2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土止め、擁壁のDIY

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:40:20.13 ID:WKFzYhL2.net
無かったので

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:48:29.22 ID:WKFzYhL2.net
ちなみに当方、斜面部の横流れの土止め方法を思案中
これが崩れの力がどのように働くかイメージ湧かなくて難しい
新たにしっかり築いてしまうとそのまま斜面下へ向かっての力が強くなりそうで大雨時の崩壊が恐い
植物の力を頼るべきなんだろうけど今は何も植えないままでいたい
難しい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:26:36.12 ID:VWeSXAJz.net
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

Cをch.nに変える↓
http://snn2Cet/s11/0121mikuru.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:20:04.23 ID:eGVJUzIIa
ウチじゃ、黒いプラのあぜ板\400-使って
上に枯草、剪定クズ乗っけてる。見た目は最悪
垣根の裏だからシラネ
将来的に仮駐車場にしたいんだが低予算で
できないものか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:59:19.41 ID:hfTVGOf1.net
>>2
付近の土留め参考にすれば案外簡単
廃材で杭+横板の板柵工作るのが格安 犬走り通路も出来る
ホームセンターの盆栽パネルでも、伐採した枝でも樹脂ネットでも

法面侵食防止の緑化程度なら自然生えの下草と低木程度でも可
強制的に生やす時には人工芝という種子付ネットもあるし、芝類も
裏ワザはセメントを少し土に混入して土色のまま固める方法とか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 04:28:58.26 ID:q4t5u0it.net
なんだ、寸止めのスレかと思った

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 05:03:33.48 ID:6dxf6Jdj.net
本格的な土止め用のプレキャストってホムセンに売ってないよね
あるのは花壇の囲い程度のものばかり
大掛かりなのは素人がやるべきでないにしろ、もう一回り高さをカバー出来る製品が売ってたら需要あると思うんだが
2m以下なら許可申請も要らないようだし

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:40:50.81 ID:l1/LTjzM.net
コンクリート練って作るんじゃないの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:54:41.22 ID:W+VPeMPx.net
水平定規で角きれいに。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:40:22.07 ID:jx7zLumh.net
土止め用のプレキャストは重くて重機が無いと苦しい 
普通のブロック塀に使う厚100か120の空洞ブロックではなく
150、190の幅広タイプ使う低いブロック塀兼用の
簡易な擁壁は結構ある

地面に短いH鋼打ち込んで、そのHの両側の溝に
横矢板(ホムセンのコンクリ柵板)入れるのが一番仕事は早いけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:09:21.02 ID:Wnq+7ynK.net
もちろんコンクリート擁壁だろ
知り合いのオッチャンがDIYでやってる
本職らしいけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:39:47.74 ID:Vap7klQe.net
大手の建設現場なら、土止めは鋼矢板でやるのがセオリー。
鋼矢板の断面形状は、かつては、富士製鉄、八幡製鉄、川崎製鉄で
それぞれ異なっていた。ご存知のように富士と八幡は合併して新日鉄になった
ので、当然、鋼矢板の形も統一された。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:10:21.30 ID:wbZ/fcqu.net
>>2
最低限 水抜きだけはしっかり行えるようにした方が良い。
本当はプロに頼む方が良いのだが
自分でやるなら塩ビ管をいくつか埋めて塩ビ管の土中の先端は
まず大きめの石で囲いその周りにはやや大きめの小石 その周りには小石・・・
と管が詰まらないようにする。

例えば矢板(鋼矢板)で土止めするのに根入れはどれくらい必要かだとか
火打ちなんかの補強はどれくらい必要だとか計算できるのだが
これが専門家でないと難しい。
一流の建築士(例えば東大大学院で博士号取得者)でも
土木が専門でないと間違える場合があるくらい難しいというか正確にはややこしい。
土木学会 道路公団 首都高・・・・・と算出法を出している所がかなりあるのだが
これが各々違う(計算法自体違う場合もある)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 02:18:52.81 ID:wQxdwQKW.net
あのパイプの内側ってどうなってるんだろと思ってたんだが、ちゃんと考えて小石とかになってんのね
でも素人が見よう見真似で作ったのなんか絶対に土のままだと思うわw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:28:49.35 ID:NR1MEoBh.net
昨日たまたま懐中電灯を持ってたのでパイプの奥を覗いてみたら
なにやら樹脂製の網のようなものが詰まってるようだった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:28:07.36 ID:sCoJ3wVF.net
専門の業者がやるのでしたら色々手段があるのですが
通常はパーツが手に入りませんし個々で使い方も違うので
>>13はやろうと思えば誰でも出来る基本的な工法です。
(手間はかかりますが能力は優れていますよ)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:46:14.58 ID:z//EinYM.net
大げさな工事はともかく簡易な補修法を教えてほしいな

自宅があるひな壇宅地の道路側に高さ2mの土留に
丸い石積み(胴込めコンクリあり 裏込め不明)が使ってあるんだが
胴込めモルタル部に縦に2センチほどのひび割れがある 築30年 
構造的な強度不足はともかく、たちまち補修はどんな種類のモルタルで
胴込めモルタルのヒビをケーキ絞の袋で注入すべきなんだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:33:27.48 ID:sCoJ3wVF.net
無収縮コンクリートを買って川砂と1対3の割合でドロドロの状態にし
ヒビの底まで流し込む。
(縦のひび割れなら板で仮押さえするなどして固まるまで流れ出さないようにする)

小石は入れない。それともし擁壁が鉄筋コンクリートなら一刻も早く補修する。
(水がしみこみ鉄が錆びる事が大敵)

擁壁のふくらみが激しいようならこちらも一刻も早く専門家に調査補修を依頼する。
(金がかかるだろうが命に係わる可能性があるので躊躇しない事を是非勧める)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:31:36.61 ID:g/7ToLm7.net
>>18
さっそくお世話になりました
調べたら無収縮コンとは金属粉が入ってるのかと言われるほど
恐ろしく固くなる耐震補強で使う2時間で固まる最強の奴みたいですね
 
モルタル配合したものもホムセンで小袋で売ってそうです−高い
http://www.dcm-ekurashi.com/goods/257519 
現場は石積みの凹みだけに型枠代わりに布テープ貼るか詰め物する
しかないかな 
あっという間に足元の隙間から最凶の溶液が漏れないようしなくては
割れた原因は2mほど地盤高の高い空き家状態の隣家の土圧
なんでしょうが複雑です

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 22:34:36.93 ID:drt0/xEc.net
シリコンコーキングでいいんじゃない?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:10:58.77 ID:sfGSSDRK.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:10:11.90 ID:Snl6QOFG.net
乾式工法用の土留めブロックなるものが存在することを最近知った
基礎部分以外はセメント工事不用で型枠ブロックみたいなのを専用部品で繋げ重ねて枠の中には砕石を入れるそうな
心配な強度も行政のお墨付きらしいし
これはDIY向けでいいよね
単価がよく分からなくてそこがネックっぽいが、生コンではなく砕石ならトータルコストダウンも見込めるんではなかろうか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 03:20:23.99 ID:53dvgdWA.net
乾式の土止めは無条件に良い訳ではありませんよ。
まず「高さは1mくらいまで!」 それと土止め近辺に建物などの重量物が建っていない事
土止めの内側に砕石などの裏ごめを確実に行う事
などの制限をしっかり把握している必要があります。
ただ段差のある庭を纏めるなど条件にあうのなら見た目の良い部材もあり
これから結構広まる手段の一つだと思います。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:48:13.76 ID:aWeO2Bps.net
ガビオンでよくね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:55:25.45 ID:vccEfKvH.net
ジオグリッド なら網を敷くだけだな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:54:51.98 ID:3TlHxci2.net
ジオテキなんとかって全体の盛り土の段階から仕込むやつでしょ
一般の我らを悩ます土山は最初からあってそう易々といじくれないタイプのものが大半かと

しかしまあ世間を見渡せばテキトーな作りの土止めの多いこと
なんだかんだ言っても安易な鉄筋ブロック塀でも地震に耐えちゃうのが大半なんだからそれも仕方ないか
わざわざ型枠ブロックやもたれ式にしたところで違いを実感する場面がほぼ無いというね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 10:24:21.83 ID:oq+y5ly+.net
斜面に石を並べただけの簡易土留めを作りたいが
石をタダで拾ってこれる所ないかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:34:15.22 ID:MDTPUhLR.net
あるといいねえ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:46:10.20 ID:bM8AHP78.net
農家がユンボで畑を天地返しして出てきた石ならタダでもらえる
畑の隅に穴が開けてあるのは拾った石を捨てる為
多すぎると穴が満タンを通り越して山になってしまう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:29:05.31 ID:ow+gWypu.net
>>27
河原に行け自然石は手で運ぶ分には無料だ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:57:31.45 ID:UmNU6fwU.net
>>30
一個や二個はともかくある程度の数を取りたい場合は止めておいた方が良い。
河川はかって建築用の砂やじゃりを取り過ぎて荒れた経験から意外に管理が厳しい。
基本的に自治体の管理だし
1級河川の水系や国立公園(東京の多摩川上流も国立公園)なんかだと
国が出てくるのでこじれるとえらい事になる。
近所で土木やっている所か意外に水道屋なんかからその手の資材を近所で扱っている業者を聞いて
(出来れば一言紹介の電話入れてもらって)直截買いに行けば結構安く手に入る。
もっとも見た目を重視しだすと庭師の世界になるので値段は桁外れになる場合があるので
見た目など一切気にしない事。
(土木用と3桁4桁普通に違う)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 02:28:43.15 ID:WPUGoRUU.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 03:05:08.13 ID:TvAdG6eB.net
土圧の理屈が理解できない。
水圧ならわかるんだけどなぁ

誰かアホな私に解説してくれまいか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 08:31:33.90 ID:0DwJ6lGZ.net
どあつかましい。()

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 13:09:31.41 ID:Pkm3mup8.net
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/土圧

誰か他にも参考にしたい人もいるだろうから

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:53:17.98 ID:eaAqhWRK.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 09:58:33.72 ID:6N1cEzhF.net
庭の端に崖みたいになってる部分があるんだが、固まる土バラ撒いておけば崩壊防止できるかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 07:31:09.57 ID:jU838PRn.net
どれくらい段差があるかによるが基本的に無理

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 04:14:45.41 ID:bdETj154.net
>>37
モルタルまいてしまえば?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 00:55:22.14 ID:lZyBtbHe.net
https://scontent-ort2-2.cdninstagram.com/vp/27459e175d1b8a7e76a121358aaae34e/5C56A650/t51.2885-15/e35/c0.0.1079.1079/s480x480/37964390_1841198212613634_8519780437273346048_n.jpg

これL字ブロックらしいのですが、なんという製品でしょうか?
欲しいです

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 00:57:18.09 ID:lZyBtbHe.net
https://scontent-ort2-2.cdninstagram.com/vp/2f24661c202fbc6a3702ec7c39eff22b/5C5517A3/t51.2885-15/e35/s480x480/39625464_1593747547420797_3800330515408486400_n.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 17:01:49.38 ID:N/YhjFKG.net
>>17
2メートルもある擁壁に2センチのひび割れがあっても大丈夫なものなの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:29:59.40 ID:f4y2s+Kx.net
2015年のレスに問いかけるなよ

44 :41:2018/11/06(火) 20:58:44.29 ID:N/YhjFKG.net
2年前の書き込みだと気付きませんでしたw
2メートルで2センチ亀裂のある擁壁が2年後にどうなったか教えてください
壊れた?
まだ無事?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 15:19:54.51 ID:A5D88XkV.net
ハイテン鋼製擁壁の「EZメタルウォール」はコンクリートの柵や杭と比較すると、軽量で人力でも施工が可能です。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 18:34:29.26 ID:JBJxRskr.net
>>45
隔離婆のキッチンが擁壁作っている最中だから飛び付きそうだな
穴掘り終わって型枠組み始める所なんだが
キッチンの能力では墨出し、鉄筋加工、型枠組むの無理だろうから。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 11:56:29.71 ID:Jzl+Lie+.net
簡易土留め

https://i.imgur.com/aj3I8gt.png

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 17:55:50.00 ID:eg69mWO6y
不公平推進民主党のバ力か゛、社會の分断ガ−だの言いなか゛ら、子供給付ガ一だのほさ゛いてて、頭に蟲か゛湧いてるとしか言いようか゛ないよな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親子に給付する不公平どころか国家的強盜やって,社會が分断しないわけがないた゛ろ
これからベビ━カ−なんか引いて電車にて゛も乗ろうものなら,『夕クシ―使えや税金泥棒』とか罵声を浴ひ゛せられる社會になるのは必至
Jκが道を歩けは゛『少子化対策に協カしろ.お代は税金て゛支給されてるだろ」みたいな言葉か゛街中にあふれかえることすら想定て゛きるよな
余裕か゛あるから孑を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して.‐部の遺棄罪で逮捕されるへ゛きハ゛力をネ夕にして騒いて゛るわけた゛し、
奨学金ガ―なんてミニハ゛ン飲洒運転して事故って死んて゛る某大生こそが典型的な姿だし,すて゛に奨学金が払えず借り換えた人だっているし、
孑とは無関係に困ってる人やらあらゆる境遇の人か゛いるものを.やるなら最低て゛も年金受給前までの國民全員に同等の金額給付しなければ.
分断と憎しみか゛進んで子が居る裕福そうな家に押し入るのが合理的という認識まて゛広まるわな.不公平を禁忌とするのが民主主義の基本だろ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
htтPs://i.imgur,соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 48
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200