2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドゥーパ!】DIY関連雑誌・書籍【教えて】1冊目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:02 ID:5KtMYfYj.net
ドゥーパ初めて買いました。
ど素人の私には良い教科書になりそうです。
他にいい書籍・雑誌等あったら教えて下さい。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:27 ID:???.net
ドゥーパ海峡横断部

3 :1:03/08/02 22:34 ID:???.net
そうそう、ドゥーパー海峡までウッドデッキを...

違う違う違う違ーう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:34 ID:???.net
手に取ってみた事もないので、どんなもんかとHPを見てみました。
これで素人向けなんですか・・・
もうワンランク下の雑誌ってないんですかね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:50 ID:qZ5ALkdd.net
表紙はおっさんばっかりなんですね

6 :1:03/08/02 22:56 ID:???.net
>>4
私もど素人ですが
それ程難しい内容では無いように思います。
なんかウッドデッキ作れそうな気になりましたから(^^;

>>5
本屋では女性向けインテリア雑誌コーナー下段背表紙列に
ひっそりと置いてありました。表紙出しておいてあったら
違和感アリアリ浮きまくりですね。

7 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:01 ID:???.net
ドゥーパ限定スレの方が伸びるとはw

http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1053884713/l50

9 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

10 :1:03/08/02 23:07 ID:5KtMYfYj.net
ありゃ、禿しく重複...
すみません...確認したつもりだったのですが・・・
見落しました(;´Д⊂)
削除依頼してきます...

間違って先行スレに書いてもた..
内田首脳

11 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

12 :8:03/08/02 23:13 ID:???.net
>>10
誘導したつもりではなかったんだけど。
限定スレと総合スレの使い分けは他板でも普通にありまつ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:14 ID:???.net
それより、そろそろsage進行で逝きませう

14 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

15 : ◆DIYX1/NUEA :03/08/03 02:37 ID:???.net
実は、向こうのスレ立てたの漏れ。
でも、全然カキコねーし。というわけで関連リンクコピペ

美しい部屋
http://www.shufu.co.jp/magazine/room/
私のカントリー
http://www.shufu.co.jp/magazine/country/
ニューハウス
http://www.newhouse.co.jp/
ELLE DECO
http://www.elle.co.jp/deco/
JDN(いろんな雑誌)
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/index.html
DOPA ドゥーパ
http://www.diyna.com/bookshop/DOPA/
新しい住まいの設計
http://www.fusosha.co.jp/sumaipage/thismonth/
レタスリビング
http://www.lettuceclub.net/books/mookzoukan.html

向こう削除依頼出しとくから、こちらでマターリ汁

16 : :03/08/04 00:05 ID:NGsEoYxU.net
センスもヘッタクレも無い作例をどうにかしてくれ。
他に木工家はおらんのか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 02:34 ID:???.net
ドゥパ8月号の感想
2段ウッドデッキのギザギザは
捻挫するよね、と智恵子は言った

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:41 ID:???.net
それを聞いた隆は驚愕した。

19 :  :03/08/04 22:47 ID:E6QLP3vN.net
素人に毛が生えた程度の奴に作らせるな

黄色い精度の悪いテーブルソーを宣伝しないでね

節だらけの通販木材屋、最悪

とにかく、狭い人間関係で出来上がった雑誌だな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:42 ID:???.net
>>19
> 素人に毛が生えた程度の奴に作らせるな
プロ及び準プロが作ったのばっかりでは
DIYの敷居が高くなるだけではないかな?

> 黄色い精度の悪いテーブルソーを宣伝しないでね
宣伝は仕方がないんではないかい?

> 節だらけの通販木材屋、最悪
よほど酷い材をつかまされたんですか?
お気の毒様...

> とにかく、狭い人間関係で出来上がった雑誌だな
まだDIY雑誌の需要が少ないから仕方がないですね。
もう少し市場が大きくなってくれば競合する雑誌が
出てくると思うのですが

21 : :03/08/06 00:09 ID:8SX2tRn7.net
手づくり木工事典や木工房のような良質な雑誌が廃刊になった事実。

ドゥーパしか無いの?
1年通読すれば同じ事の繰り返しだしな、立ち読みでいいや。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 05:28 ID:???.net
雑誌よりもビデオとかDVDとか、どっ化の出版社でやれませんかね。
無理か・・・
海外にはいっぱいあるから、翻訳してくれるだけでもいいけど。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 11:25 ID:???.net
>>20 >>21
オーディオ雑誌、業界みたいだな・・・
しかもあっちはカナーリ斜陽だぞ。
それとDIY雑誌、業界が酷似してちゃいかんだろ。

24 :  :03/08/06 23:55 ID:tmJ9Whv0.net
PC WAVEって雑誌があったなあ。
あれ、提灯記事が少なくて面白かった。
そのせいか、廃刊の憂き目にあった。

かたや現時点でのDIY雑誌は、言わずもがな。
個人サイトにも口出し・営業してる常識はずれも関係者には居るみたいだな。

25 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:50 ID:???.net
表紙はアダモちゃんage

27 :山崎 渉:03/08/15 19:28 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

28 :  :03/08/20 01:33 ID:PS11D5Q9.net
何号だか忘れたが、
読者の入賞作品を紹介するページで、
喫煙室の排煙装置があった。
編集スタッフが、その装置を使ってタバコを吸う情けない場面で、
いつもは「ダンディ」なんだと、そいつ。
全然。
ただのアニオタ・サークル部室にしか見えねえ。
己を知れ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 01:07 ID:???.net
9/8発売予定!書店へGO!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:20 ID:rZxbRhgd.net
立ち読みで十分

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:58 ID:???.net
どうにも分からないのが立ち読みする大人。
うさんくさいです。やめなさい。唯一のDIY雑誌なのに。
一冊売れてなんぼだよ?考えなさい。でもって
パシャッパシャッて携帯で写してる香具師。
かるい気持ちでやってるんだろうけど
えらいことに立派な犯罪です。デジタル万引きってやつ。
ようするに買わないとジリ貧でいずれ廃刊だよ


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 11:14 ID:???.net
今月号は禿しくつまんなかたよ

33 : ◆DIYX1/NUEA :03/09/29 17:13 ID:7VoOvEoR.net
図書館で、借りまくってますが。インテリア雑誌。
流行より、飽きのこないデザインを、という目論見。
ちょい昔の雑誌を参考に。
貧乏人ですからw


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:40 ID:???.net
スレ立てた責任で今月号も買いました。
まだ読んでないage

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:54 ID:???.net
>>34
倉庫が建てられる庭が欲しい

36 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:14 ID:???.net
カナーリ古い本になるけど
ttp://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN14290436

38 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:17 ID:CGzxs/9K.net
age

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:25:25 ID:Df7i4rDg.net
みんな、あまり本は読まないのかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 04:12:00 ID:???.net
本なんて見ないよ。デジカメ持って車でいろいろ見に行くほうが、アイデア
(パクリ)が思いつく。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:36:46 ID:9ncxvV9+.net
 ほぼ1年で回転する雑誌と言えば、アウトドア、自動車工学系もそうですよね。

できれば、素人にもとっつきやすいDIYの入門書でも紹介があると嬉しい。
ちょっと本屋で眺めてみたけど、どうにもピンと来ない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:41:06 ID:9FnszjNu.net
リフォーム系の雑誌はどうして高いのだろうか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:06:09 ID:tUCRPbU0.net
age

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:01:25 ID:isjS8NWa.net
>>22 読むよりみたほうが納得できるもんな。そういうのあったら、ほしいよね。
その道の職人が、手書きで作った作業の仕方の本やビデオなんて、案外欲しくない?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:45:22 ID:3nlyMkNN.net
手ずくり木工事典のバックナンバーありませんか。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:41:41 ID:???.net
手さぐり木工事典

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:57:31 ID:???.net
うーぱ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:21:48 ID:???.net
スレ立てるまでもない質問スレで雑誌の質問あったから、ageる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:40:52 ID:???.net
2×4工法の基礎を知りたいんですが、
そのものズバリな本ってないものか・・・。

倉庫立てようと思っても、
細かいトコをがわかんないんだよなぁ・・・。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:09:43 ID:???.net
あげ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:24:29 ID:???.net
>>50

ttp://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%A4%A7%E5%B7%A5%E3%81%A7%E5%BB%BA%E3%81%A6%E3%82%8B%E5
%A4%A2%E3%81%AE%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E2%80%95%E3
%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE2%C3%974%E5
%B7%A5%E6%B3%95%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E8%97%A4%E5%B2%A1-%E7%AD%89/dp/
4381103807/sr=1-2/qid=1168600499/ref=sr_1_2/503-7760291-5395156?ie=UTF8&s=books

アマゾンで検索かけただけだから、内容の良し悪しはわからないよ。しかし、大きな本屋に行けば、いくつか
見つかるんでないの。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:51:21 ID:V0yuNw2n.net
無料配布している雑誌ってどんなのある?
PaKoMaぐらいしか思いつかないんだけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:54:24 ID:???.net
DIYとは限らないが、アウトドア派のビーパルなんてどう?


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:17:38 ID:???.net
 

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:31:27 ID:???.net
>>55
いつの5/11?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:36:34 ID:???.net
手作り木工辞典を創刊号から全部持ってる折れは勝組

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:22:51 ID:???.net
あげ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:44:12 ID:WHpMBsJe.net
本を読んでる時点で負け

自分で考えろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:29:11 ID:09gfdjHD.net
そう。雑誌とか本とかに何千円と金かけるより鋼材とか木材買ってこい。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:35:44 ID:aLT54GI3.net
誠文堂新光社 「週末工房」mook

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:30:55 ID:???.net
age

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:17:25 ID:???.net
age

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:17:00 ID:???.net
保守

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:37:27 ID:???.net
age

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:38:15 ID:???.net


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:11:10 ID:ZfuKZiTC.net
みんな本読まないのかねぇ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:13:43 ID:???.net
DIY程度で出来ることは、取り扱い説明書読んだり
店頭で部品眺めてれば、アイデアは出てくるもんだしなあ・・・

本読んでも、同じ材料がそろうわけでもないし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:57:43.90 ID:???.net
age保守

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:02:15.30 ID:???.net
1年書き込みなくても落ちないとは

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:48:55.28 ID:???.net
1年以上・・・・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:04:20.77 ID:Seaihcpe.net
>>59
あなたは上級者かもしれないけどさぁ…
「下手の考え休むに似たり」で、初心者は上手な人の作ったものを
鑑賞して、勉強するのが第一なんじゃないの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:22:38.40 ID:tXIj1Jyd.net
職人の親方は弟子に「見て覚えろ!」って言うよね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:14:57.49 ID:REtJvrn6.net
職人の方は講師のプロじゃないから教え方はあんまり分からないかもな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 19:18:06.82 ID:/ZWFLvjE.net
>>73
いつの時代だよ
色々教えて早く仕事してもらわないと給料の無駄だろ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:24:04.44 ID:cdpEMj+K.net
まー、給料は能力に応じて支払われるけど良い物を見て自分なりに研究することが大事ってことかな。

77 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/12(木) 19:33:40.50 ID:zCRIyzeH.net
懐かしいパケット通信だな。DoPa…。

シグマリオンとP-504iを使ってDoPaでデータ通信をしていたら、
高額なパケット通信料となって本当にたまげたな。
※当時はパケ・ホーダイダブルなんて無かった。

5MBのMP3ファイルを落とすだけでパケ代が1万円以上となった。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:44:58.39 ID:mOpC5wyh.net
日本語で

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:18:13.07 ID:IQYF/QqM.net
セルフビルド 家を建てる自由

巻末に用語集がイラスト付きで載ってて
素人には参考になりました

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 14:17:09.71 ID:WGXkcOu3.net
Kindle Unlimitedでドゥーパ読もうぜ

81 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/12/19(月) 18:40:13.21 ID:WSDSoNlO.net
DoPaを利用して、添付ファイルのあるEメールの送受信、画像の多いホームページの閲覧、
ファイルのダウンロード、ストリーミングの閲覧などのデータ量の大きい通信を行うと、通信料が高額となります。
ドコモの携帯・自動車電話サービスにおける回線交換方式のデータ通信や64Kデータ通信などを検討してください。

82 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/12/19(月) 18:49:47.35 ID:WSDSoNlO.net
DoPaが主流だった時代にパケホーダイがあったら違っていたかな?

そもそもDoPaの通信速度は普通のムーバで9,600bpsか14,400bps、
505iSシリーズで28,800bpsと、現在主流のFOMAの384,000bpsより遅いからな…。

当時のモバイル通信での定額制プラン(パケホーダイやカケホーダイ)は夢の話だった。

64Kデータ通信や96Kデータ通信におけるカケホーダイは@Freedがあったが…。

回線交換方式や64Kデータ通信、96Kデータ通信は接続時間に応じた通信料、
DoPaや黎明期のFOMAパケット通信ではデータ量に応じた通信料がかかり、従量制の課金だった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:20:13.28 ID:Lh85yCyO.net
http://www.tyuoi89.tk/eco/2018091509328853

総レス数 83
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200