花粉とか卵とか、もっと害なものが、世の中には溢れてるからなあ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 16:38:09.74 ID:+Qah52J+.net
今北産業

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:58:05.07 ID:P0pHz0oJ.net
リスカした血を混ぜてレジン作ってる女がいるんだけど…
https://i.imgur.com/AddKwB3.jpg
https://i.imgur.com/cQniitT.jpg
https://i.imgur.com/BSUGXov.jpg

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 22:30:06.25 ID:???.net
マン毛も入れろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 13:32:23.26 ID:COhwKFRC.net
誰か助言よろしく。
・球体モールドに樹脂粘土を入れて2つを合わせる。
・モールドを外して接合面のバリを処理。
・柔らかすぎるのか乾燥中に形が崩れる、←イマココ

正確には球体モールドではなく自作のモールドで球体に近い形。
2つをはり合わせるタイプです。
乾燥方法は直置き(設置面が平らになる)と爪楊枝に差す(◆が▲みたいになる)
方法でどちらもダメでした。
今の所あれば硬めの樹脂粘土を利用、レジンと同じ様に固まってから接合して処理
、化粧用のパフパフするやつの上で乾燥。を考えています。
他に良さそうな対策ありますか?
使用しているのはグレイスで水彩を混ぜ込んでいます。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 20:46:40.71 ID:???.net
サーキュレーターで風を当て続ける

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 21:26:08.52 ID:???.net
重いのか大きすぎるのでは?軽い樹脂粘土使ってみたらどうだろう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 00:14:04.84 ID:???.net
>>35
少し水分を蒸発させてから型に入れる
入れた後で型の半分を外して少し置いて表面を少し固めてから
外した型を戻して反対の型を外して少し放置
最後に型を外してスポンジの上で乾燥させる(時々ひっくり返す)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 19:37:56.98 ID:???.net
>>36
>>37
>>38
ありがとうございます。
助言の方法試してみます、

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 02:38:04.19 ID:???.net
>>33
vipにスレ立ってるね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 01:02:38 ID:WfTyUr92.net
https://i.imgur.com/56Cz9Ne.jpg
レジンたのちい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 08:48:52.17 ID:???.net
かわいい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 18:38:14.24 ID:???.net
>>41
いいね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 16:24:53.96 ID:???.net
ないすマーブル

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 23:46:51 ID:???.net
色は綺麗だけど波模様には見えない…
病気の猫みたいで苦手だなぁ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 00:31:21.53 ID:???.net
日本海側の出身かい?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 13:37:50.32 ID:???.net
>>41
猫が輪っかにぶら下がってるみたいで可愛い色合いもいい感じだね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:13 ID:???.net
今更ながらソウルジェム 作ってみた
https://i.imgur.com/2dNp6vI.jpg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:07:51 ID:???.net
画像間違えた
こっち
https://i.imgur.com/Jb98tUo.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 02:32:35.31 ID:???.net
すでに濁ってる(´;ω;`)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:23:57.63 ID:???.net
穢れが…
あとは金色に塗るお

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 06:53:28.21 ID:???.net
>>49
写真を小さくすると中央で一番光ってるフィルムの上の部分に
おばちゃんの顔が浮かび上がる・・・。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 07:04:39.40 ID:???.net
ワロタ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 09:01:27 ID:???.net
外枠は樹脂粘土で作ってアクリル絵の具で着色、大体出来たんだけどレジンでコーティングするのに筆で塗って硬化するのはありかな?
結構苦労したから失敗したら泣く

https://i.imgur.com/0rqVtHv.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:40:42 ID:???.net
失敗するかもしれないリスクが高いならこのままマットな感じでいいと思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 22:04:32.97 ID:???.net
せっかくそこまで作ったのならば失敗覚悟ですればいい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 06:37:22 ID:???.net
他の何かに塗って練習

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 21:13:27.53 ID:???.net
皆さんありがとう
筆で塗って硬化してみたら、ちゃんと硬化しました

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 20:37:55 ID:???.net
色々試してみたら、レジンをコーティングするよりニスでコーティングの方が手間がかからなかったです
レジンは、当たり前だけど紫外線当たらないと硬化しないから色々大変でした


https://i.imgur.com/7aUNtwd.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 07:00:38.68 ID:???.net
スマホ用のコーティング剤がセリアで売ってるようなんだけど見つからない。
車のヘッドライト用のコーティング剤を傷だらけのプラスティックボールに使ったら
傷がかなり消えてくれたから試してみたいんだけど。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 23:07:11.55 ID:???.net
たくさん作るんだけど、結局何に加工して良いかわからないまま放置しちゃう

キーホルダー
しおり系
バッグチャーム
ヘアアクセ系
この辺ばかり

ブローチもボタンも使わないし
ピアスやネックレスも流石に自作は使えない
ギリギリペンダントやチョーカーにしてる

紙を挟んで束ねるクリップに付けてみたけど使いにくくなるだけだった
マグネットは冷蔵庫以外に使うところないし
紐と合わせたタイとか日常使ってる想像が出来ない

皆は何に加工してるんだろう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 12:42:46 ID:???.net
>>61
自作ピアス、堂々と付けちゃってるわ
角度により耳たぶがチラッと見える髪型だけど、ピアスなら小さいからアラが目立たないよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 00:04:50 ID:???.net
作るのはヘアゴムが多いかな。
自分の子供のと、友達の子供や姪っ子に配りまくってる。
小学校低学年までは喜ばれるよ。
フリマやメルカリとかは売るのめんどくさいし…作るのが楽しいだけだから。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 05:18:40.51 ID:???.net
61は>>61以外の加工方を知りたいって話

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 12:29:39.28 ID:???.net
ネックレスは使えないけどペンダントやチョーカーにしてる…?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 21:42:51 ID:???.net
「ネックレス」と、チェーンにトップ下げてるアクセを
別物ととってるんだろう
あとはチョーカーを喉元に巻きつけるようなの限定しか
認識してないとか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 22:31:25 ID:???.net
ステンドグラスに似てるし、サンキャッチャーだのペン立てだの作るのも良いんじゃない?

二液ならペーパーウェイトとか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 01:13:06.26 ID:???.net
https://i.imgur.com/tGdzqA2.jpg

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:17:09.66 ID:45n5eaI3.net
【大炎上】非モテ男子「非モテにはハンドメイド女子がおすすめ」
非モテ男子「ですねwハンドメイド女子と非モテ男性と結ばれるのはハンドメイド女子の救済に近い」

https://i.imgur.com/2G6qKDz.jpg
https://i.imgur.com/8gKxLyz.jpg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 08:27:40 ID:???.net
レジンのラノーラって扱いやすい?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:36:50 ID:???.net
昔のマンガに出てくる宝石!な形のシリコン型とかあって
画像検索してたら結構楽しい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 10:44:10 ID:???.net
ネオレジンて黄変するとか絶賛騒がれてるけど実際どうなんだろう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:49:22 ID:???.net
ビーズクラブのレジン液使ってる人いますか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 02:44:32 ID:???.net
>>72
ツイで騒がれてるからどうしても検証したくなって買ったんだけど
5回くらいに分けて連続照射5、6分したら見てすぐ分かるくらいには黄色くなった
1、2分照射のは透明のままだった
けど次の日にはメーカーの言うように透明になっててほぉ?ってなったわ
気のせいかもしれないけどうっすら青く着色してある?
単体だと透明なんだけど星の雫と並べると透明のはずの星の雫が少しだけ黄色く見える
とにかく透明感はビックリするくらい抜群で少し温めれば気泡も良く抜けるからモールド使いには救いの手だわ
これで経年劣化しても黄変しなければ最高なんだけどそこの所どうなんだろ
手触りは星の雫と似ててサラサラではなくゴミ付きそうな感じ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 07:36:27 ID:???.net
人いる?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:37:11.95 ID:???.net
アクセをちょっとだけ作ってるとかの人は
初心者スレに流れたんだろうな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:16:28 ID:???.net
以前クリスタルレジンやプラキャストETを買ってた店が
閉店することになってしまった
6〜9月の間とはいえ(要は夏休み前後)そこ行けば即入手できたのが
今後はネットをでしか買えなくなるのは面倒だな……

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 13:35:37 ID:???.net
久々にやりたくなったんだけどおすすめのUVレジン液とかありますか?
やってたころが結構前で種類がなく清原を使ってました
清原のベタつかないところは好きなのですがもう少し硬くてもいいのにな、と思った記憶があります
硬化後触り心地がサラサラでかたくなるUVレジン液はありますか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:00:21 ID:???.net
テス

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:01:31 ID:???.net
あ、書けた

太陽の滴しか使ったことないけど、お値段するだけあってよかったよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 05:09:06.11 ID:oQu3jvF5.net
自分はレジン道のアクティブレジンが相性良かったな
100gで1980円となかなかリーズナブル

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:42:39.31 ID:guYB5RDy.net
樹脂粘土について質問させてください。
絵具を混ぜ込んだ後に成形→乾燥後に着色を考えています。

・軽量が良いのですが樹脂風粘土や軽量樹脂粘土でも乾燥後に着色は可能ですか?

83 :sage:2020/10/11(日) 16:45:00.39 ID:trBVFr4H.net
軽量樹脂粘土にたぶん色塗れると思います

スイーツデコで使ってアクリル絵の具塗れていたからたぶんいけるとは思うんだけどまちがいだったらごめん


あと話し関係無いけど透明樹脂絵の具ってレジン着色するのに便利よ

地元の企業の100均に売ってた
安いし黄色と赤と青と白とかあればだいたいの色作れそう
黒があったかどうか忘れだけど


とにかく安く着色できるしちゃんと硬くなるから良いよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 11:01:42.43 ID:???.net
Amazonプライムデーでレジンが安くなってるよ

REJICO (100g) : 1,680円(300円引き)
恋がはじまる (500g) : 5,936円(2544円引き)
(何故かリンクを貼ろうとするとエラーになる・・・)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:44:02.65 ID:???.net
>>48
ソウルジェムにホロ使ったらあかんww
よろしくない状態に見える

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:30:19.63 ID:???.net
>>48
淀んでるように見えるぞw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 04:13:57.46 ID:ofTW+bo8.net
https://cdn11.bigcommerce.com/s-lltm6e/images/stencil/1280x1280/products/34741/107150/2020-05-07_02.31.24__16758.1590521384.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:10:38.98 ID:zlne5W0Z.net
レジン液のリュミエラで作った作品ですが、透明な部分はほとんどないですが、
黄変が早いのではないかと気になります。
リュミエラで作った作品はcreema等で販売しても大丈夫なものでしょうか。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:17:13.17 ID:???.net
オルゴナイトって本当に電磁波シャットアウトする効果あるの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 20:33:06.87 ID:???.net
あるわけねーわ
頭にアルミホイルでも巻いた方がマシ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 03:12:09.92 ID:???.net
日本オルゴナイト協会
https://orgonite-japan.com/orgonite.html

オルゴナイトは、ネガティブなエネルギー(Deadly Orgon)をポジティブなエネルギー(Positive Orgon)に変えてくれる変換装置。
有機物である樹脂(レジン)と、無機物である金属を固めることで、その2つの異なった要素が「流れ」を生んでくれると協会では
考えています。更にエネルギーを増強するためにパワーストーン、特に水晶(クリスタル)も入れていきます。
販売もされていますが、自分でオリジナルのオルゴナイトを作ることもできます。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 02:13:17.06 ID:fzHWahK5.net
https://i.pinimg.com/originals/c7/69/bb/c769bbac6067f9fa9ea81e49f74af29b.jpg
dekai

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:06:10.44 ID:???.net
あ〜丁度漬物石探していたんだよね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 06:08:23.28 ID:Q3VRn7j/.net
https://pbs.twimg.com/media/Et7MHyvVoAM-8we.jpg

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:41:54.86 ID:???.net
なんでこんな胡散臭いの信じる人おるんやろ
河川敷で石拾ってきて磨いてパワーストーンって売り出したら売れそう?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:33:54.39 ID:???.net
ただのワッシャーを「電磁波から守る〜」みたいな言葉をつけて売ってた人がいたような

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:34:29.63 ID:???.net
不景気な時はスピリチュアル

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:59:09.52 ID:???.net
プラシーボ効果だと思ってる。
四つ葉のクローバーと一緒。ようは気の持ちよう。
自分の気分アゲるためのアイテムだよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:35:58.87 ID:???.net
押入れから忘れ去られたカラーエポ倶楽部が大量に発掘されたんだけど、これってUVレジンの着色に使っても大丈夫かな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:38:15.50 ID:???.net
>>99
少量使ってみたら?
それでダメなら仕方がないけど廃棄

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:56:35.16 ID:???.net
2液性レジンって収縮したりしなかったりするけどみんなどうしてる?
側面が収縮するとリカバリーできなくて困る。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 07:48:19.87 ID:???.net
クラフトアレンジのガラスクリアって何分硬化してもベタベタなのなんで?
ここのメーカー前のも固まり悪くて問い合わせしたら回答がクソでYouTubeかなんかでカチカチになるって見たから買ったけど一体何なんだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 09:27:59.38 ID:???.net
>>102 UV
ライト何Wの使ってる?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 10:12:53.37 ID:???.net
36wの1番レトロで普通のやつと、6wでUVとLEDが両方出るのと2台使ってるんだけど、両方とも同じ感じ
36wで10分当てたら多少はマシだけど言われてるようなカチカチには程遠いよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 15:28:06.58 ID:???.net
UVライトずっと交換してないなら弱くなってるんじゃね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 21:02:28.44 ID:???.net
>>105
問題ない

もうここの会社との相性がアレとしか思えん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 13:29:05.98 ID:???.net
>>102
同じく。w数高いのやUVライト新品でもベタつきと固くならなくてソフト仕上がりになる。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 14:54:49.69 ID:???.net
ベタベタにならないオススメのレジン教えてください!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:41:30.82 ID:???.net
>>107
ナカーマいた
旧型のはびっくりする程固まりもせず新型に変わったのが良いって見かけたから1本だけ買ったもののほんと使いずらい

ちなみに一緒にここの会社のコーティングも買ってしまったのだけど、固まりはするけど薄塗りでも角生えるからコーティングの意味無くほんと使えない

一体なんなのこの会社
国産が呆れる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:10:02.23 ID:???.net
刹那と明鏡止水は、黄変ってどうでしょう。
太陽にさらしたり、数ヶ月数年経ったらどうなるか気になってますが
調べても出てきません。
お使いになられてる方いらっしゃいますか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:11:07.49 ID:???.net
刹那と明鏡止水は、黄変ってどうでしょう。
太陽にさらしたり、数ヶ月数年経ったらどうなるか気になってますが
調べても出てきません。
お使いになられてる方いらっしゃいますか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:27:33.81 ID:???.net
二液レジンの磨きがマジでしんどいんだけど、リューターってどの工程まで使える?
コンパウンドでの仕上げまで持っていけるなら買っちゃおうかなと思うんだけど
サンダーの方がいいかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:49:38.13 ID:1sEb92Lu.net
リューターは回転が速すぎて、プラ相手だと溶けるんじゃないか?
低速域ならもっと別のを使った方がいい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:11:11.63 ID:???.net
UVレジンだったらリューター使っても平気な感じはしたけど
傷がついたレベルメーターをコンパウンドとリューター使って磨いたら
プラ側が解けて余計に大変な研磨をする羽目になった事はある
回転速度8000回転/分

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 06:43:02.26 ID:Ox2jk3/j.net
UVレジン固いもんね
削ってみたけど、普通の刃じゃあんまり削れなかった
爪と一緒で、ダイヤやすりが一番削れる奴だな
まぁ研磨だとどういう影響があるかは知らん

初おゆまる複製したけど、細かい所が全然追従出来てなかったので
2号は細かくちぎって押し込んでから、ドライヤーで型本体と合体させる方式にするわ
押し付けただけだと歪んだりするから、ドライヤーであぶりながらヘラで整形で
型の精度が上がるような気がしたんだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 08:39:57.16 ID:???.net
平面出すのに紙やすり何枚使うんだよ!のレベルだしねぇ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 12:50:06.17 ID:Ox2jk3/j.net
あ、平面なら例の模型用の鉄ヤスリがいいのではないだろうか
柄沢ヤスリか、一本3000円くらいしてお高いから中々買えないけど
レジンは固すぎてどうかは分からない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 03:03:10 ID:m+9FHtfM.net
あー、別スレで読んでて思ったけど
UVレジンの硬化後って、瞬着の固まった奴に似てるな
あれもだいぶ硬くてけずるのに難義する

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:36:23.35 ID:N6fdm1CT.net
Mrシリコーンバリア使っとるけど、これってシンナーで拭くしか取れないかな?
おゆまる複製でちょいちょい使うんだけど、型を直す度にシンナーで拭くのは健康的にちょっとと思う
水洗いの洗剤の類で落ちるならそれがいいのだが・・・

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 06:27:47.22 ID:???.net
透明性が全く必要ないけどオブジェクトを複数作りたいときってどういったレジンを使うといいんでしょう?
作りたいのは底に穴が空いたコップ…というか底に穴が空いたお椀のような形状で、ぶっちゃければ口に当てるフェイスマスクのようなものです。コスプレに使うものです
ディテールは保ちたいので出来れば樹脂が良いのですが、最後に必ず塗装してしまうのでエポキシレジンのような透明性が必要ないのです

検索ワードに「マスク」を入れると「レジンは有毒性があるのでマスクを…」のほうにばかり引っかかって検索がなかなかうまくいかず苦心しています
透明であっても差し支えは全く無いのですが、透明性を得るために肉痩せする製品があるため「じゃあ透明性が要らない場合はもっと扱いやすい製品があるのかな?」と思って質問しにきました。
よろしくおねがいします

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:59:38.34 ID:???.net
誰もいなかったか

ポリキャストでいいのでは

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:12:44.89 ID:???.net
わ、お返事もらえてたのに気づかないですみません
ポリキャストなるものがあるんですね?探してみます。ホームセンターに売ってるかな…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:00:36.48 ID:???.net
100均のレジン液とUVボンドは別物ですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 06:44:38.49 ID:???.net
ボンディックと比べると手芸用レジンの方が柔い気はする

27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200