2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:27:07.86 ID:FKiep7DV.net
前スレ

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1387913494/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:36:43.32 ID:vEadsfDO.net
>>1
これがあると便利って話が聞いてみたい。
俺は眼から鱗だったのがスコヤ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:44:07.42 ID:xkXVILl4.net
おれは墨壺。これ、誰が考えたんだろう。すごく便利。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 02:27:44.12 ID:6rxVmzVX.net
前スレに質問
>>992
>壁紙貼るときは、レーザー墨だし器はなんか便利そうだけど、そのくらいかなあ。

壁紙貼りは何度もやってるけど、レーザー墨出し器とか水平を見るとか
必要性を感じたことが一度も無いんだけど。どういうケースで役立つの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 09:08:53.66 ID:vEadsfDO.net
>>4
垂直線も出ますよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:20:46.61 ID:Co4imh6x.net
壁の隅に合わせて貼るから要らないよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:34:58.01 ID:vEadsfDO.net
こんなにもレーザー墨出しを憎んでいる人がいることに驚いた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:58:26.01 ID:Co4imh6x.net
憎んでなんかいないよ。現実的に要らないから事実を書いただけ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:16:15.00 ID:kbjmKDM7.net
何でもかんでも機械に頼っちゃうと
腕と感が見に付かないかも

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:24:19.76 ID:8VKkZJBF.net
>>4
なんか便利「そう」に見えただけw
別に便利ではないのならば戯れ言と思ってくださいー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:54:45.15 ID:4KeZ1HOe.net
曲がった太鼓梁に墨打つ時にレーザー使うかとか思ったけど
思いっきりはじいたら普通に墨つぼで打てたな。
使い道がその程度しかなかったから買わなくて良かった。
2〜3000円位なら買うんだけど。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:59:13.92 ID:Q3sXOTpd.net
スライド丸ノコは無いと困る

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:30:29.80 ID:CtdYZ/15.net
リフォーム案は出来たんだが、工事の間、キッチンが使えなくなるのが困る。
良い方法はないかと考えてはや1ヶ月・・・
キッチンを今とはまるで別の場所に先に作り、その後に今のキッチンを
壊すのがベストだが、そうすると使い勝手が悪いし水回りが遠くなってしまう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:34:43.12 ID:p+e3rCkC.net
キッチンを2つにすることで解決

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:47:22.80 ID:CPqi8x5E.net
>>13
たまにキャンプ生活も楽しいもんだよ
出来上がった時の喜びが倍増する

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:53:14.04 ID:qa5MicYF.net
洗面所などで、水さえなんとかできれば、
火はカセットコンロでいけるよ。
IHや電気コンロよりぜんぜん火力強いし。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:54:24.68 ID:oPKe8FHf.net
>>13
外に一つ流し台と蛇口作っとくと躊躇なくやれるし作業の手洗い用としても便利

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:22:36.22 ID:CtdYZ/15.net
短時間にたくさんのレスをありがとう。
参考になります

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:56:45.03 ID:kJjwne+Q.net
>>13
アイランドキッチンにすれば全て解決
嫁も喜ぶ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:49:39.57 ID:CtdYZ/15.net
? 意味分からないんだけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:56:17.76 ID:oPKe8FHf.net
>>20
今キッチンがないところにキッチン作ればいいという話かと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 17:59:08.26 ID:CtdYZ/15.net
ああ、そういう意味ですか。それも検討したのですが、13の状況
であることに変わりはないんです。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:26:01.62 ID:oPKe8FHf.net
DIY趣味なら特にだけど屋外の流し台って便利だよ。
魚のうろこ取りとかたけのこの皮むきとか里芋の皮むきとか多少汚れてもいいところでやると気が楽だし、
外をいじってて手洗いしたり、機械関係の洗浄したりいろいろ使える

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:12:00.37 ID:FuRyo9JU.net
屋外に流し台、良いアイディアですね。一時的にしか使わないので
新たに買ったのではもったいない。そこで、今あるのをはずして外に
設置することになりますが、仮配管をあらかじめ済ませておけば、
移動のための一日程度使えないだけで済みそうですね。
その線で考えてみたいと思います。たまたま洗濯物干し場の屋根下が使えそうなので。
短期間なので、ガスはボンベ一つ買っておけば良いかなと。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 02:14:11.51 ID:lHPv5zHf.net
普通の家庭だと、カセットコンロで料理すると、
2日で1本前後は消費するよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 03:33:19.73 ID:imzbQkzI.net
カセットじゃないんじゃない?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 06:32:40.20 ID:kcYS7iqR.net
数本入りの塊を一つと言ってるのかもしれないしわからないね
そして、そこまで気にする必要もない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 07:54:01.80 ID:DR+5pj5+.net
>>25
カセット3本で200円くらいだろ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 08:45:07.86 ID:ddXDUXzQ.net
そういえばLPよりカセットガスのほうが安いって話あるよな

30 :24:2015/05/11(月) 13:11:39.08 ID:LPAdj+jg.net
>>25-28
20キロボンベ一本という意味です。
今使ってるのがそれなので。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:35:28.75 ID:X3NfONqi.net
>>23
屋外の流しって便利だよね。
うちもデカイ魚扱うこと多いし、畑でとれた野菜とか、裏山の竹林で
採ったタケノコなんかに重宝してる。

タケノコなんかは屋外の流し専用に10kgのガスボンベ置いてて
60cmの寸胴鍋で茹でまくってる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 18:40:44.98 ID:DR+5pj5+.net
まだプロパンの地域多いんだね
値段倍くらいするんじゃね?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:00:17.12 ID:7dfZnkwq.net
料理はプロパン、給湯は灯油ってのがDIY向きではあるよね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:36:31.62 ID:lHPv5zHf.net
カセットコンロが、たぶん一番コスパは良いよ。
キッチン広く使えるし。

>>31
ウチは、そこらで採ったタケノコはそのままたき火で焼いてマヨが定番だ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 03:04:49.47 ID:8azFWqhv.net
タケノコの種類にもよるが、ハチク、マダケなどは採るのも簡単
だし皮を剥くのも簡単。皮を剥いて直接茹でたり煮たりする。
あく抜きも要らない。味付けしなければマヨ付けると美味いね。
酒のアテにも良い。タンパク質やミネラルも豊富。毎年イヤという
ほど食べてるよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 06:41:55.64 ID:gK//JcJ9.net
>>34
>カセットコンロが、たぶん一番コスパは良いよ。

へーそうなんだw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:04:13.98 ID:HGGw+Ut1.net
知恵袋にこんなのがあった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061043045

カロリーあたりの単価はカセットコンロのボンベの方がずっと高い。
だが、基本料金がないのでトータルでは安い、という結論。しかし、
この試算は一日に中火で1時間使用という設定。単価はプロパンの方
が安いのだから、当然、たくさん使えばプロパンの方が安くなってくる。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:11:10.64 ID:HGGw+Ut1.net
それと、普通の安いカセットボンベは中身がブタンガスだから、
気温の低いところでは火力が落ちるよ。たとえば摂氏10度以下
で火力が落ち、0度ではほぼ使用不可能。外で使うとなると、
冬場はほとんど使い物にならないかも。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:36:12.37 ID:yLmbCr+X.net
半分運び賃でしょ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 09:38:13.23 ID:HGGw+Ut1.net
>>32
まだ、ってプロパンの方が都市ガスよりも契約件数は多いよ。
しかもカロリーは都市ガスの2.2倍も高いから、カロリーベースでは
もっとプロパンの比率が高いはず。
それから、上記の試算は基本料金が月々1800円となっていますが、
それはかなり高い例です。800円以下のところもあるので、
よけいにカセットコンロ優位という範囲は狭まるかと思います。
大量に不燃物ゴミが出るという問題もあります。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:27:28.14 ID:FhmgLyL1.net
34だが、実際もう3年もカセットコンロでやってるんだよねウチ。

3人家族でほぼ自炊、2日に1本くらいの消費ペースだから、年間157本必要という、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061043045
の試算とほぼ一致する。

ただ価格はちょっと違う。
カセットボンベの最近の実売価格は3本で250円くらい。
これで計算すると、

カセットコンロ  年間13083円(基本料金なし)
プロパン     年間31600円(基本料金1800円時)
都市ガス     年間15000円(基本料金750円時)

で、やはり都市ガスと比べてもカセットコンロ有意になる。
いくらたくさん使っても、プロパンを超えることはない。(3人家族の約3倍?)

デメリットは、火力が弱いくらいだと思うけど、
これは実際には感じたことがないな。
だって、あんなに火が通りにくい土鍋だって沸かせるわけで、
本格中華料理人でもなければ、問題ないと思う。
電気コンロや、IHコンロの火力の弱さに比べたら、まったく無問題。

メリットは、
・キッチン天板を完全にフラットに広く採れるから状況に応じてかなり広く使える
・イニシャルコストが安い(カセットコンロは2980円w)、
・移動できる
・落ちないくらいに汚れたら、気軽に機械を買い換えられる
・経年劣化のガス漏れにも安心
など。

なので、都市ガスが敷かれているところはそれでいいと思うけど、
プロパンという選択はちょっとないかなあ、と個人的には思う。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:32:48.79 ID:wMzYq2/O.net
風呂次第かねぇ
一般的には風呂はガスだよね、それ考えるとカセットで全て賄うのはないだろう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:33:12.75 ID:JQhlF5PW.net
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bbqshop/cabinet/img58442870.gif
http://item.rakuten.co.jp/bbqshop/10000004--green-adapter-set/
世の中いろんなものあるもんだなw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:33:27.35 ID:FhmgLyL1.net
追記。
プロパン基本料金800円で計算しても、

プロパン     年間19600円(基本料金800円時)

だね。
いくら沢山使っても、これは超えないと思う。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:35:35.38 ID:FhmgLyL1.net
>>43
これいいなあ。
ちょっと検討しようかな。

>>42
ちなみにウチは風呂や給湯は灯油ポイラーです。
これもガスより安かったはず。
深夜電力のエコキュートよりはどうだったかは忘れたけど。

石油ファンヒーターの燃料備蓄と兼用になるし便利よ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:35:39.57 ID:JQhlF5PW.net
>>42
一軒家LPガスエリアだと風呂は灯油ボイラー主流から電気温水器が増えてる感じだなあ。
うちは家買った時に着いてた太陽熱温水器と灯油ボイラーの組み合わせだけど夏は全く灯油減らないw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:49:51.04 ID:wMzYq2/O.net
>>45
灯油ボイラーと燃料兼用の石油ファンヒーターってセントラルヒーティングの奴だよね?
導入ハードルちょっと高いなw

電気もコスト高そうでうちはLPGのままだなぁ

その辺クリアして調理だけならカセットコンロでも実際は困らないだろうね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:53:37.50 ID:FhmgLyL1.net
ちがうちがう。
普通の石油ファンヒーター。

外にタンクを設置するから、それが備蓄にもなるって話。
灯油切れたとき、冬場すぐ買いに行くのってめんどーでしょ?w

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:56:56.17 ID:wMzYq2/O.net
そういうやり方もあるのかw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 11:59:04.30 ID:W5IhuoE6.net
集成材でキッチンカウンターを作りたいんだけど
塗装とか処理とか何がよいですか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:14:43.68 ID:yLmbCr+X.net
ニスで良くない?
小学校の机みたいに

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:18:08.04 ID:JQhlF5PW.net
マメに手入れするならオイルステインにワックスが自然な風合い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 14:57:42.03 ID:a8oWPluP.net
100円不動産の新たな物件情報

自力リフォームに。

{売買}富山県南砺市三清東宅地1777坪+築110年の洋館+土蔵×2 100円
ttp://h-kanri.wix.com/h-kanri#!-4001201/c1q2e

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:13:32.63 ID:JQhlF5PW.net
>>53
かなり本気で欲しいけど遠いなあ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:31:20.82 ID:Fdx7jbkM.net
>>50
何の集成材?何年位使いたい?
これ次第だな。
集成材は外国産のやすいのは痩せるから劣化がはやいよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:50:49.76 ID:yLmbCr+X.net
>>55
せっかく作って数年でダメになったら嫌でしょうに

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:55:55.25 ID:xeUiDMje.net
>>41
どこの都市ガスだよ。
ウチの地域じゃ、
都市ガス 1?あたりカセットガス3.6本 単価240円(基本料金込み)。
カセットガス換算1本約67円。3本相当で約201円。

年間157本相当で10519円(都市ガス)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 16:34:21.87 ID:eBh17eUl.net
>>50
低粘度含浸性ウレタンが超お勧め。
うちの木製カウンターはそれで塗装したよ。

いくつか商品はあるけど、うちで使ったのは「どんぐりコロコロ」w

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 17:29:50.75 ID:z1L8aSXw.net
屋根裏上がって2階2部屋にアンテナ配線してきた!

元々2分配だったのを4分配に分けて、それぞれ屋根裏から押入れの側面(壁じゃない方)隙間にアンテナ下ろして、側面ベニア壁に穴開けて通した!

注意は壁側には断熱材入ってるから無理だと云うこと。穴開けちまった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:18:09.25 ID:TnO8Fl1Z.net
>>53
超近所じゃねえか!
欲しいけどもう家持ってるしな・・・
敷地内に怪しい秘密基地造りてぇ!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:34:15.16 ID:UZKOjCzc.net
50です。みなさんレスサンクスです。
材質はまだ決めていませんが、厚さ30mmくらいのパイン集成材を
考えています。手前だけは直角に重ねてぶ厚く見せる予定です。

>>58
それよさそうですね。でも少量の割りに高いんですね。
まあ、カウンター1枚だけ塗れれば充分ですがこれの
350グラム入りで塗れるでしょうか? 2570×310mm
程度の広さで、塗装は上面と側面だけです。
http://item.rakuten.co.jp/grass-road/913518/#913518

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:35:56.12 ID:JQhlF5PW.net
>>60
敷地の端っこに住み込み門番っぽい家とか建てて生活しながら母屋を長期改修したいな。
雨入っちゃってるみたいだからぼろぼろなんだろうけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:54:50.35 ID:yLmbCr+X.net
>>61
奥行狭くない?
安物のカラーボックスくらいしか無いじゃん
炊飯器も乗らないよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 20:26:49.45 ID:KwHdH+5D.net
台風の今後の動きは?
今回の台風はやばい!そのワケ!
https://rabitsystem.com/login/link.php?id=N0000046&adwares=A0000001

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:49:12.44 ID:1zqKz9if.net
50です。
>>63
やや狭いですが、炊飯器などは載せません。料理を一時的に置いて、すぐ前の
食卓に受け渡す程度の目的です。あとは流しの手元を隠すことかな。
炊飯器などは、背中側に大きな棚を設ける予定なのでそちらに置きます。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:23:21.99 ID:jswtur80.net
間違った試算でヒーハーしてるなんてw
微笑ましいね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:42:12.32 ID:LqY4VO30.net
お前は人生そのものが間違ってるからな

68 :58:2015/05/13(水) 17:11:53.68 ID:+9mY2yWw.net
>>61
1平米あたりざっと50g程度って所を使った記憶が・・・

ちなみにナラ集成材に使いました

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:03:28.92 ID:uBOafAlQ.net
>>41
風呂は試算に入ってるの?

カセットコンロのほうが安いとか一概に信じられないんだけど。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:40:17.35 ID:0DwooDpt.net
>>69
ガスをコンロにしか使わない前提の話だよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:18:02.00 ID:VrlItETZ.net
>>69
その後の流れくらい読みましょう。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:19:24.14 ID:ZpL7mLUm.net
カセットボンベは寒冷地の屋外では使えないから要注意。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:48:12.05 ID:KfzL8hHH.net
屋外なんかで使わないだろ、と突っ込もうと思ったら、
屋外に流し台を設置するって話が発端だったんだね

74 :50:2015/05/14(木) 01:02:48.81 ID:wpnt883W.net
>>68
だったら350グラムで余裕で間に合いますね。
集成材はナラにしようかな……。
いま、買おうと思っているシステムキッチンがニトリの20万くらいの
なんだけど、これはウォールキャビネット、つまり上部の棚付き。対面キッチンにすると、
ウォールキャビネットの下端が165pの高さになるので、ちょっと圧迫感がありますね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 01:12:07.92 ID:3idrv4pE.net
上物付の土地購入したけど、バランス釜とかエアコンとかそのまま使えるから解体せずに居住している。
結果、250万円で持家手に入れた。
外壁をトタンからサイディングかガルバリウムで貼り替えしたいけど、脚立使って出来るかな…
ついでに断熱とか補強金具も付けたい。
取り敢えず、昨年秋に脚立一本で塗装だけやってみた。

http://mup.2ch-library.com/d/1431533153-SN3Q0159.jpg

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 02:57:54.33 ID:W6RbQsvM.net
真っ暗でなにがなんだか分からないよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 06:39:54.68 ID:xkQUtyi7.net
闇夜のカラス

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 12:02:31.27 ID:rWjTdxgF.net
>>75
出来が不満だから夜撮影なのかもしれないけど、防錆には十分だし遠くからみればわからないから問題無し
刷毛ムラはあんまりでないけど、ローラーで塗ると激しくわかるよな
モルタルみたいに下地に模様があればばれないんだけど、そうじゃないし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:58:29.29 ID:xmVVJ1Gy.net
外壁やるなら足場を簡易でも固定したものを
立てないと脚立じゃひっくりかえって大けがするぜ。
トタンが風に煽られたら?とかね。

実際、脚立が倒れるケガは多いし重傷になるケースが多いんだよ。
あと掛け捨ての安い傷害保険入ればおk。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 00:28:13.43 ID:nuVKWWgu.net
俺も少しずつでも外壁張り替えたいな
ガルバリウムは大きなホームセンターなら置いてあるかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 13:21:06.44 ID:Xd+IoDVt.net
ガルバリウムでこんな感じの片流れ屋根を作りたいです。
http://iemaga.jp/kuchicomi/roof/004b.html
設計では長手方向が5メートルくらいになるんですが、これって
工場で加工してから現地に運ぶんですよね? 
道が狭くてカーブがきついから心配だな……

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:39:20.23 ID:D2++t4px.net
>>81
薄いから巻いて運べるつかガルバリウムに期待しすぎてないか?新世代のトタンみたいなもんだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 16:10:58.61 ID:CfR/4FBG.net
加工したものは巻いて運べないからね。
10m一枚ものとかだったら成型機を現場に持ってきてロールから加工するけど5mでしょ?
車が入ってこれるなら5mの成形済みの板金部材も入ると思うよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 16:22:35.31 ID:D2++t4px.net
>>83
5mの部材の話だけでいうなら、NTTの光ファイバーが大体高さ3.8mのとこだから軽トラに斜めで運べるね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:50:28.26 ID:kEwnW/Nr.net
>>81
こういうガルバ縦葺きは、通常、施工のための特殊工具が必要だよ。
2枚の板の両端に立ち上がった部分を合わせて折曲げるための工具が。

ウチは、縦葺きは工場みたいだし、それがイヤでガルバ横葺きにしたよ。
同じく工場で加工して、屋根の上に置いてもらって、
あとははめ込んでビス留めだけでOK。
見た目は、ガルバじゃなくって、普通の金属屋根っぽく見える。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:27:15.67 ID:CfR/4FBG.net
>>85
自分は倉庫横葺きで母屋縦葺きにした。
DIYは横葺きしかやったことないけど、縦の方が遥かに簡単だって板金屋が言ってた。

縦葺きはでっかいペンチみたいなので重ね部分を挟んでいたのを見たけど
ただ圧着みたいにしてたようだから自分でも工夫次第で出来るんじゃね?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 19:07:20.97 ID:k3LyKd0e.net
>>84
軽トラで運んだら違法でしょ。4メートルなら良いけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:01:10.31 ID:D2++t4px.net
>>87
そうやって厳密にいうと軽トラの長さの110%を超える4mも申請とらなきゃアウトだぜ

ただ、5mだと見た目からして結構キてる
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200908/13/40/b0130340_118088.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:11:52.74 ID:KwWsYF/c.net
>>88
5mの木材なんてどこに売ってんだ?
階段作る時に4mまでしか売ってなくて苦労した

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 20:21:11.49 ID:TsdDL6YT.net
>>89
材木屋・・・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:02:27.84 ID:G0AXjKyH.net
>>88
4メートルの場合は斜めに積むと、前後長が3.78(3.4×1.1)m以内
に入るので、許可は要らないみたい。近くのHCで貸し出す軽トラは、
4メートルまで積めると説明している。先日おれが4メートルの単管を
買った際は、たまたま軽トラが出払っていたんで2トン車を借りたが。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:53:36.70 ID:5oV6UFb8.net
>>74
システムキッチンとウォールキャビネットがセットの商品って多いから、
対面キッチンに使う時はちょっと迷うよね。でも、開口部が少し狭くなる
だけだから特に問題はないと思う。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 11:51:12.16 ID:W7Wrrp/z.net
5メートル材等は、材木屋に頼めば普通にトラックで運んできてくれると思うけど、、、
クレーン付きのとかで。
あとは、ホームセンターでも配送してくれるところ多いよ。500円くらいで。
(材は無ければ、特別に発注すれば取り寄せられるところが多い。)
たぶんホームセンターは軽トラで運ぶんだがw、それは向こうの自己責任。

自分が道交法のリスクを犯したくなければ、そういう手もある。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:25:02.57 ID:59U0zhT6.net
>>93
ホームセンターにもっと長いの取り寄せられないか?と聞いたら
無理だと言われた
値段もいくらになるか分からないから
4mで我慢して一番下の踏み板はボックス作って繋げた
運送屋が持ってきたよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:02:52.33 ID:3qbGw/z2.net
うちの近所のホムセンは軽トラも2トン車もあるから楽なんだよな。
しかもホムセンから自宅までの間に材木屋があるから、ついでに
立ち寄って長尺物も仕入れるw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:51:49.68 ID:l8AydnF9.net
>>95
>ついでに 立ち寄って長尺物も仕入れるw

それはおそらく規約違反だから、自己責任で。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:01:09.47 ID:3qbGw/z2.net
>>96
大丈夫だよ〜〜〜
店長おkってw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:52:53.09 ID:B43MOSsI.net
>>95
お、お客様(´д`)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 07:47:41.76 ID:tzrZU9X+.net
お客様は神様ですd=(^o^)=b

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 09:34:11.05 ID:5A/n8jIH.net
田舎はお互いがOKなら多少の無理や理屈が通らない事もOKだからな、ほんと住みにくい
しかし、ちゃんと借りを作った事を認識してちゃんと返せばなんとかやっていける

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:13:59.77 ID:e83tWmrW.net

都会は条文で書かれたことはきちっと守らされる官僚的な社会で住みにくいぞ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 21:56:50.35 ID:ucNVKH8/.net
田舎の人間はいろんな法の抜け道知ってて面白いよな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:04:33.39 ID:E/EYmNvo.net
田舎とか都会とかで一概には言えないよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 01:51:21.99 ID:e5+5CD7Y.net
フルリフォームを自分でやると思い立ったものの、不安だから一部は
プロに頼もうかと思ってる。何年か前に修理で世話になった業者に連
絡したら、大半をDIYでやって、難しい部分だけを依頼したいと言
ったら、快く請けてくれた。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 16:33:38.03 ID:uuNfUovW.net
>>104
それは途中で挫折するのわかってるからw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 00:27:27.09 ID:zrg06XcN.net
>>105
おまえ、なかなか良い性格してるなwww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 03:06:50.30 ID:5P2aT57i.net
>>105
性格悪いって言われない?
というか、一人で家を建てるとなると一人が毎日やって約二年ぐらいの工期になるよ
リフォームも人によりけりだけど一箇所で1週間コース、プロなら2日
仕事してる人なら、見た目以外のところは頼んだほうがいい
見た目は自分の思い通りにならないことが多いから自分でやると満足できる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 05:25:34.71 ID:ySjvbhtI.net
>>107
まあ、ムキになるなよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 06:05:15.85 ID:ItPpuZ7D.net
挫折っていうか一生かけてやるようなことになるよなw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 09:26:23.18 ID:27GQZjnD.net
101は安価間違えてんじゃね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 09:36:47.33 ID:27GQZjnD.net
108では?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 12:07:52.30 ID:K7iEE/0q.net
なんでDIY板のやつは安価もロクにつけれねーの?

>>107 おまえいつも難しい顔してそうやなwwwww

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 15:05:06.64 ID:UvVUu+Zh.net
>>107
自分で外壁塗り直す為に塗料買ったけど
1回開封したらすぐ使いきらないと固まってしまうから。
壁1面ずつ塗り替えるようにして、大量に塗料買わないようにしてる。
それでも余裕見て買う事になるから、続けて塗り替えしないと
間開いてしまうと塗料無駄になる。

コーキングも同じだし、接着剤など開封したら長持ちしない
材料は要注意。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 16:57:09.61 ID:hT5Cgrs+.net
家一軒建てても、365日×2年もかからないし(土日+休日の2年間で建てた本が出てる)、
接着剤といっても木工ボンドだったら開封しても何年も持つし、
塗料も缶をちゃんとフタすれば数年は持つ。
コーキングも密閉しておけば同じく1年近く持つが、これは安いからどうでもいいでしょう。

まあ、要注意するのは賛成だけどね。
個別に検討した方がいいと思う。

自分でセルフでやってて、経年でダメになったのって、セメントくらいかなあ、、、
これは季節にもよるが、数ヶ月で固まってくるからアウト。
開封後はかなり密閉しててもダマになってしまうし。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 17:58:04.93 ID:CmLdDQ4w.net
>>114
人によって家一軒の規模がまちまちなので二年かかる家だってあれば一ヶ月で出来るのもあると思うよ。一ヶ月のは物置って言うんだろうけど。
本で書いてあった!とか中二じゃなんだから、実績のみで話そうね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:02:30.57 ID:ItPpuZ7D.net
プランきっちり決めて段取りして、資材の購入も迷わずやっていけば工期はいくらでも短くなるんだろうけどね。
最低限住めるようにした後はいっぱい考えて迷って資材選びもデザインもどこまで壊してどこまで作るか
どう作るかうだうだ迷いながらやっていくのが楽しいなあ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:16:54.23 ID:hT5Cgrs+.net
>>115
そういうことは、最初に工期を決めつけた低脳業者の>>107へ言いなや。
まあ、お仲間なんだろうけどwww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:31:17.42 ID:vpp7RKlq.net
セルフビルダーを脅威に感じる業者なんているわけないだろ
いたとしてもそれはくそ雑魚業者

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:50:47.58 ID:A5j3VNny.net
アーマー開発して筋肉痛><;

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 00:57:39.63 ID:Y2aixwlh.net
>>118
たくさんいるよ。
認めないだろうけど、シロートがいろいろ自分たちでやられちゃ迷惑だと思って
平日の仕事後や雨の日だけ、必死に書き込んでいる低脳業者がw
零細工務店の日中ヒマな二代目ボンボンとかねw

気づかれてる、と本人達は気づいてないんだろうけどwww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:00:45.69 ID:oCMkGsFZ.net
>>119
どういう意味だ? アーマー=よろい。
アーマースーツみたいな、パワードスーツを開発してよ、
おれ筋肉痛で困ってるから、って意味かな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:09:48.31 ID:0uzGYgA2.net
見えない敵と戦ってる人が居てワロタ
こんな事書き込んだら症状悪化しちゃうんだろうけどw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:16:17.76 ID:zZRCnSvj.net
122みたいなアホはほっといて、まともな議論をしよう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:01:34.24 ID:FuUH4Szt.net
>>120
仕事が減るのどうのより建築業の底辺で搾り取られてる奴が
素人DIYer相手になら大きな顔出来ると思い込んでここに集まってそう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 09:36:14.02 ID:cAEYv+Cc.net
塗料や接着剤系は布団圧縮袋に掃除で空気抜いて日陰保存すればかなりもつんじゃね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 11:06:38.15 ID:5TNqxNm1.net
ジップロックでいい気がする

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:04:53.79 ID:Gnfrp1UZ.net
>>123
おまえ、いい加減安価つけろや

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:23:13.43 ID:us8CCtvG.net
>>127
君つまり122も安価つけてないじゃんww

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:52:36.02 ID:JyswrTFf.net
コーキング材は、使いかけで何週間も放置するとダメになるけど、
短期間であれば、ノズルに詰まって固まった分だけ除去すれば、
けっこうまだ使えるよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 16:59:53.51 ID:K0qvIQ/W.net
コーキングの残りは、ビニルテープ巻いて冷蔵庫に入れてるわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 21:45:51.52 ID:Gnfrp1UZ.net
>>128
それわいちゃうで

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 00:27:12.15 ID:7wzuJtbq.net
見え見えの自演を久々に見た

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 17:08:31.01 ID:Nqgu+2Bl.net
コーキングは未開封でも2〜3年放置でコチコチに固まるよ。
倉庫の中のコーキング3本使おうと思ったら固まってた。

それと塗料も1回開封したら、長く持たないな
水性塗料は水分蒸発するし、油性や樹脂系でもカチカチになってた。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:07:50.33 ID:3KvjkOTB.net
おれがミニログハウスを作ったのは3年前。その時に余った
コーキング材を先日屋根の修理に使ったが、まったく問題なかった。
まあ、モノによるんだろう。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:12:49.96 ID:qeLCjMnx.net
コーキングとかシーリング材って水分吸って固まるから湿気に気をつければ結構持つんだよな。
安いからそんな気にしたことないけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 01:38:12.57 ID:1F1443wc.net
だな。
たかだか200円くらいのものの劣化とか、どうでもいいw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:20:19.77 ID:VO7yT8sO.net
あ、ここと誤爆したわけね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:33:45.55 ID:jndG3XHT.net
みんな安物の油性コーキング使ってるんだな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 19:36:06.47 ID:N1hf4jRT.net
マジックミラー風呂とトイレw西側が人気のない林で、窓開けて「小」をすると、自然の中で用を足してる
解放感wこりゃ良いや。。
風呂とトイレは二階にあり、北側に道路を挟んで民家、ただマジックミラーのみでは、夜間に丸見え?
で良いのかな?ルーバー状の目隠しとセットで必要かな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 06:02:48.56 ID:dpumz4EL.net
ここで質問するようなことじゃないだろ。君の価値観しだいだし。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 23:30:42.95 ID:T540xjrH.net
マジックミラー号の企画はおろしろいな

http://ero-video.net/movie/?mcd=MnGFtn8AfKCHpldS

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:02:30.50 ID:eEwITEcn.net
リフォームのついでに、20年前のリフォームで張り出していた部分の
屋根を少し高くして、そこに2階部屋を設けたい。天井は計算上は2メートル
余りしかないけど、まあなんとか実用になるレベル。使用目的は作業部屋
なんで問題はない。
その広さが、4坪ほどになりそう。これって、申請が要るのかな?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 05:01:31.89 ID:hxSe+xql.net
>>142
形まで変わっちゃうくらいのリフォームだと
確認申請必要なんじゃね?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:27:37.84 ID:3bxRDb6d.net
>>142
4坪も床面積増えたら申請必要だよ。10u以下だったら必要ないと思った。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:30:29.74 ID:hxSe+xql.net
>>144
真面目ですな〜
外から見えなきゃバレないよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:36:16.59 ID:RICQRGqB.net
屋根高くすると外から見えるんじゃね?
ロフトって天井高さ1.4mまでだったはず

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 09:49:15.51 ID:3bxRDb6d.net
>>145
いやそういう事じゃなくて、質問者の質問に答えただけだよ。
無駄なレスすんなよ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:04:06.96 ID:U08cKbRi.net
たしか、10平米以下というのは、1年当たりだったと思う。
だから何回かに分けてやった場合はその合算になるのでは?
つまり分けて工事すれば申請要らないんじゃないかと。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 16:12:25.43 ID:3axA3sFS.net
>>148
出鱈目な事軽はずみに言うもんじゃない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 16:56:04.18 ID:i61nDUXf.net
すみません(T_T)/

恥ずかしい話なのですが庭に大きな木があります。それを剪定する為に
1階の屋根に上って剪定してたら瓦が割れてしまいました。そこで瓦を差し替える
為にネットで買いたいのですが瓦のサイズというか規格はあるのでしょうか?
色は似た色ならきにしないので大きささえ合えば良いです。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:25:21.59 ID:hxSe+xql.net
あるみたいだね
www.shinodaya.co.jp/tilem2/tilem23.shtml

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:33:23.09 ID:i61nDUXf.net
>>151
見ました。凄い種類です((+_+))
どうしましょ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:08:42.57 ID:icKXo3Id.net
しょうもねー言い合いすんなや。

乞食同士、仲良くしろや。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:15:56.02 ID:ftmT2jbA.net
>>149
148の言ってるのは真実。ちゃんと調べてから文句を言いなさい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:10:50.74 ID:Ltl7dAuF.net
管轄している自治体によって多少違うケースもあるが

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 10:58:20.52 ID:T+4HkiJy.net
>>154
事実ならソース出してくれ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:17:36.59 ID:/1Q4Xx9n.net
なんか普通に考えたら
元の床面積から10u以下の増築なら申請の必要はない。
元の床面積と比べて10u以上になる増築は確認が必要
って解釈にならないか?
つまり一年目で9.9u増築したとして、2年目で1uでも増築したら確認が必要とか。
でないと永遠増築が無許可で出来るし、容積率とかで違法建築になりそう。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 01:17:25.88 ID:VQMoIH/i.net
>>152
コーキングで割れた瓦接着すればいいじゃん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 02:09:45.56 ID:4B85Usi5.net
>>157
新築時の確認申請と増築の申請は別物だよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 03:20:23.23 ID:9c285OWW.net
瓦の実物を販売業者のところに持っていくのが一番確実。
近代の瓦なら、たいてい同じサイズのが売ってる。
昔の杉皮葺き土盛り用の瓦だと、一部の中古瓦業者を回らないとムリ。
というか、それでも見つからないケースが多い。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:22:04.01 ID:O0XH1V+B.net
>>159
へ?別物だから何?
新築も増築も同じ申請書で新築、増築、改築いずれかにチェックいれるだけで
申請が必要かどうかには関係ないけど。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:55:26.30 ID:XIfBio6e.net
>>159
増築でも既存と増築合わせた延べ面積必要だし
図面も増築した所だけ出す訳ではない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:58:08.42 ID:zTdxNZ9F.net
だから、文句が要るならちゃんと法律調べてから言えって

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:13:06.98 ID:O0XH1V+B.net
>>163
おまえは法律どうこうの前にあんか付けろよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:49:24.64 ID:CbA7TwDk.net
築古木造アパート一棟買いしたったw
来週から壁ぶち抜き始めるぞ〜

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:50:57.31 ID:KpcKjxxh.net
なかったら作ればええんやで〜

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:02:57.59 ID:WUiZ04AX.net
バルサン炊けよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:45:01.84 ID:nyzUsNX+.net
いい買い物したな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:24:12.49 ID:syujeUAQ.net
>>165
使用目的はなに? やはりアパートとして貸し出すの?
悪戦苦闘したあげく、結局解体することになって費用ばかりかかった、
なんてことにならないようにね。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 21:49:32.90 ID:T1HRMI01.net
アパートいじるなら,でかい家にすると良いよね〜。エイトベッドルームくらいの

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:04:16.90 ID:vkK2OOv6.net
2階でプロレスごっこみたいなことしても1階にほとんど
響かないような構造にしたいんだが、リフォームじゃむずかしいかな……

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:14:05.94 ID:NrYDkcvW.net
>>171
RCで二階に防音室とかじゃないとムリだろなw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:02:41.58 ID:/7sV+8iw.net
夜中でもピアノの練習ができるような部屋がほしいな
1階に離れでも作る方が簡単か……

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 05:16:29.95 ID:GDlwySNV.net
>>171
ぶっちゃけ階段の空間から伝わる、階段に蓋かドア付けるか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 05:46:56.30 ID:YmheoWW5.net
>>173
ピアノは打ち込みコンピュータみたいなもの
そこそこのグランドピアノでなかったら電子ピアノかテーブルで指運するだけにしろ

窓全開にしてへったくそなピアノ聞かされる近所は音痴になるわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:09:02.76 ID:XCS5RiUe.net
アホか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:34:45.03 ID:8r3U5MBC.net
1階に防音室だろうね。
2階はムリかと。

防音は、とにかく重たい物質で水漏れしないレベルで部屋を囲えばいい。

だから、RCが一番良いんだよね。
あとは表面を漆喰とか。
空気層も1つ以上はあった方が良いと思うけど。
実際には、防音室用の重たいアスファルトのマットみたいなのが、
詳しいホームセンターに売ってるからそれで囲う場合が多いのかな?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 13:42:06.72 ID:3igqYkVC.net
敷地が狭いから二階想定しているのかも

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 14:33:46.53 ID:vwsk049L.net
>>177
なんでこんなふうに何も知らないでドヤ顔で語れるんだろうか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 15:59:35.08 ID:nBtmkVgK.net
>>179
知らないからだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 17:43:18.76 ID:MqM9N8cP.net
ここの人達はDIY代に総額どの位使ってるのだろう…
趣味と実益兼ねてる人が多そうだからすごいだろうな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 23:11:18.08 ID:baFrIJbR.net
終わりのない作業を延々とするんだよ。

完成したかとおもえば他が気になりだして、また壊して作るんだよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:17:01.54 ID:oaY7H8hq.net
>>181
買ったらほぼ同じ金額ぐらいのものをわざわざ作ってるのに文句いってんじゃねえ
もしくは売ってないちょうどいいサイズのものとか作る
家具購入費が減ったり工賃が浮いたりするから、まあトントンじゃね
特にDIY費って感じじゃない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 01:53:40.73 ID:A5HTlP4q.net
おれの場合は、市販品よりも安くないと自分では作らない。
ただし、「こんな家具が欲しいが売ってない。特注すると高い。
その特注費よりは安く作る」ってのも当然ある。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:56:47.35 ID:W5LkMTSy.net
しかし道具代はどんどん増殖していくw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 00:00:24.78 ID:XgLHWvJO.net
たくさん作ればおつりがくるよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 00:30:58.83 ID:PrUj5I5n.net
大物を作ると材料代が高いから相対的に道具代は安くなる。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 01:07:19.66 ID:+q0XpjKs.net
30日の地震や最近多い噴火とか見てると耐震って大切だなと思う
リフォームやめて新築にしようかな……

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 01:16:01.83 ID:WK757WzW.net
噴火に対して何を備えるんだw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 01:20:43.42 ID:+nAT4XMS.net
耐震は考え方しだい。震度5強まで耐えられればそれ以上
の地震が起きる可能性はきわめて低い。残りのリスクは保険で。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 01:21:50.40 ID:ayoSzSeA.net
防弾・防塵!要塞仕様の家やなw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 01:22:09.65 ID:udcztCfL.net
シェルター・・・かな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 01:54:43.40 ID:+nAT4XMS.net
噴火にそなえて、山の神に祈るための祭壇を家の中に設ける

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 06:06:14.51 ID:QPEz2Hux.net
噴火に備えるなら屋根を登りやすい形状、材質にしておくことかな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 06:55:49.70 ID:mdc5kyG/.net
>>188
昔からのほうがいい材料を使ってたりする場合もあるから骨組みが見える所までバラして
そこからスタートだな、半端に補強したほうが地震に弱くなったりもするから専門家でも難しい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 07:57:48.06 ID:hnPRhfZv.net
全体が弱いのに一部分補強すると他の弱い所に負荷が一気に掛かって崩れるんだよね
フルリフォームじゃないとわからんのが難しい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 09:52:18.45 ID:H4TvT7an.net
屋根は重くすると下の柱や土台に負荷が掛かるし大揺れの原因にもなる。

なるべく固くて軽い耐久性のあるものが良いね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 11:55:06.14 ID:vf7nl6Ks.net
スレチだったらすみません(該当スレへの誘導お願いします)

初めて戸建てに住むようになったのですが、夏と冬のあまりの暑さ(寒さ)に驚いています

築27年の古い家だから、そもそも断熱材が入っていないのでは?
と思うほどなのですが(戸建に住んだことがないので基準が分かりません)
壁の断熱材の有無ってどうやって見れば良いのでしょうか?

屋根裏に上れたので見てみましたが、それらしき物は確認出来ませんでした
構造的に屋根裏から壁の断熱材は見えないのでしょうか?
石膏ボード(薄い水色のパネルでセッコー何とかと書かれていたので石膏ボードだと思います)は
見えたのですが、これが断熱材なのでしょうか?
それとも石膏ボードの内側に断熱材が入っている(当然こちらからは見えない)のでしょうか?

屋根裏には断熱材(葺き付けもグラスウールの類も)はありませんでした

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:36:49.74 ID:gNlysXcc.net
>>198
天井にないなら壁にもない

断熱材は諦めてプラマードにしな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:40:24.52 ID:XWTHJIv4.net
>>198
水色の石膏ボードは見たことないです
スポンジみたいな材質じゃないの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:44:05.71 ID:hnPRhfZv.net
スタイルフォームなら水色だがボードだと普通グレーだからな
写真ぐらい取れば良かったのに

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:50:11.79 ID:OcQMz2eH.net
>>198
ラスボードかも。
ラスボードだと水色で穴がいくつもあいてます。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:56:59.65 ID:QPEz2Hux.net
27年前だと断熱材なんか入ってなさそう。
うちも30年ものだけど何もなかったのでリフォームついでにちょっとずつ入れていってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 17:59:45.84 ID:WuTa6uyx.net
>>198
コンセントボックス外して、中を少し見てみたら?
あるいは、エアコンのホース用の穴からとか。
さらには、端っこの方少し壊してみればすぐにわかると思う。
(戸外に接している壁のところね。内壁は断熱材は普通は入れない。。。)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 22:39:02.99 ID:mebpGhWW.net
まぁ、多分入ってないでしょう。
ここのみんなとワイワイガヤガヤ言いながらリフォームしようや。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 05:11:00.11 ID:JIGcUybO.net
いつ頃から戸建に断熱材が入っているのだろうか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 05:38:29.66 ID:KX1Znedo.net
>>206
外張り断熱()とかCMしてるようなのは前からあって、グラスウール巻いてる
間に入ってるのは珍しい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 05:42:33.90 ID:KX1Znedo.net
追記、1989年以降は入ってないと公庫融資適格住宅にならないから
大抵は入ってると思う。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 09:27:01.90 ID:cxtm4ZW0.net
壁を叩いたら音で大抵わかる。
断熱材入っていれば、低いこもった音がする。
入っていなければ、高めのポンポンみたいな音。
間仕切り壁と外壁を叩き比べて、同じ音なら入っていない。
音が違うようなら入っている可能性大。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 19:03:33.17 ID:KX1Znedo.net
>>209
充填断熱だけが断熱だというならそうなんだろうな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 12:44:58.90 ID:Bgr/BzOT.net
>>210
どんな断熱だろうと、壁叩くとわかるから。
素人にはわからない奴いるかも知れないが、プロでわからないなら恥ずかしい。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:05:37.85 ID:/OSNLF/I.net
グラスウールはわからんだろ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 13:28:24.06 ID:5/t/dEDI.net
DIY板に湧く自称プロ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 16:44:32.82 ID:2cSnuVLK.net
国家犯罪確定!!豊中市の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察はあと何人犠牲者が出たらこの集団ストーカー犯罪をやめ
るのだろう? 集団ストーカーやテクノロジー犯罪といった国家犯罪によって被害者は無理矢理精神病者に
仕立て上げられ、本来起こらなかった事件が誘発させられているのです。周南市事件、淡路島事件、中央大
教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・
窃盗等を繰り返すことで、これによってターゲットが切れるのを狙っているのです。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 19:09:29.68 ID:0T6bxyuo.net
>>214
透湿はタイベックで充分

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 20:23:02.10 ID:PJNAO1pn.net
土壁と断熱材が混在するカオスな時期もあるよなぁ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 17:29:24.38 ID:vbst5cCv.net
>>213
プロが自宅をDIYしたら駄目なのかよ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 18:09:59.60 ID:mAdEv9NI.net
なに言ってんだ、こいつ…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 19:17:53.14 ID:wYzQkrE/.net
>>217
ここはあくまでもDIYなんだからプロだとか余計なことは言っちゃいけないらしい
自称プロが沸くと過剰に反応する人がいるからやめとけ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:01:46.77 ID:N7x284JR.net
知り合いのゼネコン勤め設計士がDIYしてるけど、職人顔負けの腕でびびる
真に賢い人は何でもできるのか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:26:22.36 ID:NAdlw6y5.net
>>220
知識がネットで入る時代では
やる気があれば出来ちゃうよね
治具さえ作れば誰でも上手に出来る

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 20:26:52.06 ID:GyRkIBnF.net
そんなしょぼい職人そうそうおらんやろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:27:37.70 ID:8WJpmnLQ.net
いやいや、下手な職人より素人さんの方が・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 23:18:08.70 ID:8MJYwhak.net
自称プロが素人には思いつかないような工法やアイディア書いてくれるとへえええってなるけど、
素人にはわかんないかもしれないがプロは叩けば分かるとか失笑

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 07:02:04.74 ID:cjBS7+pS.net
素人だがモルタル壁のヒビの修復でVカットUカット工法を超える新たな工法を考案したぞw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:54:18.57 ID:HqOL2aZv.net
>>224
まずは失笑の使い方から勉強し直しな。
プロより素人が優れてるのなら、プロ全員廃業だなw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:34:08.93 ID:ksGG5YDb.net
元々の意味と違う間違った使い方されている言葉はいくつもあるから、
それを指摘して優越感に浸るってのも、あまりほめられないけどね。
・独擅場──本当はどくせんじょう
・憮然とする 
とかね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:36:16.28 ID:ksGG5YDb.net
なお、224は文章はめちゃくちゃだが「失笑」の意味に関しては
正しい使い方だよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 10:50:51.02 ID:xyX3yeNb.net
うっかり笑っちゃうって意味で使ってたけどダメなの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 14:03:45.11 ID:PryPEJeG.net
>>226
素人は能力はさておき、時間がないからな
だから頼んでやってもらう
というのはあるワケだな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 19:26:24.39 ID:d9C+oFuv.net
冬寒くて夏暑すぎるなら断熱材なんて入ってないと同義だろうよw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 10:09:29.64 ID:pXnSYlA3.net
>>229
例えば全然面白くない芸人と思ってたら、意外と面白くて失笑してしまった
みたいな使い方が正解。
悪い意味じゃなく、逆にいい意味に使う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 12:33:07.63 ID:TjK14TnX.net
>>232
失笑しますた!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 13:50:20.17 ID:/fg4Q88Q.net
>>232
うーん、間違いじゃないが、例として示すほど良い使い方ではないな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 14:09:54.89 ID:0F9+gwuA.net
[名](スル)思わず笑い出してしまうこと。おかしさのあまり噴き出すこと。
「場違いな発言に―する」

デジタル大辞泉の例文は思いっきりネガティブだけどw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:25:03.23 ID:/SOQ+zxF.net
発電機ならこちらから
http://shop.moshimo.com/hatsudenki/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:51:45.19 ID:dx1rDEJt.net
国語スレかよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 18:09:23.82 ID:6+/KQvWT.net
>>232
な訳ねーだろw(失笑)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 21:32:42.56 ID:r5GH4Asl.net
失笑じゃなくて、苦笑にすればいいんだろうな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 17:17:06.17 ID:BwaWX+GR.net
>>238
お前役不足とかも間違えて使ってるだろw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 21:04:25.66 ID:LI+vy1de.net
馬鹿ばっかりw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:54:39.08 ID:gVj1TPtm.net
ええ、職人ですから

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:41:16.33 ID:Rd1hFSCI.net
ふう…天井ジプトーン張り替え終了
Cチャン流してダブルバー入れて補強してってのはやはり面倒かった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:01:01.98 ID:0YaR7QEV.net
お疲れさまでした。写真があるといいですね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:19:05.09 ID:TCh5tKCy.net
>>243
自宅にジプ?渋いね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 22:47:17.63 ID:FXZNNhPh.net
>>244
ttp://i.imgur.com/loZ40mP.jpg
写真です

元が埋め込みの照明だったんでこれからクロス貼って照明をシーリングにしていきます

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:29:48.61 ID:qpQbRtWM.net
>>245
一般家庭でジプトーン使用って珍しくないしごく普通だと思うけど。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:44:16.79 ID:mVo3nPZq.net
昔は無くもなかったかもしれんが、最近はとんと見かけないだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:04:41.52 ID:yFLJNij1.net
ここリフォームのスレだよ。リフォームするくらい
古い家のこと言ってるわけでしょ?
それと、新しくリフォームする家でもジプはけっこう多いよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:04:25.75 ID:w1/bvSmj.net
今時の家は天井はなに使ってるのがおおいの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:40:50.87 ID:BBmIjevw.net
石膏ボードにクロスでしょ
でも貼ったら完成のジプトーンはかなりDIY向けな気がする

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 09:53:18.78 ID:4VEotWgF.net
>>246
天カセエアコンだし、事務所じゃないですよね?
エアコンだけでも住宅にしたら贅沢だなぁ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 11:19:25.79 ID:+O+gn8c9.net
軽天って天井作り簡単そうだよね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 12:13:52.51 ID:4VEotWgF.net
>>253
木下地でしか作った事ないけど、軽天はなんか頼りない感じがする。
間違っても乗りたくないな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:52:44.54 ID:nwVvP9le.net
>>252
前の方が事務所だったのを居宅にしたんですが天井はそのままだったんです
天井付きのエアコンも動力なので金が高い…
他数台あるので電灯にするのはためらってます

>>254
軽天はネグロスとかは固いですよ。
ペラペラなのも最近は多いですが、基本天井から吊ってるボルトで支えてるCチャンを足場にして移動します

木の下地はいざやると加工が面倒くさいですね、後は古いと腐ってたりします

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:09:36.06 ID:D/TF3fiu.net
学校や公共の建築物で腐るほど使われてる軽天をそんなに怖がられても困りまっせ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:12:51.83 ID:+O+gn8c9.net
将来廃棄したくなった時にも処分楽そうなのも魅力なんだよな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 20:50:24.48 ID:BfTrKaWh.net
鉄は無料でもって行ってくれるからな。 木は燃えるごみで出せるとしても袋に入るまできらないと駄目だし、袋に入れるのも面倒。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:04:47.61 ID:zRyqPSMW.net
大型ゴミで良いじゃん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:54:53.90 ID:utUQzMsv.net
元事務所ってのをフルリフォームするのは希有な例だからね。
あまりこだわらなくて良いと思う。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:29:16.08 ID:KH/8/n20.net
ジプトーンは便利だよ。つか、ジプトーンと同等の石膏ボード製
天井材をひっくるめてだけど。価格もリーズナブルだし。
友人の叔父の工務店主(70過ぎてる。建築業ではない)が親戚
や知り合いの家のリフォームを何軒か格安でやってあげたのを見せ
てもらったけど、全部ジプトーン系。それで充分だと思った。古くさい
とかデザイン的に劣るとかいう感じはないね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 15:44:06.00 ID:fOYkhcy5.net
田舎の家でジプトーンよく使ってるね。
都会の新築で使ってる所はないだろうし
リフォームでも絶対使わないな。
使うとしたら岩綿吸音板かな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:31:11.91 ID:s3z4Y6cm.net
ジプトーンなんでつかわないの? 理由は?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:36:31.62 ID:fOYkhcy5.net
ダサイからかな?
スーパーや激安店舗でよく使ってる。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:56:06.96 ID:idMe3IZe.net
ジプトーンは一気に事務所臭漂うからね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:56:51.84 ID:++Wp/9FB.net
見た目悪いし、最近の住宅は天井の形状も複雑だし、気密性も悪いし耐火にも不利だからじゃね?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:08:23.00 ID:jUuxLWUN.net
ジプトーンの嫌われようw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:02:43.09 ID:wFdlHE3K.net
断熱材置きにくいからだろ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:29:25.12 ID:Fxuewf2y.net
>263

遮音性がめちゃ低い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:03:47.45 ID:HiCBhuQ3.net
ジブトーンでデザインどうの言うのは間違ってるわな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:19:17.89 ID:nRGhURUr.net
最近だと田舎でも新築じゃ使わないな
特にジプトーンじゃないといけない理由がない限りクロス貼りが多い。柄も自由に選べるからな
病院とか事務所のイメージが強い。
DIYならジプトーン張ればそれで終わるからクロスを貼る手間を考えたら楽といえば楽
なにか補修する場合はその部分だけ直せるってのはいいね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 01:35:04.71 ID:c+scvNjy.net
>>270
とはいえ、見た目的にそんなにマイナスもないと思うが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:14:36.98 ID:HiCBhuQ3.net
>>272
見た目は可もなく不可もなくってもんでない?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:15:51.66 ID:22KaGhsQ.net
おすすめの工務店とか聞きたいんだけどどのスレ行けばいい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:22:33.03 ID:NwxSiRxX.net
>>274
自分が気に入れば良い工務店
気に入らなければ悪い工務店
生活を考えてコストパフォーマンスが良い家はつまらない家
無駄だらけで生活コストが高いのが格好良い家

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:59:32.65 ID:22KaGhsQ.net
そういう意味じゃなくて、地元で工務店が見つからないんだが…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:26:49.93 ID:U6bYBEr/.net
まちBBSとか行けば。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:57:26.47 ID:UBJG7uNc.net
>>274
ここは変なヤツばかりだから、知恵袋あたりで聞いた方が良いかも。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:55:55.36 ID:DBXZGYcb.net
DIYと工務店は水と油と思うんだがどうか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:31:45.30 ID:o+ja3Caf.net
工務店が親しい友人とかなら或いは…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 02:27:02.01 ID:lMlvXCfQ.net
分からん…助けてくれ。
PITというものを取付けようと、図面を見ながら下地があるであろう所に何ヶ所もビス打ちしてみたけど全部石膏ボードだった。
こんな事ってある?
ちょっと調べたけど、2×4なら内壁は石膏ボードだけとか出てきたけど、そうなの?
その石膏ボードを止める柱なり何なり入ってると思ってたんだが。
図面には管柱などの表記があるのにどうなってんだ…
取り止めのない長文ですみません。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 04:06:27.73 ID:WMZWNdxy.net
ツーバイならば、たいてい455mmおきに間柱(204)が入ってるはずだけどなあ。
幅38mmだから当たらないときは当たらないけどね。
本当にちゃんと20mmおきくらいで全部調べた?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 06:02:06.52 ID:DEpOrrHY.net
壁の中の柱を探す機械あるよね
3000円くらいだった記憶がある
家を穴だらけにするなら安い買い物だと思うけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 07:03:38.13 ID:o+ja3Caf.net
石膏ボードを留めてるビスなり釘なりに磁石を近付けると反応するからそれでも下地の位置わかるよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 07:22:32.42 ID:moMpWAWQ.net
ごめんそこ下地のレベルあわないのでGLで対処しました>281

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 07:47:20.35 ID:meMEGRza.net
>>281
せめて叩いて確かめろよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 08:14:22.27 ID:3lnXIX/y.net
壁ん中に配線通してぇー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 08:26:27.10 ID:lMlvXCfQ.net
みんな本当にありがとう。
そうだよね、ツーバイでも間柱はあるよね。
20mm間隔ではやってないけど、ここならあるだろって所のドアの横でも当たらなかったんだ。
今晩隅から20mmずつやってみてダメだったら下地探し機買ってくる。
いや、どっちみち今後の為に必ず買おう。
磁石は目から鱗だったけど、家に磁石がなかった…すまん
GLというのを知らなくて調べたけど、厚さの事で合ってるかな?
付属品のビスより長い28mmに変えてやってみたんだけど当たらなかったから、それより厚い可能性があるのか…
勿論それはもう叩きまくったよ。
音の変化が感じられた(ような気がした)から打ったんだけどダメだった。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 10:05:31.43 ID:DEpOrrHY.net
>>287
玉の柄と針金ハンガーと天秤オモリがあればなんとかなる
あんまり安い玉の柄だとベロンベロンだから使い難いけどね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:30:13.02 ID:9Zhr9pmX.net
>>288
使ってないハードディスクばらすと強力磁石が手に入るよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:43:17.53 ID:DEpOrrHY.net
>>290
普通の人は開けるドライバー持ってないでしょ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:57:15.01 ID:nPfwKlxL.net
>>281
PITってどんな物ですか?
ボード2枚重ね張りの壁もたまにあります

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:24:29.03 ID:nu+nHJG6.net
>>288です
使ってないハードディスクがないんだ。
せっかく提案してくれたのに申し訳ない。
PITは洗濯物を干すための物で、対で親と子になっている器具を取付けると必要に応じてワイヤーを張って、いらない時はしまえる便利グッズです。
ボード二重の可能性もあるのか…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:40:34.68 ID:jjG/PJGH.net
>>293
磁石なら100均にネオジウム磁石が売ってるよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:57:05.61 ID:DEpOrrHY.net
100均のネオジウム磁石で壁を探ってみたけど微妙
ネジの場所は分かったけど打ちたい高さとは限らない
素直に機械に頼った方が間違いない
間柱の太さも認識できるし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:04:15.97 ID:jjG/PJGH.net
>>295
そのみつけたビスの位置がわかれば、どの方向にどの高さで入ってるのか回りも調べればわかるよ
そこに入っているかどうかじゃなく、下地がどう入ってるのか把握しないと。
さらにそこから針で探せば太さもきっちりわかる。昔の家だと間柱が薄いこともあるからね
機械は一度買おうと思ったんだが、レビュー見ると最終的に針でってのが多かったので買うのやめた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:22:13.26 ID:DEpOrrHY.net
>>296
手間かけるよりも取り付けしたい高さで
横を探れば分かるじゃん
ネジも中心に打ちたいしね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:01:30.99 ID:UuDid+mk.net
>288

GL工法

ttp://yoshino-gypsum.com/kouhou/gl/

299 :10人に1人はカルトか外国人:2015/06/13(土) 14:36:41.94 ID:Z4VE1wzX.net
▲マインドコントロールの手法▲

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」 で 検 索 を !

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 23:55:32.00 ID:ijpKW7nD.net
<丶`∀´>わしらの普通じゃこら!
と逆ギレ
http://youtu.be/mbm-f2MWQYg

【愛知】プレジャーと愉快な仲間達【名古屋乗り】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434185073/

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:30:44.09 ID:Um0hatB5.net
下地が見つからない>>288です。
押入れの点検口にのぼって壁の造りを見た結果、間柱が横には等間隔にあるのに対し縦にはなかったです。
自分が今までネットや本やらで見てきた造りと違ったので困惑したけど勉強になったので良かった!
下地探しの道具と念のためアンカーは買っておいた。
センサータイプと針タイプが一種類ずつだったので、探知深度の深い針タイプにしておきました。
無事PITもつきました。
皆さんありがとう!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:25:26.60 ID:9kGtcIkq.net
フルリフォームを検討しているんだが、屋根や高所など一部プロにまかせることにした。
何社か見積取ったがどれも全部やる場合の半分以上の金額。残りをセルフで格安に
済ませてもトータル1200万はかかる。なんかやる気が失せてきた。新築にしようなか……。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:14:46.29 ID:9UJ/ZoPz.net
それなら新築やな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 05:45:10.36 ID:6TIwsYpS.net
>301

板の張り方みて横下地にした方が楽(横が長手)なときとか
普通に横下地にするよ
間柱=縦とは思わないこと 特に階段の袖なんか横下地が多い

跡針は石膏なら良いけどベニヤだと使い物にならんから
80mm位の借り釘がいいよ
50mm位だと下地届かない現場って結構ある

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:17:10.93 ID:IpGL/Uvp.net
>>302
そんなあなたに
【究極の】自宅新築をセルフビルドで4【DIY】 [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1425144868/

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:37:45.06 ID:n7WuKbbm.net
1200出すなら新築でしょ。新築のメリットは、基礎がちゃんとして、建物の耐震性もしっかりしてること。ダメなとこは10年くらいはメンテナンスフリーになってしまうとこ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:16:50.60 ID:5E+Nnuay.net
>>306
メンテナンスフリーのどこがダメなの?
DIYする楽しみがなくなるから?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:25:51.49 ID:zB5hDCRG.net
>>306
メンテナンスは、異常が無くても定期的にするモンだけど?
それに10年間何も壊れたり、不具合が出ないなんてありえないだろ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:27:01.28 ID:dT5c5ZMK.net
面倒くせぇな
そこまで細かく書いてやらんとツッコミ入るんだw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 04:37:41.17 ID:QKhq6Vro.net
10年間、何もトラブルがないってのはいまや普通だよ。
マイナートラブルまで言うなら別だが。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 06:58:18.63 ID:HLsMrAbE.net
10年トラブル無かった家が蟻も入れずに次の10年でトラぶることもなさそう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:11:52.98 ID:ke8ee9S5.net
>>310
何が普通だよ。
1〜2年でトラブルとかが普通だろ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:10:56.71 ID:j2RZD2q6.net
>>312
だからマイナートラブルは除くと書いてあるじゃない。
君の言うトラブルってどの程度? 雨漏りしたり壁にヒビが
入ったりとか? 技術のない業者だとあるだろうな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:40:46.40 ID:HLsMrAbE.net
施工不良でのトラブルなんて半年も経てば出てきそうなもんだが

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:38:50.50 ID:Ln7REFkV.net
結局10年過ぎたら外壁の塗装をするから業者に頼んで200万なんだよな。
年間20万円かかる計算になる。
一ヶ月17000円ほど。
屋根はどうなんだろうな。
最近のガルバリウム鋼板の屋根は20年から50年らしいが、
途中で塗装すれば、長持ちするだろうが、塗装すれば数十万掛かるのかな。
自分でやれればいいだろうけど、業者に塗装を依頼するぐらいなら、寿命まで待って
カバー工法で張り直したほうが安く済むし安心じゃないかな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:14:05.49 ID:45hkwSG3.net
>>315
塗装なんか、それこそ自分でやればいいのでは?
ペンキ代だけで済むし、いい暇つぶしになるよ。

外壁塗装で200万とかw
ペンキ代は10万もかからんのでは?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:40:22.84 ID:HLsMrAbE.net
>>316
平屋寄棟なんかだと楽ちんだけど、切妻二階建てとかになると壁が結構な高さになるからなあ。
足場組まなきゃいけない高さの塗装は大変だしなかなか金もかかる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:07:21.37 ID:45hkwSG3.net
このスレにも隣のスレにも書いてあるけど、
足場は、自分で単管で組んだら?
17番のレンチ1つで組めるし簡単。
たぶん、2階建て塗るための足場ならば、1面5万もあれば十分かと。
1面ごとに塗っていけばそれだけでOKでしょう。

業者に任せると、足場なんか何十年も使い回しだったりレンタルなのに、
新品の値段を毎回見積もったりするからなあ、、、、

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:55:39.16 ID:Ln7REFkV.net
まあ、確かに単管だったら使い終わって置き場所が無くても
ただで引き取ってくれるもんだしな。 使い捨ての方が安い。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:38:41.61 ID:xLfjfjNR.net
窯業系の外壁にしたらほとんどノーメンテナンスだよ。
最近は光に当たったり雨に濡れたりするたびに自然に
汚れが取れるタイプのも開発されているし。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 03:31:26.48 ID:KtN49Uin.net
窯業系はシーリングの寿命が10年から15年。
パネル自体もノーメンテナンスなんて事は無い。
http://www.nichiha.co.jp/wall/img/schedule.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:30:39.12 ID:vIt2QSJw.net
しかも窯業系は廃棄にカネがかかる。
金属サイディングはタダどころか相場と量によっては金置いていってくれる。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:57:18.70 ID:U0afUGoG.net
金属サイディング貼るなら、断熱材貼り付けて板金の方がいい気がするけどどうだろう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:04:59.23 ID:vIt2QSJw.net
要するにトタン壁だよね。
それが一番DIY向きな素材な気がするんだが、どんな色にするかが問題だよなあ。
単純なだけにデザイン難しい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 10:19:18.10 ID:Yn5Na+Qp.net
ウチはガルバ横吹きにした。
なので、普通の青銅?横葺き屋根とかと見かけは変わらずわりと良い感じ。
クリア塗装だから色無しというか、地色のシルバーだし。
ガルバ横葺きは、自分で施工できるしね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:56:46.66 ID:8rmubLQY.net
>>321
1番良い奴は30年じゃん

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:56:02.22 ID:uuNfUovW.net
>>321
シーリングが10年も持つかよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 15:57:43.23 ID:uuNfUovW.net
>>313
君の言うマイナートラブルとやらを教えてくれ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 16:00:37.69 ID:KtN49Uin.net
外壁用のガルバの色と形状がもっと豊富だったら、
窯業系の質感に勝負できそうなんだよね。
1つのパネルを小さくして、それを長めの実で組むようにすれば、
複数の色を使える。 エンボス加工とか出来れば、質感もかなり上がる。
廃棄するときは金が掛からないし、施工もメンテナンスも楽。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:17:28.46 ID:yWn6pyyg.net
30年持つって歌ったって
実際に試したわけじゃ無いからな〜

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:24:37.08 ID:vIt2QSJw.net
>>330
でもなんだかんだ言ってトタンが保ってるからな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:16:45.02 ID:XAM4pc2L.net
>>328
はあ? そんな箸の上げ下ろしみたいなことまで言ってやらないと
分からないのか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:03:49.24 ID:3QC+6Lqa.net
焼き杉の外壁は何十年も保つと聞いたがどうなの?
本格的な焼き杉はそうだとしても、表面をバーナーで
あぶっただけの杉板はどの程度もつ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 08:13:53.02 ID:6xwealXh.net
>>333
雨掛かりと火に強いだけで防腐性能的なものは実は変わらないって聞いた。
杉板自体がちゃんと管理されてればずっと保つって話みたい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:23:45.58 ID:LJe/129z.net
>>332
マイナートラブルと、普通のトラブルの線引きを知りたいんだけど?
それが出来ないのなら、マイナートラブルとか言う言葉使うなよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 01:44:10.50 ID:FfP9dJaj.net
>>335
そんなの一人一人線引きが微妙に違うが概ねみんな分かってる。
おまえ一人が分かってないだけなのに上から目線で言うな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 01:49:30.59 ID:V39NhNfk.net
線引ワロタ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 02:38:22.08 ID:fwGLX27n.net
雨漏りした、壁にヒビが入った、家が傾いた ── メジャートラブル
ドアの開け閉めでキーキー音がする、── マイナートラブル

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:32:40.24 ID:sHBDuEKj.net
>>336
みんなわかってるのに、俺だけわかってないのかw
お前だけわかってるの勘違いだろw

>>338
油挿すだけで直るのがトラブルかよw
住宅会社もそんなんで呼び出されて大変だなw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 15:17:03.72 ID:6G5wVAO5.net
>>339
やっぱ、お前「だけ」分かってないわww

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:29:44.56 ID:5g+Cxvzd.net
俺もわかんね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:34:25.89 ID:rE8lrKDh.net
俺漏れも

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:05:55.05 ID:sgZUGa30.net
マイナートラブルって給湯器の故障とか排水口のつまりとかかと思ってたわ
ドアキーキー(笑)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:33:33.71 ID:5g+Cxvzd.net
マイナートラブルでググったら妊婦がどうとか出てきた
diy板で妊婦の話してんじゃねえよチクショウ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:56:28.69 ID:sgZUGa30.net
DIY板って結構妻帯者多いのかと思ってたけどそうでもないの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:03:52.91 ID:FAmjltCw.net
池沼が棲み着いたかww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 04:42:35.68 ID:SEcDsbOw.net
屋根はトタンが一番だな
実家は40年メンテナンスしてないが
何ともないし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 07:06:57.90 ID:1uLaLFoY.net
>>347
錆びだらけになってないか?
そうなってしまうと塗装もできず、葺き替えするしかなくなる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 08:16:50.88 ID:OOwiYT/k.net
杉はあなどれんよ。
ウッドデッキの材料には、対候性が高いとされている木材を使うのが当然だけど
ウリン、イペ等のハードウッドはガチで長持ちするが高い。しかも重い硬いで素人
には施工が難しい。かといって少し安いWRC程度なら普通に腐るw。
ぶっちゃけ杉と大して変わらん。逆に言えば水捌けさえ十分に考慮して作れば、
杉でウッドデッキ作るのもありっちゃあり。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:13:18.42 ID:npGV08hX.net
杉っていえば弥良来杉ってのは腐らないという触れ込みだけど、どのくらいの耐久性あるんだろうね?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:11:39.79 ID:1T1GTYNr.net
杉とかのまだOKって、それこそ線引きが難しいよな。銀色になっちゃって、カッスカスのスッカスカになっちゃっても、まあ、機能的には、雨も風も入っては来ないけど、でも、お前、その見た目OKなのっていうの無い?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:33:34.21 ID:OOwiYT/k.net
>>351
普通に保守メンテナンスするだけの話でんがな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:27:10.40 ID:E+tZ2qaa.net
んじゃ、外壁を杉で作っても長持ちするかな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:18:28.59 ID:KNu1Fj6L.net
>>353
圧密加工の使うと長持ちするっしょ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:15:25.18 ID:lumTWLIx.net
どれだけ雨に濡れるかで大幅に違ってくる。濡れなければ数十年は
もつが常に濡れるなら数年でダメになる。一部が濡れてすぐ乾くような
ケースで、紅殻等を塗布していれば20年はいける。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:56:09.58 ID:euy0ViLJ.net
江戸時代ぐらいまで江戸から離れた所の農家は板屋根もあったからぬれたり乾いたりで乾いたりの時があれば、二十年ぐらいいけるっしょ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:40:25.62 ID:ulxMuWdQ.net
表が乾いても、木と木が密着してるような所はなかなか乾かないよね。でも中がフガシみたいになっても、そっとしとけば、なんとなく形が保たれてたりもするけどね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:21:15.37 ID:/tCW8e5d.net
>>352
おれは銀色になった木が好きだから無塗装のままの杉を外壁にしたよ。
一年経つけどまだ全然銀色にならないけどw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:00:15.88 ID:jaIDkOMk.net
業者使う奴って本当にアホや
高い手当てぶんだくってテキトー仕事、さすが中卒

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:35:15.53 ID:0HlR+MV4.net
また君が

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 06:55:50.99 ID:Hsy2GLJn.net
代は千代に八千代に

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 16:17:40.57 ID:OnezEb+2.net
俺んちの家族は君が代から名前をとってる人が多い。
母は八千代、姉は千代子、兄は巌(いわお)という。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 16:25:13.26 ID:oQ/2gGxv.net
>>362の名前は苔だな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 17:27:24.17 ID:OnezEb+2.net
おしいな。武州夫(むすお)にしようと祖父が言ったらしいが
父母が反対して普通の名前になった。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:34:27.60 ID:xjTHichZ.net
入母屋の古い家をリフォームしたのを見たら、外壁に加え、破風の部分まで
全部真っ白にしてあったんだけど、あれってどうやるんだろう?
破風板にメタルラスとかのメッシュを打ち付けて白しっくいでも塗ってるのかな?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 12:13:13.59 ID:AAR6ftN8.net
塗装しただけじゃない?自分が見たことある家はペンキ塗ってたよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 19:59:18.52 ID:dsabVke3.net
いや、それが白壁とまったく同じ質感なんだよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:19:42.78 ID:EQlAnwFE.net
防火区域だと軒天を石膏、ハフをモルタル仕上げが指定だったりするしそういう要領で漆喰で仕上げたのかもね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:19:19.39 ID:sBYZ8uc0.net
古民家とくに和小屋をプロに頼んでフルリフォームすると
新築できるくらい金がかかる
DIYだと多少は安くなるが、スキルは高いものが要求される

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 06:01:29.24 ID:rwWlqGXF.net
>>369
骨組み再利用なのにあの値段、つまりどんだけ新築の骨組みが安いかってことだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:15:16.48 ID:bupFP3Xa.net
>>370
壊し賃忘れてる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 07:53:15.79 ID:1bER7cBB.net
自分である程度解体してからプロに頼めばいいんじゃね?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:44:41.18 ID:VV9eQihl.net
廃棄がなぁ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 08:49:20.64 ID:bMBOr4K6.net
>>369
言えてる。65坪で築70余年の我が家を見積もってもらったら
2700万円だった。同じくらいの家を作るとしたら4500万かかるらしいけど、
同じ坪数の普通の家なら新築できる。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:12:26.00 ID:9gs+027W.net
高い材料も有るけど、基本は人件費。
材料代に比べて手間の安かった昔は手間は多少かかっても良かったけど、今は材料が安くなったと言うか、安物になったと言うか、手間がかかると工事費がかかる。
あとは、やる奴とやってもらう奴の需給バランス。みんながやりたい仕事は叩かれるので、安くなる>>>>

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 02:20:12.61 ID:6tXavk5n.net
>>375
セルフビルドスレで冗長な文を書いて叩かれたからって、
このスレに来ないでよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:01:46.27 ID:roA5W4wB.net
軽トラ借りて市町村のゴミ収集所に持ち込みがオススメ>373

ただコンクリや石膏ガラは引き取ってくれないのでその場合は産廃
呼ぶしかないな 土間でもうつならぶっ込んじゃうけど
畳は本物だったら畑やってる人にプレゼント

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 13:09:57.84 ID:SN2kJrM6.net
廃棄は自治体ごとに捨てられる所があるからね
自治体によってはコンクリやタイルなんて処分に困る物も
ダンプ一台3000円ぐらいでおkの所もあるから聞いて見ると良い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 09:49:58.49 ID:Gp5M5vq4.net
俺にいじくり回された我が家は震度5に耐えた!
ちょっと安心

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:28:35.26 ID:xyV6HDCY.net
震度5で壊れる家って、一般的に見たら崩落寸前だろう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 14:56:35.77 ID:NxqmEc6C.net
昨夜ってか今朝の未明、すごい揺れで目を覚ました。
おれの住んでいた地域は震度4だったが、近くの地域で震度5強だったらしい。
家はまったく何ともなかった。あーいうのを経験すると、
丈夫に作らないとだめだな、と実感する。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 15:04:32.05 ID:Gp5M5vq4.net
>>380
そうは言っても素人の俺がシロアリだらけの家を行き当たりばったりで補修補強してきたインチキな建物だものw
やっぱちょっとビビッてるとこあったんですよw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 17:47:00.95 ID:PuJzLgjB.net
>>382
シロアリわいた家は定期的に業者呼んだほうがええで

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 18:35:35.30 ID:Gp5M5vq4.net
>>383
業者なんか当てにならんと思う。中古で買ってシロアリ来てるのに気づいたんだけど、
その時業者に頼んだら薬剤はまくがただ当てずっぽうにとりあえずまいてみて様子見るって感じだったし。
こりゃダメだと思ったのが自分でリフォームする気になったきっかけでもあるんだけど、
床全部剥がして水回りもリフォームして各種点検口も増やして床下にシリカゲルとか自分で考えた対策して見てる。
今はベイトシステムみたいなのをネットで買って家の周りに埋めたり
床下点検口のあたりや軒に置いて定期的にチェックしてる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:41:31.94 ID:NJS9wMji.net
庭に木の切り株や木の根っこが無いでしょうか?
叉は大きな木の塊をドンと地面に置いて無いでしょうか?

床下に土間コン打った時のベニアや木材がそのまま放置されて無いですか?

勢いが付けば2階にも上がるし、ヒノキも栗も食べちゃうシロアリだけど、
最初は湿って腐った木だとか、白くて柔らかい、美味しそうな木から食べ始めるようですよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:34:10.54 ID:opbq6IVv.net
木を外に放置していたり、家庭菜園で木の棒なんかを打ってたりするとそれに付くことがあるよ
そしてシロアリが出ると半径500mだっけか?そのぐらいは移動するらしいから、もし見つけたら食われた木はすぐに片付けろ
近所に気づかれたら何言われるかわからんぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:38:47.77 ID:1fQz41yn.net
ヤマトシロアリかイエシロアリかでも全然違うし。
ヤマトだったら、腐ってる部分が無い限り大丈夫でしょ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 22:54:44.13 ID:Gp5M5vq4.net
>>385
>>386
どうしてそんな聞きかじった知識でドヤ顔で書き込めちゃうのか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:34:33.60 ID:opbq6IVv.net
聞きかじった知識ってのはまぁ当たってるよ
何件かだけどそういう業者からきた仕事で食われた部分の解体と修理に行ったことがある
で、その業者から聞いたことね。
地面に刺した木の棒が食われるってのも知り合いの家で起きたことでな
車庫に車止めのブロック代わりに置いた角材が食われたのも聞いたことがあるよ
要はシロアリがくるような状況にしないほうがいいよ!って言いたかっただけで別にドヤァしたかったわけではないw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:59:51.64 ID:Gp5M5vq4.net
>>389
この家買ってシロアリにやられてるの気づいてから3年位結構真剣にシロアリについて調べて勉強して
再侵入も含め試行錯誤してきたけど業者の言うことやそこら辺で言われてることが
どんなにいい加減な話かを痛感してきてるのでちょっとイラッとしちまった済まない。
勉強すればするほどヒ素がいかに有効かわかっていらいらする話でもあるのだけどw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:39:50.58 ID:HYxyL/md.net
>>390
俺はお前にイライラしてる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 07:08:35.98 ID:620aVW0L.net
>>391
お前の個人的な感情書き込む意味有るの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 09:07:28.43 ID:Ny0PK+Tb.net
シリカゲル撒いてるようじゃなあ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:18:14.77 ID:zPegHJ+d.net
>>391
お前の個人的な感情書き込む意味有るの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:51:58.31 ID:7olGSivp.net
392の安価間違いじゃないだろうか……

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:59:56.54 ID:+VBtMB6H.net
3年くらい真剣に勉強してっていうのは、
つまり分かりやすく言えば、どこで聞きかじって来たんだい?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:29:07.64 ID:rmaxOzkc.net
築60年を越える家とか、天井が低くて困ることがあると思うけど、
リフォームする時に良い解決方法はありますか? 梁見せ工法にする
という手もあるんだけど、これだと二階のある部分には使えないし……。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:51:11.86 ID:ERtj2UeA.net
束からやり替えて床を下げるのはどうかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:58:37.36 ID:kb8w0fWi.net
その手もあるよね。ただ、部屋の中だけはそれで良いけど、
敷居とかは下げられないケースもあるから困る。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 10:58:44.87 ID:Lb3jJL9/.net
いっその事屋根張り替えついでに外張り断熱屋根にして天井貼らないってのはどうだろう?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:00:35.46 ID:kb8w0fWi.net
>>400
二階がある部分には使えない
ってところちゃんと読んだ?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:03:34.50 ID:Lb3jJL9/.net
>>401
二階があるとこでも天井の直上すぐに2階床ってわけじゃないだろうから数十センチは稼げるんじゃない?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:55:11.25 ID:jGpz9Kys.net
二階ぶち抜けw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 13:49:52.56 ID:GkpEwO49.net
築60年なんて家は一階と二階の間に隙間なんてまずないよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 17:03:16.92 ID:G9nf8bpD.net
昔の建築で吊り天井とか使ってるのはごく一部の高級住宅だけだもんな。
俺んちは見栄を張って座敷と隣の6畳だけ天井高くして吊り天井にしてあるのは良いが、
おかげでその部分の二階が使い物にならないほど天井が低い。その他の部分は一階の
天井がそのまま二階の床板。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:09:52.86 ID:RWqAjajG.net
405だけど、その吊り天井をはがしてみたら、二階の梁ってか根太兼用だが、それとの隙間が3pもなかった。
使い物にならないほど低い二階の天井ってのは、高さが1.7mしかなくて、梁に鉄骨で補強を入れて下半分を削り、
部屋の中央部でどうにか1.85mの天井高を確保した。それでもかなり低いから、子供部屋くらいにしか使えない。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 12:44:48.41 ID:ZZkU8agO.net
解体して新築しかない。
そんな古い木造いじくり回しても無駄。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 13:54:06.45 ID:ND6pmlKA.net
だな。
ただ規制が無い時代の建物には良い木材が有る可能性もあるから、その辺のチェックもしたい。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 22:47:56.86 ID:ueN7mUsg.net
>>406
床下掘って床を低くする

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 22:48:55.64 ID:ueN7mUsg.net
ああ2階か・・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:18:05.51 ID:S047Ocke.net
405だけど、408の言うように、けっこう太い良い木材を使っているし、一部不便はあるものの、
まだまだガタイはしっかりしているんで、取り壊すのはもったいないんだよね。
先祖め、悩ませやがって!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 12:25:47.54 ID:UpiT8Chr.net
1950年前後の建物って木材不足とかだったのかやたら背の低い建物多い気がするな。
戦前の家だと床下も天井も高いトコロが多い

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 14:06:08.72 ID:lReHHB/p.net
屋久杉の伐採が多かったのも戦後だし
今のように杉がなかった時代の木材だから、樹種が豊富。
何より人口が少なかったし、1つの家で2所帯が住むなんてザラの時代だった。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 18:30:05.60 ID:lReHHB/p.net
>>411
今の時代、プレカットが当たり前だから、解体時に良い木材が出ても流用しにくいんだよな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:39:10.70 ID:eJLKLqdl.net
良い木材を売る話なんて誰もしてないのだが。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 13:58:41.89 ID:oSnraX4m.net
誰も売るなんて言ってないんだが。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:00:05.43 ID:1qYQQWfQ.net
売りなら万世

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:47:21.33 ID:TaqZ7yPh.net
売るにせよ流用するにせよ、解体した部材をどうこうすることなんて
考えてないんだが。ていうかそれ以前に解体することもほとんど考えてないし。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 12:01:11.28 ID:VbJ/zzMU.net
お前誰だよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 15:25:39.79 ID:j1qoDYTa.net
お前こそ誰だよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:27:15.18 ID:gatoxOup.net
俺だよ俺!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 21:53:42.06 ID:ElVXX2v3.net
なんだお前かよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:27:37.64 ID:ioQtiwyN.net
どちらの「俺」様でしょうか。今度はどんな手口で?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:28:45.19 ID:KCFfLr4S.net
私だ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:41:03.36 ID:LrCIfuk5.net
たわしです^p^

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:39:02.84 ID:IZjP41TV.net
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
超本命が大穴

※を取って ∇をcに置き換え 
s※nn2∇h.net/s11/465rty.jpg

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:10:50.49 ID:o4/vKUZ3.net
古い外壁に板打ち付けるのってあり?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:00:49.12 ID:grS6JqI4.net
へたに後付すると隙間に入った雨水のせいなのか
腐食が進むよな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 01:19:35.29 ID:nir8/sgW.net
良スレ上げ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 13:11:33.20 ID:3qC5JxZC.net
おれ、古民家をリフォームすることにした。
ビフォーアフターみたいに写真撮っておくつもり。
出来たら本を出そうと思ってる。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:32:40.65 ID:+oXny6WP.net
ニトリが8月末までキャンペーン中です。
施工は10月以降ですが、この機会にシステムキッチンを買おうと思っています。
199000円のBSタイプか249000円のBDタイプ(食洗機付き)かで
迷ってます。食洗機って、後付けの方がメリット大きいですかね?
アドバイスお願いします。
http://www.nitori.co.jp/system_kitchen/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:50:46.63 ID:EY1G4+A6.net
食洗機は、外付けならば買い換えが容易って話はあるけど、
食洗機をDIYするつもりになれば、ビルトインが絶対便利。
あとは、DIYで浮いたお金でビルトインを買い換えるつもりにしておけば、
やっぱりビルトインが絶対便利。

結論。
25万の方やな。
焦げ茶のバリエーションがあるのもいい。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:20:58.64 ID:E0ZeLaDt.net
>>432
レスありがとう。やっぱりそうですか……。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 06:26:54.21 ID:aLG9tAlL.net
機械は壊れる
壊れた後のことを考えた方が良い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:10:11.45 ID:dEE0P9G8.net
食洗機の普及率は30%以下。予洗いが必要だしナベなんかは
手で洗う必要がある。ごはん粒が落ちないこともある。核家族で
食事時間がずれていると使い勝手が悪い。
結論 食洗機は要らない。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:51:13.48 ID:7BP069et.net
なんか良さそうに見えるけど全く有用性のない家電だよな。
うちは一年でじゃまになって外した

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:00:20.15 ID:iTcUoJca.net
食洗機にあわせたサイズの食器、調理器具を買う。
予備洗いせず、洗い損ねたものだけ手洗いする。

そうすると夢の機械に。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:05:05.42 ID:7BP069et.net
洗いそこねたら乾いてかちかちになってお湯につけ置きしなきゃ取れない汚れになる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:54:12.18 ID:iizB/GnT.net
お前には合わなかったってことだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:33:15.98 ID:9khhroFL.net
食洗機の悪いところ、もうひとつは時間がかかるところかな。
家族4人分の食器なんて手洗いなら10分もあれば終わるのに、
食洗機だと何十分もかかる。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:27:50.54 ID:DeUEjC8g.net
ここは食洗機を語るスレかな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:59:05.09 ID:zDK+9M7S.net
システムキッチンを取り付けるのは良いが、周囲の壁を、どこからどこまで
キッチンパネルにするべきか迷う。端っこの処理も気になるし。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 17:29:42.52 ID:zDK+9M7S.net
あと、システムキッチンに付属のウオールキャビネット(上に付く戸棚)
を、床に置いてかさ上げし、上に天板を置きたい。その天板の上も
キッチンパネルを貼りたいんだけど、端っこをきれいに仕上げるには
どうしたら良いんだろう。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:10:08.66 ID:7BP069et.net
>>443
ちょっぴり大きめで切ってトリマーのフラッシュトリムビットとかローラー付きのビットで削り取る

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:32:01.34 ID:PaSiV1DF.net
>>443
キャビネットを机代わりにするの?
なんかすげー貧乏臭いものになりそうだけど。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:59:22.85 ID:j+lXkNX5.net
>>445
どこから机がきた?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:19:00.68 ID:ODfd/s4P.net
>>443
見切り用のコの字の部品があるよ
パネルの横からパネルにはめ込むようにして差し込む
こだわらないからコーキングでもいいけど。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:21:23.44 ID:ODfd/s4P.net
ごめんよく読んで無かったわ
天板に貼るのね
アングルかぶせておくとかどうかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:02:09.01 ID:D1YAnLdL.net
443です。みなさんレスありがとう。
対面キッチンにするんで、ウォールキャビネットを上に付けると開口部が小さいんで
床に置こうかと思います。台として使うには強度不足でしょうが重い物は置かないので大丈夫かなって
やっぱりアングルをかぶせる位しかないですかね。トリマーはもってるので角を落とすだけでも良いかも

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 16:31:11.24 ID:NWvpPZLj.net
>>449
ツーバイとかで枠をつくってかぶせればいいのでは?

アイカのような化粧合板を天板の上に貼るのならば、
裏から切れ込み入れれば90度に折れ曲がって、端っこも同じテクスチャで
カバー出来ないかな?
断面は知らんが。
あとは、集成材で天板作って上からエポキシコーティングとか。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:25:54.89 ID:oa12jt2p.net
>>450
それもそうですね。あと、塗装が問題ですが。
ちょっと研究してみます。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:05:53.40 ID:7MJOymZF.net
>>13
毎日焼肉

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:45:50.40 ID:GuUv1HP1.net
壁にペンキ塗りするのと壁紙はるのどっちが綺麗?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:58:57.16 ID:w1VDWbxm.net
壁紙

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:17:46.22 ID:EdzU+m4M.net
>>453
綺麗になるのは壁紙
でも難易度高いと思う

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:21:55.62 ID:nuz8nTAE.net
難易度高いと言うが、塗装仕上げの壁のがクロス仕上げよりコスト高い気がするのは気のせい?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:36:11.77 ID:SAyD2Mb3.net
自分は綺麗の難易度だったら塗装のが高い
壁紙はコツさえつかんでからはそれなりに見れる程度にはなった
塗装は何度やっても満足できない
塗りもだけど色あわせも超むずい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:28:03.89 ID:1cQBAJD1.net
綺麗に磨き仕上げとか求めない限りは漆喰が結構難易度低目な気もする

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:54:12.10 ID:iBWxO2Vp.net
>>456
単純に材料費が高いからね。

>>457
際をダメ10cm程度込み→ローラーで塗料をW字に配る→横に転がす→縦に転がす
これを1m四方くらいずつやればいいよ。

ダメ込みした部分は厚くなるから、ダメ込みは2回目までにして
3回目はギリギリのとこまでローラーでって感じでやるとおk。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:28:08.87 ID:FxWH0s8a.net
楽にぬれ〜る塗った方が、壁紙やペンキより、家に来た客から「ステキ〜」って言われる確率は高い(個人の感想です

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:14:37.23 ID:RY5sMS+0.net
繊維壁とかのリニューアルにはよさそうだよなぁ>楽にぬれ〜る

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:54:14.42 ID:BgM9zIUY.net
楽にぬれーるってのがググってもヒットしないんだけどうま〜くヌレール?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:59:09.67 ID:+jZZz2op.net
22畳の部屋の壁と天井をオール漆喰で仕上げたよ。
天井はローラー2層塗り。壁も2層塗りで一層目は角コテで平らに(テキトーに)3mm厚。
2層目はゴム手袋で半円状の模様を描きながら、エンボスが出る様に塗った。

驚くのは材料費。コテやローラー合わせて5万位かかったが、漆喰や下地材がまだ大量に余ってるわ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:11:08.25 ID:hRPDa1+9.net
2階建て4LDKなんだけど、2階にいると1階水回りの音がかなり響いてくるようになりました。
具体的には、流しの水や風呂場、トイレの水など、流れているのがずーーっと聞こえてきます。
こういう騒音対策は、水回りの防音をすればいいの?
それとも、2階の防音をすればいいの?
具体的な方法が分かる方、教えていただけますか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:42:21.62 ID:CjvsR1n5.net
>>464
何もしてないのに音が響くようになったのなら、水道のプロをすぐに呼んだ方がいい。
どこかで問題が起きてる可能性大

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 10:46:54.46 ID:s0CcVbn0.net
パイプマンを2〜3本排水のすべてに流し込んでおけば良い

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 12:21:55.43 ID:1Nho/3zy.net
家買ったら永久に何もしなくても家が永続すると思ってる人いるよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:26:39.27 ID:dZwylwnW.net
>>464
流れの音は誰かが水を使ってる時だけなのか、そうでないのか
上水の音なのか排水の音か 水源は上水か井戸ポンプか
建物が古くなったから音が伝わるのかによっても対策は違う
体調の変化で聞こえ方が変わるのもある 
どれも対策は簡単ではないからプロ呼んだ方が早いな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 20:12:00.32 ID:Yr31AMO4.net
>>198
壁にはグラスファイバーじゃないかな?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:32:42.65 ID:qslE9kiC.net
>>462
だね。

前スレか、隣のスレにも書いたけど、

1 タナクリーム
2 ジョリパット
3 うまくヌレ〜ル

の3種類全部試したけど、数字通りの使いやすさ。
うまくヌレ〜ルは、繊維が沢山入っていて、渇き気味だったり、
薄く塗るときが少しやりにくいから、他の方がオススメ。
仕上がりは、どれも変わらないけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:32:10.71 ID:fdt+sxD6.net
話豚切ってわるいが・・。しかもアルコール入ってるからチラ裏と思って聞いてくれ。

我が家の裏庭に土間コンを敷き詰めたい。だがそこには木の切り株が
たくさんある。あ、これ他のスレでも少し書いた記憶がある。
たまたま、裏庭に接した側溝とコンクリ舗装の道を市が補修した。
その時に使ったユンボがこの土日に置きっ放しになってる。つか、まだ型枠
外してないから工事は終わってないんだろう。もうユンボ使うことないと思う。
リース会社の名前は書いてあるのだが、まだ返さなくて良いのかな?
だったら俺がそれを使って切り株を掘り起こしたいくらい。市から作業を請けた
土建屋に知り合いがいるから、型枠外しに来た時に交渉してみようかな。
それと、外した型枠は細いからもう再利用出来なさそう。俺が全部処分
してやると言ったらくれるんじゃないかな。俺のDIYに活用できそう。
ごめんね、酔っ払ってて。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 02:06:11.55 ID:QsIktFkt.net
ユンボってかバックホウって工事の度にリースするのもあるけど、
数ヶ月や年単位とかで工事業者がリースするのも良くあるのでそっちかもね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 05:34:06.25 ID:A2FmTXkI.net
パネコートは細かいのは捨てる(外すときに割れるし)けど、
大きいのはまた使い回しするひと結構居るけどね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:38:44.09 ID:PynZpnCl.net
>>471
マルチ乙

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 16:17:46.34 ID:FkTezA6Q.net
>>474
バカですか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 02:57:37.33 ID:CeGPabSV.net
古民家をフルリフォームする場合、ちょっと悩むのが床下の通風/換気。
昔は床下は完全に風が通る場所だった。だが、途中のリフォームにより、
部分的に風が入らなくなったりしているケースが多い。
今計画中の増築部分は、ベタ基礎にするけど、基礎パッキンを全周に入れて
通風は確保するつもり。だが、これで充分なのかは素人のおれには分からない。
床下ファンとか使いたくないしな……

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 20:15:41.75 ID:IoZS4NFa.net
築25年の中古買ったが、樹木が成長してかなり高くなっている。
大小合わせると10本くらいある。
今朝、細い枝の樹を抜根しようと、「パワーウインチ(1.5t,手動)」で引っ張ってみたが全然抜けなかった。
これじゃ、太いやつは絶対に抜けないと思った次第だが、何かいい方法はある?

ちなみに今日は、細いから斜め横から引っ張ってみたが、本格的にやる場合は真上からかな?と思ってる。
(チェーンブロックも検討しているが、やぐらを組むのが面倒だし、高いしと思って、まずはウィンチでやってみた)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 20:47:00.89 ID:cqDhs5sQ.net
おれは敷地のイヤシロチやろうと思ってる。
埋炭というやつ。やった方いる?

>>471
そんな感じの状況で近所で業者のバックホウ借りてたの見たことある。
レンタルの重機なら多分ダメだよ。業者所有なら貸してくれそう。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:08:06.76 ID:qP5tPUgr.net
>>477
3本鍬で土をほぐす。 太い根を幾つか切ってからやってみ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:09:08.37 ID:DN7365S9.net
>477

1:木の周りをスコップで掘るだけで掘る
2:邪魔にならないところでノコで横一文字に切る
3:残った株にドリルで数カ所穴開け
4:ランドアップとかの除草剤を原液で穴に注ぐ(農地用がオススメ)
5:埋め戻す

完全に抜こうと思わず生活に支障ないよう処理すればよい
50cmも掘って↑の用に処理しておけば、そのうち残った根は腐って無くなるよ
あんま深く植えなきゃ 処理したその日に次の植物植えても問題はナシだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:50:34.00 ID:9hpsQhmF.net
>>477
木の太さがどれくらいか分からないが、一般的には重機使用が一番簡単。
バックホウにハサミをつけてやるのが一番簡単かな。
1日で終わるとして、バックホウ本体とハサミと運搬のトラックでに
オペレータ代を含めて5万円が最低レベルかな。ただし引き抜いた根っこの
処分費は別。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:11:57.44 ID:1Gqsw5wa.net
>>477
これ、俺が先月末くらいに書いた文章だけど、何故今日の日付になってる?
スレの順番が変更でもされたのかな?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:27:59.67 ID:9hpsQhmF.net
そいや、これとそっくりなのを最近読んだ記憶がある。
別のスレに書いたのを、誰かがそのままコピーしたのかも。
目的は分からないが。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:51:14.55 ID:fzMW9B1Y.net
デジャヴかとおもた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:58:48.90 ID:1Gqsw5wa.net
>>483
ホントだ、あれ?と思って心当たりを探したら、「一戸建てを買った〜」スレに書いた(8/2)やつだったw
どういう目的なんだろ??  自身の潔白を晴らすためにも、コピペした人の釈明を聞きたいもんだ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:56:41.92 ID:AMX4CxGb.net
今日も酔っ払ってる471だが、木の根を掘り起こすという目的は
おれも同じなので興味深い話題だ。上記ユンボはもう帰っちゃったし市の仕事なので
混同できないと断られた。んで、別途ユンボをリースしようと考えてる。
無免許だが自分の敷地内ならかまわないかな。自宅から300メートルくらいの
ところにユンボ持ってる造園業者があるので、格安で借りられないか交渉
しようと思ってる。近いから自走できて運搬費も要らないしね。1万以下で出来るのが目標(笑)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:29:10.54 ID:TfkaTdGK.net
>>484
誰がデブじゃ!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:31:03.73 ID:ZDjLlJ6q.net
普通は無免許の粕に機械は貸さない
何かあれば責任問題

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:37:15.04 ID:Tch4E8Kw.net
あのさ、免許ってか講習修了証は公の場で必要なもの。
個人が自分の敷地内で使う分には法の規制はない。自己責任だし。
というか、プロでも無免許のやつってかなりいるよね。
それに比べればかわいいもん。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 02:50:00.01 ID:8kZtu/YS.net
俺は高校出てすぐに勤めた会社で、4年以上もフォークリフトを
無免許で使っていた。東証二部に上場している会社なのに。
いちど、バックした時に外注作業員さんの靴を踏んづけた。安全靴だった
からほとんどケガはなかったんだが、労災申請されて、おれと上司
が訓告の処分になった。
もう8年も前の話だが、現場ではどうなんだろう?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 04:23:45.99 ID:M8hu0LCh.net
>>489
低脳ブルーカラー乙www

講習終了証なんて、その会社でテキトーに発行してるだけ。
公の場でそんなのプゲラだよwww
ユンボは公道走らなければ、免許はいらない。
もちろん、講習終了証なんてなんの意味も無い。

あんなもの、半日も遊べば大体慣れるよ。
全ては自己責任だけどね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:34:15.33 ID:4q/aIjvo.net
何かあったときの保険とかどうなってんの?
自分が貸す側だったらたかが数万で面倒だし断るけど簡単に貸すのかな?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:40:06.60 ID:ZDjLlJ6q.net
貧乏=低知能
の確率高し
300mだから運搬代かからないとかアフォ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 13:21:22.49 ID:z2IoTLyG.net
アフォちゃいまんねんパーでんねん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 16:46:08.31 ID:ic/dNNsD.net
>>491 >>493
日をまたいで自演ご苦労さんです。
300メートルは自走するからトラックとかの運搬費いらないでしょ。
分かるかな、ボク?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:31:40.89 ID:M8hu0LCh.net
低脳筋肉はいつも誰かと戦ってて大変だねえw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:17:52.44 ID:lj+4PacZ.net
煽ってる本人がよく言うよwww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:26:36.12 ID:/JodQAfP.net
>>495
誰か教えてあげて

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:42:10.81 ID:g3fQGujj.net
さっさと交渉してどうなったか報告すればいい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:29:26.56 ID:i27KHyDU.net
>>498
お前が教えればいいじゃん
出来るならね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 11:36:58.57 ID:ilphsxnN.net
>>500
代わりに俺が
キャタピラのバックホーは許可取らないと300mとはいえ公道走っちゃダメだよ。
公道含まない移動なら構わないかもしれないが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 18:30:47.18 ID:Ygt+rVw1.net
解体業者とか、入り組んだところにある家を解体する時とか、
許可とかとらずに数百メートル公道走ってるな。そうしろ
とは言わないが。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:39:15.72 ID:R+CgpH2x.net
そもそも許可の有無と運搬費とは関係ないだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:52:34.16 ID:M/K4t0M/.net
>>486
その造園業者に友達がいて仕事抜きだったらその友達責任で借りられるかもしれないが
商売ならば無免許の者に簡単には貸してはくれないだろうね。
まともに考えればわかること。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:49:19.88 ID:euXsprQw.net
俺なら絶対貸さねえ事故、特に人関係やったらこっち迄追求くるからレンタル会社で借り手で追い返す
車とかも貸さねえなあ雑に扱ったり事故られると面倒

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:50:15.80 ID:W1K8dxOn.net
>>504
486だが、もう約束はとれていて16日にやるよ。但しリースしておれ
がやるんじゃなくてその業者さんが作業する。
当然免許ももってるから無問題。料金は1万円ポッキリ。聞いてみる
もんだね。免許だルールだ許可だと勝手に思い悩まずプラス思考が大事だよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 03:43:35.01 ID:P+s/4XDf.net
>>506
知能指数相当低くそうだね
世間知らずのぼくちゃん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 06:40:03.24 ID:sQ3MpNEJ.net
実際問題ユニックやユンボって貸し出しの際資格の有無確認された事無いよなぁ
まぁ、2,3社しか使ったこと無いけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 08:15:14.68 ID:qLC87tNf.net
>>507
なんでそんなに好戦的なの?
IQ200の天才さん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:29:08.41 ID:9/dnl0WU.net
>>506
まぁ業者が作業するのはあたりまえ普通

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:36:34.45 ID:KjJKE+5t.net
>506
結果的にはDIYじゃなく業者に頼んだだけか

素人が機材だけ借りれるのかってのがポイントだろ
そういうの交渉してないの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:59:27.26 ID:accJsiuJ.net
DIYじゃないやん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:00:23.51 ID:SY250TnJ.net
金額しだいでしょ。木の根を掘り起こすだけなんてDIYの必要ないし。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:07:57.95 ID:6qUBOnYj.net
リフォームについての質問良いですか?
収納壁ってのがあるけど、最近の新築物件などで
あまり見ないですね。片付いてすっきりして便利だと
思うんですが。
ウォークインクローゼットの方が好まれるんですかね?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:32:32.34 ID:zrCYSs4v.net
>>514
柱の制約がないなら大きなひとつのスペースに収めるほうが融通がきくかもね。棚や引き出しを追加して服、靴、バッグ、趣味道具、家事道具などの比率の変化に対応しやすい。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:58:54.32 ID:9/dnl0WU.net
>>514
デザインと好みがあるから。
壁を収納で占領されるの嫌いだと思う人もいるから最初から付けない。
ホームセンター行くと収納壁の真ん中にでっかいTVというのが多いけど
そんなの個人的には大嫌い。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:34:15.40 ID:F9QUBWaA.net
>>514
収納壁を作るのは場所によるかな
家具を置かない、壁面を飾らないであろう場所だと収納壁良いよ
ウォークインは面積がムダだったりする
DIYじゃないけど玄関クロークをウォークインにしたけど意味無かったかなと後悔してる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:36:42.37 ID:F9QUBWaA.net
オープンキッチンに向かう壁を一面収納壁したのはスゴく使い勝手良いし便利でした

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:54:21.34 ID:lDYgFoXn.net
収納壁は意外と高いよ。高級家具を揃えるより高かったりする。
むしろ安い家具を買ってきてそれで収納壁を作る大工もいるくらい。
ウォークインクローゼットだと見た目を気にしなくて済むから、
プラスチックのキャスター付きコンテナで済ませる。ハンガーも直接
掛けられる。ただ、意外とホコリがたまるから要注意。
一番良くないのは、ウォークインクローゼットの中に高級なタンスを
置くこと。意味がないし、スペース効率も悪い。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:55:49.83 ID:UZFUAXZ/.net
ウォークインクローゼットに和服収納用の高級桐たんすを置いてる人は結構いると思うが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:59:42.18 ID:lDYgFoXn.net
いるよ。だからそれがもったいないし非効率だってこと。
嫁入りの時に親が持たせることが多いので、一概に批判はしないけどね。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:08:20.48 ID:UZFUAXZ/.net
和服に縁がない人にはちょっとわからないかもしれないが、和服を良い状態で収納するという
機能のために使う物であって人に見せる見せないあんまり関係ないんだよね。
見えないところに置いてるから無駄ってことはない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:14:04.39 ID:lDYgFoXn.net
>>522
見せる見せないとかを言ってるんじゃなくて、桐箪笥とかは高いから、
ムリに買わなくてもよいのでは、という話なんだが。あと、WICに
入れて使うとスペース効率が落ちるし、場合によってはハンガー用の
バーに接触して置けない場合もある。
確かに桐箪笥は防虫効果もあるから和服収納には適しているんだけどね。
防虫剤と湿度管理さえすれば他のもので代用できるし。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:19:31.81 ID:lDYgFoXn.net
今軽くググったら、最近は桐箪笥でも安いのがけっこうあるんだな。
和服をたくさん持っている人には良いかもね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:22:53.71 ID:2VcWtj+X.net
じゃあ裸族が一番効率がいいということで

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:26:53.08 ID:7Gxy6td4.net
>>520
和服は虫より湿気に弱く、すぐに黒かびが生えるから
桐箪笥は二階和室に置いたほうがいい
ウォークインクローゼットタンスごと入れてたらカビ生えるよ

着物はすぐ枚数増えて箪笥買っても買っても収納できなくなるから
日本舞踊や茶道の先生はウォークインクローゼットの棚板桐にして
どかどか置いたり、プラスチックケースに入れてたりするよ

まめな通気さえしていれば、着物は長持ちする

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:27:38.70 ID:UZFUAXZ/.net
>>523
そのレスからしても十分に意味はあるし、DIYerなら使いたいたんすを前提にクローゼット作ればいいじゃないか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:33:16.25 ID:UZFUAXZ/.net
>>526
その湿気対策そのものが桐たんす使う最大の意味だったりするんだがな。
虫干しなんかのメンテナンスは当然のこととして、土用干しの時なんかは桐たんすに入れていたものと
他の収納に入れていたものでは触ってわかるくらいの湿気の違いがあるよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:34:10.93 ID:P+s/4XDf.net
なんか適当にドヤ顔で回答してるのがいるなw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:36:21.75 ID:lDYgFoXn.net
桐箪笥の場合調湿効果があるというが、それは部屋全体の通風が
良いというのが前提なのでは?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:52:55.12 ID:UZFUAXZ/.net
>>530
桐は湿度が高い時は膨張して気密性高め、低い時は縮んで通気するんだ。
だから自然にタンスの中が湿度が低い環境になりやすいらしい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:58:54.11 ID:7Gxy6td4.net
>>528
川島織物の金銀糸の袋帯なんか土用干ししたら
日陰でも日焼けしてしまうし、樟脳いれても焼けてしまうし

着物よく着てる人はウォークインクローゼットや本棚に風呂敷に包んだ
着物質屋みたいに重ねて置いてるよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:05:02.94 ID:lDYgFoXn.net
もう514には充分参考になっただろうからこの話はそろそろ終わりにしない?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:02:27.72 ID:DOl8D9JO.net
ウォークインクローゼットは常時換気ということで。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:48:57.51 ID:NOb9ZC71.net
ま、たしかに収納壁ってのは30年くらい前から流行ったが
今はかなり減ったな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 01:29:43.57 ID:RbLzdBcg.net
そう?
むしろこれから需要ありそうだけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 03:21:51.48 ID:22m/Wz17.net
そう、収納壁の価値が見直されつつあるのは事実だと思う。
けど、WICよりも高く付きやすいし、衣替えとかではプラの
コンテナの方が便利っていう意見もある。
物置的な大物も収納しにくいしね。あと、外観的にも、壁一面に
ドアや引き出しが付いているのを好まない人もいる。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 08:43:05.55 ID:8YCWi40U.net
今は扉?ってくらいデザイン性に富んだものがあるよ
まあお高いんですけどね

天井からの収納壁はスッキリして良い感じだし
まあお高いんですけどね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 09:58:22.97 ID:bgHUgILw.net
まあ、あったかいんだから〜

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 10:18:11.37 ID:M8s4fcJa.net
業者は儲けるために提案するからね。住宅展示場などで見学してモチベーション高めていいところを取り入れる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 11:09:48.23 ID:3AhRl3eM.net
>>538
デザインっていっても壁に扉付いているだけだろ
そんなんでデザイン云々いわれてもなー

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 11:34:56.39 ID:2FrBkXSg.net
いや、分からんこともない。小さな引き出しがたくさんあると使いやすいが、
それだとスッキリしない。だから表は大きな開き戸だけにして、それを
開くと中に小さな引き出しがたくさんあるようにするとかね。
これは普通のタンスでもあることだけど。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:39:51.32 ID:3E9lQQBW.net
今夜も酔っ払いの486だが、日曜日に掘り起こしてもらったよ。当初根っこは10本程度だったが
ついでに隣接した土地の木も切った。細いの入れて4本あったので、それも掘り起こしてもらった。
それでも昼過ぎには完了。やっぱ重機はすごいわ。
本数が増えたんでギャラにプラスして昼メシもおごってやった(生中2杯付き)。
彼にとっては日曜日にちょこっとやった朝飯前(昼メシ前かw)のバイトなんだろうな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 03:02:37.76 ID:MoR3kKHA.net
ハイハイ
よかったでちゅねー

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:35:40.97 ID:lOmHbObT.net
おむつ替えてあげようか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 02:55:20.91 ID:kASfXcaQ.net
ドアの見切りが妙にゴツいのが気になる。
これはドアを入れ替える位しか解消方法はないですかね?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:59:30.77 ID:WmGltZ0U.net
ケーシングタイプなのか一体枠タイプなのかわからないけど…
やるなら石膏ボードと同じ面で枠を切り取ってクロス巻き込みだろうか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 03:05:22.46 ID:hkb9oYBF.net
>>546
写真見ないとなんとも言えないな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 13:46:57.08 ID:rkhEp1oZ.net
今朝の朝日新聞に耐震補強の補助金のことが出ていたが、アマがDIYでやる
リフォームでは補助金はムリかな? それなりに厳密な計算とか手続きとか
いるんだろうな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:15:55.37 ID:w5tDHZ2B.net
>>549
そういうのは工務店が請け負ってやるものだよ。個人が申請しようとしても無理。
個人のDIYリフォームには銀行もお金貸してくれないのと同じ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:43:26.12 ID:Yn5Na+Qp.net
>>549
申請の基準による。
詳しくは国交省の公文書や通達をネットでちゃんと調べると良い。
(役場にもおいてあるかも?)


浄化槽の設置も国や自治体から補助金が出るんだけど、普通は、
 
 業者に注文 →70万くらい → でも補助金で半額くらいに

というのでみんなやる。
しかしこれ、自分で全部施工すると20〜30万くらいでできちゃう工事。
これで、補助金を申請しようとしたことがあって(トータルプラスになる!)調べたんだが、
個人でも浄化槽補助金の場合は、まったく問題なくできることがわかった。
ちゃんと、各工程をやったという証拠の写真をイチイチ撮影する必要があるけど。
次回は、これでやって儲けを出すつもりwww

なので、補助金申請の規定を  ★ 厳密に ★ 国土交通省の通達文等見てチェックすべし。
業者のみ申請できる、ということが書いてなければ、誰でも申請できる。
役場がそれを断ったら大問題。

でも、役場自体も業者しかそんなもの申請してこないから、
よくわかりもせずに「個人では出来ない!」とか言い張るバカが、かなり多数いる。

そういうバカには、ちゃんと公文書で対抗して、最悪行政訴訟を起こすくらいの覚悟で、
役場とケンカするつもりでいかないと相手してくれないことが、よくあるwww


たぶん、この書き込みの後にも浄化槽の補助金申請は、
水道事業者しかできないんだよ!と言い出すバカが出てくるから、よく見といてみw
まあそれは儲けが減るとびびってるバカな水道業者だろうけども。

ではどうぞ↓

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:46:51.68 ID:qVdgqyjS.net
そんなことないだろ。ちゃんと計算とか出来れば工務店
だろうが個人だろうが関係ないはず。単に計算とか手続き
とかが面倒だからたいてい業者にまかせるというだけの話。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:21:54.25 ID:bCjys/9q.net
被害妄想すごい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 20:19:46.14 ID:P65OEEdq.net
浄化槽の点検は資格のある業者にしか出来なかったと思うが、設置は誰でもいいのか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:14:50.21 ID:3w35OecJ.net
バリアフリーの仕事を会社でやってるけど、役所の申請だけ関連会社に出してる

なんでも事業登録とか資格とか色々面倒なんで、それだけで俺が出した見積もりに
単純に4割ものっける まぁ、営業もやってるので仕方ないけど...

ただ糞暑いとやはり仕事ってのは汗かいて稼ぐより頭使って稼がなきゃ駄目だなと思う
この仕事嫌いでは無いんだが

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:54:55.19 ID:6o+p0gLZ.net
>>551
ユンボとか道具、工具あればな
一度見学行きたいよ
何県ですか?こちら東北、DIYで大家業してます

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:43:04.21 ID:r7fdaQZT.net
ニトリのキャンペーンは8月30日までだったんだね。
31日までだと思っていたから、買い損ねた……

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:24:20.87 ID:FoHe2rAM.net
>>556
九州w

ユンボは借りたけど工具は何もいらないよ。
規定のコンクリ打って乗っけて埋めるだけだからね、浄化槽なんて。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:27:42.89 ID:QtaB5w97.net
>>558
ぜひブログで公開してくださいよ
何人槽ですか?DIYしたのって
実際何人いればできましたか?2人くらいでしたか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 17:45:09.99 ID:FoHe2rAM.net
写真はめんどいw


5人槽で、穴彫ってコンクリート打って、浄化槽置いて、
あとは配水管つないで埋め戻すだけー。

1人でやったけどね。
注力0.5ちょっとで、3〜4日くらいかな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:08:34.17 ID:QtaB5w97.net
注力0.5って何ですか?
一人でやったなんてすごいですね。
勾配とかうまく取れましたか?
埋め戻して、浄化槽のふただけ出っ張るとか問題はなかったですか?
ふたにはかさ上げの物使えばいいのかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:49:19.32 ID:o+SDyu/N.net
半日作業で3〜4日てことかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:08:29.94 ID:W/KVMsgA.net
>>561
0.5人・日ってことね。

勾配は、そういう水準器があるからそれ使えばカンタン。
ただ勾配取って配管するのは、上水道ほどは楽じゃないけどね。
VU100は結構大きいし、細かく土ほって調整しないといけないしね。
まあでも、小学生高学年レベルの作業ではあるw
もう5年くらい?ノーメンテで無問題だから、勾配は問題なかったと思うよ。
浄化槽のふたはかさ上げでいくらでも調整できる。
あと、配管は最後の機器との取り合いとかが、フレキの使わずに直接やると、
エイや!が必要になる場合があるから、そのくらいかな。

一番たいへんだったのは、穴掘り。
深さ2m以上掘るから、ユンボのアームが届かないのよW
で、最後の50センチくらいは手堀りだったので。

転圧して、砂利150mmRC200mm(だっけ?)普通に打って(10mm鉄筋メッシュ入り)、
あとは置くだけー
水張って、周りに砂入れて、そこにもジャブジャブ水かけて、あとはフタ周りを好きにすればOK。
ちゃんと勾配取れるように、高さや出入口位置の事前設計はちゃんとやらなきゃ、だけどね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 05:55:16.59 ID:8FxLaZrr.net
>>563
詳しい説明ありがとう。
穴掘る時、崩れ防止は必要ない地盤でしたか?
ユンボってレンタル費用はどのくらいかかりましたか?
また、借りたユンボのサイズってどのくらいでしたか?何するためのユンボか言えば、レンタル屋でチョイスしてくれるのかな?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 08:54:54.35 ID:4TGOUFZq.net
>>564
そのあたりは業者に聞いたほうが適切な回答得られて、時間も短くすまねえか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:29:48.91 ID:dE6yBzEN.net
0.02ユンボの後方小旋回借りとけ。

爪はヒラ爪で!と言うんだぞ。

それとユンボの重さが800キロぐらいだから、1tトラックか2tダンプが回送に必要なになる。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 09:33:43.07 ID:ex47PfTe.net
だんだんと難易度が上がって参りました!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:37:41.91 ID:4TGOUFZq.net
浄化槽個人設置って、土方かじってないと無理だわな。
開けた土地じゃないと搬入も難しいだろ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:44:19.99 ID:ryeXJB4g.net
そういう特技をもったお友達が一番使えるから頼めよ。
あ、引きこもりな貴兄には無理かの。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:38:54.06 ID:W/KVMsgA.net
>>564
崩れ防止は必要なかったねウチの場合は。
何週間も放置するとそりゃ埋まっては来るだろうけど(他の場所ではそうなったw)。

ユンボはレンタル屋さんで詳しく聞くといい。
自分が見積もったときは1日で往復の運搬+操縦者付きで1日5万くらいだったよ。
サイズはよくわからないけど普通に一番見る大きさのヤツ。
ダム用とかの大きいのじゃなくて、かといって園芸用の原チャリくらいの長さのでもないヤツ。
軽四くらいなのかな、サイズ的には。
ウチは、隣の人がユンボ持ってて燃料代だけで貸してくれるから超ラッキーだけれどもw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:56:29.82 ID:k9KVmKSl.net
>>570
隣の人がユンボ!!!!
なんてラッキーな(*^▽^)/

しかし、俺的には、これを人力で掘れないか考え中w

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:15:00.05 ID:Oy2gVy+r.net
機械が入れない場所で、人力で掘ってたのを見たことがあるよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:43:06.97 ID:qVkQPbVZ.net
どこかの馬鹿ップル見たいに、落とし穴掘って自分が落ちて死んでたなんてやってられないからなw
もう身長1メートル高けりゃな〜

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:42:08.66 ID:W/KVMsgA.net
>>571
ガンバレw
オレはようやらん
腰痛持ちだしw

山なら地面柔らかいからできるかもね
宅地とか砂利の平坦なところなら、かなりキツイと思うけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:26:15.84 ID:96uS1ACF.net
手掘りとかおれは絶対にやらんね。めちゃ大変だから。
山でも大変だよ。地固めしてある住宅地なんてもう不可能レベル。
何年か前、新築した友人が庭に菜園を作るからと、3メートル四方の
土地を20センチ掘り下げたが、ツルハシが利かないくらい固くて、
二人ともヘトヘトになった。
コンクリートハンマーとか持っていて、少しずつ砕きながらなら
なら不可能とは言わないけど。

576 :『佳子さま』の『秘密』を『暴露』:2015/09/03(木) 19:33:03.15 ID:ULoE47Ne.net
***********************************************
*Σ(Д・;)"満・州・事・変・!!****暴露!!****
***********************************************
アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』ですが、
実は"絶対に公開できない"『秘密』があるのです。
佳子さまも、お年頃になられ『男性と"お付き合い"』
そろそろある事と、皆様お察しの事でしょう。

そうなんです!!『男性との"お付き合い"』
・・・いや、『お突き合い』のお話が、急浮上です!!
国民的「Princess」として有名な女性皇族だけあって
"王子様"みたいな素敵な男性との関係を想像しますね

その、"王子様"との
『あんなコト』や『こんなコト』の話が
流出していたら・・・、知りたいですか??

はい!! 『佳子さま』『眞子さま』の
普段知る事のできない素顔を知る事ができます。
なぜならば、私が『暴露』しているからです!!

※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『眞子さま かれし』←漢字変換
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
上記で検索しますと『2ページ目』の5番目以内に

【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様の.....
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:15:15.79 ID:qEqfFal1.net
上下水道の工事は、市営水道につなぐ部分は資格持ち指定業者独占?
業としてやるわけじゃないなら図面審査とおればOK?

浄化槽で敷地内浸透なら関係なさげ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:40:58.22 ID:fIrFWjmj.net
>>577
要は、公共物につなぐところは役所が許可出すから、
指定業者じゃないとつなげない。
勝手に公共配管に穴空けてはいけないってこと。

上水道は、敷地内に立水栓でも建てればヨロシ。
その先の敷地内は個人の自由。
下水道も、下水管に繋がなければ自分で出来る。
浸透でも、ドブに流すでも。

まあ、バカな役人や水道業者は「業者がやるって、法律できまってるぅぅぅ!」って
言い張るだろうけどねw

では業者どうぞw


579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:53:53.02 ID:gCeAhFiD.net
殆ど浸透な発散浄化って、井戸水使ってたら水質検査で大腸菌出ちゃうからな。うんこ水は使いたくないな。

うちは上水井戸で下水ないから、選択肢は汲み取り一択なんだよな。

水道管まで遠いから引き込み300万円コースだしw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:31:39.65 ID:cTfdqfPb.net
>>578
汚水処理って浄化槽通すなりなんなりやらなきゃ駄目なんじゃないの?
ドブに流すなんてどんな土人ですか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:21:02.00 ID:0GigduqY.net
>>580
どう見ても浄化槽から敷地内浸透させるって話の流れなんだけど。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:06:18.39 ID:6LPb94gX.net
>>581
ごめん、578のレスしか見てなかったw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 05:18:43.03 ID:9uwGCTrw.net
この週末もリフォームの構想練っていたら、それだけで土日潰してしまったよ。
けっこう時間がかかるものだね。やはり手慣れてないアマの限界か。
まあ、考えている時間も楽しいんだけど。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 06:20:12.73 ID:DxWaEmJC.net
段取り八分

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 08:29:57.60 ID:0vXN/Yj3.net
DIY新築も面白そうなんだけどリフォームは自分のペースでゆっくり長く楽しめるのが良いね。
身体動く限りずっといじりまわしてそうだ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:03:12.89 ID:GJmcfHdN.net
表札を作りたいのにサイズが決まらない…
取り付けるスペースが200mm×400mmくらいあるんだ
スペースちょうどのサイズにするか、スペースに合わせた
ステンレス板かなんかをベースにして普通サイズの表札つけるか
一般家庭の表札で上記サイズってデカすぎかな?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:49:59.03 ID:BFHk7Mqg.net
神戸山口組とかはそんな大きさかも。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:18:33.03 ID:AMVHfX5S.net
>>586
きりいた.comでオシャレなの作ってもらえば?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:22:20.97 ID:EOH2hvKY.net
キッチンパネル6尺と8尺が必要で、色々とさがしましたが、すべてメーカー直送の為に配達日指定不可
やふ奥では、は材のみ
サ○ワDのオリジナル商品は唯一配達日指定できそうですが、厚くて重く一人では厳しそう
皆さんは、どこで入手してますか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:36:32.34 ID:12A51VET.net
ホームセンターで買ってそこでトラック借りて運ぶのでは駄目なの?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:36:57.60 ID:s630PGf+.net
数日前に質問スレで聞いたけどレスがないんで、こちらにも書き込みます。

キッチンパネルで、きわめて薄い緑かそれに近い色のを探して
いるんだけど、なかなかないですね。
どこかのメーカーで、そういうの出してないですかね?
以前リフォームした時に、水回りを全部若草色系統にしたんで、
それに合う色が欲しいんです。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:26:16.21 ID:Hi68NcXh.net
>>591
アイカのセラールはどうだった?けっこう沢山の色あったけど。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:33:32.35 ID:6zjFynW+.net
キッチンパネルって、洗面所やトイレに使うのもアリだと
思わない? 清潔で掃除もしやすいし。ユニットバスじゃないのなら
風呂場に使うのもアリだと思う。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:43:44.64 ID:85jtulMY.net
アイカのセラールに浴室用があったよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:50:41.76 ID:jX5NxcF5.net
アイカあるから、大丈夫なの
段々畑とさよならするのよぉ〜

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 06:20:25.21 ID:WyB2Foja.net
キッチンパネル好きだけど値段が高いのがなぁ...
ぶつけたりしないのであればアルミ複合版で我慢かな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:28:01.03 ID:eil8Q7P6.net
ホーローキッキンパネルを全面的に採用したら、マグネットがつけられて収納が捗るわ。掃除も楽だしおすすめ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:04:24.29 ID:Gi2HOCIx.net
>>586です
カタギ一般人の普通の名字なのでそんなにデカデカと掲げてもなぁ、という思いがあり、
でも塀にそのサイズの窪みがあるので小さいの付けたらかっこ悪いだろうとも思い…
きりいた.com良さげなのでちょっとサイト見てくる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:16:37.56 ID:E7tXbsxG.net
>>598
人感センサー照明みたいなのでスペース埋めたらどうだろう?
http://store.ponparemall.com/soukai/goods/4901087197071/?vos=cpppmaffkcom130826001
こんなんとか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:19:43.64 ID:0ffTfbjl.net
>>597
ホーローのキッチンパネルって良いですね。
ただ、希望のサイズにカットするのとかアマは難しくないですか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 05:28:58.69 ID:VWok0zlg.net
HCで買えばカットしてくれる
ワンカット高くても20円とかだからサイズが解ってるなら切って貰った方が楽

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:46:16.98 ID:WpCkOsi1.net
マジで? 木材なら分かるけど……

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:58:01.60 ID:VWok0zlg.net
大きめのHCなら普通に加工してくれるだろう
刃変えるのが嫌って所あるのかもしれんが、キッチンパネル扱ってるような
大きなHCなら普通に加工してくれると思われ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:45:21.01 ID:0RhW0Ydq.net
思われ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:53:22.75 ID:/LuSj3PX.net
琺瑯のパネルは専用工具がないと切れないよ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 05:45:21.69 ID:QdRuvJA0.net
うちの大工は新建材用じゃなくてもオールマイティーで切ってるけどね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:24:32.20 ID:q1tFSRLk.net
ホーローのキッチンパネルは
ホームセンターで在庫持ってるとこあるんだろうか
あれば知りたいものだ
関西にある近所のホームセンターは手鋸でも簡単に切れる
アルミ複合版の切断すら拒否されて困る

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:32:57.98 ID:iH6I0Q0g.net
>>607
簡単なら自分で切れ
アルミはくっつくから嫌い

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:20:14.77 ID:HdMNB8lJ.net
ホウロウ とは 琺瑯 と書くのか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:55:58.15 ID:bVtPnNKD.net
琺瑯引きの鉄板は、素人でも切れないことはないんだが、切った
付近の琺瑯が割れて汚くなるんだよね。元々ガラス質だから。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:12:08.00 ID:EdDDmWoa.net
包漏をお呼びと聞いて来ました

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:10:23.22 ID:czTCcQY9.net
他の板と比べて明らかにバカが多くて笑えるwwwww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:51:02.16 ID:weEr8RK2.net
>>611
包漏ってなに? 包茎で早漏?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:26:45.73 ID:mqxQeeLW.net
おおせのとおりにて候

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:21:31.36 ID:/KQmcaB2.net
琺瑯専用のチップソーじゃないと綺麗に切れないぞ
グラインダーは火花が回りに飛んでくっついて取れなくなって汚くなるからダメ
新品の専用の刃を使ってもキッチンに一通りパネルを貼り終るころには切れ味が悪くなってくる
それを数十円でホムセンが切ってくれるわけ無いだろう
ホムセンでホーローパネルが売ってるのかは知らないが、買うなら専用チップソーも一緒に買わないとな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 02:11:11.43 ID:lP8lMeTe.net
583だけど、なかなか良いリフォーム案がまとまらない。
シルバーウィークに、少しだけでも済ませたいんだが……
愚痴言ってごめんね。おやすみなさい!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 07:23:29.67 ID:Rjx8g2fs.net
>>616
一気にやろうとしないでまずは大体の色やテクスチャのプランだけ家族で話し合って決めて、
一部屋ずつプラんねって仕上げていったらどうかな?
やってみての気付きやイメージ違いなんてのも有るから、最初は子供部屋とか寝室とかのあまり他人の目に触れないところからやっていくといいよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:11:39.65 ID:17xZu4+U.net
我が家リフォームしたいんだけど古くて大きな仏壇が邪魔。
亡き母が大事にしていたからムゲにしたくないけど、
信仰心のないおれには無用の長物なんだよね。買えば300万近く
するから売れないかと思ったが、ほとんど売れないし、仏壇店も
下取りしないどころか処分と供養に金がかかるなんて言ってる。
「仏壇売ってちょうだい!」みたいな業者ってないものかね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:06:48.52 ID:Q6dRfrtT.net
日本人は中古の仏壇は買わないみたいね。
今は仏壇の処分だけでひとつのビジネスが成り立ってる。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:43:19.14 ID:eyGicG1S.net
>>618
うちも同じ状態やったわ。
古いの処分して新しいの買って霊入れて。
法事のついでにしたぞ。故人が信心深かったからな〜

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:06:26.57 ID:fw1uBkpH.net
仏壇とか最上級の呪いのアイテムだよなぁ
次点は雛人形と五月人形かな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:29:10.98 ID:M6dC8Uzg.net
子供の頃、親戚の家に泊まりに行ったら仏壇のある部屋で
寝かされた。こわくて眠れなかった。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:40:27.33 ID:1Wv6jhU6.net
その仏壇だが、高いやつなら銘木の塊みたいなもんなんだよな。
実家が仏壇屋だけど、自分の知ってる最高の当たりは総白檀に金具は純金と純銀。
これでも興味がない人にとっては金払ってでも処分したいものなんだよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:34:10.99 ID:GZtuaF4M.net
そういう良い木を使ってるのは一部じゃない?
高さ180センチで250万円クラスの金箔張り仏壇だと、
黒漆だから木はごく普通のものじゃないかな。
金具は普通は真鍮板をプレスして金メッキ。金箔はかなり使っているが、
剥いで集めても数グラムどまりだと思うよ。
純金とかの金具を使っているのは超高級品じゃない?
良い木を使っているにしても、二次利用が出来なければ価値はないしね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:46:22.81 ID:LVN/8GJM.net
今の仏壇は中国製が大半なんだろ
昨年ネット通販で仏壇買ったが近所の店の1/3ぐらいの値段で買えた
家財便で作り付けの仏間に置いてくれた

626 :618:2015/09/18(金) 00:02:40.20 ID:UIG0n1nA.net
おれは菩提寺と縁を切った。無宗教になったんだが、日本ではいろんな
習慣や行事が仏教と結びついている。だから、親戚づきあいなどのため、
墓の手入れなどはちゃんとやる。仏壇は要らないが、今は単なる
「先祖にお参りするための道具」として置いてある。だが、リフォームの
時に邪魔だから処分する(費用なんてかけない。田舎だから自分でぶっ
壊して焼くだけ)。その後は小さな拝檀みたいなのを作って置ておこうと思ってる。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:48:56.53 ID:WP8w/8fv.net
リフォーム業者の見分け方。
見積に一人で来るか複数で来るか。
一人で来る場合は、一人でいろんなことに精通していて、見積もすぐに出す。しかも安い。
一度に2〜3人も来るところは、精通している人が少なく、見積も高い。人件費がかかってる
から当然だわな。
これ、おれの経験談。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 06:24:14.75 ID:Q9ZlG5rf.net
昔みたいに家が大きければ仏壇があったり神棚があったりでも良いんだけどね
まさに呪いのアイテムだ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:13:18.56 ID:v17YW13q.net
仏壇処理業者って、供養とかしてるのかな? しているにしても、1台
ごとにやると坊主雇う金がかかるから年に一度まとめてとかじゃない?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:33:45.72 ID:A8IdVNc1.net
してないしてないw
廃棄物業者に丸投げしてマージン取ってるだけw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:51:25.00 ID:2tF4yP2g.net
フラッシュドアの張替えってどうやればいいん?
ぐぐってもいまいち出てこないんだが・・・

丸のこで深さ3mmで大手にそって表面に切り込みを入れ、骨組みは深さ3mmでトリマーでシロアリの巣
のようにデタラメに切り込みを入れる
フラッシュビットで表面を抜いてマルチツールでシロアリの巣をはつる
サンダーを軽く掛けて新しい表面の貼り付けってやってるんだけど妙に手間と時間がかかる

レバーレイトを考えると1枚10分程度で剥がさないと仕事になんないと思うんだが
プロってどうやってるん?

プレス機みたいな大きなアイロンで温めてるんかな・・・

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:13:29.21 ID:t1h9a/b6.net
>>631
そんなのより新しく作ったほうが安いダろ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:49:42.48 ID:7kRk27Ne.net
>>632
おれもそう思う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:52:40.84 ID:m2bMrnb7.net
>>631
表面を剥がさないで新しく貼る。
厚さが少し厚くなるが。

化粧塩ビシート貼るのなら殆ど厚さは変わらないよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:32:44.56 ID:xw+8JjGJ.net
ツキ板なら厚さ1ミリだからね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 07:56:27.56 ID:3SNqGVbW.net
化粧フィルムも結構なお値段するからなぁ
まぁ、新規で作るよりかは安いだろうけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:45:31.17 ID:xh4LcsDA.net
フラッシュ戸なんて積層材が芯で表と裏にベニア貼ってあるだけなんだから
プロほどの圧着を求めなければ素人でも出来るよ。
つかマジで新規で作ったほうが綺麗な下地になるし手間もかからん。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 10:47:52.25 ID:Yb6xbVN1.net
ツキ板貼り加工って一回やってみたいんだけど、やり方が詳しいサイトとか本とか無いかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:03:54.48 ID:zsDrnY5J.net
>>632>>633
だよなー
どう考えてもその結論に達してしまう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:19:58.05 ID:gs8iQoFA.net
ビルトイン食洗機を新規で取り付けたいんだけど、昔のキッチンだから中に電源もないし少し調べただけでハードそう…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:30:16.77 ID:GtChPgCU.net
>>640
ビルトインってことはシステムキッチン? それでも、ほんの少し
古いのは対応がなくて困るよね。
システムキッチンにはIHクッキングヒーター内蔵のものが
多いから、それに使う200V専用の食洗機も多い。100V用もあるが
どのみち給排水とかが電源以上に面倒。
おれもフルリフォーム検討中だが、最初はIHも食洗機もなしで使う。
でも、配線は200Vをあらかじめ通しておく。いつでもビルトイン
できるように。それと、壁1つ隔てた外側には、将来エコキュート付ける
つもりだから、そのためにも200Vが要る。一応ペーパーだが電気工事士
の免許は持ってる。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:02:07.70 ID:gs8iQoFA.net
>>641
ありがとう。やっぱり無理そうだなぁ。
もう少し予算が出来たらキッチンごと入れ替えた方が良さそうだな。
20年ほど前のキッチンなのでシステムキッチンと呼んでいいやら怪しいところだw
一応コンロはガスだけど内蔵されているが電源は見当たらないし、アースもうまく引っ張れるのか…
電源より給排水が面倒だとは意外だ。知れて良かったよ。
電気工事士免許いいな。あるとDIY捗るだろうな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 06:26:03.88 ID:Ei4sa50d.net
今時の食洗機だとお湯配管も欲しくなるな
配管やり直すなら床もリフォームだな
できれば将来を見込んである程度鉄管もポリ菅に更新する

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:43:29.58 ID:A9cOWZRa.net
ニトリなら199000円からシステムキッチンあるよ。
食洗機付きでも249000円。
別にニトリから金もらってないけど。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:50:36.15 ID:1V0YxRwz.net
ニトリってどうなん?
値段に見合ったものは何一つ置いてないよな

システムキッチンのラインナップは多いが、クアドロレール採用してるものが何一つ無いのは驚いた
まだホムセンに並んでる展示品の方がスムーズに引き出せるよ・・・

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:03:51.86 ID:KleSJTZt.net
>>645
ニトリに何か恨みでもあるの?
おれも別にニトリ派じゃないが、君のコメントからは
悪意しか感じない。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:47:51.79 ID:1V0YxRwz.net
「お値段以上 ニトリ」ってコピーしらんの?
あれ、嘘だろwって冷やかしてるだけなんだが

ソファー関連の耐久性は酷いみたいだね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:52:57.38 ID:J4TIITyp.net
ニトリはお値段未満だろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 00:23:41.25 ID:O8ZIShxx.net
やっぱ悪意だわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 01:41:17.26 ID:boA21e1p.net
>「お値段以上 ニトリ」ってコピーしらんの?

知ってる知ってないの問題じゃないと思うが……
お値段以上かどうかは知らんが、他社製品に比べて
安いのは事実。つか他社が高すぎるんだが。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 01:43:27.87 ID:eoCMlC+Q.net
安いんじゃなくてチープ
コスパ悪いから高いんだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 02:54:36.23 ID:UDxe3DK7.net
そうかな?……
ではシステムキッチンに限って聞くが、ニトリと同等の値段で
より品質の高いのはどれくらいある?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 03:13:17.56 ID:Gfm+3plE.net
591ですが、実はトイレをウォッシュレットみたいなシャワー式に
したいと思っています。でも、前記のように、水回りは若草色で
統一しています。様式シャワートイレで若草色ってなかなかないですね。
探せばあるんですが、安売りの場合は先ずありません。
安売り品と同等かそれに近い価格でその色のを入手する方法ってないですかね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 03:17:38.22 ID:Gfm+3plE.net
ちなみに、TOTOでは廃盤色で、LIXILでは受注生産と
なっているようです。
今時流行らないのかな? タイルの色が若草色なんで、違和感の
ない色にしたいんです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:57:24.43 ID:WVIyR9IT.net
そういう特殊なものを安く手に入れようとするなら、出物を辛抱強く待つ、探すということになりますが、
時間の制約があるなら、金を出すか、普通のものでお茶を濁すかの選択になると思いますよ。

ないものねだりをしていても頭が禿げるだけです。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:00:26.98 ID:KI6FCmLz.net
もう禿げてますwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 15:52:28.62 ID:eoCMlC+Q.net
>>652
同等かどうかって話じゃなく、ニトリは安かろう悪かろうのグレードしか置いていない
いいものと悪いものを並べて置けば物の良し悪しが分かるが、見栄えのいいだけのチープなモデルしか
置かなければ悪い部分が分からなくなる
そういったお店

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:53:29.40 ID:06oySCeO.net
システムキッチンに良い物があるのか?ってのも疑問だ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:27:06.78 ID:eoCMlC+Q.net
狭い家だとアリなのかもね

うちはそれなりに広いからシステムキッチン除去してコンロを2つ並列に、シンクも2つ設置した
ガスとIHの併用は便利だし、ガスコンロの上にはいつも中華鍋が
揚げ物の鍋も出しっぱなしにできるんで使い勝手がえらく向上した

レールはクワドロレールで統一したんだけど、ケチらずヘティヒだかの電動のを導入しとけばよかったと思ってる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:39:53.58 ID:oobVdiKV.net
ニトリのキッチンがコスパ高いと思うのは
素人だけ、通常のキッチンメーカーの仕入れ値と
質を比べたらプロは絶対仕入れない。
施工費もバカ高いから、DIYにも適さない。(出来ない)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:52:41.52 ID:06oySCeO.net
システムキッチンってどこもゴミみたいな材料使ってるよね。
表面の薄皮一枚の品質だけで争ってる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:08:27.37 ID:oobVdiKV.net
天板以外はMDF部材ばっかり
ステンレスキャビネットなら、値段なりだと思う。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:17:40.37 ID:06oySCeO.net
MDFなんて使ってるキッチンメーカーなんか無いよw
たいていパーティクルボードの表面に貼ってるものであーだこーだ言ってる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:53:33.32 ID:mAU21mtV.net
>>660
お前もかなりシロートだなww
某メーカーのシステムキッチンなんて業者は1/3以下の
価格で仕入れらる。それでもニトリの倍はするよ。
品質は同等か少し良い程度。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:03:52.72 ID:eoCMlC+Q.net
ニトリよりコスパが悪い粗悪なシステムキッチンを比較に出してきたところで
ニトリのコスパがいいって理由にはならない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:05:37.18 ID:Eix+xTEd.net
それは理論がおかしいだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:13:32.22 ID:Eix+xTEd.net
コスパってのは他の商品との比較の上でなりたつことだからね。
粗悪でコスパの悪いのと比べれば、そうじゃない方はコスパが高いってことになる。
ところでIKEAはどうなのよ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:10:15.65 ID:2Z9JqvDu.net
>>666-667
その擁護は無理があるで
ニトリよりダメなメーカーを伏せ字で上げたところでなんの主張になるのさ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:48:55.30 ID:j4RXKrid.net
はあ? 単なる理論を言ってるのであってニトリや誰かを擁護しているつもりはないが。

それよりIKEAのことを聞かせてくれ。あんたでなくて良いから。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:34:05.38 ID:Y5HckSDr.net
もしかしてキッチン?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:18:14.94 ID:skwqYLq+.net
LIXILとかでも実売価格はニトリと同等なのはある。
見た目はニトリの勝ち。人大使ってる分だけ。中身は知らん。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 03:08:50.32 ID:d2ShqXHc.net
あの安さと品質に納得出来るならニトリは悪くないと思う。
ただ施工は要注意、クソ業者が多い。DIYがオヌヌメ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 03:36:58.04 ID:Oo1NfsBl.net
商品で儲けるか、工賃で儲けるかの違いでしょ?
トータルではニトリもそれ以外もたいして変わりゃしない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 04:48:04.77 ID:QNujwHAs.net
>>664
同意。

>>638
たぶん無い。
なぜならば、あれは大きなプレス機みたいなので、
一昼夜以上とか押さえてなきゃならないから、普通の人はムリ。
知り合いの木工屋さんがよくやってる。

というか、単純にノリで貼っつけて、上に重し乗っけとけばいいだけだと思うよw
それ以外は何も無いんじゃないかなあ。
一畳分やろうと思うと、そういう大型機械が必要ってだけだと思う。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 05:48:21.09 ID:SOtd+52e.net
>>638
突板はアイロンで融ける接着剤使ってアイロンで貼るよ
http://banshokai.co.jp/html/vsheet000/harikata.html

>>674
突板貼りとフラッシュの中空合板か何か勘違いしてるな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:30:05.12 ID:ddeoQWaM.net
そもそも突板用の天然木無垢の材料売ってないだろ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:05:39.93 ID:PegJU7/d.net
売ってるよ。
例えば
http://www.rockler.com/search/go?w=wood%20veneer%20sheet
http://www.woodcraft.com/category/su114-23/veneer.aspx?sort=bseller
http://tsukiita.com/?mode=cate&cbid=980312&csid=0
http://www.matsumoto-plywood.com/elegant.html

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:53:22.00 ID:2Z9JqvDu.net
>>669
いや、論理的に意味をなしてないって指摘なんだよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:46:21.19 ID:z63ba3ay.net
>>678
だからお前の考えがおかしいって言ってんだよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:10:51.87 ID:2Z9JqvDu.net
>>679
だからなにがどうおかしいのか指摘しろよ

A:「この饅頭、(絶対的に)不味いよ」
B:「これより不味い饅頭を食べたことがあるから(相対的に)不味くない」
A:「これより不味い饅頭食べたことが無いから何とも言えんが、少なくともこの(絶対的に)饅頭は不味いだろ」
B:「いや、その理屈はおかしい」

こんな流れなんだぜ?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:49:57.83 ID:ZY+helcW.net
分かろうとしない人に説明は不可能だよね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 14:24:09.85 ID:2Z9JqvDu.net
>>681
だな

理解する能力が無いだけでなく、理解しようとする能力さえない
そして論理的に自分の主張をする能力も無く、相手が間違ってると叫ぶだけ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 15:01:00.15 ID:ZY+helcW.net
>>682
681はお前に言ってんだよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 15:59:54.93 ID:2Z9JqvDu.net
>>683
君がその池沼だと分かった上でからかってるんだよw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:31:27.65 ID:vFA/YYC1.net
>>684
悔し紛れですか? 後出しジャンケンはなんとでも言えるよ。

じゃ、ちゃんと言ってあげる。
>>666-667は、ニトリの擁護ではなく、単に理論的に「相対的にコスパの
良い方が決まる」とだけ言っている。このことは「絶対的に正しい」のに
君が否定するから「それは間違ってるよ」と諭しているだけ。つまり君は
理論が正しいかどうかではなくて、自分自身が否定されたと勘違いして
ムキになっているだけ。ムキになって相手の論理を理解しようとしない人
だから、何を説明してもダメだろうと書いたわけ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:30:19.05 ID:2Z9JqvDu.net
>このことは「絶対的に正しい」のに君が否定するから
まだ言ってんの?
否定してないよ
否定したと言うならばその文章抜き出してみたら?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:35:36.16 ID:2Z9JqvDu.net
ひょっとしてこの文章か?
>>665
>ニトリよりコスパが悪い粗悪なシステムキッチンを比較に出してきたところで
>ニトリのコスパがいいって理由にはならない
アンタの分かりやすいようにカッコ付けで書くならば
>ニトリよりコスパが(相対的に)悪い粗悪なシステムキッチンを比較に出してきたところで
>ニトリのコスパが(絶対的に)いいって理由にはならない
ほら、なんの問題も無いだろ
カッコ内を省略してるから分からないと主張するなら
>ニトリよりコスパが悪い粗悪な

〜より
ってのは相対的な比較に使われる言葉だから1行目は相対的の話だと分かる
二行目のカッコは(相対的に)って言葉入れると一行目と矛盾するから相対的が正解だと分かる

なんでこんな義務教育レベルの解説しなきゃなんねーんだw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:35:53.86 ID:x/Tz+fDM.net
否定してることに気付いてない時点で、もう君と話をすることは
ムダと判断したはずったのに……。再度書いたことを後悔している。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:15:11.60 ID:2Z9JqvDu.net
>>688
アンタが否定されたと感じていることだけは分かってる
否定してるのはアンタの読解力、表現力、論理性、人格、その他色々であって
「某メーカーのシステムキッチンなんて業者は1/3以下の価格で仕入れらる。それでもニトリの倍はするよ。 」
事実自体は何一つ否定していない
少なくとも、否定していないってことは何度でも説明はしているが、それがどんな意味を持ってるのかさえアンタが理解出来ていないんだよ

「某メーカーのシステムキッチンなんて業者は1/3以下の価格で仕入れらる。それでもニトリの倍はするよ。 」
ことは事実かもしれないが、この文章には何の価値も意味も持たない
仮に「某メーカー」が「IKEA」だとあなたが書き込んでいるのなら
「ニトリよりIKEAの方がコスパが悪い」って意味を持つが、「某メーカー」では何の意味も信ぴょう性も持たないんだよな
これは最初に言ったとおり

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:17:11.09 ID:2Z9JqvDu.net
つか、ジサクジエンの帰りなのか知らんが真面目に話をする気があるんならコテハンなり
自分の発言のアンカーをmail欄にでも書けよ

人から教えを受けている立場なのに、そういった常識的なことさえできんのは問題だぜ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:03:06.63 ID:KvMEJG/R.net
なんか長々と書き込んでる人がいるが
キレて池沼とか言ってる時点で誰も相手しないよな普通

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:04:56.37 ID:nfKNqLCY.net
うむ

>人から教えを受けている立場なのに

こういうこと言う時点で勘違いしてるよねw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 07:10:12.80 ID:jBsoNtrk.net
ニトリより安く、デザイン、機能的に上を自作できるならニトリ糞!もあると思うけど多分違う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:05:06.32 ID:421CHbmb.net
ニトリは安かろう悪かろうで良いだろ
適当な零細工務店に頼むのが良いよ。
安くやってくれる。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:09:30.49 ID:lu46NmFT.net
まだ言ってるwww

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:53:59.33 ID:auD2Q7LQ.net
>>693とか、ニトリ品質でしか物事を測れない人はほんとに分かってないんだろうな
備え付け家具なんかもそうだが>>694の言うようにいいものが欲しければ工務店に頼むのがいい
ヘティヒ、ハーフェレ、スガツネ辺りの金具使えばそれだけでニトリじゃ及ばない家具が作れる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:58:06.02 ID:auD2Q7LQ.net
>>693
相手を見下したいからそう思いたいだけなんだろ
>うちはそれなりに広いからシステムキッチン除去してコンロを2つ並列に、シンクも2つ設置した
ニトリにそんなモデルあるか?
廉価品だけしか置かない店だから対応できんのだよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:32:13.25 ID:jBsoNtrk.net
>>696
DIYで何いってんの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:39:31.58 ID:3DxXX9bE.net
話ぶった切りで悪いけど、70平米の屋根(スレート)塗装で
今週金曜高圧洗浄、土曜小雨、日曜下塗り、月曜中上塗ってok?
その後台風の動きが怪しくて雨降りそうだけど。

SKのクールタイトシリコン使います。
以前も自分で塗ったので足場と経験は有りますが天気を読むのが難しいです。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:54:49.15 ID:BtH0smFv.net
ニトリだろうがどこだろうが実態はパーティクルボード箱組して表面の見えるところだけ
見栄えよくした大量生産品ってのがシステムキッチンなんだよね。
ちゃんとフラッシュで組んでくれる家具屋さん探して発注すると継ぎ目のない総ステン天板別注しても50万、
コスト抑える相談してシンクや扉なんかの表面材割り切ればニトリ並みの価格で出来た上既成システムキッチンより強度も自由度も上だよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:58:29.50 ID:DGuccQea.net
>>700
理想だけで語ればそうなんだろうけど、じゃ誰がその設計や既存の台所とのフィッティングを考えるんだ?
ここでうだうだ言ってるような知識じゃ各所の専門にオーダー出来ないよ。
キッチンのデザイン、しつらえや納まり、設備等を皆が理解してるってんなら大丈夫かもな。

おれはDIYキッチンを否定してるわけじゃないよ。相当の知識と努力なしにはまっとうなキッチンなんて出来ないと思ってる。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:33:29.09 ID:BtH0smFv.net
> ここでうだうだ言ってるような知識じゃ各所の専門にオーダー出来ないよ。
> キッチンのデザイン、しつらえや納まり、設備等を皆が理解してるってんなら大丈夫かもな。

どれが良いだの悪いだのって話するにはそういうこと理解してないとただの誹謗中傷でしか無いでしょ。
ニトリも他の住設メーカーも大して変わらんよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:33:50.14 ID:DOSIyGhn.net
ああ、こんどはこういう絡み方をしてきたか……

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:37:07.28 ID:BtH0smFv.net
ろくに知識も無い、その商品や設備のコト考えたこともないような奴らが
上っ面の印象だけで公共の場で良い悪い決めつけてるような発言して恥ずかしくないのかね?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:28:33.17 ID:W8xu1CAX.net
>>704
タイミングからして、703は701に対して言っているんじゃないだろうか。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:17:58.55 ID:auD2Q7LQ.net
>>698
DIYすりゃいいだろ
あたまわりーな

出来ることは自分でやって、出来んことは工務店にたのむのもDIY

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:20:23.29 ID:auD2Q7LQ.net
>>701
ちょwww
システムキッチンぐらい簡単にできるだろ?
アンタにできんからってこのスレの住人全部ができんと思い込んでない?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:26:07.87 ID:auD2Q7LQ.net
既成品と全く同じものを作るのは大変だが、自分たちのニーズに合ったものってのは
簡単に安く作れるのがDIY
ちゃんと図面が書けるんなら丸鋸使えんくてもホムセンのカットサービスだけで大部分が作れるよ

物が物だけに剛性が欲しいけど、壁や柱に直接打ち付けれるんで完成しちまえば剛性感半端ないよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:51:44.88 ID:ihRGOiZP.net
>ID:auD2Q7LQ のファビョリっぷりには困ったもんだ。
いつまで続けるつもりかね。このスレを台無しにした張本人

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:18:55.04 ID:B9EhHPIf.net
単発IDキチガイがコテハン名乗ればあぼーん出来るから静かになるんじゃね?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:53:55.11 ID:Sbd5RD0h.net
やはり本人がすぐに反応したかwwwww
敵が一人だと思ってる時点でビョーキwww

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 02:54:45.59 ID:dfi1PCYX.net
このスレに平和が訪れますように

Dona nobis pacem.

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:07:43.00 ID:5GYuJZHu.net
>>711
ワラタw
単発IDで馬鹿な発言連発して荒らしてた自覚はあったのかwww

ちょっと和んだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:49:35.06 ID:c94t1U9n.net
電動にしなくてもこれ便利そうだな
https://www.youtube.com/watch?v=f8giE7i7CAE
頑張れば作れそうな気がする

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 05:54:41.33 ID:fLH4oOMu.net
>>701
「相当の知識と努力なし」だったら、何にも出来ないだろうが。
そんなこと当たり前なのになあ。

バカなの?こいつ死ぬの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 06:30:58.94 ID:N6qYoD7C.net
>>714
これこそ電動だろw

海外の建具漁ってると書庫用とか、色々と面白いのを見かけるんだよな
お高いけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:38:32.60 ID:d43cr/no.net
>>713
やっぱりバカだったか、これが読めなかったとは……

>敵が一人だと思ってる時点でビョーキwww

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:43:42.43 ID:4yDpcipv.net
必死な人が多いスレでつね
ID:5GYuJZHu  ID:fLH4oOMu

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:26:31.15 ID:rMWcsok8.net
クリナップのシステムキッチン、工説付いてるかな。
web上に公開してないメーカーだけど気に入ったモデルがあるんだよね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:11:09.59 ID:N6qYoD7C.net
>>717
一人だろうが二人だろうが、ジサクジエンで馬鹿が荒らしてるのならまとめようが区別しようが同じこと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:14:52.75 ID:7wKBT7S9.net
一人でも2人でもないと思うが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:16:46.24 ID:7wKBT7S9.net
しかもかれらは荒らしを指摘していただけ。
荒らしは1人だけ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:26:45.38 ID:+rLBjKW3.net
あーあ、またつまんないスレになったな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 01:04:44.73 ID:XNSFumTx.net
なんだかんだ言っても、荒らしって言われてるのはニトリを
ディスってた彼だけだろ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 01:11:01.94 ID:AtHPLEG+.net
口直しに質問して良いですか?
フルリフォームって、人件費は自分でやるから限りなくロハに近いけど問題は材料費だよね。
業者みたいな仕入れ値で入手出来るかってのも大きいよね。みんなはどうしてんの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 01:56:34.37 ID:BFytH4vQ.net
モノタロウ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 02:41:18.20 ID:yx047xPZ.net
大規模なリフォームを自分でやろうってくらいの人は
少なからず業者に友人知人がいるんじゃないかな?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 06:13:59.50 ID:d7faHhyC.net
会社で使う建材、管材、電材屋より町の建材、管材、電材屋のが安い件
まぁ、会社で使うのは掛け売りだけどね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 07:13:52.67 ID:fZ3G1c6l.net
>>725
建材屋と材木屋って業者でも個人でも値段変わらないみたい。
こんなトコ個人で行っていいのかな?って思うようなとこでも行けば普通に売ってくれる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:07:47.40 ID:7fzCAZn/.net
これまでの経験から、業者価格と個人客価格の差が大きい順にならべてみた。

アルミサッシ>内装材料(カーペットなど)>システムキッチン>バス・トイレ機器>フロア材>瓦・ブロック・レンガ・外装材>木材、石材、セメント

20年位前からのデータだし、さほど経験豊富じゃないんで、人によっては違う意見もあると思う。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 13:41:10.98 ID:7fzCAZn/.net
(アルミサッシ)
サッシ職人だった義兄が、我が家の玄関サッシに車が接触して修理する
歳に見積を出した。そしたら、現地代理店の印鑑がないから出し直して
くれと保険業者が言い出した。代理店の正式見積だと3倍以上だった。
つまり、そんだけ業者には安く卸していたんだね。
(カーペット)
昼休みに、大手の内装材の会社にカーペットを買いに行った。たまたま
会社の制服を着ていったら、別の担当者が出てきて、いきなりそれまで
の店員の半額以下の価格を切り出した。たまたま、おれの会社の営業部
門と取引があったらしく、大幅に安く買えて助かった。
(システムキッチン)
これも差が大きいのだが、みんなそれを知っているからか、実勢価格の差は
縮まりつつある感じがする。親戚がリフォームしたとき、身内に代理店の人が
いて1/3の価格で買えて得したと言っていたが、他の業者に聞いてみると
そこまで差はなかった。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:01:14.88 ID:dfLXgHKm.net
ハウスメーカーとかは異常なかけ率で仕入れてるだろうけど、それ以外だとおかしなところで買わない限りはさほど変わらないんじゃないかなぁ
昔はそれこそ素人お断りだったんだろうけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:35:03.34 ID:o0o3P1ez.net
>>730
そんなところだろうね。

バスユニットとかもそうだけど、建築設備は業者の仕入れ価格は、
15%〜40%程度。
実際には25%〜30%の所が多いんじゃないかな。
要は、設計価格(笑)の1/3以下が普通って事。

ルートを自分で探せば、その価格で仕入れることは可能。
その努力は、他のコストダウン努力に比べて、何倍も効く。
みんなやらないけれども、一般人は一番がんばりがいのあるところだと思う。
 

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:36:37.57 ID:o0o3P1ez.net
ちなみに、一番すごかった経験は、メーカーから直接とった見積もりだと、
100万ちょいの特大サッシ(カタログ記載品)が、業者だと17万円くらいwww

まあ、そんなもんだ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:50:15.35 ID:E0Ab8H7o.net
>>724
荒らしてたのはニトリ擁護じゃ無いと言いつつ単発IDで擁護していた彼ですな
他スレでID変えながらジサクジエンやったままこのスレで会話続けていたんでバレバレ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:55:43.82 ID:E0Ab8H7o.net
>>730
厳密に言うと業者価格は割高
業者は入手性を重視するから値段だけで買っている訳じゃない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:50:01.82 ID:4yeK/YsE.net
>>735
ニトリをディスって荒らした君の罪はそんなことでは払拭できないのだが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:53:26.17 ID:VDeF2dUj.net
>>736
その一面は確かにあるね
能率やスピード(工期)は何より重要だもんね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 06:36:23.06 ID:aOLseAdq.net
ジプトーンとジプトーンライトの違いはなんなの?
ググって見ても明確に「こうだ」というのが分からないんだけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:49:29.78 ID:CRzT0Jas.net
>>737
ニトリをDISってるのは複数名居るよ
連投でIDも変わってない
ニトリをDISってる書き込みは理由も説明してるが、ニトリ擁護は荒らしてるだけ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:55:45.06 ID:wTMXL0gg.net
たくさん書き込んでるのは君ひとりじゃないか
それを一般的に荒らしと言うwww

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:54:39.81 ID:WvuSpzBP.net
もうどうでもいいよそれより人工大理石自作しようぜ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:57:26.40 ID:BcpzlDzt.net
人造大理石ってどうやって作るの? 樹脂系? ガラス系?
大理石じゃないけど自然石を切り出して磨いて作るという手もありそう。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:24:54.91 ID:Osf9FiZ/.net
普通は樹脂系 自然石を切り出して磨くなら人工とはいわんだろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:41:15.66 ID:VnX82nS5.net
昔の家は左官屋がセメントと化粧砂なんか使って石みたいに
流し台を磨き出しとか床をテラゾー仕上げとかやってたけど
最近は全く見ないな コストが合わないんだろ 

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 01:13:02.73 ID:MYHxfLbQ.net
>>741
ID:auD2Q7LQとID:BtH0smFvは同時期に書き込んでるな
そもそも有意義な書き込みをしてるんだから荒らし認定するのは間違ってるぞ

単発IDがキチガイと見抜けず真面目に回答した行為自体を荒らしと言うなら頷けるが
単発ID君が荒らしなのはまごうことなき事実

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 01:43:17.50 ID:dA2n8Tl9.net
>>746
ニトリ反対派が複数いたからと言って荒らしたのは同じこと。
これ見てごらん、この書き方が荒らしじゃなくてなんなの?


706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:17:58.55 ID:auD2Q7LQ>>698
DIYすりゃいいだろ
あたまわりーな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:02:41.31 ID:AzKTSf7j.net
自分の正しさ主張したいがために延々と他人を中傷するだけの情報ですら無い書き込み続ける奴はまごうことなき荒らしだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:30:30.97 ID:b4zBBgV9.net
ニトリがどうこうとかより言葉遣い、相手への思いやりの問題ですね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:32:54.97 ID:b4zBBgV9.net
>そもそも有意義な書き込みをしてるんだから

どこが有意義なんだろう? そう思うのは書いた本人しかいないよね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:15:38.32 ID:AzKTSf7j.net
システムキッチンが一番良い(高級な?)キッチンだと思い込んでる人多いよね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:46:57.70 ID:zDUccA5v.net
>>751
そうか、では貴兄のご高説を聞かせていただこうではないか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:37:52.00 ID:+R6lHRI2.net
まあ、高いキッチンはいくらでも上があるだろうね。
ただ、使い勝手やメンテナンス性などが良いかどうかは別問題。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:43:27.43 ID:MYHxfLbQ.net
>>750
有意義な情報まとめ

・ニトリは質が悪い
・低級品しか置いていない
・施工費が高いから既成のシステムキッチンは高くつく(DIYはDIYならではのコストダウン方法がある?)
・既製のシステムキッチンは業者価格だと安くなるからニトリよりコスパが高くなる場合も
・DIY向けの収納金具の方がニトリよりいい
・DIYならコンロやシンクの数を増やしたりと好みに合わせた施工ができる
・自分で出来なければ工務店に頼む方法もある

単発荒らし君の有意義?な情報
・どこかは言えないがニトリの倍の値段がするが品質は同等か少し良い程度

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:48:37.07 ID:MYHxfLbQ.net
>>751
システムキッチンが貧民層向けってのを知らない日本人が多いんだよな
欧州では娘の嫁入り家具にキッチン家具一式を渡す習慣があったりして
親子何代にも渡って資産として受け継がれていくほど家具に金をかける

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:51:50.65 ID:AzKTSf7j.net
>>700とかシステムキッチン以外の選択肢についての情報はガン無視なんだなw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:01:21.08 ID:U3umjmki.net
はいはい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:21:55.44 ID:AzKTSf7j.net
システムキッチンとかハウスメーカーとか品質の低い既成品が何故か住宅に限っては
高級品みたいな扱いになってるの不思議だよなあ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:53:50.92 ID:F2gZaLSJ.net
システムキッチンは、税法上高級品扱いだからね。

キッチンカウンターが確か2メートルを超えると、固定資産税の評価額が上がるというwww
他の細かい仕様もそうだけど、お役所のやることがバカすぎだからねえ、、、

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:54:02.20 ID:9eznNO24.net
馬鹿高いキッチンセットならキッチンテープなくても隙間なんて気にならない?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:14:08.03 ID:MYHxfLbQ.net
>>756
何のことを言ってるのか分からないが>>700の内容も>>754に含めて説明してるよ
演繹的では冗長になるからね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:53:39.05 ID:AzKTSf7j.net
>>761
お前言ってることめちゃくちゃで頭悪そうだな。
会話が成立しなくなる元凶

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:43:24.68 ID:SfMWlis0.net
>>729
そうなんだ
なんか材木屋さんて個人だと入れそうにない雰囲気があるから行ったことない
ホムセンで合板や杉材買うのとどっちが安いかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:29:18.07 ID:fmRrkGdO.net
>>763
店による
素人を小ばかにしたり門前払いするようなところは、糞

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:04:35.61 ID:Ucb+Otaw.net
荒らしの現況 MYHxfLbQ の必死さが笑えるw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:06:19.27 ID:uShzdI5o.net
元凶でしょうなwwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 02:33:14.97 ID:AdplHO8o.net
レス早!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:29:53.75 ID:67W7g2Qv.net
762の会話も成立できていない件について。
分からないって白旗上げてるんだから答えてあげたら?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:35:41.13 ID:LXK9zBZu.net
と第三者を装いつつ、これは間違いなく761による反撃自演

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 16:57:12.14 ID:anQaWqce.net
玄関の内側は30×30センチの大きなタイル、外側は滑らないように
小さなタイルを貼りたいんだけど、参考になるサイトとかある?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:23:04.06 ID:Tw6aOwcC.net
それは貼り方のことなのか貼る材料のことなのかどっち

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:05:31.65 ID:8fXsdJAO.net
>>770
余程玄関が広くないと、30x30はおかしいから。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:05:56.55 ID:npL8pZuc.net
>>771
貼り方の方です。モルタルや目地、接着剤なども必要なので、そちらは
材料ということになりますが。

>>772
いちおう、画像でシミュレーションしました。玄関は奥行き1.2mに
さらに式台が45センチあり、間口は3.2mあるので、なんとかサマ
になりそうです。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:08:04.81 ID:bdDM5odk.net
玄関室内側床も滑らないようなタイルにした方がいいんじゃね?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:19:17.53 ID:npL8pZuc.net
>>774
ご忠告ありがとうございます。内側に使うタイルも表面は滑りにくい
ものを選んでいます。外側のは、さらに滑り防止の凹凸が大きく、
1枚ずつも小さいのを選んでいます。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:21:17.13 ID:bdDM5odk.net
なんか相談する必要も相談して何かを得る知能も無い人に見えるなw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:04:50.92 ID:L19Eq+TW.net
>ID:bdDM5odk ってニトリディスって荒らしてたやつじゃねえの? 雰囲気にてるわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:37:39.86 ID:x9fGQubT.net
人柄が悪いし自分では何も教えられないんだろうな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:29:53.44 ID:khY+RE+P.net
774は質問者の玄関が広いんで嫉妬して
なにか言ってやりたかったのでは?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:50:57.24 ID:g6UyD7aS.net
http://www.j-urban.jp/world-design/common/image/lineup/lorelei/image-l.png
こういうラインの入った外壁って何て言うんですか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 03:10:08.57 ID:Lqgxwlo/.net
ドイツの家っぽいなとおもってググったら
ハーフティンバー構造というのが近いな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 06:23:27.82 ID:3yySazDE.net
>770

タイル貼りは割り付けが一番の山場だから
接着剤塗る前にカットと借り置は必ずやること
後目地の隙間を揃えるためのスペーサーがあると便利
土台が不陸なら接着剤多めに入れないと踏むと割れる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:01:07.77 ID:Uposxikt.net
>>780-781
てかそれ、考えたら柱と梁を別色で塗装した真壁づくりみたいなもんだよな、考えたらw
要は見かけの問題

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 15:25:28.91 ID:uqcAw6Fx.net
>>780
答えにならないと思うけど、ログハウスなんかで全部ログを使うのでなく、
部分的にトラス構造などを併用する方式を、「ポスト&ビーム方式」って
呼んでいるね。その場合の外壁に似てる。
http://www.nl-loghomes.com/%E5%BD%93%E7%A4%BE%E5%AE%9F%E7%B8%BE/p-b%EF%BC%88%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%89/

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 15:33:04.21 ID:r+5NL9Mz.net
>>782
770です。ありがとうございます。とても参考になります。それから、
タイルカッターって高いですね。やはりこれがないとうまく切れませんかね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/home-design/tk-3-ok.html?sc_e=slga_pla

簡易型の安いのもありましたが、性能が心配です。
http://store.ponparemall.com/ebisu-shoten/goods/t-tylecutter/?vos=evppmpo0029x14647403
http://product.rakuten.co.jp/product/-/bfbe04a9e520a86e1c9890c797cd26cc/?sc2id=gmc_112794_bfbe04a9e520a86e1c9890c797cd26cc&scid=s_kwa_pla

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 15:36:12.99 ID:w3OAYYh/.net
>>780
付け柱って言えば通じるんじゃないかな。
>>783の言う通り見かけだけ柱や梁の構造が外部に見えてるふうにしている。
>>784のような洋風軸組工法とは根本的に作り方が違うよ。
>>784のは本物の構造が外部に表れてる。>>780のは仕上げ面に薄い材木を貼り付けてある。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:11:07.44 ID:Pnn9wNRX.net
玄関の間口3.2mとかどんな玄関だよw
奥行き1.2mしかないし。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:14:42.35 ID:w3OAYYh/.net
>>787
大きな間口に入った瞬間つまづく良い玄関じゃないか。おもしろいから評価する。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:45:16.51 ID:WKRlAPmG.net
>>787-788
間口は古民家とかだとそんなもんだよ。いや二間の3.6くらいのも多い。
タイルを貼るっていうんだから土間のサイズでしょ? 
奥行き1.2メートルなんて広い方。普通は3尺あれば良い方。むしろ、
それより広い玄関ってそんなにないのでは?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:24:25.60 ID:HkdetaoH.net
>>785
そういうタイルカッターで綺麗に切るの難しいよ。
傷つけて割るだけだからある程度失敗して歩留まり悪いの覚悟じゃないと。
俺はいろいろ試してもうまく行かなかったのでこんな感じのディスクグラインダー固定するジグ作って切った。
http://i.imgur.com/cizzeam.jpg

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:36:25.60 ID:oa/0rFJu.net
ID:w3OAYYh/は786ではまともなこと言っているのに788では
荒らしに便乗してる。人には二面性があるんだね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:44:39.58 ID:oa/0rFJu.net
>>789
787はおそらく776
ただの荒らしだよ。無視するに限る。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:46:25.94 ID:HkdetaoH.net
残念776は俺だ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:48:46.80 ID:NESBafi4.net
>>790
すんげえすんげえ!でもタイルカッターってそんなに失敗多いの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:52:50.82 ID:NESBafi4.net
え、おれがレスしたあのまともな790が776みたいな
ひどいことこと言うの? 791の言う通りなんだ・・・

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:56:22.46 ID:HkdetaoH.net
>>794
タイルによって割りやすさもかなり違う感じだったけど、俺は結構失敗した。
手慣れた職人さんならさくさく切っていけるみたいだけど、
ディスクグラインダーとダイヤモンドカッター買って適当な廃材でジグ作ったほうが安くて確実。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:59:35.28 ID:HkdetaoH.net
>>795
タイルの貼り方なんてググればいっぱい出てくるし、それを調べたうえでこれがいいのかあれがいいのかって質問なら
まともに答えようもあるけどそういうこと全くなしにわかり易いサイト教えろ、って教えて君丸出しで、
人の言うことまともに聞かず自分の思い込み曲げないような奴にはそれなりの対応になるよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:02:23.24 ID:NESBafi4.net
>>796
なるほど でもきみの言うことをまともに聞いてよいものか
どうかちょっと不安になってきた。無知とか言われそうだし。
タイルカッターとか安いのは2千円しないし・・・

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:05:22.83 ID:NESBafi4.net
>>797
>人の言うことまともに聞かず自分の思い込み曲げないような奴

それは君が間違っている。だれがそんな態度をとった?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:08:37.33 ID:HkdetaoH.net
>>798
そんなもん自分で判断するしかなかろ。
プロのやり方がDIYに向くかどうかってのも有るからプロの言うことでも鵜呑みにしたら大失敗ってことも珍しい事じゃないし、
結局調べて手を動かして考えて試行錯誤しないことには何も出来ない。
掲示板でお手軽に質問して返ってきた答えで全部わかるわけもない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:22:51.97 ID:NESBafi4.net
>>800
なるほどね、きみは自分のレベル高いから許せないんだろうな・・・
でも770氏には謝っておいた方が良いかな
おれは779でタイルに興味あったから昨夜からずっと
見てるけど776みたいな言い方はないと思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:51:17.81 ID:bGvYr7z/.net
800が謝るようなタマかよ! そこまで大人じゃないってww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:57:40.50 ID:HkdetaoH.net
2chも随分アホが増えたもんだよね。
他人が手間と時間と金使って作ったノウハウ下調べもせずサラッと質問して情報得ようとするアホをこんなに擁護しようってやつが出てくるんだから。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:15:07.04 ID:3yySazDE.net
大きめの陶器のタイルなら丸鋸+ダイヤで適当に固定して定規当てて切る
細かいタイルや磁器タイルなら万力で固定してダイヤ+サンダーで切る
数枚しか切らないならタイルカッターで切る(数枚の失敗は覚悟の上)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:18:02.17 ID:3yySazDE.net
>804補足

うちに出入りしてる80歳の左官屋の爺さんのやり方

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:04:27.11 ID:88NLz1iA.net
どんだけ殺伐としてんだよ
ニトリdisられた恨みを晴らそうと足引っ張ることしか考えてないだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:08:22.14 ID:HkdetaoH.net
>>806
俺はシステムキッチンごとDISってる派w
安物同士で闘う意味の無さw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:35:47.99 ID:Uposxikt.net
DIY板って、基本、知ったかしたい土方風情が多くてバカばっかだから
まあ言ってもあまり意味はないんだが、、、

先にググってからここで質問するか?
ここをリサーチの最初の手段とするか?
そんなのは人それぞれ。
別に2chで最初に聞いたっていいんだよ
何もググるのが最初でなければならない義務はない。
脳味噌筋肉のバカには理解できないだろうけどもw

少なくとも、先にググらないならば応えたくないのならば、
ググレカスとだけ言っておけばいいこと。
ネットのどこぞでひろった低脳幼稚な倫理っぽい言いぐさを
したり顔で書くことこそ、見てて痛々しいというかバカ過ぎなんだがなあ。

イヤなら答えなければいいだけ。
質問したヤツもお前のクソ知識なんか必要としてないと思うよwww

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:42:58.01 ID:/rcvCqal.net
音の事考えたらタイルカッターが一番楽かなぁ
自分は60角を斜めに切れるサイズと、小さい数千円の2台あって重さも安定感も全然違う。
ただカットしてもカットラインからはみ出る(断面図が台形みたいな)部分ができる時があるから食ってもいいけどグラインダーあるとやっぱ便利。

なんだかんだで複雑なカットもグラインダー必須。

ただ俺がグラインダー使用が最小限なのは音と粉が気になるからでし。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:48:36.68 ID:+XNxgCFb.net
>>801
770,785です。
あなたの純真さにちょっと感心しました(笑)。でも776みたいな変人はここには
よくいるんで気にしてないです。他の書き込み見てもあまりレベルも高くないし。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:51:51.32 ID:vdSkv2IP.net
>>794
タイルカッターは安いもので充分。ちゃんと切れるし失敗は
最初だけ。あれが使いこなせない人はかなり不器用

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:01:58.65 ID:YVQNM3/E.net
>>809
グラインダーの刃はやはりダイヤ入りコンクリ用とかですか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:14:51.25 ID:he/Qu4EK.net
>>811
794じゃなくて785ですがとても参考になりました。安いのを1台買おう
と思います。むろん、失敗を考えてタイルも少し多めに買います。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:26:06.57 ID:uMzUCmja.net
>>812
ダイヤモンド ホイール(タイル用)ってホームセンターでも売ってますよ。
たぶん4000円前後だった様な

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:01:28.15 ID:Vj6T6WQv.net
グラインダーのタイル用の歯、1000円台で売ってるってばさ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:40:11.05 ID:s2Vr3cyn.net
コンクリ用なら2枚組で800円だった。ブロックをたくさん
切ったけどまだ一枚目が現役。おれはタイルやんないけど、やるなら
安いタイルカッター使って、面取りとか削りたい部分だけグラインダーでやるかな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:51:06.23 ID:XAB3KbwM.net
ここって「フルリフォームできるか」ってスレだよね?
つまり大規模リフォームを語るスレのはず。なのに、こまごました
話題が多いような気がする。
そういうのは「スレッドを立てるまでもない質問」でするとか、
「リフォーム関連質問」なんてスレを立ててやった方が良いのでは?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 03:23:27.49 ID:MK5gxDOa.net
>>817
うーん・・ 立てても良いけど棲み分けがむずかしいかな・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 05:34:01.53 ID:lUEu7mc/.net
そんな細分化してできるかできないか語っても仕方なし
細々した話題の方を聞きたい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 07:23:09.98 ID:AJrq8f4r.net
>>817
まず個別のスレで初心者が気軽に相談質問しちゃうのが問題なんだよ。
スレの質がどんどん下がる。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 11:54:27.10 ID:YS1+GQDY.net
初心者なんてそんなもの。だからこそ簡単に質問できる
2ちゃんねるの存在意義がある。とは考えないわけ?
それと、今は上級者の人も最初は初心者だったんだから、
やさしく接してあげたら?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:37:58.63 ID:AJrq8f4r.net
こういうわがまま勝手なバカ初心者が溢れてくるからつまらなくなるんだけどな。
2ちゃんねるで行われるのは情報交換であってお手軽に質問したら答えが得られる便利な箱じゃないんだよ。

画面の向こうにはネット回線通じて人間がいて、
何かの答えが得られるのはその人間が手間を掛けて文章を入力してるからだってのがわかんないか?

情報を持ってる人間がお前の疑問に答えてくれるのはその人間の知的好奇心刺激して面白みを感じた時だけだぞ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:46:02.59 ID:AJrq8f4r.net
各板に「スレッドを立てるまでもない質問」的なスレが有るのは
そういう誰かが手間をかけて回答してくれているってことが想像できないバカ初心者を隔離するために作られてる。
そういう意識なら質問スレに篭っとけ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:18:22.03 ID:caMK2COK.net
答える気がないならスルーしとけ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:56:06.81 ID:uMzUCmja.net
で戻って読み返さないと何に答えるのかさえ分からない状態にw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:58:02.92 ID:uMzUCmja.net
>>815
ほんまや 安いのあるんだなぁ
7年前くらいに買ったダイアモンドディスク未だに使ってるけど、普通にホームセンターで4000円くらいの買ったわ・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:02:44.67 ID:JYo4i72I.net
ID:AJrq8f4rは昨日暴れてたID:HkdetaoHっぽいな。
808氏が言うところの「知ったかしたい土方風情が多くてバカ」
で礼儀知らずの典型。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:24:52.23 ID:AJrq8f4r.net
ネットで質問すれば誰かが手取り足取り手間隙かけて知りたいこと全部教えてくれて当たり前
って思ってるような乞食根性でよくDIYなんて手を出そうと思うもんだ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:57:18.67 ID:FxgcX9S+.net
なるほどねwww

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:14:08.13 ID:C86hVJ9m.net
>>828
君は被害妄想が激しいようだね。勝手に思い込んで一人で怒ってるんだろうな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:15:14.08 ID:eReI3PZg.net
>>789
古民家なら奥行きも3m位あるだろ。
1.2mで広い方とか、お前の基準変わってるなw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:05:15.17 ID:Qeq7qUVd.net
ID変えながら日常的に荒らしてる人が居るって分かっただけで
変に疑っちゃって真面目なレスが入れにくくなってしまった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:18:22.84 ID:CSZCGCzP.net
>>831
きみ、本当の古民家を見たことないでしょ?
無知ははずかしいよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:20:12.58 ID:CSZCGCzP.net
あ、もしかして君は、古い農家の入口土間とかのことを
言っているのかな? それは普通玄関とは呼ばない。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:25:22.00 ID:CSZCGCzP.net
このサイトの左下に古民家の図が出ているから見てごらん
玄関は奥行き3尺しかない。この程度が普通。
http://www.yamada-j.com/99_blank001001.html

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:30:37.26 ID:CSZCGCzP.net
しかもその3尺の中に上がり段として30センチくらい必要だから
手前の低いところは60〜70センチくらいしかない。
昔はこういうのが普通だった。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:48:23.98 ID:rQnMXY23.net
>>764
よかった・・俺が訪ねた材木屋は割と親切に説明してくれたからクソじゃないなw
自力床板張り変えで〜 って言ったら親切だったけどフローリングやら床は専門じゃないと浮きますよとは言われたが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:18:14.57 ID:pLq5plY+.net
837見て思い出した。
>>729
遅レスだけど、おれが中学生の時に校長に直談判して工作クラブを作ってもらった。
当然、部長はおれ。最初に本棚を作ることになって、技術家庭科担当の顧問が
「どっかで木材を買ってこい」と言って1万円札を出した。学校からほど近い
ところに木工所があったんで、部員達を引き連れてそこに行ったら、ほとんど仕入れ値で売ってくれた。
もちろん領収証付き。相手が中学生だったからそうしたのかどうか知らないが、
木材に関しては素人もプロもあまり差はないようだと実感している。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:59:20.95 ID:soWhew4m.net
田舎の兼業農家だけど玄関は3.6x3.6ぐらいが一般的だな
玄関突き当りはマジックミラーや御簾よろしく、一方的に来客が出来るようになってるとこが多い
御簾の裏は階段って作りもおんなじ
うちは敷地面積が300坪、建築面積が倉庫含めると150坪とかなり広い方ではあるが
敷地面積が100-150坪しか無い新家やご近所さんでも玄関の大きさは似たり寄ったり
家の作りは流行があるんでうちの地域だと、玄関の土足部分は土間じゃなく大理石のとこが多いな

玄関だけ小さくするするってのはあんまし無いんじゃないかな
基本8畳間、10畳間の組み合わせだから8畳にならざるをえない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 03:03:49.86 ID:9e85PPPi.net
>>839
831さん、しらじらしいですね。
一般的というなら複数の写真をアップできますよねwww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 03:06:48.09 ID:9e85PPPi.net
8畳間とか、それは玄関を入った後の畳の間ですからね。
玄関とは違いますからね。アップ期待しています。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:58:57.17 ID:FqtPup8R.net
808だけど、また知ったかバカ土方が来てたのかw

イヤなら答えなければいいし、
自分で「レベルの高い話題だけのスレ」を立てればいいのにねw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 14:06:28.58 ID:tfTeSHSH.net
>>839
それって834が言ってる「古い農家の入口土間」のことでは? 我が家の近くの農家で
そういうスペースのある家もあるにはある。その家のは間口1.8で奥行き3.6くらいかな。
けど、そこは泥足でも入れる、いわば勝手口で、玄関はちゃんと別にある。そちらは間口が
広くて奥行きは小さい。さすがにそれは狭いから、最近は多くの農家がリフォームして玄関を
多少広げている。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 18:56:37.96 ID:soWhew4m.net
むしろそれぐらいのスペースが無いと客が来た時に困るでしょ
法事や寄り合いだと2〜30人ぐらいザラに集まるんだし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:54:51.06 ID:1wLZI8Vw.net
玄関で寄り合いすんのかよww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:10:00.40 ID:s7U7QTBe.net
農家の土間って台所兼作業場だよね。
土間への入り口は玄関じゃなくて勝手口

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:36:17.65 ID:c9Rf/YLJ.net
家庭菜園をしてるから汚れた靴でも入れる勝手口がほしい。
玄関だけだとちと困るんでどうリフォームするか思案中。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:43:37.83 ID:SdXYHwWX.net
>>845
靴を並べるスペースとして必要という意味では?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 02:00:47.22 ID:XfkUc6s3.net
軒先を2メートル延長して部屋を拡張したいが、そのまま延長すると天井が低くなる。
そこで瓦を下から8枚ほど剥いでガルバのゆるい勾配の屋根を付けたい。が、瓦とガルバの
取り合いがむずかしいね・・・ あー悩むぅ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 03:54:36.71 ID:XwxsviuI.net
だから787=831一人がバカなんだよ
はずかしいーーwwww

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 07:29:29.84 ID:+dCfEvbq.net
>847

掃き出しに縁台置くだけじゃだめなの?
その為だけに玄関リフォームなんて大変すぎる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:30:04.08 ID:M7m8sFgP.net
>>851
元々フルリフォームを計画していて今ある勝手口をなくした方が
間取りや外観がスッキリ収まるんです。掃き出しがあるのはリビング
だけなので、汚れ足だとちょっと考えます。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:20:33.30 ID:ERAlhbfC.net
小さな物置スペースと手洗い流し、長靴洗いと横に座れる長椅子のある
勝手口が使い勝手が良い 洗濯機置き場も希望

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 02:57:28.42 ID:WJm7XAcU.net
そういうのがあると花壇や菜園をいじったりするのに便利だよね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:21:07.93 ID:cmXieXiv.net
花壇や菜園は一戸建てならの楽しみだからなぁ
DIYも嫌いじゃないけどドッチかというと本業だから
休みの日は農家のオッサンだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:23:18.45 ID:I6ZblKtj.net
昔は風呂に出入り口ある家一般的だったしうちの実家もそうで、汚れ仕事した時なんか便利だったんだけどなあ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 16:15:58.70 ID:JC85QKfx.net
物置兼用のマッドルームいいよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:34:15.57 ID:zIFdnQts.net
幅3.2m奥行き1.2mの玄関って
どうやって使うのか?
廊下の幅も3.2mあるのか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:32:32.11 ID:zpAjB0mq.net
>>856
昔の生家を思い出すなぁ。風呂場は家の中からのとは別の出入り口があり、
それはかまどのある土間〜勝手口と続いていた。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:02:30.34 ID:jIr1FS3j.net
前スレで活躍していた階段君のその後が知りたい。
ちゃんと改良したのかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:31:32.13 ID:qjYM2ZQT.net
>>858
タイルを張り替える土足部分が1.2mだぞ
スレに張り付いてる池沼が騒いでるのにつられて勘違いすんな

それにしてもこのスレは嫉妬で荒れるな
見ていて痛々しい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:05:51.82 ID:M/7kYh+S.net
つか858がその池沼自身だろ
フルボッコされたからやんわり反撃

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:12:46.29 ID:fnSkOnbl.net
嫉妬ってw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:58:06.19 ID:6THFZQp4.net
849だけど誰もレスないね。チラ裏だと思われたのかな?
瓦の下の部分を全部撤去ならまだいいんだけど、左右6メートルほど瓦を撤去してガルバに。
残った瓦の下からガルバ屋根が出るけど、瓦を除去しない部分と勾配が違うので、
最初はガルバが低く、少し下るとガルバが上になる。この辺りの取り合いと、防水処理がむずかしい。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:14:16.09 ID:NccZHfz6.net
天井低くてもいいじゃん。

天井低い方向に多めに伸ばして、そこに押し入れ等の収納をたくさん作る。
で、既存の部屋の収納は全てとっぱらえば、広いスペースが確保できる。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:31:10.89 ID:yiz1MPhj.net
>>864
ガルバの勾配は既存屋根の勾配方向と同じでなくてもいいのでは
既存屋根との取り合いが谷形状になるけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 15:10:19.56 ID:HV9D7NJ6.net
>>864
ガルバで何寸勾配にするの?縦ハゼでも1.5寸は確保したほうが良いけど
その状況だと折半屋根にしてしまえば既存瓦そのままで、ぎりぎり下から折半屋根
を0.1寸くらいで延ばしたらどうかな?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:28:31.97 ID:aYJHMid5.net
築30年「屋根にも壁にも断熱材無し」体感で外より寒く感じることもある中古戸建住みです
今年からこんな家に住むことになって、夏前に窓にプラダンは貼ってみましたが
壁自体に断熱材が入っていないので効果は無いに等しかったです
なので冬の極寒にも効果はないと思うのですが、今後何か良い手はないでしょうか?
壁に断熱材を入れるのって業者に頼むといくらぐらい掛かりますかね…

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 17:52:25.70 ID:gjnZlhel.net
厚手の絨毯をひく。
うちはすごく厚手の絨毯をひいたよ。

うちのはこれ。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90211673/

高いんだけど、工事するより安い。
実家の経験では床を張り替えると温かくなりました。
張り替えるというより古い床の上に新しい床を張った構造で、断熱材が足されたのと同じ効果なのだと思います。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:25:13.03 ID:yiz1MPhj.net
断熱材のない家が寒いのは床、壁、屋根を自然換気されるから
寒い時期には通風口、換気口塞いで通気止める手があるな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:34:36.89 ID:rmKMRGXk.net
壁や天井も上貼りの発想で断熱すれば手間はかからないかもな。リビングか寝室だけでもやるとか
この板的には、自分で壁ひっぺがして断熱材入れろやって感じだろうけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 18:41:43.95 ID:PS4BjU25.net
いつも居る一部屋だけ、6畳一間だけを集中して断熱

壁には30mm厚の発泡スチロール板貼り付け。隙間なく。
天井裏にグラスウール敷き詰め、天井は一部を穴開けて出入りする。
ガラス窓にもスチロール板貼り付け。
床は畳ならじゅうたん敷く。

これでまずは暖かいはず

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:18:55.46 ID:IzVX85Kb.net
板違いの居座りスレにきてスレ違いな問って感じ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 20:42:38.80 ID:tfntZSJP.net
>>872
畳なら床下の断熱材は要らないと思っている。
従って、絨毯も不要。
ペンペラの畳以外なら

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:20:22.21 ID:5mEvU+TZ.net
一階の畳の床は断熱にするなよ バラ板で風通しよくしとかなきゃ駄目だからな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:36:05.37 ID:NccZHfz6.net
スタイロフォームを外壁の外に貼り付けて、
その外側にガルバでも貼っていけば安く済むかもね。
見た目は良くないかもしれないが、一番安いはず。
要は家の外にもう一つぐるりと断念壁を作るというか。

台風なんかの風で剥がれなければイイだけだから、
それほどの強度はいらないしね。

サッシや窓の部分がちょっと面倒だけども。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:38:52.67 ID:Tpi24KkF.net
外壁のサイディングに塗装をしようと思ってるんだけど、チョーキングやクラックがなくてもシーラー必須?
調べると必須だったりそうじゃなかったり…
外壁自体は2年前位に塗装しているらしくとても綺麗。
目的としては色を変えたい事。
飽きたら塗り替えたいから長持ちさより、コストや手間の手軽さを重視したいんだけどどうかなぁ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:48:00.90 ID:R3xSeeGg.net
うちの築35年の実家は畳の部屋に隙間が多すぎた。
畳を全部上げて、浸湿シートを敷き詰めたらかなり変わった

879 :864:2015/10/08(木) 00:02:01.06 ID:4bJJulY0.net
レス下さった方々ありがとうございました。
すいません、やはり専門家に相談します。そうなった経緯も図面もなしで
相談しても分かってもらえそうにないので・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 03:56:28.69 ID:MW0BCX3d.net
築42年の2階建て7DK。プランでは5LDKにしたい。
一人でリフォームとなるとワクドキを通り越して恐ろしくなる(汗)
でも業者に頼むより500マソは安くできるはず・・・

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 04:34:43.12 ID:7nz1sB6o.net
コストで考えると全く割に合わんよ。
一生かけていじくり回せるおもちゃだと思うと安い

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 06:21:17.91 ID:QC1R9j1d.net
元々が7DKとは凄いなぁ 大家族なら良いけど、そうでないなら減築したいな
まぁ、使ってない部屋あるなら一部屋ずつゆっくりリフォームできるが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 10:07:25.93 ID:FCesziAF.net
>>880
7DK→5DK
って、一階で切ってはいけない柱を切ってしまいそうなプランだな、、、、w

884 :880:2015/10/08(木) 14:54:59.62 ID:G1hnLWni.net
レスありがとうございます。

>>881
人件費がタダなんでコスト的にもうんと安く付きそうです。
オモチャというのは同感。でも1、2年でやり終えたいと思っています。

>>882
45坪くらいですね。一人暮らしなので減築は考えました。が、自営業
なので二部屋は仕事で使います。結局は、減築ははナシにしました。

>>883
柱の場所は確認しました。元からある柱は全部残します。一部、途中で
増築した部分の一本のみ除去します。もともとフスマだけで仕切られて
いた2部屋をつなぐだけなんで問題はないと思います。補強のため壁は
かなり新たに設置します。

とはいえ、プランを立てるのは楽しい反面、自分で最後までやり遂げら
れるかどうか不安ではあります。優先度の高いところからコツコツやる
予定です。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:54:35.69 ID:6XGlXTUc.net
>>881
>コストで考えると全く割に合わんよ
そんなことはないだろ。小物を作るならともかく、フルリフォームを
DIYでやるならコスト的にも安くないと意味がないと思う人が
圧倒的に多いと思うし、事実安いはず。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 02:01:58.17 ID:YEh5mIW1.net
業者と同じ金額がかかるなら俺なら絶対業者にやらせる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 05:40:54.57 ID:XLaYepgb.net
>886

同意

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:01:33.69 ID:0+ZgWEMY.net
880は楽しそうだな
おれんちも似たようなものだが築60年以上
だからリフォームか新築かで悩む

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:55:12.17 ID:CuESLdWP.net
>>888
それは完全新築した方が良いんじゃないかな
耐震性がまったく確保されてないと思うから倒壊するでしょ
あとは、昨今の強力台風にも耐えられないと思う。

その年代の木造は、まずは構造をなんとかしないと

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 14:33:29.53 ID:hcbcka3N.net
そんなことは一概に言えないでしょ。年代だけでは語れない。
実際の構造を調べて見ないと。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 14:46:42.13 ID:PPaA9bdU.net
見なくても分かるわ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 15:08:18.96 ID:CuESLdWP.net
一概には言ってない
高確率な予想を元に言ってるだけ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 15:25:16.26 ID:FMnIpsW/.net
役所で耐震補修の補助金くれるのが増えてるから
リフォーム兼ねてやるのもいいよね
土瓦を軽量屋根にするだけでも耐震性の改善になるみたい
葺き替えだけで金が貰えたりする 
地場工務店使えとか、計算しろとかそれぞれ条件あるけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 15:44:23.40 ID:lMcBdfOG.net
>>889
60年建ち続けた家舐めすぎだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:24:08.08 ID:DZnObCCk.net
>>877
ここは塗装系は余り反応ないで。

元が何色か知らんけど色によったら中々入らんぞ。
何階までかによるし、足場、養生考えたら何年後かにプラン練ってやったら?

自分でやったら屋根外壁諸々で20日位掛かりやすぜ(二階建て延150平米)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:48:18.87 ID:rBa8oxYy.net
>>892
あらら、開き直っちゃってみっともない。
高確率ってほどではない。
仮にそうだったとしても断定口調で言ってるのは誤り。
ゴメンは?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:11:03.61 ID:XI9pDlDe.net
築60年超だと戦後間もなくだから古い和小屋組みとかが多い。
築42年だとちょうど高度成長期末期くらいだから
粗製濫造が多い。概して言うと、前者の方が長持ちするのでは? 
耐震性は知らないが、昔の建築はある程度の震度まではかえって強い
と聞いたことがある。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:15:28.90 ID:TFjozqI3.net
蟻に食われてるか否か、腐ってるか否か
まずそこから始めようか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:28:07.92 ID:6aAp0OKQ.net
食われていたら、オオアリクイを飼うと良いぞwww

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:47:47.85 ID:CuESLdWP.net
また幼稚なブルーカラーが沸いてんなw
日本語の理解もままならないんだろうな

建築基準法改正の歴史をググってから来なね
まあ、やらんだろうけど
くだらない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:21:05.27 ID:zw2zf+pM.net
まあ、無知な君が言っても説得力はないからね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:43:05.01 ID:CuESLdWP.net
おお、エライエライ
がんばれw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 20:07:23.92 ID:oqSghwve.net
またいつもの顔面ブルーカラーがなんか言ってる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 01:33:49.98 ID:Jba0R1py.net
「ブルーカラー」は blue collar だが、blue color として言ってるのかな?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 01:38:11.02 ID:k+7QC6Hs.net
>>900
まず、揚げ足取られないくらいの日本語書けるようになろうな(^_^;)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 01:54:43.74 ID:0qIf4Rdc.net
>>904
ほっとけばまだ何回かドヤ顔で言いそうだったのにw
教えちゃったかw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 02:09:17.68 ID:Jba0R1py.net
いやいや、知っているのが常識。その上で、敢えてジョークや
ひねりとして言ってると考えるのが普通でしょ。

908 :868:2015/10/10(土) 05:05:31.66 ID:ivFm2qoM.net
>>869-876
ありがとうございます
中々難しいですね…

リビングがフローリングなので絨毯かコルクマットを敷いたり
やれることからやってみます

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 07:30:49.06 ID:ZSWSkMXj.net
うちは築40年だけど、間柱は木なんだけど通し柱と梁は鉄骨でさらに梁下は鉄筋トラスが入ってる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 07:48:58.72 ID:pbx4B92R.net
>>909
それは木造じゃないよね。ふつうのS造

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 12:49:13.16 ID:3Jdh9DHP.net
軽量鉄骨ですね

築40年?だと新耐震ではないかな
でも木造よりは強いので OK

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 12:53:56.31 ID:zEAiWKaW.net
築ン十年、と言われたら、まともなリフォーム業者や設計者は、
まず耐震構造等を気にするのが常識
相対的に被災確率が高いのは間違いないんだから

まあそういうことも知らずに揚げ足取る変なエセ業者がいるようだけど
ホントにまずは構造補強を考えた方が良いでしょうね
これはシロートではムリだから、ちゃんとしたところに相談した方がいい

強度補強できれば、あとは好きにリフォームすればよろし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:36:34.56 ID:SDu5HPs5.net
悔しがって第三者を装ったりエセ知識で武装して反論するのは一番みっともない。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:13:54.71 ID:6McM2ESE.net
>>913がジサクジエンの常習犯ってことだけは分かるw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 23:27:59.29 ID:9r9r6tIq.net
真実を指摘されたら逆恨みか、一番みっともない。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:12:31.37 ID:r9k19sGW.net
幼稚な青色って言っちゃたからってムキになるなよ

917 :915:2015/10/11(日) 00:15:03.86 ID:1NzUKbRj.net
904は俺なんだがww

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 02:38:43.35 ID:W7EFxmZS.net
フルリフォームにも優先度があるな。屋根が絡んでいる場合はその部分が最優先かな。特に雨漏りなんかは。
我が家は雨漏りは一段落しているが、瓦の一部が損壊している。また、キッチンを広げるために屋根を含めて増築する。
こういう部分は一番むずかしいから先にやっておく必要がある。全体から見れば1/3程度の作業量だが、屋根や水回り
などむずかしいところをやってしまえば、実質的に半分〜7割くらい済んだようなもの。
来年の梅雨前までにはそこまで済ませたい。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:03:25.50 ID:w6XUbwPY.net
基礎までいじる場合はそっちが最優先かな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:37:22.39 ID:XGLMvyon.net
おなじフルリフォームでも、11日放送の劇的ビフォーアフターみたいなの
はちょっとアマには無理だな。家を持ち上げて基礎を作り直すとは。
可能だったにしても、金がかかりすぎる。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 02:49:13.84 ID:XGLMvyon.net
あれくらいの物件に二千万はかけ過ぎ。おれならあれくらい
の建坪で新築なら、総二階(つまり実質坪数は倍近く)でも
七百万円でセルフビルドできる自信がある。もちろん旧家解体と
基礎のかさ上げも含めて。但し草の生えた変な屋根はナシ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:07:50.86 ID:MY4+A/F6.net
そりゃセルフビルドなら人件費だただからな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:17:28.74 ID:UCVYBxkc.net
2千万あれば業者に頼んでもあれより良い家が新築できる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 14:37:04.85 ID:xP5nAg55.net
>>921
おじいさんの家残したいって希望なんだからしゃーないだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:52:45.01 ID:4atE1+te.net
美談ぽい理由にしてるけどホントは新しい建築基準で新築できないだけなんでしょ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:08:51.90 ID:7P2AMoir.net
フローリングの傷を補修したくタッチアップ検討中
かくれんぼで目立たなくできなく同社のマニキュアも検討していたが
あまり評判がよくないみたい
補修用タッチアップ塗料みたいなものってないでしょうか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:16:39.08 ID:M2bcacir.net
かくれんぼうで隠れないのはセンスがなく色合わせが出来ないとか
使い方の問題なのか?
傷がえぐれてて色塗ったくらいじゃ無理とか
補修材の選択肢ミスとか失敗の原因は分かってるの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:25:17.88 ID:7P2AMoir.net
フローリングの色が濃い色でかくれんぼう塗りたくっても下地が見える
感じです(キズがえぐれててです)
車のようにタッチアップペンのような塗料ってないでしょうか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:33:04.96 ID:WMUuUTnH.net
ダイケンのフローリングのB級品を好んで使ってるけど、小傷とかメーカーの方で補修して販売してるんだよな
けっこう上手く補修されてて新品だと全く目立たない状態なんだけど、3年もすると剥がれて酷く目立ってくる

プロの補修でもこんなんなんだから他にいい方法は無いんだろうな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:52:19.59 ID:F6wzqxva.net
>>924
あれで残したことになるのかな?
良い部分での面影が残っていれば別だが……

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:08:17.36 ID:68K8cFYl.net
近くのHCでB級フロア材が格安で売られているんだが、色が
かなり白っぽい木目。パイン材の色に近く光沢のある仕上げ。
LDKに張りたいが、床から上に向かって明るくなる配色にするのが
基本だから、壁と天井は真っ白に近い色にするしかないか(笑)
はやく行かないと売り切れそう。
安いか買いたいんだが、施工した後で後悔したくない・・・

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:10:41.23 ID:68K8cFYl.net
安いか  ×
安いから ○

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 00:15:52.09 ID:LgJ9IQsU.net
>>931
うち白い木目のフロアだけど気に入ってるよ。
ただ欠点をあげるとワンコの毛とか目立つから週一掃除なんて家だとやめたほうがいいかも。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:54:39.16 ID:KAu9Hxdu.net
>>931
色濃い目のB級買ったことあるけど
中の方は凄く大きなシミみたいなのがあって
通常用途では使えないのが混じってた
倉庫だから気にせず使ってるけど・・・

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 09:39:42.55 ID:BkqUJGLg.net
>中の方は凄く大きなシミみたいなのがあって

それはB級とはいえ、クレーム&返品交換してもらうべきだと思うヨ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:57:05.06 ID:iS79FAIO.net
HCのb級品はサイズも微妙に揃ってないから施工が大変

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 17:48:48.95 ID:oNPzpcxx.net
俺は昔、ヤフオクでダイケンのB品を買ったことあるけど、どこがダメなのかよく分からなかった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:54:26.57 ID:hYqKvq1a.net
>>936
そうなの? おれは何度か買ったがサイズが合わないことはなかった。

>>937
ダイケンじゃなかったが、A級と比べて違いが分からなかった。
それ以後、フローリングはもっぱらB級品ばかり買ってる。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 19:56:05.18 ID:hYqKvq1a.net
>>933
それ読んで安心しました。買うことにします。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 01:20:47.96 ID:XV5AHvV5.net
>>936
それって、もしかして別メーカーのとかじゃない?
B級フロアはこれまで40坪以上個人買いして施工
したけど問題になるようなサイズ違いはなかった。
同一メーカーであればたとえ色違いでもサイズが違う
ことはまずないと思う。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 14:47:59.79 ID:OHFdjTHE.net
日本職が使う製品と比べたら違いが出るけど素人には関係無いレベル

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 14:51:39.13 ID:OHFdjTHE.net
日本職×
本職◯

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 17:55:37.79 ID:KyqFWw+M.net
本職が施工しても施主のセンスが残念だとなんじゃこりゃってフローリングが割とあるよなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:09:08.80 ID:k/Bp2DAm.net
フローリングの色決めるにしても部屋の床以外の色相に
マッチしないと、違和感出てヒドイものになるよな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 01:54:59.57 ID:uzi6te+6.net
>>941
フローリング程度で本職がアマより上手いとか差が出るってことはないよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 01:59:38.42 ID:jnuYS7av.net
>>944
それはあるな。特に格安品は好きな色が選べなかったり数が限られたりするし。
おれは3色混合で買ってきてDK6坪を施工したが、流し台の下に隠れる
部分に別色を使った。対面キッチンの向こう側はまた違う色を
使ったが、ちょうど境目の部分で使い分けたので特に違和感はなかった。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:59:29.34 ID:Q4+wV+WD.net
腕のいい大工さんが貼った安物のフローリングは、ワンランク高級に見えるね。
平らなところはまったいらで、隙間はどこも同じ隙間で、隅っこがびしっと切れがいいというか
隅々まで気配りが行き届いてる感じで。

自分でやった部屋とは明らかに違う、入った瞬間にわかる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 11:54:29.65 ID:t/rZ/FLM.net
>>947
その程度も出来ない奴がDIYしてるのが間違ってると思うww

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:06:18.16 ID:s0lGWjyC.net
最初はみんな下手くそだろ。
釘打ちで張った一部屋目と最近やった3部屋目のフローリングあからさまに出来が違って一部屋目やり直したいわ。
スクリュー釘打ち損ねて微妙に広い隙間が4箇所気になるw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 12:37:40.76 ID:UPmXTEvv.net
やり直せばええ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 13:37:18.70 ID:OWddNy3h.net
フローリングの張替えはダンドリビスの三角仕上げビスFVシリーズがオススメ
全くってほどカムアウトしないし角度がピタリと決まるんで失敗なく安心して使える
埋没させれるビスなんでミスってもフローリング表面がめくれ上がらず、盛り上がりが無いため接合も容易
ビス1つでここまで作業効率が上がるものかと感心したわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:17:15.72 ID:SdI9Y0DB.net
>>948
ヘタクソだからDIYやるのは間違ってる、なんていうのこそキチガイの戯れ言だろ

ヘタクソでも自分でやることが楽しい人もたくさんいるし、
職人が考えてる以上に、普通の人はそんことはほとんど気にしない人が多い。
要は、オーバースペックすぎるってこと。

そんなムダなオーバースペックは、普通の人は気にする必要は無い。
それで高いカネを取る職人だけが気にすればいいこと。


バカな職人は、シロウトがやるべきレベルと、
自分たちがカネもらってやるべきレベルの違いがわからないからなあ。
まあ、だからいつまでたっても筋肉労働しかできないんだろうけど。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:15:48.67 ID:t/rZ/FLM.net
>>952
真っ直ぐに切れれば失敗する事なんて無いキットだよ?
繊細さが足りない奴は何回やっても無理

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:33:01.26 ID:OWddNy3h.net
新しい家ならそうだろうな
古い家、特に畳からフローリングへの張替えなんかは一気に難易度が上がる
ネットで漁ってもノウハウなんて載ってないし、試行錯誤しながらやることになるだろうな
やる度に上手くなって、過去の作品の粗が見えてくるってのはよくある話

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:16:14.89 ID:gqf4Xl+c.net
55mmの畳なら30の根太+11のベニヤ+11の床材で畳よせ−3mmで収まる
仕事量は増えるが難易度は特別あがらないと思うが

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:07:49.96 ID:0OAre4BQ.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima398270.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 22:54:15.96 ID:/BdVV+A6.net
フローリングは初めてやってもそこそこきれいに出来ると思うけどな。
プロと差があると感じるとすれば、それはモールの使い方が悪かったり、
カット面と敷居の接し方が悪かったりとかいった、端々の処理だと
思う。先に勉強したり、現場を見学した後でやれば、普通の腕の人でも
特に遜色なくできると思うヨ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 23:42:18.03 ID:Q4+wV+WD.net
一例だが、うちをやった大工は化粧柱を切り込んでフローリングをもぐりこませてるんだ。
でもそんなのシロウトがやったら余計汚くなる

DIYでは無理だし、必要もない技術とおもわれ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 00:19:53.05 ID:vHTbL1JR.net
>>958
必要ないとしても、DIYでもそんなにむずかしい?
胴付きノコでもあれば出来そうだけど。もちろん、多少上級技術
だし、はめ込む順番を考えるのは言うまでもないこと。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:09:38.44 ID:0734ZojC.net
>>955
問題は巾木なんだよ
和室だと巾木でごまかせないから精度をしっかりと出さないとだめ
古い木造建築だと歪んで正方形じゃないどころか、一尺ごとに数mm単位で幅が違ってたりする

和室ベースで洋間に改築されてると入り巾木になってたりするんだがこれまた大変
広い部屋ならともかく、元が3畳間だったりするんだぜ?

>>958
マルチツールが出てから一気に難易度も手間も下がった

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:37:56.57 ID:SjEe4LR/.net
>>960
和室のフローリングがむずかしいのは分かる。だが、
アマでも多少慣れた人なら仕上がりはプロとあまり変わらないよ。
最初に手がける物件としてはややむずかしいだろうけど。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 01:39:47.76 ID:SjEe4LR/.net
>マルチツールが出てから一気に難易度も手間も下がった

マルチツールは確かにいろいろ使えて便利だが、このケースでは
使うまでもないよ。素人だろうが玄人だろうが。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 06:22:53.86 ID:FfeQ1ftk.net
他にもDIYeRには難度高い技術がいくつも投入されているわけで、きりないから。
この板には口だけ番長な、人の話に耳を貸さないオッサンがいてうざいね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 06:46:12.57 ID:A2jQ5qqo.net
>960

みんな自信ありげに書いてたからてっきりロンドンブリッジ式に納めてると思った
テーブルソーも無しに丸鋸で加工してると思って感心したけど、巾木仕上げじゃ
雑工の仕事レベルだな(自分のことだが)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 19:01:10.82 ID:1JLZSeFf.net
あさりのないノコを下地と床板に添わせて切って間をノミで払うだけでしょ?
そんな難しいことだとも思えんし、壁取っ払って残った柱にはやったけどそんな難しいこと扱いなの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 21:41:12.41 ID:A2jQ5qqo.net
ピッチリやるなら難しいし、巾木や見切りで仕上げるなら簡単って話

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:16:23.06 ID:0734ZojC.net
>>965
ビギナーはノミを使わんよ
ノミで払うって発想自体が無いから、どうやってノコを入れるのか悩んで終わりかと

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:48:31.44 ID:1JLZSeFf.net
>>966
やってみたらこんなもんかって感じだよ。
見切り材綺麗に継ぐより簡単だと思う

>>967
電動工具いっぱい持ってるけど手工具殆ど持ってない人とか確かにいるなあ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 22:51:37.61 ID:0734ZojC.net
アサリ無しのノコギリを置いてないホムセンの方が多いよね
片アサリならなおさら

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 05:57:01.26 ID:Zsw8hSnf.net
ノミは安い3本セットとかあるから、持っている人も少なくない
と思う。ビギナー+α程度の人でも。このケースではむずかしくないと思う。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 06:16:52.97 ID:ZiPXoheC.net
難易度なんて人それぞれ感じ方違うからなぁ
簡単難しいと言い合っても仕方ないな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 07:12:35.56 ID:/sApmzmy.net
>>970
一般ビギナーはノミなんてもってない。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 07:16:10.49 ID:Bkv63JRh.net
2X4のフレーミングと、和室の仕上げで、同じ作業だったら同じ難易度だって言っちゃうか。
超仕上げの化粧材、コンマ代の隙間も許されない仕事を、シロウトでも簡単にできるのか。
天才だな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 12:58:49.67 ID:xUKeD0IB.net
>>972
そりゃ程度問題だ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:03:46.61 ID:Eu4HezGT.net
>>972
持っていない物だろうけど、持っていても使えない。が正解だろうな。

ビギナーは万能ノコギリ(折りたたみ)とドライバーていどだろ。
クランプも使わないだろうな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 15:42:41.01 ID:cNh245oF.net
>>973
キシミの原因になるんで、巾木無しの和室フローリングでもワザと0.5mmは開けてジョイントコーク流しこんでる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:08:52.48 ID:RC1J8RKI.net
和室のフローリングがむずかしいかどうか・・・
ビギナーとか初心者の定義もあいまいだし、仕上げの精度や
きれいさ対する感じ方もひとそれぞれ。だから、意見も違ってきて
当然。この話はもうこれでやめませんか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:28:31.24 ID:ifwNDO2u.net
プロの仕上げは凄い!
の論拠としては不適当ではあるって話だね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 16:36:08.75 ID:cNh245oF.net
>>977
同じ意見である必要性は無いだろ
違う意見が出る理由にこそノウハウが詰まってる

ビギナーだろうが初心者だが定義をガチガチにする必要性は無い
電動工具で技術の無さをカバーする人も居れば、金が無いから手工具でちまちま作業する人もいる
それなりに知識がありゃ文面から相手の懐具合から技能まで分かるんだから固執するこたぁ無いだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:00:37.83 ID:ifwNDO2u.net
手工具には手工具でしか出来ない、手工具のほうが効率が良いところがあるんであって
カネがないから手工具でやるわけじゃないけどねえ。
例えば溝掘りなんかも底面の平滑度があんまり問題にならない場合なんかだと
電動工具より手工具のほうが早く綺麗に仕上がることも多いよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:47:18.42 ID:s3yhhzX2.net
>>979
君、977の意図がまったく理解できてないみたいね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:05:34.49 ID:Z9LuqIGk.net
水道管で、架橋ポリエチレンが最近は多く使われるらしいんだけど、
コンクリや地中に埋める場合もそれで良いのですか?
それとも、以前通りの塩ビパイプが適してますか?
庭先に花壇のみずやり兼洗車用に蛇口を設けたいんです。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:32:22.89 ID:cNh245oF.net
>>981
理解してるからこそ977を否定してるんだろ

理解できていないと主張するなら万人が分かるように解説したら?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:21:06.26 ID:8s0spsUh.net
>>983
見苦しいね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:24:33.57 ID:YX+xXlcb.net
>>983
すまん、アルコールの勢いで書き込んだ。つまり、君もまた理解して
ないってことだよ。977は意見の違いを否定しているのではない。
ただ、その意見の違いによって、つまらない言い争いや誹謗中傷みたい
なことが起きているから、それやめろと言っているに過ぎないんだよ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 07:08:45.21 ID:UKm80bmk.net
>982

埋め込んでる人も居るけど、自分なら地中は塩ビでコンクリはボイド入れておく

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 10:49:44.49 ID:JR9jh6rC.net
>>982
コンクリ埋設ならさや管付架橋ポリでいいんでない?
あとで問題(まずないと思うがw)起こっても差し替えることもできる

地中にまっすぐ埋めるならHIVP使う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 15:38:48.69 ID:sKX4/hbX.net
さまざまな意見が述べられることによって理解が深まる<-理想
自分の意見だけが正しいと主張する荒らしが居座っているから気配を感じたら口をつぐめ<-現実

排除できずにこのスレを自分の所有物と勘違いさせちゃった時点で敗北は決まってるんだよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 17:35:03.64 ID:VwzttcFw.net
敗北とか、誰に対して言ってるんだろうね? 君が勘違いの張本人では?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:10:42.86 ID:S/Ry0Ehe.net
次スレ立てました。
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか4
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1445270946/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:31:03.83 ID:nWGaNLrK.net
>>989
>>989

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 16:41:26.28 ID:gm/YAeLS.net
死にスレに敗北者の霊魂がさまよってるwwww

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 04:03:17.41 ID:VoNzpZ/pP
力による―方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して騒音に温室効果ガスにコ囗ナにとまき散らして莫大な温室効果
ガスまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れに洪水,暴風,猛暑,森林火災.
大雪にと災害連発させて住民の人生を破壞と゛ころか殺害しまくって静音か゛生命線の知的産業を根絶やしにして住民の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返している世界最悪の殺人テロ組織國土破壞省斎藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネ夕を駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えば、ホ゛ヰスレコ―ダ―を持ってテ囗組織公明党のポスタ−を貼ってる住民に「公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね」
『どんな物買ってきてもらったの?』「私も買ってきてほしいんた゛けと゛創価学会に入らないとダメ?』とかそんな感じて゛話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるので、検察に告發しよう!大抵ジシ゛ハ゛ハ゛住民なわけた゛が,公明党か゛やってるのは年金減らしてそれを財源に
ミニバンやら乗って裕福な暮らししてる子が居る税金泥棒世帯にさらに税金給付しようとしてるわけた゛か゛セコヰエサて゛大損してて滑稽だよな

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 993
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200