2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【制御盤】DIYで生活を自動化する【シーケンス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:03:38 ID:zOPRBqdu.net
生活設備の完全自動化に取り組んでいる人のためのスレです。

例えば、水やり給水の自動化、防犯用VTRの自動録画、
洗濯物の自動取り込み装置、ガレージシャッターの自動開閉など・・・

タイマーやリレーなどを一つずつ使った簡単な制御装置から、
PLCを使った複雑で本格的な機械制御まで、
生活設備の自動化に関するDIY情報を交換しましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:14:44 ID:???.net
家の照明とかを○○○線式○○○○にしてPLCと接続するのはいいな
もちろん携帯から操作できるように○○○○○○○装置につなぐ。
ガレージのシャッターももちろんこれに接続

ただ、防犯用のVTRはパソコンにつないだほうがいい。
○○○○○○機能も○○○○○○録画も出来るからね。
水やりきは悪いけど市販の物とあるものを組み合わせて使えば、
限界まで水やリストローつないでも1ヶ月以上は給水できるし、
シーケンスも十分で、作るとかえってコスト高。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:32:41 ID:s5SVQI82.net
鉄道模型の自動運転ってPLCで出来ますか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:54:56 ID:???.net
自動化というまでもないが、うちの無線ルータは、
タイマーを使って、俺が起きる時間にON、寝る頃にOFFにしている。
たまに遅くまでやっていると自動的に回線が切れる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:48:52 ID:???.net
関連スレ

制御盤・配電盤の設計製造について語ろう
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1016360689/l50

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:33:28 ID:q6fUABzs.net
このシーケンサいいよ。1万円くらいでパソコンなしでラダー図で入力できる。
http://www.zen.omron.co.jp/index.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:44:37 ID:???.net
使い物にならねぇべw
シーケンサじゃないし(プログラムリレーね)
なんか中途半端なんだよなぁ。
ごく小規模のリレー回路を置換するならいいだろうけど。
ヤフオクでPLC買ったほうがいい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:52:53 ID:???.net
>>7
お前、自宅でPLC使って何やるんだ?
それが知りたいよ。


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:56:45 ID:???.net
PLCつかわんでも、PCのインターフェースを買ってきて、PCで制御させた方が楽とちゃうか。

10 :7:04/11/08 07:28:35 ID:???.net
ハムスターの回し車を近接で検知して回転数とか走行距離、最高速度
を7セグLEDに表示させたい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:10:58 ID:???.net
>>10
それやんのにPLC買えってか・・・(プ


12 :7:04/11/08 17:52:35 ID:???.net
>>11
誰が買うって言った?
会社に行けば使ってないPLCが沢山あるんだが。
おまいはアフォですか?。(・∀・)ニヤニヤ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:33:33 ID:???.net
> 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/06(土) 21:44:37 ID:???
> 使い物にならねぇべw
> シーケンサじゃないし(プログラムリレーね)
> なんか中途半端なんだよなぁ。
> ごく小規模のリレー回路を置換するならいいだろうけど。
> ヤフオクでPLC買ったほうがいい。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

14 :7:04/11/09 17:29:24 ID:???.net
なんだ低脳だなぁ。
プログラムリレーを買うくらいならって意味だぜ。
しかも>>8に対して言ったんだけど。
やっぱアフォはだめだわ。
読解力がなさすぎ、IQも低いんだろうなぁ。
氏ね。
そして二度とここに来るな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:14:02 ID:???.net
>>14
> プログラムリレーを買うくらいならって意味だぜ。
「わざわざプログラムリレーを買うくらいなら、ヤフオクでPLC買ったほうがいい」
と、はじめから書くべき。

> しかも>>8に対して言ったんだけど。
はじめから「>>8」とアンカーつけて書くべき。

自分のミスや文章力の無さを棚に上げて、他人を厨扱いですか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:57:55 ID:7ckq+Ofr.net
そもそも7はPLCを使ってハムスター遊びをやるということ自体、高卒のアホだろw


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:05:09 ID:7ckq+Ofr.net
>>14
>プログラムリレーを買うくらいならって意味だぜ。

プログラムリレーはプログラムリレーに適した小規模制御に使えるわな。

>ごく小規模のリレー回路を置換するならいいだろうけど。

とお前も言っている。
プログラムリレーで済む対象でPLC購入してプログラミングやって
レーブルも買ってロードして設置する利点を述べよ。
ちなみに

>会社に行けば使ってないPLCが沢山あるんだが。

会社の財産をチョンボするという法律違反はナシね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:26:17 ID:kgfacVK7.net
 ほほう、シーケンサで自宅をコントロールとは、すごいこと考える人が現れましたね。
私も元は電気系の技術者だったので、そのあたりの技術はお手の物なんだけど、自宅に
戻ってまでそんなことしたいとは思わないな……。しかも、最近はインターネット関連
だとかで、いろいろと新しい物が登場してくるし、その都度メンテナンスなんてめんど
くさい。まあ、それは私だけの感覚かも知れませんがね。
シーケンサも良いけど、スタンドアロンの古い8ビットシCPUで制御ってのも面白く
ないですか? これなら、いろいろと面白いことも出来ますよ。あくまでも、「趣味の
電子工作の延長」として。個人的には、シーケンサってあまり好きじゃないんですよね。
機種ごとに言語ばっかり覚えて、それでいて、すごく細かいことまでは融通が利かない、
そんなイメージを個人的には抱いています。仕事でなかったらやりたくなかったですね。



19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:04:57 ID:???.net
>>9
PCにしたらハッカーにお風呂のお湯を出しっぱなしにされちゃう!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:08:44 ID:???.net
うちは電話ですべてコントロールできる
お風呂も沸くし、洗濯もできる
だけど、ボタンが3つ以上ある機械はダメなの・・・

嫁さん機械オンチだから


21 :7:04/11/10 19:44:23 ID:???.net
>>17
別に会社の物をパクルわけじゃなく管理者に言えば中古はもらえるんだが。
オムロンでも三菱でも。

さておまいさんの書いた『レーブルも買ってロードして』ってなに?
レーブルってなんだろ?????
すまんが詳しく教えてくれ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:13:32 ID:???.net
>>21
やっぱアフォはだめだわ。
読解力がなさすぎ、IQも低いんだろうなぁ。
氏ね。
そして二度とここに来るな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:17:40 ID:???.net
いやIQうんぬんよりもレーブルの意味を教えてくれ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:19:28 ID:???.net
>>23
http://myu.daa.jp/osiete/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:04:00 ID:???.net
まさかレーブル=ケーブルじゃないよなぁ。
あ、>>17の地方ではそう呼ぶんだろうか?。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:53:03 ID:???.net

自分の馬鹿っぷりが少し恥ずかしくなってきたので、名無しに戻った>>7さんの発言

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:10:33 ID:h8oPjOHo.net
ところで、17って自分は会社のPLCを失敬できる立場にありながら
人にはPLCを買えって言うんだろ?
ホントに自分勝手なアホだな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:11:49 ID:h8oPjOHo.net

ごめん。
17は7ね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:34:07 ID:???.net
>>18
8ビットCPUとシーケンサーの違いがいまいちよくわからんのだが?
シーケンサは使い勝手向上させただけじゃないの?

プログラムの組み方ひとつでシーケンサーは高級言語を搭載した
8ビット以上のCPUになると思うのだが・・

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:19:16 ID:???.net
>>1
>洗濯物の自動取り込み装置

取り込むのは自分でするから
洗濯を干してくれる装置をたのむ・・・・・


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:01:27 ID:???.net
>>20
それ、コスト掛かりすぎないか?
ウチでは譲渡を計画中。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:34:12 ID:tPpg09vS.net
18です。

>>29
>プログラムの組み方ひとつでシーケンサーは高級言語を搭載した
>8ビット以上のCPUになると思うのだが・・

 おっしゃるとおり、シーケンサは、CPUを使ってアセンブリ言語で制御した
りするより、よほど便利なように作られていますよ。具体的にいうと、アセンブ
リ言語では多くのロジックを同時に処理するのにはちょっと工夫が要ります(タ
イムスライスやリアルタイムモニタによる多重処理)が、シーケンサでは、その
必要がないように、一般的にはインタプリタを備え、古いリレーのラダーシーケ
ンスを模した言語、あるいは他の高級言語で記述したプログラムを中間言語に変
換したものを頭から順番に解釈するようになっています。最後まで行ったらまた
先頭に戻ることにより、あたかも、すべてのロジックが同時に処理されているか
のように動きます。その周期は遅いものでは数十ミリ秒もかかるため、極めて速
い事象に対応できない場合があるわけです。とはいえ、そのようなケースにも対
応できるような機能は、現在のシーケンサではどれも有してはいますが。
 この言語の存在が、裸のCPUとシーケンサの一番の違いですね。シーケンサ
の中にもCPUがあり、その性能は、一般的に制御用に用いられるCPUのもの
と大差ありません。言語はどこも似たようなものですが、細かい処理をする部分
が微妙に違いますね。それでも、この言語があるおかげで、すごく使いやすくな
っているのは事実です。
 でも、その便利さゆえに、細かなことに対応しようとすると面倒くさかったり
する、という面もあるわけです。一般的には、シーケンサを使った方が賢明だと
思います。私は個人的に、電子工作とかが好きなので、CPUを使うだけです。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:31:22 ID:ftqA41Io.net
PICマイコンなんて簡単なロボット工作に使われていますが、
あれって制御にも使えるんでしょうかね?
CPU単体では安いですが、開発するテマやリスクを考えると高くつきますかね?


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:07:56 ID:???.net
なにをしたいの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:42:01 ID:MO5njJmK.net
100V以上の動力を制御するならPICで自作するのは心配だなあ。


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:07:19 ID:???.net
PICは確かに便利だよね。開発システムも安く入手できるし。
でも、35の言うとおり。
小さな危機への組み込み専用と考えた方が良い。


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:43:13 ID:???.net
>>35

それはチキン君の言う言葉だよ
頼むからIGBTとかカプラ使って
バリバリにモーターをインバータ制御するって言ってくれよ。
(PICでだめそうならCPLDとかVHDLでもいいよ)
もちろん、自分でハードからソフトまで面倒見るつもりでね。

ところで、漏電の初期検知やコンセントのトラッキング検知を
アナログ回路+CPUでやったら物凄く早いと思わない?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:40:58 ID:???.net
>>37
おまえ、何言っているのか意味不明。
素人がロクに知識もないで制御部のノイズ対策できると思うか?
それで動力制御するはどうなのか?ということだろ?
素人のPIC使いなんてロボコン競技みてりゃわかるだろ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:57:45 ID:eGDsiTPk.net
新たにスレ立てるまでもないので、このスレで話して良いかな?

「家庭用コージェネ」って、やりたいと思う椰子いない?
家の制御をやるんだったら、発電、売電、太陽熱利用給湯&暖房
なんて、もってこいのテーマだと思うけど。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:52:38 ID:???.net
コジェネやるには大学以上のタービン(レシプロでもいいが)の知識と
高専以上の電気の知識が必要。加工も大部分が外注になるだろう。
ついでに配線引くには資格がいる。

そもそもコジェネの意味わかってるか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:17:14 ID:???.net
>>40
誰が厳密な狭義の「コージェネ」を語れと言った。今や電力メーカーまでもが、
ちょっとした省エネ製品や太陽熱応用商品に「コージェネ」と謳っている時代
だ。
それと、タービンやレシプロなど、機械的な回転機を使用しないとエネルギー
を変換できないなどと思っているような堅い頭の持ち主には、何を言っても分
からないだろうな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:41:42 ID:???.net
じゃあ何か語ってみろよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:44:44 ID:6oziiEnr.net
>>41
割り込みですみません、どの様な意味で書いてらっしゃるのでしょうか?


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:49:51 ID:QdQ4/h8p.net
>>10
あれ、自転車用の速度計改で間に合わないかな?液晶表示で良ければ、ボタン電池一個で済むだろうし
ゴムバンドでも使った減速機構なら、ハム太郎の動力損失も最小限で済まないかな?
>>40
効率(まあ経済効率と言い換えた方が良いっか)を求め無ければ、形になるんじゃ?
そっちより安全対策が気になるなぁ、人命に関る事態も予想されそうだし。。。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:00:53 ID:???.net
太陽熱とコージェネは関係ないポ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:28:41 ID:???.net
>>45
某電力会社は、家庭向けの太陽熱発電を「コージェネ」と言って売ってるよ。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:29:42 ID:???.net
あ、ごめん太陽「光」発電だった。使うのは太陽だけじゃないけどね。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:14:47 ID:kWoLkvQj.net
家庭内で自動化する対象ってけっこう少ないよな。
食器洗いも選択も家電製品があるし、家事が大変などといっている
田島陽子みたいなフェミニストってバカだと思う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:27:38 ID:1tJVCLBb.net
コージェネってのは各種エンジンで発電しつつ発生した熱エネルギーも二次利用する
高効率熱発電装置のことぢゃ無いのか?


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:41:10 ID:3cHg/fk5.net
Co-Generation だから、複数のエネルギー発生源があって、それを複合的に
利用しているならすべて広義の「コージェネ」に入るよ。太陽熱、風力、石油、
ゴミ焼却熱とか、身近なものでも当てはまるはず。風力はちょっと難しいか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:39:13 ID:ah68GiAx.net
>>41
触媒燃焼式の暖房を安価に作ってくれ〜無音とまでは逝かなくても、静かなのがいいなぁ、、
車載用のFF式(トランポに付ける、10月でも朝の山の方は寒い)と家庭用のファンヒータ
orストーブの代用品で。。
起動時以外は外部電力を使わないなんてのが素晴らしい〜

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:32:14 ID:???.net
>>51
決死の覚悟で練炭焚けw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:04:19 ID:bVriMqQd.net
逆だし。
一つの装置から複数のエネルギーを発生させるのがCo-Generation

元々、発電所での発電後の廃熱エネルギーが大きなロスになっていたが、
施設が郊外にある為二次利用が難しい。
じゃあ小さく分散して市街地に設置したら廃熱エネルギーも有効活用できるべ?って事で始まった。
エネルギー効率が非常に高いのが特徴。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:14:36 ID:???.net
なんかオタの無駄な知識自慢スレになってるな。
生活を自動化するんじゃなかったのか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:08:10 ID:???.net
ですな。。
完璧な洗濯機を考えた。全自動洗濯機に欠けている機能がある、「汚す」プロセスが
無いではないか。汚す→洗う→乾かす・・・完璧だ、完全自(ry

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:51:24 ID:???.net
欠けてるのはアイロンがけじゃないの。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:12:52 ID:???.net
>>54
他スレでもそうだが、
ヲタは知識ばかり豊富で、自費で自家用のものを形にすることはしないんだよねぇ。
ま。実際、技術も経験もないで図鑑かなんかの知識なんだろうけどね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:33:41 ID:???.net
馬鹿ばっかりだな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:07:51 ID:???.net
図鑑っていうのがおもしろいね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:58:19 ID:???.net
ソリッド・ステート・リレーってサージ発生するの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:00:49 ID:???.net
ゼロクロス制御付きならしない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:24:58 ID:???.net
最終的にはシザーハンズ作るんだろ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:42:57 ID:???.net
>61
OK

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:39:57 ID:XHKyJIMP.net
マイコン制御でシンビジューム用の自動水遣り器を作ったが、何年も
故障なく動いてくれた。今年の台風でとうとう壊れたが。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:33:12 ID:???.net
>>57

シーケンスが載っていたのはどこの図鑑でちゅか?
よい子はもうオネンネの時間でちゅよ。

ということで、批判するだけの雑魚は引っ込め。

>>64
確かにそういう単純そうなものこそ自作で作って長持ちしそう。
水用の電磁弁は洗濯機から流用したの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:54:41 ID:???.net
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[こんな書き込みでも批判雑魚はつれちゃうんだろうなぁ。] 投稿日:04/11/29(月) 22:33:12 ID:???

67 :64:04/12/03 22:45:14 ID:???.net
>>65
電気街に逝って購入してきたよ。でもホースは洗濯機用を使った。普通のを
使ったらパンパンに膨れ上がってしまったので。
台風ではマイコンを入れていた箱が吹っ飛んでしまったのだけど、あとで調
べてみたら、マイコンはまだ生きてた。ケッコウつよいですな、マイコンって。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:24:22 ID:owGxGj82.net
>>67
65みたいな言葉使いの基地にまじめに答えるあんたって・・・・

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:03:46 ID:TMqiAvOr.net
>>67
個人的にはSH気に入ってます、8255Aも捨てがたいところ。
Zilogはアセンブラの勉強にはよかったけどハードとしては気に入ってない。
どう組んでもポカヨケを作らないといけないあれはなんだろうかと思う。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:01:46 ID:SJB6DsYP.net
>どう組んでもポカヨケを作らないといけないあれはなんだろうかと思う。

 これってどういう意味ですか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:05:12 ID:???.net
ポカヨケ? 

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:39:09 ID:Zot4szOv.net
ああ、あれはきっちり設計してやらないと、信号系のバッティングがあって
HALTにすぐなっちゃうんだよね。だからPLL使ってタイミング合わせてやらにゃならん。
それが顕著だから嫌いなの。ほかも似たり寄ったりかも知れないけど

8255Aは配線数が少なくてすむからいい。
設計わかんない人が”あんな区疎なもの使えるか”と僻んでたりするけど(藁
SHはPUSH-PULL使いたいだけ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:00:38 ID:???.net
てきとーに専門用語を組み合わせて意味の通らない文章を
作ってみるスレ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:22:54 ID:Zot4szOv.net
>>73
バカにはわからないスレッド

Z80よりも8255Aがなぜ配線が少なくなるのか君にはわかるの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:28:17 ID:???.net
8255A?冗談だろ、82C55じゃないとな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:45:13 ID:Zot4szOv.net
無駄なことをさせない最小回路とか花の水遣りなら8255Aで十分。
それとも、何かこだわりがあるの??
まさか、廃盤パッケージだからとか言わないよね・・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:49:40 ID:???.net
うーん、どういう種類の釣りなのかまったくわからんな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:48:43 ID:???.net
>>72

>信号系のバッティングがあってHALTにすぐなっちゃうんだよね。

 通常の設計では、プログラムの不備によってHALTになることはありません。
(「HALT」という命令を使わない限り)。良く、プログラムミスによって暴走
したりすることを、「ホルトしちゃったよ」と言う人がいるが、命令のHALTと
は全然意味が違いますし、言葉の使い方も間違っています。もしかして、72
はそのことを言っているのでしょうか? 
 少なくともアセンブリ言語を使ってプログラムを設計する以上、暴走しない
ようにするのは、プログラマーの責任です。
 ちなみに、インテルの8080、8085、ザイログのZ80は、機械語
レベルでは似たようなもの(8085とZ80は共に8080の上位互換だが、
Z80の方が、圧倒的に多くの命令が追加されている)で、HALTは、機械語で
76H(当然、16進数表示)となっています。これは、ビット単位の命令構
成で言うと、

LD  (HL),(HL)

 という、実際にはあり得ない機械語のエリアが使用されています。なんでこ
んなことまで知っているかというと、以前、CP/M(シーピーエムと読む。
:MS−DOSの元になった、デジタルリサーチ社の8ビットマイコン用のフ
ロッピーディスク用OS)上で動作するZ80のセルフアセンブラを作ったこ
とがあるからです。ちなみに、HALTは、ザイログのニーモニックで、インテル
のニーモニックでは、HLTとなります。

>だからPLL使ってタイミング合わせてやらにゃならん。

 PLLというのは「PHASE LOCKED LOOP」のことで、主として、アナログ信
号で用いられる技術です(デジタルでも皆無ではないが、一般的にはデジタル
回路は同期設計を行うので、この言葉はアナログ領域でしか用いない)。いず
れにせよ、HALTになるとかならないとかいう話とは全然次元が違う話です。
 百歩譲って、アプリケーションにそういう外部回路を組んだというなら分か
らないでもないですが、家庭用シーケンスでそんなのを使う用途というのは、
極めてまれだと思います。

>8255Aは配線数が少なくてすむからいい。

 なんと比べて配線が少ないかというと、ザイログのZ80PIOに比べて、
というのは分かります。これは同じ40PINでありながら、2ポートしかない
のに比べ、8255なら3ポートあることから自明です。でも、私のような元
プロは、74HC374のような8ビットのラッチを出力ポートに、そして74HC244
のようなスリーステートゲートを入力ポートとして使うことが多かったですね。
コストと基板の専有面積を考えると、これが良いと思います(ただし、PIO
のようなモード2割り込みへの対応はない。それは8255も同じ)。ちなみ
に、このような汎用ICを使った場合、配線量は、それぞれのICごとにデー
タバスを配線する必要があるため、必ずしも少なくなりません。ただし、プリ
ント基板は別人が設計するのが普通で、配線量の多さが問題になることはあり
ませんでした。

 というわけで、やはり、73が言うように、72は、素人に分からない用語
を駆使してツリをやっているのではないか、というのが私の出した結論です。

 私は元プロだと書きましたが、エンジニアのかたわら、Z80の入門書を書
いたこともあります(1987年出版だが、今でも入手できる)。ですから、
この手の話なら分からないことはまずありません。もし、ツリでないというの
であれば、もっと詳しく説明してみて下さい。



79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:03:25 ID:???.net
>SHはPUSH-PULL使いたいだけ

ってどういうことですか? SHってなんですか?


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:25:09 ID:???.net
>>79
スーパーハミコン


じゃなかった、セガサターンにものっているCPU

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:53:36 ID:???.net
PUSH PULLなんて、どのマイコンにもあるじゃん。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:26:09 ID:???.net
電子機器に頼るな!
歯車とカムとキーで制御するんだ1

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:15:38 ID:???.net
>>82
ヴァカだな。「制御」ってのが分かってないな、お主。
「制御システム」ってのは、概して言うと、「センサとアクチュエータ」そして、「コントローラ」
から成り、前者は「制御される対象」なんだ。それを制御するのが人間だったり電子
回路だったり、リレーシーケンスだったりするわけだよ。
歯車もカムもキーも、「アクチュエータ」の一部に過ぎないんだよ。

 と、つっこみにマジレスしておいて、また別の意見を。

たしかに、「からくり」を工夫して面白い動作とかさせるのは面白いと
漏れも思ふ。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:35:48 ID:???.net
時計だってゼンマイと振り子だけで動くんだし
暖房のサーモだってバイメタルで作れる。
風呂やトイレの自動止水機構なんかも制御だ。
機械構造だけで十分シーケンス組めると思うが。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:36:52 ID:???.net
>>84
可能であるということと、実現に適しているかは別物。
しかし、DIYなら、そんな遊び心も大歓迎したい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:13:27 ID:???.net
風呂程度ならボールタップが一番楽でしょ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 04:14:04 ID:???.net
それより、夏の夜に網戸開けておいて、朝、寒くなったら自動的に閉じる機構とか、
雨が降り出したら自動的に屋根の出る物干し台とか、そんなの作ってくれない?


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 09:41:25 ID:???.net
それを自分で造るのがDIYじゃないか。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:32:34 ID:???.net
>>87
カーチャンを家に置いておく。

90 :88:04/12/10 13:05:19 ID:???.net
>>87
誰かが作ったのを参考にして、自分も作ってみたいって趣旨で言ったんだけど……。


91 :87:04/12/10 13:06:15 ID:???.net
メンゴ、上の書き込み、87と88が逆だった。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:59:45 ID:???.net
どうせやるなら、教育テレビの「ピタゴラスイッチ」のオープニングでやっているような装置がいいな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:51:05 ID:4xhCgDnz.net
このスレ痛すぎ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:11:35 ID:???.net
>>92あれは面白いね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:33:38 ID:???.net
>>78
Z80だってw
いまだにそんなもの使っている香具師が痛んだな。君はタイムマシンに乗って
現代にやってきたのか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:17:50 ID:???.net
AKI80

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:29:58 ID:s/ROic9a.net
>>95
>Z80だってw
>いまだにそんなもの使っている香具師が痛んだな。

Z80はもちろん過去のもの(全盛は1980年代)だが、今もあちこちで使われているよ。
小さなモノを動かすのにペンティアムや大型コンピュータは要らないと言うことだ。
電動工具のある現在でも手動工具がなくならないのと同じ。小型とか古いからとい
うことと貴賎とは関係ない。
ちなみに、Z80そのものではなく、それをベースにした発展型CPUが主流だが。



98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 08:26:02 ID:???.net
AKI80、今でも売っているが保守品。昔作ったものが壊れてしまった場合に
購入する人がいる程度。
今から作る人はほとんど全てPICかH8を使っている。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:21:07 ID:Z33JGM5P.net
>今から作る人はほとんど全てPICかH8を使っている。

たしかにその傾向はあるが、「ほとんど全て」というのはちょっと極論っぽいな。
PICやH8等のシングルチップはハードはシンプルだが、デバッグのやりやすさ等を
考えると、必ずしもベストとは限らない。本体のハードがシンプルでも周辺のハー
ドの方がコストがかかるケースも多い。
超小型である程度の数は作るが、マスクROM化するまでもないような量産規模の組
み込み専用には適していると思う。
小規模システムの制御には、いまだにZ80系のCPUはよく使われている。



100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:35:21 ID:???.net
ていうかPICはフラグとかアドレスの使い方が変態だよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:45:30 ID:???.net
Z80のニーモニックなら俺でも書ける。
かなり忘れてるけど。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:55:36 ID:???.net
1980年代がナツカシーね。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:51:49 ID:???.net
確かにPICは変態だね。でもほんのちょっとした制御ならPICがいい。安いし、
ちっちゃいし。
>99いや、Z80はほとんど駆逐されている。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:11:42 ID:???.net
>>100
そんな君にはAVRですよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:20:15 ID:???.net
今月の「設備と管理」にシーケンスの付録がついているということで
期待していたが期待はずれだった。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:23:21 ID:6mtda1Zl.net
シーモンキーが付いてただろ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:05:58 ID:???.net
おいおまいら!XPortを使って部屋の電灯をPC経由で音声制御できるようにしますた。
指向性マイクロフォンだから雑音が少ないし、
これでいちいちスイッチに手を伸ばさなくてもOK。
要するに電灯サーバですな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:07:41 ID:???.net
この調子でほとんどの機器をサーバにしてやるぜ!!!!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:33:57 ID:???.net
>>107
機器の消費電力でつけっぱなしよりも消費電力が多くなってるという落ちはないか?


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:43:21 ID:???.net
>>109
サーバの消費電力を計算すると約1W程度ですから、さほど大きくはありませんね。
20台の機器に付けたとしても20W。
つまり、電球一つ分程度を付けっぱなしにしているのと同じですね。

111 :107:05/01/21 14:45:04 ID:???.net
今後、人がリラックスしているときと、活動的な時など、人の精神状態や状況に応じて
照明効果を変化させるようなアプリケーションを考えていこうと思う。
センサとかいろいろ付けないといけないな…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:32:57 ID:???.net
>>111
人間の気持ちいい箇所が判るマッサージチェアーがあるから、そのセンサーを使えば一つでいい。


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:00:14 ID:???.net
>>110
PCの消費電力はどこへいった?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:04:03 ID:???.net
>>113
私の場合、元から付けっぱなしだし。
でも第三者は違うか…。

+玄箱の消費電力

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:27:32 ID:nXjq0d9D.net
これからの設計は消費電力の削減が最大の課題になるな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:35:46 ID:nXjq0d9D.net
>>107
具体的にどんな制御と負荷ですか?
あかるい蛍光灯を寝る前につけていると寝付きが悪くなるって聞いて、
松下のワーム(夕日の波長に近い)というのに変えてみたけど、
読書するには暗い感じがするね。
時間でトイレや廊下の照度を制御するユニット(夜中のトイレで、光で
目がさえない程度に照度を制御する)も売られて居るみたいだけどね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:44:26 ID:???.net
ワームって虫だっ、
ワーム・虫色の蛍光灯って????

118 :107:05/01/22 18:15:01 ID:???.net
>>116
いまはまだSSRで蛍光灯をON/OFFしているだけだけど、将来的に電子スライダックを
制御しようと思っている。
そして、蛍光灯と白熱球を組み合わせて、例えば、落ち着きたいときは白熱球、活動
したいときは蛍光灯という風に自動的に滑らかに自然に切替えられるようにしたい。
センサは椅子に取り付けた圧力センサ、カーペットに組み込んだ圧力センサ、気温を
測る温度センサ、どういう体位を採っているかを識別するためのカメラ(画像認識を
考えているのだけど、マーカーなしの場合はどうしようか検討中。)
など、照明システム以外にも利用可能な各種センサを部屋にはりめぐらせたい。
全てのセンサはネットワークからアクセス可能な状態にして(IPv6)、冷暖房システム
など、他の個別システムとの協調動作も検討。
心理状態と各種センサにどういう関係があるのかは追って研究していきたい。

論文にするわけではないので、その場その場のアイデアを採り入れていきたい。

119 :107:05/01/22 18:17:21 ID:???.net
>>116
システム自体は大目に見て、設計上約1000WまでOK。

120 :107:05/01/22 19:14:20 ID:???.net
ところで、RFIDを何か面白いことに使えないだろうか。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:35:26 ID:???.net
ゴキに貼り付けて、調教に使う
つまりだね、悪さしたら居所を探査して電撃でお仕置き

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:36:04 ID:q0RPNRpu.net
しつもんです。
外部スイッチのON/OFFの入力を、PC(Windows2000)にて、VBアプリなどより
関知する、また、外部にON/OFF出力を行う場合、どういう構成が一番安価でしょうか?
RS232C?USB? そして+αする機器(D/A変換?)など、
ご存じの方が居られましたら教えていただけませんでしょうか?




123 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:10:26 ID:???.net
プリンタポートにフォトMOSリレー繋ぐのが一番安くて簡単かと。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:59:41 ID:???.net
プリンタポートがあればプリンタポートを使った方が一番安価だろうね。
なにしろ、直接端子をON/OFFできるから。
もし無いのなら、RS232Cだね。
USBだと専用IC使わないと面倒だから、多少なりとも高価になる。

DA変換ならプリンタポートの出力を使えば(最低限)抵抗だけでできる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:08:02 ID:???.net
でも最近レガシーポート省略され始めてるよね

126 :122:05/01/29 22:34:59 ID:???.net
>123,124
ありがとうございます。パラレルポートがいちばん良さそうですね。
調べてみますです。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:29:57 ID:???.net
昨日だったかの、リフォーム番組で
洗濯物の昇降機が出てた。
あれの制御はどうしてんだろか?
スピードが早すぎると言うか、スローアップして無かったが。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:02:03 ID:???.net
ダムウェーター(小型のエレベーター)みたいなのかな?
制御の学習やるとよく回路がでてくるね。
リミットスイッチと可逆形(正転逆転リレー)の組み合わせだと思うけど
自分も作ってみたいなあとは思うけど、安全性に自身がもてないから躊躇してしまう。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:23:52 ID:???.net
>>128
非情停止ボタンをつければok
親父はそれで自作した。
がっこんがっこん、家が揺れるほどの出来ばえ。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:41:34 ID:???.net
>>129
その程度じゃ、
こんな事故は防げそうにないね。

工場労災?:
エレベーターとコンクリ壁に挟まれ男性死亡 
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050129k0000e040062000c.html

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:12:37 ID:???.net
>>130
すげえ話だな。


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:41:59 ID:ej+Y0YvT.net
age

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:27:37 ID:H/q2UEDf.net


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:36:47 ID:9qkSycgP.net
補助リレー回路とシーケンサー回路の費用分岐点は?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:22:18 ID:???.net
MELSECのオンライン講座では10個だったような気がする

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:49:03 ID:UwjU/fdE.net
i モードで家の電球がON・OFFする装置作ってみた。
女供に見せるとかなり評判が良い。
いっぱい作ったら、モテるようになるかもと妄想中。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:58:57 ID:???.net
>>136
家に連れてくるのがハードル高くね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:17:31 ID:???.net
見せたのが姉ちゃんだったんで…。

しかし、漏れのパソコンでAC制御するのを見せたときより、
食い付きがぜんぜん違うんだよ。

パソコンのときは(゚Д゚)ハァ?
だったんだけどさ、

姉ちゃんの携帯でやったら .。゚+.(・∀・)゚+.゚ステキ
だった。

結論、女は携帯に弱い。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:36:52 ID:???.net
ほっしゅ

漏れが欲しいと思うのは人が居なくなった時に
蛍光灯を切るシステムかな・・・

NaPiOn + PIC + SSR(電気工事士持ってないからリモコンのエミュレータか)

で出来ると分かってしまってからは・・・途端にめんどくさくなって作ってない(w

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:13:50 ID:yk5HIfjk.net
コンセント式で、照明装置にセンサーつけてオンオフする回路って工事士免許いるの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:23:54 ID:???.net
>>140
埋め込み式なんじゃない?

142 :きーさん:2006/01/29(日) 15:00:35 ID:???.net
100万円で山小屋造ったよ http://blogs.yahoo.co.jp/tekuno04

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:28:29 ID:4u6i4TW9.net
あげ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:54:39 ID:YXvlkIx5.net
手作りの昇降機の下敷き?小3女児が死亡…大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060807-00000316-yom-soci

145 :誰か、DIY版に立てて下さい。:2006/08/08(火) 13:54:49 ID:O+OnrFsn.net
スレタイ
スレタイの何処かに〜2chオプションスレッド〜を入れて下れば幸いです。

内容
2ch百科=フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/

2ch辞典=フリー多機能辞典『ウィクショナリー(Wiktionary)』
http://ja.wiktionary.org/wiki/

2ch総合=総合補助的プロジェクト『ウィキメディア(Wikimedia)』
http://meta.wikimedia.org/wiki/

2ch教科書=フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/

2ch引用句集=フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
http://ja.wikiquote.org/wiki/

2chソース=フリー原文集『ウィキソース(Wikisource)』
http://ja.wikisource.org/wiki/

2ch保管所=フリーファイル保管所『ウィキメディア・コモンズ(Wikisource)』
http://commons.wikimedia.org/wiki/

2chディレクトリ=フリー生物種ディレクトリ『ウィキスピーシーズ(Wikispecies)』
http://species.wikimedia.org/wiki/

2chニュース=フリーニュース『ウィキニュース(wikinews)』
http://ja.wikinews.org/wiki/


で御願いします。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:33:54 ID:???.net
蚊取り線香を制御している。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:46:06 ID:???.net
そ、そうか!自動化したい人は考え方がDIYと対極に位置するからこのスレ過疎なのかも!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:05:02 ID:NUePrihL.net
動作条件が時間だけなら3千円位のタイムスイッチが便利。

 今の時期は洗面所の換気扇を夕方から朝方まで動作させており
寝室の窓を開けて外気を積極的に取り込んで部屋の温度を下げてる。

 冬は寝室のオイルヒータに取り付けて、深夜電力時間帯に動作させます。
 
 快眠

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:23:46 ID:???.net
pic使えや

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:05:43 ID:???.net
つかいなよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:12:49 ID:???.net
age保守や!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:42:20 ID:???.net
自動化したい事がない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:55:56 ID:???.net
素人がpicで動力制御するのは危険。
144みたいなことになる。やめとけ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:01:32 ID:vJZ/l8J4.net

おまいはDIY版に来る四角無し
元の巣へ(・∀・)カエレ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:38:14 ID:???.net
でもまあ、命あってのなんとやらだから、
大掛かりな仕掛けはよく勉強してからのほうが良いだろうね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:27:21 ID:???.net
タッチパネル埋め込んで電灯管理したら面白いだろうなぁ・・・とは思う。
借家だからできんけど。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:10:41 ID:qjUpUdb9.net
仕事を自動でこなせねーかな?

朝起きたらスイッチonしてパチンコ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:38:14 ID:???.net
パチンコのほうを自動化したら?(w

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:56:25 ID:y5H0c2TJ.net
海外ではPLC(プログラマブルコントローラではない方のPLC)
を使用していろいろやっているようですね。

160 :7の:2007/09/03(月) 16:47:10 ID:0ZBBtWxG.net
>>7
>>8
>>9
>>10
>>11
>>12
>>13
>>14
>>15

低の宇佐加減にワロタ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:05:47 ID:???.net
PLCで熱帯魚の換水してる人いません?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:10:00 ID:U0ZGLmmv.net
へんじがない。ただのしかばねのようだ・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:49:16 ID:???.net
つーか、この板にそんなこと出来る人間がいるわけない。
レベルの問題。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:10:54 ID:aSR6485Y.net
ttp://www3.ocn.ne.jp/~carioca/autocurtain2/autocurtain2.html
いたよ

冷静に考えてみると宅内で自動化して便利なことって?
玄関のスマートキー化とか、各部屋の自動ドア化とか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:23:44 ID:???.net
>>164
掃除、洗濯、料理
老人の孤独死防止、幼児や障害者の安全監視
その他習慣補助
カーテンや雨戸の開け閉め、防犯装置のセットリセット
植木の水やりに熱帯魚の水かえ、ペットのえさやり、マニアックで飼育栽培の難しい生物の人工環境制御

それらを単純に時間等でスケジュールするのではなく、インテリジェントにサポートする。
停電等のイレギュラーから自動的に自動化環境に復帰することもあるし、
セキュリティホールを考える必要もあるし。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:36:08 ID:???.net
>>164
そのまんま剥き出しのままだと、清掃の手間でコストは赤字だw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:59:04 ID:???.net
あげ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:34:28 ID:???.net
1は立て逃げか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:34:10 ID:SW/Kxd/k.net
>>165
ホームオートメーションとか言っても
そこまでやらないもんな。



170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:46:58 ID:6KvDhah5.net
AMXとかどうでしょうか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:11:28 ID:???.net
シーケンサーには何ビットのプロセッサーが搭載されてんですか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:48:19 ID:???.net
>>171
三菱以外のPLCも含めると今は16ビットが主流だけど、パソコン用とは仕組みが違うし
CPUの演算部分よりも周辺(I/O)とかの方が性能として重要なので
「何ビット」っていう質問は意味がない。
メーカのカタログにもそんな「どうでも良いこと」は載ってないよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:56:58 ID:7RDz93A3.net
実際に自分の家をシーケンサーでコントロールしている人に聞きたいんだが、
本当にメリットある? 自己満足でなくて。


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:29:18 ID:aSBaCqdV.net
javaで操作可能なキットとかないですか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:36:29 ID:SobANQ7y.net
自動ドアのセンサーをタッチ式に換えた方いませんか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:35:33 ID:???.net
自動式といえばバックトゥザフューチャーのドクの家を思い出す
俺の技術力じゃ太陽電池と光センサーかタイマーで自動でカーテンを開ける機械作るのが精精だけどな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:23:16 ID:???.net
>>37
CPLDとVHDLを比べるのはおかしくないかい?
SH2とjavaを比べるような感じだ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:52:06 ID:/7cObH4Y.net
age

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:46:47 ID:TYwpGI5Q.net
(^o^)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:45:43.47 ID:psWDGnwX.net
古い板ですね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:10:57.44 ID:WXJp9cxl.net
かつて安田先生の著作にマイ・コンピュータ入門という本があって
それにホームオートメーションに関する記述があった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:05:27.66 ID:QxfXkOF/.net
あれ?誰もいない・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:20:46.00 ID:L6v6x/pq.net
家のトイレの警報システムにPLCを使用しています。
亡き母がトイレで、冬場の深夜に数時間倒れていた事があったので、PLCと赤外光電センサーを使用して下記の制御をしています。
@トイレの扉を開くと照明は自動点灯
Aトイレに入っている間は外で音楽が流れる。
B15分以上トイレに入っていると(判別は光電センサー)すべての部屋に聞こえる警報がなる。
  ※ゆっくりトイレに居れない。
C冬場のトイレの暖房のON.FFF時間制御
Dトイレから出て10秒すれば照明の自動消灯
Eついでに小便器の自動水洗も実施

上記システムをリレーとタイマーで構成しようとすると、リレー15個程度、タイマー7〜8個必要と思われます。
PLCを使用すれば小型に、又変更も容易です。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:36:50.97 ID:PldxRGjx.net
誰もいない・・・ のか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:06:27.54 ID:???.net
いるけど、なんも進展ないから

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:12:55.81 ID:p4qlswpv.net
メルサップ ナツカシス

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:24:00.50 ID:ZI0FK831.net
さすが先輩方ですね。
自分は電気屋一年目なんですが、工場じゃないので制御関係は全くわかりません。
躯体の現場はやっと一通り覚えたくらいです。
最近わかったのですが、電気屋さんは奥が深い〜♪と思いましたww
ところでどーやって制御関係を覚えていかれたのでしょうか?
ご教授お願いします。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:00:53.42 ID:PrFLsbWC.net
会社は電気とは無関係の業種ですが、そこの電気設備のメンテをしています。
最近の設備の制御に必ずPLCが使用してありますので、そのプログラムを理解する必要に迫られ、
メーカーの初歩的な資料を参考にして独学です。
やはり独学だと難しいプログラムは理解できません。
高度なプロクラムの理解、設計するにはメーカーの技術スクールに参加する必要があります。








189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:25:17.10 ID:K03siEX/.net
コメント無かったら無理ゲーだよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:34:58.17 ID:REOS6Kq2.net
あと続かないのか・・

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:10:41.75 ID:???.net
勉強法って、テキストとかで勉強している人は少ないんじゃない?
OJT、オンザジョブトレーニング、つまり実践で学んだ人が
大半だと思う。おれもそうだし。
シーケンスのラダー図って、最初は難解だが、慣れるとけっこう
分かりやすいよ。
ただ、シーケンサーの時代になってから、「方言」が増えたよね。
メーカーや機種ごとの細かな違いがけっこうある。となると、ラダー図
よりも高級言語によるテキストの方が分かりやすかったりする。
その原語もまたいろいろあるからややこしい。


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:07:53.15 ID:???.net
たしかに

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:15:55.23 ID:fuA3lYEm.net
最初はリレーシーケンスをPLCのシンボルに書き換えたりしてましたね。
同一メーカー内の機種別相違は許容内ですが、メーカーが異なれば微妙にプログラムも異なり苦労する。
当然プログラム作成ソフトは各メーカーで異なり、採用メーカーは統一する必要がありますね。



194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:56:29.11 ID:fuA3lYEm.net
どなたかご指導ください。
海外の製造ラインを導入しているのですが、機器の改造に迫られおり、当然プログラムも変更する必要があります。
導入時PLC、及びTPは三菱と指定しており安心していましたが、
プログラムはIECデベロッパーで作成されており、国内仕様のデベロッパーでは全プログラムが読めません。
又ステップ数も約10万あり私には理解不可能です。
変更には先ず機械を理解する必要がありますが・・
国内のシステム屋(レベルにもよるが)で変更可能でしようか。
三菱にも相談したが難色。
海外の設計者を呼び寄せるか? (相当な費用になりそう)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:07:52.85 ID:fuA3lYEm.net
↑↑ DIYを逸脱しています。すみません。 

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:47:05.48 ID:???.net
スレの上のほうに元?本職の人がいたから
その人に聞いてみたら?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:49:14.12 ID:???.net
【MELSEC】シーケンサ・PLCラダー総合スレ【SYSMAC】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284446591/

こっちへどーぞ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:22:06.62 ID:???.net
>>194
そんなのそのIECデベロッパーとやらを導入すれば一発じゃない。
それって出来ないの?
10万ステップって大きいけどその程度のはザラだよ。
ある程度の熟練者なら国内の人の方が優れていると思う。
つまり、充分理解できると思う。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:08:30.66 ID:sZsYyYwD.net
数か所当たったが、そのプログラムを理解出来る人はいなかった。
資料では、作成方法等は同じで日本語と英語版しか無いですね。
メーカーの技術者もヨーロッパ仕様のソフトが存在すること自体知らない。
どういう事かなー

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:40:35.36 ID:oVN+Flv2.net
家に警報器を付けてます。
私の家は持ち家一軒家、昔から盗難か多発していたい地域です。
そこで下記の警報器を組み立てて設置しています。
・敷地入口に10mの光電スイッチを設置し、人か通行すると電子ブザーが鳴る。
・家族がセンサー域の通行時、短時間動作させないスイッチを設置、時間が来ると自動復帰。
・そして夜電子時計で23時になると、一旦光電スイッチが動作すると保持回路が動作し、手動解除するまでブザーは鳴りっぱなし。

光電スイッチはメーカー製ですが、電子時計はビデオ組み込み用、タイマー機能はCRで、保持回路とも全てトランジスターで制作しました。
この設備のおかげで、設置約40年間に深夜に周辺の家には泥棒に入られたが、我が家は警報のお陰で助かりました。
その間光電スイッチは3回交換しましたがその他は一切故障はありませんでしたが、
追先日、深夜設定用時計のバックアップの電池が切れ、電池交換したが設定方法の資料紛失で設備としての機能がはたせなくなりました。
そこでこの際、三菱のPLC、FX0-10MRの手持ちが有るので活用しようかと考え中です。
併し改修時時計をどうするか? 費用は掛けたくないので悩んでいます。
年がバレルね。




201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:03:43.40 ID:XB8reyPN.net
GXデベロッパ(古い言い方ですいません)とローダ用の422−USB変換ケーブルが必要ですよ。
ソフトとケーブルだけで10万コースです。

安く上げたいならデジタルのプロイオかオムロンのパッケージ商品がいいですよ。
ラッチ、ゲートのプログラムならどの機種でもOKです。
PLCは初期導入コストがかかりますね。
ただ、IO変更の時楽ですねぇ。
今回の様なシーケンスならオムロンのタイマ(ゲート、ディレイ)、センサコントローラ(AND,OR対応)で
十分安く組めると思いますよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:38:05.75 ID:oVN+Flv2.net
有難うございます。
初期のGXデベロッパは知り合いの電気屋から頂いていますのでプログラム作成は可能です。
その時、古いFタイプ時代のアクセスケーブルも多数貰いましたので其れを使用し、
後はFX0に接続可能なコードを入手できれば何とか成りそうな状態です。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:40:24.55 ID:JR0tauKj.net

----------------------------------------------------------
@心筋細胞のミトコンドリアを破壊→不整脈→心臓発作で突然死。
A腎臓ネフロン壊死→腎不全
B膵機能、肝機能低下(脂肪肝、肝炎、肝硬変があれば更に悪化)
C免疫不全→リウマチ性感染症、結核、肝炎、呼吸器疾患など。造血機能低下→子供の赤血球、白血球、血小板減少
D女性の生殖系→下垂体、卵巣、子宮系のホルモン状態変化→月経不調、炎症、子宮筋腫、不妊。テストステロン生成増大で男のような性質
E神経系→ノルエピネフリン、セロトニン減少。自律神経機能障害。交感神経緊張亢進。子供は慢性胃腸病。視覚系→子供の白内障、硝子体破壊、屈折異常
F体内にCs-137がずっとあると心臓、肝臓、腎臓の不調の原因に。最初にやられるのが心臓血管系。血管系の病理学的変化が臓器を破壊
Gセシウムは男の方が蓄積しやすく、男の寿命が低下。死因は腫瘍と心疾患
----------------------------------------------------------

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:54:58.99 ID:???.net
セコムは、「お帰りなさい」と言ってくれるんだって?
できれば「お帰りなさいませご主人様」と言ってくれないかな。
そういうの作るの割と簡単だよね。DIYしている人って
いんるんじゃないかな?


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:58:56.57 ID:???.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15950829

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:56:12.66 ID:???.net
>>205
すばらしい!
こんなばかばかしいことに熱中できるヤツ大好き、友達になりたい。
それとBGMの選定がおもしろい。プロかと思った。


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:03:30.34 ID:DNlQuouP.net
静かになってしまったなー


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:15:22.74 ID:???.net
このスレ、電気電子板の方が適しているね。


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:44:55.07 ID:rCGhqhRf.net
シーケンサーってデバッグ機能が貧弱


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:02:17.69 ID:MPo9nUDy.net
シーーーン?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:13:03.69 ID:???.net
>>210
同意。209は素人と推察される。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:19:08.24 ID:QvO5zDmF.net
PLCのバックアップ等に使用されているリチューム電池、
自己放電率1%/年以下と知らず、保管3年程度で処分していた。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:41:05.59 ID:sSgy0zVh.net
ディズニーランドのアトラクションの制御盤を見てみたい。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:14:01.29 ID:1qKwU/pp.net
大阪の無人電車、確かニュートラムと言う電車だったと思いますが、
制御に三菱のPLCが積載されてました。
ディズニーランドのアトラクション制御もPLCか???

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:27:13.15 ID:???.net
USJの設備管理会社が求人を出してたよ。
PLCができる人材を募集中だった。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 05:43:21.45 ID:2PZQDgBR.net
>>214
本家だとシーメンスのPLC使ってるらしいよ。
アトラクションごとのPLCと中央制御のコンピュータとの連携らしいね。
テーマパークは空気のように使いこなすんだろうな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:33:56.79 ID:???.net
ソフトが高くて、手が出ない、困ったもんだ。
PLCは無理だから、秋月律子に売ってるトライステートのキットで、家の非常ボタンか火災警報器が鳴ったら携帯にメールが来るようにしてる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:13:26.16 ID:ouPz80hD.net
>>216
すごいですねー

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:46:55.28 ID:ouPz80hD.net

>>217

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:43:06.00 ID:???.net
シーケンス、オンリーで独立できますか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:12:14.39 ID:zII028pj.net
3Dプリンタは海外ではDIYで数万円で販売されている。
日本で代理店経由だと倍くらいになったりする。
http://www.3ders.org/pricecompare/3dprinters/
他にもオープンソースで開発が進められている例もある。
現在ではレーザープリンタでさえ個人での所有が可能なくらい低価格化している。
希望すれば3Dプリンタも一家に一台の時代も、もしかすると意外と早く来るかもしれない。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:15:01.79 ID:CEfoAD0q.net
すいません、質問させてください。 授業でシーケンスを組んだのですが
http://www2.age2.tv/rd10/src/age3442.zip.html  パス 777

写真左がMCM、中央がスターMC 右がデルタMCです。
配線で自分は正解だと思い写真に収めたのですが今考えると間違えだった
ように思えます。初心者で自信がないのでご教授ください。
中央のスターMCからデルタMC一次へつなぐ配線が間違えではないでしょうか?
スターMCのU-V-Wをそのままデルタ一次のU-V-Wへつないでいます。
本来ならU-V-WからV-W-Uへつなぐのが正解ではないでしょうか?
同じ赤線で見にくいかもしれませんが知っている方いましたら教えてください。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:49:15.26 ID:???.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:44:09.28 ID:PgwaNkhj.net
自動化とは離れるが、音姫があるなら音息子も欲しくない?来客用の罠ですがw
トイレに相応しくない、スーパーうーはーw下痢便の音を掻き消す、ナイスな音源が欲しいw
取り合えずは珍走バイクのコールが候補だけど、もっと良い音源あるかな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:51:41.48 ID:nwtzQA43.net
ガッテンボタンが欲しい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:39:29.79 ID:B0zpP2a+.net
>>224
GODZILLAの咆哮

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:10:59.80 ID:KgJDc668.net
>>224
単純に下痢なら音姫のおとを大きくすればいいと思う。
ぶぴぶぴの破裂音が難しい。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:00:45.23 ID:9AcdaWs6.net
DIYを自動化するの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 03:47:02.13 ID:L4FotWxy.net
ど素人だけど、
最初の取っ掛かりとしてオムロンのZENから練習したいと思ってる。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 05:22:00.04 ID:RziePm0L.net
悪くない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:40:33.80 ID:EfekSzQJ.net
自動食事システムと自動体洗い機
作り方教えて

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:26:43.32 ID:bY1OrR6E.net
>>231
DIYで聞くより企業に発注しなさい。
一千万円ぐらいならやってくれるかも?
もっと掛かるか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:30:54.32 ID:cwg9DHQJ.net
EXPO70で展示されていたそうじゃないか>自動体洗い機

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 06:39:56.37 ID:udy6a4vv.net
三菱のPLCでFX1Nシリーズのモノで
勉強しているのですが、
プログラムが完成して、書き込みの時間に
若干時間がかかっています。
これを1秒でも短くするなら、GX WORKS2か3や
新しいタイプのPLCを使えば良いということでしょうか?
実際どれくらいプログラムの書き込み時間が短縮できますでしょうか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 09:45:14.53 ID:o6qNtDQA.net
そんなのローダからニモニック入力が最速だ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 03:57:33.65 ID:IwpIpsYj.net
導通チェッカーのようなものを自作したいと思いますがいいアイデアありますか?
機器側の配線と制御盤側の配線の対応確認が主な目的です。
今考えているのは機器側の配線を機器から取り外してリレーボックスAを経由して接地させる方法です。
リレーボックスAには、配線を一定のリズムで接地、非接地させる機能を持たせます。
制御盤側で任意の配線を取り外して、テスターで対地との抵抗を計ります。
機器側の線と同じ配線であれば導通と非導通を一定のリズムで繰り返すので
これで離れた位置の機器側の配線と制御盤側の配線の対応を調べようというのが目的です。
これ以外にもっとスマートな調べ方があればアイデアを下さい。
市販のチェッカーやPLCなどは使わずにハード回路で組むことを前提とします。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 17:12:28.43 ID:nkkWHLov.net
普通に抵抗何10個でも直列につないで
各線の抵抗が全部異なるようにしとけば
抵抗測定で線を特定できるだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 10:14:51.73 ID:CxxasesO.net
ラズパイとかarduinoの話はないの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 22:18:06.16 ID:EhoGoppo.net
>>231
まずは機械つくってくれる機械屋さんをパートナーにつくらないと。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 22:28:14.05 ID:EhoGoppo.net
>>201現行だとGTワークスだからGXデベロッパだと、多分安く出回ってると思う。日曜大工レベルなら他のアプリケーションソフトの型落ちでいいし。
三菱だとFXシリーズのリレー出力タイプとかならホームセンターとか素人考えでも組めると思う。
トランジスタ出力とかだとコモンのつなぎ方とか電流の流れる方向とか考えてると悩むだろうし。
やること次第だけど、オムロンのZENとかだと簡単なことやらすならいいかもしれないけど、解読するとなると液晶とにらめっこだから大変かも。
俺的には家でなんかするならタイムスイッチで済みそうだけど。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 13:16:17.33 ID:A7YLajwn.net
すげーロングパスだなw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 11:17:23.49 ID:+LBf8nO4.net
>>237
設置じゃなくてダイオードをかませており返したらいいんではない。
例えば10本線があるとするなら、1−2、3−4、5−6、、、のように
ペア作って1−2の方向にダイオードを入れて接続すると、1−>2に電流が流れる
が2-->1には流れない。5ペアで10本が測定できる。

さらに言えば手元側で2−3,4−5、、、のようにダイオードをかませれば
1−10の導通チェック一回だけで配線の完全性をチェックできる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 16:01:36.62 ID:CreKx5qX.net
スレじゃPLCの話題が中心だけど今やブルートゥースやWiFiでスマホから機器制御が中心だろう
>>1の例だと洗濯物の自動取り込み装置以外はスマホで出来るようになってる
スマート洗濯バサミなんてのもあって乾いたかスマホで確認可能

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 04:13:29 ID:FdwHcmhi.net
オープンソースで探せばあるかも。

総レス数 244
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200