2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆CHESS in Concert 2★

1 :名無しさん@公演中:2013/10/19(土) 22:57:41.86 ID:k6Jeb0Fc.net
CHESS in Concert セカンドバージョン
東京国際フォーラムホールC 2013/12/12(木) 〜 2013/12/15(日)
梅田芸術劇場メインホール 2013/12/20(金) 〜 2013/12/22(日)

前スレ
★CHESS in Concert★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/drama/1315737823/

2 :名無しさん@公演中:2013/10/29(火) 09:25:35.44 ID:3eZYeILa.net
('仄')パイパイ

3 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 23:39:33.24 ID:pwaDgxHT.net
稽古が始まるようだね。楽しみ。

4 :名無しさん@公演中:2013/11/18(月) 15:04:00.82 ID:uDRJemWn.net
嬉しい発表ってのも気になる。ある「かも」だけど。

5 :名無しさん@公演中:2013/11/18(月) 16:11:18.92 ID:hiiM3JYB.net
発表があるのは確かだけど
嬉しいかどうか分からないので
「かも」ってことw

6 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 22:11:01.59 ID:Qjr5Onf/.net
マテアービターの謎髪型ワロタwww

7 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 22:44:40.51 ID:KxyyvAfn.net
マテなら普通でもインパクトあると思ってたのにどうしても弄りたいんだねw

8 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 23:28:29.13 ID:/rNF6o02.net
頭にコロネ乗っかってるぞ>マテ

9 :名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 19:13:42.48 ID:20JAUjN7.net
セット途中て言われてるww

10 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 00:34:47.08 ID:54pNJxuB.net
>>9
美容院でカーラー巻かれてるようにしか見えないよねwww

11 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 09:34:46.55 ID:G8N0/s5d.net
セット変わるのがビックリ

12 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 10:27:45.68 ID:evaS0k8u.net
戸井さんはウォルター役なのね。ストーリーに厚みが出そうで楽しみ!
でも1幕は他のみなさんと一緒にコーラスだけ?
1幕はお留守番だったりするのかな?

13 :名無しさん@公演中:2013/12/03(火) 17:39:30.32 ID:xwyDoucn.net
某出演者風呂に貼りついているマテファン(?)の女…あれ、何なんだ?

14 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 15:38:27.07 ID:V1K4EEpJ.net
共産圏に育ったマテの言葉は重みがあるね。
前回とはまた違ったCHESSが観られそうで楽しみ。

15 :名無しさん@公演中:2013/12/05(木) 09:26:39.02 ID:b/tEMv8w.net
お得チケットのお知らせがどんどんくるけど、先行で取ってるからもう増やせないTT
てか会場広くしちゃったから必死だね。イイ作品なのにもったいないな。

16 :名無しさん@公演中:2013/12/05(木) 16:04:52.58 ID:ztBV6Fkk.net
CD出してほしいなぁ…

17 :名無しさん@公演中:2013/12/08(日) 22:55:20.06 ID:+ZJVPc7t.net
NIHK面白かった〜
稽古場のフリーダム感を垣間見たw

18 :名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 11:06:46.17 ID:7Qml1ykQ.net
プレミアム放送の方も見ちゃった
すごく楽しかったよー
質問もマメに拾ってくれたし
メラーノの一部を合唱してくれて
盛り上がった!

19 :名無しさん@公演中:2013/12/09(月) 11:42:57.00 ID:thHLSjo/.net
楽しかったよねw
笑いっぱなしだった
日本語ハンガリー語ドイツ語英語ニホンゴが飛び交う不思議空間w

やっぱり浦井くんの台詞部分が戸井さんって感じになるのかな
でもマテの日本語がかなり上達しててビックリ

20 :名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 13:10:46.26 ID:y5U27LBc.net
見逃しちゃったよ。なんか面白い話でたかしら?
稽古中エピソードとか。

21 :名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:15:31.79 ID:/ZT76Vl7.net
面白い話満載だったんだけど、何を話したかって聞かれると具体的には…
マテが終始モグモグ何か食べてて、メッセージで突っ込まれてチョコレート
食べてますって白状してた。戸井さんも稽古場のケータリングでしょっちゅう
何か食べてるって話してたし、とにかくよく食うメンバーみたいだね。

22 :名無しさん@公演中:2013/12/10(火) 23:22:03.54 ID:E4XCdSHH.net
だからバナナ待ちとかカップラーメン出来たと同時に出番とかなのか

23 :名無しさん@公演中:2013/12/11(水) 01:55:23.06 ID:2YDJkA6D.net
前回も爪切り待ちだったり、みかん待ちだったりしてなかったっけw

24 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 01:03:14.43 ID:jrcdHhYR.net
今回はバナナ待ちならぬバナナ持ちだったね、戸井さんw

いよいよ初日!
わくわくする
これだけのウタウマが揃う舞台はなかなかないよね

25 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 01:23:41.56 ID:+nb0iGSI.net
すごく色々違うみたいだからドキドキする。
早く観たいよー!

26 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 17:56:35.31 ID:Qe3jXVDA.net
初日終わりましたー

マテは浮いてたけどあれでいいのだろうな あしゅら男爵だった
戸井さんはあんまり歌わず芝居要員
石井さんと中川さん圧巻
コーラスが大活躍 メラーノ楽しいよ 

27 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 21:46:10.67 ID:Atsrup1c.net
キャストのみなさん初演よりも役に対する捉え方が
深くなったから歌い方も変わった
AKANEさんが個人的にかなりよかった

28 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:12:44.54 ID:ze5oywIO.net
マテ最高音出てなくて微妙…
他のキャストが歌に慣れて人物造形がリアルになった分、異質の存在というより奇異に思える。

29 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:14:57.18 ID:YZdma8Od.net
マテが・・・orz

30 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:45:12.44 ID:yDl/i1GW.net
マテの歌って浦井君が歌っていたのと同じ曲?
それとも違う曲もあり?
土曜に観に行くので気になる。

31 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:51:10.59 ID:yDl/i1GW.net
それと戸井さんの歌少なめってどれくらい?
結構楽しみにしていたんだが。
あ〜土曜が待ち遠しい。

32 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:57:37.27 ID:Zu3SA8IP.net
>>26
あしゅら男爵、それだ、ありがと
名前出てこなくて気になってた

マテに歌も日本語セリフも期待してない
奇異でいいと思うよ
3人がより人間的で、大きな力に翻弄されるんだけど
それでも懸命に生きてる感はそっからきてるんだな

戸井さんかっこいい

33 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 22:58:27.01 ID:Zu3SA8IP.net
連投

かっこいいが、しびれ待ちを途中で思い出してしまった

34 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 23:07:29.52 ID:O1l2JxTY.net
マテは異質とか奇異とか言う以前に声を張るトコで声が汚く聞こえるのが問題なような
いやでも皆さんいい声で耳が幸せだった
コンサートというよりフツーにお芝居だねー

曲に合わせて足が踊ってるあっきーかわいい

35 :名無しさん@公演中:2013/12/12(木) 23:08:19.38 ID:6TTcaKKn.net
マテ、びっくりするほど下手だった…
ただでさえ日本語の歌下手なのに、難曲を日本語でって無理があった

これ以上日本語の舞台出るの、本人のイメージ的にもマイナスじゃないかな…

36 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 00:24:13.58 ID:n4Gsc51X.net
日本人はブーイングする習慣がないから、マテは 
アレで、自分は出来てると思っているのかな。
サイン会なんてやってるレベルじゃないのにね。
誰か言ってやってよ。

37 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 00:27:39.36 ID:IB7q3y3k.net
アッキーが怒ったとき大の字ジャンプしててかわいかった
突然はねてるからなにしてんのかと思ったら怒ってるんだね

38 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 00:43:07.79 ID:AUBDLj0l.net
マテの東宝トート見てないんですが、あんな感じだったのでしょうか?
来日トートの時と違って声も出てないし、
日本語のせいで歌いにくいのかと思ってしまいます。
衣装も1人だけ微妙だし。

39 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 01:14:02.58 ID:vk5Xqb3e.net
マテの起用は失敗だったようだなあ。
声域の問題と、歌い方なんかは持ち味だから
良くなる見込みはないと思う。
異質な存在はチェスの精がいれば充分だし
他の登場人物がリアルなだけにああいう
変な服装した変な人が審判やってるわけが
わからないってことになっちゃう。
浦井アービターは同じように変な服着てても
そのあたり、あっちの世界とこっちの世界を
うまく行き来している感じがあった。

40 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 01:26:59.83 ID:viJjoc86.net
あの歌詞を歌えというのは酷だね
オギーの世界は詩だし
ていうかメロディも怪しかったか

浦井くんそのものは上手かったけど
実は前回もアービターの存在はよくわからなかった
チェスの精がいるから、このカッコじゃなくてもいいんじゃと思ってた
ファンはあの微妙なカッコでも喜んでたみたいだからいいけど

41 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 11:51:02.08 ID:om9MuvK/.net
フローレンスの最後の台詞が取ってつけたようでちょっと…
ストーリーの難しい部分を最大限汲もうとした結果まとめが欲しかったんだろうけど
言わずもがなの蛇足な気がする

42 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 18:15:05.44 ID:m+O/bP2H.net
なかなか都合つかなくて今回は見送ろうかと思ってたけど、
やっぱりあの音の洪水は浴びておきたくなったw

43 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 21:52:50.93 ID:QcATX6qi.net
やっぱりすごいわ、この作品
アッキーとフレディの巡り合わせに感謝

それにしてもカルテッドってほんとに難しいんだね

44 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 22:12:54.30 ID:QcATX6qi.net
カルテットだw
失礼

45 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 23:21:59.63 ID:n9k1kEkC.net
>>38
去年のエリザ来日コンサートでも声出てなかったしもう言語云々じゃないと思う>マテ

46 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 23:46:07.82 ID:scjFuPxL.net
マテ、昨日より全然よくなってた。

47 :名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 01:22:35.54 ID:Ib6XXQNE.net
えっ今日初めて見たんだけど、マテあれで良くなってたの?
声質もイマイチだし破壊力にびっくりした。
他がみんな歌うまだから余計目立っちゃうよね。
にしてもアッキーもカズさんもあんな難しい楽曲よく歌いこなしてるなぁ。

48 :名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 01:28:38.37 ID:BmLKmZxP.net
初日が酷すぎた。 今日はそれに比べたら、いくぶんマシぐらいの話でしょ。
本人はまったく気にもせず、脳天気なトークショウだったけれど。
他役者も、まったく空気読めてないマテの暴走ブリにウンザリ気味に感じた。

マテの気分は「オレ様は、向うのスター」気取りなのかな。まるきり自分が見えてない感じ。

49 :名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 01:47:47.18 ID:E7dBiglL.net
そうだとしたら、そうさせたのは日本のファンだろうなあ
ツアー組んでハンガリーまで行けば、誰でも勘違いするよ
子どもなのか、終演後のハイなのか、暴走してたね

他キャストの皆さんは、公演終えた頭で
あの日本語解するのは大変そうに見えたw

50 :名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 16:08:38.47 ID:hBdMZwrJ.net
35だけど、今日観たらマテ大分良くなってた
初日を観て大分ハードル下がってたせいもあるかもだけど

それにしても凄く質の高い公演なのに空席目立ってて残念

51 :名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 16:21:37.95 ID:MN3yh2n3.net
前回はあんなに楽しみだったアービターソングが苦痛に...
最後も油断してたら(Nobody's side)で思いっきり外して出てきて...もう...

他パーフェクトによかっただけに残念

52 :名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 17:39:52.46 ID:nWA/Fz/c.net
>>51
おま俺
The Arbiterが特に好きで、初演の時に一度聞いただけですごく記憶に残った
でも今回はとにかく酷くて酷くて、早く記憶から消そうと頑張ってる
浦井アービター帰ってきてほしい

53 :名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 23:04:02.71 ID:hOGWawLr.net
今さらだけど、トークショー面白かった
アッキーが海パンだったりw
安蘭さんの服のお下がり欲しがったりw
アカペラと口パク間違えたりw

ってアッキーばっかだ
あのフリーダムメンバーの中でも彼が一番ってことかw
続投メンバーは初演より確実に進化しててスゴイ
日程が短すぎて残念

54 :名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 23:10:55.84 ID:2UP844UM.net
だってはっきり言ってガラガラじゃないですか
浦井君に戻ってきてもらって芸劇か新国あたりで本公演やってほしい

55 :名無しさん@公演中:2013/12/14(土) 23:25:29.87 ID:oT/Jtred.net
コンサート版でも満足してるんだけどなんせ期間が短すぎる。
中毒性あるのにどうしてくれるの。

56 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 00:11:39.55 ID:J2bWduWe.net
アンケート、思わせぶりだね
「日本でミュージカルCHESSを上演する場合、期待すること、
出演者の希望などお聞かせください」

57 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 00:14:51.30 ID:tIi88eRp.net
出来れば・・・・カテコで歌わないで出て来てくれ。
2幕後半、凄く高レベルの歌が続いてCHESSの世界に浸っているのに・・・
カテコのラストに毎度毎度、入りのタイミングを外し、音程もグッチャグッチャの、あの歌イラン。
ホントに頼むわ。 カテコで歌わんでくれよ。 マテ。

58 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 00:24:53.21 ID:WJJaf03J.net
>>56
アービターが一人で歌って踊ってナレーションすればいい。CHESSの精はいらない
歌詞にところどころ英語混ぜるのはやめてほしい。ワンナイトインバンコックもちゃんと訳して。

主に演出への不満w

59 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 00:35:19.85 ID:DhdJfFbl.net
いやCHESSの精はいる。特にアッキーとの絡みがいい
それに大野さん自身も前回より存在感が増してとてもいい
今回はアービターよりもCHESSの精の方が支配してる感じが濃いし
バンコクも英語の方がキマるしそれを歌いこなせてる
キャストは変えずに浦井くんカムバック頼む

60 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 00:36:30.74 ID:DhdJfFbl.net
それからとうこさん今日頭真っ白になってやばかったね
オケも合わせようと必死だった

61 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 01:02:29.37 ID:tIi88eRp.net
CHESSの精は、チェス盤の中に居る存在。 だから人語はしゃべれない。
かたやアービターはチェス盤とそれを取り巻く人や体制の上の存在。
「私こそがルールだ」
なので、『24時間以内に戻らないと・・・フレディの失格とか・・・・』決められる。
次元の違う存在なのだと思う。

62 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 01:17:06.78 ID:J2bWduWe.net
>>60
あれどうしちゃったんだろう
泣き過ぎたのかと思った

63 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 01:26:50.78 ID:J2bWduWe.net
>>59
思った
チェスの精が全て操ってるみたいだよね

初演時はロミジュリの死みたいにしたいのかな、
でもそれにはちょっと弱いなと思ったけど
今回はやってることは変わらないはずなのに支配感ある
多分浦井アービターがいないからかな

64 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 01:37:45.85 ID:2HMcJTvL.net
前はチェッシーさん、アービターの手先って感じがしたんだけど
今回そういう気がしないのはなぜだろう。
アービターとチェッシーさんにセットな雰囲気がないからアービターが
浮いて見えるのかな。

65 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 01:38:33.42 ID:WJJaf03J.net
>>61
なんだけど荻田演出だとアービターも人外な外見してるでしょw
人外2種もいらないです散漫になってます荻田先生。
アービターはロンドンでは踊ってたし、一人の役者が審判兼CHESSの精兼ナレーターすればいいと思うの。
浦井君なら出来る

66 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 02:04:22.15 ID:nf9eqXmX.net
正直なところ、マテがどんどん下手になっててヤバイと思った。MITSUKOもエリザも見たけど、今回は他のキャストが上手かっただけに、尚更そう感じたよ。

中川君初見だったんだけど、色々な曲調がきちんと歌えてて良かった。

残念だったのは、曲によって日本語が上手くのらない場合があったこと。意味合いをあまり変えないようにしつつ、メロディに合わせるのは難しいんだろうけどね。

67 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 05:47:11.65 ID:xaBvTQW3.net
ストーリー的にウォルターいればアービターいらなくね?と思った

68 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 11:47:28.74 ID:saLsiR4C.net
チェスの精がいるならアービターはもっと実務的な審判でもいいってことか。
ウォルターを出すならモロコフをちゃんと立てて東西の重さを釣り合うように
しないとバランスが悪いかも。
そこまでやろうとするとやっぱりコンサートでは済まなくなっちゃうから現時点では無理かな。

ひのさんの低音はいいなあ。Hymmゾクゾクするよ。

69 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 16:18:10.92 ID:Yl0vKAvw.net
サイコー!
熱かったね

70 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 16:51:35.59 ID:k4n1nqrO.net
今更言うのもなんだけど、旧チャンピオンから新チャンピオンに乗り換え、しかも相手は既婚者
フローレンスって結構なビッ(ry
まぁフレディも未練タラタラで、相当ないい女って設定なんだろうが、舞台上ではスヴェトラーナの方が(ry

71 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 17:11:43.29 ID:Yl0vKAvw.net
男は責められないの?
西に亡命したいから、妻のこと忘れて
対戦相手の彼女をナンパしたんだけど

72 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 17:15:58.60 ID:Yl0vKAvw.net
フレディが未練たらたらのいい女の、
いい女って意味は、境遇からくる感性が合うんだろうな
あの繊細で切れやすいフレディを我慢してくれる女はそういない

73 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 20:24:52.48 ID:2RmL+gf0.net
あっという間に終わってしまって
チェスワールドに閉じ込められたまま置いてきぼりさ
東京公演短すぎるよー
こんなに嵌った舞台もそうそうない
大阪に行きたいわ

74 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 20:45:28.25 ID:lwsABvtq.net
このライブCDが欲しい。切実。

75 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 20:59:58.05 ID:2IwbccIt.net
CDは切実に欲しいけどマテのアービターが残るのは嫌だ…

76 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 21:23:16.16 ID:ePIvfGZI.net
やっぱり初演の時にCD出しておくべきだったんだよ…
と思ったけどセカンドバージョンで追加された曲もあるから何とも言えない

77 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 23:20:07.05 ID:2keNh8df.net
上演時間どれくらいですか?

78 :名無しさん@公演中:2013/12/15(日) 23:26:29.91 ID:2RmL+gf0.net
休憩時間20分を入れて2時間20分だったかな

79 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 02:42:22.22 ID:2gF/An9s.net
なんでThe Arbiter で会場ヒューヒュー大拍手なの?
本人勘違いしてるよ、絶対
私はアンサンブルさんたちのかっこいい姿見て、意識飛ばしてる

80 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 07:41:04.62 ID:gHTIZuxO.net
マテ叩いてるのたぶん同じ人だと思うけど、
私は2回目から発音慣れて気にならなくなったw
でもでてくるとニヤニヤしちゃうんだよね。
体大きいからかな?動きがもっさりしてるよね。
アービターソングよりThe Story of Chessのほうが
うらいくん懐かしいなぁと思う。

81 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 07:55:38.91 ID:KvExvgO5.net
ヒューヒューは自分が観た回でいつもあったので、おもてなし的なヒューヒュー係でもいるのかと思った
ツィ見る限りサイン会も盛況だったようだし、勘違いしてるだろうね

自分は初日観て歌は諦めて、以後存在感とか動きの奇異さ愛でると割り切って楽しめたけど、次回は勘弁なのは確か

82 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 08:23:49.24 ID:9+x9RFr2.net
>>80
発音の問題じゃない
前回で歌詞も台詞も知ってるからたどたどしくても気にならないし、
それどころか問題なく聞き取れる

勝手に変えまくり、外しまくりの音程とダミ声がダメ

83 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 08:41:42.39 ID:9dqOr1rg.net
歌ももちろんいいけどチェスの音楽、オケのサウンドにめちゃ嵌ったんですけど。

84 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 09:03:35.06 ID:Y9ZdfFoS.net
>>78さん、ありがとう

ABBAっていうとマンマミアのイメージしかなくて
前回は観劇を見送ってしまったんだけど、
後でCDを聴いたら音楽に嵌まりまくって大後悔した
今回は大阪通います!
楽しみ!

85 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 10:01:55.38 ID:zoNCrGwJ.net
>>80
何で同じ人が叩いてると思うんだろ?
あれで良いと思ってる人っているんだろうか?
マテの出番だけマジでジャイアンリサイタルだった

86 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 10:33:38.27 ID:RLznwfMi.net
>>80は元々のマテヲタが精一杯空気読みつつ擁護したってとこか?
せっかくのハイレベルなコンサートをマテ一人がぶち壊しにしてるのは残念過ぎる
アービターソングは曲がかっこいいからついヒューヒュー言いたくなってしまうが
確かに自分も曲とアンサンブルさんにヒューヒュー言いたいだけでマテへの賛辞と思われるのは
不本意だ

87 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 11:35:43.83 ID:9+x9RFr2.net
ジャイアンリサイタルww

88 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 12:12:05.47 ID:TI/vtDa0.net
キュートでカンパニーのマスコット的なサキエちゃん
超歌うまで煌めくような声質が魅力のきょんさん
美人でかっこよくてスヴェトラーナも最高AKANEさん

ワルそうな笑顔と軽快な動きがすてきなカクさん
突き抜ける高音とキレキレの台詞で美声のタムさん
重低音とおちゃめな踊りのギャップがたまらないひのさん

アンサンブルさんいい仕事してます

89 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 12:48:33.81 ID:9+x9RFr2.net
スーパーアンサンブル
皆さん超上手い上にカッコイイ
ほんと奇跡だわ

90 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 14:54:37.26 ID:i/vRTwng.net
>>88>>89
に超同意!

91 :名無しさん@公演中:2013/12/16(月) 16:20:39.57 ID:AbIQ4Cny.net
アンサンブルさんたちがかっこいいからひいきの場面じゃなくても見入ってしまい
息抜きの場面が全然なくて見終わるとへとへとになってしまいますw

92 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 00:11:41.94 ID:1bLjde83.net
バンコクの時のひのさんのダンスが見に焼き付いて離れないw
公式動画見たらバッチリ映ってて目が離せないw

93 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 16:32:30.33 ID:Yk7CHyJu.net
私はメラーノの脳天気な踊りに一緒にまざってヤッホーとかやってる
チェスの精から目が離せなかったよwww

94 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 19:07:17.39 ID:dWxR7zJX.net
メラーノの「ハイッ!」で一緒に叫びたいんだが、おかしいのかな、私
あとユッキーは、メラーノパレスホテルのスィートルーム、
ホテルマンで新聞持って深々お辞儀してるのが好き
少数派なのは認める

95 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 19:51:36.38 ID:6+6RPTqn.net
荻田さんの演出、隙がなくて目が足りないよね
ひのさんはダンス苦手なのかな
必死なんだけとリズムに乗り切れてなくて妙な動きになってるw
でもクセになるw

96 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 21:14:44.79 ID:EPxNA+GV.net
メラーノ踊ってる時のチェスの精が何か可愛い
って書こうとしたら>>93と被ってたwwwww

97 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 22:40:25.98 ID:xijsI4O9.net
つぼ

スヴェトラーナの血管浮き出すぎの腕
フレディの長すぎるそで

98 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 22:41:55.57 ID:HjbPjT9b.net
どうしてお芝居なのにコンサート形式で逃げるの?

金が無いの?演出家の甲斐性がないの?お芝居として面白くないの?

99 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 23:07:45.25 ID:TeQyZuTK.net
芝居として面白くないんじゃないかな
しかも救われないし

100 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 23:33:11.81 ID:+fwSjl6z.net
海外でも芝居よりコンサート形式のほうが愛されてる作品なんだよね?
まぁ1回は芝居でも観てみたいね。

101 :名無しさん@公演中:2013/12/17(火) 23:38:00.30 ID:nXWlpj0v.net
コンサート形式でいいと思うけど
これ芝居だとつまらないというか
時代錯誤なんだよね
現代劇にしては昔の話すぎるし
歴史の話にしては近すぎる

102 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:01:23.65 ID:UHux24Gj.net
げきぴあに荻田さんと安蘭さんの対談あるよ
なかなか興味深かった

>マテが管理しているチェス盤からなんとかはみ出そうとしているけれど、
はみ出せない人間たちと、たまにはみ出しちゃった人たちの物語。
絶対に変えられない運命と、その運命に抗っている人間たちという構図が見えれば

>結局、みんながチェスのゲームと一緒で自由には動けていない。
相手の出方を見ながら、すごく行き詰るような思いをしながら、
なんとか生き延びるためにいろんなゲームを繰り返している。
そこを、闘ってる人の強さとか美しさというものとして出せればいいな
と思います。

観劇前に読んでおきたかったな

103 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:07:44.00 ID:Yk7CHyJu.net
そうかなあ?
アナトリーさんの中の人が出てたミス・サイゴンあたりも
ベトナム戦争が背景で時代がかぶってるけどそこは別に問題ない。
テーマはあくまでも東西冷戦を背景にした人間模様でしょ。
そちらに重心を置いて心理戦で描けばそれなりに面白い芝居に
できるのではと思う。
日本の客はけっこう理屈っぽい暗い芝居好きだしw

まだ他にたくさん聞きたい曲があるから芝居で見たいよ。

104 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:42:42.61 ID:KCRkE7Pb.net
>>92
ひのさんのダンスは面白いよね。
One Night In Bangkokでのダンスは、初め見た時目を疑ったw
あとイヤリングつけてる姿もツボw

105 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 00:50:50.90 ID:UUrV5Di/.net
>>97
スヴェトラーナさんよりも1幕のほうが好き
特にメラーノのゆっさゆっさした感じが...

106 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 02:08:24.12 ID:mVEtxhd/.net
冷戦とチェスという政治的な男性的な切り口より、時代の動乱の中、たった5歳で移民となった孤児の女の子が
どうやって生き延びてきたのか。
チェスの世界チャンピオンをモノにする事で彼女の生活が成り立っている訳でしょ?
フレディがもはや、ハチャメチャで勝ち目無いなら、ソ連から来た世慣れない堅物のこの男をモノにするしか自分のタツキが成り立たない。 
そんな観点から見ると、綺麗事で無いフローレンスが浮かんでくる。
もちろん、「二人が恋に落ちたから」でもいいんだけれどwww

107 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 02:57:23.34 ID:QhA4baBl.net
>>98
こんなに楽曲がいいのにロンドンでの小ヒットで終わったのは
脚本がつまらないからだよ

108 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 03:06:20.44 ID:UUrV5Di/.net
>>106
そこは打算の一致の瞬間だと思うな
アナトリーも現状から抜け出したかった=扉の向こうは自由だと思ったんでしょ

山の上デュエットか少なくともNobody's sideの時点では
フローレンスは、こりゃやばい、何とかあちらを説得せねば、
食っていけなくある、と思ってて
だからといって、より強い方にってのは、あるとしたら
どっちかといえば生殖的本能じゃないかな

そもそも亡命者とくっついたら色々面倒くさそうだが
フローレンスはどんだけ苦労好きなんだか

どっちにしても、打算が大人っぽくて自分は好き

109 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 09:14:40.39 ID:f96O0zZI.net
今回Nobody's sideをあの場所に移動させたことでフローレンスの打算ははっきりした気がする
もちろんその後にアナトリー自身に惹かれたというのもあるだろうけど

110 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 12:30:19.12 ID:u9CGPetP.net
打算打算言わないで恋に落ちてやむにやまれず、って思ってあげようよw

公式、動画大盤振る舞いで嬉しい。

111 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 15:02:01.18 ID:f96O0zZI.net
いやー動画出しすぎだよー勿体なーいw

112 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 15:03:00.97 ID:UHux24Gj.net
CD出してよー

113 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 16:52:30.03 ID:fE1a3QWg.net
マテのアービターをCDで残すのはちょっと

114 :名無しさん@公演中:2013/12/18(水) 17:08:23.24 ID:mVEtxhd/.net
マテのソロだけスタジオ録音で。
動かないで、歌だけに集中すれば、いくぶんマシなのでは?
カルテットとかはしょうがないから、彼のパートだけボリューム絞って下さい。

115 :名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 00:52:53.44 ID:ZcInMCLV.net
動画の存在知らなかった。迫力あってすごい。
劇場ではあんなに気になったマテも我慢するからCD欲しいと思ってしまった。

116 :名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 01:01:32.05 ID:ETXO+oFL.net
動画は生の迫力の1/100くらいだなあ
国際フォーラムって音いいのね

117 :名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 06:42:21.46 ID:p5TUxQkB.net
>>116 同感。

118 :名無しさん@公演中:2013/12/19(木) 08:01:24.78 ID:I01cDK8b.net
国際フォーラムの千秋楽はすべてがネ申

119 :名無しさん@公演中:2013/12/20(金) 14:25:36.63 ID:g5fqruwZ.net
大阪始まったね。行きたかった。。

「1956–BudapestisRising」でウォルターとコーラスたちが
チェス盤の周りでポージングしてるのがすっごく好きだった

120 :名無しさん@公演中:2013/12/20(金) 18:36:26.82 ID:M9bXlEQl.net
大阪初日終了。すごい盛り上がり。
特別カテコも楽しかったよー。ダンシングクイーン大合唱。

今日のPityはちょっとネ申だった…

121 :名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 07:56:51.37 ID:c3P8nJpZ.net
白黒チェックを身につけて行こう!

122 :名無しさん@公演中:2013/12/21(土) 21:30:13.16 ID:3y3WksPS.net
今日も熱かった
あのメンバーで歌うクリスマスソング贅沢過ぎ!
トークおもしろ過ぎ

マテはやっぱりキーが合わないのかな
荻田さんの苦心が見て取れる
でも浦井くんより歌詞はクリアなんだよね

123 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 09:27:38.25 ID:XfkjZ9zm.net
東京のほうが舞台が濃密に感じられて好きだったな

124 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 10:45:23.84 ID:UyxSWOiH.net
でも勢いは大阪の方があると思う

125 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 14:24:23.01 ID:9Uo9WOno.net
大阪はテンポゆっくりだと思う
東京は一息もつかせず緊迫

大阪の落ち着いた感じはそれはそれでいい
...と思ったら今日の楽、すげええ!!!

126 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 17:17:48.75 ID:rCYE/7e4.net
カテコ40分w全員がご挨拶、中でもフレディは大分喋った後に更に一人一人について語り出したw
途中でオケの皆さん帰り出す始末。でも本編含め超最高の舞台だった!絶対また観たい!

127 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 17:41:36.38 ID:IuPHQhXr.net
レポありがとうございます
よろしければカテコの内容をもう少し
お願いします!

128 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 18:42:42.21 ID:N1jCnKJX.net
ほとんどのキャストが出演者が皆自由人で面白い人たち、スタッフ・オケ・お客さんへの感謝
という話をした中、アッキーは自分の役のことと安蘭さんはコンサートなんだけどミュージカルとの
ぎりぎりのラインについての話をしました。

今更なんだけど、アナトリーは試合放棄か勝ってソビエトへの帰順かの選択で
後者をとったのは、やはりチェスのプレイーヤーとして試合放棄することは
誇りが許さないというか彼流に言えば正義ではないと思ったからという解釈で
よいのでしょうか?
試合放棄したプレイヤーに未来なんてないだろうから、そのままフローレンスと
幸せにもなれなさそうだけど。
スヴェトラーナが、あなたはいつも違う道を選ぶみたいな歌を歌うけど、
スヴェトラーナは試合放棄を望んでいたということ?

安蘭さんが、今日の公演がコンサートとしてのぎりぎりのラインでこれ以上
やるとミュージカルになるというのが分かる気がします。
ミュージカルにしたら、この作品は難しくて、コンサート形式で十分と
思ったけれど、是非ミュージカルとして見てみたくなりました。

129 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 19:39:33.57 ID:Of5OH0ob.net
アナトリーの正義は「冷戦の為に離れ離れになった家族が再会する」という至極もっともな正義。
そして、それを己が意志で決定したのが彼の自由。

もちろん、ワザと負ける事は選択肢にないが、「あんなの策略に決まってる」と言って、西側に残る道は選ばなかった。
それは、彼の正義に反するから。

130 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 19:50:27.96 ID:4k1hUStv.net
「試合放棄か勝ってソビエトへの帰順かの選択」ではなくて、
「負けるか(放棄)か、ソ連への帰順」の選択を迫られた。
そこでアナトリーはどちらも選ばずに「試合に勝ち、且つソ連へ帰る」道を選んだ
「虚しさを募らせていた君が報われるただひとつの道を見つけた」って歌ってるよね
だからスヴェトラーナもああ言うんじゃないかな
それがアナトリーの言う「私たちがなすべき正義とそれを行うという自由」なんだと思う
前回よりもストーリーに深みが出て引き込まれるよね
観ていてあんなに切なくなるとは…

131 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 20:07:03.56 ID:Of5OH0ob.net
勝負に勝ったのに(西側でチャンピオンとして生活できる)でも、帰順する。
これは、フローレンスへに捧げる愛に外ならない。
スヴェトラーナにとって、二回、裏切られた事になるのかな?
でも、そんな彼を「彼は彼なのだ」と幾ばくの理解を歌い上げるスヴェトラーナに涙。

132 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 20:12:21.05 ID:ti+AAHSA.net
>>129
>>130
128です。
教えていただき、ありがとう。
なるほどです。提示された選択肢でないところが、自由につながるのは、目から鱗でした。
フローレンスのその後も気になります。

このことを知った上でもう一度見たかった。
初演は再演があるだろうなあと思わせたけど、根拠はないけど3rdはない感じがしたのだけど…。

133 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 20:20:13.99 ID:tUIlu2O3.net
次は本公演でしょう
実現出来なきゃこれで終わりだと思う

134 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 20:23:00.77 ID:ti+AAHSA.net
書き込んでる間に131さん。
カテコネタで思い出した。
フローレンスが愛しくて仕方ないというアナトリー。
すかさずスヴェトラーナが、私は?みたいに一歩前に出てアナトリーに詰め寄るような素振りに、慌てるアナトリー。
年下だけど尊敬してるとカズさんがアッキーを紹介したのに対し、アッキーもカズさんを尊敬している、I know him so well は僕たちのための曲だと言い出し、キャスト総ウケの中、特にウケてるマテもおかしかった。
キャストのやり取りの分からない部分を茜ちゃんが、ずっと通訳していました。

135 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 21:16:33.01 ID:rCYE/7e4.net
マテがフローレンスの口調を真似して「ワタシタチ」って言ったりねw
カズさんのバナナ、アッキーの爪きり、戸井さんの足の痺れなども面白かったけど
最後の最後に登場した島健さんも大真面目に大ボケする人だったw

136 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 23:01:05.33 ID:Qyd2b3+h.net
大阪千秋楽、凄かった・・・帰宅してもぼーっとしてる。
なんてすごいカンパニーなんだろう、あの難曲をあの迫力で
歌いこなしてドラマまで見せてくれるなんて。
カーテンコールでは別人の団体みたいな楽しさ、仲の良さ。

本公演が見たくて泣けてくる。

137 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 23:14:07.78 ID:5buofjaC.net
マテがいい人なのはわかるけど
本公演があるのなら別の人にお願いしたい

138 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 23:15:57.26 ID:FRXFjeeT.net
大楽、アナトリーの試合(エンドゲーム)の時の
全ての人達の迫力がすごすぎて
ぼろぼろ泣いてしまった…

安蘭さん仰有った通り、
本当に今日の楽の舞台はほぼミュージカルだった。
コンサートだからそうではないのはよくよくわかっている。
ただ、もう歌による感情のぶつかり合いが
余りにも芝居の濃密さを彷彿とさせて素晴らしかったです。

139 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 23:36:47.45 ID:ti+AAHSA.net
今までコンサート形式だから、あえて芝居の部分を押さえていたのか、
出演者が口々に難曲だという曲をものにして、芝居の要素を入れることができるようになったのか。

個人的には見ているこちらとしても曲を理解して役に感情移入して見る域にやっと来た感じ。
それは、今日の公演みたことに影響されている部分が多大にあるけど。

初演は再演があることを予感させ、今回は次回再演があるならミュージカル版だろうなと予感というか期待させる大千秋楽だった。

ただ、消費税は上がるし、舞台関係の業界には厳しくなるだろうなあと思うと、コンサート形式より制作費がかかりそうなミュージカル版は、難しいかもしれないと余計な心配をしてしまう。

140 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 23:38:48.50 ID:kqyBzilj.net
>>135
マテの「ワタシタチ」は自分の台詞なw
東京アフタートークネタの、カズさんアッキーでI know him so well
歌いたいっていうの引っ張ったな
カズさんとアッキーが両思いで、間にいた安蘭さん、
二人を指差して、こここんな関係?みたいな感じでハートマーク作ってた

141 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 23:42:36.66 ID:4k1hUStv.net
あの難曲を歌いこなしたキャストはもちろんだけど、
セリフの殆どないコンサート形式で、ましてや日本人に馴染みのない世界
それを素晴らしい訳詞で伝えてくれた荻田さんの功績も大きいと思う

142 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 23:45:17.56 ID:vWCZpIai.net
>>140
千秋楽でアカペラで歌うという話、ちょっと信じてたけどやはり無しだったね。
本編が十分よかったからいいんだけども。

143 :名無しさん@公演中:2013/12/22(日) 23:52:04.89 ID:kqyBzilj.net
140だけど、こんな細かいことを書きたかったわけじゃなくてw

初演の時は、凝縮して、かつ観る側に想像の余地を与えるこの形式だから
いいのかな、ミュージカル化してダラダラ延ばさないで欲しいと思ったけど
今回観て、ミュージカルをぜひ観たいと思ったよ
本当に今日は凄かった

しかし前回はフローレンスとアナトリーに重点というか
その二人がくっつくことと別れることが
冷戦時代の象徴みたいに思ったけど、今回はまたちょっと違う印象
再演で増えたのはフレディとフローレンスのイチャイチャ度だったしw

144 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 00:27:22.66 ID:lawJhk5j.net
エンドゲームの後アナトリーと目が合ったとき
アナトリーの本心は結局はフローレンスにあるところで
スヴェトラーナが流した涙とアナトリーの背中を見つめる姿に
涙が余計に止まらなくなった。黒い涙だったけどw
頬に涙が光る姿でフローレンスと歌うI know him so wellもすばらしかった。
本当にこれがコンサートとミュージカルのギリギリだなと感じた。

145 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 00:27:39.96 ID:E1EzqUr5.net
戸井さんの力は大きかったね
ミュージカル化の可能性を感じたのは彼の存在があったから
最後は石投げようかと思ったが

146 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 01:03:34.90 ID:nwAa0+jh.net
あれは石投げたくなるなw
前回はフローレンスの父親はラストどう説明してあったっけ?

荻田さんの訳と演出には脱帽!
オケも最高だったが、フルートだけが時々気になって残念

147 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 01:29:31.53 ID:pfB9Xovn.net
ほんとはサックスの人らしいからね
なぜそうなったのか知らないけれど

148 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 01:52:41.97 ID:E1EzqUr5.net
>>146
前回はウォルターの部分一切なし
You and I からすぐアンセムで終わり

フルート、気になったけどそうだったのか

149 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 02:02:44.72 ID:PIyLawaH.net
どんどんミュージカルに近づいてきた感じがしたよね。
これはもうミュージカルやるしかないでしょ。
オギーの演出なら大丈夫だよ。凝り性だから。

150 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 02:40:29.38 ID:E1EzqUr5.net
>>144
今回、初見はフローレンスにとって容赦ないと思ったけど
よく見るとスヴェトラーナにもかなり容赦ないかな
初演は、いーーーつの日も君を忘れはしない、で
フローレンスとスヴェトラーナは同じ位置にいて、
アナトリーはどっちに言ってるんだ?罪作りなヤツだなって感じだったけど
今回はそこではフローレンスの方しか向いてない

しかし目を伏せて受け入れる妻はちょっと出来過ぎで面白くないんだよな
個人的な好みだけど
あまり表情つけない氷の妻のほうがビジュアル的に似合いそう

151 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 03:31:00.06 ID:Ews8GhGI.net
>147
見た席の場所にもよるかもしれないけど、初演の時の方が
オケは良かった気がした今回の再演でした。
特にあのフルートが残念すぎてオペラで見ちゃったw
確かにサックスの人が持ち替えてやってたけど、
それにしてもあの大事なパートをそりゃないだろー!な
出来だった…
とはいえ、オケも含め皆さんお疲れさまでした。
この作品はコンサート形式の方が良いのだろうという気がしていたけど、
大楽を見てしまったら、次はミュージカルよろしく!だったわ。

152 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 09:08:38.34 ID:lKY93qIG.net
終幕の瞬間、フレディはフローレンスを見ているよね?後方席だったから定かではないが
あれ見て、いつか元鞘かな…と思った。今回ウォルターの台詞で容赦ない幕切れだけど、
フローレンスに安蘭さんがキャストされたのが生きた気がする。なんか強さを感じるから。

153 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 10:13:28.15 ID:E1EzqUr5.net
元サヤはない!(笑)
それよりフレディはまたチェスをやらないのか、そっちが気になる
永久追放は脅しじゃなくて本当?

154 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 11:41:54.33 ID:YN8oTOEv.net
フローレンスのPityは寂しそうで消え入りそうで…
分かり合えなかったのかな、この2人と

155 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 12:36:49.97 ID:8/J34i3q.net
フレディとフローレンスは同じ境遇というか
常に愛を求めてる感じだよね
二人を結びつけてたのはそこだろうけど
基本寂しい者同士

ただ、フローレンスは前に進みたいんでしょ
覆水盆に返らず

156 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 17:49:06.20 ID:1EiDVZ3U.net
フルートで別の楽器の雰囲気を出そうとしていたのでは?
モトはイングリッシュホルンでしょ?

157 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 21:57:32.15 ID:Zokh9Uoi.net
自分見た時は2階がガラガラだったからなぁ
キャストファンは熱く盛り上がってるけど、μにすると動員厳しいだろうね

158 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 22:10:23.82 ID:+gZuurrY.net
瞳子さんはコンサートver.としてはこれが最後みたいなニュアンスで話してたよね
ミュージカルとして面白い面白くない以前に
二択なら普通どっちが人気なんだろう?

159 :名無しさん@公演中:2013/12/23(月) 22:37:04.26 ID:ZbdhJRd/.net
このキャストとスタッフでコンサートヴァージョンを
またお願いしたいなあ私は
もちろんミュージカルヴァージョンにも興味はあるが
今回のがあまりにも良かったので

160 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 00:15:03.94 ID:XNRLNZK9.net
スウェーデン版の本公演DVDを見たけど、いろいろと興味深かったよ。
当然だけど、それぞれの人物像の背景が見えてくる
コンサート版にはなかった曲もあったりしてやっぱりミュージカル完成版を見たいと思った
物語も結構変えられてて、その辺は割と自由にできるのかな
とりあえずスウェーデンのスヴェトラーナは怖すぎるw
最後アナトリーはスヴェトラーナのとこではなく息子のところに帰る感じ
あとアービターがMr.ビーンみたいw
あれならマテの方が1000倍好きだ
で、わかったのはかなり複雑でエゴ満載の人たちの物語が日本版では美しく切ない舞台になってるということ
この荻田版でのミュージカル版を切望!!

161 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 00:36:46.57 ID:Y3IRaCeT.net
華麗なるミュージカルクリスマスコンサートにとうこさんとカズさんが出たけど、トークも息ぴったりで面白かった。
アダム・パスカルがゲストできてたんだけど、今回前日までチェスコンでリハの時間がなかったので絡めなくて残念と。
フローレンスとアナトリー、それにフレディ(アダム・パスカル)がいたんだからきっと何かできたはず、とカズさん。

162 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 10:13:02.68 ID:eh8EPaJU.net
二人の衣装がチェスの世界だった…
衣装だけじゃないけど

カズさん「僕はソ連で待ってる妻のもとに帰ったんですが
今逢引きしてるんです」

163 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 10:32:58.04 ID:VrYmYKcG.net
チャラ!
リア充爆発しろ!

164 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 10:43:53.66 ID:/oKhi42k.net
本公演やる場合はもちろんキャストも少し増やさないといけないんだろうけど
今のカンパニーがあまりにも結束し過ぎていてここへ余計な人を入れて欲しくない
とさえ思ってしまう…

165 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 11:06:31.32 ID:VtHlr0YD.net
きちんとミュージカル舞台になるなら
今のKさんGさんBさん状態から
モロコフ(だっけ)単独キャラクターも出さないとね
今回アメリカ側にウォルター出したんだし
勿論マテの負担回避のためが一番だったんでしょうが

でもぞろぞろ出てきてアナトリー脅してる
今の雰囲気も捨てがたいな

166 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 12:29:08.21 ID:RG7BEchY.net
>>164
同じく
戸井さんのように成功すればいいけどリスクあるね
今更モロコフをひのさん以外の声でやられても戸惑うし

>>165
KGB...w

167 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 13:07:05.45 ID:80jsHVR8.net
>>165
同感!!
モロコフがひとりじゃなくて3人いるから切羽詰まされる感がより出てたと思ってたよ!

>>162
爆笑www

168 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 13:21:09.06 ID:6ZbCXn2r.net
>>160
ミスタービーンなアービターってどんなだよw

音楽で畳み掛けるコンサ版も捨て難いけど、
物語としてのμ版も期待してしまう
こんだけ要望が多いのにCDが出ないのは、μ版で出す予定だからだと信じていよう

169 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 13:38:04.60 ID:VjmqKeir.net
要望多いのかな
ぶっちゃけガラガラだった

170 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 13:57:20.44 ID:6ZbCXn2r.net
東京は入り悪かったのかな
大阪は3階まで入ってたよ

171 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 15:31:13.21 ID:RG7BEchY.net
客入をガラガラというか空席もあったというか
表現はおいといて、CDの要望は多いと思う
制作側はテスト版のつもりだったかもしれないけど
初演もCD出して欲しかったな

172 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 15:32:52.77 ID:+7cv/QTD.net
版権が高いんじゃない?
客もあまり入ってないし今の段階では元が取れなくて売れないでしょ。
あったらすごく欲しいけど。

173 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 15:47:06.35 ID:pyf0D0bl.net
ロシアでは不倫をしていない人間は「ダメ人間」扱いされるらしい
http://news.livedoor.com/article/detail/5197193/

174 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 17:54:50.68 ID:eh8EPaJU.net
>>173
その記事に一つ文句をつけると
共産時代こそ不倫は多かったけどね
「ソ連の男で出張に行って浮気しないで帰ってきたのはガガーリンだけ」っていうくらいだから
離婚してもみんな国家公務員で養育費もちゃんと取れたし
基本的に社会保障はちゃんとしてたから、離婚大国だった

175 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 20:52:23.03 ID:/oKhi42k.net
戸井さんのブログにウォルターの出ハケ表が!
よく読むとかなり笑えるわー。

176 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 21:22:52.39 ID:XNRLNZK9.net
フレディを止めて、ラーメンwww

177 :名無しさん@公演中:2013/12/24(火) 21:48:58.35 ID:+7cv/QTD.net
アナトリーがハゲはじめたらと見間違えてアナトリーはそこまで滅入ってるのかと思った。
フローレンスのみんな、ヤクザ〜も笑ったw
しかも全部スベトラーナw

178 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 01:56:03.51 ID:SWGK4eII.net
>>170
ガラガラなわけがないじゃん・・・・。CHESSだよ。

179 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 06:16:21.67 ID:n3S2vkza.net
>>160
スウェーデン版見たけど、あのスヴェトラーナならアナトリーに激しく同情するな
分かりやす過ぎる
フレディのPity the childはアナトリーの子どもと重なってしまう

こんなところでこの曲使うのか、とか新鮮だった
ほんとに好きに作っていいんだなw
現実感溢れてるけど、スウェーデン版も不思議と嫌いじゃない

180 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 07:54:03.86 ID:VFKUrVKn.net
スヴェトラーナそんな怖かったかなぁ
と思ったら私みたのはドイツの2008版だったw
フローレンスの1幕衣装とBangkokの振付と
カラフルアンサンブルが酷いと思いつつ面白かった!

181 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 08:38:52.24 ID:yQ2nITcM.net
スウェーデン版観てないで言うのもなんだけど、どんな酷い妻だとしても、アナトリー自身が好きで結婚したんだろうから、妻子捨てて別の女と亡命する男に同情は感じないなー

182 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 09:07:55.29 ID:n3S2vkza.net
そういえばスウェーデン版って亡命してる?

同情する必要はないけど、冒頭にアナトリーの閉塞感がすごく出ててその後の展開が分かりやすい
スヴェトラーナもコワイからこそ最後は可愛いと思わせる

183 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 09:20:12.82 ID:00W2umus.net
アナトリーは政治利用されてて
KGBにずっとつきまとわれて自由のない状態だからね
なにもかも捨てて逃げたくなるのもわかるよ

184 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 12:13:47.90 ID:3Zcp/tNZ.net
>>181には冬休みの宿題としてソビエト連邦の共産主義国家体制についての勉強を命じる

185 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 13:30:20.02 ID:hy5SxSPS.net
>>181>>184
やってこないと、罰としてひのさんが耳元で低音響かせる

186 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 14:29:46.02 ID:3Zcp/tNZ.net
それはむしろこちらからお願いしたいwww
右からひのさんの低音
左からタムさんのハイトーン

187 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 16:01:54.33 ID:hy5SxSPS.net
部屋には盗聴器

188 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 16:11:42.27 ID:VpjTeh6r.net
角さんの妖しいタイ人もつけないと

189 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 23:18:27.01 ID:ZmcbXSie.net
角さんの妖しいタイ人見逃した。
怪しいじゃなくて妖しいなんだよね?

帽子を被ってるとベネツィアの
マスカレードのようなヨーロピアンなチェスの精が
バンコクの場面で帽子をとると、見事な
アジアンになり、バレエチックなダンス
でなく、コーラス隊とノリノリで踊る姿に
釘付けだった。

190 :名無しさん@公演中:2013/12/25(水) 23:22:35.93 ID:sopQ8u7I.net
スターファイルのフォトギャラリーすごく沢山でうれしい

191 :名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 00:03:10.09 ID:n3S2vkza.net
公演評
http://astand.asahi.com/entertainment/starfile/OSK201312240031.html

フォトギャラリー
http://astand.asahi.com/entertainment/starfile/gallery/131225/

192 :名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 00:05:34.35 ID:GaVkvXTJ.net
有料ページ読めない人のために、結びのみ抜粋

「初演、セカンドバージョンと進化を続けている「CHESS in Concert」。
さらにどんな進化を遂げていくのか、この先を見てみたいと願う。
この作品、このキャスト達だからこその舞台が、さらに進化していくことを期待する。」

193 :名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 01:05:27.49 ID:2YonX8YT.net
>>189
https://twitter.com/kakukawa/status/414423233966776320/photo/1
見られるかな?
妖しいわー

>>190,191
すっごいいい写真いっぱいあるね!
知らせてくれなかったら見逃してたかも。
ありがとう!

194 :名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 02:49:36.73 ID:EYZpY87i.net
なんと言うか。。。。。 Akaneさんのような美人が捨ててきた妻でなかったら。
たとえば。。。。。 待つ子DXみたいな妻だったら、アナトリーにも同情票が入っただろうに。
そこらへんが荻田さんの上手いコトなんでしょうね。
ほんとに、それぞれの役者さんが嵌っていて素敵な舞台でした。

あ。。。。 アービターは今回、ワタクシ不在にしております。

195 :名無しさん@公演中:2013/12/26(木) 12:15:50.92 ID:Xm5hvxwv.net
@musical_chess 「CHESS in Concert」公式の動画は全て、
年内までの公開となります。皆様ぜひご視聴くださいませ!

196 :名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 12:58:05.62 ID:ZNNUfXnF.net
確保ー!

197 :名無しさん@公演中:2013/12/27(金) 22:16:51.91 ID:hCF3Vesc.net
アッキーのコンサートに、マテとAKANEさん

198 :名無しさん@公演中:2013/12/28(土) 02:37:23.55 ID:WiyeJvSV.net
AKANEさんとアッキーの2ショ、口が似てる…

199 :名無しさん@公演中:2013/12/31(火) 09:16:44.89 ID:a0ZK+Rli.net
そういえばsomeone else's storyってロンドン版はフォローレンスが歌ってたよね
他にも日本版とはパートが違うとこがいろいろあったりとか、
その辺も自由?歌詞とかどうなってるんだろ

200 :名無しさん@公演中:2013/12/31(火) 23:47:40.49 ID:0ChYgOdV.net
時間ができたのでScriptを読んでいます。

Well that's all right I'll be glad to oblige
S.R.O. S.R.O.

ここでいうS.R.Oはどういう意味なのでしょうか?

201 :名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 01:06:28.87 ID:9F2sSVOy.net
Standing Room Only

立ち見席以外は満席だよ

202 :名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 02:05:14.26 ID:y5DMope1.net
ありがとうございます!

203 :名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 10:35:33.92 ID:pyUyyCVe.net
>>119
ロンドン版で歌ってたのはスヴェトラーナじゃないっけ?

各バージョンによって歌い手は異なるってパンフに書いてあったけど
AKANEさんのソロを聴いてみたかったと思うのは自分だけじゃないはず

204 :名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 13:54:59.35 ID:cEGh8rIv.net
もはやアッキー以外に考えられないけど

セカンドバージョンでロイヤルアルバートホールと曲数近づけたら
フレディとフローレンスの場が充実しちゃって
ロシア側が押された印象
モロコフいないしね

205 :名無しさん@公演中:2014/01/01(水) 18:45:16.19 ID:tca4w/Ij.net
story of chessもいろんなキャストが歌ってるよね
アナトリーが歌ってるのもあるし

206 :名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 07:05:15.34 ID:bP1IqiFH.net
>>203ですが
>>119>>199間違えました(汗

207 :名無しさん@公演中:2014/01/02(木) 22:24:38.29 ID:1C4e+hV1.net
どうして芝居にしないでコンサート形式で逃げたですか?

208 :名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 00:48:46.41 ID:KXawChZ/.net
同じことばかり聞くと嫌われるよー

前回はセットがチェス盤になってて、キャストの立ち位置が駒になぞらえてあったよね
2階から観た時にチェス分かる友人が
「アービターは常に絶対チェックメイトされないとこに立ってる」
と言ってた
今回のセットは2階からだとどう見えたのかな

209 :名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 01:50:22.01 ID:o/SBLkA2.net
フローレンスが持ってくるチェス盤の駒の位置には意味があるって
公式ツイで言ってたけど、意味は明かされないままだった。
知りたいー!

210 :名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 14:13:47.51 ID:rAxDgv13.net
2階から見たら素敵だった…としか言えない自分の無知が憎いw

211 :名無しさん@公演中:2014/01/03(金) 18:44:44.08 ID:2w2WWdBv.net
セット、2ndは6×6マスで、1幕のセンター寄りの駒は、白と黒の間にあったりしたけど、
チェスの手を表現できてたのかな?
1stは8×8マスだったけども。

212 :名無しさん@公演中:2014/03/07(金) 19:47:17.46 ID:tHm/pr8U.net
ミュージカルベストテン
フローレンスとフレディが仲良く6位だった

213 :名無しさん@公演中:2014/03/09(日) 20:26:16.47 ID:CfCt/lW6.net
次こそ、ミュージカル上演してほしい!
で、是非CD化を!

214 :名無しさん@公演中:2014/09/01(月) 01:59:04.50 ID:U1PV72Pc.net
梅芸10周年コンに期待してアゲ
毎年冬になるとchessってのがいいな

215 :名無しさん@公演中:2014/10/24(金) 10:33:38.30 ID:XwqJ9yei.net
梅芸コンに大野君の出るんだね!CHESS再現できる!!

216 :名無しさん@公演中:2015/02/13(金) 07:57:44.65 ID:pe7BpN8X.net
CHESS!!
公演決定あげ!!
やったー!!

217 :名無しさん@公演中:2015/02/13(金) 16:35:02.64 ID:mkrWDijB.net
祝!
やると思ってたよ

218 :名無しさん@公演中:2015/02/14(土) 08:17:35.19 ID:JUMvHPO2.net
ほとんどキャスト変わらずにできるなんて奇跡みたいだけど、
アービターが見当たらないよね?

219 :名無しさん@公演中:2015/02/14(土) 11:54:09.38 ID:ggQtdgpj.net
ホントだわ
後から追加するのかな

220 :名無しさん@公演中:2015/02/15(日) 08:22:12.45 ID:RzjlDr9s.net
日本語が堪能なアービターをお願いします……

221 :名無しさん@公演中:2015/02/15(日) 21:04:54.86 ID:b4OV6zO+.net
ここで一緒に発表じゃなければマテじゃないよね
ロンドンコンサートみたいな感じで、加藤和樹とかこないかな
チェスの精がいるから高見沢とかガイジンの雰囲気は要らない

222 :名無しさん@公演中:2015/02/15(日) 23:32:31.93 ID:8sGGoLBt.net
>>220
同意

>>221
加藤君レディベスでは歌がいまいちだったけどボンベイドリームスではよくなってたからいいかも
個人的には高見沢さん風の浦井アービターも好きだったww

223 :名無しさん@公演中:2015/02/16(月) 02:39:39.45 ID:b0SjoDPx.net
ウ〜ラギリ〜ノ タ〜ビエトォ〜  

公演決定から、ずっといろんな曲が頭の中を駆け巡っている。
Golden Songsの、One Night in Bangkokでは、頭の中では、ひのさんが爆笑モンで、踊っていたし・・・
今から、楽しみ。 

224 :名無しさん@公演中:2015/02/16(月) 10:53:47.13 ID:oySe7fly.net
>>223
あかん…、ひのさんのダンスが頭から消えないwww

225 :名無しさん@公演中:2015/02/17(火) 01:09:43.25 ID:tFIFaV05.net
Golden SongsでPity the ChildとAnthem聴きたかったけど
本編に楽しみを残しておけると思うと逆に嬉しくなってきたー!

アービターは浦井くんで

226 :名無しさん@公演中:2015/02/20(金) 20:56:23.65 ID:9yP+72+m.net
今日のアフタートークはCHESS組だったんだよね
どなたかレポお願いします

227 :名無しさん@公演中:2015/02/20(金) 22:53:51.30 ID:aJhq53rQ.net
まだ、CHESSを見た事のない人向けに粗筋や時代背景、人物の説明が多かったかな。
ただ、三人とも細部を忘れていて、ホラ、お宅のマネージャーのえーと とか、あのメロディの美しい歌とか
三人で、懸命に思い出し合っていた状態でした。
でも、三度目にして初めての舞台への、それぞれの意気込みは伝わってきました。

228 :名無しさん@公演中:2015/02/21(土) 12:48:09.65 ID:0JZC6SlH.net
ありがとうございました

229 :名無しさん@公演中:2015/03/14(土) 23:33:18.99 ID:B0LzkTnk.net
アナトリーさん風呂ワロタ

230 :名無しさん@公演中:2015/05/10(日) 18:51:16.76 ID:1CxJQjqL.net
まりお?

231 :名無しさん@公演中:2015/05/11(月) 11:04:16.80 ID:H1OnwjlB.net
>>230
だってね。 後出しの意味が分からん。

232 :名無しさん@公演中:2015/05/11(月) 12:16:47.42 ID:vQw79s6U.net
アービター決定age

233 :名無しさん@公演中:2015/05/11(月) 18:56:45.65 ID:Ga04CgZ+.net
何でここまで引っ張ったんだろうな
どうせ見に行くからいいけど

234 :名無しさん@公演中:2015/05/12(火) 08:07:30.94 ID:Yd4nRZw2.net
マリオだったらマテの方がいい…

オギー、マリオに耽美は似合わないからねw
変な格好させないでねw

235 :名無しさん@公演中:2015/05/12(火) 10:27:23.50 ID:4H8KDPzD.net
耽美もマテもいらないわ
変な格好さえさせなければ、万里生アービターは歓迎

236 :名無しさん@公演中:2015/05/12(火) 14:30:47.87 ID:5FXo9eeP.net
マテの方がいいっていう人がいることに腰が抜けるほど驚愕
マテ以外ならそこそこ歌えれば誰でもいいよと思うほど最悪だった

237 :名無しさん@公演中:2015/05/12(火) 16:12:41.59 ID:wx0PBkUC.net
>>236
同じく

マテでなければ誰でもいい、贅沢は言えない、と思ってた
マリオでありがたい
変な格好でもいいよ、もうw

238 :名無しさん@公演中:2015/05/12(火) 16:36:49.89 ID:qjArnSsD.net
モロコフはいずこ?
本公演ならアービターよりモロコフの方が重要だと思うんだけど、どうするんだろう。
もしひのさんがやるなら戸井さんと同じ並びに名前がないとおかしいような…
後出し第二弾が来るんだろうか。

239 :名無しさん@公演中:2015/05/12(火) 21:19:23.24 ID:JqNWHhmn.net
前回はマテが日本語不自由だから戸井さんの台詞やパートが多くなったのかと
思ってたから今回は戸井さんの出番が少なくなる気がする

240 :名無しさん@公演中:2015/05/12(火) 22:34:39.46 ID:vyIcJzxk.net
マテでなければ誰でも・・・とまではいわないが、
日本語普通で耳に優しい人希望だったのでまりおは歓迎
カズさんもアッキーも戸井さんもまりおも歌い方違うので楽しみ

241 :名無しさん@公演中:2015/05/12(火) 23:28:26.93 ID:S+8wbWsQ.net
マリオには、浦井&マテとは別のキャラ設定を熱望する。
中ニデビュー坊のようなアービターは、ちょっとなぁ。

242 :名無しさん@公演中:2015/05/13(水) 03:13:03.37 ID:Ok7BUAS3.net
ロンドン版コンサートのアービターは普通にスーツだよね
でもイケメンの雰囲気を漂わせてる
マリオもそっち系でお願いします

モロコフは定めず、ひのさんを中心にKGBズでいいんじゃない?
影の声みたいで好き

243 :名無しさん@公演中:2015/05/13(水) 06:11:57.57 ID:HLzW/+M2.net
アービターの衣装はオギーの趣味が反映されるからなー
浦井アービターは良かったけどあの衣装とヅラはないわーと思った
マテは論外
マリオさんも果たして何をさせられるやら…

いろんな国のアービター
ttps://www.google.co.jp/search?q=CHESS+Musical+Arbiter&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=ZWxSVaeKI4qKuASbr4DADA&ved=0CAkQ_AUoAg&biw=1300&bih=848

244 :名無しさん@公演中:2015/05/13(水) 13:56:14.38 ID:vRBE7p0b.net
東京公演の席割りを知りたいな・・・

245 :名無しさん@公演中:2015/05/14(木) 02:01:22.84 ID:luneTQrr.net
>>236-237に完全に同意

246 :名無しさん@公演中:2015/05/14(木) 14:33:35.48 ID:S2BnydZ6.net
モロコフはひのさんでなきゃイヤだー

247 :名無しさん@公演中:2015/05/14(木) 20:22:52.16 ID:1TV0VZ7X.net
同じく、今回ばかりはマリオで有り難いと思ってしまう

248 :名無しさん@公演中:2015/05/19(火) 12:55:48.25 ID:YbAZSMwo.net
メガネ・・・!!!

249 :名無しさん@公演中:2015/05/19(火) 17:31:16.02 ID:E2sTab5K.net
Σ(・ω・ノ)ノ! メガネ!!

250 :名無しさん@公演中:2015/05/19(火) 19:15:28.25 ID:jZaB00Eq.net
めがね!!!

251 :名無しさん@公演中:2015/05/19(火) 20:46:27.93 ID:sh0NTpPh.net
>>248-250
お前らwww

綺麗なサンドウィッチマン伊達だと思ってすまなかった
とりあえず高見沢さん風ではなさそうだな

252 :名無しさん@公演中:2015/05/20(水) 06:38:59.19 ID:lcx+RirN.net
まりおアービターはクールな実務者って感じを目指すのかな?
コンの時のアンサンブルさんはみんな長身脚長さんだったので
あのメンバーに囲まれるとちんちくりんに見えそうでちょい心配

253 :名無しさん@公演中:2015/05/20(水) 09:27:31.12 ID:A7HC78Nh.net
ミュージカルになることで衣装があるんだもんね
そこらへんもすごく楽しみ

高見沢じゃなくてホッとしたw

254 :名無しさん@公演中:2015/05/20(水) 12:52:55.42 ID:gndYiimL.net
>>252
アッキーに謝れw

255 :名無しさん@公演中:2015/05/20(水) 14:06:07.57 ID:1KTrlRNE.net
アッキーはいいんだよちんちくりんでも
唯我独尊天才プレイヤー役だから

アービターは手下を従える役だからね
ある種の貫禄が必要よね

マリオさんは好きだけどチェッシーさんとの
バランスもなんとなく心配かも

256 :名無しさん@公演中:2015/05/20(水) 16:16:21.16 ID:VlKZ1pQd.net
アービターがリアルな感じだとチェッシーさんが浮いちゃうかもね

257 :名無しさん@公演中:2015/05/21(木) 15:57:38.31 ID:tvUAIscj.net
今までのだとアービターとチェッシーさんが似たようなモノに見えていたので
別モノに見えたほうが好みかな

258 :名無しさん@公演中:2015/05/21(木) 22:26:10.70 ID:MqxhWLvf.net
げきぴあにアービタービジュアル撮影裏話掲載

259 :名無しさん@公演中:2015/05/27(水) 17:20:36.16 ID:5v4w5pwl.net
ニコニコ笑顔のアービターは確かに貴重だね

260 :名無しさん@公演中:2015/06/14(日) 01:55:21.73 ID:v7H1zkVy.net
見開きチラシかっこいい!

261 :名無しさん@公演中:2015/06/15(月) 13:52:56.60 ID:aJdt8CEB.net
チラシ、まりおアービターも加わってればもっとよかったのにと思った
なんで出し惜しみしたんだろう

262 :名無しさん@公演中:2015/06/15(月) 21:55:24.78 ID:TGvvoepy.net
普通に考えればアービターは本来別の役者がキャスティングされていて、
ギリギリまで出演できないか調整・交渉してたけど無理で、まりお君に決まったってところだろうね。
そうでなきゃ卒業写真の欠席者みたいなチラシを本チラシにはしないでしょ。
眼鏡アービター揃い踏みのチラシにならなかったのが残念。

263 :名無しさん@公演中:2015/06/16(火) 09:02:52.91 ID:VKTk9iU8.net
1月のゴルソンでは決まってたみたいだけどね...

264 :名無しさん@公演中:2015/06/16(火) 10:40:50.35 ID:1lz+I3mD.net
ゴルソンの時に正式に出演が決定していたのなら、写真撮影は一緒に出来たんじゃない?
撮影はゴルソンよりだいぶ後にしてたよね。
まりお君だと後出しにする意味が全く分からないし、中途半端なチラシになった理由も分からない。

ゴルソン時点で決まってたのは、あくまで本来考えていた役者が出演できない場合に、
まりお君が出演するっていう内々定だったんじゃないかな。

265 :名無しさん@公演中:2015/06/16(火) 17:38:50.62 ID:VKTk9iU8.net
まあとにかくチラシの件は残念だけどまりおアービターはとても楽しみにしてるよ

266 :名無しさん@公演中:2015/06/25(木) 02:28:26.08 ID:m2B/wP8o.net
今、テレ朝でCMが流れた。

267 :名無しさん@公演中:2015/06/29(月) 22:46:23.51 ID:ZsNAQmTH.net
30秒PVがダサくてがっかりです…

268 :名無しさん@公演中:2015/07/07(火) 08:59:15.40 ID:OWUbtvbD.net
アービター入りの新チラシが出回るようになりましたね

269 :名無しさん@公演中:2015/08/18(火) 20:05:18.14 ID:PNMtbag7.net
稽古が始まってるね
楽しみだ

270 :名無しさん@公演中:2015/09/01(火) 01:24:47.00 ID:Mx+ENwKf.net
やっぱりひのさんがモロコフみたいだね
曲順もかなり変わってるようで楽しみだ!

271 :名無しさん@公演中:2015/09/01(火) 14:12:15.25 ID:4hQdfb13.net
コンサート版でも十分に緊迫した雰囲気は伝わってたのに動線があるとまた違うね


コンサート版だけでよかったのに…という感想にならないことを願うわw

272 :名無しさん@公演中:2015/09/01(火) 17:12:16.33 ID:A28QeKcx.net
ひのさんがすごく痩せて老けて見えるんだけど、舞台メイクしてない時はあんなもの?

男性サンボのオリジナルキャスト組がロシア側、新加入組がアメリカ側って感じかな

273 :名無しさん@公演中:2015/09/02(水) 09:09:59.17 ID:ZZtmEdWl.net
アカネちゃんはロシア妻に専念かな?
新女サンボさんが代役と。きれいなソプラノだといいなー

274 :名無しさん@公演中:2015/09/02(水) 12:38:17.48 ID:tdBZAd3c.net
少数精鋭だからアンサンブルさんの話もできて嬉しい

275 :名無しさん@公演中:2015/09/02(水) 16:24:25.50 ID:rIqcYBcf.net
>273
冒頭からスヴェトラーナ出るらしいからね

1956 - Budapest Is Risingからはじまるなんて、ゾクゾクする

276 :名無しさん@公演中:2015/09/02(水) 18:12:40.09 ID:9kQ281NX.net
>>275
そうなんだ
アカネスヴェトラーナ好きだから嬉しい

277 :名無しさん@公演中:2015/09/02(水) 23:01:17.17 ID:rIqcYBcf.net
>>276
げきぴあにいろいろ情報あるよー

278 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 01:35:01.97 ID:3nOHXrdl.net
Story Of Chessの動画、アンサンブルのダンスの
振りつけがきれい!
どんな衣装で踊るのかすっごく楽しみ

279 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 09:10:50.02 ID:QspIiZhg.net
>>278
見たい!どこで公開されてるの?

280 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 11:04:19.43 ID:DlhRBAVb.net
今回のCHESSの指揮者って今年のエリザの指揮者なの!?
あー大丈夫かぁ?・・・orz

281 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 11:12:04.11 ID:DlhRBAVb.net
調べたら前回のCHESS in Concertも同じ人か・・・
ただ初演CHESS in Concertに比べて前回のオケ、ぐっと質が落ちたなと思ったんだよな確か・・・
はあ、オケ期待できないのか orz

282 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 12:41:54.07 ID:iEK8IS0K.net
エリザのオケになんか問題あった?
まだCHESSオケの編成もわからないうちに「期待できない」ってイミフ

283 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 13:09:25.58 ID:pJYyMJCd.net
自分は耳が良くないからオケ云々というよりは「金管良いところで外すな」とは感じた

284 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 13:16:38.84 ID:3nOHXrdl.net
>>279
ttp://enterstage.jp/movie/2015/09/003375.html

こちらへGo!

CHESSの公式ツイッターをフォローしておくと動画や
レポ記事など色々リンクしてあるからおすすめですよ!

285 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 13:27:39.86 ID:j9jPBGGs.net
稽古場映像が耳に幸せでふるえる・・・
そして日程と財布と相談して震える

286 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 16:24:37.60 ID:QspIiZhg.net
>>284
動画見た!ありがとう!!
youtubeで見ると色んなサイトで公開してるのね

287 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 21:07:56.43 ID:EP9LTAHs.net
稽古場動画で既に凄さを感じるって…すごいw

288 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 21:52:12.11 ID:sc7OnbZL.net
新加入の女性サンボの歌はちょっと危なくない?
リズムも外してるし…緊張してたのかな。
公開稽古の断片見たぐらいで文句つけてごめんね。
レベル高い人ばかりだから要求が高くなっちゃうんだ。
完全に小姑状態w

289 :名無しさん@公演中:2015/09/04(金) 00:14:27.91 ID:t2yrRIrb.net
>>288
前はAKANEさんが歌ってたパートだから尚更だね
これからどんどんよくなるでしょう、と期待

二人の王子が争う〜の後って何て言ってる?
初演から何度も見てるけど、ここ聴き取れなくてモヤモヤ…

290 :名無しさん@公演中:2015/09/04(金) 00:25:38.74 ID:swP8ee9A.net
2人の王子が争うヒンドゥスタン

THE STORY OF CHESSの歌詞はチェスコン初演のパンフに載ってます

291 :名無しさん@公演中:2015/09/04(金) 09:09:22.55 ID:T9Jz8p66.net
まりおくんが入ったことでアービターのパートが増えているね
やっぱりマテには荷が重かったんだろうw

292 :名無しさん@公演中:2015/09/04(金) 23:23:07.85 ID:t2yrRIrb.net
>>290
ありがとう!スッキリした
何度聴いてもわからないはずだw
初演時はパンフ買いそびれちゃったんだよね

293 :名無しさん@公演中:2015/09/05(土) 20:20:28.76 ID:iScNWSzE.net
最大の不安は、芝居になっちゃうと
ひのさんのダンスがあるのかどうかだ

294 :名無しさん@公演中:2015/09/05(土) 21:19:47.38 ID:T4EvZwJu.net
海外版でもバンコックはショーナンバーだからダンスはあると思うけど
そこにひのさんがいるかどうかはわからないね
モロコフでかなり目立つようならアンサンブルのダンスからははずれちゃうかなあ…
AKANEさんが1幕は出番少ないって書いてたってことはスヴェトラーナ専任なのかと推測
そしたらひのさんもモロコフ専任の可能性あり?

295 :名無しさん@公演中:2015/09/07(月) 09:43:49.95 ID:AqnjywTp.net
Someone Else's Storyを歌うのがフレディからロシア妻になっちゃうなんてことないよね…

296 :名無しさん@公演中:2015/09/07(月) 12:43:37.92 ID:5eWeyWgy.net
>>295
歌うのはフレディのままです
ラジオ出演時に言ってました

297 :名無しさん@公演中:2015/09/08(火) 08:50:23.63 ID:f+p3Xu7c.net
>>296
よかったーホッとしたー

298 :名無しさん@公演中:2015/09/08(火) 14:30:38.92 ID:IJIA5mZZ.net
フレディのSomeoneいいもんね…

299 :名無しさん@公演中:2015/09/08(火) 19:51:45.69 ID:Ag3Key5v.net
https://theater.favclip.com/article/detail/5630027429314560
安蘭さんてこんな面白い人なのねw

300 :名無しさん@公演中:2015/09/09(水) 00:23:45.70 ID:3kgI4XwW.net
これは良いコント

301 :名無しさん@公演中:2015/09/09(水) 16:31:33.97 ID:a74sf9Cj.net
サイトによって稽古場映像のあんぐるがちがうから、
いろんな人がいろんなとこでいろんなことやってるのが分かって楽しい。
でもこれ、舞台で観たら、目が足りないパターンだよねw

302 :名無しさん@公演中:2015/09/10(木) 13:03:09.06 ID:aPXiXiXQ.net
じゅりばな面白かった!

303 :名無しさん@公演中:2015/09/10(木) 17:28:59.10 ID:1Y0PQYgp.net
通好みの作品なのか、あんまりチケット動いてないみたいだな

304 :名無しさん@公演中:2015/09/10(木) 20:53:19.29 ID:xfz+I64e.net
どんな説明されても、実際観てみないことにはこの作品の魅力は伝わらない気がする
あらすじだけ聞くと、「難しそう」となるしねw

305 :名無しさん@公演中:2015/09/10(木) 22:09:33.24 ID:q0Gh6X1D.net
>>303
単純に主要キャストの中に集客力のある俳優がいないだけかと
曲がいいのはコンサートヴァージョンで分かっているわけだし

306 :名無しさん@公演中:2015/09/10(木) 22:15:38.85 ID:LUaepXJR.net
ていうか、主要キャストのファンはみんなFCでチケット買ってるでしょ

307 :名無しさん@公演中:2015/09/10(木) 22:54:45.57 ID:q0Gh6X1D.net
言っている意味がよく分からないんだが・・・
FCで落選して土日を一般で取らなきゃいけないほどではないようだし
そもそも俳優ファンはみなFCに入っているのが当然、って考え方がおかしいし

自分のような作品ファンもいて、箱もサイズダウンしてるのに売れてないのは
主要キャストに集客力がないと考えるのはとても普通だと思うが

ちなみにこの名前出して通じる人か分からないけど(というか言われそうだから先に言っとくけど)
オムライスがーって言わないでね、違うから

308 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 00:21:44.00 ID:l7z39F49.net
このスレはまったりしてると思ってたのに
痛いの来ちゃったな

309 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 02:05:00.99 ID:WNNWdzSz.net
>>307
306だけど>>303のチケットあまり動いてない、に対してだよ
主要キャストでもFC無い人もいるなか今回の主要キャストはみんなFCあるよね確か?
濃いファンはFCで取ってる人多いだろうし、あなたの言う通り各FCも落選者はきっとほとんどいなく、FC以外の一般客も行きたい人は他の先行や一般で早々に取ってるでしょ
一般発売もとっくに終わってる今、これ以上追加する人がほとんどいないから残ってるチケット動きないんじゃないの?ってこと
開幕して評判よければまた動くんじゃない

310 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 02:26:47.99 ID:UZdUVtg/.net
どうでもいいよ
そもそもばか売れミュージカルの方が一握りでしかないでしょうが

311 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 10:06:23.63 ID:XCmqdlH7.net
どうでもいいなら書かなきゃいいのにw

312 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 10:35:11.14 ID:WXRib25Q.net
チケットの動向がどうでもいいということ

313 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 10:36:22.19 ID:XCmqdlH7.net
あんたの書き込みが1番どうでもいいw

314 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 12:02:04.46 ID:6UzKwx5F.net
大楽のチケットないよTT

315 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 12:19:57.89 ID:QuHM/29m.net
席の余り具合を関係者でもないのに気にするやつの存在が心底どうでもいい

316 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 12:56:38.10 ID:mqAl10AM.net
初めて観る人にとっては売れ行きも気になるよね
売れてない=評判良くないって思えるし
どうでもいいどうでもいいって唱えながらニラニラしてる人はなにがしたいんだろう

317 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 13:33:05.21 ID:DN1SfJPS.net
ミュージカルとしては初演なので当然初めて観るが全く気にならない

318 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 13:41:59.68 ID:mqAl10AM.net
ハイハイ

319 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 13:43:44.79 ID:FglRYbrv.net
動画やインタビューが溢れかえってる中で
売れ行きで作品の良し悪しを判断するとかないわ

320 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 18:51:21.70 ID:MhvfcG2O.net
なんでなのか知らないけど
どの作品のスレでも
売れてない売れてないって
わざわざ言いに来る人いるね
何か目的があって貶めたいのかな
と思う

321 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 19:02:41.27 ID:xluPjP7+.net
歌唱力にストレスを感じずに済むキャストばかりなのでかなり期待大

322 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 20:27:29.57 ID:wtSsOb3i.net
チケットの話が出た途端に脊髄反射して騒ぐ馬鹿も同類だと思ってる

323 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 20:36:08.77 ID:OgG6NB3k.net
ID変えて必死ですね

324 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 20:40:29.03 ID:wtSsOb3i.net
え、何で自己紹介するの?
そんなに悔しかったの?脊髄反射ww

325 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 20:51:52.07 ID:OgG6NB3k.net
もう少しまともに理屈こねられるようになってから出直してきたら?

326 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 20:54:34.39 ID:wtSsOb3i.net
自己紹介乙w
安心してIDコロコロ変えていいんだよwww

327 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 20:57:48.78 ID:OgG6NB3k.net
脊髄反射乙
図星刺されたのがそんなに悔しいんだね

328 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 21:07:45.77 ID:wtSsOb3i.net
脊髄反射って言葉を覚えて使ってみたくなったの?
可愛いねー 馬鹿だけどww

あと「図星」を刺すってどこの国の言葉?
またID変えてもいいから教えて?
しょうがっこう、卒業できた?

チケット売れないって騒ぐのもそれにいちいち反応するのも同類って書いただけで
猿に粘着されてるしw

329 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 21:33:36.84 ID:OgG6NB3k.net
マジ基地だった
こりゃ言葉通じないね

330 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 21:39:41.41 ID:wtSsOb3i.net
いいから
早く「図星を刺す」について解説してよ。日本語読める?

自分から人に噛み付いといて言い返せないと基地認定で逃げるとか
頭おかしいにも程がある

331 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 21:44:43.59 ID:OgG6NB3k.net
書き間違いをいちいち指摘するのは小学生までだよ
アスペを相手にした自分が悪かった

332 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 21:51:59.21 ID:wtSsOb3i.net
書き間違いじゃなくて日本語の理解の問題=ただの低能
本質をすり替えて逃げるのは心と頭の病気
しかし、脊髄反射って言われたらそれをそのまま返したり
小学校卒業できたか聞かれたら相手にもその単語を使うとか
ボキャブラリーが基地とアスペ以外なさ過ぎw 低能乙

次は低能って使うんだよなー IQ30台の糞馬鹿は

333 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 21:53:34.62 ID:wtSsOb3i.net
あと
「相手にした」んじゃなくて「勝手に突っかかって粘着した」が正解だからw
>>323の自分の書き込み100回音読してみ?

334 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 22:32:41.97 ID:vT3uvvPW.net
>>308
>このスレはまったりしてると思ってたのに
まったりしてたんじゃなくて、ただただ過疎ってただけ

>痛いの来ちゃったな
事実を言っただけで、痛いの扱いされたらたまったもんじゃない
それに来たも何も、曲が好きだから前スレからいましたが
モロコフが主要キャストの中に入っていないことにも反応が薄かったし
今回の公演から住人が大きく変わったんだろうなと、少なくとも大きな声で騒ぐ人間は

「このスレはまったり」と言うってことは、荒れに荒れていたエリザスレにいた万里生ヲタか
やけに万里生くん情報に詳しい痛い人が一人確実にここいるからな

335 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 22:34:54.29 ID:5jS/9Vi3.net
カズさんのラジオで7週連続で音源オンエアっていうからradikoプレミアム登録して聞いてみたらCHESSのCM流れた
たまに止まるのが怖いな
歌の途中で止まらないといいけど

336 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 22:42:37.63 ID:vT3uvvPW.net
・・・・・・
まあなんとも分かりやすい脊髄反射・・・
しばらく静かにしてると思ったから、まさか自分の方にまで反応が返ってくるとは思わなんだ

そしてまっこと分かりやすい肯定をどうもありがとう

337 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 22:59:18.55 ID:HppizI5f.net
ひのさん モロコフ 楽しみだよね。
あの低音だから KGBの凄味が強調されるだろうな

338 :名無しさん@公演中:2015/09/11(金) 23:59:30.13 ID:vT3uvvPW.net
・・・・・・
もうよーーく分かったからね、もう今日は早く寝なさい
公演を楽しみにして初日までしばらく休息をとった方があなたのためになる
基地外万里生ヲタさん、おやすみ

339 :名無しさん@公演中:2015/09/12(土) 01:12:32.40 ID:b3gUgcKc.net
稽古ピアノの松田さんのブログがくわしくて面白いよ

340 :名無しさん@公演中:2015/09/12(土) 05:09:27.78 ID:eOehsUXg.net
1人で暴れて勝手に色んな書き込みをヲタ認定してる人は
結局マリオアンチだっただけか

341 :名無しさん@公演中:2015/09/12(土) 15:28:44.08 ID:kayJvziE.net
>>335
同じく
楽しみで仕方がない!
その前に、梅芸音源持ってるならCD出してよー
今回は出してくれるかな
これだけの歌ウマ揃うなんて滅多にないよ

342 :名無しさん@公演中:2015/09/13(日) 00:56:37.28 ID:4W1elCNi.net
ガイシュツだけど
2ndバージョンだとアービターがマテなんだよーーー
それがCDになるのはイヤだーーー

343 :名無しさん@公演中:2015/09/14(月) 21:53:34.49 ID:KJYK0H/5.net
そういやエリザスレでまりお歌下手を連呼して暴れてたおばさんいたな
CHESS出演者達のまりお歌唱力絶賛はさぞくやしかろうてw

344 :名無しさん@公演中:2015/09/15(火) 07:30:06.45 ID:f8JO5bl1.net
曲が良いのにCDにならないのはもったいないと思う
今回はCD出して欲しい

345 :名無しさん@公演中:2015/09/15(火) 13:29:46.85 ID:ArsYurm5.net
稽古場動画嬉しいね
ひのさんのモロコフ、よさげ!

346 :名無しさん@公演中:2015/09/15(火) 14:31:16.72 ID:T5K2w1dk.net
おまえらひのさん気にし過ぎだろ
わたしも気になるwww

347 :名無しさん@公演中:2015/09/15(火) 15:54:36.30 ID:EBF9v1td.net
昨日、夢でワンナイバンコク踊ってた、ひのさんw

348 :名無しさん@公演中:2015/09/15(火) 15:57:54.81 ID:ohUS3Rf9.net
基地外の虚しい連投が今日でやっと終わるかな

349 :名無しさん@公演中:2015/09/15(火) 17:40:11.10 ID:RnTV9chx.net
動画見てると早く全貌が見たくなるね
セットどんな風になるんだろう

350 :名無しさん@公演中:2015/09/16(水) 00:32:56.96 ID:04m/O6uI.net
コンの時のナイト(馬の頭の)は稽古場にあったから、あれは使うんだろうね

振りつけ稽古の合間にチェス、という画像にひのさんがいたということは
ひのさんダンスシーンはメンバーに入ってないのかな?
ワンナイにはいてほしい…www

351 :名無しさん@公演中:2015/09/16(水) 03:47:15.99 ID:Rn8KBl65.net
アンサンブルファンがいるのね

352 :名無しさん@公演中:2015/09/16(水) 12:22:50.66 ID:ZOimSm+K.net
チェスコンは鉄壁のアンサンブルも大きな魅力だったのよ

353 :名無しさん@公演中:2015/09/16(水) 12:42:26.05 ID:4PoDWe9z.net
特にアンサンブルオタではないけど
ひのさんがキャスティングされてると嬉しいし
舞台上ではつき目が行く
異論は認める

354 :名無しさん@公演中:2015/09/16(水) 16:28:15.60 ID:dpk/soG6.net
自分も特にサンボヲタってわけじゃないけど、
コンサート版を観ていたらここのアンサンブルさんたちの力を認めざるを得ないよね
メラーノなんて本当に素晴らしかった

355 :名無しさん@公演中:2015/09/16(水) 22:44:49.97 ID:0pmktGiv.net
あの少人数で、だったから余計にね。

356 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 07:59:20.50 ID:twVkFJQV.net
サンボファンというよりは、ひのさんに関しては
あの低音の魅力とダンスのギャップにみんながやられてた、という状況だよねw
前回のバンコクの動画もうどこにもないのかな?

357 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 11:02:29.43 ID:SmzYORlq.net
みんなって。。。サンボファンだけでしょ
客席降りのあった中川さんしかほとんど観てないよ

358 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 11:45:44.23 ID:0ec2QrMj.net
そういえばバンコックも日本語歌詞になるんだよね?

359 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 12:50:45.22 ID:VXbpYiFg.net
>>358
そうなの?
前回マテに英語教えて貰ってせっかく良くなったのにね。

360 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 12:56:07.09 ID:Zeip7ObT.net
英語はコンサートだからってどこかで読んだ気がする

361 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 13:42:44.13 ID:KOBp8PtA.net
>>357
アッキーって客席降りしてたっけ?
観たら思い出すかもしれないけど覚えてないや
サンボファンじゃないけど、ひのさんのダンスに釘付けだったよw

362 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 14:09:10.08 ID:SmzYORlq.net
『CHESS in Concert2013』 One Night In Bangkok 中川晃教 観てみるといいよ
とにかくひのさんageがすごいけど熱烈ファンなんだねぇ

363 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 16:12:55.79 ID:sxpSOhmT.net
私は角ちゃんの赤い唇に釘付けでしたが、何か?

364 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 16:16:50.96 ID:IsJlvVbt.net
ミュージカル版はあくまでもお芝居だからいきなり英語で歌い出したら変だもんね

テレビ業界に転身したフレディが歌手もやっててミニライブ中という設定ならあり?www

365 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 16:45:27.46 ID:KOBp8PtA.net
私はチェッシーにも釘付けでしたが、何か?
っていうか少数精鋭でやってたから
メインキャストからアンサンブルまでどのキャストも魅力的で眼が足りなかった。
あと客席「降り」は知らないけど、客席「から登場」なら覚えてる。

これでいい?最近スレに常駐して空気悪くしてるご新規基地外さん。

366 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 17:50:13.05 ID:SmzYORlq.net
ぶっちゃけサンボなんてどうでもいいんだが

367 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 18:13:58.16 ID:1EU73wi8.net
万里生くんは好きな俳優だけど
万里生くんヲタは最低最悪だし基地っぷりが半端なくて気持ち悪い

368 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 19:22:54.73 ID:SmzYORlq.net
舞台はアンサンブルがいないと成り立たないね
ごめんよ 基地外扱いについ反応してしまった

369 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 21:57:35.92 ID:twVkFJQV.net
ちょっとニュアンス違うんだよね
ファンというよりは、皆がひのさんを愛でていたというのに近いw

370 :名無しさん@公演中:2015/09/17(木) 22:21:21.93 ID:rHqxjzCs.net
今までの流れでなぜ突然まりおヲタの話?
また粘着アンチきたか

371 :名無しさん@公演中:2015/09/18(金) 01:10:26.71 ID:QzZyenns.net
せっかくの良作なのだから、雰囲気の良いスレにしましょう。
荒らしにはかまわないこと、釣られないこと、煽らないこと。

マリオさんの役・アービターはアンサンブルを従えて
キャストすべてと絡むおいしい役だよ。
マリオさんとともにこのスレに来たご新規さんも
作品に触れて楽しんでくださいな。

372 :名無しさん@公演中:2015/09/18(金) 01:15:03.03 ID:CukhWZrc.net
この前カズさんが、ラジオで熱くミスサイゴンを語ってたよ
DJもいけるなと思った 多才な人なんだね
「アンセム」は名曲で聴きどころのひとつだね

373 :名無しさん@公演中:2015/09/18(金) 01:23:47.34 ID:HEhemSE8.net
再演のサイゴンでは喉壊して散々の千秋楽だった上に
挨拶で最初にお礼を言ったのがプロデューサーだったんだよね

374 :名無しさん@公演中:2015/09/18(金) 08:44:26.31 ID:AskHe3Sh.net
石井LAがここにも来たか
巣に帰りましょう

375 :名無しさん@公演中:2015/09/18(金) 11:32:31.05 ID:HEhemSE8.net
LAは今井さんにしかいませんw

376 :名無しさん@公演中:2015/09/18(金) 20:49:13.05 ID:z4+GLVnl.net
そういえば、前回のオケはフルートが代役でちと残念だったけど、
今回はどうなんだろ?

377 :名無しさん@公演中:2015/09/18(金) 20:58:54.63 ID:CukhWZrc.net
オケの代役をなんで知ってるの?
「アンセム」はイングリッシュホルン使ってた?
耳のいい人教えて

378 :名無しさん@公演中:2015/09/19(土) 09:07:53.86 ID:wFeqkaPJ.net
376だけど、代役というか編成上の都合で兼任だったんだよ
誰かのブログに書いてあったし、ここでも話題になってたから
割と知られた話かと…

379 :名無しさん@公演中:2015/09/20(日) 01:19:56.05 ID:nh2WS5PB.net
あと一週間か!

380 :名無しさん@公演中:2015/09/20(日) 01:20:51.90 ID:xNw0HOj8.net
OFFICIALブログって?
日本人初公演とかわざわざ言い換えたり
劇場内で「金返せ!」と騒がれたアービター役とか突っ込みどころ満載
キャスティングミスだったのなら自らの責任になるのだけどね

381 :名無しさん@公演中:2015/09/20(日) 09:03:01.64 ID:VOOr/3gQ.net
あれは、ウメゲイじゃなくて、あばのオフィシャル日本支社らしいから、スタンスが違う

382 :名無しさん@公演中:2015/09/20(日) 09:45:02.25 ID:xNw0HOj8.net
ABBAオフィシャルファンクラブ日本支部のこと?
OFFICIALのあとにファンクラブが入るのね。
ユニバーサルミュージックジャパンとも別よね。

383 :名無しさん@公演中:2015/09/20(日) 15:00:58.26 ID:nh2WS5PB.net
文章力を見れば推して知るべし
取り上げる価値もない

384 :名無しさん@公演中:2015/09/20(日) 18:57:58.38 ID:/vVCjo9/.net
確か初演の時にみんなカメラで写真を撮ってて
ミューファンはマナーが悪いとか書いてたブログだっけ?
それカメラじゃなくてオペラグラスだよっていうw

385 :名無しさん@公演中:2015/09/20(日) 22:27:56.55 ID:W0cYty02.net
あれってホントにオフィシャルなのかね
もしそうだとしても内容知ったら公認取り消されるレベルだけど

ABBAにとっても恥さらしだと思う

386 :名無しさん@公演中:2015/09/21(月) 00:11:14.40 ID:du0mpenv.net
ほいよ

http://blog.livedoor.jp/movie_mammamia/

387 :名無しさん@公演中:2015/09/21(月) 01:42:33.64 ID:Oe+TKPK6.net
画像の無断転載など梅芸の権利関係を侵害してるのなら問題になるだろうね
書いてる内容が利益相反みたいなことでおかしいと思ったよ

388 :名無しさん@公演中:2015/09/22(火) 23:08:12.47 ID:j9rOvz+t.net
てにをはや文法おかしいし誤変換だらけ
あの文章力で自称ジャーナリストだって
…ビックリ

いよいよ劇場入りか
もうすぐだね

389 :名無しさん@公演中:2015/09/24(木) 13:53:38.54 ID:LArfEB2E.net
各国のCHESSを見ていらっしゃるようなのでついつい参考にしちゃう

390 :名無しさん@公演中:2015/09/24(木) 19:50:39.75 ID:cKWCne4C.net
>>389
こんなにわかりやすい本人乙初めてみたよ

391 :名無しさん@公演中:2015/09/26(土) 12:46:50.82 ID:N919leng.net
いよいよ明日開幕だ!
楽しみー!!

392 :名無しさん@公演中:2015/09/26(土) 17:59:40.82 ID:qM4Yvzk2.net
アービター銀髪か?!

393 :名無しさん@公演中:2015/09/26(土) 19:42:28.42 ID:yG0GQayc.net
アービターがまた雰囲気違う〜!!

394 :名無しさん@公演中:2015/09/27(日) 08:56:02.31 ID:12eZiDpY.net
ヒゲ・メガネ・モヒカン
攻めるねえ

395 :名無しさん@公演中:2015/09/27(日) 13:23:22.01 ID:vlz/mHUO.net
祝初日!上げ

396 :名無しさん@公演中:2015/09/27(日) 18:39:28.98 ID:naB91jSG.net
初日終わった
やっぱりストーリーは少々弱いけど
曲聴いてるだけで満足してしまった
アービターが動きとかいちいち面白い

397 :名無しさん@公演中:2015/09/27(日) 22:36:32.07 ID:VJB47wCv.net
チェッシーさん、ほぼ出ずっぱりの大活躍
ひのモロコフも大活躍
戸井ウォルターかっこいい

歌以外の芝居部分はあんまりなくて
少し説明不足かもと思いました

398 :名無しさん@公演中:2015/09/27(日) 22:55:47.14 ID:TKQlHfnK.net
フレディがおとなしかった気がするのは私だけ?
スヴェトラーナ効果か、アナトリーが悪人に見えて仕方ない
アービターに気をとられて目がいくつあっても足りない

コンサート版で理解出来てるからあれで充分かな
説明過剰のギリギリ手前で止めてくれて感謝

399 :名無しさん@公演中:2015/09/27(日) 23:45:55.81 ID:Dmltg4Uj.net
コンサート版が芝居入れすぎなくらいいれてたせいか
芝居部分これだけしか増えないの感は残った

アナトリーはコンサート版よりいい奴に感じた
妻子のこと忘れてないんじゃん

フレディもアナトリーもコンサート版よりバズーカ抑えてた感じはした

400 :名無しさん@公演中:2015/09/27(日) 23:58:22.30 ID:F1VuyfQF.net
あんな話なんだ〜って思った
そして、
アナトリーひでーな・・・(笑)

401 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 00:29:05.78 ID:bpT/BMWu.net
楽曲もキャストもいいね
ただ常にダンサーが板の上にいる必要ってあるのかな?(これでも彼の大ファンです)
あとオケも

舞台背景や装置で芝居が補完されるところが無くて何となく曖昧
とりあえず初日だからこれから演技で作品が深化していくんだろうと期待

402 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 00:29:30.05 ID:U5ENMI2B.net
同年代のアッキーフレディとまりおアービターって、
全く個性違うし全てのアプローチがそれぞれ違うのに、
ある意味互角にわたりあっているのが本当に面白い。
アッキーが活きるとまりおが際立つし、
まりおが活きるとアッキーが際立つという不思議な奇跡。

403 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 00:44:01.31 ID:HlHvC1H/.net
>>401
そうなんだよね
ユッキーが担当してた曖昧部分が好きだった
箱も小さくなって舞台上も狭いからユッキーのいる意味があまりないような
(最後の宙返りもないしさ。。)

全体的には深化するだろうから期待

404 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 02:02:11.03 ID:K5HVJX4I.net
あれー宙返りなくなっちゃったの?
残念

405 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 06:21:20.01 ID:w3rkLtNf.net
マリオアービター良さそうだね
楽しみ

406 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 12:03:46.34 ID:TY3qVz2G.net
新加入のサンボさんたちはどんな感じ?
鉄壁のコーラス揺るがず?

407 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 17:00:12.04 ID:OP5K7lpW.net
ウォルターが極悪すぎるw

408 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 17:35:49.95 ID:nom1E5nn.net
アンサンブルはほとんど引っ込んでる時間はすべて着替えの時間というくらいの忙しさです
演技が入ってるからコンの時ほど鉄壁の厚みという感じではないがさすがの高レベル
バンコックの遠山さんのゲイっぷりが見逃せない!

409 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 18:41:16.16 ID:jJvKgCnG.net
友人と一緒に行ってきました。ストーリーは初めての人にはわかりにくいようで・・・
1幕は???が飛んでいたようです。もう少し説明が欲しいかな。
でもキャストの皆さんの歌唱力には感動していて「コンサートみたいな劇だね」と。
もう一度ストーリーを理解してみたらもっと良いかも・・・とのことでした。
私個人はアービターが芝居も含めて良かったです

410 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 21:16:01.83 ID:KCuf4tva.net
>>403
チェスの精はずっとチェスの試合が続いてるっていう空気を持続する役割かなと思う
チェス盤が小さいからどうしてもチェスそのものの印象が薄くなりがちなので
場所が変わってもいつでもここはチェスの試合の場なんだよという象徴的な存在と
いう気がする

411 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 22:09:51.81 ID:OK86P7Ke.net
田代アービター面白いわー
とことん凝って役をつくりこむタイプなんだね
歌はうまいし新加入この人でよかったわ

412 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 22:21:36.41 ID:t+R8xLg/.net
スペシャルカテコ、全部聴きたい!
なにこの素敵ラインナップ!

413 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 22:28:32.51 ID:HlHvC1H/.net
セットはコンサート初演かな
もう記憶があやふやだけどw
初演は衝撃で、高見沢含めて好きだったな

コンサート再演の良いところは戸井さん
ミュー版はひのさん

414 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 22:55:29.55 ID:KCuf4tva.net
ひのさんスタイル良すぎ…見惚れる

415 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 23:05:47.10 ID:kRHlQOqO.net
これはいいイベント

416 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 23:18:38.45 ID:DKghQrAj.net
アービターは手がすごく良かったw

ただブレスのし過ぎで歌がぶつ切れになってしまってるとこが何ヶ所かあったのと
後半で音を外してしまったのが残念だった。
ブレスはどうにもならないだろうけど、音外しはたまたまかもしれないから歌の進化に期待。

417 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 23:33:07.19 ID:U5ENMI2B.net
後半で音を外した?
両公演見たけど全く気づかなかった
むしろ誰よりも歌が安定してる?
今回判明したけど、
浦井アービターはオクターブ下げたりしてたんだね。低音重視。
マテは音というか雄叫びが印象的だった。
アービター三人で並んで欲しい!

418 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 23:40:08.04 ID:UQc2QNQ2.net
浦井くんは高音が出ないから
マテはそもそも歌えないから

419 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 23:44:26.57 ID:VIo8/g7V.net
自分もそんなに耳肥えてないから気づかなかったな
新加入であそこまでものにしてるんだから大したもんだと思うよ
動きが面白くてついつい目がいってしまうw

420 :名無しさん@公演中:2015/09/28(月) 23:55:30.10 ID:w3rkLtNf.net
前にバンコックは日本語だよねって書いた者ですが、英語でしたね
確か演出の荻田さんがコンサートだから英語にしたとどこかに書いてあったのを
読んだもので、ミュージカルバージョンでは日本語にしてくるんだろうと思って
ああいうことを書いてしまい、失礼しました

421 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 00:05:48.18 ID:twoscmzy.net
今回フローレンスがイギリス国籍ってどこかで説明ある?
消えたような気がするけど、聞き逃しただけか

422 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 00:36:46.44 ID:XMX0/OPG.net
田代アービターが音外したって言うのは
アドリブで節を変えた部分のことかな
曲調がロックだからきっと毎回違う
歌い方してくると思う
クラシック出身の田代さんがああいう曲
歌うのって新鮮!

423 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 09:47:30.38 ID:mIUWKnLt.net
>>420
自分もその記事読んでたよ
幕間にロビーにバンコックの歌詞カードが置いてあったからもしかして?と思ったらやはり英語だった
これって開演前からロビーにあったの?

424 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 09:52:05.77 ID:mIUWKnLt.net
連投スマソ
昨日の浦井君のトークショー見られた方います?
詳細教えてください!!

425 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 12:21:22.13 ID:kJr1e0g1.net
>>423
開演前から歌詞カードはあったよ。

426 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 13:33:06.35 ID:YSqbEvX8.net
フレディのPity
コンサートの時ほど切羽詰まった感じがなかった
もしかしてキーだいぶ下げた?
絶対音感ないんでわかんないけど
コンに比べて公演期間長いし負担下げるためには
その方がいいとは思う

Pityもsomeoneもコンとは全然歌い方変えてるね

427 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 13:49:53.82 ID:APR2GWB+.net
18公演で長い言われても・・・

428 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 14:06:58.26 ID:M40/rh1D.net
素人耳にしてみたらキャスト全員とんでもない歌ウマなんだが

429 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 14:13:28.90 ID:fEg6BsUw.net
コンサートに比べてって書いてあるじゃん

430 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 15:13:30.25 ID:E7d653eS.net
客観的に見るとフローレンスって結構ビッチ
現チャンピオンから新チャンピオンに乗り換え、更に新恋人には国も妻子も捨てさせた
フローレンスが捨てろと言ったわけじゃないのだろうけど(その辺の経緯が描かれてないが)、
ただ一連の流れだけ追ってたマスコミとか一般人から見ると相当なタマだと思うだろうなぁ
舞台はフローレンスの心情がメインで描かれてるから、あまりそうは思わないけどね

431 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 18:21:19.18 ID:twoscmzy.net
結構どころか多分普通にビッチ設定
生きるしたたかさとか、東欧ぽいと思う
アングロサクソン社会じゃ、不倫だわ略奪だわで、非難の対象よ
舞台はアナトリーと戸井さんが悪者を引き受けてるし、実際悪いんだけどw

432 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 19:14:00.46 ID:aycEH/1e.net
>>426
フレディのPity、私はミュージカル版としては今回の方が好みかも
バズーカバズーカで来られるより訥々と語るような歌い方の方が良さそう

あとキーは逆に上げたかな?と思った
多分転調したのは確かで、音が明るくなったかなと感じたから
短調を長調に変えたのかな

ただごめん、転調したっぽい?っていう方に意識がいっていて
歌い方まで強く意識してなかったから、フレディのPityの印象は今後変わるかも

433 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 19:31:02.65 ID:87+ZlkBh.net
中川さんの歌は凄いんだけど時々マイケルみたいにフゥ〜とかいうの勘弁
なんか違和感があってモヤモヤする

434 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 19:36:21.06 ID:G53XSMOq.net
ちょちょっと待てよ
短調を長調にしたら全然曲が変わっちゃうじゃん
音楽知らないなら変な知ったかぶりカキコしないでくれ

435 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 19:37:50.80 ID:2jYvhBhN.net
転調と移調もわかってないしね

436 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 19:44:41.32 ID:WNFd89mw.net
フレディ絶対キー下げてるでしょ

437 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 20:02:33.40 ID:wgGz6hlX.net
Pityで高音を張る時
コンサート初演の時が一番きつそうだった
セカンドバージョンでは多分キー下げてた
今回がセカンドバージョンと同じキーか
もっと下げたかはわからない

もちろん出せないわけではないはずだし
(ラストのアンセムの超高音は出してる)
無理して喉壊すくらいなら下げてしっかり
歌うのがいいと思う

438 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 20:08:09.71 ID:H+c8Iv6j.net
中川くんは、ミューは役としてセリフを唄のように音に合わせようとしている。日本語センテンスを意識しすぎか、遅れてタメがちに聞こえる。

439 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 20:30:03.93 ID:twoscmzy.net
>>433
あのホゥ!で、ああアッキーきたきた、とワクワクするんだがw
違う意見もあったのか

440 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 21:12:02.00 ID:4kKGhmE5.net
フレディが意外と怒りの表現が抑え気味なので
あのホゥ‼︎は怒りや苛立ちの小爆発という気がして
良いと思う

441 :名無しさん@公演中:2015/09/29(火) 23:29:14.39 ID:/VNWuw02.net
アッキーはフレディではなくアッキーだねw

442 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 01:12:03.49 ID:gg4ChVNK.net
フレディがあっきー、あっきーがフレディ…みたいな役だから
それでいいんじゃないかな?
エキセントリックな天才やらせたらドはまりだからね

443 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 01:23:46.89 ID:/VTaiNnm.net
芝居はフレディなんだけど歌はあっきー
これ歌の多いミュージカルだからそんなに気にならないけど
下手したら大事故になる可能性があるね

444 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 02:23:13.70 ID:gWMvwgHd.net
そんなに危なっかしくないよ
でもコンサートに比べて大人しいなあ

445 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 02:53:57.10 ID:HL7erKh3.net
中川フレディは、
台詞や演技はするけど
歌の時はご本人ということか。

446 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 05:16:13.38 ID:INoK0Q/F.net
Pity the Child、キー下げたようには感じないんだけど、具体的にどの変のこと?
ラストのキー上げやめて、楽になっただけじゃないのかと思ってたけど

447 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 08:10:25.00 ID:/nI342Sf.net
既出だけどオープニングの玉音いらないに一票。
WW2からの流れを暗示するならベタだけど
ヒットラーの演説のほうがいいんじゃないの?

448 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 08:50:40.14 ID:VJW9L6V4.net
大事故ってw
意味がわからない

449 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 09:19:47.19 ID:UBy7lC28.net
歌ウマだし演技も下手な訳じゃないけど
歌うとご本人になってしまうんだよね
何やってもあっきーと言われる所以はこれかと

450 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 09:56:45.98 ID:pVxIG6SV.net
pityでキーを下げたのはコン再演のときから
本人が初演で歌えてなかったってコメントしてたぐらいだからあえて下げたんだと思う
自分も初日以来見てないけどコンサートではなく芝居が入りだから?
少し大人しく見えたかな。それでも十分伝わっているし

451 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 11:10:26.76 ID:Nlwgj14U.net
>>446
キーとノートの違いってわかる?
調の違いってわかる?
それがわかってない人とはこの話
できないんだけど?

452 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 11:16:51.80 ID:bPU6Yqe+.net
だからさぁ、具体的にどこのキー下げてるのか教えて
ラスト以外は下げてるように聞こえないんだけど、音楽に詳しいなら解説してよ

453 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 11:35:41.10 ID:pVxIG6SV.net
休憩時間15分から20分に増えてる

454 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 12:00:30.39 ID:1vosYtWB.net
>>452
まずキーって何だか勉強してから質問しなさいな
それがわかったら自分がどんなにとんちんかんな質問してるかわかるから

あなたはみんなが「赤いインクで印刷されてたのをピンクのインクに変えたんだね」と
話してるのに「具体的にどの部分がピンクなの?」と言ってるようなもんです

455 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 12:40:34.00 ID:bPU6Yqe+.net
>>454
曲全体のキーを下げたってこと?
自分は気付かなかったけど、何音くらい下げてるの?

でもそれならそれで最初からそう書けばいいじゃない
嫌味たらしく、性格悪いよね

456 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 13:53:59.01 ID:TYxA2BKn.net
中川さんに対して盲目すぎて人の意見を聞き入れない、理解しない方が見苦しいよ
良いじゃない、キー下げしようがなんだろうが歌が凄いことには変わらないんだから

457 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 14:02:43.49 ID:tafYh5/9.net
中川さんキー下げてるんだね
高音出ないんだ

458 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 16:23:28.29 ID:QEw0wal5.net
最初からみんなそう書いてるんだけどなあ
まだ知ったかぶりしないといられないの?

459 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 17:13:39.08 ID:pVxIG6SV.net
ハイ終了〜〜〜〜

浦井くんのトークショーとマリオくんのアンセムの感想を求ム!!

460 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 17:19:27.34 ID:JS2c92uB.net
うざッ
ここで感想求めるより自分で調べた方が早いんじゃない

461 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 17:27:36.29 ID:EqKAEuyw.net
>>460みたいなKYが一番ウザいw

462 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 17:37:35.92 ID:jRb2IMEw.net
以前に浦井くんのトークショー見ている人がいたら教えて下さいとか言ってた人?
あれもスルーされてたのにね

463 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 17:38:41.39 ID:6hkXgBxL.net
浦井くんは高音が出なくてキーを下げてたんだね

464 :461:2015/09/30(水) 17:50:59.51 ID:EqKAEuyw.net
澱んだ空気を変えようとしてる人がいるのに
敢えて空気を戻そうとしてるアホが鬱陶しかっただけなんだがw

465 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 17:53:38.22 ID:LyQnFGUS.net
あれで空気が変わると思ってたんだ
面白いね

466 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 18:07:10.54 ID:B/jXHTmc.net
まぁ仕方ないよ
ミューヲタなんて更年期のBBAばっかりなんだから、普段からカリカリしてるんだよ

467 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 18:11:15.83 ID:EqKAEuyw.net
>>465
面白いよねー
いつからこんな糞スレになったんだか
ここにはもう来ない方が賢明だねw
ソワレ観てリフレッシュしてくるわ

468 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 18:18:29.35 ID:+kUVDVJw.net
調べればすぐに分かるようなことをこういう場で聞く輩は乞食と言われて嫌われる
話題の変え方がへたくそ

469 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 19:55:36.26 ID:DC/qzLMV.net
ズバり言うけど中川声出てないよね?

470 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 21:45:11.84 ID:2P6OuIf9.net
出てないんじゃなくて出してないんだとは思うけど
もう少し出してもいいと思う

471 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 21:58:54.28 ID:j+xMwUjb.net
すみません、作品初見だったのですが最後にウォルターとモロコフがどちらも満足そうに見えたのは
米国にとってはソ連の選手に土を付けることが出来たから
ソ連にとってはアナトリーが戻ってくることにより自国にチャンピオンを抱えることが出来るから
ということで良いのでしょうか

472 :名無しさん@公演中:2015/09/30(水) 23:26:21.85 ID:li+HX9Xz.net
万里生のアンセム、すごい良かった。
ああいう歌を歌わせると流石だなと思う。。
本編のアービターも良かったです、

473 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 00:11:49.75 ID:PtweZFl6.net
>>471
そういうことでよろしいかと思います


田代くんのアンセム、既に自分のコンサートか何かで
歌ってるということもあって、別のキャラの歌を
歌ってみた!っていう余興の域を完全に超えてましたね
石井さんとは全然違うアプローチで、当日の印象で
比較しても面白かった
他の人のスペシャルカテコも聞きたい!!

474 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 00:13:07.68 ID:iAKqkRcL.net
二階が真っ赤だった
どんどんd買ってあげて

475 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 00:16:53.53 ID:qJP3zMXx.net
>>471>>473
え?
ウォルターはアメリカ側(+テレビ局員&諜報部員)の振りして
実は東側のスパイだったってオチでしょ

476 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 00:26:55.77 ID:xrUxeuiy.net
>>473>>475
レスありがとうございます
色々勉強してまた観劇したいと思います

477 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 08:34:26.70 ID:7dvlHfKa.net
メラーノのチェシーさんが相変わらずかわいい

478 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 09:33:11.05 ID:nh7g8VQE.net
>>475
え?そうなの??
ロシア側に貸しを作れたってウォルターの台詞もあったから
>>471>>473 の方だと思ってたよ

479 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 10:17:58.20 ID:qJP3zMXx.net
でも最後にウォルターが来てた軍服
アメリカ側の物じゃないように見えたんだけど
ロシア側に貸しを作れた=自分もいい仕事したって事かと思ってた

480 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 11:39:02.92 ID:nh7g8VQE.net
そういや軍服着てたわ
確認してきます

481 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 15:00:16.33 ID:T2rs8cxJ.net
でもあの軍服は冒頭で着てるのと同じだよね?
それならアメリカ軍の服では?

482 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 20:23:05.00 ID:ZHSJ51Sg.net
ソ連とは帽子が違うしアメリカの軍服でしょ

483 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 21:18:31.91 ID:TFw0/+MS.net
万里生君のブログのTシャツかっこいいねー

484 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 21:23:23.61 ID:/yMVxUJg.net
事実はそうかもしれないけど、話としては
ウォルターも実は東側シンパの人間だったって方が面白いな
ソ連に貸しを作れただけでOKってCIAの人にしては弱い気もするし

485 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 22:04:31.24 ID:saUva/LY.net
全然関係ないけどヨーロッパ圏ならNATOで大佐でソ連はミーシャですよね!

486 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 22:23:51.84 ID:kPfoxCBo.net
えー、事実としてないなら単なる妄想じゃん
全然面白くもなんともないわ

487 :名無しさん@公演中:2015/10/01(木) 22:26:57.10 ID:/yMVxUJg.net
人それぞれ。以上!

488 :名無しさん@公演中:2015/10/02(金) 04:41:49.28 ID:wxOtZifb.net
観てきた 皆さん歌ウマ
だけど場面場面の切り替わりが慌しくってストーリーと人物追うのが大変
もう少し考える「間」とか余韻とかもらえないのかなー
あと経費節減のせい?群像劇だから?
スタイリッシュなセットだけどずっと固定でアンサンブルの衣装で場所を知らせるけどちょっと無理
まあストプレみたいに固定でもいいんだけどさ バンコクの仏像パネルが降りてくるだけじゃショボイちょっと
オケをオケピに外せばもっと照明でいろいろできるのになあ
あとプリンシパルの歌にアンサンブルの台詞被せてくる演出は止めてほしい

489 :名無しさん@公演中:2015/10/02(金) 15:59:46.56 ID:naSSeF8V.net
2幕のインタビューのシーン?
確かにあそこは後ろでごちゃごちゃうるさい。。

490 :名無しさん@公演中:2015/10/02(金) 16:59:16.39 ID:kyVyNM4J.net
塚じゃないから

491 :名無しさん@公演中:2015/10/02(金) 17:10:28.87 ID:3aeuBycF.net
オギーからガヤ飛ばしてって指示が出てるんでしょ

492 :名無しさん@公演中:2015/10/02(金) 17:17:22.87 ID:naSSeF8V.net
そんなんわかってるわw

493 :名無しさん@公演中:2015/10/02(金) 21:33:46.92 ID:XZiITxz2.net
いつもの人か…

494 :名無しさん@公演中:2015/10/02(金) 22:29:15.81 ID:5DXH+g/F.net
2ちゃんなんてどんな流れになったっていいのに仕切りたがるやつがいるんだよな

495 :名無しさん@公演中:2015/10/03(土) 11:07:57.44 ID:M99jmSLx.net
昨日のスペシャルカテコ
中川くんのアービター
まさに天衣無縫の歌いっぷりで
本領発揮
すごい盛り上がりだった!

496 :名無しさん@公演中:2015/10/03(土) 21:14:50.62 ID:JdN+obdG.net
いいなー
聞きたかった!!

497 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 07:33:12.00 ID:wU2mIVQo.net
金管が下手なオケほどイラつくものはないな。
せっかく歌のレベルが高いのに。
オケっていうかバンドか。
ギターはすごくカッコいい!

アービターの造形は面白いけど(ビジュアルも役作りも)全体的にはミュージカル版初演!って騒ぐほどコンサート版と印象が変わらなかった。
コンサート版の芝居要素が強かったからかな。
セットが変わらないのが一番の理由だろうけど、アンサンブルが舞台上で衣装脱いだりするのもそんな印象の一因かもしれない。

498 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 09:10:28.73 ID:/n9p6BJC.net
>>497
>>497
自分も1回観たときはコン版とあんまり変わらないなと思った。
セットはコン版とは別物とはいえずっと同じ物使ってるし。

だけど、何度か観るとやっぱり演劇要素はすごく増えてるように感じてきた。
舞台上の着替えにも意図があるような気がするし。

499 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 09:15:13.34 ID:iNWTPr67.net
何回見ても好意的な人間にすら説明ができない意図なんて無いも同然だと思う

500 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 09:27:47.60 ID:NcEYdmqg.net
アンサンブルが舞台上で着替えるのは
意図じゃなくて苦し紛れの策だから、
せめてユッキーの華麗な脱がし方を見て喜んで〜

501 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 09:31:25.80 ID:myKi7wGz.net
演技が悪いのか演出が悪いのか
ミューとして見ると粗が目について
コンサートのがいいやろと思ってしまうわ

502 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 09:39:03.08 ID:9QNBJiUg.net
アービター面白いし突き抜けてて好きなんだけど
あの白手袋ってオリジナルじゃないよね?
ああいう所が荻田演出のダサさかな、と思う
ヅカ見ないから分からないんだけど、この人の代表作ってなんなの?
ボンベイも酷かったよ

503 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 10:10:07.68 ID:hSdKoh5X.net
オギーはショーのほうがセンスの良さ発揮できるんだよね

504 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 11:09:25.45 ID:OgEx3WfL.net
白手袋はマリオの発案だそうだ
OK出した時点で荻田演出ってことになるけどね

505 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 11:16:41.94 ID:9QNBJiUg.net
>>504
2008年のロイヤルアルバートホールのガラコンでやってるんだよ

506 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 12:44:26.50 ID:ExueAtSr.net
アンサンブルが舞台上で衣装脱いだりするのは
チェスの精と同様アービターの手駒だからだと
思ってる
チェスに絡む人間関係や政治のリアルな話と
人間性を極力排除したアービター絡みの虚構の
バランスが面白いなと

507 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 17:23:17.69 ID:TFIUN3w8.net
キモ

508 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 17:31:44.30 ID:My5UhHZe.net
高見沢扮装よりは何でもマシに思える
あれは有りか無しかで言ったら無しだわ

509 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 17:45:11.85 ID:jxfL/9Cd.net
コンサート版見てないから
話についていけるかちょっと不安…

510 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 18:16:16.17 ID:94xDte7U.net
見てない方が前回と比べることなく純粋に見られていいと思う

511 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 19:42:15.83 ID:6MMx4eJ7.net
コンサート版見てなくて、今回一回しか見てない自分の感想は、ストーリーより楽曲が強くて、
楽曲は格好いいなーと思うんだけど、話や関係がよく見えなかったから話が弱く感じた。
ダンサー格好いい。
マリオ君の背筋が反り返る位ピンとしてて、エリザベートの時と別人でびっくりした。
マリオ君の役の立ち位置がよく分からなかった。

512 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 20:40:04.06 ID:3k0yt4j3.net
ストーリーは初めてコンサート版見た時もラストで拍子抜けした
ミュージカル化にあたってもうちょっと納得しやすいアレンジが入るのかと思ったけど
そうでもなかった

513 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 21:05:06.11 ID:RkWaD2hJ.net
話は単純なんだけど人間関係と国の思惑が複雑で
登場人物の全員の本音が見えにくいよね

514 :名無しさん@公演中:2015/10/04(日) 23:15:29.52 ID:Et4Z8DoC.net
確かにコンサート版との違いが少なく感じた。
わざとなのかと思ったが・・・

515 :名無しさん@公演中:2015/10/05(月) 00:32:36.53 ID:niNvv9SD.net
>>499-500
この辺は解釈の違いもあるし、そもそもネタバレになるかと思って書かなかったんだけど…


アンサンブルはアービターやチェスの精に都合良く操られてる
単なるチェスのコマなんじゃないかな。
役目が終わったらコマにいきなり戻ったり、動きが止まってしまったり
他の登場人物に一瞬で作り替えられてるんだと思ってみると、
わざわざ見せるように板上でやる早替えや
変なメイクだけはずっと変わらない理由が納得できた。自分はね。
アービターもすべては盤の上のことみたいに歌ってなかった?歌詞うろ覚えだけど。

モロコフとウォルターが舞台上で軍服を脱ぎ捨てるのは
最初はそれぞれの国の象徴として登場してるからだろうから
また違うと思うけどね。

516 :名無しさん@公演中:2015/10/05(月) 01:35:38.79 ID:oraTxMI5.net
モロコフの「よーしよしよしよしハラショー!」で毎回笑ってしまう
特によしよしの言い方がムツゴロウさんみたいで

517 :名無しさん@公演中:2015/10/05(月) 02:08:24.46 ID:SUpB+O8c.net
日曜に見た
カテコで1階席スタンディングが半分ぐらいで
盛り上がってないって思われるかもしれないけど
逆にこういうの健全だなーと思った
立ちたい人は立って立つ気がない人は立たない

立ちたくもないのに前が立ったから立ちました
みたいなスタンディングがほとんどの気がするから

自分は立ちました 良かったから

518 :名無しさん@公演中:2015/10/05(月) 03:04:14.69 ID:i7KdVZDl.net
>>515
おー!それ、コンサートの時に思ってた
今まで忘れてたけどw

519 :名無しさん@公演中:2015/10/05(月) 10:20:15.57 ID:jdxzO5uC.net
やばい
ヴィーガンドが楽しみでしょうがない

520 :名無しさん@公演中:2015/10/05(月) 18:11:13.90 ID:brMLtnmv.net
>>502
代表作はパッサージュです

521 :名無しさん@公演中:2015/10/05(月) 23:13:53.28 ID:AS/VwfBS.net
>>520
ここの人は興味がないと思うが荻田浩一氏の宝塚時代のショー3部作 
パッサージュ、バビロン、ロマンチカ04

522 :名無しさん@公演中:2015/10/05(月) 23:30:32.20 ID:q8eBbFYB.net
ショー演出専門なのか・・・玉野さんと同じ才能な悪寒
来年の「王家〜」は脚本作詞演出なんだけど大丈夫だろうか

523 :名無しさん@公演中:2015/10/06(火) 00:02:16.47 ID:0YXoqX/V.net
>>519
そのシーンのロシア風の曲が頭から離れない…
ランララランラララララララン♪

524 :名無しさん@公演中:2015/10/06(火) 07:52:33.59 ID:0gAHrFwP.net
ヅカ時代は知らなかったけど、ショー専門ではないみたいだよ
むしろ、ショーにストーリーや世界観を持たせて演劇寄りにしてる感じかな
好き嫌いが分かれるのはしょうがないよね、持ち味が独特だから。
でも、玉野さんとは同じではないよねw

525 :名無しさん@公演中:2015/10/06(火) 10:03:48.53 ID:g3CVT64A.net
ボンベイ
プライドランドが登場してビックリしたw

526 :名無しさん@公演中:2015/10/06(火) 12:48:07.98 ID:1DUUkZyy.net
ソ連側よりもアメリカ側の方が腹黒な希ガス

527 :名無しさん@公演中:2015/10/06(火) 21:41:18.53 ID:KX0xeN5x.net
>>526
ソ連側の方がみんな楽しそうなんだよな。
ヴィーガンドも変人だし。

528 :名無しさん@公演中:2015/10/06(火) 22:05:53.01 ID:OIjsp2D1.net
コンの時にはKGBトリオすげえ迫力&圧迫感だったんだが
ミューでは雰囲気違うの?

529 :名無しさん@公演中:2015/10/06(火) 23:14:16.60 ID:Y2r8oMwK.net
そこか!
ミュージカルになってアナトリーの孤独や閉塞感を感じないのは
個人の性格として孤独で寄せ付けない感じはあるけど

ソ連はお間抜けで可愛い

530 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 00:22:21.30 ID:mb41YHJM.net
タイと言えばオカマなのね
唯一の笑いどころ

531 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 00:53:21.45 ID:QxslV98P.net
大使館がツボ

532 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 00:59:04.04 ID:Zu/2gHUT.net
今回のミュージカル版って誰得なんだろう?
客は得しては無い気がする。
コンサート版で熱唱を浴びた記憶からすると、今回のヌルサは通えない。

533 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 01:37:29.76 ID:QxslV98P.net
ハイドマイクを外したこととか?
ウォルターとモロコフが増えた分、この二人に持っていかれちゃうね
でも初日は確かにヌルかったけど、この週末はコンサートと印象変わらなかった

534 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 08:08:49.98 ID:idZzrT+O.net
作品ファンだからコンサート版では聞けなかった曲がたくさん聞けて嬉しいですよ

535 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 10:18:52.54 ID:QxslV98P.net
ハイドマイクってなんだ
ハンドマイクだよ

536 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 13:07:19.22 ID:uBaOw0ZN.net
戸井さんブログのニコライの足跡おもしろいね

537 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 17:59:30.52 ID:2gxT+9XU.net
今日のマチネ見た
だいぶみんな余裕が出てその場に応じた小さなアドリブとか増えてたと思う

538 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 20:03:38.75 ID:yCGvTfYZ.net
中川フレディが悦に入った公開オナ○ー歌唱で
やっぱり俳優というより歌手なんだなと思った

539 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 20:32:26.35 ID:2N+yzNCm.net
もう一回りしてフレディがそういう人なんだと思うようになった
フローレンスを好きなように見えん、これは正直フローレンスもだけど
絶対単なる友達だろお前ら臭がするw

540 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 22:28:32.48 ID:zCS4LgdF.net
中川さんの歌だけ浮いてるよね
芝居に馴染んでない
舞台荒らしと呼ばれた北島マヤを思い出したよ

541 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 23:08:56.18 ID:QxslV98P.net
でもこれの目玉ってアッキーだろうな
確かにためすぎたり、芝居歌はガイジン日本語みたいになってるけどw
役を選ぶ人だろうけど、そんな彼を生かせる作品と受け止められるキャストだと思う

542 :名無しさん@公演中:2015/10/07(水) 23:47:40.00 ID:/tmhctiC.net
>>539
友達みたいな恋人と思えば、別に違和感ないけどな
ビジネスパートナーでもあったわけだし

543 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 00:04:01.53 ID:5glBu1Eq.net
うーん、、、
中川さんはセック○ではなくオナ○ー専門な感じで、
相手と感じあって演じるとか唄うではなく、
一人で完結してるかんじ?

544 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 00:05:27.11 ID:HlRgMQo2.net
未練ある風にすら見えない

545 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 00:07:56.66 ID:Z6Jnt0eM.net
内容的に言えば完全にアナトリーとフローレンスの物語だった
この2人のみが主役でも違和感ない

546 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 00:26:09.22 ID:0nAaLT3e.net
>>539>>542
お姉さんに甘えるフレディがいいし、ああいうカップルはいるので違和感はない
でも2幕の執着は、正直理解できない
pity the child でフレディの物語は完結しまうので、これロンドンと同じく2幕だったらどうだったかな
someoneはスヴェトラーナに譲る

547 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 00:30:12.78 ID:o6TSscUt.net
オギーって独身?

548 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 06:26:48.79 ID:SAHt3nVj.net
>>545
今回はフローレンスとアナトリーの物語という感じがコン版よりはっきりしたと思う
スヴェトラーナと子どもたちの存在含めて
フレディはアダルトチルドレンでちゃんと人を愛せないんだから浮いてる感で自分は納得
結局自分しか愛せない不器用で孤独な天才、でも人恋しくて仕方ない感じ

549 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 08:20:05.79 ID:atE2tEr9.net
脚本変更はできない契約らしいよね
各国がμ版じゃなく、コンサート版で上演するのも納得
人物像や心理描写、国家間の思惑etc...書き込み不足が顕著な中で
ここまで創り上げたカンパニーは素直にすごいと思う

550 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 08:46:13.81 ID:0nAaLT3e.net
コンサートでワンステップ置くのも無理もない
今の人物像は中の人に助けられてるかな、特にアナトリー
若返りするなら次のキャストは誰がいいかな

551 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 13:41:40.81 ID:L+y3pZYz.net
いくら破天荒なフレディとはいえ、自分で心変わりした挙句、声を聞くのも苦痛とか言っちゃうフローレンス
結構酷い…

552 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 14:10:05.55 ID:0nAaLT3e.net
マウンテンの修羅場だけであと10分くらい見たい

553 :名無しさん@公演中:2015/10/08(木) 16:38:59.65 ID:Dbsow/vx.net
確かCDになってる海外のコンサートバージョンではフレディとアナトリーの和解の歌があったような…
それがないからフレディがただの傍若無人でぶち切れて女を追い出したくせに未練たらたらの損な役割に
終わってるのは気の毒かも

浮いてるのもフローレンスを愛してるようには見えないのもそれがフレディの愛し方だと感じさせるから
そこは引っかからないんだけどね

554 :名無しさん@公演中:2015/10/09(金) 01:07:47.02 ID:J3diz0mV.net
二回目の観劇だと、pity the childが、男に走った母と、
同じく他の男を選んだフローレンスと、二重に傷つけられたフレディの悲しみを
二倍に感じてしまう。 
>>546 ニ幕で歌う時もあるのですね?

555 :名無しさん@公演中:2015/10/09(金) 01:56:05.35 ID:HHzdS9zc.net
>>554
ロンドンコンサートは、2幕の no deal でこっぴどく振られたあと、
つまり今の someone のところで歌ってる

親に愛されなかったので、愛し方を知らないんだな
同じくフローレンスも親がいなくて、国もないので居場所を探してる
ボロボロの子犬が二匹が肩よせあってるみたいで好き

556 :名無しさん@公演中:2015/10/09(金) 12:12:36.42 ID:B5wdzL7k.net
たったあれだけの人数なのにコーラスの厚みがすごくて
一人一人どんだけ声出してるんだよってクラクラする・・・
それでもEnd Gameでそのコーラスを突き破る石井アナトリーの
声量と声の芯の強さは凄まじい

557 :名無しさん@公演中:2015/10/09(金) 12:16:15.82 ID:m+r9UrxF.net
http://enterstage.jp/column/2015/10/003571.html
公式写真イマイチだね

558 :名無しさん@公演中:2015/10/09(金) 17:48:40.16 ID:CDmOqinq.net
特にキョンさんのソプラノトップが凄いね
コーラスの弱いアンサンブルはソプラノが弱い
ことが多い

サキエさんもコンの頃よりずっと実力アップ
してる気がする

559 :名無しさん@公演中:2015/10/10(土) 21:18:36.90 ID:nuLJfYQM.net
パツキン外人女連れの成金オヤジが延々喋っててタヒねと心の底から思った本日ソワレ
2幕は消えてて良かった…映画館でもあんなの居ないよ

560 :sage:2015/10/10(土) 23:34:16.02 ID:Z+IL84V2.net
そんな奴、バシっと注意すればいいのに。

561 :名無しさん@公演中:2015/10/10(土) 23:56:30.75 ID:snLtpa6N.net
>>559
自分もそのご近所だったわ
劇場の人が2回も注意しに来てくれたんだけど、「うっせぇヤツだな」って
悪態ついてて、うるさいのはお前だよ!と思ったが言えなかった
逆切れして騒ぎそうなタイプだったし

562 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 01:24:48.66 ID:2SZX29uP.net
>>561
土建屋の社長か中途半端ヤクザみたいなおっさんが
二流三流系な店の外人ホステス連れてる感じだったもんね
なんで紛れ込んじゃったんだろうね…
Pity The ChildとかAnthemではおとなしくてよかったよ

563 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 01:36:26.36 ID:NC8rfZX6.net
そんな親父がいるんですねぇ。
悩んだけどマチネで見て良かった。。。

それはともかく、今回コンサート含めて初めて見た感想は

歌難しそう! なのに上手い!
曲カッコいい!
オケが舞台に乗ってる! …だから舞台が狭い!
美術が金かかってない!
衣装もスーツ、メガネ、白髪とか被ってたりして一瞬悩む!
ずっと踊ってる人がカッコいいけど謎!
話が分かりにくいところも何ヵ所かある!
特に「君の父のためにソビエトに帰った」とか喜ばせといて、最後に「生きてればな」とか落とす意味が判らん。
そもそもアイツはアメリカの工作員なんじゃないの????

…自分にはコンサート版の方が向いてるのかも知れない(見たことないけど)
演出って変えられないんですよねぇ。いじればもっと良くなりそうなのに。

564 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 02:22:03.18 ID:CoHb0hBN.net
このキャストは歌は上手いけど演出をカバーできるほどの演技力がないとも思えてきた
初日から大きく印象が変わらない

565 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 03:06:05.58 ID:BVRiTs6F.net
>>563 話が分かりにくいところも何ヵ所かある!
ホント賛成。 なんとか自分で折り合いつけるしかないみたい。
 
[父親が生きている]なんて、99%ウソなのは、ほんとは全員が分かっている。
でも、もしかしたらと希望を持ってしまうのが肉親の情。
試合に負けないという選択をした彼は、フローレンスの1%の希望を踏みにじれないで、
帰国して勝利をソビエトへ渡したと。

アメリカの工作員は、自分で歴史をどうこうとか言っていたから、フローレンスの父親個人の解放よりは他の人々の解放・・・自分がソビエトの自由主義の人々の解放に貢献したと称えられるとか、そんな筋書きに酔っている? と自分を納得させた。 

よく判らないまま、怒涛の歌声でお腹いっぱいになる舞台だった。

566 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 10:59:56.81 ID:P9BCBzJ0.net
コンサート版を観て是非舞台版も!と思って観たけれど、私もあの演出ならコンサート版で
良かったかなと思った一人です。
演劇的には色々観えてきたものもあったけれど。

フレディの歌は中川君以外には歌えそうな人はいないだろうな・・とは思いました。
難しい歌ばっかりで。
アナトリーの突き抜けた歌には感動でしたが、フレディの2幕のソロが良かったです。

567 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 11:24:06.05 ID:vyH3YrVD.net
>>564
でもこの作品は、演技巧者よりは断然歌ウマで観たい作品
分かりにくいという評が届いているのか、初日よりはアドリブ?なのか台詞増やしてるね

どちらにしろ元々あまり共感出来たり、面白い話というわけでもないし、個人的にはコンサート版と同じく、
この楽曲にこの歌ウマキャスト陣だから通ってる
まぁ、ミュージカル版初演!と銘打った割には、コンサート版の延長の域を脱していないセットや演出は残念だったけど

568 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 11:40:11.75 ID:wtOpeOXz.net
純然たるミュージカルにするにはやっぱり話が弱すぎるというのが実感。
曲数は削られたくないのでコンサートバージョンでより充実させてくれれば何度でも見たい。
今回歌はとても満足したので流れと訳詞見直してまたやってほしいな。
アンセムの歌詞、なぜあんな歌詞になるのか、不思議。

569 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 11:40:22.78 ID:rZ5mhcel.net
東宝だけど夏にやってた貴婦人はさ、歌大根ばっかだし酷い脚本って思ってたんだけど
演技的に深まって行ったんだよな
演出なのか出演者のパワーバランスの問題なのか分からないけど
CHESSはコンサートの延長で終わっちゃう印象で残念
まあ演出とセットが正直どうにもしようがないよな

570 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 12:05:42.12 ID:yYC5mZxo.net
ここで貴腐人とか出す節穴目の奴に演出がどうの言われてもね…

571 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 12:06:07.35 ID:a/jE4oAl.net
コンサートは見てなくて、
今回初めて見た者ですが、
舞台で歌われていてコンサートで
歌われていない歌はどれですか?
いっぱいあるようだったら
何曲かでもいいので教えて下さい。

572 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 12:23:14.63 ID:viVAKVhk.net
コンサートバージョンが相当作りこんでたからなあ。
既にプチミュージカル化してた。
アッキーが客席降りして煽らないからコンサートじゃないんだ、っていうくらい。
アービターは今回が1番良かった。
王子声の歌うまだけれど小さな顔に長い首でどこか2.5次元的でこの無機質的な役に合ってる。
白い日傘にはワロタ。

573 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 12:59:23.38 ID:CoHb0hBN.net
>>567
ストーリーはシンプルで悪くないと思うんだけどそれを生かす演出じゃないんだよねぇ
3人の複雑な心理描写見せるならあんなに詰め込んでごちゃごちゃした舞台はいるのかな?とか

『超絶難しい曲が主役』になるのはわかるけどそれをねじ伏せた上での役者の芝居が観たいんだなあ
…このキャストならそれが出来ると思ったんだけどね

曲に支配されすぎて芝居が完全に負けてしまうという作品だろうが
だからこそミュージカル版はもっと潔い演出にしてほしかったな

574 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 13:09:03.90 ID:uRv4KDrD.net
>>571
チェスグッズを売り込む歌とか
大使館とかソビエトチェスマシーンとか
面白系はコンではカットされてた
全部いい曲で大好き

575 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 15:55:45.27 ID:qRlIPM/k.net
CD欲しいよね、今回の

576 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 16:06:14.55 ID:Z5RIq+yq.net
最大の難関はやはりMountain Duetかなぁ
なんで突然恋に堕ちて「彼がいなければ」になっちゃうのか…
でも曲の中での変化だし、ここをしっかり演技にしようとすると
曲をぶち切って芝居を入れることになる?

フレディに愛想が尽きていて、居場所探し中で、尽くし型のフローレンスは
ともかく、アナトリーは、それなりに上手くやっていた妻がいるのに何故・・・
単にソ連の重圧から逃げるために亡命したくて伴侶探してた?
それともモロコフの言葉がちらついて勝つために誘った?
って、愛じゃない方の理由ばかり見えちゃうのは自分だけ??

577 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 16:52:09.95 ID:XEVaf5u/.net
ネタバレになるので下げます
マウンテンデュエットの場面について










当時のソビエトの人の中で珍しく西側に触れる機会のあるアナトリーが
個人の自由を制限されていることに疑問を持ち、不満が募っている時に
東側から西側に国籍を替えた(替えざるを得なかった)女性に出会い
彼女はとても辛そうにしているので、つい救ってやりたいと思う

孤児として育った生き抜くために紆余曲折あったであろうフローレンス
お互いの孤独を補い合ってフレディと共に居たけれども流石に疲れてしまった
正反対のタイプの男性が今目の前に居て手を差し伸べてくれている

と言うことかなと

578 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 17:15:45.06 ID:4HYAXBSX.net
>>557のコラムにも書いてあったけど
余白のあるストーリーを脳内補完しながら楽しむのもチェスの魅力だと思う
全部劇中で説明されたらそれはそれでつまらない

579 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 18:12:35.30 ID:Usi7WV0E.net
余白や余韻を感じさせる演出なら良かったけどね
そもそも左側からオケ音流れて来て右側で歌ってる絵面が美しくないw興ざめw

580 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 19:06:55.88 ID:Z5RIq+yq.net
妻と幼い子供たちが、高確率で収容所送りにされるのを承知の上で恋の為に
亡命してしまう
だがそこまでさせた恋人に「彼の目は遠くを見てる」と感じさせ
「なにも忘れない」「同じ空を今も見ている」
こうなってくるとアナトリーが大人でいい人には全く思えず、ウラがある!
2幕で「スヴェトラーナが来る」って言われて驚いてたのは
「彼女生きてたのか?」って意味だな、酷いやつだなとしか・・・

581 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 21:25:17.79 ID:MngmqfAA.net
フローレンスが能面というか、感情表現の幅が狭くて物語に深みが出ない
歌大根ってこういうことかと思った
葛藤とか心の揺れ、泣き演技したあとに振り返っても目が潤んで無いんだもんなぁw

582 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 21:28:54.13 ID:zhMMEQhW.net
>>576
マウンテンデュエットはきっかけみたいなもので、
どちらにもまだ戸惑いのようなものが感じられる。

実際にお互いの気持ちを確かめ合い
アナトリーが亡命を決意するのは
その後フレディが5戦5敗して、
フレディとフローレンスの修羅場を経てからだろうから、
実際はマウンテンデュエットから亡命までは
かなり時間が経過してるのではないかな。

583 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 21:35:25.39 ID:jFFHVQ1D.net
>>582
それ思った
5日?の空白が知りたい
フレディと部屋も分けただろうし

584 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 21:35:36.14 ID:zhMMEQhW.net
あと、アナトリーの方は以前から
モロコフから、フレディの弱点の魅力的な女がいると言われたり
フローレンスが国を追われた生い立ちをじっと聞いていたり
フレディはフローレンスの能力と献身に見合う相手ではないと言っていたりすることから
マウンテンデュエット以前にも関心はあったのではないかな。

585 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 22:37:20.28 ID:jFFHVQ1D.net
そうだね
ヤツの弱点は女、という情報で刷り込み的な関心は持つよね
だから試合前にもフローレンスを見てる

あと、583だけど、フレディの崩れ具合も気になる

586 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 22:39:22.16 ID:qRlIPM/k.net
荻田氏談
ー何が真実かというのは、ある程度観客に委ねられていると思います。
虚虚実実が入り乱れて、何を目的として彼らが動いているかがわからない、
ある種スパイ合戦でその時その時の行動もフェイクなのかもしれないと常に匂わされています。
そんな中で、最終的に虚無感が浮かび上がってくる。
と同時に、そんな状況でも個人が闘う意思を持ち続ける、
というところをご覧いただければと思います」

587 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 22:43:21.47 ID:jFFHVQ1D.net
>>579
オケが舞台の見えるところに乗っかってるのは技術的な問題かな
オケに敬意を表して悪くは言いたくないけど、確かに見えてるのと
見えてないのでは大きく違うし、空間も狭めてる

588 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 23:05:55.73 ID:Gw/aCM5I.net
最後にアンセムを歌うのがなんでフレディなんですか?

589 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 23:08:01.40 ID:zhMMEQhW.net
>>585
フレディは子どもの頃に母親に見捨てられるという辛い経験を
しているからか、
フローレンスを失うかもと思った時に過剰攻撃に走ってしまったのかなと思っています。
愛し方を教えてもらえなかった子どもの哀れさかな。
この時にサムワンエルスストーリーの気持ちになっていたら
まだフローレンスを取り戻せたかもしれないのに。

アナトリーは2幕でスヴェトラーナが来ることに対して「まだ早い」とつぶやいたり
1幕大使館でのやりとりから
世界チャンピオンとして地位と名声を築き
いずれは残してきた家族を西側に亡命させたいと考えているように自分には見えました。

590 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 23:19:20.88 ID:aLyHLfaV.net
>>587
これもコンサート版との違いが見えにくくなってる要因な気がする

591 :名無しさん@公演中:2015/10/11(日) 23:32:20.15 ID:jFFHVQ1D.net
>>589
女を信じていないこともあるかもね
彼が知る女性は母親だから

592 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 00:51:34.11 ID:wSG9eZJw.net
>>571
Hymn to Chessというアンサンブルさん達が階段を降りながら歌っていた短い曲。
コンでは、英語で歌われていて、今回は、日本語訳になっていた。
どっちにしても歌詞は聴き取れなかったけど。
(英語のリスニング能力 ×で、日本語訳でも荻田さんのは聴き取り難い)
でも、コンの英語の方が、クリスタルのオルゴールが鳴っているようにハーモニーが
美しく感じた。

さすがに、バンコクは荻田さんも訳せなかったのでしょうが。。。。
でも、あの歌詞の内容がが客席に、キチンと伝わらないと、舞台版としてはイケナイ気がする。
日本語訳をロビーに置いていたけど、エクスキューズだよね。 
コンサートじゃないのだから、日本語で、ちゃんとラップ風に訳して、アッキーに歌って欲しかった。

593 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 16:49:32.27 ID:/nwN47x3.net
>>592
あのリズムに日本語を乗せるのは厳しいというか、物凄くダサくなりそうな気がするんだけど

コンサートバージョンから英語だし
確かにミュージカルとしては意味が通じない言葉はまずいのかもしれないけどね

千秋楽、熱かった!

594 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 16:54:12.86 ID:ywHUe+Dq.net
伝えなきゃいけないほどの意味ってあの歌詞にあるの?
いくらでも深読みすればそうかもしれないけど
主な目的はシングルカットできるショーナンバー

595 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 17:47:18.62 ID:ry5y3u6v.net
フレデイのソロって曲名なんでしたっけ?

596 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 17:48:58.89 ID:ry5y3u6v.net
この公演、下手席の人、オケがデーンと陣取っててストレスだったでしょうね

597 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 18:15:48.12 ID:Ef4818Hi.net
>>596
下手席?全く別世界の景色
こっちが正面かと思うくらい
下手席から見たらアナトリーとフローレンスの初めて目があった瞬間とかよく分かる
あの上手奥の小劇場みたいなのもよく分かるし、とにかく絵的に美しい

598 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 18:27:44.07 ID:+GlpBfkK.net
私も下手寄り席すごくよかった。
舞台が上手だから、下手に向かって芝居してるんだよ。
前方下手でもオケは全然邪魔にならなかった。最前辺りだとわからないけど。
上手側だと2幕ど頭のアンサンブルのダンスが面白さ半減かも。

599 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 18:54:31.18 ID:J3YY5auH.net
オケが邪魔じゃないって意見がよくわかんないわ
慣れ?
上手に偏った構成自体がなんかもう受け入れられない
なんで舞台上にオケいる必要あるんだろうと思う

600 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 19:08:34.03 ID:+GlpBfkK.net
楽は特別カーテンコールがありました。

本当に何回観ても新しい発見や解釈が変わる舞台だった。
アナトリーは、国家に極限まで追い詰められて逃げても
妻子を忘れてはいない切羽詰まった男にも
フローレンスを利用した腹に一物ある極悪男にも見える。
仲間の中でも受け取り方が結構みんなバラバラでw
そういう点では荻田氏の演出意図通りかも。

601 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 19:12:42.35 ID:ry5y3u6v.net
まぁ確かにオギーっぽい舞台ではありましたね

602 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 19:46:56.52 ID:T9/9l1cd.net
上手側、立ち見席はストレス満載だったよ。仕方ないけどね。
それこそ、オケがどーんと正面にw

603 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 20:00:56.31 ID:Ef4818Hi.net
>>599
598のは、下手前方席は斜め向いてしまえば
完全にオケは視界に入らないってことじゃない?

604 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 21:28:05.66 ID:NrnJ/kUP.net
オケはそこにあるものだと最初に脳が認識したから、まっっったく気にならなかったけど??

605 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 21:42:37.40 ID:T8eRG88+.net
>>602
立ち見席なんてあった?初日と楽しか行ってないけど一番入りそうな日だけど
気がつかなかった・・・それともあのサイドの席のこと?

606 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 21:52:53.79 ID:fS+Otg8F.net
1階席立見席ありましたよ
素晴らしい千秋楽でした

607 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 22:04:58.64 ID:bFzw0Bhr.net
自分は2階の上手側だったんだがオケしか見えなかった・・・

608 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 22:28:27.85 ID:/6qmADCf.net
>>605
サイド席の後ろの通路に立つ感じ。1階センターにも配置されてたよ。
楽だから言っちゃうけど、今日の当日券、椅子席4つしかないようだった。

もうちょっとだけ愚痴ると、席を選べないのは納得済みなんだけど、
自分の並び順から考えると、多分センター→上手側→下手側の順に売られてた
感じなんだよな。見やすさ的にはセンター→下手側→上手側なんで、その順に
売ってくれるとよかったかな、と。

609 :名無しさん@公演中:2015/10/12(月) 23:57:10.00 ID:ry5y3u6v.net
自分は2回の上手てほんとよかったなと思いました。これ下ならすごいすとれすだったろうなと

610 :名無しさん@公演中:2015/10/13(火) 00:57:14.76 ID:3yjE9J0g.net
初日、2回目浦井効果、前楽と楽で立ち見出てた

611 :名無しさん@公演中:2015/10/13(火) 14:27:55.65 ID:YoBS3HuH.net
>>608
千秋楽、座席は4席しかなかったって私も聞きました。

立ち見は 1階下手サイド席(LB列)の後ろ 
上手サイド席(RB列)の後ろ 正面 V列の後ろだったんだけど
「下手サイド→上手サイド→正面一番後ろ」順に売ってたよ…
「舞台に近い方が良い席」って感覚なのかな??
できれば正面→下手→上手 順に売ってほしかったな…
 

612 :名無しさん@公演中:2015/10/13(火) 14:30:11.30 ID:YoBS3HuH.net
あと、日曜マチネの前楽にも下手サイド席後ろにだけ
立ち見が出ていたと聞きました。

613 :名無しさん@公演中:2015/10/13(火) 18:11:19.99 ID:3yjE9J0g.net
千秋楽は勢いと熱気で満足して帰ってきたけど、
振り返って考えるとやっぱりアナトリーが分かりにくい

百歩譲って敵のセコンドと恋に落ちるのは分かるとして
(流れ的にミュージカルでデュエット歌えば、フォーリンラブでしょ)
亡命に繋がるのがしっくりこない

ソ連のバレエダンサーの亡命やピアニストのブーニンとか覚えてるし
当時のソ連の閉塞感は頭では理解してるつもりだけど
芸術や競技への探求心とか、もっと貫くエゴイズムがあると納得するのに
亡命事件をアービターの台詞で済ませちゃってる元々のホンか、演出か、中の人のせいか

恋が亡命に突き動かした説は、アンセムで完全に否定してるしね

614 :名無しさん@公演中:2015/10/13(火) 22:55:52.90 ID:AY3R/eUM.net
>>613 アンセムで完全に否定してるしね

何度聞いても、アンセムの歌詞が日本語として理解できない。
どこで、恋≠亡命になるの?
冬を耐え抜く愛って、フローレンスへの愛? それともチェスへの愛?
旅って、新しい国へ移動する事だと思うけれど??
(一幕ラストのアンセムでは[思い出の中にある国]では意味不明。)
毎回、美しいメロディに聴き惚れて、毎回歌詞の意味が掴めない。

どなかた、おしえてぇー

615 :名無しさん@公演中:2015/10/13(火) 23:45:40.63 ID:AY3R/eUM.net
614です。 書き込みして風呂入ったら、自分宛の光ww が差し込んで来ました。

最初の一行の[待つ人]は、迫害を受けている自由主義の人々@ソビエト
冬を耐える愛は、例えば、フローレンスがハンガリーへ抱く愛。
要するに、妻とか愛人とか、歌っていないんだと納得。
チラ裏 スマソ

616 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 01:05:26.99 ID:LyR7N2BG.net
ロビーでもらったバンコックの訳詞の
「オレはウエストラインやサンシャインには
ごまかされない」が全く意味わからないんで
誰か教えてください

617 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 08:07:49.16 ID:rM+RPSDo.net
>>615
光が差し込んで羨ましいw

コンサートでは祖国の人々、祖国を思い浮かべ、
どこに居ようと祖国は心に、と思ったのだけど、
今回はスヴェトラーナに歌ってるように見える
冬という言葉はロシアを連想
聞こえるんじゃなくて、目に入る情報がそうさせてる
妻とか愛人とか個人じゃなくて、もっと大きいことだと思いたいけど無理w

618 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 13:50:38.92 ID:Fs5kFHUG.net
ソビエトマシンがツボすぎて見るたびに楽しみにしてたんだが
あれのせいでアナトリーの苦悩が薄まってしまったことは認める

619 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 14:07:24.34 ID:K8HtbDOJ.net
♪ポーカーフェイスってところの手の動きをつい一緒にやってしまう

620 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 15:10:16.85 ID:PyRf5Gnn.net
>>618
私もアナトリーが終止符打ってる時、
ワクワクしながらヴィーガンドを見ているw

621 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 15:26:21.79 ID:wbx1lulD.net
ミュージカルバージョンになって賛否色々だけど
亡命事務の2人の歌やヴィーガンドの登場はよかった
継続のメラーノも好きだ

思い返すと確かにアナトリーが一番わかりづらい
風貌とアンセムの壮大さにごまかされてしまうわけだが

622 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 15:43:27.95 ID:gw6rioa/.net
>>620
「チェック!チェック!」の声に合わせて
持ち時間タイマーのボタン押して、最後
ガーンってなって死亡してたねw
千秋楽、突っ伏しながらアービターの手を
握ってた!

623 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 16:44:37.28 ID:rM+RPSDo.net
アンセムもアービターが首回してるし、
もう大した苦悩じゃないってことでいいわw

624 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 17:07:51.36 ID:rM+RPSDo.net
アンセムもアービターが首回してるし、
もう大した苦悩じゃないってことでいいわw

625 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 19:22:04.69 ID:UsYyJFzL.net
>>623
ぐるぐるしてたねぇw

自分に差し込んだ光は「スヴェトラーナの取り戻したいもの」だった
モロコフに「望むものを取り戻したいなら」とか言われて電話してたけど
最初、それで旦那が取り戻せるのか?と思ってた
でも2幕からまったく存在を匂わせなくなった子供達を
人質に取られてるんだな、それを取り戻したいんだな、と、ふと思った

626 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 19:27:07.96 ID:DteOexam.net
次男は実際にソ連チームに人質にとられてたね
ソ連の軍服の女性がしっかり抱えてた
ソビエトマシーンのシーンではふざけててかわいかったのに
そういう場面では無表情ですごく怖かったよ

627 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 19:38:50.60 ID:BXddLpaB.net
アービターは、人の苦悩とか過去は興味ないから
アンセムだけでなく、フローレンスが過去を語るところでも
肩の埃かなんか払って舞台上を素通りしていく。
興味ある風にするのはチェスに関係あるときだけ。

628 :名無しさん@公演中:2015/10/14(水) 21:47:23.21 ID:rM+RPSDo.net
623だけど、何故か連投でごめんなさい

夫亡命後、国から支給されていた家や車や郊外のセカンドハウスも取り上げられていただろうね
特権がなければ、食料を買うにも長い行列に並ばなければならないし
知人も人民の敵と関わると自分も生きられないから離れていっただろうし

って書いてたら、なんで亡命したのかよって、またループ

629 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 01:52:00.95 ID:y4R5hUnk.net
アナトリーって、お金掛かっている人材でしょう。
小学校低学年ぐらいで、チェスの才能を見込まれて、国家プロジェクトで育成。
そんな、お金もかけて、国の威信を背負った男の伴侶って国が用意するのでは。
つまり、西側と接触する機会のある彼を見張る役割のKGBでしょうね。
あ の アナトリーが、恋愛結婚するとは思えないしね ww

スヴェトラーナが、そういうポジションの人なら、少なくとも、
翌年の選手権の駆け引きの材料になると考えれば、バンコクまでは、ある程度マシな生活だったかも。

アナトリーが帰国すれば、逆に、用済みになっちゃうけど。

630 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 08:53:13.49 ID:AJU3ZhmE.net
スヴェトラーナは普通の市民ではなく
親が役人とかなんかで政府とつながってて
アナトリーにとって愛はあったとしても
家庭も心休まる場所ではなかったんだろな

631 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 10:43:28.71 ID:h4BjivXD.net
アナトリーさんの中の人はスヴェトラーナとは愛し合ってる夫婦と
言っていたし、歌詞にも「愛され/愛した/それなのに/失う」とある
始めの方で仲よさそうに見えないのも愛がないのではなくて
世界選手権直前でピリピリしてるだけだって

愛のない夫婦という設定の方が色々わかりやすいんだけどね

632 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 12:06:45.98 ID:YhpZLtfa.net
>>631
口で説明されても、舞台で伝わってこないんじゃ意味がない
別のキャストで見たら印象も変わりそう
次があるのなら、ダブルキャストでお願いしたい
クラシックを得意とするキャストにアンセムを歌ってもらいたい

633 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 12:14:59.69 ID:zmE9oCM3.net
石井さんって大根だよね

634 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 12:18:53.85 ID:oFIEeBEF.net
歌はたいして上手くないね

635 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 12:26:29.09 ID:KyExUDxQ.net
踊れないしね

636 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 15:13:28.37 ID:I5/6j6YJ.net
石井さんにもLAがいるらしいですよ

637 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 15:30:34.94 ID:RpiyphIn.net
踊れないっていうのはただの事実だよね
動けないって言った方がいいと思うけど
身体を使って役を表現するってことができないよね
大根だし木偶の坊
たいして上手くもない歌しか取り柄ない
1人で芝居をぶち壊しにしてたんじゃないかな
アナトリーがどんなキャラクターなのかさっぱり分からなかった

638 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 15:37:56.40 ID:+Jh9hItV.net
アナトリーがどんなキャラかわらないのは脚本段階からすでにそうだと…

639 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 17:28:19.41 ID:6bbmQjSD.net
ティム・ライス氏は最初フローレンスを主役に書いてたけど、
いつの間にかアナトリーを中心にしてることに気づいた、のようなことを
プログラムのインタビューで言っていて、全てを手に入れたかった男の夢みたいなもんかな

私が女だから気持ちが読めない、と思うことにしてる
劇中の女性陣の視点に立ってるのかも
でもフレディは分かりやすいけどねw

640 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 17:49:14.67 ID:6bbmQjSD.net
ところでアナトリーが懐にしまう駒はクィーンなの?

641 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 18:36:55.53 ID:IWAdiGrV.net
まりおアービターの音程ハズしが気になる

642 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 18:59:08.42 ID:nXGNdUIt.net
フレディとアナトリーが全然違う様に、スヴェトラーナをフローレンスと真逆の女性の設定ならなー。フローレンス??強そうで実は弱い、スヴェトラーナ??弱そうで実は強い、な感じで。

643 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 19:27:38.89 ID:7bRmKqTs.net
1幕と2幕で2人のキャラが入れ替わってるというツイ見て、
丸ごと同意ではないけど、アナトリーを間に置くとそうなるのか
無理やり対にしなくてもいいとも思うけど
1幕終わりでスヴェトラーナが顔くしゃくしゃで泣いてるの見て、
苦労のないお嬢さんなんだなと思う

644 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 21:40:27.23 ID:7bRmKqTs.net
ちょっと変な書き方になってしまった
丸ごと同意ではないけど、納得もするってこと

645 :名無しさん@公演中:2015/10/15(木) 21:50:13.08 ID:IK5Gxb4F.net
今までのアービターの中で一番田代アービターが好み

646 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 00:15:27.91 ID:AnLV66lT.net
盲目ヲタなわけでもないけどこの舞台に関して
歌上手くないとか音程はずしとかあえて言うのは
見てないか自分の音感が悪いかを疑われるのでは

647 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 00:30:04.04 ID:jkUN16q1.net
音程はずし?それどこの歌詞?
見た時は一カ所もなく逆に完璧だったが?

648 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 00:39:19.66 ID:oaQxi6hu.net
>>646
>>641じゃないけど万里生くん、毎回色々なところで音程外してたよ<5回観劇
(たしか♪この世の全てはゲーム〜は毎回必ず外してたと思う)
もちろん上手いんだけど音程を外していたのは事実だし
ブレスの取り過ぎで歌がぶつ切りになってしまうことがしばしばだったのが残念

>>632
>クラシックを得意とするキャストにアンセムを歌ってもらいたい
まさに万里生くんのスペシャルカテコがそれに当てはまったから追加でチケット取って観たけど
期待しすぎて聞いたせいか、思ってたほど良くなくて物足りなかった

649 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 01:15:11.28 ID:AnLV66lT.net
え…一応確認しておきたいけど
あそこは安蘭さんの歌ってるNobodyの同じ部分の
メロディとは違ってるということはわかっている?

650 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 01:16:37.44 ID:DlINIzo8.net
万里生だからこそ音を若干外したら目立つのだと思う
この世の全て〜はゲーム〜は、ワッハッハ笑いに力入れてて、そこがいいw
技術じゃなくてキャラ優先の万里生が可愛い

651 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 01:22:56.37 ID:7rrh/7t9.net
歴代アービターはそもそも歌えてない人と
自分の歌いやすい音域に音下げした人
今回のアービターは歌唱力に関しても芝居に関しても大満足な出来だったよ

652 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 01:23:51.71 ID:DlINIzo8.net
>>649
違うんだ!これは失礼
いつもあそこが気になるので、外してると言われれば、そうだと思った
前任者がマテだったから、元の音を知らないのよ
ロンドン版を聞き直すわ

653 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 01:37:32.39 ID:FZVItj/e.net
いつもの音楽わからない人がまた来てる?

654 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 01:54:44.84 ID:oY+R4MRg.net
ここまで来るとただキャスト下げしたいだけなのが見え見え

655 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 02:50:45.69 ID:jkUN16q1.net
フレディの歌い終わりがいつも
ちりめんビブラートになるほうが毎回気になる
あと、中川氏はフレディじゃない他の役でもいつもキャラも歌い方も同じすぎてw

656 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 03:26:00.26 ID:cjpw3Sq6.net
何で自信満々に自分の音程の方が正しいと思えるんだろうね
そこが不思議
楽譜でも見たの?

657 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 11:31:46.81 ID:N85dBXW7.net
楽譜だって売ってるし各国のCDを聞き込んで
いるし、複数回見ればメロディーラインは
覚える
だから音程外すようなことがあれば普通にわかる

それよりここ数本のカキコでわかったんだけど
「音程」って言葉を正しく理解してなくて
違う意味で使ってる人がいて、それで話が
変になってるみたい

音程ってピッチのことでしょ?
音程外したっていうのはドならドの音を出した
時にその音が合ってなかったっていう話だよ?
それは耳音痴でないなら外したらわかるよ
この舞台のキャストはピッチのいい人ばかりで
音程外すようなことはほとんどない

だけど>>648みたいに本来のメロディーラインを
譜面通りに歌ってないということを「音程外した」と
書くような人がいて、それでキャストの歌が
不安定だったような誤解を与えることになってる

>>656のカキコもそれで言ったらまったく
意味不明
「自分の音程」って、意味わからんわ…

658 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 11:46:43.48 ID:aYL2qqzm.net
はいはいw

659 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 12:15:56.54 ID:oaQxi6hu.net
>>657
質問していい?
仮に曲のワンフレーズの中で一音だけ半音ずれてしまっているのは
「音程を外す」?それとも「本来のメロディーラインを譜面通りに歌ってない」?
もし「音程を外す」で正しいのなら、>>648は書いたままの意味だよ

660 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 13:30:37.16 ID:OMQd8ylF.net
いやー書き込み内容読んだだけでもアンタの耳を信用しろってそりゃ無理WWW

661 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 13:49:28.17 ID:FbPpdAVL.net
恥の上塗りするの止めた方がいいよ

662 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 14:05:45.33 ID:drUO4ImY.net
半音ずれて聞こえるのはよくあるけど、いちいち音程外した!とか思わないなぁ

663 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 15:47:29.61 ID:y4+NRfRo.net
また例の知ったかぶりさんがとんちんかんな知ったかを繰り広げてるのか
詳しくないならわかったようなこと書かなきゃいいのに
負けず嫌いで負け惜しみが凄い

664 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 15:50:36.50 ID:nuWL3qtj.net
別に音楽詳しくなくても
すごいなーって楽しめる作品
なんだから
理屈じゃなくて自分の感性で
受け止めた感想書けばいい

665 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 16:41:50.88 ID:jlVMx9Iy.net
どっちもどっち

666 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 17:01:19.15 ID:WHE40VLL.net
どっちもどっちの意味が分からん
明後日な方向の無知な意見晒したらこうなるのは当たり前

667 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 20:28:34.14 ID:K9ZlXQvP.net
うーん、さすがに>>648はヒドイと思う、かばいようがない
この世のすべては〜のところが、フローレンスが歌う時とは
譜面が違うのはすぐわかることじゃない?
その直後にサンボさんたちが同じメロディーラインを繰り返し
歌ってるんだから。
それを五回も聞いていてわからない人が何を言っても・・・

668 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 21:27:41.65 ID:OMQd8ylF.net
音大卒のマリオもこんな訳のわかんないド素人に音程外したとか言われたくないだろうな

669 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 21:45:14.28 ID:AWxVlJQS.net
公演ないのにスレ伸びてると思ったらw

670 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 22:05:14.58 ID:6x7XJBZI.net
ど素人どころかあからさまな耳音痴でしょ

671 :名無しさん@公演中:2015/10/16(金) 23:13:44.05 ID:41ejPEQL.net
また来てるのか
エリザベートからわいてるまりおアンチ

672 :名無しさん@公演中:2015/10/17(土) 01:15:22.31 ID:mmx5g1Vg.net
おまえら
空気のおいしいメラーノで
チェシーさんのまぬけな踊りの
話でもしようず

673 :名無しさん@公演中:2015/10/17(土) 10:37:14.26 ID:wp1rE8cx.net
チェスアイテム売り込みの歌でも間抜けな踊りを踊ってるw
メラーノではピーナッツかなんか投げて食ってた
チェッシーさんかわいい

674 :名無しさん@公演中:2015/10/17(土) 16:02:01.33 ID:TDnmr66F.net
ピーナッツ、今回もあった?
見逃してるー!
マリオアービターのせいだw
あとひのさんの階段の脚が長過ぎて罪w

675 :名無しさん@公演中:2015/10/17(土) 16:07:37.55 ID:TDnmr66F.net
あ、トンチンカンなこと書いた
バンコクを思い浮かべてた

676 :名無しさん@公演中:2015/10/17(土) 16:55:50.43 ID:bMcCmPkO.net
アービターにアホなことすんなや的に諭されても
アービターが見てないとこでまたマヌケな踊りをやり出す
チェッシーさんカワユス。

677 :名無しさん@公演中:2015/10/17(土) 19:07:47.06 ID:H943htLZ.net
ソビエトマシンのタムさんの回転が早い!
と思ったらあの人Cats出てたんだって?
ビックリ…

678 :名無しさん@公演中:2015/10/18(日) 00:22:36.86 ID:WHjuaJGM.net
ひやひやしながら、ひのさんをみていたので
タムさん注目してなかったw
でもタムさんとひのさんのレベルを比べちゃいけないことだけはわかる!

679 :名無しさん@公演中:2015/10/18(日) 01:30:30.04 ID:QcU/w7ut.net
キャッツ!?まじか・・・

680 :名無しさん@公演中:2015/10/18(日) 17:50:20.07 ID:mkwBXzB+.net
退団前はしばらくマンカス縛りだったよ。
それで腰悪くしたのが退団理由と聞いたことがある。

681 :名無しさん@公演中:2015/10/20(火) 12:24:26.66 ID:gyyQds8k.net
アフタートークショーってどれくらいある?

682 :名無しさん@公演中:2015/10/20(火) 12:59:28.00 ID:/+H8SkHT.net
時間?
せいぜい20分ぐらいじゃないかな

683 :名無しさん@公演中:2015/10/20(火) 15:06:53.55 ID:07WbuBVh.net
そっか。それくらいなら全部見て行けそう。
ありがとー。

ところで今幕間なんだけど、
これすっごいおもしろいな!おもしろいな!おもしろいな!

ぼーんじょるのー( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
のシーンからの、白黒ダンサーに夢中だ!

684 :名無しさん@公演中:2015/10/20(火) 23:16:45.18 ID:7QL8jt2/.net
もしかして大阪のトートバッグ、白なんですか?
(東京は黒だった)

685 :名無しさん@公演中:2015/10/20(火) 23:38:05.76 ID:CpMHV5bL.net
>684
マジで!?そうなの!?

686 :sage:2015/10/21(水) 10:33:11.50 ID:jwRLJ/BR.net
黒はプログラム付きで売られてたよ。

687 :名無しさん@公演中:2015/10/21(水) 14:29:29.51 ID:ClQuV1tH.net
白は別売り?

688 :名無しさん@公演中:2015/10/21(水) 14:47:17.83 ID:6RuJA0JX.net
大阪初日だけ入場者全員に白プレゼント
入場時にチラシ入りで配布

689 :名無しさん@公演中:2015/10/21(水) 18:25:56.30 ID:D4MjWVtD.net
ありがとう

690 :名無しさん@公演中:2015/10/21(水) 22:46:42.00 ID:JKmDsHQm.net
あれ、プレゼントだったんだw

691 :名無しさん@公演中:2015/10/21(水) 23:24:39.40 ID:mvKY9LQg.net
今日観て来た。初演のコンサートぶりだったけど、カズさん老けたな!
何か二人の女に言い寄られる男には見えない。フレディが中川くんなら、
マリオの方がしっくり来る。カクカクアービターもいいけど、日野さん戸井さん
濃すぎて皆張り上げて歌うものだから、天空から見てる高見沢アービターもいいかも。
でもアッキー、とんがった所がなくなって馴染んでた。
バンコクはやはり客席からの方がもりあがるね!でなんで舞台が狭くなっているのに
バンドあそこに置いた?

692 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 00:11:03.87 ID:AmQowUkG.net
あっきーが抑えめの演技してるせいもあって
フレディって結局損な役だなあと思って
しまった

693 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 01:13:22.68 ID:Kd+ky1g1.net
入場時のチェスハンカチ、何で配ってるの?おみやげ?
アービター素晴らしくて超満足
フローレンスも今までで一番調子いい印象(過去のコンと比べて)
逆にアナトリーは何か元気なく見えたな…
この作品って音楽で酔っ払ったみたいになるよね、ずっと観ていたい
芝居が少なくて相変わらずわかりにくいんだけど、
増えて説明だらけになるとこの酩酊感が希薄になりそうだからこのままでいいわ

694 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 01:30:37.17 ID:9OYh8399.net
ミュージカル版だとその場のノリみたいなものが無いから
高見沢アービターだと歌唱力の面でかなり気まずい思いをするだろうな

695 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 08:07:36.46 ID:+6HR7f4S.net
初演の梅芸、舞台広かったけど、バンドと舞台装置が一体化して素敵だった。
今回、手狭で、幸人君が踊りにくそうで、昨日は9列目ごそっと空いていて
勿体無かった。マリオのファン、浦井アービター観てないでしょ?
ルールの歌、低音響かせて良かった。カズさんやアッキーとの相性もいいし
比べられないよ。

696 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 08:22:34.72 ID:LPscEaMJ.net
バンドはラマンチャみたいに両脇の袖にいるけど姿は見えるって構成にすれば良かったのに
舞台上にいることに粘着して拘らなくてもチェスなんじゃないですかね
オギーの自閉症児みたいなクソ拘りが相変わらず好きになれないわ

697 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 09:19:05.60 ID:9OYh8399.net
観た上で言ってるんだが
決め付けられるのも何だか

698 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 09:36:30.50 ID:ybBhFw/1.net
>>692
アナトリーはカッコいいこと言うだけの、ただのエロおやじw
フローレンスも、フレディにキレるのはまだわかるけど、なんでまたアナトリーになびいたのか…
二人に比べればフレディは理解しやすいし、損な役とは思わなかったなー
人によって見方が違うのが面白いね

昨日のカズさんのカーテンコール
選曲間違ってるなーと思ってしまった

699 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 11:43:37.45 ID:W76cEB5t.net
フレディファンからしたら、前半散々盛り上げたのに、
アナトリーにフローレンスも話の中心もかっさらわれるわけで、
損と思う気も分からないでもない
客席には愛されるから、中の人にとっては損とは思わないけど

700 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 12:51:55.95 ID:jgdckO3n.net
フレディ、最後にもうひと絡みあるといいのにね
フェードアウト感強い

701 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 13:44:12.02 ID:/pIHn2+e.net
二幕のアッキーは決められたナンバーを歌うだけの人化してて得には見えないな
ただのジュークボックスに愛とか感じない
お芝居を通じてこの人物をどう思うかというのが無いんだもの

702 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 13:50:10.69 ID:Kd+ky1g1.net
>>698
カーテンコール、同意見です
個人的にはpity the childが聞きたかったな、カズさん本人がアッキーの歌う同曲を評価してるからダメかもだけど
それかone night in bangkok

フレディは楽曲には一番恵まれてると思うんだよね、確かに役柄的には孤独に脇へ行ってしまって寂しいけど
自分は好きな役者が演じてくれたらすごくワクワクする役だ

703 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 15:51:03.50 ID:Vmv4fqnv.net
701の意見、わかる気がする。
コンサートの時はアッキーで良かったんだけど、
ミューになっても、フレディというよりアッキーなんだよね。

マリオ君のアービター、表現も役作りも気に入ってます。
でも、やはり低音の響きがイマイチ、キーが明らかにあってないので
仕方ないのかな?

704 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 23:33:22.96 ID:ZOLwsiMu.net
コンの浦井アービターはどうみても浦井だけ歌が弱かった。
今の浦井なら少しはマシになるかもだが。
まりおは自分の殻を破る役作りの努力が良かったよ。歌唱力は文句ないよ。

705 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 23:39:56.33 ID:GJc6lOUE.net
歌詞がちゃんと聞き取れたの田代だけって印象ですけど間違ってるかしら?

706 :名無しさん@公演中:2015/10/22(木) 23:47:27.10 ID:OvQnmIIV.net
白手袋さえパクらなければ完璧だったのになー

707 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 00:10:38.89 ID:jH5oxSL+.net
今日のソワレ、幕開きでひのさんのソ連国旗が外れてぴらーんとなってた。
でも、そこで慌てず騒がず冷静に対処したひのさんに惚れ直したw

708 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 00:24:27.87 ID:meYsKwHD.net
そういえば、大阪初日ひのさんコケてたね

709 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 00:58:02.48 ID:kFSVXe2Q.net
>>708
見たw
脚が長過ぎるからだw

710 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 01:04:28.30 ID:vBXAJ1hs.net
白手袋なんてそんなに珍しいアイデアでもないのに
パクッたパクッたって必死だね

711 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 08:52:22.88 ID:Qw0K9uDr.net
>>705
自分はわりと空耳アワー名人だけど、今回アナトリー以外は
しっかり歌詞が聞き取れたよ、サンボさんも含めて

人によって聞き取りやすい波長があるからなんともいえないけど
今までカズさんの歌が聞き取りづらい事ってなかったから
ちょっとびっくりした・・・体質が変わったのかとw

712 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 09:14:58.88 ID:716ud/VD.net
歌詞不明瞭なのは前のお二方でしょ
コスプレでごまかして音当てが甘くて下手だから聞き取れなくなる

713 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 09:47:22.54 ID:l35WiRxe.net
私は、カズさんがどの曲も一番歌詞聞き取りやすかったなあ。
それより、アッキーが不調?声出てないのか抑えてるのか。
インタビューの場面、明らかに迫力なかったなあ。

714 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 11:04:18.38 ID:VGrPW8xW.net
今回アッキーは裏声を多用してるから
迫力不足はそのせいだと思う

この人の場合は好不調が理由ではなく
感性でそうなるのだと思うので
フレディ役としての演技に入った時点で
そういう選択になったのかな…と

地声でガンガン押してくれる方が
個人的には好みだ
大変だろうけど
でも年齢的にはかなり上のカズさんが
終始地声でガンガンだからね

715 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 11:34:24.35 ID:vIVznxSt.net
>>710
必死なのはお前w

716 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 12:20:56.83 ID:kFSVXe2Q.net
歌詞不明瞭な前二人ってアービターのことかw
一人はガイジンだw
浦井くんはジアービターしか歌の印象ないし(その分台詞担当)
マテの時はstory of chess は必死で耐えて、ジアービターは歌詞より音変えたのが気になって
マリオは全ての場面にちゃんと絡んでくる印象

717 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 12:29:47.77 ID:B0gPs9aG.net
マテの良かったとこって歌詞が浦井より聞き取れて変な格好が似合ってたところ
あとは全部ダメでダミ声クソ音痴だった

718 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 13:33:35.94 ID:0CHNfy2Y.net
マテの歌詞が浦井より聞き取れるってとんな耳してんだよ

719 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 13:53:26.23 ID:ri8zT72x.net
ひのさんは本当に脚が長過ぎてずるい

720 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 14:05:45.54 ID:3LdYVy7V.net
カズさんの Where I Want To Be、歌詞はわかってても大抵
「このゲームをおいて 求める場所もない」と聞こえてしまう

721 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 14:21:55.28 ID:bjygEzo4.net
>>716
コンサート再演でマテに変わった時、ずいぶん曲数減ったねって話をここでしてたのに忘れちゃったの?
浦井くん、モロコフとウォルターパートも歌ってたのに The Arbiter しか覚えてないって
それはさすがに記憶力なさすぎw

722 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 14:24:07.36 ID:b4anJrvM.net
ここでは浦井君の評価があまり良くないのですね。
私は気に入っていたのですが、そんなに酷かったかなぁ。

723 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 14:41:56.95 ID:S2It82aR.net
浦井と田代を意図的に下げたい人が住みついてるようだよ

724 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 14:48:07.37 ID:MAo/ypFZ.net
>>718
あれ?再演の時にここでそういう話してたと思うけど忘れちゃった?

725 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 15:16:38.88 ID:rf96JDZE.net
浦井くんは当時頑張ってるなと思ったしそんなひどいと思わなかったけど
今回の万里生くん見て歌詞もよく聞き取れるしいい声だし役もよく作り込んでるし一番好きかな
再演のマテのことはここで見て思い出したw
なんか再演良い印象なかったんだけどその理由のひとつはマテだったわw

726 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 15:42:25.64 ID:b0dZlAqY.net
浦井アービターはやっぱりいくらなんでも見た目で気を衒い過ぎたよ
マテはあれでもいいけどw

727 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 15:46:28.95 ID:RRUqUR+E.net
歌詞が頭に入ってる人うらやましい!
ミュージカルverが初chessの者ですが
シーン毎に見所聞き所満載で、目や耳がたくさん欲しかった!
歌詞がわかってたら更に楽しいだろうなーと思います。

いろいろハードルが高いんでしょうけど
せめてメインの曲だけでも、パンフに歌詞を!

728 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 15:58:46.52 ID:IEherQ+Y.net
みんな違ってみんな良いんだよ

パンフに歌詞載せて欲しかったに同意
あとじっくり歌詞聴きたいからCDにして欲しい

729 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 17:01:26.44 ID:kFSVXe2Q.net
>>721
事実じゃなくて印象なんだが
オープニングも浦井くんなのは覚えてるけど、歌の印象がない、
さすがにソロは盛り上がってかっこよかった、
カルテットも歌ってるはずだけど、その前後の台詞のやり取りのほうが印象が強い、ということ

730 :名無しさん@公演中:2015/10/23(金) 17:33:51.70 ID:jH5oxSL+.net
今回、ちょっとだけどコンサート版と歌詞が違うところがあるよね
しかし、上手と下手で見える景色が全く違うのね
下手はキャストの正面で、物語を受け止める感じだけど、
横ばっかりで損かなと思っていた上手から初めて見たら、
それはそれで違うものがいろいろ見えて、思いがけず感情が揺さぶられた
大阪では叶わないけど、2階からも見てみたいな

731 :名無しさん@公演中:2015/10/24(土) 08:43:49.76 ID:fejAQpb2.net
ここで上手席の視界はオケに支配されると聞いてから
追加は下手ばかり取って上手から一回も観てない
ゲネ動画で見る上手からの景色は確かに新鮮だったから
一度は取ってもよかったのかも

732 :名無しさん@公演中:2015/10/24(土) 11:08:06.48 ID:ZtpeeHLP.net
階段がオープン?なのも結構新鮮な視界だった
フレディが一番使うかな?
アービターもチェシーもマメに上り下りしてるけど、
フレディは駆け上がったり、飛び降りたりするからw

733 :名無しさん@公演中:2015/10/24(土) 11:14:50.39 ID:ZtpeeHLP.net
あと安蘭さんファンには上手押しなのかな?
マウンテンの最後とか自由じゃないわとか上手に顔を向けてるじゃない
下手からだと全部背中だよね

と思ったけど、上手端だとカズさんの背中に隠れるかも

734 :名無しさん@公演中:2015/10/24(土) 22:17:49.25 ID:SAaK0Tlr.net
今日すごく盛り上がってた
これ再演はあるのかな?
明日発表があったら嬉しいんだけど

735 :名無しさん@公演中:2015/10/25(日) 10:40:17.63 ID:3Yi09x5S.net
祝 大千秋楽

736 :名無しさん@公演中:2015/10/25(日) 18:24:22.66 ID:sRXPar1q.net
ベンチで選手名鑑見てるソフバン

737 :名無しさん@公演中:2015/10/25(日) 21:49:27.15 ID:0PDQhjNq.net
具体的な話はなかったけど
挨拶でみなさん「また」「次は」いう話をしてたので
再演あるんじゃないかな?と感じました

738 :名無しさん@公演中:2015/10/26(月) 00:13:48.81 ID:Wv6Aiw8V.net
フローレンスの歌の途中で拍手したやつ
再演は出入り禁止な

739 :名無しさん@公演中:2015/10/26(月) 00:28:26.67 ID:Ky1NIYGw.net
>>738
確かにw
自分は今日が所見だったけど、フライングせんかったぞ

740 :名無しさん@公演中:2015/10/26(月) 08:36:31.20 ID:UyCHPO92.net
アービターのマイクトラブルが残念だったのと
確かエンドゲームで舞台奥の方からガタゴトって
何か倒したような大きな音がしてたけど大丈夫だったんかな?

741 :名無しさん@公演中:2015/10/26(月) 10:35:10.44 ID:KRas7CvL.net
終わっちゃったねー
今回もCDなしかぁ

なぜかチェッシーのポップコーンとフレディのかめはめ波ばかりが思い出される朝w

742 :名無しさん@公演中:2015/10/26(月) 10:50:27.73 ID:Ku7kQpOl.net
メラーノやソビエトマシンでも手拍子が起きてた

743 :名無しさん@公演中:2015/10/26(月) 23:02:13.01 ID:ONf9TKTx.net
CDが切実に欲しい
これは記録に残すべき舞台ですよ梅芸さん

覚えてる限りの歌詞を書き起こしているのだけど、
カルテットがもう全然お手上げ
あれ、全部聞き取れた猛者はいるのだろうか

744 :名無しさん@公演中:2015/10/26(月) 23:16:37.62 ID:YdGy6uqn.net
ABBAの版権てハードル高そう
だから毎年コンとミューを交互にやってくれればいいよw

745 :名無しさん@公演中:2015/10/26(月) 23:19:02.29 ID:YdGy6uqn.net
ソビエトマシーンに感動した
ヴィーガンドの日記読んだ後だったし
モロコフのバーンも聞けたしw

746 :名無しさん@公演中:2015/10/26(月) 23:26:42.81 ID:I50gPqUY.net
でも世界中でCD出てるじゃん
出せないことはないと思うけどな

大阪千秋楽
キャストもオケも客も一体感あって
ものすごい空間になってたな

747 :名無しさん@公演中:2015/10/27(火) 00:09:26.25 ID:ZpOSkTIg.net
CHESSロス

748 :名無しさん@公演中:2015/10/27(火) 09:19:47.27 ID:xoc/q/x7.net
CDほしいねー
アルバートホールを聴いてると
そりゃ皆さん最高に上手いんだけど
梅芸版CDがでれば…とどうしても思ってしまうよ

749 :名無しさん@公演中:2015/10/28(水) 00:41:07.09 ID:fiTpbFT2.net
アナトリーのラジオ番組でコンサート再演の時の音源が放送されたのは貴重だったなあ。
放送するのとCD化の間には大きな壁があるんだろうなぁ。

750 :名無しさん@公演中:2015/10/28(水) 11:52:09.79 ID:blJ9JLg6.net
アナトリーさんのラジオ聞いたよ
コン版とミュー版では歌い方が全然
違ってることに改めて驚いた

コンサートとはいっても極めて演劇的
だと思っていたけど今聞くとあれでも
歌を歌として歌っていたんだなと
感じた

751 :名無しさん@公演中:2015/10/28(水) 18:46:09.57 ID:xYzJfd7S.net
そうそう!
コンサート版とμ版でこんなに違うのかって驚いた

なぜCD出さぬ!!

752 :名無しさん@公演中:2015/10/28(水) 22:13:42.39 ID:FRkYSFC8.net
客席が埋まらずガラガラ公演だったから
残念ながらその一言につきる
赤字公演でCD出すなんていくらなんでも無理

753 :名無しさん@公演中:2015/10/28(水) 22:17:04.09 ID:nRCxniQg.net
ガラガラでは無かったでしょう
でもABBAのソフト化の版権代出せるほどの動員であるかというとノーだと思う
高そうだもの

754 :名無しさん@公演中:2015/10/28(水) 23:15:15.39 ID:VGgpPv1P.net
またガラガラ厨が来た

755 :名無しさん@公演中:2015/10/28(水) 23:48:44.78 ID:b0nuKhZw.net
CDがダメならDVDヨロ

・・・言ってみただけっす

756 :名無しさん@公演中:2015/10/29(木) 11:31:59.69 ID:mIJWMo1U.net
サイドなら数日前でも余裕で前方席取れたのは事実だもんな、大阪は特に
もちろん千穐楽以外でね

757 :名無しさん@公演中:2015/10/29(木) 12:11:11.89 ID:z0oMVl4a.net
大阪、壁の近くは見切れ席だった
あれ普通に売っちゃいかんだろ

758 :名無しさん@公演中:2015/10/29(木) 20:26:12.75 ID:YHKKWJjZ.net
CDだけでも出して欲しい。
歌はもちろん聞きたいけれど歌詞をじっくり読んでみたい。

759 :名無しさん@公演中:2015/10/30(金) 12:51:51.44 ID:/KWzFuce.net
>>758
わかる
ほとんどの歌詞が台詞のようなもんだったから読んでみたいよね

760 :名無しさん@公演中:2015/10/30(金) 15:34:46.53 ID:48xJu4e0.net
>>758-9
アナトリーさんのとこで少し歌詞が出ているよ

761 :名無しさん@公演中:2015/10/30(金) 16:03:46.12 ID:V+rEAtvx.net
モロコフさんがソビエトマシンで
世間の下馬評とか格付けがナントカって
言ってた部分誰かわかりますか?

762 :名無しさん@公演中:2015/10/30(金) 23:13:17.39 ID:sAlBOHVD.net
>>760
758、759じゃないけど教えてくれてありがとう!

763 :名無しさん@公演中:2015/10/31(土) 01:51:03.46 ID:JNhN3O7P.net
>>760
アナトリーさんのところのchess祭りがなかなか熱い。

764 :名無しさん@公演中:2015/10/31(土) 12:42:05.09 ID:xWUL226T.net
モロコフやヴィーガンドに会いたくて震える

765 :名無しさん@公演中:2015/11/02(月) 13:41:20.34 ID:G7/QjcQU.net
アナトリーさんのファンはいいなぁ
キャッチボールができて

766 :名無しさん@公演中:2015/11/06(金) 11:38:14.39 ID:2hwkLp/Y.net
梅芸の公式サイト、今日の夕方までだね

767 :名無しさん@公演中:2015/11/08(日) 02:09:59.76 ID:3arBAWSw.net
アービターロスにて軽く鬱状態

768 :名無しさん@公演中:2015/11/08(日) 09:51:44.98 ID:BgF+08rO.net
更新ほしい

769 :名無しさん@公演中:2015/11/08(日) 19:46:54.44 ID:FQXzAenr.net
アナトリーさんの解説でいろいろ納得。
あそこは、コンサート版の方が分かりやすかったなぁ、と思っていたから。
μ版にはやっぱり壁が多くて、各国尻込みするのもわかるね。

770 :名無しさん@公演中:2015/11/09(月) 08:33:39.85 ID:mSImRmHF.net
海外版聞いてるけど
田代アービターやアナトリーバズーカが聞きたい
完全にCHESSロス

771 :名無しさん@公演中:2015/11/09(月) 11:02:29.36 ID:e5lFWfl4.net
海外版じゃ駄目なんだよ…
日本のキャストのCHESSが好きなんだよー

772 :名無しさん@公演中:2015/11/11(水) 22:48:40.56 ID:Cw6Rmyjg.net
海外版のDVD見てるけど、アナトリーが見た目違いすぎて慣れない…
アッキーフレディはじめ、日本版が恋しすぎる〜CD化は叶わぬ夢なのかorz

773 :名無しさん@公演中:2015/11/15(日) 09:32:00.70 ID:uupVja1C.net
短いし、つぎはぎのメドレー状態だけどつべにある公開ゲネ動画オススメ
但しこれで却ってチェスロスが悪化しても当方責任持てません

774 :名無しさん@公演中:2015/11/17(火) 23:58:03.13 ID:uAOnoM90.net
アービターの中の人をこの舞台で初めて知った
中の人見てればアービターロスも回復するかと思ったが
顎鬚なくなった画像見てロス悪化
やはり中の人じゃなくてアービターが好きだったんだと再認識

役者さんって凄い

775 :名無しさん@公演中:2015/11/19(木) 12:43:05.39 ID:Txj+1Zyy.net
田代万里生知らないって、今までどんな舞台見て来たの?
いや、煽りじゃなくて素朴な疑問

776 :名無しさん@公演中:2015/11/19(木) 16:22:53.64 ID:BAhdX3NA.net
ミュージカル自体初心者とか?

777 :名無しさん@公演中:2015/11/19(木) 16:37:05.18 ID:TvLQrKm1.net
四季、ヅカオンリーなんじゃないの?

778 :名無しさん@公演中:2015/11/19(木) 20:20:21.19 ID:Xye/fZdt.net
ミュージカルを観る人で田代万里生を知らない人がいても別に変なことではないんでない?
主演数自体少ないし(しかも全部ホリプロ公演)、大箱作品に出てもダブルトリプルの一人。
帝劇にもあまり立ってないからミュー界での認知度・知名度が低くても
>今までどんな舞台見て来たの?
って噛みつくように聞くほどおかしなこと言ってるとは思わないけど。
私自身、認識するようになったのってここ2〜3年位なもんだし。

779 :名無しさん@公演中:2015/11/19(木) 21:47:23.71 ID:Xye/fZdt.net
初万里生はウーマン・イン・ホワイトだったみたいだけど全く記憶に残ってない。
ミュージカルをよく観てはいても、昔はダブルトリプル公演でも1パターンしか観てなかった。
公演自体は観ていても印象に残らなければ、役者の名前まで調べない人はざらにいるし、
ダブルトリプルの組み合わせの問題で作品は観ていても万里生を選択していない人もいるし。

万里生を知らないとミュージカル自体初心者とか、四季・ヅカオンリーじゃねっていうのは、視野の狭い考え方だと思う。

780 :名無しさん@公演中:2015/11/19(木) 22:14:38.91 ID:9AqpYplW.net
見たじゃなくて、知ったって言ってるから違和感あったんじゃない?名前くらいは見たことあるんじゃないの?てこと。
それでもちょっと極端な言い方だとは思うけどね。

781 :名無しさん@公演中:2015/11/20(金) 00:08:37.33 ID:Fy02glzm.net
ネット上の書き込みだと言葉がきつく感じられるからね

マリオくんももうけっこうベテランだから「初めて知った」なんて
言う人が来てくれると新鮮な気分になるなー

782 :名無しさん@公演中:2015/11/20(金) 00:14:19.69 ID:XFzy0d7d.net
>>775-779
あ、お騒がせしてしまって申し訳ない
本当にお名前を見たのも初めてで(見たことはあるのかもしれないけど記憶には残ってないのかな)
初めて自分でチケット買って観たのは内野聖陽主演のストプレ
四季は一度も観たことなくて人生初のリピートはデスノートとCHESSのみ
こんな程度の奴です・・・
何かごめんなさい

783 :名無しさん@公演中:2015/11/20(金) 00:18:45.13 ID:XFzy0d7d.net
>>775-781
間違えた
すみません

784 :名無しさん@公演中:2015/11/20(金) 01:09:40.17 ID:RHJTSCSa.net
>>779
視野が狭いのはお前ってオチw

785 :名無しさん@公演中:2015/11/20(金) 11:51:46.73 ID:91HMKG8F.net
それにしても田代万里生は他の舞台で
何度も見て知ってても、アービターは
斬新だったよ
マリオGJ!!だった

786 :名無しさん@公演中:2015/11/20(金) 12:13:23.48 ID:tjjJice4.net
万里生ヲタ
万里生アービター良かった〜くらいならいいけど、宗教みたいにレスにいちいち反応して痛々しい万里生信者っぷりを広めちゃってるだけですでにキモいレベル
キレやすすぎてスレが荒れるから正直見ていてものすごく不愉快
いつまでもここのスレに居ついていないでいい加減、過疎ってる巣に帰ってくれないかな?

田代万里生 2toi
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/drama/1313585899/

787 :名無しさん@公演中:2015/11/20(金) 14:32:33.71 ID:DIpC4rBs.net
いちいちヲタ認定して噛みついてる人も
いい加減にしてくれないかな

788 :名無しさん@公演中:2015/11/20(金) 18:00:57.06 ID:VT4EnVvi.net
マリオは基地外じみたアンチが常駐してるよね
誰のヲタだかよっぽど他スレで同じ叩かれ方したのを根に持ってるんだね

789 :名無しさん@公演中:2015/11/21(土) 18:04:13.95 ID:1hqHbHZl.net
アマゾンのプレミアムミュージック無料にCHESSあるんだけど
アレンジ違いすぎて音軽い〜これじゃない〜ってなってしまう
再演はよ

790 :名無しさん@公演中:2015/11/21(土) 18:11:53.15 ID:kwBmNgyI.net
いまごろCHESSロス
次は捨てられる〜とか虚しさを♪とかお前もそーかーとか
君のため新たなルールを・・・とか俺がだ・れか〜とか
はっきり頭の奥でリピってるけど物足りない・・・

791 :名無しさん@公演中:2015/11/21(土) 20:49:29.97 ID:gHLZoEjr.net
「完全なるチェックメイト」なる映画が公開されることを知った
アッキーとカズさんに脳内変換して見てみようと思う

792 :名無しさん@公演中:2015/11/21(土) 20:59:06.17 ID:hYiy8lGc.net
「歳をとって醜くなる前の悪あがき」と歌っていたら
「もしもキミが試合よりも彼女を愛するなら」だった
あるいは「キミは俺のずっと側にいるべきだったんだ」かな

793 :名無しさん@公演中:2015/11/21(土) 22:08:43.88 ID:kwBmNgyI.net
あれって合いの手?はなんて言ってるの?
いつも聞き取れなかった

794 :名無しさん@公演中:2015/11/21(土) 23:43:20.60 ID:1hqHbHZl.net
公演無いから仕方なく自分で歌ってるけど
あちこち聞き取れてなくてホニャララ〜で歌ってる
さみしいw

795 :名無しさん@公演中:2015/11/22(日) 00:16:09.22 ID:+DzzIvIk.net
>>793
どの部分?

796 :名無しさん@公演中:2015/11/22(日) 16:03:45.98 ID:fFASP/S4.net
もしかしてパートナーパートナーのことかな?
あと後半ではHoneyHoneyっていうパターンもあります

797 :名無しさん@公演中:2015/11/22(日) 16:18:54.04 ID:8+tr3wSO.net
>>795
我らは○○ホニャララ〜○○燃える火種育ててる とか
君が××まさか××誰が裏で糸を引いている とかがわからない
>>792のところは、君は(ハニー)僕の(ハニー)ずっとそばに・・・
って聞こえたんだけど、他にも何か所かあったよね?
たぶん全部違うこと言ってるよね?

798 :名無しさん@公演中:2015/11/22(日) 16:25:56.21 ID:8+tr3wSO.net
>>796
おお!!ありがとうございます!
「君とかつて築き上げた栄光の日々?」とかの時はパートナーで
ぴったりきますね
「ホニャララホニャララ守りたいと願う人のため」のとこもパートナーかな

799 :名無しさん@公演中:2015/11/22(日) 20:16:08.95 ID:mZl6WcCp.net
コーラスは海外盤でも同じだから英語盤でも聞くがよろしい

800 :名無しさん@公演中:2015/11/24(火) 13:44:56.80 ID:XcgQEImc.net
>>799
言いたいことはわかるが、スレが盛り上がりかけたのに水をささなくても

801 :名無しさん@公演中:2015/11/24(火) 17:32:26.68 ID:3OtR2xUt.net
いや、親切に教えてくれてるだけだと思うけど?

作品が好きになって色々知りたいなと思うことができたら
海外上演版もあたってみるといいってこと。
調べれば簡単にわかることを安易にクレクレするのは良くない。

802 :名無しさん@公演中:2015/11/25(水) 14:15:49.68 ID:AfaPDaYL.net
英語版の歌詞読むと言葉の少ない日本版よりも
キャラそれぞれの考えてること言いたいことが
わかりやすく読み取れて面白いからおすすめ

803 :名無しさん@公演中:2015/11/25(水) 18:05:07.95 ID:kCHpGtk5.net
英語読むのめんどい

804 :名無しさん@公演中:2015/11/26(木) 15:17:48.04 ID:EMeQ2m7l.net
読めないんだろw

805 :名無しさん@公演中:2015/11/28(土) 23:53:18.95 ID:4k+ipyZi.net
コーラスのパートナーパートナーの所
東京の最初の頃、パーナーパーナーって言ってたよね
あれ変だった

806 :名無しさん@公演中:2015/11/29(日) 02:07:13.34 ID:wR6f/T95.net
言ってないよ
あなたがそう聞こえただけ

807 :名無しさん@公演中:2015/12/01(火) 01:38:56.48 ID:gQOP0BVx.net
耳音痴ないつもの人なんじゃない?>>805

808 :名無しさん@公演中:2015/12/01(火) 09:03:04.31 ID:eGzQLmLV.net
え?そんなこと言ってたんだ?と
ミュー版になってから歌詞がはっきり聞こえたところは多々あった

809 :名無しさん@公演中:2015/12/01(火) 19:23:31.80 ID:C2lFHYUI.net
25日から「完全なるチェックメイト」はじまるね
見るとかえってCHESSロスが増しそうな気もするけど。。。

810 :名無しさん@公演中:2015/12/04(金) 00:13:03.16 ID:cxzVm/bB.net
フローレンスとフレディがコメントを寄せてます

811 :名無しさん@公演中:2015/12/04(金) 00:13:31.33 ID:cxzVm/bB.net
フローレンスとフレディがコメントを寄せてます

812 :名無しさん@公演中:2017/12/21(木) 21:22:13.04 ID:/pQy+Da1.net
知り合いから聞いたPC1台で稼げる方法など
⇒ /iL☆zcVq

☆を消して、
グーグルでの短縮urlの最後にコピペすると見られます。

YA4AHV7FZV

813 :名無しさん@公演中:2018/05/16(水) 18:11:49.71 ID:r29V5fUd.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

5OB5F

814 :名無しさん@公演中:2019/08/30(金) 18:42:44.17 ID:vqVi8Mld.net
上映決定来た!
荻田先生演出版とはかなり変わるんだろうなー

https://www.umegei.com/schedule/838/

815 :名無しさん@公演中:2021/05/30(日) 01:53:21.68 ID:9APMUwBX.net
また再演あればいいね

816 :名無しさん@公演中:2023/05/11(木) 16:31:09.93 ID:NJMixe4N.net
すみません!救急車が交差点を通ります!

817 :名無しさん@公演中:2023/10/17(火) 12:26:33.72 ID:t56O77qH.net
はじめまして、ロリコンです(無駄にカッコよく)

総レス数 817
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200