2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〔成功?〕目で見るdiy〔それとも失敗?〕

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:56:42 ID:OWIKCzM4.net
同じ視覚でも、文章より画像のほうがわかり易い時がある、かも。
うpする人にはお披露目、どwnする人には感想・品評の場。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:00:22 ID:OWIKCzM4.net
前回まで
[男のロマン]ツリーハウスを作ろう[少年の夢] http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176489805/
の#74/#75/#78/#80/#81/82でうpしますたが、連投激しく…^^;、こちらへ移動。

ここで俺の生息地を簡単に…
田舎の山間部でdiyに適してるとことはいえ、平地がないから沢のそばの急斜面です。
2x1でプラットホーム http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0780.jpg


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:05:49 ID:bPFpc4BN.net
>>1これだけ?出し惜しみすんなよぅ〜(´・ω・)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:33:36 ID:???.net
>>3
清援d

落下防止のため囲みますた http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1888.jpg
東のパネル無し枠を立てたところ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1891.jpg


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:10:49 ID:HVf8Sinr.net
ぬぅ・・・何この焦らしプレー。。。orz

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:44:24 ID:OOPoNKBD.net
>>5
見てくれてd^^

うpろだって1週間しないうちに消されるのすか?

軽量の変態つーばいなんで、
筋交い(筋違い)を入れ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2486.jpg
壁を立ち上げたところ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2488.jpg


7 :uuuu:2008/02/26(火) 21:58:40 ID:E9IG4QHR.net
お前が変態じゃい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:53:33 ID:OOPoNKBD.net
>>7
どうも。

今夜2回目のうpしようとしたが、ろだ君の調子が悪そう・


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:32:39 ID:/MDdMuNC.net
>>6
ロダによるから何とも言えん。気長に待つとします^^

この焦らし上手が!www

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:13:19 ID:9DSFX5xU.net
この頃、早く屋根を作らねばと焦っていて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2938.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2946.jpg


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:58:49 ID:???.net
>>9
・保存期間が短い
・うpできない時あり
無料ロダだからしょうがないっか

で、1x4を縦ずに…↓ orzシッパイ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2955.jpg


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:57:41 ID:jLOsZw3j.net
>>10-11
色々あるんでドゾ。
つ ttp://www.1rk.net/

失敗も手作り感丸出しで(・∀・)イイ!


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:17:47 ID:Uw/yQJTQ.net
>>12
dでつ
いろいろ試してみますね。

>手作り感丸出し
そのー恥かしいってのもあるけど時効なんで…。^^;
(最近は腕を上げたって)ホントカァ

そのまま進み、屋根の失敗をあとから気づいたわけで
明るくしたいので波ポリカ? http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00082.jpg
南東方向の画 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00083.jpg


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:40:16 ID:fpcH8tcm.net
>>13
屋根は完成後もこの波ポリカ?

まぁ今後がどうなったのかヌルテカして待ってまつww

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:43:04 ID:yvTqvrji.net
>完成後もこの波ポリカ?
ええ、思ったより進まず後戻りできないんで
この時点では、早く終らせて翌年夏に直そうと・・・ばかりが先行しますて。

軽量のため壁はこれだけ http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00084.jpg
戸を付ける前 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00085.jpg

ちゃんとした設計しないと後半惰性でやることになる! と感じつつ・・・^^;


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:34:07 ID:XMozuVk5.net
>>15
屋根が波ポリカで壁がそれだけ…

建てた場所にも季節にもよると思うけど、快適性ってどうなん?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:36:47 ID:/RMKwjV5.net
>屋根が波ポリカで壁がそれだけ…
居住感っていうか快適性を考えれなかったのよ。^^;
先ず俺の日中空間が欲しかったんで、内壁も省き物を置くspaceを優先しますたった。

戸を付けたところ http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00086.jpg
床下のカバーにリンドバーグ http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00087.jpg
↑11月に入っていたのでほんと焦りあり。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:24:23 ID:VZZlijuI.net
>>17
家族で週末や休暇の時にって事じゃなくて個人用かぁ…

本格的に寒くなる前に・・・って感じがヒシヒシと ^^

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:29:08 ID:6quHJb8R.net
>個人用
田舎なのに土間がないし
diyやっても片づけ要らないような場所はそこしかなくて-.-

できたて内部 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00089.jpg
あと1回で終了予定・・・、これまでのご辛抱dだす。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:24:11 ID:r6A4YB6x.net
>>19
おぉ!ついに完成画?!

wktkして待ってまつ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:46:05 ID:???.net
diyの日があっという間に過ぎて…、↓をもっておしまい。
やや上から見るとこんなふう http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00090.jpg

>>20
お次は20さんの作品を希望したいのですが。^^ナンデモ


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:13:40 ID:???.net
>>21
完成まる4年以上経ってますが現在の状態はどうですか?

オレの作品ですか?
うーん今更って感じですが東京住みで場所も時間もなく・・・orz
他の人の作ったモノや体験談とかを、いいなぁうらやましいなぁと。。。すんません。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:03:26 ID:lY+ebAdF.net
>4年以上経って
初めてのdiy、生きてる木に抱かせるって難しい・
木の成長に合わせないままじゃ可哀想ってことで、去年の夏に解体しますた…。 orz

>>22
今更も何も次の機会によろしく〜ですデス。^^

さて、オラはもう1つ小屋を作ったんですが需要あるだろか?


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:21:43 ID:???.net
>>23
最終的にどんな状態になってたのか
解体前に撮ったガゾウがあれば合わせて是非見せてくらっせm(__)m

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:44:02 ID:fd8SN2wX.net
>>24
去年夏の解体、実はデッキだけ残っています。

あの後クレオソートやタールを塗ったりで…、基礎部は動いてしまってハジカシイけども
土日どっちかにうpしますか。^^;悩


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:19:19 ID:???.net
>>25
ちなみに建てたの自宅の敷地内でしたっけ?

wktkして待ってまつ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:16:49 ID:???.net
>敷地内
ええ、#21は自宅2fから撮りますた。

昨夜は経年変化?の画がないか探して見つからなくって・・・
やろうとすれば早朝写せるけど。。。
ツリーハウスの行く末ご存知であればwktkご勘弁に近いス。^^;


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:43:20 ID:???.net
こういうのもためになりますね→ ttp://portal.nifty.com/special06/01/07/


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:25:45 ID:???.net
>>27
ではもう1つ作った方をwktkしてます^^

>>28
怖くて踏めませんですたww

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:45:25 ID:???.net
>>28
diyの1分野と思われ…、装飾がない処が魅力なるかなと・・・

>最終的にどんな状態
の画、明日明後日にうpする予定。。。だす。

>>29
>もう1つ作った方
よっしゃぁ〜 抽出中w


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:18:08 ID:???.net
沢の手前は昔田んぼ、今もアヤメ田と呼ぶ湿地帯。
2005/ 4/30 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00094.jpg


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:09:48 ID:???.net
>>31
ん?今日はうp無しと思ったが。。。
これは建築前の土地って事でおk?
>>28
未だに怖くて踏めないチキンなオレガイル

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:12:57 ID:???.net
>建築前の土地
yes. 前の所と10mしか離れていません(そのうちbackに登場するかも)

で、撮りたての画 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00095.jpg
解体予定だす。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:33:22 ID:???.net
>>33
これ、もう1つ作ったほうですよね?
なかなかよさ気ですが何故解体?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:24:54 ID:smHZZogb.net
>もう1つ作ったほうですよね?
いえいえ、前の経年変化?したやつの今でつ。
↓解体理由
・木の成長に伴なう調整を省きたい
・場所を空けて、もっといいのを作りたい

で、"もう1つ"のほう http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00106.jpg
基礎は1mの単管の根元をコンクリート/モルタルで固めたオリジナル〜


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:20:40 ID:???.net
>>35
前のやつですか?経年変化して中々いい感じに見えたんですが^^

今度のやつはツリーハウスではないようですね。
楽しみにしてますよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:00:25 ID:ltVgGcLN.net
このところ・・・でやっと入れますた。^^

高床の基礎に大引を乗せ http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00110.jpg
床下地を敷いたところ http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00111.jpg

さて、↑をうまく投稿できるだろうか?


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:36:42 ID:3G239QsI.net
>>37
出来てますよ^^

おおぅ!中断してたけどまた始またwktk

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:51:33 ID:???.net
>>38
いつもどうもです。^^ 装飾なしでエコ過ぎと思われるでしょうが
俺の場合、作って使う楽しみが優先だす。

下部に横走り単管を入れ材料置場 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00138.jpg
壁パネル3面できますた http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00137.jpg


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:34:43 ID:jPtYvYa5.net
>>39
> 材料置場
・・・やるじゃん高床式とオモタ^^

> 装飾なしでエコ過ぎ
そんな事は無いですよん。ただ、ギミック(?)満載ってのも、
それはそれでアリと思える漏れは、何かに毒されてるんでしょうかね?orz

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:27:27 ID:???.net
>高床式
画からおわかりのように低い所なんで。。。^^;
この材料置場は4方からの出し入れいいよ。

>ギミック(?)満載
↑diyの奥義なのかも?
(ビギナー俺はただただ作るのに専念してますでつ)

パネル起しを手伝ってもらい http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00141.jpg
4面囲んだところ http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00142.jpg


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:38:21 ID:gKYx6Gxp.net
>>41
昨日、書き込みを終えてから改めて思ったんですが、
ギミック満載に憧れるっていうのは、秘密基地とか忍者屋敷とか
漏れはちっとも成長してないなぁと・・・^^;

続きがwktkです。






43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:29:34 ID:1vc2EC44.net
>>42
ギミックからギミー・シェルターがわかった感じ。
猿育ちした俺は連日山に上がり、通り道を秘密めいて「]1」「]2」…と刻んでいますた。
自分が望むギミックのdiy、、、wkwkだす。^^

屋根の部材を工作 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00145.jpg
独立基礎というのか4ヵ所増設 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00147.jpg


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:20:09 ID:Bk/OlEGW.net
>>43
ギミ・シェルターって・・・山から「転がる石」ですか?^^

床を開けると、この高床部分へ降りられる隠し戸とか・・・
イカン、やっぱり毒されてる orz

そういや子供の頃、建築途中の家に入り込んで遊ぶの好きだったなぁ・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:01:01 ID:???.net
>床を開ける
下へ降りれる、木屑を落せる、夏は涼しい。。。かもね
グランドカバーに木屑まいたらカブト虫・・・も先輩からの影響です。^^

屋根は5寸勾配 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00161.jpg
「日曜大工でわが家を建てた」を参考に http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00162.jpg


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:16:31 ID:nF/OVqs/.net
木製のテント思案中。

・外寸1,800x1,800x1,800程度
・組み立てやすいこと ≒10〜20分で
・持ち運びしやすいこと
・木の味が出せること
・フリー市などで陳列棚に使えること

アウトドア+屋台なるかな、、、アイデアなくて図描けないでし。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:21:58 ID:cR5bUkR6.net
>>45
屋根が棟がるとそれだけでwktkしますな^^

>>46
> 木の味が出せること
外装は何を?帆布とか?


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:40:21 ID:???.net
>帆布
その通り!デス
暖かく風ない時は開放にしてて、雨の時など手軽に凌げるなら売れるかなと思って。w
帆布やシートだと凹凸がないほうが良いだろね。

"けらば"?の梁出し http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00166.jpg
(右端に小さくあるのはあのtree…)
この頃ヒントを得た雑誌 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00167.jpg


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:56:24 ID:K/pmoHK6.net
>>48
画像見ると意外に近かったみたいですね。前のヤツと。
連結ってのも良かったかも。今更ですが^^

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:25:29 ID:???.net
>>49
いつもユニークなご感想d^^
>連結
間が通路になっていますて、それに"前のヤツ"と水平でないす。

屋根の下地完了 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00194.jpg
300円/枚のフローリング http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00195.jpg


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:36:31 ID:T+PrIYzn.net
>木製テント
簡単組み立て&頑丈とするに、ボルト締めなのかホゾ組みが良いか迷ってますた。
カタカタのせるやり方を昨年試作したけど、端に亀裂が入り弱いと思われ・・・ orz


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:16:17 ID:hyK5igCv.net
>>50
ユニークと評して頂いてありがdです
適当に思いついたこと書いてるだけなんですが・・・^^;

次回ツリーハウス作るときはもっと高いところに作って、
間にケーブル張って繋いでそれでガーッと移動とか・・・

ホントに適当でスマソです OTL

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:23:47 ID:P2CVh5oc.net
>もっと高いところ
木の揺れで酔うかも。

>ガーッと移動
昇りの時は滑車を使ってよいしょよいしょっ!・・・
リフトとかウィンチ?面白そう。^^

屋根葺きは業者に依頼 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00198.jpg
100%diy消え逝く http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00199.jpg
(雪害を考慮すて orz)


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:56:04 ID:nBvbdFni.net
>>53
屋根が葺かれるまで気付かなかったけど、結構高い?
2階+ロフトって感じですか?

100%DIYじゃなくなってもドンマイっすよ^^

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:25:27 ID:FZ6vY8G4.net
>ロフト
ないない! です。^^
天井裏に空き箱や小物を置けたらいいなって程度。

地面から浮いてるぶん高く見えるのでは?
約こんな高さ http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00202.gif


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:18:18 ID:ACYEv4Su.net
>>55
とてもこの設計図どおりのサイズには見えなかったですねぇ。
俯瞰で見てるから余計にそう見えるのか、
あるいは屋根が雪対策用のせいで
勾配がきつく見えたせいでしょうかね。^^

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:01:05 ID:???.net
>>56
物作りが好きな父に習い、横1尺に対し縦5寸勾配としました。
("雪止め"すると反って屋根に負担のかかる地域でつから^^;)

ギミックな発想展開が1人では難しい! と同様に
単独で時を費やす1つに丁張り・墨出し。。。
で、このたび水平・垂直と大矩ができる墨出し器を買いますた。

バランスの悪い安定感がない小屋と思ってくだせい。^^


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:11:08 ID:tVyqdpso.net
軽量安価のため外装なし! http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00203.jpg


59 :57:2008/03/23(日) 21:33:33 ID:???.net
× 1人では難しい
○ 1人より複数も


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:22:38 ID:6g0EAVDl.net
>>58
壁の裏側ってどうなってましたっけ?
断熱材とかは?

ツタ系の植物(ゴーヤとか)をまわりに植えて今流行りのエコっぽく・・・
どうでしょ?^^

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:38:11 ID:???.net
>断熱材とかは?
熱い日が少なくていいけど、冬は… 活動できませんよ。

活動できない理由 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00206.jpg ←最後にうpする予定だったもの
↑その2 http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00207.jpg

>ツタ系
の実のなる植物いいすねぇ。 モギタテバリバリ!

この作業部屋の画もあと僅かになりますた。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:59:59 ID:D7zbu4qp.net
>ゴーヤ
ニガイ苦〜い!w ト、スレチガイ


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:11:42 ID:???.net
通りすがりのスレ違いな者ですが、ツタ系の実のなる植物・・・
ムベとかアケビなんかいかが?葉も綺麗でいいですよ
ムベは常緑だし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:13:32 ID:Y+/7SRdA.net
>>61
ちょwww1枚目凄げぇwwwww
一瞬ジオラマかとオモタ^^

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:04:03 ID:???.net
過酷な環境そうだけど、OSB合板に塗装しただけの外壁で大丈夫ですか?
これで耐久性がそこそこあるなら、外装しなくてもいいのかなぁ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:11:24 ID:???.net

チベット国旗旗をつくるオフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1206364097/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:01:50 ID:???.net
>>63
"むべ"って浮かばなかったんで画像をググりますた。
「ムベは常緑」樹なのね。

>>64
いつもより3〜4倍除雪費用がかかった年のでつ。
雪の重さって水の1/5位かな? 心配しましたった。

>>65
osbは構造用ってことで、濡らさないように最小限の塗装です。
(暑さ寒さ凌げないけど)

"一本引き"って呼ぶのかな? http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00210.jpg
みんな貰いものガラス http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00211.jpg


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:25:11 ID:EPG1A8rP.net
>>67
こんなに雪が降る地域だと、前のツリーハウスの時は大変だったんじゃ?^^

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:40:05 ID:???.net
>>68
杉の下なんで少ないけど、デッキが春まで雪被り…
で、今回床部分だけにしたったのし。

その"今回"も今回で終了なり。
戸袋も同じ色で http://bbs.tokyotech.ac/upfile/titech00216.jpg
(この後階段を広くしますた。今年電設のほうをやる予定)

いつも半端な作りなのに、温かい声援dでした。^^


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:42:28 ID:VKDDWax0.net
「気軽に見れれば・・・」という主旨のdiy本スレ。
に、どなたでもご披露ください。
画像うpが前提以外、あとは自由です。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:30:10 ID:bEz/mCEo.net
>>69
奥に見えるのはひょっとするとツリーハウスですか?

いえいえこちらこそ今までありがとうございました。
お疲れ様です^^

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:17:14 ID:Dm3/o6Kk.net
>>71
ええ、#69の画の時はありましたが、今現在デッキのみになってます。
同じ所に又作るにしても、生きてる木にはもうしません。
よく見るツリーハウスやキャビン、後の事考えてか太い杭や丸太を使ってますね。


ところで、>画像うp
(「わかってる!」って人はスキップ)

1. pcのフォルダから画像を選ぶ
2. ↑の画像をアップロードする
(アップロード先はご自身のブログ、アップローダ、どこかの画像掲示板など…かまわない)
3. アップロードした画像のアドレスを本スレにコピペする(リンク)


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 04:46:52 ID:???.net
あげ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:09:56 ID:???.net


75 : 【38.1m】 電脳プリオン 【東電 91.7 %】 :2012/04/07(土) 20:21:25.20 ID:???.net ?PLT(12079)
見れない画像ばかり

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:13:47.84 ID:???.net
http://pc.gban.jp/img/45173.jpg

東急ハンズ新宿店に木材加工依頼してできあがってきたのがこれ。
日曜大工にも劣るこのクオリティーに愕然として怒りに震えた。
客を侮辱してるとしか思えない。

OSB板 3×6×11 1枚
四角くり抜き加工賃込みで4,162円 (笑


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:30:12.15 ID:KFRP7h+V.net
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 19:30:04.44 ID:uEsDrfSr.net


総レス数 78
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200