2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バロック・ダンスを語るスレ1

1 :踊る名無しさん:2005/04/09(土) 05:16:54 .net
 バレエや社交ダンスのルーツになったというバロック・ダンスに
ついて語るスレです。無いので立てました。


2 :踊る名無しさん:2005/04/09(土) 05:18:20 .net
 過去ログがるのをご存知の方がおられましたらご協力くだださい。
↓。


3 :踊る名無しさん:2005/04/09(土) 06:06:45 .net
バロックダンスをお安く習えるところを知りませんか?


4 :踊る名無しさん:2005/04/09(土) 07:49:26 .net
民族舞踊も習ってみたいです。

5 :踊る名無しさん:2005/04/09(土) 20:56:39 .net
>>3
 安くというか習えるところさえ殆どないような?


6 :踊る名無しさん:2005/04/09(土) 21:26:27 .net
>>5
たまに特別講習としてバロックダンスの先生を呼ぶ
大人から向けのバレエスタジオ(オープンクラス)の
HPだったら見た事ある。でも、そこは1レッスン六千円
だったような気がする。


7 :踊る名無しさん:2005/04/10(日) 23:32:28 .net
 安いとは言いかねますね。


8 :踊る名無しさん:2005/04/11(月) 07:52:54 .net
1レッスンが2千円前後がいいな。


9 :踊る名無しさん:2005/04/11(月) 21:06:40 .net
>>6
 東京都台東区?


10 :踊る名無しさん:2005/04/11(月) 21:28:37 .net
>>9
おしい。一文字違いでつ。


11 :踊る名無しさん:2005/04/12(火) 22:25:44 .net
 王は踊るという映画が良かったよ?あの映画の中で踊られてるバレエでしょう?バロック・ダンスって?


12 :踊る名無しさん:2005/04/12(火) 23:30:34 .net
バロックという言葉を調べていたら、
ベルサイユ宮殿がバロック式建築で
それを建てたのはルイ14世(太陽王)
って出てきた。


13 :踊る名無しさん:2005/04/13(水) 11:33:08 .net
バロックって反宗教改革とカトリックに関係があるみたい。?


14 :踊る名無しさん:2005/04/13(水) 22:23:58 .net
>>12
 きっとここで語られているような範疇の音楽に合わせて踊っていたんですね。
クラシック板より
【ヴェルサイユ】フランスバロック総合スレ【パリ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103431380/l50


15 :踊る名無しさん:2005/04/15(金) 22:43:22 .net
 バロック・ダンス曲のCDを手にいれたのでこれから聞いてみます。


16 :踊る名無しさん:2005/04/15(金) 23:23:36 .net
>>15
タイトルは何?


17 :踊る名無しさん:2005/04/16(土) 18:36:57 .net
>>16
ルス・イ・ノルテ〜ともしびと北極星〜スペイン、イタリア、南アメリカ、アフリカのバロック・ダンス・ミュージック


18 :踊る名無しさん:2005/04/17(日) 17:13:07 .net
女王様のところに北海道在住のバロックダンス習ってる人の投書が
以前載ってましたけど。

19 :踊る名無しさん:2005/04/17(日) 17:59:10 .net
>>18
 女王様とは?


20 :踊る名無しさん:2005/04/17(日) 19:53:51 .net
「王は踊る」って映画のVHSはtsutayaで見つかりますでしょうか。


21 :踊る名無しさん:2005/04/18(月) 11:32:22 .net
チェンバロとかリュートは渋いですね。ノンビブラートの歌唱も大好き。
衣装はコスプレにしか見えないけど。。

ガボットとかメヌエットもバロック・ダンスっていうんですかね。。

22 :踊る名無しさん:2005/04/18(月) 11:33:50 .net
紀伊国屋に「バロック・ダンス」の書籍あったよ。

23 :踊る名無しさん:2005/04/18(月) 11:37:46 .net
演奏会もあるみたいですね。

24 :踊る名無しさん:2005/04/18(月) 11:48:27 .net
本もビデオも出てるよね。
ただ、高くて、買うほど興味が無いというのが
苦しいところ。


25 :踊る名無しさん:2005/04/18(月) 13:37:38 .net
古楽大好きなので、今度演奏会に行ってみます。
波多野さんのメゾソプラノは秀逸です。
10年前いつかこんな音楽で踊れたら、、と思ったことありますが、
実際に、あるんですね。。

26 :踊る名無しさん:2005/04/18(月) 14:57:19 .net
>21
昔、バレエの初級クラスでメヌエットのレッスンをさんざんやったけど
楽しかった。また踊ってみたいです。

>24
ビデオもあるんですね。探してみます。

27 :踊る名無しさん:2005/04/18(月) 22:32:05 .net
>>20
 私のそばの店には有ったよ。


28 :踊る名無しさん:2005/04/21(木) 22:18:45 .net
>>20
 面白い映画だよね。


29 :踊る名無しさん:2005/04/21(木) 22:37:19 .net
家の近所のtsutayaでは扱ってませんって言われた〜〜。(泣


30 :踊る名無しさん:2005/04/24(日) 13:29:03 .net
>>29
 残念でしたね。


31 :踊る名無しさん:2005/04/28(木) 15:47:03 .net
 王は踊る以外に関連する映画などはないのですか?


32 :踊る名無しさん:2005/05/01(日) 02:01:56 .net
>>17
 それ良いですよね。


33 :踊る名無しさん:2005/05/04(水) 11:51:50 .net
 この踊り聞いた事はあるけど習えるところなんて聞いたことがないですね。

34 :踊る名無しさん:2005/05/04(水) 11:55:09 .net
知ってるけど、教えてあげない。


35 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 15:57:10 .net
 そんな事言わないで教えてよ。


36 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 22:55:28 .net
>>35
>>34がいっている所はおそらく、>>6 >>9 >>10当たりでほのめかされているところではないかと。ヒントとしては
十分足りてると思うけど、分かるかな?



37 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 23:01:33 .net
おらの以前住んでいた近所の公民館で教えていた。
博物館で講習会が開かれたとき一回参加した,楽しかった
ステップもプーレとか出てきて
「これってバレエのルーツだなあやっぱり」とオモタ。



38 :踊る名無しさん:2005/05/26(木) 22:06:04 .net
>>37
 因みにどこですか?


39 :踊る名無しさん:2005/06/21(火) 19:11:06 .net
>>38
岡山県ですよ。

40 :踊る名無しさん:2005/06/23(木) 18:03:28 .net
岡山であったのかうらやましい・・・
橋の向こうより

41 :踊る名無しさん:2005/06/27(月) 10:29:45 .net
>>40
 さあ、あなたも希望者をたくさん集めて四国に講師を招くのです!


42 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 17:48:26 .net
 バロックダンスってようするにバレエの古いやつ?


43 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 17:52:52 .net
>42
ちょっと違う。
前に会社の研修で1日ワークショップを受けたけど、
終わった後全身クタクタで、帰り道にソッコー整体に駆け込んだよ。
かなりの運動力だよねえ、アレ。


44 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 18:07:32 .net
会社の研修でバロックダンスっていいなぁ。
どんな職種ですか?


45 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 18:13:12 .net
楽器関係です

46 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 18:14:21 .net
裏山。

47 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 20:17:53 .net
>>43
 違いの対応表でもつくるとどんな点が共通でどんな点が違いますか?


48 :43:2005/07/12(火) 20:45:08 .net
んー
なんだろう??
自分はバレエは詳しくないからよく分からないけど、
バロックダンスは宮廷舞踏で、まず踊り始める前に
王様とお妃様に御挨拶してからダンスが始まるんだよね。
だから、バレエは観賞するものだとすると、
バロックダンスはちょっと違うかも、と思ったんだ。

でも、脚の使い方はバレエと共通するところはあるかも、
と思った。
脚というか、脚を含めた全身のバランスというか、姿勢ね。


49 :43:2005/07/12(火) 20:48:51 .net
自分が受けたワークショップ、たぶんこの先生だったと思う。
自分は「楽器(を演奏する)側からダンスを知ろう」という
企画だったので、それはそれでとても興味深かったよ。

http://www.baroquedance.jp/


50 :43:2005/07/12(火) 21:30:32 .net
あ、直リンしてしまった。
ゴメン

51 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 09:55:17 .net
日本でバロックダンスを教えることの出来る方って
どのくらいなのでしょうね。少ないだろうな。。


52 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 18:22:15 .net
 1桁だったりして?バレエの100分の1未満では?


53 :踊る名無しさん:2005/08/24(水) 00:52:40 .net
 ガンバやチェンバロ、リュートとか一つ修行すればバロックダンスの上達にプラスかな?


54 :踊る名無しさん:2005/09/02(金) 17:14:33 .net
橋の向こうの高松で講習会あるそうです
9月23日海のほとりの高い塔のリハーサル室

4日締め切り!!

55 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 10:33:43 .net
遠すぎ・・・

56 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 19:29:31 .net
 私にも…。


57 :踊る名無しさん:2005/09/04(日) 00:50:31 .net
ダンスファンか何かにちょこっとだけ特集されてなかった?
白黒ページで2ページくらいだったけどさ。

58 :踊る名無しさん:2005/09/04(日) 21:55:05 .net
 バレエのルーツだそうだけどこの踊りもトゥ・シューズはいて爪先立ちするのですか?


59 :踊る名無しさん:2005/09/04(日) 22:38:38 .net
>>58
ポアント(トウ・シューズ)は履きません。
宮廷舞踊ですから,柔らかい皮やサテンなどの素材の舞踊靴ですね。



60 :踊る名無しさん:2005/10/13(木) 01:07:18 .net
>>all
つぐーぐる

61 :踊る名無しさん:2005/10/17(月) 00:15:49 .net
 まあまあ、保守の為のネタふりも混ざってると思うから…。。。


62 :踊る名無しさん:2005/10/17(月) 00:23:47 .net
歪んだ真珠、反宗教改革。


63 :踊る名無しさん:2005/12/09(金) 21:49:19 .net
 アルマンド


64 :踊る名無しさん:2005/12/10(土) 02:04:21 .net
アーモンド

65 :踊る名無しさん:2005/12/12(月) 16:02:26 .net
中年から社交ダンス始めるひと多いですけど、バロックダンスいいな〜。
クラ音好きにはたまんないっす。見たことないから、どんなんか知らないのですが。
社交ダンスと較べて運動量はどうですか? 
70くらいになってもできますかね。

66 :踊る名無しさん:2005/12/13(火) 12:43:25 .net
65さんは70歳なんですか?

67 :65:2005/12/13(火) 20:55:47 .net
いえいえ、まさか。40代後半です。
ただ社交ダンスみたいに老後の生き甲斐や体力維持に活かせるのなら、
自分もやりたいしもっとすそ野が広がりそうに思えたので。
一生できてずっと為になって、かつ楽しめて奥が深いものって意外にないですからね。
ダンスはその点ですばらしいと思います。

ただ偏見かもしれませんが、いわゆる社交ダンスはちょっと派手めなところが敷居が高い。
日本舞踊は個人芸っぽいし、フラダンスは女性ばかりだし。
詩舞とか仕舞とかかっぽれとか、日本の踊り系もいいんだけど・・・。
あとアイリッシュダンスは、おばあさんが踊ってるDVDを見て、いいな!と思いました。

68 :踊る名無しさん:2005/12/13(火) 22:25:22 .net
バロックダンスを教えてる教室って
そもそも探すのが大変そう。。


69 :踊る名無しさん:2005/12/14(水) 22:21:04 .net
>>39
桃ですね

70 :踊る名無しさん:2005/12/16(金) 09:22:51 .net
バロックダンスって元々は女性中心の楽しみなんですか?

71 :踊る名無しさん:2005/12/16(金) 13:12:29 .net
 違うでしょう。


72 :踊る名無しさん:2005/12/16(金) 13:50:34 .net
フランスの王様の趣味


73 :踊る名無しさん:2005/12/20(火) 00:01:05 .net
人のまえでは男性はカツラみたいのつけて踊るの?
ダンスそのものには魅かれるものはあるけど、ヅラ&ベルばらコスプレじゃ
恥じかくために発表会に出るみたいなもんだなあ。いくら上手くても。

74 :踊る名無しさん:2005/12/20(火) 19:29:54 .net
想像したら笑えた

75 :73:2005/12/20(火) 21:49:48 .net
>>74
そうでしょ?
絶対、滑稽だって。
その点がこの芸事の最大のネックだと思う。

76 :踊る名無しさん:2005/12/21(水) 18:26:51 .net
 ダンス全般でもバレエのチュチュとかタイツとかその他諸々あるから、その滑稽とか恥ずかしいとか
は何もバロックダンス固有の問題ではないと思う。


77 :踊る名無しさん:2005/12/21(水) 20:37:10 .net
オスカル頭。

78 :踊る名無しさん:2005/12/21(水) 22:17:07 .net
>>76
確かに。未だにタイツは好きじゃない・・・

79 :踊る名無しさん:2005/12/21(水) 22:33:25 .net



80 :踊る名無しさん:2005/12/22(木) 20:27:13 .net
 要は羞恥心を捨てれらるか否かにすべてがかかっている。ところで本当にカツラつけて踊るの?


81 :踊る名無しさん:2005/12/23(金) 00:51:31 .net
アテクシは自毛でつ。

82 :踊る名無しさん:2005/12/23(金) 11:40:31 .net
だいたいあの当時の男の人のヘアは地毛だったんでしょうか。
バッハとかモーツァルトとか、ルイ王朝の王さんとか。
みんな髪の毛、盛り上がってますよね。ハゲがいねえなあ・・・。

83 :踊る名無しさん:2005/12/23(金) 14:16:12 .net
>>82
 あれはみんなカツラだよ。当時はそれが常識でありマナーだったんだ。


84 :踊る名無しさん:2005/12/23(金) 21:22:20 .net
カツラとったらつるっぱげなんてざらだよ>当時

85 :踊る名無しさん:2005/12/24(土) 04:41:58 .net
つるっぱげどころか、シラミが当たり前な時代>当時

86 :踊る名無しさん:2005/12/24(土) 08:46:03 .net
年明けに公演があるから行ってみたらいいじゃない。

87 :踊る名無しさん:2005/12/25(日) 16:54:31 .net
どこであるの?

88 :踊る名無しさん:2005/12/26(月) 01:55:40 .net
>>49参照

89 : 【豚】 【713円】 :2006/01/01(日) 04:48:34 .net
もう初稽古してしまった

90 : 【だん吉】 【1003円】 :2006/01/01(日) 04:49:19 .net
豚って豚って・・・!(T_T)

91 : 【末吉】 【624円】 :2006/01/01(日) 04:50:14 .net
「パ・豚ベ」やったからか orz

92 :踊る名無しさん:2006/01/01(日) 14:28:53 .net
>>89
 バロックダンスの?


93 :踊る名無しさん:2006/01/09(月) 19:48:27 .net
まだ、まにあうよ。

http://www.alquimista-mr.com/baroque_dance060121_22.html

94 :踊る名無しさん:2006/01/17(火) 02:56:16 .net
れすーんは終わったね

95 :踊る名無しさん:2006/01/28(土) 05:10:05 .net
60分1500円ってところあるよ

96 :踊る名無しさん:2006/01/28(土) 21:50:11 .net
どこどこ?

97 :踊る名無しさん:2006/01/29(日) 06:11:20 .net
東京

98 :踊る名無しさん:2006/02/03(金) 17:04:57 .net
東京のどこですか?

99 :踊る名無しさん:2006/02/14(火) 01:00:55 .net
>>95
 安いですね。裏山。


100 :踊る名無しさん:2006/02/21(火) 23:36:04 .net
100


101 :踊る名無しさん:2006/04/29(土) 15:14:33 .net
101

102 :踊る名無しさん:2006/05/01(月) 02:15:57 .net
フェスタ サマーミューザKAWASAKI 2006
7月27日(木)20:00
 「華麗なるダンスとバロック音楽で紡ぐ結婚物語」
   自由席 2000円
   
市瀬陽子さんが出演されます。

103 :踊る名無しさん:2006/05/01(月) 22:41:45 .net
川崎ですか・・

104 :踊る名無しさん:2006/05/06(土) 07:03:11 .net
今月は東京で出るよ

105 :踊る名無しさん:2006/05/14(日) 08:36:22 .net
チケットまだあるのかな?

106 :102:2006/05/14(日) 23:06:38 .net
>>105
まだあるようですよ。さっきe+で調べてみました。

107 :踊る名無しさん:2006/05/15(月) 03:00:13 .net
いえそっちじゃなくてマレの方です

108 :踊る名無しさん:2006/06/06(火) 05:47:54 .net
黒地に金のレースの衣装きれいだったね。

109 :踊る名無しさん:2006/06/24(土) 01:29:33 .net
軽く保守

110 :.:2006/07/04(火) 18:56:19 .net
,

111 :踊る名無しさん:2006/07/15(土) 22:07:06 .net
落ちないね

112 :踊る名無しさん:2006/10/01(日) 17:56:25 .net
こんなスレ出来てたんだ!
最近の演奏会情報は?

113 :踊る名無しさん:2006/10/02(月) 03:30:49 .net
>>112
終わったばっかり@関西

114 :踊る名無しさん:2006/10/14(土) 01:20:53 .net
>>112
2006年10月20日(金)19:00〜 フィリア・ホール
アルモニー・アンティーク 第18回コンサート「ヴィヴァルディとバッハ」

ヴィヴァルディのフォリアにバロック舞踏が付くよ
見てきたら感想うpきぼん

115 :踊る名無しさん:2006/10/19(木) 22:30:54 .net
フィリアホール遠いよ。平日に行けるかあんなとこ。

116 :踊る名無しさん:2006/10/20(金) 05:49:22 .net
文句言われた(´Д`;)

117 :踊る名無しさん:2006/10/20(金) 11:02:33 .net
>>114
おおお〜情報ありがとうございます。
今晩ですね。
当日チケは「全席自由\3,500」これかな。
時間取れたら行ってみます。

118 :踊る名無しさん:2006/10/23(月) 22:39:21 .net
>>116
アップしてくれた人?ゴメンヨ

119 :踊る名無しさん:2006/10/30(月) 07:02:41 .net
来月も公演あるよ

120 :踊る名無しさん:2006/11/07(火) 13:15:29 .net
11月ってことですね?
差し支えなければ教えてください。

121 :踊る名無しさん:2006/11/11(土) 05:57:19 .net
ごめん、もう終わっちゃった

122 :踊る名無しさん:2006/12/03(日) 21:33:53 .net
北海道で講習会あるらしいよ

123 :踊る名無しさん:2006/12/18(月) 23:09:11 .net
12月2日(土)立川市高松公民館にて
『古楽器とダンスによるバロック音楽』
こんなのあったのかー

124 : 【大吉】 【845円】 :2007/01/01(月) 01:26:32 .net
今年もGO!

125 : 【大吉】 【728円】 :2007/01/01(月) 01:27:51 .net
今年は酔っ払っているので初稽古はお預け。
このスレ長生きだねw

126 :踊る名無しさん:2007/01/03(水) 22:03:49 .net
age

127 :踊る名無しさん:2007/02/17(土) 21:57:39 .net
  M
 ('A`) プリエ
ノ(  )ヽ
 <ω>

128 :踊る名無しさん:2007/06/27(水) 10:48:58 .net
エルヴェ〜ver.もお願いします

129 :踊る名無しさん:2007/09/08(土) 01:01:07 .net
エルヴェ〜?

130 :踊る名無しさん:2007/11/03(土) 09:25:16 .net
ルルベの間違いか?

131 :踊る名無しさん:2007/11/06(火) 00:23:59 .net
るるべってフランス語でどうやって書くの?

132 :踊る名無しさん:2007/11/06(火) 06:55:08 .net
relever=stand up, raise
   ↑これかなぁ?


133 :踊る名無しさん:2007/11/08(木) 21:53:31 .net
わかったありがとう

〜ver.が分からなかったんだ

134 : 【末吉】 【1円】 :2008/01/01(火) 03:17:07 .net
公演が

135 :踊る名無しさん:2008/06/25(水) 19:13:00 .net
hosyu

136 :踊る名無しさん:2008/07/03(木) 16:00:04 .net
>>114

ヴィヴァルディのフォリアもあるんですね!
コレッリしか知らなかったな。

あー皆さんウラヤマシス

私は孤島に住んでいるので
you tubeで見るしかないです。

137 : 【大吉】 【943円】 :2009/01/01(木) 05:32:55 .net
ホシュがてらに

138 :踊る名無しさん:2009/02/08(日) 15:48:28 .net
こんなスレあったんだw
日本で一度バロックダンスを見たいけど、近々ないでしょうか?

139 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 14:44:25 .net
ここ数ヶ月はいまのとこ知らないなー。秋になってからあるのは知ってる。
でも、ほとんど東京か大阪だよ。

140 :踊る名無しさん:2009/02/15(日) 11:52:04 .net
東京で教えて下さい。

141 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 21:46:35 .net
浜中康子で検索するとみつかります。

142 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 22:38:30 .net
>>141 ありがとう。このスレ人気ないですね。

143 :踊る名無しさん:2009/02/18(水) 23:07:47 .net
知ってる人が少ないし、習えるところも限られてるしね。

144 :踊る名無しさん:2009/02/27(金) 16:04:01 .net
>>143 バロックダンスやってるんですか?
結構しんどいですか?

145 :踊る名無しさん:2009/03/10(火) 02:09:32 .net
>>144
しんどいかどうかは、その人によるよ。

146 :踊る名無しさん:2009/03/10(火) 20:20:08 .net
腰痛だとバロックダンスきついですか?

147 :踊る名無しさん:2009/03/23(月) 20:46:16 .net
>>140
中央線ぞいのカルチャーで開講するけれど、平日昼間だ…

148 :踊る名無しさん:2009/03/31(火) 01:44:26 .net
保守

149 :踊る名無しさん:2009/04/24(金) 06:53:39 .net
バロックダンスをお安く習えるところを知りませんか?

150 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 14:28:13 .net
安いかは微妙だけど読売文化センターで教えてる。

151 :踊る名無しさん:2009/08/23(日) 15:53:53 .net
浜中先生のレクチャー受けてきた!
なんかどっぷりハマっちゃいそう…

152 :踊る名無しさん:2009/10/03(土) 14:35:34 .net
金沢のチケットは、どこで買えますか。

153 : 【大吉】 【1995円】 株価【28】 :2010/01/01(金) 22:11:33 .net
今年も沢山踊れますように

154 :踊る名無しさん:2010/12/02(木) 23:03:38 .net
バロックダンスはどこで習えるの?

155 :踊る名無しさん:2010/12/04(土) 16:50:06 .net
だれか愛知でバロックダンス教えてるところ知ってる?
ググったけど引っかからなかったよ・・

156 :踊る名無しさん:2011/01/07(金) 17:50:20 .net
>155
岡崎で過去2回やってる。主催はピティナ岡崎支部。講師は浜中先生でした。
その様子はピティナのHPにまだ載ってる。今年は分からない。
全国回ってるらしいので、中々難しいだろうね。
今年もやってくれないかな〜。
あと、前に一度だけ見たのは、名古屋音楽学校のリトミックの
春季か夏季の講座中の1つにあった。

157 :踊る名無しさん:2011/02/05(土) 07:48:05 .net
ttp://www.early-dance.de/en/event/winterbal-chateau-dursel/2010-12-11-9913
ここのサイトはダンス好きのためのサイトなのだろうか
ここにいくつか載ってるけど欧米では集まって踊ったりするんだよね
日本にはないのか・・



158 :踊る名無しさん:2011/02/11(金) 06:08:52 .net
なんか過疎りで寂しい
バロックダンスって認知度低いの?
バレエとかよりもいいと思うんだけどなぁ

159 :踊る名無しさん:2011/02/14(月) 10:31:21 .net
ロックダンスのスレじゃないのか。

バロックダンスの使い手ってバロッカーとか呼ぶんだろうか。

160 :踊る名無しさん:2011/02/14(月) 13:21:16 .net
バロック→baroque

161 :踊る名無しさん:2011/08/20(土) 13:01:21.23 .net
YouTubeではバロックダンスの動画が以前に比べてふえましたね〜

162 :踊る名無しさん:2011/09/20(火) 01:26:41.33 .net
日本ではバロックダンスがメジャーになることはないだろうね
音楽関係のおばさんやおばあさんたちが趣味でやる程度

163 :踊る名無しさん:2011/09/26(月) 21:38:19.46 .net



164 :踊る名無しさん:2013/03/22(金) 22:15:35.71 .net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

165 :踊る名無しさん:2013/12/11(水) 23:31:29.89 .net
すごいな、年に数個の書き込みだけか。

>>155
もう見てないだろうけど、2ヶ月に一回やってるグループがある。
先生は岡山のY先生。

>>157
そのサイトはヒストリカルダンス(中世〜19世紀までのダンス)
のワークショップ、舞踏会の情報を集めて載せてるところ。
欧米はいろんな時代のダンスの愛好家がいて、
邸宅、お城なんかでイベントをやってりしているね。
衣装も演奏も当時を再現する。
日本には愛好家も少ないし、そんなにこだわりもってやってる人もいない。

166 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 14:46:27.45 .net
貴族の遊び?

167 :踊る名無しさん:2014/09/29(月) 15:19:22.45 .net
ちょっと
浮世離れした
おめでたき人々の舞

168 :踊る名無しさん:2014/09/29(月) 19:47:45.70 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

169 :踊る名無しさん:2015/02/05(木) 17:51:35.07 .net
>>162
ドレスに金かかりすぎだし、
いつも同じドレスなんて着たくないしね

170 :踊る名無しさん:2015/05/08(金) 09:13:39.07 .net
バロックダンスで検索すると何人か教えている先生がいるけど、違いとかあるんですか?誰かオススメがいれば教えてください。

171 :踊る名無しさん:2018/02/22(木) 22:55:11.80 ID:D2X+SQGnV
教え方やスタイルが違うし、教師の雰囲気も違うから、
自分で体験レッスンに行ってみた方がいいよ

総レス数 171
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200