2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なんで介護職は人不足なのに給料安いの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:51:39.37 ID:FNOihwen.net
人不足なら給料上げてやれよw
それが自由経済だろw

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:21:40.31 ID:msyD7Iri.net
雇用側に金がなきゃムリ。(・_・)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:12:02.50 ID:IZs9xHaY.net
このスレのテーマは本当に気になります。
手取り19万円で昇給しません。
ご入居者様はお金持ちばかりです。
でも、私たちは貧乏です。
東京に住んでるのにビンボなのは恥ずかしいです。
学が無くても昇給してる職種はたくさんあります。
私たちだけこんな仕打ちをうけるのは納得がいきません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:18:53.91 ID:IZs9xHaY.net
介護は、お年寄りの相手をするため、生き死にが日常の風景です。
人の命と身体の安全を保障する仕事です。
そのため、基礎医学に関する知識は必須とされており、看護師並みの知識が必要になります。
しかし私たち、介護職の多くはそれを学びません。
なぜなら給与がその努力に見合わないからです。
才能のある人間は去り、世捨て人的な、世間の競争から"降りた"人たちが
介護職に従事するようになっています。このままでは日本の介護は崩壊してしまうでしょう。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:13:23.10 ID:zvRf3muh.net
まfだ全体的には労働力余剰の状態で、定着率は低いものの何とか介護従事者を確保できるからでしょう。
全体的に労働力不足な社会になれば、介護事業者は介護報酬が上がらなくても介護従事者を確保するために雇用条件を改善するでしょう。
雇用条件を改善しない介護事業者は労働力を確保できずに営業できなくなります。
介護は社会的に必要性が高いので、政府も介護事業者の人件費負担が重くなれば介護報酬を上げていくでしょう。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:38:09.21 ID:PzGOG/zL.net
自由経済なら人手不足で人件費は上がるよ。
単に補助金をもらうには国が決めた給料を払わないといけないから上がらないだけ。
補助金もらってる団体が人手不足を理由に人件費を上げてたら有権者はどう思う?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:19:32.92 ID:g+HcQem6.net
自由経済じゃないからかな?以下まちがってるかもしれないけど。

介護サービスに対する報酬は利用者の自己負担以外は介護保険から支払われている。各サービスの価格は法律で決まっている。

介護職の給与を上げるためには各サービスの価格を上げる。
その為には保険料、税金、自己負担の何れかを上げる必要がある。もしくは予算の配分を変えるか。
実行するとなると難しい。

個人的には保険という原則にとらわれずに、お金持ちの負担を上げるのが良いかと。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:12:25.10 ID:l86oWuM/.net
介護職からの転職が困難なことも低賃金の理由になりそうだな。
介護職の賃金に不満があれば他業種で働く人が多くなり、介護業界の人手不足は加速する。
ただ、他業種で介護職のキャリアが評価されにくい場合は、介護職労働市場での退出障壁になるだろな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:40:53.11 ID:RgR6dfB3.net
>>8

働いて不満を持ちそうだから介護職に就かないという人手不足なのにか?
他業種云々は関係ないだろう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:56:50.38 ID:0KYjpLsy.net
TPP・インフレ政策・株式投機の罪

国から国へのあまりにも多くの輸送は原油価格を上げ、汚染に拍車をかけます。
自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
すべてを「自由市場」に任せるべきだというアイディアの背後にある思考は、
多数の犠牲のもとで少数が利益を得るのであり、貧しい人たちはやっていけるだろうと考えるとしたら、
全く現実に目をつぶっていることになります。マイトレーヤはそのことを明らかにさせるでしょう。

マイトレーヤの出現のタイミング

近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、マイトレーヤは直ちに出て来られるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。
もっと競争し、ほぼ同じやり方をすれば、私たちは勝利するだろうと考えています。
しかし、その経済システムから取り残されている人たちのことは考えようとさえしませんでした。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。人々が私の会合にやって来て、
こう言ったのを覚えています。「気分は最悪です。とても後ろめたく恐ろしく感じます」。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
彼はアメリカのある主要ネットワーク・テレビの招待に応じて、インタビューに姿を現すでしょう。
その後で、すべてのネットワークがこの途方もない人物とのインタビューを欲するでしょう。
この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。一言も語らず、
全人類の一人一人とテレパシー交信をされます。歴史上で最大の比類なき出来事となるでしょう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:15:44.18 ID:QZnyRV6G.net
基本的にボランティアみたいなもんだからな 職業にするのは難しい
システムを考え直さないと無理だね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:38:28.18 ID:8eI1jVta.net
待遇や給料が悪すぎるんだよね
高校生のマックのバイト以下の給料は普通にあるのが介護業界
働く質も悪いから普通の人間は辞めてくのが多いのは当然

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:16:26.11 ID:PeBOMZXu.net
給料が安いから人手不足 経済学が間違っていることが証明されてしまったな
人手不足だから給料が上がるわけではない 経済理論の原理が否定されてる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:24:59.93 ID:Tx7ydQnK.net
ゼネストするしかない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:38:09.82 ID:WB8S6nsq.net
介護職そのものが不要だからじゃね
社会的に死んでいる人が相手だから、実際はいなくても困らない
嫌な言い方したけどさ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:10:06.49 ID:ldY5tcFc.net
付加価値を産み出さないから

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:11:20.97 ID:U1zYDonw.net
老人はお金をもってない。
行使権を奪われた人が介護をうけてる。
そういう人の世話をしてもその人たちが報いてくれる
わけじゃない。
介護を頼む家族の中には介護労働者を金で買えるサービスを
提供する人くらいにしか考えてない

それから行政が中間搾取してる。介護保険をとっておいて
あれはないわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:33:47.95 ID:Cp51gkQy.net
昔給料安かった警官とか教師は名誉職とか言われて尊敬されたけど
今介護は底辺職としか見られないから辛いね。
金がないなら税待遇や名誉なり与えてあげたらいいのにね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 10:57:33.23 ID:rC/yVQuR.net
●人手不足なのに介護職の給料が上がらない理由

・富裕層はカネが有りすぎて介護サーヴィスよりも医療機関や高級特養ホームを使う
・介護サーヴィスのニーズは貧困層に多い
・貧困層は自活すらままならないので自治体の補助が無ければ介護サーヴィスを利用できない
・富裕層5万人が在住し地方税を納める自治体は非常に限定されているため自治体は福祉を強化できない

・日本は高齢「化」社会を脱し「高齢社会」へ突入した
・これからは100歳の高齢者を「70歳の中年」が介護する時代
・80歳定年退職制への段階的移行、時給600円14時間拘束労働を80歳まで続ける社会の構築

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:23:42.03 ID:jInwLXSj.net
介護なんて助成金ビジネスだからな。
助成金増やすために、消費税上げたのに
公共事業でばら撒いて無くなっちゃったよ。

助成金増やしても事業者の懐が潤うだけだし、
土方はウハウハだけど、介護には行き渡らないね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:12:41.79 ID:U+sqE8XF.net
土木…藤井先生か!
くそっ謀ったな!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 04:38:06.58 ID:sGwmrgyS.net
サービスが必要な高齢者と家族が介護サービスへお金を払おうとしないから

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:50:28.75 ID:8lRJSQxW.net
明解だ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:40:05.85 ID:Kp58fmG+.net
福祉をタダだと思って贅沢してる奴がいるからだよな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:33:56.79 ID:sgCGqPjT.net
>>20
そうなんだよな。介護のためにお金をとっているのに
それがちがうものにばらまきになってる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:15:05.81 ID:JSblkiZj.net
移民が来たら経営者の馬鹿げた法外な搾取は許されないだろう
政府もそれを見込んで介護へ優先的に移民を検討してるんじゃないのか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:07:39.42 ID:9dxXcPAG.net
報わない仕事の代表格 今の国家財政じゃ待遇改善は無理

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:47:13.85 ID:m5d+rLnw.net
>>26
賃金は労働市場の需給の影響を受けやすいので、移民や外国人労働者を増やしたら日本人労働者も含む労働者の賃金が抑制されるので駄目です。
これから労働力が不足しそうな介護・看護・保育は女性に適性があるので主婦に従事してもらえば移民や外国人労働者は要らないです。
介護・育児・看護は各家庭でするよりも施設でした方が一人当たりの介護・育児・看護に必要な労働力を抑えられるし、ノイローゼになる人も抑えらます。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:35:22.98 ID:ALfU5/FDQ
米カリフォルニア州では、介護サービス?分野の労働者の組織化に成功して時給を上げたそうです。
産業別労働組合を作れば、時給は上がります。
アクターズギルド(レーガンの母体)が有名ですが、クローズドショップ契約をむすばせることもできます。

32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200