2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■劇的!ビフォアーアフターについて■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:33:34 ID:???.net
この手の番組は必ずチェックしてます
 ビフォアーアフターに限らず、リフォーム、DIY関係の
 番組を見た感想など語りませんか
 ビフォアーアフターにご出演された方、出演してみたい方
 いませんか?情報交換しましょう 

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:53:18 ID:???.net
はっきりと言ってやる

『新築しろ』ムリにあそこまで壊してリフォームにもっていくな!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:16:06 ID:???.net
確かに、あそこまで行くと
リフォームではないなって感じですよね、最近。
なんか、劇的!に限らないことなんですが
番組とかでリフォームなりされ、アフターサービスも
なかなか受けられずに、欠陥に困っているなんて
話も聞いたので、その辺も聞きたいです。


4 :2です:2005/07/19(火) 11:39:55 ID:???.net
俺は現役リフォーム屋『設計・見積・施工・管理』一人でやってます
ビフォーアフター番組で最後に出ている予算は現実的ではない、
あと2・3割は高いはずだ。素人の方、気をつけろ!
デザイン性と本人の使いやすさは全くの別物だ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:37:34 ID:KL2/dkaT.net
>>4
つまり、あれは番組は負担してるんですかね?
なかなかいないだろうけど、あの番組でリフォームされた方で
実際の使い心地とか、その後のアフターケアというか
欠陥がないかとかそんな話聞いてみたいな〜
あの番組の家って本当に人がちゃんと住める家なんですよね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:52:14 ID:???.net
あの番組でデザイン料は含まずって出るから、デザイン料が高そう。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:23:57 ID:???.net
設計・デザイン料は設計事務所経由なら10〜20%が相場ですな!
小さな工務店などは設計無料が多いが施工費に含みになる事があります
番組であれぐらいデザインするとなると数%は
ほしいところだな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:35:20 ID:Vp32brem.net
まさか、始めに提示した金額より
出演した家族は多く取られてたりすんのかな?
そこはもちろん番組持ちだよね?
じゃなくちゃなんか怖すぎるよ、悪質リフォーム会社と
同じ臭いがするよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 03:56:40 ID:???.net
そうそう、どちらかというとデザイン料が相当掛かってそうなのに
それを除外しているからな。まぁTV演出代で相殺か。
そう考えれば、素人にはいい銭を払っていることになると思うが、
厳密に考えると相殺されたデザイン料は所得として申告しなきゃならなかったり?

>>8
予算を提示しているのだから、それに収めなきゃ詐欺だわな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:31:22 ID:???.net
奇抜なアイデア満載なんだが、すぐに壊れそうだよな。
いったい5年後に、どれほどが機能しているんだろか。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:52:28 ID:???.net
狭い囲まれた敷地の屋根に天窓3・4個取付テル。たしかに明るいよでも・・・
灼熱地獄だよ最上階は空調と遮熱考えないと
夏の日は、大変だよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:52:54 ID:WNy1vD2C.net
>>10
倒壊とかしないんですかね。
欠陥住宅みたいになって泣いてる出演者とか
いないんでしょうか。前にそんなことが週刊誌で
取り沙汰されてたそうですが、あまりそういう
話題はここでは聞かないので。

デザイン費とかどのくらいするのかな。
うちもいつか出てみたいな、、、1000万円くらいで実家を直したい。
築50年くらいの家で、なんかもう歩くと部屋によっては
床が沈みます。歩いていると怖い。あと、田舎だから
リフォームするとしたら、友人のいつも頼んでる業者に頼まないと
どうしてもバツが悪い感じが親はあるみたいです。
古い故に無駄にでかくて、無駄に部屋数も多いんだけど
そういう家は1000万じゃ無理なのかな、でも今にも崩れそう。




13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:30:01 ID:FCIqFBxj.net
だいぶ前だが、ビフォアフにてリフォームした子だくさんの大家族が、テレ東の同様の番組でリフォームし直してたぞ。
親父の風貌に特徴があったので良く覚えてる。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:25:42 ID:Fmxh2Qfs.net
>>13
詳しく

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:36:09 ID:???.net
>>13 何時くらいの話?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:27:02 ID:d5POp1WD.net
毎回リフォームが終わると家具やガラクタが減ってるよね
持ち物の4/5くらいは捨てるんだろうね
最初からものを捨てるだけで快適になるだろうと思う。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:45:48 ID:???.net
いっぺん吹っ飛ばして立て直さないのは
今の建築法では建物に割り当てられる面積が狭くなっちゃうからかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:06:56 ID:???.net
番組にならないから

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:46:44 ID:???.net
どのリフォームも見た目は良いけど暮らしにくそう・・
年寄りだけの家に天窓付けて誰が掃除するの?
大きな吹き抜け、冷暖房費が・・・


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:23:33 ID:vcGTaYZA.net
どれだけ壊そうが作り変えようが「リフォーム」だと
新築に比べ固定資産税が圧倒的に安く収まる。


21 :17:2005/08/06(土) 18:57:53 ID:???.net
なるほど
税金高いもんねえ
中古物件でも高いな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:47:36 ID:???.net
この番組観ていつも思うのは、リフォームではなく建て直せと言う事。
震度5強で確実に倒壊すると思うんだけど。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:17:07 ID:???.net
今週のビフォーアフターはもはや住宅リフォームですらない。
ただの造園番組だったな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:27:16 ID:???.net
>>23
芝刈り大変そう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:36:29 ID:aQMiXuCL.net
どう考えても人が住みやすい家ではない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:26:52 ID:BJyh2eS/.net
>>20
なるほど!でもどこからどこまでが
リフォームでどこからが立て直しなんですかね?
基礎工事とか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:44:38 ID:???.net
パクリと言われようがカタルシスに欠けると言われようが
テレ東の完成!ドリームハウスの方が面白いように思う(新築だけど)

レギュラー枠、スペシャル共にいささか狭小地にこだわりすぎの感があるが
まぁ都会の人とかにはには参考になるのかもしれんし・・・。
9/4(日)のスペシャルはどうなのかなー、また6坪狭小地とかいってるけど;

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:23:40 ID:???.net
完成!ドリームハウスみました、中々面白くて見入っちゃった。
ただあの家に一生住もうとはおもえないな。
立地とか関係なく単純に住みにくいと思うよ。

29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:33 ID:FUqrWNCc.net
誰でもぴかそだっけ?なんか昨日建築特集
だったみたいだけど、あの家どうなんだ・・・
絶対住めねぇって、中古マンション買え

30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:22 ID:dla7xNdC.net
http://h-bank.jp/q?frd=sinjyo
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイに送って、お気に入り登録しとくといいよ
ケータイのほう見やすいな
金かかんないから気軽にやって

31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:24:28 ID:5d4vg2mn.net
昨日のテレ東のタケシのアート番組見た?間口3.5m奥行き30m?だかの
狭小地下住宅。あれは家か?普通にマンション買えばいいのに。

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:25:30 ID:5d4vg2mn.net
29で既出だったね

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:26:51 ID:5d4vg2mn.net
あいつの奥さん何も語らなかったが絶対不満たらたらだろ

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:11 ID:FUqrWNCc.net
俺もあれを見て奥さんがすごく可哀相だと思ってた
旦那はなんかしらんが満足気だったが
あれを満足だと思う奴の方がおかしいんだ


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:46:30 ID:ze4QTOfy.net
まあ、夫婦って片方に合わせるからね・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:47:46 ID:???.net
ageてゴメンナサイ。
ビホーアフターで、訴えられたのがあるって聞いたけど、
本当ですか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:17:10 ID:???.net
あなたたち、いいかげん目覚めなさい!!!!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:43:52 ID:Lz3VH+K9.net
>36
詳しく

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:12:22 ID:IBpucj5w.net
before afterにでてた匠が一級建築士じゃなくて番組見てお願いした
顧客が手抜き建築でなんたらってのかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:06:39 ID:VeWFJcZz.net
釘がいっぱい出てたままとか・・・?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:43:55 ID:???.net
>>39
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:48:45 ID:t0a+M5BJ.net
実際にビフォアーアフターに出演した人で
不満持ってる人とかいないのかな
なんか奇抜なアイディアの家具とかは
すぐに壊れそうなんだけど・・・
もし不具合が出ても文句言わないとか
契約させられてるのかな?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:51:55 ID:daUfiZfE.net
金のない、家の導線がめちゃめちゃな家に住んでいる人が
恥晒して割安でやってもらうんだから文句言いようがないかと。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:58:34 ID:yDBTCtQZ.net
梁とか結構適当に取っ払っちゃってるように感じるときとかあって
ちょっとこわいよね。あれは一応リフォームなの?
とにかくちょっと微妙に感じることおおいですぅ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:32:54 ID:RTmkTbNF.net
ビフォアーアフターの匠はど素人が多過ぎ。
売名の為に安くやってるだけじゃねーの?
あんな金額では実際は無理・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:53:17 ID:2IOWjVWu.net
だから下請けの工務店が泣いてるんだよ>>>45

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:36:22 ID:TzrAC/ZD.net
>あんな金額では実際は無理
いんでね?そこら辺は。
それがあの番組の面白いとこじゃん
ただその後が心配だなと・・・
5年後とか取材して欲しいが・・・無理だろな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:02:08 ID:???.net
今日のスペシャルも凄かったな。
あそこまでするかな?
いったいいくらの予算だったんだろう?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:07:21 ID:pJ7O4DpI.net
>>48
らせん階段の柱の照明の電球て切れたら
簡単に交換できるのかな。
それといくら青森だからってねぷたの絵は
無いだろう。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:27:06 ID:ZotkD9w6.net
途中まで見て寝ちまった・・・。
今日の予算はたしか2500万くらいだったような・・・
なんかしらんけど、大掛かりなことしてたね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:54:31 ID:???.net
螺旋階段って降りるの大変だよね(´・ω・`)
私なら、シンプルで掃除しやすい家がいいな。

>>49思った。観光ホテルならそういうのもアリかと思うけど、何か違うよね。
大阪にの友人の家に行ったら、備え付けのタイガースグッズが飾られてたみたいなダサさが感じられるw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:13:00 ID:7LbubX7H.net
今日のは凄かったね。正直ビビッタ。
ねぷた照明の電球取り替えについては俺も不便そうと感じた
螺旋階段もちょっと使い辛そうとは感じたが大きな階段をつけると
スペース食うから仕方ないかと、家が暗くなるかもしれないし。
もともと立派な家だからデザインが生きてきたのだろう。
泡風呂は泡出す部分の手入れが大変そうだな。
リフォーム前が不便すぎたと感じる、リフォーム後は最先端バリバリだし。
普通の値段なら4000万から5000万くらいではないだろうか?
宣伝ということも考えれば2800万が妥当ということになるのか。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:52:15 ID:???.net
昨日の、水分含んだ土の問題が発生してなかったら、
家は回転させてなかったってこと?
最初の計画から回転させる予定だったの?
いまいち、よくわからんかった。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:20:29 ID:8lIETpSU.net
今までの最高リフォーム額っていくら?
やっぱり2,3000万出さないと中途半端なリフォームされそうだよね
ただ今回のリフォームが良かったのかどうかがわからん・・・
3000万くらいだったらうち兄弟多いから結構手が届く気がするんだけど
テレビには出たくない・・・それに5年後とかも心配だ
5年後特集とかやってくれればいいのになぁ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:33:01 ID:???.net
てか、再建築可なら普通に建て直せば?
3000万だせば、そこそこの物は建つでしょ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:33:39 ID:???.net
>>53
なんか最初からわかってた感じだよね。
あたかも突発的事態に対処したような言い方だったけど。
ジャッキアップとかだってそれなりにコストはかかりそうだし
回転させちゃうと採光の問題もあるから、設計自体が頓挫しそう。

ねぷた照明はギョっとしたけど、そんなにケバくないから
あれもアリかな?と思ったよ。
自分の家には要らないけど。
てか、あんなことに金かけて欲しくねい。

今回、興味が薄れたので、後半は見なかったんだけど
あの番組って匠オリジナルの家具も多いし
本気でインテリアに気を配る人は、やめたほうがよさそうね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:37:10 ID:???.net
>>55
そこそこの物は建つと思うけど
もともとイイ建物だったとか言ってたから
建具を活かすとか、古民家の佇まいを残すとか
いろいろ考えてたら、テレビに頼むのが一番!って思っちゃったんじゃない?
あの建具、素材は素晴らしいのかも知れないけど
デザイン的には全くイイと思わなかった。

58 :55:2005/10/03(月) 23:46:19 ID:???.net
>57
いやオンエアーされた家じゃなくて
心配なら>54は建てかえればいいのにと思っただけ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:30:56 ID:???.net
つうかさ、ヤラセが多くね?
石使うのにわざわざ採石場まで行くかよ…。
設計士が鋸やドライバー持つだけでも嘘くせーのに
採石場の見学は呆れたよw


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 05:15:59 ID:???.net
なんか、眠ってた茅葺き屋根が一番感動したなぁ。
茅葺きって、今やると1000万くらいかかるんでしょ。
ぜいたくな断熱材だな。

>>59
タイアップかもね。石の宣伝するかわりにタダにしてもらう。( ゚д゚)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 05:48:36 ID:???.net
リフォームの価格が、少し割安な感じがするのですが。


劇的ビフォーアフターの工事費の中には、匠のデザイン料は含まれていません。
通常このデザイン料は、工事費の10%〜20%前後のケースが多いようですが、
匠の皆さんには、番組の主旨をご理解いただいた上で、ご協力をお願いしております。
したがって、表示している価格には、デザイン料は一切含まれておりません。

また、実際の工事においては、様々な現場労務費がかかります。清掃片付け、
材料の運搬、廃棄処理などですが、これについては、番組スタッフが可能な限り
お手伝いする事により、人件費を出来るだけ節約するようにしています。

材料費についても、匠にお願いして、徹底したコストダウンを図って頂いています。
匠の皆さんは、設計上クオリティを落とさないように、出来るだけ安く材料を購入
して下さっています。例えば、建材アウトレットモールなどの在庫処分なども、
利用しておられるようです。

古い家具のリメイクや廃材の再生利用を積極的にやって進めて頂いています。
家具や建材の再利用は、ただ単にコストの削減につながるだけでなく、
家族や家の歴史を大切にする、劇的ビフォーアフターならではのリフォームに
大きな役割を果たしています。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:49:58 ID:???.net
リフォームと新築では税金がものすごい差がでると
ここで聞いた、だからリフォームがいいのだと・・・
実際どのくらい差があるんだろ?
いつか出てみたいけどなぁ、まぁ色んな意味で無理かな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:36:10 ID:???.net
へぇ〜、どのくらい違うんだろうね?
でも最近のこの番組はリフォームというより
古材のリユース番組といったほうが良いくらいじゃね?
外壁とっぱらって基礎まで変えて
結局柱の一部を使ってるだけのような気が・・・・・・

税金が多少安くなったとしても、
もし耐久性で新築に劣っていたら、
長い目でみて高い買い物になってしまう可能性も。
その辺はどうなのかね?


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:13:40 ID:???.net
場合によるとしか言えないだろう

改築で資産価値が上がれば、固定資産税の評価額も当然上がる。
たれ込みがない限りはお目こぼしってことだろうが。

ところで、実際にかかる費用と、施主が出す金額には何の相関もないんじゃないか?
足が出れば番組もちで、いくらでもいいから 「面白い家」 にしてくれって頼むんだと
おれは思ってる。
俺がプロデューサーだったら、絶対にそうする

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:17:18 ID:???.net
建物を登記してる場合は新築だと滅失登記、表示登記、保存登記に金がかかる。
改築なら登記なんてほうって置けばよい。

建築確認を出した場合は、改築でも資産税の再評価に来るだろう。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:36:34 ID:???.net
>64
プロデューサーは金使い放題なのか??
いくらなんでも、他人の家にウン百万もつっこむ程の
予算があるとは思えんが…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:43:05 ID:???.net
テレビ番組の予算てどれくらい取れるものか知らないけど、キー局の
ゴールデンタイムで2時間だったら、一本数千万なんじゃないかね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:05:17 ID:s6Rlo0iG.net
十和田石がきになる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:59:04 ID:???.net
>>67
でも、感想を言い合うだけのスタジオゲストがあんなに居るし
模型を作ったり、サザエさんにナレーションさせたりするじゃない。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:43:33 ID:???.net
>>68
そんな、あなたに。
ttp://towadaishi.jp/idea.html

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:56:43 ID:???.net
あの番組スポンサーが沢山付いてるから資金は潤沢だと思う。
前の放送は視聴率高かったと思う。
普段は見ない俺でもずっと見てたし。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:47:32 ID:???.net
ぬるぽ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:01:27 ID:???.net

( `Д´)=○)`Д゚)・;'

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:54:12 ID:R+1HMmQ5.net
今日やった?

75 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 00:06:55 ID:???.net
こんな番組 もう終わってるだろ
建築版なんぞ誰も書き込まない。

リフォームじゃなくて建て替え番組として見たら。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:53:43 ID:M7L5xiP7.net
家リフォームして〜な〜

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:57:09 ID:???.net
リフォームもいいけど、
でかいホームシアターのある家をぶっ建てたい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:46:04 ID:M7L5xiP7.net
家を建てたり、リフォームすると誰かが死ぬとか
聞くけど、まぁ迷信だろうけど、うちの場合
全部が全部当てはまってる。隣が新築した時におばあちゃんが
死んでしまった、その隣がリホームしたときは
小さな男の子が入院してしまった、うちも10年くらい前に
リフォームしたとき頃に、ペットの犬が行方不明になったり
死んだり、、、。でもそれって、生き物がそれだけ多く死んでて
建てかえとかってそれだけ、長い期間やってるから
たまたま重なるだけだし、新築やリフォームって嬉しいことだけど
ストレスって嬉しいことが起きたときにも溜まるもんで
弱いお年寄りや子供に出たってだけの話しだよね?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:21:58 ID:SzZ0KhaE.net
>78
部屋をリホームするため解体し始めた翌日
2歳の愛猫が突然死してしまった。

野良の子だったため室内猫にしきれなかったのがいけなかった
死亡原因は不明(外傷はなかった)

その後お払いをしてもらったのは言うまでもない。
というか施工前にお払いしてもらえば良かったのにと悔やんでいる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:45:40 ID:5vVvdmXo.net
すごく古い家だと大丈夫だと思うが、半端な古さの家の
床下の防蟻剤とかって危険かなー?


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:46:25 ID:U2LbQSIS.net
この前、金スマでやったリフォームはいくらくらいかかったんだろうね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:29:50 ID:gU9g5poc.net
昨日のスプレーしたあとで膨らむ断熱材、見たけどすごい。
なんとかポリマーって言ってたけど。
あれってホームセンターとかで買える?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:24:33 ID:T8UzFWnB.net

ミ(゚∀゚ )  おっぱい!おっぱい!
 ミ⊃ ⊃  
 (⌒ __)っ  
  し'´ 

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:48:24 ID:???.net
ふむふむ、どうやら買えないみたいだな。残念ね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:58:51 ID:???.net
こんなのなら有る
http://www.woodencanoe.net/epoxy/foam.html
船用みたい、発泡まである程度時間が掛かるやつかな?
刷毛で塗るか流し込むタイプだと思う

あと車のチューニングでサイドシルなんかにウレタンを注入して
発泡させるのが一時期はやったから、その線で探せばまだ幾つか出てくると思う

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:07:19 ID:???.net
旦那の同僚の従兄弟が出る(撮影済み・まだ放映されていない)との事
当人から話しを聞く機会があったので。

値段は「○千○万ですが、○百万位なら用意できますか?」
と見積もりを前に聞かれるそうです。
本当にデザイン料は含まれていないとの事。

出来上がるまで、基本的には絶対に見てはいけないと約束させられるそうです。
だから、完成して初めて目にするともの凄く感動して
あの反応になってしまう様です。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:22:19 ID:???.net
>>86
へえ、そうなんだ。
 んで、見積もりの段階で、どのような仕様にするとかは、明らかにされるのかな?
確かに、出来上がるまで中身が分からない方が感動は大きいけど、思い通りのもの
が出来ないのでは、大金ははたけないし。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 05:22:30 ID:XCtCol6v.net
>>86
是非、完成後や数年後などのことも聞かせてもらいたい。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:08:16 ID:???.net
それには、あと5年後10年後とこのスレを存続させる
そんな2ちゃんねらにならないと・・・(´・ω・`)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:46:53 ID:FKa9IZMV.net
>>82
スプレーしたあとで膨らむ断熱材って、こんな感じかな。

★気密・断熱工事(その2)〜アイシネン
http://www.jsy.co.jp/housenet/know/know_build03.htm

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:45:27 ID:???.net
ビフォアーアフターに依頼する前に部屋にある、いらないも物くらい
処分しておけばいいのに、どの家庭も掃除の苦手な主婦が住む家に見えてしまう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:59:37 ID:???.net
>>82
発泡ウレタンとか
ttp://www.proflex.co.jp/super/seal/uretan/uretan.html

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:54:17 ID:???.net
なんということでしょう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:27:13 ID:???.net
なんてこったい・・・・・・。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 06:05:28 ID:???.net
>>94
ポパイですか? 

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:30:25 ID:???.net
自分でビフォーアフターに挑戦したら、素人仕事で「な〜〜んて こったい!!」状態になり
家族から罵声を浴びせられる日々・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:03:21 ID:???.net
今日のは、予算内ではよくやったと思う…

隣家との境の壁と基礎工事って
隣家にも金銭的負担はあったんだろうか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:38:36 ID:rNC0Gfq1.net
神社って住み着いていいのか?
借りただけの奴が、改装してまだ住み着くなんて、
近隣の人には迷惑以外のなにものでもないと思うんだが。
今回のはちょっと、まずいんでない?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:24:33 ID:5qARMWse.net
何という事(をしてくれたの)でしょう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:07:17 ID:???.net
>98
なんでこんなバカがいるの?
といいつつ100ゲットw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:28:10 ID:qDgx1GF1.net
改築した後、売り出した方が得なんじゃないかと思うんだ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:36:37 ID:+W+XLi6G.net
101:ほんに!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:59:42 ID:HX0frpCf.net
低賃金で働いてるスタッフや工事業者を叩き
成り立っている。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:28:14 ID:???.net
乙葉太った???

それとも、もともとあんな感じだったって???

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:45:08 ID:???.net
>>104
それ、DIYと関係ないし〜幸せ太りってコトバがあるじゃないかw


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:26:47 ID:d0z7yNj5.net

ビフォー・アフターを見ていると思うのですけれども・・ やたら狭いところに
3世代なんてのが多すぎると。

ムスコ夫婦を独立させれば、それで解決じゃないかと。 そもそも独立心が育たなかったのが間違いの始まりじゃないかと。
なんだか狭いところでぐちょぐちょになってる家庭の根本的解決にはならんと思う例がほとんどだと思うけど。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:47:25 ID:A5CPV/rt.net
それを言っちゃあ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:02:56 ID:xTHQS27w.net
ってかさぁ、めちゃめちゃ酷い家に住んでるのに
ぽんとリフォーム費用2000万とか出せるってどうなのよ・・その前に酷いとこなおしとけと・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:30:17 ID:???.net
まぁテレビであそこまで恥さらせる位だから
普通じゃないのは確かだろw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:11:14 ID:???.net
うちの親は建築家(2級)なんだけど、
『あれはリフォームじゃない。半分新築。そしてあの工事でこの値段は不可能。ドリームハウスのほうが現実的』
と言っておりました。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:29:24 ID:???.net
競売でも買った方がいいと思うんだけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:13:08 ID:osx7hnzf.net
>>86
地元でこの番組の物件が有るんだけど、
そこは隣が実家でね、
完成時にわざとらしく歩く依頼者家族に笑えた。

ちなみに、担当タクミは親が桐箪笥職人だかのメス。
最悪。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:30:55 ID:???.net
今回は至極真っ当な出来だったみたいで何だか物足りないw
ツッコミどころとしては
・スリッパ入れは階段2段目にした方が良かったかも(扇型引き出しとか)
・階段上のマネキン−あれは怖い。
・落とし板張りってことは音、筒抜けだよね。
・息子の生活は風呂にはいることがメイン−しずかちゃんか。
・息子よ、レザージャケット似合わな過ぎ。

このくらいかな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:19:03 ID:???.net
>>113
マネキンはマジで怖いよな・・・
階段下りるたびに「ビック」っとしなきゃならないぞ!w
妻の娘がリフォーム後でも来なかったところをみると
相当再婚には反対していたんだな・・・・
娘の心のリフォームは俺が担当するかな(=´ω`)ノ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:59:35 ID:???.net

あほ。あんな家より狭くても彼氏と一緒のワンルームがいいに決まってんだろw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:33:52 ID:???.net
>>113
そうそうw

一番のツッコミどころは〜玄関の引き戸
外からシンバリ棒をされると、開けることが出来なくなる。
そして、息子があの部屋でできることって、寝ることと2ちゃん。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:41:04 ID:???.net
>116
あれは息子に自立せよって意味が含まれているのだよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:42:04 ID:N/ZNk0KA.net
デザイン料取らない建築士なんか、山のようにいるからかからない。
資材も極限まで格安のはず。
番組が建築費を負担するなんてありえない。

それはニュージー〜ニュージーランドパインの〜森だからさ〜

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 09:03:53 ID:???.net
不定期スペシャルに移行するにあたって
レギュラー枠の最終回SPが「8坪・狭小・三角地」って;
ドリームハウスへ挑戦状叩きつける格好だねw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:16:27 ID:fjix3THE.net
最終回だったというのに…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:51:48 ID:XjyYSccy.net
アフターの画像が光り輝いてるのは
リフォームのせいだけではあるまい。
撮影が安直杉。
白いとこ、飛んでるジャン。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:39:13 ID:???.net
何をいまさら・・・・

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:15:33 ID:???.net
建築士 意見出しても 没られる

「あ、そのアイディアは、○月×日の○○先生の時にやりましたからだめです。今回はこの案でいきましょう」

結局、番組の言いなりだい!



124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:54:59 ID:???.net
特番マダー?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 05:14:14 ID:NqtHfzcj.net
↑激しく同意

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:53:58 ID:sqIxF3BD.net
10/8 特番。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:21:31 ID:650ljg8H.net
誰かいる?
今週末の10月8日の午後6時56分〜8時54分まで
復活2時間SPがあるようだ
ttp://asahi.co.jp/daikaizo/#

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:26:25 ID:C8eTr4uS.net
>>127
ちゃんと居るぞ〜〜

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:04:35 ID:???.net
とりあえず、御手並拝見、やね。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:29:27 ID:???.net
あ〜間に合わなかった。 nyでダウs(ry

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 06:06:18 ID:???.net
この閑散ぶりを見ると、あんまり視聴率よくなかったな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:15:26 ID:???.net
あれ、専用スレあったのか。
一戸建てをDIYでリフォームできるか、スレに書いちゃった。
よろしければそちら見て下さい。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:14:37 ID:SU0xzhCG.net
地元で、これでリフォームして貰った飲食店兼住居がある。近所の工務店のオサーンが
言ってたが、綺麗になったが家具や荷物が収まらん、狭くてかなわん、こんな家作って
くれなんて言ってないというわけで、依頼者が裁判するとか。
まあ、普通にそうなる物件って多いと思うのだが、他の依頼者は満足してるんだろうか。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:20:19 ID:???.net
>>133
プランの段階で仕様書を作成して、それに確認のサインとかしないと、どうしても
そうなるわな。
先日の放送でも、キレイになったけど、あの膨大な衣服などはいったいどこに収納
するんだ、とか思うし。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:13:56 ID:???.net
しかし、今回もオヤジのヌードは予想通りだったね。
どうせなら双子の娘のヌードを出せばいいのに……って、無理か。


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:25:40 ID:fEVcN+sH.net
いつも思うんだが、この番組に登場する家族って、やたらと子沢山でべったりの家族生活を送っている。
建物を改築するよりも、子供を自立させれば解決する問題なのにと・・ 

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:24:22 ID:???.net
>>136
>やたらと子沢山でべったりの家族生活を送っている。

そうかな? 家が狭いからべったりは仕方ない。仲が良くて良いことだろ。
確かに自立してない香具師はたまに出てるね。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:27:16 ID:lupSd804.net
>>136
世知辛い世の中だっていうのに子供が出て行ってポツンと明かりの消えた家族なんてテレビで見たくないだろ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:22:15 ID:???.net
まあ、じいさんの残した家で子供に恵まれなかった独居老人が
ずっとすんでる築60年の物件……

テレビ的に華がないな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:25:00 ID:dSpeovXr.net
子供の自立というのがアパート借りて一人暮らしということならば、
それは人としての自立とは意味が違うと思うわけよ。
そんなこたぁ皆さんわかりきっての発言でありましょうが。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:39:58 ID:???.net
わかるけど、それにしても!?ってのが大杉

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:51:33 ID:???.net


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:29:11 ID:???.net
毎回どこかしらにウッドデッキ付けるけど材料何かな。
SPFだと塗装でも薬注入物でもメンテは毎年か1年おきだな。
レッドシダー使える予算ないだろうけど使ったとしても吸水性あるからな。
3年後をみてえな。無事じゃねえだろな。
スポンサーがペンちゃんポシャッタから変わってるし、制作予算ないんだろ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:59:40 ID:???.net
別に家のリフォームにこだわる必要なんて無いんだけどな。
せっかく所ジョージがいるんだから、10年〜20年前の
お父さんの車をリフォーム!!ってな回があっても良いと思うんだが。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:18:27 ID:3LRU7tzd.net
>>144
> 別に家のリフォームにこだわる必要なんて無いんだけどな。

家のリフォームにこだわる番組なんだよ。スポンサー見ても分かるだろ。

それと、乙葉がやっぱかわいい。

あのかわいい乙葉にティムポしゃぶってもらってる藤井がウラヤマシス

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:36:38 ID:???.net
>>144
いいねソレ。
クラシックカーをオーバーホールして動くようにするのとか。

まあ匠のギミックはなくなるだろうがw。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:14:45 ID:???.net
>>146
ギミック・・・

スイッチ一つでピョンピョン跳びはねるとかw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:10:01 ID:???.net
普段はだら〜んと垂れ下がっていて、手前に起すと棚になって、
少し持ち上げるとまただら〜んと垂れ下がるようなギミックの
棚って、なんて言うの?


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:27:20 ID:+2+Wey3P.net
>>148
棚には特に名前はないと思う。
それを実現する金具は、たとえばタキゲンだと、
ワンタッチステーなどかあります。


150 ::2007/07/14(土) 20:34:34 ID:???.net
ありがとうございます。
ワンタッチステーを使うと、簡単に実現できるんですね。
それを自分で作りたいのですが、
そのワンタッチステーの構造と言うか、仕組みを知りたいのです。
ぐぐってみても良く解りませんでした。
これを自作で実現出来ないでしょうか?


151 :150:2007/07/14(土) 20:35:11 ID:???.net
ごめんなさい、スレ違いなので、これは取り消します。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:42:32 ID:???.net
>>150
自作も可能でしょうが、木製だと強度が少し不足かと。
金属製だとアマチュアは加工が難しいので、買った方が得策ではないかと。

構造を自分で考えるのは、パズルを解くようでおもしろいですよ。
ヒントは、バネ、あるいは重力などを利用して、フックが引っかかりと
スルーを交互に動作する機構(オルタネート機構)を実現することですね。


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:21:38 ID:???.net
>>146
なんということでしょう。
おとーさんの旧いカローラのドアがまるでスーパーカーのような電動ガルウイングになりました。
さらにはストレッチリムジン化され、シートの下には、収納スペースも設けてあります。
これで大家族の買い物にも安心です。

……とかw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:51:06 ID:???.net
>>153
車では、オヤジのヌードはなしだな。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:40:37 ID:???.net
>>154
トラックの荷台かトランクルームに風呂を付けて、
シャンパン片手にハリウッド気分ってので親父ヌード可能w

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:07:13 ID:+6jWtX+O.net
べつに見たくもネーヤ


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:15:47 ID:v7BEI3C/.net
二階廊下の床をガラス張りにしたリフォームには引いた。
危ないし、丈夫で割れない特殊ガラスだとしても、高所恐怖症の客人には
ちょっとね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:28:55 ID:bWNslgB9.net
不便そうな収納とか無理に妙なギミック強要している感じもするな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:25:33 ID:???.net
>>157
>>158
あれ、最近また放送あったの? いつだった?
再放送しないかな……。


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:21:24 ID:???.net
オマイラ!
見てるか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:07:44 ID:t8vHqCOy.net
今度はヌードになるのはオヤジじゃなくて、
一人息子だったな。ケツ出しのオンパレードだった。
しかし、あれで1300マソはちょっと……。
娘のヌードでもないと、もう見る価値ないな。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:31:10 ID:???.net
ボロ屋のすぐ横の駐車場にはレンジローバーが泊められていたのが泣ける

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:42:46 ID:VTWY423w.net
うんこ〜

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:05:50 ID:???.net
あげ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:46:04 ID:???.net
あげ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:44:22 ID:???.net
次の放送いつ?


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:13:20 ID:fzTJvhy9.net
明けましておめでとうございます。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:11:48 ID:???.net
age

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:53:54 ID:WnHN00y6.net
タダでリフォームしてあげても充分に黒字が出ると思うよ。
出演者のギャラとか高いんだから、それくらい捻出するのわけないよ。



170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:52:31 ID:???.net
age

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:47:30 ID:ZxwOJnNr.net
明日また放送でつね。
裏で篤姫やってるから録画しないと。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:59:16 ID:???.net
今回のは感動した。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:48:17 ID:???.net
見逃した俺にくわしく

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:18:47 ID:dco/zKEu.net
>>173
ペイントハウスに連絡してごらんwwwwww

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:34:55 ID:???.net
age

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:19:04 ID:???.net
age

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:52:43 ID:???.net
保守

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:51:39 ID:TXjL4EQs.net
ちゃんとしろよwwww

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:53:13 ID:???.net
あげます

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:36:40 ID:???.net
番組復活シーズン2
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000029-nks-ent

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:03:41 ID:???.net
今日新規物件募集がてら夕方に再放送やってましたね
京都町屋の家で引戸のアクリルに糸を貼って装飾していたと思いますが、何を使って接着したか見られた方いますか?
木枠に糸を巻くところ、貼りつけた後に端をカットするところは見ました
DIYで棚を作る際に参考にしようと思うのでご存じの方いましたら教えて下さい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:25:03 ID:v3N2gQ7G.net
>>181
今録画したので確認したけど、糸をアクリル板で挟み「接着した」とのナレーションのみで
詳しい解説は無かった。

つか、アクリル板で挟んでアクリル板用接着剤使ってると思う。

183 :181:2009/02/19(木) 01:24:48 ID:???.net
>>182
アクリルでサンドイッチ&枠のみ接着剤で、ピンと糸が張れるものなんですね
これから間仕切り、戸棚、飾りフレームなど作ろうと思ってるので、どこかでこのアイディアを拝借するかもしれません
録画を確認下さって感謝です、どうもありがとうございました☆

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:39:17 ID:???.net
なるほどね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:09:23 ID:???.net
なあ、今更なんだが、スレタイも>>1の内容も間違ってないか?
http://www.asahi.co.jp/beforeafter/
ビフォアーアフターってなに?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:50:18 ID:IR79UUBp.net
細かい事気にすんなって
何年前か忘れたがうちの地域で撮影があったときに
改装後の家を見た家族が泣かなかったから泣くまでリテイクしたという話を聞いて吹いたわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:43:12 ID:RKSY2yuI.net
今晩、久しぶりに放送されているね。

以前にもあったけど、どうしてこういう集合住宅の中で大規模な
リフォームとかするんだろう。
建物全体の耐用年数が来るまで長くないだろうから、安く上げた
とはいってもかなり無駄に思えるんだけど。


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:52:03 ID:???.net
もう書いてるヤツがいた 早や!

600マソは決して安くないと思うけどね。
あんだけ元のまま使ったら300マソであげないと。
DIYなら150マソコース。


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:53:52 ID:91qAwhBz.net
あれはショボイし住みたくね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:37:46 ID:???.net
あらあら、せっかく放送があったというのに、人気ないね、このスレ。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:21:05 ID:???.net
デザイン費含まずって最後かいてあるけど、あれって別に請求されちゃうの?
そのデザイン費は番組持ち?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:34:46 ID:???.net
>>191
匠の宣伝費で相殺

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:58:44 ID:???.net
匠やるな〜
宣伝費で相殺とか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:42:35 ID:???.net
匠はギャラももらっていると思うよ。
いくら宣伝になっても、完全にタダじゃやらないでしょ。
まあ、中にはタダでも良いって人もいるだろうが。
コストダウンのために自分で手伝う匠もいるからね。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:41:59 ID:???.net
>>194
ギャラは番組からじゃないの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:04:24 ID:???.net
そりゃそうだよ。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:28:41 ID:we4xf3l4.net


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:09:20 ID:???.net
snipped (too many anchors)

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:44:11 ID:QUL8ybvl.net
今回もだんなのヌード付きだったな。あんなのいらないよな。

それと、どれもこれも「狭小住宅」で、それの骨格だけ残して中身を
全部作り替える、というやり方だから、番組再開間もない現時点で
既にマンネリ化しているように思えてしまう。



200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:47:02 ID:aXFegQTY.net
番組があったその夜にさえ書き込みがないとは……


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:15:24 ID:???.net
なんということでしょう!


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:17:00 ID:plBubNru.net
最近の放送では、費用が軒並み1000万円以上だからな。

「こんなに安く、こんなに立派に出来ました

ってのが見てみたい。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:14:19 ID:???.net
今は存在しないかもしれんがバラック小屋を小奇麗な家にしてくれる主いないのか?

金ないか・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:34:12 ID:8ZKoyfHq.net
>>192
宣伝になってねえぇぇぇw
匠の手腕を見て、この匠だけは絶対に頼みたくねえって匠ばかりwww


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:17:29 ID:9dF22Jfw.net
修成材&ランバーの多用でボリすぎだろ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 04:03:51 ID:WKEZwE0s.net
アクリならジクロロメタン >>181

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:47:37 ID:qUVyIh5e.net
地下にSM部屋を作りたい家

今回の匠は?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:04:03 ID:???.net
< ポップちかしつぅ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:47:35 ID:KJdMoyZI.net
今日の放送、どう思った?

1400万円か……。
だんだん高くなるな。これくらい払えば、あの程度の広さなら新築でも出来るのでは?
少なくとも、俺が住んでいる地方都市なら絶対に出来ると断言できる。

古いものを生かすのは良いが、あの扉と奥さん用収納の表面はいただけないな。
見た目が汚くて新築の有り難みがない。
ロフトへの階段は、塗装がちゃち。しかも階段が急だし一段の高さも高すぎる。
それと、食堂のテーブルは大人数でも利用できるというが、あのように片側が段差を
利用した椅子になっていると、奥の方の席に着くのはかなり不便。

あそこまでリフォームしても、急な坂道は同じだから車も入れない。そもそも
住宅の土地というのは最低2メートル公道に面してないといけないはずなのだが、
あの坂道の幅は2メートルもないように見えたが……。

来週は同じ家の庭の改造らしいが、その金を使って坂を広げるとか出来ないのかな?
現地の地勢がよく分からないからなんとも言えないが。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:58:30 ID:???.net
今日は野球中継

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:00:54 ID:yY4i3FV2.net
あなたに同意


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:20:05 ID:i6OgBP+N.net
>>209
接道がされてないから再建築不可なんじゃないかな
あの坂がネックになってショボさの割に金額がかかったと思われ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 06:52:34 ID:???.net
>>209
新築にすると違う問題が出てくるというのに・・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:02:08 ID:???.net
>>209
新築にすると固定資産税が上がるし、もしかすると建築許可が下りない可能性もある。
それと、法面はあれ以上削れないんじゃないの?崩れる危険があってさ。

あの坂道は、みかん畑のモノレールでも通したらどうかと…
こういうの→ ttp://portal.nifty.com/2007/08/23/b/

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:41:28 ID:???.net
あの家はオール電化にしたの?
そうじゃないと灯油タンクを持って上がる苦労が解決されないよね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:55:42 ID:???.net
オール電化かどうかは分からないが、少なくとも給湯は電気式にしたみたいだね。
あと、台所はガスだったばあい、都市ガスが引かれていれば問題はないが。
プロパンだと業者が運ぶのが大変だ。
おそらくキッチンも電化にしたんだろうね。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:56:33 ID:???.net
いいかげん、ダンナの入浴シーンはナシにしてくんないかな。


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:34:12 ID:???.net
ゲイ板では旦那の尻が映ると祭りですよw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:48:32 ID:AkD4TtUe.net
娘のヌードは絶対にないだろうな・・・



220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:06:04 ID:hZuOnZYX.net
廃材を利用しまくりの庭(笑)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:23:13 ID:7Hr525dy.net
イヤイヤあれはなかなかよかったですよ。配剤を利用して150満!サイコーです。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:36:04 ID:???.net
ただ、庭ってのは、メンテに手間と金がかかるんだよな。
今回の例は、メンテが楽にした、みたいなことをいっていたが、
あれくらい緑があると、やはり大変だと思うよ。
庭いじりが好きでヒマのある人は良いけどね。

それより、あの20メートルの崖、壊れないのか、そっちの方が心配。


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:58:07 ID:???.net
芝にも色々種類あるから伸びにくいのでも使ったのか?
ホムセンに売ってる雑草の様な芝ならすぐボーボー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:42:36 ID:G5dJKecK.net
インドネシアの劇的ビフォアーアフター

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7594470

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:32:36 ID:???.net
早送りができないから途中で見るのやめた


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:02:57 ID:/c6w3xCx.net
>>224 ワロタww 日本人めぐまれすぎw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:56:32 ID:U8lyq7HY.net
あの見晴らし山って使わないで終わりそう
下にはゴミが埋まってるし・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:34:40 ID:???.net
>>227
築山と言う名の産業廃棄物最終処分場だからなぁ、使わないよな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:56:45 ID:uK0iEOzf.net
今日の放送分はどうよ?

・魚屋の箱なんて使って欲しくねぇよ! きたねぇ、みっともねぇ!
・たたみを断熱材として使ってもいいけど、スタイロフォームの方が断熱効果は高いよ。
・調湿機能があるというけど、しっくいの下地が畳みじゃ、すぐに凹んでぽろぽろ落ちちゃうよ。
・古い階段は狭くて急なまんまじゃないか。ひとつの家に二つも階段は要らないよ。
・正面から見たときに、手前の壁がない。この構造は、横方向の地震に弱い。
・車庫は2台分というが、タテに2台だから、かなり使いにくい。
・キッチンの前にカウンターがあるけど、これって意味ないでしょ。
・一番悪いのは、鉄のフレームの上に3センチの板を置いて床にしたこと。
 厚みがあるから最初はよいが、サネ(左右の凹凸)がない板を並べただけだから、
 すぐに狂いがでてきて、板の境目に段差ができるようになるよ。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:53:25 ID:???.net
>>229
金がね〜〜〜んだから制限あるだろうがw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:38:03 ID:???.net
番組では金額が安いことをかなり強調していたけど、1200万も出して、
「金額が限られているので」を何度も言われたんじゃ施主がかわいそうだよね。
それと、鉄板の上の床板は、カンナで側面に凹凸を入れれば良いだけだから、
金額なんてどれほども変わらない。単なる手抜き、それも無知な手抜きだよ。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:14:37 ID:???.net
>>231
おまいが匠で出演するんだw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 05:37:19 ID:???.net
ってか、今回は「施主が魚屋を跡継ぎする」がFAじゃねーの?
それができなかったら、店舗部分は手付かずの状態で住居部分を主に改築。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:28:50 ID:???.net
>>233
ごめん、なに言っているのか分からないんだけど。FAはファイナルアンサーかな?

>>232
>>230
番組関係者ですか?


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:04:47 ID:???.net
>>229
あの手の番組は、視聴率を稼ぐ必要があるから、現実の住居として
どの手段がベストかっていうより、なにか目新しいことをしてみせる必要が
あるんだよ。
しかし、あの板を並べただけの床は俺も良くないと思う。あそこは素人並み。
もっと薄いフロア材で捨て張りした方がいいよ。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:40:34 ID:k0cyoCvi.net
さすがDIY板はツッコミが具体的だね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:58:22 ID:???.net
短パン

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:13:35 ID:???.net
コンクリにタイルの床
膝に悪そう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:35:53 ID:???.net
>>238
部屋でヌーサンを履けばいいんだよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:21:01 ID:???.net
廃業して15年もあの状態でいられたことがスゴイや。
元店舗部分をガレージにして、表から出入り出来るように
するくらい大して難しくないだろうに。

1200万で小さく新築した方が良かったんじゃなかろーか…


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:00:39 ID:???.net
>>240
コンクリ造の解体費用は? 新築に伴う固定資産税の増額は?
新築すると建蔽率云々で建物の面積減らない?

それを加味してリフォームしたんだと思うけどな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:36:13 ID:???.net
>>240
この番組は、そういうの多いんだよ。建蔽率や法律とかの問題で新築するのは
不利ってケース。
ちなみに俺の友人が寿司屋を始めたが、市街化調整区域だったので、寿司屋を
目的とした新築は出来なかった。そこで、リフォームしたという例があった。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:15:20 ID:???.net
>>242
昔に比べ市町村によっては大きく変わったからね
商売やるやった所ってごろごろそういう話聞くよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:08:56 ID:???.net
うちの納屋に古い畳がいっぱい積んであるんだが
畳を断熱材に使う方法をやってみたい。
今度、小屋を作る予定だからチャレンジしてみるか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:08:43 ID:???.net
ほぐして粘土や珪藻土と混ぜて土壁にしてもいいんじゃないの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:04:51 ID:94E0VxTp.net
過疎ってるなぁ...
おまいら今夜の放送は見てないのかよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:09:37 ID:???.net
録画してあるんだが、先週分も見てない。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:14:47 ID:???.net
アフターのそのまたアフターなんて、別に見たくもないよね


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:48:39 ID:???.net
竹の先にケバケバつけて高い所の掃除解決って言ってたけど
蛍光灯切れたら交換どうすんだ?とオモタ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:16:11 ID:???.net
梯子・脚立

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:29:51 ID:???.net
メンドクセーな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:13:34 ID:RCkt+0N3.net
井戸、DIYしたんだろうか?
6m掘ったって言ってたよな。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:58:35 ID:???.net
         /⌒\
 | ̄ ̄ ̄ ̄/     \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄ ̄ ̄/ビールサーバー \ ̄ ̄ ̄
    / 廃材廃材廃材 \
  /   コンクリコンクリコンクリ  \
./   ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ  \    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
...                        d⌒) ./| _ノ  __ノ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:14:32 ID:6d9J1faC.net
ドイツ人の家
ヒビ割れしまくってんのに
小さな問題ってw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:32:54 ID:???.net
使い方が昔と違えばそんなもんだよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:07:54 ID:8xNRoIzo.net
国際結婚してる日本人の女の典型みたいな感じだったな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:32:21 ID:Rz0yxoVJ.net
国際結婚してる日本人の女

肉便器ともいう。

エラ張り、高齢、不細工でなぜか日本人の前で

やたらと態度がでかい

「白人と結婚してる私は偉いのよ」オーラを出してる


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:34:58 ID:???.net
>>257
本人はNGだが子供は間違いなくかわいいorイケメンになるのは確定

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:54:48 ID:???.net
でも老けるの早いと思うよw

260 :とびいり:2009/08/29(土) 22:20:00 ID:???.net
【劇的!ビフォアーアフターについて】
テレビの公開後に欠陥だらけを治しに行った経験がある。
テレビ映りがよければ良いだけの工事でした。


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:16:50 ID:???.net
ヘー

262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:39 ID:FMJLtmq2.net
>>260
それって施主に追加負担があるの? それとも、局が責任もって直してくれるの?


263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:47:27 ID:???.net
地区によっては新築すると前の道の幅をいくら以上にせんとあかんとかある。
そういう地区は改築になるんやろね。

凝り過ぎた住宅って直すのも高いんだよな。


264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:58:23 ID:UjreljT5.net
現実はそんなものなんだね

265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:23 ID:???.net
演出がかったバラエティ番組なんだから…

266 :とびいり:2009/08/30(日) 21:38:28 ID:???.net
>>262
局では治してもらえない。
全部施主負担で個人的に知ってる工事業者に頼むしかないです。
工事に関しては、もめると局側は、裁判沙汰にするも良しの構えのよう。

最も演出がかったというのが本当らしく工事業者は、工事能力が低いのか
治すと言う技量がない場合がある。

同じ局の番組でも工事業者により悪徳、リフォームになってしまう。

267 :とびいり:2009/08/30(日) 21:41:04 ID:???.net
459 :名無し組:2009/08/29(土) 22:39:54 ID:WxPQeZwp
>>457
施主や維持のことなんか考えてないよw
テレビでカッコ良く撮れればOK
見かけの良い照明も収録後に撤去『撮影用に持ってきただけ』
撮影部分の工事に伴なう、映らない部分の工事代金は、別。
近くで見れば大道具の工事と変わりはない欠陥工事に近いものまで有る。

放映後の全ての工事を再取材したら一騒動が見れるだろうねw

取り付け時から動きの悪いサッシ。
擬古ギこ鳴るフロアー
すぐに腐るウットデッキ。(釘の打ち忘れが至所には、笑えた)
長さの短いサイディング。テレビに映らない所

建築士も監督も本物かと疑う。





268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:58:21 ID:t6BTL5wR.net
テロ朝だし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:08:57 ID:???.net
ネタ番組として冷やかし半分で見るのが一番ってことか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:33:47 ID:???.net
ウッドデッキは毎回思うところがあるわ。
こいつら絶対メンテナンスなんかできないから5年で腐ると。
つーか、屋外に木を使うなと。
デザイナーって奴ら先のことを考えてるふりしてるだけだからな。
子供部屋が二つに分けられるようにするより大事なことがあるだろうと。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:25:37 ID:???.net
今時、ホコリを立てないように解体するのに、天井全体を下に落として
『ホコリ・モクモク』素人工事まるだし。

天井上の埃やネズミの糞は、掃除機で吸い取り端から壊すのがリフォームの常識
放映では、近隣えの配慮は見られない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:11:30 ID:???.net
「匠」と呼ばれたくて、局にアプローチしてくる小さな事務所の建築士って
けっこういるらしいよ。良い宣伝になるからね。



273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:57:26 ID:???.net
今畜匠ばかりがめだつ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:58:51 ID:???.net
やなぎ家じゃなくて在日かよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:10:06 ID:???.net

玄関入ってすぐに食堂ってのはどうかな? 俺は大反対。
それと、兄弟の勉強机と寝室がなんで別々に離れているわけ?
家族がいつも一緒に、というが、逆に言えばプライバシーがまったくない。


>>274
どっか行けば?


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:45:25 ID:???.net
まぁ展示会ブースレベルの内装しごとだもんなぁ
1〜2年でぼろがでるw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:08:49 ID:???.net
狭い・低予算・障害児という制限の中でよくがんばったと思うよ。
でも子供の落書きをタイルにするのは不要だったな。
そんな遊びするくらいならその分の金を他にまわせと。
あと、風呂場をすのこにしたら掃除が大変なんじゃないかなぁ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:11:10 ID:???.net
たしかにあのタイルは微妙だなぁ・・・
子供が小さいうちは良いが、すぐ大きくなるんだからね。

うちの風呂もヒノキのすのこだけど、掃除はそれほど手間じゃないよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:44:16 ID:???.net
なんか全体的に、子供が成長することを考慮されていない感じだったな。
部屋やベッドも狭いしプライバシーは皆無だし。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:32:10 ID:???.net
■□□大改造!!劇的ビフォーアフター11軒目□□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1242621669/l50


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:48:53 ID:???.net
寝室に隣接した風呂場
母親が風呂場の様子を見るための窓とか
障害児のいる家には便利だけど
家の湿気対策からいくと不味いんじゃなかろうか

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:03:58 ID:???.net
>>281
そのための浴室暖房乾燥機ですよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:47:00 ID:nZFYNAtO.net
ちょっとDIYかじってたり内装のセンスのある人間には突っ込みどころ満載の番組だわな
くだらん小細工に凝るより末永く安心して暮らせる家にしてやれよ
あんな造型こそ建ってからのDIYのお楽しみにとっておくべき

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:34:46 ID:RK7v1Cw9.net
設計士が現場で大工の鉋横取りして木材削ったりするという有り得ない展開ばかりのヤラセ満載番組らしいですね 自分は塗装で間接的に番組に関わった事がありますがあんな番組は一日も早く無くなる事を祈るばかりです。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:59:27 ID:???.net
悪徳業者そのものです。
テレビの金額は、うそ、他に金が取られます。
備品は、大道具セットのため撮影後に持って行かれます。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:22:35 ID:???.net
次の放送は、ケチケチでリフォーム

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:20:45 ID:???.net
"シナリオどおり"のバラエティなんだから、そういうものとして
楽しんで見られないなら、無理に見なきゃいいのに。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:05:02 ID:???.net
奥さん綺麗だった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:59:55 ID:MNmeqFOw.net
旦那が尻を出しながら浴室まで駆けていくシーンが無かった・・

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:33:21 ID:???.net
>>289
旦那が居ないんだから仕方ないわな。
まさかかーちゃんが尻出しながら駆けていくわけにもいくまいてw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:13:28 ID:m0GS1p5G.net
あの美人のママの尻が全国放送されたなら
視聴率がいつもより20%アップするよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:24:27 ID:???.net
お風呂で「ここでご飯を食べる」がすごい可愛かった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:24:42 ID:???.net
最後の涙で十分アップしてるよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:03:04 ID:???.net
長男長女次男を一緒の部屋にしてエロマンガ的な展開を…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:10:08 ID:???.net
あの外壁にスプレーしてた白い断熱塗料が欲しい
商品名わかるかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:39:59 ID:???.net
>>295
好きなの選んでいいよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=関西ペイント+アサヒペン+大日本塗料+日本ペイント+遮熱塗料+断熱塗料

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:50:27 ID:???.net
屋根に塗ったら夏場は涼しく、冬場は暖かくなるのかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:53:40 ID:???.net
>>296
検索したら出てきた
http://www.painting.jp/sl-coat.htm

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:47:18 ID:???.net
>>297
直射日光を遮る日傘のような役割なので、冬暖かくなることはない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:28:39 ID:???.net
今回の家の一番の問題点はオナヌーできないことだ!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:04:21 ID:4B/JDGE8.net
お風呂で抜けばいいじゃない
汚れないし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:21:03 ID:FNxNCjpp.net
やっぱり、毎週放送するのはちょっと無理があるよね。
狭小住宅とかの特殊なケースじゃなくて、どこにでもあるような
普通のリフォームも見てみたい。

少なくとも、奇をてらう必要はないと思うね。


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:25:50 ID:QbKQ4HFW.net
普通のリフォームじゃテレビ的に面白くないんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:07:05 ID:???.net
それは分かる。しかし、普通にはまずないようなのばかりが続くと、
たまには普通の家のが見たくなる。
毎日高給フランス料理を食べていると、たまには茶漬けが食べてみたく
なるようなもの。

普通の家のリフォームでありながら、「こんなに安くできました」とか
「こんな工夫で便利になりました」とかいう部分を売りにしてほしい。
なにも、アイディアの投入まで普通通りにしろとは言わない。
そこは番組なり(匠なり)のアイディアを発揮すれば良いと思う。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:07:54 ID:???.net
あ、「高給」ではなく「高級」だったね。スマソ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:32:48 ID:???.net
>>304
で、そんなツマラナイの放送すんな、となる。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:42:09 ID:???.net
>>304
高級フランス料理を毎日食った経験のある奴などほとんどいないから
その例えはどうかと…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:09:43 ID:omuPzMOR.net
>>302
そういう貴方には「完成!ドリームハウス」。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:29:56 ID:oDy02urr.net
予算100万円の超ケチケチなリフォームやって
参考にするから

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:33:51 ID:???.net
匠の指導を受けてDIYでセルフリフォームとか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:05:20 ID:???.net
そんな貴方達に
住まい自分流 DIY入門
HNK教育をすすめる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:22:36 ID:OclMgSJ+.net
>>311
もちろん、そっちの番組も見てますよ
面白いから

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:32:48 ID:???.net
NHKのDIYの番組、何度か見たけど、レベル低くて見るのやめた。
初心者向けだよね。それと、DIYというのは、やはりオリジナリティを発揮するのが
本来のあり方じゃないかな? 人の作ったモノを真似てつくったり、手法や表現方法
までとやかく言われたくない。


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:11:40 ID:???.net
>初心者向けだよね

それはそれでいいんじゃねーの。誰もが天才じゃないから、真似から入っていくもの。

天才様や313のようなベテラン様(っていう主張なんでしょ?)は、それぞれ頑張っていただけばいいだけのこと。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:36:06 ID:XLmBdtee.net
>>313
あなたの崇高な思想に敬意を表します(嘲笑)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:04:57 ID:???.net
人の真似なんて出来るかっていう位だからノミも使わず歯かなんかで削ってる位
の天才様じゃねぇの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:08:00 ID:???.net
どうしたんだ、おまいら。カレンダー通りのシルバーウィーク休暇が取れないから
苛ついてるとか、高速道路が渋滞中で苛ついてるとかじゃないよな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 15:16:48 ID:???.net
age

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:26:59 ID:3eFFzHDz.net
匠オリジナルの珍妙な家具とかがすぐ邪魔になるだろう。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:37:53 ID:???.net
一千万以上の予算のリフォームが多くなってきたな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:44:02 ID:???.net
つか、最近はすべてそうじゃない?
狭小住宅が多いから、坪単価で言うと100万越えるものもあるよな。
高杉。



322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:57:51 ID:???.net
1千万で新築の家を建てるのが見たい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:37:53 ID:???.net
コンクリプロックの補強はあれで大丈夫?
アスファルトの匂いがプンプンしないかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:19:14 ID:???.net
収納が少なくて、物が溢れそうだった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 04:35:59 ID:???.net
>>323
吹き付けた断熱材があれば大丈夫だろう。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:02:24 ID:???.net
ってか、ひよこの看板が絵かき歌のコックさんに見えてしょうがなかった件wwwwwwwwwwww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:16:15 ID:???.net


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:10:50 ID:???.net
あの番組見ていると、応募して安く仕上げたい、って人が応募するらしいが、
テレビに映るところ以外はやっつけ仕事らしいから、やってもらわないほうが
良いよ。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:33:12 ID:???.net
ドキュメンタリーではなくバラエティだから、当然

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:12:53 ID:???.net
あれは大道具さん達が作ってると思わないとなw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:50:36 ID:???.net
カキワリかハリボテってことね。
一歩裏にまわるとベニヤ板と細い角材が
むき出しとか。


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:33:37 ID:???.net
>>331
それが大道具屋のクオリティー

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:03:12 ID:???.net
銭湯風の脱衣所はいいなと思ってるの俺ぐらいなんだろうな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:40:02 ID:???.net
銭湯の開放感が好きなのであって
親父が求めているものとは違うんじゃないかなて失笑してしまったよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:03:59 ID:???.net
さあ、今日はまた放送日。どうなんだろ?


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:44:59 ID:jng9dIhG.net
最近よくある番組の傾向なんだけど、2〜3時間のスペシャルを乱発するね。
ひどいものは5時間スペシャルとか…正月特番でもないのに1時間枠で十分埋まる
内容を5倍に薄めても炭酸ガスの排出量が増えるだけだろ、と。

ビフォーアフターも特番を連発する傾向になってるね。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:44:20 ID:???.net
今まで有りそうで無かったコンセプトの新しいスレが立ちました。
皆さん仲良く使ってくださいね!

DIYしたものをうpしてみるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1257685654/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 06:36:34 ID:???.net
>>336
いまのテロ朝で確実に視聴率が取れる番組は
「劇的」しかないからだよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 07:29:11 ID:Xw6ZntwN.net
たしかに

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:34:58 ID:AQOm4A+a.net
カビキラーよりドライバー

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:34:04 ID:???.net
今回のアフターアフター、見た人いる?
俺は見てないんだけど。

まあ、良いものしか放送しないだろうから、あまりアテにはならないな。


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 06:52:55 ID:???.net
>>341
チラッと見た。
胸の谷間が良かったなw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:51:17 ID:dr4TpI8Y.net
旦那が尻を出して風呂に移動するシーンだけ百連発してほしい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:44:35 ID:9mQK2D1X.net
今回はお風呂に関しては話題にならなかったね
入浴シーンもお預けだったw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:59:00 ID:???.net
>>344
入浴シーンあったぞ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:30:54 ID:3fPZjtHT.net
1000万は高いと思うなぁ
屋根まで葺き替えてたら、妥当かもしれないけれど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:02:15 ID:???.net
おまえ、リフォームしたことあんの?
ちょっと水回りいじっただけでも、
200、300万は普通にかかるぞ。

あんだけの作業1000万で引き受けてくれる業者なんて
自分では絶対探せない。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:11:13 ID:???.net
ぶっちゃけリフォーム仕事って業者的にも旨いからね
つまりはそういう事。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:33:37 ID:???.net
実際は表示金額の倍は掛かるよな
あれは汚い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:09:20 ID:???.net
>>349
グルメ番組とかで具てんこもり大盛りにみせて実際にいくと具少なめとか
まぁそんなかんじのTV用表示だよな
実情は良い宣伝になりますよ!とかそそのかされて後で泣きみてる業者もおおそう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 04:03:19 ID:???.net
その後の発注が増えるかどうかなんて、誰にもわからないからね
嘘を言ってる訳でもないし、泣いてるかどうかもわからない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 05:31:40 ID:78oVIH5i.net
ドリームハウスは、見てなかった?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 05:49:02 ID:???.net
>>352
真鶴の崖ハウスのことか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:04:07 ID:???.net
あれは…人材派遣会社のシャチョーさん家だっけ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:05:37 ID:???.net
貧困層から搾取して建てた豪邸…東海地震で崩れ落ちてしまえ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:48:58 ID:1PEcEHWu.net
放送後の書き込みが無いとは・・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:40:59 ID:JiB7BMPp.net
今回はDIYに参考になるような所がないものね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:19:37 ID:???.net
あれ見て曳家をDIYしようとか思ったらそれはすごい罠wwwwwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:52:35 ID:9doODwsA.net
あれで曳家した方が安くあがるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 03:10:45 ID:WE5LuhEE.net
>>359
安くあがるって言うより、じいちゃんが昔の家を残して欲しかったんじゃないか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 05:41:16 ID:???.net
あの爺ちゃんの「心配って頂いた」って言葉がすごく心に残ったな。


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:05:01 ID:vP7xt5Vj.net
今回も参考になるものは、なかったな
鉄骨のスロープなんてDIYできないしねw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:23:40 ID:sJv8gsFE.net


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:19:16 ID:0IPIifWj.net
劇的ビフォーアフターでリフォーム経験あるんだけど質問ある?
VIP
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264938285/
コピペブログ
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-903.html

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 07:10:00 ID:???.net
honnjituhousoubi

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:56:50 ID:k3CyyKol.net
あの自転車置きは、自作できねぇかなぁ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 06:34:02 ID:8HIfvB13.net
子供用ロフトベッド、子供が太ったら怖いね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:35:46 ID:yy0dhQV+.net
今日のスペシャルのリフォームは
個人的にはやっちまったなぁ・・・
って感じです。


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:42:10 ID:???.net
>>368
2000万近く出せるなら普通に改築すりゃーいいのにっつーレベルだよね。
最悪。ほんと、施主かわいそう。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:43:30 ID:???.net
小林製薬の・・・糸ようじ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:39:15 ID:???.net
外階段を再利用したのはいい感じだけど、間取りが最悪
せっかくの広さが生かせてないよな

1Fは大勢集まるのもそう頻繁じゃないだろうし、何より玄関が嫌だな
壁と門もあった方がいいんじゃないかな

施主とも話しあった結果だろうからいいのだろうけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:52:59 ID:NdDP0AbT.net
なんだあの玄関の開口部は。。
可動障子もセンス無いし
リビングの貧弱組立なテーブル。
階段室も結露しまくりだろうな。
光熱費もかかるだろうし
近所の子供がこれを期に2階で
ブランコで遊んで五月蝿いだろう。
2千万あるならちゃんとした家建てられただろうね。。。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:46:52 ID:???.net
1.2〜1.3万程度で売ってるホンマの薪ストーブにもわろたw
もう少しまともなもの付けてやれよw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:07:51 ID:???.net
延べ床面積どれくらい?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 15:56:33 ID:???.net
やはり叩かれてたか
俺としては、土間の回廊によって1F生活部分の動線が
段差で寸断されまくってたのが最悪だった
土間⇔リビング
リビング⇔階段
キッチン⇔リビング
のどれもこれも動きにくい

んで、いかにも汚そうな風呂桶、流し台、洗面台の再利用が
貧乏臭さをかもし出してくれてた
特に、ステン流しをポストに使ってて、表面はイケるけど
リビングから見た裏面は丸出し感がみっともなくて酷い
後、ブレースもあちこちに見えててみっともないし
見せ梁もサビ止め灰色のままとかねーわ


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 17:56:16 ID:???.net
>後、ブレースもあちこちに見えててみっともないし
>見せ梁もサビ止め灰色のままとかねーわ

俺的にブレスは気に入った
梁は黒じゃなかったっけ?
後は概ね同意

風呂桶の3つの穴の開け具合のへたくそさ加減に職人も大概なんだな・・・って思った

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:42:10 ID:???.net
汚い浴槽を流用してんじゃねーよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:42:47 ID:???.net
せっかく断熱ガンガン入れたのに、前面窓寒そうだわ、障子閉めてもキッチンは
暖房隔離できなそうだわで辛いでしょこれ。
1階は常に暖房MAXじゃないと厳しいとはずなのに、電気暖房が床専用みたいになってしまってるし…
回廊に手押し車引き回すと高床の角にぶつかってあっという間に痛むでしょ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:00:06 ID:???.net
そもそも「ブレーカが落ちる」ってのを宣伝全面に出すこと自体間違ってるな。
これはテレビ局の問題かもしれんが。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:46:42 ID:???.net
>>379
それがリフォームの最大の理由なら、契約アンペア増やせよって話だもんね。
2千万もかからない。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:24:22 ID:???.net
世帯主がこの構造で気に入ってるんだから、外野がとやかく言っても仕方がない罠。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:18:06 ID:???.net
>>381
いやいや、ここは外野がとやかく言うことを目的としたスレッドですよ?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:37:44 ID:???.net
狩野英コウの実家は、内藤の言うとおり一部屋つぶして納戸がわりにすればいい話だよなー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:51:41 ID:???.net
一番の手軽なリフォームが「物をとにかく捨てる」事だから
どこも劇的に変わるわな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:17:17 ID:???.net
バラエティなんだから、しょうがない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:51:15 ID:CE5KYjnM.net
狩野はロンハーの企画と被せて、後で変なリフォームして
ドッキリさせるとかないの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:52:05 ID:???.net
猫は〜?ねえ猫はちゃんと帰ってきたの〜?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:13:35 ID:???.net
またオヤジのケツと陰部のぼかしだ。つくづくガッカリだよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:29:50 ID:???.net
猫の通り道は猫が理解出来るのか?
ってか猫最後出てこなかったし。


まさか・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:58:30 ID:???.net
・・・スタッフが後でおいしくいただきました。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:24:59 ID:???.net
ぐつぐつ?!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:26:45 ID:???.net
リアルぬこ鍋!?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:05:58 ID:???.net
何年か前に近所のリフォームしてたけど世帯主が涙を流してないから泣くまでリテイクとかあったらしい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:43:56 ID:???.net
匠(笑)の宣伝 兼 バラエティだからなぁ…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:17:24 ID:???.net
先週は新築にしたほうがよかったんじゃないか?
あそこまでやってもリフォームの方が安い?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:11:22 ID:???.net
>>395
だから、安さだけを求めてリフォームしてるんじゃないだろ
新築厨はこのスレのどこ読んでるんだ?
新築へのデメリットをいい加減覚えて欲しい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:15:04 ID:???.net
>>396
無知を晒して、すみませんでした。
荒れるので、もうレスしないでくださいね。


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:28:06 ID:???.net
ビフォアアフタの職人にお願いすると、要でもないギミックを提案されるのかな?
可動式の〜とか、ハメ替える事で〜とか、ほぼ不要だろ。


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:50:09 ID:???.net
可動式ギミックは好きだけど、痛んで壊れたらどうするんだろうな。
今回は目隠しはロールスクリーンで、ちょい置き台はシンプルな奴にしたほうがよかったんじゃない?
腰くらいしか隠れない中途半端に目隠しする必要性が感じられない。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:50:45 ID:???.net
TV出演建築士らに賠償求め提訴 設計住宅に「欠陥」
共同通信2010年3月25日(木)19:02

 住宅リフォームを手掛ける人気テレビ番組で「匠(たくみ)」として出演した1級建築士に設計を依頼し建設した住宅に欠陥があったとして、
神奈川県茅ケ崎市の男性が、県内の建築士と建設会社に計9800万円の損害賠償を求め、横浜地裁に提訴していたことが25日、分かった。
訴えによると、男性の住宅は07年9月に完成したが、地下室に大量のカビが発生するなど欠陥が判明したという。

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010032501000791.html

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:41:31 ID:???.net
>>398
今、匠で建築中だけど、あれって番組側から下らないギミックを提案されるらしいよ。
頼んでる匠は実用性が無いからって断ったらしい。
まあ、中にはノリノリの匠もいるんだろうが、テレビ的に面白けりゃ何でもいいんだな。


402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:20:11 ID:UVWYvRqW.net
なんということでしょう!コンクリの壁が緑色に!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 15:57:19 ID:???.net
地下=高湿気
普通に考えて黒カビだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:51:34 ID:JWlR1VA1.net
ってか、クソ面白くない雛壇芸人集めて3時間SPを1ヶ月やるくらいなら、
さっさとビフォーアフターやれよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:01:01 ID:???.net
狭小住宅ばかりやってるから、飽きて誰もポストしてないのな。
テレ東見てる人ばっかりのようだな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:20:50 ID:HMiYTsxV.net
でも、そんなの関係ねぇ そんなの関係ねぇ♪

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:40:19 ID:CBsAECcv.net
ドリームハウス、麻布の鉄板住宅。
かっこいいと思う、あの年齢で甲斐性あるなあとも思う。
だけど、住宅として根本のところで間違っているような気がする。
それをうまく説明できないのが口惜しい。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:56:01 ID:???.net
ギミック使いすぎで
テレビで見てるだけで疲れる家だな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:22:35 ID:???.net
スペシャルにするほどの内容だったのかな…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:09:49 ID:???.net
近年まれに見るほどのまともなリフォームだった気がw
匠の工夫もリセット不可なほど惨いものじゃないし、あれなら成功じゃね?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:56:08 ID:???.net
うん、悪くはなかったとは思うよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:40:22 ID:kdzXitZ0.net
でも、ロフトへ続く移動階段のアウトリガーは無いな。あれの倍以上の
長さが欲しいところ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:37:16 ID:???.net
アウトリガーの羽が華奢すぎると思った

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:53:02 ID:???.net
今回の京町のリフォームもいたって普通と言う意味で、よくできたリフォームだったw
ロフトへの移動手段が普通のはしごだったことなんか、今まで初めてじゃないか?w

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:55:02 ID:???.net
いつもお釣り2万とかだけど、引越し代って別途なの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:15:58 ID:???.net
引越しはスポンサーだから広告費としてサービスしてもらってんじゃないの?
匠の設計料も同じく宣伝と言う事で。
リフォーム費用は建物部分はそのまま費用かけて照明器具とか水回り
(バスタブ・洗面台・システムキッチン)で予算ぎりぎりまで微調整ってとこじゃない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:34:08 ID:???.net
今回は個人的にいいな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:34:01 ID:???.net
確かに、久々にまともだったわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:57:38 ID:???.net
さすがに批判も出てきていたのか、ここのところまともなリフォームが増えてきている気がする。

それにつれて、なぜか番組もつまらなく感じてしまう自分がいる。
人間てのは本当に勝手なもんだw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:38:41 ID:???.net
トンデモ改造で施主が絶望するほうが面白いって気がついちゃったからなぁw
そういう意味では、公民館は最高だったね。
ドリームハウスのキャットタワーの家と、
ロクでもない家が続いて盛り上がったのが沈静化したんだよw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:53:24 ID:???.net
人の不幸はなんとやらですね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:00:33 ID:FxXeAipB.net
家具、什器、電気製品などの入れ替えがいつも気になってしまう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:07:45 ID:ZYmk+9CG.net
狭いボロ家でもガラクタを大量処分するだけで
劇的に住みやすくなるのにな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:22:01 ID:???.net
だな。
狭いとか言ってるけど、まずものが多すぎなんじゃ、っていう家が多いし
建て替わった後も、あれ全部入れたら元の木阿弥じゃないか、って思うと
それなりに捨ててるんだろうなと思う。

「元の家財道具が入らない」っていう苦情はあるんだろうか。
とにかく建て替えたから、後は自分達で持ってるものをスリム化しろよって感じで終わるんだろうか。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:43:14 ID:awY9vPVZ.net

【栃木】風俗店「癒し空間揉み匠」を摘発、韓国人経営者ら逮捕・・・高根沢[06/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275412557/

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:42:46 ID:GkG1tM4+.net
そろそろネタ切れか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:35:24 ID:???.net
今日のビフォアアフターの突っ込みどころは、
おばあちゃんのベッドが電動ヘッドアップがなくなっていたところかな。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:35:22 ID:???.net
>>427
「体が動けるうちはヘッドアップなんていらねーよ、自力で動けなくなったらリースしろ。」
ってことじゃねーの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:34:56 ID:???.net
それは何より卆寿+1の誕生日おめでとう。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:39:20 ID:Ai7lRIxt.net
夏は猛烈な日差しが婆ちゃんの寝床にふりそそぎ
冬は吹き抜けに熱が逃げて、窓から寝床に冷気が降りてくる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:18:36 ID:???.net
階段の下に引き出しってよくこの番組でやってるけど危なくないのかなぁ・・・。
引き出し出しっ放しを知らずに足乗せたら大変なことになるんじゃまいか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:34:01 ID:???.net
>>431
あんな面倒な収納は使わず塩漬けになる予感。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:29:43 ID:Tw4PA4gh.net
ベッドから落ちたら怪我しそうな家だった

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:04:39 ID:x3rl74R5.net
せっかくの所ジョージなんだから
http://www.mtvjapan.com/video/program/670?playlist_id=167
家だけじゃ無く、車でこんなんやってくれりゃいいのに


435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:45:26 ID:AF0USi78.net
>>434
それ、マジでスゲー。俺も欲しい。

ただ、そこまで金を掛けるなら、ついでにエンジンや足まわりも
やって欲しいところ。

これ、改造費は全部スポンサー持ち?

ビフォーアフターみたいに設計費だけスポンサー持ちなんてケチ
なことはやって欲しくない。

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:22:50 ID:???.net
>>434
それは世田谷ベースでやってるよ。ただし、所と所と繋がりのある芸能人だけ。

437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:41 ID:1B6oyFH4.net
>>436
「やってる」って、テレビでやらなきゃやってないのと同じじゃん


438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:46:37 ID:1B6oyFH4.net
あ、ごめん。一応テレビでやってんのな。
しかし、BSフジだけってのはマイナーすぎるな。
あと、改造費をスポンサーが全部出して欲しい。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:25:53 ID:???.net
>>438
他人の車選んで車版ビフォーアフターやってくれって意味じゃねぇの?

でもまぁ世田谷ベース、トップギア、ピンプマイライドとBSには素敵な番組が多いなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 21:15:23 ID:???.net
また畳ベッドか・・・。


441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:33:55 ID:???.net
畳がいやなら、マットレス敷けばいいだけだよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:04:07 ID:???.net
いっそアメリカの霊安室みたいに人がすっぽり入れる穴作って
残りが全部収納スペースにすればいいんじゃないかな

なんということでしょう――
周囲が余すところなく収納スペースになってしまっているではありませんか
しかも問題だった騒音も自然に収納が音を遮断してくれますし
中の温度も周りの空気が断熱効果を産んで年中快適です――

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:43:04 ID:???.net
鏡いらねー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 07:42:19 ID:???.net
鏡があっても・・・・・・いーんですっ!!!!!

これは弟のほうかw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:00:26 ID:bSRvci7c.net
本日放送age

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:48:24 ID:???.net
あれだけあった箪笥はどこへ行ったんだろう、中身も含めて・・・

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:55:10 ID:???.net
ワンオフの家具とか仕掛けって後で修繕とかになった時困るよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:26:32 ID:???.net
階段の角度変えなかったみたいだけど、急じゃない?
とりはずして、新しく緩い角度の階段の方が年寄りにはやさしいと思うが。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:48:03 ID:???.net
>>448
ヒント:最後に出てきた嫁と旦那

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:52:21 ID:???.net
あと何年もしないうちに階段登れんようになるべ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:38:18 ID:???.net
なんということでしょう
敢えて階段は急勾配な昔の角度のままで改築前の名残りを残す心配り
上り下りのたびに手助けしてあげれば自然と家族の絆も深まります

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:33:21 ID:???.net
踏み板が大きくなった分勾配感じない

な訳ないか・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:00:31 ID:???.net
天窓大好きだなぁ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:52:00 ID:???.net
2階がもったいなかった…屋根がチープすぎる。
なんか全体的にもったいないリフォームだったなぁと。
録画していたビフォアフを見て思った。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:19:08 ID:???.net
所詮、設計屋のオナニー住宅なんだなー。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:55:59 ID:???.net
池が有ればそれでOKなのだ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:38:20 ID:E30OK+44.net
>>454
最近の流行だからね。
二階とぱらって平屋にするの、耐震構造も数倍にアップするし。
家族が増える予定が無い老夫婦にはベストに近い選択だと思う。

まあ頑張れば二階部分移築して欲しい物好きが居るかも知れないが。
工期も遅れるし値段も跳ね上がるだろう?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:04:45 ID:???.net
>>457
安いし、構造的に重量が無くなるので有利になるのは解るけど、
ガルバリウム鋼板ってのはいただけないなぁと。

二階については…やっぱり、もったいないなぁと。
確かに老夫婦には要らないかもしれないけど、
孫だとか、息子が定年になって帰ってくるとかの可能性は無いんだろうか?
今住んでいるところに住居を購入していたらそれも無いのかなぁ?

価格についてはまぁ、ね。その時出せる金額ってのは決まっているから。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:34:08 ID:QR23l9+Y.net


460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:59:40 ID:???.net
昔は、「とにかく安くあげろ」的な空気がクライアントや番組から
匂い出ていて、こんなに良いものがこんな低予算ででけました
みたいな番組作りに思えた。
が、再出発してからは、大きな物件も増えたし、価格も法外に
安く抑えるような、あり得ない番組作りも大きく改善されたように
思う。
それが顕著なのは、予算が以前より明らかに現実的な金額に
なってきているし、当たり前のように「理由のある」予算オーバー
も出てきてる。大きな物件が取り扱えるようになっているみたい
なのも、こうした流れの延長としてはよい傾向と歓迎。
番組予算や取材期間の長さ、放映タイミング・・・
無理はしないが、工夫は続けて、気がついたら日本の家屋の
平均値が一つグレードアップしたみたいなことに貢献してくれると
ありがたい。
それでなくても、ダマし業者やいい加減な仕事をするところが
玉(少)石(多)混淆だから、業者も、これからこの世界に入ろうとする
若い人たちも、適当にやってカネハネるんじゃなくて、完璧な仕事
から来る満足感が自分の顔を引き締まったものにし、自分の人生
までもが磨かれてくることを信じて頑張って欲しい。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:44:08 ID:SAc5Cfxv.net
今回は2話完結か。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:30:06 ID:XsUtpk29.net
来週は、娘さんが良いので見逃せんな。
奥さんは普通だな。

来週は娘さんのアップ来るぞ。



463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:19:51 ID:???.net
せっかく内外断熱だけど窓がただのペアガラスって寒くないのかね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:41:20 ID:???.net
街並み景観条例などがありそうだね。
観光客も通りには来ていたし、道路や周辺も観光用に整備されてた。
家主が公務員でそれ担当って放送していたから、自分で自分に
補助金出すのかな?
予算3000万円だと3分の1の1000万くらいが行政からの補助金?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:53:47 ID:VnhglgRT.net
>>464
テレビ局がそそのかしたんだろな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:55:23 ID:???.net
なぜ娘の入浴シーンが無いのだ?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:36:31 ID:???.net
>>466
来週あるかも試練


468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:32:53 ID:2reFPvGx.net
結局、入浴シーンは無かったな。
あのリフォームのつくりだけど、将来、子供が大きくなったら追い出して民宿やるつもりだなwww

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:18:29 ID:???.net
余裕のある予算というと聞こえが良いけど、なんか無駄遣い感があったな。
洗濯機を扉の中に入れるのって、一般家庭でどうなんだろ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:20:16 ID:???.net
もう45年以上経つけど、我が家のシステムキッチンのシンク下
が両扉になっていて、排水パイプが中に通っているから、
どうしてもカビが発生して、カビ臭くて困り抜いてきた。
だから、洗濯機置き場に扉つけてるの見て、同様にギョッとした。
水周りだから絶対にカビると思う。
場合によっては、作り込まないことも大切だと
我が家のシンク扉に思う。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:38:09 ID:???.net
この番組は訳あり住宅をいかにリフォームするかが面白いのであって
でかい家を高額な代金でリフォームするのなんて面白くもなんともない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:51:25 ID:???.net
いや、以前は無理に無理を重ねて安価を謳いすぎた。
「ええっ?この値段じゃできねえべ」って物件多かったよ。
改変後は、そこら辺が改善されていて、そこそこ現実的。
予算は本来マストなものだが、リフォーム中に生じたあれや
これやでオーバーがあることも番組が教えていて良いと思う。
ただし、建築申請がキチガイみたいに無駄に厳しくなっているから、
ちょいとの変更も建築家泣かせだね。
役所も、書類を出させるだけ出させて全ページをそらんじるくらい
読まないままメクラ判でお終いってのが日本の極悪杜撰道楽役人ゴッコ。
それに・・・現場を確認しないでなんの審査があるものか。
だから、日本の役所はゴミ人間の掃きだめと言われても仕方ない。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:40:36 ID:???.net
>>471
そうだよな、そういうのはテレ東のドリームハウスでやれって感じ。

>>472
最後の役人云々はDIY板に必要ないな。イデオロギーを通したかったら
続きはニュー速でどうぞ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:24:30 ID:???.net
なんということでしょう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:28:57 ID:???.net
これkwsk

犬台所・産廃山・流しそうめん
こういう悪匠に当たると大変だから
依頼者側も匠のチェンジを出来ればいいのにね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:05:07 ID:???.net
>>475
実況に来い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:33:39 ID:???.net
そーれッ、どごーん!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:03:57 ID:???.net
たまに予算オーバーしましたってことも放送されるよね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:03:47 ID:???.net
>>475
犬台所って忘れたなー、産廃山は捨てるの金かかるから庭の築山を産廃で作った奴だっけ、
流しソーメンは……あれはジョークで作った奴だろ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:33:41.38 ID:???.net
Wエンジンのほったて小屋、どうにかまともになったなwww

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:06:45.95 ID:Y0E16DFF.net
Wエンジンの実家はB地区?
どうも、それらしい雰囲気だが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:31:15.10 ID:???.net
>>480
面白かった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:10:46.95 ID:NosLH6+j.net
ネタ切れ必死なのか、1物件に付き2週放送になったな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:14:43.11 ID:???.net
関連スレ

大改造!!悲劇的ビフォーアフター 38階 (テレビ番組@2ch掲示板)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1299496565/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:36:45.35 ID:???.net
>>480
一番面白かったな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:57:52.29 ID:???.net
これからは2週またいで放送するスタイルになるの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:00:13.05 ID:???.net
2週またいで放送する内容じゃないな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:40:28.74 ID:???.net
2週またいでもいいよ
番組無くなるくらいなら、細々でも続けて欲しい
番組が無くなると心にポッカリ穴が開く
他は韓流や激安食い物道楽、商店街食べ歩き
(実は、安く制作したいTV局が商店街を食い物に
しているだけ)、工場生産ラインを中国韓国に見せて
ノウハウをタダで売り渡す国賊番組・・・のオンパ
だからねえ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:48:48.87 ID:???.net
世田谷ベースを地上波でやるのは無理なのかなー、面白いのに。
サビサビのオンボロに見えるHOTRODが実は手の込んだ逸品とか……

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:48:58.36 ID:T3JGL4hN.net
#200放送分のカーチャンがヒルティの電動ハツリ機持ってるのがワロタ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:25:50.02 ID:???.net
HILTIおばちゃんの息子の知人達、なんか顔にある系統の特徴があったように思う。
結局DQNは血統なんだろうか。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:59:27.27 ID:k246OalB.net
ってか、このオッサン、産廃築山の悪匠だよな????

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:37:33.92 ID:???.net
とりあえず、この2回はやっつけ仕事の「つなぎ放送」だなw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:47:07.80 ID:???.net
>>492
そうだよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:01:13.06 ID:3sYzvD3t.net
テラスがコンクリブロックの最終処分場wwwwwwwwwwwwwwww

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:42:46.76 ID:???.net
水道の蛇口取り付けや水まき用立ち上げ塩ビ管がひどい素人工事だったが、
あれはあの薄汚いおっさんがやったのか? 友人のプロ水道屋がやったのか?
どっちにしてもあれはひどいわ。
斜めだわぶらぶらだわ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:15:23.62 ID:???.net
>>496
っ彡予算50万円

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:49:18.97 ID:???.net
在庫を保管する倉庫併設の物販商店とか手がけてくれると参考になる
商売廃業 ⇒ 終の住処
このパターンばかりで、逆がないからねえ
以前、音楽一家の住まいをやったとき、キッチン横の通路の壁が一面
パントリーになっていて、物が陳列されていた。
奥さんが商人の出みたいで、商品棚に並んでいるのが好きみたいな
ことを言っていたのが印象深い。
美容院やマッサージのようなサービス業はいくつか事例があったけど、
商品の仕入販売をしている物販の倉庫事例は一つもなかったと思う。
商品棚っておもしろいし、倉庫はもっとおもしろい。
さらりいまんが増えちゃってる世の中だけど、本当は商人ってすごく
おもしろい仕事なんだけどね。
倉庫が美術館みたいに整理整頓されていたりすると、そりゃあ売り物
なんだけど、惚れ惚れしちゃうし、商品にも良い波動が入ってお客さんの
手元に渡るのがわかるからね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:32:17.04 ID:cuIn91P6.net
DQNの末路は建設関係や解体屋や配管工にしかなれないのか・・・


500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:02:14.92 ID:???.net
>>499
若いうちだけだ、ドカタできるのは。年取ってきたらそれなりに現場管理とかしないと
会社内では無能扱いだろ、DQNであっても腕の立つ建設機械オペの手にかかれば
震災後4日で道路舗装が完了する、DQNであろうが技術者なんだよ、その技術が
ないと未だに発展途上国の未舗装道路の上を泥だらけになって走る羽目になると
思ったら……

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:52:23.85 ID:rqB7jKED.net
一生手元の作業員で終わるやつもいれば、会社起こして成功するやつもいる。

どこの業界でも一緒だべ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:00:13.50 ID:???.net
ものすごい体力で砂利を運んでた
ガタイのいいヤンキー兄ちゃんは成功しそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:20:12.21 ID:yst7tslN.net
少女2人とも脱がね〜 orz..........

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:46:48.42 ID:???.net
画伯に何を期待するか

505 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/14(火) 13:35:19.37 ID:???.net
あの木のレーザー看板はどの位持つかね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:39:36.82 ID:???.net
重みに耐えかねて壁を壊して落下に10,000アフター
あれはどう考えても危険物でわ?
入り口にあの重量物・・・ちょっと恐い
いや、これは全部自分個人の意見

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:29:53.25 ID:pBrOxWPA.net
いや、それよりあの焼き鳥の排気処理が全く無いのはおどろいた
隣には美容院があるのにw
あれは近隣から苦情きまくるわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:24:46.35 ID:???.net
正面の窓から廃棄

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:05:23.83 ID:???.net
>>507
店頭で焼く飲食系は、排気処理ろくにしない所が多いね。
臭いも看板みたいなものなんだろう。だから元からテナント募集時は
不可にしておいた方がいいって不動産屋に教わった事がある。
たぶん苦情行っても「じいさんの代から…」で終わりだろう。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:36:11.33 ID:???.net
>>507
焼き鳥のにおいくらいでエラそうにw

511 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/16(木) 21:00:40.83 ID:???.net
焼き鳥とかは匂いも看板だしなぁ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:27:16.59 ID:???.net
迷惑防止条例で訴えられたら脱臭装置や排煙装置は必要になるね。

513 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/27(月) 12:02:24.87 ID:???.net
昨日の50万リフォームはどうなった?
途中で寝てもーた。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:51:14.65 ID:???.net
コンクリガラの再生砕石を庭に敷いておしゃれ庭wwwwww
ボンクラなトーチャンのいる家なら、いくら綺麗にしたって5年もしないでボロボロ確定
だから、手入れの必要が無くボロくなっても元々がボロいので気にならないあの方法は
いいんじゃねーかな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:25:17.30 ID:???.net
再生砕石はなあ・・・
上に落ち葉が溜まると掃除しにくいよ
元はコンクリだからアクが出てモミジ枯れちゃうかもよ

風呂
天井のスパンドレル、水滴の着き方からして勾配とってないのかな?
壁に変な形のボード張り付けてたけど、もともとあった檜板との境目はどう処理したんだろう?
湿気が籠もりそうな感じでマズーじゃないのかなあ

50万もかけた割にショボーいリフォームだった
あれだったら地元大工に頼んだ方が良かったと思うが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:56:52.34 ID:???.net
>>515
大工に任せた結果、通し柱をちょん切ってアフォトーチャンの民芸品展示棚を作っただろwwwwww

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:33:07.54 ID:???.net
ちょっとその部分だけ見てなかったんだが、
あの民芸品棚をふさぐ時に通し柱は復活したの?
つまり二階から柱を入れ直したの?
それとも構造用合板を貼っただけ?


518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:19:47.58 ID:???.net
>>517
柱は1階部分は基礎から撤去して入れ直してますよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:42:03.63 ID:???.net
しかも大事な筋交もあの棚を作るために切ったから、新たに通し柱と同じ太さの筋交を取り付けた。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:13:31.92 ID:???.net
あの親父はきっとまたやるぜw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:53:54.60 ID:???.net
だよなw
いくら素人でも通し柱や筋交いを切断なんて発想は出てこんわ・・・w

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:46:56.24 ID:???.net
でも大工にやらせたんだろ?
やばけりゃ普通やらんだろう、「だんなさん、こりゃ無理ですぜ」とか言って

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:47:00.36 ID:???.net
>>522
「あー建築家のセンセイの仕事ですか」
「センセイってのはかなり余裕持って頑丈すぎるくらいにやるからね」
「大丈夫、ここ一つくらい切っても梁入れておけば、びほーあふたー前より全然頑丈だよ」

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:00:13.85 ID:???.net
7/3放送の話が出てきてないって事は大したこと無いのかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:19:44.56 ID:???.net
あっさりおわたからな。
2時間スペシャルでいろいろ解説でもしてくれたら盛り上がるんだが。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:29:18.84 ID:???.net
海外秘境に嫁いだ日本人女性を視てしまったw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:19:14.20 ID:???.net
a

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:31:56.30 ID:???.net
2時間SP age

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:05:25.17 ID:???.net
昨日のは良かったと思う

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:56:03.21 ID:???.net
85のバーサン若過ぎ笑った。
娘もそれなりに若作りだったけど、あのバーサンはすごすぎ。
あと5年で90だけどそれ以上続けられることを願いたい。

531 : :2011/07/12(火) 11:57:36.84 ID:???.net
髪結いのカーチャンって総じて元気だよな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 06:31:17.70 ID:IQEON4rx.net
あれだけやって店舗のほうもやって
予算1800万はシンジラレナイ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:44:06.79 ID:???.net
1800万(設計料別)なら新築できるんじゃね?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:47:09.36 ID:???.net
新築はドリームハウス物件になっちゃうので、テレ朝 ⇒ テレ東にw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:42:17.91 ID:???.net
>>533
新築だと固定資産税が上がるんだよな、改築だと据え置き。
新築にしないのはその差ですよ。それと、老い先短いばーさんの相続税とか考えると、
新築よりも資産価値が低く査定される改築って事でしょ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:26:58.31 ID:???.net
番組見てないので違うかもしれないが
狭小住宅とかだと建坪率の問題も。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:04:49.62 ID:???.net
>>536
ググれば分かるが 『もしかして: 建ぺい率』が出るぞ。
建ぺい率 または 建蔽率 が正解。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:05:32.87 ID:bt6mQr56.net
age

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 06:40:58.64 ID:qUxw+Vdr.net
なんということでしょう
被災地の倒壊家屋が美しく蘇りました

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:10:17.14 ID:???.net
>>539
新築だったらそれはテレ東の企画。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:15:46.20 ID:???.net
7/31は水泳大会でお休み

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 05:10:49.27 ID:wqzLv43S.net
芸能人水泳大会?
乳ポロリ・・・・・


543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:43:03.01 ID:F713unJd.net
最初から乳出てたな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:27:53.35 ID:fUlf84Um.net
あんな所に机はないよな。物が次から次へと落ちる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:45:34.79 ID:???.net
子どもも机に乗っかったりして落ちそうで怖い。


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:17:01.15 ID:???.net
階段から川のせせらぎワロスwwwwwwwwwwww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:31:43.24 ID:???.net
ALCの壁を切断する工具が「エンジンカッター」なのに「大きな電ノコ」って……
動力はエンジンなんですけど。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:09:30.75 ID:???.net
来週は♀のお風呂有るよ〜www

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:08:19.61 ID:???.net
予約していながら見そびれた。。。
モヤモヤさま〜ずの次に予約していたのに、8時からなにを見たのかも憶えていない。。。チャンネルを回しちゃったらしい
スポーツやらなにやらで放送を飛ばすことが多いから、見るリズムを崩されちゃうね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:30:51.21 ID:???.net
>>549
3番組同時録画のレコ買ったほうがいいよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:09:12.94 ID:???.net
1600万有るならマンション買えよ!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:02:25.68 ID:Ri6nCFIf.net
本日の物件は予算過剰だな。何故新築できないんだろう。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:25:00.35 ID:???.net
建ぺい率、容積率、不動産登記法、消防法、都市開発、等
都市部で新築だと建築面積、射線、工法制限、材料規制など色々制限が不利になるのでは

年式の古い自動車がシートベルト無し、キャタなし、排ガス規制なしで車検が通るのと一処

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:37:05.97 ID:???.net
1年でも2年でも長生きして、みたいな匠の話に吹いた。
娘が10年20年と言い直してたな。

仙台であの外水道、凍結対策どう考えてんだろ。11月に完全に水払って春まで放置?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:43:17.86 ID:???.net
別に可笑しくないし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:13:22.13 ID:???.net
畑がある庭も、今はいいけどマルチ以外の所に
チップ撒いちゃったら、次の作物植える時に
耕したり畝幅変えたり出来ないじゃん。

それに雨水利用のやつが素人工作過ぎてワロスw
ほとんどが竹パイプの先から流れ出てて、
ドリルであけた穴からなんてほとんど出てないw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:23:43.34 ID:???.net
>>556
あのバーサンが20年生きるはずも無いので、畑の部分は木材チップで埋めて雑草抜きの
必要が無い管理のしやすい庭になると想像。それに、家庭菜園は単なる息抜きだ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:39:00.71 ID:???.net
今回はアホトーチャンの民芸品棚とか突拍子もない造作がなかったなwww

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:00:53.74 ID:HzMQ2pnW.net
あの鉄板はないだろう……

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:21:59.52 ID:???.net
禿同。
テーブルの下の鉄板は良いけど、庭の鉄板はまったく不要。
さびて汚くなるだけ。しかも危険だよ。
今回は店を丸々撤去したわけだから、狭小住宅とはいえ、
割と楽だったんじゃないかな? 950万円が安いかと
言われると……。



561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:38:19.11 ID:???.net
あのダンパーみたいなのはどんな効果があんの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:00:28.35 ID:HzMQ2pnW.net
ゆっくり変形させてゆっくり元に戻す効果。
あれが鎹や補強金物だと、固定した部分で一点に力がかかって接続部の柱が割れて強度が
落ちるけど、強力な力で変形するショックアブソーバーは固定部位以外にショックアブソーバー
で力を吸収するので柱の損傷が少なく済む。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:08:43.84 ID:???.net
長屋で一カ所だけ耐震性アップ。
全体だと歪みが集中しないのか?
または、隣が崩れて巻き込まれて…。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:53:17.10 ID:???.net
>>563
ダンパーだから大丈夫だけど、これが補強金物だけならバランスが悪くなる。
敢えてダンパーを選んだ理由を考えてはどうでしょうか。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:51:20.82 ID:???.net
そうだな、一ヶ所だけ強くしても全体のバランスが悪いと
振動など衝撃には逆に弱いこともある。
ティモシェンコで習った希ガス。


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:07:28.10 ID:???.net
ビフォーアフターのほうがましな新築物件がドリームハウスで紹介されたwwww

【速報】ドリームハウスでまたとんでもない家が出来上がる これは酷いだろ・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315140938/
http://pika2.livedoor.biz/archives/3520874.html
【速報】ドリームハウスでまたとんでもない家が出来上がる★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315144332/

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:04:39.28 ID:lmVGkZFt.net
廃材利用の匠が庭づくり

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:23:01.85 ID:???.net
足湯の水路があれじゃあ2〜3年後は湯の華が付着して汚くなるし、衛生的に問題あるぞ。
足湯専用のパイプを配管しないとダメなんじゃねーの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:08:51.69 ID:???.net
瓦砕いた砕石は安くていいな
ウチの近所にも売ってるとこあればぜひ駐車場や玄関までのアプローチに使いたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:51:41.11 ID:???.net
あれで900万は無いな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:05:11.44 ID:???.net
>>570
積算だと1人工1.5万円程度だけど、この場合は専門の業者を使わず臨時で召集をかけた
現場作業員扱いになるので割高になる。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:12:45.04 ID:wFNPvwFi.net
二時間スペシャル

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:46:33.61 ID:???.net
昨日の椿鬼奴が手がけたは2000万らいしけど、高すぎないか?
新築ならもっといいのが出来そうな。

2000万払ってあのキッチンかぁ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:40:50.37 ID:???.net
あの制震装置+調査費用がいくらかかったのか、気になる

そして毎度のことだが思い出のため無理やり古い材料を使うのって、あまり工賃節約にはならん気がするなw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:44:53.03 ID:???.net
思い出を遺す事が施主の意向だから今回は有りじゃね?
都内であの大きさの家であの金額じゃ無理だし。
キッチンもIHに食洗機と無駄遣いしているから今回は有り。だと思う。




欲を言ったら、教授がもう少し美人だったり、教え子の女子大生がたくさん出たり、教え子の入浴シーンがあったら大絶賛していた。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:20:34.52 ID:???.net
玉子焼き食わしてやるシーンで引っ越し屋のオネーチャンはなかなかのレベルを揃えてたと思うけどw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:37:48.29 ID:???.net
>>576
同意。男も若くてまあまあだった。
アートってあんな人員なのかな。

あんなオネーちゃんが家に来て梱包してくれるなら、
引越しするなら絶対0123にするわ。


578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:30:41.04 ID:???.net
ヒント:劇団員のバイト

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:43:31.15 ID:???.net
あの番組は宣伝も兼ねてだろうから、テクは平均程度でもルックス重視の人員をセレクトしてるんだろうなw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:37:16.52 ID:???.net
ところで、白い玉砂利はどこ行ったんだろうか……捨てるのはもったいないよね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:55:43.84 ID:???.net
>>578
ヒント、ちゅうか、答そのものやん?w

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:06:20.48 ID:???.net
あの台所を見て、「やべっち寿司やん」ってツッコミ入れたのは俺以外に
全国で100人以上はいたはずw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:26:04.54 ID:???.net
>>579
先日、地方から地方へアートで引越ししたけど、らくらくパックじゃ無かったからかもしれんけど、荷出しも荷入れも女性はいなかった。



584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:16:20.25 ID:???.net
>>583
オレは半年前、アパートの部屋の修繕のためひとつ上の階に引っ越して、また戻ってきたけど
そのときの業者は鳩のマークで、50代くらいのおじさんばっかで、一人だけ20代くらいの元ヤン風おにいちゃんがいただけ
3歳の娘と1歳の息子は終わりの頃にはすごくなついてたけどw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:42:00.20 ID:???.net
0123のひっこし頼んだことあるけど
人数だけ多くて働いてるやつはわずか。
二度と使わん。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:34:27.12 ID:X4GSeX/y.net
ビフォーアフターが休みだったからドリームハウスを見たら……テレ東実況板が大フィーバーしてワロタwwwwww

痛いニュース(ノ∀`) 「ドリームハウス」の土の家がひどいと話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1669161.html
「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と話題に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318240776/
今晩放送した「ドリームハウス」の土の家が狂気の沙汰すぎた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318166796/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:55:42.09 ID:???.net
>>586
これさ、TV見てたけど俺たちにも作れそうじゃね?
倉庫か何かにしたいわ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:15:55.99 ID:???.net
倉庫に2000万出すなら本宅は二億とかでないと釣り合わなくねぇか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:54:31.57 ID:???.net
>>586
やっぱり皆同じ感想だったか・・・


590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:10:45.04 ID:???.net
あの番組は、新築すればもっと安いけど、いろいろ
規制があるから新築できない、とかいう物件を選んで
やってるみたいだな。だから、柱だけ残してあとは
全部やりかえるとか、ちょっと現実離れした改装を
やってる。それを涙ぐんでありがたがる施主もちょっと
どうかと思う。


591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:32:05.02 ID:???.net
>>590
確かに

今みたいな時代に新築同様の金額かけて、みんなお金持ちなんだなって思う
ウチなんてリアルに金無いから築70年の倉庫を予算600万でリフォームしてるというのに
あらゆるものはモデルルーム展示品だし、そういうリフォームも番組に取り上げろよなって思うけど
まあ、感動は無いなw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:40:10.68 ID:???.net
>>590,591
新築にすると固定資産税が上がるんだよ、なぜなら、建物の価値が上がるから。
だから新築とそっくりな改築するの、いわゆる節税対策だ、税制度がおかしいから
こういう裏技を使うしかないんだよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:38:51.66 ID:???.net
いったいどこまでが改築とみなされるの?
柱1本でも、もしくは基礎だけでも残ってれば他は全部新しくしても新築にはみなされないのかな?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:45:40.19 ID:???.net
京都市内には新築不可な物件が山のようにあるのに
番組では見かけないのはなぜ?
京都のそういう物件に住んでるのはリアルに貧乏だから?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:15:13.47 ID:???.net
>>593
柱や梁などの「主要構造部」に手を加えるほどの改造だと
「建築確認申請」が必要になる。
床面積が既存よりも10u増えるのも同様。

役所では建築確認申請をしてるか否かで固定資産税を試算する場合が多い。

「主要構造部、建築確認」で検索するといろいろ出てくるよ。
この番組の場合、ほとんどが当てはまると思うんだけどねえ・・・

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:43:40.63 ID:???.net
>>595
そう見えるけど書類上大丈夫にするのが設計屋の先生の仕事だろ。
それができなかったら先生に頼まないってよ。
姉歯を見てみろ、大きい地震が起こっても倒壊しなかっただろ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:45:26.03 ID:???.net
保守

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:41:34.93 ID:???.net
>>594
京都の町屋も以前やってたよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:28:44.50 ID:???.net
>>596
耐震の話じゃないだろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:46:11.52 ID:???.net
テレビ番組で公然と公文書偽造と脱税行為かよww

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:33:49.35 ID:???.net
腐った柱や梁、耐震補強すると改築でなくなるのか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:54:55.07 ID:???.net
ぶっちゃけ、役所の判断しだいだろ、駄目なら放送してるわけが無い。
後に放送事故になるようなことをやったら、所ジョージという大御所をテレビ局は使えなくなるから、
その辺は慎重にやるだろうね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:55:59.54 ID:???.net
>>600
節税と脱税は違うぞ、日本語を勉強してこい朝鮮人。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:09:13.65 ID:???.net
払わなければならない固定資産税を黙ってるのは脱税ちゃうの?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:00:28.93 ID:???.net
周囲に迷惑な部分の既存不適格でなければ殆ど大丈夫
逆に日影とか斜線とか周囲に迷惑な既存不適格だと、近隣苦情で
簡単に工事が止まる。面積オーバーだけなら迷惑ではないが後で
建てた人の不公平感があるのでこれも危険

だから、建築確認入れない場合でも面積や斜線の既存不適格を正す
前提で近隣に配慮してやっている

だから斜線オーバー面積オーバーの不適格物件をビフォーアフターに
頼むと面積が減って大損害となるw
ビフォーアフターでない場合、大工事でも、よほど近隣に嫌われて
なければ大丈夫とやってしまいがち
その前例を見て、どうやっても駄目な現場も動いて通報されるw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:47:31.35 ID:???.net
>>604
まず、お前の先祖が戦後のドサクサに紛れて土地を占拠して取得した土地を返せキョッポ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:12:55.59 ID:???.net
>>606
何か嫌なことでもあったの?


608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:00:50.56 ID:???.net
青色申告して脱税してないのに、脱税とか言われたら腹立つだろ。
>>607は規定どおり払ってんのに追徴課税だとか言われたら頭にきて、どうなってるのか確かめに行かないか?

609 :607:2011/10/21(金) 16:38:27.63 ID:???.net
というか、なんで怒ってるのかようわからんのです

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:32:46.27 ID:???.net
俺もよく分からんwwwwwwwwwww

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:45:48.33 ID:???.net
リフォームっていうのは一種の節税ですよね
それを脱税って、そんなん言ってたらリフォームした人は皆捕まっちゃうでそ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:16:26.57 ID:???.net
>>611
節税できる範囲のリフォームならいいが、
リフォームと称して勝手に増築したり、前の姿がほとんど残ってないような
大規模修繕をしたりするのが問題となってる。


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:51:16.67 ID:???.net
節税だ脱税だgdgd言いたいなら、ちくり裏事情板でやれよ、板違いだ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:07:37.83 ID:???.net
んなこと言ったらこのスレ自体が板違いじゃねえかw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:33:40.70 ID:???.net
そう思うなら、さっさとこのスレの削除依頼を出してこいよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:43:54.27 ID:???.net
やだよ面倒くさい。
おまえが代わりに出してくれよ。お願いします。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:45:51.85 ID:???.net
俺は反板違い派なので出す気は無いwwwwwwww

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:44:39.18 ID:???.net
セメントスラリーと水ガラスか、青函トンネル異常出水時にやった地質改良と同じだな。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:16:33.97 ID:???.net
オーバーした予算は誰が負担すんだろう?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:22:45.63 ID:???.net
>>619
予算オーバーしますって施主に言うだろ、100万以下の予算オーバーなんて、あの状態の
物件でおさまったのが奇跡じゃねーか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 05:55:28.11 ID:b9gdeeBY.net
来週の築120年の広いボロ味噌屋には期待している
貧乏くさい狭小住宅ばかりでウンザリしてたんだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:32:55.57 ID:JLehBspQ.net
匠オナニーは入れなきゃいけないのか?
思い出グッズも入れなきゃいけないのか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:53:47.18 ID:YNrrKtDk.net
味噌屋と言えば、納豆食った人が入ったらだめなんじゃなかったっけ?
麹菌より生命力が強い枯草菌が入ったら蔵は全滅……だから杜氏は納豆食わない。

>>622
それがあるからビフォーアフター。
それを受け入れたくないなら、何処かの工務店に頼んでリフォーム。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:20:50.96 ID:y6v6JnBh.net
味噌や醤油は生きておりますからデリケートですね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:52:58.89 ID:iY0YcRoS.net
予告見たけど、普段着に指輪までして醤油の仕込みw
食品を扱うのにアレはない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:12:11.78 ID:???.net
軍手に丸ノコの番組にいまさら文句言うなや

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:17:37.39 ID:???.net
今回は古民家を3000万円で?
ぶっ壊して立て替えろよ。


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:45:53.93 ID:???.net
さすがに3000万は新築しろって思うわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:51:22.03 ID:rYh/K2WU.net
しょうゆうことw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:09:29.55 ID:???.net
>>627-628
固定資産税の節税対策。あの広い敷地を新築したらいくら請求が来ると思ってんだい?
どう見ても金持ちの道楽で醤油製造業やってる感じじゃないだろ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:25:54.41 ID:???.net
この醤油屋だけど、発酵を止める火入れの工程はあっても、もろみの圧搾や大豆に麹を植える
工程が全く見えないし、その工程を行う部屋が全く見えない、どうやって醤油作ってんの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:27:07.64 ID:rYh/K2WU.net
醤油屋だけでは食っていけなくて
旦那は酒屋?の配達みたいな仕事をしてたね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:15:42.08 ID:???.net
>>630
単に節税対策なら、基礎と一部の柱だけ残してリフォームしてもよい。
屋根も壊すやり方、つまり実質的な新築が可能ということ。
それをしないのは、番組として面白くないから。
しかし、今回のリフォームも、あのおびただしい瓦をまったく使わない
屋根にするらしいから、風情もなにもあったもんじゃないだろうね。
捨て場に困って「床暖房の蓄熱材にする」が聞いてあきれるよ。


634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:43:38.64 ID:???.net
金属瓦か檜皮葺にでもするんじゃないの?これはこれで風情あるよ。
http://www.kawarayane.com/gekitan/catalog/zaisitu/kinzoku.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%9C%E7%9A%AE%E8%91%BA
湿気の多いあの雪で構造体がバキバキの状態じゃあ、瓦下ろしたほうが柱が長持ちすると思ったんだろ。
景観よりも人命が優先だ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:47:23.43 ID:e1POT0D3.net
まぁ、後編の放送終了までは、どうなるかはわからんな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:47:53.62 ID:zV8qNg/j.net
後編が待ちきれんな
偶然にも隣町だから見に行こうかなw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:08:17.12 ID:???.net
>>636
隣町なら醤油も買ってやれよw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:39:47.66 ID:???.net
今時、個人の醤油製造ってのはなかなか厳しいと思うぞ。
おれなんか、1L入り104円という格安の醤油買ってるし。


639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:47:26.61 ID:???.net
けど製造業って小売業と違ってやりようによっちゃあ伸び代はあるように思う

ウチの近所にそういう醤油屋があったけど、潰れるんじゃないかと思ってたら料亭の味だとか
卵かけ専用とか、少量生産高級路線で成功してるみたいだわ
製造工場は相変わらず昔のまま汚いが、菌が住み着いてるから建て替えは出来ないんだそうな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:28:03.81 ID:???.net
麹室の菌を殺してしまう=工場潰れる と一緒の意味だからな〜、そりゃ建て替えられんでしょ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:44:33.37 ID:5V/TvrIc.net
車で郊外の大型スーパーに買い物に行けない・・
駅前の商店街はシャッターが閉まったゾンビ町状態・・
こういうので困ってるジジババ老人に無料宅配して味噌醤油や米を売る商売は
これから高齢化が進むと、もっと需要ありそう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:58:16.13 ID:rLV8QTzX.net
スーパーがもう始めてるよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:18:31.28 ID:???.net
あと、岡山だったかな、郵便局員が提携したスーパーの御用聞きを寒村地区でやってるよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:05:50.60 ID:???.net
期待age

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:06:18.38 ID:???.net
上がってね〜orz

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:51:50.36 ID:???.net
>>640
ルームカバー工法とかなんとか銘打って一定の部屋とその機能を
維持しながら周囲を建て替え・大改装する方法をノウハウ化したら
けっこう需要あるかもね

発酵系の工場とか、
あるいは重度の引き籠もりが籠城する部屋とか(これはむしろ出入口埋めてしまうか)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:56:27.38 ID:2W86SRXZ.net
明日放送か

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:39:38.71 ID:???.net
あれで3000万は安い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:56:59.64 ID:???.net
寝ちゃった。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:15:51.75 ID:BQRtzQ+u.net
一階は広々として見えたが、二階の居住スペースは狭く見えた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:19:59.09 ID:ULx14rqx.net
おまけに天井も無い。あれは寒いぞ!



652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:24:16.52 ID:WADyS4Kh.net
つーか、喘ぎ声が丸聞こえだろうなw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:18:06.34 ID:???.net
>>652
ボールギャグか猿轡すればいいじゃんwww
頭全部をラバーマスクで被せてBDSMでもやる?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:07:23.77 ID:???.net
あの田舎町であのカフェはどれくらいの需要があるのだろうか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:43:09.50 ID:???.net
>>654
KBS京都のやのぱんの生活情報部やぽじポジたまご、近畿広域圏の情報ワイド番組で扱えば
他県や府内から来るでしょ。 近所は顔見知りだからカフェ使わなくても今までどおり土間から
こんにちは、ニワカの人はカフェが無いとどこから入っていいのか何がなんだかわからんでしょ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:56:30.97 ID:???.net
>>655
ローカル用語使われてもわからんよ。それに需要があるのかないのか
という質問にも適切に答えているとは言い難い。


657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:11:26.48 ID:???.net
とりあえず、通販で醤油売ってくれんかね?
一度くらい買ってみたい。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:55:28.28 ID:???.net
ヤンキー系の嫁もパワフルでなかなか良いものじゃのう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:58:28.29 ID:???.net
それより、「あの醤油屋、もうかってないと思っていたのに、
3000万円も持っていたのか」って疑問の方が大きいと思うよ。
近所の人の見る目が(悪い意味で)変わりそう。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:03:13.79 ID:jr7PU7tr.net
ほとんどローンだろw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:31:22.91 ID:???.net
番組見てて「ああ、この故人の生命保険金使うんだなー」と思うことはよくある

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:22:34.35 ID:???.net
>>657
気になって検索してみたけど、製造のキャパシティを超えた注文が来てるようだな。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E4%B8%8B%E5%80%89%E9%86%A4%E6%B2%B9%E9%86%B8%E9%80%A0%E6%89%80
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%86

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:46:13.21 ID:???.net
そうか、安くリフォームすることが目的ではなく、
パブリシティでの売り上げアップが目的だったのか。
おそるべし、元ヤンキー嫁。


664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:08:55.04 ID:???.net
和菓子屋とか醤油屋ってのはマトモな商品作ってさえすれば潰れることは無いのかもしれんな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:56:22.98 ID:???.net
若者のいない過疎の村で商売するのは難しい。年寄が死んだら購入層が減るからな。
だからYahoo!ショッピングとかECサイトを利用するんだよ。でも、それだけじゃ売れない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:24:38.62 ID:???.net
新しい工場で作った醤油なら飲んでみたい
昔のなら遠慮するw ビンを洗う水が入ったプールに土足で入ってたもんw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:43:16.08 ID:???.net
リフォームしたら味変わったりしてwwwwwwww

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:45:49.66 ID:???.net
「テレビで見た」という暇そうなジジババが醤油カフェに殺到する
一年くらいだけね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:56:15.33 ID:???.net
>>656
田舎の情報番組の影響力、暇な主婦どものTV脳を見くびるなw
需要なんて喚起してくもんだ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:30:11.73 ID:???.net
>>669
バカですか? 
>>656が言っているのは655の書き込みがわかりにくいということと
質問に答えてないということ。


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:35:07.02 ID:???.net
>>670
おまえはレディス4を見た事無いのか? 見た事がなかったら『近畿広域圏の情報ワイド番組』
って説明してもチンプンカンプンだろうね。ってかググれば自ずとどんなものか分からないか?

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%84%E3%81%AE%E3%81%B1%E3%82%93%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%83%A8
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%BD%E3%81%98%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:41:46.39 ID:???.net
世間を知らないお子ちゃまなんだからそっとしてやれよwww

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:18:20.34 ID:???.net
>>671
>>672
はいはい、自演ご苦労様。
日本語がよめないんですね、わかります。


674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:51:56.69 ID:???.net
なんだ、気違いか。>>673はここよりメンヘル板のほうが合ってるぞ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:40:13.26 ID:???.net
>>674
くやしいのは分かったから、早くねようね、ボク


676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:33:15.37 ID:???.net
良くわからんが、今夜のは期待できる?
仕事で見れないから予約してきた。
3行で終わるなら、見ないで消す。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:33:09.06 ID:???.net
沖縄のばぁちゃんの介護に対応した家
エレベーターつき

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:17:08.68 ID:???.net
トーチャンは定年なんだから、この改築した家をすぐ売り払って、
新居を沖縄のバーチャンの所有地に建てた方が良いんじゃね?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:21:18.92 ID:???.net
ところで、ばあちゃんの家系の墓守って誰がしてんだ? 住居みたいな墓をお守りするのは大変だぞ。
なんか、家族関係複雑そうだな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:39:35.03 ID:???.net
来週はまた貧乏くさい狭少ボロ屋ネタですよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:52:32.78 ID:???.net
家が新しくなったのに、着くまでの道中の車内に居るばあさんの目が死んでるwww
3年しか住んでない思い入れの無い住居だからかな?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:04:55.65 ID:???.net
この番組、視聴率はじり貧では? 大河ドラマの江が人気ないから
なんとか維持できているようなもの。


683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:51:36.84 ID:???.net
たしかに、ちょっとマンネリかもね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:43:16.77 ID:???.net
狭小住宅が多いためか、坪単価がえらく高いのが多いのが気になる。
そんなにかけるなら新築しろと言いたくなる。
が、ほとんどが新築では困るからって理由がある物件なんだよな。
うんと安くてうんとすごいリフォームってのはないのかね?


685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:50:05.47 ID:???.net
奥まった場所なんかだと建て替え不可物件ってのもあるからね
そういう不便な格安物件を購入してリフォームするってパターンも近頃じゃ割と多いし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:41:31.85 ID:???.net
あと、やはり建坪率の問題があるね。既存住宅は容認されている
からリフォームだと問題ないが、新築だと床面積を狭くしないと
許可が下りないなんてケースも多いみたい。


687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:27:57.74 ID:???.net
>>681
あれは老人特有の節電モードですよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 05:52:46.10 ID:???.net
明日は放送するの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:43:22.32 ID:GViPILZG.net
トーチャンの仏壇に尻を向けてグータラ娘がカウチテレビとか、情弱DQNの鑑だなwwwwwwwww

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:50:02.79 ID:???.net
ちっ、飲みに行ったので見逃しちゃったぜ・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:05:53.93 ID:i5j3HtpW.net
風呂のシーンがよかった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:43:57.45 ID:???.net
>>690
日曜日の夜に飲みに行くとは良いご身分で
俺は日本シリーズ見ていたから見なかった。


693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:51:20.77 ID:???.net
>>691
ばばあのケツのラインにちょっとエロを感じた。でも基本的ばばあの入浴は誰得だな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:17:28.28 ID:+5LnBfp7.net
ホームエレベーターでも年に一回は点検が必要では?
点検費っていくら掛かるの?


695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:55:29.87 ID:???.net
>>694
4〜5万円/年

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:38:49.76 ID:PR9rCJ2a.net
半年分の電気料金に匹敵か!


697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:24:37.67 ID:???.net
体が不自由になるって事は金がかかるって事です。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:21:17.60 ID:???.net
月に五千円程度で、二階まで気兼ねなく物を運んでくれる人はいないから
点検費は安いと思うけどね。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:35:02.98 ID:???.net
動けなくなってからの介護の大変さは経験した者にしかわからんからな

知り合いの病院長のお宅にはエレベーター造るだけのスペースがなかったのか
階段にレールの上を電動で動く椅子みたいなのが設置されてるけど、元々そう広くない階段なんで
通行するのが非常に邪魔臭い
あれならエレベーターのがずっといいわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:48:20.98 ID:???.net
>>699
リース契約じゃなかったっけ?
結構いい値段したような。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:44:09.32 ID:???.net
関連スレ多いんですね。びっくりしました。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:08:54.71 ID:0VbUI3Fy.net
ビフォーアフター大賞 ヒドスwwwwwwwwwwwwww

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:22:40.63 ID:???.net
馬鹿馬鹿しい番組だw 教条主義が災いして訴えられとるやないかwwwwwww

なんでもかんでもミニマルデザインでまとめるなwwwバカ匠どもwwwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:37:36.03 ID:???.net
段差の問題報道はどうなってるんだろうの、番組で赤裸々に取材したらええやんか。
正直に出したら視聴者も番組見るやろ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:51:26.73 ID:cN5IwILA.net
BS朝日のほうを見てた。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:44:43.10 ID:???.net
エレベーターは新築時施工でも施工点検電気で50年で1000万以上かかるからな
だったら1階で夫婦が老後暮らせる広さを確保して上階を若い世代に
使わせる計画をたてた方がよほど豊かな暮らしになる

点検電気代の無駄分相当をためておいて1階を拡張しても良いし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:22:08.10 ID:vs409lHb.net
今週もあるんだよね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:54:13.45 ID:???.net
今日はスペシャルか。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:24:58.43 ID:fWSDnVJI.net
園児、泥だらけきったねーwwww楽しいんだからしゃあないよなwwwwwwwwwwww
また、チーム産廃山が出動かwwwwwwwwww

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:09:32.92 ID:???.net
劇的すぎるよなwwwww

そのくせ妙な思い出の品を残すしwww

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:13:10.57 ID:???.net
ハンガリーで施行されたポテトチップス税
たばこ税も似たり寄ったり
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?


712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:51:50.07 ID:aTRwOCeY.net
ひさびさにage

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:14:42.49 ID:???.net
普通すぎて書き込みが無いwww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:50:48.67 ID:6WIOl21s.net
店舗兼住宅って、どこも狭いな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:41:21.65 ID:3xhxJYJt.net
相談もなしにごちゃごちゃなリフォームされたら嫌だわ
番組の制作費ならいいけど協力してくれる視聴者の実費とか考えられない


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:25:50.69 ID:hlXAhgtN.net
マンネリ化してきたように思う


717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:51:31.85 ID:???.net
来週の嫁
美人すぎだろw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:16:22.63 ID:???.net
当然入浴シーンは嫁なんだろうなw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:58:28.81 ID:???.net
階段も、もっと下から舐めるように…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:43:18.24 ID:???.net
狭いのに減築状態のリフォームとかたまに見るけど悪夢だろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:47:34.72 ID:???.net
たまには、増築も含めたリフォームを見たい。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:53:34.80 ID:???.net
ブス嫁と豪邸に住むのと美人嫁とボロ狭小住宅に住むのと
どちらかを選びなさい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:50:38.12 ID:???.net
>>722
考えるまでもなく狭小住宅だw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:23:18.92 ID:soIv/WvC.net
勝手に檜みたいな木造の風呂にされたら管理がめんどくさいわ
シンプルに広く、日当たりが良く、遮音効果が高く、手入れのしやすい住宅を造れ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 04:52:59.13 ID:???.net
>>724
っドリームハウス

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:06:45.70 ID:???.net
いつも思うんだが、施主さんは本当に完成まで全く物件を見てないんだろうか?

ウチもリフォームしたばっかだから分かるが、人それぞれ生活習慣や好みはそれぞれだから
匠ちゃんが勝手にインテリア決めて、絶対後で揉めそうだよな
そこは放送終了後、番組がケツ持ってやって直すんだろうかw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:21:43.36 ID:???.net
ここ見てて思い出したんだが、大分前にスペシャルで三船美佳の実家のリフォームの前半見たんだけど
あれの後半ってやったっけ?
全然思い出せないや

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:55:11.42 ID:???.net
今夜は美人嫁を二時間ほど堪能します

ぐふふw


729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:56:16.96 ID:Zzyymic3.net
>>727
詳しくやると間取りとかバレてセキュリティ上まずいから放送してないと思う。
使ってる材質や壁の厚さも全てまる分かりなので、中国や韓国の窃盗団が
世界の三船の家って事でやばいことになる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:43:12.11 ID:59Rzum3b.net
椿三十郎「そのような不届きな三国人は拙者が切り捨ててしんぜよう」


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:26:53.23 ID:KrkNsSRI.net
嫁は美人だったけど・・31歳だったね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:46:21.10 ID:???.net
あまりにチャラい夫婦だったので20代そこそこかと思いきや、30超えてたとは…w

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:55:13.43 ID:???.net
なんでこんな狭いショボイ家ばっかなんだよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:55:18.86 ID:???.net
旦那はギャル男(33歳)のパチンカス・ライターw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:32:20.31 ID:???.net
うちの弟の嫁と似たタイプだったな
ぱっと見スタイル良くてモデル系美人に見えるけど、顔よく見りゃ普通w

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:18:02.40 ID:???.net
>>733
広くて構造もショボくない家のリフォームをするのに、自分の好きな
間取りを作れない工事なんて誰がやるんだよw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:53:20.99 ID:???.net
醤油バーのヤンキーママは垢ぬけて綺麗になっていた

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:58:08.74 ID:WPIdRKpF.net
重いガラス戸をオモリで軽く開けられるようにしてたけど
最初からガラスではなく、アクリルやポリカーボネートで軽く作ればよくね?


739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:52:39.83 ID:???.net
>>738
俺もそう思ったけど、なんか防音性を考えてガラスにした、みたいなこと言ってたな
ポリカなんかとどんだけ違うのかはわからんがw
どっちにしても建具の重さとバランスとって軽く開け閉めできるっていうのがキモなんだと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:16:06.72 ID:???.net
ポリカの中空板でええやん・・・

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:20:31.44 ID:???.net
ガラスにしても複層ガラスとかじゃないとあまり効果ないような気もするけど
割れたりする事考えると俺ならポリカかアクリルを選択するな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:22:54.33 ID:???.net
>>736
でも実際は施主と相談してるんだろ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:40:21.81 ID:???.net
>>738
匠のギミックとしては良心的だと思うぞ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:26:26.91 ID:???.net
あれって壁の中をむき出しのオモリぶら下げてるだけか?
まあ誰も触らない場所だからそれでいいかもしれんが、親父がDIYで引き戸にあれと同じ原理で
オートクローザーを付けたけど、オモリはステンパイプに入れたわ
クリアランスが少ないんで開け閉めのたびにパイプに当たってカチャカチャうるさいw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:02:23.47 ID:FYyBRexm.net
子供たち書いた思い出の絵をタイルに焼いたり
爺ちゃん婆ちゃんの思い出の品を加工して飾ったり
あんま必要なさそうな室内のギミックや移動式の間仕切り収納家具は

この番組のお約束です

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 05:54:03.06 ID:jWXE3gWM.net
只今、自治スレでローカルルールの変更を話し合っております。
快適なDIYライフがすごせるようにする大事な取り決めなので皆さんこぞって参加して下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 DIY板自治スレッド★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222241153/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:31:49.81 ID:3rRd+Sg0.net
嫁も家も新しくて綺麗なほうが良い

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:53:30.79 ID:d8tZgirv.net
今夜はひさびさに放送やで

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:09:06.50 ID:eHKMmlXw.net
ハゲてると結婚できないのか・・
頭髪もリフォームしたら幸せになれるかも

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:04:31.71 ID:???.net
ハゲは絶倫というけど、体弱そうだからせっかくのポテンシャルも発揮できないわな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:37:53.83 ID:???.net
>>749
頭は家以上に金がかかる。

なんとか増毛法は生きてる髪に別の髪の毛を結びつけていくんだが、
まず、1000本とかじゃ全く足らないらしいし、髪が伸びるとズレてくるので定期的にセット位置修正。
また結構な数が抜け落ちるからそのたびにつけ直し。

ズラする為の誘導みたいなもんだそうだ。
ズラはズラで生えてる毛の散髪も含めてメンテナンスするから毎月定期的な収入になる。

アデ他各社儲かりまくり。
だそうだ。




752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:11:02.54 ID:???.net
AGAは高いしホルモン療法だから治療中はセクロスできないし。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:20:17.32 ID:MFACiu6L.net
たまには広い家のリフォームもみたいよう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:55:17.52 ID:enADc2sP.net
>>753
醤油倉もやっただろ、アパート改築の公民館風リフォームもやっただろ、醤油倉はお金を
かけたからうまくいったけど、無駄に広い物件は全て匠の悪匠によって壊滅的な状態www

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:21:43.20 ID:+nXZc78M.net
>>45

その通りだと思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:41:51.74 ID:???.net
>>755
いきなりどうした?7年も前のにレスしてw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:29:49.13 ID:???.net
嫁の風呂が無いとこうも盛り上がらないかよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:56:55.43 ID:???.net
よく考えたら、ダンナもよく入浴シーンでケツ出せるよなw
全国の人間が見てるんだぜ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:16:23.16 ID:???.net
>>758
お尻の形には自信があるぜw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:16:43.00 ID:???.net
男のケツも、ババアの入浴シーンも要らない


761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:03:49.53 ID:???.net
ビフォーアフターでなく現実でも駄目な建築士ほど安易に「減築」アピールして
リフォームの難易度と一緒に資産価値まで落とすからな

この番組に限らず、広い物件なんてセンセイにやらせてはいけない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:26:55.88 ID:RfPhv1W+.net
今週はつまらんかった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:17:35.40 ID:???.net
そういえば元・牛舎の家っていつやるんだ?
うちと同じような構造の家で、興味あるんだが…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:42:20.94 ID:???.net
>>763
構造材がしっかりしてたから良い家に出来そうだよね。

梁は久米蔵色か墨色あたりで塗って表しに。
壁は漆喰かな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:58:25.71 ID:???.net
牛舎だった家は4月1日放送だった
見逃したのかと思ってたんでよかったw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:55:24.76 ID:7x61RGur.net
v

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:25:47.90 ID:V6982I6q.net
ヨーロッパだと古い馬小屋をレストランに改装して
趣のあるいい感じのリフォームをしたりするが
日本でどこまでやれるか楽しみ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 04:40:45.78 ID:???.net
5年前のスレか〜
落ちないスレは書き込み無くても落ちないんだよね。
サーバーの問題なのか。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:58:22.03 ID:w8j/023H.net
ウッシッシ ハウマッチ!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:25:24.00 ID:tWfDbJtY.net
多機能・多収納の牛舎完成した?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 05:09:41.99 ID:Ih3iXitG.net
>>768
テクノ板行ってみ、2002年に立ったスレがまだあるからwww

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:07:45.07 ID:aB8kJlO9.net
細かいCMを頻繁に入れすぎだ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:12:11.32 ID:???.net
牛小屋だから三和土を撒いてんだな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:39:54.88 ID:???.net
もう少し施工中の映像を見たいなあ

紹介VTR→着工して構造に問題→ウンコみたいなスタジオコメント→少し施工中の絵→完成

アフターなげーんだよ、ウンコと一緒に少し削れや

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 07:46:48.35 ID:???.net
>>774
そんなあなたはドリームハウスw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:01:38.44 ID:???.net
俺もスタジオコメントはすっ飛ばして見るなあ
さて、匠はこの○○をどのように使うのでしょうか?みたいなクイズどうでもいいわw
まあ、あくまでバラエティなんだからあんまし専門的な画ばっかだと女子供は食いつかんわな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:38:38.59 ID:3gNhX0iq.net
>>775
ドリームハウスは大金払ってウンコ設計・ウンコ新築を見る番組。
泥でできた公衆便所をビフォーアフターではできないだろ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:07:09.20 ID:PinuLA2k.net
所ジョージとゲストはいらない
ともみんが足かオッパイ見せながら
番組の冒頭とラストで簡単な説明するだけでいい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 09:47:39.16 ID:???.net
所はDIY好きだから居てもいいかもしれないけど……

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:59:22.96 ID:WAy5va4x.net
きょうは、トンデモ設計のドリームハウスをやるな。
ポリカ波板とかどこの掘っ立て小屋だよwww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:42:28.34 ID:???.net
>>780
倉庫ハウスヒドスwwwwwwコストコ所沢wwwwwwwwwwwwww

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:21:25.65 ID:???.net
バリアフリーの快適な平屋建てを頼んだら
牛舎に犬小屋4つを入れたものができたでござる

783 : 【吉】 :2012/05/01(火) 03:18:08.87 ID:???.net
どだ!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:08:59.69 ID:???.net
>>780-782

2ch・ヲチ系サイトなんかだとそういう部分ばかり突っ込んでるけど
あれの一番の酷さは夏にわざわざ室内側の木組みに日射あてまくって
蓄熱放熱過熱させておいて「ブラインド効果で夏の日光もOK」なんて
言ってる地味にやばい部分だろう

確かに家を建て替える老夫婦ってのは寒いのを嫌がるがそれは古家が
隙間風で寒いからであって、その程度の寒さはローコストビルダーの
建てる家程度の気密性でも完全に解消するのであって夏の暑さ対策が重要

そういう当たり前の事も知らない建築家がいるというのが恐ろしい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:22:13.33 ID:???.net
埼玉の夏を舐め過ぎだな

786 :梯子:2012/05/02(水) 18:53:06.66 ID:MfStrePd.net
他人事ではない。身内だから我慢する。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:01:57.16 ID:???.net
大改造!!劇的ビフォーアフター
2012/05/12 10:00 〜 2012/05/12 11:45 (テレビ朝日)
地上デジタル(5)バラエティ・芸能
新婚美人妻困惑…奇妙な同居生活義父母の寝室を通って自室へ▽カギ無い玄関ドアはベニヤ
板▽明日下呂温泉スペシャル!!地下室に風呂が 所ジョージ 江口ともみ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:43:34.75 ID:H8I0t+wR.net
ウホw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:23:03.33 ID:???.net
大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON2
2012/05/13 18:56 〜 2012/05/13 20:54 (テレビ朝日)
地上デジタル(5)バラエティ・芸能
下呂温泉で最古創業!!老舗の酒店地上&地下4層の家!!▽地下へ階段を下りた暗い倉庫
の奥…(秘)幼女風呂▽靴を履いてトイレ…幅わずか45センチの廊下!!▽史上空前!!ビル工事
ばりに地下を大補強!! 所ジョージ 江口ともみ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:15:56.11 ID:???.net
大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON2
2012/05/20 19:58 〜 2012/05/20 20:54 (テレビ朝日)
地上デジタル(5)バラエティ・芸能
2階窓の外に…叔父さんが座っている家▽狭小9坪!!押し入れの中に食器棚▽広い多機能
キッチン若夫婦が歓喜 所ジョージ 江口ともみ
 「窓の向こうに叔父さんがいる家」を改造する。ゲストは平泉成、夏菜。東京都江東区に住む依
頼人は、中学校時代の同級生である夫と結婚すると同時に、ずっと空き家になっていた亡くなっ
た祖父母の家を譲り受け、夫婦で住み始めた。やがて2人の娘にも恵まれ、今では4人家族にな
ったが、この家には安らぐことができない問題があった。その原因は、2階の部屋の大きなアルミ
サッシの窓。窓の向こうには叔父の家の扉があり、2階の窓で隣り合う2軒がつながっているの
だ。「プライバシーが筒抜けの状態から解放され、子供たちを伸び伸び育てたい」という依頼者の
願いを受け、リフォームの匠(たくみ)・石井亨さんが立ち上がる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:59:27.03 ID:Tk2vo4pU.net
 

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:01:01.79 ID:???.net
>>787,789-790
そういうことはテレビサロン板でやれ。ここでは削除対象だ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:40:22.24 ID:???.net
親戚が匠で出てた

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:29:08.05 ID:???.net
>>792


795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:38:25.64 ID:Vcwub1JK.net
元ヤンキーな奥さんは26歳なのに30代の半ばに見える。
若いときから酒、タバコ、夜遊び、男遊びしすぎたツケかね?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:22:33.41 ID:Bp1c/eKx.net
在日特権一覧
●地方税→ 固定資産税の減免
●特別区→ 民税・都民税の非課税
●特別区→ 軽自動車税の減免
●年  金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予
●水  道→ 基本料金の免除
●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付
●放  送→ 放送受信料の免除
●交  通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引
●清  掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除
●衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
●教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
●通  名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
     → 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
     → 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
     → ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:48:28.68 ID:???.net
家が燃えたままって……冗談は顔だけにしておけwww

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:06:56.27 ID:z5+JYVCQ.net



799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:22:12.52 ID:vM8kdru5.net
子供の名前は「一二三(ひふみ)」になるそうです

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:46:32.35 ID:???.net
嫁見つけてから言え!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:34:24.21 ID:???.net
>>800
だよなw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:36:54.15 ID:KYTJtnCN.net
劇的ビフォアーアフター大賞
http://www.youtube.com/watch?v=JPTaGilWse8


803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:24:07.65 ID:rg2AY3AO.net
曳き家って前にも見たような

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:06:28.94 ID:rg2AY3AO.net
古民家のリフォームではよく使うのかね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:03:08.45 ID:???.net
>>803
何度か出てたね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:18:38.61 ID:WT874s1k.net
>>804
この場合、水害多発地域で土台が腐ってるから、曳屋を呼んで土台を直すしかなかったんじゃないの?
一番の理由は駐車スペースを玄関前にするためってのが一番の理由だけどね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:55:59.24 ID:???.net
うちの親父に聞いたら、昔は普通によくやってたらしいわ
最近じゃさすがにやんないだろうけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:56:11.25 ID:???.net
>>807
区画整備事業で入り組んだ区画をきれいにして、住宅地として売りやすいようにした地域は
よく曳屋で移動してたよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:36:26.93 ID:OJj+ONKe.net
ラガーメンの部室、きたな杉ワロエナイ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:28:55.54 ID:???.net
>>809
でも巨乳のマネージャーは激しく良い・・・w

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 05:54:06.44 ID:T85Oew6J.net
>>810
おっぱいうp!!!!!!!!!!!!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:59:02.93 ID:???.net
>>811
建設住宅業界板の方に貼られてるぞ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1343554079/l50


813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 04:01:29.88 ID:???.net
>>812
糞ろだにうpしてるから全部消えてる。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:20:04.17 ID:???.net
今回のBBA、ひどいな。 なんていうかヒステリー体質がよく使うしゃべり方。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:55:51.97 ID:???.net
京都の長屋の回は珍しく悪く無かったね、とくに外観がちゃんと京都らしくて良かった。
内部と広過ぎる姪の部屋は、住人の好みだから特にコメントする事もない。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:05:44.84 ID:lsAvOziE.net
便所が四阿……

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:10:25.08 ID:???.net
2000万あると床暖房にできるのねえ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:00:36.44 ID:IlIEou53.net
ドリームハウスwwwwwwwwwwビニールハウスwwwwwwwwwwwww

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:20:49.68 ID:sZha0Rsq.net
この番組、設計料やマージンなどがタダだから安く出来る。そう思って積極的に
応募する人もいるみたいだね。
でも、番組の実態や業界の実情を知っている人から見ると、全然安くないんだよね。
下請けや孫請けといった業者は、もとから大手の半額程度でやっている。
その手の業者に顔が利くなら、そっちに頼んだ方がよほど安く出来る。
しかも、テレビだから見えない部分はかなり手を抜いている。
さらには、思い出を活かすためにどうこうとか、しょうもないことに手間暇を
かけている。賢明な人は応募しないだろうね。
まあ、端から見ている分にはおもしろいかな。応募しても、かなり極端な
シチュエーションでないと採用されないみたいだし。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:28:41.57 ID:???.net
同じような時期に同じような家が並んでる中、一軒だけがビフォーアフターするケースがあるよね。
手前ん家は改装して良いかも知らんけど、古いままの両隣はどーなるんだよw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:07:01.22 ID:???.net
>>820
他所の家の事なんか知るかよw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:28:13.43 ID:???.net
>手前ん家は改装して良いかも知らんけど、古いままの両隣はどーなるんだよw

当然自分の家の人がリフォームなり新築にするなり
出来る範囲でやるんじゃないの
よその家に何を求めているというのかww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:45:11.79 ID:7GfeFKr/.net
>>821>>822
馬鹿だなーお前たちわw
リフォームした当人や番組的には良いかもだけど、周辺の家はこれからも狭くてボロいままなんだぜ?
世間にボロ家を晒された家は針のむしろじゃね?って事だろ。
近所付き合いとかあるだろうに。
自分家だけ良くなればそれで良いってもんじゃないんだよ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:43:36.09 ID:???.net
>>823
馬鹿はお前だw
人の家なんぞ面倒見切れんわw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:26:30.62 ID:???.net
>自分家だけ良くなればそれで良いってもんじゃないんだよ。
ずいぶんご立派な思想持って居るな
俺は自分の家の事だけで精いっぱい、

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:00:39.75 ID:???.net
「地獄のような劣悪な環境から抜け出して、夢のような住まいになりました。」みたいな番組のコンセプトだからね。
普通の神経なら近所に対する配慮とか、遠慮があるから、
番組放送後、近隣と気まずくなったりするんじゃないか?とは誰しも思うこと。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:55:21.26 ID:???.net
長屋の場合は構造物の劣化の兼ね合いでお隣との協議で全部改修ってなった事あったけどな。
京都の長屋が散髪屋の家により掛かって20年我慢し続けた散髪屋の奥さんが毒突いたシーン
あっただろ、アレがその例。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:15:20.82 ID:???.net
前編見逃した……。
何であんな変則的な時間にやるの。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:46:30.65 ID:???.net
重箱の隅をつつくお前らの書き込みが一番好きだよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:VhRNppln.net
http://www001.upp.so-net.ne.jp/SAKAMOTO/profile10017.html

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:48:11.57 ID:???.net
不快嘘つきクズ 信用され得ないカスだな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:09:17.49 ID:2pUXBo+x.net
フランスリフォームはどうなった?
さっさとやれよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:45:43.82 ID:iH2Ce0GM.net
>>832
結構前だったよね
ひょっとして頓挫したかw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:02:30.20 ID:cVNlUd0j.net
15日の放送の話題がないな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:56:29.78 ID:???.net
TVサロン板でやってるんで、ここまで来てやる人がいないだけだ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:10:17.77 ID:???.net
本スレ誘導

大改造!!悲劇的ビフォーアフター 54階
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1384519820/

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:38:41.66 ID:H8FX41Dq.net
>>836
そのスレはテレビの内容を語るスレであって、ここは悪匠のやる事をDIY板的に「俺ならこうやる」
とか「こんな匠はすぐクビだ」とかやるスレなの。DIYの視点が入らないんだよそっちの板はさ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:21:23.06 ID:???.net
だからクソみたいな言い逃ればっかなんだな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:08:38.88 ID:???.net
まあ、お前ほどクソじゃないけどな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:48:34.03 ID:???.net
保守

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 03:52:42.67 ID:???.net
フランススペシャルは来年新春一発目だな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:56:19.23 ID:muOAXwyk.net
あーあ、大工とかに直接頼めばずっと安くできるのにバカな施主達。
設計っていうかコンセプトは自分で提供すれば金はかからない。
おれは来年フルリフォームするけれど、近くの大工に頼む予定。
消費税がアップした後に施工することにしている。
今は駆け込み需要で相場が高くなってるからね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:06:21.86 ID:???.net
>>842
そうなのですか。3%上がるから3月までに契約して下さいって言われたけど
ゆっくりリフォームしたほうがよいですし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:58:37.21 ID:???.net
ぼーっとしていると10%になりますぜ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:27:35.99 ID:0ps4O6E6.net
>>842
大工は建てる人でデザイナーじゃないからな、従来工法の枠から出る事が無いんだよ。
だからTXのドリームハウスで「こんな家建てた事ねぇーよ(#^ω^)ビキビキ」って言うのね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:37:21.20 ID:???.net
自分が付きっきりなら大工と2人でいいと思うが任せたら危ない、特に気密断熱

847 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/12/26(木) 06:12:11.58 ID:???.net
ビフォー

フォナック Naida V UPにおいて、人の声、オーケストラ音楽、初音ミクの歌などは
はっきり聞こえるが、ロックバンド、ジャズ音楽、J-POPなど、一部の音楽は
音の大きさが変動してしまい、はっきりしない。聞き取りにくい。

Naida V UPを買った時からずっと抱えている違和感だ。アナログ補聴器の
ような聞こえで、音量感が変わらず、はっきり聞こえるようになりたい。

なお、もう1代の補聴器として作ってもらったフォナック Naida I UPの場合は、
どんな音楽でもはっきり聞こえるという事から、おそらく、Naida V UPにおける
サウンドフローの動作が不適切であることが原因だと思う。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:13:52.43 ID:???.net
>>846
フランスの廃墟リフォームも天井のグラスウールが隙間だらけだったな・・・
あかんやん、と思うけどちゃんとやったんかいな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:40:23.61 ID:???.net
>>848
温暖だから適当でいいんじゃねーの?

それにしても柱がひでーなあれwwwww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:04:06.44 ID:???.net
温暖じゃネーヨ
北海道よりも寒い位だぞ。
ただアパートだろ?上の階が有るから問題無いのかも。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:25:51.71 ID:???.net
放送見とらんだろ
アパートでも最上階だ
屋根はショボそうな瓦棒みたいな奴だった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:21:12.25 ID:???.net
>>850
へぇ〜とおもってパリの気温をググって見たけど
どう見ても北海道より暖かいな・・・
たまに寒いときに-10℃ぐらいなんてあるけど
札幌なら連日あったりする程度というね。。。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:49:16.37 ID:???.net
>>852
フランスにはミストラルが有るんだよ。
-30とかに成る。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:00:20.92 ID:???.net
北海道って暖房の効いた部屋のストーブ前でアイス食べるんでしょ冬に

骨の芯まで冷えそうな石の建物のが寒いと思うけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:29:02.34 ID:???.net
>>854
石でも普通は温水を窓下に回している。
けち臭く切ったりしない限り暖かいはずだ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:02:53.38 ID:???.net
>>853
ミストラルって何?ってぐぐっ炊けどフランス南東部とか書いてある
今回のリフォームはパリ中心部なんですけど・・・
てか-30なら北海道でもあるしなぁ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:29:52.62 ID:???.net
見てないだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 04:47:38.40 ID:???.net
>>850
http://weather.jp.msn.com/monthly_averages.aspx?wealocations=wc:FRXX0076
あんたはどこの北海道の事を言っているのかね。
リンク先を見たら関東と変わらねーじゃねーか。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 04:50:56.58 ID:???.net
たまにある大寒波を差して寒いとか言ってたらお笑い草だな、パリも寒けりゃタイも寒くなってるもんだよ。
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=3080901

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:21:32.90 ID:???.net
まあでも日本の家は寒いでしょ。
というか全館暖房向きに作らない。
素人ならともかく建築士ですら高気密不要とかいうバカが多い。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:41:27.94 ID:???.net
馬鹿でもない、単に施主の好みだ。
折れも母屋は築2〜300年くらいの低断熱低気密なので、離れは高断熱高気密にした、
確かに冬は過ごしやすいが、夏は問題有るね。開放感も少ないし。
窓を常時開放して、縁側と庭を一続きに使う様な純和風の家は高気密は全く要らない。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:01:02.89 ID:???.net
>>853は反論できずに死にましたwww

それにしても夫婦そろって号泣とは、みんな感激屋さんなんだね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:20:37.52 ID:???.net
あんなのに出る建築家の気が知れん。
設計屋が建築家に成りたくて焦って出るのかね?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 09:48:37.14 ID:???.net
まあ一生、工務店の下請け設計屋でいいならどうぞ。
俺は個性的なデザイナーの存在情報はありがたい。
貧乏人には分からんだろうが。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:19:47.29 ID:???.net
バカ返し乙

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:39:53.12 ID:???.net
金持ち喧嘩せずという諺があります。
ここで言い争っている人たちはみな貧乏です。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:00:02.03 ID:???.net
本スレ

大改造!!悲劇的ビフォーアフター 55階
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1390743844/

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:23:03.73 ID:???.net
>>864
あんな糞みたいな仕事しても意味ない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:41:45.04 ID:???.net
>>867
スレ誘導必死過ぎ。実況板に毛の生えた程度のあんな荒れたスレに誰が行くかって。
喧嘩や荒らしの常駐する貧乏人スレの移動はお断り。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:51:30.24 ID:???.net
匠やデザインを腐す奴らを送り込んで更に荒らす魂胆だろう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:31:59.85 ID:???.net
アホがその世界でホルホルできんのか?見苦しい情けない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:10:49.13 ID:???.net
テレビは昔からそんなもんだが

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:22:13.51 ID:???.net
本スレ誘導張られてから匠叩き加速してるw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:12:59.16 ID:???.net
叩く気はないし、中々良いヤツもいるとおもうよ。でもこの番組に出るのはキャリア的に無意味と言うか、害に成るんじゃないかと思う。
京都の大き過ぎる姪の部屋がある家は悪くなかった。姪の部屋は施主の希望だろうから、どうしようもないけど。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:01:51.85 ID:???.net
いっそのこと、建具屋と指物師を呼んで完全な和モダン住宅にしちゃえばよかったんだよ。
……っていうか、フランスの工業デザインって昔から「このデザイナー何考えてんの?」
って言っちゃう位変なの多いよ?ルノー見てみ、変だろ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:11:09.32 ID:???.net
バカ火病起こしますよそれ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:24:57.70 ID:???.net
内容悲惨だから日本人貶して誤魔化すカスバカ痛すぎ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:31:55.60 ID:???.net
>>875
シトロエンには負けます。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:47:39.12 ID:ZakNZNt/.net
しばらくお休みだったんだな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:51:18.16 ID:hc6TCoT3.net
全然話題にならない匠

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:30:49.12 ID:SerJ1bgQ.net
今日はテレ東系のビックリハウス

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:04:53.91 ID:???.net
あのお母さんの旦那はどーしたの?
お母さんずっとあの家に住んでるって言ってたけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:31:59.33 ID:tgol1Lio.net
>>882
死んで絵になってたじゃん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:40:16.04 ID:???.net
>>883
あれはお母さんの父親じゃなかったっけ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:22:38.56 ID:c40oEaNP.net
ロフォームしたいー

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:56:57.13 ID:???.net
意外性ゼロの普通のリフォームだったな。
ふつうならあれで良いのだろうが、TV的にはどうなの?
庭を削り過ぎだと思うが、、、

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:30:22.77 ID:VnIss8C+.net
おれ大分県人50代独り者。家は築60年以上の古民家。
今、この地域で番組の物件募集しているみたい。
家族1人ってのは不利かな? 希望価格はうんと安くして、
ものは試しで応募するか検討中。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:18:45.66 ID:ooCIvSrK.net
あの番組って業者価格よりは安くても、どれも高いよな
1千万超はふつうだし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:21:17.54 ID:Wavh5fdd.net
Season2はちゃんと現代の建築基準法に適合するように改築するから高くなるよ。
見てると工期が長いのか難工事なのか大体の場合で工事費が結構高い。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 19:20:38.35 ID:YUeMKkPz.net
2010年の週刊文春11月4日号の記事

実名告発、大改造!!劇的ビフォーアフターが我が家を台無しにした

今この記事読めないかな? ダイジェストだけならネットで少し分かるけど。
こんなんがあると依頼とか出来ないね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:28:06.14 ID:REtJvrn6.net
>>887
全国で募集してるぞ

失敗でも台無しでも使えなくてもいいからウチにも来て欲しいわ
みんなにオイラの力作を見てもらいたい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:44:05.18 ID:RwtN9kOJ.net
あれは常に全国で募集しているが、「今度はこの地方の物件が欲しい」
というケースでは、それぞれの地方ネット局ごとにアナウンスしている。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 02:05:40.98 ID:z/ZiNaYd.net
あの番組を見て、「相場よりずっと安い」って言う人が多いが、
地方の工務店だともっと安く出来るよな、といつも思ってみてる。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 03:41:39.19 ID:LtE3rtxw.net
あれって番組的には施主が「ありがとう、すごい!」と感謝するのが良いんだろうけど、おれは絶対に頼まないし、
友人があれに依頼するというなら絶対に反対するね。テレビは編集できるし良い部分しか見せないよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 05:08:19.95 ID:7jlASMHj.net
個人で現行の家の構造も把握できてデザインや間取りを設計できる
なら懇意の工務店とかに依頼した方が良いね。だがそれが出来る
人がどれだけいることやら・・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:36:45.36 ID:MrvokOri.net
あの番組は普通のリフォームだと採用されないよ。
なにか「目玉」になるものがないと。特別狭いとか、
いろんな事情で新築は難しいとか。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:16:55.80 ID:swROD29o.net
あと、施主のヌードは必須なww

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:05:32.78 ID:0cQWM6on.net
オヤジのヌードとか見たくねえ!
JKなら見たいがオンエアムリだし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:38:53.32 ID:yP9IFgGM.net
>>891
>オイラの力作を見てもらいたい

番組に頼むんではなくて、君がDIYリフォームしたのを
見て欲しいわけ? 番組で取り上げることはないだろうから、
どこかに写真アップしたら? 俺も見てみたい。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:47:19.86 ID:lhvhjrh/.net
これまでで一番建坪のちいさかった物件ってどんなんがあった?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:38:21.78 ID:O9Xu3/7B.net
http://www.asahi.co.jp/beforeafter/list/d00048scho.php
このページの「八方ふさがりの絵」というのは5.6坪だそうだ。
一番小さいかどうかは知らない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:01:21.96 ID:3T5/O16q.net
BS朝日で傾いた家やってた、京町屋の坂田だったんだけどすげーよかった
フランスなんであんな残念な事に?
連れてった家具職人が能力発揮できなかっただけじゃないはず

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:22:30.72 ID:CK3/XGWI.net
予告編見てたら今度はボロ屋丸ごと持ち上げて横に移動してたよ。
諦めて新築したほうが良さそうに思ってしまう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:54:34.31 ID:PM+z+0UL.net
新築できない場所だから番組が成り立つんじゃw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:40:54.70 ID:3T5/O16q.net
この番組は予算デカイとダメだな
金持ちの道楽や匠オナニーに消費されちまう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:27:44.11 ID:d2LNtWt9.net
>>904
まあ多くの場合はそうだな。だから坪単価が高くても施主は文句言わない。
でもそういうのは全国レベルで見ると少数派だよな。番組的には派手に出来る
から受けるのかもしれないが。
>>905
同じ気持ちかどうか分からないが、おれはリフォームってのは安く出来てこそ価値があると思ってる。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 01:38:14.94 ID:TwqwSWfW.net
「オイラの力作リフォーム」って良いじゃん。
そういうのを紹介する番組がみたいわ。
でも、工事の過程こそ面白いわけだから、番組としては
成り立ちにくいかな。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:16:09.94 ID:ctkEkdxm.net
個人リフォームは小規模な上に工期が限定されてないし完成時の
できばえも保証されてないからな。応募があっても選択しにくい。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:29:59.82 ID:KGd1sKNN.net
テレビで見えないところは手抜きだから

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 15:14:34.48 ID:u069Eq18.net
 

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:06:26.58 ID:TGG1syYU.net
>>907
以前もそういう提案があったか、個人リフォームを取り上げた番組
があっても良いよね。取材期間が長くなると思うけど。
それと、完成してみないと個人の力量が分からないから、事案の
選定も難しいかな……。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:11:46.27 ID:bFtrn5LZ.net
beforeの画が無いから番組になりにくいんじゃね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:58:57.13 ID:qXb8mxtr.net
今回のはどうだった? おれ見てないんだけど。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:15:51.57 ID:pN6lxDLC.net
>>16
リホームが終わった直後の映像に出てくる物はほとんど局の用意した小道具だから

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 05:23:28.09 ID:BbRvODIE.net
>>914
10年も前のにレスしてどうした?w

916 :16:2015/07/27(月) 13:44:58.86 ID:zCL1EVif.net
>>914
レスサンクス。返事がもらえてうれしいよ。
10年待った甲斐があった。

>>915
ん、なんか言った?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:26:07.93 ID:kUexoxcS.net
ああいう番組にしろハウスメーカーのカタログにしろ、ビジュアル重視
だからね。人間が何年も住むといろいろと汚い醜いものは出来てくる。
でもそれもまた生活感とか味わいがあっていいんだよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 01:25:48.95 ID:FwBswwyE.net
屋根裏部屋作った時、でっかいホコリのかたまりのようなのが柱や梁についてて
よく観るとコウモリのミイラだった、下にはウジが沸いて白骨化したのが無数にあった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 02:22:32.01 ID:AfE6pIkl.net
その程度はあり得るとして覚悟した方がよい。
我が家は屋根裏に死んだ大きなネズミの骨があったよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:49:51.57 ID:bkom2dbp.net
オイラなんてササが詰まってたんで引っ張り出したらネズミの赤ちゃんが
5〜6匹出てきてうごめいてたわ
誰か心のケアを頼む

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:52:22.54 ID:FEKaqYaR.net
俺の家は床下から、猫の骨出てきたぞ。
綺麗に白骨化してたので、かっこいいから頭蓋骨は飾ってる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:54:05.03 ID:OgoxPapG.net
>>920
「新世界より」観て癒されてこい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 01:27:35.78 ID:d7gA6H9S.net
「新世界より」って何? ドボルザークしか思い付かない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:35:26.01 ID:gizErRiV.net
テレビのことらしいがそれがマイナーだということに
気付いていない池沼のレスは無視に限る

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:02:58.23 ID:wep+kRWC.net
80とかお年寄り出てくるけど

リフォーム中に逝ったり
病院や施設入る人も多いんじゃないの?

そもそも
あの年になるまで、いままで狭い不便なとこで我慢して
晩年の数年、いい思いができてもね。
若いころ無理しても別荘かいたい。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 03:18:39.55 ID:ZWjf0YDX.net
おれの友人なんて、ずっと貧乏生活だったが、近年やっと余裕が出来て
小さな家を新築したら、その2ヶ月後にお母さんが亡くなった。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 03:27:35.74 ID:Lw10xXSQ.net
あの番組、問題大ありだよね。
価格は安いというが、個人で大工に頼む場合に比べると
同じか高いくらい。しかも、見てくれだけ良くてアフターフォローが
なってない。風呂が問題ならヌードにならなきゃならないしww

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:37:53.00 ID:jPNppYyV.net
>>914
なんか、ブラウン管テレビはリフォーム後はでっかい液晶になってるのはそう言う事かw

大抵の狭いを番組の売りにしてる家って使わないであろう不要物の多い家ばかりだよな
たくみ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:40:07.64 ID:jPNppYyV.net
途中送信しちまった
匠と一緒に断捨離の達人つけて不要品捨てる術とか放送すればウケるんじゃね?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:03:38.82 ID:IKp+OWXo.net
>>928
みつを、みたいなのかと思ったw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:13:52.93 ID:xhvbOUPs.net
天井を豪快に壊す
段差で困っている
ドアが開けづらい
家族がすれ違う

演出しないといけないとはいえ、悲しい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:21:28.26 ID:rfWy0Ouv.net
ボート野ざらしで水溜まってコケやボウフラ沸きまくりのヌメっとした生臭い水に子供遊ばせるのは怖いな
だが58万であそこまでよくやったよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:13:52.80 ID:Y1Nc4HuZ.net
古い資材活かして
手間かけて

どうみても新築ゼロから
やったほうが安く効率的。
あんな手間のかかることは、普通の工務店ならお断りでしょ。

テレビに出るメリットあるから
やってるだけでしょ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:43:35.42 ID:cHnarctu.net
DIY板でそれを言うのかw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:13:02.20 ID:Ri88n+qEF
ボートがあるならそれを風呂にして欲しがったわ


まあ裸眼でサンダー使ってるのが不良ぽくって笑えた
よい子供は真似しないでね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:57:43.68 ID:LNaS/An+.net
川島なお美 舞台を体調不良のため降板  福島食べて応援した女優
https://twitter.com/onodekita/status/644467683883290624
フリーアナウンサー黒木奈々32歳! 2014年7月27日、急性胃潰瘍でレストランで倒れ緊急入院
検査の結果、悪性細胞が見つかり同年8月27日放送分以降休養 同年9月10日に胃癌 2015年9月19日死去 さあ、これから莫大な数の癌死が出る!
https://twitter.com/tokai amada/status/645178530372808704
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/omw5ne

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:58:35.49 ID:LNaS/An+.net
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤによれば、飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
自閉症もまた、いつもそうとは限りませんが、しばしば大気中の放射能の結果です。
magazines/ahjzfl-1/ahwpdf/9dyu66
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35
汚染がすでに世界最大の殺人者です。それは免疫機能の活動を減退させるので、
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
原子力発電所は削減されなければなりません。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
原子炉から漏れ出している放射能が、増加するアルツハイマー病や自閉症を含む現在の多くの病気の原因となっており、
地球上の人間の生命にとって最大の脅威になっている。
magazines/swl9d8/60wbw5/mz6n50

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:06:16.45 ID:tpU6Lc54g
なんなのネジ止め仕上げやっつけ仕事は?
森泉様の100円ショップネタじゃないんだから…
まあいいけど…楽しみにしてただけにあれじゃガッカリだよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:17:34.49 ID:4kxPAeW6.net
動物園のリフォーム 
外で使うものなのに、ステンレスのビスをたぶん使ってないね。
あれじゃ数年でガラクタだわ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:43:04.32 ID:rD8++y6y.net
斜め打ちだし耐久性とか考えてないんじゃね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:37:14.29 ID:ZD5LlFRV.net
>>933

リフォームの一番旨みは、建ぺい率とか、高さ規制などを昔の緩い基準そのままで行けるところにある
建て替えになると、そもそも建築許可が下りなかったり、下りても家が小さくなる場合が多い。

今度の温泉宿だが200畳に1億ではギリギリすぎるだろ。瓦も全部取り替えなければいけないし、、、

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:38:05.37 ID:REZ6bjgz.net
酸だかアルカリだかわからんが、その対応もしないといけないから、
旧排水管は耐蝕性の高いもの、または分厚い塩ビ管を使うのは当然として、
管の交換も簡単にできるようにしないと駄目だな。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:28:50.46 ID:8Prqjlvb.net
そういえば、温泉の排水って普通の下水に流せるんだろうか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 01:04:12.58 ID:1z+U2wX9.net
知らないが、仮に無理だとしてもあの宿はすでに温泉宿なんだから、既存のポンプやろ過装置から配管するだけだろう。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:20:36.96 ID:cOcdX5mR.net
あの番組はちと無駄が多いような気もする
ご高齢の方の家の場合は照明器具なんかも極力シンプルなものがいいと思うんだけど…
匠特製のものが故障したって修理できないものもあるし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 00:23:44.80 ID:rYtG0Ur0.net
あの階段は怖すぎる。落ちて寝たきりになるぞ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 01:56:37.06 ID:vdKifog6.net
11日放送分だが。
・草屋根はいらないよ。だいたい、手すりもないし狭いし危険。雑草だらけで汚くなる。
 あとあとメンテナンスに苦労するのは目に見えている。
・2000万円出すのになんで新築にしない? 上物だけならもっと大きいのもできる。
 法律の規制? それとも古い家を受け継いで住みたいという欲求? 前者はあるのかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:07:22.35 ID:ej4uGD1d.net
>>947
立地的に再建築不可でしょ
草屋根は匠が保守契約して細く長く利益を得るんだよ
最後にお互い「今後ともよろしくお願いします。」的なこと言ってたやん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:51:37.41 ID:66sjcP+T.net
保守契約…… あてにならんww
利益出るか? つか、あの姉妹が払い続けるか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:00:12.05 ID:66sjcP+T.net
>>948
その地域の法律は知らないが、物理的に再建築不可って意味で
あれば、それはない。なにしろ、コンクリその他の材料なんかは
ちゃんと運んでいるんだから。割高にはなるだろうが。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:08:09.82 ID:DwDVD2y7.net
>>949
家建てたことある?
建築家は建てたら終わりでは無く、そこから施主と末永く付き合いをするのが普通。
例え数千円程度の利益でも施主と定期的に接する機会があれば
あそこを直したいんだけど、ここが調子悪いんだけど、等々もあるしね。

>>950
大きな道に接していない土地は再建築不可が普通だよ。
その場合は今回みたく柱だけ残して大胆なリノベーションをする。
ちなみに再建築不可の土地は隣の家が敷地を増やす目的で買ってくれる以外、ほぼ買い手は無い。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:10:07.08 ID:M2bcacir.net
4m以上の道路に面してないと新築できないとか聞いたことがある
知らずに更地にして何もできなくなったとか

今回のは仏壇の修復費も込みなのかが気になったな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:17:12.28 ID:lL/i+077.net
>>951
お人好しにもほどがあるだろww
それか番組の回し者? wwwww

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:18:58.49 ID:lL/i+077.net
あ、ごめん、自演者だったのか、気付かなかったwwww

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:07:37.99 ID:PAJYYwdd.net
仏壇の補修と妙なテントと草屋根やめてれば
普通の清潔な屋根で天窓付きの明るいロフトできたんじゃね
外の階段で屋根あがってたけどあれも不要だな

俺も古いボロ屋住んでるからよくわかるが
この姉妹はきっと近代的で清潔な家にあこがれてたはず
今回の匠と相性悪かったんじゃね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:53:49.31 ID:SVn9LqMD.net
屋根に草が生えた状態の家は恥だって
じいちゃんが言ってたな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:59:08.51 ID:x3bUiV4/.net
茅を残したのはマズイ。
ロフトに明り窓一つ付けなくて真っ暗ってのもね。

・テント加工をやめて、茅を除去
 そこに断熱材入れて、コンパネを内側から張る。
・両サイドの妻側に掃除に便利な掃出し窓を付ける。
・桁側両サイドにを天窓を付ける。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:13:46.64 ID:UCVYBxkc.net
番組としては、元の家がひどいほど視聴率が稼げる。
依頼主が個性的なほど視聴率が稼げる。
あのアゴの出た双子のおばさん姉妹はその点ではベストだったのかもな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 17:36:39.21 ID:cOcdX5mR.net
あの姉妹本当に似てたな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:55:04.95 ID:RX+viG+c.net
>>959
一卵性w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:02:11.54 ID:MrqDAe3x.net
>>957
茅除去すると金かかる
しかし、茅があって重いのに(普通の金属屋根と比べて)
草ww屋根を作ったのはアホ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 01:21:47.60 ID:Ayz91C+c.net
俺茅葺の別荘持ってるんだが、夏はたしかに涼しいが冬は糞寒い。
なので、茅葺きで行くなら屋根のある冬用の部屋を一階に作れば良い。
茅葺きは都市計画区域外なら新築もできるのに、番組で一律新築できない様な適当なことは言わないでほしいね。

あと、トタンで囲った時点で通気性云々は全くないと思った方がいい。
実際隣の覆い屋の家は俺のとこより昼間2〜3度気温が高い。
覆い屋根するくらいなら、屋根の外形だけ残してガルバ、金があるならチタン屋根にするべきだったと思うぞ。

>>961
茅はあの広い庭にぶちまけてすき込めば良い肥料になるよ。
疑問なのはあの新しい基礎に足固めをボルトで固定してないか?
茅みたいに重い屋根の伝統工法の家は束石に乗ってるだけのほうがいいと思うぞ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 09:20:33.31 ID:X+SgwEl5.net
>>961
茅を除去するだけでカネが掛かるとは思えない。
縄を切って運び出すだけで、他に何にカネが掛かるんだ?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 11:10:23.47 ID:ngeu3GTB.net
あの家の隣との境に白い工事用シートみたいなのがずーっとあったのが何気に気になった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:09:38.06 ID:CDbrVyq2.net
芝生でやめときゃいいのに、変な草生やすから安っぽい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:30:26.58 ID:06zC3DS5.net
草不可避ですね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 17:21:31.70 ID:Ayz91C+c.net
>>964
工事費捻出するのに裏の土地を売ったら、新築が立ったのだと解釈した。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:50:46.57 ID:hhlUeibM.net
きっと歳とったら屋根に上れなくなって雑草で酷い事になるぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:54:51.38 ID:QCXI4b5w.net
>>967
近所の人のプライバシーとかあるから、その目隠しのためかと思ってた。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:41:38.38 ID:BkqUJGLg.net
草屋根がどんだけ緑化とか地球温暖化防止に効果があるか知らないが、
手すりもフェンスもないのは危険きわまりないでしょ。しかも今回の
ケースではかなり狭いし。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:08:54.31 ID:iDPjjUCo.net
タイムとか生やせば雑草が生えなくていいよ。
ハーブばかり植えてキッチンガーデン代わりにするとか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:51:26.09 ID:oNPzpcxx.net
>>698
目隠しとしては異様に高くて変な感じがした
もしそうなら精神的におかしい人でもいるのかな?
それに台風でも来たら倒れそうだし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:09:35.30 ID:sOOFUFjC.net
大雨、強風で屋根の植物みんな飛ばされちゃうんじゃない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 02:44:09.58 ID:7CLorEvA.net
草屋根なぁ
ムカデ、ゲジゲジ、かまど馬、ハサミムシ、ダンゴムシ、マイマイカブリといった
気持ち悪い地虫(じむし:地面の下にいる虫)が振ってくるぞ
あまり清潔でないし有毒な生物も多い
そんなのが好きならいいけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 03:44:57.61 ID:6B0jLtoz.net
庭あるのに何考えてるんだろうね
それが夢なんですっていう施主ならいいんだが
今回は騙したとしか思えん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:21:27.62 ID:yuLPAEiO.net
茅葺だからてっきり芝棟にするんだと思ったのに
芝棟は東北辺りのやり方だから、関西でやるとか微妙だなとか思ってたら、斜め上だった。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 10:55:17.54 ID:9fTVOGCV.net
>>972
アンカーくらいちゃんと確認してつけよう。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:40:55.91 ID:RlTlY6ad.net
草屋根は半ば強制的だったよな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 08:08:27.52 ID:RrVu9RBki
あの匠ならなにをやってもゆるされそう…

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 14:57:42.02 ID:jZ+MmpJC.net
>>952
間口が2m以上道路に接してなければいけないで
道路幅は4m以上になるように中心線より2m以上に減築でいけたはず

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:48:42.98 ID:oRvpmeUH.net
次スレ立てる?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:49:26.74 ID:oRvpmeUH.net
>>1ってまだいる?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:53:37.28 ID:8YqizXoA.net
10年以上かけてここまで来たのか。すげぇな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:48:58.34 ID:s3yhhzX2.net
リフォーム内容は別として、依頼者の支払う金額については、
多くの視聴者は納得しているんだろうか? 

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:25:07.50 ID:oRvpmeUH.net
>>1の意思を受け継いで、新スレを立てさせていただきました。

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1445178214/l50

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:41:54.76 ID:FjtpD/pv.net
10000なら俺はこれから10年で、家を建てる!
無理なら実家をbefore〜after!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:25:46.14 ID:S/Ry0Ehe.net
>>984
うーん、坪単価だけで言うと視聴者の多くは満足しないのでは?
でも古い家を使い続ける必要があるとか、そういう条件では妥当かも。
普通のリフォーム業者より割安という感覚はないと思う。
番組設立当初はそういうのもあったけどね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 02:57:17.50 ID:IrWMWzye.net
>>987
東京の価格から比較するとかなり割安な感じがする
設計代別ってのも気になるが

総レス数 988
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200