2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異次元法と経済学

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:44:27.45 ID:bCeb3h1J.net
異次元から再びきたお。
異次元は狂気の彼方だお。
法を学んでいるので経済学もついでに考えるお。
憲法は愛。だがニート共産主義はなぜできないのかお。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:48:07.35 ID:bCeb3h1J.net
要するにニート共産主義を成し遂げることは憲法の幸福追求権だが金が足りなくなり、
他人の基本的人権を侵害し、公共の利益に反するからだお。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:27:56.78 ID:RiN7b7HJ.net
非常に燃えてきたお。俺はやるお。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:13:54.50 ID:ODdf0gXK.net
塾長大人になった。子供作るぞ宣言。大人記念日

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:18:52.10 ID:ODdf0gXK.net
夢が必要なのだ。塾長、定年後の衆議院議員立候補を約束。障害者でも子供ができる
社会を、勉強すれば弁護士や医者,経済学者になれる国家奨学金を!
夢のある社会を!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:58:45.12 ID:ODdf0gXK.net
弁護士の職も増やしてやらなきゃ、あんな低レベルの奴らが放送とは情けない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:10:41.22 ID:18D/yAJp.net
塾長は法律の勉強でていっぱいだぽ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:04:44.67 ID:Jx5WuY7d.net
職人を目指すぽ。出世も外聞もダメなら職人技が道かもしれない
人間自尊心が弱点だな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:18:37.82 ID:Zi4KTssX.net
ブラックホール・ペンタゴン組か

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:35:00.17 ID:L/LeV/yO.net
キン肉マンネタはわからん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:33:25.44 ID:lyb39wmp.net
塾長職人公務員、定年後、市長か市政理論家宣言

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 09:18:40.87 ID:AO9VuMZG.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:55:08.11 ID:zsfEmK8b.net
評価経済哲学 〜初級編〜
http://youtu.be/OXr_xu0Mr3c
評価経済哲学 〜中級編〜
http://youtu.be/6zyzuOCAVq0
評価経済哲学 〜上級編〜
http://youtu.be/MefYRS01rXE
評価教育社会
http://youtu.be/KK1T2-5fPJI

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:41:23.16 ID:ltcTCqyN.net
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も減る。昔の奨学金の対象は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だった。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が結婚するまでには、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政の通信か放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人分ある。
放送大学は大卒までにかかる学費が76万だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:25:08.58 ID:OrNoYxta.net
↓文系の大学での勉強って、クラウド会計ソフトや放送大学とAIに置き換わって行くんだろうね。


大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 08:05:08.97 ID://vH+kh2.net
働いたら負け。

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)

総レス数 16
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200