2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ9【愚痴以外】

1 :踊る名無しさん:2021/03/08(月) 20:11:36.21 .net
みんなで楽しくバレエについて語りましょう!


荒らし、追い出しお断り。人格攻撃、誹謗、当事者以外誰得なマウントの取合は厳禁。 巨大AA貼り付け禁止。

但し
コピペ・コピ平・ゴミ・ゴミ付・ネカマ・オジサン
という類の書込は荒れる原因なので【禁止ワード】

※前スレ
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ4【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1576809184/

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ5【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1587525991/

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ6【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1589431223/

【誰でも】大人バレエを楽しむスレ7【OK】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1599531170/

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ8【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1605411803/

2 :踊る名無しさん:2021/03/09(火) 00:45:20.44 .net
スレ立て乙です

前スレに出てた工藤祐史さんのレッスンCDを視聴してみたらうちのスタジオでもよく使ってたCDだったわ
全体的に静かだからカーステで聞くより、寝る前に聴いたらよく眠れそうw

3 :踊る名無しさん:2021/03/09(火) 09:51:56.54 .net
新スレありがとう。

4 :踊る名無しさん:2021/03/09(火) 10:39:41.98 .net
スレ立てありがとう

テンプレw

5 :踊る名無しさん:2021/03/09(火) 12:47:36.41 .net
前スレでレオタードの上にタイツの話が出てたけど、今日レッスンに行ったら、今までずっとタイツはレオタードの下だった人がオーバータイツになってた
ここ見てるのかなw

6 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 01:15:05.01 .net
チャコット渋谷
来年代官山に移るのね
一番近場(電車で1時間)のチャコット小さいのよね
1回いってみたいわ

7 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 01:58:53.48 .net
>>6
広いスタジオだといいな。楽しみね

8 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 02:07:06.69 .net
渋谷のスタジオ狭いっていうか奥行き無くて行くのやめちゃったけど広くなるなら行きたいなぁ。
入居するとこの1階から3階を使うのかしら?楽しみだわ

9 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 06:15:14.42 .net
えー
私は地方民で、東京出張の度に茶の渋谷スタジオを利用してたから移転されると行きづらいな

10 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 07:00:07.28 .net
>>6
渋谷本店のスタジオって
芋洗クラスは仕切りのガラスが
めっちゃ曇るんだよね
人の汗と熱気で
朝一のクラスは裏の社員入口から入ってたのとか
急に思い出してなつい
そっか代官山になるのか……

11 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 07:35:31.71 .net
山手線の駅から近くて地方民でも行きやすいオープンスタジオって茶の渋谷以外にある?
東京は他にもメトロとかたくさん路線あるけど、田舎者には難解なのよ

12 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 08:15:11.96 .net
代官山の方が家賃安いのかな。
それとも生徒が減ってさらに狭いスタジオとか?

13 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 08:39:47.66 .net
>>6
自分も狭いから行くのやめたけれど広くなるなら再開しようかな
お買い物のために会員証更新してて良かった

14 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 08:41:23.47 .net
オンワードのビルなんだね。
テナントが出て空いちゃったのかな。

15 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 10:56:29.72 .net
>>11
地方民でも行きやすいという感覚がわからないので何とも

16 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 11:03:02.11 .net
田舎者には東京の電車路線は複雑で難解すぎるのです涙

17 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 11:07:06.73 .net
茶の池袋とかは?
渋谷よりはスタジオも更衣室も狭くない
変な生徒いてビビって1回でやめたけどw

18 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 11:31:50.65 .net
本当だ
池袋は東口方向しか行ったことなかったけど池袋にもあるね
女性専用スタジオってのはポイント高いけど、変な生徒いるんだ?

19 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 12:44:58.32 .net
1回しか行ってないからたまたまかも
なんか大きい声でずっとしゃべってた

20 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 13:08:19.80 .net
https://www.kashiyamadaikanyama.com/
おしゃれだしスタジオも広そう
これは高級路線で行くね
マダムのバレエ教室になる気がする
発表会もガンガンやって参加費や衣装で儲けると

21 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 14:58:33.81 .net
他と料金設定変わるなんて事あるかなあ

22 :踊る名無しさん:2021/03/12(金) 15:57:09.80 .net
>>14
なるほど
経費削減だね

23 :踊る名無しさん:2021/03/14(日) 10:17:58.26 .net
ACCESS
1.東急東横線「代官山駅」より徒歩5分
2.東急トランセ「渋谷駅」→「代官山町」より徒歩2分
3.JR山手線「渋谷駅」より車で5分

HPがスタイリッシュすぎて「アクセス」にアクセスできなかったのでメモ置いとくね

渋谷本店の外観がデコってして手狭でゴチャッっとした感じが昭和だとすれば
勝どきキューブが平成で、樫山ビルが令和なのかも

24 :踊る名無しさん:2021/03/14(日) 12:42:17.16 .net
広さがよくわからないらない
広いの?

25 :踊る名無しさん:2021/03/14(日) 12:55:20.47 .net
広そうかどうかはわかんないよね
ワンフロアとは限らないし

26 :踊る名無しさん:2021/03/14(日) 12:56:59.28 .net
渋谷は細長くてレッスンしづらかった

27 :踊る名無しさん:2021/03/15(月) 10:04:18.27 .net
茶は渋谷スタジオだけでなくて本店ごと移転ってこと?

28 :踊る名無しさん:2021/03/15(月) 10:47:52.75 .net
>>5
早速変えたよw
私は黒レオタ×黒タイツにショートパンツだからわからないはずだけど
更衣室狭いから家から来て行く派なんだけど、いつでもトイレ行けると心に余裕が出来たら却って催さなくなったわ

ただピンクタイツにスカートの時どうするかなあ
これから明るい色のもの着たいし

29 :踊る名無しさん:2021/03/15(月) 14:12:14.49 .net
>>28
潔悪いけど1分丈〜3分丈白レギンス。
膝までのカラーレギンスなど。
しかしそんなもの履いてると暑くてさ結局脱いじゃった。

30 :踊る名無しさん:2021/03/15(月) 22:21:06.33 .net
ピンタイの下にはロングガードル

透けて見えるんだよねwww

31 :踊る名無しさん:2021/03/15(月) 23:48:57.64 .net
ピンタイの下じゃなくて上だよ。
スカートの下はドロワーズにしなよ!
裾にレースのフリル付きでヴィクトリア朝風に!
ペティコートも忘れずにねー!

32 :踊る名無しさん:2021/03/15(月) 23:49:47.86 .net
提灯ブルマーフリル付きでもいいよんw

33 :踊る名無しさん:2021/03/16(火) 23:36:54.17 .net
大人から始めるバレエLesson79-1【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1566028815/

大人から始めるバレエLesson79-2【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1566127346/

大人から始めるバレエLesson73 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1531899977/

大人から始めるバレエLesson80【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1570416422/

大人から始めるバレエLesson78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1563414819/

大人から始めるバレエLesson79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1570406515/

34 :踊る名無しさん:2021/03/16(火) 23:37:25.13 .net
大人から始めるバレエLesson79-1【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1566028815/

今はこれを埋め立ててる。新スレ作る前にこっち埋めようよ

35 :踊る名無しさん:2021/03/18(木) 14:11:02.29 .net
混同してる人が多いけど、ここは大人からスレとは別のスレだよ
というか、大人からスレはすぐ理屈っぽい話になってしんどいから、私は向こうはロムりはするけど書き込みはこっちにしかしないわ

36 :踊る名無しさん:2021/03/18(木) 22:15:47.28 .net
35はヘイト主義糞女かい?

37 :踊る名無しさん:2021/03/20(土) 22:07:25.65 .net
どなたかレオタードの裾切ってレオトップみたいにされた方いらっしゃいますか?
Lサイズを買ったら股ぐりがゆるくて、Mサイズを買ったら今度は丈が足りなくて
裾処理しないとくるくるになったりほつれてきたりしますかね?
伸びる素材だと普通の糸で縫うのは難しいですよね

38 :踊る名無しさん:2021/03/20(土) 22:19:20.89 .net
>>37
ロックミシンで巻きロック(巻きスカートの裾みたいな仕上げ)できたらすごく簡単に処理できそうですね

39 :踊る名無しさん:2021/03/20(土) 22:20:07.32 .net
>>36
半角の?や!が特徴的ですね

40 :踊る名無しさん:2021/03/20(土) 22:37:10.42 .net
またぐりが緩い程度なら、上にショートパンツか黒スパッツを履いてごまかして着るけどな

41 :踊る名無しさん:2021/03/20(土) 22:53:10.39 .net
>>38
古いミシンだからか私が使い方理解してないのか、ロックミシンみたいな縫い方が出来なくて

>>40
今のところそうしてるんですが、これからの季節ショーツ、レオタード、ショーパンと重ねるよりは何とか一枚減らさないかなと思いまして
手持ちスカートは柄物のみで問題のレオタも柄物なので、無地のスカート買い足すのが勿体無いというセコい理由もあります…

42 :踊る名無しさん:2021/03/21(日) 01:12:30.65 .net
>>41
股のところを切って自分に合う股ぐりになるくらいのところで縫い合わせるというのはどうですか?

43 :踊る名無しさん:2021/03/21(日) 01:25:05.85 .net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1566127346/l50
んじゃ、次の埋め立てはこれでいい?

44 :踊る名無しさん:2021/03/21(日) 10:21:03.36 .net
>>41
丈がゆるいなら
またぐりのところ、重ねて縫い留めておくだけでいいよ
ちゃんと縫っておけばショートパンツなしでもわからない

45 :踊る名無しさん:2021/03/21(日) 11:30:55.94 .net
>>42
>>44
大きいサイズのはそれでいけそうですね!
ありがとうございます

46 :踊る名無しさん:2021/03/22(月) 18:08:29.28 .net
小さいのは、何度か着用して売れないものなら知り合いに譲るのがいいかもね

47 :踊る名無しさん:2021/03/22(月) 23:15:50.20 .net
>>46
そうですね
まだ試着だけなので、実際動いてみてからどうするか決めようと思います
馴染むと良いのですが

体型がアンバランスで今後も合わないレオタードが出てきそうなのです
裾を切ることに関しては今後もこのレス見た方、失敗談でも構いませんのでご回答いただけると嬉しいです

48 :踊る名無しさん:2021/03/22(月) 23:20:00.26 .net
切りたいなら思い切って切ってみたらいいのに
自信がないなら、もう着なくなったレオタードで試してみるとかさ
自分でやってみたら納得するでしょ

49 :踊る名無しさん:2021/03/22(月) 23:41:05.51 .net
>>47
今後はレオタードはやめてレオトップを使うことにしたらいいと思う

50 :踊る名無しさん:2021/03/22(月) 23:46:37.19 .net
レオタードはトルソーが合うメーカーを見つけて決めておけばサイズに悩むことはなくなる。
脇を詰めたりキャミの肩紐を縫い縮めたり、あちこち摘んだり大変だったけれど、今ではその作業がなくなったので快適。

51 :踊る名無しさん:2021/03/23(火) 00:04:37.81 .net
オーダー受け付けてるところで作ってもらいなよ。

52 :踊る名無しさん:2021/03/23(火) 11:48:26.60 .net
地方住みで通販頼りなので今後は冒険せずレオトップにしようと思います
一目惚れしたデザインで気に入ってたので未練があった為、つい何度も聞いてしまってすみませんでした

53 :踊る名無しさん:2021/03/23(火) 12:51:44.45 .net
動きに支障が出るほど小さいのでなければ、ショートパンツとTシャツで食い込みはごまかして着ているうちに伸びてジャストサイズになる可能性もあるんじゃない?

54 :踊る名無しさん:2021/03/23(火) 13:13:19.90 .net
着てみたいデザインってあるよねー
きっと胸が大きめでおしりから下がとっても細いんじゃないかな?
ショートパンツやニットパンツで何とかなりそうだと私も思ったよ

55 :踊る名無しさん:2021/03/23(火) 14:16:28.12 .net
>>52
なるほど、気持ちは分かるのでレスします。
えーと、私、トイレが便利なようにレオタード2枚ほどクロッチ部分を切ったことあります。

股の部分にマジックテープをつけて開閉できるようにしたら、マジックテープが皮膚に擦れて痛かったので、
先端部分の布ごとマジックテープを切り落としてしまいました。
私はタイツとショートパンツをその上に重ねて着るので断端は切りっぱなしでしたが、
特にほつれはしませんでした。しかし、それは生地によると思いますよ。

化繊繊維のほつれ止めには、ライターで炙って繊維を溶かしてくっつけるという古典的手法がありますが
「ピケ」という断端のほつれ止め用の手芸用品もあります。

56 :踊る名無しさん:2021/03/23(火) 15:35:49.78 .net
たくしあがってこないの?

57 :踊る名無しさん:2021/03/23(火) 16:45:11.92 .net
>>56
タイツと重なる部分がかなり長いので、裾が出てくることはないけど、
ウエストのあたりが少し弛んでシワになった。
骨盤あたりのアラインメントを見るのに少しのシワも目障りで、結局そのレオタードは使わなくなった。
まあ、お気に入りでも何でもないレオタードだったし。

もし自分の一目惚れしたデザインの超お気に入りのレオタードなのに丈が短かくてキツかったら、
う〜ん、、、

私ならクロッチ部分を切って、更にもう一手間かけて、アンダーショーツとスナップで留められるようにして着るかな。
トイレも便利だし。

58 :踊る名無しさん:2021/03/23(火) 17:29:14.69 .net
股にホックとかあると、パンシェした時に隣の人に外される危険があるよね。

59 :踊る名無しさん:2021/03/23(火) 17:29:56.36 .net
プチッ とかはずされて凄い間抜けな恰好でアラベスクなんだけど、めくれてへそがでたらヘソべクス

60 :踊る名無しさん:2021/03/24(水) 12:40:10.09 .net
レオトップを着てレオタードを着ない人って、レオトップの下は何着てるの?
アンオーとかしたらお腹出ない?

61 :踊る名無しさん:2021/03/24(水) 14:14:22.73 .net
お腹出るほど短くないでしょ。
タイツのウエストを折り返して腰骨くらいの高さにして裾を押さえて、その上からショートパンツ履いてた。
あとスカートとレギンスが一体化したやつとかいいんじゃない。

62 :踊る名無しさん:2021/03/24(水) 15:23:11.55 .net
ジュエレスクのスカートとショートパンツが一体になったのを履いてる
可愛いけど、少しローウエスト過ぎでポッコリお腹が目立つ感じだし上着を中に入れたら抜けてきそう

63 :踊る名無しさん:2021/03/25(木) 01:05:35.99 .net
ジュエレスクのスカートって腰履き系のデザインが多い気がする

64 :踊る名無しさん:2021/03/25(木) 15:31:16.28 .net
ヒップハングって腸骨意識強くなって私は好きだよ。

レッスン中のポッコリお腹は9割がた脂肪のせいではない。
骨盤のアライメントが間違ってないかい?
下っ腹は立ち方がちゃんと立ててれば絶対引っ込むから。
あえてジュエレスク履いて下っ腹が引っ込む立ち方を追求するというのはどうだろう?

65 :踊る名無しさん:2021/03/25(木) 15:49:34.52 .net
それでぬげちゃって(人)のもふもふがでちゃったりしたらた〜いへん!!
一生の恥よ。10年たっても影で言われ続けるわ
黒歴史つくらないでね〜

66 :踊る名無しさん:2021/03/25(木) 16:50:14.86 .net
ヒップハングって言ってもお臍の下辺りでしょ
私はガッツリとハイウエスト派だからジュエレスクは一度購入したきりだけど

67 :踊る名無しさん:2021/03/25(木) 23:38:50.60 .net
>>66
>ヒップハングって言ってもお臍の下辺り
そうなんか。かったことないからそれは知らなかった。

68 :踊る名無しさん:2021/04/03(土) 00:20:27.41 .net
チャコットのヨガトップスみたいなの(ウェルコンフォだっけ)使ってるんだけど、ちょっと丈短いかも
手持ちのスカートは問題無いけど、メーカーによっては動いたらお腹出ちゃうかもしれないってことね
レオタードだとぴったりし過ぎるのがちょっと抵抗あって未だに着てないんだよね…
初心者クラスで平均年齢も高いからか、殆どの人が着てないしピンクタイツの人も皆無
むしろジャージみたいな人がちらほら
皆さんいつ頃からレオタード&ピンクタイツにしましたか?

69 :踊る名無しさん:2021/04/03(土) 00:26:16.14 .net
レオタード着始めたのは始めて半年くらいかな
脂肪分多めの身体だからレオタードとタイツで抑えてる方が動きやすい

70 :踊る名無しさん:2021/04/03(土) 04:42:17.44 .net
>>69
わかる

71 :踊る名無しさん:2021/04/03(土) 09:36:03.30 .net
>>68
私は最初の1〜2ヶ月はレオタードはトイレが心配だし恥ずかしさもあって着る勇気がなかったけど
3ヶ月目くらいからやっぱ可愛いレオタード着たくなった着る前にトイレ行っとけば90分のレッスンくらい全くトイレ必要ないし
案外平気だなと思ってからは今では逆にレオタードじゃないとやる気が出なくなった
でも親子バレエクラスも受けてるんだけどママ達はみんなジャージにTシャツばっかだからさすがにそこではレオタードやピンクタイツは着ないけど
でもジャージは嫌だから黒レギンスやトレンカにヨガとかで履くようなフレアのショートパンツ履いてる

72 :踊る名無しさん:2021/04/03(土) 09:44:25.28 .net
わたしはオバサンバレエデビューからレオタード着用だったけど、恥ずかしいから上にTシャツと肘丈まであるシフォンスカートだったわ
今はレオタードにショートパンツだけに進化した

73 :踊る名無しさん:2021/04/03(土) 09:56:55.04 .net
読み返して肘丈ってどんなスカートだよって笑った
膝丈だわw

74 :踊る名無しさん:2021/04/03(土) 13:15:26.07 .net
>>70
わかる

75 :踊る名無しさん:2021/04/04(日) 11:29:01.47 .net
教室によって生徒のレッスン着の傾向が違うよね

76 :踊る名無しさん:2021/04/04(日) 15:18:50.60 .net
>>62
ジュエレスクのスパッツつきスカートってローウエストなの?
いいこと聞いたわありがとう
腰尻張り体型なのでただのスカートでローだと安定しないんだよね
スパッツつきなら安定しそうだわ

77 :踊る名無しさん:2021/04/05(月) 18:26:00.13 .net
>>75
下手すると教室は一緒だけど
クラスが違うだけでもスタイル違うことも
まあ、うちがそうなんだが
昼組、Tシャツスパッツ系
夕方組、上に同じ
夜組、レオタピンタイに巻きスカートかショーパン

78 :踊る名無しさん:2021/04/05(月) 18:59:02.44 .net
>>77
大人クラスが1日3回もあるんだ
昼と夕方は主婦やマダム
夜は仕事帰りのOLが多いのかな

ちなみにうちは逆で、昼はレース入りレオタードにスカートのエレガント系が多くて、夜はTシャツにショートパンツ系が多い

79 :踊る名無しさん:2021/04/06(火) 09:53:16.87 .net
レッスンの空気とかって
常連さんで決まっちゃうよね
前のとこがみんないい人で熱心ではあるんだけど
基本ゆるい人たちだったため
最後はレッスン崩壊起こしたよ
先生と生徒の距離が近すぎたり
あまりにも仲良しこよしすぎるのも
考えものだなと思った

80 :踊る名無しさん:2021/04/06(火) 09:54:35.32 .net
常連が幅を利かせてるとこわいよね

81 :踊る名無しさん:2021/04/06(火) 11:35:17.32 .net
オラオラ系も怖いけど
キャッキャうふふ系もなかなかヤバい

82 :踊る名無しさん:2021/04/06(火) 16:38:20.72 .net
うちはネコのメイトさんのほうが多くてねぇ。
人間が二人、ネコが8人よ。
ネコのメイトさんはお着換えしないでポアントの時だけポアントを履くの
あとは裸足だしレオタも着ないわ。
たまに首輪をつけてくる子がいるぐらい。
鈴はうるさいからレッスン中は外してるね。

83 :踊る名無しさん:2021/04/06(火) 21:58:06.34 .net
エレガントな花柄レオタ通販で買ったけど、実物は予想より色が鮮やかで若々しいデザインだった
自分より若い方はナチュラルカラーのヨガかスポーツウェアみたいなのが多くて、年齢高い方は全身黒いから浮きそうだわ…
自分だけはっちゃけてるみたいw

84 :踊る名無しさん:2021/04/06(火) 22:16:34.98 .net
派手色好きだけどな
浮いたもん勝ちくらいの気持ちで着ちゃう

85 :踊る名無しさん:2021/04/06(火) 23:18:21.22 .net
そうね
フリマサイトが頭をよぎったけど、売るのはいつでも出来るし
まずはショーパンとカシュクールでカバーして着てみるわ
ありがとう!

で、レオタに合うウェアをまた買い足しちゃうんだよねえ
バレエ用ブランド割高だからウォームアップウェアは普通の服で代用したいけど、動きにくかったりして無駄になるのも嫌なので結局迷った挙句バレエブランド買っちゃう

86 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 00:07:27.98 .net
花柄はシースルー系のトップスで透け見えさせても可愛い
ああウェア欲しくなってきた

87 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 00:18:29.88 .net
うちの教室は、大人クラスでもジュニアみたいなレオタードにピッタリしたショートパンツスタイルの生徒さんが大半の教室で、私もカルチャー時代のスカートとか持ってたけど、シンプルが先生の好みかもしれないし、周りに合わせて似たような格好してた

ところが最近入った人が、雑誌のクロワゼに出てきそうな女子力高いお洒落シースルー花柄レオタードとふんわりスカートスタイルで、こういう格好してみたいなと思ってたけど先生や先の生徒さんの目が気になった

でも先生も別に何も言わないし、そのうち前からの生徒さんもスカートや柄レオタードで来るようになった

結局みんなお洒落なレッスン着を着たかったのねと私も今はスカート履いてる

88 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 00:39:52.75 .net
シースルーのトップスって防寒にも吸汗にもならなそうで、密かに存在意義がわからなかったんだけど
柄物との重ね着って素敵
色の組み合わせ考えるのも楽しそう

89 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 03:59:07.70 .net
全く同じだー

うちも地味レオタード+トップス+ショートパンツがデフォの教室
ついに柄物の明るいレオタード買ってしまったけど、着る勇気が出ないw

90 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 08:40:40.52 .net
うちは自由だけど、上手な人ほどシンプル、あまり…のひとはかわいくてカラフル、の傾向があるなあ

91 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 09:35:29.35 .net
趣味なんだから着る物も好きに楽しまないと損
可愛い柄物やフリフリなんか今着とかないとこの先似合わなくなる一方だよ!

92 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 13:04:06.64 .net
>>90
一緒です
みんな地味にしてる上、上手い人、経験長い人はだいたい同じウェアなので
あまり…な自覚がある私は思い切れない
もうちょい上手くなったらコレ着よう、と思うんだけど
追いつけるはずもなく
思い切らないとね

93 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 13:16:50.17 .net
わかる、うちも長い人はパタリロ並に完全固定だ
新参者の癖に何枚もレオタード持ってると恥ずかしいかな〜とか考えてしまう

94 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 15:55:12.82 .net
上手い人ほど自分自身に集中してるから
まわりの人のことなんか気にも留めてないよ
気にせず好きなもんきたらいいよ

95 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 20:22:30.30 .net
うちは全員軍服だよ。

軍隊だからね〜 花柄レオタなんて着たら射殺されちゃう。

96 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 21:52:06.44 .net
パタリロ並みなら同じように見えてもきっと生地やパターンが微妙に違うのね!
そういえば以前に黒のレオタード何枚も持ってるって人もいたしね
自分は派手柄って買い逃して後悔しないようつい買ってしまうから、逆にシンプルな色柄のは先延ばしのまま持ってなかったりする

97 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 22:29:33.61 .net
手足が長くて細くてすごくスタイルよくてきれいな人。
うまいなーと思ってたけど、よくよく見たら膝が緩んでた、あら?つま先もいまいち?

目が超えてくると、魔法が解けるわね。

どうせイマイチなら、見た目が良い方がいい。
それも持って生まれた才能。うらやましいぜ!

98 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 22:33:28.26 .net
やる気に溢れてる時は派手系着たくなる
ちょっと間空いちゃった時とかは黒系にしがち

99 :踊る名無しさん:2021/04/07(水) 23:52:59.85 .net
>>88
シースルーでも素肌になにも着てないよりは
防寒にも吸汗にもなるよ
私はこれからの時期
レオタの上にメッシュのトップス着て、重ね着を楽しみつつ
暑くなったら脱いだりとかもする

100 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 00:00:41.96 .net
昨日からシースルーのトップスばかり検索してるw
重ねると派手色柄のコントラストが緩和されそうなので
大抵はウエスト周りから元の色柄も見えるしね
重ねる色の組み合わせ考え出したら別のレオタードまで欲しくなってきてしまったわ

101 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 01:31:19.57 .net
>>99
汗流れるのが鬱陶しいとか肌出てると汗で冷える時とかいいよね

102 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 03:59:49.39 .net
背中モロだしってする?
結構いるけど、なんかイマイチやる気になんない。
あんまり綺麗じゃないような気がして

103 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 07:03:39.35 .net
>>101
そういう効果があるのねん
さっそくポチってくるわ
まさにそういうのが欲しかった

104 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 08:32:56.81 .net
>>102
身体の使い方ができてるなら背中はきれいだけど
できてないと肩甲骨がきれいに動かないからきれいじゃない

105 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 09:03:36.20 .net
習い始めの頃先生から背中の使い方を背後から個人指導されたし、仲良かった上手な人がもっと背中を使うといいよと教えてくれた。
背後は自分で確認しづらいから隠さない方がいい。

106 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 10:50:49.22 .net
>>102
夏場は背中がっつり開いたレオタ着てるよ
自分も鏡見て背中意識しやすいし
先生にもはっきりわかるので注意もしやすい

107 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 12:43:14.45 .net
一体どの先生がいいのか分からなくなってきた。先生ショッピングをしてしまう。

108 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 12:52:06.04 .net
私もだよ
でも最近やっと、自分に合う先生を見つけた
それまで何箇所教室をまわったことか

109 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 13:17:20.97 .net
10年はかかると思いまーす

110 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 13:21:02.97 .net
今まで何人かに習ってきたけど、最後に出会った先生が素晴らしすぎて子供も移籍させたよ
全然派手な教室じゃないから存在にすら気がついていなかったんだけど、フラリと見学に行ったらレッスンの流れが凄かった
海外で正しい教授法を学んだ先生なんだけど、それ以前に観察力や洞察力が尋常じゃない
後から生徒さん達の実績もすごいことを知って納得した

ということで、ショッピングもご縁の為には大事な活動だと思います

111 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 13:28:13.05 .net
>>110
すいません。ヒントをお願いします!

112 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 14:03:36.26 .net
何人かの先生についたけど
誰か一人の先生の力じゃなく
各先生の教えの積み重ねかな
例えばA先生→B先生で
B先生の教えがりかいできるのは
最初にA先生に基礎の基礎の基礎を教わってたからだったりする
もし順番が違ったら理解できてなかったと思う

113 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 16:41:50.90 .net
あるね。そういうの。
私も今いるところの先生がものすごいんだけど、その先生のやり方だけでは実は一番大事な事は理解できてなかったと思う。
A先生のこれ、B先生のこれ...本で読んだあれみたいな感じがあって初めて理解できた。
フランスとイギリスとロシアで学んだ先生からそれぞれ一ネタずつ貰ってて、本二冊で読んだことを知ってて、今居るところの先生のレッスンを続けてたら身体が反応して全部の知識がつながった感じ。

114 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 17:57:45.25 .net
ワガノワ生徒が、ワガノワ出身の教師陣とワガノワメソッドだけであれだけ上手になるんだから、特にメソッドのチャンポンは必要ない気がするんだけどなぁ

そこは大人バレエだからなのだろうか

115 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 17:59:15.97 .net
子供は体で覚えるけど、大人は理屈で覚えるからね

116 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 18:04:44.35 .net
でもまぁ、同じバレエ教室でも先生によって指導法が違って自分と合う合わないってあるからメソッドの問題でなく先生の感性によるのが大きいんじゃない?
うちの教室も難し目のアンシェヌマンの中で基礎を細かく指摘する先生と、そんなに難しくない動きで基礎重視の先生といて、生徒の好みが別れてるわ

117 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 18:24:25.90 .net
>>114
同意だわ。

まあ凄い先生に何人かついた、そしてそのいいところを吸収できたってって言いたいんだろうけど自分ではわかった理解できたって自己満でしかない。そこが大人バレエなんじゃない?
そこで成長は止まり。

本当に伸び続けてたらいつも疑問形でレッスンに臨んだり自分と向き合うと思う。

118 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 18:25:27.30 .net
ワガノワは王道だよね。
あそこからだったらどう崩してもカッコいい。

119 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 18:27:51.83 .net
>>117
吸収できたって×
吸収できたって自分はすごい○

120 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 19:06:23.95 .net
>>116
>>うちの教室も難し目のアンシェヌマンの中で基礎を細かく指摘する先生と、
>>そんなに難しくない動きで基礎重視の先生といて、生徒の好みが別れてるわ

自分はもともと後者の先生に長く習っていたけど、
前者の先生でいい教室を見つけて、両方を掛け持ちしてる
両方で相乗効果がでてとてもいい

121 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 19:07:18.18 .net
なんでちゃんぽんになるかっていうと、それぞれの先生が実は完全じゃないからだよ。
どんなに優れた先生だとしてもロシアのワガノワのホンモノ先生とは違う。
留学して習ったとしても言葉が完全に理解できないとか、もともと鈍いとか、完全に覚えて帰って来たわけじゃないでしょ。

元をたどれば留学先の一人の先生の教えなんだけど、別々の二人の先生から学んだ事が一つになってわかった事ってあるもん。
ある先生はここの筋肉をつける為にこんな練習しておくといいと教え、ある先生はこう立つとここが使えるからと教えた。
前者の先生のおっしゃることを意味もわからず続けていて、後者の先生がその筋肉の使い方を教えた。
そして、そのやり方が出来ないと出来ない事を教えてくれたのは別の先生。

その程度の環境の中に居るんだから、環境を作るところからはじめないといけないのさ

またいつもの嵐が出てるようだから無視しようね。

122 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 19:11:08.11 .net
先生の言葉と自分との相性ってあるよね
この先生の説明だとすんなり理解しやすいみたいな
どの先生も言い方や説明は違えど結局みんな同じことを言ってくれてるんだけどずっといまいち理解出来なかったのに、この先生の説明で急にすんなりしっくりきてあっさり出来るようになったってことない?
私はそのパターンでシェネが出来るようになったよ

123 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 20:35:59.43 .net
あるね。パのコツは本当にそう。

基礎力があれば大体出来るってのもあるけど、パの着目点みたいのはちゃんと習わないと無理。

ざっくりやってても絶対できるようになんないよね。

124 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 20:36:41.15 .net
今、そこが手薄で良いクラス探し中。

125 :踊る名無しさん:2021/04/08(木) 21:25:59.82 .net
よく見てくれてたくさん説明と注意をしてくれる先生と、必要な情報だけ与えて後は自分で考えなさいという方針の先生のどっちに習うか迷っている。
どっちも基礎重視でどっちの進め方も素晴らしいと思ってる。

126 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 00:05:18.27 .net
注意もらえるの羨ましい

127 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 01:32:35.37 .net
レベルとか出来具合関係なしに目にかけてもらえる生徒っているよね。

128 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 06:21:06.74 .net
はい、目かけてもらってます。
嬉しいです

129 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 08:11:12.10 .net
>>127
どんなタイプの生徒が目をかけて貰いやすいんだろう

130 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 08:11:34.89 .net
バレエの知り合いの中にはとにかく指導して欲しいダイレクトに直して欲しいと毎回言っている人がいるし、個人指導はあってもなくてもの人もいる。
聞くまでもなく想像通りだから先生もそういう人に指導してると思う。

131 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 08:28:25.67 .net
>>129
その条件のひとつは「直せば直る人」だな。

132 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 09:33:57.36 .net
>>129
「素直さ」とか

133 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 10:05:47.23 .net
ちゃんとやってる人は筋肉のつき方に差が出てくるよね
先生は見てますよ

134 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 12:46:30.13 .net
素直な人
上達が見込める人
先生のお気に入り
単純に下手な人
みんなから見える位置にいて見本になりやすい人

がたくさん注意をもらえると思う

135 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 12:55:08.37 .net
でもさ皆の前で大声で名指しで注意されるのもうれしいけれどつらいよ

136 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 13:08:30.58 .net
逆につんっとしてる人とか、何か目立たない人、
注意しても聞いてるんだか聞いてないんだか分からなくて他人事の人、注意をありがたいことと取らずダメージと取る人なんかはスルーされてくるよね

137 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 13:18:47.64 .net
>>135
そう
自分は注意されないからできてる
あの人は注意されてるからできてない
っていう、歪んだヒエラルキーができてくる

138 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 13:21:11.98 .net
>>125
何も説明も注意もしない放置型の先生が大人バレエでは増えてる中、どっちの先生もやり方は違えど教える事・改善させ事をちゃんとやってていいと思う。
あとはどっちの先生がより綺麗に見えるかとか、どっちのクラスが楽しいと感じるかで選んだらいいんじゃないかなあ。

139 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 13:22:04.03 .net
>>125
自分なら両方出るなー
両方必要なことだよ

140 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 14:05:23.38 .net
>>139
私もそう

141 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 16:19:52.21 .net
>>137
うちの先生は、上手な人や素直でやる気のある人に、多めに注意する傾向があるな
クラスのほとんどの人がそれをわかっているから、声をかけて指導してもらえるよう頑張っている
数名、あの人また注意されている、って笑っていたけど、今では注意されていた人たちがグンと上手になってきた
笑っている人はまだわからないようだけど

142 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 17:07:36.07 .net
バレエのレッスンにおいて注意されてる人を笑うような人見たことないわ…

143 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 17:14:49.74 .net
うちの先生怖すぎて注意してる人を笑う余裕なんてないわ
同じことで2回目以降の注意になると静かな口調なのに何とも言えない圧があって周りも固まってる

144 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 17:18:41.21 .net
>>142
面と向かって笑う人はいないでしょ
陰でバカにしてるだけで

145 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 17:32:07.64 .net
>>142
141です
ロッカー室でこそこそ笑ってるんだよ
さすがにレッスン中笑う人はいないわ

146 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 17:43:39.07 .net
>>143
それは怖すぎる

147 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 18:15:12.96 .net
バレエでは注意もらえることは特別なこと・ありがたいことなのに、注意されるとムスッてして更衣室で悪口言ったり機嫌悪くイライラしたりしてる人がたまにいる。
そういう人は腫れ物扱いになって注意されなくなるね。

148 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 18:16:58.13 .net
八つ当たりする人いるよね
素直じゃない人はどうせ伸びないから

149 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 18:30:17.66 .net
注意されて反論した人なら見たことあるw

150 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 18:33:35.94 .net
色んな人がいるよね
上手くなりたい人と
ただ身体を動かしたいだけの人と

先生も苦労するわね

151 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 18:43:49.42 .net
子供クラスだとみんな注意されるようになる事を目指してて、スルーされる子は悩んじゃったり教室変えたりするくらいなのに、大人は難しいね

でも体動かすことだけが目的な人 (バレエ的な注意をされたくない人) はわざわざバレエじゃなくてヨガとか他のダンスでもいい気がするけど….

152 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 18:46:15.22 .net
「趣味:バレエ」って言いたいんでしょ。
バレエをやってる私が好き、みたいな

153 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 18:51:07.24 .net
>>149
すごいな、その人
そんなに自信あるなら、レッスンに来る必要ないのに

154 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 18:55:29.30 .net
いや、ヨガならヨガ的な注意されるし、ジャズならジャズ的な注意されるんだけど。
体動かすだけで注意されないって、それなりにやってるならどの分野でも、無い。

155 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 19:06:29.55 .net
>>148
いるいる。
注意されないと妨害してくる。

教師も面倒くさいから適当に注意してる。

周りも人にもバレてますよ〜

156 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 19:08:49.62 .net
>>137
言えてる。
勘違いして自分の首絞めてるタイプね。

結果、伸びしろのある生徒の成長を阻害。

157 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 19:21:57.42 .net
先生に良く注意をよくもらうタイプはだいたい出そろったみたいだから追加で少し。

先生に注意をもらうことが目的になっていない人。
勿論バレエに真摯に向き合ってることが前提なんだけれど。

あとはどうしても目立つ人っているのね。
オーデション見に行った時思った。バーレッスンから審査の対象だったんだけど、みんな上手いし脚も上がる。何十人いる中で目がいってしまう人が2、3人いた。何故か。音楽にあっていたから。
バーだと音楽性が余計わかって残酷だなって思ったくらいよ。こんなに上手な子達でもタンジュから結構音の取り方バラバラでも驚きだった。

158 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 19:37:05.57 .net
>>134
この前初心者クラスで一人だけ上手な人がいて、他は誰一人引き上げも軸に乗ることもできてなかったのに唯一上手な彼女だけ引き上げや腹筋の使い方や軸の乗り方を細かく注意されてた。
他の人達は自分とは関係ないと思ったのかほとんど聞いてなかったけど、他の人達(自分も含む)はまだそこを注意されるレベルまで達していないんだと思った。
だからレベルによっても注意される内容は変わってくるし、ちゃんと先生の指摘に耳を傾けられるかどうかでも先生の目のかけ方は変わってくると思った。その先生は終始特定の数人しか注意していなかった。

159 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 19:40:19.68 .net
直しようがない人っているからね

160 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 20:44:00.95 .net
注意してもらえない人がたくさん注意してもらえた人に更衣室で「いっぱい注意されちゃってかわいそうに。大丈夫だった?」と慰めてるのは見たことがあるけど、あんたが大丈夫かと思った。

161 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 20:45:05.79 .net
私なんて名指しで注意してもらえたら誇らしげだけどね。

162 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 20:45:53.22 .net
自分より上手な人に対するレベルの高い注意は
その時点では自分にはまだピンとこなかったり出来てるつもりになったりするけど
後々たまに、あぁあれはこういうことだったのかと繋がってテンションあがる。
(場合によっては同時に凹むw)

163 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 20:50:25.72 .net
そうだよね本来嬉しいもんだと思うんだけどなぁ
それだけ上達に近づけるわけだしありがたいことなのに
むしろ今日のレッスン一回も注意されなかったりすると見放された?と思って不安になるわ
やらしい話すれば毎月お月謝払ってるんだからお値段分しっかり元取りたい=注意されたい

164 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 20:56:12.65 .net
>>158
そうだよ。

そこであの人ばっかりって拗ねたり嫌がらせしてくる人は結局伸びない。
自分より伸びそうな人を追い出してお山の大将になりたいだけだから。結果自分のレベル下げちゃう。

良い先生はその生徒に今どんな注意をしたら最適解か瞬時に判断して冷静に注意を出してくるわ。

私が最初に習った先生は人が言われれる注意は自分も言われてることだって聞きなさいって言ってた。

クラスメイトが上手になれば自分も上手になれるチャンスなのにね。

165 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 21:04:47.01 .net
じっくり見てもらいたかったら個人レッスン受ければいいんだよ!

166 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 21:35:46.87 .net
そういう話じゃないんだけどな

167 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 21:36:42.56 .net
うちの先生はみんなに満遍なく目を配ってレベル見てアドバイスしたり注意してる
できそうでなかなかできないよね
だからみんな先生が大好き

168 :167:2021/04/09(金) 21:37:32.30 .net
ちなみに結構おばあちゃん先生

169 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 21:38:31.29 .net
>>168
今までの経験から満遍なく見ないと大変だとわかってるのかも

170 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 21:49:13.37 .net
>>163
そうそう、一回も注意されないと見放された?とか嫌われた?と思ってしまう
動画見て練習してる訳じゃなくてお月謝払ってレッスンを受けに来てるんだから注意してくれって思うよね

171 :踊る名無しさん:2021/04/09(金) 21:59:03.27 .net
>>168
うちのおばあちゃん先生も同じだわ
4人のクラスなんだけど
センターはマーキング後
必ず2組にわけてじっくり見てくれる
そしてアドバイスが的確かつわかりやすい

172 :167:2021/04/09(金) 22:23:48.94 .net
さらにおばあちゃんなんだけど日々変わる情報をちゃんとアップデートしてるのがすごいんだよね
尊敬しちゃう

173 :167:2021/04/09(金) 22:26:06.50 .net
>>169
うん多分
子どもクラスの話になった時「どの子のことも特別にかわいがったりしない」って言ってたから気をつけているんだと思う

174 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 02:38:59.00 .net
それはどの子もそのうち戦争に取られて前線に送られて英霊になるからだね。
思い入れがあるとその時泣いちゃうじゃん。
バンザーイ、バンザーイって言って送り出さなくちゃいけないんだしね。

175 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 02:50:16.73 .net
みんなつられんなよ

176 :jk:2021/04/10(土) 08:16:31.79 .net
kamisamaimasuka. imatoukyouekidesu.

177 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 12:27:40.01 .net
>>138>>139
ありがとう。両方出たいんだけど、同じ曜日の昼と夕方で別の教室なんだ。
移動して出られない訳じゃないんだけど、最近連続受講もキツくて移動してまで出来る気がしなくて(汗)

細かく教えてくれる先生は、その先生のお陰で色々とぼんやりとしか分かっていなかった事が分かるようになって、ちゃんと見てくれる嬉しさもあって本当モチベーションアップに繋がってる。

でも必要な情報だけ的確に与えて後は自分で体のどこを使うか考えなさいという先生は、逆に細かく教えすぎるのは上達の妨げになるという考えで、いつも前者みたいな先生の批判をしてるので、聞いてるうちにこっちが正しいの…?とも思えてきて…。
何を基準に選択したらいいのか分からなくなっている。

178 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 12:28:40.47 .net
長文読みづらくてすみません。

179 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 12:30:16.77 .net
他で相手にされないんだろう。
自分で考えな。

180 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 12:35:18.71 .net
後者の先生がしっかりとしたメソッドで教えてるならいいと思う。
そうじゃない場合はなかなか結果が出ないかな。

基礎の部分に関しては後者の先生のほうが身につくだろう。

パを覚えるなら前者先生のほうがいいよ。自分で考えたってわかるもんじゃないから。

181 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 12:53:47.94 .net
基礎なのに自分の頭で考えろな先生は私は苦手だから受けないかな
それならきっちり教えてくれる先生の基礎クラスに出て、別の曜日に少しチャレンジなクラスに出るわ

182 :167:2021/04/10(土) 13:49:13.19 .net
私は前者の先生の元でみっちり学んでから、ステップアップとして後者のような先生につくのがいいかなと思います

183 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 14:02:28.50 .net
うちの先生は身体の正しい使い方をきっちり細かく丁寧にみてるくれるけどパのやり方をあんまり細かくは教えてくれない
けどそれはまずは基本となるバレエの身体の使い方を身につけてからでないとって話だろうから自分でも納得してる
とはいえ結局センターレッスンでターンやジャンプなどのいろんなパが出てくるから全く出来ませんじゃレッスンにならないし
だからパはYoutubeのやり方やコツを教えてくれる動画をいろいろ見まくって自主練で習得していってる
本当はパのコツややり方も動画じゃなく実際教わる方がいいんだろうけど、かけもちはスケジュール的にも体力的にもちょっと無理があるから
バレエの正しい型や身体の動かし方は動画ではなく実際に細かく修正してもらいながらでないと習得できないわけだし今のところ私はこれでちょうどいいと思ってる

184 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 14:07:53.14 .net
>>177
自分がわかりやすい方でいいんじゃない?

185 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 14:30:48.72 .net
バレエはシンプルなものだから注意するべきポイントは少ない
これはバレエ向きの体の人のみ当てはまる

大人はバレエ向きの体ではないから注意するポイントは多くなる
でも全部のポイントを意識するのは難しいし、できない

だからバレエ向きの体に変えるしかない

条件の良い先生は注意するポイントが少ない、条件の悪い先生は注意するポイントが多い傾向がある
本人もそうやって踊ってるから

186 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 14:32:32.41 .net
見て駄目なところを注意するのは誰でも出来るから、どうしたら出来るか教えてくれないと意味無い
指摘するぐらい素人にも出来るから

187 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 14:58:09.57 .net
>>185
すごい納得

188 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 15:35:34.18 .net
なーんも説明しないうちの先生と比べたら、どっちも素敵すぎるわ。贅沢な悩みって感じ。(嫌味じゃなくて)
うちなんて何か発言するとしたら「脚をもっと高く上げて」とか「膝をつけて」みたいな身体条件的に無理なものばかり。元々90度も開脚ができない人にグランバットマンで90度を要求するような先生。

すごく丁寧でも要点だけでも基礎を教えてくれる先生の所に通いたいな〜。

189 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 17:21:11.78 .net
私もなんちゃって先生知ってる。過去に在籍してたけど埒が明かないから他所に行った。
20代の子が一年通っても来た時のままだった。
凄いとこ....不思議と潰れない。

190 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 17:25:51.26 .net
ものすごいお金持ちのお嬢さんが道楽でやってる教室とか

191 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 17:27:15.12 .net
なんちゃって先生自体は綺麗でお上手だったりするんだけどね、、上達には繋がらないかな

192 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 17:34:38.14 .net
一年くらい空けて久々に顔を出すとメンバーが全く上達していないクラスってあるよね。

193 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 18:02:07.04 .net
一年ぶりで顔を出したら人間のメイトさんが全員猫になってた。

みんななんで私のところに来てにゃあにゃあ言うのかと思ったのよ。
で、じ〜っと見てたら、面影がゆみとかちはるににしてるから、もしかしてゆみ?って聞いたら「にゃぁあああ」って、んじゃあんたはちはる「にゃぁぁぁぁ」みたいな。

どうして猫になっちゃったのか聞いたらパドゥシャ練習しすぎたそう。

みんなきをつけてね

194 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 18:22:34.36 .net
>>192
単にみんな頭打ちってケースもあるんじゃないの?
色々自分で研究してても、そこの先生からは得るものがないと思うからアクティブな人は移籍先を探すし、先生から離れられない人は先生や仲間が好きで残ってるんじゃないかな?

195 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 18:33:40.63 .net
別に上手くなりたいとか思ってない人もいるからね。
そんな事よりみんなで楽しみたいって人達ね。

一人の先生から学べる事ってだいたい3年ぐらいで8割ぐらいまで吸収できると思う。
だから三年毎に次に移っていった方が上達すると思う。
でも、だんだん条件が厳しくなってゆくから行くべき先が探せなくなってゆくんだけどね。

さて、次の行く先探し中...

どうしたもんかな

196 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 18:51:23.65 .net
[実は、背中や腰を反らせる動きではありません💦]
後ろのカンブレ(ポールドブラ)は、胸を後ろに移動させたら、そのまま骨盤ごと後ろに倒します。背骨を一つずつ動かす、背骨を反るのも❌。ちゃんとできると、股関節の可動が広がります✨あなたに、知ってほしいことです🍎

意味わかる人います?

197 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 18:58:20.67 .net
よく分かんないなぁ

198 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 20:09:57.33 .net
>>196
予想はつくけど、文字化けでさらに分かりにくいよw

>[実は、背中や腰を反らせる動きではありません💦]

これはたしかにそうなんだけど
そのあとに続く説明じゃわかりづらいよね

199 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 20:15:47.65 .net
>>198
これ
https://twitter.com/junkotomono/status/1380800216471846915?s=21
(deleted an unsolicited ad)

200 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 20:22:17.55 .net
胸を後ろに移動させるですでに???

201 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 20:32:10.11 .net
胸椎腰椎ニュートラルで、骨盤だけ反る(腸腰筋ストレッチ+骨盤前傾位)ってことじゃない?
ただ私はカンブレの正しい形がよくわからないから本当にそうすべきなのか…

202 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 20:34:29.14 .net
あ、胸を後ろに移動させるだから「胸椎は後屈、腰椎ニュートラル、骨盤前傾」かな
いずれにせよガンブレの正しい形がよくわからないからそれで合ってるのか??

203 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 20:39:47.52 .net
上手くなる人はどんな環境でも上手くなる

204 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 20:54:15.66 .net
>>203
それ絶対違う!!!!!
少なくとも「うまくなる人」全員には当てはまらない。

205 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 21:20:24.31 .net
後ろカンブレは骨盤は動かさないでしょ?
基本はね。

股関節が開くかどうかのカギはそこじゃないし...

206 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 21:23:22.14 .net
>>199
その人、間違いだらけ

207 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 21:31:44.04 .net
すごく教えるのに熱心な先生と上達を目指してる初心者のクラスがあるんだけど、二年経っても全く変わってなかった。そもそもみんな猫背だし肘も下がりまくり。どうゆうこと?

208 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 21:37:35.25 .net
おばさんばっかりのスタジオに通ってるんだけど
音の取り方がみんなどんどん早取りになっていってしまいにゃ音楽追い越しててうける
スモールジャンプとか最後2拍くらい音あまらせてスンとして立ってて合ってる人がおかしいみたいに見てくるのやめてほしい

209 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 21:38:02.63 .net
あごめん愚痴っちゃった

210 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 21:42:27.62 .net
>>208
自分おばちゃんだけど、いつも自分だけ外してるように見えるんだろうなと思ってるよ。
若くたって音痴な人は音痴で早い人は早いよ。

211 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 21:48:22.29 .net
>>206
大人バレエのためのワークショップやってるところのTwitterなんだけどね
https://juncotomono.info/

212 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 22:17:22.93 .net
しかしこのスレの他者へのdisりは酷いな
みんな自分だけは違うのよと言いたそうだけど
上手い人は人のことなんて見て無いんじゃなかったのか

213 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 22:23:20.14 .net
スモールジャンプで早くなることはないけど、タンジュやロンドジャンブで音より早くなって注意されることはあるなー
ちゃんと音は聞いてるんだけど難しい

214 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 22:26:26.98 .net
コントロールだよね

215 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 22:31:23.21 .net
そもそも音楽的素養がないので拍が取れない(私)
POPSやHIPHOPだとリズム楽器が教えてくれるけどピアノだと分からない

216 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 22:41:22.04 .net
そうなんだよねコントロールなんだよね
早くなるのも遅くなるのも結局四肢に振り回されてるんだよね

217 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 22:59:14.73 .net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といったけがに限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
http://www.tosyoku.o...2019/09/topbn_02.png
http://www.tosyoku.o...s/2021/01/jyusei.png

218 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 22:59:51.99 .net
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

219 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 23:16:15.72 .net
ボディコントロールだけでは説明つかないほど時間が余ってる人をよく見る
バレエの拍取りって難しいよ

220 :踊る名無しさん:2021/04/10(土) 23:18:45.43 .net
>>211
それは知ってるけど、その人は経歴見てもバレエダンサーじゃない
日本のバレエ団に入れないレベルでしょ?
言っちゃ悪いけど大人バレエ専門教師とかバレエ界の底辺だよ

海外のバレエ団にいた良い先生に教われば、その人の教えが間違いだらけってわかるよ

221 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 00:46:54.13 .net
>>212
正しいと信じてる自分のやり方をdisられたくない人がそう言ってるだけだと思うよ
> 上手い人は人のことなんて見て無い

222 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 07:13:02.97 .net
>>216
腹筋弱いからかな

223 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 07:54:43.27 .net
>>219
バレエが一番簡単だよ
クラシックって楽譜で決まってるじゃん
クラシックピアノの人はジャスみたいなのは弾けないし

224 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 08:10:27.25 .net
>>219
そういう人は順番覚えてこなすのに必死で
音をまるで聞いてないんだと思う
少しだけ早い人は
例えばグランプリエで音に合わせて下がって
音に合わせて上がってくる筋力がなかったりすることも
ゆっくりやるのが辛くて
屈伸運動みたいになって音余らせてたよ、昔の自分

225 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 08:27:59.56 .net
>>224
筋力がないとポーズ保てないジャンプできないそれで振り付けどおり動いていたら音からずれるよね
音以前の問題が存在してるから大人バレエに音取り云々言うのは酷
天使スレでも音取りのことで人をばかにするレスで盛り上がってたな
子供からやって音とれないのは確かに問題ありかも

226 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 09:01:47.60 .net
>>225
本当それ
身体の仕上がり具合はそれぞれ違うのに
音が取れないとかつま先がぶらぶらとか酷いよね

227 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 09:06:35.19 .net
>>220
むしろそういう人の方が研究熱心だったりするけどね
大人バレエなんて条件の悪い人しかいないから、素晴らしい人と同じやり方ができるとは限らない

一概には言えないよね
自分が腑に落ちるところだけを取捨選択するスキルも必要

228 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 09:27:24.03 .net
>>227
ダンサーとしての質と教師としての質は違うと思う兼ね備えた人もいるだろうけれど
それに加え
プロを目指す子供
お習いごとの子供
若い世代
中高年
習う人似合わせて教師も指導のポイント変えてできないと
特に中高年教えるのはは特に長年生きてきた体の癖やゆがみがあるから大変だよ
本当に整体筋トレでゆがみ直してからバレエ始めろの世界でもそんな時間の余裕はない

229 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 09:49:13.26 .net
>>225
大人からってホントできない人
できるようにならない人ばかりだから
ちょっと経験があったり
ちょっと運動能力高くて
ほかの人より少し先に進んでるだけで
できてるつもりで周りバカにする人いるけど
自分だって決して出来てるわけじゃないのよね

はい、一年くらい前の自分がまさにそうでした
こんなやる気ないド下手に合わせたレッスンなんてやってらんないわと
移った先では一番ドベで
自分がぜんぜんできてないこと思い知らされました

230 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 09:54:13.04 .net
色んな細かい注意点考えてたりすると間違えちゃったりもするよね
サクサクやってる人って実は何にも考えてなかったりして
正しい筋肉使えてないなら気づいたら足が太くなってたり
現状維持のままで自分だけ上達してなかったりするのよね

231 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 09:58:00.79 .net
相変わらずマラーホフかわいい

https://www.instagram.com/p/CNfXRQRAlGR/?igshid=g5jnml3d2sp7

そしてLINETシャツはやっぱりお気に入りなんだw

232 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 10:00:53.68 .net
初心者向けのクラスにばかり出てると自分が出来てるように勘違いしちゃうのすごく分かる
中級者向けクラスで打ちのめされて初心者向けクラスで気持ちを回復させての繰り返し

233 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 10:02:07.56 .net
上には上がいるのよね
そこに気づいて粛々やるかやらないかの違いは大きい

234 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 10:24:04.95 .net
>>227
バレリーナとしてレベル高い人って見る目があるんだよ
相手の体が透けて体の中まで見えてるのかな?ってぐらいに
これは本当にびっくりする
ちょっと体にさわっただけでもいろいろわかっちゃう
そういう人の指摘ってバレリーナになれなかった人がいくら研究したところで勝ち目が無いのよ
それと私の知る限り海外のバレエ団にいたような先生のほうがはるかに研究熱心で感覚が鋭くて頭が良いよ

大人バレエ専門教師ってことは、なんちゃってバレエ専門ってことだから
それでも良いって大人には合うでしょうね

235 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 10:28:50.95 .net
>>234
こういう人が1番ダメだと思うわ

236 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 10:48:11.94 .net
他人ができないことへの批判があるとすぐ「馬鹿にして酷い」とか言うけど、
馬鹿にしてるわけじゃないと思うよ。
単に事実を言ってるだけで。

私は天使会員じゃないし、読んでるだけだけと、爪先も膝も伸びてなくてターンアウト皆無で音取れてなくても
順番が追えるだけで自分はできてるつもりの人がいるんでしょ。

別のところにもいるけど、そういう人って入門クラスで基礎やったりしないで
上のクラスばかり出て他人に迷惑かけてるから批判されてるんだよ。

入門で頑張ってる人なら批判なんてされてないよ。

237 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 10:50:00.59 .net
>>235
根拠もなくそんなことを言う235の方が一番ダメ

238 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 11:08:42.02 .net
>>235
同意
建築はたまにトップのダンサー招待してレッスン内容やるけれどもちろん出るのは基礎レベルクラスだけれどともかく本人が純粋で透明感がある感じ
人と人を比べたり大人でできない人をそういう目で見ていない
教える=伝えることまっすぐなんだよね邪念がないというか
何でも個人でトップにいる人は神がかっている
で海外に行って実績の越している人は色々なこと見て経験してものすごい努力をしていると思うから確かに教える視点が国内オンリーの先生とは違う
234の言っていることは確かにそうでも最後の人をバカにした言葉そういう
邪念のある生徒も見抜くだろうね
ただトップや海外帰りでなくてもいい先生はたくさんいるよ

239 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 11:40:02.82 .net
うん
海外帰りや元バレエ団員でなくてもいい先生はいる
基礎的な事を教わりたいなら寧ろそういう先生の方がいい指導をしてるよ
元団員だと、出来ない事が理解できなかったり無駄に要求レベルが高すぎたりする事が多いんだわ

240 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 12:33:25.82 .net
すんごく綺麗で教えるのも丁寧な先生が、18歳からバレエを習い始めたことが発覚したんですが、どう思いますか?その先生は今30半ばくらいで、当然バレエ団の経験はないんですが個人的に海外に留学したりし努力を重ねた人。
素人目ですが子供の頃からバレエ一筋だった他の先生より何か綺麗だし解説も丁寧。
でもやっぱり18歳からという時点でアウトでしょうか?

241 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 12:51:08.89 .net
>>238
そうゆうことだよね
どっちがいいとかじゃなくて、それぞれいいところはあるって話し。

いいとこどりしたら2倍いいと思うけど、最初からバカにしてたんじゃ見えるものも見えないからもったいないと思う。

242 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 12:52:01.08 .net
>>240
自分にとってわかりやすいのが1番じゃない?

243 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 12:56:08.32 .net
肩書きだけでしか人を判断できないのも悲しいわね

244 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 12:59:12.27 .net
いくら先生が素晴らしくても、教える側が吸収できなきゃ意味ないのよね。

245 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 13:43:27.20 .net
>>231
わーん、可愛すぎる。せっせと準備する姿。
寝癖?みたいな細かいとこまで。なごむ。

246 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 13:58:27.45 .net
>>245
表情とかもかわいいよねw
すごい人なのにユーモアもあって、いいよね。

247 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 13:59:54.61 .net
海外のバレエと日本で一般的に教えられてるバレエは本質的に別物なんだからしょうがないよ。
海外でプロとして通用してた実績がある人が優遇されるのは。
上で書いてる人だって「海外帰り」って肩書きだけ見てありがたがってるわけじゃなくて、
何十人ものバレエ教師に習ったあげくにそう結論づけてるんだろうから。

日本のバレエは明らかに西洋のバレエと違ってるけど、そこを突っ込むと、
「何でも外国(西洋)を礼賛して日本を馬鹿にする人いるよねw」とか見当違いなこと言う人は、
基本的な事実を忘れてる。

バレエって西洋人が発明して、西洋人が自分たちが踊って鑑賞するために発展させた、西洋発祥の踊りでしょ?
だったら、日本のバレエと西洋のバレエで、正統なのはどっち?
当然西洋のバレエが正統で、本家でしょう?
日本のバレエは亜流で、西洋人からバレエもどきにしか見えないよって言われたら、
その事実は素直に受け止めるべきじゃないのかな。

248 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:11:00.78 .net
>>247
それは皆んなわかってるけど、最後の一文で表面だけの薄っぺらい人なんだなと思われたんでしょ。

頭でっかちは伸びないよ

249 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:13:54.09 .net
毎度の嵐が一人で会話しながら対立を煽って盛り上げてるみたいね。

なんで気が付かない??

250 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:17:27.04 .net
あなたこそ>>248

251 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:19:29.08 .net
日本と海外は違うと言っても具体的には説明できない模様

252 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:23:30.28 .net
バレエって複数の先生のいいとこ取りするものだとは思わないな

253 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:23:57.16 .net
>>246
うん、本当に人間としてキュートだし愛されるお人よね。マラーホフにはいつまでもいつまでも元気でいて欲しい。

254 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:25:43.09 .net
>>251
全くバレエやってない素人だって芸術を見る目があればわかる。
そんな明白なことさえ見てもわからない人に言葉で説明すると長くなるし、
長くなったらなったで長文disしようと待ち構えてるアホがいるのに?
そんなアホのために時間使うのもったいないしなあ。

255 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:34:51.71 .net
経歴云々より自分が合うと思うのがいい先生よ

自分自身だって成長するから、最初は合うと思ってた先生が物足りなくなって他の先生を探すようになる

次にいい先生が見つかったとしても、バレエ初心者でその先生に習っていたら合わないと感じたかもしれない

ちなみに私は、いくつか教室をかけもちしてるけど現役団員先生や教室主催の先生より助手の先生の方が合うタイプ

256 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:45:47.97 .net
色んな先生に習うと自分の目も養われるし
違った視点からの物の見方で気づきが増えたりして勉強になるよね。

257 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:45:55.08 .net
そうそう余計なことを書かなければ良かったのに
でもそうおもっているから書き込んだそういう価値観の人なんだろうね

258 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 14:50:15.13 .net
>>231
冒頭ますます乙女になってる
可愛い
まだオンラインレッスンやっているのかな
オンラインレッスンに参加したダンサー集めてマラーホフガラやってくれたら最高
でも豪華すぎ

259 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 15:12:10.80 .net
ちゃんとオチがついてて面白いよねw

260 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 15:47:57.83 .net
>>240
うちの先生も15歳から始めたってことが発覚したわ
でも同じく丁寧に細かく教えてくれるし大人からバレエの人達にとってケガしないよう無理のない、かつ綺麗な身体の使い方を教えてくれるからありがたいよ
子供の頃からやってる先生って大人から始める人の感覚ってたぶんわからなさそうじゃない?

例えば大人からバレエで5番がガッツリはいる人ってまずいないと思うんだけど
うちの先生は5番が完璧じゃないと必ずしも綺麗に踊れない、バレエは無理ってことじゃない。
もちろん5番は大事だけど常にターンアウトを意識し続けて動くとかバレエを踊るのに大事なことが他にもいろいろあるよって考えの先生
実際先生も5番入ってないんだけどすごく綺麗に踊る人だから大人からバレエの私達も先生みたいに踊れるようになりたいって希望をもって頑張れてる

261 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 15:48:34.28 .net
どうせ大人バレエなんてバレエネイティブにはなれっこないんだから
バレエやってる人やわかる人にはニセモノだとかなんちゃってバレエとか思われたとしても、この世の大半の人はバレエなんてよく知らないしわかんない人達でしょ?
その大半の人達に綺麗だねバレエ踊れるんだねステキだねって思ってもらえるくらいになれればそれで充分じゃないかと思うわ

262 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 15:57:43.84 .net
子供からすごい先生に習ったとしてもイマイチな人はイマイチよね

263 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 15:58:04.07 .net
うちの先生猫だったことが発覚したの
いままで気が付かなかった!!人間だと思ってたのに

たまに「にゃん」とか爪を研ぐしぐさをするのはわかってたけどまさか猫だったとはね〜 

264 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 15:58:53.56 .net
長靴は履いてなかったの?

265 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 15:59:13.78 .net
私も昔は5番に綺麗に入らなくてもという考え方に賛同してたけど、今は綺麗な5番を目指すことこそバレエの真髄だと思うようになった
そうしたら40代になってから自分比で今がいちばん5番に入るようになったし
色々な動きがバレエに少し近づいた気がする
舞台の写真の軸足が変わってきたし膝もつま先も伸びるようになってきた
これは特定の先生から得たものではないわ
様々なレッスンとプロの動画、コンディショニング動画などから徐々に得たものだと考えてる

266 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 16:09:32.50 .net
足首だけ捻って5番ってのはもちろんNGだけど、綺麗な5番を目指さなかったらバレエ習う意味はないよ。
身体の使い方がいつでも5番じゃないとバレエにならないんだよ。
脚が2番でも6番でもそう。
大人だからしょうがないってそこを放置してる先生はナンチャッテバレエを教えてるってこと。
経歴関係なくね。
子供にはちゃんと教えて大人にはナンチャッテを教えてる先生だっているでしょうよ。

267 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 17:05:51.88 .net
>>264

https://honcierge.jp/articles/shelf_story/7120

ふふっ、そう長靴で騙されてたのよ〜

268 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 17:08:25.28 .net
5番の意味は二つある。
一つは重心点がど真ん中に来ること。
もう一つは立つための脚の筋肉の張りが5番の形で一番強くなる事。

後者についてはあまり語られない。わかりにくい事だからね。
でもポアントで思いっきりアンドゥオールをかけながら両足で立って5番に入れると不思議なぐらい力強く立てる時ってない?
その時のつま先から頭までの筋肉の張りがバレエの本質だと思う。

269 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 17:25:48.70 .net
5番を目指すのは大切だけどバッチリ完璧な5番は大人からバレエだと無理があるんじゃないの?

270 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 17:33:35.47 .net
気持ちが大事よ

271 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 17:43:48.64 .net
何にせよ、このスレはすぐ蘊蓄垂れたがるんだよなw

272 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 17:47:00.78 .net
真剣にやると「大人のくせに」って笑って、大人はなんちゃってだからって言うと「馬鹿にするな」って言うよね
どうすりゃ良いんだよ

273 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 17:56:10.07 .net
>>258
やってるよ、オンラインレッスン
インスタの無料のやつのことよね?
40分程度の軽い動きだけど
バーなしでなんもつかまらずにやると
かなり汗ばむ

274 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 17:57:39.66 .net
>>273
そうなんだ有料になったと思ってた

275 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 18:03:01.89 .net
>>260
>子供の頃からやってる先生って大人から始める人の感覚ってたぶんわからなさそうじゃない?

前に体が硬いんですって人が来たんだけど
先生最初は、大丈夫わたしも硬かったからって言ってたのに
いざ始まったら
「硬っ」て心の声が漏れちゃったんだよね
大人からの硬いをなめちゃだめだよ先生と思った

276 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 18:04:09.78 .net
見てきた髪の毛伸びて若返ってた
相変わらず4000人と視聴者いるね
よく考えたら日本はスタジオでレッスンできるけれどフランスはロックダウン中ヨーロッパや南米アメリカも変異種で感染者増えてるものね
ありがたいね
ラインのTシャツ誰かからのプレゼントだろうね
可愛い

277 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 18:04:09.86 .net
>>274
いつのまにかまた無料でやってたよ

278 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 18:27:34.03 .net
>>272
他人に教えようとしない、押し付けないことが大事

279 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 18:31:38.45 .net
>>266
自分の事情に合わせてやって、ってことでしょ。
大人は無理にやったら怪我するもん。
骨がスカスカの人もいるかもしれないし。

それを「なんちゃって」で適当な先生と思うかどうかは自分次第なんだよね。

280 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 18:45:51.99 .net
>>279
ヤバいから無理させないよう
そこまで指導しないってあるあるだよね
生徒がみんな無理させられない状態だったら
傍目にはナンチャッテにみえるだろうね

281 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 19:14:22.03 .net
>>269
>>279
「5番に入れる」の定義違いだと思うよ。
重ねた足の爪先と踵がぴったりくっつくけばバッチリ完璧な5番に入ったってことじゃないよ。
股関節の可動域が広い人なら大人の初心者でも簡単に足ぴったり重ねて5番にできる(実際そういう人知ってるけど)
でもそんな形だけの5番に意味はないよ。
むしろ脚の付け根の状態の方が大事だし5番にするためには全身を動員する必要もある。
268が書いてることだけど。
その5番の脚なら片脚で揺るぎなく立てるのか?が問題。立てないなら間違ってる。
股関節の可動域の制限で両足の角度が30度くらいだとしても踊りで使えるならそれはちゃんと5番に入ってるんだよ。

282 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 19:26:17.81 .net
>>281
だから、誰もぴったりした5番なんて言ってないよ。
本人は自分の事情に合わせた5番でも、はたから見たらなんちゃって見えて笑うわけでしょ、って話

283 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 19:31:25.98 .net
>>282
誰も言ってないって、269がバッチリ完璧な5番って言ったじゃんよ。
普通に考えてそれはぴったり足がくっついた5番のことだろうと思うじゃん。

本人が事情に合わせて30度開いた5番でも、その5番で片脚で揺るぎなく立てるなら
それはちゃんとした5番でナンチャッテじゃないよ。

284 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 19:36:05.12 .net
>>281
じゃあ片脚で揺らぎなく立って踊れて>>268の条件を満たしてればひらがなの「く」の字みたいな5番でもいいって話なのかな?
てことは>>260の先生の教え方で別に問題ないってことじゃないの?

285 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 19:36:51.44 .net
>>284
そうだよ?

286 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 19:53:45.08 .net
286の条件を満たしていれば結果として膝は最大限に伸びる。

284はこれがわからないようだから何もわかっていない。

いつもの嵐だろうから放置しましょう。

287 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 19:56:28.27 .net
えー違うんだけど言いがかり決めつけ…こわ

288 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 20:00:43.74 .net
>>287
結局、最後はそうなるんだよね
都合が悪くなると嵐と認定されて終了

289 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 20:02:44.14 .net
>>286
もー!何であんたはそうやっていつも悪意があると決めつけるの?!!!
素直な初心者さんだなー(ほのぼの)とか思えないの?
ひねくれ過ぎ。
(こういうリアクションを期待してのボケなんだろうな、きっと、うん、そうに違いない)

290 :289:2021/04/11(日) 20:17:33.13 .net
あ、ごめん上げちった。
289は>>286じゃないからね。
281=283=285=289で、≠286です。

291 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 21:13:01.88 .net
やっぱ、毎度の人じゃんwww

292 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 21:16:54.85 .net
ゴミ付き蘊蓄オバサン、このスレにだけ封じられてれば良いんだけど、他スレでもすぐ語り始めるからな…
リアルだと大人しかったりするのだろうか

293 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 21:26:33.04 .net
>>292
あれ?ここってそれ禁止ワードじゃなかったんだw
あんたも大変だよねいつも自尊心保つのに必死で他人disしなきゃなんなくてさ。
痛々しくてお気の毒だと思ってるよ、その病気治るといいね。

294 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 21:41:58.68 .net
他にいい教室を見つけたから今の教室をフェードアウトしようと思いつつ、早1年
未練もあってバッサリ切れない優柔不断な自分よ

295 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 21:43:15.02 .net
勇気いるよね

296 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 23:11:06.05 .net
このままかけもちで続けてもいいけど、お金余計にかかるし、出来たら新しい教室で回数を増やしたいんだけどなぁ
なんて思いながら元の教室の発表会に参加申し込みしてしまったし
でも発表会が終わったら絶対辞めよう

297 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 23:39:24.45 .net
辞め方というか辞める理由って何て言えば一番角が立たないんだろうね
私はまだ経験ないけど今後そういうことも起こりうるのかなぁと思うと気になる
バレエって狭い業界だから教室の先生同士もつながってるから移籍したらいずれバレるって聞いたことあるけどやっぱそういうものなのかな?

298 :踊る名無しさん:2021/04/11(日) 23:54:42.40 .net
仕事の都合とか家庭の事情とか?

299 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 00:03:17.57 .net
天使スレが落ち着いたら他所が荒れるじゃん。天使の会員が大人バレエスレを荒らしてるようにみえて、天使スレが荒れはじめると天使にきてない人も天使スレにのりこんで自論を語りだしてんじゃないかと思うんだ。

300 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 00:24:06.24 .net
議論が盛んになる ≠ 荒れる

単に大人バレエスレ住人の半数くらいが天使会員だってことなんじゃないの?
あたしゃ会員でもないのに会員のフリして天使に書き込みしたりてないぞ。
だから天使スレ盛り上がってると大人バレエスレが閑散としちゃってつまんないなあ。

301 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 01:03:25.45 .net
天使は一時期行ってたけど、なんか騒々しいっていうかバレエっぽくないからすぐ辞めちゃった。
ひたすら表面的な事しか感じないし考えない感じの場所だし人々だし。
ここでは悪気はないんだろうけど知能低い人が無理して会話に加わろうとしてる感じが嵐に見えるのかもね。

302 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 03:29:59.17 .net
自分も天使なんて言ったことないなー

303 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 05:53:44.97 .net
天使の話はそこまでだ

304 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 05:59:17.42 .net
東京ってバレエ教室も多いし、一つのバレエ教室に行ってる人数も多いから話題にもしやすくていいな
地方だと通えるバレエ教室があるだけでありがたやーって感じだもの

305 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 07:34:44.77 .net
そりゃ廃村寸前の集落とか電気も水道もガスもないようなところとか、
離島で村民人口が300人とかだとバレエ教室もないよね。

でも村が残ってるだけマシよ。ダムの底に沈んじゃったとか、原発事故で住めなくなったとか、地殻変動で海の底とか、火山の爆発で溶岩流にのまれたとか、壊滅的な場所だとバレエどころじゃないわ。
命があるだけ儲けものよ

306 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 07:43:41.89 .net
東京でも渋谷、新宿など特定地域に集中してない?
前に茶に通ってたとき
葛西から来てるって人と話したら
地元に教室ないから茶まで来てるといってたわ
なんとなくだけど
東京中央から西は多いけど
東は手薄なイメージ

307 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 07:53:47.99 .net
>>297
先生同士というより、生徒が結構繋がってるからそっちで洩れる可能性高そう
体験やオープンで会った人と在籍教室の話をしたら高確率で○○さん(特定の人ではない)いるでしょ?と言われる

308 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 07:57:45.49 .net
>>306
何となく土地の価格や住みたい町にランクしているところと連動しているような

309 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 08:17:46.39 .net
265です
理論は>>268さんの言う通りだと思います
ただ、>>281さんとはちょっとニュアンスが違うのであえて綺麗な5番を目指す、と書きました
私は>>281さんの考え方でかなり長い間バレエをやっていたのですが、なによりも5番を優先しようという考え方に変えました
その結果色々な事が変わってきたという話をしたかったんです
もちろん初心者がまずは意識することは>>281さんの後半の部分、何をするにしても自分の最大限のアンドゥオールを意識することです
でも少し動けるようになってきたなと自分が思った時に、より難しい動きにチャレンジする前により深い5番に真剣に向き合うことの方が結果として上達が早いと実感しました
長文ですみません

310 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 08:21:45.33 .net
自宅近くにもいくつもあるけど都会のスタジオの方がレッスンの質も良いしスケジュールや料金とか何かと都合がいいんだよね

311 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 08:24:18.55 .net
結局同じ事言ってるよえに見えるなあ

312 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 08:24:23.10 .net
>>306
東京の東はバレエ教室が少ないと言っても、地方民からしたら羨ましい数の教室があるよ
バレエ教室があっても大人クラスが週一平日昼間適度しかなかったりとかさ

313 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 08:28:23.22 .net
スケジュールは大きいね
自分の通える範囲と、曜日と時間に、レベルに合ったクラスがあるか
さらには先生はどうか、値段は、とか

都会だとどれも妥協しなくてすんだりするのよね

314 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 08:28:49.76 .net
行きたい日の行ける時間に自由にレッスン受けられるってやはり幸せ
週一決まった時間だと仕事柄無理だからスポクラから初めてバレエスタジオに移って来たけれど自由に通えなければバレエやめていたと思う

315 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 09:05:46.97 .net
話かわるけれど以前お気に入りの先生の主催するレッスンに出たので着替えも先生と一緒
その時たまたま目にはいった先生(20代)のお尻のきゅっと絞まっていることといったら
お尻なのに無駄なぜい肉がないピューマとかイメージさせるお尻
思わず素晴らしいお尻ですねと言ってしまった

316 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 09:17:31.05 .net
>>315
w

317 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 09:21:46.46 .net
東京はオープンが沢山あるのがいいよなぁ
地方教室でもチケ制のとこはあるけど
基本よそに所属してて、たまに参加はしづらいんだよね

318 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 09:30:16.05 .net
都内は大人バレエ人口も高いから
クラス分けがしっかりしてるの羨ましいわ
田舎は1クラスしかないとかザラだもん
2クラスあっても入門と中級という両極端さ
その中間が欲しいんだよ〜

319 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 09:56:33.29 .net
更衣室で着替えるレオタードの下に下着は一切付けないからって
タオルで隠しもせず丸裸になる人が何人か居て最初ギョッとした…今は慣れたけど

320 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 10:25:12.69 .net
水泳とかの更衣室ならわかるけど、できれば見たくないよね。。
大人のマナーとして。

321 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 10:34:25.98 .net
うち、先生も一緒に着替えるけど
先生が一番脱ぎっぷりいいよ
時間もったいないから、どこでもささっと短時間で着替え済ませるようにしてるとのこと
てか、レオタードの下に何にもつけないの?
パンツもなしなの?

322 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 10:41:44.93 .net
>>321
そう。下着つけない人もいるらしいよ。

323 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 10:45:59.19 .net
さすがにパンツなしはキツいねw

324 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 10:52:35.06 .net
バレエ始めた頃経験者の人たちにお尻の下の方が筋肉痛というと「あっ」(使うべき筋肉使っている)とぱっと顔をあかるくさせてたな
そんなんでバレエの筋肉で必要なものとして最初に意識したのはお尻のしたの方の筋肉
まあ骨盤底筋
でも最近は腹筋の方ばかり気にしてるお尻が絞まってる先生の話でお尻の筋肉見直そうと思う

325 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 10:55:13.46 .net
四角いお尻の人も、いつの間にかヒップアップしてたりするよね。

正しく取り組んでたかどうかは、結果にあらわれるよね
脚のラインにしかり。

326 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 10:56:40.14 .net
筋肉の話になってきた
また荒れそうな予感、、

327 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:01:49.31 .net
蘊蓄をここで語られてもね。。

ネットにいくらでも情報が溢れてるから、知識として知ってる人は多いと思うのに、今さら長文で語らなくてもって思ってしまうわ…。

328 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:09:11.90 .net
>>322
だって水着と同じじゃん?

329 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:11:51.53 .net
バレエシューズがしっくり来なくて、男性ダンサーの2013年の古いブログ記事を参考に、縫って詰めてみた。

リンクが貼れないから、ご興味のある方は「バレエシューズの縫い方」で検索を。

自分は縫うって発想がなかったから目から鱗でした。

330 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:16:41.99 .net
>>327
あなたは知ってるからいいと思うかもしれないけど、知らない人だって多いことをお忘れなく。
他人の知識の習得を邪魔してるかもしれないと考えてみた方がいいんじゃないの?
自分が読みたくないなら読まなきゃいいだけ。

つか、ネットに溢れてる無料の情報でバレエに特化した物なんてそんなにないし、
表面的だったり、当たり前のことしか書いてなかったり、感覚的過ぎてわかってる人にしかわからなかったりする。
いろんな切り口、いろんな表現で自分の経験をシェアしてもらえてありがたいけど?
個人の経験ってのは貴重な一次情報。
それを蘊蓄だの自分語りだの貶してやめさせようとする人の方が迷惑だね。

331 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:22:16.11 .net
ネットの知識は間違いだらけなんだよ
現実の先生の知識も間違いだらけなんだよ

332 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:24:30.17 .net
誰にでも当てはまるなんてことは無いのよね
人それぞれだから

333 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:25:50.08 .net
>>328
そうやって本当に水着としてきちゃう人いるね
もしくは子供にさせちゃう人
一応、専用のパンツ売ってるわけだし
下着は履く前提のものだと思ってる
でもノーパンがいい人はそれでいいと思うわ
着替えの際隠さないとギョッとされる程度で
誰に迷惑かけるわけじゃないしね
むしろ派手なパンチラする人のほうが困るわw

334 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:28:49.15 .net
自分は素足の人の方が苦手
生足はキツいわ

335 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:31:09.67 .net
バレエシューズはシルビアのサザンクロスWかブロックのプロエラスティックみたいに底がゴムでフィットするタイプばかり履いてるからしっくりこない感覚ってのはないなぁ

336 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:34:27.89 .net
>>335
自分もシャーリングの入ったストレッチのにしてるけど踵が細いから、イマイチ踵の大きさが合わないんだよね。

337 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:50:32.21 .net
>>331
間違い多いよねぇ。
でも、何というか、まあ、流派のようなものの違いで、
あるグループの人から見たら間違ってるけど別のグループの人から見たら正しかったりって事もあるよね。

例えば>>199の先生は
「踏んで伸び上がるバレエ」の人から見ると間違ってるとしか思えなくても
「お腹引き上げ日本式バレエ」的には正しい事言ってるんじゃないの?
(知らんけど)

338 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:56:09.15 .net
まあオトナは難しいことよりまず説明一回で先生が説明するアンシェヌマンを覚えられるようになるのを目指そう

339 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 11:57:32.92 .net
レッスンをいかに止めないか
他人を邪魔しないか

そこさえちゃんとしてれば、他人のことなんぞどうでもいい

340 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:00:09.55 .net
他人を変えるなんて無理なんだからさ

341 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:04:23.65 .net
ならあらゆる教育職と治療職が絶望して離職するわw

342 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:06:05.27 .net
>>341
こういうの知らない無知な人?
https://minimalist-1985dreams.com/850/

343 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:07:30.96 .net
>>342
そんな煽りには乗らないしそんなリンクも読まないw

344 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:12:18.54 .net
バレエ脳って恥ずかしいね

345 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:13:12.41 .net
一般常識の話しなのに

346 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:13:18.91 .net
>>329
その アテクシは知ってるから無知な方に教えて差し上げるわ〜

なノリが苦手な人が多いだけだと思います

347 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:18:26.78 .net
無知な私に教えてください!蘊蓄大歓迎!

348 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:21:11.29 .net
薀蓄だけなら読み飛ばせばいいんどけど、薀蓄書かれると高確率で荒れるから嫌なのよ
バレエの薀蓄を語るスレでも作って欲しいわ
これ以上スレ増えても困るけどさ

349 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:21:33.31 .net
>>346ってアンカーミスじゃないの?
シューズ縫う話紹介しただけで訳わからんdisりされたら気の毒じゃん?

350 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:30:53.64 .net
ごめん>>330だわ

351 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:34:56.06 .net
薀蓄を語りたい人は、過疎ってるこういうスレあるからこっちで語ればいいのでは?

バレエが上手くなりたい人にアドバイスするスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1395689380/

352 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:35:28.80 .net
蘊蓄垂れおばさんはこのスレでだけ暴れてるなら問題ない
実際、蘊蓄がウザくてこのスレは見ないって人も他のバレエスレには多いし
調子乗って他スレまで汚すのはね…

353 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:35:52.11 .net
他人が正しくやってようが、やってまいがどうでもいいと思うんだけど
押し付けたりバカにするから嫌なのよね

そんなに他人をコントロールしたいなら
お教室でも開いて教えたら?って感じ。

354 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:37:06.59 .net
本とか出しちゃえば?

355 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:37:51.57 .net
>>286
やっとわかった!
あんた完全に勘違いしてるよ。

>>284さんの言う平仮名の「くの字」は膝が曲がって3次元的に「くの字」になってる脚の形のことじゃないよ。
誰も膝の話なんかしてないのに何をいきなり変だなあと思ったんだ。

5番で床に置いた右足と左足の角度が90度くらいだとその両足が2次元的に「くの字」に見えるってことだよ。
283と284はお互い「くの字」って何のことか正しく理解してちゃんと会話が通じてる。

なのに「くの字」を膝曲がりのことだと勝手に勘違いして284を嵐扱いしたんだから、それはあんたの落ち度。
(なんで284に謝ればー?しかも301で知能低いとか言っちゃてるのもあんた?恥の上塗りじゃん)
ね?
悪意があるに違いないって先入観があると
そういう早とちりしやすい上に、いらない暴言吐いて無駄に他人を敵に回すことになるんだよ。
あんた自分にそういう心理的傾向があるって理解して気をつけなよ。

356 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:39:16.79 .net
と、一人で会話する毎度の荒らしが暴れてる

357 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:40:00.94 .net
>>338
>>339
ホントそれ
前のとこが何年たっても
その2点かできない人ばかりで
嫌になって離れたよ

358 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:42:57.90 .net
>>355
二次元的にくの字?
フットプリントを上からみたとこ?

なんでそう思うの?

359 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:43:37.74 .net
>>357
毎度毎度だとこっちが疲れちゃうよね。精神的に。

360 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:48:08.65 .net
静かに勝手に迷子になってる分にはいいけど、こっちが必死で説明の難しめの動きをやってるときにバーの前の人がそれだと、わからなくなってきてこっちも迷子になってしまうw

361 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 12:54:43.21 .net
>>360
そこは修行と思って堪えるのみ

362 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 13:21:14.54 .net
初心者には基本的なこと書いたプリント配ればいいのにといつも思う
バレエシューズの履き方とか
1〜6番までの足の形とか
ルルベとかプリエとかタンジュあたりのこととか
バーの使い方とかセンターの並び方とか
おすすめのストレッチとか
先生もそのほうが楽だと思うんだよね
口頭での説明だと、何回同じこと言われても覚えない人いるんだもん

363 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 13:23:06.54 .net
バーは空いていれば前後に人いない所にしてる
前後は無理でも端は空いてる事多いから片方は前がいなくて有り難い

364 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 13:28:58.42 .net
バーの使い方ってなんだろう?
センターの並び方は斜めで大人数の場合とかいつまでたってもよくわからんから本にしてくれたら絶対買う

365 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 13:29:44.70 .net
自分もそう。
イライラするだけ無駄だから、こっちが工夫してる

366 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 13:43:19.68 .net
>>364
本当そういうの362のものに加えて最初に紙に書いてまあネットでもいいけれど教えて欲しいわ
入門ですら知ってること前提としてクラス進めるられたらいつまでたっても曖昧のまま
で経験者に白い目で見られる
やってるうちに何となく覚えるけれどそれだと間違ってることもある
先生何も言わないし

367 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 13:44:30.43 .net
>>364
コーナーからだと最大3〜4人までとして
3人なら三角
4人なら平行四辺形だよね?
ただこれ、トップが決まらないと
ほかが並びようないから
一緒にやる人全員に同じ認識ないとやりにくいんだよね

368 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 13:46:46.40 .net
世の中には、入門の下の
プレバレエとか初心者クラス
なんてのもあるから、探して行ってみるとか?

369 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 13:54:03.84 .net
メゾンでやってるよね
https://mbma.jp/toeinthedoor/

両手バーと片手バーになったときの違い/センターでの8つの方向と身体のポジション
とかあるよ

370 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 14:20:12.58 .net
>>362
そういうのは、基本見て覚えるか、
自分で本を読むか、
わからなければ先生か一緒に習ってる人に聞くかって感じかも。
いちいち先生が説明してない感じ、

371 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 14:21:48.76 .net
アラベスクが数字で即反応出来ん…

372 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 14:22:02.00 .net
>>363
ちゃんと出来る人はそれでよいが、
まだ先生の言った順番がちゃんと覚えられない人は、
何とか端を避けて真ん中に挟まれようとするw

だから少し慣れてる人が顔触れを見て端に行ってくれたりとか、
新しい人ばかりだと新しい人に「お願い、変わってください」と
端に行くよう頼まれたりするw

373 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 14:24:53.83 .net
最初のレッスンでひと通り説明して貰った遠い記憶があるけどけど生まれて初めてのバレエのレッスンでひとつも頭に入ってなかったと思う

374 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 14:31:26.18 .net
たまにあれ何だっけと思いながら力いっぱい違う事やってたりしてごめんなさい

375 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 14:34:02.36 .net
>>371
わかる
いい覚え方ないかな

376 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 14:40:08.25 .net
バレエの理屈からしたら大人から初めても大丈夫やろ〜って言いだしたんはいつ頃で誰なんやろなぁ

大人からでも子どもからでも全く大丈夫じゃない気がする・・・そもそも誰も習得できていない気がする

スタイルいい、脚上がる、技術ある・・・なのにもう一回見たいと思わない
飽きる・観なくても何をどの程度どういう風にするかわかる

もう一回見たい人は別にいたりする・・・どすこいだけど、堂々と音楽に乗って最初から最後までしっかり踊ってくれるし、主張が届く

377 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 14:46:01.19 .net
>>371
綺麗じゃないんだけど、覚え方として
1番は客席に両手広げてお腹どばーんと見せる
4番は背中どばーんと見せる
で、2番は1の手が反対、
3番は4番の手が反対って覚えてるw

378 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 14:49:25.91 .net
>>377
いいね、どばーんって
大迫力で

379 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 15:01:52.16 .net
素っ裸の話に戻るけどこないだ濃いベージュのタイツをオーバータイツしてる人いて
バーンと足上げてスカート捲れた時に局部見せつけてくる変態さんかと思ってびっくりしてしまった
ピンクタイツならタイツと分かるけど素肌の色と変わらないベージュはオーバーにするのやめてほしい…

380 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 15:03:23.24 .net
余計なお世話

381 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 15:06:56.10 .net
>>377
それは覚えやすいかも!
ありがとう

382 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 15:07:37.82 .net
>>368
バレゾナンスなんてどうなんだろう?
通ったことある人いる?

383 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 15:10:28.29 .net
>>371
アラベスク はネットでいいのあったよ
あとでみつけたら貼っとくね
ワガノワとRADとチェケッティ
それぞれのケースでの対応表
あれみると
とりあえずワガノワ覚えとけば
他はちょっとの違いかなと思える
あとワガノワのも案外そんな難しくはないんだよと思える
とりあえず1番さえ覚えたら
あとはそれ基準に腕と脚の組み合わせ変えてけばいいだけ

384 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 15:12:51.20 .net
これ
tp://ruccab.client.jp/arabesq_no.html

最後はチェケッティじゃなくオペラ座だったわ
すまんね

385 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 15:18:05.36 .net
>>334
レギンスタイプのタイツ履いてても素足は嫌なの?
バレエの先生や上級者ってほとんど素足な気がするけど

386 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 15:21:18.77 .net
>>337
まあそうなんだけど引き上げても5番に入らないしターンアウトしない
だから私は踏んで伸び上がる系のバレエ習ってる

387 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 15:26:34.44 .net
>>385
レギンスは普通じゃん。
たまにショートパンツに生足の人がいてギョッとする。
高校生じゃないんだから…

388 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 16:45:23.79 .net
>>382
スレあるよ。

389 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 17:29:01.96 .net
>>355
284ですありがとうございました
普通に質問しただけなのにいきなり嵐呼ばわりされて何もわかってないから無視しましょうとか言われて悲しかったので味方してくれて嬉しかったです

390 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 17:30:23.46 .net
>>377
わかりやすい!ありがとう

391 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 17:46:24.82 .net
やっぱ嵐だ

まじめに質問してる人だったらくの字について最初に書く。

甘いな

392 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 18:11:31.18 .net
>>391
しつけーな、ムキになんじゃねえよ。
284の質問は用語も含めて283には完璧に通じたんだから自分の読解力の無さを棚に上げて外野が茶々入れてくんじゃねーぞ?ああん?
それとも268を嵌めて落とすための成り済ましか?

393 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 18:36:02.93 .net
今電車で帰宅しながらアラベスクの1番から4番を脳内シュミレーション中

394 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 19:02:58.42 .net
>>393
脳内シミュレーション大事だよね
それを家に持ち帰りバレエノートに書き出すのも
記憶と思考が整理されていい
方向が苦手だったけど
結局2番、8番にしか動いてないじゃんと気づけた

395 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 19:31:55.11 .net
>>393
シミュレーションは趣味じゃない
と覚えましょう

○ シミュレーション
× シュミレーション

396 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 19:49:14.99 .net
>>392
本性出たね。やっぱり毎度の嵐だ(笑)

397 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 19:58:49.71 .net
>>395
まあ、ふんいきとふいんきみたいなアルアルな間違いだからしゃーなし

398 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 20:12:07.91 .net
>>394
そうなんだけどさー回ってるうちに明日はどっちだみたいになってくんだよね

399 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 21:47:07.64 .net
けっけちゃんも大変ね
クレーム入れる人っていっぱいいるもんだね
https://twitter.com/pinkpinks13/status/1381585169451085827?s=21
(deleted an unsolicited ad)

400 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 21:57:09.49 .net
けっけは可愛い顔して気が強いんだな。

何言われてもメゲないじゃん。

バレエ警察にとっつかまって逆さずりにして火あぶりにしても、バレエ大好きポーズやりそう。

401 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 21:59:49.79 .net
経歴、実力、経験と
諸々あやしい先生なんて
いくらでもいるのにね

402 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:05:09.95 .net
けっけちゃんでこれなんだから、ここで教えてる人なんて…

403 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:09:05.95 .net
「なんちゃってバレエ」とか言って馬鹿にしてるような人がクレームするんだろうけどさ

バレエ教師って国家資格でもないから、生徒が集まるなら教えても問題はないよね
嫌なら習わなきゃいいわけだし

404 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:10:24.03 .net
ここで素人BBAに蘊蓄聞かされるより10000倍マシなのに

405 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:11:15.12 .net
本当それ

406 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:12:12.80 .net
蘊蓄オバさん「教育してやる!バレエとはこうだ!」

407 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:16:15.55 .net
蘊蓄うざいって非難されて怒ってた人は、>>399を見てどう思うのかしら。。
子供の頃から習ってコンクールにも出てた人でさえこんなに非難されてるのに。

408 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:29:12.21 .net
けっけちゃんスレなくなったよね?

409 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:31:57.47 .net
誹謗中傷の書き込みが酷かったのかしら?
有名税とはいえ気の毒よね。

410 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:32:39.67 .net
>>396
いつもの嵐はこんなにガラ悪くないから違いますよ。

411 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 22:33:37.89 .net
>>408
新しいの立ったよ。

412 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 23:00:33.52 .net
蘊蓄書いてる人は先生の受け売りを書いてるだけだよ
私は好きです蘊蓄の人

413 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 23:17:06.70 .net
私はレオタの下にパンツ履かない。
うんち君が出るとそのままはみ出ちゃう

414 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 23:17:46.43 .net
けっけちゃん有料でも1000人以上視聴か〜
1人頭千円だとしても一大産業だね

415 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 23:23:05.43 .net
薀蓄を語りたい人向けかも

バレエが上手くなりたい人にアドバイスするスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1395689380/

バレエめっちゃ上手くなりたい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1329646862/

416 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 23:27:46.69 .net
この二つは埋め立てましょうね。

417 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 23:30:05.61 .net
無理に埋めなくても技術的な悩みはこの2つに書くようにしたらみんな幸せになるんじゃない?

418 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 23:36:33.17 .net
アドバイスしたい欲が強い人、抑えるの大変みたいね。誰からも求められてないのにね
ボーリング場で「古参教え魔のせいで新人が辞めていくから教えるのやめろ」って張り紙がネットの話題になってたね
需要があればプロとして先生になってるはず
素人年寄りの悲しい承認欲求だわ

419 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 23:50:12.26 .net
ここは「楽しむ」スレだし、変にプロやジュニアを意識するようなガチで気負わず、ライトに大人なりにバレエについて楽しく話したらいいんじゃないかな
もっと極限を極める意識でディープに語りたい人は上のアドバイススレや大人バレエ本スレで語り合うように上手く住み分けしたらもっと平和になるよ

420 :踊る名無しさん:2021/04/12(月) 23:56:09.19 .net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1570416422/

続きはこちらでいかがですか?
嵐さんも感謝されますよ。

421 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 00:01:17.47 .net
蘊蓄を語って歓迎されるスレがあるなら、そっちでやるべきよね

422 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 00:25:21.48 .net
ここはなんちゃってバレエのスレだから真剣にやっている人は来ないで

423 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 02:31:24.71 .net
だったらちゃんとテンプレ整備して、きっちり棲み分けられるようにした方がいいよ?
このスレにガチなネタ振ってくる人がいる限り、どうしたってマジな流れになるんだから。
だいたいこのスレ立てた誰だかは「大人からバレエスレが荒れた時の避難所として」とかって言って立てたでしょ。
それじゃ大人からバレエスレと同じ括りにされても文句いえないよね。

テンプレ例
「ここは大人バレエについて、楽しく気軽で気楽に語るスレです。
バレエ上達方法、バレエ技術質問、バレエ愚痴吐き、バレエ教室お悩み相談、バレエ教師批判、バレエ生徒批判、心の傷カミングアウト、
などデイープな重たい話題は歓迎されません。
大人バレエを真剣に追求したい人、深刻なテーマを真面目に深めたい人は「大人から始めるバレエ」スレにどうぞ。」

424 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 06:32:56.62 .net
>>177
遡って他の人に申し訳無いが、昼間のクラス辞めて。
私達の為にも先生のためにも。

425 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 07:03:47.20 .net
自分が運営しているわけでもない場所で他人の発言にケチをつける感覚がおかしいんだよ。
人格障害あるんじゃない?

426 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 07:28:15.30 .net
思い当たるひとがいて
>>177に投影しちゃったんだろうな

427 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 08:37:47.07 .net
>>423
このテンプレ例にあるほど厳密でなくてもいいとは思うけど、ある程度棲み分けの目安は書いた方が無難かもね

428 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 08:39:14.58 .net
418のボーリング場の話しじゃないけど教える側の自己満足、自己陶酔以外の何者でもない。
その人だって他人から見たらできてるように見えないかもしれないし。
ガチだろうが何だろうが、押しつけがましいのは「楽しむ」ってスレタイには合ってない。

429 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 09:31:14.33 .net
上にあるアラベスク のどっぱーんみたいなのは面白いし
わかりやすくていいけどね

430 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 09:46:48.80 .net
ここで上達相談でも何でも普通にライトに色んな話題をしたらいいと思うよ

でも、ここでも大人からスレでも長文薀蓄が書かれると毎回「あー、荒れそうだな」って予感がして、結果いつも荒れてるし、少なくとも「楽しむ」ってスレタイにあるここではそういう殺伐とした雰囲気はみんな求めてないんじゃないかな

431 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 09:51:58.43 .net
>>429
そうゆうのは楽しいからいいんじゃない?

432 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 09:53:53.11 .net
問題は長々とした蘊蓄でしょ。
最後には「なんちゃってバレエ」って他人を見下すから。

なんちゃってバレエの先生だって、あなたよりは上手いと思うよって感じ。

433 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 09:57:07.80 .net
>>432
気持ちはわかるけど、反論すると荒れるからそういう批判もやめようよ
あー、そんな意見もあるんだねって読み飛ばせばいいだけだし

434 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:01:48.01 .net
そんな意見もあるんだね、を長文で1日に何度も何度も投稿される蘊蓄に対してやるのが嫌になってるのよ

435 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:06:30.54 .net
そんな時は別の話題を振り続けるべしw
私は大人からスレはバレエ部、ここはバレエサークルっぽく位置づけを勝手にしてるw

436 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:08:54.02 .net
もう少し客観性のある書き方するなら良いんだけど、主観主観アンド主観だからな

まあでもこのスレを蘊蓄おばさんスレとして、ここから出て来ないでくれたら最高だわ

育児板まで出張して、保護者にまで蘊蓄語り出すとかは最悪にも程がある

437 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:10:22.36 .net
趣味だからどうしたって他人との温度差はあるでしょ。
当たり障りなくライトに進んでほしいよね。

438 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:14:19.52 .net
薀蓄さんは元々大人からスレに常駐してたんだよ
最近は大人からスレか静かなせいかこっちに出張してくるから困ってる
おけいこスレにまで行ってるんだ?

439 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:17:52.61 .net
>>432
あなたが勝手に見下された、馬鹿にされたと怒ってる
誰もあなたを見下してないから安心して

440 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:18:53.50 .net
子供もバレエやってるとか?

441 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:25:11.37 .net
飲み会で蘊蓄語る人って嫌われるよね
それと同じだよね

442 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:26:13.44 .net
おけいこスレは、>>95の軍隊・猫・性的話題を投下する人が粘着してる

ってか同一人物じゃないの?
全部ゴミ付きだし

複数人いるとしたら、バレエヲタって高確率で精神までヤバいの?

443 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:27:44.48 .net
>>442
よほど暇な人なんだね

ウケると思って書いてるのかもしれないけど、痛いわ

444 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:29:46.74 .net
>>442
NGワード入ってるし、無駄に攻撃的になるのはやめようよ

445 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:44:05.17 .net
教える人既に飽和状態になってるので
教える人以外の立場で「あなた凄いわね〜」っていう承認が欲しくて
それが大人バレエコンクールになってくとおもはれ

声楽や楽器演奏だと、いくら何でもこりゃ酷いって皆にわかるけれど
ダンスの場合は「コレはこういう表現だから、おけ?」みたいになっちまう
音痴だけど音が出ていないけど、味が有るから良い!みたいな世界をバレエで共有できるのかなぁ

446 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:46:05.01 .net
>>442
ほぼ1人で回してるって思う。
蘊蓄と質問系投下同一かなぁ。
質問系への返信は確実に自演が殆どだと思うよ。

たまに
>>426 が子分みたいにくっついてきてる。ってとこかな。

447 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 10:47:34.39 .net
>>444
NGワード入ってるのは迷惑レスの方だと思うよ。

448 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 11:08:18.44 .net
○ミ付はNGワードよ

449 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 12:07:15.56 .net
蘊蓄長文さんもアレだけど
それに執念深く突っかかるのもウザい
長文さん一人くらいなら脳内アボンもしやすいけど
そこにあれこれ絡み出されるとうんざり
てか、前々から
長文で説明する人をやたら敵視する人いるよね

450 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 12:10:16.19 .net
うん、双方絡むから荒れるのよ
何でお互いスルーできないかなぁ

451 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 12:19:07.84 .net
ほんとこのスレだけのことなら何の問題もないわ
でもほとんどのバレエ関係スレで長文蘊蓄と>>442の低俗なネタをIDコロコロで見させられる状態
それが何年も続いてるんだからウンザリするわ

せめてコテ付けてくれたらいいけどね
それでも自演はするんだろうけど

452 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 12:35:57.74 .net
蘊蓄さんは小室みたいに28枚書いちゃうタイプ?

453 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:06:20.37 .net
>>451
こいつが元凶だよね。アスペルガーか何かなんだろうけど薬で治らないの?

454 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:07:28.79 .net
荒れるからそういうのやめて

455 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:23:58.51 .net
>>454
この人、男の子バレエの話題になると本当に見るに堪えないセクハラ繰り返してるんだけど
荒れるからーって放置してたら他スレでも暴れまくってるんだっての

456 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:24:30.03 .net
333 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/11(木) 01:55:38.14 ID:60wqO0ef
男の子が男の子に見えるから問題なんだよ。
女の子に見えるように髪を長くしてピンタイレオタで踊らせようよ〜
発表会はもちろんチュチュ着せてメイクしてポアントで踊るんだよ。
そうしたら差別も区別もなくなって問題が全部解決される。

351 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/12(金) 00:57:31.16 ID:FfpDDdAJ
男子にも女子と同じピンタイレオタにすればいいのにね。
髪もセミロングにさせてお団子が綺麗にできるようにさせる。
日焼けしないようになるべく外に出さないようにして、どうしても出る時は日傘に長袖に手袋着用ね
出来れば去勢もしてあげてね

369 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/14(日) 21:34:40.77 ID:B7zQm9/v
なんでキャミレオタにピンタイ履かせないの?
可愛いじゃん

386 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/19(金) 20:32:37.83 ID:VQCgrgjy
自衛隊の売店で軍服かってあげなよ

393 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/19(金) 22:20:56.85 ID:VQCgrgjy
成長してゴツくなったら軍隊に入ればいいよ。

411 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/20(土) 22:41:14.73 ID:K4vaMD1i
太めの子は軍隊に推薦されてそっちで活躍してるんだよ。

489 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/25(木) 15:46:38.20 ID:YQiaAIq9
赤ちゃんの時みたいに常時オムツにしちゃえばいいんだよ。
これでナプキン要らないでしょ?
おしりぷっくりで可愛いしさ〜

お外から帰ってくるとお膝に乗りたくてべったりくっついて来たり、夜寝てるとお布団にすすすって入ってきたりしないかなぁ
デカすぎるかwww

457 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:26:56.30 .net
荒らして楽しい?

458 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:28:38.13 .net
大阪やばいな
また教室が休みになったら嫌だな

459 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:29:02.03 .net
>>457
嫌なら見ないかスルーすれば?

460 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:32:50.61 .net
もうすぐ発表会なのにどうなるんだろう

461 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:37:07.10 .net
>>456
だからって引用するなよ
そのしつこさが1番異常なんだって
だから、なんとか平って呼ばれちゃうんだよッ

462 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 13:40:01.29 .net
こういうときばかりは田舎でよかったと思う

463 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 14:06:44.37 .net
引用されてキレるぐらいなら最初から書かなきゃいいのに

464 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 14:10:26.04 .net
東京はゴールデンウィークあたり感染拡大が直撃かな
まぁどのみちゴールデンウィークはスタジオ休みだからいいけど、オープンに影響したら辛い

465 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 14:13:16.48 .net
去年のゴールデンウィークも巣ごもりだったね。。
今年も引きづるとは…。

インフルエンザなら次期的に終息したりもするのに、コロナは慢性的よね。
しかもこんなに対策してるのに。。

466 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 15:39:15.54 .net
ほら、しつこい
なんでこのスレにいるのよ

467 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 15:41:24.53 .net
>>463
横から見てて別人にしか見えないけど、その人。
文体も違うし、嵐の常套句「特徴あり過ぎて」の特徴も違うし。
何やってんだか。

468 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 15:44:36.79 .net
>>466
本当しつこいよねぇ。
長文さんに昔虐められたんだっけ?
その恨みで目が見えなくなって一人で暴走して巻き込み事故多発。
一番迷惑な奴はこいつ(>>456)だよ。

469 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 15:48:43.62 .net
次スレはテンプレに「気に入らないレスに対して執拗に絡んだり攻撃的になるのは荒れる元なのでNG」って入れるわ
それで大方解決しそうな気がする

470 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:09:04.68 .net
大人バレエの奴ら似たようなスレ乱立しすぎ
どうでもいいからまとめろ

他のダンスの住人より

471 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:12:46.65 .net
> このスレにガチなネタ振ってくる人がいる限り、どうしたってマジな流れになるんだから。

これも考えてみてよ。
書き込むネタを制限したら良いじゃないの。
上達相談、先生選び相談、みたいなネタがライトに楽しむ流れになる訳ないと思うんで(そして荒れる)

472 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:16:15.27 .net
他が荒れてるときの避難所にもなるし、ここが荒れそうになったらそういうガチな話は他でお願いしますって他に誘導するようにするのがいいかな

473 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:16:33.54 .net
>>470
嘘つけ。余計なお世話だし、成り済ましだな。
他ジャンルの人はバレエスレに張り付いてこのタイミングで口出ししてくるほどバレエに興味ないし。

474 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:20:55.09 .net
まあまあ
スルースルー

475 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:37:33.24 .net
>>473
自分はバレエを他のダンスのために少しやってて興味はあるんだよ

476 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:40:23.49 .net
>>471
そもそも話題限定していちいち棲み分ける方が無理な話。
他はダンスのジャンル別で1つ2つだよ
フラならフラダンスを語るスレと初心者質問スレの2つしか無いし

477 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:41:34.08 .net
大人バレエのスレは1つにまとめてください、迷惑

478 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:43:33.79 .net
>>477
誰がそう言ってるの?この板のどのダンススレ?
教えて。参考までに見に行くから。

479 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:46:50.67 .net
見たけど、ハワイアンや社交ダンスなんていくつもあるぞ
ついでにいうとバレエ団だけどマリインスキーやボリショイも乱立してるし、大人バレエだけあれこれ言うのも変だわ

480 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:50:09.30 .net
だからバレエだけで乱立しすぎだよ団別とかコンクールとかバレエスレ多過ぎ
バレエ板ならいいけどここダンス板だし

481 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:52:22.23 .net
それをここで言われても
大人からスレはかなり整理されたし、ここと大人からもちゃんと棲み分けしようとして話し合ってるし
気になるなら無駄に乱立させてる他のバレエスレをあなたが整理したら?

482 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:52:46.62 .net
>>476
そんなこと言ったって、分立してたい人は止められないよ。
軍事政権みたいに強権発動するパワーもないし。

バレエは見る人用のスレだって多い。パリオペ、ロイヤル、マリ、塔婆、深刻。
やる人用のスレだって、バレエ教室、コンクール、留学、ローザンヌ…
フラメンコやフラと比べて多いからってそんなのまで口出しし始めるわけ?
思い上がりも甚だしい。
そんなの大人バレエの住人の責任じゃないし関係ないよね。

483 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:54:09.78 .net
バレエは見る人用のスレだって多い。パリオペ、ロイヤル、マリ、塔婆、深刻。
やる人用のスレだって、バレエ教室、コンクール、留学、ローザンヌ…
フラメンコやフラと比べて多いからってそんなのまで口出しし始めるわけ?
>>480
思い上がりも甚だしい。
そんなの大人バレエの住人の責任じゃないし関係ないよね。

484 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 16:57:14.91 .net
>>480
マリスレに行ってご自分の持論展開してきて。
フルボッコにされても大人バレエの人だとか言わないでね。
巻き込まないで。

485 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:06:37.96 .net
大人バレエの中でも細かく分けすぎでしょ
話題なんていくらでも変わっていくのは当たり前だし
これはスレ違いだ!とか論争始まる方が馬鹿らしい

486 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:08:26.54 .net
そんな始まってもない事を言っても仕方ないでしょ
自分が好きなスレにいたらいいじゃん

487 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:08:43.25 .net
逆に限定してるから荒れてるように見えるけどな
このレスはこのスレの趣旨にあいません!あっち行って!って言いだすひとがいていつも荒れてるイメージ。

488 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:09:05.49 .net
>>485
そんなの知らないよ。分立したい人は止められないし。
しつこく食い下がったって結論は変わらないよ。
多分誰もやる気ないから。
やりたいなら一人でどうぞ。

489 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:09:31.44 .net
べつにどんな話題でもいいじゃん大人バレエに関することなら。気に入らないのならスルーするもよしバトルするも良し。

490 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:10:14.95 .net
分立したい人が荒らしてるんだよね、いつも、結果的に。

491 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:12:43.48 .net
>>487
昔、限定してなかった時も「新スレ作って出てけ!」の人がいたんで、「じゃあ出てくよ」って分裂スレができたんだよ。
学習しないで同じこと繰り返すような頭悪いこは普通したがらない。

492 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:14:29.69 .net
>>490
荒らす嵐が悪いに決まってるのに捻じ曲げないで。

493 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:15:22.25 .net
長いこといるとわかるけど、絶対揉めるしあれるし、避難所としての別スレは必要なのよ
意味もなく複数スレがある訳じゃない(大人バレエ関係以外は知らないけど)

494 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:35:39.30 .net
>>492
何にでも本気でいつも対応しすぎなんだよ

495 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:36:33.96 .net
>>491
そればっかなんだよね大人バレエスレって
出てけよっていちいち言う人が邪魔

496 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:39:12.13 .net
で、分立スレどころか育児板のスレまでゴ○付きさんが荒らすっていうw

497 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:43:07.09 .net
荒らしでもない人に荒らしって言って絡んでいって出てけよって言ってどんどんスレが増えてくんだよね

498 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:44:18.36 .net
>>495
そ。
だから追い出し禁止にしたら今度はウンチ君が蘊蓄を目の敵にしてブヒブヒ騒いでうるさいし臭いし。

499 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 17:54:58.36 .net
>>497
出てけと言いつつ実際分裂スレができると
スレッドの数制限に発達障害的なこだわりがある人が、
乱立許さんとか見当違いの正義感に萌えて、
ワッチョイスレ作って無しスレをコピペで荒らしたり、
IDスレ作って無しスレをコピペで荒らしたり、
最悪だったよね。

500 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 18:08:55.98 .net
基本的にこだわり強い人が多すぎるよ…

501 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 18:16:19.07 .net
全部、長文蘊蓄軍猫セクハラおばさんの連投でしょ
自己擁護虚しくないのかしら

502 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 18:16:37.77 .net
多くないと思う
ちゃっかり紛れてしつこさを発揮している>>496だけ
この人ひとりだけよ
もうずっとそう

503 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 18:37:12.40 .net
え、>>496じゃないけど蘊蓄にはうんざりよ

504 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 18:37:54.55 .net
>>501
ワッチョイスレならIPも出るし自演できないから安心よ。
あなたそっちに行けば?

505 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 18:48:39.95 .net
ワッチョイ出るバレエスレどこ?

506 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 18:55:37.86 .net
>>504
ほんとそうだよね
自分でわざわざワッチョイやIP露出するスレ立てたのにそこを使わないで無しスレを荒らすんだよ
そしてしつこいの

507 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 19:11:04.60 .net
>>506
薀蓄もウザいけどイチイチそれに絡んで雰囲気悪くするあなたも大概よ
どっちも拘り強い者同士

508 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 19:15:47.34 .net
連投してないでお薬増やしてもらいなよ

509 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 19:17:44.37 .net
大人スレ行ってきたら?
難しい話をしてはるよ
私は硬い話は苦手で、ここで楽しく話したいから行かないけど

510 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 19:28:15.58 .net
アスペルガーが居るから荒れるんだよ。
アスペルガーは自分の決めたルールから外れるものが許せない。
だからルール決めて守ればいいと思って脳内で厳格にルールを決める。
他人はそんなの関係ないから、普通に書き込む。
するとアスペルガーがキレる。
キレるだけならいいけど、特定の相手を恨み始める。
で恨んでる相手が書き込んでると叩き潰したくなる。

自殺してくれたらいいんだけどなぁ

511 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 19:31:20.47 .net
そういう過激なのはやめよう

512 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 19:33:50.24 .net
>>510
自分が病んでるのは自覚してる?

513 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 19:34:17.81 .net
>>510
自己紹介おつ!

514 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 19:35:41.64 .net
このアスペちゃん、天使に居るんでしょ?

掃きだめにアスペ お似合い

515 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:03:37.52 .net
何ですぐあっち行けとか言うんだろうねぇ

516 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:04:25.19 .net
>>506
そういう決めつけとか人に絡んでるあなたが空気悪くしてるよ

517 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:05:50.00 .net
>>510
なんか勝手にルール決めては〇〇スレに行ったら?って言ったり、これは天使にいるとか勝手に決めつけてる人がいるよね

518 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:06:50.32 .net
多分だけど、大人からスレの方が好きな人が向こうが過疎ってるのが嫌でわざとこっちを荒らして向こうに逃げて来るように仕向けてるのはあると思う
前に大人からスレが複数立ったときに潰したい方のスレにやってたやり方

519 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:07:41.49 .net
>>455なにこれガチの○○ガイじゃん
育児板にこんなの書いてるの?怖すぎ

520 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:10:32.97 .net
515〜519が連投みたいね

こうやって荒してるわけだ

521 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:13:50.12 .net
>>517
そう
そして、自分が言いまかすまで絶対にやめないんだよ
このレスの後も絶対に何か言ってくると思う
スレの雰囲気を悪くするとか、ゴミ付きとかね

アスペって決めつけるのは良くないと思うけど、やたらに長文を嫌ったり
あと、
大人からの人は経験者やジュニアを絶対に評価したらいけないとか、
なんかとにかく拗らせてる人なんだよね

522 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:26:22.23 .net
>>517
あるある
自分も天使のやつだろって決めつけられたことあったよ

523 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:27:54.90 .net
荒れに便乗して誰かを叩いては
スカッとジャパンなんだろうな

524 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:56:57.94 .net
アスペルガーで生まれて育てにくくてママに見放されて叩かれるだけの幼少期をおくった。
それで人格障害になっちゃった。

絡めば相手してくれる蘊蓄とか猫とか軍隊がママの替わりなんだね。

でも人格障害だから心の奥にあるママに甘えたい欲求は満たされる事がなくて死ぬまで同じ事を続ける。
リアルでも絡める相手が見つかったら相手の心を荒らしながら離れない。

こういう人に出会ったら距離を置いて自分を守るしかないんだけど、ネットじゃ勝手に絡んでくるね。

困ったもんだ。

525 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 20:57:35.39 .net
333 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/11(木) 01:55:38.14 ID:60wqO0ef
男の子が男の子に見えるから問題なんだよ。
女の子に見えるように髪を長くしてピンタイレオタで踊らせようよ〜
発表会はもちろんチュチュ着せてメイクしてポアントで踊るんだよ。
そうしたら差別も区別もなくなって問題が全部解決される。

351 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/12(金) 00:57:31.16 ID:FfpDDdAJ
男子にも女子と同じピンタイレオタにすればいいのにね。
髪もセミロングにさせてお団子が綺麗にできるようにさせる。
日焼けしないようになるべく外に出さないようにして、どうしても出る時は日傘に長袖に手袋着用ね
出来れば去勢もしてあげてね

369 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/14(日) 21:34:40.77 ID:B7zQm9/v
なんでキャミレオタにピンタイ履かせないの?
可愛いじゃん

386 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/19(金) 20:32:37.83 ID:VQCgrgjy
自衛隊の売店で軍服かってあげなよ

393 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/19(金) 22:20:56.85 ID:VQCgrgjy
成長してゴツくなったら軍隊に入ればいいよ。

411 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/20(土) 22:41:14.73 ID:K4vaMD1i
太めの子は軍隊に推薦されてそっちで活躍してるんだよ。

489 名無しの心子知らず[sage] 2021/03/25(木) 15:46:38.20 ID:YQiaAIq9
赤ちゃんの時みたいに常時オムツにしちゃえばいいんだよ。
これでナプキン要らないでしょ?
おしりぷっくりで可愛いしさ〜

お外から帰ってくるとお膝に乗りたくてべったりくっついて来たり、夜寝てるとお布団にすすすって入ってきたりしないかなぁ
デカすぎるかwww

526 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 21:11:25.37 .net
落○に加えて軍隊もNGワードにしたわ

527 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 21:11:55.17 .net
アスペルガー連呼の人もどうかと思う

528 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 21:31:46.18 .net
バレエフェスのチケット昨日から発売だけど開催できるのかな

529 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 21:48:27.77 .net
やるんじゃない?

530 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 22:34:35.21 .net
そうして結局はコピペが始まるんだよね
軍◯や猫や長文のせいでスレが荒れたことにしたいから

531 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 23:29:14.74 .net
>>530
本当ゲスだよね。長文嫌いのBBAは。
こうやって句読点つけただけでも目の敵にされてしつこく絡まれんだぜ。
元祖長文さんしか句読点つける人がいなくなれば自分がわかりやすいって魂胆で。
ムカつく。思い通りにはならないよ。

532 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 23:40:37.85 .net
>>528
豪華メンバーだけど25000円は高いよな

533 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 23:52:47.50 .net
>>532
海外勢はいつもそんなもんだろ

534 :踊る名無しさん:2021/04/13(火) 23:56:14.08 .net
マンボウで田舎民で良かったと思ってたけど、やはり大きなイベントがあると東京都民が羨ましすぎる

535 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 01:14:10.58 .net
長文嫌いのBBAと男嫌いのBBAは同じ人かな?

なんでも叩けるものは叩くだけなんだろうな。

536 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 02:08:13.61 .net
>>535
私は同じBBAだと思ってるよ。
誰でも良いから叩きたくて、叩くだけが楽しみで、自分の楽しみを邪魔されると切れて暴れる、バレエスレに居座る地縛霊みたいなBBA。
こんなBBAが2人も3人もいたらたまらないね。

結局、長文嫌いBBAと男嫌いBBAの二人は、お互いに芝居臭さ無しの会話だの意見交換だのはしてないんだよ。
何かしらの意見交換があれば、別人同士なら100%完全同意することは絶対にない。
私は長文嫌いのBBAと男嫌いのBBAが「大筋合意だけど細かいところで意見食い違う」とかそういうリアルにはありがちな場面を一回も見てない。
しかもその二人は「自分はもう一方とは別人だ!」とはっきり主張したことも一回もない。
「同一人物認定していつもの嵐(長文さんのこと)よ〜」とかボカした言い方で、別人かも?と匂わせるだけで。

537 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 02:10:46.48 .net
ま、こう書いちゃったからには、次回から
「私は999だけど998さんとは別人です」とか言い始めるんじゃないの?

538 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 03:25:09.50 .net
やりそうだよね。
123=145=155で 125は私じゃないとかやる人いるじゃん。
そこまで他人の事見てないよね。

あれやってるのもこのBBAかなぁ 

539 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 03:25:09.73 .net
やりそうだよね。
123=145=155で 125は私じゃないとかやる人いるじゃん。
そこまで他人の事見てないよね。

あれやってるのもこのBBAかなぁ 

540 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 04:32:30.39 .net
全部同じ人だと決めつけるのもまた荒れる原因だよ

541 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 06:28:04.29 .net
しばらく海外勢の舞台を見てないから見たいな

542 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 10:31:12.75 .net
>>539
あっそれは私だから、あの男嫌いの妄想糞BBAじゃないよ。

543 :536=542:2021/04/14(水) 10:38:54.22 .net
>>538
あんたちゃんとどのレスがどの人ってわかってないんだ。
そういうのさっと読み取れない人なんだね。
他の人には通じてるのに自分だけ通じてないから同一人物だとか思い込むのか。
だから早とちりの勘違いが多くて、無駄に嵐扱いしてるんだ。
わざとじゃないんだね。
なるほどなぁ。
糞BBAも読解力ないけどあんたの読解力もいまいちだよね。

544 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:02:36.89 .net
>>543
いちいちそんなの見てないよ。何と戦ってんの?

545 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:16:01.49 .net
>>544
戦ってないよ?
あえていうならあんたの突っ張ってる意地と戦ってるのかな?

546 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:16:52.04 .net
くだらない

547 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:17:35.62 .net
今回コロナがまた増えてるけど、昨年はレッスンや発表会参加を自粛していた医師や看護師などの医療従事者生徒さんが今回はお構いなしに?参加してきてる
聞いたら「もう感染防止に気をつけない人は全く気をつけないし、収束を待っていてもきりがない」と口を揃えて言ってた
テレビでは感染拡大と騒いでるけど、もう今後はコロナは切り離せない世界になってしまったんだと割り切るしかないんだろうね

548 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:24:07.23 .net
>>541
わかる、観たいよね
世界フェスかな?

549 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:24:29.55 .net
コロナが市民権を得たって事ね。ある意味収束だね。
恐れる気持ちが一番問題なんだよ。死んでもいいと思えばなんでも怖くない。
人は必ず死ぬのに何を怯えてるんだか。

550 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:29:04.10 .net
また荒れそうなガチネタを…

551 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:34:38.28 .net
去年の今頃は、コロナ脳には迷惑してるんだとかって騒ぐ人がいて荒れてたよね

552 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:36:10.38 .net
以前はコロナ禍でのレッスンのあり方について揉めたけど、結局どこもレッスンをしてたり舞台も観客を減らして開催してるからそんなに揉める原因にはならないのでは?
それより宣言解除になったからって一気に気を抜いて外で飲んで騒いで結果コロナを更に蔓延させた人達に天誅が下ってほしい

553 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 15:39:44.36 .net
なんでこんな世の中になっちゃったんだろうね
SARSの時は大したことなかったのにね

554 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 16:27:54.73 .net
コロナで必要以上に騒ぎすぎたから

555 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 16:33:44.82 .net
なんにせよ夏には海外ダンサーが無事に来日してほしいよ

556 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 16:37:54.03 .net
私6月の公演楽しみにしてるんだ。

557 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 16:38:21.21 .net
>>547
そういうこと。割り切るのが1年遅かったけどね

558 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 16:39:01.12 .net
アメリカとかフランスとかはリアルに大変な事になってるからね。

https://www.meijigolf.co.jp/blg/archives/4483

日本人には「もうみなさん飛び込みましたよ」って...。
尊敬するアメリカ様が大変な事になってロックダウンとかしてるから日本もやらなきゃ!!って話だもんね。
みなさんロックダウンしてますよって言われて慌ててやっただけ。

日本の場合は死者数とかみるとインフルエンザと変わらないんだからばかばかしいよね。

559 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 16:48:33.50 .net
>>556
6月はなにあるっけ?

560 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 17:16:17.34 .net
>>559
えへへw

561 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 18:00:59.97 .net
GWの上野の森バレエホリディなんかはどーすんだろ
延期や中止の気配はいまんとこなさそうだけど

562 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 18:13:23.17 .net
>>561
まさに今案内のmail来たよ
やる気満々だよ

563 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 18:21:38.90 .net
東京は今の所落ち着いてるからねぇ

564 :踊る名無しさん:2021/04/14(水) 20:44:51.77 .net
バレエホリディってお子さん向けっぽいし
大人的には去年みたいな
リモート企画の方がいいわ

565 :踊る名無しさん:2021/04/15(木) 15:18:17.24 .net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

566 :踊る名無しさん:2021/04/15(木) 18:06:31.78 .net
https://twitter.com/pinkpinks13/status/1382618831613403137?s=21

けっけちゃんにはガッカリした
本の宣伝の炎上商法
(deleted an unsolicited ad)

567 :踊る名無しさん:2021/04/15(木) 22:34:31.17 .net
>>566
ここで言う必要無いよね
二つもある当該スレでどうぞ

568 :踊る名無しさん:2021/04/16(金) 14:46:46.70 .net
>>553
SARSは輸出されなかった

569 :踊る名無しさん:2021/04/16(金) 14:47:32.93 .net
>>558
アメリカはワクチン接種8割方進んでるよ

570 :踊る名無しさん:2021/04/19(月) 00:39:09.90 .net
今さらながら「すりこぎ棒」を買った

効くねw

571 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 01:01:34.16 .net
そんなもんでオナニーしてんの??

572 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 08:35:08.27 .net
>>571
太ももほぐすんでしょ

573 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 22:04:13.28 .net
アラサーのバレエ未経験で大人バレエを始めたいけど色々と悩んでしまってなかなか勇気が出ない
他の生徒さんと仲良くしないとレッスンしにくいのかなーとか

574 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 22:16:30.04 .net
>>573
勿論挨拶はするべきだだけど別に仲良くしなくていいんじゃない?
私は必要以上には関わらない主義だけど、なんの支障もないよ

575 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 22:19:11.13 .net
関わりたくないから大手オープン行ってる

576 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 22:43:04.37 .net
他人と仲良くする人はするけどしない人は全然しないもんだよね。
自分で方針決めて好きにすればいいのよ。

577 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 22:50:42.46 .net
>>573だけど色々調べて大手のオープンクラスにしようと検討してる
やっぱり最低限挨拶は必須なんだね
人見知りだから黙々とレッスンに励みたいと思ってたけどなかなかハードルが高そう・・・いい大人がこんなことで悩むのもどうかと思うけど

578 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 23:05:54.36 .net
>>577
え?スタジオと更衣室に入るときに「おはようございます」と言って、レッスン終わって更衣室やスタジオを出て帰る時に「お疲れ様です、お先に失礼します」っていうだけなんだけど

579 :踊る名無しさん:2021/04/21(水) 23:29:49.69 .net
>>578
ああそういうことね!
はじめまして〜的な軽い自己紹介は必須なんだと思ったの
教えてくれてありがとう

580 :踊る名無しさん:2021/04/22(木) 00:14:52.08 .net
>>579
そもそも、おやはようございます、も言わない人も普通にいるよ。
更衣室も割とみんな無言で着替えてるよ。
こんな世の中なのでお喋りしてる人のほうが顰蹙。

581 :踊る名無しさん:2021/04/22(木) 15:18:00.12 .net
バレエ未経験向けにオープンクラスってあるんだ?
オープンて最低でもバレエ経験1年以上の人が対象なとこがほとんどだと思ってた

582 :踊る名無しさん:2021/04/22(木) 15:24:56.71 .net
大手だと、超入門とかプレバレエクラスみたいのがあるよ

583 :踊る名無しさん:2021/04/22(木) 18:20:19.61 .net
そうなんだありがと
でも全くの未経験でオープンってちゃんと細かく教えてもらえるのかな
オープンってすでにそこそこ出来る人が自分のスケジュールに合う時に今からひと汗かきにいこっかな的な感じで受講するイメージだったんだけど
間違ってたらゴメンw

584 :踊る名無しさん:2021/04/22(木) 18:24:01.71 .net
メゾンには全く初めての人用の10回コース?があるよ

585 :踊る名無しさん:2021/04/22(木) 18:28:10.21 .net
初心者ならオープンよりカルチャーの方がいいんじゃない?
やっぱり固定メンバーで先生に名前覚えて貰える方がいいよ
合わなかったらカルチャーの更新をしなきゃいいだけだし

586 :踊る名無しさん:2021/04/22(木) 18:42:00.01 .net
>>583
オープンは教えてもらうところではないですよ
バレエはバレエ教室で習うものです

587 :踊る名無しさん:2021/04/22(木) 19:26:03.35 .net
本気で始めたいんですが都内でおすすめのスクールありますか?
数ヶ月ほどジムのゆるいクラスでかじった程度です…。

588 :踊る名無しさん:2021/04/23(金) 12:11:08.90 .net
おそらくIDが変わってると思うけど>>573です
自分が行こうと思っているのは15回コースの超入門バレエコース
参加人数も毎回決まっているみたいだからおそらく予約制
近々教室に電話してみて聞いてみる
5段階くらいコースが分かれていて>>581さんの言うオープンコースはバレエ歴1年以上のオープンクラスはもう1つ上のコースになってたよ

589 :踊る名無しさん:2021/04/23(金) 12:15:20.02 .net
なんかわかりにくい文章になってたゴメン
未経験15回コース

初心者コースって感じでバレエ歴によって受講できるコースが決まってる
コース名は全部オープンってなってた

590 :踊る名無しさん:2021/04/23(金) 12:29:16.44 .net
メゾンは内容書いてあるよ。
https://mbma.jp/toeinthedoor/

オープンだろうと個人のお教室だろうと、スタートが一緒の人ってそうそういないから、こういうクラスなら本当に初めての人だけで安心かもね。

591 :踊る名無しさん:2021/04/24(土) 00:16:46.51 .net
10年ぐらい前だけどメゾンの初めての人クラスに入ったよ。
同期生みたいなのが出来て一緒にがんばろうねって雰囲気があってよかったな〜
土曜日の初心者向けのクラスのM先生が特によかった。
今でも先生のお手本を覚えてて自分の基準になってる感じ。
最初にあそこでよかったよ。

592 :踊る名無しさん:2021/04/24(土) 16:06:13.87 .net
>>590
思ったより進み早いんだね
12回でアレグロ、ジャンプまでいくんだ
もっとゆっくりなの想定してたわ

いま通ってるところ
自分たちの前の時間のクラスが
初心者の人ひとりだけで
先生付ききりで指導してるけど
自分が知る限り一年で今やっとグリッサードとアッサンブレはじめたとこだよ

593 :踊る名無しさん:2021/04/24(土) 18:32:13.21 .net
昔の話だけど、そのコース、一回きりで終わるひともいるけど何度も受ける人もいる。
あと、他所で何年かやった人が受けてる。
牧式のやり方を一通り説明する会だと思った方がいいよ。

594 :踊る名無しさん:2021/04/24(土) 18:54:24.45 .net
>>592
それは個人の教室だからでしょ

メゾンのはワークショップみたいなもんだから
カルチャーにもあるじゃん○回コースみたいなの。

595 :踊る名無しさん:2021/04/24(土) 19:57:38.85 .net
いずれにしても入隊してみないとわからない事ばかりだ。

596 :踊る名無しさん:2021/04/24(土) 20:10:25.14 .net
>>593
だろうね
飲み込みの速さは個人差大きいからね

597 :踊る名無しさん:2021/04/24(土) 21:25:11.35 .net
>>573です
結局オープンのところはやめて(コロナの影響で無期限休講になってた)もうひとつ気になってた
他所の教室に問い合わせしたよ
そしたら丁度移転予定でグループの割り方とか全て新規になるそうでタイミング良かったみたい
基礎からしっかりと学べるといいな

598 :踊る名無しさん:2021/04/24(土) 21:41:29.50 .net
まあ、まずはレッスン受けてみることだよね
で、気になることあったら
ここで聞いたらいいよ

599 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 09:07:43.27 .net
余裕がありなら
掛け持ちしたり
せめて体験だけでも
いろいろ行った方がいい
1箇所でやるとそこしかわからない
そこのやり方が当たり前になって
実はおかしいことに気づけないから
新規の集まりだと特に

600 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 13:48:51.04 .net
基礎しっかり系、
Tipいっぱい系、
たのしければOK系
スポクラと同じ系

いろいろあるよね。本当は基礎しっかり系でじっくりいきたいところだけど、向き不向きがある。
先生が優秀で30人のまじめな生徒がいても基礎がしっかり入るのは1人いるかどうか。
大抵は延々とやりつづけるだけ。

だったらたのしめればOKって考え方もいいよね。

ま、そんなこんなでいろいろだから....

601 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 18:15:11.51 .net
>>599
前のとこが出来て一年たったころに入ったけど
みんな初心者さんで先生もあれこれ言わないせいか
えっ?てことがちょいちょいあったなぁ
他の人はそこが初めてでそこしか知らないからか
平気みたいだけど
自分はオープン掛け持ちしたりもしてたから
いやおかしいだろどザワつくことがあって
最後まで馴染めなかった
てか、あれに馴染んだらお仕舞いだ
最後は時間すら守らない自分勝手集団になってたから
楽しいのはいいけとケジメっ大事だよね
馴れ合いすぎるのってダメだわ

602 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 20:00:20.16 .net
みんなスタートほぼ一緒の初心者クラスって自分だけ出来なくて恥かいたりすることもなさそうだし、同期の仲間意識もできたりして孤独感もなく居心地良さそうな環境だなとは思う
でも私は逆に自分が初心者で周りがみんな経験者って環境からスタートしたけど、その方が自分が1番下手なのは当たり前だから周りと比べて焦る必要がなくてマイペースに頑張れたな
他の人が注意受けてるところは自分も出来てない前提で取り組めたし
スタート一緒だと自分以外の人が出来てるの見るとやっぱり焦るだろうしマイペースに取り組むのは難しかったかもと思った
あくまで私の場合です
人それぞれね

603 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 20:11:52.26 .net
でも本当のバレエ初心者が普通のクラスに来ると、まずプリエのポジションから教えなきゃいけないし、センターで例えばトンベパドブレなども1からで、他の人への注意も勉強になります以前の指導になるんで、他の生徒のレッスンが中断するのは否めない
だから、初心者専用クラスで基本のパの名前と大まかな動きだけでも理解してから普通のクラスに参加してくれたら周りはありがたいとは思うよ

604 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 20:26:01.84 .net
自称初心者の子供時代かじってた人が混ざってたり、運動神経も人それぞれで、横並びってのはあり得ないのよね

605 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 21:20:15.64 .net
>>604
子供のときやってた人の
モダン率の高さもいれて

606 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 21:40:41.39 .net
初めての人が来ると細かく説明しながら全員に指導してくれるから有り難いと思う方だけど動きたい人は嫌だろうね

607 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 21:45:04.66 .net
>>602
わたしも自分がドベくらいが丁度いい派

608 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 21:45:57.89 .net
>>606
今さら聞けないこととかあるもんね
え?そうだったの?って発見があったりもするよね

609 :607:2021/04/25(日) 21:47:03.22 .net
とはいえクラス選び間違えて
元からいるメイトさんに迷惑もかけたくない

610 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 22:26:36.97 .net
でも子供のお教室だってそうじゃない
大きい子が小さい子の面倒見るシステムをオバサンにも適用してるお教室が私は好き
好き嫌いはあるだろうけど

611 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 22:27:52.25 .net
>>606
初めての人というより、始めて間がない人だと体の意識の仕方などを丁寧に説明するので結構参考になる
本当に初めての人が相手だと、体の使い方より先ずとりあえず他の人についていけるように形や動きを覚えて貰うのを優先するから、周りは待たされてちょっとしんどいよ

612 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 22:29:32.69 .net
>>610
子供でも大人でもお姉さん(古株)が下(新人)を教える教室なんて絶対嫌だわ

613 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 22:31:32.31 .net
大人バレエなんて永遠に初心者だからね。何度基本やらされたって良いのよ
きったないパで動いてるも何もないでしょ
基本のレクチャーが必要ないくらい上手なら、中級クラスに移って好きなだけ動きなさいって話よ

614 :踊る名無しさん:2021/04/25(日) 22:53:50.94 .net
>>611
それは先生の力量かな
待たされるじゃなくてあらためて確認出来る時間にしてくれる先生もいるよ

615 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 00:51:17.23 .net
>>602だけど 自分だけ初心者で周りは経験者って状況なのは、けして私が経験者だらけの身の丈に合わないクラスに入ったわけではなくそのクラスはそもそも初心者クラスなの
だけどそのクラスの経験者の人達が>>613さんみたいな考えだったので、経験年数が結構ある人たちなのにずっと初心者クラスを受け続けてる
単純になるべくたくさんレッスンしたいからでもあるみたいだけどね

616 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 06:04:14.11 .net
大人バレエあるあるだね

月曜 ストレッチ
火曜 基礎
水曜 ヴァリエーション
木曜 上級
金曜 基礎
土曜 中級

全部出てる人とかねw

617 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 06:23:23.54 .net
で、基礎クラスが簡単すぎるからレベル上げろってクレーム入れてるんだよね
慣れてるだけのド下手のくせに

618 :607:2021/04/26(月) 07:10:20.34 .net
>>613
田舎は中級クラス探すのも大変なんよ
基礎レベルでもなかなかない
あっても平日昼間なとこばかりで
仕事してたら通えないわ

619 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 10:06:14.97 .net
またやってんのかよ。天使に帰れよ

620 :607:2021/04/26(月) 11:36:05.59 .net
>>611
本当に初めての人相手ならまだいいよ
理解できるし待てる
五年以上やってる人相手でそれやるとこもあるからね
マーキング何回やってんねん
うっかりこういうとこ引っかかると
めちゃくちゃHP削られる
またレッスン探し直しかよってシンドイ

621 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 11:54:12.45 .net
>>620はそれを出来てるのかって話よ
出来てるならさっさと次探しなよ
できてないと思うけどねw

私からするとできてない人を直さんないレッスンなんて行く意味ないわ

622 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 13:29:46.26 .net
パの確認じゃなく振りを何回もは確かに辛いね
バーすら4回説明するクラスでそれでもフリーズ数名いた時は先生ちょっとキレてた

623 :607:2021/04/26(月) 14:44:31.67 .net
>>621
できる出来ないじゃなく
なんも覚えないんだよ
できる出来ない以前の状態
だから先生も3ヶ月くらいは同じことするし
変えてもほんのちょっとだし
複雑なことはしない
でも怖いくらい覚えないの
だから形を正しくなんてレベルにすらいかない

バレエって身体能力だけでなく
脳機能や性格も重要だなと思った
もちろん辞めて他所移ったよ

624 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 16:11:44.00 .net
>>623
あなたの言いたいことわかるわ
入会して3年は経っているのに未だにバーのほぼルーティーン化している部分も他の人を見なければ動けない、センターではほぼ歩いているだけ、の人がいる
週3回は来ているのに
先生がいつ切れるか周りはビクビクしているんだけど、本人は平気なんだよね

625 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 17:30:37.39 .net
ひどいねそれ
ていうかそんなんで本人はやってて楽しいのかな

626 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 18:17:48.99 .net
>>625
本人は平気で楽しいみたいだよ
穏やかな人が多いクラスで誰も何も言わないから、これで大丈夫だと思っているのかも
初心者クラスでもいいレベルなんだけど、仲のいい人と一緒にいたいみたい
普通なら耐えられない状況なんだけど、いつもニコニコしてるよ

627 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 18:31:40.35 .net
趣味だからお友達作りに来てる人もいるよね

628 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 18:54:29.10 .net
先生の指導は解りやすいもののやる気がない訳ではないのに覚えが悪い生徒が何人かいる教室にいた
段々色々イライラしてきて、今はストイックな生徒が多い教室と掛け持ちしてる
それぞれの先生の良さを痰のできるし丁度いい

629 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 19:37:50.28 .net
毎回同じ流れだし、かならず辞めて他所いくんだよな。
話の展開たまには変ろよ。設定毎回同じじゃん

630 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 19:50:19.54 .net
この嵐さ、なん100回お教室を変わってるんだろうな。
メイトが気に入らないって理由で転々する設定だし。
東京だとしてももう一回りして行くとこないだろ。
10年以上転々としてるんだもん

631 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 19:55:35.55 .net
10年経って元の教室に戻ってきたらメンバー入れ替わってないかな?笑

632 :607:2021/04/26(月) 21:01:42.41 .net
>>626
穏やかな人達って変な人でも受け入れちゃうんだよね
自分が知ってるとこは
そうやって受け入れた挙句取り込まれて
おしゃべり大好きおばさんになって
レッスン前からレッスン中もぺちゃくちゃ
終わっても座り込んでぺちゃくちゃ
何しに来てるのかわからない状況になってしまった

633 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 21:09:20.20 .net
流れ切ってすみません相談してもいいですか?
みなさんはバレエ歴どのくらいでポワントデビューしましたか?
一般的には週2以上のレッスンを3年くらい続けた頃に先生から許可が下りるという流れが多いと聞きます
でもうちの先生は大人は早めに履いちゃっていいというお考えみたいで、自己申告で履かせてもらえるみたいなんです
そのためポワントクラスはバレエ歴3年未満の人が多いです
その方針だと履く履かないは自己判断ってことになるんですが、いつからポワントを履いていいものか基準がわからず自分では判断できず困ってます
ちなみに私は未経験から始めてまだ半年ですので、少なくとも今ではないだろうなというのは自分でもわかってますw

634 :607:2021/04/26(月) 21:17:31.96 .net
>>624
いつまでも他の人みながらやるから覚えないんだと思う
どこか依存心が強いというか
自分で判断できずに周り見て決めるキョロキョドした人がなりやすい気が
そういう人って間違えたら恥ずかしいって気持ちが強いみたいだけど
間違えてもいいからすこしづつでも
初心者期間のうちに慣らしていかないと
いつまでもそのまんまだよ
初心者期間をすぎ2年3年と経つごとにハードル上がって手遅れになるから
これから始める人は本当に気をつけてね
間違えたっていいんだよ
だって初心者なんだもんと心で唱えるといいよ
そのまんま来ちゃったって人も
場所変えて初心者のふりして一からやり直せばいいよ

635 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 21:23:00.45 .net
>>633
個人差が大きいし、5年程バレエやってても生まれたての子鹿状態の人もいれば、2年くらいの経験でとしっかり立つ人は立つ
さすがに半年は早いけど先生がいいって言ったら履けばいいのでは?

636 :607:2021/04/26(月) 21:34:57.71 .net
>>633
興味あるなら試しに履いてみるのもいいよ
たいていバレエ始めた初日状態もどるから
こんなに何もできなくなるから
バレエシューズのままでいいわってなる人もいる
とにかく未経験のままだと憧れもあって
アホみたいに
ポワントポワントってなりやすいけど
一度でも履いてみたら
自分のダメさ加減にショック受けつつ
憑き物落ちたように冷静になれるよ

637 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 22:06:07.85 .net
ポワントは筋力よね
筋力ある子は最初から平気で立ってたし、立てない人はずっと膝が曲がった小鹿
でも自分にどこが足りないか分かるから良いと思う

638 :踊る名無しさん:2021/04/26(月) 22:38:49.61 .net
>>633です
みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございます
個人差があるとかやっぱり筋力大事なんだなとか知れたり
>>636さんの内容読んだだけでも早くポワント履いてみたいなって焦ってた気持ちが冷静になれたりしたのでここで聞いてみてよかったですw
実際先生も>>637さんの> 自分にどこが足りないか分かるから良いと思う
ということをおっしゃってました

639 :607:2021/04/27(火) 00:04:42.23 .net
わたしは内転筋がまるで使えてないのが露呈したわ
それから内転筋トレーニングに精を出したら
バレエシューズでの動きが見違えるようになったよ

640 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 00:24:45.57 .net
基礎ができかけてる子にポアントは良いんだよね。
あと一押しのコツがわかるから。
全然出来てない子は痛いだけだからやめたほうがいい。
この見極めが出来る先生は基礎がよくわかってる先生だからいい。
あんまりいけないけどね

641 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 09:08:16.05 .net
うちの教室はポワント履かなきゃ認めてもらえないって感じ
発表会でもポワントを履いてる人は前列、例え動けてもバレエシューズ組は後列に置かれてる
私はレッスンでポワントは履いてるものの、観客が入る発表会でポワントのヨタヨタヘロヘロ踊りは見せたくないし、少しでもいい踊りを見られたいのでバレエシューズでいつも発表会は出てる
でも私より後に入ったポワントの人が前列にいたりして参加費は同じだからなんとなくモヤモヤしてしまう

知人の教室は、大人の発表会は基本はバレエシューズ、本人が申し出て先生のオッケーが出たらポワントで出演できるらしく、そっちならバレエシューズ組も堂々としていられそうで移るべきか検討中だけど、発表会関係以外では今の先生は好きなので躊躇してる

642 :607:2021/04/27(火) 09:25:36.04 .net
>>641
バレエはポワント履いてやるのが完全な正しい形だから
しゃーないよね
とはいえ所詮大人の趣味なわけで
どのあたりまで目指して、どのあたりは妥協するか
自分次第

私はとりあえずバーでポワントやって
最悪筋トレにでもなってくれればいいかな
センターで踊りたいけど
到達しなくてもまあ良しとするわ
怪我だけはしたくないからという
安全運転派

643 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 12:14:22.09 .net
また教室変わるんだwww 永遠にさまよい続けるのも大変だから自分でお教室作れば?

644 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 17:16:46.58 .net
ポワントは引き上げの確認にはすごくいいよね
バレエシューズでは気付かなかった事に気付ける
でもポワントで踊るとなるとハードル高いわ

645 :607:2021/04/27(火) 17:59:37.94 .net
>>644
てかポワントすると引き上げの感覚わかりやすい

646 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 18:28:12.45 .net
わたしは大人になってから教室をずいぶん変わったよ
職場が変わって通えなくなったり、スケジュールが合わなくなってオープンだけの時もあったし
今はオープンだけど同じ先生の曜日に通えてる
でもスタジオ側も流石に5年くらい通ってると色々変わってくるよ
若い先生だと結婚出産があるし、オープンだと先生がいきなり入替になっちゃったりもするし
ずっと同じでいられるのって親子代々でまわしてる地元大御所教室って感じがする

647 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 18:40:33.96 .net
ずっとバレゾ

648 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 18:49:07.44 .net
親子代々の教室ってたいてい古いバレエやってるイメージがある

649 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 20:44:25.93 .net
元禄の頃からやってる老舗のバレエ教室とか凄いよ。
ほとんど歌舞伎だから!!

650 :607:2021/04/27(火) 20:49:12.12 .net
>>636
>とにかく未経験のままだと憧れもあって
>アホみたいに
>ポワントポワントってなりやすいけど

わかるw
なんでか焦るんだよね
でもやってみたら憑き物おちるのもわかるw
だから早めに履かせる先生いるのもわかる気がする
現実知るって大事

651 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 21:30:59.42 .net
ポワントクラスが一時間しかないのにチケット代が90分レッスンと同じだから受けるのやめちゃった
バーのポワントワーク自体は引き上げの訓練になるから、最近は小さい子や男性もやるらしいね

652 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 21:33:16.54 .net
>>649
元禄時代ってまだルイ14世がバレエってやつおもしろいじゃんってやってたころでしょw日本にあるわけないw

653 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 22:26:50.80 .net
うちの教室は履きたいと言えばいつでも履かせてもらえるんだけど私は怖くて怖くて頑なに履かずにいたら先生に履いたら?と言われて履いたな
先生にはポワント履いた方が背筋が伸びるねと言われる
>>641さんも1度ポワントで発表会出てみてもいいかもよ

654 :踊る名無しさん:2021/04/27(火) 23:21:23.31 .net
>>653
レッスンではポワントはいてるんだけど発表会でポワントで踊ろうという気持ちにはなれないんだよね
一応先生にはポワントで出るか毎回聞かれてはいるんだけど
普段のレッスンでも体の仕上がりを確認する目的ではポワントを履いてるけど本音は履きたくないんだよなぁ

655 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 10:42:04.33 .net
>>633
半年はさすがに早いと思うけど、
「子どもは骨格が出来てないので練習を重ねて身体がポワント履いても大丈夫な
状態になってからでないと危険だが、
大人は既に骨格が出来ているので初心者で履いても差し支えない、
履くことで引き上げの感覚が掴めるから履きたいなら初心者でも履いてみるといい」
とよく聞くし、うちの先生もそう言っていたから、
もう少ししたら教室の先生に相談して一度履いてみてもいいと思う。

まさに636さん656さんのの言うようなことってあると思うよ。
興味があるなら頭で悩んでないで一度履いてみれば?


656 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 10:49:06.04 .net
「636さん、650さん」の書き間違いでした。
(656じゃなく650さん)

657 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 11:02:53.15 .net
>>638
もう少ししたら、先生もいいと言うなら「取り敢えず履いてみる」
「まず実際に履いてみてから考える」のがいいと思う。

以前、いた教室で、まだ初心者なのにとにかく「ポワント、ポワント」と言う人がいて、
結局、熱過ぎる要望に応えて先生が始めることにした。
でもいざ履いてみたら、一番にその人が「私にはまだ早い」と履くのを止めた。
他の人は気が進まない、もしくは特に履きたくも無いのにその人がポワント、ポワント言って、
クラスですることになったので、仕方なく付き合いでポワント買ったのに、
言い出した人が一番に「私はバレエシューズでレッスンする」とw

他の人も「だから私もやりたくなかったんだ」とほとんどが止めた。
でも、「思いがけずポワントが履けることになってビックリ!
ちゃんと履けるようになってからと言っていたら、そんなのいつになるかわからないし
この機会に」と履き続けようとする人もいた。
立てないのでポワント履いてるのにドゥミポワントで動いたり、
何とか立ってもバレエシューズの時と違ってものすごく膝を曲がっていたが、
それでもチャレンジが楽しいみたいだったし、それもそれ。
その後、どうされているかなあ。

一度実際に履いてみて自分で考えるのがベスト。

658 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 11:17:28.37 .net
>>638
私は、ポワントは、筋力と言うより、
「甲が出るかどうか」と
「正しく身体が使えているかどうか(引き上げで来ているかどうか)」ではと思う。

もちん最低限の筋力は要るだろうけど、
引き上げ出来てないのに無理矢理、脚だけの筋力で立つのはまずいのではと。

元々「甲が出やすい足」の場合は、初めてでも苦労なくすんなり立てるみたい。
「付き合いで全員、ポワント履くことになった」中の一人に
そういうタイプの足の人もいて、初めて履いた日に、
先生に、「うん、立ててる、立ててる」
「膝も伸びている、ちゃんと乗れてるよ」と言ってもらっていだけど、

本人は「立てていると言っても、単に立てているだけだし」
「引き上げも出来てないし、単に立てただけでは意味無い、
それよりもちゃんと基礎をする方がいいと再認識」とのことで、
履くのを止めたみたい。
その後、再チャレンジしてるのかなあ?

別の立てなかった人が「何とか立てるようにチャレンジ!」となったのに対し、
気が進まない中、付き合いで履いたけど、取り敢えず立てたからもういいわ、単に立てるだけじゃ意味無いし、
同じ履くならちゃんと本当に動けるようになってから、って思ったのではと。

659 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 11:25:10.71 .net
パキータ第4バリエーションって、あまり上手でない人がしたら形になりにくい難しいバリに思える。
週一レッスンの大人初心者とかで挑戦して動画UPしてる人がいるが、
なぜ、こんな難しそうなのを?、もう少し形になりやすそうなのを選べばよかったのにと
思うけど、これが好き、難しそうだからチャレンジし甲斐があるってことなのかも。

もちろん、そんなにうまく踊れているわけじゃない、膝もきれいに伸びているとは言えないにしても、
大人から週一レッスンで、ポワントでここまで踊れるようになるなんて
驚異的というか、ものすごい、すごいなあと思う。
「観客目線」で見たらアラが見えても、「自分がする?目線」で見たら、すごいすごいという感じ。

660 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 11:37:23.75 .net
第4バリエーションって?SNSてよく話題になるcちゃんが踊ってたバリエーション?

661 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 11:49:01.78 .net
「パキータ第4バリエーション」って名前で同じ踊りが出て来る。
子ども向けに振り付けを簡単にしたのもあるみたいだけど、
音楽は同じ。

Cちゃんってどなたのことですか?

662 :607:2021/04/28(水) 12:03:15.64 .net
>>658
すごいわかりみ
私も最初から
なんなら茶の試着からサクッと立てたんだけど
そっからどう動いたらいいのかわからなく固まってたわw

663 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 12:04:09.37 .net
あれ?名前に変な数字入ったよ

664 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 12:05:07.67 .net
レッスンを週1の3時間から、がんばって週1の85分ずつに変えたら自分でも驚くほど上達した!
特にバーレッスン。
5番の早い横タンジュで全然ブレなくなったし、グランバットマンも上体ブレずにめっちゃ足上がるようになった。

一方、バランス系は全然上達しない(泣)
ルルベパッセが全然立てないから、ピルエットもピケも全然上達してない気がする。2回転程遠い…

665 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 12:09:30.45 .net
>>659
パキータ第4はスタミナがいらない疲れないから大人から組でも取り組み易いわよ。
ポーズは練習できれいになる

666 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 12:22:35.79 .net
>>665
そうなの???
何か、大変そうとしか思わなかった。
そういう目でもう一度見てみるよw

667 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 13:55:39.56 .net
>>666
その動画の人が踊ると難しそうにみえちゃうのかもよ
下手すぎて

668 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 15:39:53.66 .net
ポワントの相談させていただいた>>633です
その後もみなさんいろいろ教えていただきありがとうございました
全部読ませていただきましたがどのお話も本当に勉強になりますし参考になりました
ちなみに先生はまさに>>655さんの内容のまんまのことをおっしゃってましたw

とはいえ、やはりまだ半年なので早すぎると思いますし、実は自分の受けられる曜日や時間帯の初心者ポワントクラスがコロナの関係で今は無くなってるようなので、またそのクラスが復活する頃に思い切ってチャレンジしてみようかなと思います

669 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 17:43:20.05 .net
You Tubeでパキータ第4バリエーション4つをまとめた動画を見てみた
最初のオブラスツォーワと二番目の人の振付が大人でもまとめやすそうかな
余談だけど最後の四人目のオレリーデュポンがイメージよりスタイル悪く見えてあれ?だった
オレリー好きだしパリオペで踊ってる時はそんなに思ったことないんだけど、きっと前のロシア勢がスタイル良すぎるんだねぇ

670 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 17:55:37.40 .net
オーレリーは美人だけど骨格ストレート
とちらかといえばバレリーナというより女優向きよね

671 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 18:34:43.80 .net
そうなんだ ストレートってバレエ向きじゃないのね
バレエ向きな骨格ってウェーブ?ナチュラル?

672 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 19:55:20.59 .net
最近よく骨格をストレートとか色々言うけど、だから何?って感じでよくわかんないや

673 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 20:02:53.73 .net
うちの先生ウェーブっぽいけどすごいバレエお上手

674 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 20:10:27.74 .net
脚がまっすぐとかX脚って話?

675 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 20:13:25.46 .net
体型だけどバレエはあまり関係ない話かな
普通に服のコーディネートとかの参考にする感じ

676 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 20:20:16.31 .net
https://youtu.be/hqeO-rYO7H4
とうばのレッスン上がってた
モデルの人シューズ履いてないけど、バーレッスンってシューズ履かない方が上達するの?
センター行ったときに違和感ないのかな

677 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 21:08:54.68 .net
>>675
見た目の話だよね

678 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 21:17:40.85 .net
骨格ストレートって、紀香や雅子さまタイプ
肩がしっかりしていて逆三角形のイメージ

679 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 21:34:56.53 .net
痩せてたら関係ないよ

680 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 21:39:04.76 .net
パキータの第4は上半身の動きをバレエらしく見せるのがすごく難しいな

私はバリエーションの候補にしてたことあるけど、まずパトポワゾンの後の両手を少し出しながら歩くとき、膝を曲げすぎると酔っぱらいのオッサンだし、膝を伸ばしてるとゾンビになるから苦戦した

結局このバリエーションは踊らなかった笑

681 :踊る名無しさん:2021/04/28(水) 21:41:36.96 .net
まあ、好みの問題だよね
可憐な役には合わないけど姫は似合うよね

682 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 07:17:11.99 .net
>>680
歩くだけって
バレエらしくみせるというか
踊りとしてみせるのが意外と難しいよね
音の取り方も関係してるかなぁ
うまくアクセントつけないと
のぺっとした動きになるんだよね

683 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 10:57:59.25 .net
>>659
パキータは大人バレエみんなでやったことあるけど第四は先生が踊ったよ

684 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 13:07:10.15 .net
>>680
なんかすごく分かる気がするw

685 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 13:07:10.33 .net
>>680
なんかすごく分かる気がするw

686 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 13:11:03.49 .net
最初の方で、脚を後ろにはね上げるところも、
きれいに高く上げられなければ何やってるかわかんないだろうし、
無理に高くあげようとしたらおっとっととなりそうだし、
歩くところも「よたついている」みたいに見えそうだし、
とにかく、すごく難しそうで、「難しそうだけどやってみたい!」というより、
「かなりうまくないと形になりそうもない、なぜ子どもとかもするのかな?」
と思ったんだ。

JCB?の子どもの課題の振り付けのは、バレエシューズ版だし難易度も落としてあるようだったけど。

687 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 13:23:25.46 .net
>>669
この動画、素敵だね。
四人四様の個性があってどれも素晴らしく
魅入っていしまう。

オーレリはやはり踊りが素晴らしいなと
そちらの方ばかりに目が行って
スタイルのことは意識に上らなかったw
身体のコントロールが素晴らしい感じ。
彼女のだけちょっと画像が悪くて、
時代が違うのかw

688 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 21:41:27.71 .net
ヴァリはテクニック使わないもののほうがむずかしいんだよ。
よっぽど基礎とポジションが出来てて表現力が無いとみせるとこがなくなる。
あげて書いてるバカは本当にバレエやったことあんのか?

689 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 22:16:48.95 .net
大人でも残念感少なく踊れそうなバリエーションてどれだろ?

690 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 22:45:09.10 .net
とにかく楽しそうに踊れば残念感は無いと思う

691 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 23:02:18.05 .net
ニキヤ

692 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 23:16:09.99 .net
大人から生徒のニキヤなんて友達でも見たくないわ

693 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 23:25:13.12 .net
>>688
たしかに

694 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 23:34:28.29 .net
何ならいいの?

695 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 23:42:39.97 .net
そもそもなんで子供からの人でも滅多に選ばないニキヤをあげたのか聞きたい

696 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 00:01:19.51 .net
好きだから

697 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 00:01:30.24 .net
何ならいいの?

698 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 00:14:28.28 .net
やっはりペザント辺りかなあ?

699 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 00:32:13.06 .net
シルフィードのプレリュードは?

700 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 00:42:18.32 .net
ペザントグランジュッテ飛んでるだけで他のとこ地味すぎて下手くそにはきついでしょ

701 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 00:44:38.25 .net
>>699
熟女には合ってると思う

702 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 07:14:51.54 .net
>>700
んなこといったら何にも選べないわぁ


あ、大人はヴァリなんか無理ってことかな?

703 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 07:44:11.41 .net
眠りのパ・ド・シスとか

704 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 09:44:56.15 .net
今まで見たことある中だとパ・ド・カトルのグリジのVaは素敵だった

705 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 10:09:05.10 .net
>>699
衣装的にも中年に良いよね

706 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 10:09:26.14 .net
もう貴族と町人でいい

707 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 10:25:58.00 .net
立ってるだけでも難しいわ

708 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 10:31:17.80 .net
エスメラルダ、トリプル以外は踊りやすかったよ

709 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 11:05:37.45 .net
立ってるだけキツい
腰痛が…

710 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 12:32:18.84 .net
>>706

町人って街の人々だよね
一瞬、江戸時代の町人を想像してしまったわw

711 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 12:44:25.11 .net
>>709
白鳥のコールドとかひたすらつらいらしいよね。

712 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 14:07:11.96 .net
前に見た発表会で大人が何人もシンデレラの冬の精踊ってたけど踊りやすいのかな?

713 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 14:50:42.92 .net
初めて聞いたそのバリエーション
先生が好きなんじゃない
初心者のバリエーションといえばフロリナだけど、おばさんがやるのはきつい

714 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 15:13:38.25 .net
>>713はもうちょっとバレエを勉強しなさいな

715 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 15:17:00.73 .net
フロリナ全体的にフリが可愛らしすぎるもんね
小学校低学年くらいまでの子が踊るとホント可愛いんだけど

大人が踊るには最後のシャッセターンをせめて普通のピケターンにするとかちょっとずつ変更するしかないかな
フリを複雑にしたりテンポ早めにするとか?
でもそもそも曲が可愛らしいからなあ

716 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 15:28:00.57 .net
シャッセターンはフロリナの最後で初めて見た時は、クルクル回ってるだけだしピケターンより簡単そうだなと思った
でも自分がシャッセターンを習ってみたらピケターンよりずっと難しい事がわかったわw

717 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 15:29:38.30 .net
フェッテアラベスクができないとフロリナは踊れないから、何気に無理だと思う

718 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 15:33:18.68 .net
>>714
マウントオババ〜

719 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 15:34:49.35 .net
フロリナは武藤敬司のモノマネしてる神無月にしか見えないもんね

720 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 15:45:09.43 .net
振りはいくらでも踊れるものに帰ればいいんだから好きなの選んだらいい
ちょっとテンポ早いくらいの方がいいかもね

721 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 18:06:13.90 .net
バリエ踊る人は発表会なの?
レッスンしか興味ないから出たい人の気持ちがわからない

722 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 18:33:13.77 .net
小鳥系のヴァリはお母さんくらいの人には厳しいと言われた

723 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 19:42:54.23 .net
表現力で勝負できる系ならそれなりに見せられる
演劇と音楽は齧ってたから
32回転のフェッテやダブルカブリオールやれって言われたら無理だけど
ジゼルが発狂した時にだだだ大丈夫!?っていう感じの村人の演技ならきっとできるw

724 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 20:04:30.05 .net
>>721
うちは発表会やらないけど
レッスン内でコールドやヴァリやるよ

725 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 20:40:43.84 .net
>>723
ジゼルは演劇要素が高いから観てて楽しいのよね
初めて好きになったバレエの演目はジゼルだったなあ
演劇やってた人が出てたらより見応えありそうw

726 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 20:43:58.21 .net
>>723
ジゼルが発狂した時に→ジゼルの発狂演技できるの?
だだだ大丈夫!?って感じの村人の演技ならきっとできる→ワロタ

727 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 22:17:42.58 .net
ロミジュリのジュリエットの乳母の役やりたい

728 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 22:20:03.07 .net
>>723
あーいいね
上手く出来る自信ある訳じゃないけどそういうのやりたい

729 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 22:21:42.56 .net
私は白鳥の王妃とか憧れるんだけど素人にはキツいよね
公演だと元プリンシパルとかが演ってたりするし

730 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 22:36:51.28 .net
なんでも選べるならシンデレラのお姉さんがいい

731 :踊る名無しさん:2021/04/30(金) 22:41:51.00 .net
>>730
マリインスキー版しか見たことないけど下手そうに踊るの逆に難しそう!

732 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 09:59:48.53 .net
いろいろ大人がヴァリする話を聞かせてもらってうれしい。

733 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 14:16:28.94 .net
明日から新国立のコッペリア無料配信あるのね
仕事だけど四日間のどれかは見られそう

734 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 16:31:11.31 .net
絢子さんの黒いコッペリアの衣装と赤いリボンが可愛すぎて、画面録画する予定!

735 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 18:58:47.75 .net
>>732
ホント?
かなりみんな茶化してるけど?いいの?
こういうノリ好きな人ならいいけどね

736 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:01:18.96 .net
質問です。バレエタイツはロイヤルピンクじゃないとダメなんでしょうか?膝の位置が見やすいからピンクの方がいいとネットに書かれていたのですが、サーモンピンクやヨーロピアンピン、ハニーベージュなどでも良いのでしょうか?
バレエシューズはロイヤルピンクです。
初心者すぎる疑問ですみません。

737 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:04:00.19 .net
>>736
発表会では教室から指定されるだろうけど、普段はロイヤルピンクでもピンクでも黒のスパッツでもなんでもいいんじゃないの?

738 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:07:48.10 .net
>>736
大人だと何でも良いところが多いと思うよ

739 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:11:55.77 .net
シューズと同じ色でいいんじゃないの
違うと変だよ

740 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:11:56.34 .net
>>737
ありがとうございます。先生の立場からだと黒より薄い色の方が足の動きが見えやすいとかあるのでしょうか?

741 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:12:29.51 .net
>>738
今体験行ったら結構みんなバラバラでした!

742 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:12:55.42 .net
>>739
例えばロイヤルピンクのシューズにヨーロピアンピンクのタイツとかは変ということですか?

743 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:13:15.75 .net
そういうのが気になるならピンク系系にしておけば?

744 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:14:25.76 .net
そんなことも聞かないと決められないのか
バカなのか

745 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:14:49.37 .net
バレエ学校じゃないんだから、何でもいいんだよ

746 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:15:40.19 .net
>>742
そういうこと細かく気にしなくていいから
前にバレエショップでスカートを選ぶときに店員さんにおかしくないか聞いたら「バレエはなんでもありですからねー、いいんじゃないですか?」と言われた
まぁそーゆーもんよ

747 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:16:23.76 .net
>>743
足元はピンク系で統一することにします。
分からないことが多くてご迷惑かけてすみません。

748 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:17:05.77 .net
>>744
初めてのことなので分からないだけです。ご迷惑だったらスルーしてください。

749 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:17:55.51 .net
>>746
チャコットでタイツ選ぶときに店員さんに聞いてみます。ありがとうございます!

750 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:19:57.33 .net
全レスうざ

751 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:21:38.67 .net
>>750
初心者に対してそれは言いすぎなんじゃないですか。もう一度お願いしますが、スルーしてください。

752 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:22:11.21 .net
>>750
性格悪すぎだろお前

753 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:22:17.81 .net
気にすることないよ

754 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:22:55.39 .net
>>753
誰でも初心者の時はありますよね。ご理解ありがとうございます!

755 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:23:57.81 .net
たしかにちとウザい

756 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:24:23.52 .net
>>755
そゆこといちいち言うあなたもうざい

757 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:25:36.33 .net
インスタとか見たらいくらでも大人バレエのレッスン風景が出てくるのに…

758 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:26:36.52 .net
>>757
ですから初めてのことなので分からなかっただけです。お気に触ったらスルーしてください。

759 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:27:58.65 .net
>>758
いや、私今初めて書いたんだけど?
わからないって言うから、見たらいいのにって思っただけ。

760 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:28:43.90 .net
見て学べないなら習い事に向かないね

761 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:31:17.86 .net
皆さん、ありがとうございました。
>758さんは私ではないです。
明日にでもチャコット行って聞いてきます。
これにて退出します。失礼しました。

762 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:45:03.81 .net
まずチャコットなんかのぼったくりタイツ買ってる時点で情弱すぎるよ…

763 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:53:01.59 .net
チャコットのサポートのやつ好きで履いてるよ
高額なモノでもないしそんな気になる値段でも無いと思うけど

764 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:54:11.83 .net
かまってほしいちゃんなんじゃない?

ある程度自分で判断する能力ないと
バレエはキツいんじゃないかな

765 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 19:59:58.17 .net
パの名前が出てこない病
両手バーで8回 4回 2回 1回 1回みたいなやつの名前なんだっけ
これでも私25年選手
もうやだ涙

766 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:03:16.44 .net
チャコットは無理矢理日本で作って土地代人件費かけてるけど、中国の900円のタイツと性能機能ほぼ同じだよ。
パンストだって900円と2800円ので劇的な差ないでしょ

767 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:05:32.69 .net
>>765
なんだっけ?私も23年選手、涙

768 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:11:19.10 .net
あとチャコットの2530円の布バレエシューズは中国の1000円のバレエシューズと同じ工場で作ってる
急ぎじゃないならアリエクスプレスでサンシャの公式ページで買う方がいいよ

769 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:12:07.48 .net
>>766
チャコットのタイツが高いって。。
お金ないのかな

770 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:14:55.66 .net
中国製買ってお金節約できたやったーって思ってるのかな。。何千円の節約おめでとね

771 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:15:36.13 .net
>>769
お金がないんじゃなくて、800円のものを2600円で売ってるのがぼったくりってこと
150円のペットボトルのお茶を600円で買ったら馬鹿らしいのと同じ

772 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:17:21.19 .net
タイツって意外と大事と思ってる。

色も履き心地も。

773 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:17:35.48 .net
おーいお茶を500円で買って自分に酔いたいなら、あ、どうぞ…

774 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:20:08.37 .net
安物なんじゃなくて、品質が同じものをチャコットが高額で売ってる儲けてるって話ね…

775 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:20:25.38 .net
何千円の節約大事でしょうが!
それよりパの名前教えてよ〜

776 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:20:25.78 .net
>>771
いやいやお金がないんでしょ
正直になりなよ
恥ずかしいことじゃないしw
必死になってどした。落ち着こね〜〜

777 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:21:32.59 .net
>>765
やってることはタンジュだよね

778 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:25:36.12 .net
>>776
なんで、そういう発想しかできないのかなぁ…
あなたが言ってるのは
600円でおーいお茶を買ってる人が、150円でお茶買うやつは貧乏w
ドコモで6000円のケータイ代使ってるは人が2000円の格安SIMは貧乏w
って言ってるのと同じだよ

でもそんなアタシステキ〜!っいう付加価値があるならいいんじゃない?

779 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:25:38.15 .net
タンジュだね
でも名称はといえばわからないわー

780 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:26:35.38 .net
>>778
スルーアンケンデスヨ

781 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:26:35.62 .net
スマホで売ってるから誤字ってごめんね

782 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:27:53.68 .net
横だけど、2000円の格安SIMはdocomo携帯と全く同じ機能なの?

783 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:29:47.65 .net
>>782
えっ…

あ、まさかそのレベルの方だとは思わなかった

784 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:30:29.96 .net
>>782
ほんとよこだけどこないだ格安SIM携帯にかえたの
全然使い勝手変わらないのよ
こんなことならもっと早くかえればよかった
よこだけど

785 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:32:11.60 .net
だって使ってる物理回線が同じなんだし当然やん

チャコットのシューズも中国製だから同じものなの

786 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:32:16.50 .net
単純にお金困ってなければ手に入りやすいものを買うんじゃない?
チャコットは都内なら店舗いっぱいあるし

787 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:32:55.01 .net
>>782
繋がりやすさで言うと全然違うよ

788 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:33:19.96 .net
ジュッテな、それ。

789 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:33:40.33 .net
横の質問に答えてくれてありがとう
本当に知らなかったのよ

790 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:34:10.85 .net
>>786
そうだね
遊園地で喉乾いてたら500円の水でも買うもんね

791 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:34:54.02 .net
>>787
横だけど仕組みはおなじですw

792 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:36:02.80 .net
>>788
やだ、ジュッテだ
床から離れるもんね

793 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:36:07.31 .net
>>791
mineo使ってるけど時間帯によってはめちゃくちゃ遅いよー

794 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:40:11.50 .net
>>793
端末機種によってはプラチナバンドに対応してないものがあるの
iPhoneでドコモシムとmineoのドコモ回線シムで比べてスピードテストしてみたらいいと思うよ

795 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:42:14.35 .net
>>794
auからmineoに変えたけど速度違ったよー
ちなみにiPhone
いい加減すれ違いだからこの話題やめるね!

796 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:54:54.34 .net
>>795
スレチだけど同じアクセスポイントで使えるトラフィックの上限が業者によって違う
満員電車とかだとやっぱり遅くなるよー

797 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 20:57:13.58 .net
>>796
しつこいよ。間違ってたなら間違ってたって言えばいいじゃん

798 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:00:13.48 .net
ネットに出てる1000円位のタイツってあまりよくない?
ちなみに私はシルビアのセールでまとめ買い派
シルビアはチャコットよりオレンジが強いかな

799 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:01:22.30 .net
何に価値を置くかは人それぞれだからね
同じ講師が教えてても、高くても表参道の新しいきれいな施設で習いたい人もいれば、安くて雑居ビルの古いスタジオでもいいっていう人もいるし

800 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:02:58.51 .net
タイツって穴あきとどっち買ってる?

801 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:08:54.28 .net
>>798
実はイ●バレリーナとかミ●ヨンみたいなセレクトショップを経営してて、色んなメーカーのも試したんだ
チャコットさんのもドゥッシュドゥスウさんのも試したけど、ノーブランドで安いものと遜色なくてね。
そんなこと言われてもって感じだよね。すみません。

でもポワントはさすがに店舗で試して値段に関わらず、自分の合うのを履いたほうがいいと思います。
ブロックの5000円が合う人もいれば、ゲイナーの1万5000円が合う方もいらっしゃいますので。

802 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:26:17.69 .net
小柄な人ならタイツはあまり気にならないかもしれないけど、サイズ展開がs~m、m~lみたいにざっくりだと履き心地がいまいち
アジアものって立体感の取り方が惜しい感じ

803 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:30:28.98 .net
タイツって消耗品とは言え結構長く履けるし、値段も1万とかする訳でもないし、本人が好きなのでええんやないの
今はレオタードとかも中国産でほぼ遜色無いしさ
後は本人のこだわりの世界よ

私は服は海外ブランドのデザインが好きだからそっちで買ってしまう
Class inとかeleveとかdance de Parisとか
レオタード東京も良いんだけど派手すぎるんだよなー

804 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:36:27.05 .net
eleveめちゃくちゃ好きだわ!
stinaもかわいけど在庫なさすぎよね

805 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:42:13.16 .net
シルフィーヌってバレエ団と繋がりがないからインスタグラマーとかYouTuber使って販促しまくってるよね

806 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:45:03.64 .net
stomaは20代までって感じかな…
子供っぽさが強いデザインが多い

807 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:45:22.23 .net
>>801
そか、じゃあ試しにネットで買ってみようかな
バレエシューズはネットでも買えるけどポワントはホントに試し履きしないと怖くて買えない
試し履きしてても実際レッスンで履いたら痛くて仕方ないなんてアルアルだもんね

808 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:49:56.95 .net
>>806
それは人工肛門や…

809 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:53:51.88 .net
>>808
夜中に爆笑したわ
すまん…iPhoneの変換にやられたぜ

810 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 21:54:27.80 .net
>>800
穴あき

811 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 22:00:17.68 .net
>>807
中国ではバレエと同じくらい古典舞踊の習い事人口が多くて、古典舞踊でもバレエシューズを使うので、かなり種類も豊富です
一番人気はサンシャかな

ポワントは中国ではチャコットは無名で、ゲイナー信仰が強いです
なので中国メーカー(サンサャも)もゲイナーとほぼ同じ作りのものばかりなので、ゲイナー合わない人には中国メーカーは全く向かない
最近はロシアでも趣味バレエ勢は老舗のグリシコから安い中国メーカーに人気が移ってきてます
長文スマソ

812 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 22:06:53.77 .net
>>811
ロシアにも趣味バレエ勢っているの?
少ないと聞いたけど…

813 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 22:06:59.18 .net
ゲイナーって先生は嫌う人多くない?

814 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 22:19:34.47 .net
私はyi先生のバレエシューズはいてまーす

815 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 23:00:28.33 .net
サンシャって中国のメーカーだったの?
知らなかった。

816 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 23:02:35.46 .net
フランスです

817 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 23:53:42.64 .net
フランスなんだけど実質中国という不思議なブランド
製造も中国

818 :踊る名無しさん:2021/05/01(土) 23:57:49.27 .net
タイツはマーティのが日本製でチャコットより安くて履き心地良いから気に入って使ってるな
丈夫で数年前のセールの時にいくつか買ってどれもまだ現役

819 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 00:26:50.90 .net
ノーブランドタイツってあっという間に電線するのがあるよね。チャコットやカペジオは薄くなるまではける

820 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 00:32:13.44 .net
サンシャのポアントって竹使ってたりするんだよね。ギャグかと思って一個買ってみたら本当に入ってた。
中国メーカーだっていうと売れないからフランスに本店をうつしてフランス製だ〜って言ってるだけじゃないの?

821 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 01:04:02.11 .net
ノーブランドの安いタイツ愛用してるけど色も履き心地も良いし数年使用しても破れてないから侮れない

822 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 01:51:09.17 .net
サンシャはフランスだけど生産が中国で、中国にも会社があるんだよね
フランスのサイトの方が品揃えは圧倒的に良いんだけど

>>820
サンシャのポワントのフラッグシッモデルのはF.R.DUBALなんだけど、シャンクは3/4なのであまり切る必要なくて、ハイトレルっていう弾性のある樹脂でできています。
ゲイナーに似せて5000円で作ってあるのでゲイナー好きならおすすめ。私はボックスの高さが低くて合いませんでしたが。
ミルバで試着できるよ。

823 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 07:55:38.56 .net
安いタイツは古くなり具合が何だか気持ち悪くてお高いものを買ってしまう
そんなに色々試した訳じゃないからメーカーによるのかもだけど

824 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 09:50:37.74 .net
旭化成がつくってるバレエタイツが今お気に入り

825 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 10:45:10.95 .net
>>822
ボックスは高いですか低いですか?
最近は平たいボックスが流行ってるので苦労してます

826 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 11:58:20.31 .net
>>825
FRDは低いです
私はボックスが丸くて横幅が細いものが合ってました
合う合わないはピケアラベスクしないとわからないけど、そこまでやらせてくれるバレエショップなかなかないですよね

827 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 15:25:10.42 .net
>>826
ありがとうございます
私も同じく高め細めなので残念です!

828 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 16:18:36.80 .net
F.R.Duvalってゲイナーの何番のボックスに近いの?

829 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 16:19:08.83 .net
さすがは中国メーカー。コピーを作るのがお好きなようで。

830 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 16:24:18.01 .net
アパレルなんてどこも模倣だらけでしょ(ZARAとか)今更すぎる

831 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 16:25:41.00 .net
ニトリ カインズ「ガタッ」

832 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 16:38:58.61 .net
中国製も最近はコスト高いみたいで、娘の服買ってるイギリスのメーカーがメイドインバングラデシュとかエチオピアになってるわ

833 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 19:30:55.18 .net
>>827
細め高めだとBLOCKのシュープリマはどうですか?ちあこさんが履いてるやつです

834 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 19:31:09.79 .net
BLOCHでしたすみません

835 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 19:35:54.08 .net
>>824
それ、品質良さそうね

836 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 20:08:46.89 .net
>>833
ありがとうございます
チャコットには無いみたいですね
こんど別店舗に見に行ってみます!!

837 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:07:47.25 .net
>>835
そうなの肌触りが気持ちよくて柔らかい
私は肌が弱めでタイツが痒くなることもあるんだけどこれは全くならなくてありがたい

838 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:08:41.50 .net
オープンに行ってるんだけどさ
個人的な注意ってあんまりもらえないじゃない?
自分はできてると思っちゃうみたい。
何人か話すんだけど、みんなそんな感じ。

自分で、私うまい方だから、っていう人とかもいて驚く。
膝が縦でポジションもぐちゃぐちゃに見えるんだけどね。

大人バレエの人が上達しないわけがわかったわ。

わたしゃ、自分がうまないなんて思ったことないから粛々やるけど温度差すごくてついていけない感じ。

皆さんの周りの方はどんな感じ?

839 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:14:03.36 .net
>>837
これか!もっと高いと思ってたら茶のほぼ半額なんだ

バレエ タイツ 2足セット ジュニア 大人用 日本製 穴あき 旭化成 ROICA…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/dancenets/setzd2002a-c/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

840 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:15:27.00 .net
>>838
私上手い方だからって自分で言っちゃう人いるんだ?!驚き

841 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:15:45.72 .net
へー2足セットいいね

842 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:17:52.35 .net
>>840
いつもの作り話でしょ

843 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:18:21.37 .net
>>840
周りも全然見てなくてぶつかりそうで危ないんだけど、きっぱり言われて、二の句がつなげなかった。
マスクしてるから驚愕の表情が少しでも隠れて助かった。

844 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:20:04.56 .net
>>842
真面目な話なんだけど…
あんな人は初めてだったから、聞いてほしくなったもので。さーせん。

845 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:26:58.28 .net
>>839
これ1足の方が安くない?
送料考えたら2足の方が安いのかな??

846 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:31:21.07 .net
ほんとだ
一足1180円のもあるから送料入れても一足の方が安いかも

847 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:32:27.45 .net
洗濯してるうちにグレーになっちゃうタイツってあるよね。最初はピンクだったはずなのに。

848 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:39:20.96 .net
レッスン中注意されないから自分は出来てると勘違いしてる人は多いよね
実際は注意されるレベルに達してないだけなのに

849 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:52:24.81 .net
>>839
入荷未定になってる。みんな買っちゃった?
いいかもね。

850 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:53:52.06 .net
>>842
毎度毎度一人で会話するんだけど誰も相手しないとすぐ止まるから放置で

851 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:57:00.47 .net
真面目な話しも決めつけられるんだね。
ここの主みたいな人っ何なのかね?
毎度毎度、自分の気に入らない話題はいちいち放置で、とか、作り話認定する(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

852 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:57:27.92 .net
>>842
虚言ちゃんなのではw

853 :踊る名無しさん:2021/05/02(日) 23:58:58.52 .net
>>852
自作自演乙w

854 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 00:04:24.05 .net
誰かが話題をあげるとすぐ自演認定する人って病気?
触っちゃいけない人だよね。

855 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 01:37:01.84 .net
一人で会話する人は一人で会話するから放置でと言われたら必ず反論する。

何故なら、一人で会話してると認識されたら一人で会話している意味が無くなるから。

そんなにまでして誰かに相手してもらいたいという事が病気だよ。

856 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 07:20:43.27 .net
>>850
それさ…気づいてないのかもしれないけど、あんたがウザくて誰も書き込まなくなるだけだよ。

病的なぐらい1人しかいないと思い込むよね。
何と戦ってるの?

857 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 08:17:00.19 .net
>>847
うちが使ってる800円のノーブランドタイツは20回洗ってるけどピンクだし、毛羽立ちもないし柔らかいよ

858 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 08:26:12.19 .net
ル・シーニュのタイツがまさに灰色

859 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 08:26:37.70 .net
倉永美沙さんのロイヤル版のオーロラ3幕が素敵〜
https://www.instagram.com/p/COYxRViHp8K/?igshid=15j3ysxqgcaxn

860 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 08:51:35.58 .net
マスクなのが残念だよね。表情も見たい…。

倉永さんといったら、これがすご過ぎて
https://www.instagram.com/p/CMnbwWRHDA4/?igshid=1iks2rn5omy5o

861 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 08:54:12.47 .net
>>856
同意です。
その人の気に入らない話題(迷惑なメイトさんに困っている)が
出るたび噛み付いてくる人がいて、勝手に嵐扱いしてるし、ウンザリしてスレが止まるし迷惑。
病的な人が他人を支配しようとしてるのって見てるだけで不快。

862 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 09:10:10.32 .net
スルー検定

863 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 09:30:31.67 .net
>>858
やっぱりw
なるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

864 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 09:31:49.65 .net
ずっとフータータイプのタイツを愛用していたけど、初めて穴あきタイツを買ってみようかと思ってたところだったんで、旭化成のタイツ買っちゃった

865 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 10:59:19.45 .net
スルー検定というのも、その病気の人が良く使う言葉だよ

866 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 11:07:03.35 .net
>>865
全部同じ人がいってることになってるけど、スルー検定はそういった雰囲気になったら書き込まれる言葉だから…なんとも

867 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 11:42:07.39 .net
https://www.instagram.com/tv/CORLcIJHKze/?igshid=1eay4br2qrcu1
倉永美沙さんのこれ見ると、サンフランシスコってほぼオーバータイツなんだね
楽そうだけど勇気でないなぁ。ハミ毛も気になるし…

868 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 11:43:34.40 .net
あ、でも後ろのほうの人透けない濃いめの白いタイツ履いてるし、ズボン感覚なのかな

869 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 12:10:01.48 .net
毛は無いけど日本のしかも大人バレエでピンタイオーバーはかぶれてる感ありそうで出来ないなあ
自意識過剰なんだろうけどさ

870 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 12:26:34.45 .net
そのうちそれが主流になったら、
何の違和感も覚えなくなって、
「昔はオーバータイツは一般的でなく、
抵抗感じる人が多かったんだ」
「へえ〜っ、どうして?」ってなるのかもしれないけど、

少なくとも今の時点では、違和感有り。
年輩の先生だと、「〇〇さん、ちょっとそれは」って
眉をしかめそうw

871 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 12:32:45.81 .net
ピンタイオーバーはむしろクロッチあたりを隠すためにそうしてるんじゃ無いかな?
プロは開脚などの可動域が大きいし

872 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 12:33:24.46 .net
黒タイツは昔からオーバーで履くよね?

873 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 13:40:49.72 .net
ピンタイからレオタードが透けると下着が透けてるように見えてなんか嫌だ。黒ならば透けないから違和感がない

874 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 13:45:16.00 .net
贅肉がないといやらしい感じがしないから大丈夫

875 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 13:51:38.34 .net
>>873
うん、見慣れてないから私もそんな風に感じる。

876 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 14:10:45.74 .net
>>873
もう見慣れたから私は平気

877 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 14:12:43.34 .net
ここのスレか他のスレか忘れたけどオーバータイツにしてるのは、トイレの時全部脱がなくてもいいからじゃないかって誰かが言ってたけどそうなのかな?
タイツ脱いでレオタードを横にずらせば用を足せるって

いずれにせよ個人的には、オーバータイツにするくらいならもうレオタードは着ないで透けない黒レギンスとユニクロブラトップでいいんじゃないかと思う

878 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 14:37:57.07 .net
この間、諸事情でピンタイオーバーになったんだけど(スカートは履いていた)
今後もこれでも別にいいやと思ったよ
ここ見ると気になって仕方ない人がそれなりにいるんだね
この間も別のスレで同じこと書いてた人がいた
輸入ブランドで毎回違うコーディネートしてるおしゃれな人達にはあり得ないって思われるのかもしれないね

879 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 14:42:06.10 .net
>>877
レオタードにシミがついちゃうそうじゃない?w

880 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 14:53:07.32 .net
気になって仕方が無いというよりは海外では普通なのは知ってるけどだからってさwとか思われるんじゃないかっていう自分でもアホかと思う自意識が邪魔をする

881 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 14:54:41.68 .net
見慣れる見慣れない以前に、できれば見たくない
これに尽きる

882 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 15:03:37.39 .net
見たくないって人もいるんだ
それには共感出来ないけど実際見た事無いからかな

883 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 15:10:34.42 .net
レオタードの下でタイツのお腹部分がくるまったりしたらすぐ直せるから、私はオーバーだなあ
クロワゼでKのダンサーがみんなスカートのウエストからピンタイ出して裏返してたら真似した

884 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 15:37:57.43 .net
>>879
いやパンツは履こうねw

885 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 16:06:39.49 .net
過去のやり方に拘るのは発達障害のせいじゃない?
自閉症とか隠れてるかも

886 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 16:17:02.70 .net
>>884
レオタードの下にパンツなんか履いたらパンティラインが透けて見えてダサいじゃん

パンティライナー一枚で問題は完璧に解決だ。

887 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 16:35:09.33 .net
先日プロもしくはセミプロレベルの人と一緒にレッスンしたんだけど
彼女はとても高く脚が上がるし正しくアンディオールしてるから
スカートなど履いていても付け根の部分が全部見えるのよ
そういう人はオーバータイツの方がいいなって思いました
大人はそこまで脚が上がらないから美しいウエアでキメれば良し!

888 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 17:06:47.41 .net
>>886
え?ちがうでしょ?レオタードは着ない設定じゃん
ちゃんと辿って読み直してね

889 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 17:35:25.30 .net
例の人さー、こんな時こそさー
「他人が気になる人は自分に集中してないんだよ!!!
何しにレッスン言ってんだか!!!
自分に集中してれば他人のことなど見えないはず!!!」
とかなんとか檄を飛ばす所なんじゃないの、ここは?

890 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 17:39:50.21 .net
https://youtu.be/Y_BQOPQ0wN4?t=64
これ上野水香ちゃんはオーバータイツにしてないな?w

891 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 17:45:23.36 .net
>>888
>>877の前半に対しての話だと思うよ

レオタード好きだからブラトップは嫌だけど、私はVラインをくっきり見せるのが恥ずかしんだよなぁ〜
みなさんVラインの脱毛してるんですね

892 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 17:57:07.19 .net
うまけりゃ何でもいいけどね

893 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 18:50:51.00 .net
Vラインボーボーだけど気にしてない

894 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 19:34:30.76 .net
猫のメイトさんは全身毛むくじゃらだけど、毛の事は気にしてないって。

でも、しっぽを上げると、お尻の穴が二つ丸見えなのが本当は恥ずかしいんだって。

突いたりしないでねって言われたよ〜

895 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 20:49:50.76 .net
やっぱりツィスカリーゼ校長いいね
https://youtu.be/6XWboZZ-fso

896 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 21:45:48.43 .net
男の人がポワントでこんなクルクル回ってるの初めて見た
さすがだね

897 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 22:17:36.58 .net
グランディーバやトロカデロでもポワントで踊ってるけど、この人普通の男性ダンサーだもんね

898 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 22:44:28.89 .net
女子のクラスに出てたんだからw
2分過ぎあたりから
先生の見本には密かに拍手してかわいいし、女子に混じっても美しいよw
https://youtu.be/TVxKgiH0f94

899 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 23:40:06.50 .net
>>895
石井久美子「歴史あるバレエがお笑いやおふざけで終わってほしくない」

900 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 23:46:32.07 .net
>>898
このチャンネル知らなかった!スポーツ解説みたいでおもしろい!

901 :踊る名無しさん:2021/05/03(月) 23:48:11.03 .net
>>898
美しすぎて見惚れるな
で後攻のコルプ先生見てこれまた凄すぎてこの世のものと思えないな

902 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 00:03:20.17 .net
後攻のイーゴリ・コルプの方が背中の使い方やプレパレーションがキレイだな〜と思った
男性はパッセの形が4になってもいいんだね。うちの先生はピケターンでパッセが4になると膝につけてぇ!って注意するわ。

あとバレエマニアクスのCMとかあるんや…かっけぇ…

903 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 00:06:36.35 .net
食べ比べじゃないけど、マラーホフ様も美しいよ

904 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 00:07:59.84 .net
↑このチャンネルはどれも解説が面白い

905 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 00:08:22.96 .net
マラホフもうお腹ぽっちゃりでLINE Tシャツのイメージしかなかったw

906 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 00:11:26.85 .net
すっかり愉快なおじちゃんになっちゃってるよねw

907 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 00:49:55.00 .net
おじちゃんっていうよりおばちゃんだわね

908 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 07:19:36.62 .net
この解説の人声からしてまだ若そう現役ダンサーかな
お宅っぽい細かい解説がいいでバレエ愛に満ちてる誰だろう

909 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 07:48:14.07 .net
>>907
うん
おばちゃんぽい

910 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 08:31:18.59 .net
マラーホフもツィスカリーゼもおばちゃんだね。
女性らしい部分を持ってるからあの優雅さにつながってるんだよね。
解説さんのいうところの女性と男性のいいとこ取りw

911 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 08:32:57.27 .net
>>908
いい意味でかなりのマニアックな人だよね
ポイントがわかりやすくて好きだわ
本当、素性が気になる

912 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 09:36:53.22 .net
マラホフとツィスカって結婚してんのかな

913 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 10:16:06.98 .net
上野水香いくつ?
彼女もまだ大御所このまま森下さん目指すのかな
若手が活躍出来ないバレエ団は終わるよね

914 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 10:27:32.74 .net
>>912
仲良いんだっけ
マラーホフのとこに
若い頃の仲良さそうにしてるポストあった気がする

915 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 10:36:40.56 .net
>>914
年齢が5歳?違うけどボリショイバレ学校で少し被ってたりするのかな?

916 :912:2021/05/04(火) 11:04:20.85 .net
ううんwゲイなのかなと思っただけ

917 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:05:08.06 .net
水香ちゃんはなんで離婚したの?

918 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:08:34.51 .net
水香44歳に見えない
ザハーロワの方が年上に見える

919 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:11:09.90 .net
シルヴィ・ギエム 56歳
吉田都 55歳
ロパートキナ 47歳
ヴィシニョーワ 44歳
上野水香 44歳
ザハーロワ 41歳

920 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:11:18.89 .net
>>916
校長先生はカミングアウトしてた気がする

921 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:14:11.30 .net
>>902
パッセの足の形はメソッド、先生、ダンサーの体形、そのときの振りなどで
いろいろみるから
一概にどれが正解というものはないように思える
初心者には混乱しないように統一する場合もあるかもだし
あなたの先生はそういう指導ということで

922 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:20:07.42 .net
掛け持ちしてて、掛け持ち先の先生のアンナヴァンのアームスはバストと臍の中間位だけど、元々いた教室の先生は、バストサイズの高さまで上げてたから慣れるまで違和感あった
先生毎に変えてあわせてるけどまだ時々混乱する笑

923 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:25:04.80 .net
凄いね、この動画の解説の人

なんかリアムがお友達だったらしい。
海外のバレエ団に居る人かもね。

924 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:30:25.73 .net
>>923
リアム・ギャラガー?

925 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:31:40.89 .net
>>922
うちのスタジオはチケット制でコマによって先生違うから、逆に先生にすぐ合わせられるようになったよー
ワガノワもチェケッティも両方できる

926 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:34:46.29 .net
ワガノワメソッドの先生のときはバーのプレパレーションで顔90度真横、それ以外の先生では斜め前上見てる

927 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:34:48.07 .net
>>925
ワガノワとチェケッティの基本動作での違いって判る?
チェケッティ独特のパがあるのは判るけど

928 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:35:33.86 .net
>>895
「バレエは高貴なものであるべき」派のダンサー達は、
彼のこういうパフォーマンスはどう捉えるのかなあ?

おふざけでも卓越した正しい技術がベースにあるものなら
許せるって感じなのかな?

まあ、彼の技量は否定できないだろうし。

929 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:52:05.92 .net
>>928
ツィスカはthe arts mediaでラ・シルフィードのウラノワの演技を絶賛してたから
バレエの技術で表示してればコントであろうがプロパンガンダであろうがお笑い番組であろうが何でもいいいと思ってそう

930 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 11:52:36.89 .net
表示じゃなくて表現ですすまん

931 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 12:42:44.91 .net
>>922 似たような状況で、元いたところのアームスだと自分の場合肩が目立ちすぎてきれいに見えないので(、あとそれ以外もいろいろあって)、そこはやめて掛け持ち先100%にした

それまで熱心に教えてくれた先生には感謝してるけど、移籍したら通えるクラスも増えて、大成功な決断だった

932 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 12:47:00.84 .net
>>929
彼自身はそうだろうと思うけど、
例の「お笑い芸人バレエ」問題で
「バレエ特別高貴」派の人達は
どうなのかと。

まあ、バレエ芸人があれやったら怒るけど、
彼ほどの技術のある人がやるならOKなのかな。

ヌレエフも、ブタのオデット姫の人形相手に
表情豊かに踊っている動画があった。

933 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 12:56:36.90 .net
スレチなので続きは例えばこっちあたりでおねがいします

バレエ全般雑談スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1570318328/

934 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 12:58:22.97 .net
>>932
バレエは高貴なものって言ってる人は結局具体的に何が言いたいのかわからないんだよね
バレエは劇場でおしゃれして見る特別な芸術。ただし上手くて実績がある人ならばテレビでお笑いにしてもOK←?

935 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 12:59:06.05 .net
>>919
森下洋子 72歳

936 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 13:02:39.95 .net
>>928
えーこの動画、おふざけじゃなくて「明るい小川」って演目だよ
翠さまがTwitterにあげてるやつ

937 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 15:15:51.09 .net
>>936
明るい小川は男女の演目だし、こんなにお笑い要素ないよ
完全にプロのおふざけ

938 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 16:04:26.00 .net
皆さんゴールデンウィーク、レッスン行ってる?
レッスンに行けるだけ去年よりはマシかな。

939 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 16:35:53.17 .net
>>923
ロシアの某バレエ団の現役団員だよ。
シアム・スカーレットへの追悼Youtube出してたね。
読んだら泣けた。

940 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 16:38:31.94 .net
>>938
うちのスタジオは連休中ずっとレッスンしてくれてる
でも宣言出てる地区だから行けずに躊躇してるけど、レッスン仲間に聞いたらかなり大盛況らしいので1日だけでも行きたくてウズウズしてる

941 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 16:51:32.80 .net
>>939
ごめん
リアム・スカーレットね。

942 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 16:54:20.47 .net
https://youtu.be/ZK7S6QYlnzU

女性のウェア
どこのかわかる人いませんか?
すごく欲しい
できたら下のパンツも

943 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 16:54:32.75 .net
>>936が正しいよ

944 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 17:08:50.79 .net
>>934
たとえばツィ校長は由緒正しいバレエについて百科事典みたいに語れるし、自身が体現してきた。
その上でバレエは常に変化もし続けているわけで、そもそもロシアはフランスの宮廷舞踊をぶち壊して新しいバレエを興して仏に凱旋したんだし。
ロシアのバレエはクラシックベースだけれどもコミカルな作品も多いよね。
ツィ校長ならきっとどんな流れも芸術として深く敬愛してるんだよ(ただし好みはあるとは思う)。
高貴であるからといって多様性を認めないことはない。

945 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 17:09:57.86 .net
>>942
DellaLo’ Milanoでしょ。
お高いよ(自分は買わないけど)

946 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 17:12:25.21 .net
リアルでは言えないけど休みの日は毎日レッスン行ってる
去年の今ごろはホームバレエセットの入荷待ちしながら毎日家でレッスンしてたなあ

947 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 17:25:27.57 .net
去年バーとかリノ買った人って今でも使ってるのかしら?
やっぱりリアルレッスンにはかなわないよね。

948 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 17:26:12.86 .net
>>945
ありがとう
取扱店よく見てるのに気づかなかったと思ったら
店の画像と動画の印象違うのねん
店の画像ではまったくピンとこなかった
でもたぶん、店の画像が正解だろうな
実物見ない限りやめとこ
これは怖すぎる

949 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 17:40:37.93 .net
>>947
どっちもほぼ、部屋の隅っこで眠ってるw
たまにポワントを下ろした時とかに試しに使うかな
あと、連休中にレッスンしてないから明日辺り出してみようかと検討中

950 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 18:05:38.23 .net
バー出しっぱなしだけれど洋服とかものかけに使ってるよ

951 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 18:12:10.76 .net
うちは巻いたリノとストレッチポールが洗面所の隅にたてかけられてます

952 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 18:22:27.14 .net
バーはお風呂上がりや寝起きのストレッチにはいいね

953 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 18:47:22.46 .net
みんな、あるあるだねw

954 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 19:16:09.74 .net
>>948
デラロは転売店が日本にたくさんあって、YouTubeでも宣伝させまくってるよね(シェリとか)
とにかく刺繍とレースがザ・おばさんのイメージだし、うちのスタジオでデラロ来てるおばさんみると、うわってなるからやめた方がいいよ〜
似たようなデザインがノーブランドから4,5000円で出てるから、メルカリとかラクマとか漁ってみるといいかも

955 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 19:20:23.54 .net
スタジオマーティのオンラインレッスンに試しに出てみたら、みんなバー持ってて、カメラの画角もばっちりで引いた

956 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 19:29:11.28 .net
リノは部屋に敷きっぱなしだわ
和室だから畳傷つけないから丁度良い
使わないときは上にラグ乗せてごまかしてる

957 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 20:01:49.78 .net
>>955
気合い入ってるね…

958 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 20:06:40.35 .net
デラロミラノは人を選ぶね〜
スラッとした人が明るめの色着てると綺麗だよ
グレージュとか小豆色はかなり難しいと思うわ

レオタードは割と写真と実物が違うパターン多いよね
輸入モノは特に

959 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 20:39:42.66 .net
デラロは高いしワールドバレエデーのレッスン配信でも着てるダンサーほぼ見ない
レッスンマダム御用達のイメージ

バレエマニアクスは安いし色んな人がよく着てる気がする
ネレアさんも着てた
https://balletmaniacs.com/product-category/women/leotards/

960 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 20:53:33.15 .net
デラロ
海外のバレエダンサーはわからないが
雑誌では
国内のバレエダンサーがちょいちょい着てるの見る

961 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 20:53:57.14 .net
クラスインも日本に送ってくれるしかわいくて安いよね
https://classindancewear.com/

あとラッキーレオ
https://www.luckyleodancewear.com/collections/luckyleo-express-medium-leotards
ネレアさんが品質がーって言ってたけど

962 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 20:57:44.46 .net
>>960
クロワゼじゃない?フェアリーがスポンサーだから着せてるんだと思う

963 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 21:18:37.00 .net
ラッキーレオのすごいデザインのやつ、誰かレッスンに着て来て欲しい(笑)

964 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 21:27:01.89 .net
全部初めて聞くブランドで、ネットで探してみたけど、デザインもお値段も私は縁がなさそうだわ

965 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 21:34:11.24 .net
クラスインの刺繍のは持ってる
ヒップはやや大きめな作り
伸縮は申し分ない反面
胸元のベロアと背中のネットは伸び悪いというか
ほぼ伸びない
だから私みたいに
胸が大きいの抑えたい人にはいいよ
逆に胸のない人はかなり小さめがいいかも

966 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:04:49.20 .net
>>964
どこもベーシックなデザインのあるけど、それもNGなの?
いつもはウェアモア黒とか?

967 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:06:22.30 .net
>>954
うわってならないけどなぁ
私はオシャレなバレエ中年が好きだわ
どんな体型の人でもさ

968 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:06:28.69 .net
デラロ、先生が着てるの見てあら素敵、欲しいわと思ったけど
別の日に生徒さんが着てるの見てうーん、いらない!wってなった

969 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:07:16.41 .net
>>963
見に行ったら苺とかウサギとかめっちゃテンション上がったw
ピンクのチュチュボン合わせて弾けてみたくなる

970 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:16:26.18 .net
>>969
Eleveもなかなかですわよ、奥様w

https://www.elevedancewear.com

971 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:19:06.22 .net
あらやだラッキーレオの恐竜柄ほしい

972 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:21:24.46 .net
>>966
ベーシックなデザインを選ぶなら、わざわざそういうマニアックなところでなくて、それこそウェアモアとかもっと安いのでもいいかなあ

973 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:22:50.73 .net
クラスイン良いわよね
でも写真が明るすぎて実物はかなりトーンが違う
あとモデルさん美しすぎ細すぎ足長すぎ

その点、dance de Paris はモデルさんが(他に比べて)現実に近くて好き
https://www.dansedeparis.com

ウェアモアはモデルさんのポーズと顔が頭に焼き付いて冷静にデザインを判断しかねるw
でも今期の新作見る限り、ヒゲダンスのポーズはやめたのか?
https://wearmoi.com/en/new-collections/1274-iona.html

974 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:25:29.26 .net
>>971
わかる
ポチりたいけど最後の一線が超えられぬ

975 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:27:07.18 .net
クラスインもラッキーレオもグラマラスな体型向けだよね。スリーサイズに合わせるとどうにもならないくらいガースが短くなって無理だった。ウェアモアは細身。

976 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:27:07.36 .net
クラスインもラッキーレオもグラマラスな体型向けだよね。スリーサイズに合わせるとどうにもならないくらいガースが短くなって無理だった。ウェアモアは細身。

977 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:30:09.98 .net
>>970
エレベの黄色いイースターウサギちゃん柄のレオタード買っちゃったわw
注文から1ヶ月経つけど音沙汰なしだわ

978 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:31:08.96 .net
>>965
クラスイン胸がボヨンボヨンしないからいいよね
経産婦タレ乳にはありがたい

979 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:34:56.84 .net
>>973
ダンスドゥパリ?初めて見たけど安くてかわいいわね!
Eカップタレ乳の私にはホルターネックタイプが少ないのが残念

980 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:40:32.40 .net
>>979
ホルターお好きならレオタード東京はどう?

https://leotard.tokyo

981 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:48:56.46 .net
>>977
惚れてまうやろ

982 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 22:50:46.26 .net
>>980
あらかわいい!東バの人たちが着てるんだっけ?
けど日本メーカーはやっぱり高いなぁ…
普段はeleveで70ドルくらいのものを20%オフの時に買いだめしてるのよね
20着は持ってる
セールとかあれば買いたいな!

983 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 23:03:12.39 .net
eleve、アメリカがロックダウン真っ最中で2ヶ月届かなかったときに、サポートに届かないんですが…ってメールしたら
あなたは安い発送方法を選んだのでうちからは何も調査できませんって塩対応メールが帰ってきてショボーンした思い出
DELLALOもメールの返信めちゃくちゃ遅い。イタリア人は大雑把なのかな

984 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 23:05:54.42 .net
>>983
それが欧米のスタンダード対応よ
親切な場合はその人個人が親切なんであって、サービス業として親切にする文化はない

985 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 23:26:39.50 .net
>>980
見たけどホルターはないよ
ハイネック?

986 :踊る名無しさん:2021/05/04(火) 23:51:33.33 .net
女子のみなさまってこういう盛り上がり方していろんなレオタを着てくるんですね。
男性からするとなんであんな格好してんだろうとちょっと疑問でございました。
別に他人の事はどうでもいいわけですが、ふとレオタと身体と見て何考えてんだろと思う時がありまして....

987 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 01:38:57.37 .net
ファッションだからね

988 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 06:27:35.78 .net
@

989 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 06:57:02.74 .net
男でもレッスン着に拘ってる人多いよ
そもそもバレエって衣装も含めてのものですし

990 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 08:00:00.47 .net
>>986
レオタと身体と見て何考えてんだろう?

デブとババアはレオタード着るなってこと?

男性はアンダーアーマーしか着ないよねw
たまにピッチピチの白タイツで来るおじさんがいてそういう性癖かと思ってしまう

991 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 08:07:32.91 .net
>>984
スロベニアのjust a corpceとオンラインショップがチェコにあるグリシコは、対応丁寧だったよ。
普通のUPSだと届かないかもしれないから、当社負担でDHLにしますって言ってくれたり。
東欧はサービスがいいのか、メーカーによるのか…

ちなみに中国はタオバオのショップレビューが命だから、夜でも5分以内にチャット帰ってくる。

992 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 08:13:13.96 .net
次スレ立てました

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ10【愚痴以外】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1620169756/

993 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 08:34:40.63 .net
>>991
おお、ここは知らなかった
でもネーミングが凄いね
ドラクエ思い出したわw

>>992
ありがとう!

994 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 08:43:13.51 .net
デラロのレオタードはホントお勧めできない。

スタジオでチラホラ見かけるけど一般人がきてるととにかくダサい。
にあってると思ったのはザハロワぐらい。

995 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 08:45:25.90 .net
>>991
アーティスティックでいい!
でもxsで身長163-ってどういうことよ

996 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 09:15:19.59 .net
スロベニアは女子平均が167.4センチらしい
でも163以下のサイズが無いってのも思い切りがいいな

欲しいけど、高いわー

997 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 09:46:46.90 .net
>>994
恐るべきハードルの高さw



スレ立て乙!

998 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 10:02:47.09 .net
まあ好きなの着たらいいさ
普通の服だって殆どの人がダサいんだし

999 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 10:13:25.68 .net
うめ

1000 :踊る名無しさん:2021/05/05(水) 10:13:32.62 .net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200