2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レジンアイについて語るスレ

1 :もしもし、わたし名無しよ:2021/01/16(土) 13:18:10.36 ID:cV5wwcQg.net
目玉スレはグラスアイの話題が多いので
こちらはレジンアイやアクリルアイについて語るスレです

DD、オビツ11等の入れ目用等、
サイズは問いません

2 :もしもし、わたし名無しよ:2021/01/16(土) 13:19:20.60 ID:cV5wwcQg.net
個人的にオビツアイかなり好きです

3 :もしもし、わたし名無しよ:2021/01/16(土) 16:35:19.25 ID:13/I+jw/.net
黒目と白目の間に透明部分があると萎える。

4 :もしもし、わたし名無しよ:2021/01/16(土) 17:04:17.03 ID:2Edbr+SK.net
虹彩をむししないでね

5 :もしもし、わたし名無しよ:2021/01/18(月) 21:08:05.09 ID:p0Iw35oY.net
半球の型とハイドームの型って光の入り方変わる?

6 :もしもし、わたし名無しよ:2021/01/19(火) 08:01:16.43 ID:7W9oCWGP.net
無論かわる

7 :もしもし、わたし名無しよ:2021/01/20(水) 14:58:17.77 ID:8R4dC/9Z.net
秘書アイ欲しい
やはり至高だわ

8 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/05(金) 21:53:05.74 ID:pmwy9J83.net
8mmアイ酷い出来の多くない?
バリだらけの曇ったやつ届いて他の寺買ったらそこも同じような出来でワロタ

9 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/05(金) 23:12:47.35 ID:sFQhRHJS.net
UVレジン液でお手軽につくってんだか
季節柄効果不良気味で脱型しちゃってんだか
なんにせよ8ははずれ乙

10 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/08(月) 16:13:03.17 ID:zK+0tWSk.net
22は素手で触っても早々曇ったりしない所が多いけどそれ以外のサイズ(特に8)はちょっと触れると曇る寺ばかり
磨く手間を惜しんでるからなんだろうけど折角いいデザインなんだし値段も安くないのにガッカリする

アイは作った事無いけどやすりコンパウンドとレジン磨く一式の道具は持ってるしコーティング剥がれとか曇ってるのを自分で補修するか悩んでるけどやった人とか居る?

11 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/08(月) 22:53:25.98 ID:GQZrO78j.net
スプレーでコーティングしただけの寺の曇ったアイは自分でUVレジンで再コーティングしてる
黄変しにくくなるしオススメ

12 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/09(火) 21:43:08.02 ID:vXcxlYux.net
>>11
経験者居た!曇りと剥がれは本当に萎えるけど治せるのか確信持てなくて踏み出せなかったんだ
難黄変レジン買ってくる事にするよありがとう

13 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/16(火) 09:35:58.77 ID:4TZmDMAn.net
パール紙ってどれつかってる?

14 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/17(水) 16:57:24.78 ID:jA6vVXAp.net
メタリック紙オススメある人知りたい

15 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/17(水) 21:52:29.16 ID:oP8RMQkM.net
>>14
そんなことより扱い方

16 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/22(月) 11:41:48.46 ID:hR+l9VIw.net
白目透明感あるタイプと白キャストの真っ白どっちがすき?

17 :もしもし、わたし名無しよ:2021/02/22(月) 17:13:54.96 ID:M4tnLSt3.net
真っ白

18 :もしもし、わたし名無しよ:2021/05/15(土) 11:42:01.00 ID:ZujcwBo9.net
グラスアイだと何かドールの表情が真顔っぽくなってしまう
レジンアイ寺でおすすめありますか?
宇宙デザインみたいな暗いアイ以外で

19 :もしもし、わたし名無しよ:2021/05/21(金) 16:38:31.42 ID:vVccjMRX.net
オビツ

20 :もしもし、わたし名無しよ:2021/05/21(金) 16:39:01.16 ID:vVccjMRX.net
(寺じゃないが)

メーカーじゃなくて
寺の名前を出すのは
ここ5ちゃんだからNGだとおもうの

21 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/08(火) 10:19:43.04 ID:UkFKvtyl.net
目玉ニアスレは割りと寺名ぼかして出てるけどな。それがなしなら語ることほぼなくね?
ここって作る連中の集い?

22 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/08(火) 19:31:25.53 ID:mI6rKkgO.net
ぼかさないとだめ

23 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/08(火) 20:53:43.87 ID:ZJEIB1Z7.net
探してるならせめてサイズとリアル系なのかアニメ系なのかくらいは書いて欲しいな
けど結局dolkやら各ドールメーカー、ブースやベース、ツイでエゴサして見つからなきゃ無いと思う
そんで見つけたと思ってもコーティング薄くてすぐ曇ったりコート剥がれる寺も多くてガッカリする

24 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/10(木) 12:33:20.93 ID:veOTgOk2.net
そういうのエゴサって言わなくないか?

25 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/10(木) 22:24:03.72 ID:kiG7HbgT.net
腐女子じゃないのに腐女子と言い張ってた人みたいだなw

26 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/22(火) 11:36:37.96 ID:LvhjTOT6.net
オクのやつすごい高値になってるね

27 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/25(金) 10:20:42.29 ID:+J1q42Cy.net
原型どうやって作ればいいんだろう
半球型から脱却したい

28 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/25(金) 17:39:40.27 ID:u3Wweeis.net
そんなの自分で研究しろよ

29 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/25(金) 21:08:57.08 ID:KXRA1ae2.net
3Dプリンター使えばいいよ

30 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/26(土) 02:26:29.79 ID:jIfkYmcy.net
>>28
お前に聞いてねーわ買い専カス

31 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/26(土) 09:58:02.38 ID:lvy42eGJ.net
自力では半球の原型しか作れず掲示板にあわよくば助言を貰えるかもと現れた挙げ句暴言とか…

今やレジンアイなんてみんな作ってる
買い専は大事

32 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/28(月) 11:02:20.47 ID:bVEF5Qt0.net
寺製はUVレジンじゃなくてエポキシレジンが主流な感じ?

33 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/28(月) 12:10:22.06 ID:eN/MRIgg.net
最近はUVレジンもよく見るよ
黄変しづらいちゃんとしたやつならどっちでもいいんじゃないかな

34 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/28(月) 14:34:25.99 ID:bVEF5Qt0.net
黄変対策さえとれていればレジンの種類は問わない感じなのね
確かに使用する時はなんでもいいもんね
でも素材探し難しいー

35 :もしもし、わたし名無しよ:2021/06/28(月) 16:32:16.13 ID:eN/MRIgg.net
エポキシならクリスタルレジンneo、UVレジンなら星の雫でいいよ多分
使いにくかったら自分で探して

36 :もしもし、わたし名無しよ:2021/07/14(水) 14:29:06.18 ID:TkeI64Wy.net
よし、この製法で量産だ!って思っても新たな問題出てきた
やっぱり原型は自分で作るべきなのか
やり始めると奥が深い

37 :もしもし、わたし名無しよ:2021/07/16(金) 12:13:49.04 ID:hvQ1pj1x.net
凹型の深さだけでも試行錯誤するもんね
楽しいけど原型から作ると原型の型も自力量産しなくちゃいけないからもう沼

38 :もしもし、わたし名無しよ:2021/07/16(金) 12:35:07.74 ID:zQ0sTeLR.net
泡取りにエンボス ヒーター使ってる?
なんか温めても泡潰れたり無くなったりしないんだけれども、、、
難しいな。

39 :もしもし、わたし名無しよ:2021/07/18(日) 23:40:59.53 ID:lxIu8pqm.net
シリコン型壊れない?

40 :もしもし、わたし名無しよ:2021/07/19(月) 11:21:01.33 ID:KwSd3HVj.net
長時間あてなければ大丈夫だと思う
自分はUVレジンだけど確かにヒーターでは気泡抜けない
目立つ気泡は潰れるけど細いのは爪楊枝でちまちますくってる

41 :もしもし、わたし名無しよ:2021/07/19(月) 23:05:46.80 ID:GUXBJ68z.net
3Dプリンタ用のUVレジンの場合は
塗料用のストレーナーを通すと
気泡なくなるけど応用できないかな?

42 :もしもし、わたし名無しよ:2021/07/20(火) 07:50:31.19 ID:MXk+8vVx.net
クラフト用のUVレジンは粘度高いから濾すのは難しいと思う
調色用小皿に出して光の当たらないところでしばらく置いておくと気泡抜けるよ

43 :もしもし、わたし名無しよ:2021/07/20(火) 13:26:34.06 ID:TrkPD4bR.net
シリコン型にくっつく位置にある小さい気泡だとずーっと抜けなかったりするよね
丸みのあるヘラで型をそっとなぞると上に上がってきて抜けてくれる
でも極小の泡に気付かず硬化の縮みで巨大化されて泣くんだよなあ…
あとは減圧方式の気泡抜きも試してみてはどうだろう

44 :もしもし、わたし名無しよ:2021/07/28(水) 01:02:40.80 ID:9xCnh+Of.net
二液とホワイトキャストで作ってるけど接合面?が上手くいかない
数ヶ月で空気入ったみたいにパリパリになってしまう
何が悪いのか分からない

45 :もしもし、わたし名無しよ:2021/08/04(水) 02:57:56.57 ID:gYgGBp2W.net
二液は今のところないけど、UVレジンとならなったことある。ほんと原因わからん

46 :もしもし、わたし名無しよ:2021/08/04(水) 10:26:22.29 ID:WDuM1Q4N.net
同じメーカーの使っても起きるしもうレジン同士の相性なんだろうね
対策はどっちかをサンドペーパーで荒らして食いつきよくするとか、無水エタノールで油分取りするくらい?

47 :もしもし、わたし名無しよ:2021/08/11(水) 12:43:18.94 ID:7lpPM8uu.net
UVレジン使いだけどどうしても硬化不良の箇所ができちゃう
ちょっと無理矢理な構造でつくってるせいもあるんだけど
個人で使う分にはいいんだけど領布には向かなすぎる
不透明にする時はUVじゃだめねぇ

48 :もしもし、わたし名無しよ:2021/08/18(水) 17:27:52.57 ID:NKj4ADmW.net
最近好みのグラスアイ戦争に勝てなさすぎて自作を考え始めた
宇宙みたいな複雑な模様のグラスアイ風レジンアイってどうやって作ってるんだろう

49 :もしもし、わたし名無しよ:2021/08/21(土) 02:59:49.74 ID:COBzFyB1.net
>>48
透明のドーム部分硬めておいて
3色ぐらいのカラーレジンをそれぞれ少量ずつ流し入れて棒でぐるぐる模様つけてみたら?
もしくはOHPフィルムを丸く切ってその上で模様作ってそれを入れる
昔のドリバドにグラスアイ風レジンアイの作り方載ってるから参考になるかも

50 :もしもし、わたし名無しよ:2021/09/01(水) 14:41:18.99 ID:UclTvi3y.net
UVレジンでコーティングするのって何が目的なんだろう?
シリコン型で作ってるとそのままでもツヤがあって綺麗だからわざわざヤスリかけてコーティングしようと思わないんだが
コーティングした方がいいの?
強度的な問題なのかな

51 :もしもし、わたし名無しよ:2021/09/06(月) 19:18:28.51 ID:b9kIq+QA.net
>>49
遅くなりましたがレスありがとうございます
ドリバドの方もチェックしてみようと思います

52 :もしもし、わたし名無しよ:2021/09/14(火) 13:48:04.98 ID:G60RLXfM.net
アニメアイに挑戦したいけれど、皆さんソフトは何を使っていますか?
お絵描きとなると、イラレかフォトショしか思いつかないです。
使ったことは無いですが…
みんな凄いなぁ

53 :もしもし、わたし名無しよ:2021/09/14(火) 16:43:17.49 ID:MYnIN9qD.net
イラストに使えるソフトなら何でもいいでしょ

フォトショとイラレなんてめっちゃいいじゃん


私は名前よく分からないアプリ使ってiPadで描いてる

54 :もしもし、わたし名無しよ:2021/09/25(土) 13:05:21.77 ID:/Wpyw2KQ.net
>>52
Windowsに最初から入ってるpaint使ってたが
今は炎なアルパカ

55 :もしもし、わたし名無しよ:2021/09/28(火) 10:07:08.13 ID:38YwuyLD.net
ありがd
レジンアイの作り方は調べられるけど、使ってるソフトまで
書いてるサイトって無くて。

56 :もしもし、わたし名無しよ:2021/09/30(木) 13:29:47.82 ID:kbofaYK2.net
プレゼント企画でゴミみたいなアイ送る粕玉について話ししたいのですがこのスレで話ししても大丈夫ですか?

57 :もしもし、わたし名無しよ:2021/09/30(木) 15:21:30.78 ID:jp0rxOQF.net
>>56
お金を支払ってゴミが送られてくるならともかく
無料で貰えるものにケチをつけるのはどうかと…

58 :もしもし、わたし名無しよ:2021/10/01(金) 02:17:40.70 ID:SCWlquPA.net
ちょっと気になるな。
ゴミレベルってどんな具合なんだろ?

59 :もしもし、わたし名無しよ:2021/10/02(土) 12:59:16.84 ID:zWYSLa85.net
>>58
https://twitter.com/supeponyo/status/1434036946003660801?s=21
(deleted an unsolicited ad)

60 :もしもし、わたし名無しよ:2021/10/02(土) 13:34:04.73 ID:B4fuGHNe.net
虹彩超ズレとかデカめの異物や気泡でも入ってるのかと思ったけどぱっと見普通だな
これがカボションアイってやつ?

61 :もしもし、わたし名無しよ:2021/10/02(土) 21:51:06.92 ID:cp27VUex.net
すごく普通
レジン生焼けじゃないかぎりプレゼントに文句言うのはお門違いでは
私怨か?

62 :もしもし、わたし名無しよ:2021/10/03(日) 21:38:44.91 ID:dtuMzyjN.net
そもそもレジンアイじゃなくてカボションアイだし
出来も別に普通だし
私怨乙でしかないな

63 :もしもし、わたし名無しよ:2021/11/14(日) 12:25:35.63 ID:4ykN4TQC.net
みんなレジンアイのプリンター何使ってる?
純正インクが発色は良いんだけど若干滲むんだよね
安いインクは発色いまいちだけど滲まない
紙の問題かと思ったけど紙を変えても意味なかった
エプソンが悪いのかな

64 :もしもし、わたし名無しよ:2021/11/14(日) 13:28:57.99 ID:pxm9VjkK.net
カラーレーザー

65 :もしもし、わたし名無しよ:2021/11/15(月) 10:25:36.63 ID:FJbO1mxP.net
キヤノン使ってる…
粒子が荒い気がするから次はエプソン買おうかなーと思ってたが、、、 

66 :もしもし、わたし名無しよ:2021/11/15(月) 11:35:12.68 ID:FJbO1mxP.net
キヤノン使ってる…
粒子が荒い気がするから次はエプソン買おうかなーと思ってたが、、、 

67 :もしもし、わたし名無しよ:2022/01/28(金) 21:04:56.26 ID:4X3j5RQX.net
個人ディーラー製のレジンアイ買ったら届いた段階で白眼の縁が全部変色してるんだけどレジンアイってこういうもの?

68 :もしもし、わたし名無しよ:2022/01/29(土) 00:26:22.17 ID:JTXLs6Kt.net
ウィッグを片方メカクレにしていたら隠れてた方のレジンアイが4ヶ月くらいで黄変していた
出ている方のアイと同時期に同寺で買って未開封のまま保管している他のアイは無事
検索しても事例が見当たらない

69 :もしもし、わたし名無しよ:2022/01/29(土) 00:31:01.93 ID:JTXLs6Kt.net
ちな印刷紙を封入してるアニメレジンアイ

70 :もしもし、わたし名無しよ:2022/02/04(金) 14:29:27.82 ID:DeS8Lh5M.net
通気性悪いと黄変するよ

71 :もしもし、わたし名無しよ:2022/04/07(木) 12:00:26.58 ID:vDyzG2Fv.net
表面に傷ついたらもう捨てるしかない?

72 :もしもし、わたし名無しよ:2022/04/08(金) 13:03:30.39 ID:HaxMy1qB.net
ニス塗る。とか…

73 :もしもし、わたし名無しよ:2022/04/08(金) 17:23:42.89 ID:PEEIYyKM.net
傷の部分を細かいやすりで均してつや出しすればいけると思う

74 :もしもし、わたし名無しよ:2022/05/03(火) 07:11:27.61 ID:pBZ9H3UM.net
そういえば偏光アイで特許とるっていってた人
どうなったんだろう?

75 :もしもし、わたし名無しよ:2022/06/29(水) 22:42:55.96 ID:SrG0F+Iu.net
カボションや追視系のアイが苦手なんだけど最近そっちが主流になってきてるのかな
レジンアイと違ってハズレばかり掴まされてる気がするんだ
レジンアイを作ってくれ…

総レス数 75
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200