2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCDJ総合71

1 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/03(水) 21:25:14.37 ID:???.net
アルファベット順
digitaldjtips
http://www.digitaldjtips.com/
DJ TechTools
http://djtechtools.com/
Native Instruments
http://www.native-instruments.com/jp/
NI traktorフォーラム(日本語あり)
http://www.native-instruments.com/forum/forums/traktor-area.105/
Pioneer DJ
http://rekordbox.com/ja/products/rekordboxdj/
Serato
https://serato.com
Seratoフォーラム(日本語)
http://serato.com/forum/area/47
Seratoフォーラム (英語)
http://serato.com/forum/area/525
Reddit DJs forum
http://www.reddit.com/r/DJs

前スレ
PCDJ総合70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1581652556/

2 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 09:12:01.72 ID:???.net
まだやるんかーい

3 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 10:28:55.49 ID:???.net
結局のところMacがいい理由を書いてる人がほとんど居なかったな
UI→レコボなりセラートなり起動しちゃえばUIは一緒だろう
なのでPCDJに関して言えばこれは除外
安定性→それなりの知識とそれなりのスペックならWindowsでも全然安定してる
パソコンに詳しく無くても対応が楽
これを安定性と言われればまぁ納得かな

Macだと入力ポートも限られてるし(増やせるけど)Windowsのが優れてる気がするんだよな

Logic Proで作曲してるか
iPhone、ipad使ってるとか
ずっとMacだからとか
その辺の理由はないんか?
まぁそれにしてもPCDJがMacじゃ無きゃいけない理由にはならんけどな
やっぱ見た目と皆使っているって理由かな

理由はわからないけどWindowsを使ってる人を見ると叩きたい人が居ることは解ったw
確かにMacのが格好いいそれは認めるw

4 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 12:20:06.00 ID:???.net
>>3
スケールメリットだよ
分からんか?
Winでトラブっても誰も助けてくれんぞ

5 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 12:23:15.74 ID:???.net
Mac買えない奴らの言い訳にしか聞こえんな

6 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 12:39:56.04 ID:P8OO1uMo.net
>>3
それなりの知識がいる時点でWindowsはあり得ない、音楽をしたいのであってPCに詳しくなりたい訳じゃないしな

7 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 15:22:35.56 ID:???.net
>>4
なるほどね
トラブった時まわりが同じ機種なら解決法も見つけやすいわな
>>6
自分がPC好きでそこからDJやりだしたからそのタイプの人がいる事に気付かなかった
とても納得
>>5
何いってんのお前?バカなの?

8 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 16:24:53.63 ID:fZYHIRHY.net
別にやることは同じかも知れないが人前でやるならMacbookが良いだろうな
おそらく現場では9割がMac使用
WindowsのノートPCを使って他のDJや客に何か言われても気にしないならご自由にどうぞ

9 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 16:49:29.28 ID:???.net
しっかりギャラが発生する
箱やパーティーでプレイしてるDJは
9割どころかほぼ100%mac

10 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 17:11:21.62 ID:???.net
Windowsでやるメリットがなさそうに感じてる

11 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/04(木) 18:18:06.62 ID:???.net
WinはASIO脱却しろ まずはそこからだ
あとは描画(特にフォント)の綺麗さとOSとGUIの設計

12 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 01:35:09.32 ID:???.net
>>11
ASIOの何が悪いか説明してみ
フォントに関してはフリーソフトで解決出来るけどな
Macは使えるソフトが少な過ぎるから、ソフトで何かを解決しようとか、そういう発想にならないんだろうし、そんなどうでもいい事を利点に挙げている時点でお察し
MacのOSとGUIの設計が優れている?頭煮えてるのか?
あの軽微なアップデート程度で、毎回サードパーティのアプリが使えなくなるのOS
GUIもわけわからん、あのランチャーなのかタスクバーなのか良くわからない画面下のゴミは何?
ウィンドウ消してもアプリは立ち上がったままというのは誰得?
アプリのインストールとアンインストールも統一されてなくて、入れれば入れるほど混沌としてくるし
以前、MacとiOSしか使えない会社に勤めてたけど、日本語入力が地獄のように酷いし、意味不明に動作が止まるし、OSアップデートの度に業務止まるし、客からも苦情来まくるし、年に数人はMacを理由に会社辞めるやついるし
そもそもboot camp無きゃ、一般の人はまとも使えんだろ
周りのMacユーザーの半分はboot campでWindowsしか使ってないよ

13 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 01:55:43.30 ID:ghqenKYh.net
>>12
Macが使えるソフト少ない?具体的になんの事?
windows 使いはいつもそれ言うなw
25年DTM用途でMac使ってるけど全く不自由無いけど

14 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 01:57:23.54 ID:7qW8iDv1.net
事務機でDJやるなんか拷問だしw

15 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 02:30:32.50 ID:3ONvmlh6.net
DJ関係なくて草 突然関係ない話しを始めるの怖いんですけど

16 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 03:15:39.72 ID:???.net
他のDJや客にいちいち何でWindows使ってるのかって絶対質問されるだろうな
それも毎回

Macには不可能な特別の事ができるなら導入しても良いかもしれない

17 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 06:34:50.31 ID:???.net
Macユーザー必死で笑えるw
高い金出して買った物を的確にバカにされて悔しいんだろうな
Macがそんなに良いと思っているのなら、いちいち反応しないで、自信満々で使ってりゃいいのに
25年もアホみたくDTMしかやってないヤツが「ソフトが少ない?」とか言っても説得力ゼロw

18 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 06:45:57.79 ID:???.net
アスペのスレ違いな長文キモい

19 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 08:34:50.12 ID:???.net
ソフト少ないって家のパソコンって何に使うんだ?

20 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 09:47:16.97 ID:???.net
>>12
お前の周りってショボい奴だらけなのな‥‥Macユーザーの半分がBootCampオンリーとはw
そんなの俺の周りで聞いたことないけど、お前何屋さんなの?

21 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 09:50:22.68 ID:???.net
多分こいつの言ってる「Macはソフトが少ない」ってフリーウェアのことだと思う
まさかこんなスレで事務作業とかユーティリティ系アプリの話なんかするわけないし
DJアプリの数もDAWの数もプラグインの数も、Macで不足なし

22 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 14:02:49.28 ID:???.net
なによりDJだけで飯も食えない連中がDJって名乗るだけで虫唾が走る
PCだろうがレコードだろうがCDJだろうがそれは同じ

23 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 14:10:17.44 ID:???.net
>>22
心の狭さはミジンコ並だなw

24 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 14:52:01.81 ID:ghqenKYh.net
それならサッカー選手もプロしかサッカーやってますと言えないな!

25 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 15:10:16.92 ID:???.net
>>13
お前がDTMを始めた25年前はマルチメディア系と言えばMacだったが、大多数のマルチメディア系ソフトがWindowsに移植移行していって、Macよりも高性能なのは実感してるだろ?
同じ価格帯のMacとWinだったら、Winの方が2つ3つ多くプラグイン噛ませれるぞ?

26 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 15:29:31.25 ID:???.net
ただ今よりここはDTMすれに変更します

27 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 15:31:45.88 ID:???.net
老害時間

28 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 15:33:46.79 ID:ghqenKYh.net
いやDJスレだしどっか行けよ

29 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 15:55:47.49 ID:???.net
アホか
好きなの使えや
勝手にWindowsでDJやればええやん

30 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 16:40:34.70 ID:???.net
USB全盛の時代にPC使うのも自由
その中でWindowsを使うのも自由

31 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 17:10:58.51 ID:???.net
>>25
これなんだろうな
昔はWindowsが苦手でMacがシェアを伸ばして行った結果ほぼMacになった訳だ

今となれば性能に差は無いがこれから始める人の為にまとめると

最終的に現場で回したいならMacがお勧め

ホームパーティ、趣味程度ならどちらでもいい
PCDJ以外にやりたい事、予算、見た目で決めればいい
ただしパソコンに詳しく無いならMacのが無難


USBは現場では最高だろうね
昔は大量のレコードをキャリーでゴロゴロ運んでたんでしょ?
それがUSB1本だもんな〜
でもそこは機材が高くて趣味ではちょっとな…

32 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 18:20:01.57 ID:???.net
>>31
USB+CDJの環境も持ってるけど、CDJ-2000nxs+USBと比べてもPCのDVS or MIDIコン環境の方が快適だよ。
CDJの小さい液晶ディスプレイと比較すると、CDJの6インチ程度に対して、PCDJは15インチと4倍の表示能力があるから、快適さが段違い。
嘘だと思うなら、店頭とかでPCDJ使ってみな?

33 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 18:32:58.29 ID:???.net
目線の移動すくないしフロア確認もしやすいしUSBのよさはそこだよ

34 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 18:44:12.80 ID:???.net
>>33
2台のCDJの小さい液晶を凝視するよりも、PCDJで4デッキ操作のPCを見てる方が視線移動は少ないぞw
お前、PCDJ使ったこと無いだろ?
使ってから感想言ってみてくれ。

35 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 18:45:53.13 ID:???.net
クラブでやる時にPCどこにおいてる?

36 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 19:11:43.43 ID:???.net
>>32
あ、いや
俺今Windows環境でflex6使ってるライトユーザーなのよ
現場とかでやるつもり一切無いけどあの小さい画面で凄いなーって思ってたんだ
荷物は少ないけどやはり画面は見辛いんだね
でもやっぱり現場の主流はCDJなんでしょ?

で、他にもやりたい事あってMacBook Pro13インチ買おうとしてるんだけど
俺には今15インチで辛いのにはたして13インチで遊べるか悩んでるんだ

37 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 19:19:52.68 ID:???.net
>>36
iMac27インチおすすめ

38 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 19:23:12.21 ID:???.net
家ならiMac27最強だな

PCDJだとミキサーの上におくとフロア見づらいし
横にずらすと目線の移動多くなる
CDJだと曲探しながらフロア見られるのがでかいよ
ヒップホップとかでスクラッチしないならDVSのメリットほぼないと思う

39 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 19:41:57.60 ID:???.net
>>36
DDJ-FLX6は安い割にはかなり使えるコントローラだぞ?
DDJ-SXシリーズと違ってDVSは対応してないようだが、あの価格であの機能は破格だぞ?
とりあえず、Win+FLX6で2〜3年ほど腕を磨いてから次を考えてみたら?
かなり腕が上がるまでは退屈しないコントローラだと思うぞ。

40 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 20:09:45.97 ID:???.net
尻尾巻いて逃げたUSB厨また来てるのか?

41 :39:2021/02/05(金) 22:04:13.38 ID:???.net
>>40
俺がちょうど良く見定めるから、お前はひっこんでろ。

42 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 22:12:31.72 ID:/ytFiusL.net
CDJはプレイリスト考えて組んで行かないと検索しにくいから詰む

43 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 23:25:44.78 ID:???.net
>>35
斜め前方
ミキサーの右奥か左奥
正面PCもやってみたけど画面ばかり見てる感じになるから客受けは悪い
家だと正面でOK

44 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/05(金) 23:33:14.67 ID:???.net
現場ではレコボやiTunesでリスト作ってUSBが主流だよね
PC使う人は2〜3割の印象
ジャンルによるけど今はアナログよりCDメインのDJは少ないと思う

45 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/06(土) 04:47:12.64 ID:???.net
>>44
それどこ?

46 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/06(土) 06:37:10.60 ID:???.net
>>45
ヒップホップ箱以外のCLUBは大体そんなもんだろ
後半のアナログとCDの部分は意味分からんけど

47 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/06(土) 07:25:52.33 ID:???.net
>>42
言い訳してんの草
偽DJ擬きが、DJなら全部把握しろ

48 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/06(土) 09:15:43.46 ID:???.net
>>47
不便さを指摘したら根性論かよw
だっせ

49 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/06(土) 09:27:13.34 ID:???.net
偽○○擬きって重複してるだろw
前にもこんな奴いなかったっけ

50 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/06(土) 09:34:01.44 ID:ymm8VUiL.net
CDJは曲のタイトル長いとスクロール時に最後まで表示されないから困る、同じ曲のミックス違いとか判別しにくいわ

51 :39:2021/02/06(土) 12:16:23.76 ID:???.net
CDJ+USBはあの液晶の小ささでよく検索出来るよなw
プレイリスト組んで、順番通りプレイするならオートミックスと変わらないじゃんとも思う。
その点アナログだったら、ジャケで曲を覚えてたから、検索性は良かった。
出番分のアナログレコードを現場まで持っていくのは苦だったがw

52 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/07(日) 00:30:56.06 ID:???.net
週末にスレが伸びないw
さすがDJのスレだねw

>>37
一応外でも遊ぶ予定なのでノート限定なんです
>>39
そうですね
まず操作を覚える事が難しい…
努力あるのみ

そして質問
レコボで4chだしてサンプラーもだすと曲のブラウズがめっちゃ小さいんだけど、別ウインドウ以外に解決策ないんですか?
あと、メモリーcueとホットcueを使い分けるメリットってなんなのです?

53 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/07(日) 11:06:00.80 ID:???.net
>>52
パフォーマンスパッドの上のサンプラースイッチを押せば、パッドがサンプラーモードに一瞬で切り替わるのに、何でサンプラーウインドウを出す必要があるんだ?
説明書を隅から隅まで読んでから質問しろよ。

CUEについては、そもそも初期のCDJにはホットキューが無かった。
8つもホットキューを仕込める便利な時代に感謝しろ。
現代では用途の違いを意識する必要はほぼ無い。

54 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/07(日) 13:03:11.46 ID:???.net
久々にPCDJしようと思ったら自分がどんなModifier組んだか忘れてしもた
やっぱコントローラーにはテープ貼っとかないとダメか

55 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/07(日) 20:39:08.78 ID:???.net
>>53
サンプラーモードにした時にどの音がアサインされてるか解らなくて…
でも、サンプラーなんてそうそう使わないんだから、覚えとけ&使う時だけ出せやって話ですよね
確かにそう思います

なるほど
hotcueすら余ってる自分にはメモリーcueはとりあえず必要なさそう
足りなくなったら考えますわ
ありがとう

56 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/09(火) 11:24:30.75 ID:???.net
レコボを使っています
2つの曲が同時に鳴ってる時にタイミングがずれていた場合調整する方法はありますか?
僕の使いたい曲は大体グリッド線と小節のタイミングがずれているのでbeatsyncはあてになりません

57 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/09(火) 11:40:53.51 ID:???.net
>>56
どちらかの曲に合わせればいいのでは?
繋ぎ出来ない人?

58 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/09(火) 12:34:08.76 ID:NstoQmSa.net
ピッチ合わせたらいいやん、質問の意味がわからん

59 :56:2021/02/09(火) 12:40:20.88 ID:???.net
たまに再生ボタンを押すタイミングがずれる時があるんですよね
その場合の対策が聞きたいです

60 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/09(火) 12:50:27.30 ID:???.net
要領を得ない質問だが
次の曲を再生と同時にMixinしてズレるという意味なら
そんな繋ぎは普通しないというのが答えだ

61 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/09(火) 12:58:04.97 ID:???.net
>>59
なんの機材かわからんが大概皿のまわりをさわって回すと微調整できると思う

62 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/09(火) 14:30:49.08 ID:???.net
何十年か後にはピッチ合わせのスキルが貴重になってたりして

63 :56:2021/02/09(火) 14:31:15.02 ID:???.net
>>60
mixinについて検索してもあまり出てこないのですがそれはどういう意味ですか?

>>61
DDJ-400です
やっぱりターンテーブルを弄るしかないんですねー、ありがとうございます

64 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/09(火) 17:49:10.72 ID:???.net
>>56
まず、AからBに繋ぐとしてBPMはあってるよね?
あってるならテンポに合わせてBのスタートボタンを押せばOK。
で、スタートボタンを押すのミスった場合は
Bのお皿の横の部分を回すと再生しながらも微調整が出来るよ。
まずは皿の横回してどうな挙動になるか、確認してみて。

65 :56:2021/02/09(火) 18:38:43.06 ID:???.net
>>64
BPMは合ってます
ターンテーブルの横ですね、今から試してみます

66 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/09(火) 21:13:19.99 ID:???.net
>>56
耳でBPMを合わせりゃいいじゃん。
アナログ時代はそれが出来なきゃ門前払いだったからね。
機械任せのいい時代になったもんだ。

67 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/09(火) 22:40:46.46 ID:???.net
初心者の頃同じレコード二枚使ってテンポ合わせる練習とかしたわw
今はソフトが勝手に解析してくれるから楽だよね
でもBPMが微妙に変わる曲は注意だね
いくら機械が判定してくれるとは言え耳で合わせる事はできたほうがいいと思う
実際、家で作ってきたミックスを流すだけのDJもいるみたいだから、そんな人たちにはいらない技術なんだがな


>>56は初心者みたいだから言っておくね
上の方でピッチ合わせろって言われてるけど、それはDJ用語でテンポを合わせろって事だからね

本来はピッチって音程(キー)の事言うんだけど、DJは違うんだ
テンポの事だから。DDJ-400なら出来きると思うけど、キーを合わせるって事とは違うからね
アナログ時代の名残だね
理由は「ピッチコントロール」とかで検索するとわかるんじゃないかな



アナログ時代は
曲を早くすればキーは上がる
曲を遅くすればキーは下がる

デジタルでテンポ変えてもキーは一定に保てるようになった、その機能が
セラートはキーロック
レコボはマスターテンポ
そして先輩方はピッチを合わせろと言う
気軽に質問できる知り合いがいない初心者は混乱するわなwww
そのうちピッチを合わせろって言ったら
ピッチって音程の事ですよって顔される時代が来るのかね
その前にAIの制度があがって>>62の通りになったりしてなwww

68 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 00:00:11.94 ID:???.net
m1macってDJ出来るようになりました?
調べても更新ないしまだなんですかね

69 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 00:10:42.95 ID:???.net
>>67
ここまで優しく教えてくれる先輩は俺らの時代には居なかったよな。
つかお前、優しすぎ。ニワカが増えると面倒だから程々にな。

70 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 00:39:48.43 ID:iwHOJzGg.net
>>68
TraktorはM1 Big surに対応した

71 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 03:50:45.28 ID:???.net
久々にすごい自演を見た

72 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 05:05:51.79 ID:???.net
レコボ使ってないから良くわかんないんだけど、>>56が言うグリッドとビートのズレってレコボじゃ解消出来ないの?
Traktorなら手動で直せるけど、レコボじゃ無理なのかな?

73 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 09:55:02.42 ID:???.net
>>70
そのお陰でパイのインターフェイス内蔵ミキサーが全滅
ちゃんと検証してから出せや

74 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 10:07:28.68 ID:???.net
俺もミキサーパイオニアでmac壊れたから買い替えたいんだけど2ヶ月くらい足止め食らってる
一旦、iPadで逃げ道作るしかないかと最近思い始めたけど実際iPaddjってどうなの?

75 :56:2021/02/10(水) 12:02:57.80 ID:???.net
>>72
レコボじゃ無理みたいです
traktorは直せるんですね〜

と言うかここPCDJスレですよね?なんで機械任せの良い時代になったとかアナログガーとか言われてるんでしょう………

76 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 12:15:07.08 ID:???.net
よく分からないんだけど「耳でBPMを合わせる」ってどうやるの?
あのBPMが最高で10変わる縦フェーダーを弄れって事?

77 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 12:32:40.78 ID:???.net
そーいうこと

78 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 13:29:49.23 ID:bc+pDjb5.net
みんな優しいなぁ

79 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 13:34:08.48 ID:???.net
youtubeで有名DJの動画たくさん見てるけど、オートシンク使ってる人がほとんどいないのは何故なの?

80 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 13:58:51.82 ID:u/JGbpOK.net
オートシンク使わなくてもピッチ合わせられるからだろ

81 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 14:10:43.10 ID:???.net
基本的にオートシンク使って、オートじゃ上手く行かない時だけマニュアルにすればいいのでは?
自動で合わせられるようになったんだから、その時間を他に使えばいいのでは?

82 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 14:25:27.57 ID:???.net
>>75
レコボでもできるわ
説明書よめ
大体お前皆教えてくれてるのにその態度はなんなんだよ
皆昔はこうだった便利になったなって話なのに何が気に入らないんだよ

>>76
お前は今までオートシンクオンリーだったのか?
>>67の言うとおり2曲使って片方だけ適当にテンポを変えて残りの片方を耳で合わせる練習をしろ
最初はきついかもしれないが必ず出来るようになるから
それが出来ないとBPMが一定じゃない曲に対応できないぞ
あと最高で10は間違い
テンポレンジ変更でググれ


>>79
BPMが可視化できるデジタルDJの場合簡単にピッチ合わせができるから必要ないだけ
あとは事故の原因になるとかBPMが一定じゃない曲には使えないとか
とにかく必要ない
じゃあなんであるのかって話なんだが、オートシンクを使った繋ぎのテクニックの為かな
DJkomoriってそこそこ有名なDJがYouTubeで初心者向け動画だしてるから見るといい

総じて言えるのは仕事だろうが趣味だろうが人前で披露するきがあるなら耳でピッチを合わせる練習はしとけ
わりと簡単にできるようになるから

83 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 14:36:50.03 ID:???.net
例えば大きなフェスなんかだと、USBが主流だから、ピッチ合わせ以外はエフェクトかけたりするくらいしかやる事がなくて手持ち無沙汰になるから、パフォーマンスとしてマニュアルでピッチ合わせをして"やってる感"を出してると言ってるDJもいるよね。

逆にリッチーとかダブファイヤとか、Traktorの4デッキをフルに使って全曲リミックスしながらやるようなスタイルの人はオートシンク使ってる。(勿論マニュアルでのピッチ合わせもできる)

84 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 15:26:18.23 ID:???.net
>>79
>56みたいにグリッドなんか調整してるより耳で合わせた方が楽だから

85 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 15:41:17.27 ID:???.net
耳で合わせてる人は手を抜いてるって事か

86 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 15:44:59.33 ID:???.net
必要ないことをしないことは手を抜いているってことにはならないな

87 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 15:54:45.14 ID:???.net
まーたテクノロジーの進化についていけないジジイがいるよ

88 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 15:55:56.72 ID:???.net
グリッドは調整して合わせておいたほうがいいんじゃない
オートループ使う時とかミックスするす時見やすくなるじゃん?

いつも新しい曲いれるとき
解析

グリッドのズレ確認してずれてれば直す

hotcue打つって感じなんだけど皆違うの?

89 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 16:08:52.89 ID:???.net
>>75
このスレ、かなり前からそうなんだよね
初期の頃は、純粋にプロアマ現場宅に関係無く各ソフトやMIDIコンの話をしてたんだけど、いつの間にか「機械に頼るな」とか「根性が足りない」とか>>82みたいなバカが出てきて、PCDJに直接関係ないDJ論が語られる場になってしまった
言ってる事はわかるんだけど「PCDJの機能に頼るヤツ」はクズみたいな、上から目線な言い方が腹立つ

90 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 16:15:26.34 ID:???.net
ビートシンク出来ない曲は使わなきゃいいんだよ
そしてビッタビタにあってなくても気にしない

91 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 16:16:34.13 ID:???.net
>>88
俺は全く同じパターン
Traktorだけど、曲読み込ますとたまにCUE1が音の始まりのとこに来ない時があるから、音声編集ソフトで曲の始まりの部分に無音を挿入する作業をしたりもする

92 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 16:35:05.53 ID:???.net
仕込みがめちゃくちゃ重要だよね

93 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 17:18:29.09 ID:???.net
>>56
とりあえずスタートボタン押した時のズレはお皿の横を回すでやりながら調整するって教えたけど、まうひとつはグリッドの問題もある。いわゆる「ドンドン」ってなってる所合わないな?と思ったらグリッドを「ドンドン」の所に持っていく編集もあるので試してみて。
俺も恥ずかしながら最近知ったけど、YouTubeとかで検索すると解説してる動画あるから見てみると良いよ。
後、みんなが言ってくれてる「耳で判断する」のもとても大事だよ。ドンピシャで繋いだつもりでも違和感あるなら己の耳を信じて調整しよう。練習は同じ曲をズラして再生してみてお皿の横でぴったり合うまで調整するとやりやすいよ。早かったり遅かったり。自分が好きな曲だとすぐ違和感に気がつくし。地道だけど半年、一年後には効果あるしここのみんなの言ってることがわかるようになるよ。楽しくやっていこう!

94 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 20:05:52.51 ID:???.net
DJやってて耳で合わせられないって普通にダサいってだけだろ
ダンスミュージックなんてカッコいいかダサいかしかない

95 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 20:23:34.96 ID:???.net
もしかして今ってイントロからカウントしてどこでミックスするかとかしないのか?

96 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 21:09:29.53 ID:???.net
>>94
という考えが既にダサい

97 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 22:54:53.85 ID:???.net
トラクターって、Apple Musicアプリに対応したの?
うっかりOS変えてiTunes使えなくなってしまってから全く使ってない。。

98 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 23:11:05.40 ID:???.net
>>94
考え古っ

99 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/10(水) 23:16:36.56 ID:???.net
ピッチを合わせる技術を習得してないのは仕方ないとして
PCDJでやってる以上グリッドの位置を触れるくらいのスキルを学べよ
ピッチも合わせられないグリッドもイジれない
そういうのただの初心者だから
時代関係ない

100 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 00:34:31.27 ID:???.net
>>99
人前で披露する以上、ある程度のレベルは超えてろって話だよな。 
デジタル以前ではピッチ合わせが出来なければお話にならないしな。
ここ数日のやり取りは馬鹿らしくてアドバイスする気にもならん。

101 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 10:46:42.12 ID:???.net
いやピッチ合わせ出来ないのはださいよ
やるかやらないかじゃなくDJなのに出来ないのがださい
これが分かんない奴やばい

102 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 10:49:57.72 ID:???.net
オートシンク無い環境で「DJだよね?曲何でもあるから回してよー」って言われたらどうすんの?
テンポシンク出来ないって正直に言うの?
ちょっと練習すれば誰でも出来るようになる技術なのに

103 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 11:43:59.27 ID:???.net
>>76 
1 モニタースピーカーか少し遅れるけどフロアのスピーカーのドラムのドン・ドン・ドン・ドンって
音を片方の耳で聞く
2 ヘッドホンで次に掛ける(つなぐ)曲のドン・ドン・ドン・ドンを聞く
3 2の曲のピッチを早くあるいは遅くして1とドン・ドン・ドン・ドンが合うように
  調整する これが「耳でBPMを合わせる」

ちなみに爆音聞き過ぎて片耳が難聴になったDJ(ラリーレバンとか)は片方の耳だけ
でヘッドホンを少しだけ耳からずらして 1と2を同時に聞いて調整した

104 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 11:57:59.49 ID:???.net
慣れればヘッドフォンだけでもピッチ合わせは出来る
ミキサーでMasterも混ぜられるならな
まあモニター聴きづらいとこでしからやらんけど

105 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 12:18:21.73 ID:???.net
>>102
全部カットインすんじゃねーのw
あとは低音切ってピッチあってないけど無理やり繋ぐとかかw
まぁパソコンでやってればオートシンク使えない状況はあんまりなさそうだけどね
使えない曲は上の方法で強引に繋ぎますってかw

出来ないは仕方ないとして練習しようともしないのは謎
そんなに難しくないのにな

106 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 13:31:14.42 ID:3QeAQldn.net
ジャンルによるけどな、四つ打ちはキレイに合わせる事多いけどヒップホップやレゲエはカットインでも大丈夫だし

107 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 13:40:59.96 ID:???.net
BOOから山下達郎にネタ繋ぎする時にsparkleのイントロはレコード触って調整しないと難しかった思い出

108 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 14:01:43.54 ID:???.net
レコードとCDをスロットに入れるCDJしかやったことないけど
高価な精密機器がピッチ合わせからeffectかけるのから選曲まで全部やってくれるんだったら
お任せでいいんじゃないの? 
DJはその間ブースで頭上で手を叩いたり自分もアガって来たー!みたいな顔して
盛り上げるパフォーマンスに勤しむ

109 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 14:13:38.29 ID:???.net
>>108
実際フェスのEDMDJは曲順も繋ぎの場所も
全て決まってるから
あとはボタン押してマイクで煽って
ピョンピョン跳んでるだけ
時々、音の出てないチャンネルのEQをイジったり
DJやってるフリもする
コイツらは曲を検索する事もないし
即興でEDITする訳でもないから殆どPCじゃなくUSBだけどな

110 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 14:16:48.07 ID:???.net
>>108
お任せでいいと思うフロアもあればそれを許さない奴が過半数のフロアもある
俺はお任せなんかしない 全然使えないよ自動のやつは

111 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 14:18:21.43 ID:???.net
>>105
それかブレイクとかイントロとかのノンビートパートだけで繋いでいっても出来なくはないけど、そんなプレイ全然良くないしな

112 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 15:27:54.34 ID:???.net
DJケミカルさんの悪口はそこまでだwww

113 :56:2021/02/11(木) 18:29:26.58 ID:???.net
皆さんに言われた通り耳で合わせる練習をしたいのですが、画面からBPMを非表示にする方法はありますか?
目で確認出来たら意味がないので………

114 :56:2021/02/11(木) 18:37:33.06 ID:???.net
後、表示されるBPMが不正確な場合が多いみたいですが、
例えば両方の曲が90.05BPMと表示される場合があるとするじゃないですか
この2つの曲は表示されているBPMの値が同じでもズレている、といったような事はあるんでしょうか?
もしあるならやはり耳で合わせるのは大事ですね………

115 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 21:31:19.25 ID:???.net
オートシンクに頼らなければいいだけで別に画面に数値出ててもいいでしょ

練習なんだからとりあえずBPMが近い曲を選んでおいて
後はひたすら聞きながらピッチの調整とかジョグ使ってキックのタイミング合わせるとかやってみればいいよ

116 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 21:56:15.76 ID:???.net
>>115
いやそれ見えちゃうとどっちが早いか一目瞭然だから良くないと俺は思う
異論は当然認めます

>>114
非表示はできなさそうだから付箋でも貼るとかアナログな消し方しかないな

あとさ、君はまずグリッドの編集でビートとグリッド合わせる事できたのか?

どんなジャンルでプレイしてるのか知れないが、BPMが変わる曲は沢山あるぞ
それはあきらめて繋ぐ近辺で合わせるしかない
アース・ウィンド&ファイアーとかね

117 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/11(木) 22:59:01.53 ID:???.net
タオルとかかけるのが一番気を遣わなくてよいかな?

118 :56:2021/02/12(金) 07:01:40.79 ID:???.net
>>116
はい、グリッドとビートを合わせる事は出来ました

ジャンルはハードコアテクノがメインですね
やっぱりBPMの数値が同じでも違う曲は沢山あるんですね、ありがとうございます

119 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 12:59:10.37 ID:???.net
>>116
クール&ザ・ギャングのレディース・ナイトとかも後半メチャクチャBPMが早くなるよねw
あれをアナログで合わせるのは罰ゲームのようだった。笑

120 :56:2021/02/12(金) 15:05:25.18 ID:???.net
あ、BPMが途中で変化するって意味ですね

121 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 15:19:17.10 ID:???.net
youtubeで how to mix / vynal /house あたりの言葉入れて
検索した 
当たり前のことなんだが

レコードの縁触ってピッチを調整してる動画はたくさんあるけど
片耳ヘッドホンやふつうのヘッドホンでモニターしながら次の曲に
バトン渡して移っていくところが目で見て分かる動画って無い
deep houseだと大事なところ
少しずつズレそうになるのをこらえたり修正しながらロングミックス
ズレた瞬間、バンザイして次の曲を大音量でかけてごまかすか
修正できるまで頑張るか 気がついてない客が大半でホッとするか

122 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 15:29:45.66 ID:???.net
ジェフミルズの動画あがってなかったか?

123 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 15:43:49.60 ID:???.net
あんなもん簡単にできるわwったくジジイはどうしようもねーな

124 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 18:37:47.52 ID:hlMKxrA/.net
>次の曲にバトン渡して移っていくところが目で見て分かる動画って無い

ちょっと何言ってるかわからないんだけど
フェーダー操作のこと言ってるのかな?

125 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 18:42:10.73 ID:v0MN0/Ce.net
xdj-xzに触れる機会あって遊んだけどこれかなり良いわ
xz2が出たら買いたいと思った

126 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 21:39:41.89 ID:???.net
>>123
じゃあ、動画を上げてみてくれw
簡単なんだろ?
笑われるような物をアップすんなよ?笑

127 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 21:50:40.57 ID:???.net
スレ違いを堂々と、、
だから老害と言われるんだ
気付けよ馬鹿ども

128 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 23:04:53.88 ID:???.net
大した話題もないし別にいいだろ
流れ読めない奴の方が老害にみえるわ

129 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/12(金) 23:50:54.61 ID:???.net
>>121
ズレた瞬間なんて分からんぞw
ちょっとずつ差が開いていくんだから、ズレてきたかもなって思ったら都度修正かけるんだよ
あ、BPM変わる曲は別ね

130 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 00:02:12.70 ID:???.net
>>112
誰もその人の悪口言ってる人いないけど
幻覚でも見えてんのか?

131 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 00:07:25.68 ID:???.net
>>94
今は耳だけじゃなく目でも普通に合わせる時代
さすがにその考えはダサいと言うか時代遅れじゃないか?

132 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 00:17:23.64 ID:???.net
>>131
そんなことは無い
外に出ないお前には一生分からないのかもしれないけど

133 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 00:54:43.16 ID:???.net
>>132
ダサすぎて草

134 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 01:59:41.55 ID:???.net
お前ら大人になれよ

そういう考えもあるよねー
俺は違うけどー
位で対応できないのかよガキかよw

初心者が動画を上げてアドバイスするような感じならいいんだけど無理だろうな

お前ら性格悪すぎて上手い下手は無視して100%文句しか言わない未来が見えるわw

135 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 02:29:49.95 ID:???.net
>>3
今年のスレ?
pcdjをwinでやるやつは
なんらかのトラブルをよく起こしてるって
某ラジオでもやってるラッパーが言ってたよ

136 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 03:00:53.14 ID:???.net
今はその場でリミックスするようなDJスタイルもあるよな

137 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 04:54:22.23 ID:???.net
この動画とかどうだろう。
レコボだし、画面もコントローラも見れる。
色々やってるからわかりにくいかもだけど、BPMはsyncじゃなく手動だし、次の曲始めた時にズレた時にお皿の横で調整もしてる。
56はそこだけ注目して見てみて。
良く見てると曲の途中でもちょっと触って調整したりもしてる。

https://www.youtube.com/watch?v=lqsG8mOS3bQ

138 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 07:06:20.82 ID:???.net
どうだろうって言われても
今はDJの手法が幅広くあるから
ひとつだけ出されても知らんがなって感じ

139 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 07:35:32.64 ID:???.net
122だけど >>124 次の曲にバトン渡して移っていくところ
説明するのが難しいんだが
「今掛けている曲のドラムの音」&「ヘッドホンの中で鳴っている次に掛ける
曲のドラムの音」← この2つを耳(というか脳みそ)で聞きわけつつ
合わせていく作業の詳細。

最初はズレてる2つの曲がつなげるためにピッチコントロールや
VOLやEQを調整するツマミを動かすところは動画で視覚化できるけど
気持ちよく聞こえるミックスを作るために
何をどんなふうに調整してるかまでは理解してもらうのは難しいよね

140 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 08:10:07.24 ID:???.net
>>139
君何言ってるの?

141 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 10:24:55.18 ID:???.net
>>140 あっ どっ っど どうも失礼しました!

142 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 13:59:48.48 ID:???.net
低音の切り替えの話でしょ
ミックス以前に曲の構成がわかってないと駄目だね

143 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 14:01:49.49 ID:???.net
56のやりたいジャンルはハードコアテクノって事は、例外は置いといて基本はデジタルで作られてる曲だから「ドン、ドン」って言う音は一定なのでアナログ(生演奏)に比べると入りやすいかなと。
上の動画でも次の曲再生したらタイミング合わなくて波形(音も)がズレてるけど、再生したままお皿の横でちょいちょいって合わせてるのがわかるはず。ここの先輩方が言ってるのはこれ。先ずはここからやってみて。近いBPMの曲をなるべく沢山用意して遊び間隔でまず繋ぎまくると良いよ。

144 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 19:57:18.35 ID:???.net
ヘッドホンの中で行われている事が動画になってないってことじゃないのかな

145 :56:2021/02/13(土) 20:02:57.97 ID:???.net
>>143
ありがとうございます
2つの曲を再生しながら片方のターンテーブルの横を回してみたら少しずつ波形がずれるのが確認できました!
以前使っていたvirtualDJに比べると波形が見辛いですが(特にキックの位置が分かりづらい)、後は耳で合わせるという事を只管やってみようと思います

146 :56:2021/02/13(土) 20:03:47.93 ID:???.net
後、BPMを画面から隠せました!

147 :56:2021/02/13(土) 21:09:04.48 ID:???.net
嘘のBPMが表示される時があるのでやっぱりbeatsyncで合わせた後何もしないんじゃダメですね

148 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 21:17:01.60 ID:???.net
>>147
曲買えるとこで検索したらbpmが表示されるようなサイトでそれを参考にするとか

149 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 22:34:25.80 ID:???.net
>>144
なるほど。確かにそうですね。
理解が足りなかったです。失礼しました。
いやーお恥ずかしいです。

150 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/13(土) 23:57:09.83 ID:???.net
>>139の言ってることはさっぱりわからんし
>>147だと56はハードコアテクノなのにBPMが嘘表示らしいが、打ち込み全快のテクノでBPM解析が旨くいかないの?

俺の知ってるDJの世界と違う気がするんだが皆理解できるの?
おかしいのは俺なのか??

151 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 00:01:52.89 ID:???.net
>>150
知ってる世界は知らんが
bpm解析は進化はしてるけど
キックが強くてはっきりしてる
音数が少ない4つ打ち曲が一番正確で
そうじゃないと減るのは昔からよ

152 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 00:04:09.42 ID:???.net
てか次の曲にバトン渡すってなんだよ
そんな表現あんの?

20年やってるけど聞いたことねーよ
なんか自演みたいなレス多くて訳ワカメだよ
ここ何人書き込んでんだよ
5人位しかいねーんじゃねーのか?

153 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 00:18:22.55 ID:???.net
>>151
いやだからキックが正確なテクノでずれるの?って話

なんか56は根本的な使い方が間違ってそうだって話

154 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 01:08:37.36 ID:???.net
>>153
波形で見てるから
極端に値が出ないとずれるよ

155 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 03:50:28.33 ID:???.net
機械任せでテンポは合わせてもシンク入れたま繋ぐとズレる曲はある
「ドドン、ドン、ドン、ドン」
「ドーンド、ドン、ドン、ドドン」みたいなドラムの曲はシンク切って繋がないと機械がリズムの頭を判別出来ないので注意な

156 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 08:33:27.05 ID:???.net
単にレコボのアナライズ機能が
貧弱って事じゃないの?
Traktorなんてほぼズレない

157 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 11:33:09.60 ID:???.net
139書いたの自分だけど他に何人いるかなんか知らんよ?分かる人いるの?
 細かい人だなあ
「バトンを渡す」なんてその場の思いつきで使っただけだよ
今掛けてる曲から次に掛ける曲に繋いでフロアで掛かる曲が変わってく状況を
そう表現してみようかと使っただけなんだが、それも「まったく」理解できなかった?

158 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 12:46:41.14 ID:???.net
>>157
それはどうでもいいけど
認識自体が素人以下ってことが伝わってるから
こっちと会話が成り立たないのが前提で考えないとってことじゃね?

159 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 13:26:48.08 ID:???.net
>>155
トラクターでも特定の曲はこれはあるよ
シンク切って繋げば問題ない
キックの後にゴリっとした別の強い音がある曲はズレる場合がある

160 :56:2021/02/14(日) 16:18:40.91 ID:???.net
>>150
CDに付属している紙には190BPMと書いてあるのにレコボで読み込むと95.04(190.08)BPMと、小数点以下の数値が付け加えられるんですよね
他の曲でも必ず付け加えられます

161 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 16:21:53.24 ID:???.net
波形を読んでるんだから
ズレることがあるって話終わってるのに
まだ聞くことあるの?

162 :56:2021/02/14(日) 16:40:54.70 ID:???.net
今95.04BPMの曲と97.57BPMの曲を画面を見ずに耳だけで合わせる練習をしていたら結構良い感じに合わせられました!時間はかかりましたけど………
「お、大分合ってきたな」と思って画面で確認したら97.57BPMの方が94.93BPMになってました!

163 :56:2021/02/14(日) 16:58:18.77 ID:???.net
僕の事そろそろ鬱陶しいと感じてる方もいるかも知れないので名無しに戻ります
また質問あったら聞きにきます〜

164 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 17:11:05.68 ID:???.net
皆さん親切に教えて下さりありがとうございました!
最初の方で「ここPCDJスレですよね?」とか言って突っ掛かってしまい申し訳ないです!

165 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/14(日) 18:10:08.60 ID:???.net
練習頑張ってるね!本当に大事なスキルだから絶対損はしないよ。わからないことあったらまたおいで!

166 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/15(月) 10:16:54.57 ID:???.net
ガガ…ピッ……S.O.S…S.O.S…
こちらは、高野政所!高野政所!
慢性の金欠病が発症中…もう長くはない!
この投稿を見た者は直ちにサポートするか、
商品購入を願う!こちら餓死寸前のタカノ…
マン…ド…  プツッ........


https://chilluminatitokyo.com

167 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/22(月) 01:04:07.60 ID:???.net
初心者向けに簡単なヒントを教えましょう。
左右のBPMが凄い違う場合は自分で両方のBPMを手動で入力しキーをサイド合わせると繋げやすいですよ。是非チャレンジしてみて下さい。

168 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/22(月) 07:16:28.07 ID:???.net
>>167
意味不明。日本語でお願いします。

169 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/22(月) 11:29:39.16 ID:???.net
>>167
くわしく

170 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/22(月) 12:31:56.66 ID:???.net
キーをサイド合わせる?
再度の変換ミスだとしても分からんな

171 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/22(月) 22:14:48.69 ID:???.net
皆さん楽曲の管理って何のソフトでしてますか?
趣味レベルの自分はセラート、レコボ共に、普段使いのiPhoneプレイリストがそのまま使えるから、iTunesなんですが、
この度PCの買い換え時(WindowsのiTunesからMacのmusic)ライブラリの移項がえらい面倒だったので、いっそ乗り換えようかと悩んでいます

172 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/23(火) 04:28:21.52 ID:???.net
>>168
素直に教えて貰えば良いのに
日本語も読めないんじぁあ無理だろ(笑)

>>169 >>170
おそらく彼が言ってるキーとは曲のキー検出し
2つの曲を調和&一致させることだと思う。

この機能を有効にすることでオーディオ
解折が要する時間が長くなるから
繋げやすくなると言う意味だと思う。

173 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/23(火) 08:58:22.38 ID:???.net
てか初心者向けに簡単なヒントを言いたいのなら
普通万人に分かるように書くよなw

174 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/23(火) 09:17:01.96 ID:???.net
>>172
え、そうなん?
2つの曲のキーを合わせるとリズムずれてても繋ぎやすい?はじめて聞くわ

>この機能を有効にすることでオーディオ
>解折が要する時間が長くなるから
>繋げやすくなると言う意味だと思う。

一体何が起こってるんや

175 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/23(火) 10:23:35.46 ID:???.net
>>172も何言ってるか分からんな
解析長くなるって
一体何使ってるんだ?w

176 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/23(火) 12:05:56.72 ID:???.net
>>172
馬鹿なの?、www

177 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/23(火) 13:44:13.12 ID:???.net
>>172>>167は同一人物なのでは?
>>121 >>139あたりも怪しい

178 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/23(火) 14:13:50.12 ID:???.net
責める気は無いけど、ちょっとわからないですな。
せっかくのアドバイスだし、もう少し砕いた説明が欲しいですね。

179 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/23(火) 14:28:55.64 ID:???.net
ちょっとどころか、全くわからないよ。

180 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/23(火) 18:51:00.35 ID:???.net
>>177
>>121,139は多分別人

181 :167:2021/02/23(火) 23:39:58.91 ID:???.net
曲にはキーがある。
それを合わせる事により
聞いてる人達の耳を錯覚させることができるのだよ。
あれこれ同じ曲?って具合にな
時間が稼げると言うことだ。
聞いてる客がテンパってる間に繋げと言うことだ。
バレそうな時は大袈裟な動きをしてごまかすといいよ。
君たちはそんな事もわからないのか(笑)
理解できたのは172だけのようだな。
皆もしっかり勉強するといい(笑)

あと172 121 139は私ではない
憶測で物を言うのはやめてほしい。

182 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 00:33:11.25 ID:???.net
>>174から179
ダルwwそっから説明すんの?君ら本当にDJか?
普通にDJやってれば曲のキーで理解出来るだろ

勘違いされても困るから先に言っておくが
172 121 139 167 181は俺ではない。

DJやっていることが前提の話しだが181さんの
説明通り曲にはキーがある。
例えばカラオケにもテンポ調整以外に必ずキー調整する機能も付いてるよね。
両方の曲調が違う時にテンポ以外にキーも同時に合わせ調和させる事で少し長めに時間稼ぎが出来るから誤魔化しも効くし初心者には丁度いいアドバイスだと俺は解釈してるけどな。

183 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 00:49:26.56 ID:???.net
>>173
DJやった事ない人やDJが何してるか分からん人には説明不足かもしれん。
普通万人に分かるようにと言うより
初心者でもDJやっている事が前提の話しだろ。
ある程度DJやっている人なら曲のキーで理解出来る上での話しそれぐらい察しろ(笑)
もっと勉強しような(笑)

184 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 01:22:47.56 ID:???.net
>>176
お前はブーメラン乙
ちゃんと理解された方は172 181だけだな。
他は話しにならねぇ〜勉強して出直して来い。

185 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 10:37:44.51 ID:???.net
主音のキーをみてもミックスしてるとこの音次第では不協和音になるからな
同じキーでもいいけど3度ずらしたりすんだよ

186 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 11:27:31.26 ID:???.net
>>183
お前の頭が悪いことはみんな分かってるから心配すんな

187 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 11:53:38.10 ID:6M6pfvC5.net
>>185
アナログ時代なら仕方ないけどデジタルなのに気持ち悪い不協和音のキーで掛けてるDJいるね、あれ本人気持ち悪くならないんだろか?

188 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 11:58:09.67 ID:???.net
ここまで「五度圏」というワード無し

189 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 11:59:52.08 ID:???.net
そもそもキーって何か分かってないんじゃね?

190 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 13:19:36.05 ID:???.net
>>181-185
プロのDJなら名前出せよ

191 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 16:46:49.83 ID:LxU8gYXy.net
>>172>>167は同一人物なのでは?
>>121 >>139あたりも怪しい

121と139は自分アンカーミスした
だけど172 167は自分ではない

192 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 16:49:03.33 ID:???.net
>>182
お前が言ってるのってまさかハーモニックMIXのこと?
それでBPMがエライ違う曲が繋ぎやすくなるなんて珍説初めて聞いたわw

193 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 17:51:23.26 ID:???.net
お前らよくこんなバカ相手にできるな

194 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 18:08:48.59 ID:???.net
>>182
自分自身に181さんとか言ってる人いるよぉ
ごわいよぉ

195 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 18:20:40.27 ID:???.net
オモチャ壊すなよ?
ちょっとずつ遊ぶのがコツだ

196 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/24(水) 21:41:05.30 ID:???.net
どこまで自演なのか、ネタとして自演ぽく書き込んでるのか見分けがつかんなw
読点を使わない
読点の位置で改行
あとは全角の(笑)とか普通あんまり使わないよね


それはさておき
今はキーを合わせられるならやったほうがいいでしょ
でも、テンポのが圧倒的に大事だと思う
そして店で回したりしないなら、キーをそこまで気にしなくていいと思う。

でも>>187の言うとおりリズム合ってるのに、ものすごい違和感があった時、そんな時は気を付けたほうがいいかな。

ちなみにキーを合わせたら誤魔化しの時間が増えるとか、どの時間軸で生きているのか全くもって謎

197 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 02:41:32.28 ID:???.net
4つ打ちでマスターテンポって使ってる?
どうも音が悪くなるのが嫌で使ってなかったけど、最近は問題なく使えるレベルになった?

198 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 06:29:15.13 ID:???.net
>>197
何のソフトに対してだ?

199 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 07:51:40.84 ID:???.net
バカばっかでワラタ笑

200 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 08:02:41.28 ID:???.net
初心者を笑ってやるな
みんな通ってきた道だろ

201 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 09:05:57.29 ID:???.net
上の奴らもそうだけど
語彙力も文章構成力も無いから
質問の意図を明確に伝えられない
PCDJ初心者と言うより人として初心者

202 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 09:20:37.97 ID:???.net
・・・などと 「人として上級者」な「PCDJ上級者」 が仰られております

203 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 09:38:53.76 ID:???.net
>>197
PITCH 'N TIME DJでだいぶ良くなったよ

204 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 09:39:21.62 ID:???.net
>>202
気に障ったか?

205 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 09:43:05.31 ID:4IaT2vR8.net
CDJ-2000nxs2ならまぁ実用レベルだと思う。

206 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 09:53:24.84 ID:???.net
解析くん(初心者)のせいで荒れております

207 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 12:46:30.67 ID:???.net
>>205
PCじゃねーし

208 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 12:58:54.85 ID:???.net
そういやぁ配信でTRAKTOR使ってデスクトップでプレイしてるおっさん見たな。
ディスプレイがやたらデカかった

209 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 13:09:14.01 ID:9/jDllfz.net
家ならいいんじゃない

210 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 13:47:14.88 ID:tSiaJj+A.net
お問合せテレグラム⇒ ID @tokumeiipSIM

【匿名ステルス携帯販売価格】

050から始まるIP電話を利用していただけます。
利用期間 【国内SIMカード】 
◆12ヶ月間 
※多少時期により変化いたします。

【SIMカードの種類】12ヶ月間
◆月5Gプラン ¥30000
◆月10Gプラン  ¥40000
◆月20Gプラン ¥45000
◆月50Gプラン  ¥55000
◆月100Gプラン ¥65000

■本体料金
◆携帯端末料金 Android本体1台 \6000 ∼ 要相談
(iPhone希望の場合は別途追加料金で対応可能)

◆各プランSIMカード料金

◆別途オプション料金1件に付き\2000∼
(VISA等の電子決済サービスなどの代行)
+
◆送料一律 \1000

211 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 15:50:11.54 ID:???.net
>>208
箱にiMacの27インチ持ち込んでいたツワモノがいる

212 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 17:01:04.91 ID:???.net
>>211
流石にそれは凄いな

213 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 18:42:11.81 ID:???.net
これか
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2016/08/20160812nimac2.jpg

214 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 21:22:34.11 ID:???.net
>>213
インパクトあるなwww
でも昔みたいにレコード運ぶよりは楽かなw

215 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 21:38:23.84 ID:???.net
外人が持つと小さく見えるな

216 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/25(木) 22:18:13.82 ID:???.net
「パリピ孔明」 4巻 ネットの感想
http://blog.newcomics.jp/archives/8770369.html

217 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/26(金) 02:20:39.29 ID:???.net
>>211
これな
https://youtu.be/dRKxK0iQ7R8

218 :名無しチェケラッチョ♪:2021/02/26(金) 17:31:50.36 ID:???.net
>>217
意味分からん

219 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/02(火) 22:39:49.55 ID:???.net
『Twitch/雑談』
(20:26〜放送開始)

hs
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

220 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/04(木) 16:26:50.31 ID:???.net
TRAKTORのRecod / Stopのマッピングで、普段はLEDが点灯してて録音中だけ点滅させたい場合
Outputはどう設定すればいいんでしょう?

221 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/10(水) 21:23:04.50 ID:???.net
Beatport DJってどうなん?

222 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/13(土) 00:38:20.05 ID:???.net
record box使いの方に質問です。
ワンショットのサンプラー音源を椎間板ヘルニアしたいのですが、
左側メニューのallsample下にフォルダを作ってそこに直接追加する方法はないのですか?

一旦コレクションに入れる→サンプラーにアサイン→左側メニュのallsampleに追加される
今はこんな感じですが10曲とかまとまるとかなり面倒なのでいい方法はありますか?

223 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/13(土) 05:28:11.97 ID:???.net
椎間板ヘルニア…「追加」のサジェストの選択ミスかな
それもと、レコボには椎間板ヘルニアという操作があるのか…?

224 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/13(土) 10:24:19.84 ID:???.net
>>223
ある

225 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/13(土) 10:49:46.09 ID:???.net
>>224
どういう時に椎間板ヘルニアするんだ?

226 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/13(土) 11:12:26.15 ID:???.net
>>225
椎間板ヘルニアのDJが曲に合わせて体を揺らす時、痛みの程度に合わせてBPMを下げるのが、レコボの椎間板ヘルニア機能だよ
>>222はサンプラー音源のBPMを椎間板ヘルニア機能で下げようとしているのだと思う

227 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/13(土) 11:58:09.02 ID:???.net
つまらん
しね

228 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/14(日) 07:42:22.63 ID:???.net
Ron Hardy Tribute Marathon
去年5月
一番好きなDJ Ron Hardy tribute 3番手 2時間過ぎたあたりで登場の
chicago legendの一人Andre hatchetが抗菌用っぽい手袋してCDーR使ってCDJでDJしてる 機材に触る回数を極力減らそうとしてるな

https://www.youtube.com/watch?v=wufhIjKWFVg&ab_channel=NOCTURNECHICAGOLive

229 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/15(月) 23:00:41.93 ID:???.net
ポケモンプラチナ/BF50連戦
『加藤純一vs金ネジキ/Round.9』

『ポケモン金ネジキを
クリア放送2021』
(19:33〜放送開始)

hs://
youtube.com/watch?v=7QV0sKeH3kw

230 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/16(火) 18:02:03.31 ID:C5hfC5O2.net
>>1
※【注意!利用してはいけない反社ライブハウス】※ コピー自由  広めてくださることを希望


北海道のライブハウス Sound Lab Mole

https://pbs.twimg.com/profile_images/876258251834138625/GX23FDGf_400x400.jpg



@soundlabmole

店長大嶋(オオシマ)は【創,価,学,会,】の集団ストーカーでアーティストや客に親しげに近寄り、個人情報を入手し、それを使って5チャンネルのスレで晒す嫌がらせや、情報を闇に売って稼ぐヤクザみたいな闇仕事をやってる集団ストーカー
そういう裏での仕事とライブハウス経営を並行してやっています 。

表では異常に愛想よく振る舞っていますが、それは情報を引き出したり、自分のライブハウス売り上げだけのためで、裏での本当の顔は善良な人を金のために自殺に追い込む闇仕事をやるほど極悪です

※また大嶋は店長という職権を乱用して、対象に不当な出禁嫌がらせもやってます
セクハラがあったとか嘘をついて、その嘘の理由で気に入らない人を出禁にします

詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50
「 大嶋智洋 集団ストーカー 」で検索

231 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/16(火) 23:50:44.14 ID:???.net
すいません教えて下さい

レコードボックス
DDJ-flx6
mac
の環境なんですが、オートループを使うと、初期のcueポイントがそこに移動してしまいます。
これは設定でなんとかなるのでしょうか?
仕様として諦めて曲頭に、hotcue、memorycue、で対応するしかないのでしょうか?

232 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/18(木) 01:03:48.54 ID:PwT9BYn5.net
ArcaってDJがGrammyにノミネートされてたんで
気になって調べたらビジュアルエグくてワロタw

233 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/18(木) 10:47:23.08 ID:HwK26QXn.net
    / ̄ ̄ ̄\          /:::       \
   /    @   ヽ         |:::::         |
  / __二二二二__ \    r、r.r 、|:::::          .|
 < − ._   _ − .>   |_,|_,|_,||::::::    /'  '\ |
   V-l-・-l.-.l-・-l-V    .|_,|_,|_,|/ )   ( ・ )  (・ ) おれ達 大麻
   (|   ̄(。。) ̄ .|)  = |_,|_,|人 (^i  ⌒) 。。)⌒ヽ  
   .|  )  T  (  |  =  | )   ソ .|  ┏━━━┓| やめられない
   ヽ ∵` ― ━━ =    人  入_ノ  ┃ ヽニニノ┃|
   ∧   ⌒   ∧   /  \__/ \. ┗━━━/ \
 /_\ ヽ_ノ /__\      /   \ ト─イ/   ヽ

高野政所、石丸元章、成田賢壱 (大麻常習者)
「大麻でパクられちゃった僕」 出版記念
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/rockcafe/172318

234 :231:2021/03/19(金) 23:12:58.61 ID:???.net
すいません
recordboxにオートループなんてないですよね
セラートから移行したので混同してました。
写真のボタンを押してループをかけた場合cueポイントは必ずそこに移動してしまうのでしょうか?

デフォルトで曲頭についてるcueポイントが移動してしまうので困っています。


https://i.imgur.com/Ajhtvnc.jpg

235 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/20(土) 01:16:10.51 ID:???.net
そろそろDJコントローラーを新しいのに買えたいけど、今年はpioneer djから新しいDJコントローラー出るかな?

236 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/24(水) 00:10:00.77 ID:???.net
DDJ-FLX6がでたばかりだからね

DDJ-1000の後継機出ないかなって思ってるけどあのサイズって持ち運び大変じゃん?
コントローラーは小型化していく気がする

大型のコントローラー持ってる人ってどんな層なんだろ?
現場に持っていってるの?
趣味専用なの?

237 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/24(水) 07:39:59.75 ID:???.net
>>236
DDJ-SX2 or SX3やDDJ-1000以上じゃないとDVSに対応してないんだよね。
しかも、DVS4チャンネル対応はDDJ-SZシリーズのみ。
だから、DVSを絡めたシステムを構築するためには必然的に大型機になる。

238 :名無しチェケラッチョ♪:2021/03/30(火) 23:21:00.34 ID:???.net
レコボのアプリ更新されて、今日はスピーカーのシリーズラインナップが更新されたし、今年はこの調子で新しいDDJシリーズ追加されそう。

239 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/06(火) 13:10:10.90 ID:???.net
DDJ-400の後継機って噂あったりしないですかねー
コントローラー買おうとしてるのですが、フィルター周りが現場環境に近い800がいいけど、そこまでデカ重&高級でなくても…と思っていて

240 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/12(月) 22:58:54.74 ID:???.net
22の者です DJ始めようと思っていますが、始めてのキットとかありますか?
ちなみにパソコンはm1 macです。音楽的なバックボーンはありません。

241 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/13(火) 00:23:10.27 ID:???.net
>>240
予算とジャンル位書いたら?

242 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/14(水) 13:40:55.68 ID:???.net
>>1

【注意連絡】

※コピー自由 広めてくださることを希望

なんちゃらロック(別名ウメロック 本名: 木村正敏)DJ は【創,価,学,会,】の集団ストーカー

なんちゃらロック(別名ウメロック)DJ は【創,価,学,会,】の集団ストーカー

なんちゃらロック(別名ウメロック)DJ は【創,価,学,会,】の集団ストーカー

https://pbs.twimg.com/profile_images/1301146286322663428/4t-fr799_400x400.jpg

顔画像8枚ここで公開↓
http://imgur.com/a/GVJAjI8

実家が東京都杉並区下井草にあるそうです

@ume_rock @RecordsSdmd

・大量デマ中傷や自殺教唆投稿で自殺に追い込むネット工作
・次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
・ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
・女性に卑猥スカトロ投稿嫌がらせをやる変質者

詳細は専用スレで↓ 集団ストーカーウメロックの悪事を一挙大暴露!
ume-rock は悪質な集団ストーカー!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50 jfkls
「 ume_rock 5ちゃんねる   」で検索

243 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/22(木) 16:28:41.85 ID:???.net
ふと思ったんだが
CDJの良さってなんだろう
ヴァイナルやPCDJには色んな良さやメリットがあるけどCDJにはそういうのがあまり感じられない

244 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/22(木) 22:12:49.56 ID:???.net
箱に常設されてるのがCDJなんだから良さもなにもない

245 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/22(木) 23:30:24.30 ID:???.net
>>243
スタンドアローンでメディアの移動が楽
つまりレコードとPCのいいとこ取り

246 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/23(金) 21:02:50.12 ID:???.net
機材単価が一番高いという

247 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/23(金) 21:31:06.08 ID:???.net
まあ今のCDJは高過ぎだわな
でもPioneer DJの多方面での努力の結果なんだからしゃーない

248 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/23(金) 23:52:15.09 ID:???.net
業界標準だから店もDJも安心のパイオニア製だものね、値段が高くてもやっぱり安心感が違う。

逆にデノンとかALLEN&HEATHを置いてる所で遊ぶと、箱のこだわりとか感じるけど、やっぱ正直使いづらくて困る

249 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/25(日) 17:05:46.24 ID:???.net
CDJはアナログみたいに趣が無いし
PCのような優れた機能を満たしてない
だけどUSB一本でPlayできるので楽
アレヒの出音は良いけど修理に出すと
忘れた頃に直ってくるw

250 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/26(月) 15:36:51.71 ID:???.net
アレヒ使いこなせれば凄くいいんだようけど、エフェクトの掛け方とか分からないのがなぁ

251 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/05(水) 23:18:51.29 ID:H2UK6fmZ.net
すみません、初心者です。教えてください。

友人の勧めでアニソンのDJに挑戦することになり、
DDJ-400を購入したところなのですが、パソコンについて悩んでいます。
ひとまず、手持ちの2011年のMacBookProにrekordbox入れて動かして
みましたが、起動に妙に時間がかかり、多少鈍いところはあるもののなんとか使えました。
ただ、これを現場の機器につないだ時にどうなるのか、若干不安を感じています。
とはいえ、現状なんとか使えているわけで、確証もなしにパソコン買い替えるのも
金銭的にちょっとなと思っています。
そこで、皆さんの意見をください。現状で以下のようなスペックのパソコンを
使っていますが、買い替えた方がよいでしょうか?

MacBookPro Early2011
High Sierra
Corei7 2.7GHz
メモリ8GB

一応Corei7ですが、世代が古すぎるのかもしれません。
どうが、宜しくお願いいたします。

252 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/06(木) 10:23:03.78 ID:???.net
>>251
多少鈍いってどういう事?ソフトの動作が重いならなんとかなりそうだけど機材からの反応が遅れるのであれば辛い、ってかイライラしそう

DDJ-400でもDDJ-1000でも繋いだ後の挙動は同じだと思うよ
ただDDJ-400で練習して当日箱に置いてある本格的な機材を使いこなせるとは思えないんだが…

DDJ-400って趣味レベルで使う機材だから本格的にやるならちゃんとした機材買った方がいいんじゃない?せめて800とか

253 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/06(木) 12:34:10.67 ID:???.net
>>252
「多少」っていう部分は、「表示と音がズレている」ってことはないけれど、なんとなくカクつくかなって感じです。慣れれば慣れてしまう程度

今回お誘いを受けたのは趣味の延長みたいな会ですし、主催さんがよしなら今のところ800なりなんなりを買う気は無いです。でも、やってみて楽しめそうなら、もっとグレードアップしたいですね

254 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/06(木) 15:29:18.41 ID:???.net
レコボは重いんだよな
8年前のクアッドコアでもたつきまくったよ
トラクターの方が遥かに軽い

255 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/06(木) 17:58:52.23 ID:???.net
最初はそれでもOKかと。自宅でokなら空いてる時に現場でちょっと音出しさせてもらうとかで安心度が増しますね。やってみてこれはハマるなと思ったら練習しながら足りないと思った物を買う感じがちょうど良いと思います。

256 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/06(木) 19:18:38.90 ID:???.net
>>253
そんな感じなら俺も今のままでいいと思うわ
キッチリ下準備して行けばまぁ大丈夫でしょう

現場の機材がセラート系やCDJだったらヤバそうだけどw

257 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/06(木) 19:52:10.71 ID:???.net
>>251です。教えてくれた人たちありがとう。
初めてだし、今のところ不安しかないけど、がんばってくるよ

258 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/08(土) 07:33:41.64 ID:???.net
 
64 歓迎し松お 2020/11/25(水) 00:25:29.78 0
     ,,イ\\`二´'//ト、 ふふん♪
     \::.| ト‐=‐ァ' |.:./  まだガッズトントンズだがねー!
     ,,イ\\`二´'//ト、
   /  |  \_,_/  | \ なすっすな?
   ,i ::  -=ニ=-  -=ニ=-   i
   \..     / ー-' ヽ.   /
     \::.| ト‐=‐ァ' |.:./  ナス 
     \::.| ト‐=‐ァ' |.:./  
     ,,イ\\`二´'//ト、 ふふん♪
     \::.| ト‐=‐ァ' |.:./  まだガッズトントンズだがねー!
     ,,イ\\`二´'//ト、
   /  |  \_,_/  | \ なすっすな?
   ,i ::  -=ニ=-  -=ニ=-   i
   \..     / ー-' ヽ.   /
     \::.| ト‐=‐ァ' |.:./  ナス 
     \::.| ト‐=‐ァ' |.:./  
     ,,イ\\`二´'//ト、 ふふん♪
     \::.| ト‐=‐ァ' |.:./  まだガッズトントンズだがねー!
     ,,イ\\`二´'//ト、
   /  |  \_,_/  | \ なすっすな?
   ,i ::  -=ニ=-  -=ニ=-   i
   \..     / ー-' ヽ.   /
     \::.| ト‐=‐ァ' |.:./  ナス 
     \::.| ト‐=‐ァ' |.:./  

259 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/09(日) 23:47:13.31 ID:???.net
最初っからCDJとUSBでDJしてた人じゃなく
ヴァイナルから移行した人に質問なんだけど

ラベルの色とか書き込みとかジャケットで曲を識別してたのから
活字のみで識別するのに代わって抵抗感は皆無?

260 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/10(月) 00:13:29.89 ID:???.net
>>259
あるよ
慣れるまでに1年位かかった
俺はDVSが出る前からPCに変更した。
だからコントローラーも無く、PCのキーボードにそれぞれのキーを割り当てやってた
今はコントローラー使ってるけどね。
ただ、利点も大きい
タグで細かく管理出来るし
アートワークももちろんだけど

261 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/10(月) 11:18:10.80 ID:???.net
>>259
抵抗感はない
なぜならジャケット表示もできるから
活字だけの設定も出来るけど
そんな見にくい事わざわざやらない

262 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/11(火) 15:54:52.74 ID:???.net
>>261 >>260 なるほど やはり人それぞれだね

263 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/11(火) 20:07:37.36 ID:???.net
質問。
DDJ-400のマイク端子にマイク差し込んでも、
レコボの録音にはのらないって本当?
PCにはいかないの?外部スピーカー出力オンリー?
自分は家でシコシコ使うだけで、外でプレイするわけでもないし、
自分の声を録音できないんだったら、マイク買う必要もないわけで。
おまえら教えろ。
あ、いや、先輩の方々、教えてください。

264 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/11(火) 20:18:17.51 ID:???.net
マイク買わなきゃいいじゃん

265 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/11(火) 20:55:50.00 ID:???.net
マイクから自分の声録音して何すんだよw

まぁ使い道はおいといて
DDJ-400の挙動はしらんが仮に録音出来ないとしてもなんかしらのソフトで録音して音源として重ねりゃいいじゃん
リズムに乗せるならちゃんとクリック聞いて録音しろよ

266 :263:2021/05/11(火) 22:18:43.05 ID:???.net
>マイクから自分の声録音して何すんだよw
詩の朗読です(嘘)。

>なんかしらのソフトで録音して音源として重ねりゃいいじゃん
ま、そうなるよね。わかった。ありがと。

267 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/12(水) 01:02:07.90 ID:???.net
嘘は良くないな

268 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/12(水) 08:13:51.78 ID:???.net
ddjとか
アニソンdjご用達だからな
察するに

269 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/12(水) 18:56:49.39 ID:???.net
コントローラー市場自体がアニソンDJに支えられてるからな

270 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 00:39:04.44 ID:???.net
DJがYOASOBIとm-floのマッシュアップしてる手元動画よくツイッターで見かけるけどあんなのでよく載せれるよなって思うんだが。あれ絶対自分に酔ってるよなwww
僕の知り合いのDJの方が遥かに上手いって事だけはあの動画見て改めて感じた

271 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 01:30:23.77 ID:???.net
>>263
マイクなんか使わんだろwww
何だマイクってテメェ〜の肉棒マイクかよwww

272 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 01:34:12.84 ID:???.net
>>263
間違ってたらごめん
ひょっとしてボイスチェンジャーの事を言ってるのか?

273 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 01:42:19.69 ID:???.net
>>265
&#5024;DJ-400をカラオケの機材と勘違いしてんだろw

274 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 01:51:29.09 ID:???.net
マイクパフォするなんて陽キャだな
憧れる

275 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 02:15:50.67 ID:???.net
>>270
上手い下手かは置いておくとして
バトルDJやパフォーマンスDJなら見てて楽しめるけど、そうゆうDJは独自の技を持ってたりする人が多いからプライベートでは手元を映した動画は余り載せたりしてる人はいないかな。安売りみたくなるし、DJにも様々なタイプなDJが沢山いるし個性があるからね。楽しみ方は人それぞれだけど自分に合わないからと叩くのは間違ってると思うよ。

276 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 02:51:14.34 ID:???.net
むしろ色んなタイプのDJがいるから楽しいんじゃん。逆に自分の知り合いのDJが叩かれたら嫌じゃないの?僕も応援してるDJはいるけどその人が叩かれる事は無いと思うけど、もし叩かれたら嫌な気持ちになるな。見方を変えたら同じ事じゃない?そのDJのスタイルがあるんだから自分に合わないからと下手だとか否定したり叩いたりするのはよく無いぞ。

277 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 04:54:14.86 ID:???.net
>>274
マイクパフォーマンスとか随分と古臭いパイセンだなwww50歳60歳世代のディスコじゃねーんだから今時マイクパフォーマンスしてるDJなんかいねーだろダセーwwwヒップホップやR&BなんかはMCやラッパーが入る所はあるがそれはまた別だからな

278 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 07:39:34.12 ID:???.net
  
                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ 国民の皆様の声はよく存じておりますが
               /   ノj `      ´ i |  わたくしから小室陰圭の荒津手内草眞裸を取り上げようという試みは
               i    {   ` , ,-,、´  i |       絶対に成就させないつもりでございます。
              {    i     )-―-'(  i |  なぜなら、わたくしが生きていくために必要不可欠な
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、    コクのある臭さを誇る淫棒だからです。
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
                             B/.../ ヾ!、,|  !

279 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 07:40:30.75 ID:???.net
カンユーフィーーー

280 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 10:43:29.42 ID:???.net
なんだマイク
てめえのバイブ
よがるビッチョ&#12316;
トゥーザビーチョ&#12316;

281 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 15:49:35.68 ID:???.net
箱でmacでDJする事のメリットがイマイチ分からん
家でwindows10で録音してても何も不具合起きないけどな
よく勝手に再起動云々って聞くけどそんなの設定弄れば平気だし

282 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 18:30:22.07 ID:???.net
わからんならそれでいい

283 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 18:55:41.16 ID:???.net
それは前スレでまとまってた気がするが
まわりが同じ機種(mac)な事によるトラブルの解決しやすさ
Windowsのように特にパソコンの設定をいじる必要がない
見た目
くらいじゃないか
別にWindowsでもいいと思うぞ
ただし、バカにしてくる心の狭い奴もいるだろうな

てか何年も行ってないからわからんけど、クラブDJの主流ってCDJじゃないの?パソコンなんて使わんだろ大型イベントとかは別として

284 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 19:22:45.99 ID:???.net
>>281
オタクにはわからない事だから考えなくてよろしい

285 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 19:55:22.04 ID:???.net
DJミキサーにマイク端子があれほどついてるのにはそれなりのわけがあるんだろ
PCDJ機のかなりローエンドにすらついてることが多い

286 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/13(木) 20:35:04.18 ID:???.net
別にDJが喋ったっていいやん
雇い主が駄目って言ったらそりゃ駄目だよ
でも仕事じゃねーならよ楽しいようにやりゃいいんだよ俺はやらねーしちょっと引くかもしれないけどなw

問題なのは今時マイクパフォーマンスwwwとか下手くそなのに自分に酔ってるとかそういう批判的な奴らだよ
俺の知り合いのDJのが上手い?知らねーよw
俺はやらねーけど別にいいじゃねーか下手くそだってよ本人が見せたいんだからよ嫌なら観るなよ
しっかり観といて批判とかなんだよ暇人かよw

どーせ○○まで読んだとかくだらねー反論(笑)してくるんだろうな

マックの話もそうだよ
わからないならいいとか
オタクには〜とか
答えられないなら黙れよwww

んで必至だなwとか反論(笑)してくるんだろうな

中身のある反論をしてこいよな

287 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 09:01:52.00 ID:???.net
ストゼロはうまくてフツーな味だよね
まで読んだ

288 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 10:10:13.41 ID:???.net
WindowsでPCDJしてことないし見たこともないからわからん

289 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 13:42:30.40 ID:???.net
箱でMAC使うメリットが分からんとかの前に
WINで使うことでMacより上回るメリットあるなら言ってみろよ。
何故DJがMACを使うかなんて至って単純で
スケールメリットだよ。
世界中探してもWin使ってるプロDJなんて
皆無だよ皆無!わかる?

290 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 14:56:38.67 ID:???.net
おまえらプロだったのかょ

291 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 18:41:50.67 ID:???.net
部屋の壁に向かってやってる奴らなら
Winでもいいんじゃね?

292 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 19:46:55.44 ID:???.net
前スレもそうだったけど理由なんてほとんどでてこないよ。皆使ってるからって感じ。結局>>283
理由は出てこないけどwinでDJなんてあり得ない層がわいてくるからもうやめようね

293 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 19:59:48.28 ID:???.net
mac買う余裕が無いから
なんだかんだwinでも良いって理由が欲しいよね。
でもねPCDJにおいては
winでトラブっても誰も助けてくれないし
トラブルシューティングの数もmacが圧倒的なんだよ。
別に客の前でやらずに家の中でdjごっこやる分には
PCは何でもいいと思うけどね。

294 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 20:03:49.56 ID:???.net
あとね現場でwin使ってる人ホント居ないから。
だからここでwinでもいいんじゃねと言ってる人は
現場には呼ばたこともplayしたこともない人。

295 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 20:39:39.89 ID:???.net
Macを買う余裕がない
家でDJごっこ
こんな嫌味をいちいちいれてくる性格の悪さw趣味でDJならいんじゃない
とか言えない心の余裕の無さw

確かにWindowsはいないよいないけど本人がいいならいいだろ
PCめっちゃ詳しくてどんなトラブルも自分で解決できるならMacのメリット無いじゃんw
でもやっぱりwin使ってる奴は見たことないけどなw

そして言うほどMacBookは高くないproを含めてもな
同じスペックならwinも大して変わらんから買う余裕が無いからって話は関係ないと思うけどな

296 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 21:29:18.16 ID:???.net
>>294
こう言い切っちゃう人って自分の目が見た世界が全てだと本気で思ってそうで怖いわ
DJコンネットで探してる時winでやってますってブログ普通にあったけどな
それに殆どの人がDJごっこだと思うしそれを悪いみたいな言い方が感じ悪いよ

297 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 21:59:32.33 ID:???.net
本質突かれるとキレるヤツいるよね
そして感情的になって中身のない反論w

298 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 22:16:32.45 ID:???.net
音楽業界全体でそうだからもはや慣れで理由はないと言ってもいいが
強いていうとMacは本体だけでもレイテンシーあまりないし外部機材もほとんどドライバーが必要でない
iOSもそうだねこういうあまり環境考えなくて済むところじゃないのか

299 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 22:18:09.10 ID:???.net
以上
Macを買えない奴等の負け惜しみでしたwww

300 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 22:58:25.16 ID:???.net
PCDJやっててMac買えない人いないだろ
Mac買わない人はいるだろいけど

301 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 23:02:05.89 ID:???.net
ローンでmac買った奴がなんか言ってるだけだよ

302 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 23:04:08.51 ID:???.net
PCDJでは
MAC+Serate
MAC+Traktorってのが
グローバルスタンダードなのね。
CDJならPioneer
ミキサーならPioneerかAllen&Heathと同じ。
そこに意を唱えても
はぁ?だから?で終了なの。

303 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 23:30:30.28 ID:???.net
>>302
理由が言えない雑魚かw
皆がそうだからそうって言えよw
あっ言ってるかw私はよくわからないけどそれが世界の当たり前なの( ・`д・´)キリッ
くだらねーwお前の話は糞だな

>>298
みたいにちゃんと説明してくれればまだわかる
まだわかるけどプレイしてる本人が遅延気にならないパソコン超詳しい人だとやっぱりメリットにはならないんだよな

ただパソコン詳しくなくてもいける
これはパソコン触ったことないけどこれから始める人にとってはメリットだよね
これから始めるなら(pcを買うところから)Windowsは止めとけw
Windowsを熟知してて手持ちのPCでやりたいなら好きにしろw敵はいるけどなw

304 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 23:38:04.61 ID:???.net
だからMAC使うメリットってなに?って聞くくらいなら
WINを使うことによって
MACを上回るメリット言ってみろよって事。
どうせ答えられないでしょう。
素直にMAC買えませんと言えばいいじゃんw

305 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 23:46:22.22 ID:???.net
>>304
答えられないなら黙れ糞
質問に質問で返すなぼけ

306 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 23:48:46.59 ID:???.net
答えられないのはどっちだよ
基地外かw

307 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 23:51:11.54 ID:???.net
Windowsでも別にいいだろ
って話だぞ
Macを使うメリットは?
って聞かれてるのに
じゃぁWindowsのメリットは?
って聞き返すのがバカだって事だよ
気付けよバカ

308 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/14(金) 23:54:50.13 ID:???.net
>>307
上で誰かがスケールメリットだと答えてるじゃん
なんでそんなに必死なの?

309 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 00:00:57.40 ID:???.net
ちゃんと答えてる人には文句もなにもないぞ
まわりがみんなMacそれはメリットだろ

よく分からないけどMacだよなー
これも全然いいと思うわ

だけど、そこでWindowsをけなす理由がわからん
好きにやりゃいいと思うんだよ
確かにWindowsのプレイヤーはすくねーよ
だからなんだよ居てもいいじゃんかよ
いちい文句言うなって思うだけだ

買えないーとかw
値段変わらねーって言ってるのに日本語読めねーのかって思うわ

310 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 00:05:54.31 ID:???.net
なんだ仕切りたいだけか、、

311 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 00:14:46.20 ID:???.net
お前ら友達が手持ちのWindowsで始めようってなったらMacの買えというのか?
Macじゃなきゃダメって決まりは無いだろ
もちろんこれからPC買うならMac勧めるけどさ、手元にWindowsあるならそれでいいじゃん
ただし将来お金貰うつもりで頑張るならMac買っとけって言うけどな

初心者が「Windowsじゃ駄目なのかー」って環境作るんじゃねーよって事が言いたいんだわ
同じ仲間なのに何でそんなに否定的なのか謎なんだよ
お前らDJ人口増やしたくねーの?

>>310
中身のない反論きましたwww

312 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 01:12:00.90 ID:o5G7Wdds.net
>>311
DJ増え過ぎたから減らしたいわ

313 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 02:51:57.58 ID:???.net
PCDJ使い自体が全体の2割程度、2割のうち9割5分がMac使ってるって感じかな

314 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 09:37:38.39 ID:???.net
>>281本人だけど結構伸びてるな、、、
俺はPCDJを始めるずっと前から既にwindowsを持ってたから「windowsじゃダメなの?」って聞いただけだよ
レイテンシーの問題とかもあるけど、結局は「周りがそうだから」って理由が大きいのかな?
確かにPC持ってないけどこれからPCDJ始めたいってんならmacを買うべきなのかも知れんな
ただ、Apple製品ってmac含め高いと思うけどな

皆ありがとう

315 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 10:45:50.72 ID:???.net
何故世界中のPCDJがMACを使ってるのか
それ自体答えなんだよね。
俺も購入を相談されたらMACにしろと言う。
あえてWINを使うメリットないからね。

316 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 11:40:17.03 ID:???.net
今の現役DJは素人ばかりでプロは存在いないからMacでもWinでもどっちでもいいんじゃない?
PCにこだわる前に腕磨けよ

317 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 11:57:44.53 ID:???.net
うわーキチガイばっかりでワラター笑

318 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 12:12:13.43 ID:???.net
つかPCにこだわるんじゃなくてCDJでプレイできるように頑張れよ

319 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 12:25:35.40 ID:???.net
MACだのWINだの騒いでる前にスクラッチDJとかリミックスDJとかマッシュアップDJとか曲作るDJとか人それぞれDJにも様々なタイプのDJいるからそこから勉強した方が良さそうだな

320 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 12:36:19.87 ID:???.net
圧倒的シェアはmacという事実述べただけなのに
なぜ火病を起こすんだろうか
DJのレベルを上げる上げないはまた別の話だよね

321 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 17:01:00.12 ID:???.net
もういいよ
みんな自称プロDJがマカーって事はよくわかったから

322 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 19:12:00.58 ID:???.net
世界中のDJが自称プロのマカーらしいよw

323 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 19:38:54.46 ID:???.net
フリーのソフトで
まともに使えるのって
mixxxxだけ?

あとは機能制限とか
お試し版?

324 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 19:45:56.05 ID:???.net
このスレはmacとwinの話しかしてないの?

325 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 19:51:25.64 ID:0yniVglp.net
マカーてなに?

326 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 20:11:45.69 ID:???.net
クレバの曲

327 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 20:23:37.18 ID:???.net
初心者です
おすすめのエフェクトやエフェクトの組み合わせを教えてほしいです

あと繋ぐときのフェーダーは縦の人と横の人居ますけどそれぞれのメリットとデメリット教えて貰えると助かります
特に無い、好みとかならそれはそれで全然構わないのですがなんか理由があるのか気になってます

328 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/15(土) 21:44:45.49 ID:???.net
>>327
エコー、ディレイ、リバーブ、フランジャーくらいは
覚えておくといいかもね
後はお好みで。
縦のメリット
フェードイン、フェードアウトが自在にできる
縦のデメリット
カットイン、カットアウトが難しい、スクラッチは調子簡単な事しかできない。
横(クロスフェーダー)のメリットデメリットは縦の逆

329 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/16(日) 03:03:15.81 ID:???.net
>>327
パイオニアのミキサーにある
ビートをループするやつ

330 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/16(日) 08:21:54.06 ID:???.net
>>327
フェーダはジャンルによるんじゃないかな
4つ打ちでロングミックスするなら縦フェーダで少しずつ上げて下げて、LOWも少しずつ下げて上げてってやると気持ち良く繋がる
ヒプホプとかロックとかアニソンだとクロスフェーダでカットインとかなのかな

331 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/16(日) 13:02:22.24 ID:???.net
中古でVCI-100って買ったけど
これって今のソフトじゃ対応してないのか

332 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/16(日) 14:00:27.85 ID:???.net
>>328-330
詳しくありがとうございます
縦横どっちでもできるように練習します
ビートをループってrollですかね?
エフェクトも色々弄って見ようと思います

333 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/16(日) 14:39:57.59 ID:???.net
>>147
Beatportでドラムンやハードコア買ってレコボで解析かけると、嘘のBPMというか早すぎてハーフでBPMをカウントしてしまうから80だの90だのになってしまう。それを×2で考えれば大丈夫だよ。

334 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/17(月) 01:06:21.83 ID:02iM8oOk.net
>>331
Traktorで使えるよオーディオインターフェース必要だけど

335 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/17(月) 02:11:53.94 ID:???.net
>>334
そうなのか
安く手に入れたから
全く使えないとかあるのかと思ったわ
ありがとう

336 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/18(火) 17:16:01.28 ID:???.net
レコボで録音したMIXを動画編集ソフトに読み込んで書き出したんですが、音が少ししか鳴ってない時に急に音が大きくなり、色んな音が重なった途端に音が小さくなるのは何か対策出来るんでしょうか?
ただのwavならなんともないのですが、動画にした途端おかしくなります
因みに編集ソフトはpowerdirectorです

337 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/18(火) 18:41:48.16 ID:???.net
>>336
レコボで書き出したWAVに異常なければ
動画ソフトの問題だからスレ違い
多分だけど動画ソフト側でダッキング設定してるんじゃない?
知らんけど

338 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/19(水) 01:04:20.42 ID:???.net
質問いいですか?DJM250MK2でレコボ使ってアナログレコード録音の入力ソースをフォノ1chのみにできますか?
ミキサーの入力をフォノに切り替えて録音するとマスターアウトの録音ソースからしか入力検知しません。
ミキサーの入力をPCに切り替えれば一応フォノ1chからの入力ソースで録音できるのですがもちろんミキサーに信号来てないので録音しながらモニターできません。
今まではSL2繋いでスルー片側チャンネルで録音していたのですが、レコボマスターアウトで録音するとミキサー通して微妙に波形変わってしまっていて気になったので何か良い方法あればお願いします。

339 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/19(水) 18:50:13.10 ID:???.net
>>337
ダッキングに関する設定を弄ったら違和感がなくなりました!
ありがとうございます!

340 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/19(水) 19:26:17.45 ID:???.net
>>331
いいの買ったな
俺もVCM-600格安で買えたから使いこなしてるぞ

341 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/19(水) 19:27:50.42 ID:???.net
ほんとはマッピングの情報交換いっぱいしたいんだけどModifierの話すると全然誰も乗ってこやいんだよなあ

342 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 06:35:58.79 ID:???.net
ここに書き込みしてる奴らにプロのDJ何かいる訳が無いだろ。話しの内容見てれば自称プロDJばっかりだとすぐ分かること。

343 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 09:00:29.39 ID:???.net
>>342
自己紹介乙ですー

344 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 16:28:00.82 ID:Ki2W3vfe.net
>>342
よっぽど悔しかったんだなw

345 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 19:32:15.56 ID:???.net
うんちとしっこを
どうじにしてみた

346 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 19:42:40.59 ID:???.net
録音がもう少しで終わりそうってとこでミスる事があるんだけど、なんか良い編集方法はないかのう
ミスる度に最初からやり直しってんじゃ時間が勿体ないし何より気力が持たない

347 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 22:38:07.54 ID:???.net
プロでもベテランでもアマチュアでも素人でも
楽しけりゃどうでも良くね?
書く奴も反応する奴もバカ同類だな。

348 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 23:01:09.22 ID:???.net
>>342
ハッキリ「すぐ分かる」じゃなくて「こと」?
大概こういう書き込みするのって
クラファンかDJ初心者だよねw

国内だけでもプロDJなんか沢山いるんだから
DJ版のスレなんだから居ても不思議ではないと
思うけどw

349 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 23:17:51.44 ID:???.net
バカかPCDJなんかにプロなんかいねぇーよ
CDJならプロだけどな

350 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 23:27:40.90 ID:???.net
プロDJの定義ってなんだよ
俺はリミックスやクラブ、イベント等々主に音楽関連だけで食ってる人だと思ってるんだが…

平日バイトやらリーマンやらで週末の雇われDJは賃金は発生してるが、プロだと思わん

後者もプロとして考えるならまぁ沢山いるだろうが、前者しかプロとして認めないならここにはいないだろうと勝手に思い込んでる

351 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/21(金) 23:54:35.33 ID:???.net
俺も前者がプロだと思ってる
後者だと思ってる馬鹿は死んで欲しい

352 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 00:04:06.15 ID:???.net
前者はプロ
後者はセミプロ
お金貰ったこと無い奴はベテランでもアマチュア

353 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 00:10:09.23 ID:???.net
前者も他の仕事しながらって結構いると思う
プロはレーベル契約してる人じゃない?

354 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 03:10:05.24 ID:???.net
DJで飯食ってたらプロDJ
DJ頑張ってるけど曲作りで飯が食えてるならプロのトラックメイカー
簡単なこと

355 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 03:11:29.71 ID:???.net
>>353
兼業をプロDJとは言わねーわ

356 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 08:23:01.56 ID:???.net
ボクサーだってサーファーだってプロは沢山いるけど
殆ど兼業だからDJもそれで問題ない

357 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 08:30:49.95 ID:???.net
ただ色々な店でDJやっていても
ノーギャラの奴は当然アマチュア
てかそんな奴を金掛からないからと
使ってる店にも問題あるけどね

358 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 09:01:13.74 ID:???.net
俺は2回だけノーギャラでやったことあるけど
集客とか一切気にしなくていいから気持ち的には楽だったわ

359 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 09:30:37.80 ID:???.net
そもそもプロと言う言葉は
人間それぞれ見方が違うからな。

AさんはCさんをプロだと思っていても
BさんはCさんをベテランやアマチュアと思ってたり人の捉え方は様々だから自由じゃね?

俺なら他人にどう思われようが構わんけどね。

360 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 09:35:45.36 ID:???.net
つか、俺もノーギャラでプレイした事あるが
店に寄って使い訳してる人も沢山いるんじゃん。

A店ではノーギャラでプレイ
B店ではギャラを貰いプレイ
みたいな感じで

361 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 09:42:27.44 ID:???.net
>>350
前者ならまずこんな所には居ないだろ。
後者なら居ても不思議ではないけど。

362 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 09:43:53.97 ID:???.net
店の皿洗いやバーテンがノーギャラで働いてるのかな
時給くらいもらってるだろう
要するにノーギャラの店はDJなんて屑にしか思ってない
そんなとこにノコノコ回しにいくDJも程度が知れてる

363 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 09:44:18.75 ID:???.net
ギャラなしアルコール飲み放題フードも好きに頼んでくれっていうBarで月2でやってる
アル中には助かるしおねーちゃんもあてがってくれて最高

364 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 09:51:26.95 ID:???.net
ノーギャラでDJやらねえよ
舐めてんのか

365 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 10:24:17.84 ID:???.net
初心者です。参考までに伺いたいのですがギャラってどれくらい回してどれくらい貰えるんですか?
終電は無いですよね?タクシー代は?
一概に言えないとは思いますが、時間、都道府県、条件、金額など気になります

差し支え無いレベルで構いませんので教えて頂きたいです

366 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 10:36:04.57 ID:???.net
きっちりギャラを貰うか
ギャラが酒やフード食べ飲み放題なら
俺はプレイしてる。

確かに何にも無いノーギャラでは
さすがにプレイは無いな。

367 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 10:42:37.86 ID:???.net
>>365
プロやベテランで1日回して
5000〜10000万貰えれば良い方。
相場的には1日回して1500〜3000円
または、ギャラがドリンクなど、
交通費は出ない。

368 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 10:48:51.11 ID:???.net
>>367
どんな物価の街でやってんだよw

369 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 10:51:10.14 ID:???.net
>>367
10000万は間違いだとして、それどこの沖縄だよww
東京なら2時間1〜3万が相場だよ 1日どころか2時間5,000円でもBarの値段だわ
1日って何時間のことか分からんけどそんなイベントがもしあるなら10万は貰うだろ

370 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 10:55:06.97 ID:???.net
DJで飯が食えていればプロ
DJで他のバイトしてるのはアマチュア
DJで曲作りして食えていればトラックメーカー
DJで5ちゃんにいるのはトラブルメーカー問題児

371 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 11:05:00.82 ID:???.net
プロやベテランで1万は舐められたもんだw
最低でも5万以上は貰いますよ。

都内の相当なら時間などにもよるが5千円〜と
言ったところかな。

基本的には交通費は出ませんね。
店などにもよりますが

372 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 11:12:02.63 ID:???.net
今って箱と契約してるDJって居ないでしょ?
一眼には言えないけど少ないよね?

373 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 11:40:26.05 ID:???.net
>>371
レジデントDJやれるくらいのベテランなら5万〜
1〜3万はその辺のDJの相場だよ
あんたも分かってるだろうに

374 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 11:40:53.31 ID:???.net
>>372
いちがいって読むんだぞ

375 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 12:45:41.33 ID:???.net
ほとんどは箱主催よりオーガナイザー主催のイベントだな

376 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 12:57:21.04 ID:???.net
え、皆結構ギャラ貰ってるんだな
俺は貰えなくて当たり前かと思ってたわ

因みに皆はどういうスタイルでDJしてるの?箱専属って人は日本では少ないみたいだけど
やってるジャンルとかも気になる

377 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 17:16:33.03 ID:???.net
>>376
オールジャンルでは無いとだけ
特定されないと思うけど嫌なので

378 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/22(土) 22:58:05.63 ID:7AzxbrgM.net
アナログONLY時代のDMCとかのVHSが出てきて観たんだけど
観ててほんと面白い バトルDJってこれの事だな ってかんじました

379 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/23(日) 10:43:53.60 ID:???.net
視覚(活字・漢字)ではなく耳から入ってくる情報(聴覚)のみで
熟語を誤認した事例。

逆に
視覚(活字・漢字)で得た情報のみに頼った所為で
熟語の発音あるいは発声を誤認する事例もある。(例 雰囲気→ふ・い・ん・き)と発音

380 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/23(日) 20:47:37.62 ID:???.net
>>377
オールジャンルは難しくて出来ないけど
出来る人は一握りみたいです
自分はアニソンDJと特撮DJとJポップDJ担当です

381 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/24(月) 07:07:51.99 ID:???.net
>>376
他人に聞く前に自分のジャンル言えよ。
常識のない奴に教えるの嫌なので

382 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/24(月) 20:50:27.75 ID:???.net
オレはEDMとHOUSEです。
HIPHOPとかは出来ないですが

383 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/24(月) 23:09:56.59 ID:???.net
>>376
貰えなくて当たり前だと
お前DJ舐めてんか?

ギャラでも何かしら報酬がなけりゃやらねーよ
何の仕事でもタダ働きする奴いねーだろバカかよ

384 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 00:16:26.05 ID:???.net
曲かけてフロアが盛り上がれば楽しいし対価が飲み放題とかでも仕方ないじゃない
回したくても人集めることがまず難関だしノーギャラでも沢山の人前でやれれば満足みたいな人が居てもおかしくないでしょ

俺初心者だけどw

385 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 07:55:00.25 ID:???.net
>>384
そういう事ばっかりやってきた結果
店の力で集客できなくなったんだよなー
タダでもやりたいDJなんて山ほどいるし
人によっては客を連れてくるから
店としては楽して稼げる
だけどタダDJ達の殆どが下手くそで
精々身内ノリで盛り上がってるだけ
そんな空気で一般客が満足する訳なく
やがて集客も衰えつまらない店のレッテルを張られて終了
大体このパターン

386 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 07:57:46.87 ID:???.net
まぁノーギャラカスDJからすれば
場を提供してくれるだけでも嬉しいから
喜んでやるわなw
だからこの問題は主に店側の問題

387 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 08:36:15.90 ID:???.net
ギャラの代わりの報酬も無い完全ノーギャラDJに取っては下手くそなプレイでも場を提供してくれる店があれば嬉しいよなwww
こんな下手くそなDJらを使う店も店だろ

388 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 09:03:38.26 ID:???.net
完全お店側に問題ありありだろ
店が糞なら来るDJも下手くそなカスDJか初心者しか集まらんわなwww
当たり前だがギャラ取ってるDJなら糞店と分かれば離れるのは当然。結局残るDJは他で回せる場所が無いから余りかけた腐り者ばかりで終わるんだよなwww
実力のあるDJなら他でもギャラや報酬を貰って回せる場所が沢山あるから腐った店には腐り者しか集まらないと言う事だろwww

389 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 13:49:29.91 ID:???.net
報酬はギャラは金の店もあればギャラが酒飲み放題パターンもあるが報酬0のノーギャラは店側がおかしいね。因みにDJで行きたく無い店やノーギャラ扱いされた店とか情報教えてくれると助かる。

390 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 15:57:33.64 ID:???.net
>>376だけど、俺はJ-COREっていう日本のハードコアテクノのクラブによく行くってだけで自分は出演した事はない、オンラインならあるけど
で、J-COREのイベントの出演者は皆ギャラを貰ってないみたいだから「それが普通なのかな」って思ってた
因みにナイトクラブじゃなくて主に昼間〜夕方に開催してるイベントが多い
やっぱこのスレの人達がやってるようなジャンルとは常識が違うのかな………

391 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 16:47:09.25 ID:???.net
ギャラが酒飲み放題ってのもおかしな話で
そんなんに納得してる奴もタダカスDJと同類

392 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 19:03:11.10 ID:???.net
バカにされてるんだろうな笑

393 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 19:03:53.23 ID:???.net
なんでこうノーギャラの連中をカスDJとかわざわざ小バカにすんだ?
MacWindowsの時もそうだけどさ人を馬鹿にしないと意見言えないわけ?

どうだっていいじゃんかよ
お前らはノーギャラでやらないんだろ?
関係ねーじゃん
もしかしてお前らがバカにしてるノーギャラの下手くそDJとやらに仕事取られるからやめてくれって話?
それならまだ解るわw

因みに俺はクラブやイベントには程遠い初心者だけどねw

394 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 20:35:22.17 ID:???.net
>>393
ノーギャラDJはカスだからだよ
何か不満でも?

395 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 20:43:21.95 ID:???.net
>>393
ノーギャラDJに仕事取られる事はない。
なぜならノーギャラ前提の地雷店なんてそもそも関わらない。

396 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 22:42:37.53 ID:???.net
>>394
>>395
関わらないんだからほっとけって言ってるのにバカすぎて草

397 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/25(火) 22:45:13.74 ID:???.net
関わらないなら別に何言ってもいいじゃね?

398 :376:2021/05/25(火) 22:49:24.79 ID:???.net
皆情報ありがとう

399 :国賊=眞n子 これが定説:2021/05/26(水) 00:16:35.37 ID:???.net
  
                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ 国民の皆様の声はよく存じておりますが
               /   ノj `      ´ i |  わたくしから小室陰圭の荒津手内草眞裸を取り上げようという試みは
               i    {   ` , ,-,、´  i |       絶対に成就させないつもりでございます。
              {    i     )-―-'(  i |  なぜなら、わたくしが生きていくために必要不可欠な
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、    コクのある臭さを誇る淫棒だからです。
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
                             B/.../ ヾ!、,|  !

400 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/26(水) 00:57:09.94 ID:???.net
クラブ等でPCDJする場合機材はどうするんですか?

パソコンは自前だとしてPCDJ用の機材置いてあるんですか?有るとしたら定番機種は?
もしくは自分のPC&機材持ち込みでプレイ?
それともCDJでプレイ?

401 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/26(水) 07:44:24.24 ID:???.net
>>400
店のCDJ使うか機材持ち込んでも
TraktorのX1やアレヒのXONEK2等のコンパクトな物
プラッターが付いてるような
デカイコントローラー持ってくる奴は論外

402 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/26(水) 07:48:40.44 ID:???.net
>>400
店にPCDJ用の機材は基本置いてない
仮に置いてあったとしてもRaneのインターフェースくらい

403 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/26(水) 10:10:28.47 ID:???.net
>>401
サウンドI/Fも持ち込んで、店のミキサーに繋いで、TraktorはExternal Mixerに?

404 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/26(水) 11:54:08.39 ID:???.net
そう、ミキサーに

405 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/26(水) 12:01:50.57 ID:???.net
>>403
店置きしてあるミキサーの殆どは
PioneerDJMシリーズなので
TraktorユーザーはUSB直差し
なのでI/Fは要らないかな
設定はExternal

406 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/26(水) 15:56:23.77 ID:???.net
>>404-405
なるほど
ありがと

407 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/26(水) 20:50:14.24 ID:???.net
>>401
>>402
と言うことはPCDJで練習しても駄目なんですね…
練習してそれが生きそうなのはDDJ-1000くらいですかね

ありがとうございました

408 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/26(水) 21:52:13.01 ID:???.net
初心者は箱に置いてあるミキサーとほぼ一緒のがいいぞ

俺は自分のミキサーのヘッドホンボリュームの場所がマスターでヘッドホンの音全然あがらねーなって上げ下げしてたら箱が爆音になってたな

409 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 07:13:30.90 ID:???.net
若くて箱も視野に入れて始めるんならせめてXDJとかのオールインワン買うのがいいよ
最初からPCDJだと潰しが効かん、てかCDJへの移行が面倒

410 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 12:50:00.87 ID:???.net
オールインワンを箱に持ってくのはちょっとね

411 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 14:30:50.22 ID:???.net
>>408
それは本人の資質の問題

412 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 15:27:33.07 ID:1K7MdnVd.net
>>391 ギャラが酒でもいいじゃん
そこは箱との関係性だよ

413 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 15:49:40.99 ID:???.net
店ってハコのこと?
店っていう言い方20年DJやってきて初めて聞いたんだが俺がおっさんなだけか

414 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 15:58:20.36 ID:???.net
>>410
オールインワンで練習して箱ではCDJだろ

415 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 17:12:03.66 ID:???.net
>>413
別に店でもハコでもいいんじゃね?
アスペかよ

416 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 17:16:17.39 ID:???.net
ぶっちゃけクラブって言う事が一番多いけどな

417 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 17:57:11.27 ID:???.net
>>408
お前か某箱のスピーカーぶっ壊した奴
自前に音量の調整しとかないと本番音割れでスピーカーが壊れたりするから気をつけろよ

418 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 18:54:19.62 ID:???.net
普通は店とも箱とも言わんだろ?
普通にクラブじゃねーの?

419 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 19:03:31.95 ID:???.net
トーンプレイって何ですか?
ベテランDJさんがた教えて下さい

420 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 20:32:18.77 ID:???.net
トーンプレイな
ぐぐればすぐでてくるのにだからお前は駄目なんだよ
https://nekuradj.com/toneplay01/

箱でもクラブでも店でもいいけどさCDJのあの小さな液晶で回すの凄いなー
曲探しとかキーの確認とか大変そう
俺には絶対無理だわ
みなさんちゃんとキーも合わせてるんですか?
あと>>408みたいな失敗談も面白いw

421 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 20:52:56.98 ID:1K7MdnVd.net
クラブって言う奴もいる
箱って言う奴もいる
箱って言い方を知らないおじさんもいる

箱って言い方はDJやイベンターや経営者、スタッフが使うかな

422 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 21:42:54.24 ID:???.net
そんなのどうでもいいこと

423 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 21:57:42.58 ID:dVhN2zl1.net
関西では箱って言わないし聞いた事ない

424 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/27(木) 23:28:10.30 ID:1K7MdnVd.net
>>423 え!そうなんだ!地域性があるんだね

425 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/28(金) 15:13:39.45 ID:???.net
箱かクラブかは前後の文脈によるな
リアルで箱って呼ぶことはほとんどないよ俺は

426 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/28(金) 16:50:58.24 ID:???.net
クラブ名が最初にで他あとに「あの箱は音がどうだよねー
」的な使い方をする

427 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/29(土) 21:24:30.50 ID:???.net
>>420
ベテランDJでもねー奴がイキッてんじゃねーよw
下手くそな素人DJがいっちょまえに偉そうに威張ってんよ馬鹿だろw

428 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/29(土) 21:42:59.52 ID:???.net
>>427
ちゃんとリンク貼ってるんだからいじりネタだろw
インターネットは初めてか?肩のpawar抜けよw

429 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/30(日) 00:13:41.70 ID:???.net
 powerじゃなくてpawarを抜けって? >>428

430 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/30(日) 00:55:19.29 ID:???.net
>>429
コピペだぞ

431 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/30(日) 09:19:33.00 ID:???.net
ベテラン2ちゃんねらーがイキッてんじゃねーよw

432 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/30(日) 10:53:04.37 ID:zVx/eJT8.net
>>431
5ちゃんだぞ

433 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/30(日) 21:36:12.61 ID:/mTsYpJl.net
お願い喧嘩はやめてっ! 殺しますわよ

434 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/30(日) 22:58:51.60 ID:???.net
>>428
英語出来ないならカタカナでパワーって書けばいいのにwww

435 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/30(日) 23:08:30.02 ID:???.net
お願いだから私の奪いで喧嘩しないでよ

436 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/30(日) 23:20:01.84 ID:???.net
>>434
いやだからコピペなんだけどな〜
肩のpawar抜けよってもう通じねーのか〜

437 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/30(日) 23:22:17.71 ID:???.net
俺の怒りが有頂天!!

438 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/31(月) 01:43:30.01 ID:???.net
>>434 >>436
powerじゃなくてpawarを抜けって?
つかパワーも違うんじゃん?
日本語で肩の力を抜けでいいかと思うけどw

439 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/31(月) 01:45:36.35 ID:???.net
>>437
何を独りで興奮してんだよwww

440 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/31(月) 09:29:18.02 ID:???.net
コピペって書いてあるのが読めないのかよ

441 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/31(月) 10:01:42.95 ID:???.net
>>438
ネタも分からん馬鹿なのか?
5ちゃんのふいんき(←なぜか変換できない)の
耐性もなさそうだしな

442 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/31(月) 10:13:43.57 ID:???.net
下手くそな素人DJで金取ったり
リモートDJで金取ったりしてる店あるが
あんなのでよう客から金取って店やってるよな。
ボッタクリの詐欺店にしか思わんな。
まぁ〜馬鹿な客はのこのこ行くんだろけど普通の人ならおかしいと気付き行かないけどな。
他にも店や箱あるんだから

443 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/31(月) 11:05:08.26 ID:???.net
>>442
これはコピペ?
文章が幼稚だけど

444 :lovejoy:2021/05/31(月) 16:18:47.05 ID:LX+oXylu.net
>>442 まぁな
確かに よくリモートで金取るよな とは思う
自宅での練習じゃんそれ って感じw
箱でやって金取るのは当たり前です

445 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/31(月) 20:13:03.37 ID:???.net
>>443
はいコピペです

446 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/31(月) 20:19:26.92 ID:???.net
確かに箱で金取るのは分かるがリモートで客から金巻き上げてる所は信頼性無いよな。コロナ禍が終わっても行きたく無い箱ですわw

447 :名無しチェケラッチョ♪:2021/05/31(月) 20:28:14.82 ID:???.net
リモートなんてやってるん?
嘘だろ?
やってたとして、それって常連からの寄付みたいなもんなんじゃないの
辛いだろうから気持ち払う的な

一見が無名の雇われDJに金を出すと思えん

448 :lovejoy:2021/05/31(月) 20:40:13.91 ID:LX+oXylu.net
>>447 投げ銭する奴なんてキチガイばっかだから
無名でも金投げるよw
迷惑youtuberでさえ金なげられるんだから

449 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/01(火) 12:21:43.24 ID:???.net
KAMIKAZE DJ BATTLEの結果発表のミスでもめてるみたいだね

450 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/03(木) 03:12:03.75 ID:???.net
店や箱がリモートでDJして客から金取るのって法的にアウトだろ。リモートはニコ動とかYouTubeとは違うから店や箱が著作権払ってるとは思えんし。通報されたら店や箱は完全アウトじゃね。

451 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/03(木) 03:42:40.53 ID:???.net
だから何?

452 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/03(木) 03:56:29.04 ID:???.net
>>448
ユーチューブとかなら著作権利者や利益を取得が条件に付き認められているから分かるが
リモートは認められてないから店や開催者が著作権を払って無い事も多く利益を取得した時点で違法だぞ。
知らないんだろうけど知らなかったでは通らんし
客から通報されれば店や主催者は営業停止や罰金と言った罰を承ける。

453 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/03(木) 03:59:31.22 ID:???.net
>>451
だから何って、、、冗談抜きで捕まるぞ

454 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/03(木) 06:17:18.30 ID:???.net
>>452
利益取得しなくても違法だけどな
勘違いすんなよ

455 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/03(木) 06:21:02.86 ID:???.net
>>452
良く読んだら、お前色々勘違いしているな
訴えられないように気をつけろよ

456 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/03(木) 07:32:07.20 ID:???.net
イチイチ絡まないと気がすまない正義マン
こいつらアスペだろ

457 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/03(木) 19:36:32.69 ID:WDIdqLXA.net
DJがそんなの関係ないぜ!って思うのは自由だし自分でリモートで金集めるのも自由

でも箱が主催してるなら経営者はそこ等へんはシッカリ考えるのは当然だよね

458 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/03(木) 23:38:06.43 ID:???.net
>>448←こいつも色々勘違いしてんな
つかここの連中勘違い野郎多くて草

459 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/04(金) 03:16:43.35 ID:???.net
そんなもんに文句言ってくるような著作権者がいるレーベルの曲なんて回さないから何も問題ねえよ

460 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/04(金) 06:25:06.13 ID:???.net
他のジャンルは知らんが、ハウスは一人のプロデューサーが複数のレーベルからリリースする事なんてザラにあるから、>>459のような考え方だと難しいな

461 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/04(金) 08:28:25.01 ID:???.net
EDMと違ってハウスは元々サンプリングして作ってるのが多い
だが元ネタの許諾をちゃんと取ってるとかよほど商業的な曲でもない限りは
無い
chaka kahn とか teddy pendergrass大物もたくさんいるのに

462 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/04(金) 12:49:56.19 ID:???.net
>>461
ハウスの場合、基本、BeatporteとかTraxsourceで販売されている曲はクリアランス取れてるのしか売ってない
Bootleg Mixとか書かれていても、それは作った当初の話で、リリース時にはクリアランス取ってる
極稀にサイト側もグルで単独プロジェクト(要は偽名)のブートの曲がリリースされる事があるけど、1週間くらいで消されたりする

対してSoundcloudやBandcampにあるサンプリングモノやネタモノは殆どがブート

Chaka KhanもTeddy Pendergrassもハウスの人じゃない
Chaka Khanは良くフィーチャーされるけど、Teddy Pendergrassなんてかなり前に死んでるしTraxsourceにも数曲しかない

463 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/04(金) 19:58:19.83 ID:???.net
昔、人気あった職人肌なDJとかは
今の現代人にはウケないかもしれないけど
流行りとか関係なく周りにまどわされず
自分の好きな事をモットーして長く続けてる
DJってやっぱりカッコイイなと思う。

そういうDJが残り続けるんだろうなと実感した。。。

464 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/04(金) 20:18:23.60 ID:KA7CXeQp.net
>>458 なにが勘違い???

465 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/05(土) 20:33:23.85 ID:???.net
>>460
話が噛み合ってないぞ

466 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/05(土) 23:33:11.23 ID:???.net
そもそものハナシなんだけどyoutubeでDJプレイを披露する場合
楽曲のcopyright持ってるレーベルの許諾が必要で
許諾無い場合は動画アップ出来ないの?

467 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 01:07:24.86 ID:???.net
アップは出来るよ

468 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 02:04:00.67 ID:???.net
>>466
その動画の中で使用されている曲の著作権者が予めYouTubeに対して曲データ提出していてYouTube内での使用を許可している場合は、詳細欄に「YouTubeに使用を許可している音楽」との表示が入り、そのまま使用OKとなる
但し、その動画から発生する収益は著作権者へ行くので、動画をアップした人に収益は入らない

その曲がYouTube内での使用が許可されていない場合は、動画の音声がミュートになったり動画が公開出来なかったりする

469 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 10:19:36.44 ID:???.net
ん?
許可されてなくても普通に見れる動画いくらでもあるけど?

470 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 11:13:19.29 ID:???.net
>>469
あー、YouTubeに登録されていない曲は、そのまま表示されるね
もちろん違法状態だけど
だから後から著作権者からYouTubeに指摘があれば、消されたりする

471 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 17:52:07.33 ID:???.net
俺の場合はYouTubeなんかに登録されてない曲しか回さないと思う
何が登録されてるのかとか調べてないけど半分以上はアンリリースドだし登録されてるわけがないわ
誰もが知ってる曲なんて絶対に回さない
ごく個人的な価値観だけど、そういうDJをださく感じてしまう

472 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 18:45:32.33 ID:???.net
>>471
どんな曲プレイしてるか知らんけど、ブートとかなら元曲とかで検出してくるから気をつけろよ
リミックスだと違うミックスで検出してきたり結構適当だし

数年前にDJミックスをアップした時、当初は問題無く公開されていたのに、しばらくして突然YouTubeから「著作権者から苦情が入り、動画消したから。次やったら垢バンね」ってメールが来た
その曲はContent IDに検出されない(とある日本人アーティストの)曲だった

基本、YouTubeは他人の著作物の無断使用には厳しく、Content ID(無断使用の自動検出システム)の動作にかかわらず、著作権者から苦情が入った場合は容赦なく処分してくるから

473 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 19:13:44.39 ID:???.net
そうそう
誰も知らないかっこいい曲をかっこいい流れで回すのがかっこいいDJだ

474 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 19:44:11.18 ID:???.net
と、いうのが昔。 客とDJのコンセンサス。で、事実、その通りだったんだけどな

475 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 19:50:07.04 ID:kOqpvHmU.net
コンセンサス wwww

476 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 20:47:25.31 ID:???.net
フロア側にいるときも知ってる曲だらけだとガンガン冷めてくよな
そこでPCDJ(Traktor)の特権であるリアルタイムリミックスの出番だ

477 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 21:06:48.44 ID:???.net
>>476
Traktorのリアルタイムミックスってなに?
ググってもわからなかった

478 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/06(日) 21:07:50.23 ID:???.net
>>477
あぁ、リアルタイムリミックスね
カタカナだから読み間違ったよ

479 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 11:11:52.27 ID:???.net
知ってる曲じゃないと盛り上がらない層も多いぞ
そういうパーティーは音楽好きが集まるようなものではないけどね

480 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 11:15:06.10 ID:???.net
知らない曲流すの全然良いと思うけど終わったらセトリ上げて欲しいな
気になった曲が見つかったら曲名知りたいから

481 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 11:34:51.80 ID:???.net
Shazamればいいじゃん

482 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 12:16:55.44 ID:???.net
Shazamに入ってるような曲かかるイベントなんか行かねえよww

483 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 13:24:27.81 ID:???.net
>>482
どんなジャンルのイベント行ってるの?

484 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 13:34:24.36 ID:???.net
>>483
ミニマルとかディープハウス(歌モノNG)が多いかな

485 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 15:22:52.16 ID:???.net
>>484
ディープハウスはさすがにShazamに引っかかるわ笑

486 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 16:10:49.56 ID:???.net
Shazamでヒットする、しないはジャンル関係ない

487 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 16:55:40.36 ID:???.net
>>485
試しにS.A.M聴かせてみたけど反応しねえぞ

488 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 17:01:06.20 ID:???.net
あれだよ?
ディープハウスつってもヒプノティックなやつだよ?歌モノNGって書いたやん

489 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 18:09:01.28 ID:???.net
>>482
友達少なそう

490 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 19:18:35.15 ID:???.net
>>489
うん少ないね
本当に友達と呼べるのは3人だけかな

491 :lovejoy:2021/06/07(月) 20:48:09.93 ID:yw470HuC.net
DJは結婚式2次会民をフロアで躍らせて一人前よね

492 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 23:06:25.97 ID:???.net
>>491
お前はそれでいいよ

493 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/07(月) 23:39:00.48 ID:yw470HuC.net
>>492 お前もそれでいいよ

494 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 00:27:20.28 ID:???.net
「友達少ないよね」「友達少なそう」って書き込みする人間と
「意識高い系」って言葉を使って揶揄する人間って共通する部分がありそうだ

495 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 09:32:08.37 ID:???.net
>>488
歌モノNG = ヒプノティックという論法がよくわからん

496 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 10:25:32.71 ID:???.net
大人になると真の友達は数人になる
友達ガーなんて言ってられるのも
精々中高生まで

497 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 11:21:44.23 ID:???.net
>>496
お前がDJじゃないことは分かった

498 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 11:45:52.90 ID:???.net
>>497
DJ達はお互いを友達とは言わないし
現場で知り合ったお客や関係者とも友達とは言わない
子供じゃないので

499 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 14:31:34.38 ID:???.net
今ってミキサーのスレってもう無いの?

500 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 14:40:34.07 ID:???.net
>>497
お友達とDJお遊戯でもやってろ

501 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 16:33:55.77 ID:???.net
>>497
お前の友達の定義が浅すぎるだけでは?
普通はそういう関係は仲間とか知り合いとか関係者って呼ぶんだよ

502 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 16:38:53.78 ID:???.net
うんちとしっこを
どうじにしてみた

503 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 16:44:08.04 ID:???.net
糞尿ミックスやめろ

504 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 16:45:27.00 ID:???.net
本当かは知らんがそれって日本人しか出来ないらしいな
ラスベガスのショーで糞尿同時に出す日本人エンターテイナーがいて拍手喝采だったとか
ちなみに俺は同時には出せない 日本人だけど

505 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 18:20:25.00 ID:???.net
なんかお友達にコンプレックスこじらせてるやつがいるな

506 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 21:50:42.49 ID:TpWC85Sl.net
>>498 子供じゃないので ww
これを言わなければ まとも風で通せたのになw
”子供じゃないので”でバレたよ 友達になってくれる人が居ないだけだって事が

507 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 21:57:30.71 ID:???.net
>>498
お前DJ同士で親密になって友達になったりしないの?
客もしかり。
てか自分が出演するイベントに来てくれる友達さえいないの?てかDJじゃないんだっけ。ごめんね

508 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 22:47:52.65 ID:TpWC85Sl.net
>>507 全くDJじゃないか もしくわ
ディスコ全盛期時代に喋るDJやってたお爺ちゃんかどっちかかなw

509 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 22:58:11.86 ID:???.net
ここの自称DJ達が東京のDJじゃない事を祈る
キモすぎ

510 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 22:59:03.96 ID:???.net
お遊戯君乙

511 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 23:02:09.87 ID:???.net
>>507
正にこういう奴が身内ノリの
ノーギャラでやってるカスDJの典型な

512 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 23:05:22.87 ID:???.net
みんな仲良くして!
オフ会やればみんな友達になれんじゃない?
交替で回したりしてw

513 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 23:14:20.50 ID:???.net
DJどうしで友達になって客と友達になって
一体何のサークルですか?www

514 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/08(火) 23:55:27.91 ID:TpWC85Sl.net
>>513 DJ同士で友達にならず 客ともコミュニケーション取らず 友達にすらならず
それで イベントやっても箱側が納得する位の集客力あるDJですか??ww

515 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 00:20:31.17 ID:???.net
>>514
DJ同士は仲間でありチームであるけど友達ではなく
ビジネスパートナーに近い。
それに客とコミュニケーションは当然するけど友達ではない。
客を客として扱わないのはダメな奴の典型。
客はある程度ついてるけど
イベントにはオーガナイザーやイベント自体に客がついてるので当然ノルマなんてない。
こんなもんでいいか?サークル君

516 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 01:41:56.82 ID:he9UdTkE.net
>>515 それどこの有名DJの話してるんだ?
コピペで話すなよw

517 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 08:40:34.83 ID:???.net
>>516
お前だっさ

518 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 08:58:52.11 ID:???.net
>>517
おまえ正直浮いてるよ。名のあるDJの事じゃなくて自分のことを話せよ。背伸びすんな

519 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 09:26:40.58 ID:???.net
家に呼べる人が友達だ
箱で知り合ったDJなんか絶対に家呼べない
まずは向こうからCOしてくれないとな

520 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 12:28:18.45 ID:???.net
お遊戯DJがイキってる姿ほど哀れなものは無いな
こういう奴はいつまで経っても身内ノリで
ギャラも貰えず
やがて箱やイベンターからも相手にされず消える運命

521 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 13:50:13.30 ID:???.net
何人か集まってレコード持ち寄ってチルしながら交代で回すこともあったけど
今でも連絡取ってるのは1人しかいないや

522 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 14:03:18.81 ID:???.net
散るアウト

523 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 16:52:03.74 ID:???.net
>>509
こんなどうしよもない書き込みどう見ても
川崎と東京の自称DJ達だろw

524 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 18:40:33.67 ID:???.net
お友達コンプレックス君は逃げた?

525 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 18:51:38.96 ID:he9UdTkE.net
>>517 どうゆうとこが? ちゃんと言おうよw

526 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 19:02:50.45 ID:???.net
俺が友達少ないせいでなんかごめん

527 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 19:11:12.05 ID:???.net
でも、俺東京メインで20年DJやってきたけど友達になりたいと思ったDJなんて殆ど居なかったよ
DJだけじゃなくオーガナイザー連中も全然嫌だ
プロだどうだとかいう話になってるから一応言っとくとこのスレだと多分俺よりギャラ高いDJいないと思うよ
DJ総合スレだと俺より高い人いてもおかしくないけど

528 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 19:15:37.90 ID:???.net
あ、若い頃は違ったけどね
でも今はガチのおっさんだから

529 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 19:29:12.61 ID:he9UdTkE.net
>>527 その話が嘘だとは思わないけど
それをここで自分で書き込んでる事で
超お前がダサいDJ ってしかならないwww

530 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 19:39:28.54 ID:???.net
>>529
まーそうかもね
でもプレイはかっこいいよ

531 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 19:52:52.52 ID:???.net
DJで友達作り頑張ってね!

532 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 19:53:53.67 ID:he9UdTkE.net
>>530 だからそれも客に言って貰う言葉なのよ

533 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 20:01:43.60 ID:???.net
お友達DJノーギャラで頑張ってます
選曲はカスです

534 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 21:07:52.21 ID:???.net
>>533
そのお友達さえいないお前人間として頑張ってます
人生カスです

535 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 21:17:40.73 ID:???.net
>>534
選曲がカスなのは自覚してるんだw

536 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 21:23:24.08 ID:???.net
>>535
選曲カスかどうかは自分じゃ分からんがノーギャラでプレイしたことはないよ

537 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 21:33:40.39 ID:???.net
>>536
一晩いくら?

538 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 21:40:35.49 ID:???.net
>>530
話しが矛盾してるけど、お前ただの客だろ?

539 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 21:57:14.98 ID:???.net
>>527
つか、誰になりすましてんのか知らんが、他人の話しじゃなく、ちゃんと自分の話しをしような。どんなジャンルにもプロと呼ばれるDJは沢山いるし、プロとか上手いとか客に言って貰う褒め言葉だからw

540 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 22:06:08.82 ID:???.net
友達って発想がウケるわw
仕事関係だからパートナーだろ。

そりが合う合わないは人間誰にでもある事だからしゃーないけど、俺は仲良くなった奴もいれば仲良くなれなかった奴もいるからトントンだな。

541 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 22:11:36.35 ID:???.net
プロだとかアマだとか証明のしようがない
回してる動画でも有れば別だがどうせなんかしら理由つけて無理なんだろ
不毛だからやめとけ

悔しかったら動画の1つでもあげろよ
お前だと証明出きるようにな
無理ならもう喧嘩はやめろw
みんな雑魚でいいじゃんかwww

542 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 22:26:45.17 ID:???.net
>>537
一晩はやったことないけど1回5000円〜20000円だね

543 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/09(水) 22:28:05.90 ID:???.net
>>540
パートナーwwwwww

544 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 00:13:36.16 ID:8CZ1GLJj.net
>>540 パートナーwwwwwwwwwwwwww

545 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 00:17:16.44 ID:8CZ1GLJj.net
ギャラ無しでDJやらない
仕事現場だから 友達つくる場じゃないから

これだけでDJじゃない事はわかるよ

546 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 00:48:02.74 ID:???.net
>>545
仕事現場wwwwwwwwwwwwwww
どこで工事してんすかwwwwwwwwwwwwwww

547 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 02:25:00.24 ID:???.net
セックスパートナーだろw
そりゃ大事だよなw
曲回しも女回しもプレイだもんなw

>>545ギャラ無しでDJやらない当たり前だろ
俺もノーギャラじゃあDJやらんわw
ド素人DJ達が箱や店に金払ってガンガン音止めるDJやらせとけばいいんじゃねーのw

548 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 04:03:31.17 ID:8CZ1GLJj.net
>>546
大体わかるだろ

549 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 04:04:39.57 ID:8CZ1GLJj.net
>>547 その考えで お前が大したことないDJなのはわかったよ

550 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 04:19:06.56 ID:???.net
昔ながらの職人技を持つDJやスクラッチDJなどは今の世代にはウケないのかも知れないが、そんなの関係なく好きな事を続けて行ける人が生き残るのかもしれないけど、ひと握りなんだろうと思う。
もうジャンル問わずクラブ自体がウケなくなっているのも事実だから寂しい気持ちはあるが止め時かと考えさせられる。転職活動するなら今なのかも知れない。

551 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 05:45:18.31 ID:???.net
つーかさ、お前らスレ違い甚だしいんだよ
DJ総合に行ってくんないかな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1555604418/

552 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 06:15:46.28 ID:???.net
お前ら箱でどんなジャンル流してプレイしてる?
お前らどんなタイプのDJスタイルでやってる?

553 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 09:04:41.07 ID:???.net
お友達DJみたいなのは
湧いては消えて湧いては消えての繰り返しで
クソ箱の一時の養分でしかないから
基本的にスルーでいいと思う。

554 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 10:15:40.47 ID:???.net
>>553
お前どんだけ悔しいんだよw

555 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 10:51:49.70 ID:???.net
>>553
糞ヲタの怨念wwwwwwwwww

556 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 13:10:41.61 ID:???.net
DL音源買ってPCでミックスするところからDJ始めた人に聞きたいんだが

「かけるDJによって同じレコードでも違って聞こえる」って言われても
絶対に理解できないよね?

あと
欲しいレコードを探しに探して全国各地でもレコ屋巡りしてやっと見つけた」なんて
聞いても意味分からないどころか無意味無駄にしか思えないよね?

557 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 13:48:40.22 ID:???.net
アホかなんでこんなスレで個人特定させてやらなきゃいけないんだよw
断る

558 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 14:38:38.02 ID:ZguSZpkW.net
新譜でアナログ出てるジャンルは限られてるからな、新譜掛けるならDL音源になるだろ、古い曲しか掛けない老害の話しなんか聞く暇ないわw

559 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 15:18:12.18 ID:???.net
>>556
同じ場所、同じ機材、同じ音量、同じEQ、同じレコードだったら同じ音になるだろうね
この内の一つでも違えば変わるだろうけど

560 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 15:22:55.64 ID:???.net
>>556
DL音源買ってPCでミックスするところから始めた人だけど、古い音源はDiscogsや内外AmazonでCD探して買う事あるよ

561 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 15:35:11.39 ID:???.net
>>556
同じ味の酒でも家で1人で飲むのと
美味い店で友人と飲むのとでは
旨さが違うという類いと同じ

562 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 15:46:49.17 ID:???.net
スピーカー鳴らすのは腕ですよ
ハマれば物理的音質を超えた何かが起きます

563 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 15:48:06.08 ID:8CZ1GLJj.net
まだレコードをDL音源と比べて古いとか意味ないとか言う人いるんだww
幼少期レコードに虐められた過去でもあるんかなw

564 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 16:30:54.74 ID:???.net
>>556
個人的な感想だが前半はまぁ理解できないだろうね
オーオタのケーブルがーとか電圧がーとかそれが理解できないのと同じ
ただちゃんと保存してないと劣化していくから同じ曲でもそういう意味で違いはあるだろうね

後半はコレクションとかならわからなくもないし、敢えてレコードで聞きたい人もいるだろうからなんとも…
ただDJとしての音源ならデジタルのがいいと思うけどね

565 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 17:19:04.51 ID:???.net
皆に聞きたいんだけど、音源(データ)は何に保存してる?俺は外付けのSSDの2T使ってるんだけど、最近容量が逼迫してきてて不安…。

566 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 18:55:53.06 ID:???.net
>>565
俺はバックアップ用にしか使ってないけど大容量のHDDにしたら?

567 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 20:01:16.56 ID:???.net
>>556
パイオニアがCDJを発表する前からDJをやってるけど、その質問に何か意味あるの?
俺も還暦近い歳だけど、今はいい時代だと思うよ。
欲しい曲は家に居ながら手に入るし、PCDJだったらCUEとループを前もって仕込んでおけば現場では楽勝だしね。
昔は苦労したって話は一番嫌われる昔話だよね。

ただ、それでもデジタル化されてない音源も少なからずあるから、その時は自炊してる。
今時の音圧ゴリゴリの音源と比べると、アナログからの自炊は音圧がショボいから、izotopeのOZONEをカマしてるんだけど、ozoneをかけると全てオゾンっぽい音になるんだよなー。

568 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 20:22:25.26 ID:???.net
ジジイは自分語りがウザいんだよね

569 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 20:29:09.49 ID:???.net
>>567
先輩、こういうの相手にしたらダメです。
無視が一番です。

570 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 20:46:45.36 ID:???.net
>>557
ワロタwホントそれなw

571 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 23:22:05.64 ID:???.net
>>559
そりゃそうだけど現実はDJによってEQやらゲインの処理違うからDJによって違って聞こえるのは当たり前だと思うよ
時間軸でのEQ/ゲイン操作やる人ならなおさらね
EQとエフェクトで展開作ったり

572 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/10(木) 23:24:20.94 ID:???.net
>>566
HDD1に追加した曲をHDD2にバックアップも自動でしときたいんだけど、PC板で訊いても無理としか言われない
ほんとかよ!って思うけどな
RAIDはバックアップじゃない!とか言われる

573 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 00:31:09.41 ID:???.net
結局誰も動画あげないじゃん?
口だけなんだから偉そうにしないで仲良くしようぜ
俺もお前も下手くそアマチュアって事でよwww

574 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 02:53:26.74 ID:???.net
動画なんて上げねえよバカ
理由はお前が上げない理由と同じでいいよ

575 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 08:38:11.50 ID:???.net
空気の読みもアマチュアでワロタ

576 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 12:43:01.24 ID:???.net
HDD買ったらと言われて調べたら6Tの外付けが1万位だったので買うことにした。今安いんだね。ありがと!

577 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 13:11:32.65 ID:???.net
>>576
まじかよ
メーカーどこの?

578 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 13:29:53.03 ID:???.net
自分で調べるアルよ
中身はこっちで覗くアルよ

579 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 13:34:14.32 ID:???.net
>>577
これ。
https://s.kakaku.com/item/K0001153542/
バックアップ用だけど充分かな。

580 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 14:21:58.42 ID:???.net
>>579
ありがと
いいねえ
曲溜めるのなんてSSDである必要無いよなー

581 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 15:35:01.84 ID:???.net
皆容量がかなり多いHDD使ってるんだな
俺も音楽専用の2TBのHDD持ってるけどまだ1TBにすら達してないわ
皆はどんなファイル形式で保存してるの?俺はmp3の320kbpsだわ

582 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 16:27:01.07 ID:???.net
flacとalac
mp3でしか買えない曲はmp3

583 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 16:27:47.91 ID:???.net
いつかHDDがぶっ壊れるかと思うと死ぬほど不安

584 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 16:34:39.40 ID:BHCIuJsz.net
私はSL-1200Mk2が出た当時からDJをしています。(還暦越え)
先輩DJ達も亡くなる方がちらほらいて、寂しい限りです。
私がPCDJになったのは1999年から
確かTraktorがPCDJって言う名前だった。
当時はDJ用インターフェイスが無く、レコーディング用のPCI接続カードでやってた。
この時代、まだ高性能なノートPCも大してなく、もっぱら自宅でやってたかな。
午後のコーダ使ってアナログから自炊してね。
しばらくして、FEMIっていうUSBのインターフェイスが出たけど、音質がもう一つで、壊れやすく不安定だったのですぐに売った。
NINからAUDIO 8DJが出てすぐに購入し、ようやくノートPCを現場(クラブ)持ち込み、プレイ出来た。
だから私はCDJを触らずしてPCDJになりました。
コントローラーもまだなく、PCのキーボードに操作キーをマッピングしてね。
現在はNINのKontrol X1 MK2で毎月2本のレギュラーやってます。
アナログからの音源はその当時のままで、圧縮などせずオリジナルのままでプレイするようにしています。
上の方でも書いてる人が居ますが、圧縮するとそのソフトの癖みたいなものが入ってしまうから。
今の楽曲とミックスする時はEQなどでごまかすしかないんですけどね。

何だか自分語りになってしまった。
板汚し失礼しました。

585 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 19:37:07.81 ID:???.net
汚したのは板でなくスレ

586 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 20:08:56.94 ID:???.net
自分はmp3 320kですね。

>>584
いやいや良い話ありがとうございます。
レコード音源そのままなのはWAVってことですか?

587 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 20:36:15.86 ID:???.net
ました。まで読んだ

588 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/11(金) 23:30:26.91 ID:???.net
>>584

先輩、お疲れさまですw
>>567を書いた者です。

私もアナログからベスタクスのCDJに変えた時は、「ハァ!?CDでDJ!?お前、何言ってんの!?」ってさんざん言われましたw
今ではCDJも時代遅れ、PCDJへ移行の様相です。
PCDJ、楽ですw
キューポイントとループさえ組んでれば、後は寝ててもいいですよね。

589 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/12(土) 00:17:12.36 ID:???.net
>>585
スレでしたね
>>586
私はFLACですね
一本のレギュラーは70s〜80sのしばりでもう一本は、Chillout, Downtempo, NeoClassical, IDM, Electronica, Experimental, PostRock, NuJazz, Lounge, Ambientなどでエフェクトやループなどは使いまくるよ
ネクサスのエフェクトとTRAKTORのエフェクトもかます事が多いね
Houseは85年に出てきてから15年ほどドップリだったけど、飽きちゃってね。
まぁあと何年出来るか分からないけど、ボツボツやっていくよ。

590 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/12(土) 14:51:20.85 ID:???.net
皆さんflac多いですね。自分もやってみようかなと思いました。もう少しハードが進化して今のmp3感覚でwav使えると良いんですけどw

591 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/12(土) 15:40:37.32 ID:???.net
自分はAIFF一択かな

592 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/12(土) 17:37:07.63 ID:???.net
wavはアートワークやタグ問題があるので駄目ですね

593 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/12(土) 19:41:20.71 ID:???.net
oggって現行のソフト読める?

594 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/12(土) 19:56:59.31 ID:???.net
wavは使わんだろ‥‥

595 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/12(土) 19:58:06.54 ID:???.net
むしろPCDJの方が圧倒的に忙しいな俺は

596 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/12(土) 20:18:11.21 ID:???.net
djがブートで配ってるのって大体wavじゃん

597 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/12(土) 20:21:45.69 ID:???.net
んなこたーない
お前のやるジャンルではそうなのかもしれんが

598 :さゆたむ:2021/06/13(日) 09:43:41.99 ID:???.net
もうDJでも何でもない気持ち悪いヲタク達が
DJ気取ってるぐらいだからDJも終わってるね。
自分達はカッコいいとか勘違いしてそうだけど
オタクがDJプレイしても絵になってないし
マジでキモいだけだからホント止めて欲しい。
私の知ってるDJのイメージがどんどん崩れて
ショックを受けてる。
もうクラブにも行って無いけど、DJ気取りばっかりで久しぶりに行きたいとも思わなくなった。

599 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 09:46:32.61 ID:???.net
いきなり誰の話してんの?
このスレのアニソンDJどもと俺を一緒にすんなよブス

600 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 10:37:02.77 ID:???.net
>>598
お薬の時間ですよ♪

601 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 11:14:40.69 ID:???.net
>>593
Ogg調べてみた。serato djと、tractorはokだけど、レコボはわからなかったです。
レコボ勢わかる人いたら教えてあげて。
量にもよるけどコンバートして無難な形式にした方が良いかも?

602 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 13:52:01.45 ID:???.net
denonがCDJの販売をやめて久しいって今日 知った

603 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 16:14:23.88 ID:???.net
>>602
ん?止めてたか?

604 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 19:51:42.00 ID:???.net
>>601
ありがと
windows7の頃のメディアプレイヤーの挙動がファイル監視されてるみたいで気持ち悪かったんで(mp3やwmaだとなんか起動しなくても勝手にインデックス化される?)
oggにしてたのよね

605 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 21:11:59.35 ID:???.net
自分は殆どwavだな
配信サイトで買う時も高いけどwav
もう1000曲くらい買っているから、その価格差を考えると鬱になるけど、やっぱりwavで買ってしまう
自分で聞いても320kとの差はわからないけど、理論上はwavの方が良いハズと思うと止められない
ジャケなんていらないし、Traktorにインポートした段階でササっと情報を編集するから、タグが無くても問題無い
スマホで聴く時はmp3に変換するけど、情報はファイル名に書いてあるから、それで十分

606 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 21:17:00.32 ID:???.net
>>603
メーカーのサイトを見る限り、今のラインナップには無いね

607 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 23:34:11.78 ID:???.net
>>606
Denon DJ公式サイトに普通にあるんだが
なんならこの4月に新製品発売したばかりだぞ

608 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/13(日) 23:40:16.15 ID:???.net
ディスク(CD-R)を挿入するスロット もう無いでしょ?

609 :lovejoy:2021/06/14(月) 00:02:22.15 ID:HBXRGZ4M.net
>>598 そう感じるのは自身がまだまだなDJなんだよ
もうちょい落ち着いたら 若いDJなんかに何も思わなくなるよ
昔みたいにもうDJは特別で珍しいものじゃない
タレント アイドルがDJやってんだよ??ww

610 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/14(月) 01:57:59.43 ID:???.net
>>608
んな事言ったら、パイオニアだって最新機種のCDJ-3000はCDスロットが無いぞ。

611 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/14(月) 04:15:41.32 ID:???.net
>>609
598ただのクラバー女だろw
文章読む限りDJでは無さそうだぞ。
昔みたいに職人腕DJは皆辞めてしまったから
今のDJは特別で珍しいものじゃないし 技無くても誰でもDJだもんなw
まだ外国の小さいガキンチョDJの方がスクラッチしたり繋も上手いよ。

612 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/14(月) 07:46:22.62 ID:???.net
っていうか  
EDMとか商業ベースで大金が動く 中身なんかどうでもいいジャンルは
DJのビジュアルで人気が決まるでしょ  二枚目か裸に近い格好で回す女とか

顔が悪くて人脈が無いような人間はハナからお呼びでない
テクニックや選曲なんか関係無い

主催者側がビジネスとして成立して、客側はバカ騒ぎできればそれでいい

613 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/14(月) 08:04:42.14 ID:???.net
>>612
それは分かる。
EDMとか結局パフォーマンスでしょ。
DJブースの上に乗ってぴょんぴょん跳ねて落っこちたDJも過去にいたけど、
女は露出高い服や下着に近いもの身につけてればDJテクニックとか選曲とか関係無いから男はそれだけで盛り上がってるからな。

どんなジャンルでも客側が馬鹿騒ぎして盛り上がってる所が強いよね。

614 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/14(月) 09:38:36.72 ID:HBXRGZ4M.net
>>611 クラバー女子が言ってるなら面白いw
ほんと今 DJの特別感ないですよね
クラブが廃れるのも理解できます

615 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/14(月) 10:59:21.38 ID:???.net
アメリカだとブロックパーティーとかchicagoの chosen fewみたいに
50歳60歳になってもhouseを楽しむことが文化として成立してる
日本は、それが無かった その年その時代の「自分たちが流行の最先端で
一番新しくてかっこいい」と思ってる限定した世代だけがDJ囲んで踊ってるだけ 
だから
昨日とか一昨日あたり「ジジイは自分語りがうざいんだよw」って書きこんだ
奴も旬は今だけ
あと1、2年で老害のゴミ扱いされて、3年後には完全に消える

616 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/15(火) 05:58:20.53 ID:???.net
>>615
今の現役小僧らも数年たったら若手に老害扱いされて「ジジイとババアが昔話しを語ってらぁ〜w」と言われ忘れ去られ消えていくだろうね。
その無限ループを繰り返す人間世界しょ

617 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/15(火) 12:47:39.56 ID:???.net
自分はPCDJスタートだったので、ボリュームのコントロールがぬるくてとりあえず小さくならないようにってやってたんですが(ソフトでリミッターかけてくれる)CDJやアナログでやると、途端にショボくなるので恥ずかしいなりました。当分自宅ではDVSとアナログで練習しようと思います。練習で気をつける所、ありますでしょうか。

618 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/16(水) 04:18:45.20 ID:???.net
>>479
音楽好きなんて言葉はマヤカシだろ?昔からずっと抵抗感があるんだわ
ベタな曲だけしか聴かないのをニワカって言うならまだ分かるけど音楽の量は質に比例しないしな
俺もそこそこ聴く方だとは思うけどそもそもしょうもない曲を持ち上げてるヤツなんてセンスないだけだと思うし

結局は素人が自分を特別な凄い者だと言いたい思いたいがために音楽好きとか言ってんだろ
一般人のくせに他人をトーシロー呼ばわりするアラフィフを見たこともあるけど
じゃあ例えば全音楽史でも勉強したことあるのかよってなw
どうせ自分の時代の音楽しか知らねえヤツばっかじゃねえかよw

619 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/16(水) 07:41:40.11 ID:???.net
なげーよ

620 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/16(水) 12:57:21.36 ID:???.net
スカートとスピーチは
みじかいほうがいい

621 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/17(木) 03:57:09.28 ID:???.net
>>618
後半差し掛かるあたりで読むの諦めた
認知の歪みで検索してみ
自覚無いだろうけどお前のことだよ

622 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/17(木) 03:58:25.04 ID:???.net
「Mac使ってる俺カッケーw」「外車乗ってる俺カッケーw」って茶化してる奴らと似たような匂いがするよ

623 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/17(木) 04:51:20.89 ID:???.net
ここのスレで世間からプロと呼ばれるDJはいないが、世間一般的にプロと呼ばれるDJはやっぱり色んな繋ぎ方が出来て聴いていても違和感なく安定に聴いていれるし楽しい。最近の現役DJの下手なDJよりやっぱり上手いし安定感半端ないのが分かるこてが素人の僕でも分かる

624 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/17(木) 04:55:31.63 ID:???.net
文字が化けたけど聴いていて違和感無く安定して聴いていられるってこと。

625 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/17(木) 12:21:48.22 ID:???.net
このスレでプロのディーゼィはけっしていないが、バカの集まりだということはぼくでもわかる

626 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/17(木) 13:17:44.44 ID:???.net
>>625
きみをひっとうにね

627 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/17(木) 21:51:01.07 ID:???.net
>>624の訂正でも日本語下手くそ過ぎて草
やっぱ教育って大事だよな

628 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/18(金) 12:24:22.94 ID:???.net
彼の臭い淫棒を取り上げられたらわたくしは死にます  
                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ 国民の皆様の声はよく存じておりますが
               /   ノj `      ´ i |  わたくしから小室陰圭の荒津手内草眞裸を取り上げようという試みは
               i    {   ` , ,-,、´  i |       絶対に成就させないつもりでございます。
              {    i     )-―-'(  i |  なぜなら、わたくしが生きていくために必要不可欠な
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、    コクのある臭さを誇る淫棒だからです。
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
                             B/.../ ヾ!、,|  !

629 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/18(金) 13:37:05.13 ID:???.net
>>621
「音楽好き?プロじゃなくてただの素人だろ?」

630 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/18(金) 18:52:09.54 ID:???.net
普通に考えれば現役のプロDJや昔のプロDJなら
忙しい人多いからこんな所にいないだろ。
ここにいる奴ら俺も含め全員せいぜい仕事がないアマチュアの暇人DJか初心者DJか客がDJ気取りしてる奴らぐらいだと思うぞ。

631 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/18(金) 19:01:46.97 ID:???.net
そんなAvicciじゃあるまいしネット見る時間くらいあるわ

632 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/18(金) 19:33:37.53 ID:???.net
自分、そのAvicciっす ネット見る時間くらいはあるっす
シモジモの考えてること知りたいので、よく覗いているっすよ

633 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/18(金) 19:46:14.83 ID:???.net
>>630
お前みたいに朝から晩まで空缶拾いしてるわけではないので

634 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/18(金) 21:31:32.26 ID:???.net
>>617
元々トモダチが多くて人気者だったらヘタでも盛り上がるから気にしなくていいと思うよ

あと自分でイメージしてるほど、真剣に聞いてる人はいないから

635 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/18(金) 22:26:45.04 ID:???.net
https://youtu.be/iPsNxQ6OdZo
10:55 からの曲名わかりませんか?

636 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/19(土) 06:50:06.31 ID:???.net
>>630
DJと4回唱えれば
ディーゼィになれる

637 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/24(木) 11:31:11.53 ID:sfMwF3ts.net
MacBook M1ってSL4or3の対応って今後もないのかな?
M1買ったはいいけど文鎮状態 草

638 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/24(木) 20:48:40.59 ID:???.net
>>673
Serato、SLは対応が遅い
てかDVS使うとしても
今はTraktorでしょ
Serateは化石だよ

639 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/25(金) 10:38:25.90 ID:???.net
キーをちゃんと合わせてる奴ってどれくらいいるんだろう
俺の場合ジャンルがミニマルってことと、不協和音もかっこいいって思えちゃう変なセンスのせいでキーは大抵無視しちゃってる
モニターしてるときに音の濁りがやばいと思える場合はルートとか4度・5度違いで合わせるけど

歌モノとかやる人は大変だね
PCDJだからMIK使ってる人も多いのかな?

640 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/25(金) 13:58:03.46 ID:???.net
今時の打ち込み物はピッチやキーを変えても音質に影響は少ないかもしれないが、歌ものはだめだね
俺は繋ぎ終えたらゼロになるべく戻してるよ

641 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/25(金) 15:03:39.18 ID:???.net
Traktorのキーロックは優秀だからロックかけっぱなししてるけど、他のだと音質劣化するの?

642 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/25(金) 15:16:46.33 ID:???.net
Traktorだって音質は劣化してるんだが?

643 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/25(金) 18:14:16.82 ID:???.net
アニソンから入ったDJなりきり君達のせいで
本来のDJの良さが一般客に伝わら無くなったな。
自前にセトリ作ってる時点でDJでも何でもねぇーじゃんw

DJを全く知らない奴らからしたら、こんなのがDJなら俺でも私でも出来ると勘違いする男女が増えてDJの価値が下がる一方だろ。

今は何処の箱のDJもカスばっかりで金払ってまで行く気にならんし、まだ有線聴いてる方がまし

644 :異邦人さん:2021/06/25(金) 18:23:23.54 ID:???.net
現場で何とかなると思ったら大間違い
プロが安定感のあるプレイができるのは全て準備ができているから

645 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/26(土) 12:09:49.95 ID:???.net
アニソンから入って、どこに行くの?
俺個人的にアニソンDJは一切認めないけど、アニソン卒業して
例えば「今はハウスに目覚めてハウスDJ本気でやってます」とかなら何も思わんぞ

646 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/26(土) 12:41:57.22 ID:???.net
>>642
耳で聴いても劣化なんて感じないけど、なにか比較している動画とか音声でもあるの?

647 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/26(土) 13:16:00.84 ID:???.net
俺はアニソン聴かないけど、ジャンルやプレイスタイルをバカにするヤツって何様?
DJって必ず万人を満足させなきゃ駄目なものなの?

別に自己満足でも内輪ウケでもいいじゃん
好きなジャンルで好きに表現できればそれでいい
ビートがズレたって、曲が止まったって構わない
スキルが低くても、発展途上であっても、そんなのは誰でも通る過程だし、機会があるならその過程を見せたったて聴かせたって構わない
嫌なら、そのクラブやイベントに行かなきゃいい
それで失敗するクラブやイベントがあっても、それは他人がとやかく言う事じゃない
別にアニソンから他ジャンルへ変わる必要も無い
ジャンルやプレイスタイルを他人が否定してはいけない
それがDJってものだし、クリエイティビティ全般に言える事

プロのDJよりも上手なアマチュアだって沢山いるし、マネタイズできているDJでも下手な奴はいる
それを許容しているのもDJというものだと思う

648 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/26(土) 13:45:58.42 ID:???.net
アニソンだって演歌だって別にいいじゃんて思うけどな
だって俺に関係無いもんw

ピストン西沢とかアニソンも演歌もゴリゴリで来るけどね
ふざけてるんだろうけど

649 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/26(土) 15:16:14.41 ID:???.net
>>646
お前が糞耳なのかモニター環境が劣悪なのかのどちらかだよ

650 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/26(土) 15:17:24.41 ID:???.net
「個人的に」って書いてるんだから単なる一意見としか思わん

651 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/26(土) 17:47:14.55 ID:???.net
>>648
ピストン西沢は緻密に計算された放送事故w

652 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/26(土) 17:58:38.38 ID:???.net
>>647
バンドでもブルーハーツは技術的にはド下手くそだったのにカリスマ的人気があったよなw
その場の雰囲気をブチ上げるのは、技術もそうだが個人の持つ特性だとも思う。人柄、選曲、場の雰囲気の読み方。
もちろん、テクニックも平均以上あった方がいい。

653 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/26(土) 19:40:42.87 ID:???.net
>>649
比較や証明できないならレスすんなよ
どうせキーロックかかってる曲聞いたってお前には区別つかねーだろ

654 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/27(日) 09:36:16.51 ID:???.net
>>653
試しにABXしてみたけど余裕だった

655 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/27(日) 14:30:45.16 ID:???.net
バカばっかりでワラタ笑

656 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/27(日) 21:40:59.52 ID:???.net
知的なレスしてみろよ、ほら

657 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/28(月) 00:12:08.65 ID:???.net
静岡でコロナ感染
  ↓
静岡の売人が逮捕
  ↓
大麻トークショーのみ
  ↓
仕事クレと言い出す
  ↓
大麻所持で捕まる (第一号)

658 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 01:02:48.31 ID:???.net
Traktorの3.5がリリースされたね
CDJ-3000の対応とBeatportとBeatsourceのLinkに対応だって
https://www.native-instruments.com/jp/specials/traktor/traktor-pro-3.5/

659 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 08:35:35.94 ID:???.net
そんな内容ならアプデはしないな
そんなのどうでもいいからGUI変えてくれよ
デザインが古くさいんだよ

660 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 08:48:47.46 ID:???.net
>>659
どんなUIが理想なの?

661 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 09:18:03.91 ID:???.net
UIは3.0になった時、古臭さは解消されたんじゃないかな。
DJはPlay内容が1番重要で
UIにケチ付ける奴の技量なんてしれてるでしょ。

662 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 09:42:56.79 ID:???.net
UIは重要だと思うけど、Traktorが使いづらいとは思わないな

663 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 12:55:44.59 ID:???.net
>>659
TraktorよりGUIが古臭くないソフトは何?

664 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 14:54:11.42 ID:???.net
使いづらくはない
デザインが古いだけ
特に波形の表現

665 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 16:22:17.80 ID:a0CRB4Gm.net
DJしてる時に波形なんか見るか?

666 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 17:11:41.76 ID:???.net
波形に色ついてるけど色の意味を理解してないくらい波形をみてない

667 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 17:50:51.30 ID:q/Y8uMBa.net
波形見るよりフロア見ろよ

668 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 17:54:02.17 ID:???.net
単純に見た目の話

669 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 17:55:29.54 ID:???.net
ツートツート、ツーツートツー、

670 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 18:08:48.88 ID:???.net
なんかDJ向いてなさそう

671 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 19:17:20.78 ID:???.net
ま、見た目がモチベに影響与える要素の一つであることは間違いないね
ジャケ買いとかもそうじゃん

672 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 19:24:45.85 ID:???.net
つーかいい加減CDJでもプレイできるようになれよ

673 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 19:29:32.71 ID:???.net
もちろん出来るけどここはPCDJスレだからPCDJの話をするよ

674 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 20:16:04.13 ID:???.net
>>672
CDJでもPCDJでもプレイするけど、CDJの小さいディスプレイでは表示出来る情報が少なすぎる。
たまに気まぐれでCDJでプレイするけど、よくこんなんでやってたなと思う。笑
PCDJ、楽だぞw

675 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 20:53:42.53 ID:???.net
>>674
USBメモリとヘッドホン持ってきゃプレイできるCDJ、楽だぞw
てか音は目じゃなくて耳で把握しろよ

676 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 21:26:33.74 ID:???.net
HIPHOPだけはPCDJが主流だな
DVS前提だけど

677 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 21:35:37.49 ID:???.net
>>675
曲の検索は目でするんだよ
耳で曲を覚えるなんて当たり前
イメージしてる曲を合理的に最速でLoadできるのがPC

678 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 21:50:28.67 ID:???.net
>>677
その発想自体がダサいよキミ

679 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 21:54:28.22 ID:???.net
CDJでやってる奴の動き見てみろ
ぐるぐるぐるぐるダイヤル回してるぞ
ササッと曲に行けよw
あげくの果てに曲の管理はPCというオチ
PCで管理してるものをUSBに落として
わざわざ画面の小さいCDJで操作するというドM仕様
セットリスト決めてPLAYするならUSBは楽だけどね

680 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 21:57:37.10 ID:???.net
老眼おじさんにはCDJの画面ちいさいよね

681 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 22:04:37.10 ID:???.net
>>680
CDJの液晶解像度はPCより遥かに低いから
CDJの方が文字デカいんですよー
分かりましたか?

682 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 22:22:54.05 ID:???.net
CDJでやる時はほぼセット決め打ちでやる時
ロングで自由にあっち行ったりこっち行ったりする時はPCDJじゃないとやってらんないね

683 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/29(火) 22:38:48.90 ID:???.net
PCDJのスレでCDJやれとかバカだろ

684 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 01:16:11.38 ID:???.net
>>681
解像度と字の大きさは無関係だろ
低解像度=字がデカいって、どういう論法だよ
そんなんだからCDJ使いはバカにされるんだぞ
いや、CDJ使っているからバカになったのか?どっちだ?

685 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 02:07:33.36 ID:???.net
>>684
お前噛みつく相手間違えてね?

686 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 06:11:13.80 ID:???.net
>>685
間違えてなくね?

687 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 06:27:42.33 ID:???.net
>>681
>>684
液晶のサイズが同じだったら、低解像度の方が文字はデカイが、そもそもCDJの7インチ程度の液晶にどれだけ情報が表示出来るんだ?笑
ブラウズするのも一苦労だw
セットリスト決め打ちするんだったらいいけど、そのセットリストもPCで作るという矛盾w

688 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 10:09:54.19 ID:???.net
>>687
だから何で低解像度=字がデカいになるんだよ
低解像度でもフォントサイズを小さくすればいいだけだし、実際にCDJのディスプレイだって、そうしているから見づらいんだろ
低解像度で文字の解像感が下がるっていうんならわかるけど、低解像度=字がデカいではない
なぜ解像度が変わっても同じフォントサイズを維持するように考えるの?

689 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 11:48:44.45 ID:+f/Yhea/.net
CDJはリミックスとかタイトルが長い曲の選曲する時に途中までしか表示されないから戸惑うわ

690 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 12:01:09.06 ID:???.net
CDJ厨は時々ここに来てイキるんだけど
毎回論破されて逃亡のパターン

691 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 12:07:26.17 ID:???.net
>>686
仮にCDJ派とPCDJ派という風に分かりやすくした場合、
老眼ではCDJの文字が読めないだろうと茶化す>>680はCDJ派
それに反論する>>>681はPCDJ派
>>684は何故かPCDJ派の>>681に対してCDJを腐している

692 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 12:19:37.52 ID:???.net
>>688
解像度ってのは画面のドットの数だから、低解像度のディスプレイで文字を小さくすると文字が潰れて判別不能になる。
だから、文字を大きく表示せざるを得ない。
あんたが言ってるのはパソコンのディスプレイの解像度の設定では?
高解像度のディスプレイで低解像度に表示することは出来るけど、逆は出来ないだろ?
スレチだから後は自分で勉強しろ。

693 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 13:39:41.12 ID:???.net
>>692
画面のドットの数は画素数だぞ
解像度ってのは単位面積(主に1sq. in.)辺りのドットの数のことだ

694 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 14:11:03.83 ID:???.net
>>690
論破されてなくね?

695 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 14:25:47.79 ID:???.net
>>691
>>681が無知で文章のセンスが無い事は良くわかった

>>692
まるで幼稚園児の説明だな
iPhone 3Gが3.5インチで320×480だったけど、ウェブの小さな文字でも潰れていたか?
CDJ-2000NXS2が7インチで800×480、CDJ-3000が9インチで1280×720だぞ
それだけの解像度があればある程度小さくても十分視認可能な表示ができる
大体CDJのディスプレイ見りゃわかるだろ
それと、解像度でPCやスマホやCDJのディスプレイにどんな違いがあるんだよ
説明してみろ

696 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 14:49:40.46 ID:???.net
CDJ3000でも2000でもいいけど
PCDJみたいに
フォルダ階層、ブラウズ、タイトル、波形が
一画面に表示する事できるの?

697 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 14:58:10.63 ID:???.net
iPhone 3Gって‥‥老害にも程があるだろ

698 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 15:20:23.11 ID:???.net
厳密には>>693の説明も間違い
単位面積あたりではなく単位長さあたりにどれだけ画素があるかが解像度
>>695が一番正確だわ

699 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 15:32:54.88 ID:???.net
>>696
これがPCDJ脳

700 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 15:44:09.92 ID:???.net
>>699
それで
できるの?できないの?

701 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 16:51:00.94 ID:???.net
24色のUSBメモリを持ってて各色に対応した曲を入れてる
アップリフティング度や陶酔度などを独自にパラメータ化し色に変換してあるので
USBメモリの色でそれぞれのパラメーターがどれくらいな曲が入ってるのかが一目で分かるようになっている

702 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 18:22:43.68 ID:???.net
>>700
3000ならフォルダ階層以外できるな
てか知ってどうすんの?

703 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 18:28:32.59 ID:???.net
>>702
検討する

704 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 19:47:27.25 ID:???.net
>>703
まじかよ金持ちだな

705 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 20:18:53.07 ID:???.net
>>695
>CDJ-2000NXS2が7インチで800×480、CDJ-3000が9インチそれだけの解像度があればある程度小さくても十分視認可能な表示ができる

800×480で7インチって、そんな小さい画面でフォント小じゃ見えねえっつのw
今時のPCはHDで当たり前だろ?
お前、頑張るところを間違えてるぞ?
800×480って、windows95の世代だぞw

706 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 20:20:49.91 ID:???.net
>>701
24色って24本って事かな?
よくそれだけの色集めたな
それでもその本数だと分けわからなくなるな
テプラ貼ってたりして

707 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 20:27:52.41 ID:???.net
>>700
出来ない

708 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 22:32:58.28 ID:???.net
続きはCDJもしくはDJ総合のスレでお願いします

709 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 23:02:06.12 ID:???.net
PCDJだけだと過疎るじゃん
今やCDJだってレコボありきなんだし別にいいのでは?

710 :名無しチェケラッチョ♪:2021/06/30(水) 23:27:03.40 ID:???.net
>>709
喧嘩しなけりゃいいけどお互い尊重してないから荒れるだけ

711 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/01(木) 03:35:52.97 ID:???.net
過疎っても構わないからPCDJの話題だけにして欲しい
レコボでプレイならOKだけど、USBでCDJスレ違い
USBをPCで編集するのはDJプレイじゃない

【Pioneer】DJM900 と CDJ2000【フラッグシップ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1385967533/

【USB】DJ総合スレ★2【PC】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1555464442/

712 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/01(木) 08:11:42.59 ID:???.net
ぼくはRGB256発色、FM音源ダゾ

713 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/01(木) 11:49:49.08 ID:???.net
ちゃんとした比較とかなら良いけど、何かやだれかを貶める為の書き込みなら専用スレでどうぞっていうか荒らし目的に見えるほど酷いからね。
皆さんも強い言葉でスレ違いの話題を書くヤツに反応しないようにして下さい。昔から荒らしは相手にされるのが一番嬉しいのです。相手にしないようにしましょう。

714 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/01(木) 12:02:32.44 ID:???.net
>>683
正にコレ

715 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/02(金) 12:43:47.92 ID:???.net
つっても話題無いよな
Modifierとかの技術的なこと語れる奴俺以外にいねえし

716 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/04(日) 16:21:15.30 ID:???.net
以前、DDJ-400で初めてPCDJやるってことで、ここでパソコンについて質問したものです。(>>251
あのあとイベントに出て、どうにか初めてを終えましたが、縁あって継続してやらせてもらえることになりました。ここでいろいろと教えてもらったおかげです。本当にありがとうございました。

そこで、ごめんなさい、もう一個教えて下さい。
音源について、事前に切り貼り等の簡単な編集を施して持ち込むのって有りなんでしょうか?
そもそもデータで有る以上、事前にフリーソフト等で編集をして書き出しをしてしまうと劣化してしまうのではないかと思うのと、これが有りなら事前にある程度mixを作っておいて当日流せばいいのでは?と思うところがあります。(ダメなのはわかっております)

もし有りならば、次回はある程度音源を編集して持っていこうと思っています。できればオススメのソフトも教えて下さい。よろしくおねがいします。

717 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/04(日) 17:24:03.73 ID:???.net
盛り上がるなら何でもあり

718 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/04(日) 17:30:10.75 ID:???.net
>>716
まずはデビューおめでとう!しかも継続とか素晴らしいじゃん!
決まりがある訳じゃ無いので、全然OKかと。どういう事をやろうとしてるかちょっと掴めないので、何とも言えないんだけど、結局はプレーを通してお客さんが喜べばOKかと〜!

719 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/04(日) 19:22:08.43 ID:???.net
>>716
何でもありだよ
あと、編集時に非可逆圧縮のフォーマットで保存しなければ音質劣化は気にするほどじゃないと思う

720 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/04(日) 19:58:00.77 ID:???.net
>>718
ありがとうございます!
うまく説明出来ないですが、以前挑戦した際に、曲のある部分をスキップしたくて、HOT CUEを駆使してやってみたんですけど、やっぱりミスったり不自然な感じになっちゃって…
次は、スキップしたい部分を最初から削除しておきたいなと思った次第です

>>719
一時期動画作って投稿してた時期があって、どうしても編集する→元データより劣化するってイメージが拭えないんですよね。
でも、気にならないようであればやってみようかな

721 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/04(日) 20:33:34.23 ID:???.net
>>720
いや劣化はするよ当然

722 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/04(日) 20:34:15.77 ID:???.net
つーかまず試せよ
元データ編集しちゃうほどのアホなら知らん

723 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/05(月) 01:39:52.12 ID:???.net
家でかけてもわからないんじゃない

724 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/05(月) 11:14:45.63 ID:???.net
自分なりに曲をEDITするのは良いとして
それならDAWソフトを使った方が効率的だと思う。
フリーのソフトでもオーディオファイルの切り貼りくらいできるしね。

725 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/05(月) 13:14:52.51 ID:???.net
波形編集するのにわざわざDAW立ち上げるアホいるのかよ
普通は波形編集ソフトだろ

726 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/05(月) 14:16:42.92 ID:???.net
編集も良いチャレンジと思うから全然OKだけど一応。
ホットキュー使って必要な部分だけ使うって結構メジャーなやり方なので、ミスって怖いのも凄くわかるけど、そのやり方も練習しておいた方が良いよ〜。
例えば歌モノとかでちゃんとした間奏が2番の後しか無い時に1番の終わりから2番の間奏の所に(変じゃ無ければ)飛ばすって使い方良くするので。
まあ後DJはあくまでライブなので、ミスも含めてどうやって行くかってのも大事よ。ちゃんとやりたいのはもちろんわかるけどね。
楽しんで頑張って〜!

727 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/05(月) 19:24:33.91 ID:???.net
>>716 です。アドバイス皆さんありがとうございます。
練習では完璧に出来たのに本番でミスったので、ちょっとビビってるところがあります。ただ、曲を聴かせることが前提である以上、劣化することがわかってる処理を施すのもどうかと悩んでおりました。

皆さんの様子を見る限り、有りだけど良くやる方法というわけではないってところでしょうか。それなら、もうちょっと練習してみようと思います。

728 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/06(火) 22:08:43.37 ID:???.net
rekordboxってm1チップ対応したはずなのに普通に起動時間かかるな

729 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/07(水) 14:35:11.52 ID:???.net
https://twitter.com/mproject/status/1407148773873045507?s=19
クラブイベントに出演したことがないのですが、これってどんなクラブでもやっちゃいけないことなんですか?
実際には自分が終わる直前に次の人のために配線とか手伝ってあげるべきなんでしょうか?
詳しく解説お願いします。
(deleted an unsolicited ad)

730 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/07(水) 15:25:05.55 ID:???.net
>>729
例外はあるかもしれないけど
営業中に音を止めるのは厳禁というのが通例。
また次のDJにバトンタッチする場合
次の曲もしくは次の次の曲で交代よろしくと
意を伝えるのがマナー。
次のDJはそれを聞いて邪魔にならないように
セッティングするという流れ。
セッティングは基本手伝わない。

731 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/07(水) 17:14:09.26 ID:???.net
次のDJが繋ぎやすい曲でバトンタッチするのも忘れずに

732 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/07(水) 19:50:37.11 ID:???.net
>>730
成る程!それは確かに伝えた方が良いですね
ありがとうございます

733 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/09(金) 00:38:27.44 ID:???.net
最後の曲は、まぁ有名や曲とかで次の人でも対処しやすいものが優しいのかも。

自分が経験していやだった最後の曲は最後フェードアウトするんだけど、一言もフェードアウト展開を通知してくれた奴と、TLの交代時間になっても何も用意せずにバーカンでスマホ弄ってた奴

734 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/09(金) 00:39:21.44 ID:???.net
通知してくれなかった人…だ

735 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/15(木) 03:55:50.48 ID:???.net
PCで音楽・動画鑑賞する時モニタースピーカー使ってるんだけど、いざPCDJする時、毎回PC-スピーカー→DJコン-スピーカーに抜き差しするのダルいんだけど何か良い方法ない?

736 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/15(木) 06:22:17.23 ID:???.net
>>735
普段からコントローラーのオーディオI/Fを使う

737 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/15(木) 07:33:39.51 ID:QRI4qxiz.net
卓ミキサー使えば解決

738 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/15(木) 08:04:31.82 ID:???.net
俺は普通にスピーカーを2個使ってる
PCからの音は割とどうでもいいのでBluetoothのスピーカーにして、PCDJはA10にモニター繋いでる

739 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/15(木) 12:22:39.61 ID:???.net
>>736
コントローラーでかいから邪魔なんだよなぁ・・・

>>737
ミキサーかますと結構遅延しない?
前にベリンガーの安物オーディオインターフェースで試したらDJ出来たもんじゃなかった。安物だからなのかな?

>>738
ディグるときも音質ええ方がええやん?

740 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/15(木) 14:16:09.99 ID:???.net
>>739
そのミキサーがゴミ過ぎるからまともなやつを買った方がいい
それかコントローラーのアウトをインターフェイスのインに繋いでスルーでだせないのか?

741 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/15(木) 14:53:32.92 ID:???.net
安いスイッチャーでも買っとけ

742 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/15(木) 15:42:48.53 ID:TH72Cg3+.net
ミキサーで音が遅れる?それ壊れてるやろ

743 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/15(木) 18:24:08.00 ID:???.net
>>739

>>737じゃないが、
ベリンガーって選択がそもそもの間違いw
安かろう悪かろうの代表メーカー。
うちはヤマハのUSB対応10Chラインミキサーを最終段に置いて、全ての音源をラインミキサーに入力した後にM-AUDIOのAV40に出力してる。
2万円位で買えるミキサーだけど、腐ってもヤマハ。
20w+20w程度のスタジオモニターで聞く分には全く問題ない。

744 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/16(金) 09:57:56.14 ID:???.net
未だにベリンガー下げてる奴がいることに驚き
10年前から来たのかな?

745 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/16(金) 11:18:15.79 ID:05wnvAHK.net
ベリンガーは偽物コピーメーカーになったので10年前以下の糞メーカーですよ

746 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/16(金) 16:06:38.22 ID:???.net
AV40って懐かしいな

747 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/16(金) 22:35:59.37 ID:???.net
>>746
懐かしいって言われても、問題無かったら暫くは買い換えの必要無いからな。
うちでは今のところはこれで完成した。

748 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/17(土) 00:37:59.88 ID:???.net
>>745
偽物は元からだろ
Model Dとか相当いいぞ

749 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/17(土) 01:33:32.26 ID:Hl/+gYAE.net
>>748
Moogの現行品のコピーは外道だろw

750 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/18(日) 10:10:54.47 ID:???.net
>>748
コピーじゃないけどDeepMindとかもいいよね

751 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/21(水) 20:19:23.60 ID:???.net
イベント出演したことある人に質問
自分の出番の直前、セッティングってどの部分のコードを繋ぐの?結構大変?

752 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/22(木) 14:56:28.16 ID:???.net
>>751
ボクちゃん
音の出るコードを繋ぐんでちゅよー

753 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/22(木) 15:19:44.79 ID:???.net
なんで挑発的なんですかね・・・

754 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/22(木) 17:37:06.04 ID:???.net
自分が使いたい機材も書けないようなら何もアドバイスできないでしょ

755 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/22(木) 19:22:03.63 ID:???.net
>>751
ちゃんとした?クラブならミキサーがあるから、そこの使って良いチャンネルにRCAケーブル(一般的には赤白のケーブル)を繋ぐ。
始まる前に主催の人か、詳しい人に使って良いチャンネルを確認しておいて音出しさせてもらうと良いよ。
良くある初心者失敗は音出す時にミキサーの縦フェーダーが上がってなかったり、横フェーダーが、使わない方になってたりするので気をつけて。

慌てずまず自分のPCDJコントローラから正常に音出てること確認。フェーダーのボリュームメモリが動いていたらOK 。
最後にミキサーのフェーダーをあげる(ここで初めて会場に音が出る。

交代は人にもよるけど5分〜10分前かな?準備だけこそこそとやらせてもらって、前の人から「次で終わるよ」って言われたら上に書いてる準備。
あんまりやってる人の周りチョロチョロするのは本当は良く無いけど、最初だから少し早めにやらせてもらうのも良いかもね。
よっぽどの所じゃなければ皆フォローしてくれるから、リスペクト忘れずに楽しんで!

756 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/22(木) 19:25:39.55 ID:???.net
長くてごめんね。後、良くあるのがPCの電源忘れとか。あれやるとPCの設定によっては音がまともに出なかったり、そもそも電源がもたなくてゲームオーバーになるから気をつけて。
電源挿す所余ってたら最初から刺しておくのも良いね。
自分の後輩君はデビュー戦でこれやって号泣してたので。
最初はギリギリに入らずゆっくりテスト出来るくらいに早く行くと良いよ。

757 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/23(金) 12:00:03.49 ID:???.net
ありがとう
電源ってのは充電のことだよね?

758 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/23(金) 13:35:26.27 ID:???.net
そう。アダプターだったりケーブルだったり。

759 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/23(金) 14:48:19.43 ID:???.net
もはやPCDJ以前の問題だな

760 :名無しチェケラッチョ♪:2021/07/23(金) 20:26:43.74 ID:???.net
>>759
俺もそう思うw
幼稚園児以下w

761 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/02(月) 05:06:22.85 ID:???.net
アナログタンテの中心にセンサーを置くやつ見かけたんだけどあれはなんて言うの

762 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/02(月) 06:24:58.37 ID:???.net
>>761
PHASE

763 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/02(月) 08:31:44.95 ID:???.net
レコボを使用しています。
音量のメーターが赤くなるのは避けた方が良いと聞いたのですが、それはクラブの場合ですか?
家でプレイしていて赤まで達しても音がクリップすることは無いのですが、家でも避けた方が良いのでしょうか?

764 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/02(月) 08:53:59.55 ID:???.net
>>763
避けた方がいい
癖にした方がいいよ

765 :761:2021/08/03(火) 00:48:39.71 ID:???.net
>>762
あざーす!これかっこよ

766 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/03(火) 06:34:03.74 ID:???.net
>>765
タンテからアナログレコードとセンサーを持ち上げて、自分が回転するバカ動画をアップしてる外人が居たなw

767 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/03(火) 17:49:42.13 ID:???.net
赤まで達して
射精して

768 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/08(日) 05:27:33.81 ID:???.net
現場トラブルが多くて(自分のせいだけど)一回諦めたDVSを再開することにした。インターフェースだけSL4にグレードアップするつもり。ヴァイナルの練習にもなるし頑張る!

769 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/08(日) 21:31:19.34 ID:???.net
>>768
何が原因でトラブルがでたの?

770 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/09(月) 04:24:43.79 ID:???.net
配線周りですね。特にアース。その頃は経験も浅いのにとりあえずチャレンジしちゃって。一旦コントローラに戻ったけどそろそろ自宅で練習再開するつもりです。

771 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 12:26:38.79 ID:???.net
アースでトラブルとか
何やってもダメじゃ?笑

772 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 13:39:54.65 ID:???.net
各楽曲間の音量調整ってTRIMでやっていいの?
練習会とか行ってるハコではその楽曲の最大音量の部分(大体サビ)で赤になるかならないかのギリギリのところにTRIMで調整すると言われたけど時々行くハコではTRIMは基本12時と言われて混乱してる

773 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 14:27:01.52 ID:???.net
>>771
仰る通りですね。お恥ずかしいです。
それで一度ちゃんとやろうとコントローラに戻りつつ仕組みを勉強し直しました。自宅の機材も買い替えて。
当たり前ですが説明書もしっかり読んで。
もう一度今のDVS機材で練習して、さらに新しい機材きて練習して、問題なさそうなら再チャレンジしてみます。

774 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 14:27:09.91 ID:???.net
>>771
仰る通りですね。お恥ずかしいです。
それで一度ちゃんとやろうとコントローラに戻りつつ仕組みを勉強し直しました。自宅の機材も買い替えて。
当たり前ですが説明書もしっかり読んで。
もう一度今のDVS機材で練習して、さらに新しい機材きて練習して、問題なさそうなら再チャレンジしてみます。

775 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 14:28:09.99 ID:???.net
ごめんなさい回線の調子悪く二重投稿に…。

776 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 14:52:07.50 ID:ysvFOKsM.net
気にしなくていいよ
DJ機材を触ったこともない奴の戯言だから

777 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 16:29:37.80 ID:???.net
>>772
TRIM位置固定だとフェーダー位置が決まらない
DJミキサーはフェーダーのストロークが短いからTRIMでレベル決めてフェーダー位置固定

778 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 17:30:53.36 ID:???.net
>>777
thx
と言うことは練習会行ってるハコのやり方で良いって事よね

779 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 18:26:38.39 ID:???.net
まあ、かける曲の音量が全部同じならトリム固定でもいいのかもしれんが実際そんなことありえないからね

780 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/10(火) 21:53:59.26 ID:Q4jO8miC.net
トラクターdjですがM1Macのミュージックアプリのプレイリストを反映の仕方を知っている方はいませんか?
旧のやり方とか違うので反映できません

781 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/12(木) 14:04:48.32 ID:8s+vbMX8.net
トリム使って大体のレベル合わせてからミックスするのは常識だろ。ここの連中はUreiなんか使ったことないだろ

782 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/12(木) 16:15:48.95 ID:MEJiTJRZ.net
>>781
そんな加齢臭するミキサーいらない

783 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/12(木) 16:36:25.07 ID:o3ZCP0xJ.net
ここ何年も素人以下DJもどきだらけで終わったよね

784 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/12(木) 16:59:09.77 ID:X6KVSK+8.net
よー、久しぶりやのうw
https://i.imgur.com/BHu44ij.jpg

785 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/12(木) 18:01:57.83 ID:LZ0cYbVn.net
>>781
あんな音悪くて使い勝手悪いのありがたがってるの日本人だけだろ、ビートルズを再現するにはこのギターしか認めんのノリなんだよな

786 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/12(木) 19:13:15.94 ID:X6KVSK+8.net
日本語しゃべれキチガイハゲ
https://i.imgur.com/mn0tneI.jpg

787 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/12(木) 21:17:57.98 ID:nqWjnMBq.net
トリムでレベル調整できない。レコードでDJできない。セットリスト作って再生するだけのお笑い以下の偽DJ

788 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 08:17:57.44 ID:???.net
アナログしかない時代からDJやってるけど
UREIはラリー&ガラージの影響で
当時感化されたDJ達がその価値を上げただけで
実際は単に使いにくいだけの駄ミキサーだよ
またアナログ時代はレーベルや工場によって
出力レベルがバラバラなのでトリム調整が必須だったけど
今はマスタリング技術も格段に上がり
トリムを曲ごとに調整する必要も昔より無くなったので
そのスキルが消えゆくあるのは時代の流れ
選曲もハーモニクスを使った仮想セットリストが
DJスタイルの1つとしてある
だから>>787みたいな懐古趣味君は
現在ニッチな存在になりつつあり
いずれ消える

789 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 11:53:21.41 ID:???.net
>>787
TwitterでDJ論とか語ってそうw

790 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 12:58:18.63 ID:DyAfnSVE.net
こいつらすぐ釣れるね

791 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 13:43:47.34 ID:3ZggVujZ.net
>>788
Urreiは宗教だから

792 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 13:46:20.35 ID:c4h+3czT.net
Ureiって何十年前の骨董品みたいなレコード掛けてるおじいちゃんが使うミキサーじゃんw

793 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 13:56:22.33 ID:DgLXqjBI.net
ここの連中は耳でレベル揃えられないからureiなんて使えないでしょ。どうせ漫画主題歌DJなんでしょ

794 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 16:21:14.26 ID:???.net
>>774
何度も言わないで
オウムしゃないんだから

795 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 16:56:32.11 ID:FlpoZmN7.net
>>793
Ureiもレベルメーターとアイソレーターのセットで使ってるやん、あれこそレベルメーターないとハウス側の音量わからないで

796 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 18:52:12.94 ID:xS9Dl/Q0.net
>>795
箱で使ったことないだろ?メーターとアイソレーター?
トンチンカンだな

797 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 20:17:57.63 ID:???.net
>>796
ねぇ、どこの箱の話?
Urei使っていて
レベルメーターやアイソレーターも知らないDJなんて
いないと思うけど。

798 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 21:41:22.77 ID:t+fREBWs.net
>>797
質問に答えてから質問しよう!

799 :796:2021/08/13(金) 23:04:25.76 ID:???.net
>>797
いやいや
パラダイスガラージでもメーターはあったし
芝浦GOLDにもアイソレーター(EP)はあった。
だからどの箱の話と聞いてるんだけど。
ちなみに俺は795じゃないよ
改めて聞くけど
Urei単体だけで運用してた箱はどこ?

800 :796:2021/08/13(金) 23:12:39.41 ID:???.net
>>798
ねぇ
ホントにdbメーターやアイソレーター知らなかったの?w

801 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 23:20:27.96 ID:WHY6X5n0.net
ダメだこいつら話にならない

802 :796:2021/08/13(金) 23:23:58.50 ID:???.net
>>799

>>798の間違いね

803 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 23:33:38.19 ID:???.net
>>801
ジジイ逃げたかw

804 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 23:40:47.33 ID:???.net
ここはPCDJスレ
骨董品の話は他でしてくれ

805 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/13(金) 23:43:27.43 ID:???.net
>>804
うるせーバカ

806 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 01:21:13.00 ID:2b2oXK4G.net
>>804
ミキサーすらろくに扱えなくてDJ?
ただの再生ボタンプッシャーだね

807 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 07:18:59.29 ID:???.net
>>803
世の中にはウ〜レ〜〜以外にも
たくさんのミキサーがあるんだよ
分かった?お爺ちゃん
そろそろお薬飲んでね

808 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 12:18:06.71 ID:sz0nhPQ/.net
なんでUraiを例に出したか理解できない漫画主題歌DJもどきの奴しかいなの?

809 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 12:53:01.64 ID:???.net
UREIを例とか言い出すキモいジジイは
スレ違いなのでお帰り下さい。

810 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 13:05:01.20 ID:???.net
>>809
DJ論語る老害は文字も読めないから生暖かい目で見守ろうぜ

811 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 13:07:46.00 ID:???.net
マンガ主題歌
ラムちゃんバンジャーいい

812 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 13:30:00.50 ID:???.net
>>808
じゃあなぜUreiを例に出したのか分かりやすく説明してみ?

813 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 15:17:08.42 ID:???.net
初心者なんで教えてください

DDJ400の接続について
現在MacBook、オーディオインターフェース、タンノイのアクモニにXLRでバランス接続してるんですけど、ここにDDJ400買う場合、音は400からRCAでタンノイにアンバラ接続する感じですかね?
バランスとアンバランス同時に繋いでも問題なし?

あと現在、MacBookのAmazonミュージックやYouTube、Logic Pro、Ableton Liveは全部USBのUR 22C経由でタンノイから鳴らしてるんですけど、DDJ400もUSBでアウトをUR 22Cに選択できますか?

814 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 15:23:27.00 ID:???.net
DVSについて

plx500を使う場合、DMZ250mk2があれば、レコボソフトがついてるので、他にコントロールバイナルだけでOK?
つまりインターフェース2みたいな商品はいらない?

もっと言えば、DDJ400とPLX500だけで、400のミキサー部を利用できる?

815 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 15:26:24.73 ID:???.net
DDJ400
PLX500
DMZ250mk2

この辺り購入考えてます
やりたいことはPCDJとDVS両方
PLXとDMZでもDVSできるなら、400は結局無駄になるのかなと思い質問しました
質問多くてすいません

816 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 17:47:58.59 ID:olQU5dxL.net
>>812
先に質問にちゃんと答えてから質問しようね

817 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 17:57:21.43 ID:???.net
無敵の人だなぁ

818 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/14(土) 17:59:23.60 ID:???.net
>>816
誰に質問してんの?

819 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 11:01:15.31 ID:???.net
>>813-815
全部出来ない
DDJ-SX2以上買え

820 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 13:34:11.73 ID:???.net
アルファのアイソレーター使うっしょ

821 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 16:57:05.99 ID:???.net
アイソレーターでふと思ったんだけど、みんなDJM900のEQどっちに設定してる?ノーマルとアイソレーター

822 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 17:24:14.94 ID:???.net
選べるのは大体EQにする
アイソは良くも悪くもるキレすぎるというかスパっと音がなくなる感じがしてマスターにエフェクター的に使うならいいけどミックスの調整用には苦手

823 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 17:39:37.64 ID:???.net
>>822
821だけど俺も全く同じ理由でEQ。でもアイソにするDJの方が多くて何でなんだろう?っていつも思ってた

824 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 18:40:57.12 ID:???.net
アイソのが数値上も仕組み的にもキレるからEQの上位互換だと思ってそう

825 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 19:14:32.06 ID:b/r6gwAr.net
普通にフェーダーでミックスするならEQ一択だろ

826 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 19:17:40.78 ID:???.net
ぜんぶ
アニオタ

827 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 19:25:05.85 ID:???.net
>>825
アイソレーターモードに切り替えるDJが多いんだよ
だから理由でもあるのかなって話

828 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 19:38:27.86 ID:QmXtv8KJ.net
>>820
あれノイズ多いし嫌だ

829 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 20:07:42.90 ID:b/r6gwAr.net
>>827
アイソレータは曲の中でアクセントつけるのに使うんだよ。そもそもEQの小さなつまみでアイソレータを使いミックスの操作するのは実用的ではない

830 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 20:13:33.76 ID:???.net
>>829
それは>>827も理解してるんじゃない?
だからこそ、EQじゃなくてアイソレーターにしてるのかが気になるんだろ

831 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 20:32:52.68 ID:b/r6gwAr.net
>>830
ならこんな所で質問するより試すのが一番早い

832 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 20:54:00.20 ID:???.net
813.814.815ですけど

DVSはDJM250mk2があれば、インターフェース2は要らないっぽいですね
あと、400はダメっぽいけど、DDJ800ならリアルミキサーとして使えるっぽいですね

となると

PLX500を2台とDJM250mk2にコントロールバイナル
DDJ800とPLX500を1台

アナログとPCDJ両方やる場合
どっちがおすすめでしょうか?

833 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 20:59:00.61 ID:b/r6gwAr.net
レコードでDJするのになんでTTが一台なのかを逆に説明してよ

834 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 21:05:16.39 ID:???.net
スクラッチ用じゃね、知らんけど

835 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 21:07:17.22 ID:???.net
アナログだけなら2台必要でしょうけど、スクラッチ用というのと、アナログ音源もMacに取り込んで使えるんじゃないかなと
素人考えですが

836 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 21:36:17.45 ID:???.net
>>831
試してるにきまってるんだろ
それでアイソを使うメリットと理由を知りたいって話だろ

837 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 21:49:08.72 ID:???.net
>>836
こいつちょっと文脈とか行間とか読みとれない可愛そうな頭だから勘弁してやってくれ

838 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 22:25:07.50 ID:b/r6gwAr.net
>>836
それくらい自分でわからないなら辞めた方がいい

839 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 22:27:40.34 ID:???.net
やっぱりガイジだな、こいつ

840 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 22:57:09.11 ID:???.net
>>838
メリットを言えないの?

841 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 23:09:00.05 ID:b/r6gwAr.net
シャンプーかよ

842 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 23:37:32.39 ID:???.net
>>838
おまえひょっとしてDJM900使ったことないだろ

843 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 23:43:16.81 ID:b/r6gwAr.net
>>842
どこにでもあるじゃん。使ったことない奴なんかいなよね

844 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/15(日) 23:50:21.83 ID:???.net
己でMIXにはEQ一択と言ってるのにアイソ使うメリットが分からないことを煽るとか禁治産者かな?

845 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 00:00:49.37 ID:+At8qUwt.net
ミックスに関してはアイソレータ使うメリットなんか感じない。ここはお宅DJしかいないの?

846 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 00:23:21.51 ID:???.net
>>832
PLX500はトルク弱くてスクラッチやりずらいからオススメしない、テクニクスの中古買った方がマシ
あとmac使ってるならosをbig sur11.5にあげるとレコボの接続上手くいかないみたいだから注意

847 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 00:41:28.26 ID:???.net
ID出してるガイジ一人だけだから同じ奴だと思うけど
・ミックスはEQ一択
・アイソ使うメリットわからないなら辞めた方がいいよ
・ミックスに関してはアイソ使うメリットはない


これ全部同じ奴のレスです

848 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 09:25:14.65 ID:???.net
名無し
DJM900でEQはそのまま使うけど(MIxするにはEQの方がいい)
アイソレーターモードで使ってる人がいるのはなんでだろう

IDガイジ
MixするならEQ一択

名無し
アイソレーターとして使うDJ多いから理由があるのかなって話

IDガイジ
アイソレーターは曲の中でアクセントとして使う
EQのツマミでは実用的じゃない

名無し
それは分かってるけどなぜEQじゃなくアイソレーターにするのか気になるから聞いてる

849 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 09:25:58.55 ID:???.net
IDガイジ
ここで聞くなら試せよ

名無し
試してる
でも実際アイソレーターにしてる人がいるから
メリットがあるのか聞いてる

IDガイジ
それくらい自分で分からなければ辞めろ

名無し
メリット言えないの?

IDガイジ
Mixにかんしてアイソレーター使うメリット感じない
ここはお宅DJしかいないの?

850 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 09:26:53.70 ID:???.net
ガイジたる所以である

851 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 10:01:23.00 ID:???.net
>>850
ヤバいレベルのガイジだよな
日常生活すらちゃんと遅れてるか心配になるレベル

852 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 12:36:34.94 ID:???.net
帝愛で働いた方がよいのではないか?

853 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 16:02:07.68 ID:???.net
このガイジ
Ureiジジイと同一だろ

854 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/16(月) 19:36:17.22 ID:???.net
Ureiジジイ=IDガイジ
あると思います

855 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/17(火) 00:15:17.82 ID:???.net
UREIにアイソとレベルメーター付けるのも知らない懐古気取りの宅DJだろうな

856 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 02:04:31.85 ID:???.net
832ですけどいろいろイメージがかたまってきました

・タンテとミキサーでDVS
基本はこれなんだろうけど、初心者にはハードル高そう

・PCDJ
ジョグはタンテに負けるだろうけど、パッドやEFXまわりのコントロール、初心者から始めるには楽しそう

というわけで、リアルミキサーとしてつかえるコントローラー+タンテ1台、もしくは2台
DDJ1000が本命
800買うなら1000が4chなので拡張性もいいのかなと
あとはタンテをPLX500か1000のどっちを何台買うか


PLX500か1000、1台足して、DDJ1000覚えながら、スクラッチ練習用にタンテ1台買う
もしくは

857 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 02:10:30.15 ID:???.net
編集途中で投稿してしまいましたすいません

まずはDDJ1000で練習
追加でPLX1台購入
もしくは最初からPLX2台購入

PLX500と1000、1台と2台で予算大幅に変わるから悩みますね

858 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 02:15:09.25 ID:???.net
>>846
YouTubeみるといろんな感想出てますけど、初心者には500でもいいような気もするし、スリップマットやなんか併用でいけるって声もありますね

MacはすでにBigSurにアプデしちゃったんですけど、オーディオインターフェースが認識しなくなって再起動とかすでに問題ありな感じです
LogicやAbeletonは一応動いてますけど、あんま触ってないのでなんとも

859 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 04:13:14.96 ID:???.net
>>857
お前、人の話聞いてないのか?
DVSはDDJ-SX以上じゃないと対応してないつってんだろ?
文盲か?

860 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 15:07:31.00 ID:???.net
>>859

https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/controller/ddj-1000/black/overview/

>rekordboxのDVSコントロールに対応

公式でばっちり書いてあるんだが

しかもおまえ全部できないって言ってるけど
814のDVSについては
DMJ250MK2でもできるってわかったから、無視したんだよ

861 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 19:03:00.28 ID:???.net
>>860
どっちもレコボのDVSにしか対応してないだろが。
最後発ソフトのレコボなんか使ってるやつ見たことねーぞw

862 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 19:05:27.28 ID:???.net
>>860
DVSつーたら基本はseratoなんだよ。
覚えとけ素人が。

863 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 19:12:03.07 ID:???.net
ついでに、ターンテーブルもテクニクス以外を選ぶのは愚の骨頂だ。
わざわざスタンダード以外を選ぶのはアホのやることだ。
テクニクス以外のターンテーブルを使ってる店を見たことあるか?

864 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 19:27:00.47 ID:???.net
自宅で練習する用なんだから別にレコボでもいいだろ

865 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 19:44:48.22 ID:lzaB3D8I.net
ここはお宅DJ以外は禁止なの?

866 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 20:32:57.99 ID:???.net
セラートバカの脳内では、セラート以外は対応してないことになるって自分が他使えないガイジです!ってアピールしてんの?

867 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 21:37:48.29 ID:ACA+jHZU.net
DJ機材はどこにでもあるパイオニアのミキサーとCDjとテクニクスのTTを買っておけ。絶対に間違い無いから

868 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 21:39:45.05 ID:ACA+jHZU.net
>>857
余計な物買っても無駄になるだけ。スクラッチしたきゃテクニクスのTT一択。その後DJ続けるならなおさら

869 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 21:41:35.69 ID:???.net
DDJ-1000とかにDVSってものすごいスペースとるよね?
自宅で練習するのはいいけど、箱にその設備ってあるの?
どこもCDJなのでは?

870 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 21:43:24.59 ID:???.net
>>866
DDJ-1000はこのオタスレで一番声が大きいトラクターも使えねえぞw
レコボとバーチャルDJは端っこのまた端っこw小数点以下。笑
DVSの標準はどう考えてもseratoだろ?現場見ろ。

871 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 22:25:25.36 ID:Ujc3lewD.net
スクラッチやりたい人がなんで巨大でミキサーからTTまでの距離があって使い物にならないDDJ-1000が欲しいんだろ?

872 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 22:30:06.72 ID:???.net
スクラッチも練習したいんだろ、知らんけど

873 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 22:37:32.52 ID:iJNY8wz8.net
最初だし中古の05とテクニクス 2台が一番無駄が無い気がするがね

874 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/18(水) 23:17:21.38 ID:tgp1yAUG.net
レコボ使ってプレイする人見た事ないわ、あれCDJ用のUSBメモリー作るだけでしか使わないだろ

875 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/19(木) 00:56:34.78 ID:???.net
まあ自由じゃね。持ち歩かないならDDJ-1000良いじゃん。
ただ、確かにタンテは1200の中古の方が良いってのもわかる。そのくらいやっぱ良いよ。
悩ましいのが新品のMK7は流石に高いし、中古だと古すぎてコンディション良い個体探すのダルいんだよね。
好きなようにやるのが一番だけど、そういう意見もあるよってことで。

876 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/19(木) 06:29:18.09 ID:???.net
プロのDJでもレコボ使ってる人いるけどね

877 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/19(木) 16:22:32.47 ID:???.net
程度のいい1200とベスタのミキサーいずれも中古が基本だと思います

878 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/20(金) 00:47:35.36 ID:M+6ZR10b.net
もうSL4はMacBook M1の対応はないのかな?

879 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/20(金) 02:54:27.11 ID:???.net
俺の友人はM1でSL4使ってたような。聞いとくね。

880 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/20(金) 09:26:25.35 ID:OmBlYnu0.net
セラートのTwitterにsl4はM1未対応と書いてある

881 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/21(土) 14:34:11.74 ID:???.net
pioneerDJ そろそろ新しい機材を出してくれよー

882 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/21(土) 15:19:46.03 ID:???.net
XDJ-XZの後継機でないかなぁ

883 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/21(土) 18:14:10.38 ID:???.net
バカ売れのDDJ400の後継が出るとしたら、どんな改良・機能追加があるかな?

884 :名無しチェケラッチョ♪:2021/08/22(日) 12:14:04.01 ID:???.net
TENGAとウーマナイザー

885 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/03(金) 00:21:32.16 ID:???.net
つまりそれ以上の機能は自己満オナニー用ってこと?
なかなか深いw

886 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/08(水) 21:09:31.87 ID:ZSxHMVPV.net
FLX6ですが、スクラッチがやりづらいと聞きました。実際いかがでしょうか?

887 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/10(金) 10:02:46.20 ID:???.net
flex 以前店頭で触ってみたけど、本体が軽いのはいいけど、パッド部分やジョグ部分が軽すぎだなって印象だった。

スクラッチはやりづらいじゃないかな。ある程度、触ったときに重みがないと(だからスクラッチの音がなるモードを付けてるんだとは思うけど)

888 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/10(金) 12:03:28.60 ID:???.net
>>887
それは某ショップでも指摘されてるね
対応策(笑)も教えてくれてるけど、現場じゃ無理だな
https://youtu.be/AJOJcSfZLok

889 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/10(金) 13:11:41.23 ID:???.net
なんだろう、現場にコントローラー持ち込むのやめてもらっていいですか?

890 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/10(金) 15:46:37.26 ID:???.net
>>888
動画を見てみました。確かにこうすれば解決はするだろうけど、見た目が悪すぎるw

こういう細かい部分は後継機で修正されるのを待つしかないでしょうね。

891 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/12(日) 03:55:52.05 ID:???.net
813ですけど結局
DDJ-1000
SL-1200MK5を1台
買いました

いくつか報告と、MacBookのオーディオインターフェース周りでまた質問させてください

1BigSurについて
問題なく動作。最初案の定、セキュリティで弾かれていたため、使用可能なアプリにチェック。UR 22Cのファームウェアとオーディオドライバも最新のにアップし、成功。

これで、AmazonミュージックやYouTubeは今まで通り、UR 22Cを指定してタンノイで鳴らせた。
DDJ1000は音声アウトはケーブル接続なしで、USBのみUSBハブに接続で、レコボの出力をDDJ1000とUR 22Cに指定することで、これもUR 22C経由で鳴らせた

892 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/12(日) 04:04:54.79 ID:???.net
USBのみで接続しているため、いちおうこれもオヤイデのd+に変えたけど、信号の流れはよくわからず、音声改善してるのか不明。

で、タンテ接続で問題発生。
SL-1200MK5を DDJ-1000に接続、リアルミキサーとして、入力信号は認識、DDJのヘッドフォン端子でもモニタできるけど、USBではやっぱり音声アウトしてないか、変換されてないっぽくて、UR 22Cに音はいかず。

仕方ないので、DDJ1000からアンバランスでRCAアウト、UR 22Cの入力にイン。これで音は出ました。
ためしに、UR 22Cを通さず、直接アクティブモニタのタンノイに入力したところ、ループして失敗。

893 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/12(日) 04:10:23.83 ID:???.net
長々とすいませんが、DDJ1000のようなコントローラーと、DTMなどでオーディオインターフェースを併用してる方、どのような接続が音質的にベストなのかわかる方教えてほしいです。

894 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/12(日) 04:16:50.00 ID:???.net
DVSについても使ってる方いたら、教えてください

DDJ1000はハードウェアアンロック対象ですが.DVSについては対象じゃないので、Coreプラン以上のプランに入らないと、コントロールバイナル買っても、DVSできないってことですよね?
と、なると毎月1000円くらい払うなら、インターフェース2や、DDJ-XP2などのハードウェアアンロック対象商品を買った方が、お得なんですかね?3年くらいで元取れますよね....

895 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/12(日) 04:19:31.11 ID:???.net
最後、ストリーミングサービスについて

Beatsource Linkや、まだ日本で始まってないTidalとか使ってる方いたら、感想聞きたいです。ほか、おすすめのストリーミングあれば知りたいです。DJCityはちょっと高くて躊躇してます...

896 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 04:45:39.88 ID:???.net
>>894
だからレコボはダメだって言っただろうが。ざまあw

897 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 06:10:47.65 ID:???.net
>>896
セラートはDVS無料なの?
拡張パックやらたくさんありすぎてよく知らないんだけど

898 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 06:55:33.65 ID:???.net
レコボ6じゃなくて5なら買い切りタイプのDVSじゃなかった、知らんけど

899 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 08:36:50.01 ID:???.net
>>894
コントローラーにターンテーブルだとフェーダー遠いから、DJM-250mk2買えばいいのでは?

900 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 08:55:27.86 ID:CosSoGof.net
レコボは使ってる人見た事ないな、SeratoかTraktorしかいない

901 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 09:18:20.46 ID:???.net
>>892-893
フォノイコを知らない初心者かよ。
どのように接続も何も、他の方法は無えよ。
と言うか、あれだけレコボは駄目だと言われてたのにDDJ-1000かよ。
レコボなんか使ってる奴居ねぇっつの。
PCDJはseratoかTraktorの二者択一だ。

902 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 09:58:15.87 ID:???.net
DVSならともかくPCDJが二択?
老害すぎるだろ

903 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 10:09:05.89 ID:Nv6qMLDS.net
実際2択しかないでしょレコボは使えない

904 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 11:49:27.63 ID:???.net
>>902
お前はバーチャルDJかDJay でも使ってんのか?
あんなもん、ガキのオモチャだ。

905 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 12:12:58.61 ID:???.net
>>903
>>904
老害www

906 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 12:34:30.63 ID:???.net
>>902
ボクちゃんがClub行ける歳になれば
PCDJのスタンダードソフトが何か分かるから
それまで老害連呼してなさいね

907 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 12:47:20.18 ID:???.net
>>904
オトナのおもちゃで
グリグリされたひ

908 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 15:59:55.05 ID:???.net
今はプロでもレコボ使ってるよ

909 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 16:26:45.10 ID:knz5mgdw.net
>>908
どのジャンルの誰が使ってる?マジでクラブやフェスで使ってる人は見た事無いから知りたい

910 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 18:22:22.03 ID:???.net
>>908
具体的に誰が使ってんの?

911 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/13(月) 20:22:22.31 ID:???.net
テクニクスのターンテーブルがデファクトスタンダードなのは受け入れられるが、seratoとNI も既にデファクトスタンダードなのは受け入れられないんだろうな。
レコボと共に肩身の狭い思いをすればいいのでは?
レコボを使うのは勝手だが、このスレでも現場でも使ってる奴は居ないから、アドバイスは貰えないから、トラブルは自力で解決するしか無いけどな。

912 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 14:20:40.79 ID:???.net
え、レコボ使ってる人少ないの?
なんでダメなん?

913 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 16:12:22.14 ID:cRVTylIJ.net
いやなんかいまはレコボがバリバリのプロユースになりつつあるらしいよ

914 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 17:02:12.73 ID:???.net
てか、ここの奴らなんてプロじゃなくてアマでしょ?

915 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 18:13:32.05 ID:hIJDjXow.net
レコボはCPUの使用率が100%越えてアプリが落ちるので誰も使わなくなった、パイオニアDJのフォーラム見ても同様な症状書いてあるが公式が苦しい言い訳してる

https://forums.pioneerdj.com/hc/en-us/community/posts/115020436303

916 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 18:38:17.16 ID:???.net
SeratoやTraktorをあえて使わず
レコボにするメリットって何?
普通はわざわざレコボなんて選ばないよ。

917 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 18:59:31.94 ID:???.net
>>913
だから、使ってるプロの名前を言えよw

918 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 19:00:30.74 ID:???.net
>>901
DDJ1000も、別のオーディオアンプもフォノイコ内蔵なので、あんまりよく考えてなかったけど、やっぱりこれでいいんですね

919 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 19:02:41.46 ID:???.net
>>916
セラートのSRTは17万くらい、ぼくのレコボはたまたま閉店セールで、新品12万だったのが1番の理由。
あと、自宅でしかやらないし、いろんなところで、レコボがきてると見たから1000でいいかなと。

920 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 19:04:39.61 ID:???.net
>>916
敢えて言うなら、スマホ版レコボでCUE打ちやプレイリストを作成出来る事だろうが、その
スマホ版レコボがクソ重くて使い勝手も悪いから速攻アンインストールしたw

921 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 19:08:15.10 ID:???.net
>>919
安物買いの銭失いだな。
このスレのアドバイスを聞かなかったお前が悪い。

922 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 19:11:23.64 ID:???.net
>>921
まぁ今のところ、このスレのみんながセラートってだけで、問題とまでは言ってないけどな

923 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 19:16:44.46 ID:???.net
それと、DAWなんかだと、logicだろうが、Cubaseだろうが大枠では大差ないし、欲しい機能がなければ併用するのは当たり前だけど、DJソフトだって、どれ使っても大差ない気もするんだけどどうなの?
大違いなら、セラートやNIはまた買ってもいいけど、コントローラーとセットになってるっぽいし、そこまで変わらない印象なんだけど

924 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 19:21:32.75 ID:???.net
>>919
自宅オンリーなら自己満なので
それこそソフトは何でもいいよ。
でも色々なところでレコボはキテないけどね。
レコボはUSB転送ソフトという認識がデファクトスタンダード。

925 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 19:27:49.87 ID:s9wr7O3V.net
>>924
そうCDJで使うUSBメモリー作成専用ソフトとしてしか使い道ないよな

926 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 19:41:12.04 ID:???.net
俺は日本語対応してるからレコボ選んだ

927 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:05:52.42 ID:???.net
>>923
DAWだとリアルタイム操作がほとんど無いから、機能さえ同じなら操作感はどうにかなるけど、DJソフトは常にリアルタイム操作だからね。
古くからあるソフトはその辺りが洗練されてる。
CubaceがVSTを実装した直後から愛用してるが、キューベだってあの頃より洗練されたよなw
デジタルパフォーマなんかはバーチャルDJと一緒で、先行したが主流になれなかった残念な例w

928 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:08:41.72 ID:???.net
>>923
DAWとは違いPCDJは現場で使う時に併用出来ないので
比較する意味なし。

929 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:12:41.71 ID:CokHp/uY.net
>>927
今時Cubase使ってる人少なくでしょ、シェアならLiveかLogicだし

930 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:35:09.10 ID:???.net
>>929
Logicなんかappleに吸収されてからシェア激減じゃねえかw

931 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:36:21.98 ID:???.net
なるほど、リアルタイム操作だからなんですね

でもトラクターは別として、セラートとレコボのインターフェースの違いがあんまりわからないんだけど、そんなに違うもんなんですかね?
海外のいろんなDJの手元やPC画面見た感じ、セラートとレコボに差はないように見えます

932 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:38:31.91 ID:???.net
ちなみに調子乗って、AbletonPush2も一緒に買っちゃったんですけど、出来ることがありすぎて悩みますねこれ
サンプリングからDJまで、一気にフルセット揃えてしまった...

933 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:40:44.30 ID:2a342dAy.net
>>930
Cubaseは5位Logic2位
https://i.imgur.com/XL5JVbn.png

934 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:43:46.88 ID:???.net
それと皆さんDVSはあんまやってない感じですかね?
今1台体制でSL1200接続してみた感じ、DDJ1000のジョグで十分だし、バトル系みたいなスクラッチしないなら、2台揃える必用ない気もしてきました。
それよりPushと併用したほうが面白そう

935 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:45:05.69 ID:???.net
>>933
macだけの話だろ?
PC全体の話をしろよw

936 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 20:48:46.50 ID:???.net
>>933
どのソフトがいいかと言う主題で、どのソフトを使ってると言う投票じゃないよな?

937 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 21:16:24.46 ID:wUVm8Wvr.net
>>931
インターフェースの違いより信頼性でレコボを使うのはない、レコボならVirtual DJの方がマシだと思う

938 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 21:30:29.45 ID:wxRX9FYV.net
>>934
PushとLive併用するならTraktor選んだ方がシンクしやすいのに

939 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 22:07:28.38 ID:???.net
>>931
お前がゴチャゴチャ言ったところで首位のシェアは変わらないし、レコボのシェア最下位も変わらない。
シェア上位の環境に慣れた方が徳だと思うんだけどな。
一生DJなら好きにしろ。笑

940 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 22:08:47.57 ID:???.net
>>939
一生おたくDJならなに訂正

941 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 22:10:15.70 ID:???.net
>>933
otherの内訳なに?フリーソフト?

942 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 22:17:45.65 ID:???.net
>>939
お前いつもそうだけど、シェア云々の話してるのは別人な

943 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 22:20:31.14 ID:???.net
シェア上位とかはそうだろうけど、デビューするくらい上手くなったら、他のソフトもすぐ覚えるし問題ないわ
キューの設定やなんかの準備の手間が違うだけで、操作系は一緒だろ

944 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 22:27:50.37 ID:???.net
>>942
>>942に言うが、わざわざシェア最下位のソフトを使う意味はどこにあるんだ?
デファクトスタンダードを選んだ方がトラブルシューティングその他で得だろ?
ドSなのか?笑

945 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 22:32:25.05 ID:???.net
>>943
だったら、何でパイオニアのターンテーブルを諦めてテクニクスを買ったんだ?
お前の心意気だったらパイオニアを買えよw

946 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 23:30:47.65 ID:???.net
もうちょっとで1200MK7を新品2台買ってしまうのを我慢したんだからいいだろ

947 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 23:33:53.00 ID:???.net
セラートは出た頃から知ってるし、なんならトラクターでたころやスクラッチライブの頃からずっと気になってたんだけど、なんかセラートはヒップホップ色強いイメージしちゃったんだよね
それにレコボのほうが見てて使いやすそうだったし、ソフトの乗り換えくらいなんとでもなるのかなと
セラートは拡張パックやらなんやら多すぎて調べるのめんどくさいのもあった

948 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/14(火) 23:38:18.64 ID:???.net
それはそうとここのみなさんは音源集めはどうしてます?

949 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 00:37:15.00 ID:???.net
MACだWindowsだ
セラートだレコボだ
普段だんまりなのにこういう時はやたら延びるなw
人には意見を言うのはいいと思うけどなんかこうちょっと喧嘩腰なのがなぁ
普通に会話できないかねぇ…

950 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 00:58:35.91 ID:???.net
iTunesでプレイリスト作って、使う曲使わない曲の評価をしてから

レコボで使う曲をUSBにエクスポートする派だな。

951 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 07:32:22.31 ID:???.net
YouTubeでレア音源試聴して
discogで探して買ってるわ
あ、レコードな

952 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 07:58:33.40 ID:???.net
>>949
件のレコボ君は、質問を装って自己顕示欲を充たしてるから叩かれてるんだよ。
その証拠に、アドバイスされても聞いてないじゃん。

953 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 14:19:21.54 ID:???.net
>>952
どこが自己顕示欲なんだよ?
情報提供多い方がわかりやすいだけだろ?
DJだけやってるやつより、DAWやDTMや楽器と併用してる人の意見を聞きたいから書き込んでる
それにセラート1択ってがなりたてるバカが一人いるだけでアドバイスなんてほとんどないじゃん

1接続周りの信号の流れ
2DVS
3ストリーミング
ずっと質問してるのに誰一人答えない
セラートバカは何聞いても「みんなが使ってるから!」しか言わないし
それでも何人かは自分の環境話してくれる人がいてありがたいけど

954 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 15:37:57.95 ID:???.net
みんなが使ってるから!とか言ってる奴って実社会だと相当な無能だよなw

955 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 16:22:41.93 ID:9OEPXaIC.net
>>917
しるか
主張してるやつに聞けや
日本語くらいまともに理解できねえからお前はだめなんだよ

956 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 18:25:38.32 ID:???.net
>>954
初心者なら取り敢えずシェア率高いの選ぶだろ
お前社会出たことないの?

957 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 19:00:46.91 ID:???.net
>>956
シェア高いのを選ぶのは正解だが
>>954は理由を聞かれても皆が使ってるとしか言えないやつはリアルだと無農って話をしてるんだろ
お前勉強しないで社会でちゃったの?

958 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 19:06:18.42 ID:???.net
>>957
>>954本人乙w
ところでお前は何使ってんの?

959 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/15(水) 19:53:17.04 ID:???.net
>>958
別人だけど?
自分に突っかかる人間が全員同一人物に見えちゃうガイジwww

960 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 07:02:41.11 ID:6qVxbrj+.net
>>959
ダッサ

961 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 07:27:39.59 ID:???.net
>>960
ガイジwww

962 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 07:31:14.34 ID:???.net
>>961
死ねバーカ

963 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 07:38:35.30 ID:???.net
皆が使ってるからは正しい。
スケールメリットが有ると無いとでは雲泥の差。
主にHiphop、Openformat系はSerato
House、Techno等4つ打ち系はTraktor
これが世界標準。

964 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 07:49:31.56 ID:???.net
皆が使ってるからセラート派ってレコボがシェア逆転したら「セラートは糞レコボ一択」になるってことだろ?
なんか笑えるなw

965 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 07:54:26.34 ID:???.net
>>964
タラレバ乙

966 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 07:58:52.49 ID:???.net
>>964
それでいいと思うが、シェア逆転は永遠に無いw

967 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 09:00:17.00 ID:???.net
何でいつも喧嘩になんの?
別にどんな機材買おうが自由じゃん。
やりたい環境でやりたい様にやれば良い。
俺もSerato DJだから詳しいアドバイス出来なくてすまんけど、レコボでも出来るんなら全然良いし、出来ないなら環境変えれば良いさ。
なかなかの高さの機材買えるの凄いよ。
まあ、あえて言うなら質問の量多過ぎ?(笑)
やる気の裏返しだから良いけどね。
言える範囲でまず「何をしたいか」を伝えるのが早道かなと思ったくらいかな。

968 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 09:52:06.15 ID:???.net
たしかに喧嘩腰、多過ぎかな

969 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 10:49:03.04 ID:JveRsAAo.net
わからない事あれば販売店に聞けば教えてくれる

970 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 11:53:37.86 ID:???.net
>>963
DMCでTraktorで優勝してるヤツ、何人もいるけどな
SL、Seratoで優勝しているヤツの方が多いけど、HipHopはSeratoという認識は間違い
DJ YUTOのプレイは本当に凄い
DJ 松永はSeratoだけどな

971 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 12:44:24.08 ID:???.net
>>970
だから主にって書いてあるだろ
文盲か?

972 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 13:40:22.53 ID:???.net
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/landing/interview-pages/ddj-1000-interview-feat-punpee/
この人がどんな人かはわからないけど、
rekordboxでかつコントローラー使ってるみたいだね

973 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 20:24:27.74 ID:???.net
>>953
フォノイコも知らないでターンテーブルの出力をそのままオーディオIFに突っ込むような馬鹿は半年どころか5年はROMってろよ。
しかも、あろうことかスピーカーに直接入力ってwww
お前、DAWやってるって嘘だろ?笑
ここで質問する前にネットでググった方が恥かかないぞ?笑
PCDJ以前の問題だ w

974 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 21:51:20.35 ID:???.net
>>973
直接じゃなくて、フォノ内蔵のDDJ経由だよ
口が悪いだけじゃなくアホなんだから黙ってろよ
アクモニはブーストできるから試しただけだよ

975 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 22:16:09.33 ID:???.net
>>974
だーかーらー!!笑
俺が↑の方で言ってるように、タンテはフォノイコ経由でオーディオIFに接続するしか方法は無いんだよwww
他に音質がいい方法はありますかつーて間抜けな質問してたくせに、何だその上から口調は?笑
5年どころか10年ROMってろつーの。

976 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 22:47:28.13 ID:???.net
今日もアホ1人がリピート再生か

977 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 22:48:50.23 ID:???.net
最近のタンテはUSB接続もライン接続もあるし、フォノ内蔵機器も増えてるから聞いてるんだろ

978 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/16(木) 22:55:01.14 ID:???.net
やっぱり時代に取り残された老害だったかwww

979 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 00:46:40.48 ID:???.net
お前らって本当なんちゃってDJのお遊戯会で笑える

980 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 00:51:15.55 ID:???.net
>>977
最近のタンテ?
業界はTechnics一択なんだよ
LineとかUSB付いてるようなキワモノダンテなら
最初から指定しろ

981 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 03:01:59.01 ID:???.net
>>977
最近のタンテはUSB接続もライン接続もある?
CDJの事言ってるのか?
レコードなら980さんが丁重に教えてくれてる様にTechnics一択しかないからな

982 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 04:17:10.62 ID:???.net
>>973
オタクDJくんDJの知識もろくにないくせに
今日も出しゃばってんなwwwwwwwwwww

こいつのDJ知識は全部どっかから引っ張り出して来たコピペを上げてるだけだから
>>947の質問者さん質問するだけ無駄だよ。
YouTubeとかでプロDJ達のDJ講座見た方が早いと思いますよ!

983 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 04:56:51.58 ID:???.net
>>977
お前が買ったMK5にはUSBもLINE出力も付いてないぞ?笑

984 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 05:57:54.16 ID:???.net
バカが自演してまで今日も連投か
オタクDJMともなると忙しいみたいだね
質問者はそんなこと分かった上で聞いてんのに同じことしか言わないからバレバレ

985 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 06:15:52.86 ID:???.net
そもそも初心者が分からないから質問してるのに、偉そうに喧嘩売ってレスの中身はググればすぐわかることばかり
こんなだから初心者にすらバカにされるんだよ

986 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 07:15:45.51 ID:???.net
あははー
バーカバーカ

987 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 07:36:40.19 ID:???.net
>>984
自演はお前だろ

988 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 07:47:17.64 ID:???.net
質問主はMK5買ったんだろ?
んで諸々詰められたら
最近はUSBやLINEついてるターンテーブルあるから聞いてるって
素直に意味不明
そしたらMK5君を庇う意味不明のレスが続く
どちらがど素人なのかと

989 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 08:02:44.38 ID:???.net
ここから、フルボッコにされたレコボMK5君が、壊れたレコードのように老害を連呼します。笑↓

990 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 08:08:29.28 ID:???.net
>>989
老害連呼してるのは質問してる奴とは別だけど?
反論する奴は同一人物認定するガイジw

991 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 08:15:17.76 ID:???.net
>>990
面白おかしく盛り上げてるだけだからそんなのどうでもいいんだよw
って、お前、顔真っ赤だぞ?

992 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 09:41:54.71 ID:???.net
>>991
鏡見てるの?

993 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 10:30:10.87 ID:apntZoh4.net
とりあえず配線正しいか見るから配線してるミキサーの写真上げてみて

994 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 14:54:38.09 ID:???.net
MK5はDDJに接続って書いてんじゃん
基本的な接続をいくつか試してその上で詳しい人にアドバイスもらおうとして質問してるんだろ?
ピュアオーディオなんかやってる人もいるだろうし
なのに答えてるのは、ピュアはおろかわかりきった事しか言えない自称DJが自演までして繰り返しドヤってるからバカにされてんだよ
いい加減気づけ

995 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 15:13:46.87 ID:???.net
973や975って、MK5をスピーカーに直接接続って勘違いしてんの?
892ではフォノ内蔵のDDJのアウトをオーディオIF通すか通さないかの話しかしてないだろ?
IF通さないでアクティブモニタに接続しても当然できるし
こいつ浅い知識しかないから黙ってればいいのにしゃしゃっちゃうんだな

996 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 16:05:15.35 ID:???.net
>>995
トラクターだったらマスターアウトの出力先をオーディオIFに指定してやればDVSの音も出るけどなw
結論:レコボmk5君の配線が悪いw

997 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 18:44:12.07 ID:???.net
まずは悪い言葉使わんとこうや。
それが守れんのはいつものお察し君って事で。

998 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 18:47:58.49 ID:???.net
PCDJ総合72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1631872056/

999 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 19:10:01.13 ID:???.net
973や975は月夢界隈のイキリオタクDJ勢だから
DJ知識なんかある訳ないじゃん。初心者みたいなガイジ集団の集まりだから回答もろくな回答返って来ないだろw相手するだけ馬鹿がうつるので川崎界隈のオタクDJ勢には要注意

1000 :名無しチェケラッチョ♪:2021/09/17(金) 19:35:28.76 ID:???.net
老害ガイジDJ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200