2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋室を和室に

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:45:29 ID:???.net
私は、考えています


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:23:29 ID:???.net
ウチも和室ないから、あったらいいなぁって思う。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:31:28 ID:???.net
畳でごろ寝

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:58:04 ID:bSr/pbMI.net
和室部屋ですが、確かにごろ寝気持ちがいいです。
日本人でよかったと思うとき。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:19:34 ID:???.net
畳を床に敷くとき 丁度良い厚みの畳がないので和室にできません

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:07:14 ID:tU8lN++4.net
>>5
1センチぐらいからなら特注出来るよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:34:05 ID:???.net
>>6
1cmから特注できるのですか?! それなら出来そうです

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:57:59 ID:???.net
>>7
一番薄いのでホムセンで売ってるようなユニット畳みたいなやつね。あれで12~15ミリ
ぐらいかな?フェルト入ってるからゴザとは全然違うよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:57:00 ID:???.net
>>8
わかりましたー ちょっとホムセンのぞいてみます!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:28:50 ID:eRTmwYDO.net
棺桶

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:46:40 ID:iRt6aPNk.net
その畳について実際使っている人から感想を聞きたいです。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:40:10 ID:???.net
うちのマンソンの和室の畳表張替えようと思って上げたら厚さ15ミリだった。
洋室のフローリングと同じ厚さなのね。構造はベニア+フェルト+イグサだった。

>>11
カッチカチですよwゴロ寝は痛い。薄い布団だと夜中に腰が痛くなって目が覚めますw
まあ、フローリングに薄いカーペット敷くよりは柔らかいかな。こういう畳って
寝室や茶の間よりも応接間に使うべきだな。昔の上流階級の家だとよく応接間
(和室)にダイニングテーブルセット置いてるが、昔ながらの畳だと凹みが
酷いのでカッチカチの畳はこういう部屋に向いてると思う。格調高い和室にダイニング
セットの組み合わせって悪くないですよ。

13 :えんしゅう:2006/10/04(水) 17:26:21 ID:AWllqF7l.net
>>11システム畳はおすすめできませんね。部屋に敷き詰めるのはたいてい無理ですし裏側にはカビはえるし、ズレるし。さらに安い畳表だから耐久性はないし、ダニもわきやすいですよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:43:46 ID:zVAaHy+Z.net
琉球畳ってどうよ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:13:30 ID:8wzpCbrT.net
ゴザを流用して、畳の表替え出来ないかな?
畳職人じゃないから両面テープで貼り付けて・・・・・・。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:31:03 ID:???.net
>>15
その程度で良いなら、畳の上に全面ゴザ敷いて、要所を固定がいいんでない?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:14:48 ID:JeFxP+qM.net
戸が内開きなので、上敷き、カーペットの類は使用できないんです。。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:49:46 ID:???.net
>>17
扉? だったら、アンダーカット=24h換気にもいいし。
(引戸? だったら、何の問題もないのでは?)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:39:56 ID:???.net
とりあえず賃貸じゃなかったら、フローリングはがして畳張ったらどうでしょう。

>>18
内開きって言ってるから扉だと思うぞ。軽鉄ぶった切って戸袋作って
引き戸にする手もあるが、溶接とか必要になるかもしれん。

20 :15:2006/10/10(火) 00:01:43 ID:Z1Ep48Qp.net
あいにく賃貸ですけど、元々和室で、古くなった畳を表替えしようと
考えているのです。自分で表替えできれば安く済むかなと・・。
あと7〜10年で建て替えなので。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:34:38 ID:???.net
>>20
賃貸だったらあきらめよう。 近所の畳屋で畳表を張り替えてもらったほうがいい。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:10:07 ID:???.net
確実に建て替えまで住み続けるならともかく、
変な事したら出て行く時に表替えの金取られるだろう。

23 :15:2006/10/13(金) 00:02:54 ID:9VDriCG8.net
確実に建て替えまで住みますが、もし出て行くとしたら、
規定で畳表だけじゃなく床まで取り替えるそうなので、大丈夫です。
問題は両面テープで大丈夫かどうか・・。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:39:11 ID:???.net
和室をさらに和室にしたい
柱や障子の格子が生木のままだから茶色くしたいんだが何を塗ればいいのか分からん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:27:37 ID:???.net
柿渋とかオイルステインとか。

俺も和室をさらに和室にしたい。
中古マンションなんだけど、押入れが微妙に和風っぽくないクローゼットにリフォームしてあるし、
障子とか鴨居とか無いし、これじゃただの畳敷きの部屋だよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:43:20 ID:???.net
オイルステインってどうなんだろう。
昔はそういうの無かっただろうし柿渋だど古民家みたいなこげ茶色にならないっぽいし難しい。
あとうち砂壁なんだがこれを黄土色っぽいよくある和室の壁にしたいけど漆喰がいいのかまた違うものなのか・・
細かく再現しようと思うと案外ホームセンターでは売ってないものなのかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:33:35 ID:???.net
時間だけは、大量には手に入らない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:27:17 ID:???.net
>>26
ベンガラの黒色、褐色系は?ベンガラっていうと朱色を連想するが、実は黒や茶色
もある。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:39:06 ID:???.net
ベンガラか ドリームハウスで大失敗してたの見てるからなぁww
色付き柿渋もありかも。京都の町家とか何塗ってんだいったい・・

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:28:13 ID:???.net
新築はベンガラ。
新築を古色に見せる時は柿渋、ってこの間聞いた。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:39:34 ID:???.net
貴重な情報サンクス すっきりしました

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:47:11 ID:0bCjN4nU.net
べんがらの塗りかたって難しいのでしょうか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:08:18 ID:wGr/QURe.net
安芸

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:02:48 ID:???.net
床が冷たく布団で寝ている私は床冷えに悩まされてます
この際和室にしてたたみをしきたいのですが6畳くらいだと2-3万はしますよね?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:17:05 ID:???.net
>>34
1畳が9000円

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 05:48:44 ID:???.net
>>35
!!結構するんですね!!


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:50:20 ID:2GJJ7pSW.net
あげ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:09:12 ID:SbAuFxho.net
俺の部屋は畳があるだけの和室って感じだから困る・・

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:33:57 ID:???.net
あげ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:15:38 ID:???.net
age

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:53:50 ID:???.net
http://flash.ge-mu.net/html/081806.php

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:41:21 ID:LNDkLKHF.net
lp

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:22:17 ID:???.net
age

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:45:25 ID:???.net
age

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 04:33:07 ID:???.net
推奨age

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:07:49 ID:???.net
保守

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:51:48 ID:???.net
不動産やのチラシみてると、最近の建て売りって和室が少ないね。
せいぜい「畳が引いてある部屋」が人へ屋っていう程度

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:20:09 ID:???.net
畳は敷くもんじゃよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:51:07 ID:???.net
億ションの洋室にあるようなちょっとした畳が引いてあるスペースは嫌だ。
きちんとした和室がいい。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:10:24 ID:???.net
和室キットを見つけますた。
http://www.asahi.com/komimi/TKY200801230154.html
http://www.josawa.co.jp/hakoie/index.html

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:08:49 ID:???.net
坪100万! たっかーい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:25:55 ID:???.net
200万だよ!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:42:03 ID:???.net
age

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:41:02 ID:???.net
こういうスレを待っていた

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:46:01 ID:???.net
あんなの作れるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:39:52 ID:???.net
洋室の白い壁に鴨居と長押のかわりとして細長い板をはりつけるなどはどうか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:55:35 ID:???.net
http://afic.jp/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:39:06 ID:/7cObH4Y.net
age

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:56:25.58 ID:???.net
壁紙天井に木目シートを市松に張ってから格子を付ければいいよ。
格子は加工するの難しければ四角いまま濃い色にすれば大丈夫
(サンダーは必要)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:22:26.87 ID:???.net
この施工例の下のほうにある和室のように
壁紙かえて梁もどきをはるだけでも
グッと素敵な和室感がでると思う。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:22:52.77 ID:???.net
張り忘れ
http://www.koubou-shiraku.com/voice/top/voice.html

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:02:47.05 ID:???.net
天井が古いプリント合板で日焼けして汚いんで
和紙買って貼ろうと思うんだが、消防法的にはアウトなのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:24:42.27 ID:9PcbAjaQ.net
職場借り上げの社宅のため、和室が全然無い家に住まざるを得なくなった
賃貸アパートに安くお手軽に畳の空間を作りたい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:27:11.88 ID:9PcbAjaQ.net
やっぱりヘリ付きのゴザが一番安くてお手軽かね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:12:22.51 ID:naqKscDx.net
そうね
少しお金かけるなら、置き畳ってのもあるよ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/414t4e4bUaL._SX425_.jpg

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:47:04.44 ID:aNn4SXtG.net
>>65
良いねぇ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:09:38.35 ID:9YSHBerE.net
廃センスwな、金箔張りでw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:36:04.71 ID:KFRP7h+V.net
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:40:04.00 ID:KFRP7h+V.net
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 08:12:27.83 ID:KubJIteH.net
本日開催した大会の結果を下記に記載します。

和歌山県和歌山市のローラースケート大会

1位 組坂奈那美 クミサカナナミ
2位 裸野久美 ハダノクミ
3位 倉野内修一 クラノウチシュウイチ
4位 建木香波 タツキカナ
5位 城平菜摘美 シロヒラナツミ
6位 白崎絵梨紗 シラザキエリサ
7位 桑木野希響 クワキノキキョウ
8位 鉢須早斗 ハチスハヤト
9位 倉楠蒼 クラクスシゲル
10位 建石菜波 タケイシナナミ
11位 端羽倖雪 ハシバコユキ
12位 倉門ななこ クラカドナナコ
13位 鈩燈里 タタラアカリ
14位 長田聖康 ナガタキヨヤス
15位 八十川勝一 ヤソカワショウイチ
16位 武生加江 タケフカエ
17位 新上愁都 シンウエシュウト
18位 新森七生 シンモリナナミ
19位 田地川柊芽 タチカワシュウガ
20位 矢内南々緒 ヤウチナナオ
21位 八木平晴雅 ヤギダイラハルマサ
22位 安室花南子 ヤスムロカナコ
23位 裁二千翔 タチニチカ
24位 熊守琴梨 クマモリコトリ
25位 長谷岡菜歩里 ハセオカナポリ
26位 康友朱佳音 ヤストモアカネ
27位 廚川汐音 クリヤガワシオン
28位 蔵ケ迫木漏日 クラガサココモレビ
29位 太刀上蒼乃 タチガミアオノ
30位 白旛恭平 シラハタキョウヘイ

以上です、ご参加ありがとうございました。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:29:24.67 ID:oTB02Are.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

BN5V2

総レス数 71
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200