2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知恵で克服】流用DAY 【センスで勝負】

1 :どですか?:2006/07/11(火) 18:11:36 ID:???.net
建材・工具等、本来の使い道から外れつつ
     意外と使える
そんなアレやコレやなアイデア・ノウハウ募集

2 :どですか?:2006/07/11(火) 18:17:21 ID:???.net
需要が無ければ放置で落とせばヨロシ
   んじゃ、バイバイ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:06:52 ID:???.net
なんかあるかなぁ・・・?
いまんとこ思いつかないや。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:24:22 ID:???.net
DAYでなくてDIY
こんな餌あって、長時間突っ込みも無しか・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:29:23 ID:???.net
リアル能無しコルゲートパイプ厨が建てた糞スレ
需要無し

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:54:30 ID:???.net
>>5
コルゲートパイプ厨って、屋根はコルゲにしたら?って言った人のこと?
それ俺だけど、このスレ立てたの俺じゃないし、300万スレでもその後は
コルゲートパイプのこと言ってないけど。

むしろ粘着してるのって、アンチ300万の人じゃないかな?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:42:19 ID:???.net
コルゲートの価格はいかほどですか? 

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:29:50 ID:QNgkLgZS.net
直径4000mmで肉厚4mmで長さ1000mmで94100円

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:40:35 ID:zgl+ALWI.net
運搬するのに同じくらいのお金がかかりそうなんですけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:26:19 ID:???.net
コルゲートパイプってパーツごとに分かれてるんじゃねーの?
それをつなぎ合わせてパイプにするから、運送費はそんなにかからんでしょ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:05:17 ID:zgl+ALWI.net
そうか・・・4mx10mでそのまま運ぶと思った
パーツに分けて運んでる写真とかないのかね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:10:47 ID:???.net
>>11
運搬してるところはなかったけど、ココを見れば分割できることがわかると思う。
http://www.n-kenzai.co.jp/product/d1/d1_2s.html

ちなみに>>8によると4m×1mで94100円みたいだよ。高すぎだよな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:50:54 ID:ZJ+6mYeB.net
>>12
なんだ輪切りにして分割するのかと思ったら違うんだな

そもそも1000mmを10mとカン違いした自分を殺したくなってきた

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:44:49 ID:???.net
この価格なら、海上コンテナの方が扱いやすい。 

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:41:04 ID:uD3oWXiC.net
海コン、運ぶのが鬱。
重杉。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:45:54 ID:nwMJgQG+.net
価格といってもそれぞれあるから。
直径1500 38200円
直径1750 43500円
直径2000 48500円
直径2500 59200円
直径3000 69700円
直径3500 83500円
直径4000 94100円
直径4500 104000円


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:38:23 ID:???.net
コルゲートパイプの利用目的は? 

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:35:45 ID:???.net
で、このスレってなんのスレ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:55:02 ID:???.net
パイプスレ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:15:07 ID:???.net
コルゲートパイプ専用すれ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:01:52 ID:KvfRsSG9.net
すでにコルゲートパイプ使った住宅は沢山あるし、
建築家もやってるよ。これ使った住宅。
そういうの参考にしたほうがいいよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:04:05 ID:???.net
内側に吹き付け断熱材で、夏冬は大丈夫、

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:21:21 ID:gYpSaFAS.net
布基礎を作る場合、枠組んでコンクリ流すのと、ブロック積んで代用するのと
どっちが安上がり?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:27:26 ID:exEP5R0B.net
無論ブロック。
それが化粧ブロックだとあんまり変わらないけどなw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:00:33 ID:???.net
>>24
おお、そうなんだ。レスさんくす。
それほどデカくない家なら、ブロックでよさそうだな。
施工も簡単だし、ミキサー車呼ぶ必要もないし。

柱の下だけボイド管の独立基礎にして、間をブロックで埋めてもよさそう。
配管でミスっても、ブロックのところなら、掘り返してやり直しがききそうだし
結構いいかも。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:32:02 ID:???.net
建物の基礎は、金額や手間で決めるものではなくて、
土地の状況と建築物によって決定すべきものだよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:35:26 ID:???.net
もちろんだよ。
だから、そうとも書いてるだろ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:09:16 ID:???.net
300万スレが落ちてるやないの!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:52:10 ID:???.net
かおる姫

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:25:53 ID:Eamv6B0B.net
まずは佐賀をいかに流用するかだな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:19:58 ID:???.net
AZ1wkuGxDJM

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:20:01 ID:???.net
jcR7Qk4Zu0M

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:20:12 ID:???.net
SWkqKwIQ222

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:20:23 ID:???.net
UMENAwvJJ.U

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:20:29 ID:???.net
YFJnmW0t7rI

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:20:36 ID:???.net
xgBs5wtv1Sk

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:20:42 ID:???.net
uYj3OVkgaR.

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:22:01 ID:???.net
sCRr7DqAECg

39 : ◆0WYWti5QYY :2007/06/02(土) 20:53:46 ID:???.net
ん?なんだこれ・・・

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:18:40 ID:opbm/G8J.net
ブロック

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:17:38 ID:???.net
あげ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:20:20 ID:7SJ7I5Ra.net
埋めます

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:59:39 ID:YIvuuB4q.net
http://imgc.zozo.jp/goodsimages/1358085/1358085_b_5.jpg


44 : ◆C/4Fv86paa.y :2009/06/20(土) 14:03:40 ID:???.net


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:06:37 ID:/7cObH4Y.net
age

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:37:53.68 ID:Sj17ECGy.net
元々使い道違う物なんだけど、これしっかりしてていい
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_26095.jpg
http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/g_kanamono/g02-hexasupport.htm
ヘキササポート 鋼製六角束 M12×165
調整範囲140〜190 品番543-551 @\567(コーナン)都内

偶然あの地震の前日買った
虫の知らせって言うヤツかな


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:00:25.77 ID:YTwRIfG4.net
おお、こんな人も
http://loda.jp/diyup/
ここの 496,497,498.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:57:20.79 ID:???.net
うむ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:15:27.23 ID:PSh+pEYx.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:39:38.28 ID:Ljxfbkei.net
ていうか、2年前の書き込みかよw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 02:45:35.04 ID:TX04VR83.net
スレタイが間違ってるし、立てて10年近くでまだ50レス程度。
スレ削除依頼だして、別スレで語った方がいいんじゃない?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 19:28:38.90 ID:uEsDrfSr.net


総レス数 52
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200