2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

3ヶ月で180℃開脚出来るようになるスレ Part2

1 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

2 :踊る名無しさん:2005/07/01(金) 11:32:48 .net
姉妹スレ

ストレッチ・スレッド(スポーツ板)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1074876359/

どうせ運動音痴だし柔軟しよーぜ(運動音痴板)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1093199384/

体操部の強制柔軟について(体操・新体操板)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1100938177/

【柔軟】ストレッチ【180度】(ウエイトトレ板)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1108218951/

柔軟体操を教えてください(武道・武芸板)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117043792/

柔道家御用達 「柔軟体操」 少しずつ。(武道・武芸板)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117094703/l50


関連スレ

間違ってる柔軟や筋トレ(武道・武芸板)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119757416/l50

【シゴキ】強制柔軟体操【暴力】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1025457985/l50


3 :踊る名無しさん:2005/07/01(金) 14:09:09 .net
やわらかくなりたいーので参考にさせてもらいます
ありがd

4 :踊る名無しさん:2005/07/04(月) 01:43:16 .net
千葉麗子位、身体柔らかくなりたい。
やっぱヨガしかないのかな?
バレエやってるけど、あの位柔らかかったらな〜と思う。

スポクラのヨガクラス受けてみたんだけど、なんか物足りないのよ。

5 :踊る名無しさん:2005/07/04(月) 21:46:32 .net
180度開脚画像
http://6421.teacup.com/kaikyaku180do/bbs




6 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 04:12:10 .net
age

7 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 10:52:21 .net
上げとくよ

8 :踊る名無しさん:2005/07/18(月) 02:50:51 .net
M字開脚画像うpきぼん

9 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 20:15:32 .net
  
     
        http://www.japan-rg.com/seminarp/semi7.htm

10 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 02:50:23 .net
http://www.japan-rg.com/RSGFrame00.html

11 :踊る名無しさん:2005/08/12(金) 02:30:00 .net
本気!

12 :踊る名無しさん:2005/08/12(金) 02:56:18 .net
人によるけど、、毎日やれば180度は三ヶ月もかからないと思われる。。。
股関節かたいと半年やっても開かない人は開かなかった。
お風呂上りに毎日やるといいよ。

13 :踊る名無しさん:2005/08/12(金) 12:51:44 .net
前後は開くんだけど、左右は開かない。
かえるのポーズとかやっても、腰が浮くか足が浮く・・・
以前、前後は人間の骨格の構造上誰でも開くけど
左右は、無理な人はどれだけやっても無理。そういう股関節だから
諦めろって聞いたんだけど、本当かな?
だとしたら、私の股関節は開かない股関節ってこと?

14 :踊る名無しさん:2005/08/12(金) 18:31:55 .net
私は前後が開かない。左右は開くんだけど。
誰でも開くなら、いつか開くかなー。

15 :踊る名無しさん:2005/08/14(日) 00:48:48 .net
前後は、ストレッチしたら、誰でも開くようになると思う。。。たぶん、だけれど。
自分は3ヶ月位で、出来るようになったから。
横はあかんわ。前後が出来るようになるのの10倍位の時間経っているけれど、
180度はダメ。
かといって、骨の形でもないような気がする。
とにかく、内腿の筋が、これ以上伸びなくて制限しているという感じ。
いつかは、伸びることがあるのだろうか・・・。

16 :踊る名無しさん:2005/08/15(月) 21:42:40 .net
半年毎日やってるのに全然やわらかくならない・・・

17 :踊る名無しさん:2005/08/16(火) 00:25:36 .net
シンクロの選手で、若い頃に股の筋にメス入れた人いたよね。
(武田美保さんかな?)
股関節は、駄目な人は何をやっても駄目みたいよ。
自分もむちゃくちゃ固い。前後も、左右も全然駄目。
しかも正座ばかりしてたから、膝が出てる…最悪だ。

18 :踊る名無しさん:2005/08/17(水) 16:16:53 .net
>>16
やりかたが悪い

19 :踊る名無しさん:2005/08/18(木) 02:42:42 .net
>>17
メス入れたの?
小学生の時、開脚で無理矢理泣き叫びながら押されて
筋を切ったというのは立花さんの方だったかな?

20 :踊る名無しさん:2005/08/20(土) 03:18:37 .net
私も前後は出来るけど左右はダメ…先生に押されれば多少痛いけど着くんだけど…
カエルは全然痛く無いのに押さなきゃ付かないし…
カエルの開脚は右のが固いのに寝てカエルやると右が柔らかい
変な関節…やだやだ

21 :踊る名無しさん:2005/08/20(土) 07:24:04 .net
>20
ナカマー

前後の開脚を、両足パターンでやってみても
左足前だと抵抗無く開けるのに、右足前だと
なんだか違和感があって、開けるけどなんか変。

股関節はあきらめて、今はもっぱら他の部分を
重点的にやってまふ

もう少しで夢のポーズが・・

22 :20:2005/08/20(土) 10:42:04 .net
>>21私もそれある!
前後の時なぁーんか違和感あるんだよね…これで開いてんのか?って



23 :踊る名無しさん:2005/08/21(日) 01:53:53 .net
>>20,21
私も仲間に入れて〜。
前後で、右足前がいまいちなのも一緒
(私のは、左足が後へいまいち伸びないのが原因だとオモ)
なるべく、左右の股関節が同じ位置(前後にずれないように)、と思ってやっています。

24 :踊る名無しさん:2005/08/23(火) 23:31:03 .net
下半身デブ体形のひとは伸ばす筋肉が人一倍多いから、
ストレッチも人一倍やらないとダメなのかもね。
お尻周りについた筋肉がかなり硬い・・・

25 :踊る名無しさん:2005/08/23(火) 23:51:00 .net
私、下半身デブだけれど、固くないですよ。
もっとデブでも、ビックリするくらい柔軟で軽快な人いる。
筋肉の固さはひとそれぞれ。
脂肪とは関係なし。

26 :踊る名無しさん:2005/08/24(水) 02:15:59 .net
柔軟やってたら腰痛くなった。筋肉痛かもしれないけど。

27 :踊る名無しさん:2005/08/24(水) 02:53:33 .net
私はかたくて運動もしなかったけどバレエうまくなりたくて18歳の時必死で稽古してたら開くようになったよ。毎日根気よくやると必ずひらく。こつはツケネだけを動かす事

28 :踊る名無しさん:2005/08/24(水) 13:06:03 .net
雑技団ではむりやり開かせてしまうらしいよ。

人間の体なんてそうそう壊れないんだね。
てか脚ちぎれても死なないし。


29 :踊る名無しさん:2005/08/24(水) 15:00:21 .net
脚ちぎれたら、出血性ショック死するかもね

太い動脈走ってるから

30 :踊る名無しさん:2005/08/24(水) 18:12:43 .net
>>24
ごめん、筋肉ガチガチ型の下半身デブ(でも、筋肉ならデブと言わなくて良いのでは)か。
もともと筋肉質で、ダンスやりたいなら、筋トレ系よりも、ストレッチに重点を置いた方が良いですよね。
息を止めて、力を入れる癖がついてないかな?
ストレッチは、呼吸が大事。

31 :踊る名無しさん:2005/08/24(水) 23:00:51 .net
>>29
いやんこわいん

32 :踊る名無しさん:2005/08/25(木) 20:42:39 .net
痛みの感覚が薄れる程度に酒飲んで、ぐりぐり前後開脚やるのはあり?

33 :踊る名無しさん:2005/08/25(木) 20:49:38 .net
麻酔を打ってやるって方法もありかも。。。


34 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 15:19:44 .net
よく格闘技雑誌やトレーニング雑誌の広告に出ている「油圧式の開脚マシーン」を譲りたいんですが、欲しい人います?
2ヶ月ほどしか使っていないため、ほぼ新品です。


35 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 16:47:32 .net
泣き叫ぶ子供に股割りをしているバレエ教室をテレビで見たことある

36 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 19:20:16 .net
>>34
効果なかったの?

37 :34:2005/08/26(金) 20:51:59 .net
>>36
うんにゃ、結構効果あった。
もともと開脚は結構出来ていたので、あっという間にできるようになってしまったため、必要なくなっちゃった。
都内在住ですから、直で取りに来てくれる方ならうれしい。


38 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 01:32:02 .net
>>34
商品イメージをもう少し詳しく知りたいのだけれど、
格闘技雑誌とか買っていないので、ちょっとわからない。
開脚、トレーニング、油圧式、柔軟などで検索したけど、
上手くひっかけられなかった。
商品名とか、写真の載ってるサイトとか、出せます?
興味あるのですが。


39 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 02:09:20 .net
これです。



40 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 02:11:40 .net
ごめんなさい。
もう一回、これです。

ttp://www.rakuten.co.jp/boxing/489607/570679/
ttp://store.yahoo.co.jp/shapeshop/a5b9a5c8a51.html
ttp://www.rakuten.co.jp/shapeshop/539761/540166/


41 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 06:21:43 .net
>>40
俺はこれを買ったけど、買ってから2ヶ月で2回壊れた。
今日、メーカーに返品する。もうイラネ。

42 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 15:29:33 .net
180度開くかわからないけど、胸まで綺麗に床につくようになったから俺もいらね。

43 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 16:44:50 .net
ストレッチした後って猛烈に眠くなる

44 :38:2005/08/28(日) 00:41:26 .net
>>34
まだ読んでます?(とりあえず捨てアド)
無料かそれに近い格安なら、お願いしてみようかな。
都内在住だが、取りに行く時間が取れるか微妙ですが。


45 :踊る名無しさん:2005/08/28(日) 15:35:40 .net
21歳でバレエはじめた男だが、
都内のぱっとしないバレエ団の研究所でやらされた開脚訓練は、うまく言葉に表せないほどつらかった。

そのバレエ団では、
原則として180度のアンディオール
というのが団員規則にあり、
入門初級クラスの半分は強制開脚のクラスだった。
2時間のレッスンがひたすら180度開脚厳守。
このような稽古の内容を知らなかった自分は
地獄のような恐ろしい時間が待ち受けているとは知らず、
バレエの地獄の一丁目(完全な180度開脚で外旋する)もまだ体で覚えていなかった

46 :踊る名無しさん:2005/08/28(日) 16:49:28 .net
ストレッチした後に絶対に昼寝しちゃうんんだけど、これなんとかならないかな・・・
寝るといっても1時間ぐらいだけど。

47 :踊る名無しさん:2005/08/28(日) 16:50:17 .net
釣り?コピペ? ↑
>>45
開脚訓練とはどのようなものですか?

48 :踊る名無しさん:2005/08/28(日) 17:02:03 .net
>>46
それってヨガでいうところの弛緩のポーズ
身体をリラックスさせてるからいいんじゃないの?
筋肉にも疲労が溜まらなくてストレッチの効果も高まるよ

49 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 16:05:53 .net
20代でバレエを1年間、妊娠出産を経て最近またバレエを始めたのですが
何しろ体が硬いんです。もともと柔らかいほうでもないです

開脚も100度程度にしか開きません。
真向法を友達に教わったのですが、開脚状態で前屈すると膝の内側がとても痛いです
やり方が間違っているのでしょうか?教えてください

50 :49:2005/08/31(水) 16:48:24 .net
前後の開脚でも膝の裏側が痛いです

51 :49:2005/08/31(水) 16:56:10 .net
まんこが特に痛いです

52 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 20:18:39 .net
やっぱり酒飲んで無理やりストレッチかなあ。限界に達すると、
よっぱらってても痛みを感じるし。

53 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 23:08:06 .net
無理矢理ストレッチよりは、
ヨガとかの手法を取り入れて、呼吸を整えてリラックスしながら
力を抜いて伸ばす方法で、やっていった方が良いと思う。
もちろん、もともとの身体の柔軟性もあるだろうけれど、
固いと言っている人の多くは、無意識に余分な力が入っているのが
多いように、見受けられる。

54 :踊る名無しさん:2005/09/01(木) 01:10:33 .net
>>53
余分な力ってのは痛みを過剰に感じてしまって、
筋肉が収縮しちゃうんだよね。そこを酒で誤魔化す。
体験したこともないところまで、股関節を開くのには
誰だってある程度の痛みを越えないとならないからねえ。
硬い人ってのは、脚が開かないんじゃなくて、痛みに
堪えきれずに止めちゃうんだよね。

55 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 22:16:09 .net
age

56 :踊る名無しさん:2005/09/07(水) 00:49:55 .net
マンコは痛くない>>49です
あれから1日2回以上ストレッチをするようにしています
膝のウラ段々痛くなくなってきました!>>53さんの呼吸を整えてリラックスしながらを心がけてます
まだまだ体硬いですけどまずは前後開脚がびっちり出来るようになりたいです。
180度開脚はその次の目標に頑張ります


57 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 18:03:38 .net
ttp://web.archive.org/web/20011214054050/web9.freecom.ne.jp/~shika_y/page005.html


58 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 18:52:49 .net
age

59 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

60 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

61 :踊る名無しさん:2005/10/04(火) 01:40:40 .net
http://web.archive.org/web/20040215165651/http://www.gym-activ.de/Videos/gymnaststretch.mpa

62 :踊る名無しさん:2005/10/08(土) 22:05:44 .net
なんで柔軟しないと筋肉ってどんどん硬くなっていくんだろう。
夏の間にせっせとやっても冬に体が硬くなる。

63 :踊る名無しさん:2005/10/09(日) 09:58:12 .net
普段動かさないと、硬くなるね
柔軟だけしても、体を動かさないとね

64 :踊る名無しさん:2005/10/14(金) 05:20:19 .net
>>61
イタ気持ちよさそう・・・w


65 :踊る名無しさん:2005/10/14(金) 16:44:35 .net
>>59 
イタ気持ちよさそう・・・w 

66 :踊る名無しさん:2005/10/15(土) 11:34:13 .net
前後が全然開けません。
前に出す足の膝の裏が伸びないように思います。。
左右は180゚ではないですが、ほぼ開いて、
前にお腹をつけて倒れられるようになりました。
前後が開くようになるには、どのような方法がよいのでしょうか?

67 :踊る名無しさん:2005/10/16(日) 16:15:07 .net
ビールマンスピンしたい。

68 :踊る名無しさん:2005/10/23(日) 23:22:39 .net
age

69 :踊る名無しさん:2005/10/24(月) 00:48:59 .net
34のってもう渡しちゃいました??

70 :踊る名無しさん:2005/10/25(火) 07:55:28 .net
アラベスクはみんなできるの?
脚の開きぐあいと、どんな感じのアラベスクかおしえて!

71 :踊る名無しさん:2005/10/25(火) 22:25:56 .net
私は(ほぼ初心者ですが)、今、
先生にアラベスク矯正させられ中で、
脚を高く挙げようとしなくて良いから、
骨盤をまっすぐ立てて(軸足は、普段一番で立っているのと同じつもりで、しっかりさせて)、
それで正しく出来る範囲で、アンドォールを守って上げなさい、という風に、
指導されています。
もちろん、ある程度以上のアラベスクは、骨盤も前傾させるのだと思うけど、
脚を正しい形に上げることが出来るようになってから、
前傾も取り入れる方向へもっていく、という考えの様です。
で、今は、全然低いアラベスクを練習しているのだけれど、
正しいポジションをキープするのに、腹筋やらいろいろ大変なこともよくわかって、
これも、正しく上達するための過程かなーなどと思ってやっています。

72 :踊る名無しさん:2005/11/29(火) 17:56:10 .net
http://web.archive.org/web/20011214054050/http://web9.freecom.ne.jp/~shika_y/page005.html
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1025457985/
http://www.89master.com/topics/601001/08.php
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1100938177/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1121918510/
http://www.contorsion.com/
http://www.totaltoning.com/home.asp
http://flexworld.homeip.net/cgi-bin/picturama.cgi/freesite
http://www.contortionhomepage.com/
http://solarman.bird.to/contortion/index.html
http://homepage2.nifty.com/ailean/kaikyaku/kaikyaku.htm

73 :踊る名無しさん:2006/01/18(水) 23:40:22 .net
age

74 :踊る名無しさん:2006/02/12(日) 19:33:16 .net
88度しか開かないオレ様がきましたYO!

75 :踊る名無しさん:2006/02/12(日) 21:08:52 .net
>88度しか開かないオレ様

ひどいなキミ。もっとソフトな表現にしてくれ。

76 :踊る名無しさん:2006/03/18(土) 23:16:22 .net
水平足踏みをやった後に開脚をすると驚くほど楽に出来るお。
大腰筋とは開脚は直接には無関係だと思うんだけど、腰が柔らかくなるからなのかも。
お試しあれ。

77 :踊る名無しさん:2006/03/20(月) 18:47:55 .net
>>13
初めてうつぶせカエルのポーズをやったのですが、
足の裏をつけると足先か腰が浮きます。
もっと練習したら地面に着くようになるのではないかという気がするのですが、
180度開脚できる骨格の人というのは、こんなものじゃなくて、
カエルの形をしたらヘチャッと地面につくような感じなのですか?
これって180度は開脚できない骨格ということなのかなあ?

78 :踊る名無しさん:2006/03/26(日) 20:30:47 .net
↑関係ないっ!!
わらえるくらい関係ないわな

あたしカエル余裕だけどカイキャク無理だもん



79 :踊る名無しさん:2006/03/27(月) 00:12:51 .net
あひる座り?逆正座?が出来ません・・・出来るようにしたいです・・・。
いい練習方法を解説しているサイトを教えてください。どうしても出来るようにしたいです・・・
私も78サンのようにカエルはぴたっと付くけど、開脚出来ない・・・100度ぐらい。


80 :踊る名無しさん:2006/03/30(木) 15:47:27 .net
あげ。

81 :踊る名無しさん:2006/03/30(木) 19:46:56 .net
カエルのポーズってどんなん?

82 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

83 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

84 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

85 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

86 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

87 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

88 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

89 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

90 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

91 :踊る名無しさん:2006/04/11(火) 12:32:38 .net
あたしは縦にも横にも180度開くよ。
いつのまにか開くようになってたって感じかな?
でもとにかく背中はかたい!
アラベスクとか90度以上はむり。なんかいい方法ない?

92 :踊る名無しさん:2006/04/11(火) 20:27:36 .net
>>91
そのいつのまにかをちょこっと伝授しちくり!

93 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

94 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

95 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

96 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

97 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

98 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

99 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

100 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

101 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

102 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

103 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

104 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

105 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

106 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

107 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

108 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

109 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

110 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

111 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

112 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

113 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

114 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

115 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

116 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

117 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

118 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

119 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

120 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

121 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

122 :踊る名無しさん:2006/04/20(木) 23:04:15 .net
>>116
もしかしたら、手を使わずに自分の意思だけで開くためのスレかも。


123 :踊る名無しさん:2006/04/21(金) 02:09:28 .net
180度じゃなくてイイから
開いている所をじっくり見たい。

124 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

125 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

126 :踊る名無しさん:2006/04/21(金) 20:12:18 .net
どんなに頑張っても90度ちょいいくかいかないか…。これからバレエ教室通うってのに、身体の硬さときたら。多分柔軟に付いて行けないだろうなぁ…。あぁ、他の生徒さんの白い目が目に浮かぶ。

127 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

128 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

129 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

130 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

131 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

132 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

133 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

134 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

135 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

136 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

137 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

138 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

139 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

140 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

141 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

142 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

143 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

144 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

145 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

146 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

147 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

148 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

149 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

150 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

151 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

152 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

153 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

154 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

155 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

156 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

157 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

158 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

159 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

160 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

161 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

162 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

163 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

164 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

165 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

166 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

167 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

168 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

169 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

170 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

171 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

172 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

173 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

174 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

175 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

176 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

177 :踊る名無しさん:2006/05/12(金) 23:16:23 .net
本気で背中を柔らかくする方法教えて!

178 :踊る名無しさん:2006/05/12(金) 23:17:21 .net
>>176サン、そうですよ…。
前まともだった時には私もけっこう参考にさせてもらったりしていたので、
もうショックで…orz
今じゃ全然まともな書き込みがないです!!

179 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

180 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

181 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

182 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

183 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

184 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

185 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

186 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

187 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

188 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

189 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

190 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

191 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

192 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

193 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

194 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

195 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

196 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

197 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

198 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

199 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

200 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

201 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

202 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

203 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

204 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

205 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

206 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

207 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

208 :踊る名無しさん:2006/05/19(金) 08:58:10 .net
>>203
>>205
全く同感。

209 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

210 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

211 :踊る名無しさん:2006/05/19(金) 13:32:50 .net
>一人にバカがじゃなくて>一人でバカが
だろ

212 :踊る名無しさん:2006/05/19(金) 14:47:51 .net
>>210
たぶんね。
なんか逆にかわいそうになってくる事がある。哀れすぎて。

213 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

214 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

215 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

216 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

217 :踊る名無しさん:2006/05/20(土) 23:08:31 .net
一人自演の再来?

218 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

219 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

220 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

221 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

222 :踊る名無しさん:2006/05/21(日) 16:37:13 .net
削除依頼出してみたら? 

223 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

224 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

225 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

226 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

227 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

228 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

229 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

230 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

231 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

232 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

233 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

234 :踊る名無しさん:2006/05/22(月) 20:39:36 .net
削除依頼出すか

235 :踊る名無しさん:2006/05/22(月) 20:43:23 .net
>>233
たしかにくだらないけど、笑えないのかな?


236 :踊る名無しさん:2006/05/22(月) 20:51:56 .net
厨房レベルの笑いだぞ

237 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

238 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

239 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

240 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

241 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

242 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

243 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

244 :踊る名無しさん:2006/05/24(水) 01:26:20 .net
最低30秒〜1分。息は止めない。1日の回数は多いほどいいんじゃない?
「痛気持ちいい」くらいじゃなかなか柔らかくならないとは思うけど・・・。


245 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

246 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

247 :243:2006/05/24(水) 22:47:55 .net
>>244
レスありがとうございます!
そうなんですよね、でも実は前に頑張りすぎて、痛いのを相当無理して
開き続けていたら筋だの何だのを痛めてヒドイ事になってしまったので・・・。^^;

248 :踊る名無しさん:2006/05/24(水) 23:04:02 .net


249 :踊る名無しさん:2006/05/25(木) 01:26:42 .net
>247
うん、もちろん無理は禁物。だけど、「痛気持ちいい」よりは「少し痛め」くらいで
キープ(力まずに、リラックスして)のが効果あると思う。そのさじ加減が難しい
けど。

250 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

251 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

252 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

253 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

254 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

255 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

256 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

257 :踊る名無しさん:2006/06/05(月) 19:54:10 .net
なんで下品な話題にするわけ?
もう飽きたよ。

258 :踊る名無しさん:2006/06/05(月) 21:10:48 .net
小学生以下だね。
全然おもしろくない。



あなたはおもしろいの?ww

259 :踊る名無しさん:2006/06/05(月) 21:56:17 .net


260 :踊る名無しさん:2006/06/06(火) 01:42:49 .net
つまんね

261 :踊る名無しさん:2006/06/06(火) 07:23:39 .net
本当つまらないね〜。
自演ばっかして楽しい?WWWWW

ここまでくるとあんたも意地でしょ。

262 :踊る名無しさん:2006/06/06(火) 07:28:38 .net
相手にするな。
馬鹿は治らない。

263 :踊る名無しさん:2006/06/07(水) 00:35:40 .net
>>297,298,299
見なきゃいいし、書かなくていいのでは?
ましてやageてまで。

264 :踊る名無しさん:2006/06/10(土) 15:38:47 .net
180度も開いちゃうんですか!?

265 :踊る名無しさん:2006/06/10(土) 15:59:56 .net
正しい前後開脚が全然ダメだ。横開脚はわりと開くんだけど。

266 :踊る名無しさん:2006/06/12(月) 00:56:14 .net
ずっと書き込んでる人はダメなんじゃない?もしかしてw

267 :踊る名無しさん:2006/06/13(火) 07:06:54 .net
ところでもう一つの開脚良スレどこにいったんだ?

268 :踊る名無しさん:2006/06/13(火) 12:38:03 .net
>>334
何か、移動したとかなってたよ。

269 :踊る名無しさん:2006/06/19(月) 18:53:41 .net
はやく、もとの話題にもどんないかな。
全然つまんないし。

270 :踊る名無しさん:2006/06/20(火) 23:30:14 .net
私も180度くらい開きたい・・・

271 :踊る名無しさん :2006/06/21(水) 07:43:41 .net
まだ飽きもせずにやってたのこの人達w

272 :踊る名無しさん:2006/06/21(水) 11:27:25 .net
飽きもせず興味津々の下心で立ち入る>>381


273 :踊る名無しさん:2006/06/21(水) 23:39:56 .net
体を柔らかくする食べ物ってある?
酢くらいかな?

274 :踊る名無しさん:2006/06/22(木) 04:32:53 .net
な、なんじゃ
このスレはーー!!!

275 :踊る名無しさん:2006/06/22(木) 13:01:34 .net
>>389
素敵なスレでしょ?(^^)

276 :踊る名無しさん:2006/06/22(木) 15:22:27 .net
以前はこんなスレじゃなかったぞーー!

277 :踊る名無しさん:2006/06/24(土) 12:58:26 .net
ものごとは隠さずオープンにいこう!

278 :踊る名無しさん:2006/06/24(土) 17:05:17 .net
しかし、そこをオープンしたらヤバイぞ・・・・・・

279 :踊る名無しさん:2006/06/24(土) 18:01:43 .net
もうこれ以上変な事書くのは止めて下さい!どうせ1人で書いてるんでしょ!!ばっかじゃない?暇人?変人?変態?きもすぎるし、今すぐ消えてほしいです。

280 :踊る名無しさん:2006/07/03(月) 05:06:03 .net
180゚開脚は股関節のソケットが深いので無理なんですが、回りの筋肉の使い方等で少しカバー出来ると聞きました。
効果的な鍛え方を教えて下さい!

281 :踊る名無しさん:2006/07/03(月) 07:18:38 .net
はい わかりました

282 :踊る名無しさん:2006/07/03(月) 12:58:37 .net
428ですが、430サンは私になりきらないよーに!
早く消えて。

283 :踊る名無しさん:2006/07/09(日) 17:23:39 .net
おまえらが180度前後左右開脚できるようにならないからここが荒れるんだよ

284 :踊る名無しさん:2006/07/10(月) 18:22:04 .net
関係ねーよ

285 :踊る名無しさん:2006/07/12(水) 21:30:30 .net
膝裏の筋肉と股関節の筋肉のどっちが伸ばすの大変?
股関節の筋肉は割と簡単に伸びるんだけど、膝裏がイタス・・・

286 :踊る名無しさん:2006/07/13(木) 18:37:23 .net
ルーシーダットン足開くみたいですよね〜
習ってる方いないですかね?
どうですか?



287 :踊る名無しさん:2006/07/13(木) 22:13:54 .net
早く180度開けるようにならないかな。150度ぐらいで停滞してる。

288 :踊る名無しさん:2006/07/13(木) 22:20:13 .net
足ができても痛くて前いかない(T-T)

289 :踊る名無しさん:2006/07/13(木) 23:06:16 .net
>>470-472
ここ変な人に乗っ取られちゃったので、他の柔軟スレで話しませんか?

290 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

291 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

292 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

293 :踊る名無しさん:2006/07/14(金) 14:22:59 .net
じゃー教えて

294 :踊る名無しさん:2006/07/14(金) 18:11:48 .net
あのぉぉー話題それてる・・・
実は、私小学6年なんで、勉強してます。
恥を知ってください。

295 :踊る名無しさん:2006/07/14(金) 20:43:18 .net
エッチな勉強をしてるのか?
勉強するなら、こんなところに書き込んでないで
真剣に勉強やれよと言いたい。

296 :うい:2006/07/14(金) 22:04:56 .net
何でこんな話してるの??もっとためになる話題にしようよ。。。

297 :踊る名無しさん:2006/07/15(土) 12:34:56 .net
おまえらがいつまで経っても180度開脚できるようにならないのがいけないんだよ
さくっと開いて画像うpすればキモイ変態もどっかいくさ

298 :踊る名無しさん:2006/07/20(木) 21:52:46 .net
君はそんな事を書くために生まれてきたのか。

299 :踊る名無しさん:2006/07/21(金) 02:08:37 .net
誰か『お願いすると叶うスレ』復活させてくれ〜

300 ::2006/07/23(日) 11:48:34 .net
削除人です。
255以降、エロ下品のレスを中心に透明削除を行いました。
それに伴ってレスアンカーがずれています。
289は286-288あて。
263は260-262あて。
それ以外は1つ前のレスあて。
と、それぞれお読替ください。
お手数をおかけしますm(_ _)m

301 :踊る名無しさん:2006/07/23(日) 11:49:11 .net
ついでに、名無しの一人ごと。
1.一番良いのは、スレ趣旨に添った話をすること。それで変なレスを流してしまうこと。
2.専用ブラウザを導入して、特定の単語をNGワードに設定すると、イヤなレスを
 目にせずに済みます。
3.アホは相手にしないでください。「飽きた」とか「つまらない」という書き込みも
 相手にしていることになります。壁に向かって長時間独り言を言える人は
 居ませんので、「完全無視」して、必要ならば時々削除依頼。

まずはそのような対処をお勧めしておきます。

302 :踊る名無しさん:2006/07/23(日) 16:52:09 .net
みんな引っ越しちゃったかな?削除してくれたよー!嬉しい!

関節硬いのはやっぱり毎日のストレッチかなぁ?バレエやってて体柔らかい人と私じゃこれからどんどん『差』つけれちゃうなぁ…

303 :踊る名無しさん:2006/07/28(金) 17:33:31 .net
ここ、つまらなくなったね。
どうせ誰も来ないんだし、たしかに下ネタだけど
見てる分には、女性器を開くネタに絡めてた方がオモロかった。
真面目な話は他スレでやればいいんだしね。

304 :踊る名無しさん:2006/07/29(土) 10:20:09 .net
いやなヤツ
人の気持ちが全くわからないヤツ
あっ、もちろん↑の事ね 

305 :踊る名無しさん:2006/07/30(日) 23:15:54 .net
やっぱりマンコ開く方が素敵だよ。

306 :踊る名無しさん:2006/07/31(月) 00:54:02 .net
Y字靭帯が普通より短いみたいで、意識してないと腰が引けてしまうんですけど
こういう人はやっぱり180度は難しいんですかね・・・
体が温まってる時でも150度くらいしかいきません。

307 :踊る名無しさん:2006/07/31(月) 02:43:37 .net
正直な所、エロはピンク板に行ってくれと思う。
専用板で好きなだけやっててよ。

308 :踊る名無しさん:2006/07/31(月) 10:47:59 .net
エロも嵐だけどそれに反応した人も嵐
だから反応するな!

309 :踊る名無しさん:2006/08/01(火) 18:28:01 .net
開脚も柔軟の一つだし、ひとまずここに避難しましょう。

柔軟スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1012226529/

310 :踊る名無しさん:2006/08/31(木) 04:17:26 .net
ウェイトトレ板や格闘技板にもストレッチスレあるよ


311 :踊る名無しさん:2006/08/31(木) 04:18:59 .net
格闘技の武道板ね

312 :踊る名無しさん:2006/12/02(土) 10:58:19 .net
hosyu

313 :踊る名無しさん:2007/01/10(水) 02:53:50 .net
開脚マシンとかで、90度から初めて一日1度ずつ広げていけば3ヶ月で
180度なんて余裕じゃない?

314 :踊る名無しさん:2007/01/11(木) 08:33:49 .net
女性器を指で広げましょう。
大陰唇も小陰唇もね。
クリトリスの包皮も剥き上げながら・・・

315 :踊る名無しさん:2007/01/14(日) 14:47:43 .net
そしたらイクまで舐めてくれますか?

316 :踊る名無しさん:2007/01/20(土) 22:59:50 .net
クリトリスがコン二チハするほど開いたら
いくらでも舐めるぞ!

317 :踊る名無しさん:2007/01/25(木) 08:20:02 .net
レオタードで女子の性器が、形が浮き出てしまうのってエッチすぎるでしょ。
タイツもまたしかり。その左右の大陰唇の凹凸、真ん中にある一本のスジ・・・
ワレメの上部の細長い突起はクリトリスの茎の部分?
これは有る子も無い子もいるから、そういう形状の女性器なんでしょう。
股下部分のシワというか、異物のようなのは、ハミ出した小陰唇?
ビラビラが大きい女子だとそうなるのかな?
正面から立っている姿では殆どワレメが見えないような下付きの女子より
いわゆる「上付き」の女子の方が、詳細に女性器のカタチが浮き出てエロい。

318 :踊る名無しさん:2007/02/03(土) 18:19:41 .net
背の高い外国人女はイイね!
長〜い足をガバッって開くのは快感。
身体に比したら普通なんだろうけども
やはり単体ではクリトリスが大きく感じる。
大きくて舐めやすい。
指で摘んで包皮もスルッと剥けるしね。
感度は大きくても同じみたい。
クリトリスを舐める舌の動きに合わせて、女の腹筋と腰がリズムカルに動くよ。


319 :踊る名無しさん:2007/02/04(日) 19:03:10 .net
開脚マシン常用している人いますか?

320 :踊る名無しさん:2007/03/23(金) 15:18:23 .net
いますよ

321 :踊る名無しさん:2007/03/24(土) 22:34:45 .net
開マン用のマシンはないのかな?
そんなエッチな機械があったら最高だ!
大陰唇と小陰唇を広げちゃうんだよ。
そしてら、クリトリス包皮を剥き上げて舐めちゃう。

322 :踊る名無しさん:2007/03/24(土) 23:49:30 .net
つまんねw

323 :踊る名無しさん:2007/03/25(日) 20:01:06 .net
完全にクリトリスが見えちゃうよね?
快感を得る為だけにしか機能しないエッチな器官が・・・

324 :踊る名無しさん:2007/03/26(月) 04:30:41 .net
そしたらイクまで舐めてあげるよ。

325 :踊る名無しさん:2007/03/29(木) 14:17:39 .net

クリトリスは、快感を得る為だけにしか機能しない器官。

痛みに超敏感な金玉に比べて、女は何と羨ましい器官を持っていることか・・・



326 :踊る名無しさん:2007/04/01(日) 17:49:40 .net
大陰唇をググッと指で広げると、
小陰唇もそれなりに開いて、パックリと膣口が見えるよね。
でも、クリトリスが見える方がエッチだ。
この女も、どんなに恥ずかしがったって
ここを弄られると気持ち良くなってイクんだよなぁ・・・と。

327 :踊る名無しさん:2007/04/06(金) 01:52:19 .net
小陰唇がハミ出ているのは、見た目にもグロテスクに思っていたけど
厚めの大きな小陰唇も、これはこれでエロくていいなと
先日の女の性器を見て思いました。

328 :踊る名無しさん:2007/04/26(木) 13:31:45 .net
クリトリスが丸見えなくらいの開脚は、男としては嬉しいぞ!

329 :踊る名無しさん:2007/04/27(金) 22:05:00 .net
開いている時に、マンコを長時間タップリ舐めさせて欲しいなぁ・・・。

330 :踊る名無しさん:2007/05/02(水) 22:21:54 .net

クリトリス・・・(´д`;) ハァハァ

クリトリス・・・(´д`;) ハァハァ



快感を得る為だけにしか機能しないエッチな器官……


331 :踊る名無しさん:2007/05/07(月) 16:43:17 .net
女を足を開いた格好で縛って、全く動けない状態にして
電動マッサージ器や自動ピストンディルドウなどで
クリトリスと膣を同時攻めしたら、女は何度でもイク。
気を失っても、あまりの快感にまた目が覚めて絶頂を繰り返す。
ハッキリ言って拷問になるし、ずっと続けたら気が狂ったり絶命もありうる。
男はこんなに気持ち良くなることは出来ないが、女の場合は可能。
これは単純に男女の生殖器の構造と仕組みの差。
気持ち良すぎるのが続くのも大きな苦痛で拷問なのだ。
まあ、それほどの快感が得られるという女の身体は羨ましいが・・・。

332 :踊る名無しさん:2007/05/08(火) 02:52:52 .net

男が女と同じ絶頂感を味わったら、ショック死するって言われてる。
それくらい男と女のイッた時の快感の差は凄いみたいだ。


333 :踊る名無しさん:2007/05/09(水) 14:39:06 .net
マンコ・オメコって素晴らしいね。

334 :踊る名無しさん:2007/05/12(土) 13:29:32 .net

男の方が簡単にイケるし、イクのに時間もかからない。

これは、分かりやすく『数字』で表せば
男は快感が高まっていく流れは、1→→→→と進み、10〜15くらいで射精する。
女の場合は、1→→→→と快感が高まり、300〜500で絶頂に達する。

要は、快感のキャパシティが女の方が大きいから、時間がかかるのは当然。
男に比べてイキにくいのも当たり前。
男だったら、とっくに射精してしまう程の快感でも
女にとっては、まだまだの領域。
もっともっと貪欲に快感が高まるのを味わっているのだ。


335 :踊る名無しさん:2007/05/16(水) 01:14:33 .net

・イケる回数
・絶頂に至るまでの快感の大きさや時間的長さ
・絶頂期の快感の大きさと時間的長さ
・余韻の快感の大きさ長さ

これらを考えれば、女がイった時に味わってる快感の強さは
男の10倍や20倍程度の筈がない。
もっともっと大差になると言える。


336 :踊る名無しさん:2007/05/17(木) 02:02:58 .net

イッた時の快感は、圧倒的に女の方が強いと言える。
異性の身体だから体験できなくても
こんなのは見て分かるくらいに男女には大きな差異がある。

若いうちはSEXしていても、男は一刻も早く入れたいと思うし
とにかく挿入することで頭が一杯だ。
早く入れたくて仕方ないところだろう。
濡れたマンコが目の前にあるのに、のんびりクンニなんかしてられない。
前戯などは簡単に済ませ、サッサと挿入して自分だけがイクのがオチだろう。
だから若いうちは、目の前で実際に女のイク姿を見たことがない人は多い筈。
それゆえに、女のイク姿を見る機会はAVなどからになる。
AV女優は、悩ましい表情でセクシーにエクスタシーを迎える。
しかし実際の女の絶頂は、身体や腰や手足の動きといい表情といい
快感に耐えかねて必死なくらいで、むしろ顔なんて怖いくらいだ。
そのくらいに女の快感って凄いのだとリアルに見て理解できる。

歳を重ねると、些細な射精の肉体的快感なんかよりも
女をイカせることによる精神的満足感の方が喜びに感じる。
いわゆる「オヤジSEX」がネチッコイと云われるのもその所以だ。
そのオヤジSEXをする世代は2chはやらないし、君らは接する機会も少ないし
さらに話を聞く機会なんて尚更ないだろう。
普通に女をイカせている男は、女の快感の凄さを知っているし、それを楽しんでいる。
故に、女の快感の凄さを否定するのは、まだ単に若くて知らないだけか
あるいは極度の男尊女卑者で『快感のことであっても女に負けるのは認めない』
という考えだけから否定しているにすぎない。

337 :踊る名無しさん:2007/05/18(金) 08:04:19 .net
さぁ、ケツを出せ。

338 :踊る名無しさん:2007/05/22(火) 02:13:32 .net

女は生命を宿して産むからね。
だからマンコには、それだけのメリットが与えられてるんだよ。
逆に男だったら、それを楽しまないとね。
女がマンコを攻められて気持ち良くなるなんて、エロいシチュエーションだよ。

339 :踊る名無しさん:2007/05/31(木) 19:29:06 .net
http://members.fortunecity.com/tchb1/Splits.htm

340 :踊る名無しさん:2007/07/17(火) 18:34:09 .net

大開脚状態でガッチリ足を閉じられないように縛ってもらいましょう。
腰(尻)の下に枕などクッションを敷き詰めて
足を開いただけでなく、しっかりマンコを突き出した格好になるのだ。
なかなかマンコは舐めず、足の付け根や恥丘・尻など周囲を舐めて焦らす。
女がもう我慢できない状態になってから、やっとマンコを舐める。
でもクリトリスは避けて、膣口や小陰唇などを舐める。
またしても女が我慢できなくなってからクリトリスを舐める。
その後、クリトリスにはローター、そして電動マッサージ器も当てる。
「あっ!ダメっ!イっちゃう!」
これだけで何度もイクはずだ。
さらに膣にシリコンゴムのチンポ型ディルドウを挿入してもらって
高速ピストンしてもらうんだ!
クリトリスと膣にダブルで激しい快感が襲う。
逃げようにも動けず、足も全く閉じられず、腰も引けない状態・・・。
足と同様に大きくマンコも開かれて、そこを突き出した恥ずかしい状態で
マンコだけを集中的に攻められる!
「も、もうダメッ!またイっちゃう!キャアー!!イク、イクーーーーッ!!!」
こうなると、マンコが喜びの悲鳴をあげて、マン汁と潮を吹きながら
何度も何度も絶頂に達する。
顔表情が歪んでしまうほど、強烈な快感が何度も繰り返し襲ってくるだろう。
攻める男が飽きるまで、そして女も心ゆくまで、何度でもイクがよい。


341 :踊る名無しさん:2007/07/21(土) 19:17:33 .net
渋谷の店舗型ヘルスに行って、クリ舐めしてきた。
こちらは最初のキス以外はサービスして貰わずに不発。
でも、それでいい。
そう望んだしクリトリスが舐めたかったから。
クリトリスを舐めながら指2本で恥骨の裏(Gスポ)を刺激。
しっかり2回イってくれた。
帰りは「私ばっかりでゴメンね」と言って謝ってくれたが
また指名すると約束。
演技じゃなく、本気で感じてイってくれるのは嬉しい。
この子は、イク瞬間に右上に逃げるように右足が跳ね上がり
腰も上に逃げる(挿入している指が抜けてしまう)クセがあるのが分かった。
この動きもエロくて最高。
顔も眉間にシワを寄せてスゲー顔して感じてくれた。


342 :踊る名無しさん:2007/08/17(金) 11:43:13 .net

男の射精の快感より、女のクリトリス絶頂は10倍の気持ち良さ。
膣での絶頂は30倍〜100倍の気持ち良さ。

マンコ恐るべし。
快感を得る為だけにしか機能しないクリトリスなんて付いてるんだし
マンコは快感の宝庫。
Gスポットやポルチオなど、恐るべき性感帯も多数。


343 :踊る名無しさん:2007/10/11(木) 20:02:27 .net
柔軟・軟体・新体操 総合掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/33041/

344 :踊る名無しさん:2007/10/13(土) 13:45:18 .net
栗…モーンブラン。

345 :踊る名無しさん:2007/11/23(金) 00:01:56 .net
http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

346 :踊る名無しさん:2008/01/12(土) 00:03:48 .net
諸事情で3月末までに180度開脚しなければなりません。
今は床から30cmくらいまでしかできません。
効果的な練習法を教えてください。

347 :踊る名無しさん:2008/01/12(土) 00:14:55 .net
糞スレageるな!氏ね!


348 :踊る名無しさん:2008/01/12(土) 16:02:13 .net
【文化】 「エロかっこいい」「おんなを磨く」 ベリーダンス、人気上昇中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199775694/


349 :踊る名無しさん:2008/01/19(土) 19:51:22 .net
あぼーんの連発が気になって今夜もねむれない

350 :踊る名無しさん:2008/01/20(日) 22:32:48 .net
毛深い男が全裸で180度開脚

351 :踊る名無しさん:2008/01/21(月) 01:23:24 .net
>>346
開いたか?

352 :踊る名無しさん:2008/01/28(月) 00:21:06 .net
346はヅカ受験?
ヅカのバレエの試験、スプリッツするんでしょ?

353 :踊る名無しさん:2008/02/06(水) 03:50:16 .net
バレエの試験でスプリッツとかすげー笑える。
スプリッツも出来ないってバレエ以前に体固すぎだろ。
宝塚ってそんなもんなんだ。

354 :踊る名無しさん:2008/02/06(水) 07:15:48 .net
宝塚ってのは、ほとんど憧れで突撃するもんだ

355 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 15:34:19 .net
00

356 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 06:49:11 .net
>>353
全くその通りなんだけどさ、
もし、スプリッツの試験を成人向けバレエ教室の初級以上に課したら、大半は不合格だと思う。


357 :踊る名無しさん:2009/01/05(月) 19:58:52 .net
床で180度の開脚をするなど、自主トレーニングを含めた約1年の特訓の成果を披露

足を180度開脚してのキメポーズも披露した。トレーニングを積んできた藤原さんは
「本当に(体が)硬かったから、『人間やればできる!』って思いました。今、いっぱいいっぱいです。
まだ(脚が)痛いので、本番までは股割りが快感になるように頑張ります」と、笑顔で話した

http://ca.c.yimg.jp/news/20090105115152/img.news.yahoo.co.jp/images/20090105/maiall/20090105-00000004-maiall-ent-view-000.jpg

ちゃんと180度開脚できてないように見えるんだが・・・
床と股間の間に隙間があるぞ

358 :踊る名無しさん:2009/01/05(月) 20:41:32 .net
>>357
真上から見たら180度ってことで。

359 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 02:42:02 .net
プロのトレーナーと毎日ストレッチしても1年かけてこんなしかなんないのか
Y字バランスもいっぱいいっぱい、かろうじてかかとがつかめる程度で汚かった
ほんとに体が硬い人だったんだなあって思ったよ

360 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 05:30:38 .net
今日、受験で眠れなくてダンス板ROMってて、何か知らんがノリカさまの写真が一番腹立たしい件。

361 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 08:53:31 .net
いやいや、予想以上に酷いね…。
スプリッツでもなければ横開脚でもなくて、とんでもなく汚い開脚。
Y字バランスだって、あんなんだったら、他の振り付けにした方がマシ。
演出家もよくOK出したよね。
ってか、あれで上達したと思えるくらい最初が酷かったんだろうね。
他の出演者やアンサンブルダンサー達は複雑な心境だろうなー。

362 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 16:59:11 .net
金とって、客に見せるもんじゃないね

363 :踊る名無しさん:2009/01/27(火) 12:54:32 .net
>>361
確かに酷いw
せめて、ピッタリと床に股関節がつくようになってから披露してほしいw

364 :踊る名無しさん:2009/01/31(土) 01:07:07 .net
糊化の旦那が大きなガラステーブル買ったって情報があった。

365 :踊る名無しさん:2009/02/01(日) 18:36:31 .net
相撲取りの開脚ってどうよ!?

366 :踊る名無しさん:2009/02/07(土) 17:21:41 .net
>>357
昔からバレエやってた人ならば馬鹿にするのかも知れないし、
確かに舞台上で披露するのは良くなかったのかも知れないが、
本当に人並み以下の固い人から見れば、
あれでも同じ人間とは思えないくらい柔らかい。
だから、元々立位体前屈がマイナス十数cmだったということは、
足の長さなどの違いを考慮しても、信じようがない。
30代半ばになってから、本当にここまで変えられるのだろうか。
ならば20過ぎた自分も頑張ればできるのかな...と思ったが、
ある時、大事なことを忘れていたことに気づいた。

藤原は、最初から改造人間だったのだ。

367 :踊る名無しさん:2009/02/07(土) 18:54:16 .net
昨日は親子丼、まで読んだ

368 :踊る名無しさん:2009/02/19(木) 13:53:17 .net
>>356
合格基準はどの辺かによると思う。
スプリッツって、カルチャーなんかの初級バレエクラスだと、床にピッタリ着いたとしても数秒しか持たない人がほとんど。
でも、バレエ団の付属教室とか、初級クラスでもレッスン前にスプリッツしたまんま本読んでる人がいたりして、一部の初心者除いて完全に180度開脚を卒業してるのに驚く。

369 :踊る名無しさん:2009/03/13(金) 06:52:26 .net
サットン・フォスターは本物

370 :踊る名無しさん:2009/06/29(月) 20:14:29 .net
スレタイを否定してしまう発言になってしまうので、
スレをたてた人に申し訳ないんだけど、
部活などでやるストレッチは部によっては強制的に股裂きなどやるけど
部活をはなれた社会人の人達などは無理をすると筋を痛めてしまうので
痛いと感じる一歩手前でとめといたほうがいいと思うよ。
このやり方だとなかなか柔らかくならないけど筋は痛めないので長く続くよ。
ストレッチは長い目で続けるものだと思うし、柔軟さを競争するものではないと思う。

371 :踊る名無しさん:2009/06/30(火) 04:35:36 .net
ま、そうだけど。
体操やっていた人は結構特徴があるもんね。
でも、30過ぎても180度オーバーのスプリッツしたまんま読書してられるような人は羨ましい。
そういう人は先天的に柔らかくてストレッチで体壊さなかっただけかも。
どっちかと言うと、体操経験者は「ちょっと体が柔らかいだけの普通のお姉さん」(バレエも何もしてない知り合い談)になってることが多い。

372 :踊る名無しさん:2009/08/12(水) 14:39:11 .net
クラッシックバレーの教室で
「大人のストレッチ」っていうのをやってるところがあった。
ストレッチオンリーのレッスンだと思うんだけど、
女性限定だった。もし男性OKでそんなレッスンがあったら、
ぜひ習ってみたい。

373 :踊る名無しさん:2009/08/12(水) 15:47:48 .net
>>372
それに参加しても多分開脚はできるようになりませんよ。
そういうクラスは緩めのストレッチとバレエに必要な筋トレをするので。

374 :踊る名無しさん:2009/08/12(水) 16:50:28 .net
>>373
自分は体を柔らかくするとか開脚ができるようになりたいから
習いたいんじゃなくて、正しいストレッチのやり方と
ストレッチのポーズのレパートリーを増やしたくて
ストレッチを習いたいと思ってるんだ。
ストレッチで体を柔らかくするのは先生ではなく
自分の努力しだいだと思ってるから。
無理なストレッチをやめて、柔らかさを求めなくなってからは
ストレッチが楽しくなったし、ストレッチをしなければ体調がすぐれなくなるほど
ストレッチが自分にとって大事になっているんだ。


375 :踊る名無しさん:2009/08/23(日) 12:12:15 .net
前号(539号)のターザンにストレッチ&ヨガ特集をやってた。
結構ためになったな。

376 :踊る名無しさん:2009/09/15(火) 13:04:12 .net
180゚開脚って骨格によってムリっていうけど、
無理かどうか調べる方法ってないの?

377 :踊る名無しさん:2009/09/16(水) 20:02:13 .net
その話ストレッチ関係スレでよく聞くけど、
ストレッチの本や、ヨガの本では聞いたことが無い。
ヨガの本では、自分の可能性を信じてやれば、
できるようになるって書いてあるし・・・。
ただのでっちあげじゃないの?
2ちゃんだけでなくネットの情報は
あまり正確じゃないことが多々あるから
鵜呑みにしちゃダメだって。


378 :踊る名無しさん:2009/09/16(水) 21:49:20 .net
180度というのはデマなのは間違えない。
120度が限界な人だっているし、180度固定の理由は
地面が平行だからということだけだろう。
結論としては、人による。 
140度が限界や270度が限界など人様々。
ただし、180度行かないのは、少数のはず。

379 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 02:36:38 .net
180゚開脚って、横に脚を開いて上体を倒す時、
上体はどこまで床につくようになるものなんですか?
わたしはみぞおちくらいまでつきますが、
その状態で脚が開くのは、140゚〜160゚(自分じゃ見えないので、
タブンそのくらい)で、180゚は開きません。
理屈から言って、180゚開いた時点で、
お腹までぴったりつくようになる気はするんですが。。。

380 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 05:11:59 .net
180度近く開くなら、地面に向かって開脚したら、上体全部は地面に付くよ。
180度行かなくても付くので注意。
上体を起こしている状態で、まっすぐ横に広げる方が難易度高い。

381 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 06:28:09 .net
180゚目指すなら、やっぱり王道は>>679にあるような
脚を開いて座った状態から上体を倒すストレッチを
続けるしかないのでしょうか。
ある程度開くようになってから、前進がみられません。

382 :381:2009/09/17(木) 08:03:11 .net
>>679>>379でした。

383 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 14:39:29 .net
>>379
私も160度くらいですが、お腹からペッタリつきますよ
腰の後ろをグッと伸ばして骨盤を倒すイメージ
腰から携帯電話のようにパタンと倒れる感じと言えばいいのでしょうか?
鏡で横から見て骨盤が垂直に立ってるかも確認して見るといいかもです


384 :379:2009/09/17(木) 19:37:30 .net
180゚開かなくても、お腹までつくんですか。
アドバイスどうもありがとうございます。
お風呂上がりにチャレンジしますよ〜。

385 :379:2009/09/18(金) 13:29:57 .net
やはりお腹はつきませんでしたが、骨盤を倒す感覚は、
なんだかいままでにない手応え。
体がより遠くへ伸びる気がする。

386 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 14:03:14 .net
>>385
お尻の下に畳んだバスタオルやクッションを敷くと
更に感覚がつかみやすくなるよ、頑張ってね

387 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 15:21:04 .net
頑張りまーす!

388 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 22:35:09 .net
まだ頭までしか着かない初心者ですが、体を倒した時に、
膝はどんな具合になるのでしょう?
体と一緒に、徐々に前を向くのでしょうか?
それとも、膝は上を向いたままで、体だけが倒れるのでしょうか?
私の場合、若干体についてくるように、膝も
前を向くようなのですが、、、

389 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 00:55:06 .net
前を向かないのが正しいと思うけど
どっちでも良いと思う。両方出来ればOKじゃない?

390 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 01:30:34 .net
ストレッチの本なんか見ると
膝は上に向けたままって書いてあるけど、
膝を体と一緒に倒すか倒さないかで
伸びる筋も変わる気がする。

391 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 03:16:57 .net
お腹が、お腹がかすかに、床に触れました!
>>386さん、ありがとう!
クッションのアドバイスのおかげです!

392 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 15:50:22 .net
前後開脚と左右開脚って、両方毎日やってても
なんか順番に開きが広くなる気がする。
前後が開き始めたなー、と思うと伸びなくなって、
ふと気付くと左右が、あれ、前より開いてる、って感じ。
で、それ以上左右が開かなくなると、
今度は急に、前後が前開かなかったとこまで開く。

393 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 17:37:11 .net
前後開脚、骨盤が左右に開かないようにって言うけど

絶対ムリだー

        と思う。
どなたか出来る方います?

394 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 19:26:07 .net
前後開脚、難しいですよね。
骨盤が正面向いたままで、脚の付け根からぐるっと回して膝が外を向くのが理想だけど、ぐるっと回す感覚がつかめない!



395 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 20:55:04 .net
膝が外を向くって初耳。
前に伸ばす脚も、後ろに伸ばす脚も?

396 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 23:54:44 .net
5番のまま〜スプリーッツって感じ>膝が外向き、骨盤は正面
タンジュの脚をどんどん延長させていくようなイメージ?

397 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 07:51:26 .net
膝は外を向いたらダメなんじゃないの?
外に向けたら結構ラクにできる。
外に向けないでやる方がきついから。
外に向けないほうがストレッチとしては良いと思う。

398 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 09:11:04 .net
自分も膝は外に向けちゃダメだと思う。


399 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 12:47:32 .net
再び>>390ですが、前後開脚も左右と同様、
やっぱり膝の向きで伸びる筋が変わる気がする。
外に向けると腿の内側がよく伸びる気がする。
特に脚を回さなければ、前に伸ばした腿の裏の筋と、
後ろに伸ばした腿の付けねの表側の筋が伸びる感じ。

400 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 14:08:06 .net
スプリッツって数パターンあるものね。
私がバレエ教室でやるのは膝を外側に向けるのだった。でも外側に向けるだけじゃなく前は上、後ろは下向きのパターンもやったほうが色々な筋肉が伸ばせるし股関節もより柔軟になりそう!



401 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 14:32:27 .net
だよね。
関節なんかに変な負担がかかりさえしなければ、
無理じゃない範囲で、どこが伸びてるか意識しつつ
いろいろ工夫するのもありだと思う。

402 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 15:24:38 .net
ワガノワのストレッチとか見ると、すご過ぎて参考にならない。

403 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 21:59:38 .net
バレリーナの前後開脚って骨盤開いてない?

404 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 17:07:21 .net
なんて本かは忘れたけど、ストレッチ関連の本に
ダンスのジャンル、競技の種類によって
骨盤を若干開いた姿勢をより美しいとする場合もあるって
書いてあった。

405 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 20:09:34 .net
骨盤を開くっていうのがどういうのかイマイチわからんが、
逆正座って骨盤が開くストレッチじゃないのかな?

406 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 21:02:11 .net
骨盤が開くっていうのは、
骨盤が真正面向かずに左右どちらかを向いた
状態をいうみたい。

407 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 22:32:29 .net
>405
逆正座は、むしろ大腿の前の筋肉のストレッチだろ?


408 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 03:12:15 .net
前後開脚、右脚を前にすると
左脚のつけねが固いせいで
上手くいかない。
左脚を前にするとすんなりのびるのに。
なんか、イラツク。

409 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 03:13:41 .net
ギャクセイザってナニー?

410 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 06:13:08 .net
>>407
逆正座って股関節のストレッチだと思うが。

411 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 08:15:01 .net
ねーだからギャクセイザってナニー?

412 :多聞天:2009/09/23(水) 14:26:39 .net
ITF道場で見学した、寝て片足を伸ばしたまま頭上に持ってくるテコン
ドーストレッチを始めたが、とても子供等が皆やっていたつま先を頭上の床
に着ける所まで出来ない。・・・足の振り上げ等の動的ストレッチもすれば、
テッコンダーみたいに軟らかくなるのだろうか?




413 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 19:36:39 .net
>>411
MSNのホームページで逆正座で検索すると
How To 空手?っていうホームページが出てくるから、
そこを見ると逆正座が写真つきで出てくるよ。

414 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 02:12:21 .net
なかなかお腹つかないなぁ・・・

415 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 02:38:02 .net
>>413
ありがとうございました!
早速やってみましたが、案外簡単にお尻がついて拍子抜け。
かなり痛いけど、いまひとつストレッチって感じがしないのは
ナゼ?

416 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 20:49:28 .net
>>415
たぶんあなたは女性では?女性だと逆正座は簡単にできる人が多いって聞いたことがあるよ。
でも女性でもできない人もいるしやってても損は無いよ。
かなり痛いっていってるけどそれがストレッチになってると思う。

417 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 23:04:49 .net
なんでかわかんないけども
突然脚が開くようになった。
いままで100度位だったのが150度位に。
少しずつしか開くようにはならないと思ってたから、
驚き。

418 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 00:05:29 .net
体硬くてもうダンス諦めようかと思った事があるが今や前後左右開脚普通にやってアダジオも頭まで足あげれるから誰でも柔らかくなる

419 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 01:26:49 .net
そうなの?

420 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 01:39:14 .net
子供の頃、股の間を手術して両足の付け根の皮膚をとった。
他の部分の柔軟はできるのに、開脚だけ上手くいかない…
こんな俺でもできるようになるでしょうか。

421 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 02:41:01 .net
>>417
おい!
詳しくお願いします

422 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 06:24:44 .net
>>418さんの言うように体が硬くても努力すれば前後左右の開脚は可能だと思う。
骨格によって無理とかいってる人はあきらめればいいさ。あきらめたらそこで試合は終了ですよ。

423 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 10:04:06 .net
ほっほっほっ。

424 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 11:02:24 .net
骨格とか言ってる奴は
「その前にやることあるじゃん」ってのばっかりだわ。

425 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 11:15:32 .net
なんか私は、股関節が痛いというよりも
筋違いみたいなキーーンと感じる違和感がある。

これ、ゴリっとしたら開きそうな気もするんだけど、あぼーんするような気もする。
ゴリするべきかな?

426 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 15:25:14 .net
>>420さんは開脚をすると筋が張る前に皮膚が張って
伸ばせなくなると言うことでしょうか。
もしそうなら、手術の処置後の皮膚がどのくらい
伸びにくくなるか、あるいは元のように伸びなくなるのかは
ちょっとわかりません。
地道に続ければ、皮膚も柔らかく、伸びやすくなる
気はしますが。。。
筋が先に張るなら、手術は関係ないと思います。

427 :417:2009/09/25(金) 17:41:25 .net
>>421
詳しいかどうか分からないけど、
状況を説明すると、

二週間前くらいから左右の開脚を始めた

始めは90度が限界だった

一週間で90度よりは開くようになった

二週目で100度位まで増えた

で、昨日のストレッチの時、伸ばす前は
やっぱり100度弱位しか開いてなかったんだけど、
体を倒してったら、いままで倒れなかったとこまで
どんどん倒れて、体を起こしてみたら、
150度位、脚も開いてた。
一回閉じてからもう一度開いたら、
150度まではいかないけど、130〜140度位、
始めから開いた。
こんな感じです。

428 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 20:56:13 .net
グランバットマンすると、股関節がコクッって音が鳴る。


429 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 22:00:28 .net
>>425
僕は違和感を無理矢理押し切ってたおして
胸までつくようになりました。
なんか筋肉の位置が入れ代わるような感触があって、
たぶんそれがよかったんではないかと。
でも、それで筋を痛めたみたいで、しばらく痛かった。
無難にいきたいなら、やめたが吉かも、です。

430 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 04:00:24 .net
毎日寝る前にストレッチするのが習慣。
昔は布団に入る前にストレッチすると
眠くなったもんだけど、最近は逆。
のめり込みすぎて、徹底的に伸ばさないと
気が済まなくなっちゃって、一通りおわると
痛みで眠気は吹っ飛んじゃってる。
今日は前後開脚に凝りすぎた。
横になっても、まるで眠くならない。
朝までには眠れるんだろうけど。
せっかくの土曜なのに午前中寝っぱなしだな、こりゃ。

431 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 13:47:37 .net
>>425
人に押して貰ったりするのは危険だが、
自分の力で倒せる範囲でなら、
ゴリすべき。
違和感とかそういう段階を尽きぬけると、
急に開くようになったりするぜい。

432 :425:2009/09/27(日) 18:19:15 .net
425です。
>>429>>431
レスありがとん。
ゴリの先に何があるのか分からなくて不安だったので聞けてヨカッタ!
未来を信じてゴリしてみますw
ちょっと怖いので慎重に頑張るお!!

433 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 19:09:36 .net
違和感感じるなら無理矢理より
体の倒し方とか、脚の向き、骨盤の角度なんかを
あれこれ変えてみたほうがいい気がするけどな。

434 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 21:07:43 .net
160位までは開くけど180はむつかしいなー

435 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 03:10:02 .net
みなさんは、開脚の時足首は伸ばす?伸ばさない?

436 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 06:47:45 .net
足首を立ててかかとを出す。
そして上体を倒す時腰を立ててそのまま腰を入れて倒す。

437 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 09:20:29 .net
片足を無理矢理開かせたせいで痛めて一年たつが、
柔軟するとき片足の付け根のあたりの筋が張ってて痛む。
整骨行っても治らない。
治し方ありますか?


438 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 09:32:38 .net
気のせいか、重傷おったんだろ。
検査してもらえ。

439 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 16:37:29 .net
左右開脚を無理にやりすぎたのか
左太ももの内側の付け根に近いところが
ぽっこり腫れてしまいました。
皆さん無理やり柔軟して怪我したりしてませんか?

440 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 16:44:11 .net
柔軟で肉離れしたことはあります
痛みは余りないけど固まっている気がします
前後も横も180度は開くけど調子が悪いと90度開いただけでも痛みがあります

441 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 16:47:24 .net
体操選手とか無理な柔軟する人たちって
どんな怪我するんだろ。
無理しても怪我しない人だけが一流になれるのかな。

442 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 19:08:16 .net
>>439
わたしは右足の付けねを痛めて、
ぽっこりというか、筋が腫れたようになりました。
左はへこんでるとこなんですが、右脚の同じとこをさわると、
無いはずの筋肉?のような膨らみがあるんです。
開脚をするとき、そこが痛く無いような伸ばし方を
あれこれ探すうちに、腫れはなくなって
前より体も軟らかくなりました。
軟らかくなったというよりは、
より楽に脚を開き、体を倒せるフォームが身についた、
という感じが正しいかも。

443 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 19:11:53 .net
無理なストレッチは怪我のもと。痛い箇所を治すには痛いところは伸ばさずに
痛い箇所のまわりの筋肉を鍛える。体操の選手は若い時から無理な柔軟をやってて、
若いから無理が利いてただけ。学校を卒業した社会人の人は無理をしては絶対にいけない。

444 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 22:22:04 .net
私は足首、伸ばしも曲げもしないな。
開脚する時は力抜いて自然にしとく。
強いていえば、身体を倒してく時に、意識しなくても
伸びてく感じはする。
ということは、しっかりフレックスにすれば、
他に伸びる部分がでてくるのかも?

445 :踊る名無しさん:2009/09/30(水) 18:33:27 .net
前後開脚がうまくいかない場合の多くはどこが固いのでしょうか?
前足の裏側(ハムストリング?)
後ろ足の表側? でしょうか。
私の場合、座位伸伸の前屈では結構伸びるほうだと思うのですが、
なぜか、前後開脚がうまくいきません。
むしろ横開脚のほうが伸びる感じがします。(160度くらい)

446 :踊る名無しさん:2009/09/30(水) 20:26:16 .net
話から、内転筋も、臀筋も、ハムストリングスも
特に固い訳ではないようです。
となれば残るは一つ、大腿直筋ですね。
大腿四頭筋のなかで唯一骨盤につながっている筋肉です。
ここが固いと、上体と後ろに伸ばした脚の角度が狭まりません。
太股全面を伸ばすストレッチを取り入れれば、
少しは改善されるかも。

ただ、前後開脚より負荷がかかるストレッチはそうありません。
前後開脚で脚の付けねが床につかないようなら、
お尻のあたりに丸めたタオルなりクッションなりを敷いて支えにして、
脚を開いた状態で背中をそらし、後ろの脚に
徐々に体重をかけて伸ばすのが手っ取り早いと思います。
少しずつ支えの高さを減らせば、いずれ床につく作戦です。
身体をだましだまし、無理せず頑張ってみてね。

447 :踊る名無しさん:2009/09/30(水) 21:41:03 .net
>>446
445です。アドバイスをありがとうございます。
クッション敷いてがんばってみます。
励ましていただき感謝します。
前後開脚だけはどうして?ってくらいいつまでも改善されないので
ほとんどあきらめていました。
無理せず、あきらめず一ミリずつがんばってみます。
ハムや内転筋、臀筋などが固くはなさそうだと励ましてくださったのが
とてもうれしくもう一度がんばってみようと思いました。
なんなくあっというまにどんどん柔軟性が増す人もいるのにと
がっかりすることもありますが、もう一度自分の身体に向き合ってみます。
ありがとうございます。感謝。




448 :踊る名無しさん:2009/10/01(木) 11:16:27 .net
柔軟性ばっかりは人と比べちゃだめだよ。
なんせ、ストレッチなんかしなくても
前後左右180゜以上開いちゃうひとだっているもん。
自分の体を柔らかく出来るのは自分だけ。
モチベーション下がるようなむだな事考えずに
毎日地道に伸ばせば、柔らかくならない人なんかいないんだから。
習慣にさえなっちゃえば、純粋にストレッチが楽しくなるから
無理なく続くしね。
伸ばさない日があると気持ち悪くなっちゃうくらい。

449 :踊る名無しさん:2009/10/02(金) 14:23:34 .net
がんばることがすでに体を固くしてしまうような
気もします。日々の生活の中で無駄に力が入っているように
思うし、長年の習慣、癖ですね。
リラックスストレッチで気持ちよく楽しむことが大切ということですね。
ありがとうございます。
いっきょに完璧開脚を夢見る気持ちがどこかに潜んでいることは白状します。


450 :踊る名無しさん:2009/10/04(日) 06:09:38 .net
前後左右両方の開脚180゜に挑んでいる
体の固い20歳です。
今までは開脚だけにじっくり取り組んできましたが、
最近進歩がとまって、やる気も落ち気味です。
前後左右の開脚にもつながるストレッチで、
これぞというものを知っている方、教えてください。
特に、開脚をする前に行うと開脚がスムーズにできる、
そんなのがあれば、死ぬほど知りたいです。

451 :踊る名無しさん:2009/10/04(日) 07:59:36 .net
>>450
左右の開脚の前にスクワットをするとかなり柔らかくなるよ。
体が温まってるからグイグイ伸びる。

452 :450:2009/10/04(日) 13:59:25 .net
>>451
スクワットですか!
ストレッチにこだわっていたので、
それは思い付きませんでした。
やっぱり体を温めるのは重要ですよね。
アドバイスありがとうございました!

453 :踊る名無しさん:2009/10/04(日) 23:13:45 .net
レッグウォーマーをはいてやるとけっこういいぞ。
あと、先に背中をゆるめるストレッチ=体幹の部分をマッサージしてほぐしておく。

454 :踊る名無しさん:2009/10/05(月) 03:33:24 .net
真夜中にスプリッツ。
我ながら不健康だ。
しかしようやく前向きの脚の付け根が
床につくようになった!
しかしもう片方の脚の太股前部が固すぎて
両脚とも床につく気配無し。
従って、骨盤は正面向かずにしっかり斜め前方向いてます。
これって、このまま続ければ
少しずつ改善されるものなのか?
それともフォームを直して一からやり直すべきなのか?
経験ある優しい方、アドヴァイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

455 :踊る名無しさん:2009/10/05(月) 06:04:13 .net
ストレッチのみのアドバイスをさせてもらうと
フォームを直して一からやったほうがいい。
何の運動でもそうだけど正しいフォームで練習しないとダメだと思う。
正しいフォームから逃げてやりやすいフォームでやってると
一生正しいフォームではできない。正しいフォームはきつくてやりづらいけど
そこは忍耐が必要。

456 :踊る名無しさん:2009/10/05(月) 22:30:04 .net
前後開脚の前には、一通り脚の筋肉を伸ばすと上手くいくよ

457 :踊る名無しさん:2009/10/05(月) 22:39:20 .net
>>454
脚の付け根がついたところで上体を前に倒す→起こす
をくりかえすと、脚の付け根が少し余分に伸びるようになるから
骨盤の向きを矯正できる。
少しでも前に向いたら、また上体を倒す→起こす、
そして、骨盤の向きを正面向きに近付ける、
この繰り返しで理想のフォームに近づくんじゃないかな。
骨盤が正面向かないのは、間違ってるフォームというよりは、
より負荷の小さいフォームって捉え方が正しい気がする。

458 :踊る名無しさん:2009/10/05(月) 23:15:51 .net
継続あるのみ

459 :踊る名無しさん:2009/10/07(水) 16:03:20 .net
というか、前後で両脚全面ピッタリ床につくヒトっているの?
見たことない。

460 :踊る名無しさん:2009/10/08(木) 00:39:39 .net
バレエだと沢山いるよ。

461 :踊る名無しさん:2009/10/08(木) 09:40:59 .net
そうだね。
バレエ、体操系の人たちは前後は180度どころじゃないしね

462 :踊る名無しさん:2009/10/08(木) 13:47:37 .net
椅子フタツ並べて、脚引っ掛けて伸ばすんでしょ?
ストレッチの本に、初心者は脱臼するからやめろ、
って書いてあって、ちょっと吹いた。
初心者がなんなのか、ちっともわかってないよね。

はい。脱臼以前のわたくしでした。

463 :踊る名無しさん:2009/10/08(木) 22:24:26 .net
園児の新体操でも床にマット畳んで敷いて段差つけて開脚するよ。

464 :踊る名無しさん:2009/10/16(金) 00:05:12 .net
フィットネスジャーナル今月号の開脚特集が
短いながら役に立ったよ。
年季入った人には釈迦に説法かもしれないけど。
というかそんなの読まなくてももう開くんですもんね。

465 :踊る名無しさん:2009/10/16(金) 17:36:17 .net
>>464
情報サンクス!明日時間があったら立ち読みしてみます。
釈迦に説法なんてとんでもない!
何事も初心を忘れたくないし、基本は大事ですからね!

466 :踊る名無しさん:2009/10/18(日) 18:40:24 .net
ある程度まで伸びたら、やっぱり人に押してもらわないと
なかなかそれ以上は開きませんね。

467 :踊る名無しさん:2009/10/22(木) 22:45:37 .net
開脚、一応お腹までつくようにはなりましたが、
脚の角度はまだ150〜160度位です。
このまま続ければ、自分の上体の重みだけでも
さらに開くものなんでしょうか?
それともやっぱり人に押してもらうなど
負荷をかけなければそれ以上は無理ですか?
また、上体を倒していくのとは別に、
脚の角度を広げるためのテクニック、
あるいは別のストレッチみたいなものが
あるのでしょうか?
経験ある方、教えて頂けると嬉しいです。

468 :踊る名無しさん:2009/10/22(木) 23:29:10 .net
ぜんぜんだめ。
でも継続やめたらおしまいとおもって毎晩ストレッチしてる

469 :踊る名無しさん:2009/10/24(土) 01:44:19 .net
横に開く角度は、股関節の前側(といっても、かなり奥。おしりの内側と思ってもよいかも)の柔軟性必要だから

ヨガのダブルピジョンや、ピジョンもいいよ。調べてみて。

470 :踊る名無しさん:2009/10/24(土) 12:10:54 .net
>>469
レスありがとうございます。
ピジョンのポーズ、やってみました。
脚の付けねが固いのを改めて実感。
ストレッチのメニューに加えて頑張ってみます!

471 :踊る名無しさん:2009/10/28(水) 14:32:33 .net
一ヶ月以上毎日ストレッチしてて、ぜんぜんだめ、ならもうやめとけ。
その方法が根本的に(自分にとっては)間違ってる。
解剖学勉強するとか、アプローチ変えるがよろし。

継続できるだけの根性があるんだから大丈夫!

472 :踊る名無しさん:2009/10/31(土) 01:38:08 .net
柔軟性に関しては理屈でも根性でも
どうにもならない部分もある気がするけど。。。
年齢とか、骨格とか。
でも、極まるとこまで極まって
限界に達してるんじゃないなら、
一回初めに戻って新しい地点からやり直すのが
急がば回れかもね。

473 :踊る名無しさん:2009/10/31(土) 01:45:31 .net
私の場合、色んな関係でダンスにひとくぎりつけて
ヨガ始めた時に驚くほど柔軟性が増した。
身体一つ伸ばすにも、呼吸の仕方とか、
動き方の順序までいろいろあるから、
単なるストレッチでいきずまってるなら、
ここダンス板だけど、ヨガはオススメです。

474 :踊る名無しさん:2010/01/15(金) 06:18:38 .net
ヨガは良いよね興味はある。
前にスポクラで少しだけ習ったことがあるけどいい経験だった。
体のゆがみを治せるところが魅力的だな。

475 :踊る名無しさん:2010/01/15(金) 18:38:53 .net
男性だけど、股関節は誰でも頑張れば柔らかくなるんじゃないかな。
腰や胸の柔軟性はある程度以上は天性ものだろうけど。

男の俺だって200度位は開きます。5歳からバレエやってたけど、
もう止めた今でも柔軟は癖のようにやってるからまだその位開く。
女性の方が柔らかいと思うし。

476 :踊る名無しさん:2010/01/15(金) 20:36:13 .net
>>475
>腰や胸の柔軟性はある程度以上は天性ものだろうけど。

俺はそうは思わない。ヨガの本には「自分の可能性を信じること」と書いてあるしね。
俺は今は硬くても継続してやってればいつかは柔らかくなることを信じてストレッチをしてる。


477 :踊る名無しさん:2010/01/16(土) 00:46:29 .net
>>476
そこまで強い信念があるなら可能かもね。
大体の人は、ある意味拷問だから苦痛で諦めてしまうとか、
筋力とのバランスが悪く腰痛めてしまうとか、色々理由があって断念してしまう
かもしれないけど、きちんとヨガの基本に忠実にやってけば不可能ではない
かもしれない。



478 :踊る名無しさん:2010/01/16(土) 12:25:55 .net
うちのジャズの先生曰く、
毎日やること。
毎日1mmずつ柔らかくする気持ちでやること。

だそうです。

479 :踊る名無しさん:2010/01/16(土) 18:28:52 .net
「継続は力なり」だよね。
仕事でもスポーツでも何事も続けることがすごく大事だとこの頃思ってる。


480 :踊る名無しさん:2010/01/16(土) 22:16:19 .net
股関節は期待あるかんじだけど、
膝の脇の筋が痛くて、そこが伸びなくてムリ。

481 :踊る名無しさん:2010/03/15(月) 21:58:49 .net
膝裏のストレッチは、かなりの痛みがあるけど
比較的効果が出やすいよね

開脚はいくらやっても広がる気がしない

個人的に腸腰筋のストレッチが1番嫌い、痛いし、ストレッチ自体がやりにくい

482 :踊る名無しさん:2010/03/16(火) 05:12:20 .net
前に倒す前に 体と開いた脚を一直線にするって できるようになるのかな
http://www.youtube.com/watch?v=UA1LfO0M0Yo&fmt=18

483 :踊る名無しさん:2010/03/17(水) 15:01:56 .net
ちょっと変な言い方だけど、開脚や前屈は膝を伸ばす方向が大事
伸ばすことで体に引きつける感覚が分かれば180°ぐらいはすぐいくし前屈も楽
いつまでも上達しない人達を見ると、股を開こうするあまりに、膝を曲げる方向に伸ばそうとしてるんだよね
矛盾したことやってんだから痛くて伸びないのは当然

484 :踊る名無しさん:2010/03/19(金) 13:21:54 .net
>>483 膝を曲げる方向に伸ばそうとしてるんだよね

ここがよくわからんのですが

485 :踊る名無しさん:2010/03/19(金) 19:33:41 .net
180度開脚の時に膝を曲げてるって言いたいのかな?

486 :踊る名無しさん:2010/03/19(金) 20:46:16 .net
若い頃から股関節が硬くて
足裏あわせたあぐらのポーズで膝を床につけることができなかった

最近テレビのモニターをPCにつないだので
テレビの前であぐらを組み替えながらブラウズしたりゲームしたりしてたら
あら不思議ちゃんと膝が両方つくようになった私46歳。 感動w

一日何時間やってたのかわかんないけど2−3時間位?
毎日やって半年くらいかなぁ

無理しない範囲で横180度めざして
今はできるだけ開いてブラウズするようにしてます…

487 :踊る名無しさん:2010/03/19(金) 21:52:50 .net
股関節をよく開脚した翌日とか、普通の生活でパラレルにしていると、
股関節の辺りが逆に痛い感じがすることないですか?
早く開脚してほしい、って感じで。。

488 :踊る名無しさん:2010/03/21(日) 02:58:49 .net
>>487
股関節を開きたくてうずうずはするけど痛くはならないな。
痛くなるのはストレッチで無理しているからじゃないかな?
無理をすると痛めて中断せざるをえなくなるから無理はしないほうがいいよ。

489 :踊る名無しさん:2010/03/21(日) 18:52:51 .net
487です。
「股関節を開きたくてうずうずはする」
その通り!「痛い」ってのはモノのたとえみたいな感じで言ったんだけど、
確かにストレッチこの頃頑張ってるかも。無理はいけないよね。

ところで、骨がまだ出来上がってない女の子だと、
壁に向かって横開脚して、後ろからお尻をお母さんに押してもらうって、
本当?


490 :踊る名無しさん:2010/03/23(火) 11:15:06 .net
ウチの娘新体操やってるけど
まだ5歳だからそこまでやってないなぁ。
ただ、ペアストレッチというのか
私とお見合いで開脚して、
手をつないで引っ張ったり倒したりして遊んでる。
きついほどのポーズでない範囲でね
(というか身長差ありすぎてwツボに入ったストレッチは無理w)

一年前は全身ガッチガチで呆れるほど堅かったが
(前転しろっていうと、ブレイクダンスの頭立ち状態になってた;Α;)
さすがチビ、なんとか開くようになってきたよ…フゥ…´_ゝ`)

レッスンの前に選手クラスのオネエサマ(といっても小学生)たちの
タコイカレベルのストレッチを横目で見て
ビビリつつあこがれてもいるようです

491 :踊る名無しさん:2010/03/23(火) 23:06:47 .net
30超えてからでも、根気よくストレッチ続ければ結構柔らかくなるよ!俺がそうだもん
ただ、劇的に進歩したのはストレッチのコツをストレッチスペシャリストのインストラクターに教えてもらってからだったな

492 :踊る名無しさん:2010/03/23(火) 23:12:05 .net
>>484
>>485
膝とかつま先が後傾(外転?)してるってことじゃね?固くて無理してる人に多いよ


493 :491:2010/03/23(火) 23:13:38 .net
書き込むスレ間違えました・・・

494 :踊る名無しさん:2010/04/02(金) 04:39:39 .net
骨盤の形とか可動域あるからねえ
誰でも180って無理でしょ


495 :踊る名無しさん:2010/04/03(土) 09:28:05 .net
180度っぽく見せるなら誰にでも出来る

496 :踊る名無しさん:2010/04/05(月) 22:17:40 .net
俺は柔らかい方だが中途半端だし、開脚の練習している割に進歩ない。
それどころか若干、柔らかくなったかなと
思ったら何故か臀部〜大腿裏あたりの小さな筋を痛めるんだ。
しかもそれでしばらく開脚の練習は休みざるをえなくなり
治った頃には股関節が元の状態に戻ってしまって一からのやり直しなんだ。
その繰り返しで五年くらい過ぎた…

497 :踊る名無しさん:2010/04/15(木) 07:07:09 .net
開脚で柔らかくなると調子に乗ってグイグイ前に倒してると必ず痛めるな
無理しているわけじゃないのに・・・。最近は無理せずマイペースにやってる
ヨガをやってた経験上無理しなくても時間を掛ければ柔らかくなるのを知ってるからね
ヨガもストレッチも気長にやるほうがいいと思います

498 :踊る名無しさん:2010/04/21(水) 22:14:51 .net
まだ100度とか120度くらいしか開かないような人ならこのサイトの1−13をやってると結構いいところまでいくと思う。
俺も2日でそこそこやわらかくなって180度はまだ全然開けないけど、なんとか頭が床につくぐらいまできた。
http://diet.netabon.com/exercise/stretch/180stretch.html

499 :踊る名無しさん:2010/05/06(木) 03:46:56 .net
Youtubeにある
左右の開脚から後ろへ抜くって すごいな

500 :踊る名無しさん:2010/05/13(木) 23:40:10 .net


501 :踊る名無しさん:2010/05/14(金) 23:00:07 .net
>499
あんなの、誰にだってできる

502 :踊る名無しさん:2010/05/20(木) 19:16:29 .net
最近友達に誘われて市のトレーニングジムに行ったときウオーミングアップで
ストレッチをしてたら友達が「柔らかいねぇ」って言ってた。自分では気づかなかったけど
柔らかくなってたみたい。昨日も意識してやったら180度開脚で胸が床についたし・・・。
ストレッチを始めて2年と3ヶ月経ったけど諦めずに続けてて良かったなぁ。
これからもさらなる柔軟性を目指してがんばります。

503 :踊る名無しさん:2010/05/23(日) 11:47:27 .net
完全開脚と前屈ができるようになりたいのですが、何処へ通うのが一番ですか?
ダンスクラブ?
ヨガクラブ?
真向法?

504 :踊る名無しさん:2010/05/23(日) 14:44:58 .net
バレエ教室

505 :踊る名無しさん:2010/05/26(水) 22:31:30 .net
ご自分に合っていて、続くものがいいんじゃないですかね。
ダンスだってヨガだって出来る人は出来るし、出来ない人は出来ない。
その教室に完全180°ができる人がいると刺激になって頑張れたりするかな。

506 :踊る名無しさん:2010/05/28(金) 15:18:23 .net
場所とかより自分のやる気次第じゃねえの?
開脚前屈を日常に取り入れられればまず柔らかくなる
毎日少しでも続けていれば>>502みたいに他人から見て柔らかい人になる
ただし自分ではその時点その時点が基準になってるのであまり進歩しているように感じられないかも

507 :踊る名無しさん:2010/06/10(木) 00:30:08 .net
がっせき・・やればやるほど逆に開かなくなってく気がする。
足が閉じてきた。。

508 :踊る名無しさん:2010/06/10(木) 16:38:54 .net
呼吸も大事

509 :踊る名無しさん:2010/06/10(木) 16:57:30 .net
スタジオのアップでやるストレッチ、イントラによって色々だけど
呼吸しながら動かないでじーーっとやるタイプのものと
反動つけてガシガシやるタイプがある。

ストレッチのサイトとか見ると呼吸しながら静かに、って書いてる気がするけど
自分としては反動つけてギュンギュン曲げる方が効く気がする。
でもやっぱ筋痛めたりすんのかな?

510 :踊る名無しさん:2010/06/10(木) 17:18:12 .net
反動付けてやるのは禁物だよ
とくに伸ばす時は、ゆっくり息を吐きならがら力まないように心がける
前屈など、伸ばした状態でがんばる時は呼吸が浅くならないように心がける

可動域が大きくなってきたあたりで、無理矢理反動付けたストレッチやるとカコン!っと思わず限界可動域超えて
ブチッ!と筋肉を怪我しやすいから注意
爺さん婆さんみたいに身体カチコチに固くて可動域が浅い人がやる分には気持ちいいのかもしれないけど
傍目に見ると、みっともないだけだからやっぱやらないほうが良いw

511 :踊る名無しさん:2010/06/10(木) 22:41:31 .net
レストン!

反動はダメなのか…
じゃぁ人に押してもらうのは?

512 :踊る名無しさん:2010/06/11(金) 19:43:58 .net
いい
相撲の人達は無理やり押してもらって股割する

513 :踊る名無しさん:2010/06/12(土) 00:38:40 .net
それが間違い、相撲取りみたいな身体が頑丈な人と同列に考えちゃダメだ

514 :踊る名無しさん:2010/06/12(土) 11:32:25 .net
反動をつけるストレッチは、
一種の動的ストレッチになるのかも。
それならスクワットとかランニング、ももあげで身体を温めてから
じっくり伸ばす方が効果的だと思う。

私の経験からいって重要なのは、
伸ばす筋肉を意識することより、
狙う筋肉が伸びた姿勢をとるためには
どの筋肉に力を入れればいいのか、
あるいは力を抜けばいいのかをはっきりさせることだと思う。
例えば立った状態での前屈って、
上体を倒そうとして背中を曲げて腹筋に力を入れちゃうと
逆に倒せる範囲が狭まっちゃう。

515 :踊る名無しさん:2010/06/12(土) 12:00:50 .net
反動つけるのって自分の体重利用して
誰かに押してもらってるような状態を作るのと一緒だと思ってたけど違うのか?

じっくり伸ばしでやってるけど痛い場所から先に進まなくて進歩しない感じ。
力抜いても痛い場所は痛い。
反動つけると稼動域広がるっぽいんだけど…

516 :踊る名無しさん:2010/06/12(土) 13:35:50 .net
頭が床に着かなかった私の場合、
次の順序で可動域を広げました。

1.脚を90位に開く(限界までではなく)。
2.身体を出来る限り前に倒す。
3.その状態で30秒キープ。
4.身体の力を抜く。
5.上体を起こして、1セット終了。

2セット目は、1.の段階で脚を出来るだけ開き、
そのあと2→3→4→2→3→4の順にゆっくりと。

1セット目で脚を開かずに上体を倒すと、
太ももの内側の筋肉でなくお尻の筋肉が伸びます。
先にお尻の方を伸ばすと、
脚をぎりぎりまで開いて倒す時に
お尻と内股両方を一度に伸ばすよりスムーズに、楽に倒せます。
同じ意味で、先に立位、座位での前屈をやっておくのも効果的です。

いまひとつ進展が見えなくなったら、
4.の段階で息を吐きながら背中を反らして見て下さい。
このとき、尾骨を引き上げるよう意識すると、
上体を股関節、骨盤から倒すイメージがつかめると思います。
お腹を床に近づけろというのとやっていることは同じですが、
私の場合、どちらかというとお尻(尾骨)を後ろ、
ちょっとうわむきに引っ張られる感じでした。
後、背中を反らすとき、深呼吸のときみたいに
腕を出来るだけ(前に)伸ばすのも効果的でした。

517 :踊る名無しさん:2010/06/13(日) 00:27:09 .net
>>515
反動付けるのと、他人に押してもらうのは全然違うよ
押してもらう場合は、じわじわと伸ばしていくから限界付近ですぐに止められるけど
自分で反動付ける場合は、反動力が強すぎた場合ストップが出来ない
なぜなら反動に付けて伸ばそうとしている筋肉が、反動にブレーキをかける時に使いたい筋肉でもあるので
反動を付けたストレッチは筋肉を痛めやすいっていわれてる理由はそこにある
伸ばし過ぎた時って、無意識のうちに瞬間的に筋肉が力んで縮もうとするから
そんな時に筋肉を伸ばそうとする反動が付いてるとかなり危ないんだよ

あとちょっとの所まで来てて、そこから反動使えば一気に未知の可動域に突入することは出来るだろう
個人差によって、怪我しない人も少なからず居るかもしれないけど
圧倒的に故障するリスクが高いやり方なので、俺としては『やめとけ』と忠告しとくよ
故障してそれでも騙し騙し動いくからなかなか治らなくて、しまいにスタジオに来なくなる人って結構多いから


>>514
>伸ばす筋肉を意識することより、
>狙う筋肉が伸びた姿勢をとるためには
>どの筋肉に力を入れればいいのか、
>あるいは力を抜けばいいのかをはっきりさせることだと思う。

自分はそういう教えかたしているトレーナーに教わってから
徐々に可動域増やして、今では他人からは「すげー柔らかい!」って言われる程度には柔らかくなった

伸ばしたい筋肉をいかに脱力させるかって事で、

518 :踊る名無しさん:2010/06/13(日) 08:16:20 .net
>>516
>頭が床に着かなかった私の場合、

180度開脚の前屈は頭を床につくようにするのも良いけど自分のやり方とは違いますね。
あれは腰を入れて前屈するようにする方法もあって。するとあばらが床に付きます。
要するに土の字になります。あくまでも自分のやり方ですけど・・・。そういうやり方もありますよ。

519 :踊る名無しさん:2010/06/13(日) 12:56:30 .net
骨格的に絶対無理かも、みたいな人はいないの?
絶対誰でも頑張れば出来るのかな?

520 :踊る名無しさん:2010/06/13(日) 16:22:10 .net
>>519
「骨格的に絶対無理」というのは奇形じゃない限りなかったはず。
正常な骨格であれば、開脚180度を阻むのは筋肉の固さだけだそうだ。
筋肉を伸ばすことができれば、誰でも開脚180度はできる。


だが、トレーニング方法がまずければ、怪我するだけで、頑張ってもできない奴はできない。
「正しいトレーニングを継続的に続けることができれば、誰でもできる」と言うところか。


521 :踊る名無しさん:2010/06/13(日) 18:55:06 .net
最近柔軟やり始めたんだが、真向法第2体操って
ある程度体が柔らかい人じゃないとできなくないか?
腰が立たないというか、前屈すると背中が丸くなる

522 :踊る名無しさん:2010/06/14(月) 00:44:59 .net
>>520
おぉぉ!ありがとん。
関節がひっかかる感じがすることがあるから
骨格がおかしいからかと思ってた。
諦めずにがんがってみるノシ

523 :踊る名無しさん:2010/06/14(月) 11:39:59 .net
ストレッチスレでよく聞く骨格的に無理というのは誰が言ってるのかな?
本当はそんなことないのに・・・。

524 :踊る名無しさん:2010/06/14(月) 15:43:25 .net
身体が固い私には説明を読んでもいまひとつよく分からん。

525 :踊る名無しさん:2010/06/14(月) 18:58:28 .net
>>523
元々身体固くて、ストレッチをトレーニングとしてしっかり出来ない人の言い訳でしょ?

526 :踊る名無しさん:2010/06/17(木) 22:00:12 .net
骨格うんぬんの心配なんて、150度開いてからすればいい。

527 :踊る名無しさん:2010/06/17(木) 22:50:52 .net
股関節を開き足まわそうとすると、ゴキ・グキと鳴ります。
痛くはないのですが、もっと開こうとするとももやひざ裏にかけての筋が痛い。
はぁ。。

528 :踊る名無しさん:2010/06/17(木) 23:34:24 .net
ある程度までいくと身体の柔らかさと言うよりは
身体の動かし方だと思う。

529 :踊る名無しさん:2010/06/18(金) 05:32:39 .net
うんうん。

530 :踊る名無しさん:2010/06/18(金) 10:19:52 .net
本気で軟らかい身体を手に入れたかったら
多少無理して、筋痛めても限界を塗り替えないと

531 :踊る名無しさん:2010/06/18(金) 17:32:02 .net
柔軟な方に質問したいのですが、
開脚して身体を倒すと、お腹はおへその下までぴったり
床に着くんでしょうか?
私は身体を倒すと肋骨(鳩尾の下らへん)が床につくのですが、
そこより下のお腹は床に触れません。
脚の開きは150〜170度位で
日によって微妙にかわりますが、
身体の倒れ具合はいつも同じです。
180度まで開けば床につくのか、そうでなくともつくのか、
あるいはつかないものなのか、
教えて下さい!

532 :踊る名無しさん:2010/06/22(火) 00:47:47 .net
180度の方がつきやすいけど、180度でもつけるようになったら
多分160〜170度でもつくようになるんじゃないかな

上体じゃなくて骨盤を倒すようにしたら良いと思うよ
最初出来ないうちは開脚して前方にあるものを引っ張りながら骨盤伸ばすとか

骨盤から倒す意識が出来たらあっという間に出来ると思う、無理すればその日のうちに出来るかも

ただ結構痛い

533 :531:2010/06/22(火) 04:57:48 .net
>>532
レスありがとうございます!
お腹まできちんと付くようになることがわかって
すっきりしました!
つかまって身体を引っ張る発想はありませんでした。
骨盤を倒す感覚は最近ようやくわかってきたところなので、
引っ張りながら頑張ってみたいと思います!

534 :踊る名無しさん:2010/06/28(月) 02:38:54 .net
ジャズで開脚運動してる時、
太ももの前側の筋肉がメリメリいって、つりそうになるんだが
やり方間違ってる?

535 :踊る名無しさん:2010/06/28(月) 06:01:10 .net
開脚運動が何か分からない
多分、膝が曲がっちゃいけない動作だと思うけど…
それならある程度大腿四頭筋に力が入るのは
理屈から言って当然
(特にハムストリングスとか脚の裏の筋肉が固い時は)
もしその開脚運動の最中に
大腿四頭筋の力を抜くだけの時間と余裕があるなら
意識して脱力→力を入れるを繰り返すといいかも
だんだん力は必要最低限に減ってくと思うし、
意識的に筋肉を収縮させるようにすれば
過剰に力んで脚がつりそうになることもなくなると思う


開脚運動の具体的な説明があれば
もっと具体的かつ的確なアドバイスもあると思うけど…
役に立ったかな?

536 :踊る名無しさん:2010/06/30(水) 05:31:18 .net
>>535
ありがとうございます。

開脚運動は座って、足を広げた後、上体を前や横に倒したり、
足先をポイントやフレックスにするやつです。
ポイントにしたときに太ももの筋肉がつりそうになります…



537 :踊る名無しさん:2010/07/08(木) 11:00:23 .net
180度近く足開かないと開脚で体を床にピタっと付けるのって無理なのかな?
180度開くなら骨盤回転させるだけで上半身床に付く感じだけどどうなん?

開脚の幅広げるのと
上半身曲がるようにするのとどっちが優先順位高い?
平行して進めるほうがいいのかな?

538 :踊る名無しさん:2010/07/08(木) 11:21:08 .net
平行して進めたほうがいいと思う。

539 :踊る名無しさん:2010/07/19(月) 12:41:35 .net
足をピンって伸ばすだけで太ももの裏の筋肉が痛くなるのは
仕様なの?

540 :踊る名無しさん:2010/07/20(火) 06:11:53 .net
それが「かたい」っていうんだよ

541 :踊る名無しさん:2010/07/22(木) 00:52:03 .net
昨日の朝ストレッチをしたらいつもよりすごく硬かった。
もう痛くて辛くて地獄だったよ。
でも何とか最後までやったら何かすっきりした。
ストレッチを続けているとこんな事もあるんだなぁ。

542 :踊る名無しさん:2010/07/25(日) 12:36:57 .net
やみくもにやるんじゃなくて体の仕組みとか筋肉のつきかたとか考えながらやったほうがいいよ
筋肉の流れみたいなものに沿ってやると早く上達(というのかな?)するよ

543 :541:2010/07/25(日) 14:26:55 .net
>>542
そういう理論的にやるにはどうしたらいいんですか?
教えてくれるところとか先生がいるんでしょうか?
何か参考に出来る本などがありましたら教えてください。


544 :踊る名無しさん:2010/07/27(火) 16:23:58 .net
スポーツストレッチとかに行ってみたらどうだろう。

545 :541:2010/07/27(火) 20:27:51 .net
家から近いところに
バレーストレッチ教室がありますけど・・・。

546 :541:2010/07/28(水) 17:22:11 .net
>>544
スポーツストレッチで検索してみたら
教室やDVDや本等がありました。
早速購入して参考にしたいと思います。
ありがとうございました!

547 :踊る名無しさん:2010/08/04(水) 02:05:11 .net
壁開脚で左右にぺたって出来る人いる?

548 :踊る名無しさん:2010/08/11(水) 19:49:34 .net
ttp://finito.sakura.ne.jp/hattaeico/index.html

549 :踊る名無しさん:2010/08/14(土) 10:19:05 .net
150度くらいまでは開くんだけど、残りの30度の壁が厚い。
まだ筋が痛いから、骨格の問題じゃないと思って頑張ってる。
筋が痛くないのにつっかかる感じだと骨格的に難ありってことだよね?


550 :ああああ:2010/08/15(日) 09:51:13 .net
女ダンサーのゆく末
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10901289

551 :踊る名無しさん:2010/08/18(水) 00:03:04 .net
なんか柔らかくなるのって、
毎日少しずつって感じじゃなくて
ふと、あれ?なんか柔らかくなってね?
みたいに突然やって来る気がする。

552 :踊る名無しさん:2010/09/04(土) 18:58:41 .net
>>551
それは正解だね。俺もいつの間にか180度開脚寸前まで来ているから。
やっぱり地道な努力しかないんだけど本当にやる気が無い時とかはやらない日もあったよ。
サボっても5日ぐらいかなで再開すると結構硬くなってるw
だけどくじけずにまたコツコツ毎日やると柔らかくなるよ。
いつの間にかストレッチをやるのが好きになってる自分に今気づいたw。

553 :踊る名無しさん:2010/09/21(火) 07:42:55 .net
やっと前後開脚でお尻が床につくようになった
左右開脚は相変わらずお腹ぺったりまでいかない
辛い…

554 :踊る名無しさん:2010/09/21(火) 12:44:46 .net
最近できるだけ毎日やってる。
やっぱり毎日やらないと駄目だね。
なんか内モモが筋肉痛じゃないと不安になるw

555 :踊る名無しさん:2010/09/21(火) 21:14:15 .net
誰か2人に両腕を外側に廻してもらった状態で開脚してみろ。楽に開くぜ。

556 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 02:59:28 .net
>>555
両腕を外側に回すというのがよく分からないのですが…
自分ひとりで腕を横に広げるんじゃ駄目なんですか?

557 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 03:34:15 .net
腕が後ろに回ると胸を張る姿勢になるから腰からじゃなくて股関節から倒れられるって意味じゃね?
ついでにその姿勢だと自力で前に倒れるの大変だから押してもらえって意味じゃね?

558 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 09:00:59 .net
昔、カ・ランバという映画があったなぁ

559 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 10:52:24 .net
>>555
頭わるくてごめんなさい。
これって、前後開脚ですか?左右開脚ですか?
両腕を後ろ手にするということですよね?

ぜひ頑張ってみたいのです。
よろしくお願いします。


560 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 12:03:19 .net
>>559
両腕の根元(二の腕)を外側に回転させる(ねじる?)と足が難なく開くようになる。
自力でやるより二人に両側から(少しづつ様子を見ながら・・一気に廻さない)外側
(後ろ側?)にねじってもらうほうが効果はある。
座ってやるのが怖いなら床に寝ころんで壁におしりをくっつけて同じ方法で開脚してみ。
繰り返すうちいつの間にか楽に開くようになってるぜ。1か月もかかんねえよ。
左右の開脚ね。  前後開脚にはこの方法は効かない。

561 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 12:14:23 .net
>>560
ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
まうzは左右開脚制覇がんばります。

ちなみに前後開脚の裏技はありますでしょうか?


562 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 12:25:58 .net
>>561
前後開脚の裏技は自分は知らない。
力抜いて息吐きながらゆっくり伸びる感じ?
足先がどこまでも伸びてく感じかな。
これは地道にがんばれ。

563 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 12:29:59 .net
>>562
重ね重ね感謝。
私の場合は超からだがかたいので、2ヶ月かかりそうですが、
今までの年数を考えれば焦ることはありません!

本当にありがとう。

564 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 14:39:06 .net
脚の付け根と腕の付け根の関節って、リンクしてるって言うもんね。

565 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 21:16:51 .net
>>561
裏技になるかはわかりませんが…
ジャズダンスの柔軟の最後に、仰向けに寝て片足をまげ、もう片足をまっすぐ伸ばし
出来るだけ頭に引き寄せ、寝たままY字バランスをした後曲げていた足を伸ばし、両側
の床に手を添えながら、そのまま横向きにゴロンと起き上がると前後開脚になっています。

ポイントは、ケガしないようよく柔軟をして体を伸ばす。ことです…

文章が意味不明になってたら、ゴメンナサイ…


566 :踊る名無しさん:2010/09/22(水) 23:32:42 .net
>>565
>仰向けに寝て片足をまげ、
とは膝を立てるということですか?

567 :踊る名無しさん:2010/09/23(木) 00:12:30 .net
>>566
565です。
はい、片方の足の膝をたてます。
それと、ねたままY字バランスは、膝を立てた足を伸ばしてからだったかもしれません…
なにしろ私はまだ、イモムシみたいにゴロゴロしながら起き上がるので…

わかりにくくてゴメンナサイ(汗;)

568 :踊る名無しさん:2010/09/23(木) 01:20:19 .net
>>567
いえ、ありがとうございます
前後開脚ができるようになりたいけど、あとちょっとから先が進まなくて・・・
もしよかったら、補足などあればまたお願いします

569 :踊る名無しさん:2010/09/24(金) 02:42:18 .net
>>560
腕を廻す、ねじるというのは、
腕そのものが軸になって廻るのですか?
それとも後ろ手になると言うことですか?

570 :踊る名無しさん:2010/09/24(金) 10:46:02 .net
>>567
俺もいもむしwwww仲間がいたwwwwwwww
起きあがれないの自分だけだと凹むよな・・・

571 :踊る名無しさん:2010/09/26(日) 11:40:22 .net
わたしは起き上がれても膝裏が床に付かない。。
せめて膝裏が床に付くようにしたい!

572 :踊る名無しさん:2010/09/26(日) 21:39:48 .net
最近気付いたけど、3ヶ月程度で180℃開脚出来るようになるのって無理じゃね?!

573 :踊る名無しさん:2010/09/26(日) 22:01:58 .net
というか一生できない人もいる

574 :踊る名無しさん:2010/09/29(水) 17:16:17 .net
ダメだ腹がつかん
170位は開くようになってるのに
先に進めん
内股痛い…

575 :踊る名無しさん:2010/10/04(月) 07:50:00 .net
体硬すぎる。
座位で90度しか開かない。且つ前に倒れるなんてほぼ無理で
足を90度広げるだけでハムストリングスが突っ張る。

・・・ってな具合なんですけど、これを少しでも柔らかくするには
まず何から始めればいいんですかね?


576 :踊る名無しさん:2010/10/04(月) 11:53:25 .net
片足だけ胡座の状態で、前屈と開脚前屈
身体の固い人が開脚前屈やろうとすると、上体を前に倒したいという気持ちばかり先行して
脚を伸ばしている側のお尻の座骨が床から離れやすいので、左右のお尻が床から離れないように注意すること


577 :踊る名無しさん:2010/10/14(木) 00:44:26 .net
酒は体が硬くなる。
寝てる間に水分が抜けやすくなって柔軟性を失うらしい。

578 :踊る名無しさん:2010/11/13(土) 08:57:13 .net
ほす

579 :踊る名無しさん:2010/11/13(土) 14:52:02 .net
これから寒くなるから維持で精一杯かな

580 :踊る名無しさん:2010/11/22(月) 03:00:42 .net
>>579 傷めるなよー!

581 :踊る名無しさん:2011/01/03(月) 18:33:50 .net
開脚修行初めてから1週間経った
もはや開脚しないと筋肉がむずむずして眠れない体になってしまった・・・・・・

582 :踊る名無しさん:2011/02/06(日) 22:46:05 .net
ストレッチはやり方を間違えたら来世になっても体が柔らかくならない
と言うよね。
つまり、例えば背中を丸めたまま、あるいは骨盤が後傾して前屈したら、
一生かけても体が柔らかくならない。

583 :踊る名無しさん:2011/02/17(木) 22:54:10 .net
骨盤倒すのと膝裏伸ばすのと、どちらを優先するかって言ったら
骨盤倒すのを優先したほうがいい。

584 :踊る名無しさん:2011/02/17(木) 23:50:17 .net
ハムストリングスがブチって逝ったwww
3週間経つけど治らない…

585 :踊る名無しさん:2011/02/19(土) 00:00:48 .net
とにかくアイシングと運動後の冷水シャワー

586 :踊る名無しさん:2011/02/19(土) 22:48:59.63 .net
90度ぐらいしか開脚できないうえに、足を広げて座ってるだけで背中がうしろに倒れそうで
それを補うために腹筋に負荷がかかる状態ですがこんなかたかたの俺でも180度開脚できますか?
真横に膝を上げると左足のひざの皿の外側に激痛がはしる・・・(小学生時代に足の脱臼から皿の外骨が出っ張ってしまった。)
膝を曲げると膝の外側が直角になってます。普通にしてれば痛みが無いのですが、かかとを持って外に広げると激痛がはしります。
右側のひざはストレッチすると筋が痛いって感じだけど左側は骨が痛いという感じです。これでも大丈夫でしょうか。

587 :踊る名無しさん:2011/02/20(日) 00:19:02.85 .net
>>585
3週間経つけどアイシングしたほうがいい?
寒いわけだが…

588 :踊る名無しさん:2011/02/20(日) 03:17:55.25 .net
>>587
急性期を過ぎたら温める
運動後は冷やす
お大事に

589 :踊る名無しさん:2011/02/21(月) 10:50:29.01 .net
>>587
ずーっと治らないでいるなら、冷やしたほうが治る事が多い


590 :踊る名無しさん:2011/03/08(火) 18:07:28.27 .net
587です。
何もしなければ痛くない状態です。
足を閉じた前屈でも痛みはない。
でも開脚で前屈すると痛めた方だけ違和感。というか
なんか痛くて曲げられない。

せっかく床にアゴ付いたのに全然曲がらねーーーorz

591 :踊る名無しさん:2011/03/09(水) 02:11:21.42 .net
>>590
オマイは俺か?!

俺もアゴが床に付いて、胸と下腹部が床に付きそうだけど、
かれこれ4ヶ月くらい前から片側の脚の筋肉が調子悪くて、痛いの乗り越えてストレッチしてたけど
筋肉の調子がなかなか治らないんで、家で氷でひやすのと痛みのある筋肉のストレッチは制限してる

592 :踊る名無しさん:2011/03/09(水) 02:26:05.14 .net
よんかげつしても治らないのかなぁあああ!!!

593 :踊る名無しさん:2011/03/09(水) 02:33:30.61 .net
そのうち治るだろうと思って、多少痛いのもかまわずストレッチ続けちゃったからね
とりあえず痛いほうは、痛みが出ないくらいにストレッチを加減して1ヶ月くらい様子を見てみるつもり

594 :踊る名無しさん:2011/05/01(日) 20:57:33.70 .net
590ですが治ったみたいですおw

あれ?柔らかくなったじゃん、って言われたけど、
だーかーらー足痛めたって言ってたじゃんwって感じ。

595 :踊る名無しさん:2011/05/01(日) 20:58:39.10 .net
あげよっかな。

596 :踊る名無しさん:2011/05/04(水) 15:35:26.08 .net
気温が上がってきたから、開脚シーズン到来ですね。
今年こそ前後共に180度!

597 :踊る名無しさん:2011/05/04(水) 15:48:16.39 .net
>>596
前後ともに180度だと恐ろしいことに…w
がんばってください

598 :踊る名無しさん:2011/05/05(木) 10:37:08.98 .net
間違えたwwww
縦横だおw

599 :踊る名無しさん:2011/06/21(火) 16:56:30.17 .net
開脚全般はここで修行してきなよ!
間違いなく出来るようになるんじゃん?
>>http://www.nantaiclub.com/

600 :踊る名無しさん:2011/06/29(水) 01:49:32.32 .net
あちゃーこれはイタい

601 :踊る名無しさん:2011/07/02(土) 18:23:36.57 .net
体の柔軟性は、筋肉や関節が柔らかいって事ですか?
これに疑問があるのですが。
筋肉や骨は、新陳代謝で2〜3ヶ月でほぼ総入れ替えされるらしいです。
新体操・バレエで体が柔らかな人が2ヶ月練習をやらなかったら、普通人と同じ体の固さになりますか?
脳に伸ばせる限界のリミッターがあって、限界を脳に覚えさせて更新していくことで、筋のコリやツッパリが無くなると思うのですが。
そうでないと、新陳代謝で総替えした場合に、誰もが普通人レベルになるはずです。

602 :601:2011/07/02(土) 18:26:09.91 .net
短期間では、筋肉が柔軟になることはあると思います。
ジョギングのあととか、お風呂の後とか。
しかし、2ヶ月で筋肉が総替えすることから、
柔軟性は筋肉の柔らかさだけに影響していないと思うわけです。

603 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 00:44:29.45 .net
>>601
入れ替わるといっても、
細胞1つ1つが古い細胞から新しい細胞に置き換わるだけだよ。

筋肉や骨格などの構造はほぼそのまんま継承されるから
能力もほぼそのまんま。

筋肉が柔軟かどうかというのも
筋肉の内部構造の違い(伸びやすいか、伸びにくいか)だからね。


604 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 01:49:06.42 .net
>>603
一度、伸びるようになったらそれで固定されますか。ボディビルで鍛えたらその筋肉が固定されますか。
訓練で獲得した伸びやすい筋肉という情報が、筋の再生時に受け継がれますか。

605 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 02:40:29.81 .net
>>601
2ヶ月やらなかったら固くはなるね。
どの程度ってのは個人差あるけど固くなる。

606 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 10:18:44.68 .net
筋肉の柔軟性が固定なんてありえない

スポーツ選手は毎日ひまさえあればストレッチしてるし
ダンサーは毎日クラスレッスン受けるわけだし


607 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 11:06:53.74 .net
>>606
入院して全治3ヶ月とかのケース。
普通人は、補助者ありで数ヶ月から十数ヶ月で柔らかになる程度の角度が、
経験者だといったん固くなっても、すぐに戻せると思うのですが。

608 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 11:37:50.96 .net
脳が関節可動域を決めていて、柔軟は脳に安全に可動域を学習させる事のような気がしてる。
量や時間より、強度・角度が大事かと思う。
ここまでは怪我なく広がると脳に認識させる為に。


609 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 11:38:42.22 .net
安全に可動域



安全に広げられる可動域


610 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 15:43:37.28 .net
昨日、開脚していたら内ふとももの筋をブチッと切った感覚になったのですが湿布で済ませても良いパターンでしょうか?
経験者教えて下さい

611 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 16:52:03.61 .net
筋肉が柔らかになるのもあると思うけど。柔軟の一番の効果は、伸張反射を減らす事と思ってるんだが。
脳・脊髄に怪我せず伸ばせる安全域を学習させ反射を起こらなくすることかと。



ストレッチ - Wikipedia
筋肉には筋紡錘と呼ばれるセンサーがあり、筋肉が瞬間的に引き伸ばされると筋紡錘から脊髄へ信号が送られる。

すると脊髄から筋肉を収縮させる信号が出され、結果として筋肉が反射的に(意思とは関係なく)収縮する。

これを「伸張反射」あるいは「伸展反射」と呼ぶ。伸張反射は筋肉が急激に引き伸ばされたときに起こる防御反応である。

612 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 23:07:35.38 .net
筋膜リリースすりゃ脳みそどうのこうの関係なくその場で柔らかくなるよ

友人のロルファーにムリ言って相当内側まではがしてもらったら
あっという間に柔らかくなった

自分の場合は、10年前に怪我した背中の凝り固まった癒着を
ほぐしたら左右差がなくなり開脚がとても楽になった

そういう意味では複雑に癒着してない身体の持ち主なら
ブランクあってももどりは早いんじゃないかな。



613 :踊る名無しさん:2011/07/04(月) 03:05:51.42 .net
事故で大怪我→半年近く入院して2回の手術を受けたことがあるけど
寝たきりから起きられるようになり、やがて歩けるようになったすぐのころは
前屈どころか上半身を90度倒したらそのまま転びそうだった
2年ほど経ったころにはまた前屈で掌がかかとの後ろに付くくらいに戻ってるから
ある程度戻りやすいとは思う

614 :踊る名無しさん:2011/07/04(月) 12:42:10.35 .net
やっぱ脳や脊髄の可動域の記憶が柔軟性と思った。
朝起きたて、数時間柔軟していなかったら体は硬くなる。
だがしばらく柔軟すると以前に伸ばせたところ柔らかになる。
この様に短時間で筋肉が固いのと、柔らかいのを繰り返せるなら
新体操選手のようにまで筋肉が柔らかになってもいいところだがそうはならない。
ということは筋肉は形状変化を起こしにくくて固さはほぼ一定で、筋のツッパリは体の防衛反応では。

615 :踊る名無しさん:2011/07/04(月) 14:45:17.15 .net
あんたは自分の身体が固いことを正当化したいの?

相撲部屋でもはいってみなよ
寄ってたかって潰してくれるから柔軟になるよ

新体操も泣き叫ぶ子供押さえつけて潰してるわ

たまに潰しすぎで壊れちゃうみたいだけどな

616 :踊る名無しさん:2011/07/04(月) 20:27:10.87 .net
>615
素朴な疑問。
強制股割りの話は良く聞くんだけど、予後は大丈夫なの?
暫く歩いたりすると痛いくらいで、後は何の問題もなく身体使えるの???

617 :591:2011/07/04(月) 20:56:32.29 .net
6月くらいから調子良くなってきて、
なんとなく胸が床に着くようになった!!

180度&そこから足を後ろに持ってくまで、もうちょっとだって気がする
あと1年くらい・・・・?

618 :踊る名無しさん:2011/07/04(月) 23:56:34.17 .net
自分の考えでは前後270度、左右240度は訓練次第で誰でも行くと思う。骨や関節や筋には特に異常はないとして。
一部の新体操選手はこれくらい行くので。
痛いところが、可動域の限界じゃなくて、予後不良(千切れる)ほどでなければ、強制はいいと思う。


619 :590:2011/07/05(火) 01:16:13.43 .net
>>617
おめ!
私も痛みは無くなったけど、なんかまだ前より硬いです…

620 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 15:27:39.10 .net
暑くなってきて、体が柔らかくなった気がする。

621 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 23:21:43.17 .net
筋膜はコラーゲンだから
あったまるとやわくなる

622 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 23:48:46.54 .net
言われてみれば、りんごペクチンを採るために『明治果汁グミ』を、最近たくさん食べてる
これが、怪我の回復に一役買ってるんだろうか・・・?

623 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 23:50:33.81 .net

『果汁グミ』のパッケージには『グミにはコラーゲンいっぱい』と書かれてる

624 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 23:59:57.89 .net
コラーゲンって、経口摂取しても意味ないんじゃなかったっけ。

625 :踊る名無しさん:2011/07/06(水) 00:48:00.51 .net
いちどアミノ酸に分解されるけど、そのまま体内でコラーゲンを生成するためのパーツとして数が揃ってるから無駄ではないんじゃないだろうか?

タンパク質だってアミノ酸スコアと呼ばれる必須アミノ酸のバランスを考えて摂らないと、
人間の体内で筋肉に再合成するのに部品が足りない

626 :踊る名無しさん:2011/07/06(水) 00:55:30.81 .net
暖まると柔らかくなったら、溶けて幾らでも曲がるか?そんな事は無いだろ。


627 :踊る名無しさん:2011/07/06(水) 05:57:14.69 .net
まぁ、クリームや化粧液に混ぜて肌に塗るよりは食べたほうがあきらかに効果あるだろ!?>コラーゲン

628 :踊る名無しさん:2011/07/06(水) 08:56:04.11 .net
筋膜 コラーゲンでぐぐれカス

629 :踊る名無しさん:2011/07/08(金) 01:21:03.18 .net
結果さえ出れば、そいつにとっては其れが正解だ。
たとえプラシーボ効果だったとしても。

630 :踊る名無しさん:2011/07/08(金) 23:27:15.53 .net
仰向けで、壁に足をつけて左右開脚するのが一番難易度高い。
ごまかしがきかない。
エセ180度開脚ではこれは出来ないんだ。
これをマスターするぞ。

631 :踊る名無しさん:2011/07/12(火) 15:36:54.56 .net
ストレッチがんばりすぎて右の股関節痛めた・・・
お前らも気をつけろよ・・

632 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 01:11:32.00 .net
>631
お大事に、ね。

633 :踊る名無しさん:2011/07/16(土) 02:10:43.65 .net
毎日どの位何をやればできるようになるのさ

634 :踊る名無しさん:2011/07/19(火) 02:38:11.80 .net
過疎

635 :踊る名無しさん:2011/07/19(火) 08:16:07.75 .net
180開くのに2年はかかったなあ
今じゃ180のまま1時間ぼーっとしてられる

636 :踊る名無しさん:2011/07/19(火) 16:38:42.21 .net
毎日何分を何回くらいやってますか?

637 :踊る名無しさん:2011/07/20(水) 03:29:53.01 .net
180度開脚って脚を左右に180度開いて上体を前にペッタリ前にパターン(相撲割)と
上体を起こしたまま180度開いて上体を前後につけるパターン(ダンサー割)とパターンあるよね?
個人的には前者の方がキツいと思うんだけどいずれにしても
キツくてもいいから一番早くて効果的な練習方法を探している。
どうやったら1日でも所謂「股割り」ができるようになりますかね?

638 :踊る名無しさん:2011/07/20(水) 10:16:11.50 .net
整体師にいわせるとそこまで柔軟なのは関節が緩いって診断になるらしいね。

639 :踊る名無しさん:2011/07/21(木) 11:57:57.92 .net
私はまだ180度開脚までいってないけど、関節の稼働範囲はきわめて普通だから、
ストレッチすれば180度開脚も可能と整体師に言われた。
私は、骨盤が後ろに引かないダンサー割が目標。
M字開脚から、ジリジリとターンアウトしながら開いてます…

640 :踊る名無しさん:2011/07/25(月) 23:08:39.20 .net
150゚位から開けない人って多いよね。

自分の感覚では
150゚までは通常の開脚ストレッチでOK
150゚〜180゚はストレッチ方法が変わるというか、
伸ばす(広げる)部位を劇的に自分の中で変更したイメージでした。
180゚以上になると、補助道具が必要でした。

641 :踊る名無しさん:2011/07/25(月) 23:17:41.51 .net
ちなみに
150゚までは2年半
150゚〜180゚は1ヶ月半でした。

642 :踊る名無しさん:2011/08/09(火) 21:30:44.98 .net
お風呂のあとにやるとほんとに効果的なのでしょうか?


643 :踊る名無しさん:2011/08/11(木) 14:04:56.11 .net
150度以降が知りたい。
180度超えなくてもいいから。

644 :踊る名無しさん:2011/09/02(金) 02:12:24.75 .net
股関節がどうしても硬いです。
ひっかかる感じで開かない…

これもやってるうちに柔らかくなるの?

645 :踊る名無しさん:2011/09/02(金) 16:09:55.27 .net
引っ掛かる感じと言うのが気に掛かる。
骨盤が歪んでいて開かない方向に無理に開けようとしているとかない?

646 :踊る名無しさん:2011/09/03(土) 23:57:38.29 .net
筋だか骨だか分からないけど、ゴキってなる寸前みたいな違和感がある。
歪みがあるのかなぁ…

イントラが付いてるから開脚の方法自体は間違っていないと思うんだけど。

647 :踊る名無しさん:2011/09/04(日) 11:25:01.02 .net
そのままトレーニングしたら、ヤバいんじゃない?
整形外科でレントゲン撮ってもらって、骨や筋に問題がないか1度診察してもらったほうが
いいと思うけど…

648 :踊る名無しさん:2011/09/04(日) 14:53:44.51 .net
マジすか?
一応整体には通ってるけどそこまでひどいことは言われてないんだけど…
でも、股関節の筋触って、ここひっかかりますよね?って言われたことならあるw
今度聞いてみるわ。

649 :踊る名無しさん:2011/09/04(日) 18:13:43.57 .net
引っ掛かるのなら、ソケットが深いのかもしれない。

650 :踊る名無しさん:2011/09/04(日) 22:41:36.91 .net
膝は曲げていいらしいよ

651 :踊る名無しさん:2011/09/09(金) 14:04:58.03 .net
開いていない脚を拡げようとするんだもの
そりゃあ引っ掛かった感覚もあるでしょうよ
細かなサインを気にしすぎじゃないの?

652 :踊る名無しさん:2011/09/09(金) 15:40:54.14 .net
ペレのサイン

653 :踊る名無しさん:2011/09/09(金) 16:04:18.62 .net
180度ひらくには、200度目標にするといい。
人間の体は180度までしか広がらないわけじゃない。

654 :踊る名無しさん:2011/09/13(火) 04:27:03.81 .net
一度150までいったけど、やめてから何ヶ月経ったんだっけか…
仕事忙しくてバレエも休んでるし、ストレッチだけでもというあの決意はなんだったのか
元通りになってるんだろうな、いろいろ

655 :踊る名無しさん:2011/10/01(土) 14:49:49.85 .net
裏ももの付け根・後ろの股関節辺りがもう2週間くらい痛い
伸ばしすぎの筋肉痛だと思って無視して続けてたけど
休んだ方がいいんだろうか

656 :踊る名無しさん:2011/10/10(月) 15:57:43.74 .net
縦180,横150くらいだけど、レッグストレッチャーを買ってみた。
コレで横180までがんばる!

657 :踊る名無しさん:2011/10/21(金) 21:34:59.55 .net
保守

658 :踊る名無しさん:2011/10/24(月) 23:58:25.52 .net
開脚が調子悪くてスプリッツは意外と沈んだり、
開脚が調子よくてもスプリッツができないときがある。
変な体。

659 :踊る名無しさん:2011/12/02(金) 21:32:09.76 .net
体が柔らかくなると
太る?
いくら食べても太らない体質だったけど
ストレッチ初めてから太り始めたよ



660 :踊る名無しさん:2011/12/02(金) 22:32:53.31 .net
身体が柔らかくなると言う事は稼働域が広がり、立ったり動いてる状態を保つ上で不安定性が増すと言う事で、
通常の日常生活の動きだけでも硬い時以上に筋力を伴いエネルギーを消費する。
その為に「食べる」
〜と言う流れが原因じゃないかな?
身体動かして代謝が良くなって、消化吸収が活性されたのもあるかも。

661 :踊る名無しさん:2011/12/02(金) 22:59:38.29 .net
身体が柔らかいと
何をするにも
最小限のカロリーで、動いてしまうんじゃないのか?

試しにやってもらいたのだが
指を動かさないで
頭を掻いてみてくれ
指一本一本が動かないから
腕を動かす事になるだろ?

じゃあ、指を動かして頭を掻いてみてくれ
指だけチョコチョコ動かすだけで満足いくだろ?

どっちの仕事量が多いと思う?


指が動かないっていうのは、
指の関節が堅くて動かせないって事を
極端に示したかっただけなんだが


歩くにしても、物を担ぐにしても
水泳するにしても
身体が硬いと、最小限の動きができないから
余計なカロリー消費して痩せると思う

662 :踊る名無しさん:2011/12/02(金) 23:07:05.81 .net
バレリーナは、とてつもなく身体が柔らかくて
ガリガリの身体を、してるけど

数少ない過酷な減量に、耐えられる人
ホントに太らない
ギャル曽根体質の人

これらの人等しか、表に出れないからであって
殆どが、デブって脱落するんだよ

663 :踊る名無しさん:2011/12/05(月) 00:34:15.56 .net
ギャル

664 :踊る名無しさん:2011/12/06(火) 03:11:43.06 .net
>>661
いや、体内で動く筋肉量の稼働域を考えたら柔らかい方がいいんじゃないの?
まーデブは理屈付けて痩せようとしないからどっちでもいいけど。

665 :踊る名無しさん:2011/12/10(土) 00:48:44.72 .net
http://image.samsearch.net/m/%E3%81%8F%E3%81%B1%E3%81%81/1

666 :踊る名無しさん:2011/12/13(火) 00:01:50.55 .net


667 :踊る名無しさん:2011/12/14(水) 22:59:45.22 .net
三ヶ月くらい開脚目指してストレッチしてるけど柔らかくなってる気がしない

668 :踊る名無しさん:2012/01/28(土) 01:14:42.03 .net
開脚柔軟してる途中で射精するんですけど
誰かこれの改善策を知っている人はいますか?

669 :踊る名無しさん:2012/02/06(月) 11:48:39.23 .net
>>668
性衝動の発達があまりよくなかったのかな。心療内科がいいのかもしれない

670 :踊る名無しさん:2012/02/06(月) 11:50:15.52 .net
>>668
あと賢者モードで柔軟してみては

671 :踊る名無しさん:2012/02/07(火) 00:24:47.45 .net
>>668
取りあえずその技を拝見させて貰わないと迂闊には何とも言えんな。

672 :踊る名無しさん:2012/02/18(土) 23:09:00.37 .net
>>668
いやこれはあり得るよ
なぜなら股関節を開脚する=前立腺を刺激するということだからね
ここのみんななら分かると思うけど開脚長く続けてると射精まではいかなくても気持ちよくなってくるよね?
開けば開くほど刺激されるはずだから君の場合はいい傾向なんじゃないかな

673 :踊る名無しさん:2012/02/23(木) 03:58:53.76 .net
>>669 マジですか
>>670
射精中って痛みが無くなるから余裕で180°行くけど、
その分終わったすごい痛いから出来ない。
>>671 開脚して上半身を倒して腹が付いたら射精の衝動が起こる
>>672 地道に柔軟したいんですけど先に射精しちゃって困ってます

674 :踊る名無しさん:2012/02/24(金) 10:36:11.86 .net
素朴な疑問なんですが女性は開脚してると性的に気持ち良くなってくるのでしょうか?

675 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 11:31:16.62 .net
>>674
そういう人いて欲しいなあ

676 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 13:00:48.44 .net
気持ち悪いこといってるな。
いろんなフェチはいるだろうが普通は興奮する訳無い。

677 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 13:27:49.49 .net
>3ヶ月で180℃開脚出来るようになるスレ Part2

はいおしまい。

678 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 18:47:56.06 .net
開脚で射精で別スレ立てろ

679 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 19:04:32.12 .net
生まれ付き、ストレッチで性的興奮する人間はいないんじゃないか。
パブロフの犬の条件反射みたいに後天的に身につけたんだろ。
ベルを鳴らすと、ヨダレが垂れる、腹が減ってくるというやつ。
じぶんが開脚して気持ちよくなる人も、元々は体の柔らかい女性がキッカケなんじゃ無いか?
そこから移行していった。

680 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 19:36:26.48 .net
でも実際に前立腺刺激してるじゃん
物理的に気持ちよくなるというのもあると思うよ

681 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 20:06:39.29 .net
前立腺はわからないが。一般女性はストレッチやって性的興奮しないだろ。
あったとしてもジョギングなど他の運動と同レベルとおもうよ。
新体操部でストレッチして毎回興奮してるのかよ。

682 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 22:55:19.10 .net
>>681
なぜ女性が性的興奮してないと分かる?
興奮してるけど言わないだけかもしれないだろ
よく考えてみろよ陰部周辺を押しつけてるんだぜ?
興奮しないほうが不思議なんじゃないかな?

683 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 23:40:47.42 .net
股間への刺激だったらストレッチ(開脚)と関係ねえだろが。
立った状態で、たとえばY字バランス、I字バランスして興奮するのかよ。
変態の妄想か、自分がパブロフの犬状態だからといって他人もそうとは限らない。

684 :踊る名無しさん:2012/02/26(日) 07:49:30.92 .net
>>683
君は開脚できない人でしょう
180°もしくはその近くまで開脚できれば私の言ってることが分かります
前立腺を別としてハムストリングスも正しくストレッチできれば性的興奮につながります
正しくできないと分からないと思いますが


685 :踊る名無しさん:2012/02/26(日) 10:01:27.76 .net
腱や靭帯が伸びたり 切れるのは外傷だから体によくないよ

686 :>>668:2012/02/27(月) 01:26:05.73 .net
腰だけ浮かして当てないようにしたら反応しなくなりました。
試しにもう一回床に付けてしたら反応しました。
やはり前立腺辺りが関係あるみたいです。
レスをくれた皆様ありがとうございました。

687 :踊る名無しさん:2012/03/05(月) 15:37:44.89 .net
age

688 :踊る名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:00.99 .net
会陰部マッサージとかアナニーでかなり前立腺を敏感に開発したんだろうなぁ。

689 :踊る名無しさん:2012/03/11(日) 00:08:01.43 .net
前立腺周りが動くようになるとマジで開脚広くなるよ
性欲も強くなるけど

690 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 12:36:13.57 .net
>>668は特異体質なだけだろ。SMってあるが痛いのが気持ちいい人が存在している。
これはベロにピアスの穴を開ける動画だが、なぜか180度開脚しながらやっている。
体を痛めつけると興奮する点で類似点があるんだろう。


http://www.youtube.com/watch?v=CrArjUcSo5A

691 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 12:56:12.29 .net
痛いほど気持ちいいってのは学問的にあり得る。たとえばランナーズハイ。
意図的にこの状態を発生させられればいくらでも体を伸ばすことが出来そう。
だが自分はその境地に至っていない。痛みの限界を突破しないとダメなんだろう。





ランナーズハイの正体は、麻薬のような物質 『快楽物質エンドルフィン』
http://www.asahi-net.or.jp/~tc7h-ynk/library/runboo74.htm
長距離ランナーなら「ランナーズハイ」という言葉を知らない人はいないだろう。
このランナーズハイの原因となるのが「エンドルフィン」という物質である。
麻薬のように働いてホンワカさせたり痛みを和らげたりする。

人間の体は様々な拮抗作用を持っている。
例えば暑ければ汗を出して体を冷やそうとする、疲れれば眠気を誘って体を休ませようとする。
もしストレスにさいなまれる状況に置かれたとき、体内には覚醒剤のような働きが生み出され、
体を元気づけるか、麻薬やアルコールのような働きを脳に作用させてストレスをうやむやにしてしまう、そんな拮抗作用が生じる。

その麻薬に似たストレスうやむや作用がエンドルフィンの働きである。
したがって、ストレスがないときにはエンドルフィンは発生しない。

もし、ストレスを相殺して余りあるエンドルフィンが生成される時にエンドルフィンの働きを感じることができるかもしれない。
「ランナーズハイ」という症状は、このような状態だと考えられる。

すなわち、数キロの水分を失うとか、脈拍が220−年齢以上になるくらいまで心臓を働かせるとか、
たっぷりと乳酸を筋肉にため込むようなランニングや運動は、本人がどう思おうと体にとっては大きなストレスになる。
このストレスに拮抗しようとエンドルフィンが発生する。

692 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 13:05:52.59 .net
これはアリーナ・カバエワの柔軟だ。
>>668と同じような事いってる。
バカと天才は紙一重というが。>>668には金メダル級の才能があるのかもしれない。


http://www.youtube.com/watch?v=loOUXJsCfMg
私は体操している時、すごい快楽を味わっているの。本当よ。
その後調子がよくなるの。
体操しないと・・・体操なしの人生なんて考えられないわ。

693 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 16:11:18.38 .net
だからそう言ってんだろが
骨盤底筋群や前立腺刺激すんだから性的快感あるの当たり前だろ
日本人は性的快感があると不真面目だと勘違いしてるけど生物なんだからあって当たり前
逆に気持ち良くならないやつはちゃんとストレッチできてないということ

>>668はホモでいうところのトコロテンってやつだろ
ホモなら普通のことだから別にすごくもなんともないね

694 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 16:31:56.55 .net
前立腺は男にしかないのに実際は女性の方が柔らかい。これはおかしい。
肉体の限界に達した時、快楽物質エンドルフィンが出て楽になるとおもうんだが。柔軟に限らず辛いことを続けた時だろ。



前立腺 - Wikipedia
前立腺は、男性のみに存在する生殖器。膀胱の真下にあり、尿道を取り囲むかたちで存在、精嚢が隣接。クルミほどの大きさで、重さは数グラム。


695 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 16:48:27.92 .net
>肉体の限界に達した時、快楽物質エンドルフィンが出て楽になるとおもうんだが。柔軟に限らず辛いことを続けた時だろ。

その快感じゃなくて性的な快感て書いてるだろ
確かに女に前立腺はないが、それに相当するGスポットというものがある

696 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 17:51:17.05 .net
柔軟で前立腺やGスポットが刺激される説は間違いだろ。
もし、そうならこういった柔軟はどういった仕組みで刺激させるんだ?


http://www.balletpeeking.com/o001/o001045m.jpg
http://www.comaneci-salto.com/gallery/deriugina07/sganzela7945.jpg
http://aerobimania.ixo.jp/gym/gym11/image/gym11_018.jpg
http://aerobimania.ixo.jp/gym3/gym27/image/ak_0340.jpg




697 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 17:56:35.44 .net
床に股間を擦りつけて気持ちよくなるのは柔軟でなくても同じことだ。これは別にしないといけない。
物理的な刺激が股間にない状態で気持ちよくなるのは、ランナーズハイか特異体質かだろ。一般人には無理。

698 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 18:10:36.86 .net
>>696
おまえは根本的な体の仕組みが分かってない
そこに貼られた画像が腰の柔軟性だけできる体勢だと思ってるだろ?
そこが根本的な間違い
その状態だって腹が伸びないとできない
腹というのは腸腰筋や骨盤底群などのコアマッスルと呼ばれてる部分
その部分が伸びると前立腺やGスポットも刺激される

>>687
おまえはセックスが摩擦で気持ち良くなると勘違いしてる下手くそだろw
上手いやつは骨盤周りのコアを伸ばして前立腺やGスポットに刺激与える
これが本当のセックスの気持ち良さの仕組み
アナルセックスなんかはこれが分かってないと痛いだけだから(ただし分かってると膣のセックスの何倍も気持ちいい)
セックスやオナニーで足つるやつはコアマッスルが固くて動かないから

真面目に解説しちゃったよw


699 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 18:11:46.07 .net
あとここは開脚のスレだから
関係ない画像貼るのやめれw

700 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 18:23:40.96 .net
そういう持論だろ。そんな解説、ほかでは聞いたことがない。
前立腺・Gスポットと柔軟が関係あるというなら、>>698自身は何度くらい拡がるんだよ。

701 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 23:13:48.54 .net
もちろん180度以上広がるに決まってんだろが
さすがに射精はしたことないがストレッチやってると性的快感があるね
おまえらみたいに力入れて一生懸命やってても体は絶対柔らかくならないんだよ
ダンスの先生とかも言うでしょ?「絶対力入れるな」って
ここ理解しようとしないと180度なんて絶対無理

702 :踊る名無しさん:2012/04/05(木) 23:15:45.58 .net
>>700
あとこれはおれの持論じゃなくてコアマッスルが大事ってのは最近普通のやつでも知ってるぞ
ストレッチでランナーズハイとかおまえはどんだけ力入れてるわけ?w
息はするけど、そんなハアハアしねえよww
まず勉強してから反論しような

703 :踊る名無しさん:2012/05/01(火) 18:32:40.21 .net
体の深い部分や骨にまとわりついている部分を伸ばせるようになるときもち良いよね。

704 :踊る名無しさん:2012/05/02(水) 02:04:41.99 .net
>>700


705 :踊る名無しさん:2012/05/04(金) 20:57:57.67 .net
前後開脚座
前足に台をおいて前後に脚を開きます。バランスを取るために床に手を着いても構いませんが、あくまでバランスですよ。支えすぎないように。(笑)
堅いうちは台は必要ないですが、柔らかくなるに従って高いものを使いましょう。
後ろ膝が曲がらないように注意しておこないましょう。
http://taiso-waza.com/base/DSC003951.JPG
左右開脚座
左右に開脚をします。ゆっくり自分の体重を利用して負荷をかけます。
写真のように腕で負荷を調節しましょう。
http://taiso-waza.com/base/DSC003981.JPG
股関節
補助者による柔軟運動です。結構きついんですよね。
http://taiso-waza.com/base/kokannsetu-zyunan.jpg
http://taiso-waza.com/base/zyunanundo.htm

706 :踊る名無しさん:2012/09/14(金) 14:10:32.64 .net
The crossing where sexy woman disappears  
http://www.youtube.com/watch?v=MLMAPDhBB-0


707 :踊る名無しさん:2013/05/28(火) 23:14:17.24 .net
頑張ります
よろしくお願いします
いまからストレッチして歯磨きして寝ます
前屈 左右 前後 股割り
それぞれ20秒ずつくらいします

708 :踊る名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
もうすぐ3ヶ月ですがだめです
180°は程遠い
ただ、座骨で座るってのができるようになりつつあります

709 :踊る名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
長座前屈だけぐんぐん柔らかくなってきました
前後開脚もちょっとだけ進歩した
でも左右開脚は何で開かないんだろう

710 :!ninja:2013/09/15(日) 22:51:28.68 .net
開脚柔軟始めて3日ですが皆さんよろしく!

711 :踊る名無しさん:2013/09/17(火) 19:00:23.57 .net
・ソ蜒輔・繧ォ繝。縺悟・ス縺阪〒縺

712 :踊る名無しさん:2013/10/06(日) 20:34:42.70 .net
横は2ヶ月くらいでできた
縦はやっぱ7ヶ月たってもまだ全然だ・・・

713 :踊る名無しさん:2013/10/08(火) 00:23:26.83 .net
自分は逆だ
縦はなんてことないけど横は全くできない

714 :踊る名無しさん:2013/10/09(水) 22:26:28.61 .net
>>713
同。
つまり座位での開脚前屈も苦手・・・じゃない?

715 :707:2013/10/27(日) 00:29:35.23 .net
左右開脚座が気持ち良くなってきた
120°くらいかな?

716 :踊る名無しさん:2013/12/09(月) 05:44:30.07 .net
怖くなったので質問したいんだけど

180度は全然届かないけど、今日初めて胸が床付近に行った。
骨盤が前に回るなんて人生初めての経験だった。
その時、丹田付近の腹筋が横方向に激しく攣った。
2回目3回目も同じく激しく攣った。
(人生でしたことのない)肉離れが怖いんだけど、似たような人いない?
倒す時に行きすぎないようにストップかけた方がいいのかな?

717 :踊る名無しさん:2013/12/09(月) 10:16:10.45 .net
つる少し手前でつる部分をつらないように意識しながらゆーっくり進めていく。
他の部分も柔らかくしないとつる部分はなかなか消えなかったりする。

718 :踊る名無しさん:2013/12/09(月) 19:17:32.11 .net
>>717
ありがとう。ほかのストレッチが重要なんだね。
さっきやったら痛くはなかった。でも骨盤があんまり回らなかった。
ちょっと怖くてビビってるのかも。
歩いてて足の運びが軽くなったから続けたい。

719 :踊る名無しさん:2013/12/09(月) 21:03:05.45 .net
他の部分との繋がりを感じる事も大事。
つる部分を呼吸で膨らませてみると色々感じられるかも。

720 :踊る名無しさん:2013/12/09(月) 21:04:14.79 .net
ゴムバンド気になる

721 :踊る名無しさん:2013/12/09(月) 21:16:12.60 .net
伸びたり、関節の位置関係が変わると他の部分の筋肉、関節の配置に変化がある。
柔らかくして動作に取り入れたいなら、伸ばしたい所とどこが繋がっているか感じるのも大事。(結局は全身繋がってるけどw)

722 :踊る名無しさん:2014/01/22(水) 05:18:39.67 .net
開脚
http://imgclip.net/find.php?tag_id=93

723 :踊る名無しさん:2014/01/27(月) 01:13:52.29 .net
>>2
ほれ
http://imgclip.net/list.php?folder_id=15499

724 :踊る名無しさん:2014/01/27(月) 23:05:18.01 .net
もひとつ参考にならん

725 :踊る名無しさん:2014/02/05(水) 01:32:18.05 .net
ガスの仮面じゃないけど床暖房とかホットカーペットの上で
やると伸びやすい
スタジオの床は冷たくて伸びないと言い訳

痛いトコは伸ばしてる時にさすってあげるといいよ
あと伸ばしっぱなしはダメ
開脚伸ばしを20秒やったら、解除して足裏合わせで10秒、
とか伸ばしと解除を2〜3対1の割合で繰り返すほうがいいらしいよ

726 :踊る名無しさん:2014/02/14(金) 00:54:01.53 .net
お風呂上がりが一番ですわ

727 :踊る名無しさん:2014/02/14(金) 13:39:15.23 .net
冬は足が開きにくくてきらいです

728 :踊る名無しさん:2014/06/14(土) 21:53:28.29 .net
腰痛持ちだった友人が足が180℃開脚する機械を使ってたら
腰痛が治ったって言ってた
実に羨ましい

729 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 18:20:20.17 .net
180度開いてそのままぐりんと、回せたらいいよね。
がんばる。

730 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 18:21:14.25 .net
>>703
きもちいいぃ

731 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 20:36:50.22 .net
横開脚はカエル開脚や二番グランプリエをうつ伏せでやるストレッチが効いたな
可動域広がった
でも股関節の負担は大きいかな

732 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 17:04:40.79 .net
何事も努力でしょう

733 :踊る名無しさん:2014/08/15(金) 11:22:54.32 .net
最近の学生エロ過ぎワロタww
http://mozakinshirouto4545.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

734 :踊る名無しさん:2014/09/14(日) 05:51:48.71 .net
クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー

735 :踊る名無しさん:2014/09/23(火) 22:11:24.96 .net
善行を行い徳を積むと運気があがります。
特に人知れず行う善行は陰徳と言われ、天に貯金をすることになります。
陰徳は徳の中で最も尊いもので、何倍、何十倍となってわが身に戻ってきます。
手軽にできるおすすめの善行はクリック募金。
以下すべてクリックすれば1日に300円以上募金できます。


Jword 小学校に本をプレゼント
http://honpre.jword.jp/eighth/
1000人のお母さんを守るプロジェクト
http://whiteribbon.excite.co.jp/join/click-donation
環境教育へのクリック募金
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/
兵庫県肢体不自由児者協会の福祉活動を応援
http://hyoshikyo.com/c-bokin.aspx
やまがた被災者支援センター
http://www.yvsc.jp/
クリック募金ハーティン
http://www.heartin.com/

736 :踊る名無しさん:2015/03/08(日) 03:11:25.44 .net
フミヤのやってるこの技は股割出来ないと関節壊れます?

http://youtu.be/-BmOQDSFFOQ

737 :踊る名無しさん:2015/07/26(日) 19:49:48.89 .net
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認、
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.idolnyuus.tk/ariel00.html

738 :踊る名無しさん:2016/01/28(木) 00:02:20.64 .net
壁開脚なら続けられそう
尻は壁に付かないけど
スマホ見ながら出来るから楽しい

739 :踊る名無しさん:2016/02/07(日) 11:59:14.65 .net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(タクシーサービス不足)(沖縄空港バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

740 :踊る名無しさん:2017/03/29(水) 19:25:57.71 .net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学婦人部消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

741 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 18:42:08.55 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CR39B

742 :踊る名無しさん:2020/06/10(水) 07:09:43.44 .net
開脚を急速に深める秘技を発見したんだが、あまりに変態的なので言えない。

743 :踊る名無しさん:2021/09/15(水) 20:05:56.20 .net
内村のツボる動画【世界で爆アガリ!(秘)衝撃映像45連発】 2

744 :踊る名無しさん:2023/08/09(水) 17:14:50.89 .net
フゥー (*-o-)y-..oO○

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200