2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不世出】ジョルジュ・ドン【神の道化】

1 :愛&哀しみ :2006/02/04(土) 07:21:05 ? .net
しみじみ語りましょう


2 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 07:25:54 .net
HIV

3 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 07:26:24 .net
gay

4 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 11:21:18 .net
>>1 乙!

パトリックデュポンと踊った「そしてワルツ」が良かった。

5 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 12:31:54 .net
何てったってボレロ

6 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 13:14:06 .net
六本木朱美

7 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 14:17:26 .net
七尾こずえ

8 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 14:31:04 .net
映画で見たベト7で踊るドンの踊りが一番好きだ。


9 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 14:36:25 .net
↑詳しく!

10 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 15:32:28 .net
映画「愛と哀しみのボレロ」の中でベト7の第4楽章を
バックに踊るんだけど,
ワーグナーが舞踊の神化と称えたベト7の音楽に
テクニックも,あと容姿的にも凄く合っていると思った。

観たあと思わずベト7のCDを買ってしまったぐらいです。


11 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 19:20:31 .net
>>10 冒頭の場面でしょうか?
素晴らしかったです

12 :踊る名無しさん:2006/02/04(土) 19:36:38 .net
>>10 あの曲はワーグナーが賞賛した曲なのですか。ドンに似合うのが納得です。

13 :踊る名無しさん:2006/02/05(日) 16:07:48 .net

ヽ○ノ
  (へ
 く

14 :踊る名無しさん:2006/02/05(日) 19:52:33 .net
13は花笠音頭でワーグナーじゃない!

15 :踊る名無しさん:2006/02/05(日) 20:01:42 .net
↑ワロタ

16 :踊る名無しさん:2006/02/06(月) 17:31:16 .net
上げます

17 :踊る名無しさん:2006/02/06(月) 19:34:39 .net
さらしあげ

18 :踊る名無しさん:2006/02/06(月) 20:19:52 .net
ドンだぁ〜!
先を楽しみにしています

19 :踊る名無しさん:2006/02/06(月) 22:34:54 .net


皆さん信じてください!

水香のボレロは「最悪」なんです!

繰り返します!

繰り返します!

水香のボレロは「最悪」です!

本当なんです!

本当なんです!



20 :踊る名無しさん:2006/02/07(火) 09:27:15 .net
また。。。

21 :踊る名無しさん:2006/02/07(火) 12:47:09 .net
誰からHIV もらったの?

22 :踊る名無しさん:2006/02/07(火) 16:49:37 .net
フレディマーキュリーから

23 :踊る名無しさん:2006/02/08(水) 20:15:12 .net
違うよ
ヌレエフからだよ

24 :踊る名無しさん:2006/02/18(土) 17:35:20 .net
そごうバレエスペシャル

http://www2.sogo-gogo.com/common/shinsaibashi/theater/schedule/index.html#top

25 :踊る名無しさん:2006/03/01(水) 02:27:51 .net
sage

26 :踊る名無しさん:2006/03/04(土) 08:42:37 .net
sage

27 :踊る名無しさん:2006/03/09(木) 05:07:55 .net
sage

28 :踊る名無しさん:2006/03/17(金) 03:51:51 .net
DVD
ベジャール!
http://www.ivc-tokyo.co.jp/reliese.html

29 :踊る名無しさん:2006/03/31(金) 03:09:43 .net
age

30 :踊る名無しさん:2006/05/21(日) 21:37:13 .net
すみません。初心者です。

「アクアアルタ」と「恋する兵士」はどう違うのですか?

31 :踊る名無しさん:2006/05/21(日) 21:45:25 .net
アクアアルタのなかに恋する兵士が含まれる

32 :踊る名無しさん:2006/05/21(日) 21:52:24 .net
>>8
わあーい!!同じこと考えてた人がいたんだ!
思い起こせばあれがバレエに興味もったキッカケだった。


33 :踊る名無しさん:2006/05/21(日) 22:33:27 .net
>>31
すばやい回答を本当に有難うございました。

アクアアルタ>恋する兵士
ですね。
音楽と振付が同じなので混乱しました。
検索しても分からなくて。
有難うございました。

34 :踊る名無しさん:2006/05/21(日) 22:46:09 .net
ちょうど折良くここにいい解説が載ってる。

ttp://www.chacott-jp.com/magazine/tv/tv01.html

ベジャール振付『アクアアルタ』

35 :踊る名無しさん:2006/05/21(日) 23:40:23 .net
>>34
有難うございました
。・゚・(ノД`)・゚・。
ラストに踊るのが「兵士」なんですね。
素敵ですねぇ・・


シアターテレビジョンというのに入ればたくさん見れるのかぁ・・
現在そういう環境になく無念・・
いつの日か加入しよう・・

本当に有難うございました。

36 :踊る名無しさん:2006/05/22(月) 12:01:30 .net
「愛と哀しみのボレロ」が映画だけあって一番キレイな映像で見られますよね。
DVDは映像が暗い。



37 :踊る名無しさん:2006/05/22(月) 17:41:39 .net
>>36
「愛と哀しみ〜」買わなきゃなぁ。
>DVD

ほったらかしにしてあるw

38 :踊る名無しさん:2006/05/23(火) 06:04:37 .net

関連スレ


愛と哀しみのボレロ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1147863508/

39 :踊る名無しさん:2006/06/10(土) 18:23:26 .net
力道山の後継者だた

40 :.:2006/07/04(火) 12:49:38 .net
,

41 :踊る名無しさん:2006/08/01(火) 04:17:29 .net
sage

42 :踊る名無しさん:2006/08/14(月) 04:19:38 .net
 

43 :踊る名無しさん:2006/08/28(月) 03:53:08 .net

72:名無しさん@恐縮です :2006/08/26(土) 05:37:53 ID:JcJzMJyC0 [sage] >>68
世界バレエフェスティバルで、プリセツカヤとジョルジュドンの共演を見たことがあるよ。
ベジャールの振り付けで「レダ」って言う演目。
舞台でプリセツカヤが十八番の瀕死の白鳥を踊ってる。
そこへ、ゼウスの役のドンがやってきて、白鳥の羽を毟り取り、
白鳥を女の姿にして、はげしい愛の踊りが始まる。
どうせお年寄りですよ、悪かったね。
>>濡れエフとフォーンテーンのロミオ&ジュリエットやハムレットやジゼルはイイよね。
ヌレエフの色気や気品は今のダンサーじゃ出てこないような気がする。
昔のプリセツカヤの色気、若さ、美しさ、妖艶さ、誰にも変えられない。
プリセツカヤはベジャールの振り付けで「イサドラ」っていうのも良かったな。




【バレエ】吉田都が熊川哲也が率いる「Kバレエカンパニー」に移籍
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156475529/



44 :踊る名無しさん:2006/08/29(火) 05:42:37 .net

156:名無しさん@恐縮です :2006/08/29(火) 02:34:52 ID:I1ifEppS0 [sage]
ジョルジュ・ドンってやっぱり凄かったな。
つ>>http://jp.jorgedonn.com/
>>154さん、最後の字幕にフランス語で書いてありますよ。
NUREYEV「ヌレエフ」て、パリのオペラ座で上演したみたいです

157:名無しさん@恐縮です :2006/08/29(火) 03:08:55 ID:I1ifEppS0 [sage] >>150
ジョルジュ・ドンのボレロがありましたよ。
つ>>http://www.youtube.com/watch?v=Lnut9tB78BE
やっぱりボレロはドン様ですわ♪ごらんになってね。






【バレエ】吉田都が熊川哲也が率いる「Kバレエカンパニー」に移籍
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156475529/



45 :踊る名無しさん:2006/09/08(金) 02:12:37 .net
彼の生年月日ググったら、
2月25日、2月28日、9月25日
と3つも出てくるんですが、どれが本当か
ご存知の方いらっしゃいますか?

46 :踊る名無しさん:2006/09/13(水) 21:11:26 .net
晩年の彼の舞台を見に行った。
終演後楽屋にいったら最後ウインクされた。
ホモなので嬉しかったな。

47 :踊る名無しさん:2006/09/15(金) 01:38:13 .net
ウインクだけで済んだのだろうか

48 :踊る名無しさん:2006/09/15(金) 23:35:50 .net
ウィンクだけぢゃないさ

49 :踊る名無しさん:2006/09/16(土) 12:50:57 .net
ドンやヌレエフの性癖は存命当時から広く知られていたんですか?


50 :踊る名無しさん:2006/09/17(日) 21:36:46 .net
>>47-48
残念ながらウィンクだけだったよヽ(`Д´)ノ

>>49
ヌレエフは一時期俳優のヘルムート・バーガーと関係してた。

51 :踊る名無しさん:2006/09/17(日) 22:44:31 .net
そこで誘惑されてどっかに連れてかれてたら今頃>>46=50は(ry

52 :踊る名無しさん:2006/10/01(日) 00:26:25 .net
永遠のジョルジュドンってどうよ?
画質悪いらしいけど。

53 :踊る名無しさん:2006/10/01(日) 05:26:54 .net
↑画質悪くても「ドン」が凄いから無問題

54 :踊る名無しさん:2006/10/19(木) 08:42:19 .net

関連スレ


愛と哀しみのボレロ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1151654416/



55 :踊る名無しさん:2006/10/23(月) 10:05:33 .net


41:無名画座@リバイバル上映中 :2006/10/23(月) 06:19:05 ID:ZvXUDE2o [sage]
キタキタァ〜!
ボレロ、ようつべにうpされとるっちゃ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=h8-5ab5AAuM




56 :踊る名無しさん:2006/11/04(土) 00:20:09 .net



【感染症】エイズウイルス(HIV)の新規感染者は10月1日までで679人 2006年は過去最多更新へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162419739/
【調査】 献血血液のエイズウイルス検査陽性率、過去最高に…今年上半期
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162305794/
【調査】 エイズ感染者・患者、日本人女性が増加…全体では過去2番目の多さ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162412044/



57 :踊る名無しさん:2006/11/14(火) 09:21:40 .net



【音楽】“のだめ効果”でベートーベン交響曲第7番が大人気 関連楽曲も異例のヒット[11/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163294459/




58 :踊る名無しさん:2006/12/01(金) 00:41:33 .net

昨日
命日でした



59 :踊る名無しさん:2007/01/03(水) 21:58:25 .net
age

60 :踊る名無しさん:2007/02/19(月) 23:01:00 .net
天才age

61 :踊る名無しさん:2007/02/20(火) 23:37:31 .net
子供の時、ドンのボレロを見ました。
お教室のみんなと一緒に安い席で見たので、遠かったけど、感動でした。

その後すぐに亡くなったので、あれが最初で最後となってしまいました。


62 :踊る名無しさん:2007/03/13(火) 00:19:01 .net
テスト
>>1>>10
>>1->>10


63 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 03:21:51 .net
保守

64 :踊る名無しさん:2007/04/19(木) 01:46:29 .net
age

65 :踊る名無しさん:2007/05/11(金) 10:28:09 .net
「愛と哀しみのボレロ」
シネフィル・イマジカで5月18日、20日、29日放送予定です。
ttp://cinefil-imagica.com/
スカパー等契約してる人しか見れないけど。

66 :踊る名無しさん:2007/05/11(金) 12:33:09 .net
CSで「アクア・アルタ」もやるよね

CS欲しいなあ〜…(極貧)

67 :踊る名無しさん:2007/05/11(金) 20:55:20 .net
来月はロミオとジュリエットも放送!スザンヌ・ファレルとの貴重な映像!

68 :踊る名無しさん:2007/05/12(土) 08:34:45 .net
うわあああああ!
CS加入してえええええ!

69 :踊る名無しさん:2007/05/15(火) 23:44:44 .net

ジョルジュドン


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%B3



70 :踊る名無しさん:2007/05/15(火) 23:57:01 .net

70 (`・ω・´)



71 :踊る名無しさん:2007/06/11(月) 02:40:34 .net
ドンのロミオ!素晴らしい!しかし25歳には見えない…もう少し若く見えるかと思った。

72 :踊る名無しさん:2007/07/07(土) 00:02:50 .net
永遠のホルヘ・ドンって、画質よりも音質が悪いね。

73 :踊る名無しさん:2007/07/30(月) 21:35:40 .net
所詮新書館。

74 :踊る名無しさん:2007/08/01(水) 16:05:13 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Lnut9tB78BE&mode=related&search=

すみません。このボレロはどのDVDに収録されているものなのでしょうか。
ご存知の方教えてください。

75 :踊る名無しさん:2007/08/16(木) 12:10:23 .net
ごめん
分からない

いくつか出てるから
ドンのボレロ

76 :踊る名無しさん:2007/08/21(火) 17:21:54 .net
ありがとうございます。
お返事いただけないかと諦めておりました。
そうですね、いくつか出ていますよね・・・。
私にお金の余裕があれば全部買いたかったのですが。
こちらの皆さんはきっとこのDVDを持ってらっしゃる方が多いかなと思い質問させていただきました。
思い切ってどれかひとつに絞って購入してみます。きっとどれも素晴らしいのでしょうね。

77 :踊る名無しさん:2007/10/20(土) 08:25:56 .net
>>76さん
何か買いましたか?

78 :sage:2007/10/28(日) 20:52:21 .net
すみません 教えていただきたいのですが
最後の来日のニジンスキーは映像は出てないと思うのですが、
テレビなどでも放送されなかったことはないのでしょうか。
見たくてたまらないのです。。。

79 :踊る名無しさん:2007/10/28(日) 20:54:52 .net
最後の来日ニジンスキーはNHKで放送されましたよ。

80 :踊る名無しさん:2007/10/28(日) 21:15:38 .net
ああ、そうなのですね。。
なんか気が抜けてしまいました。
ここ数日いろんなところで探してみたのですが
見つけられなくて。。
ちょっと涙でそうです。
ありがとうございました。

81 :踊る名無しさん:2007/11/16(金) 13:50:12 .net
今さらですが>>74の映像って
「モーリス・ベジャールと二十世紀バレエ団の芸術T」の映像でない?
真上からのショットあるのは、確かあれくらいだったような

82 :踊る名無しさん:2007/11/23(金) 23:22:06 .net

【訃報】20世紀最大のバレエ振付家モーリス・ベジャールさん死去 80歳 「春の祭典」「ボレロ」など斬新な作品を発表
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195736948/
【訃報】「20世紀最高の振付家」フランスのモーリス・ベジャールさん死去 80歳…「春の祭典」「ボレロ」「M」などを手がける
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195736651/



83 :踊る名無しさん:2007/11/24(土) 02:10:48 .net
>>81
そうですね。「モーリス・ベジャールと二十世紀バレエ団の芸術」です。
ただ元は14分くらいあるのでYouTubeは編集してます。

84 :踊る名無しさん:2007/11/26(月) 12:17:46 .net
週末はビデオを見てベジャールさんを追悼しました
お年だからある程度の覚悟はしてましたけど、やはり悲しいです
11月だし、ドンさんが迎えに来ちゃったのかなあ

これから、バレエ団はどうなるのでしょうねえ

85 :踊る名無しさん:2007/11/27(火) 05:05:11 .net
bolero
http://www.youtube.com/watch?v=h8-5ab5AAuM

Les uns et les autres (1980) - le bol?ro de Ravel -
http://www.youtube.com/watch?v=5_XdRa2oMR0

86 :踊る名無しさん:2007/11/27(火) 05:48:12 .net
Jorge Donn - Los unos y los otros
http://www.youtube.com/watch?v=vxM4YOs44Os

87 :踊る名無しさん:2007/11/27(火) 07:11:48 .net
「愛と哀しみのボレロ」再販してほしいです。

88 :踊る名無しさん:2007/11/27(火) 14:14:48 .net
>>87
激同!

89 :踊る名無しさん:2007/11/27(火) 14:32:28 .net
>>84
ジルロマンが引き継ぐみたいだよ

90 :踊る名無しさん:2007/11/27(火) 15:40:34 .net
「愛と哀しみのボレロ」絶対売れると思うんだけど
権利関係かなにか問題があるのでしょうかねぇ

91 :踊る名無しさん:2007/11/27(火) 20:09:25 .net
売れるかな〜?
売れないと思うけど・・・

92 :踊る名無しさん:2007/11/28(水) 03:47:52 .net
売れそうにないから再販しないんでしょうね

93 :踊る名無しさん:2007/11/28(水) 05:29:50 .net
売れるも売れないも関係なく、
昔の映画は順番にDVDになるのよ

そろそろだと思う

94 :830:2007/11/28(水) 08:44:21 .net
今買うと ¥ 28,000より だってさ・・・
http://www.amazon.co.jp/愛と哀しみのボレロ-ジェームズ・カーン/dp/B00005LMF

95 :94:2007/11/28(水) 09:04:48 .net
すみませぬ。すごく間違ってしまいました
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005LMF3

96 :踊る名無しさん:2007/11/28(水) 19:54:22 .net
>>89 そうですか、ジルが・・順当なところでしょうね

97 :踊る名無しさん:2007/11/28(水) 20:28:31 .net
>>95
うわー懐かしい!
そういや、ジェームス・カーンが出てたかあ。
最近みないなあ

98 :踊る名無しさん:2007/11/29(木) 11:07:57 .net
さっさと再販しろやソニーピクチャーズ!
http://www.sonypictures.jp/




おねがい

99 :踊る名無しさん:2007/11/29(木) 12:26:57 .net
持ってるビデオが劣化する前に
DVDにコピーしておいたほうがよさそうだな

100 :踊る名無しさん:2007/11/29(木) 23:49:18 .net
(´∀`)あらヤダ!ひゃくじゃな〜い♪

101 :踊る名無しさん:2007/11/30(金) 12:19:03 .net
今年も11月30日になりましたね
早いものでもう15年…

102 :踊る名無しさん:2007/11/30(金) 14:52:31 .net
今日、白薔薇を捧げました。
ドンが生きてたら、もう60歳なんですねえ。

103 :命日age:2007/11/30(金) 15:03:53 .net

十市さんの言う通り、
もう御大と新作を作ってるかな??

つ ∠※



104 :踊る名無しさん:2007/11/30(金) 16:12:45 .net


105 :踊る名無しさん:2007/12/03(月) 13:00:17 .net


106 :踊る名無しさん:2007/12/03(月) 14:20:01 .net
昭和46年 大久保清の犯罪(1983・TBS)
→8人殺害の殺人鬼

イエスの方舟(1985・TBS)
→信者と逃亡する新興宗教の教祖

実録犯罪史シリーズ 金(キム)の戦争(1991・フジテレビ) 
→籠城する在日二世の人殺し

説得 エホバの証人と輸血拒否事件(1993・TBS)  
→息子の命と信仰の間で苦悩する信者

兄弟(1999・テレビ朝日)
→戦争に翻弄され頭がおかしくなった引き揚げ者

三億円事件(2000・フジテレビ)  
→三億円を奪った犯人

明智小五郎対怪人二十面相(2002・TBS)  
→怪人二十面相

火曜サスペンス劇場・松本清張スペシャル 鬼畜(2002・日本テレビ) 
→子供を虐待死させる父親

松本清張没後10年記念 張込み(2002・テレビ朝日) 
→異常なまでに女性を監視する刑事

松本清張 点と線(2007・テレビ朝日)
→執拗に権力に立ち向かう老刑事




107 :踊る名無しさん:2007/12/03(月) 19:43:56 .net

ビートたけし?

108 :踊る名無しさん:2007/12/21(金) 14:53:00 .net
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
下記のバクチが入っているDVDはあるのでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=Usix5JZD23Y
http://www.youtube.com/watch?v=dObH-wAa9ww

お願いします。

109 :踊る名無しさん:2007/12/22(土) 22:41:57 .net
DVDはないのでは?
「ベジャール・インプレッションズ」のビデオにバクチの一部分だけ
収録されていました。
もっとも、当時この作品は映画だったようなので、
ビデオとか何か残っていたらいいですね。
過去の作品を全幕で見られないのが本当に残念。

110 :踊る名無しさん:2007/12/23(日) 00:23:09 .net
>>109  ありがとうございます。やっぱりないんですね。
とりあえず「ベジャール・インプレッションズ」探してみます。

>過去の作品を全幕で見られないのが本当に残念。
同感です。少し悲しいです。

111 :踊る名無しさん:2007/12/23(日) 13:01:30 .net
DVDはないけど、この映像は映画で、作品全体が納められています。
スタジオ収録で、ダンサー自身のイメージ映像も入る。
たとえば黄色のドンのところは、この前に楽屋で女性ダンサーが、
ドン(というか設定上のスターダンサー)について「素敵ね」などと言い合っている
シーンガはいる。

時々CS(シアターTVとか)で放送されるよ。
次のBBL来日の時なんかに合わせてまた放映されるかも。

112 :踊る名無しさん:2007/12/24(月) 18:16:51 .net
>111
詳しくありがとうございます。
最近になってドンのすばらしさに気づきましたが(遅すぎ!)
バレエは素人なので、右往左往しています。
地道に、調べて行きます。

まずは、CSに入らないとだめですね。

113 :踊る名無しさん:2008/01/29(火) 17:21:41 .net
ほしゅ

114 :踊る名無しさん:2008/01/31(木) 15:20:14 .net
ベジャールの追悼雑誌の発売日age

115 :踊る名無しさん:2008/02/02(土) 01:25:32 .net
ダンマガベジャール追悼号買いました。
当然だけどドンの写真や話もあって涙出た。

年代別っぽく並べられたフォトギャラリーみたいなページの
後半になるとドンがいないからこれまた涙・・・。

>>112

同じ!私も最近になって気づいた!!
気づくのがあまりにも遅すぎで自分を呪っているところ。
で、必死になってドンの生きた道を探っているところ。

116 :踊る名無しさん:2008/02/02(土) 10:28:01 .net
生前からドンは素晴らしいと思っていたが
今でもその気持ちに一点の曇りもないし目減りもしない
だが、最近はその思いを語れる相手が減って寂しい

117 :踊る名無しさん:2008/02/02(土) 17:32:27 .net
同感です。
ドンがもっと見たかった。
自分、もっと早く生まれていれば良かったのに。
寂しいですね。
 

118 :踊る名無しさん:2008/02/07(木) 19:27:36 .net
>115
>気づくのがあまりにも遅すぎで自分を呪っているところ。
>で、必死になってドンの生きた道を探っているところ。

まったく一緒で驚いた〜!

生きていても舞台では踊っていなかったでしょうが、
それでも生きていて欲しかったです。クィーンのフレディといいエイズなんか大嫌い。



119 :踊る名無しさん:2008/02/08(金) 00:43:36 .net
彼は65歳まで踊れると、言っていたのです。
ちゃんと訓練さえすれば・・。
全盛期のように踊れることは無かったと思いますが、
生きてさえいてくれれば、必ず、何か見せてくれたはず。

120 :115:2008/02/09(土) 02:14:17 .net
>118

わ、何か嬉しいです!
ドンが好きな人は世界中にたくさんいるでしょうけど
何というか、今、こんな風に熱くなっているのって
少数だと思うから分かち合えて本当に嬉しい!
もう、どんなに望んでも本物のドンの踊りは
見られないんですよね。
後悔してもしきれなくて自分が嫌で心がイガイガします。

私もエイズ撲滅!と思い単純ながら募金に協力したりしています。

65歳まで踊れる、と言っていたんですか・・・・
何となく「踊れる時に亡くなったのはもしかして
よかったとも言えるのか!?」
と思う時もあったのだけど・・・・
浅はかでした。
ドンならその歳なりのドンの表現を見せてくれたに
違いありませんね。





121 :踊る名無しさん:2008/02/09(土) 09:58:40 .net
>>118
今だったらAIDSの発症を抑えられるのにな。
フレディ・・・
ドン・・
(´;ω;)

122 :踊る名無しさん:2008/02/09(土) 16:20:22 .net
>120

>65歳まで
というのは、人間の体の可能性として、の話です。
勿論自分がそうなりたいとは思っていたでしょうが・・・。
多分その頃には自分の病気を知っていたと思うので。
ドンが見せてくれたものは、テクニックとかそういうものよりも、
思いであるとか、魂であるとか、そういうレベルのものであったと思うので、
80年代の後半、彼の体のスペックがどんどん落ちてきた頃も、
変わらずというか、むしろより魅了されました。
もし生きていてくれたら、何かしら踊っていたんじゃないかと思います。
よぼよぼの彼でもいいから、見ていたかった。
熱くてスミマセン。


123 :踊る名無しさん:2008/02/09(土) 22:11:38 .net
ウザ。

124 :踊る名無しさん:2008/02/10(日) 00:09:37 .net
>>123
来るなボケ

125 :踊る名無しさん:2008/02/10(日) 00:45:04 .net
>118です
この気持ちもって行き場なくて持て余していたので、
共感できる方がいてすごく嬉しいです。・゚・(ノД`;)・゚・
映像を観てると、嬉しさ、後悔、悲しみが同時に押し寄せてきて
なんともいえない気持ちになってちょっとへこみます。

ドンだったら年齢の限界を伸ばせたかもしれませんね。
若いドンを映像で観るより、よぼよぼのドンを観たかったな。
きっと魅了されたでしょうね。
今はエイズの感染から余命は40年位あるそうですから
薬が間に合わなかったことも悔しい・・・


126 :踊る名無しさん:2008/02/10(日) 01:33:49 .net
ドンのボレロしか観た事が無い!
というのが自慢だったのに、やっぱりカンパニー公演のチケットを取ってしまった…
期待しているわけでもないが、観ずにおくのも心が残る…複雑

127 :115=120:2008/02/11(月) 01:34:28 .net
122さん

「ドンが見せてくれたのはテクニックとか〜〜」
のくだり、ドン初心者の私でも同様に感じました。

映像でしか拝見していませんが、若い時のドンも素晴らしい
ですが、確かに心を揺さぶられるのは
後半になってからの踊りだったりします。
苦悩や喜びや哀しみや、生きている事そのものが全て
踊りになっているといいますか・・・・

テクニックがすごいダンサーはたくさんいるのでしょうが
踊りで生き方を見せてくれるダンサーは少ないと思います・・・


128 :115=120:2008/02/11(月) 01:44:08 .net
118=125さん


あああ、またまた同じです!
ドンの踊りから得られる感動と自分への後悔やら出会えた喜びやら
もう、感情ごちゃまぜになって・・・・
自分でもアホだと思いますが、
ドンの踊りを見るとほぼ確実に泣きます・・・・・

舞踏家の大野一雄さんは車椅子に乗って
ほぼ手だけの「舞踏」をされて観客を感動させたと
聞きましたが
生きていればドンも自分の生き様を
何らかの形で表現してくれたかもしれませんね。

いずれにしても本物のドンの踊りが観たかった・・・・

129 :踊る名無しさん:2008/02/11(月) 10:26:58 .net
ドンの踊りが好きな人なら、もはや皆、
無いものねだりするしかないのですよね。
一度でも観てみたかったという人もいれば、
1度観たことのある人は、もう一度観たかったと思い、
沢山観ることの出来た幸運な人も、あれを見逃さなければ良かった、と。
ベジャールだって、そうだったのかも。
あれを躍らせておけば良かったとか・・。
心がイガイガするのは同じです。
しみじみ、いきましょう。



130 :踊る名無しさん:2008/02/18(月) 15:45:02 .net
>>126 同士よー!!
決して見たいわけではないが、スルーすると
後々後悔しそうなので私もチケット申し込みました。
でも、公演当日になっても迷っていそうな気が…

131 :踊る名無しさん:2008/02/18(月) 23:54:04 .net


132 :踊る名無しさん:2008/02/27(水) 00:29:59 .net
>>130
今回はベジャールおじさんの追悼ということで・・
会場の空気とナマの舞台の緊張感に包まれながら、なんなら目を閉じて
まぶたの裏ではありし日のドンを踊らせるんだぜ!

133 :踊る名無しさん:2008/02/28(木) 10:56:55 .net

生きてたら、61歳になりました。

134 :踊る名無しさん:2008/03/03(月) 00:39:00 .net
>118です。
しみじみって心境まで至ってないけど、心がけます。
図書館でいろいろ探したら「モーリス・ベジャールと
二十世紀バレエ団の芸術2」がありました。 
ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

生きていたらどんな61歳になってたのかな。

135 :踊る名無しさん:2008/03/03(月) 01:21:17 .net
>>130
別に来なくていいよ。迷惑。

136 :踊る名無しさん:2008/03/03(月) 06:58:53 .net
わろすw

137 :踊る名無しさん:2008/03/03(月) 22:58:18 .net
130ではないが、お前に何の迷惑が?w
『自分が』後悔するかもしれないから『自分で』金払って観に行くって話だろが
どんな心情で何を観ようが勝手

138 :踊る名無しさん:2008/03/03(月) 23:14:03 .net
見終わった後に、見てがっかりしたとか「度を超えて」語って、
困った老人にならなければ全然OKだと思う。

139 :踊る名無しさん:2008/03/04(火) 23:55:59 .net

>118さん。
「二十世紀バレエ団の芸術2」はいかがでしたか?
いいでしょ?
いいでしょ?(笑)
このLDは私にも宝物です。
保存版DVDもしっかり作ってます。
一生楽しめます(笑)

6月は、複雑な気持ちですが、私も行きます。
やっぱり後悔したくないし、
今後は、どんどんジルの色のカンパニーになって行くだろうから、
ドンとベジャールの残り香を探しに行く、って感じですかね。

140 :踊る名無しさん:2008/03/06(木) 14:51:23 .net
何故ドンのファンはこんなにウザいのばかりなのか?
年寄りばかりだからか?

141 :踊る名無しさん:2008/03/07(金) 00:51:44 .net
>>140
何しにわざわざこんなところに来てんの?
ジルと十市くんネ申!!
ジュリアン、オクタヴィオさいこーー!!の幸せ脳か?w

巣に帰って同族に相手してもらえよ

142 :踊る名無しさん:2008/03/07(金) 11:28:39 .net
>139さん
濃厚な「ドンワールド」を堪能しましたw
いろいろ踊っていても、テーマが一貫しているようで
一本の作品として纏まっていて楽しめました。
あくまでも素人の感想ですが、
これは、踊りたいものを見せている「ドンの独り言」。(一言も話してないけど)
だからこそ世界観や、方向性がはっきりしていてファンにとって
たまらないビデオだと思いました。
DVDで欲しいです。ブルーレイなんて贅沢言わないから。

いくつか気になることも・・・
・いつ病気の感染を知ったのか?
・爪を伸ばしてるのはなぜか?
・このビデオは商業的に成功したのか?

いい物観させていただきました。(*´∇`*)








143 :踊る名無しさん:2008/03/07(金) 21:32:09 .net
>>141
啖呵の切り方、ツボったw
「幸せ脳」てww

芸術劇場age

144 :踊る名無しさん:2008/03/09(日) 12:57:59 .net
>>139
げっ
ジル色のカンパニー・・・

本当に振り向けばNYCBだな・・

145 :踊る名無しさん:2008/03/09(日) 23:42:48 .net
ジルとか小林十市って、なに踊らせても
のびきったコンパスがクルクル回ってるみたいで…
ベジャールダンサーに一番必要な色気を一度も感じなかったな

チャップリン演るときとかのジルの顔芸は好きなんだけどね…

146 :踊る名無しさん:2008/03/10(月) 00:32:06 .net
ドンのファンだって、今を生きる幸せ脳な人たちだって、ベジャールさん死後を憂う気持ちは同じかと思いきや……
なぜ今になって悪口言い始めんだよ?>>140に煽られたからかい?情けないぜ古株のおばちゃん達よ。

ジルはベジャールとBBLとベジャール・ファンの気持ちを背負って前進しようとしてるんだろ。
危惧する気持ちはわかるが(実際自分だってそうだが)、まずは見守ってやれよ。
ジル色を嫌がるなら、むしろベジャールさん存命中から離れてっていいくらい、
おれら周囲の意思にかかわらずベジャールさんの後を継ぐのは彼であることはわかりきってただろ。
泣いても愚痴ってもジルに八つ当りしても、ドンはとっくに先にいなくなっちまってんだよ。

147 :146:2008/03/10(月) 05:12:43 .net
すいませんカッカしすぎました。

148 :踊る名無しさん:2008/03/10(月) 21:22:42 .net
ジルへの周囲からの危惧や問題は、
生きていればドンだって同じように背負うと思う。
ドンが、いかにベジャールと深く結びついて、
お互い影響を与え合ってもドンはドン、
ベジャールじゃないから物足りなく思う人が出てくるんじゃないかな。

ベジャール亡き後、跡を継ぐ人の個性が出てくるのは自然なこと。
踊る人によっていろいろな「ボレロ」があるように、
さまざまな解釈をされていずれ古典になる。

だから、今は新たな時代が始まると考えて、ジルを応援したい。

ただ、その担い手がドンであったら、よりすばらしかったと思うし、
能力の大小じゃなくて、立場的にジルよりは、楽に成し得たかもと思うと惜しまれる。
やっぱりドンが好きだから。

本当に生意気言ってすみません。

149 :踊る名無しさん:2008/03/10(月) 23:12:54 .net
>>146
キャスト当日発表がジルの意向だったら、
ジルの応援はできねーな。
(´Д`)-y~~~

笹ちゅうの意向なら仕方ないが。

150 :踊る名無しさん:2008/03/10(月) 23:32:34 .net
BBLはベジャールさんが生きてた時もキャストは当日発表。
ベジャールさんも応援出来ないという事ですね。

151 :踊る名無しさん:2008/03/10(月) 23:36:18 .net
ジルが苦手の人っているんだね。

152 :踊る名無しさん:2008/03/10(月) 23:42:28 .net
>>150
さすがにボレロは発表してますが

153 :踊る名無しさん:2008/03/10(月) 23:55:46 .net
>>151 BBL良席チケすら祭典会員は譲渡板に放出しまくる。
ジルが苦手な奴はもっといるだろうさ。
自分が好きだからといって(ry

154 :踊る名無しさん:2008/03/11(火) 00:02:55 .net
>>152
ドンが死んだ後のBBLはボレロも当日発表です。

155 :踊る名無しさん:2008/03/11(火) 21:57:10 .net
151 :踊る名無しさん :2008/03/10(月) 23:36:18
ジルが苦手の人っているんだね。




( ゚д゚ ) ……

156 :踊る名無しさん:2008/03/11(火) 23:35:34 .net
ドンは確か、ベジャールさんと決裂して自分のカンパニーを立ち上げて失敗してるよね
ホント、そういうことに向かなそうw
でも舞台に立つだけで『ベジャール・バレエ』そのものを体現できたダンサーだった

今後は「振り付けの型」や「作品自体」にそれを求めるしかないと思うから
運営者としてのジルをもちろん応援するよ
『ベジャール・バレエ』に惚れ込んだんだから
運営がジルに代わったからといって簡単に切り捨てられるもんじゃないんだよ
体現者がいないのを愚痴ってるだけ

>>154
だから、そういうことなんだろうね


157 :踊る名無しさん:2008/03/12(水) 00:14:07 .net
>>145
>コンパスくるくる

すごく分かる!
軽やかなんだか、ただ軽いだけなんだか…
力強さや重みが…

158 :踊る名無しさん:2008/03/15(土) 00:42:24 .net
>ドンは確か、ベジャールさんと決裂して自分のカンパニーを立ち上げて失敗してるよね

そのあたりの経緯ってどうだったのかな?
晩年経済的に、恵まれなかったような事を笹ちゅうさんが書いていたけど、
それが原因?

電卓片手にバランスシート読んでるとか想像つかないw

159 :踊る名無しさん:2008/03/15(土) 04:05:13 .net
いや〜、笹ちゅうが書いてるのが、晩年てことなら
さすがにこの影響ではないと思われ(むしろそれ知らない!出典教えて)
昔ロド・ドヴォってイケメンダンサーいたでしょ?
彼を引き抜いて結成らしいからその頃の話のはず…
『リング』のときは何もなかったように戻ってたし、正確に何年かわかんないなぁ

160 :踊る名無しさん:2008/03/15(土) 11:40:49 .net
>>159
笹ちゅうさんの「闘うバレエ」です。
亡くなる数ヶ月前に、パリのアパートに行って下のレストランで食事をした話で、
バレエ団を辞めたらこんな惨めな生活か・・・とありました。。・゚・(ノД`)・゚・。
でも女性秘書と一緒だったともあったから、そこまでじゃなかったのかな。

1987年8月30日にヴィシーバレエ団のディレクターとしてインタビュー受けてる
ようなので(フランス語わからないから詳しくは不明)、出資とかして
貯金なくしたのかなーと思った。
不勉強で申し訳ない。ロド・ドヴォってどんな方?

161 :踊る名無しさん:2008/03/15(土) 12:27:12 .net
>>160

私もそれ読みました。
かたい肉をおいしいおいしいと言って・・・・って話ですよね。
なんでひとりでパリにいるんだろうって
晩年のドンの生活がどんなだったか気になって仕方ないです。
この頃はもうベジャールさんの所にはいなかったって
事でしょうか?


162 :159:2008/03/17(月) 01:43:20 .net
>>160
ロド・ドヴォは90年の来日が最後ですね
パンフ見つからなかったので、『バレエ´90』からムリヤリw
http://imepita.jp/20080317/014070
http://imepita.jp/20080317/015240

下のケヴィン・ヘイゲンとのパ・ド・ドゥはエロいと大好評w(共に「リング」より)
この年はベジャール公演の他にドンが「ボレロ」「アダージェット」
「マリオネットの生と死」で来日という幸せ過ぎる年でした

ドンのスレでこれだけでもなんなので…蚤の市で偶然見つけた本から
http://imepita.jp/20080317/016250
http://imepita.jp/20080317/017600

『スイス四季暦 秋/冬』    松永尚三・文  さかもとふさ・絵
ここにも、晩年の様子がさびしいタッチで書かれています
松永サンという方は三原英二サン主宰のカンパニーの方で、舞踏家でもあるそうです

笹ちゅうの本、本屋で探して立ち読みしてみますねwありがとう!
しかし、>>160>>161いかにもヤツらしい目線の書き方だ…
亡くなった92年の7月に最後の「ボレロ」「炎のダンス」(これもベジャール振り付けとは書いてある)
踊って、ローザンヌの病院で亡くなってて(ベジャールさんの自伝にもお見舞いの話が載ってたはず)
ローザンヌの部屋も死後しばらくそのままにされてたはずなのに
バレエ団を辞めたことになってたんだろうか…

163 :159:2008/03/17(月) 02:15:22 .net
しまった
ドヴォの上の写真は「ハムレット」ですた(レイアーティーズ)
「リング」はハーゲン役です

もう、この頃はドンがカンパニーの新作にからむことがなくなってましたね

164 :踊る名無しさん:2008/03/17(月) 03:21:02 .net
シアターTV アクア・アルタ 解説より

ジョルジュ・ドン プロフィール
1947年2月28日、ブエノスアイレス生まれ。テアトル・コロンのバレエ・スクールに学び、1963年ベジャール率いる「二十世紀バレエ団」に入団。
たちまちプリンシパル・ダンサーとなり、ベジャールの数々の傑作を踊った。『第9シンフォニー』『ロミオとジュリエット』
『ニジンスキー:神の道化』『我々のファウスト』『魔笛』などが良く知られる。その後「ニューヨーク・シティ・バレエ」や
「ボリショイ・バレエ」などにゲスト出演。1989年には「ヴィシー・カンパニー」のディレクターとなったが、
結局、ベジャール・バレエ・ローザンヌに復帰した。二十世紀の最も強烈なカリスマ性をもったダンサーといっても過言ではない。
1992年12月1日にスイスのローザンヌにて没。

そういえば日本でも「ジョルジュ・ドン芸術監督ヨーロッパバレエ団日本公演」のちらしがまかれた事があった。
もちろん実現はしなかったけど。

165 :踊る名無しさん:2008/03/17(月) 05:33:20 .net
12/1に亡くなったの?11月じゃなかったんだ〜。

166 :164:2008/03/17(月) 07:47:03 .net
新書館 永遠のジョルジュ・ドン(DVD) より
1992年11月30日。この日、ダンスという人生を生き、私たちに鮮烈な感動を与えつづけたジョルジュ・ドンがこの世を去った……。

亡くなったのは11月30日。シアターTVに教えてあげよう。

167 :踊る名無しさん:2008/03/17(月) 18:37:08 .net
>>162
ロド、かっこいい・・・

笹ちゅうの本は私もショックだった。
なにか悪意があるような。

168 :踊る名無しさん:2008/03/18(火) 00:43:22 .net
>>162
ちょっっ・・・エロい・・・
一枚目の写真はどこかで見たような・・・思い出せない・・・

辞めたとなっていましたが、秘書はバレエ団の?
個人の秘書なのか?経済的に苦しいのに?恋人?
腑に落ちなかったんですよね。

パリにいたのは、日本の死亡記事にパリの近親者とあったから、
会いに行っていたのかもとか、もしかしてパスツール研究所に行っていたのかも
なんて想像してしまいました。

『スイス四季暦 秋/冬』探してみます。笹ちゅうさんの本は図書館で見つけました。 

169 :踊る名無しさん:2008/03/18(火) 00:45:03 .net
a

170 :踊る名無しさん:2008/03/18(火) 08:52:09 .net
>>162 ロドみたいなダンサー、BBLに限らず消えましたね・・・
妖しいふいんきを醸し出せるダンサー

171 :踊る名無しさん:2008/03/18(火) 23:55:09 .net
質問すみません。
バレエ・フォー・ライフのDVDってありますか?
amazonとかで手にはいるのでしょうか?



172 :踊る名無しさん:2008/03/19(水) 00:00:11 .net
>171です。
すみませんベジャールのスレに書き込むべきでした。↑


173 :踊る名無しさん:2008/03/19(水) 00:31:24 .net
んじゃBBLスレで答えるよ。

174 :踊る名無しさん:2008/03/19(水) 01:31:56 .net
>>170
そう!80年代頃のベジャールダンサーって、ヨーロッパ的というかギリシャ的というか
“色っぽい”人がいろんなタイプでいたと思う
ジークフリードぽい金髪とファウストぽい黒髪ダンサーの絡みとか好きだったなぁ
今は…アメリカンなカンジ?あんま色気とか感じない

「ドンのバレエ団」というわけではなかったのかなぁ。スマソ
いずれにしろドンが看板の形だったろうとは思うけど、ロドを連れてはホントだよ

女性秘書のことはわからないけど
亡くなった後の雑事をしていた女性の話は聞いたことある。同じ人だろうな、と思った

175 :踊る名無しさん:2008/03/20(木) 03:51:36 .net
>>174
けっきょくドンを頂点に置くセクシーダンサー集団だったな。
20世紀バレエ団。
良い意味で皆「濃い」。
輪郭がクッキリしてる。

いまのBBLはアッサリしすぎだ。

176 :踊る名無しさん:2008/03/20(木) 15:25:24 .net
>>174
ごめんなさい、言い方が良くなかったですね。スポンサーが別にいたとしても
「ドンのバレエ団」だったと思いますよ。

ご存知でしょうが、ドンのインタビュー↓
ttp://www.ina.fr/archivespourtous/index.php?vue=notice&from=tl__ogp_int_parcours&num_notice=1&id_notice=CAB87030843

>>175
さわやか系ということで・・・

177 :踊る名無しさん:2008/03/26(水) 19:52:00 .net
>>176
>さわやか

ムリに擁護しなくていい。
終わってしまったものは終わってしまったのさ。

178 :踊る名無しさん:2008/03/26(水) 23:37:00 .net
>>175>>177
でもあの濃さって、時代と密接に結びついてたよね
70、80年代だからこそ出てきたシロモノw(そんな初期から観れてないけど)
アレを味わってしまった私たちには、もう薄味じゃ物足りないけど
正統なクラシックやライトなダンサーから入ってる人たちには受け止められるのか・・・
でもそれを言っちゃうと、あの濃厚な色気無くしてなんのベジャールバレエ?って話だよね

>>176
この記事知らなかったですよ!ありがとう
しかしフラ語…Σ(゚∀゚;)


179 :踊る名無しさん:2008/03/27(木) 14:22:11 .net
>>178
左上で「Jorge Donn」 検索かけるといくつか映像が出てきますが、
赤い服の女性のサムネのは、ちょっとお怒りモード??
私服は淡いブルー系が多いのかな。

フランス語できれば・・・(´;ω;`)

>>177
6月に観に行くので、取りあえず自分の中ではさわやか系にしておきますね。
しかし新幹線の最終に間に合うかが問題だ・・・。


180 :踊る名無しさん:2008/03/27(木) 17:36:52 .net
>>178

>あの濃厚な色気無くして
>なんのベジャールバレエ







181 :踊る名無しさん:2008/03/27(木) 22:38:20 .net
バランシンもいまやどこのバランシン?という感じに多岐に別れているから、
そのうちベジャールもそうなると思うよ。
そうでなければ逆に滅びちゃう・・・
最近グリゴロ版も多岐にわかれる道を進んでいるね。
パリオペラ座がグリゴロを踊ったらまったく違うのになるよな〜
韓国国立が白鳥スパルタクスといれて最近ロミジュリいれたし。

それと別にドンのベジャールはそのものとして不滅だと思う。

182 :踊る名無しさん:2008/03/27(木) 23:53:04 .net
>>181
だな。
滅びないようにする為には、パリオペや
ベルリンや東バなどの分家が頑張らないといかん。
本家BBL信者はそれを理解していないから困る。

183 :踊る名無しさん:2008/03/28(金) 00:12:04 .net
理解していないわけではないんとチャウ?
でもどうしてもみとめられへーん、ていうだけで。

184 :踊る名無しさん:2008/03/28(金) 12:43:50 .net
そういう事だ。ドンの信者と一緒だ。

185 :踊る名無しさん:2008/03/28(金) 20:03:59 .net
スワンマガジンって雑誌に、バーレッスン中の
小さな白黒写真が載ってました。
後姿がすごくきれいだった。


186 :踊る名無しさん:2008/03/28(金) 23:12:36 .net
だね>>184

187 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 01:35:23 .net
あれ?
また小バエが飛んできたの?w

188 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 01:51:50 .net
あんまり臭いんで、つい。

189 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 02:18:31 .net
ウンコ!ウンコ!




190 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 02:31:51 .net
低脳すぎw
マヌケなお仲間が立てた重複スレに帰れよ
自分とこのスレでは元気無いみたいだなw

こんなとこに来なければ、あの程度のダンサーたちで満足できる幸せに
浸ってられるだろうに

191 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 04:43:15 .net
>>190 うわっ強烈w
でも同意w

192 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 05:17:29 .net
ウンコの臭いがしないと元気がでないんです……

腐ったリンゴをたたきつぶしたくなるような元気が

193 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 06:05:57 .net
どうでもいいがスレタイの【神の道化】ってなんだ?道化ってピエロみたいな人を笑わせたり人に笑われたりする存在のことじゃね?

194 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 15:23:40 .net
>>192

つ 鏡



195 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 18:09:15 .net
>>193 (ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー

196 :踊る名無しさん:2008/03/29(土) 19:57:02 .net
>>193
ドンの踊ったバレエの演目のタイトル
最後の来日公演も「ニジンスキー 神の道化」だった

あれは何度見ても泣ける素晴らしい舞台でした

197 :踊る名無しさん:2008/03/30(日) 03:06:23 .net
>>184
ドン信者って変な表現じゃないかあ?
例えば、これは変↓

・ヌレエフ信者
・プリセツカヤ信者

圧倒的に凄いものを褒める行為に、
「信者」という言い方はしない。

映画でいったら「黒澤明信者」とか。
↑こんな言い方を聞いたことはない。

198 :踊る名無しさん:2008/03/30(日) 03:41:27 .net
>>193
うわ〜・・・
こんなことも知らない奴が今のBBL厨って言われてる元凶なんだ

ベジャールカンパニーって(あくまでカンパニーね)ドンやベジャールさんが亡くなったからじゃなくて
こんな「作品わかってないだろw」みたいなファンがついたことで
衰退→消滅していくんだろな・・・

199 :踊る名無しさん:2008/03/30(日) 19:48:11 .net
>>198
俺も>>193の書き込みに血の気が引いた。
終わっとるわ。

200 :踊る名無しさん:2008/03/30(日) 20:49:42 .net
素であちゃーかもしれないけど、
今の流れを見ると釣られてんじゃないかな?
198とか199とかほんとに?

201 :踊る名無しさん:2008/03/31(月) 01:58:55 .net
>>200
>>193はマジレスでしょう。
ジュリアンファンとかの。

202 :踊る名無しさん:2008/03/31(月) 18:07:21 .net
切ないスレタイだね。
ドンさんの人生も、まるで神様が操ってたような印象だから。

203 :186:2008/03/31(月) 22:32:08 .net
ごめんね、さみしかった……?探しにまできてくれちゃったみたいで。

まー今さらで悪いんだけど>>189>>192あたり飲み過ぎてました、申し訳ない。
でもドン信者の盲信性がBBL信者のそれといっしょだとは思うよ。
崇めてる本尊の価値どっちが大きいかとか真なりやとかでなく、
とってる行動は同じじゃん。

最盛期を知ってる人がぶつぶつ言うのは解るけど大旦那の喪が明けたか明けないかの今頃になって
モノ申し始めるのもびみょうだと思う。
その辺がつい「ウンコ」という表現につながってしまいました。
あいすいません。

204 :190:2008/04/01(火) 02:29:44 .net
>>203
謝るにも素直には謝れないわけだ
好きな対象に妄信的になるのは一緒、は分かるんだけど「とってる行動」とは?
ドンのファンがBBLや他スレを荒らしてたとかって事があったのか?(劇評や荒らし返しではなく)
あまり他のバレエスレ見ないものでよくわからんが
今見れる限りのスレ見たけど自分にはそうは思えなかった
>大旦那の喪が明けたか明けないかの今頃になって
>モノ申し始めるのもびみょうだと思う
これはその前のジルのことか?いずれにしろ(ネットでは知らず)今頃言い始めたわけではないだろ
むしろ今だから皆集まって語りたくなったと思うんだが
ドンとベジャールが切り離せない以上、ベジャールバレエが続く以上
「ドンがいた頃の」「今の」と両方知ってる人間が比べて語るのは仕方のない話

このスレ始めから全部読むと、ドン語りが熱くなりだすと現BBLを誹謗している
わけではないのに「ウザい」「来るな」と必ず出てくるのはどこのファンなんだろうね
いままでずっと遠慮して「あの程度のダンサーたち」のことは言わないでおいたんだけどさ

205 :踊る名無しさん:2008/04/01(火) 06:33:55 .net
>>203


206 :踊る名無しさん:2008/04/01(火) 06:42:10 .net
>>203
>とってる行動は同じじゃん


( ゚д゚ )

いつ?
どこで?
ここはここだけで細々とやってるのに。
東バのスレに乗り込んで東バsageもしないし。

この板のバレエファンで一番たちが悪いかも、BBLファン。
Kバレエのファンすら他スレに乗り込んで喧嘩は売らない。

207 :186:2008/04/01(火) 08:02:54 .net
素直だよー
自分が謝ったのは「ウンコ」という表現を使ったことについて。

こちらの信者さんが「いっしょにすんな!」と思うのはよくわかったけど
BBLと比べて東京バレエ団などsageんのも、ドンやその時代と比べて今のBBLをsageんのも
大きくみて同じだと思うわ。

ま他スレ荒らしは感じ悪いけどどっちもにちゃん内、
書き込みは誰の目にもみえるとこでの話。
自分には同じにみえる。なのでそこは謝れない。ごめん。

208 :踊る名無しさん:2008/04/01(火) 08:27:05 .net
>>207
今のBBLをsageてはない。
時代はかわった、というだけの話。
もう仕方ない。

209 :踊る名無しさん:2008/04/01(火) 14:27:40 .net
横レスですが。
過去の良さを知っていて懐かしんでるファンが
現在のダンサーと比較して物足りないと思うことは仕方ないよ。
それは「sageる」こととは違うんじゃないのかな。
BBLや東バスレに行って現役ダンサーを中傷するのは「sage」だけど
ここで、現役ダンサーの批評や感想書いたって無問題と思うが。

210 :踊る名無しさん:2008/04/01(火) 18:15:32 .net
>>153
遅レスですが。
譲渡板ってどこにあるんですか?
2ちゃんではないですよね?

211 :190:2008/04/02(水) 00:43:00 .net
>>207=186
下三行
「住み分け」って、何のためにしてるか分かってる?
現BBLにバレエファン全員が満足してるなら他のスレが立つ必要自体無いわけで

質問の答え、つまり「とってる行動」てのは
ドンのファンが「自スレ」にドンの時代と現状を語る(憂う、愚痴る)事と
BBLファンが「他スレ」を常に見張ってBBL批判と受け取れるカキコに反応して
汚い言葉で荒らしにいくのが同義という事?
「ウンコ」という言葉は使わないけど今後もアナタタチの行動は変わらない、でFA?
もしそうなら、今度ここを荒らすことがあったら「誹謗・中傷」ていうのが
どういうモノなのかよくわかる面白いレス書いてあげるね(BBL厨編とダンサー編で)

ドンに興味も無いのに、そういうのを待ってここに張り付いてるみたいだから

212 :踊る名無しさん:2008/04/02(水) 22:26:38 .net
>>209
>>211
同意。
懐かしダンサーと現役ダンサーは扱いが違う。
ボリショイスレも「懐かしボリショイ」を
立ててるが賢明な措置かもしれん。
パリオペスレで「ルディエール」と
書いたら『うざっ』だ(なんだかねー)。

大体そもそも愚痴も書き捨てられない2ちゃん、てw

しかしBBLファンが隠れスレとカモフラスレの
2つを作ってた時は正直、感心しなかった(参加してたが…)。
2ちゃんルール違反だしな。
あの場合は「難民板」だ。

213 :踊る名無しさん:2008/04/03(木) 04:23:06 .net
>>207 「ウンコ」という表現だけなら謝るのか…

では今後の>>207のレス予想:
オシッコ!マンコ!チンコ!
穀潰し!死ね!詐欺師!
ド腐れ外道!ゴキブリ!低脳!

とかか?w

214 :踊る名無しさん:2008/04/03(木) 12:38:42 .net
加齢臭が漂うスレはここですか?

215 :踊る名無しさん:2008/04/03(木) 16:59:02 .net
毒女スレはここではありませんよw>>214

216 :踊る名無しさん:2008/04/03(木) 17:11:11 .net
すぐ食いついてやんのwww
臭うよアンタww

217 :踊る名無しさん:2008/04/04(金) 00:05:40 .net
横レスすまん。

ものすごい速さは>>216
>>215でないなw

お約束通り「加齢臭」もワロタ。
誰でも年とるぜ、死なない限り。

218 :踊る名無しさん:2008/04/04(金) 23:22:41 .net
私は別にジルが嫌いじゃない
ベジャールがカンパニーを託した彼を応援していきたいと思ってる
ドンでは多分駄目だったような気がする…彼はクレバーなタイプじゃなかったから(-.-;)
ただ、もう、ドンのことを話す場所がここしか無いから、横槍入れないでしみじみ話させて欲しい



219 :踊る名無しさん:2008/04/05(土) 02:43:49 .net
>>216みたいのが
見張ってるからなあ。
こわいよ・・・

220 :踊る名無しさん:2008/04/05(土) 11:41:31 .net
どんじるどんじるどんどんどん♪

221 :杉下右京:2008/04/08(火) 07:05:16 .net
>>220 はいぃ?

222 :踊る名無しさん:2008/04/08(火) 15:36:58 .net
図書館にドンのビデオを借りに行ったら、貸し出し中(´・ω・`)ショボーン
この県にドンファンがいるのか・・・嬉しい様な・・・意外w

「スイス四季暦」読みましたが、またまた悲しくなりました。・゚・(ノД`)・゚・。



223 :踊る名無しさん:2008/04/12(土) 09:09:08 .net
>>218
ジルも性格に癖があるわけで・・・

ガスカールにチェンジ希望

224 :踊る名無しさん:2008/04/12(土) 22:44:54 .net
>>222
だから『さみしいタッチで』って言っといたのにぃw
あれぐらいの時期のことって、あまり思い出したくないな(´;ω;`)ブワッ

>>223
ジルはあるよね…
相性合う人とそうでない人の対し方の差が激しいと言うか何と言うかゴニョゴニョ…

ミシェル…ローザンヌに観に行ったとき(東バに入った)古川くんが当時ルードラにいて
「日本人だ〜」と思って色々おしゃべりしてたらボロクソに言ってたw先生だったからね

225 :踊る名無しさん:2008/04/16(水) 23:31:39 .net
>>224
それでも読まずにはいられないw
思い出したくないなんて言わずに語ってください。
悲哀が漂っちゃいますが、やっぱり聞きたい(;´Д`)



226 :踊る名無しさん:2008/04/17(木) 23:40:08 .net
Asアゲ

227 :踊る名無しさん:2008/04/18(金) 14:15:40 .net
ジルのダンサー差別(ry
確かにミシェルの方がニュートラルな人だな

228 :踊る名無しさん:2008/04/18(金) 14:25:06 .net
ジルはワガママだからw

229 :踊る名無しさん:2008/04/26(土) 03:25:52 .net
>>228
ワガママが監督つとめちゃ先はみえてるぞ

230 :踊る名無しさん:2008/05/04(日) 23:01:09 .net
|ω・`)age

231 :踊る名無しさん:2008/05/21(水) 20:54:55 .net
hmvから ドンとファレルのロミジュリ発売

232 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 04:13:35 .net
クラシカで放送してたのだお(・ω・)

233 :踊る名無しさん:2008/06/01(日) 03:22:56 .net
ドンとブフォネスがこの世にいないと思うと寂しい・・・

234 :踊る名無しさん:2008/06/08(日) 21:40:04 .net
横浜見てきた。目は舞台を見ているのに、脳内にはドンのボレロが再生されてた。
便利な脳みそ持って私は幸せです

235 :踊る名無しさん:2008/06/09(月) 09:37:04 .net
>>234
動きが硬いというか、とりあえずボレロを踊っているというか、、、
ドンボレロをDVDでしか見たことなく、
そもそも生バレエ初めてだったけど、
なんか味気なかった

236 :踊る名無しさん:2008/06/09(月) 12:09:42 .net
ボレロはバレエ史に残るであろう珠玉の名作なんだが
それを踊って、観客に味気ないと言わせるオクタヴィアの才能に
ある意味脱帽

>>235 せめてロスの時に見て欲しかった
ショナから繋がる、ドンとは別系統の正統派ボレロだよ

237 :踊る名無しさん:2008/06/09(月) 12:24:15 .net
>>231
えっ!

238 :踊る名無しさん:2008/06/09(月) 12:30:23 .net
>>235
動きが硬いよねえ。ちょっと考えられない、あのボレロ。

239 :踊る名無しさん:2008/06/09(月) 14:23:20 .net
231の書き込み見て即注文した
取り寄せに時間かかるようなこと書いてあったのにすぐ届いたよ

240 :踊る名無しさん:2008/06/10(火) 02:18:57 .net
>>239
字幕とかありましたか?

241 :踊る名無しさん:2008/06/10(火) 22:05:16 .net
今日ずっとドンのこと考えながら見てた。そしたらジルがアダージェット踊ってくれた。涙出た。

242 :踊る名無しさん:2008/06/10(火) 23:57:47 .net
ジルのアダージェット、周りの人何人も泣いてました。良かった〜。
ボレロのカーテンコールの時椅子が倒れたのは、(゚∀゚)アヒャ
感動してたのについ笑っちゃいました。


243 :踊る名無しさん:2008/06/11(水) 01:29:12 .net
>>240
劇場通いで忙しいのでチェックは少々お待ちを

244 :踊る名無しさん:2008/06/12(木) 01:44:26 .net
どんなに他のキャストがうまく踊ってもどこか物足りない私たち。 やっぱりジュリアンに頑張ってもらえばいいのかな

245 :踊る名無しさん:2008/06/12(木) 12:21:19 .net
前半3公演とも通ったが
結局ボレロもアダージェットも瞳に映ることなく終わった
でも、会場のあの雰囲気の中であの音楽を聞けて嬉しかったよ。心が震えた


246 :踊る名無しさん:2008/06/12(木) 13:46:37 .net
生ドンを観たことがないので、今のダンサーを楽しもうと思っていたのに
DVDのドンがフラッシュバックして困ってしまいました。


247 :踊る名無しさん:2008/06/12(木) 22:58:18 .net
ジュリアンが物足りなかった…。もっと自己主張してほしい。
出ずっぱりで頑張ってるのに。性格がよ過ぎるのかも?
他は、若干の喪失感は感じたものの、メンバーがいい具合に大人になったので、すごくよかった。
このメンバーでタラサがみたい。遠征はできないけど…。
アダージェットは、椅子に上着ときたところで涙がでたが、見えなくなるともったいないので引っ込めた。
エロスタナトスから見続けて、これが本当の見納めかな。誰にも継がないんだろうか。
でもジル頑張れ。

248 :踊る名無しさん:2008/06/15(日) 00:29:26 .net
いつまでも嬉しくて寂しい。 キャスト表にドンの名前があることが。

249 :踊る名無しさん:2008/06/16(月) 13:59:35 .net
キャスト表見てしんみり
舞台のフィルム見て涙
家へ帰って寂寥感で号泣

250 :踊る名無しさん:2008/06/16(月) 21:44:23 .net
あのフィルムって、ベジャールにとってのドンですよね。ドンにとってはどうなんでしょうね。
ベジャールがドンを「神の道化」として見ていたのはわかるし、あれを踊るドンも実際観ているのですが、
あのフィルムはあまりに濃すぎて違和感がw。さすがに観なれましたが。
新規の人はドンをあのイメージで覚えるのか…それも正しいのかな…。

251 :踊る名無しさん:2008/06/16(月) 23:04:58 .net
「若いダンサーへの手紙」はドンが熱望して制作したということだし
収められているのはドン自身にとって最も重要な作品群らしいから
ドンを現すのにそこから抜粋したというのは、とっても正しい選択だと思う
しかし、あれが濃すぎるとは今まで考えもしなかったな、今ってそーなの?

252 :250:2008/06/17(火) 22:33:14 .net
今はというか、元のビデオに比べても濃いと思いますが…濃く感じない人もいるのか…。
「神の道化」たるドンは好きだけど、あれがドンの本質なのかなぁ…。
(アダージェットの最後、全てを受け入れたようにニコニコと笑って見送っていたドンが私にとってのイメージ)
ドンもベジャールももうおらず、ドンを直に観ることは二度とできない今、
誰のものであれイメージで捉えるしかないのは仕方ないですね。
同じイメージである必要もないし、生きていたとしても本質が理解できるわけもないし…。

253 :踊る名無しさん:2008/06/18(水) 00:11:26 .net
自分のドンの(舞台上の)イメージはボレロです
ちなみに「若いダンサーへの手紙」の中で好きなのはイルミナシオン

254 :踊る名無しさん:2008/06/18(水) 01:04:42 .net
あのフィルムはドンの遺言なんだよ。
だからあそこから選んだのは正解だと思う。
彼が自分とニジンスキーを重ねなかった訳が無い。

自分はむしろ、あれこそがドン、あれこそがベジャールだと思うなあ。


255 :踊る名無しさん:2008/06/18(水) 23:43:56 .net
「若いダンサーへの手紙」は生きた証を残したかったのかなと。
ドンの思いとか人生とかがギュと詰まった濃厚な作品って感じました。

15日、行く前はスクリーンのドンを観たら悲しくなるだろうなと予想してたんですが、
最初にうるってきたけど、次第に好きでいることの喜びが湧いてきて終わった時は
少し寂しいけど幸せな気持ちになりました。
きっと生前を知らないせいでしょうね。

256 :踊る名無しさん:2008/06/19(木) 00:51:32 .net
>>254
私もあれで正解だと思う。あと濃いと思わない。今が薄すぎるだけ。

257 :踊る名無しさん:2008/06/20(金) 00:13:18 .net
>>240お待たせしました
字幕等はありません、小冊子も付いていますがそちらも仏語です
パッケージも中身もまったくの輸入盤ですね
自分はプレーヤーはリーフリなので問題ありませんでしたが
もしかすると普通のプレーヤーでは無理かもしれません
あっでもPCでも見られましたよ

濃くても薄くても若くても晩年でもどんなドンでも大好きだー!

258 :踊る名無しさん:2008/06/20(金) 08:31:48 .net

ホントだ。
どんなドンでも大好きだよ。
生はもちろん 映像でさえもう見らんないドンでも。


259 :踊る名無しさん:2008/06/20(金) 22:47:00 .net
そだよね、ここにいる人は何だかんだ言ってもドンが好きなんだよね

260 :踊る名無しさん:2008/06/23(月) 23:50:07 .net
「若いダンサーへの手紙」いいなぁみんな持ってるんだ・・・
DVD発売してくれないかな

261 :踊る名無しさん:2008/06/24(火) 19:24:10 .net
DVD全集とか出して欲しい。でも高くて買えなさそう・・・

262 :踊る名無しさん:2008/06/24(火) 21:04:33 .net
>>257
240です。ありがとうございます。字幕は無しですか。クラシカ放送分の字幕を覚えてから見る事にしますw
ありがとうございました!

263 :踊る名無しさん:2008/06/25(水) 00:07:31 .net
もしDVD全集とか出たら、ちょっとぐらい高くても買う!
今回BBLに通ったチケ代と交通費と宿泊費を考えれば安いもんさ、多分

264 :踊る名無しさん:2008/06/25(水) 22:57:36 .net
若いダンサーへの手紙は、地元の図書館でみた。
意外にライブラリに入っている可能性はある。>260
上野にもたしかある。LDが。

265 :踊る名無しさん:2008/06/25(水) 23:12:16 .net
>>264 ありがとうございます、近場の図書館巡ってみます
ド田舎に住んでいるのでイマイチ不安ですが・・・
LDは残念ながらプレーヤーを持っていないです

266 :踊る名無しさん:2008/06/25(水) 23:58:06 .net
図書館にブースがあったりしない?
LD収蔵しているところだと、視聴覚ブースみたいなところで、
まだLDプレイヤー動いていたりしますよ。
上野でもたぶんプレイヤーあったと思います。

267 :踊る名無しさん:2008/06/26(木) 00:40:02 .net
なるほど図書館の中で見られるのですね
あまり図書館を利用したことがないので知りませんでした、行ってみますw

268 :踊る名無しさん:2008/07/04(金) 00:58:18 .net
>>260
ようつべに一部ですがありましたよ。


269 :踊る名無しさん:2008/07/06(日) 05:13:45 .net
「旅」。

270 :踊る名無しさん:2008/07/06(日) 19:05:23 .net
見た!見られました「若いダンサーへの手紙」
地元にはありませんでしたが、県内の図書館の蔵書一覧で検索してもらい
他市の図書館へ行ってきました、便利ですね
色々とご親切に教えていただきありがとうございました
お陰でようつべのどの映像が「若い〜」なのかも判って嬉しいです

271 :踊る名無しさん:2008/07/08(火) 00:07:15 .net
>>260
あって良かったですね。
私も図書館で発見したときはヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
って感じでしたよ。
上野行ってみようかな。


272 :踊る名無しさん:2008/07/12(土) 01:20:41 .net
ダブルピルエットが高度なテクニックみたいに思ってるみたい。
でも、子供はほっといてもダブルやトリプル回れてしまうから、バランスとってシングル回った方がマシって事もあるし。
そのへんはシロウトのママが見ても分からないだろうな。





273 :踊る名無しさん:2008/07/12(土) 16:01:17 .net
どこの誤爆?

274 :踊る名無しさん:2008/08/06(水) 00:43:44 .net
ほしゅっ

275 :踊る名無しさん:2008/08/26(火) 22:17:15 .net
話題がない、保守

276 :踊る名無しさん:2008/09/10(水) 12:40:29 .net
9月になった 保守

277 :踊る名無しさん:2008/10/04(土) 12:24:34 .net
10月だ

278 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 22:16:42 .net
∩゚∀゚∩age

279 :踊る名無しさん:2008/11/25(火) 08:20:27 .net
もうすぐ命日age

280 :踊る名無しさん:2008/12/01(月) 00:02:56 .net
あれから16年。
今もなお忘れられない不滅のダンサー。

281 :踊る名無しさん:2008/12/01(月) 03:03:29 .net

遅れてしまった。


つ 白百合

282 :踊る名無しさん:2009/02/27(金) 01:48:06 .net
もう2009年・・・か

283 :踊る名無しさん:2009/02/28(土) 11:09:25 .net
ハッピーバースデー♪ 永遠の45歳

あと何年かしたら追い越してしまうよ・・・

284 :踊る名無しさん:2009/03/04(水) 01:23:02 .net

<オマージュ・ア・ベジャール>



285 :踊る名無しさん:2009/03/14(土) 10:55:33 .net
同い年になっちゃったよ(泣)

286 :踊る名無しさん:2009/05/05(火) 01:49:57 .net
5月だ、今月はローザンヌでコンクールを再演するとか
付け髭ドンさんを見てみたかったな

287 :踊る名無しさん:2009/06/11(木) 00:15:30 .net
ほしゅっ

288 :踊る名無しさん:2009/07/04(土) 01:15:48 .net


289 :踊る名無しさん:2009/07/06(月) 00:36:08 .net
どうにか映像が販売されないものでしょうかね・・・。

290 :踊る名無しさん:2009/07/28(火) 04:57:28 .net
ロミオとジュリエットが見たいです。

291 :踊る名無しさん:2009/07/28(火) 05:40:19 .net
>>289
本当だよ。
ベジャール&ドンの映像、もっと解禁しないと。
文化を受け継ぐために。

292 :踊る名無しさん:2009/07/28(火) 21:36:41 .net
ロミジュリの、ファレルと踊った版は、DVDになってます。

未来のためのミサと詩人の恋が、見たい。

293 :踊る名無しさん:2009/07/30(木) 11:51:17 .net
そのドンとファレルのロミジュリのDVDを手に入れたいのですが、
どこにあるのでしょうか?どうしても全幕見たいです。
ドンがファレルと共演している映像を色々見たいな。

詩人の恋も神の道化も全幕の映像ってないんでしょうかね・・・。





294 :踊る名無しさん:2009/07/30(木) 12:23:36 .net
>>292
ありがとー!

295 :踊る名無しさん:2009/07/31(金) 00:25:30 .net
未来のためのミサは去年クラシカで放映がありましたよね
チェックしていればそのうちまたあるかも

296 :踊る名無しさん:2009/08/01(土) 00:50:09 .net
「バクチ」、「そして私はベニスに生まれた」
をまたやってくれないかな

297 :踊る名無しさん:2009/08/01(土) 01:50:00 .net
ベジャールにいた頃のドンとファレルの関係ってどうだったのか・・・
すご〜く気になる


298 :踊る名無しさん:2009/08/02(日) 21:49:32 .net
クラシカでベジャール特集やってるけど、
ドンがでていないのが悲しい・・・
もっともっといろんなドンの映像を見たい・・・


299 :踊る名無しさん:2009/08/02(日) 22:31:16 .net
ロミジュリDVDは以前HMVで売ってたけど今はサイトに無いね。
タワレコのサイトにはあるけど限定数量満了で現在は受付てない。
以前クラシカで放送してたから放映権が切れてなければそのうち再放送されるかもね。

300 :踊る名無しさん:2009/08/03(月) 00:15:36 .net
300

301 :踊る名無しさん:2009/08/05(水) 23:43:00 .net
299
ありがとうございます。

302 :踊る名無しさん:2009/08/10(月) 23:15:02 .net
ああ、本当に、どうすれば他の映像を観る事ができるんでしょう。
こんな後悔を抱えたまま生きていかないといけないのかと思うと、
本当に苦しいです。

303 :踊る名無しさん:2009/08/11(火) 02:45:30 .net
↑こんな後悔・・というのは、生前のドンの舞台を
見に行けなかったとかでしょうか?

304 :踊る名無しさん:2009/08/11(火) 22:39:04 .net
↑いえ、観たことはありますが、
沢山ではないのです。
もっと早く知っていたら、もっと早く生まれていたら、と。
自分がとても若いときに知って、お金も無かったし・・・。
彼は既に下り坂だった頃です。
せめてせめて、映像だけでも。。と願っているのですが。

305 :踊る名無しさん:2009/08/17(月) 00:09:22 .net
フェス。
首藤さんのボレロ。

皆さんはどう思ったかなあ。

306 :踊る名無しさん:2009/08/19(水) 22:51:30 .net
ドンの春の祭典の生贄を見たかったです。
Youtubeの春祭で後ろで踊っている若かりし頃のドンを見ると、
その頃の映像が見たくて見たくて・・でも見れないんだと思うと
なんとも言えない気持ちになります。
何でもいいから映像を出してほしいです。



307 :踊る名無しさん:2009/08/20(木) 20:38:12 .net
304
観た事あるの羨ましいです。その頃私はクラシックばかり
観に行ってました。・・・気付くの遅すぎですね。。
もっと早く知っていたら、もっと早くに生まれていたら、
ほんとそんな気持ちでいっぱいです。
せめて映像だけでも、もっと見たいですね。



308 :踊る名無しさん:2009/08/26(水) 23:39:18 .net
 305 :踊る名無しさん:2009/08/17(月) 00:09:22
フェス。
首藤さんのボレロ。
皆さんはどう思ったかなあ。

世界フェススレでは、ドンを彷彿とする・・・って人もいるみたいね。
本当???観にに行かれた方いたら感想お願いします。
もし本当にそうだったら観てみたい。


309 :踊る名無しさん:2009/08/29(土) 21:50:28 .net
んーーまた首藤さんが踊ることはあるのかな。。
今回も結構きつそうでした。
ただ、なんと言うか、
女性ダンサーにはない、塔婆のダンサーにもないものを、
彼は持っているんだなあ、と実感しました。

ドンに似てるってよく言われるけど、
似てると言われれば、他の誰よりも、ドンに近いと思う。
円卓の上に自分を差し出す、という感覚。


310 :踊る名無しさん:2009/08/30(日) 22:45:11 .net
そうなんだ〜。観たかったな〜。首藤さんのボレロ。

ドンのボレロの映像の中ではどれがいいと思います?
私は「永遠のジョルジュドン」のボレロがお気に入りです。
youtubeでよくある「モーリスベジャールと20世紀バレエ団の芸術T」
は見るのがちょっと辛いです。





311 :踊る名無しさん:2009/08/31(月) 22:34:25 .net
愛と哀しみのボレロの中で踊ってるやつもいいよね。
あれ全部通しで観たいなあ・・・。

312 :踊る名無しさん:2009/09/02(水) 22:57:27 .net
愛と哀しみのボレロもいいですね。表情がいい。
ほんと全部観たいです。
ところでリタ・ポエルヴォールドって今はどうしているのでしょうか?

313 :踊る名無しさん:2009/09/08(火) 16:23:09 .net
ベルギーでバレエとヨガの教師をしてるね。

314 :踊る名無しさん:2009/09/15(火) 19:54:35 .net
ドンって一時期(1976〜1977年頃)ニューヨークにいましたよね?
この頃の経緯ってご存知の方いらっしゃいますか?
何か映像には残ってないのでしょうか?
少しでもいいからドンの映像が見たいです。

315 :踊る名無しさん:2009/09/15(火) 22:26:27 .net
ttp://jp.jorgedonn.com/video.html

これで足りないのかな。



316 :踊る名無しさん:2009/09/16(水) 01:25:06 .net
315さん、ありがとうございます。
この中でもかなり貴重な映像がありますよね。
少しだけど第九やベルトランピーが映ってたり。

言葉が足りなくてすみません。
NYCBでの映像が少しでもないのかなって思って・・・
バランシンを踊るドンを見てみたいです。

317 :踊る名無しさん:2009/09/16(水) 01:43:11 .net
スザンヌ・ファレルのドキュメンタリーにちょっと出てるみたい。
見たことの無いDVDだけど。

318 :踊る名無しさん:2009/09/16(水) 02:19:59 .net
そうなんだ〜!!ありがとうございます!
ちょっと調べてみます。


319 :踊る名無しさん:2009/09/16(水) 10:16:04 .net
一週間前にボレロの映像を見てジョルジュを知りました。
大好き!   私も遅すぎた事を後悔していますが、少しずつ
ジョルジュの映像を見れたり話を知っていくだけでも幸せ。。
彼はずっとゲイだったのですか?
私生活や性格や何でもいいので知りたいです!

   

320 :踊る名無しさん:2009/09/16(水) 23:24:51 .net
ベジャールとは芸術で深く深く繋がった
私たちには計り知れない関係だったと思います。
他はどうだったのでしょうか?
でも一時期、マリシア・ハイデと付き合っていた
と思われます。


321 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 07:07:44 .net
ありがとうございます。
美しくて、不思議な世界ですね。
「バクチ」で猫を抱いている所や
インタビュー等を見ていると、とても
優しそうな、まじめで素敵な人だなーと勝手に思ってしまいます。
それで、あの踊りなので、もう大、大好き!


322 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 12:31:35 .net
ほんとに・・・優しくてまじめで素敵な人だったと思います。
周囲にいた人たちの色々な話をまとめるとですけど・・・
ベジャールが偉大すぎて、またわがままな所もあったみたいで
ドンはかなり寂しい思いをしたみたいです。あんなに凄いのにね。
ドンを知れば知るほど切なくなります・・・

323 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 20:36:11 .net
寂しい思いをしていたのですか・・・
切ないですね・・・
具体的には、どんな感じだったのでしょうか?                      


324 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 22:22:42 .net
上げてまでする話か?プライベートはそっとしといてやれよ。

325 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 22:38:35 .net
↑そんなむきにならなくても!
本に書いてある事をいそのまま書いただけです。
別に上げてもないし。
こんな事も書けないようなら、寂しいけど
もう何も書く事ないんじゃないですか?

326 :踊る名無しさん:2009/09/17(木) 23:20:12 .net
上げてるだろ。自覚無いのか?ボケてるのかw

327 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 00:31:05 .net
>>325
そんなにむきにならなくても!

>別に上げてもないし。
つーか、↑上げながら何言ってんの?w

328 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 01:04:21 .net
本やDVDの解説にあるような内容を最近彼を知った人に教えて
あげただけで大した事あげてないし。
しみじみいろんな話ができるいいスレだと思ったけど、
些細な事でむきになる人がいて、がっかりしました。



329 :ひよこ名無しさん:2009/09/18(金) 02:24:55 .net
>>324>>326>>327
何に対して怒ってるのか?

330 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 06:39:16 .net
319です。325さん、ありがとうございます。
彼について語るスレで語ろうとすると
怒る人がいる程、ジョルジュはかわいそうな
生活だったんですか・・・?
彼の踊りが彼の全てを表しているのなら、
彼の明も暗も知りたい!
本当になんでもいいので是非教えて下さい!


331 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 11:18:23 .net
2ch初心者か嵐かわからんけど、
age、sageのやり方、意味がわからないようなら
お約束の「 半 年 R O M れ 」だ。

332 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 15:14:25 .net
あげるな。ひよこ。

333 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 16:53:36 .net
どうでもいいけど、何でドンの事
語れないの?
そうゆう人はここで何をしているの??

334 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 17:02:23 .net
sage

335 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 17:11:50 .net
sage

336 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 17:39:57 .net
ageの事でそんなにムキになるのは自分が初心者だからか?
(大した事)上げてないの大したが抜けただけじゃないのか?
上げてまでする話かって今までにもっと上げてまでする話してるじゃないか。
急に逆上しだしてやはりおばさんは怖いな。それともベジャールファンか?
いまいち怒ってる意味が分からないな。いい加減このスレにすがるのはよせ。

337 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 17:59:54 .net
相手子供でしょ?
>>333
書き込む  名前:     E-mail:sage  
E-mail:の横のブランクに半角でsageと書き込んでください。

>彼の明も暗も知りたい!
>本当になんでもいいので是非教えて下さい!

「教えてちゃん」も嫌われる。

映像が手に入りにくいから、キレた人がいるんじゃないの?
DVDやビデオ一本でも手に入れるのにひそかに
苦労しているよ。


338 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 19:04:47 .net
はい。
本も何も、手に入りません。
皆さん一生懸命、大好きなジョルジュの事知るのに
苦労して、「教えて」・・じゃ 、腹たちますよね・・・
でも私より先に知ってて羨ましい。
私なりに見つけたのは、
煙草を吸っている映像をみたけど、お酒も
飲んだりしたのかなあ?
好きな食べ物は何だったのかな・・?
もし、誰か教えてくれたらとても嬉しいです。。
〇〇を見ろ!でも、読め!でも。


339 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 21:19:51 .net
マリシア・ハイデとは楽屋も一緒にするほど、
ラブラブだったみたい。


340 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 21:44:50 .net
私はドンについて知ってる事は知りたい人に教えてあげたいし、
私の知らない事をこのスレで知れたらいいなって思ってるけど
それは許されない事なのかな?なんか悲しい・・・
どんな事なら語れるのかな?
ドンの踊りって精神面が大きく影響しているように思えるから、
彼がどんな人だったのか内面も知りたくなるんじゃないかな?

341 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 22:08:08 .net
>>340
そのべたっとした感情移入がキモイからとりあえずsageてくだい。


342 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 22:12:32 .net
340みたいなキ チ ガ イはスルー。

343 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 22:22:26 .net
NHKアーカイブスで
「美の造化」という特集番組を探せ。

344 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 02:45:03 .net
341、342は部外者
ありえね〜 あほらし〜


345 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 03:04:17 .net
マリシア・ハイデとは写真でも映像でも
いつもラブラブだったもんね。

346 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 03:23:01 .net
ベジャールともね!

347 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 03:48:57 .net
ワーグナーやニジンスキーの話でもする?

348 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 06:25:59 .net
ありがとうございます!探します!
女性とも付き合っていたという事は
バイセクシャル?  
踊りが「両性具有のエロスの神!」みたいに
言われ、実際そのような不思議な魅力は
そうゆう所からですかね・・
女性とラブラブだったのは意外でした。
家族や子供をもてたかもしれないのに
もたなかったのですね。


349 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 08:03:43 .net
それはなかったんじゃないかな。
ニジンスキーの事もあるし。
ダンスに身を捧げていたから。


350 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 12:11:50 .net
じゃ、エイズで死ぬな。もったいない。

351 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 13:59:18 .net
エイズ感染から発病まで平均10年らしいんですけど、
映画ボレロの頃ですかね。
ラストで踊っている時のアップの顔の美しさや
表情、体の動き、何度見てもぞくぞくします。

352 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 15:46:37 .net
恋愛騒動で来日が遅れた事があったんですか?


353 :踊る名無しさん:2009/09/19(土) 23:23:48 .net
ニジンスキーの手記を何度か読んだけど難解すぎる。
ドンはどう解釈してたんだろうか?

354 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 05:52:44 .net
ニジンスキーと自分をかなり同一化していたらしいですね。


355 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 07:47:10 .net
「この役に没入することによって現実に戻るまで
 二年かかった。」ダンマガより

356 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 10:37:43 .net
白鳥、ジゼル・・・
ドンの古典見てみたかったな 


357 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 18:57:03 .net
スーツ姿もかっこいいですよね!

358 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 19:36:08 .net
今やってる映画を見に行けばいいのに。

359 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 21:19:17 .net
パリオペ?

360 :踊る名無しさん:2009/09/20(日) 23:21:49 .net
ベジャール特集映画。字幕無いけど古い作品が見られて面白かったです。

361 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 01:00:30 .net
ほんとだ!知らなかった!
どうもありがとうございます。
お正月にベジャールの映画があるのですね。
ドンも少し載ってますね。嬉しい〜。
もしかして・・・
>>360さんが見られたのはまた違うものなのでしょうか?

362 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 01:39:38 .net
どこでやってるのでしょうか?


363 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 03:11:47 .net
シアターイメージフォーラム。あと1回しか上映しません。

364 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 07:23:36 .net
・・・残念・・すごく残念です
遠くて見に行けそうにないかな・・・
「ル・ダンスール」はずっと見たいと思っているんですが・・・
ハイタワーと白鳥を踊ってるシーンがあるとか・・・


365 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 11:33:48 .net
>>364 そこはやらないから大丈夫。

366 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 18:44:01 .net
世界中で絶賛され、男にも女にもモテモテで、
今だにこんなに愛されている彼は
寂しくなかったんじゃないかなー。


367 :踊る名無しさん:2009/09/21(月) 23:05:14 .net
エイズは誰から感染したのか
誰も興味無いの?

368 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 05:55:29 .net
すごくあります!
誰からか、わからない程、遊んでいたのかなー?


369 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 12:46:18 .net
本当のファンなら,こういう場所でそういう話はしない  と私は思う。

370 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 14:07:38 .net
ヌレエフやニジンスキーの事を聞くと・・・
私もジョルジュの事を自分の中でとても美化
していたのですが、どんな話を聞いても大好きなのは
変わらない。



371 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 15:11:25 .net
芸の肥やしとしてどんどん恋をして、
思いみだれて公演をキャンセルするタイプ
だったらしいです。
情熱的で、繊細だったのですね。

372 :踊る名無しさん:2009/09/22(火) 21:08:14 .net
http://www.youtube.com/watch?v=fkp0Ezz5T3w
百獣の王、jorge!!かっこいい!

373 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 00:22:12 .net
>>371 どこかで見た事あるけど確かな情報?
芸の肥やしとして・・・タイプ って想像のドンとは違うんだけど・・
実際公演キャンセルはあったって洋子の本に書いてたけどね。
繊細で一途な分、精神的に不安定になる事が多かったみたいだね。

374 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 01:42:52 .net
>>367>>368
にわかファン

375 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 07:22:50 .net
美化しすぎでは。
エイズは事実だし。

376 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 08:01:30 .net
エイズだと美化してる事になるの?

377 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 08:46:32 .net
誰からエイズうつされたかとか、語ろうとしない事、じゃない?


378 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 09:05:43 .net
知ってどうするの?
そりゃ色々あっただろうと思うけど。
特に80年代は不安定だったみたいから・・・
でも誰からだっていいじゃん。


379 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 09:24:36 .net
普通そんな事語らないだろ。
ここの流れ読んでれば知っていても教える気にはならないね。

380 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 09:56:21 .net
ヌレエフって上に出てるけど・・・
 
アルゼンチンにお墓があるみたいですね。


381 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 20:11:05 .net
>>372
何て言っているのだろう?
フランス語始めたけど、まだわからない・・・



382 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 22:53:59 .net
DVDに字幕付きで出てるじゃん。

383 :踊る名無しさん:2009/09/23(水) 23:00:14 .net
>>365
ありがとうございます!ちょっと救われました。
あのビデオを凄く見たいけど、いつか見る事ができるのかな?


384 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 00:56:29 .net
どうにかして私生活ばかりを聞き出そうとしている。
同一人物じゃないか?もういい加減にしてくれ!!


385 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 01:05:26 .net
フレディマーキュリーだと思ってた。

386 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 02:14:51 .net
彼は普通の人だったんです。
真摯で純粋で、シャイで、家族をとても愛した人でした。
どれだけの称賛を浴びても、
どれだけの人から愛されても、
すがるような目をする人でした。
類稀なる才能を持ちながらも、
寂しがりで、臆病で、どこか貧乏くさい、惨めさを持っていました。
グダグダで、だらしないところも確かに持っている人でした。

彼が消えた後、今、日常を生きている私達と同じように、彼にも辛い事があったんです。
私達もグダグダで、間違いを犯してしまうことも山ほどあるわけですから。

だからもう、私生活はそっとしておいてあげて。

作品を、語りましょう。

387 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 08:39:23 .net
偉人の私生活は研究対象だ。

388 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 09:27:49 .net
物事を詳しく調べたり、深く考えたりして、事実や真理などを明らかにすることと
2ちゃんのミーハーの好奇心を満たすことと同じとは思えん。

389 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 09:50:24 .net
基本は同じだ。

390 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 11:53:28 .net
NHKアーカイブス、検索ワードを色々変えても
「美の造化」出て来ません・・・
でも、ジョルジュのインタビュー見つけたので今度川口まで
行ってみます。
本もすごく高いけど、手に入りそうです。楽しみ!!

391 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 13:08:28 .net
>>386
家族について聞いてもだめですか?

392 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 20:54:45 .net
しつこい。粘着は嫌われるぞ。

393 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 21:40:45 .net
お前が仕切ることもない。

394 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 01:12:46 .net
ジョルジュ、ジョルジュってうざい!!

>>391自分で調べろ!!


395 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 01:26:55 .net
そもそもジョルジュドンって名前自体も本名じゃないですよね。あんまりプライベートなことは知られたくなかったのかも。

396 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 14:35:31 .net
調べたけど、彼はゲイだから。
何百、何千と関係する事も普通だから。
ここで怒っている人達はゲイに対して偏見があるのでは?
彼は恋多き、寂しがりやのとても優しい人。
ゲイだからこそ、あんなに魅力的に踊り、
ベジャールもゲイだからこその才能だと思う。
エイズという病は憎いけど、彼らがいた世界は
とても純粋で美しかったと思う。

397 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 15:02:12 .net


洋楽板でフレディの私生活を当たり前に語る男たち




398 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 16:09:37 .net
>>396
ゲイじゃない!!バイだ!!
おまえの方がゲイだったら遊んでると
偏見をもっているじゃないか。
男とか女とか関係ないんだよ!!


399 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 18:28:31 .net
はい、厳密に言うとバイですね。
遊んでいるのとたくさん恋をするのも違うし。
私は女だけど、そこら辺の事はどうでもいい!!

http://www.youtube.com/watch?v=bWThnsArf2k

400 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 19:52:07 .net
大好き〜!!だから!
http://www.youtube.com/watch?v=sJrNuNETTvI

401 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 20:24:04 .net
つき合ってたと言われる女の人
みんな生きてるように思うけど。

402 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 21:23:06 .net
マリシア・ハイデの事が本当なら
バイだろうけど、完全にゲイだと思うよ。


403 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 23:54:04 .net
上野千鶴子でも読みたくなった。

404 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 00:55:15 .net
例えば私達が孤独に耐えかねたら、誰の腕にでもいいからすがりたくなるかもしれない。
してはいけないこととわかっていても、それでも人の温もりを感じたくなることがあるかもしれない。
そういうことです。
それは恋とも遊びとも違うことです。

彼らのいた世界は純粋でも美しい世界でもなく、
愛憎や妬み、嫉み、沢山のドロドロした感情が交錯する世界でした。
肉体が近づく分だけ、心もまた近づいてしまう、そんな世界です。
彼はどこか弱い人でした。
プライベートなことをここで語りたくない人はみな、
その苦しみや寂しさまでをも、彼のダンスの中に見続けてきたのではないでしょうか。
何年も何年も。
少なくとも、私はそうです。
ゲイかどうかは勿論、男とか女とか、偏見とかとは全く違う次元の話ですよ。
ここでもし何か語られることがあっても、それは
雑誌などから得られる、誰でも知ることの出来る情報だけです。
彼の事を本当に知っている人間なら、きっと何も話さないでしょう。
彼を知る人たちは、
そっとしておいてあげてほしい、そう誰もが思うからです。

ハイデは勿論、あのベジャールでさえも、最終的には彼の魂を救うことは出来なかった。
ニジンスキーのように狂ってしまえたら、逆に楽だったのかもしれません。
神に愛でられた者とは苦しいものだなあ、と思います。
だからこそ、その苦しみの果てに生み出された作品をこそ、
語りたい、と思います。





405 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 01:02:05 .net
>>396>>399
ピントずれてるんじゃない?
ゲイ=何百、何千と関係することは普通って自分で言ってんじゃん。
どこかのスレで洗脳されてんじゃない?

406 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 01:15:45 .net
あの頃、Coming outみんなしなかったよ。
時代が変わったなと思う。
>>404
惹かれるのは、貴方自身に通じるものがあるんだろうね。
よくわかんないけど、ちょっと芝居がかっているというか
わざと感情的に盛り上がれる人。
ちょっとずるいな(w

407 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 01:36:29 .net
>>404
私もそう思います。
晩年のドンの踊りを観ると辛くてとてもあんなテンションになれません。
でもベジャールなら救えたんじゃないかって勝手に思ってましたが・・・。


408 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 02:01:13 .net
>>406
404じゃないけど、
どうしてもゲイの話にもっていきたいんだね。
ゲイでもバイでも何でもいいじゃない。ドンはドンなんだから。
なぜそこにそんなに執着するのか分からない。
作品について語れないから?


409 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 02:51:29 .net
タブーにする方が変。
それだけだよ。

410 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 02:55:31 .net
それにドンの臨終の時までベジャールも
同僚のダンサー達も付き添っていたし
決して孤独な人では無かったでしょ。

411 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 06:23:56 .net
>>404
孤独ゆえに誰でもよくて間違いをおかしてしまった、
って思いたいみたいけど、そうじゃなくて、彼はゲイだから
自分の意志で好みで生き方でしょ。
フレディも長い間カミングアウトできずに元恋人に頼んで偽装していた。
晩年は辛かったけど、ベジャールのママの大切な指輪をはめてベジャールの腕の中で
亡くなり、世界中の人に愛された可愛い人!
迷子の子犬のような目をするので孤独に見えるけど
それも彼のたくさんある魅力の一つですね!

412 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 08:16:15 .net
↑なんか根本的な所が全然分かってない気がする。
ゲイって事が間違いをおかしたって事って言ってるんじゃないんだけど。
エイズになった事が・・・
ドンのファンなら誰でも知ってるような事今更書き並べられてもなぁ。
フレディのスレ読みすぎじゃない?フレディはフレディ。ドンはドン。





413 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 09:08:21 .net
ベジャールの興味が違う方に向いていったから
寂しかったんじゃないの?

414 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 10:14:25 .net
誰かが教えてと言うと自分で調べろと怒り
何か書くと知ってる事書くな、みたいな。
気難しい人が多いね・・・

生命力と情熱にあふれ、だからこそいっぱい恋をして
それをダンスで表現した。





415 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 14:51:06 .net
↑スレの空気読まないで次々に
書き込むから嫌われるんだよ。

416 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 18:34:32 .net

では、le voyageについて、語りましょ!

417 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 20:04:17 .net
仕切らないで。うざいわ。

418 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 20:24:45 .net
HIVがダンサー達にはびこるまで
個人的な性生活なんて芸術には表面上影響無かったわけだけど
Coming outするようになったのは黙っていることが
社会正義に反するようになったからだよ。

>>414
依存症みたいな理解ですな。(w

419 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 21:09:07 .net
>>413
ベジャールはドンが死ぬ時付き添っていたよ。
何が寂しいって?

420 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 00:13:44 .net
↑もう、ほんとにわかってない!


421 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 00:43:35 .net
ベジャールが付き添っていたから寂しくないとでも?

そんな単純なことではないですよ。
ものを創る人は皆、孤独なものです。
物理的な面ではなく、精神的な面で。

いちいち言うのはイヤだけど、もとのスレに戻って欲しいから。

ベジャールの興味が他に行ったことも
それでもなお、ベジャールが自分を気遣っていることも、
カンパニーのメンバーが自分を見る眼差しも、
世界中の人に愛されたことも、
本当は「つがい」であったと思える人と寄り添って暮らしたいと思ったことも、
そして何より、衰えて、思い通りにならない自分自身の肉体と向き合っていたことも。
全てが彼を苦しめていた。
病気を知ったのは随分前のことだったから、
それから後の彼は、何を遺すのか、誰に遺すのかを考えずにはいられなかった。
確かに、愚かなところを持った人ではありましたが、
だからこそ、ベジャールの教えをそのまま受け取れたんです。
刷り込みという言葉があります。
抗おうとしても、結局はベジャールの手の上で踊るしかなかった。
ベジャールという絶対的な存在から逃れたいと思ったことだってあったんです。
以前からここにいる沢山の方はわかってらっしゃると思いますが。

目には見えないものを感じる事が、
芸術を愛するということですよ。

生前のある時期の彼を、近い場所で知る者として、最後に話させてもらいました。
もう、書きません。


422 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 01:09:22 .net
前からウザって言われていたじゃない。

423 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 06:49:32 .net
俳優って暗い役をやっていると普段も暗くなっちゃう
って聞くけど・・・
親交のあった人たちの文章や写真を見ると笑顔や
愉快なエピソードがあったりするし、
一般人の方がよっぽど孤独な人が多いんじゃない?

424 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 08:07:23 .net
↑うざっ 
 来るな
 書くな
荒らすな

425 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 08:52:28 .net
濃いよねー。
ダンサーもファンも。

426 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 08:58:00 .net
ヘテロ志向の人は、一生変わらないパートナーと
同じ夢を見つつける関係を完璧だと信じていて
それを基準に人を見ようとするから、なんかずれているんじゃないかな。


427 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 09:25:58 .net
彼には双子の妹がいて、兄弟もいっぱいいて伯父さんだった。
家族をとても誇りに思っていて、ベジャールや団員ももうひとつの家族で
いっぱい愛されて支えられていたし、私生活を隠そうなんてしてないよ。
それどころか嬉しそうに語ってるけど。
楽屋でも優しくて、楽しくて、体調が悪くて落ちている時もあったけど
菜食主義になったり自分の考えがしっかりあって乗り越えてたし
寂しいだの、そんな感じじゃない。
                        


428 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 17:52:23 .net
ダンサーはなぜに菜食主義が多いの?

429 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 18:03:00 .net
↑しつこい!
ドンは別に私生活を隠そうとしていない。
全然違う!
もうこれ以上的はずれな事を書かないでほしい。


430 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 18:11:42 .net
はいはい、貴方だけが正しい理解者です(w

431 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 18:18:40 .net
HIV感染者は266人=過去3カ月で−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092500849

432 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 20:53:54 .net
ようつべで見るドン、若き日のドンは神がかって美しいが、
中年になってお腹がたるんだドンはダンサーとしていかに…。

433 :踊る名無しさん:2009/09/29(火) 14:13:18 .net
↑そうそう、そう思うんだったら
さっさと違う所にいって下さい。
よろしくお願いします。




434 :踊る名無しさん:2009/09/29(火) 15:34:47 .net
>>428
ベジャールも菜食で菜食中心にすると内的な力が優勢になって
視野が広がり、肉食は狭い領域に縛られるらしい。

435 :踊る名無しさん:2009/09/29(火) 16:03:57 .net
>>432
中年の彼も大好き!
歳をとったならとったなりの役や踊り方が
あるって確信していたみたい。
生きていたらきっと渋くて素敵だっただろうな〜!

436 :踊る名無しさん:2009/09/29(火) 16:45:38 .net
貴方以外は正しい理解者です

437 :踊る名無しさん:2009/09/29(火) 18:09:37 .net
>>434
ベジャールの身体は菜食主義には見えなかったが
そうなのね。

438 :踊る名無しさん:2009/10/01(木) 00:27:35 .net
ところでドンの身長って誰か知ってます?ボレロを見てるとすごく腕が長く見えるけど、アダージェットではチョイ小柄っぽくもみえるし。ベジャールより背が高いのはわかるけど・・・動画みえるうちにすご〜く気になってしかたありません。

439 :踊る名無しさん:2009/10/01(木) 07:28:57 .net
あまり高くはないよね。

440 :踊る名無しさん:2009/10/06(火) 04:27:01 .net
みんなもこれすき?
ttp://www.youtube.com/watch?v=r7jnMWDII3s

441 :踊る名無しさん:2009/10/06(火) 20:57:12 .net
>>395
芸名。
16歳の時にはすでにママの方の名前
を使ってたよ。


442 :踊る名無しさん:2009/10/07(水) 00:34:12 .net
440
びみょ〜

443 :踊る名無しさん:2009/10/07(水) 06:24:34 .net
ギャンブルやパチンコが大好きだったんだねー。

444 :踊る名無しさん:2009/10/08(木) 09:06:29 .net
ドンのママもドン以上にギャンブル好き。
ドンはいつも勝ってて、守銭奴だって。
ベジャールが考えてたドン主役で東京が舞台の
パチンコの映画、見てみたかったな。

445 :踊る名無しさん:2009/10/09(金) 01:11:41 .net
芝居がかっている。

それが子供の頃のドンへの醒めた感想。

446 :踊る名無しさん:2009/10/09(金) 12:56:20 .net
>>445 何を観て?

447 :踊る名無しさん:2009/10/13(火) 23:53:57 .net
>>440
なんか日本人には理解できない感性ってかんじ。

448 :踊る名無しさん:2009/10/14(水) 00:02:08 .net
>>440
・・・・・私には理解不能。

449 :踊る名無しさん:2009/10/19(月) 00:41:03 .net
>>440 なつかしい!「そして私はベニスに生まれた」ではありませんか。
理解はできないけど、テープが擦り切れるほど見ました。

450 :踊る名無しさん:2009/10/19(月) 23:18:43 .net
ドンは結構前から自分の病気を知ってた て
何かで呼んだけど、あの時代ってエイズ自体に偏見強いでしょ(今もだけど)
周りは知ってたのかな?もし知ってたら、バレエ団のみんなに冷たく
見られてなかったか心配。
バレエって身体接触多いし、汗とかも結構飛んでるし。

451 :踊る名無しさん:2009/10/19(月) 23:27:33 .net
↑バカ

452 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 00:46:22 .net
>>450
エイズの知識ちゃんと持ってから書こうね
接触や汗ぐらいでは感染しないよ!

453 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 02:28:14 .net
一生黙っていた
ヌレエフなんて最低。

454 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 10:39:57 .net
>>453
いや、私が(12年前)図書館で見たベジャールの写真集でドンが
楽屋でタバコふかしながら団員の男のダンサーと汗もふかずに
仲むつまじく相手のダンサーの首に手をかけてなにやら話しこんでる写真があったよ。
それと、この人生まれたのはアルゼンチンだけど両親ロシア人なんだね。
だからバレエがうまい、というわけではないけれど。
HIVの薬は副作用がとてもひどいらしいのに、よくがんばったと思います。

455 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 11:57:49 .net
<<453
そのせいでどれだけの人が犠牲になったんだろう。

456 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 21:08:34 .net
>>455
犠牲って?

457 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 23:42:52 .net
感染。

458 :踊る名無しさん:2009/11/20(金) 01:12:06 .net
もうすぐ彼と、彼の父の、命日。
一年って早いねえ。

459 :踊る名無しさん:2009/11/30(月) 00:14:12 .net
命日。


460 :踊る名無しさん:2009/12/01(火) 02:22:25 .net
世界での年間の死者は200万人。
現在3300万人余りが感染したまま暮らしている。


461 :踊る名無しさん:2009/12/01(火) 20:51:18 .net
ペトラルカ、詩人の恋の全幕の映像が見たい。
ハイネの詩を読むと切なくなる。

462 :踊る名無しさん:2009/12/14(月) 02:11:59 .net
マーラー4番の
「出発」(あまりに出かけすぎたので、自分の家にとどまった)
を初めて見ました。
ドンが左手を何度も擦っているのですがこれはどういう意味なのでしょうか?




463 :踊る名無しさん:2009/12/16(水) 05:53:21 .net
携帯から失礼します。質問させてください。

自分はドンのファンになってまだ日が浅いのですが、最初に買うDVDとしては「永遠のジョルジュドン」若しくは「モーリスベジャールと20世紀バレエ団の芸術T」どちらがお勧めでしょうか?

ちなみにどちらかに、『二ジンスキー』は収録されているのでしょうか?Youtubeで見て、前幕見てみたくなったのです。

無知なことは承知ですが、どうかご教示いただければ幸いです。

どうぞ宜しくお願いします。
それでは長文失礼いたしました。


464 :踊る名無しさん:2009/12/19(土) 01:28:41 .net
>463
ニジンスキー全幕はどちらにも収録されていません。
一部が収録されているのは、二十世紀バレエ団の芸術Uです。

初心者の方にお勧めするなら、
「永遠のジョルジュドン」の方でしょうか。
一部ながら、沢山の演目が収録されていますので。
二十世紀〜Tには
濃ゆい(笑)ボレロとマーラーが収録されていて、
個人的にはこちらのほうが好みですが。

>461
ほんとうに。
詩人の恋やペトラルカ、全幕で見たいですね。
私は第九も全幕で見たことないので、
見てみたいです。



465 :踊る名無しさん:2009/12/20(日) 10:18:12 .net
>>463
私も最初に買うなら「永遠のジョルジュドン」がお薦めです。
画像はあまりよくありませんが、ボレロ、アダージェットは
全て入っていて、1979〜1991年の色々なドンを見る事が出来
ます。(他は抜粋のものも多いです)

Youtubeにあるニジンスキーは、ビデオ・DVD化されていな
いはずです。

466 :踊る名無しさん:2010/01/20(水) 22:25:52 .net
あけましておめでとうございます。
何か話題ないんでしょうかね・・・。

467 :踊る名無しさん:2010/01/26(火) 11:53:43 .net
「ベジャール、そしてバレエは続く」
ってどうなんだろう?

468 :踊る名無しさん:2010/01/26(火) 15:55:36 .net
駄作。

469 :踊る名無しさん:2010/01/27(水) 19:10:11 .net
BBLには頑張ってもらわないといけないのに・・・

470 :踊る名無しさん:2010/02/04(木) 05:27:47 .net
振り付け家が亡くなると続かない

471 :踊る名無しさん:2010/02/05(金) 23:07:59 .net
>>421
「つがい」って誰?

472 :踊る名無しさん:2010/02/08(月) 22:56:32 .net
皆作品に対して神経質になっているのに無断で
「アダージェット」踊るルジは許せない!

473 :踊る名無しさん:2010/04/16(金) 23:46:43 .net
ニコラがボレロ踊りますね・・・。

474 :踊る名無しさん:2010/05/23(日) 00:00:21 .net
ドンとファレルのロミジュリ。
これ以上美しいものがあるのかと思うほど美しい。
何度も何度も見ているが、いつもそう思う。
ドンとファレルってベストバートナーだったんだなとつくづく思う。

475 :踊る名無しさん:2010/06/06(日) 00:00:02 .net
本当に美しいですよね>ロミジュリ
若いドンとファレルはため息が出るほどですし、
あのプロローグの庭園、
若き日のベジャール、
どこをとっても美しいですね。
古い映像、DVD化ならないかなあ。

財政的にBBLが困窮して、
秘蔵映像放出!とかなんないかな(笑)
BBLが続かないのも困りますけどね。

476 :踊る名無しさん:2010/09/27(月) 22:32:56 .net
映像出ないかな?
「ニジンスキー」が見たいな。

477 :踊る名無しさん:2010/11/16(火) 04:44:51 .net

もうすぐ 命日 です



478 :踊る名無しさん:2010/11/22(月) 03:32:57 .net
ベジャール命日

479 :踊る名無しさん:2010/11/22(月) 13:14:08 .net
(-人-)なーむー

480 :踊る名無しさん:2010/11/25(木) 23:51:38 .net
>>478

【訃報】 モーリス・ベジャール氏死去 【80歳】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1195733629/

481 :踊る名無しさん:2010/12/10(金) 21:46:45 .net
>>477

11月30日らしいね。
生きてたら六十代か…

安らかに。

482 :踊る名無しさん:2011/01/08(土) 18:52:37 .net
私はドンのボレロをなまで見ました。席も前のほうでした。
ドンが舞台に現れたその瞬間、彼の放つオーラの強さに圧倒されたことを
今も覚えています。そしてきがつくと彼の神々しいまでの踊りをみながら
いつの間にか涙があふれでていました。舞台終了あと裏口のドアで彼を
まち(山梨県の県立美術館だったので)彼が一人投じは護衛もなくでてきました。
ファンがどっとおしよせましたが、私も夢中で彼のもとへいき
握手をしてもらいました。
後悔しているのはその握手をしたとき彼の目と目をあわすように握手
しなかったことです。貴方を崇拝しています、本当にすばらしいです
と、賞賛の気持ちを目でつたえ一度でいいから目を合わせたかった。。。
そのあと何年かたち彼の死の少しまえ愛と死のなんとか(忘れた)
の舞台をみた。この舞台はその名の通り愛と死をテーマにした
くらめの踊りでボレロの頃と違い彼のもつオーラが小さくなっていることにきづいた
その少しあと彼は亡くなった。
最後にみたときは病におかされていたのだろう。。。
でも私はその彼の最後の日本の舞台が見れてよかった
彼自身も最後のつもりで舞台に望んだのだと思う。
彼は私の青春の思い出であり今もなお
ジョルジュドンは私を夢の世界へいざなう
最高のダンサーであり
不世出のダンサーだと思っています。
ジョルジュ・ドン永遠に・・・・

483 :踊る名無しさん:2011/01/29(土) 10:21:50 .net
youtubeに、ニジンスキーアップされてました。
 

484 :踊る名無しさん:2011/02/03(木) 04:32:56 .net

定期スレッドあげ

※皆様の御協力をお願い申し上げます

485 :踊る名無しさん:2011/04/22(金) 08:30:06.56 .net
ドンの話題ってもう何もないのかな。

486 :踊る名無しさん ◆2.uoRsz/Wbpy :2011/04/23(土) 10:41:56.55 .net
>>485

ジャーナリストが、生存する関係者にインタビューすればいい

それを本にまとめればいい

487 :踊る名無しさん:2011/04/25(月) 01:37:44.77 .net
今なら関係者も生きてる人いるし
散り散りになってるインタビュー記事なんかもまとめてくれると嬉しい
写真集未公開の写真なんかも載せて…って無理か
せめて廃盤ビデオ・DVDを再販・DVD化してほしいなぁ

488 :踊る名無しさん:2011/05/11(水) 22:45:38.17 .net
ニコ動でドンの火の鳥発見しました。

489 :踊る名無しさん:2011/07/06(水) 00:07:11.53 .net
あげ

490 :踊る名無しさん:2011/07/30(土) 01:22:15.15 .net
永遠に忘れたくない

491 :踊る名無しさん:2011/07/30(土) 03:17:28.13 .net
482
超おそレス
私も山梨公演見た!
もう20年前…

492 :踊る名無しさん:2011/08/21(日) 01:33:09.86 .net


あげ

493 :踊る名無しさん:2011/08/28(日) 07:45:36.70 .net
先日、愛と哀しみのボレロを見ました。冒頭の彼の奇妙な存在感に
印象付けられ、その後の展開は登場人物の多さからすべてを把握
できなかったのですが、終幕へ向かうボレロと彼の妖艶な踊りに
魅了されました。映画の内容も素晴らしく久しぶりに良い映画に
出会えました。
その後、調べたところエイズでお亡くなりになっているようですね。
寂しい限りです。合掌

494 :踊る名無しさん:2011/10/18(火) 01:09:42.78 .net
あげとく

495 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 10:35:28.26 .net
(´∀`∩)↑age↑

496 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 21:12:50.53 .net
個性的な風貌のイメージがありますけどバクティの頃のドン氏はひたすら美しい美青年
(美少年の面影が残ってる)ですね。。

497 : ◆A923qA/0YuEL :2011/11/30(水) 17:45:59.17 .net
命日age 

黙祷

http://www.youtube.com/watch?v=zzHKoYdWv3A&feature=player_embedded

498 :踊る名無しさん:2012/02/04(土) 20:20:01.90 .net
今さっき放送してた「ベジャール、そしてバレエは続く」で
ジョルジュの踊りを見て完全にファンになったわ
とりあえず愛と悲しみのボレロ借りよう

499 :踊る名無しさん:2012/05/14(月) 21:07:45.18 .net
断言してもいいけどきっと途中で早送りすることになるよw


500 :さすらう若者の歌:2012/05/22(火) 07:32:19.87 .net
【訃報】バリトン歌手、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ氏(86) 死去
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1337578253/

フィッシャー=ディースカウ氏死去。これからは誰のシューベルトを聴けばいいのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337606475/

フィッシャー=ディースカウの冥福を心から祈るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1337341897/

501 :踊る名無しさん:2012/07/05(木) 12:09:38.66 .net
>>2
お前が死んどけ。

502 :踊る名無し:2012/07/08(日) 00:24:29.57 .net
愛と哀しみのボレロを観て狂いました。
すごかった。。

503 :踊る名無しさん:2012/07/09(月) 01:44:07.90 .net
そしてDVD買おうとして
値段に泣くんだよね
みんなが通る道

504 :踊る名無しさん:2012/07/12(木) 00:50:03.94 .net
ブルーレイで出ないかなぁ

505 :踊る名無しさん:2012/07/12(木) 23:42:34.17 .net
出るとしてもデジタルリマスターしたDVDが限界じゃない?

506 : ◆2EE0SoVOj6 :2012/07/21(土) 20:07:36.98 .net
>>1
共演してた。

【歌舞伎】「歌舞伎の将来のため」坂東玉三郎、人間国宝に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342817253/

507 :踊る名無しさん:2012/08/10(金) 20:24:38.85 .net
>>500
保守

508 :踊る名無しさん:2012/09/02(日) 21:18:46.50 .net
あげます

509 :踊る名無しさん:2012/10/29(月) 15:23:26.90 .net
ほしゅ

510 :踊る名無しさん:2012/12/03(月) 18:37:34.90 .net
命日でした

511 :踊る名無しさん:2013/01/18(金) 00:35:09.28 .net
ボレロのブルーレイ発売予定になってます無事にでてほしい・・・・

512 :踊る名無しさん:2013/03/04(月) 23:32:15.43 .net
買うわ!!
知らなかったありがとう

513 :踊る名無しさん:2013/03/11(月) 22:27:54.82 .net
>>511
ありがとう

514 :踊る名無しさん:2013/03/13(水) 07:10:00.31 .net
これ面白いのかな?

515 :踊る名無しさん:2013/03/30(土) 20:42:51.17 .net
バレエ初心者です。
つい最近ジョルジュ・ドンを知って好きになり、ようつべでマリオネットの生と死を見ました。
ttps://www.youtube.com/watch?v=fFFKzx-Xq8A

途中からピエロになった意味と、楽しそうに踊っていたピエロが何故悲しくなっていったのかがわかりません。
最後にピエロの鼻を取って投げ捨てた意味もわかりません。
どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

516 :踊る名無しさん:2013/04/04(木) 07:35:08.40 .net
質問age

517 :踊る名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
『1789…そして今』のビデオを見た
ラストのドンのソロ、体が震えて息苦しくなった。圧巻だった…
ノーメイクでびっくりしたけどよけいに凄みを感じた
他のダンサーの様な若い肉体ではないのに
この人はやっぱり違う、全然違う、そう思った

518 :踊る名無しさん:2013/09/17(火) 00:21:29.52 .net
さっきyoutubeでバクティ観た!
すんごく若い、ブラピの若い頃かと思うような超美青年だった…
この純朴そうな美青年があの“ジョルジュ・ドン”になったのかと思うと
その途中の人生が限りなく気になる…

ttp://findvid.net/watch/ytwZhIEQsKj8c

ところでバクティのドンって何歳なんですかね?
まだ十代のように見えるのですが…

519 :踊る名無しさん:2013/09/20(金) 13:34:43.06 .net
>515さんまだ見てる?
個人的な意見になると思いますが
ベジャールは哲学的なことを考える方のようなので
きっとどういうことなのだろうと考えてもらえたことが
ベジャールにとってのあの踊りの意味なのだと思います
あの踊りの存在で何かに共感し、生まれてきた感情や思いが
答えのひとつなのだと思いますよ
よくわからないというならすべてのことはよくわからないのもの
楽しさだけもっていても悲しくなるだけという意味もあるのかもしれませんね

520 :踊る名無しさん:2013/09/30(月) 17:23:04.38 .net
>515

道化師(クラウン・ピエロ)の意味をウィキで調べると良いよ。

以下、抜粋

・宮廷道化師達は小人症などの肉体的障害を持っているものが多く、
笑い物としての対象にされていた。
・クラウンとピエロの細かい違いはメイクに涙マークが付くとピエロになる。
涙のマークは馬鹿にされながら観客を笑わせているが
そこには悲しみを持つという意味を表現したものであるとされる。

道化師(クラウン・ピエロ)とは、
上記のような意味合いを含んで理解されているものなのです。

521 :踊る名無しさん:2013/10/04(金) 10:39:38.98 .net
あげ

522 :踊る名無しさん:2013/10/04(金) 17:37:04.11 .net
youtubeで発見、アルゼンチンのテレビでトークショウに出てた時の映像みたい。
「ニジンスキー神の道化」で共演してたアルゼンチンの女優さんと話してます。

Cipe Lincovsky Jorge Donn a solas con Guerrero Marthineitz Parte 4

9:05あたりで自然な感じで笑ってます☆

…スペイン語、全く分らないので、
なんでで笑ってるのか不明…だけど。苦笑

523 :踊る名無しさん:2013/10/05(土) 13:37:02.28 .net
>522
良い笑顔ですね
ドンって笑ってる映像や写真が少ないんですよね
話している内容が分ったらなあ〜知りたいなあ〜

524 :踊る名無しさん:2013/10/06(日) 19:12:56.92 .net
>523
そうなんですよ!
こちらまで思わず微笑んでしまうような笑顔ですよね☆

この動画はモノクロで画質が悪いんですが、
横顔、手、胸のアップ映像があり興味深かったです。

525 :踊る名無しさん:2013/10/06(日) 19:15:08.72 .net
youtubeにある
「Maurice B&eacute;jart Jorge Donn Bol&eacute;ro 1982」
の動画の元って何ですか?
全部見たいのですが、どなたか教えてください。
またドンのボレロでこの映像が一番良い
というものがあれば教えてください。

526 :踊る名無しさん:2013/10/06(日) 21:39:59.67 .net
>>525
この動画ですか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=fkp0Ezz5T3w

これは『アダージェット/モーリス・ベジャールの時間』からの抜粋で、ボレロの部分はあれだけです。
あのボレロの全部を見たいですね、もう脂が乗り切っている感じで。

527 :踊る名無しさん:2013/10/07(月) 17:04:43.49 .net
>526
そうです!
あれで全部なんですか…

「愛と哀しみのボレロ」公開前の
ボレロを観たいんですけど、無料動画にはないようです。

それから、ベジャールがボレロを振りつけた当時は女性が踊ってたそうですが、
誰が踊ってたか御存じですか?タニヤ・バリ?

528 :踊る名無しさん:2013/10/07(月) 18:49:28.14 .net
>>527
映画公開前ではないですが、比較的近い時期の1982年のものが入ってますよ。
ttp://fairy.ol.shopserve.jp/SHOP/4560219320178.html

529 :踊る名無しさん:2013/10/08(火) 13:50:08.18 .net
初演はデュスカ・シフォニスだよ。61年だったかな。>527
60年代にはタニヤ・バリも踊っていたはずだったと思ったが。
ドンが踊って男性の踊りみたいになったけど、
ボレロは本来女性の作品だとベジャールは思っていたふしがあるような?
ショナ・ミルク、プリセツカヤ……その後も女性ダンサーボレロの名演は多い。
ギエムは女性枠ではなく性別越えて別枠みたいなところがあるけど。
私は女性版ではプリセツカヤのボレロが好きだな。

530 :踊る名無しさん:2013/10/08(火) 20:53:25.40 .net
>528
ありがとうございます。
ボレロの前に収録されている「そしてワルツ」も良いと
書いている方がいるので観てみます☆

531 :踊る名無しさん:2013/10/09(水) 19:55:24.88 .net
>529
色々な情報ありがとうございます。
タニヤ・バリの踊ってる映像があれば滅茶苦茶みたい〜

プリセツカヤのボレロは振付が変更されてますね。
お姫様のために体力的に楽に踊りきれるようになってる感じ…。
動きは妖艶で美しいですが、動きと音にズレが多く
ボレロの「静謐の中で始まり燃え尽きて終る」という
起承転結が感じられない…
ので、私は全く…

532 :踊る名無しさん:2013/10/09(水) 19:59:23.15 .net
私が好きなボレロは、
ドン >>>>>>>>>>>> ギエム >>> ショナ・ミルク > パトリック・デュポン
の順です。
ニコラ・ル・リッシュ、マリシア・ハイデ、プリセツカヤは、ちょっと…

533 :踊る名無しさん:2013/10/10(木) 16:30:52.86 .net
プリセツカヤのはベジャールが彼女にあわせて振り付けているから、あれはあれでいいんだと思うよ。
しかも振りが覚えられなくてベジャール自らプロンプターしたという逸話つき。
ただプリセツカヤを「姫」というのはなんだかとても違うような……
ソ連ボリショイ産純クラダンサーがベジャールを踊ったらどうなる、という意味でおもしろい。
動きの美しさがクラシックの基礎からきていて、妖艶さはプリセツカヤの資質だね。
確かに音に添ってないように見えるけど、それは映像の処理のせいもあるんじゃないのかなあ。
あと踊り込み度がそりゃドンとは違うしね。(なんせ振りが覚えられていないわけだし)

ともあれ、やっぱりボレロはドンが最高っていうのはわかるな。
昔のベジャールダンサーは明らかに今のダンサーよりテクニック劣ってるんだけど、
例えばボレロじゃなくてバクチ3だと、カサドの踊りが存在感と魂入ってて(音にもあっててね)、
やっぱすごいわと思っちゃうもん。

ところでニコラは、途中まで動きの質がギエムとそっくりさんよ?
同じメソッドで育ったってこういうものなんだなあと思った。

534 :踊る名無しさん:2013/10/15(火) 00:42:36.51 .net
>533(レス遅くなって、すみません!)

プリセツカヤのボレロについては、好みの違いですねぇ〜
というか…プリセツカヤというダンサーが好きか、
別にそうでもないか…の違いかな…。

私的には、ボレロという踊りの本質から外れる程、
ダウングレードの振付変更をベジャールにさせる事ができるのが、
天下のプリセツカヤ!=我儘な「お姫さま」ってイメージ…。
(「女王」でもいいんですけど、我儘が似合うのは「姫」かなと…)

535 :踊る名無しさん:2013/10/15(火) 00:44:49.59 .net
>533(つづき)
逆にギエムは、これでもかってくらい脚上げやポーズを
ビシッと決めてて、アップグレードしてる感あり…
ギエムって何踊っても作品に真摯誠実で技術も音感もよいから
私にとってはこちらが「女王」。
女を外して「王」でもいいかも…って感じすらする…笑。

まあ、それでも一番はドンなんですけどね…。
この人のボレロは「神」がかり的な域に達してるんで…

536 :踊る名無しさん:2013/10/15(火) 00:56:11.61 .net
ニコラ・ル・リッシュが、ギエムと同じメソッド育ちとは知らなかったです…
ギエムのボレロを意識して踊ってるのかと思ってました。
(参考になるお話、ありがとうございます!)

なのに音感が悪いのかニコラ・ル・リッシュのボレロは
驚くほど音と合ってない。
ボレロみたいにリズムや音節が明確な場合、動きがズレてしまうと
もう話にならない出来になってしまうんで踊りが悪くない分
大変残念に思いました…

537 :踊る名無しさん:2013/10/15(火) 01:09:38.69 .net
それから、ギエムとニコラ・ル・リッシュの動きの質が似てる話ですが、
ドン、カサド、タニヤ・バリ…にも言えますね。
私はドンの踊り方が好きなので、
60年代のベジャールダンサーの踊りが大好きです。
特に「春の祭典」のタニヤ・バリ、
紡錘形とういか自然な体のラインと柔らかな踊り…すごくいい☆
ベジャールの春の祭典は、鹿の交尾がモチーフだってどこかで読んだけど、
動きが虫っぽくて本当に面白い。

「バクチ」はカサドの踊りも良いですが、ドンの踊りも◎。
この容姿と踊りでベジャールをメロメロにしてたのかな…笑

長文、うざくてスミマセン。好きな事だといくらでも書ける…

538 :踊る名無しさん:2013/10/15(火) 11:56:26.45 .net
音感に関しては映像で見るのと生で見るのとはまた感じ方がちがうからねえ。
生だと勢い余って多少ずれちゃっても、ライブ感のうちで最後わーっと持ってかれることもあるし。
生でみたニコラはそんな感じだったな。
ギエムのボレロはそれこそ数十回見てて、その時によって踊り方もけっこう変わってたけど、
さすがにギエムはどう踊ってもなまじなことではずれないね(笑)
私もギエムのボレロ好きだよ。一番回数見てるボレロだし。
プリセツカヤはギエムデフォで見ると違いすぎて逆にいいって感じなの。女性的で。

ハルサイの動きが好きな方なら、きっとヘリオガバルスもお好きなのでは。

539 :踊る名無しさん:2013/10/15(火) 16:12:23.36 .net
ギエムのボレロは周りを支配していくオンナって感じ
鋼のような強さがあるよね
ドンのはもうダンスの神そのものって感じ
常々彼は阿修羅の化身だと思ってる

540 :踊る名無しさん:2013/10/15(火) 16:47:58.78 .net
ドンを知ったのは今年の2月。
バレエマンガのSWANにアダージェットという作品が出きて
もしや実際に踊られているかも?と軽い気持ちでようつべで調べたのがきっかけでした。
それは衝撃でした。
こんなにきれいな踊りは初めて見た・・・こっけいな動きさえもきれいで・・・男なのに・・・
なにこれ!?この人だれ!? とドンの事を調べまくり。
それからハマっています。

もっと早くドンと出会っていたら、生の舞台を見られたかも知れないと思うとかなり悔やまれます。
でも20数年前の自分がドンの踊りをみて心が動いたかどうか。
今の自分だから彼の踊りや生き方にこんなにも心を揺さぶられるのではないか、とも思います。
でもやっぱり生の舞台を見たかった・・・

541 :踊る名無しさん:2013/10/17(木) 19:00:11.29 .net
>538
確かに…直接舞台で観ると、見る側も興奮状態だし、
多少の音ズレは気にならないっていのはわかりますね…。

ギエムは、無調で不協和音を多様したような音楽でも
定番クラシックでも的確に音を捉えて踊ってるから、
ボレロみたいな単調なリズムを外すなんて事ないんだろうなぁ。

ギエムのボレロは、4映像ほど観たけど
踊りが多少変化しててもクオリティー・音感・表現力…にブレがない…
どの公演を観てもほぼ同じ印象とも言えますが…。
その点、ドンは自分丸出しで踊るから公演毎に結構ブレがあって面白いですね。

「ヘリオガバルス」…。
女股に男頭いれて歩くとか…うぅ〜ん。。。
タニヤ・バリとドンorカサドが踊ってたら
「好き♪」とか言っちゃいそうだけど…苦笑

542 :踊る名無しさん:2013/10/17(木) 20:08:40.56 .net
>539
ギエム本人が心身共に強靭で鋼のような人なのかも。
ボレロって踊りはその人の本質を浮き彫りにする力があるような気がします。

ドン≒阿修羅の化身か…面白い。

>540
死後でも、youtubeのお陰で
ドンの踊りに出会えて良かった〜と考える事もできますよ。

私は、ドンの踊る「アダージェット」って
マイム部分がやりすぎな感じがして実はあまり好きじゃなかったんですけど
(ジル・ロマンの方がいいじゃん!と思っていた…)
先日、「ジョルジュ・ドン日本最後のボレロ」1990年収録、
亡くなる2年位前の映像を観たんですが、これはもう超絶良かった。
(画質も◎、難を言えば変にアップ画像を織り交ぜてるから
肝心な腕の動きが画面から切れててガッカリした部分があったけど…)

それから、「アクア・アルタ」もドンの踊り方が一番好きだなぁ。

543 :踊る名無しさん:2013/10/17(木) 21:17:16.12 .net
ドンのアクアアルタ、といっているのは最後の「恋する兵士」のことかな。
アクアアルタはもともと長編の作品で、映像がありますよ。76年。
マギー・マランが当時のベジャールの学校の生徒で出演している。

ヘリオガバルももともと長編作品で、ギエムの「ルナ」もヘリオガバルの内の1ナンバー。
ベジャールはこういうの多いよね。

544 :踊る名無しさん:2013/10/18(金) 16:39:45.72 .net
「永遠のジョルジュ・ドン」のアダージェットが大好きです。
「ジョルジュ・ドン 日本最後のボレロ」と同じツアーの収録ですが
会場の音が入っているので臨場感があるというか。
常に全身が写っているところも良いのです。

何度見ても後半部分になると胸が締め付けられて痛くて切なくて涙が出てきます…
「モーリスべジャールと二十世紀バレエ団の芸術」の踊りよりも
本当に本当に指先まで丁寧な動きでしなやかで柔らかな動きが凄いです。

見始めた頃は、ようやく掴んだ大切な物を何故手放してしまうのだろう?と思っていました。
が、手放す為に探していたのかもしれないなんて思うようにもなりました。

545 :踊る名無しさん:2013/10/19(土) 16:48:52.54 .net
ドンの髪ってブロンドに見えたり栗毛に見えたりします。
地毛はどっちなのでしょうか?

546 :踊る名無しさん:2013/10/19(土) 19:41:49.77 .net
ドンの地毛は茶色。ジュリアン・ファブローも地毛は茶色。

547 :踊る名無しさん:2013/10/19(土) 23:51:23.26 .net
>>546
ありがとうございました!
ブロンドは染めているんですね。納得。

548 :踊る名無しさん:2013/10/22(火) 03:54:47.73 .net
BBL「ドンへのオマージュ」
@ダンマガ11月号(発売中)

549 :踊る名無しさん:2013/10/22(火) 11:18:34.06 .net
>>548
情報ありがとうございます。
注文しちゃいましたー

550 :踊る名無しさん:2013/10/25(金) 04:09:19.09 .net
とあるところに、ドンはこれ以上ないというくらい惨めで寂しい死に方をした、と書かれてありました。
だとしたら悲しすぎます。。(´;ω;`)

551 :踊る名無しさん:2013/10/25(金) 07:28:04.84 .net
ダンマガ増刊のベジャール追悼号は持ってるか?
亡くなる前のドンについては佐々忠さんの著書にもちょっと言及があるな。
見ていて悲しかったという感じで。

552 :踊る名無しさん:2013/10/25(金) 17:36:45.45 .net
>>551
追悼号は持っていないのです。
ドンの死後女性週刊誌に書き立てられたたしいですね。。
内容は想像できます。。(´;ω;`)

日本での最後の公演のニジンスキーの映像をネットで見て、
ドンが裸になった時にぎょっとしたんですよ、痩せていて。
変わってしまった自分の姿を曝け出したドンの気持ちはどんなだったんだろうと。。
でも、ドンは自分自身を隠そうとはしなかった。
ありのままの自分を見せていた。
医者とのやりとりのシーンはいつも泣けてしまいます。
ニジンスキーBSで放送しないかなぁ。。

553 :踊る名無しさん:2013/10/27(日) 21:57:30.34 .net
ニジンスキー、リアルで観てたんだけど
台詞に「神よ!!」と叫ぶ所があって、
それがニジンスキーとドンをすごくシンクロさせてた
彼の胸中はいかんばかりであったか、と
訃報を聞いて思った
まさかあの後すぐ亡くなるなんて思ってもみなかったよ…(´;ω;`)

554 :踊る名無しさん:2013/11/05(火) 18:18:28.54 .net
>543
「恋する兵士」って邦題で、「アクア・アルタ」が原題だと思ってました…
周りで観てる人が踊っている一人に集まってくる様と、
ヴェニスの町に満潮で水が溢れるアクア・アルタのイメージを重ねて
そういうタイトルなのかと…

というのも…この時代の邦題って無闇やたらと
「愛」「恋」多用してて…
「愛と哀しみのボレロ」だって原題は
「Les Uns et les Autres(私達と他人?)」なのに…...
ちょっとそういう、この当時の邦題に対する嫌悪感が微妙にあったので、
「アクア・アルタ」って書いたんですけど、間違ってたみたいでスミマセン!

「アクア・アルタ」の長編の方は販売や収蔵されてるところがないんで、
若き日のマギー・マランは観れそうにないです…

「ヘリオガバル」は長編なのかぁ…全部観てみたい!
誰が踊ってたのかにもよりますが…
というのも、「春の祭典」でタニヤ・バリ×カサド以外のバージョンを
いくつか観たんですが、どれも全然良くなくて…

「ボレロ」もドンが踊ってはじめて不朽の名作になったけれど、
表現者として不適切なダンサーが踊ると…ドボン…
ヘリオガバルもそういうパターンでお蔵入りなのかな?

555 :踊る名無しさん:2013/11/05(火) 18:20:50.41 .net
>544
「永遠のジョルジュ・ドン」はまだ観てないんです…
前から観たいなぁとは思っているのですが…

で、「アダージェット」最後の掴んだものを手放す場面についての解釈ですが、
私的には、手に入れたと思われるあらゆる事物を人間は
永続的に自分のものにしておくことは出来ない…己の人生でさえも…
執着し醜態を晒すことも出来ますが、
あえて自分から手放し見送る…
美学…かと。

このへんの解釈は人それぞれだと思いますが…。
いろいろな解釈が出来るのが言葉のないバレエの良さですね。

556 :踊る名無しさん:2013/11/05(火) 18:44:14.27 .net
>>554
「恋する兵士」は曲のタイトルですね。
ドンが踊っているのはマッシモ・ラニエリが歌っています。

557 :踊る名無しさん:2013/11/05(火) 18:59:34.49 .net
>550〜553
ドンの死についての話ですが、
各々の考え方次第ですかねぇ…

個人的には…
死は、ただの死で人生の完結を意味するだけの出来事かと…
死ぬ側はかなり苦しかったり痛かったりで、
見送る側はとても悲しい…ですけどね。

10歳で死のうが、100歳で死のうが、
短すぎるとか長すぎるという事はなく、
人間はそれぞれの人生の時間の中でそれにふさわしい花を咲かせる…
みたいな事を言ったのは吉田兼好?だったかなぁ…
なんかそんな感じだと思うんです。

ドンの人生は45年で幕を閉じましたけど、
それがジョルジュ・ドンの人生…で、それ以上も以下もない。

個人的には、その当時は死の病だったエイズになった事で、
ドンの人生が再び輝き始めたような印象を受けます。
エイズとかガンみたいな死ぬまでの時間がある程度残される病って
結構、有意義な死に方が出来るものなのかも…。
おかげで「若いダンサーへの手紙」など、
自分の死を意識した作品を多々残せたのだろうと思うし。
45歳で突然事故死してたら残ってないと思うなぁ…

私は有意義な素敵な人生を送れた幸せな人だと思ってますよ。

558 :踊る名無しさん:2013/11/06(水) 08:24:07.73 .net
>554
「愛と哀しみのボレロ」原題の「les uns et les autres」は、
「『ある人たち』と『もう一方の人たち』」みたいなニュアンスが近いです。

559 :踊る名無しさん:2013/11/13(水) 19:53:33.87 .net
>544
DVD「永遠のジョルジュ・ドン」、観ました☆
この中の「アダージェット」についてですが、
「ジョルジュ・ドン日本最後のボレロ」と同じ1990年収録ですが、
収録日は違うみたいです。
個人的な感想ですが、後者の方が良いかな…。
「永遠のジョルジュ・ドン」のDVDはとにかく音がよくないです…。
それから、アップの映像での表情とかやっぱりグッとくる。
衰えを感じる姿、踊り…「アダージェット」の世界観そのものです!
ほんと、見事に表現されているというより、そのものって感じです…

>556
曲のタイトルも踊りのタイトルも「恋する兵士」って事でFAですかね?

560 :踊る名無しさん:2013/11/13(水) 20:03:03.35 .net
>558
フランス語のニュアンスが解るって羨ましい…。
勉強になりました。

最近、簡単に観られるドンの映像は観尽してしまったので、
本を読み始めています。
現在「モーリス・ベジャール自伝〜他者の人生の中での一瞬…」読んでます。
ベジャールがこの本を書いていた時期、ドンとの仲がよくなかったみたいで、
ドンとのマイナスよりの思い出が多々書かれていて面白いですね。

youtube に、カメオ出演した
クロード・ルルーシュ監督「夏の月夜は御用心」の映像ありました。
http://www.youtube.com/watch?v=HszGKnRy8zY

「愛と哀しみのボレロ」のダンスシーンのメイクと同じような化粧してて◎。
このメイクはドンに似合う。衣装は…微妙…。

ドンの私服とかレッスン着って時代もあるけどいつも微妙…
と思うのは私だけかな…
うわぁ〜素敵!とか…凄く似合ってる☆とか…
思った事がない…苦

561 :踊る名無しさん:2013/11/14(木) 22:43:22.07 .net
>560
558です。

ドンは亡くなる数年前、ロンドンのロイヤルパフォーマンスガラで「ボレロ」を踊ってるはずですが
私はガラ翌日の昼ころに、ロイヤルオペラハウス近くの路上で、ドンにばったり出くわしました。

全身水色の濃淡でまとめて薄い水色のサングラスをかけていました。
女連れでした。

なぜわかったのかというと、私が前日のガラをたまたま見ていたのと、妹がドンのファンで、上野で出待ちして写真撮ったときにつきあってたからです。

なんとか声をかけようとしましたが、膝がガクガクして、英語もでてこなかったので断念。

彼はオペラハウスの楽屋口に消えていきました。

真夏になると、水色の濃淡を着たくなるのはその思い出のせいかもしれません。

暗めの金髪に水色のダンガリーみたいなラフなシャツがよく映えていました。

ドンの私服の話が出たので思わず書いてしまいました。
ROMに戻ります。

562 :踊る名無しさん:2013/11/15(金) 01:23:33.62 .net
全身水色ってこんな感じでしょうか

ttp://www.dailymotion.com/video/xfehxi_jorge-donn_news

563 :踊る名無しさん:2013/11/15(金) 02:07:29.11 .net
こんな感じでした。懐かしい。
大きな水色のキャリーオール(なんでも持ち運べる大きな肩掛けバッグ)をかけてました。

564 :踊る名無しさん:2013/11/15(金) 10:54:35.43 .net
562のdaily motionの動画、訳しましょうか?

565 :踊る名無しさん:2013/11/15(金) 10:59:37.64 .net
>564
お願いします!!!

566 :踊る名無しさん:2013/11/15(金) 22:39:33.58 .net
有名なダンサーのジョルジョ・ドンはヴィシーに移住し、ヴィシー・バレエ団を創立することを決めた。
ヴィシー街中の路上、南アメリカのギタリストのグループの近くで立ち止まるジョルジュドン。。
移住の理由について語るドン;
彼がマーラーの第五交響曲を踊るシーン;
将来、(ヴィシー・バレエ団の)中心となる"エスパス(空間)・ヴィシー"の建築模型
中庭に白いトラックスーツでジョギングするグループ、
エスパス・ヴィシーの監督であるアントワーヌ・ドゥ・ガランベールのインタビュー
ジョルジュドンと二人の女性ダンサーがモダンバレエの一部を踊るシーン

567 :踊る名無しさん:2013/11/15(金) 22:54:19.15 .net
↑動画の“i”(インフォメーション)を訳しました。

動画で(フランスのニュース番組です)、ドンは新設されるヴィシー・バレエの芸術監督に招聘され、
自分のカンパニー(たぶん途中で出てくるお揃いの白ジャージのメンバー)とともにヴィシーに移住

初演は「ポールとヴィルジニー」をやる予定と言っています。

気になるのは、ヴィシー・バレエの監督になるアントワーヌなんとかさんが、ググっても引っかかってこないことです。

名字にdeがつくので貴族の家柄のようですが、何なんでしょうね、このお方は?

ドンのフランス語は聞き取りにくいです(話しかけないで良かった)

568 :踊る名無しさん:2013/11/16(土) 09:08:21.65 .net
>567
ありがとうございました!
アナウンサーがヴィシーと言っていたので、ドンのバレエ団の話かなぁと思っていました。
1988年頃の映像ですかね。

音声翻訳ソフトが出て欲しいと切に願っています。
手に入れたら真っ先に訳したいのは>>522の映像です。
これはスペイン語ですね。

569 :踊る名無しさん:2013/11/16(土) 16:33:12.79 .net
スペイン語ですが、アルゼンチンのスペイン語なので、文法も発音もスペインのスペイン語とは違うようですね。

こちらはお手伝いできずにすみません。

570 :踊る名無しさん:2013/11/16(土) 19:07:49.26 .net
国が違うと同じ言語でも違いがあるのですね。

そういえばドンのフランス語は南仏訛りだとどこかで読んだ記憶があります。

571 :踊る名無しさん:2013/11/17(日) 10:55:59.58 .net
たぶんそうなのでしょうが、ドンの話し方はフランス語もスペイン語も音がこもっているので、
全体として聞き取りにくいと(私は)思います。

YouTubeに、フランソワーズ・モレシャンとドンが一緒に出演したNHK番組がありますが、
モレシャンは典型的なパリっ子のフランス語で明晰な子音の発音が特徴(パキパキした軽やかな音)
それに比べると、ドンのフランス語は南米スペイン語っぽく、重い音が混ざります。

それと、彼はたぶん口下手なのでは?

実は私のフランス語師匠は南仏の出身で、自分としては南仏なまりの聞き取りには慣れているつもりでしたが
残念ながらドンは例外のようでした。

572 :踊る名無しさん:2013/11/17(日) 20:37:02.51 .net
>561
ドンの私服・練習着について、なんだかなぁ…と思ったのは、
ヌレエフのドキュメント映像を観て、
私服とか時代を感じるものではあるけど悪くないのと、
ドンの後ろで稽古しているニコラス・エックの練習着が
凄くお洒落だったので、これは!!!と思った次第。

先日読んだ「スイス四季暦 秋冬」の中でも、
ドンは「着る物にも無頓着」という印象だったと著者が書いてました…

でも、実物のドンはそんなにセンス悪い印象じゃなかったみたいで良かったです…

573 :踊る名無しさん:2013/11/17(日) 20:44:49.09 .net
>562 の映像は前に観た事ある!けど、何だかさっぱり分からず…
>567さんのお陰で超〜スッキリです。
本当にありがとうございます☆

ついでに一つお願いがあります。
現在読んでいるベジャールの自伝の中で、ドンが入団当初、
仲間から「チコ」とあだ名をつけられていた…とあります。
この「チコ」ってどんな感じなんですか?
これはもう、フランス近隣のフランス語圏の人…
下手したら1960年代を知っているフランス人にしか解らないレベルかな?
とも思いますが…

それにしても、アントワーヌ・ドゥ・ガランベール。あやしい…

574 :踊る名無しさん:2013/11/17(日) 22:13:54.99 .net
558です。

これは簡単で、チコはスペイン語で「男の子」という意味です。
英語のboyですね。

スペイン語圏では、本名以外にこういう呼び名がつくことがよくあるらしく
呼び名のチコがそのまま登録名になったサッカー選手もいます。

575 :踊る名無しさん:2013/11/17(日) 22:54:19.63 .net
>574
チコ=男の子(スペイン語)なんですね!
覚えました☆ ありがとうございます〜多謝!

576 :踊る名無しさん:2013/11/23(土) 11:23:42.84 .net
今日はモーリス・ベジャールの命日ですね

577 :踊る名無しさん:2013/11/26(火) 22:43:27.93 .net
そして、次の土曜日は、ドンの命日。

感無量です。

578 :踊る名無しさん:2013/11/29(金) 16:43:41.91 .net
あげ

579 :踊る名無しさん:2013/11/29(金) 16:51:32.16 .net
ふぉふぉふぉ

580 :踊る名無しさん:2013/11/29(金) 17:58:10.02 .net
明日のために花を買ってきました
どんな花がいいだろうと考えやっぱりバラになりました

581 :踊る名無しさん:2013/11/29(金) 20:18:28.78 .net
ベジャールはAIDSでは死ななかったのに。

ドンは誰から感染したんだろうか。

582 :踊る名無しさん:2013/11/30(土) 00:00:05.05 .net
昔は検査も容易ではなかったし、保菌者でも発症はせずに、
本人だけ無事で知らないうちにまき散らし、周りが発症はよくあったこと。

583 :踊る名無しさん:2013/11/30(土) 11:33:48.31 .net
ヌレエフは感染を知ってから10年生きた。

ドンも死の10年前には知っていたのだろうか。
今と違って公表もできない病だったし、支えてくれた人もいたのだろうが。

ドンはその10年間をどうやって生きたのだろうか。

ドンの魂の安らかなることを祈る。

584 :踊る名無しさん:2013/11/30(土) 13:19:42.95 .net
感染を知ってからはずっと死を見つめて生きたのだと思います。
発症が明日なのか、一年後か二年後か・・・
病気を考えなかった日はなかったのでなないでしょうか。

最後のニジンスキーの舞台は彼の別れの挨拶だったのですね。

585 :踊る名無しさん:2013/11/30(土) 17:16:12.37 .net
ドンが感染を知ったのは少なくとも85年、か、それより少し前
第4回の世界バレエフェスの最後に瀕死の白鳥を踊ったのも
自分が死の病にかかってしまったのを知った上でのことだったと
そんなことは知らない観客には大ウケで、みんな笑ってたけど…
そのときのドンの気持ちを考えると涙出る

今日は白薔薇1輪飾ったテレビの前でドンの映像あるだけ見る…
Que descanse en paz....Donn

586 :踊る名無しさん:2013/11/30(土) 23:50:17.98 .net
私も1日ドンの映像を見て過ごそうと思いましたが、目が疲れて半日でダウン。
『愛が私に語るもの』は美しい作品ですね。
ドンとジルが並んで手を取るシーンは胸がつまりました。

『永遠のジョルジュ・ドン」は東京バレエ団所蔵の映像を集めた物ですよね。
レダやマルローやデス・フォー・ライフを全部見れたらどんなに良いか・・
東京バレエ団にはドンのお宝映像が沢山ありそうですね。
放出してくれないかなぁ。

587 :踊る名無しさん:2013/12/01(日) 01:27:57.81 .net
age

588 :踊る名無しさん:2013/12/01(日) 05:22:10.39 .net
あっちは今、11/30の夜9時頃だね…
そして日本では12/1、世界エイズデー
今は抗ウイルス薬もあるし21年前とは情況が違うけど、でもまだまだ…
ドンを含め、AIDSで無くなった全ての人々の安らかならんことを
それからHIVキャリア、発症してしまった人々に少しでも明るい未来が開くことを

589 :踊る名無しさん:2013/12/01(日) 17:04:58.95 .net
22回忌。

このタイミングで今年発行されたバレエ本のご紹介☆

「二十世紀の10大バレエダンサー 村山久美子著」

前世紀に活躍したバレエダンサーを著者が10人選んで紹介してる本です。
選ばれたのは…
ウリヤーナ・ロパートキナ
ウラジミール・マラーホフ
シルヴィ・ギエム
ファルーフ・ルジマトフ
ミハイル・バルシニコフ
ジョルジュ・ドン
ルドルフ・ヌレエフ
マヤ・プリセツカヤ
ガリーナ・ウラーノワ
ワツラフ・ニジンスキー

ドン、やったね♪
しかしこの人選…。ドン…かなり浮いてる…

本の内容ですが、ドン関連で特筆するようなことは書かれてないですが、
使われてる写真が初期の「ボレロ」でリズムが女性です。
表紙はロパートキナだけど、裏表紙はドン!!

晩年、ドンって忘れ去られる事を恐れてたと思うんですけど、
心配御無用だったということで…。

南無阿弥陀仏

590 :踊る名無しさん:2013/12/01(日) 18:03:52.45 .net
>585
ドンがエイズ感染を知ったのは、1984年8月以前ですね。
ダンスマガジン創刊号(1984年8月10日発行)の20ページに
最近の過酷な状況云々の中に「かなりの重病」という言葉が出てきます。
“最近”とあるので、エイズ告知されたのは1984年…かも。

591 :585:2013/12/03(火) 08:03:39.17 .net
>>590
貴重な情報ありがとう
84年8月掲載なら、同年上半期に「かなりの重病」(=感染初期の急性症状?)
→告知って感じだったのかなぁ
あの頃はHIVが爆発的に広まった時期で(といってもそれが世間に認知されたのはもっと後)
気付いた時には感染してた他人に移してたっていう人がほとんどで、治療法も無かったし、
いつ来るかわからない発病→死を待たなきゃいけなくて…
ドンが一時期荒んでたって話もあるけど、これもひとつの原因だったんでしょうね…(涙

592 :踊る名無しさん:2013/12/03(火) 10:59:48.52 .net
無くなった当時は確か伏せられてたんだよね、病名。
実はエイズだったって話はいつ頃どっから出てきたの?

593 :踊る名無しさん:2013/12/04(水) 22:07:34.57 .net
フレディー・マーキュリーはエイズを公表したけど、(公表の翌日亡くなる)
エイズが不治の病だった当時では、公表はなかなか難しいことだったと思う

594 :踊る名無しさん:2013/12/05(木) 18:49:08.85 .net
バレエ初心者です。

ttps://www.youtube.com/watch?v=fFFKzx-Xq8A
このダンスの、07:54から08:00の手の動きは何かのマイムなのでしょうか?
意味がわかる方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

595 :踊る名無しさん:2013/12/07(土) 18:09:21.85 .net
どちらかと言うと、ベジャールスレで聞いた方が良いのでは?

596 :踊る名無しさん:2013/12/08(日) 18:54:42.13 .net
>591
たぶん1984年頃に何らかの事情で検査を受けて知ったのだと思います。
感染直後の初期症状で気付いたのか、
自分と性交渉をもった相手がエイズに罹った事を知り
念のために検査して感染に気付いたのかわかりませんが…

先日、1992年当時のドンの新聞死亡記事を見たのですが(読売・朝日)
記事には特に死亡原因については書かれていませんでした。
エイズを患うと抵抗力がなくなり「カリニ肺炎」で死亡する事が多いので
「肺炎」が死亡原因になっているのかなと思っていたのですが…

興味深かったのが、坂東玉三郎が死亡記事に寄せた一文で、
「彼がこの世に別れを告げた瞬間から美しい体に戻って踊り始める。
そんなイメージがあります。」と書いていることです。
“美しい体に戻る”≒醜い体になっていたって事ですよねぇ…
少なくとも玉三郎はドンがエイズで死んだ事を知っていたって事かと。
ドンと玉三郎が特別親しかったという印象はないんですけどね…

生前のドンがエイズだという事を知っている人は多かったんじゃないかなぁ…。
あえて公表はしてなかったけど…
エイズって不治の病だったって事もあるけど、男性間の性感染症のイメージ強いし
これほど偏見にさらされる病気って言うのも他に類を見ないですよね。
天寿を全うできる病気となった今でも生きながら公表してる人なんていないような…
…っていうか私は、ミドリ十字関連の人たちしか知らないなぁ…

597 :踊る名無しさん:2013/12/08(日) 18:56:32.92 .net
>591
(…つづき…)
ドンが一時期荒れていたって話は、佐々木忠治「闘うバレエ」の中に出てきますね。
「若手に座を奪われたように錯覚したドンが秋葉原で無駄な買い物ばかりして、
ハイデも困っていた…」と。
ドンの場合、「ボレロ」でバレエ界の頂点に立った後、
ダンサーからの転身がうまくいかなかったり・エイズ感染・
バレエ団内で若手に主役を奪われる・
年齢的な体力低下(=思うように踊れなくなる)って事が複合的に起こって
八方塞がり的な状況で、心身共に相当キツかったのではないかと推測してます…

まあでも、そんな状況の中で踊った「アダージェット」は本当に素晴らしいし、
ダンサーのまま45歳で亡くなった事で、その存在の輝きが増しているように感じますね。

なので、個人的には…
これほど“神に愛された”と思われるような人生を送れる人は
そうそういないのではないかと思っていますが…。

没後20年以上経過しているにも関わらず、
極東の島国でドンについて熱く語る板があり、
思いの丈を語る人たちがいる…凄い事です。

598 :踊る名無しさん:2013/12/08(日) 22:01:13.10 .net
アメリカの元プロバスケットボール選手で、マジック・ジョンソンとかご存知じゃないですか?

彼はHIV陽性反応が出て引退しましたが、実業家としても成功し、いまはお孫さんが3人もいるそうです。

599 :踊る名無しさん:2013/12/08(日) 23:00:35.92 .net
>598
マジック・ジョンソンって聞いたことある!
っと思って、今調べたんですが、
カミングアウトして現在も生きていらっしゃるんですねぇ…
まあでもレアケースですよね…

2012末現在、世界のHIV陽性者数は3530万人、新規HIV感染者数は年間230万、
エイズによる死亡者数は年間160万人と報告しています。

日本ではエイズ感染者13913人、エイズ患者6371人だそうです。(平成24年3月現在)

600 :踊る名無しさん:2013/12/10(火) 10:57:08.03 .net
ドンのことを思い出すと何だかせつなくなるね。

601 :踊る名無しさん:2013/12/10(火) 17:06:11.75 .net
リン・チャールズがドンが亡くなった時
ベジャールと一緒に立ち会ったとか言ってた気がする

602 :踊る名無しさん:2013/12/11(水) 06:07:10.27 .net
リン・チャールズは知らないけど、
マリシアとベジャールは最期の時に病室にいたよ
ちょっと話はズレるけど、マリシアの元旦那リチャード・クラガンも
去年AIDSでなくなったんだよね…

603 :踊る名無しさん:2013/12/12(木) 23:02:57.50 .net
フレディ・マーキュリーとドンが
一緒に映像に移ってるのを昔youtubeでみたけど
今探しても見つからなかったわ

604 :踊る名無しさん:2013/12/13(金) 19:32:11.64 .net
フレディはバレエ好きで牧神コスでライブやったこともあったね。

605 :踊る名無しさん:2013/12/13(金) 22:33:13.24 .net
>>602
マリシア・ハイデとダブルボレロ踊ったリチャード・クラガン。
死んじゃったんだ、知らなかった、しかも彼までエイズだなんて。
20年の月日が間にあるとはいえパートナーが二人もエイズで。。。ショックだろうな。

606 :踊る名無しさん:2013/12/14(土) 00:06:03.34 .net
80年代90年代はそんなのばっかり

607 :踊る名無しさん:2013/12/18(水) 08:02:02.95 .net
ブエノスアイレスに「ホルヘ・ドン 舞踊&陶芸学校」なんての見つけたから記念カキコ

608 :踊る名無しさん:2013/12/19(木) 07:47:19.18 .net
ホルヘ?

609 :踊る名無しさん:2013/12/19(木) 11:23:34.84 .net
HPはありますか?

610 :踊る名無しさん:2013/12/20(金) 01:03:44.60 .net
>>607
ぜひkwsk!

611 :踊る名無しさん:2013/12/20(金) 13:39:57.57 .net
>>608
Jorgeはスペイン語読みでホルヘ、ジョルジュはフランス語
日本ではジョルジュが定着しちゃったけど、生まれはアルゼンチンだから本来はホルヘだね

612 :踊る名無しさん:2013/12/20(金) 15:20:06.37 .net
はじめのころは「ジョルグ」なんて表記もあったね。
ギエムも最初のころは「シルヴィ・ギレン」。

ギレンといわれるとどーも、「ガルマ・ザビは死んだ。何故だ!」のイメージ。

613 :607:2013/12/21(土) 13:13:02.93 .net
ホルヘ・ドン舞踊学校はドンが生前から関わっていたものではなく、記念に名前を冠したものっぽいです
 * 陶芸学校はどうやら同じ建物内にある別学校(もしくは経営が同じで別コース)みたい
こんな感じのところ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4750956.jpg.html

すみませんが、もう少し詳しいことはのちほどまた…

614 :607/613:2013/12/27(金) 15:04:26.25 .net
間が空いちゃってすみません、続き

いわゆる公式HPが見つからない、けどHP代わり?のブログ(少々古い/2006年作成)が以下
 http://www.danzas2jorgedonn.blogspot.com/
[links]欄はリンクというよりこのブログの各ページらしく、[Jorge Donn]に写真と経歴あり(特に目新しい情報なし、皆さんご存知の経歴、と思う)

 ***↑のブログ+向こうののサイト等いくつか見てみた情報まとめ↓***

<ブエノスアイレス市立ホルヘ・ドン第2舞踊学校>
場所:ブエノスアイレス市ピラール地区中心部ベーレス・サルスフィエル(町)アレハンドロ・マガリーニョス・セルバンテス通り

1974年設立、当初はアルゼンチン民族舞踊の小さな夜間教室として始まり、のち公立の舞踊学校に
2004年にホルヘ・ドンの功績を讃え、市議会でその名を校名に冠すること、(学校の)エンブレムにもホルヘ・ドンの名前を入れることに決定 (*ブログ上部のマーク)
改名の記念イベントは教育・芸術長官、学校マネージャー、ホルヘの家族や友人たち、ゲストアーティストなどが参加して数ヵ所で盛大に行われた

現在は、クラシックとコンテンポラリ(合計7年-11歳以上から)、またはアルゼンチン民族舞踊とタンゴ(合計5年-13歳以上から)を習得することができる
プロを目指すクラスとその準備クラス以外にアマチュアレッスンも提供(聴覚障害者向けプログラムもある模様)

   …と、ざっと集めた情報を私の超拙いスペイン語力で超意訳してみました…きっちり正確な翻訳ではないのでそのあたりご了承ください

*情報によって校名に「第2」が付いてたり無かったりしてるけど、たぶん公立舞踊学校が複数ある中で「第2」にホルヘの名前が冠された(のかな)、という感じ

*ブエノスアイレス市立といってもブエノ〜市は一般の市ではなく首都で特別区なので、日本でいうと「東京都立」的な、ほぼ国立といってもいいようなものだと思います

   長々失礼しました…なんか縁のあるもの見つけてついうれしくなって

615 :踊る名無しさん:2013/12/29(日) 05:55:28.39 .net
>>614
わあ、ありがとう。すごいちゃんとした?学校なんだねー。
祖国では年月が経ってもやっぱり偉大なダンサーとしてとても大事にされてるんだなーって嬉しくなった。

616 :踊る名無しさん:2013/12/29(日) 05:58:23.65 .net
連投ごめんなさい、書き忘れた。
>>613のリンクが無効になってるんだけど、再度お願いできますか。

617 :踊る名無しさん:2013/12/30(月) 00:15:18.85 .net
感動したわ、探してくれてありがとう。

やはり、ジョルジュ・ドンは私たちの時代のニジンスキーなのね。

618 :踊る名無しさん:2014/01/03(金) 19:24:25.25 .net
>>614
Thx!!

619 :踊る名無しさん:2014/01/08(水) 03:18:57.80 .net
age age age age age
アゲ アゲ アゲ アゲ アゲ

620 :踊る名無しさん:2014/02/10(月) 08:57:37.09 .net
保守

621 :踊る名無しさん:2014/04/29(火) 08:55:23.54 .net
新しい動画はっけーん
スペイン語みたいですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=jkBm-kNQWEA

622 :踊る名無しさん:2014/05/08(木) 08:53:10.95 .net
ドンの妹さんのフェイスブックのようです
見たことのないドンの写真がたくさんあってとても嬉しい
毎日のように更新されています
https://www.facebook.com/pages/Jorge-Donn-Genio-Cultivador-Providencial-De-Los-Talentos-Del-Espiritu/238215249635673?fref=photo

623 :623:2014/05/08(木) 09:07:28.64 .net
妹さんのフェイスブックはこちらでした
https://www.facebook.com/delia.donn?fref=ufi

624 :踊る名無しさん:2014/05/10(土) 16:19:51.50 .net
>>622
ありがとう
最近好きになったので、見られて嬉しいです

625 :踊る名無しさん:2014/05/25(日) 10:59:16.64 .net
やったー!
ついにドンのロミオ&ジュリエットのDVDを手に入れた!
これから見るぞー

626 :踊る名無しさん:2014/05/25(日) 20:54:41.80 .net
>>

627 :踊る名無しさん:2014/05/25(日) 20:56:01.44 .net
>>6

628 :踊る名無しさん:2014/06/06(金) 22:02:04.24 .net
http://youtu.be/blXVRagYWZ0

1984 PARCO CM に登場したドン
音楽:細野晴臣

629 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 20:41:29.77 .net
さすが神の道化

630 :踊る名無しさん:2014/07/23(水) 10:01:33.48 .net
永遠のジョルジュ・ドン のDVDのアダージェット
最後の狂ったようにくるくる回るシーン(ピルエットっていうの?)
フレディ・マーキュリーの顔に見えてしまう

631 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 07:59:25.37 .net
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイ八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイ八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイ八幡しょうゆトンコツ塩分子アパラーメン
にんにくサブレパーク福岡南元町駐車近代新潟鉄筋工場NHK市議会旅館代議員関西下港ヤーフォー外国人テレビ窃盗団アイフォン代々木クラウドターゲット海外系ディレクター芸能なぜ中年問題ラーメン

アリババポート国会再度拒否パクドラ北京求職ビザ観測非公開捜査ブルーンハンバーブぼったくり港空問題LGTBC新首相外国人避難所生活インドエアァマックさむらいデズネーリーマン雪アン成田八重湯下池不動産息子

632 :踊る名無しさん:2014/09/15(月) 07:53:10.00 .net
保守

633 :踊る名無しさん:2014/11/30(日) 05:04:08.33 .net
ドンの命日age

634 :踊る名無しさん:2014/12/01(月) 05:12:26.12 .net
22年前のちょうど今頃… (´;ω;`)
Descanse en paz, mi cielo azul Jorge...

635 :踊る名無しさん:2015/01/01(木) 10:25:11.27 .net
おめでとう

636 :踊る名無しさん:2015/01/29(木) 23:56:33.21 .net
なんだかドンが忘れ去られていくようで悲しい…(ノ_-。)

637 :踊る名無しさん:2015/03/30(月) 15:17:53.44 .net
今日久し振りに何度目かの愛と哀しみのボレロ観たからチラ裏的記念カキコを兼ねて保守

638 :踊る名無しさん:2015/03/30(月) 22:53:23.18 .net
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&sns=em

639 :踊る名無しさん:2015/04/14(火) 10:42:10.37 .net
age

640 :踊る名無しさん:2015/05/03(日) 09:21:34.25 .net
プリセツカヤ亡くなったねぇ…
ドンは彼女のことあんまり好きじゃなかったみたいだけれども
それでも残ってる映像観るとやっぱり二人とも個性的な華があって印象深いわ
ドンと踊ったことある人がどんどん減っていっちゃうのも仕方がないことだけど淋しいな

641 :踊る名無しさん:2015/05/05(火) 05:12:49.89 .net
https://twitter.com/NaggyDonn/status/594656649228341248

642 :踊る名無しさん:2015/06/12(金) 16:05:02.99 .net
ほしゅ

643 :踊る名無しさん:2015/07/18(土) 15:32:19.50 .net
保守

644 :踊る名無しさん:2015/08/18(火) 19:47:37.06 .net
有吉京子「ニジンスキー寓話」もじんじんきた ブワッ

645 :踊る名無しさん:2015/08/18(火) 21:14:03.13 .net
ベジャールの回想録はドンのことよく話してた。
亡くなったドンに指輪を買いにいったら店がしまってて途方にくれてたり。
愛がてんこもりだったよ 以下の文はドンへのメッセージ。


「振付は二人でするものだ、愛のように。」
    モーリス・ベジャール回想録(37ページ)

646 :踊る名無しさん:2015/10/22(木) 07:42:31.46 .net
>>645
 ・゜・(つД`)・゜・

647 :踊る名無しさん:2015/11/12(木) 10:39:47.66 .net
age

648 :踊る名無しさん:2015/11/20(金) 18:54:58.30 .net
こんな動画が!

ttps://www.youtube.com/watch?v=vNrzYduKMh8

649 :命日 ◆6ddegq84E6 :2015/11/30(月) 09:43:25.55 .net
命日

650 :踊る名無しさん:2015/11/30(月) 17:04:05.08 .net
Descanse en paz, mi a'ngel Jorge...
Baile en el cielo, para siempre.

何年たっても悲しい

651 :踊る名無しさん:2016/02/11(木) 05:08:08.07 .net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスSTAP胞細)(沖縄神田政典制圧)
https://www.youtube.com/watch?v=UpW3OnvM8RY

入浴厨森永喫茶大敗タイラーリーマンゲンジシャチョウシュッチョウクルマセンター
ニューヨーク飲会廃線自社買いボーナスワーナー映画(シネマレビュー低所得評論家)
川崎

652 :踊る名無しさん:2016/05/07(土) 03:05:47.87 .net
age

653 :踊る名無しさん:2016/09/24(土) 00:00:16.96 .net
ほしゅ

654 :踊る名無しさん:2016/09/24(土) 11:19:02.02 .net
a

655 :踊る名無しさん:2016/11/21(月) 17:12:35.34 .net
明日べジャール命日

656 :踊る名無しさん:2017/03/26(日) 15:11:32.16 .net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

657 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 18:49:42.91 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5USRZ

658 :踊る名無しさん:2018/10/30(火) 18:57:44.84 .net
age

659 :踊る名無しさん:2018/11/23(金) 01:42:49.02 .net
あげ

660 :踊る名無しさん:2018/11/23(金) 19:54:06.92 .net
Number(ナンバー)966号「特集 フィギュアスケート&体操 美しく、強く。」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71MyHn1LfXL.jpg

※今号の表紙は片観音(折返し)仕様の特別バージョン。折り返された表紙をめくると、もう一つの羽生結弦選手の写真の表紙に変わる“ダブル表紙"仕様です!

661 :踊る名無しさん:2019/03/01(金) 02:19:50.21 .net
ドンの双子のお姉さん?にドンと家族の敬意を伝えたいのと、ドンの話も聞きたいから会いに行きたいくらい好き。
毎日、思わない日が無い。
純粋で優しくて真面目な人だったんだろうな。
その全てをダンスとベジャールに捧げたような気がする。
それに対してベジャールのドンの扱いは酷いなと思うことも。

662 :踊る名無しさん:2019/04/04(木) 14:58:12.56 .net
いつ頃感染したんだろう。1981にエイズ疾患が世界に明らかにされてヌレエフは1981に陽性判定受けて、治験レベルの治療を受けていたらしい。ヌレエフは陽性判定後、自粛したか相手に伝えていたのかな?

663 :踊る名無しさん:2019/05/22(水) 14:29:36.71 .net
>>661


664 :踊る名無しさん:2019/06/23(日) 01:58:32.11 .net
>>645
最後の2行がなんとまあロマンチック
天才二人が出会えて二人を世界的な有名人にしたんだもんね
まさにいいコンビ

665 :踊る名無しさん:2019/06/23(日) 15:34:10.79 .net
>>662
亡くなったのが1993年なんだよね

666 :踊る名無しさん:2019/06/23(日) 16:19:29.53 .net
>>611
ホルヘでなくて良かったわ
やっぱりバレエダンサーであのカリスマだから

667 :踊る名無しさん:2019/08/19(月) 09:47:14.04 .net
age

668 :踊る名無しさん:2019/08/25(日) 03:33:31.91 .net
ボラブ見てクイーンを知ってバレエフォーライフ知ってドンを知ってすっかり嵌っています
図書館で探したりネット見たりDVDを買ったり
時が経ち過ぎて特に初期の書物や映像が手に入らないのも多いですね
かなり評判が良かったという初期1971年のニジンスキー神の道化を観たいのですが映像化はされてないのでしょうか

669 :踊る名無しさん:2020/03/08(日) 20:23:08 .net
sage

670 :踊る名無しさん:2020/09/13(日) 21:32:12.82 .net
ドンのダンスの美しさは色あせないなあ。
バレエファンじゃないけど、近年の他のダンサーの踊りを見ても
特にグッとこない 
ドンのダンスはなんというか不思議で、存在感なんだろうか
飛び越えて魅了させられる 
 

671 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 20:10:37.24 .net
エイズ=ゲイではない
恋のゴタゴタのせいで舞台をドタキャンしても
ベジャールとは関係ない
ドンはゲイと告白してないし
ゲイだとしても恋人がベジャールとはかきらない
ベジャールはエイズじゃないしね

672 :踊る名無しさん:2021/11/23(火) 03:35:31.49 .net
age

673 :踊る名無しさん:2021/12/01(水) 14:40:57.53 .net
昨日、命日

674 :踊る名無しさん:2022/01/06(木) 23:14:52.82 .net
このスレまだ生きていたんだ
嬉しい
ドンのアダージェットの音源はカラヤンとベルリンフィルのやつかな

675 :踊る名無しさん:2022/02/06(日) 22:44:55.00 .net
>>674
どれ?
アドレス貼って!

総レス数 675
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200