2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 05:57:28.49 ID:???.net
低価格ミシンスレです。

他のミシンスレでは低価格ミシンの話題は相手にしてもらえず。

それでも売れてる低価格ミシン、おおむね1万5千円あたりまでのミシンを語ろうじゃありませんか。

・低価格ミシンではジーンズの裾上げ、雑巾が縫えない?
そんなことありません。
物理的に針が通らないなど不可能な場合もありますが、太い針への交換、プラスティックボードなどを駆使して段差を無くしてあげるなどの工夫をすれば可能です。
仕上がりはそれなりです。
仕上がり重視、工夫をする気が無い人は高いミシン買うかお店の人に頼んでください。

低価格ミシン反対派の妨害も予想されます。
煽り、荒らしは無視をお願いします。構う人も同類です。


【関連スレ】
・高価格ミシンの話題はこちらへ
家庭用ミシン 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/

・高価格ミシンの購入相談はこちらへ
■□■新ミシンの迷信・・・35話目■□■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1580612617/


前スレ
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1342761375/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:04:08.48 ID:???.net
【〜3000円】

手軽なミシン CG-208
縫い種 直線縫い/返し縫/筒縫い
ACアダプター(ついているとことついてないとこ有り)
フットペダル

ドレミファソーイング
ACアダプター
フットペダル
筒縫い

proza cute
フットペダルスイッチ
ACアダプター
proza cute DX
上記に筒縫い機能がついたもの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:05:13.04 ID:???.net
要注意おもちゃミシン

クマザキエイム 
完全プラスチックフレームどころか、なんと釜や送り歯までプラスチック製w
モーターはいわゆるマブチモーターをぶん回して変速機で減速してトルク稼ぐ
方式

ジャノメ 
JA701などジャノメブランドつけてないジャノメミシン
金属フレームレス、モーターがいわゆるマブチモーター
ジャノメブランドつけないのはメーカーの良心か?

ブラザー 
〜中価格ミシン
金属フレームレス 一時期は高級モデルもそうだったが叩かれてやめたw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:06:41.23 ID:???.net
その他要注意ミシン

ジャガー、シンガーの激安モデル
悪名高い山○ミシンがOEM供給
1万円以下クラスは特にフットコントローラー無しで速度が2段階にしか切り替えられないなど使い勝手が最低
ただ華奢なものの金属フレームを使い、モーターもYDKである点は褒められる

フトコンつきで金属フレーム、60WのYDKモーターを採用したシンガーSN-520が最低限のレベル
○崎ミシン製と思われるお得意の垂直半回転釜
採用
山○ミシン買うぐらいならこれが良い

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:08:09.13 ID:???.net
低価格帯のテンプレ(2009/05/04時点)

メーカー   名称            型番    価格
不詳     手軽なミシン       GC-208  \3675

不詳     ドレミファソーイング          \2770

prpza     cute           PCS-0218  ?
上位機種のDXに統合?
調整が上手くいくと、実は縫い目が綺麗

proza     cute-DX         PCS-0319 \3379
音がうるさい、上糸と下糸の調整が難しく、パワー不足でまともに縫えない

proza      grande          PGZ-0229 \5670

マクロス   キュートミシン       817B   \1980
デニム2枚までなら縫える
毎回試し縫いして上糸と下糸の調整が必要

ベアマックス コンパクトな       SP-402  \6800
         簡単ポータブルミシン

不詳      かわいいミシンver2         \2780

不詳      スマートミシン            \500

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:09:15.78 ID:???.net
テンプレここまで

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 23:53:14.37 ID:???.net
>>1 乙です

保守必要かわからんけど一応保守替わりかきこみ

とうとう3000円のおもちゃミシンがイカレた
カバー外して中見たがゴミもないし針も換えてみた
それでもだめだから多分釜ズレかね
でも修理に出す位なら次買う
二ヶ月の命だった
元取れるレベルで使い倒したけど残念である

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 01:27:04 ID:???.net
カキコスマソ
おもちゃミシンの釜ズレなら自力で簡単に直せそうだけどどうかね
まあおもちゃミシンにそこまで手間かけるか微妙なラインではある気もするが…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 07:36:46 ID:???.net
三千円のミシンは小さくて軽くていいよね
でも次もあれを買うかと言われると悩むw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 15:38:04 ID:???.net
ここ見てたら必要もないのに話題のおもちゃにミシンに興味持ってしまったw
アマでポチっても中国からの発送ってあるので
アリエクで送料込1100円であったので捨て金気分でポチった
さてさていつ届くかのぉ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:03:41.83 ID:???.net
中国に利益を与えたくないなあ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:12:24 ID:???.net
利益も与えたくないしまだコロナを抑え込めてないところから直送で買うリスクはちょっとなぁ
届くのに日にちがかかるだろうけど以前みたいに気にせず頼むにはまだ早い気がする
米と喧嘩始めるかもしれないから製造や物流がどうなるかわからなくなる前に買っておきたいというならまあ……うん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 15:27:58.57 ID:???.net
いいじゃないのよ
1100円は安いね
使ったら感想教えて〜

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:34:09 ID:???.net
ヌエッタって人気なんだねえ
オクに出たらすぐ入札がある
地味に実力あるミシンだったり?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:06:44.28 ID:???.net
ゲームウォッチで刺繍デザインが出来るやつやっけ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:29:29.14 ID:???.net
それゲームボーイのやつならヌエールとヌオットよ
それなりのお値段する

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:42:58.10 ID:???.net
マイミーの糸調子ダイヤルがぶっ飛んだ
のど飴入れる巾着縫うのに子供のをこっそり拝借してこの顛末
接着剤でも無理だわこれどうしよう
怒られるわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 15:00:17.06 ID:???.net
>>17
マイミーなら買って返しても良さそう
まだ売ってはいるし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:10:42 ID:???.net
>>17
ちょっと上等なのプレゼントしたれ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:31:05 ID:???.net
>>17
どうぶっ飛んだの?
あれは中にナットがあって…

…うん、買った方が早いかも

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:42:39 ID:???.net
>>17です

上糸通す時になんか変だったからぐるっと回したらビヨーンとバネごと吹っ飛んだのよ
接着剤で見た目だけ無理矢理くっつけて誤魔化して何も起きてない風に仕舞ったけど…
友達のミシン見て欲しくなったと自分の小遣いで買ってきて、ラインストーンやシール貼ったりして自分なりにカスタムしてたから心苦しいわ
なる早で白状して謝って、この高騰モードが落ち着いたらもっといいのプレゼントする
レスありがとうね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:01:20 ID:???.net
>>21
>>4
SN520は後継機のSN521も販売終了らしい
シンガーは垂直釜の格安ミシンはもう作らないのかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:02:26 ID:???.net
ごめん>>21さん関係なかったわ
アンカー間違い

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:29:15 ID:???.net
今CMしてて一人で大笑いしちゃったんだけど
大型ホッチキスみたいなミシン、
その名も「ファストソー」約7,000円ってここの奥様にはガイシュツかな

ハンドバッグにも入る(それ以外の物が入らなさそうw)
カーテン外さないまま裾を縫える(ガタガタ曲がりそうw)
クッションもカバーから出さずに補修できる(出せよw)

今なら! ←おっ安くなるのか?
もうひとつお付けして! ←ふたつもいらないw
2つで約5,000円w ←どういうことwww

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:38:43.74 ID:???.net
ttps://www.qoo10.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=766261995&jaehuid=2026058773&gclid=EAIaIQobChMIlP_fhI3g6QIVTaSWCh1wwgLPEAQYBCABEgLGcPD_BwE
こんな物を2個5千円で売ったらあかんやろーw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:43:20.27 ID:???.net
いらないけど一回ちょっと使ってみたいw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:47:39 ID:???.net
手縫いの方が確実だと思うわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:48:31 ID:???.net
まさにスレタイ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:44:37 ID:???.net
>>21
ネジの頭が取れた感じかな?
ミシン本体にはネジの棒だけ残ってる?
あの調節ネジは反時計回りに回し続けると普通のネジみたいに本体から取り外せるから
ネジの棒を回して外す事ができたらジャンクの部品取りからバネと調節ネジだけ移設できるよ
(ジャンクの部品取りはオクとかフリマでよく売ってる)
思い入れの品ならそういう修理も可能よ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:48:21 ID:???.net
糸一本で縫うて事は上糸か下糸のどっちかが無しなの?
縫い方は波縫いとかじゃなくて
ちゃんと本返し縫いか半返し縫いだよね?
小さいポーチの口の周りとか筒縫いが面倒い所用に3つくらい欲しいかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:55:15 ID:???.net
>>30
上糸しかないよー
「単環縫い」と言って裏が鎖状になる縫い方になるよ
縫い始めは糸の始末いらないけど縫い終わりは糸の始末しないと糸ちょっと引っ張ったらパーッとほどける
ちなみに「単環縫い」系のミシンはアタリ機種に当たらないと目飛びしてその目飛びからもパーッとほどける

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:49:55.98 ID:???.net
4980で楽天で買った
見た目普通のコンパクトミシンに見える
おもちゃのミシンひと月使ってみたけど
レポートいる〜?(大木こだま風)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:20:25 ID:???.net
>>32
レポよろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:29:32 ID:???.net
>>32
よろー!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:31:02 ID:???.net
>>32
どんなんだろうなーワクワクよー(ちなみにワイはマイミーだよ)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:47:52 ID:???.net
ワテはSM-202A(フリーザカラーのボタンが丸のアマゾンでよく売ってるあれ)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:47:14.25 ID:B2L+DKA4.net
んでは
下手くそ長文なるよ
ごめんしてね

注文したのは楽天の中で今も4980〜20000位で出てるミシンをカラフル糸セット付送料込4980で買いました
ちなみにこれ↓
https://i.imgur.com/oEe6G0O.jpg
自分の買ったお店はもう売ってないので興味ある人は探してください

4月頭に注文して届いたのが4月末
届いて開けたら写真と違ってボディが白じゃなくてくすんだベージュ?色の薄いポメラニアン?
アクセントのピンクとあわねー
でも使えたらいいしリビングのテーブルに出しました
外箱からも思ったがめちゃ軽い
2sらしいけど体感的に大丈夫か?というぐらい軽い
上下糸はもうセットされてました

この上糸刺すとこ?めっちゃ幅が狭くて市販品無理っぽい
付属とおまけについてきた上糸さん達は専用品?小ぶりです
使いたい糸がある時はボビンに巻くかなんかして工夫が必要そう
ボビン普通に巻けました

検品用?テスト的にいろいろ縫ったはぎれが挟まってました

水平釜だけどボビンは穴の開いてるタイプの金属のボビンでした
スペアの針一本も1本ついてました
電源はアダプターでコードちょっと短め
テーブルで使う人延長ケーブルタップいります
石鹸ぐらいの大きさのフットペダルついてます

とりあえず捨ててもいい綿シーチング1枚で試し縫いと過保護スタートです
一通り縫い目ダイアル変えて一応全部出たかな
2枚にしても大丈夫4枚もしんどくなさそう
リーバイスのハギレは2枚縫いと三巻縫いは大丈夫
これ以上は怖いのでデニムはしていません

スピードはローとハイの2段階
ミシンの速さの体感は慣れとかの個人差があるので割愛します
ゆっくりスタートありません
フットペダルはちょっと力抜くとすぐ止まるので私的にはいいかな
本体でもオンオフハイロー出来ます


長いので分けますね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:49:29.30 ID:B2L+DKA4.net
ひと月で作ったもの

晒でプリーツタイプのマスク30枚
ダブルガーゼで立体マスク10枚
30x24の縦長手提げバッグ3つ
厚手のツイードみたいな生地のカーテン2枚のサイズ直し
和服の生地を切ってパッチワークしたランチョンマット6枚
今調子乗って浴衣の直線部分縫ってます(300円だったし)

この中でちょっと工夫がいったのがプリーツタイプのマスクでした
プリーツの部分を三巻にしてゴム通すタイプのを作ったので
そこの進みでちょっとしんどそうに見えたので
ミシン押さえの片方に紙を乗せて縫ったら案外うまくいきました

最後に縫い目ですが無理に送るとか引っ張るとわかりやすく乱れますw
おもちゃと思い自分が使うものを作るって割り切れる人なら許せるかと

一応いつも使ってるオルガンの針とフジックスの糸スタンバイさせてましたが
耐久テストぽくておもしろいので付属の糸たくさんあるしそれ使ってます
使い切るまでミシンが生きてたらいつも使ってるこれらをセットして使ってみたいと思います

唯一おもちゃとはいえ不満なのは手元のLEDランプ
青みが強いのかな?目が疲れます交換できないし

以上当たり引いたかもですが
無茶しなくて手縫い替わりが欲しい人にはいいかもです

以上最後までお付き合いいただきありがとうございました〜

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:57:33.05 ID:???.net
おっほーサンクス

ワイも持ってるけどそれはそこまで使ってないわ
上の糸はシャッペスパンの200m巻きは普通に差して使えたけど今は使えないのかな
あと無理すると針が( ←ってなるよねw
押さえに紙挟むといいのね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:58:10.06 ID:???.net
>>38
ありがとー!おもちゃとしては十分なミシンだね
楽しくミシンを使っているのが伝わってきたよー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:15:29.82 ID:B2L+DKA4.net
>>39
あー200mならいけるのかな?それよりかなり小さく見えちゃった
手元のミシン糸700が一番小さいので持ってない
200mゲットしたらやってみます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:18:08.90 ID:B2L+DKA4.net
>>40
こちらこそお読みいただきあざーす
私インプレではささっと軽い作業には十分です
片手で出せるおもちゃが縫えるとか ねえ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:23:54.88 ID:???.net
プリーツ部分3巻きの部分がよくわからないんだけどもし良かったら作ったプリーツマスクのその部分アップしてもらえないだろうか…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:24:36.69 ID:???.net
下げ忘れ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:32:44 ID:B2L+DKA4.net
>>43
https://imgur.com/MLlllQG
ごめん三巻じゃなくて三つ折り?
今自分の手元にないので人様の借用だけど
これでわかる?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:39:04 ID:???.net
ああ、また下げ忘れた
すまん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:47:14 ID:???.net
>>45
ありがとうございます。
プリーツマスクは晒二枚重ねで作ったんですか??

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:53:02 ID:B2L+DKA4.net
>>47
そうですよ〜

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:21:33.05 ID:???.net
>>48
ご回答ありがとうございました!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:02:57.56 ID:???.net
マスクはそろそろいいかな。7月からレジ袋が有料になるから
ジーパンの穴開いたヤツほどいてお買い物バック作るんだ〜
おもちゃミシンだから不安はあるけどもう一個のミシン出すのめんどくさい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:59:43 ID:???.net
>>22
直線縫い専用のJUKIのシュプール君の補助用にいつか買おうと思いながら
いつでも買えるわとずっと先延ばしにしていたので
マジかぁと思って慌てて尼の存を見たらマケプレで3万強〜4万弱とかになってて
楽天に至っては8万円まで高騰している異常っぷりに焦ってしまい
価格COM経由で某タソタソで入荷待ちのやつ予約してしまったわ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 02:09:24 ID:???.net
>>51
増税前に11480円で買ったのはラッキーだったのか
使いやすいしいいよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 14:01:19 ID:???.net
>>50
同じくエコバッグ作る予定
持って行く鞄を変えたら忘れてしまいがちだから、鞄ごとに複数欲しい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 14:40:38 ID:???.net
持ち歩くバッグにスナップ付け出来るような仕様にしたらいいんじゃない?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:26:55.85 ID:???.net
ちょっと上でレポされてたミシン(FHSM-505B)だけど調べたら一個前の型だけど7年くらい使ってた人がいた
SM-202Aは2-3年くらいっぽいから使う頻度に依るとは思うけどおもちゃミシンも長持ちするもんだね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:03:13.70 ID:???.net
ミシンの場合
初心者ほど高いものを買うべきなんだよな〜
安物を使いこなすのは上級者

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:07:13.39 ID:???.net
じゃあここのレポレスは上級者…ゴクリ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:18:45 ID:???.net
機械いじりの上級者ね
裁縫の上級者とは言いがたいw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:18:56 ID:???.net
ぬ?30数年ぶりにおもちゃミシンでウハウハしているワイは…ゴクリ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:51:45 ID:???.net
ワイとかきっしょ
なんJに帰れよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:06:58 ID:???.net
母親が教室開けるほどの腕前で、嫁いで来た時に持ってきたミシンが
壊れて直すまでのつなぎで買ったジャノメのJA525、直った後
中学生の時から全くミシンなぞ使ってないド素人の自分がもらい受けた
母はその時通販で9800円で新品を買ったのに、今密林みたら16800円
ぐらいで中古が売られててびっくりした

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:13:37 ID:???.net
低価格ミシンが低価格じゃなくなってるよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:17:21 ID:???.net
これが少年漫画のインフレなら価格と一緒にミシンの機能も上がるんだけどね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:04:20 ID:???.net
>>54
そっか、カバンの中身と一緒にしない方が使い勝手いいかもね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:02:36 ID:???.net
JA525は「部品がすべてプラスチックなので壊れやすい」と有名だったわ
安いから一時はアマゾンでめちゃ売れてたけなまじジャノメのロゴがついてるから評判悪かったのよね

66 :61:2020/06/03(水) 11:04:10.13 ID:???.net
>>65
母からは手元にライトが無いから大不評だった
あと水平ガマに慣れなかったみたい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:28:28.94 ID:???.net
おもちゃのミシンでもマスキングテープ貼ったらニット生地縫えるのね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:59:13.11 ID:???.net
>>67
針がベタベタになったりしない?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:21:36.50 ID:???.net
>>68
考えもしなかったw
うちのマイミー大丈夫だったけど、可能性考えたらおすすめしたらだめだね
ごめん忘れて

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:49:30 ID:???.net
>>61
今こそ売っぱらって
次のミシンの購入資金に!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 00:31:23 ID:???.net
>>70
夢が膨らむわぁ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 02:22:33 ID:???.net
>>69
いやいや、こちらこそ変な聞き方してごめんね
やったことないからこそベタベタにならないならやってみようと思ったんだ
マイミーでならないんだね
貴重なレスありがとう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 06:20:42 ID:???.net
子育てにちょうどいいミシンはこのスレでいいの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:13:03 ID:???.net
>>73
はい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:23:21.81 ID:???.net
布2枚を直線縫いだけ出来ればいいって目的ならどれがお勧めですか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:37:00.78 ID:???.net
>>75
マイミー別名マクロス
電動ハンディミシン
手動ホチキスミシン

好きなのを選ぶがいい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:58:30 ID:???.net
腕ミシン

などと言ってみる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 08:14:48 ID:???.net
>>77
コブラみたいに装着!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:13:24 ID:???.net
実際には布を二枚だけ縫い合わせて終わることってほぼないけどね
端を切りっぱなし、ほつれっぱなしでも平気というならともかく
端の始末をしようとしたら、どうしても三枚、四枚と縫い合わせる必要が出てくる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:27:10.84 ID:???.net
〜枚重ね、と
〜枚を縫い合わせるというのは
意味合いが違うような

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:34:37.27 ID:???.net
>>75
マイミーオススメ
ハズレが少ない
次点でベルソスの上下糸で縫うやつ
逆にフリーザは本気でオススメしない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:37:06.09 ID:???.net
>>81 逆にフリーザは本気でオススメしない

思わず中の人がバイキンマンのあのキャラを思い出してしまったわ
確かにおすすめされたくないと

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:41:42.33 ID:???.net
>>79
だねえ
袋縫いなら2枚だけど降り伏せ縫いだと4枚(うまくやれば3枚?)
あと単純な端の処理は3枚か

あと返し縫いついてないと地味に疲れるから枚数こなすと結構塵積…
何をするかにもよるけど上でレポレス出てたミシンなら返し縫いもジグザグもついてる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:51:27.97 ID:???.net
>>83
そうそう返し縫できないのは本当に残念
直線だけ縫えればと思ってマイミー買ったけど
使っていくうちに欲が出ちゃうわね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 10:20:05 ID:???.net
サンコーレアモノショップで返し縫いが出来る5千円位のミシンが売ってますね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 10:34:46 ID:???.net
>>85
売り切れてるやん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:26:34 ID:???.net
>>77
腕ミシン欲しい…
ttps://youtu.be/peSxHxi-tU8

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:19:46.05 ID:???.net
>>81
私マイミーハズレ引いたよ
糸調子ダイヤルの金具が歪んでて10回に1度くらいしか上糸が掛からなかった
期間限定の楽天ポイント使って手出し300円くらいで買ったから懐痛まなかったからまあよしとしたけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:59:33 ID:???.net
>>88
お気の毒だけど傷が浅めでまだよかったのかな
今の恐ろしい値段になってるマイミーでハズレ引いたら
泣くに泣けないよね…

しかしマイミーってちょっとしたヒット商品だよね
何故にあんなにみんな惹かれるのか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:28:37.54 ID:???.net
直線縫いだけで充分だからかなあ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:00:40.81 ID:???.net
マイミー本当に値上がりしてるね
あのミシンの価値は3千円くらいで買えるミシンってとこなのに

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:04:59.57 ID:???.net
>>87
ほしいよね〜
ヤフオクでジャンク扱いのが1000エンで出てるけど
修理できるスキルがあればなあ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 20:43:53 ID:???.net
イタリア発のお洒落ミシンのネッキK408Aどう思いますか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 20:53:13 ID:???.net
>>91
え〜せいぜい送料込1980ってとこでそ
コロナ前はそれぐらいで密林にごろごろあった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 07:03:27.30 ID:???.net
マイミーの冠はついてなかったけど、同じ形のやつが1780円で禿にあって納期も早そうだったから昨日ポチったよ
オルガンの替針がついてるとかなんとか書いてあった
別でコンピューターミシンの納期待ちしてるとこだから当たり引けたらラッキー程度の気持ち

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 07:47:30 ID:???.net
この中だとキュートになるのかな、買った時の名前は違った
普通のミシンでも作らないような厚みのあるもの無理して縫った時だけ釜とび起こった
専用工具も不要で簡単に直せたのが良かったよ
ジグザグ縫いができない以外は不満はない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:45:11.45 ID:???.net
>>93
こんなミシンあったんだ! 書き込みで初めて知ったよ
イタリアではメジャーなメーカーみたいだね
パワーどんなもんかと思ったけどモーター70Wだからそれなりかな
70Wは確かうちの40年物エクセル813と同じだ
電動、アルミダイキャスト、垂直釜、フリーアーム、重量は軽いけど心惹かれる
K408Aより1ステップボタンホールのK121Aが気になるわ
エクセルのボタンホールですら面倒で穴かがり屋さんに出してるから楽でよさそう
ボタンホールが1ステップならK408Aで十分なんだけどね
ともかく教えてくれてありがとう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:17:27 ID:???.net
レポのあったミシン4480円でクーポンでさらに10%オフを発見した
ポチろうか迷う〜

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:27:07 ID:dojkDbfv.net
ポチってしまいました…
でも到着7月中旬予定だよママン

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:28:13 ID:???.net
どこ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:52:18.73 ID:???.net
>>97
このスレでそのスペックを見ると思わなかった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:54:35.47 ID:???.net
穴かがり屋さんという商売があるのを初めて知った

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:50:16 ID:???.net
>>97
このスレ的に最低限レベルといわれたSN-520亡き後
代わりの機種となれるのか興味深いところですね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:06:29 ID:???.net
>>103
後継の521でも3万近くとか狂ってるわ
いつ相場落ち着くんだろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:05:37 ID:???.net
垂直釜か
まさか山○のOEM?w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:37:37 ID:???.net
SN521、価格.comの価格推移グラフだと3月あたりから動き初めてますね
生産終了の関係なのか手作りマスク特需の影響なのか分かりませんが
もう以前のような値段で買える事はなさそうですね
ttps://kakaku.com/item/K0000955740/pricehistory/

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:50:06 ID:???.net
「子育てにちょうどいいミシン」開発秘話

https://news.yahoo.co.jp/articles/97f17fa974a2d01639f44251b88400f781ae3517

アックスヤマザキ最大のヒット商品「山崎範夫のミシン」をスルーしてるのはなぜだろう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:52:44 ID:???.net
>>106
今値段出てるアスクルのサイトいっても購入できませんと出るしね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:43:00 ID:???.net
これからは子育てにちょっといいミシンがこれまでのSN520ポジになるって事かね…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 03:21:34 ID:???.net
>>109
いくらなんでもパワーが違うよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 03:31:43.38 ID:???.net
SN-520 消費電力90W 重量6.1kg
MM-10 消費電力9W 重量2.1kg

MM-10はおもちゃだよ
公式動画でプリーツマスクの作り方とかあがってるけど、縫い目がかなり曲がってる
布送りの力がなくて段差が厳しいんだろうね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 04:00:33 ID:???.net
実際壊れなければ、直線とジグザグとボタンホールと返し縫で子育ては十分だもんな
おや?わしも十分だわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:00:31 ID:???.net
軽いミシンは壊れやすいよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:00:00 ID:???.net
ホチキスタイプのミシンが閉店セールで220円だったので衝動買いしてしまった…
布は張りのないのは目が飛んでためだけど逆にキャンパス地とかいける
何に使おうかと考えたら紙!
茶色の紙袋のとこパパっと折ってカチャカチャ縫ったら、おお!いける!糸の端引っ張ったらぴーってすぐほどけるし
これから人に何かあげる時これで閉じてあげようと思った6月の週末

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:04:38 ID:???.net
詩人やね…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:36:19.58 ID:???.net
あれ、片手で縫えるって売り文句だけど
布を絶妙な加減で引っ張らないとだめだよねw

紙か・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:05:31 ID:???.net
>>115
日本語間違ったら詩人台無し

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:14:27.95 ID:???.net
サラダ記念日が通用するんだから大丈夫

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:46:40.25 ID:???.net
>>114
> 目が飛んでためだけど

?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:55:26.94 ID:???.net
国語教師スルー推奨

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:20:04 ID:???.net
ホチキス型持ってるけど一応勝手に布は送られていくよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:15:07 ID:???.net
おばちゃんが若い頃は
バックやったしプロマイドやったしキャンパス地やってん
縫い目を意味する目も今は使わんのきゃ?
えらいことや。生徒さんに指導する時普通にほらここ目が飛んでるとか言うてる。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:32:04.21 ID:???.net
>>122
頼むから酉付けて書き込みしてくれや
役に立たないレスは邪魔でしかないので

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:10:02 ID:ldi0+qUp.net
こういうハンドミシン欲しい
https://youtu.be/oo7nG2Rvm5k

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:19:30.49 ID:???.net
>>124
Amazonとかにたくさん売ってるよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:24:57.96 ID:???.net
>>124
なにか縫ってくれるかと思ったのに箱から出した動画だけw
テトラポットの上で撮ってるのかな、変な人だと思ってしまった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:54:01.33 ID:???.net
>>124
5秒で吐き気がした
悪い評価付けた

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:21:57 ID:???.net
このスレも本当に変なやつに居着かれてしまったよな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:55:29 ID:???.net
>>126
youtubeはそういうの多いよ
箱から出しただけ、糸を掛けただけ
特に低価格のおもちゃミシンは裁縫できない人がとりあえず動画のネタとして買うことが多いし
普段からハンドメイドやってる人の動画以外は大体役に立たない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:42:55 ID:???.net
ハンドミシンで、縫い終わりの始末しないで
「引っ張るとほどけます、こりゃだめっすね」とか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:45:22 ID:???.net
>>130
ははははっ
本気で笑ってしまったw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:51:10 ID:???.net
>>129
良くて試し縫いまでだよね…
それを使って何かを作ってる動画って滅多にない。海外でチラホラ
ハンドミシンはさらにない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:08:45 ID:???.net
>>130
それ見たわw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:27:30 ID:???.net
>>129
梱包開けてみた系の動画は自腹で買ってないサクラレビュアーも多いからね
業者がレビューや動画をあげることを条件に商品を提供してるやつ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:31:50.28 ID:???.net
先日禿でポチったマイミーと同型ミシンが今日届くんだ!
楽しみ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:05:25.54 ID:???.net
おもちゃミシン楽しいよ〜

ところで「禿」って何…?ごめん本当にわからないんだ…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:42:29.25 ID:???.net
>>136
ごめん!
禿=Yahoo!ショッピングのことです

ブツはさっき届いたけど、出かけないといけないから実際触るのは夕方以降だわ
なんか適当な生地でも買って帰ろうと思ってる!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:44:58.98 ID:???.net
>>137
横だけど禿納得した〜
気をつけて行ってらっしゃい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:07:31.02 ID:???.net
きっしょ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:10:10.95 ID:???.net
禿げ




あとなんだっけ?

141 :sage:2020/06/09(火) 14:55:14.50 ID:BxefELZ/.net
蟻 がわからないわー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:10:58.42 ID:???.net
アリババだよ
楽天は、楽天のままだよね?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:43:19.86 ID:???.net
アリエクじゃねえのかよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:06:04.54 ID:???.net
>>137
ありがとう!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:29:53.81 ID:???.net
>>140
馬とかもあるね
無理矢理暗号化したがる人見かけるけど自己満すぎて意味なしてないのもあって草生える

騒動前5000円程度で買ったおもちゃミシンでカーテン縫うのは無謀だろうか
地厚なリネン生地だと結構きついよね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:40:54 ID:???.net
>>145
個人的には密度?によると思う
私のはフリーザミシンだけど薄くても目が詰まってる生地より多少厚くても目の荒い生地の方が縫いやすかったよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:43:08 ID:???.net
そう言えば最近100%麻のシャツをリメイクしたけどサクサクだったよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:48:01 ID:???.net
>>146>>147
目が詰まってなければ綿やナイロンより針も入りやすいし縫いやすいかもね
少し粗めの織の生地で作ってみる!
レスありがとう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 02:00:28.32 ID:???.net
>>145
三つ折りやプリーツの部分が押さえの下に入らないと思う

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:21:07.82 ID:???.net
白いハロをくりぬいたみたいな低価格ミシン買いました
sm-202Aって電動ミシン
上の方に詳しくレビュー書いてくれてる人のと多分同じやつだと思う

コレ糸調子が調整すごく難しい
表は綺麗に見えるけど裏はモサモサ
締め付けゆるいのかと締めると一が切れたり、
ミシンが何かに引っかかったようにピクッピクッっとするだけで動かなくなったり

カードケースパターンの縁をバイアステープで留めるのにミシンで縫いたかったけど下手くその俺じゃこういう細かいのは無理だわ

試し縫いの布1枚だけでも綺麗に縫えないんだもの

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:24:58.48 ID:???.net
コレを縫いたかったんだけど
https://i.imgur.com/YrhXoV4.jpg
ちょっと試しにやったけどこんな下手くそに
https://i.imgur.com/EZ7CsGt.jpg

ハギレ1枚の試し縫いですら裏が似たような感じに
糸調子の調整ミスだと思ってはいるけど、
自分が何かを根本的に間違ってる可能性もあるような


もうちょっとハギレで練習してみよう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:00:50.16 ID:???.net
>>150
糸調子直らないのイライラするよね
あまり糸調子ダイヤルはいじらないほうがいいけど
もうかなりいじっただろうからどうしようかな
私はmy-meなんだけど似たようなもんかな…

https://www.youtube.com/watch?v=x_umT9RqJDo
ミシンの糸の通し方が間違っているかもしれないので
これを一度見て確認して糸調子のダイヤルの開き具合もみてね
ダイヤルに糸をひっかけるのは甘すぎるとはずれやすいし、
奥過ぎてもダメなんだ
ここから糸が外れる時にガコって音がする
あと、糸を送るために上下するハンドルみたいなところ(針の上の方で動いてるヤツ)
そこに糸がからまることも結構ある

上糸にどんなミシン糸を使っているかわからないけど
ピンとしている糸だと軸にからまったりするし(私はボビンでは上糸使ってない)

とりあえずコーヒーでも飲んで一服してね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:29:13.35 ID:???.net
アドバイスありがとう、動画も見ました
どうもダイヤルを締めつけすぎてたみたいで、
緩めたらマシになってきた
あと以前使ってたジャノメのミシンでは
下糸を引き出した時に上糸と下糸がクロスしてたんで、
この機種でも一度ダイヤル回して
糸が絡んだ状態で後ろに回してたんだけど、
動画では上糸と下糸は特に絡ませることなく
後ろに回してたのでここも改めてみました

もう少し練習してみます
厚いものは難しそうだけど裾上げやトートバックならいけそうな手応え

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:31:05.19 ID:???.net
>>153
なんとかなりそうならよかった
楽しくミシンできますように〜

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:36:54.82 ID:???.net
>>153
あ、あと試し縫いは1枚の布より布を折って2枚の厚みの方がやりやすいと思うよ〜
(実は私も糸調子ダイヤルいじり倒して半日困ったことがあるのよ。同じ体験したのw)
では失礼します

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:38:26.59 ID:???.net
>>150
お疲れ様です。
腕じゃないよ、そのミシンは元々かなり難しいよ。でもすごい頑張ってると思う
(上からでごめんなさい、でも値段も安いしムカついてすぐ捨てたとかもよく聞くから…)

写真見た。とりあえず布がかわいい
2枚目は裏だよね?その場合上糸も下糸もシャッペスパンの#60に変えるのをオススメするです
私が修理した中で同じような現象になって、原因が糸だったんだ
それで上記の糸しか受付なかった個体があったから…付属の糸は全てダメだった
ちなみにAmazonなら今なら多分すぐ来る

あと上糸ボビンが付いてるところのバネは外した方がいいかも。過去そのバネで上糸に余計なテンションがかかってうまくいかなかったって言うのを見たから…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:39:51.22 ID:???.net
ごめん、もう終わってたのね…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:51:50 ID:???.net
イヤイヤありがとう、
確かに付属の糸は毛羽立ってるし切れやすいっぽい
糸交換したいと思ったけど
上糸を止めてる棒が固くて力で抜くのが怖いっすねコレ
もう一回動画みよう壊しそうで怖い

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:53:41.47 ID:???.net
>>150
画像見る限り上のレビューの人とは違うミシンだと思うが…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:06:03.24 ID:???.net
鉄則

おもちゃミシンは酸いも甘いも噛み分けたエキスパート向けw
初心者が手を出すと痛い目に合う

「百均糸は切れやすい」は常識
困った時のシャッペスパン

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:07:50.76 ID:???.net
違いましたね、結構前に見たから記憶違いになってたようです
市販ミシン糸の使い方は紹介いただいた動画の次の次くらいに表示されてる動画でわかりました
上のボビンに巻く時に使う棒のところ使うんですね

至れり尽くせりなミシンではないけど
少しづつ理解が進んでくのは楽しいですね

付属の糸通し壊れちゃった、買わなきゃ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:10:31.03 ID:???.net
>>160
針はオルガンの家庭用〜
も足してあげて♪

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:31:15 ID:???.net
根気が試されるタイプのミシンだよね本当に…
開けてすぐ使えない、調整で1日終わるそんなミシン

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:28:31.28 ID:???.net
糸は100均でも
日本製って書いてあるやつなら日本のメーカーの工業用の小分けだろうから信用してもいいんじゃないか
ブランド掲げてる糸よりは質が落ちるだろうけど
台湾製も悪いって話は聞かない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 05:42:20.82 ID:???.net
シャッペスパンとは質が違うから
安いミシンに安い糸は使わないが吉だよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 06:43:47 ID:???.net
被服の授業の時の購入指定もシャッベスパンだったなー
何も知らなかったからそれで刷り込まれてしまった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:20:04.46 ID:???.net
私も一万円代ミシンだけど、フジックスシャッペスパンとオルガン針だな

糸はダルマとかなら大丈夫なのかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:23:22.92 ID:???.net
>>167
スレ違いになるから迷ったけど、ダルマとフジックスの糸を使ってみたら、
フジックスの方が自分的にはよかった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:01:42.91 ID:???.net
おもちゃミシンしか持った事ないからわからないけど高いミシンだと安糸安針でもいけるんだろうか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:34:05.76 ID:???.net
安い糸は切れやすいし細かい繊維が出やすいから
こまめに掃除しないとミシンの寿命を縮めやすい
ミシンの価格関係なく避けた方がいいし
シャッペスパンが推奨されるのは繊維がしっかりしてて滑りがいい
日頃のこまめな掃除と必要なら簡単な修理くらい出来るのでなければ
安いミシン糸は使わない方が無駄な出費も発生しない
値段より質の見極めが大事よ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:38:36 ID:???.net
安針は軸がぶれてたり、研磨が甘かったり、最悪穴が開いてなくて使えない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:43:26 ID:???.net
なるほど、勉強になるな
でも100均の糸をたくさん買ってしまったから
使い終わったら糸と針はいいの買うことにする
みんなありがと

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:01:42 ID:???.net
>>167
一万円代 = 一万円
一万円台 = 一万円以上 二万円未満

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:32:34 ID:???.net
>>172
無理に質悪いの使わない方がいいよ
最悪本体壊す

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:05:24 ID:???.net
安い糸は、糸同士が片結びしてあって
それに気づかず縫い続けて
それでミシン針が折れて目のところに飛んで来たのがトラウマ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:42:44.75 ID:???.net
なんとか糸調子も整えて、
マチ針じゃ抑えが効かないでバイアステープがズレちゃうから
手縫いで一度仕上げてから補強のつもりでミシンかけました
最初は良かったけど、バイアステープが2重になってる特別分厚いところで針が止まり、
その部分は手でダイヤル回して進めました
分厚い所を過ぎてからまたダダダと進んで、終わったと思って裏返したら分厚いところは裏糸が通ってなく、そこ以降はボウボウでした
https://i.imgur.com/ylkKp8w.jpg
https://i.imgur.com/jRRGPx8.jpg

しかし原因はわかりました
針が止まってしまった時に糸調子の押さえ部分から色が外れて遊んでる状態になってるのに気がつかなかったのが敗因だと思います

分厚いところは避ける、
もし針が止まった時は動かす前に糸調子の抑えにしっかり糸がかかってるかの確認、
この2つに気をつければ使えそうです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:00:41.86 ID:???.net
しかし、糸ももったいないし
布も失敗した糸を抜いた後が
目立つ穴ぼこだらけになるし、
さすがにこれ以上の失敗は避けたい
コレも手縫いで穴が目立たないように手直しします
同じ場所をミシンがけできる自信は無いw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:09:06.37 ID:???.net
>>160が真理w
初心者は3〜5万クラスでまず修行!

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:13:22.44 ID:???.net
>>168
参考になります!

>>173
ありがとうございます

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:30:02.60 ID:???.net
>>176
おおー昨日の人やんね、頑張ってるね!
針が止まる、糸が絡まる要因としてあと天秤に糸が絡まっておこる事もあるからもし良かったら見てみてね〜
あと縫い始めで針が止まる時は押さえと布の間に糸が挟まって止まる事があるから
その時は押さえを上げて一針刺してから押さえを下ろして縫い始めてみてね
と言うかそのカード入れすごく使いやすそう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:52:32.09 ID:???.net
厚いところはあのぐるぐる回るところを自分で手回しで乗り切ろう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:52:46.08 ID:???.net
>>181
> 厚いところはあのぐるぐる回るところを自分で手回しで乗り切ろう

>>176
> バイアステープが2重になってる特別分厚いところで針が止まり、
> その部分は手でダイヤル回して進めました

乗り切ったらしいぞ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:53:20.61 ID:???.net
>>176
これいいね
真ん中の蛇腹?状のカード入れるところも作ったの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:05:54.52 ID:???.net
ttps://item.rakuten.co.jp/shugale/534260/?scid=af_sp_link_tbl&sc2id=af_101_0_0
これか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:08:03.81 ID:???.net
>>182
おおそうかすまなかった
よく読んでなかったな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:29:45 ID:???.net
>>176
私も蛇腹のところ詳しく聞きたい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:31:01 ID:???.net
ごめん、蛇腹も作れるようになってるんだね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:36:25 ID:???.net
まち針の代わりにソーイングクリップと言うのがあって、でもそれはちょっと高いなと思った人の為に100均でプラスチックのカーテンクリップを買って、
クリップに付いてる輪っかのついた紐部分をハサミ(できたらニッパー)で切って代用すると言う手もある

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:42:12.90 ID:???.net
>>186
蛇腹の作り方あったよ
ttps://nukumore.jp/articles/200

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:46:47.05 ID:???.net
>>189
ありがとうございます!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:04:10.57 ID:???.net
少し高めのミシンを使ったら縫い目もきれいでストレスがなかった
マイミーみたいなミシンが使いにくいのよくわかったわ
マイミーはもうしまおうかな(でもマイミー好きなんだよ)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:05:29 ID:???.net
マイミー魔改造・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:07:01 ID:???.net
このカードケース使いやすいですよ
交互になってるから目的のものが見つけやすく出しやすい
それで好きな柄で作れて実用性高いからプレゼントにいいです

この蛇腹は買ったものですけど、
型を計って今度自分で作ってみようと思ってたので
>>189の情報はありがたいです

やっと普通にミシンらしく使えるようになってきた
https://i.imgur.com/BeKxIkq.mp4

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:07:46.11 ID:???.net
>>193
サクサクじゃん
あの状態からすごいわ
器用だね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:17:50.15 ID:???.net
>>191
分かる気がする
高いミシンはそれだけ疲れにくいもんね

でも私的にはあの小ささで本縫いできてるところがなぜか気に入ってるんだよね…
本縫いができるならどこまでも行けるんじゃ…とか思ってしまう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:24:35.78 ID:???.net
>>188
唐突に何の話?とは思うが、
クロバーの仮止めクリップはメモリが付いてて使いやすいから
舐めんなと言いたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:45:17.80 ID:???.net
カーテンクリップは合わせの部分が線。
クロバーの仮止めクリップは面だからね。
使ってみると面の有り難みがわかる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:37:02.90 ID:???.net
クロバーのクリップ10個パッケージだと割高感有るけど
お徳用30個入りだとそうでもないよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:47:12 ID:???.net
仕事が服屋だけど、館から裾上げに使う待ち針はなるべく無くしてくれと指示が来て
渋々仮止めクリップ使うようになったけど本当に楽になった!
自分のも買った

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:49:06 ID:???.net
クリップは便利
マイミー買うまでクリップの存在知らなかった
いつからあったんだろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:12:34.81 ID:???.net
この流れを見てるとそのクリップ欲しくなってきますね

一応例のカードケースをsm-202Aで、
手縫い後に補強で縫うのはできるようになりました
最初に上糸下糸とも長めにとって、分厚いとこをの手前から縫い始めて
分厚い所の手前で縫い終わる、
余らせてた糸で厚い部分を手縫いで仕上げという手順
https://imgur.com/gallery/ETEb3Rx

最後に布を180度回転させて手動返し縫いする際に
布押さえを下げ忘れて上糸が切れた点だけ失敗しましたが、
Amazonで1890円で買った物にしては使えると思いました

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:16:19.40 ID:???.net
6月頭に禿で買ったsm202a
期限間近だったポイントとクーポン使ったからほぼ手出しなし
梱包は綺麗だったけど、そもそもの箱が破れたり潰れたりでそれはそれはひどい状態で届いたし、本体にも傷があった
いろんな生地で試し縫いしてみた段階では縫い目もそう悪くなかったからハズレ機ではないと期待してる
(時間と音問題でまだ形になるものは縫ってないけど)

禿でネッキの緑が売ってたから欲しくなったけど操作性とかどうなんだろう
持ってる人いる?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:22:25.25 ID:???.net
100均のクリップ使ってるわ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:48:28.02 ID:???.net
私も使ってる
針と糸とボビンはメーカーのちゃんとしたの使ってるけどあとは家族が小学校の時に買った裁縫セット(フェリックス)と100均よ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:53:49 ID:???.net
>>204
フェリックスの裁縫箱とか懐かしいw
そう言う自分もスヌーピーの箱を未だ愛用中

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:53:16.33 ID:???.net
キャラクターの裁縫箱とか若いな
私の頃は手毬模様…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:58:24.71 ID:???.net
>>201
上手に縫うねえ〜

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:14:02.22 ID:???.net
サンダルでフットペダルは加減が難しそうだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:52:50.51 ID:???.net
>>201
端をうまいことやるねー

裁縫箱が鞠って昭和40年代くらい?写真見たけど逆に良い感じ
現代の小学生用裁縫セット見てみたら外側の袋?がすごいおしゃれだった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:40:11.20 ID:???.net
裁縫箱年の離れた姉のおさがりの鞠だった
当時は堪らなく嫌だったけど今となってはお下がりでよかったと思う
落として蓋が欠けたりしてるけど今も絶賛愛用中

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:04:39 ID:???.net
>>209
50年代…(;^ω^)

今の子って裁縫箱じゃなくバッグなんだな
友達の子供で知ったわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:25:51 ID:???.net
おまいら年齢のバレる発言してくだちいPart2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1265169194/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:18:29 ID:???.net
ジャノメJN508DXやシンガーSN20AやSN521といったメーカー品のローエンド電動ミシンは大手のミシンショップや家電量販店では品切れだけど、AMAZONにちらほら出品されるようになったね
コロナ前に一万前後の品が二万前後になってるから高値なのは相変わらずだけど、以前が安すぎだったからこんなもんなのかなあ
SN521の旧モデルのSN520なんか昔はメーカー価格七万をネットで八割引という扱いだった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:05:08.33 ID:???.net
ジャノメJN508、実家に置いといたら妹に持っていかれたw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:45:30 ID:???.net
>>51だけど6月末の入荷でオーダーも通ってる筈なのだけど
結局、その後何の音沙汰も無し
日本のショップでもこういう事あるんですね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:58:35 ID:???.net
入荷待ちじゃしょうがないんじゃないかな
むしろ高騰してる時期には買うの我慢すべきかと

コジマ電気だけはミシンの在庫があった、低価格ではない普通のだけど
ジャノメのコンピュータミシンで一番低グレードのが29800円で買いたくなってしまったが、
妹から取り戻せば済むと思って我慢w

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:02:08 ID:???.net
ミシンが今品不足だからって増産したらあとでメーカーやショップが泣きを見そうだもんね
どこのメーカーも家庭用ミシン部門自体が小さいから、多少売れても業績に大きな影響はないみたいだし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:45:16 ID:9TznCSsd.net
いちまんえんのみしん NHK

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 07:24:42.19 ID:???.net
>>218
アックスヤマサキか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:08:04.93 ID:???.net
>>208
足癖が悪いのか非力なのか
ペダル素足で上手に踏めないので
いつもサンダルかスリッパ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:06:59.26 ID:???.net
フトコンに輪ゴムを何本かかけておくと滑らなくて踏みやすくなるよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:05:22.07 ID:???.net
足裏に滑り止め付きのゆるゴム靴下がちょうどいい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:25:49.74 ID:???.net
>>215だけど、現状メーカー欠品で7月中旬の見込みとのメールを頂いて
とりあえずひと安心しました。
aliexpressesで詐欺に遭ったばかりで不安でしたが、
さすが日本のショップは信頼出来ますね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:37:49.61 ID:???.net
>>223
aliexpressesならクレーム入れたら
店側が返金拒否しても
問答無用でお金帰って来るよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:16:08.09 ID:???.net
マスク特需の次はエコバッグ特需かな
いくらでも売ってるものだけど、バッグは作り方を覚えると用途にあったピッタリサイズを作れるのはいいね
最近の流行はコンビニのお弁当サイズのバッグかな
おもちゃミシンだとビニコやナイロンの縫製は厳しそうだけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 16:55:29 ID:???.net
平べったい弁当がきれいに入るバックや袋ってなかなか無いよね
あっても馬鹿でかかったり
容量は普通で底面積だけはあるってのが欲しい
できれば弁当+牛乳2本入るといいかなーw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:06:46 ID:???.net
>>226
折り返すタイプのマチにして折り曲げられる底板付ければ
畳むのも簡単

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:30:07 ID:???.net
>>226
スレタイミシンで作るんだ!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:32:37 ID:???.net
引っ越し真っ最中で中級ミシンは奪われて、
低価格ミシンは先日実家に置いてきたところ
布類も実家だしあと1週間はガマン

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:24:09 ID:???.net
>>226
卵のパックがきっちり入るサイズのレジ袋があったので
それと同じサイズの袋を親につくってもらったことがあるわ
(その頃そんなに洋裁に興味がなかったから)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:52:48 ID:???.net
>>226
牛乳って1リットル紙パックだよね?
重くて潰れにくいものって袋の底に詰めるから、底面の内のりを牛乳2本倒して横並びに
したサイズの袋をつくればいいか、、、けど底面積が大きくて背が低い袋って、使い勝手悪くないか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 19:15:00 ID:???.net
コンビニのお弁当袋のちょっと背が高い感じかなあ?
あとは結婚式の引き出物袋思い出した
あれは自立するし個人的には別の用途で便利だ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 19:39:44.70 ID:???.net
1リットル紙パック2本寝かせるのはビニール袋で破けるから
ついつい選択肢になかった、布の袋なら破けないからありですね

底面積広い袋だと弁当買わなきゃ使い勝手悪い感じになってしまうけど、
弁当のごはんや握り寿司を横向きや斜めに入れて片方に寄ってしまったの図は悲しい
鶏むね肉とか魚のアラのぱっくなんかも水が漏れるから
小さいビニール袋に入れてもなお縦に入れるのはためらってしまう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:20:39.48 ID:???.net
お弁当と牛乳を2本一緒に入れようと考えるのに無理があるかもw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:57:02 ID:???.net
お弁当食べて牛乳飲み干せば袋なんていらない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:04:31 ID:???.net
店の前で? 超絶迷惑w

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:07:41 ID:???.net
今はイートインコーナーも使用禁止されてるんだよね
東海の手芸の教室みたいなやつは再開してたな

東海もユザワヤも少々布が高い、おらは地元に帰った時にいせき使うだ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:22:51 ID:???.net
>>235
弁当と1リットルの牛乳2本をその場で?
猛者だなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:24:14.80 ID:???.net
ま、牛乳も液体だから
中身だけならどんな形でも容量足りてれば入るけどな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:08:03.11 ID:???.net
元も子もないこと言っちゃうけど風呂敷使ってる人がいて良いなと思ったよ
牛乳もお弁当もその場で処理しなくていいよw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 01:02:24.39 ID:???.net
多少の買い物なら風呂敷最強だよね
エコバッグは布選びと縫い方を工夫しないとどこかがほつれると思う
あと折りたたみかレジかごバッグみたいな容量重視かでも変わってくる
エコロジーを考える人はエコバッグを使い続けるだろうけど
ほとんどの人は100均やホムセンなどで徳用パックの持ち手付きビニール袋を買って使う形で落ち着きそうな気がするw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 03:44:11 ID:???.net
>>241
うちの回りじゃずっと前からレジ袋有料のスーパーばかりだけど、エコバッグ率かなり高いよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:00:59 ID:???.net
地域によって普及率に差があるからね
富山はマイバッグ持参率九割以上とか
うちの県は七割くらいらしい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:44:10.06 ID:???.net
ちょっと古いけど、LDK3月号に「U2万円で買える家庭用ミシン」って記事があった
取り上げてるのは以下の4機種
コロナ前だからどれも安い
今はどれも売り切れか倍以上の値段になってるよね・・

SIS コンパクト電動ミシン FHSM-505B
購入価格 4,600円
評価C

JANOME 電動ミシンJN508DX
購入価格 11,910円
評価A

JUKI HZL-40
購入価格 14,423円
評価B

BROTHER PS202
購入価格 18,200円
評価A+

https://i.imgur.com/wxgKVYL.png

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 09:51:26.43 ID:???.net
ここに上がってる機種はほぼ売り切れで値段も上がってるね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 10:47:22.46 ID:???.net
JN508DXはヨドバシ通販で黒いやつだけど13000円ほどになってた

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:39:17.83 ID:???.net
>>244
この中からだとモータ強いHZL-40を選ぶけどな
でも評価良くないのね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:41:43.18 ID:???.net
>>246
ブラックは元々他の色よりちょっと高いよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:47:09 ID:???.net
>>246
ビックカメラ通販で白に水色のが6月末に一瞬12980ぐらいで売ってたの見た
たまに入荷するのかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:51:59 ID:???.net
それで買ったんだけどJN508dxのフットペダルすごくシビアで素人には難しい
すぐものすごく加速するかスローモーションになる
値段からしたら十分だけど次買い替えのときは速度調節できるのにする

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:22:56.11 ID:???.net
フットコントローラーと見せかけて
OFF-Lo-Hiのフットスイッチに毛が生えたような
紛い物が横行する世界

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:27:45 ID:???.net
電動ミシンのフトコンは電流量のみで速さを調節するから微妙な調節がむずかしいのよね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:50:55 ID:???.net
嫌なら高いの買えば良いのに…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:11:38 ID:???.net
フットコントローラの使いやすいミシンの価格帯っておいくらからかしらね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:45:23 ID:???.net
>>254
フトコン付きの電子ミシンかコンピューターミシンならかなり楽かと
>>244ならHZL-40かPS202なら本体のスイッチで最高速度を設定しておけるからちょっと踏んだらいきなり高速とかは回避できる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:23:22 ID:???.net
>>255
ありがとう
次のミシンの参考にさせてもらうね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:30:22.87 ID:???.net
>>215ですが、
本日無事に発送のメールもらいました。
それも安心のクロネコヤマトで。

めっさ楽しみだけど、正直いつ来るのか来ないなか分からなかったので
汚部屋の整理をしないと置く場所ががが…

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:21:34 ID:???.net
>>257
タソタソへの卸元が西日本だったから
おzにキたかと見に行ったけど、価格もおzも
まだ表示出ないね

とりあえずおめ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:49:45.43 ID:???.net
日本語でおk

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:57:46.63 ID:???.net
オズっていうミシン専門店のことかな
俺もJN508をそこで11800円ほどで以前買ったんだ楽天のサイトで

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:26:03.64 ID:???.net
SM202A系ミシン、去年までに製造された物の方がクオリティが高い気がする
今年製造のクオリティが本気で低すぎるのもあるんだけど…
筐体にでかでかと「cute」と書かれたキュートミシンなんて天秤の穴にライナーまでついとる
まあ所詮は激安と言われればそうなんだけども…

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 17:52:34 ID:???.net
JA701が壊れたー!
針替えようと思ったら、ネジが滑って止まらない

騒音はあるものの直線ジグザグ縫うだけなら充分だったけど、ちくしょー、買い換えか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:33:26.66 ID:???.net
それは修理でいいと思う
部品交換出直るでしょたぶん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:38:44.65 ID:???.net
修理代金が本体価格より高くなりそうな気がして
しょせん玩具ミシンだしね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:28:05 ID:???.net
私もSM202Aのミシンきた

上のレスみて調子を合わせるの大変だと覚悟してたけどそんなに苦労することなくいい感じに
早速小さいエコバッグ作ってみたんだ
返し縫いがないって思った以上に面倒くさい
でも1990円でこれは楽しい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:08:22.33 ID:???.net
おお、作ったんだね
SM202A楽しいのわかる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 03:25:19 ID:???.net
このスレの人たちすごいな
私はミシン中級者ぐらいのレベルだけど
2000円のミシンとか怖くて買えねえわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:16:24 ID:???.net
塗ってる途中で何らかの理由で止まると糸調子の抑えからすぐ
糸が外れちゃったりするけど、それ以外は意外なほど普通に動くよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:47:09 ID:???.net
2千円ならまあまあこんなもんかで自分に言い聞かせられる
思った以上の働きをしたらお得な買い物したみたいで嬉しいしさ
おもちゃの楽しみ方よ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:37:14.29 ID:???.net
このおもちゃでどこまで行けるかとかやってみたくなる
物を作るよりおもちゃミシンの方に行ってる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:39:20.56 ID:???.net
ただ人口は少ない…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:28:00 ID:???.net
>>271
銀河万丈の声でやってくれ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:06:15 ID:???.net
「今日は皆さんをおもちゃのミシンで次々と作品を作り上げる世界にご案内いたします。」

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:41:07 ID:???.net
玩具が壊れて3万で新しいの買った
普通に静かで、これまでのうるささを両隣の部屋に詫びたい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:35:56 ID:???.net
>>273
行ってみたい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:04:25 ID:???.net
マクロスがどんどんヤフオクに流れてきてる〜

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:34:47 ID:???.net
私のおもちゃミシンもとうとう寿命かもだわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:42:52.78 ID:???.net
おもちゃミシンで何かを作っている動画を見るのが好き

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:45:56 ID:???.net
おもちゃミシンで小物作るの好きだけど、あの音で飼い猫がびびって部屋に入ってこないからかわいそうで夏と冬は自粛中

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:18:57 ID:???.net
256ですが
マスクの端ミシン(ていうのかな)を練習してやっと際のところもそれなりに縫えるようになった
最初はひきつって汚くてこれでマスクを作るのはさすがに無理があるのかと諦めなくてよかった

さらしと綿ローンだから薄さと張りがちょうどよかったのかも
それでも布が重なってるとこはすぐ止まる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:19:21 ID:???.net
265でした

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:01:24 ID:???.net
おめ!同じ機種持ってるけど諦めたくなる気持ちわかる
価格も価格だしねw
でもそこを頑張ってクセだのコツだの駆使してできた時嬉しい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:09:22 ID:???.net
なんかいいの探してみて
https://s.click.aliexpress.com/e/_dUG2J2A

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:55:30.24 ID:???.net
自分で探せ
買ったらレポヨロ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:40:50.38 ID:???.net
FHSM-505Bで釜ズレが起きたらy0utubeに修理動画があるけど、その時裏の下に何かを差して回してる
それは3mmの六角レンチです

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:52:21 ID:???.net
SM-202A系ミシン、FHSM-505Bミシンで下糸のボビンケースの中に黒いドーナツ状の物が入ってるけどあれは磁石
これらの機種はその磁石に金属製のボビンを引き寄せて下糸の強さを出してる
だから下糸が強い場合、上糸調整を締めると思うけど締めすぎて縫った生地がよれるなどうまく行かない時には
下糸ボビンケースにopp袋(よく品物とかが入ってるやつ)やクリアファイルなんかを丸く切って入れてからボビンを入れると多少改善する

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:01:23 ID:???.net
ハードオフにてACアダプタが無いからジャンク扱いのFHSM-505を2200円でゲットしてきた
エボルタ充電池で動作OKだった。フットペダルはあり

これに使えるACアダプタ欲しいなと思ってジャンク箱あさってみたけど特殊な形状してるんかな?
本体の差込口がちょっと普通の形してないからあきらめた

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:48:32 ID:???.net
汎用品で差し込み口の差し替えがたくさんついてるやつがアマゾンで売ってる
FHSM-505BのACアダプターの仕様は
出力6V 1200mA センタープラスだからそれで絞って探してもいいかも

あとたまに純正のACアダプターだけオクやフリマサイトに売ってたりもする

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:10:31 ID:???.net
ちなみにアダプター側差し込み口の形状は普通の丸筒みたいな形です。
あと505Bを書いてしまったけど505だねごめん。縫い模様が8種類だから出力電流が違うかも??
ミシン本体の差し込み口に仕様書いてあるね…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:13:06 ID:???.net
DCコネクタは種類が多すぎて「普通」は無い
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/furukawa-ele/parts/parts_gazo/parts_2.htm
EIAJコネクタとかは特殊な部類かな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:21:01 ID:???.net
>>290
そうかごめん、これで言うと上のグラフの下辺りに並んでるタイプの形

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:04:57 ID:???.net
素麺籠?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:27:25.35 ID:???.net
ネッキの緑ミシン買ったけど、久しぶりのミシンなのでこれが使いやすいのかが分からない
今のところ縫っててストレスはない
あと緑ミシンは定価だと4万円台だけどこのスレでいいのかな?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:29:57.07 ID:???.net
4万は違うとオモ
詳しくは>>1へドゾ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 00:48:47.58 ID:???.net
ネッキの緑ミシンだとここだとスレチなのね
定価で売られていることはまずないけどそれでも1万8000円くらいか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:39:09.82 ID:???.net
静かやね…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:01:44.57 ID:???.net
YouTubeでよく低価格ミシンを使ったの動画アップしてる人がいてよく観てたんだけど、さっき観たら辞めます的な動画がアップされててちょっと寂しくなった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:02:53.24 ID:???.net
ごめん、文章変だった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:33:14.74 ID:???.net
いや、わかる。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:42:16.11 ID:???.net
良いの買ったんだろうかね
私的には1万超えるジャノメやブラザーなどの有名メーカー品はもう高級品

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:43:28.03 ID:???.net
>>300
なんか良いのは2台くらい持ってたみたいなんだけど理由としてはミニミシンを使う事以外の工作がやりたくなったのと腰が痛いって事らしい
でも最近の更新観るにネタ切れと再生数の伸び悩みも要因だと思う…
その人SM202Aって言うミシン使ってたんたけどこのミシンって他の動画もそうだけどトラブルシューティングとか故障関係の動画はめっちゃ伸びるけど
なぜか製作関係はそうでもないっぽい
それでもその人色々やってて楽しかったんだけどね…もっとゆっくり更新でも全然良いからまだ観たかったなと

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 14:18:11.77 ID:???.net
ヲチは板違い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:00:28.30 ID:???.net
1万〜でオススメってありますかね?
今ミニミシン使ってるけど直接と返ししか出来なくて辛くなってきた
しかも縫い目幅が安定してないから家の中で使うものしか縫えない
1万〜で断ちかがり機能みたいのは無理なんだろうか

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:00:29.23 ID:???.net
その1万〜って表現は1万ちょっとオーバーって意味かな
ジャノメのJN508DXはなかなか良かった、つーか初ミシンなんで他と比較できないんだけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:29:21.01 ID:???.net
10万円の給付金で誰も居なくなった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:39:30.13 ID:???.net
>>303
ロックミシン買え

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 14:19:24.23 ID:???.net
本当に最近静かだよね
低価格ミシンかまってる暇がなくなったのかな
全体的にミシンの価格も落ち着いてきたっぽいしそもそも「初心者が普通に縫う事」が目的ならこの価格帯は絶対オススメされないもんね…自虐スマソ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:04:33.80 ID:???.net
初心者は自分の使っているミシンが1万円の例のミシンでも低価格帯だと思ってないのでは…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 15:18:42.12 ID:???.net
マスク自作での需要が一段落したからじゃないかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 05:22:57.58 ID:???.net
マスク需要の後はマイバッグに行ってるのかと思ってた

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:48:13.98 ID:???.net
子供や孫がいる家だと鬼滅グッズの制作しまくってるよ
布が売ってるからいろいろ作ってるみたい
園でよく手作り見かける

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:18:14.68 ID:???.net
耳飾りや猪の被り物だね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 23:41:32.95 ID:???.net
他人の観察日記は板違い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 23:47:19.97 ID:???.net
ほとんど人いないんだしちょっと逸れるくらいいいんじゃない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 09:19:27.52 ID:???.net
ここだけは何故か自治ババアの監視来ないしなw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 23:34:38.56 ID:???.net
雑談はチラ裏でやれ
実質チラ裏が雑談スレだから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 13:31:41.32 ID:???.net
>>306
ロックミシンってジグザグ縫いとかも出来るの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:05:17.17 ID:???.net
お ま え は ア ホ か ?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:01:21.45 ID:???.net
ロックミシンを知らない人の認識ってそんなもんだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 11:21:31.38 ID:???.net
ロックミシンは一言で言うとジグザグ縫い特化ミシンです
メスで布端を切りながらジグザグのように、布端処理をすることに特化したミシンと
服の裾や袖を折り曲げた時の布端を隠しながら縫い合わせることに特化したミシンの2種類が存在することが一般的ですが
両方の機能を持った1台、となる、複合機なども存在しています
むろん、ジグザグに特化しているので、まっすぐ縫いの速度でジグザグ縫いの結果をもたらしてくれます
ジグザグ縫いより速くジグザグ縫いのような処理をしてくれるミシンです
結論としては、裁ちかがりミシンです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:10:11.35 ID:???.net
ロックミシンなのに糸4つ要るよね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 23:30:11.12 ID:???.net
ロックミシンと言っても
1本針2本糸ロックとか
1本針3本糸ロックとか
2本針4本糸ロックとか
色々ある
ttps://youtu.be/Tc8mFtHIjso

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 11:55:19.34 ID:???.net
いや、ロック(六)ミシンなら6本に統一すべきという事

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 13:14:01.49 ID:???.net
>>323
ア ホ な ん で す か ?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 13:55:59.85 ID:???.net
いちいち絡むやつうぜーね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 15:25:55.04 ID:???.net
>>324
本人は面白いと思って書いてるんだから
生暖かい目で見守ってあげましょうね・・・(´・ω・`)

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:12:54.13 ID:DwvEDPj6.net
ロックミシンって布地の端に沿ってだけなんだよね
買ってから気がついた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 00:24:01.84 ID:???.net
買ってから気付くとかどんだけ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 01:32:50.93 ID:???.net
スレチ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 15:08:25.94 ID:???.net
ロックミシンの用途もよく分からず買うって
どんな経済状態やねん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 20:28:50.73 ID:???.net
昔テレビショッピングで売ってたのは
ロックミシン風になるカッター付き抑えみたいのが付属してたよね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:04:29.22 ID:???.net
>>331
今でも対応機種だとサイドカッター(ロックカッター)あるよ
別売りだと思うけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:43:03.50 ID:???.net
>>331
別売りで買うサイドカッターはミシンにすごく負担をかけると聞いた

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:26:32.16 ID:???.net
>>333
あらそうなの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:40:57.01 ID:???.net
>>333
純正品でもほぼ別売りだよね・・・
非純正品の話じゃないの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:33:35.05 ID:???.net
>>334
そりゃ布切る強度別添えで本体に設定されてないから

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 22:55:42.49 ID:???.net
知ったかして楽しい?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 23:01:55.86 ID:???.net
>>337
オマエモナー

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:54:46.23 ID:???.net
語るに落ちた

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:59:37.34 ID:???.net
JN508DXってどうですか?
上の方で良いという評価がありましたが・・・
私は基本的には直線縫いしかしません。

ミシンは小学校の頃、足踏みミシンを使ってた経験しかありません。

同じ価格帯でn-265というミシンもありました。

どちらがオススメでしょうか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:34:14.91 ID:???.net
>>340
間違っていたらごめん
ググってみたけどn-265はフットコントローラーがついていないのでは?
(別売りなのか、もともとつけられないのか分からないけど)
逆にJN508DXはフトコン付きで手元スイッチがないみたいだから
スイッチとフットコントローラー、どっちが使いやすいかで決めればいいと思うよ
私は不器用だから手元だけでスタートやストップをするのは難しいかな…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 16:33:11.22 ID:???.net
>>341
回答ありがとうございます。
モノは悪くないみたいなので、フトコン付きのJN508 DXにします。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 11:07:58.21 ID:???.net
シンガーSN-1対応のワイドテーブルってないのかな?
幅が狭くて使いづらいので、あれば欲しいのですが検索してもなんだかよくわからなくて困ってます…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:05:48.45 ID:???.net
無ければ作る
それがハンクラ道

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:16:03.87 ID:???.net
電話帳積んでワイドテーブル代わりにしてる人見たことある気がする

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:49:14.70 ID:???.net
「シンガー SN用ワイドテーブル」は違うの?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:59:08.30 ID:???.net
釣りかよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:32:40.56 ID:???.net
>>344
作れたらいいのですが不器用なので自信がないです…

>>345
一度試してみようと思います

>>346
やっぱりそれでいいのかな
SN-×××とかそれぞれ専用のものじゃなきゃダメなのかと思ってました

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:34:17.50 ID:???.net
>>343
そんなの付けたら筒物が縫えなくなるんじゃなくね?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:46:10.31 ID:???.net
知らないならレスしなきゃいいのに・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 01:53:36.02 ID:???.net
>>349
筒もの縫うとき外せばいいだけ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 11:27:04.62 ID:???.net
天才的発想の人降臨

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:53:15.72 ID:???.net
>>345
週刊少年ジャンプだと紙質が違うからダメですか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:55:20.67 ID:???.net
発達かな…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:04:30.75 ID:???.net
知らないならレスしなきゃいいのに・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:19:08.43 ID:???.net
入間のドンキブラブラしてきた
https://i.imgur.com/sJ7XKo8.jpg
https://i.imgur.com/jMNwI7Y.jpg

既に持ってるsm202がクレーンゲームの景品にあったw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 05:53:49.82 ID:???.net
なにこれクソ安
今からドンキ行ってくる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 02:12:09.69 ID:???.net
安いね
うちの近所のドンキだと5980だったよ
ジャノメのキティちゃんのが7980

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:12:26.07 ID:???.net
ドンキに売ってるとは…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 06:39:50.99 ID:???.net
最寄りのドンキジャガーのコンピューターミシンとコンパクトミシン売ってた
ドンキ何でも売ってるな…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 07:05:28.91 ID:???.net
ブームが去ってダブついてきたな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:23:01.07 ID:???.net
ジャガーのやつはちょっと気になる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 02:54:36.75 ID:???.net
KS20なのかKC206なのかはっきりしてほしいわー

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:43:02.39 ID:???.net
>>363
どっちも売ってた
上の方の写真はKC206って書いてあるね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:40:08.45 ID:???.net
ドン・キホーテとか行くやつってツッパリヤンキーなイメージ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:20:09.15 ID:???.net
そのつっぱりヤンキー共が一生懸命ミシンかたかたさせてるんだぞ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:24:35.42 ID:???.net
刺繍ミシン持ちは神w

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:19:36.09 ID:???.net
>>366
ほほえましいなw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:36:18.55 ID:???.net
>>366
想像したら和んだ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 14:37:08.03 ID:???.net
>>366
何作ってるのかすごい気になる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 16:11:24.35 ID:???.net
スカジャンに龍の刺繍
特攻服に文字の刺繍
ツナギにスカルの刺繍
ジャージにアディ○スの刺繍

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 19:44:15.85 ID:???.net
>>371
こら、最後のw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 19:46:14.12 ID:???.net
この流れで思い出したわ
去年の夏ごろだったかしら
お隣の貰い火で刺繍屋さん全焼のニュース見てすごく悲しくなったのよ
もう作られてない刺繍ミシンも焼けちゃったの

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:01:30.58 ID:???.net
>>372
エッフェル#50で引っ張っても糸切れしません!
完璧っす!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 02:38:04.95 ID:???.net
昔の暴走族漫画の主人公が手芸部設定だったの思い出したわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:25:35.57 ID:???.net
湘爆ね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 06:27:51.98 ID:???.net
手芸のえっちゃん(江口洋介)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:40:08.20 ID:???.net
プラボビン専用とあるのだけど
メタルボビン入れるとどうなるの?
そもそも規格?サイズ?が違って入らないとか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:47:33.00 ID:???.net
>>378
ボビンケースが傷つく
糸調子が取れない
の何れかかと

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:41:42.35 ID:???.net
ミシン初心者なのですがKC206やPS202当たりの2万円以内で買えるコンピューターミシンと
1万円以下の電動ミシンだと、ミシンそのものの性能としてはやっぱりコンピューターのほうがいいのでしょうか?
コンピューターの部分で価格が上がっているだけでミシン自体の性能としてはそんなに変わらないのかな?と思ったりしたのですが・・・

作るものはドール服のみで、ギャザー寄せやスカートの裾に使いたい感じです
(分厚いところや細かいところは今まで通り手縫いすると思います)
分厚くてもブロード、大半がローン生地の2,3枚重ねです

この程度だと数千円のおもちゃでも大丈夫なのかな
とにかくただただ直線の部分を縫ってくれればそれでいいのだけど・・・・

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:33:53.74 ID:???.net
>>380
>コンピューターの部分で価格が上がっているだけでミシン自体の性能としてはそんなに変わらないのかな?と思ったりしたのですが・・・
電子ミシンとコンピュータミシンの違いをまず検索しておいでよ
この文章がおかしいことがすぐわかると思うよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:35:54.29 ID:???.net
>>380
個人的にはそのミシンの消費電力(モーターパワー)によるかなと思います
ちなみにフリーザミシンは5W、FHSM-505、JA525は7Wです
PS202はちょっとわからないけどパワーある方がストレスは少ないと思うよ
あとブロードって薄いけど目は詰まってるからしんどい時はしんどい…まだドビー織の方が楽に縫える感じがしました

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:47:23.99 ID:???.net
>>381
ミシンの挙動をコンピューター制御しているものがコンピューターミシン
と、自分なりに調べてそう認識していたのですけど間違っていますでしょうか
機械が自動で制御してくれるものが電動→電子→コンの順で増えていく
自動制御が増える=コストが上がる
使っているパーツが同程度でもそれを制御する脳みそを入れることで価格は上がるということなのかな?と
根本から違ってたらすいません

>>382
ぼんやり価格とレビュー等見回っていただけでしたが
なるほど消費電力ですね
ちょっと気にして色々見てみたいと思います、ありがとうございます

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 02:36:58.99 ID:???.net
今日ブラマヨの番組でアックスヤマザキの特集で子育てにちょっといいミシンの開発秘話とかやってた

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 05:42:25.29 ID:???.net
>>380
人形服は人形板

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 17:04:55.82 ID:???.net
>>380
安いミシン程ちゃんとした直線は難しいよ
しっかりした直線を縫いたいのならJUKIとかの直線専用の職業用ミシン一択だわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:35:05.83 ID:???.net
俺が違いを調べた時は、
コンピュータミシンは速度を遅くしても縫う力が弱くならない
電動ミシンはスピードがそのまま縫う力に連動してるから遅くすると弱くなって厚い布とかが苦手
ってなってた

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:47:46.90 ID:???.net
>>387
それって電子ミシンと電動ミシンの違いじゃ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:44:43.44 ID:???.net
今まで入園グッズも既製品買って凌いでたけど、園指定のグッズを作らなきゃいけなくなり
高いの買うか安いの買うかで散々迷って過去スレも読みまくった上でトーヨーミシン買った!
昨日早速使ってみたけど布が三重とか重なってても普通に縫えて感動した…もっと早く買えば良かった

でも縫って糸切ると何故か下糸が2本出てくるんだけど(最初は1本しか出てないのに)
縫い始める時の下糸引っ張りが足りないのかな?
まだまだ練習が必要だけど頑張って使いこなせたらいいなぁ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:57:45.57 ID:???.net
>>389
おいくら?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:17:23.63 ID:???.net
>>390
ごめん型番等書いてなかった
JY-1NRってやつで定価は9900円でした
(購入した時はクーポン使って更に300円引き)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:29:24.87 ID:???.net
>>389
わかる
私もジャガーの安い機種からシュプールに買い替えたとき感動したよ
加えて母の愛用している鋳物の足踏みミシンもシュプール並に縫えることに驚愕 直線しか縫えないけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:48:40.01 ID:???.net
シュプールっておもちゃミシン価格じゃない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:52:21.96 ID:???.net
>>391
ありがとう調べてみる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 10:33:02.59 ID:???.net
>>391
60Wならスイスイ縫えるしフットコントローラー(ペダルじゃない)とかモロモロ付で9900円はすごい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:59:59.95 ID:???.net
>>389です
今の今まで入園グッズ作ってたけど、初心者にはフトコン本当におすすめ
去年実家のミシン借りたけど(多分メジャーどこのメーカー)ボタン操作で
ちょっと曲がるとあわわわ…と焦ってたけど、フトコンなら足離せば止まってくれるので
慌てる事が全く無くなかったです
何より実家のミシンだと2〜3枚重なってる所が縫えなかったのでそれが無いのが何より嬉しい

上で書いてた下糸2本の件も、今日は無かったので恐らく最初のセットが良くなかったみたい
過去にオススメ書いてくれた人に感謝

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:42:14.36 ID:???.net
足組む癖があるからフトコンは結構大変w
昨夜久々におもちゃ電動ミシンで縫ったけど、これはこれで味があって楽しいわ
ウィンウィン音も嫌いじゃない
ただ縫い目の設定細かくしたらリッパー苦戦するくらい細かいのが難点

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:00:09.71 ID:???.net
足組む癖あるけどフトコン使って大変だと思ったことないわ
むしろ足組むの我慢できるから姿勢保てていい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:32:02.28 ID:???.net
生地の厚い部分を縫った時のドンッドンッて音が好きw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:31:39.35 ID:???.net
無理してプラスチックのギアの歯が飛んだら
修理費は本体購入価格を上回るだろう・・・

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:35:48.07 ID:???.net
>>392
ここに反応するとスレ違いになっちゃうけど
> 加えて母の愛用している鋳物の足踏みミシンもシュプール並に縫えることに驚愕 直線しか縫えないけど

縫うための基本構造は足踏み時代には完成していて、モーター駆動とその制御以外
両者の違いは殆ど無いといっていい。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 22:37:56.41 ID:???.net
小学生の頃、友達に借りたおもちゃのミシン
下糸なくて裏はチェーンステッチになるタイプだった
あのタイプのミシンが欲しいんだよなー

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 03:59:29.30 ID:???.net
>>402
今のおもちゃのミシンってボビンなし一本糸チェーンステッチじゃないの?
縫いにくいしチェーンステッチだからうっかりするとほどける
電池駆動だと縫うのも大変
ACアダプタでフットスイッチ式の安ミシン買った時はあのおもちゃミシンが縫いにくかっただけだったんだ、ってびっくりしたよ
ただ単にコレクションとして欲しいなら年バレスレかおもちゃ板じゃない?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 04:29:23.34 ID:???.net
>>402
それ持ってたわ
詐欺やんと思った

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:45:47.04 ID:???.net
小さい頃、キャンディキャンディのおもちゃミシン持ってたわー
懐かしいな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:08:00.76 ID:???.net
おまいら年齢のバレる発言してくだちいPart2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1265169194/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:11:20.83 ID:???.net
もしかして…これか…(震え声)
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B087X5T9N5/
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B08DKB83CQ/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:49:39.68 ID:???.net
見れない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 15:30:06.04 ID:???.net
>>402
プライズ、アミューズメント品であるよね
メルカリとかにも結構出てる
実は私もミッキーの買ってしまった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:14:31.59 ID:???.net
>>405
マエスレに話題に挙がった明日のナージャのミシン未だに欲しい(´・ω・`)

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:32:29.31 ID:???.net
>>393
んなわけねーだろ!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 19:31:10.91 ID:???.net
ヒント
シュプールっておもちゃミシン価格じゃない(否定形)
シュプールっておもちゃミシン価格じゃない?(同意を求める肯定)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:02:48.26 ID:???.net
否定文ではなく肯定文の方にハテナマークが付く高度な言語体系

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:39:54.75 ID:???.net
いちいち皮肉臭い言い方せんでも
肯定文の形をとった疑問文は何処の国でも使うよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 03:17:21.14 ID:???.net
>>410
自分も欲しくてメルカリで状態の良いものを送料込み3000円代でゲットしたよ
今でも調子良く動くし楽しいわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:47:17.76 ID:???.net
明日のナージャって何もじゃ?と思ってググったら
かつてこんなオサレなアンティークミシンが売られていたんやね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 21:09:13.60 ID:???.net
アンティークミシンではなく、アンティークデザインキャラクター玩具

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:26:05.78 ID:???.net
難癖付け太郎の正体はアスペ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 15:35:00.49 ID:???.net
オスペって何やっけ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:09:56.62 ID:???.net
アンティークミシンっていうとアックスヤマザキのだけど、在庫切れになってる
「子育てにちょうどいい」はあるのに

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 13:04:07.56 ID:???.net
うちのSM202A、ものすごい低速しか出ないんだけど不具合かな
貰い物だからいいんだけど直せるなら直したい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 18:36:48.94 ID:???.net
>>421
底に単3電池4本入れるところがあるから入れてみて、ちゃんと動くようならACアダプターの故障だから
アマゾンで「ACアダプター 6V 2A 大手メーカーOEM社製品 センタープラス スイッチング式 最大出力12W 出力プラグ外径5.5mm(内径2.1mm)PSE取得品」って検索したら880円で売ってるやつがあるからそれが使える

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 18:38:28.41 ID:???.net
意外とACアダプターが故障してるパターンて多い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 18:40:10.36 ID:???.net
ちなみに上のやつで5V使うと少しだけゆっくりめ(遅くはない)の速度で動く

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 20:25:44.40 ID:???.net
>>421
物凄く低速しか出なくなったから安価で貰えたんじゃね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 16:58:59.42 ID:???.net
>>421
もしアダプタの不具合なら差し上げたいわ
2台あって1台壊れたんだけどアダプタは生きてるの

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:11:17.38 ID:???.net
電池で動いた!凄い音でびっくりした
故障アダプターの超低速もある意味使えそうだから、とりあえず電池と併用してみる
高速に慣れたらおすすめのACアダプター買ってみます
アドバイスありがとうございました!

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 00:06:31.59 ID:???.net
良かったね!
SM-202A系ってミキサーみたいな音するよねw
「音が大きくて賃貸で使えないので出品しました」って人メルカリで見かけた事ある

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 01:55:49.05 ID:???.net
>>427
いや、ACアダプタの不具合品って
不具合の内容によってはアダプタそのものが危ないから
使うの止めといたほうがいいよ(燃えたり怖いし)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:09:41.24 ID:???.net
エネループいけそう?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:07:14.49 ID:???.net
激安ミシン製作過程
https://youtu.be/_CSabO3hWvg

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:38:27.44 ID:???.net
>>431
設備は最新の物だけど、20年くらい前まで日本で見られた光景だ
ほんと、日本の製造業は落ちぶれたわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:21:09.84 ID:???.net
ドンキで衝動買いしてからSN520を使い始めて早15年位?
ほぼノーメンテナンスで使ってきて、最近調子悪いなぁと思ってたけどとうとう動かなくなってしまったよ〜。
これだけ使ったから元は取り過ぎなくらい使ってるから新しいのを買ってもいいけど、直前までは普通に動いてたから、ダメ元で分解清掃とかしてみようかな。
駄目だったら尼でSN521買おーっと。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:46:00.84 ID:???.net
開けられるところまで開けて掃除してみたけどプーリービクともしなくて素人には原因不明。
大人しくSN521買うとするかー、sn520今までありがとう。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:12:36.57 ID:???.net
そこまで使ってもらえたら大往生できます。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:24:22.88 ID:???.net
>>434
焼き付きによる固着ですね
場所特定して黒くなってる場所をピカールで磨いたら復活するんですけどね

437 :433:2021/04/08(木) 18:48:08.37 ID:???.net
釜や針周りのグリースも真っ黒になってたし、この値段のミシンだと修理するほうが高く付くと思うので潔くポチりました。
直線、ジグザグ、ボタンホール付け位しか使わない初心者には十分過ぎるくらいのミシンだったよ。
とりあえずボビン入れとか押さえとか521でも使えそうなパーツは外して保管しておく。
早く届かないかなーワクワク

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:57:12.45 ID:???.net
この間521買った私にタイムリー
洋裁店やってたバーチャンのミシン以来の普通ミシン
ほぼ見た目で買ったんだけど今までガチの激安使ってたからパワーに驚いた
でも520は90Wもあったんだね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:36:47.28 ID:???.net
俺も521買ったよ
521だからコニイちゃんて呼んでる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:51:20.62 ID:???.net
520や521みたいな糸調子ができて最低限の縫い方バリエーションがあってフットペダル標準装備な電動ミシンは他のメーカーではないんかな。
厚手も縫いたいからそうなると職業用がパワーあっていいんだろうけど、ジグザグ縫いとかボタンホールも付けたい。
でもそうなると2台持ちになるし、我が家には2台もおくスペースなんてない。
水平釜のメンテ面倒だから垂直釜が良いし…とか色々考えてると結局は521や520が候補になってしまう。
Necchiも見た目可愛いし性能も良さそうだけど口コミなくて不安だなぁ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:01:23.71 ID:???.net
NECCHIのK121Aポチっちゃった!
完全に見た目で決めたけど調べたら口コミまずまずだったから今から届くのが楽しみ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:12:51.03 ID:???.net
レポよろ〜

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:11:30.80 ID:???.net
>>441だけど、一通り使ったからレポ。
上の方の書き込みでこの機種は15000円超えるからここ向きじゃないって書いてあったけど、赤と黄緑は縫い目のバリエとボタンホールの違いで
他の機能はほぼ共通してるし下位機種検討中の人にも参考になるだろうからここに書き込みます。
今まで使ったことがあるミシンは団塊世代母の嫁入り道具の古いミシンとSN520だけな初心者だけど許してね。

520が調子悪くなってた時にこのスレ見つけて、K121Aに一目惚れして即ポチ、デザイン可愛い。
フトコンは520と全く同じで流用可能、垂直釜は中央のボビンを受ける支柱がプラ
なんとなく不安に感じてしまい520の釜一式(全部金属)に取り替え、問題なく装着使用できました。
備え付けの針はオルガンの14番、替え針も3本ついてた。
調子悪かった520と比べるとヌルヌル動くし高回転させた時の音も小さくはないけど日中であればご近所迷惑を気にするほどでも無いかな。
キャンパス地4枚重ねも縫えたからパワーもまずまず。
でもたまに直線縫いの一目が微妙に斜めになったり、飾り縫いでフトコンベタ踏みすると縫い目の形が
いびつになったり送り歯が上手に送れないことがあるけど、速度あげなければ問題なし。
あと備え付けの糸カッターの切れ味が本当に悪くてむしろいらない、押し切ってる感じになるから糸先ボサボサになってしまう。
何年も使ってた520の古くなったカッターの方がまだサクッと切れるレベル。

耐久性はまだわからないけど、この値段でそれなりの数の飾り縫いもできてボタンホールもワンステップ、総じて満足度は高いかな。
飾り縫い最低限でいいなら520とか521、少し高いけど見た目が好きとか飾り縫いもう少し欲しいならK417AとかK121Aが良いんじゃないかな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 13:53:42.93 ID:???.net
>>443
レポありがとうー
フトコンと釜流用できるんだねえ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:20:17.97 ID:???.net
そして誰もいなくなった…
みんな激安ミシンで何作ってんだろ
上のシンガーとかネッキじゃなくてマイミーとかその辺のガチ激安

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 05:15:51.86 ID:???.net
マイミーは娘が使ってるわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:24:54.67 ID:???.net
リサショでマイミーとアックスヤマザキのとハンディミシンが売ってて、手放すには理由があるよねと踏みとどまったけどいつか買ってしまうかも
マイミーでポリエステルのパンツの脇とか縫えるかしら?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:01:47.86 ID:???.net
>>447
ポリエステルのパンツってどんなかね?
生地が薄ければ行けそうな気もする

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:24:39.01 ID:???.net
お気に入りの激安3台並べて写真撮ったりながめたりしてる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:56:25.01 ID:???.net
>>449
見たーい!
お気に入りのポイントも併せて自慢して欲しい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 04:39:25.32 ID:???.net
調達初心者ですがjn51はどうでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 04:40:13.07 ID:???.net
↑超初心者の間違えです。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 04:53:39.48 ID:???.net
>>451
>>1読め

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:05:36.36 ID:???.net
>>453
低価格では無いですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:52:52.67 ID:???.net
>>1音読100回の刑に処す

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:59:20.67 ID:???.net
JaguarのKC230てやつが1万円に下がってたんですがこれは普通に縫えますかね?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:02:06.11 ID:???.net
普通とは

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:44:51.93 ID:???.net
他のと同様、普通に縫えます

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:16:54.14 ID:???.net
>>458
ランチョンマット作りくらい出来たらOKなので初ミシン購入してみます!でも遣いづらくてに上位が欲しくなるのかな〜

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 19:31:31.69 ID:???.net
電動ハンドミシンで子供用のランチョンマット作ったけど10回くらい洗濯したら一部ほつれてきた
付属の糸が弱かったのかなあ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 19:35:15.91 ID:???.net
ミシン自体がそういうものだよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 13:48:35.15 ID:???.net
ネットに入れて洗濯したらまだ持つよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 10:00:29.67 ID:???.net
>>457
何それ?
禅問答?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 18:43:33.01 ID:???.net
広汎性発達障害者の確認行動です

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:44:51.29 ID:???.net
フリーザミシン、もうAmazonでコミコミ1000円で売ってるね
買ってしまった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 15:42:42.64 ID:???.net
>>465
何それ!
探しても出てこない…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:37:12.47 ID:???.net
フリーザといえばキルスペと同等モデルのやつしか浮かばないけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:40:07.93 ID:???.net
フリーザ1,000円なら欲しい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 17:57:24.32 ID:???.net
アマゾンて時々1000円ミシンやったりかなりのお得クーポン付けて売ったりなぜか何度もタイムセールしてる時ある
在庫処分したいのかなと思ってる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 18:12:47.80 ID:???.net
見つけられなかったわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:31:39.73 ID:???.net
白と紫のミニミシンが1000円になってたとかじゃないの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 19:34:38.54 ID:???.net
フリーザといえばって機種が既にあることを知らずにフリーザって使っただけってこと?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 23:38:18.30 ID:???.net
さすがにキルスペ後継機種のアレではないはず・・・>>471の機種だと思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 12:31:31.77 ID:j9s7Aai/.net
初めて使うんだけどJN508DX、SN55e、SN20A、SN-521ならどれが良いの?ここ見てるとSN-521が安心?主に保育園、幼稚園で必要なものメインです

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:05:04.93 ID:???.net
>>474
JN508使って子の保育園グッズはほぼ作ったよ、活躍してくれてるよ
立目かがり縫い(専用押さえ付属)ができるから脇の始末もまぁできるし
SN521、尼で見ただけだけど、ボビンが垂直がまなのね
良し悪しあるけど個人的には楽な水平がまにするな〜

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:05:35.98 ID:h3fyfz+7.net
>>475
貴重な意見ありがとう
やっぱり水平が良さそうだね
JN508ってパワーが弱いみたいな口コミよく見るけどどう?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:13:57.17 ID:???.net
1,156.41 +2.43   +0.21%

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:14:16.24 ID:???.net
ごめんなさい間違えた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 11:19:47.70 ID:???.net
>>474
育児板へどうぞ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 04:03:33.84 ID:???.net
>>476
他のミシン持ってないからパワー比較は分からないんだ、ごめん
フットコントローラーがなかなかシビアでじんわり踏み込んでもいきなりハイスピードでガチャガチャ縫い始めるのが今だ慣れない笑
分厚い時は最初の1針2針は回るとこ回して手動で縫ってからやってるよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:22:57.60 ID:???.net
安いミシンほど最低速が速い
高いミシンほど最低速が遅い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:19:43.53 ID:???.net
最高のスレを見つけたわ!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:00:55.29 ID:???.net
ホームセンターでシンガーアイミーが9000円でした。お買い得なんでしょうか?
ミシンは中学校の授業料以来使ってません。なんとなくミシンが欲しいと思っている程度です。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:16:14.48 ID:XZG7iYxW.net
誘導されて参りました
弁護士に五千円も取られました。どうすればよいのか。辛いです

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:17:23.18 ID:XZG7iYxW.net
カラいではなくツラいです

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:13:09.54 ID:???.net
棄却

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:01:06.06 ID:???.net
ミシン初めてさんですけど、↓このミシンって良さそうですか?
https://item.rakuten.co.jp/machimishi/lc7500/
楽天のポイント(12月までの期限付)が2万ちょっとあるので買ってみようかなと。
布だけでなく革やデニムも縫ってみたいです。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:38:22.71 ID:???.net
マルチしてないでレビュー読んでもう少し具体的な質問にまとめたらどうかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:44:53.25 ID:???.net
>>488
最初あっちに書いたんだけど、
具体的なメーカーや製品名を挙げちゃダメってルールがあったから、こっちに質問してみたの
そんなに気難しくならないで、ね?w

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:51:29.88 ID:???.net
>>487
革縫えない
安物買いの銭失い
自分ならお金を足して倍出してもっとまともなミシンを買う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:52:10.35 ID:???.net
倍で足りる?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:54:36.76 ID:???.net
>>491
物による
ググれば出てくるので見て選べば良い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:59:45.29 ID:???.net
3倍は必要でしょ
革縫うなら倍じゃ足りないよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 11:46:39.07 ID:???.net
>>493
JUKIのアレなら5万で買えるよ

レザーを縫うならせめて7枚歯は欲しいよね
買おうとしているミシンなんてレビュー掘ればダメだってわかるのに

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 12:17:04.71 ID:???.net
縫うことが出来るのと綺麗に縫えるのは別だからね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 00:07:12.47 ID:???.net
アックスヤマザキのHA-1なら革ザクザクいける。パワーがもっと欲しければ別売りのハイパワーモーター積めば問題無し。

でも今は廃盤だっけ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:52:30.80 ID:???.net
このスレ対象ミシン?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:54:41.58 ID:???.net
>>497
確かにこのスレには高価すぎる対象外の値段でしたw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 14:45:30.16 ID:???.net
スレチネタではあるけど革を縫うなら職業用しか選んじゃだめだよね
私も昔フルサイズミシン買った時にお店の人に
貴方が皮を縫うおつもりなら値段どうこうではなく職業用を選んでくださいって言われた
それ以外お売りいたしませんってさ

上のミシンは昔ならこのスレの値段で買えた時代もあったように記憶してるけど
よく言われる玄人が手軽に使う系であって初心者が十全に使いこなすのは難しそう
機種のご機嫌をとる部分を苦しくても徹底的に楽しめるならいいけど…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:42:13.74 ID:???.net
>>499
機嫌もクソもHA-1系は単機能だからそのままで全然いけるけど?
後付ハイパワーモーターに載せ替えたら理想的ではあるけど。
職業用だとモーター後付で選べるの少なくない?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:10:03.45 ID:???.net
>>499
余計なパーツがあればあるほど機嫌取る部分が増える。単純に縫うに特化するならアンティークミシンのほうが余計なパーツない分だけ有利でしょ。

でも店は儲からないからバカの一つ覚えで職業用勧めるけどね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:43:57.17 ID:???.net
>>500
モーターって家庭用の単相100Vでそんなに強力なのもあるの?
電気調理用とかで入ってることがある200V用?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:41:42.02 ID:???.net
>>502
DCモーターだから単相100Vだよ。
お値段ちょっといいけどパワーキャットとかつければHA-1で厚革でザクザクいける

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:56:51.86 ID:???.net
>>494
シュプール?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 10:12:20.83 ID:???.net
なんか情報の流通がネット主体になってから、用途外でやればできるレベルのものを
行ける行ける言う話や、それを真に受ける人が増えたよなあ

お手軽ミシンには気軽に出して使える日常使いでパワー必要なものは無理せず職業ミシンに任せる
職業ミシンったって昔の足踏みミシンを電動化したような構造だから、型遅れで構わない
中古買って使い分けるのがいいと思うよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:22:03.27 ID:???.net
>>505
いやアンティークミシン、HA-1って昔の足踏みミシンそのものなんだが?
わかって言ってる?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:29:24.90 ID:???.net
スレチ続けてんなよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:05:48.43 ID:???.net
過疎ってるスレでもスレチと言って盛り下げるアスペですね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:21:20.04 ID:???.net
過疎っていてもスレチはスレチだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:04:37.01 ID:???.net
スレチな上に改造前提とかド素人に無理に決まってるだろいい加減にしてくれ
改造するくらいなら普通に身の丈弁えてパワーあるの買うわ
↓へ行ってどうぞ
ミシンメンテナンス総合 1修理目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1591599975/

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:54:26.58 ID:???.net
>>510
ド素人もクソも持ち込みで有料だが取付してくれるだろw
というかミシン知ったか〜の奴は、わざと壁を高くするのがいつも疑問。

何かしたい!って言うと二言目には職業用買えとの一点。
アンティーク系で使ってパワーに不満ならそれ使ってステップアップもある意味、低価格でステップアップの近道だと思うが。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:57:05.96 ID:???.net
私ミシン詳しいよ→何でもベルニナ勧める知り合いとかww

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:11:37.56 ID:???.net
スレタイに合わせた話をする、外れるなら誘導する
こんなこともできないんだね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:12:58.40 ID:???.net
運転に慣れたからもう少し早い車欲しいです。
って言ってポルシェしかないよって言ってるようなもんだな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:15:48.65 ID:???.net
>>513
アンティークミシンって基本中古でしか手に入らないよ。
1万も払えばそこそこ買えるしスレタイ通りじゃない?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:22:26.62 ID:???.net
そっか!中古やアンティーク売れると困る人には都合悪いよねww
商売の邪魔してゴメンゴメンww

1万以下でも(なぜか)スレチってことでw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:44:25.63 ID:???.net
テンプレ読めばスレの趣旨わかると思うんだけど金額しか目に入ってないのね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:57:17.82 ID:???.net
>>517
構造的には>>4に近いと思うし
取引の値段もテンプレからそんな外れてないと思うけど?
どこが外れてるのかな?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 00:07:46.33 ID:???.net
とにかく外れていることにしなければまずいっしょ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 00:42:52.18 ID:???.net
都合が悪いとか陰謀に持っていくの大人になるころには卒業できるといいね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:40:42.38 ID:???.net
おいおい、こんなに人いたんかいな(´・ω・`)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:56:53.00 ID:???.net
>>519
このスレ過疎ってる理由もそれだよね。
○○で厚布縫えますかーーで無理!!職業用買えのワンパターン。でつまんない。

聞いてる方はなんとか低価格でもって方法や妥協点求めているのにね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:18:47.11 ID:???.net
というか低価格ミシンを工夫やそこそこ使える機種を研究することなく安易に
職業用選ぶ人が殆どだからね。

そして職業用買った人は相談受けると知った顔でそれは職業用でないとパワーないよ、とか言って聞いた人も悪循環の始まり。


一応否定するだけじゃ使えない人だから言うけど
アンティーク系や昔のミシンのほうが作りやパーツはしっかりしてるしHA-1系なんかは世界中にあるから供給パーツにも困らせない。
おまけに安くて程度良いのがゴロゴロしてるから修理できる店見つけるのとあの重さに我慢できるなら知る限りでは一番低価格かと思う。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:23:11.74 ID:???.net
別にここだけが過疎ってるわけじゃない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:03:26.08 ID:???.net
もう職業用プリンをNGワードにするしかねえよな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:08:39.85 ID:???.net
お餅屋ミシン

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:14:37.07 ID:???.net
>>522
貧乏人は自分でやって安ミシン壊してから書け
話はそれからだ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 02:51:06.13 ID:???.net
すみません口だけです

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:31:12.75 ID:???.net
お抹茶ミシン

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:50:19.32 ID:???.net
>>527
金でしか解決できない無能にはなりたくないもんだなw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:11:07.66 ID:???.net
有能ならここで暴れてないで有能さ発揮してくれよな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:46:36.11 ID:???.net
>>531
ここでの有能=「職業用ミシン買え」と言えば良いだけね。

はいはい、とても有能ですねww

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:33:01.80 ID:???.net
SN-520じゃ駄目なの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 13:48:15.12 ID:???.net
むしろSN520一択だろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:32:23.76 ID:???.net
荒れてるなあ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 18:06:59.70 ID:???.net
この程度で荒れてるとか
どれほどの美肌してんだよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:23:51.04 ID:???.net
スレが荒れているのであって
肌が荒れてるわけじゃないだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 18:54:11.36 ID:???.net
うわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:41:26.12 ID:???.net
真面目か

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:27:19.55 ID:???.net
あれか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:20:54.56 ID:???.net
>>537
肌が荒れているわけじゃないなら美肌じゃん?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:38:31.46 ID:???.net
>>530
お金で解決出来る人はそれなりの収入があるので社会的にも有能だろ寧ろ趣味に必要な金さえ工面出来ない貧乏の方が哀しいわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:00:39.17 ID:???.net
>>542
そうとも限らない。
実力で金持ちになったタイプとパパがお金持ちだからーーとは全く別物。特にパパがーは実力ないから金で解決してくる。

そもそも趣味なのにその道具にこだわり持てないで人の言いなりにポンポン買い直すのはできた作品も下級。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:30:36.23 ID:???.net
弘法は筆を選ばすとか言いながらも弘法も筆に謝るという諺もあるくらいだからどっちとも言えなくないんだよなあ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:24:48.07 ID:???.net
で、結局、荒れてるのはスレなの?肌なの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:33:44.92 ID:???.net
そうやって荒らしたいだけなら絡み行け

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:19:10.10 ID:???.net
百均スレとか低価格ミシンとか貧乏臭いスレって何かと荒れるよな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:44:41.42 ID:???.net
スレが伸びてると思って久しぶりに見たらよくわからん殴り合いだった

>>443
初めて買ったミシンがJN 508だったから知らんのだけど垂直窯って良い部分多いの?

水平窯のトラブルってのも比較対象を知らないからあまり良くわかんないけど、
上下の糸の調子が合わず絡まったり切れることかな?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:23:28.33 ID:???.net
>>544
なーにいっとりゃーす???

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:39:53.53 ID:???.net
>>548
横からごめん
垂直釜の方が縫い目がよく締まるなって印象
母から譲られた電動ミシンが垂直釜で恥ずかしながらあまり使いこなせてないけども
糸調子さえきちんと合わせきれれば断然美しい縫い目だし
多少合ってなかったとしてもミって感じの縫い目に絶対ならない
でも水平釜は概ね合ってるな程度だと、すぐミになるなって使ってて感じです
つまり合ってないってことなんでしょうけども微調整は難しく感じます

初心者脱却程度の腕前な者の一意見ですがご参考まで

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:14:14.95 ID:???.net
まあきれいな縫い目は昔から垂直釜だよね。ボビンケースの調整極めれば本当どんな条件でもキレイな縫い目になる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:01:57.03 ID:???.net
>>536
こういうレスすきだわ

半年くらい前にSN521買った自分にタイムリー
色々あってまだほとんど使ってないけど…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:18:48.64 ID:???.net
昔はミシンて高かったんですね
20年以上前のミシンをヤフオクで買ったんですよ
今なら1万円台で買えるエントリークラスです
そしたら当時の納品書が入ってて3万円台だった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:29:30.07 ID:???.net
>>553
低価格ミシンあるあるやね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:08:45.01 ID:???.net
>>4
山崎ミシンが悪名高いとはどういうことですか?
できれば詳しく教えてほしいです

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 10:12:58.43 ID:???.net
3月4日はミシンの日でいろいろ安くなっているのでここを参考にさせてもらって良いの探します
チラ裏失礼

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:02:14.60 ID:???.net
15000円のは中級ミシンだよな
定価20000くらいだし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:48:43.76 ID:???.net
>>441なんだけど、一年間ある程度使い倒したので再レポを…
シフォンやオーガンジー、薄めのサテンみたいなテロっとした柔らかいものやダブルガーゼは苦手な印象。
薄物は糸調子シビアにキメないと縫い目が飛んだり上糸が上がってこず針板の下でループになっちゃうことが度々あるので面倒くさいことに。
まぁ、値段が値段だからしょうがないかな。
逆に厚物ははずみ車をサポートしてあげれば押さえに入る厚さであればきれいに縫える。
あと、個体差なのかもしれないけボタンホール縫う時に降ろすレバーに左右の遊びがあって、それが原因でボタンホール失敗することが多々あった。
レバーが右に寄ってると本来レバーが押し戻されるところよりも前で他の部品に干渉して押し戻されるから本来の大きさより1cm位短いボタンホールの出来上がり…
これに気が付くまで何度も何度もボタンホールやり直してたから原因がわかってスッキリした。
何故かボタンホール開ける生地が厚いと右に寄りやすい傾向があるけど、自分の手でレバーを支えてあげれば問題ない。
再レポだから気になった部分ばかり書いたけど、見た目可愛いし簡単な洋裁や入園入学グッズみたいな小物作りなら十分すぎるほど使えるからお裁縫楽しくなったよ〜

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 11:46:12.92 ID:f/FuyvB+.net
裾あげってホッチキスでとめても大丈夫でしょうか?
面接終われば戻したいので。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 17:20:07.44 ID:???.net
>>559
ホチキスはミシンではありません

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 14:32:02.26 ID:???.net
>>559
ホチキスの針が色つきであっても光の反射で輝きます。
手縫いが良いです。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 10:48:52.73 ID:???.net
キャン★デゥの400円ミシン買った香具師おる?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 11:34:11.09 ID:lxaVRIFy.net
20年前のレスかと思った

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:40:48.44 ID:???.net
デゥ…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:45:41.96 ID:???.net
ミシンの使い方分からな〜い
ってなった時に
ユザワヤ行ってミシンコーナーにいる店員に使い方聞くのはアリなの?
それとも迷惑行為?
条件として、カゴ持って中に糸だの何だの商品を入れた状態(自分は客ですよ、ひやかしじゃないよアピール)で、店員に質問。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:50:10.78 ID:???.net
>>565
ミシン買う予定もないのにミシンの使い方聞くのは普通に考えて迷惑でしょ
金払って教室行きなよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 13:18:27.50 ID:???.net
>>565
なんでユザワヤやねん
このスレで質問しても信用出来ないってか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 13:45:18.74 ID:???.net
前ユザワヤのそこの売り場で買った実績があればまだしもね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 14:48:20.73 ID:???.net
>>565
100円でも買えば冷やかしにならないってか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 16:05:40.86 ID:???.net
どうせカゴの中の商品すら用が済んだら元の売り場に戻すつもりなんじゃないの?
買うとはひと言も書いてないしね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:25:54.62 ID:???.net
生涯学習や地域コミュニティセンターで洋裁教室探せばいいんでないかい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 21:06:45.99 ID:???.net
メーカーに問い合わせるとかマニュアルDLするとか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 01:18:27.96 ID:???.net
手芸店勤務だけど、使い方知らないけど欲しいと思ってるのなら喜んで相談に乗るよ

今使ってるミシンの使い方がわからないのなら、
うちで買ってくれた物なら相談に乗る
あくまで他にもスタッフがいて(かかりきりは大変)、ミシンに詳しい者がいる場合に限る
できれば電話で問い合わせてからの方がありがたい

他店購入品の場合は買った所で聞いてくれと思うこともあるけど、
他店購入品でもメンテします買い替え相談乗ります!と銘打ってる時もあるし
かなりの確率で買い替えてくれそうであれば喜んで話しを聞く


まぁユザワヤでもパンドラでも店舗によって色々違うから、買った所かメーカーに聞くのが確実

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:28:46.35 ID:???.net
>>573
優しいお姉さん降臨

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 20:55:46.90 ID:???.net
>>565
ここは低価格ミシンスレだけど?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 00:24:10.31 ID:zCT0BcJe.net
>>342
THX

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 22:59:22.57 ID:82hkq88x.net
ホッチキスみたいな機械の質問もいいですか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:44:51.20 ID:???.net
>>577
>>1読め
購入相談なら板違い

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:50:16.52 ID:???.net
>>577
買わない方がいい
買ったなら諦めなさい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 03:17:17.85 ID:DpmvcOeb.net
>>577
全然縫えないのかな

勝手に書く
正直言うとあれは下側の構造がキモなんよ
下のフックが針の糸をかけてくれるかどうかなんよね
でも電動じゃない手動(ホチキス)なら下側のカバー簡単に外れるから調整は簡単
YouTubeで「ハンドミシンで縫えない原因」で検索すると1番上に出てくる動画が超参考になるから

ちなみに電動でも上の針部分がモーターで上下するだけで下の構造は一緒だから
と言うか安い一本縫いのミシンはほとんどこれ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 03:32:13.98 ID:DpmvcOeb.net
殴り書きの愚痴

某オシャレ?ミシン
ごめんけど良いの見た目だけやな!
色々あるけど1番トルクかかるパーツが差し込むだけって…
有名メーカーも同じ価格帯で出してるけどそこはちゃんと空転しない構造やぞ…
いやそこ差し込むだけってあのミシンだけ。SN202系でもそんな構造してないよ…なんであれで通った??
今からでも遅くないからそこはマジで改善した方がいいと思う
確かに格安ミシンはヘビーユーズする機種じゃないけど気に入ってお金出して買ってくれるんだからあれはイカンよ…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 03:33:27.00 ID:DpmvcOeb.net
×SN202
○SM202

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 03:33:55.66 ID:???.net
あげちゃったごめん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 04:14:45.88 ID:???.net
さっきのやつ、バージョンアップ版が出たって見たからHP見たら…そこじゃないんだわ。。
その部品がプラの有名格安ミシンあるけどそこがプラだからって不具合出た事無いしそこ金属にしてもあんま意味ないと思う。。しかも某有名メーカーは少なくとも下部はずーっとプラ

いやもしかしてそれを隠れ蓑にあのキモのところこっそり変えてるかもしれないけど。。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 13:51:12.25 ID:???.net
日記はチラシの裏に書いとけと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 00:59:56.34 ID:???.net
>>581
どれのことですか?ヒントください

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 03:14:41.88 ID:???.net
このスレに久しぶりに来ました。書き込むのは初めてです。
今日は皆様にお礼を言いたくて来ました。

ここでマクロスとかマイミーと呼ばれているミシンの存在を知りました。
安価だったしおもしろそうだったので購入したのが1年以上前です。
購入してACアダプターを見たら220vまでいけるという表示が!

自分出張族で年の1/3〜長くて半分くらい海外に行かされます。その時は編物とかほかの手芸をして気を紛らわしミシンを使った手芸はあきらめていました。
出張先でも時間があれば好きで布地を見に行ったりするのですが、気に入ったのを購入しても、帰国まで触るのを我慢したりなので何気にフラストレーションが溜まってました。
手縫いもしてみたのですが、不器用で下手くそで小物ぐらいしか作れないのにやっぱりミシンで縫いたくて。

実はこのミシンの存在を知るまでは電圧の関係もあり、海外で売ってるジャガーとかの小さい(それでも4〜5sはある)ミシンを買って持ち歩こうかと半分本気で考えていました。
でも一応精密機器だから預け荷物にするのには抵抗があるし、毎度手荷物で運ぶのには重いし。
他方これなら軽いし小さいので手荷物で持てるし、元が安価なので抵抗なく預け荷物に一緒にパッキング出来ます。

そして、実際高い電圧の国でも問題なく使えて、今は不便ながらも出張先で小物とか作れるようになり、うまくいかない時の工夫や本体の調整をする事も含めてとても満たされています。

つい先日もamazonで1400円くらいで売ってたので2台スペアで買いました。

来週末から又ふた月ほどこのミシンを連れて出張に行ってきます。
皆様本当にありがとうございました!
そして長文失礼しました。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 08:54:51.29 ID:???.net
低価格ミシンの利点を存分にいかしてるみたいですね よかったです

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:22:57.94 ID:SlRU4Ni6.net
ホッチキスで面接スーツズボン裾あげしていいですかね?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:30:43.83 ID:ZQXxjFyj.net
【性暴力】カメラ系youtuber【いじめ】

https://archive.is/TWxLd

女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。保存/拡散お願いします。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 03:10:02.31 ID:???.net
>>589
100均行って裾上げテープ買って来い
アイロンがないなら両面テープ使え

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 19:12:58.10 ID:???.net
なんで命令口調?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:31:52.28 ID:???.net
589はミシンの話すらしてないんじゃない?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 15:30:53.93 ID:Y0K/URtX.net
工業用の三巻抑えをマスキングテープで固定して使ってます
ダンボールで高さを合わせたので見た目はめちゃくちゃダサいです

146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200