2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆シンビジウム3バルブ目★

1 :花咲か名無しさん:2011/10/19(水) 22:26:43.87 ID:4aFRwAgc.net
シンビジウムについてのスレです

過去スレ
★★★   シンビジューム   ★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1097144355/
★シンビジウム2株目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305992638/

2 :花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 02:13:36.45 ID:6L2QsDXr.net
花芽が少しずつ大きくなってきているでござる

3 :花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 10:06:29.13 ID:7VjVR0Ps.net
スレ2って、15レスで落ちたん?

4 :花咲か名無しさん:2011/10/20(木) 10:08:09.28 ID:7VjVR0Ps.net
ついで。
辺塚蘭の花が一週間ほど前に終わった。

5 :花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 12:53:07.11 ID:HRvz9Sa+.net
贈答品で処分に困る代表

6 :花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 12:56:12.83 ID:SjpE0IEB.net
>>3
このスレ必要なのかねw?

7 :花咲か名無しさん:2011/10/29(土) 13:02:50.82 ID:R1QB5oKe.net
液体肥料をバンバンやるべし

8 :花咲か名無しさん:2011/10/29(土) 22:14:50.14 ID:7dTf2c2i.net
>>2 うちのも 花芽が大きくなってきたよ〜
去年はセ氏3度まで耐えられるってことで11月中旬まで外へ
出していたのを10月初旬に室内に入れたら、もうつぼみの数が確認できるくらいに
伸びて来た。去年は10月に確認できた 花芽が咲いたのが3月下旬だったから
1ヵ月半くらい早い展開。

9 :花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 00:27:08.45 ID:Zu4s2RCX.net
>>8
>10月初旬に室内に入れたら

早いな。うちは関西だが、11月中旬以降の週間予報で
最低気温が5度になるのが続くようなら、その前に入室してる。
品種はミュージックボックスダンサーなんだが、2月上旬から
咲き始めるよ。

10 :花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 00:44:29.98 ID:mnOrervc.net
長野県に住んでいるから、>>9のお住まいの関西より秋の訪れが早いのですよ。
今日の最低気温が7〜8度になっているから、かなり早い室内への保護なのですが。
品種は古いクリスタルチェリー・フローネというものです。

ミュージックボックスダンサー検索してみました。きれいな白いシンビジュームだ。

11 :花咲か名無しさん:2011/10/30(日) 02:22:00.03 ID:Zu4s2RCX.net
>>10
なるほど。
関西は真冬でも、野良放置で花芽が枯れずに、4月には咲くけど、
夏は暑いのでバルブの肥大が遅いのが難点だな。


12 :花咲か名無しさん:2011/11/06(日) 16:05:08.44 ID:KNYrypEc.net
上げ

13 :花咲か名無しさん:2011/11/07(月) 21:24:11.00 ID:VKUJF2ND.net
シンビは場所を取るからジャマだ。(^ω^)

14 :花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 14:40:31.31 ID:Ixb69HWO.net
もちょっとしたら、ホムセンなんかで処分品の季節。

15 :花咲か名無しさん:2011/12/01(木) 21:39:19.42 ID:3GAXGj7L.net
今シーズンの初開花確認!
名無しの薄ピンクだけど前回は三月に咲いたのに何でだろう??
特に変わった管理した覚えないのに…

16 :花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 17:15:10.45 ID:hGfz5QBy.net
ミズフェット探してるが、殆ど販売されてないし
販売されていても3号ポットで\8000…

数年前ホムセンで立派な開花株が\5800だったのに
買わなかったことが悔やまれる

17 :花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 00:37:10.38 ID:/xZISoLb.net
ミスマフェットのこと?
たまにヤフオクで見かける。

それと、今やキンリョウヘンというとあそこと名前が挙がるとこになっている
東洋蘭の大石でも扱ってる。今年は開花見込み株で3500円だったみたい。
ただ近年のあそこは、日本蜜蜂素人養蜂家志願者の増加のおかげか、
毎年6月の注文受付開始日その日の内か、長くてせいぜい2,3日で売り切れだけど。

18 :花咲か名無しさん:2011/12/18(日) 07:09:26.63 ID:n/ZGEYaw.net
開花株なら高いのもありだけど、苗だとね…

希少種の苗を割高で購入→自分のが咲く頃には業者が育てた開花株が大量に流通。
しかも値段は安くなって苗の頃とほとんど変わらず。

っていう経験を何度したことか…

19 :花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 15:27:40.99 ID:SOop9CsR.net
あのさぁ、オンシジュームのスレって無いん?

20 :花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 17:16:07.29 ID:F7TESvB6.net
>>19
【洋蘭】オンシジュウム(Oncidium)【恩師】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1122855573/

21 :花咲か名無しさん:2011/12/24(土) 19:50:09.55 ID:SOop9CsR.net
>>20
サンクス
探しても見つからなかったんだけど探しかたが悪かったのかな?

22 :花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 00:26:40.36 ID:NRb+g02B.net
人気ないんだから、洋ランスレでまとめてやればいいのに。
家でも正月に咲かせられるなら、シンビだって育てるんだけどな。
結局、パフィオで大満足。

23 :花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 00:44:37.66 ID:qvA9GRMa.net
>>17
スマソ、携帯から打ったから間違えたっぽいです。
そうです、ミスマフェット。
ちっこい苗で¥8000オーバーはちょっとね。
メリ苗より多少は大きいものの、開花まで何作という感じです。
ミスマフェットのアルバは偶然数年前に入手できたんですが
ノーマルのが欲しいですね。


24 :花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 16:51:23.38 ID:EQB7WKH9.net
ついに純白のシンビゲットー
Cym.Dawn Beauty 'Ito no Fukuju'
(農水省の登録名はSleeping Lunagrad '伊都の福寿')
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7180.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7181.jpg

花は10cm位と割と大輪、1花茎に10〜15輪付いているけど、
立葉でバルブは卵位、葉は60〜70cmと矮性。
RHS&農水省にも登録済み。(農水省のは名前が違うけど)
素晴らしいの一言。
日高農園さん、ありがとー

25 :花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 19:07:54.04 ID:eC1qUhrt.net
>>24
わあ〜綺麗ですね!
花が大きいわりに姿がコンパクトなのにビックリ
見付けたら即買いしちゃいそう

26 :花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 22:25:29.38 ID:hTRw49F7.net
>>24
超うつくすぃ〜!
さっそく気になって検索してみたけど
日高農園さん直接小売りはやってないのね。。。

27 :花咲か名無しさん:2011/12/26(月) 21:56:39.75 ID:7vZmebqe.net
>>26
花屋さん紹介して、って聞いたら直接でも桶との事だったので直接販売してもらったよ。
ただ市場出荷型の業者さんのようなので、
あまり細かい注文は付けない、
向こうの言い値で購入、位のことはしてあげてね。
ちなみに1F4K。

28 :花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 18:13:25.10 ID:EAHiR0vK.net
マリーローランサン クイーン

始めて量販店でみたんだけど
ま、量販店だから値段が3〜4kのが主流の中で別格だったな
3本立ち18kだった
高いのか安いのかさえ分からんわ

29 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 12:22:32.96 ID:IL1VnE8d.net
>>24
福寿、キレイだな。
派手好きなオイラでも買ってしまうかも。

>>28
あんみつ姫の後継といった感じだね。
3本立ちで18,000円なんて狂気。

もっと派手な品種希望。


30 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 12:47:29.87 ID:IL1VnE8d.net
オイラは手持ち株を玄関に飾ってるけど、カタログを見るつもりで店回りしてる。
買うのは年明けの値引き株。
温度が低い店はアブラムシがいないのでオススメ。
そこらのホムセンで見かけた中だと、ワインシャワーかレッドハートのどちらか。
それから福娘と星の王子さまあたりを買おうかと。


31 :花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 09:50:31.15 ID:jXt7eUtf.net
>>28
マリーローランサンのパテントが切れたからその後継?
マリーローランサンって不出来なのは出荷させないとか聞いたけど、
昨シーズンはひどい出来のをよく見かけた。
パテントによる縛りがなくなっちゃうとこうなるのか…
値段も高いが株も大きい、完全に贈答用だな。
ホムセに並ぶ激安品を売ってたんじゃ食っていけないっていうのは解るが。

32 :花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 10:45:13.13 ID:jL/o6gV1.net
>>31
パテントはそうそう切れないと思うけど、
自分で増殖しているわけじゃないから、パテントの有無なんて関係なくね?

33 :花咲か名無しさん:2011/12/30(金) 06:53:04.61 ID:mTvWd/cc.net
>>29
派手って例えば、どんな種類で幾らくらいの?

34 :花咲か名無しさん:2011/12/30(金) 11:15:53.87 ID:MfvKjl85.net
1F4Kってなんだべ?

35 :花咲か名無しさん:2011/12/30(金) 14:46:18.41 ID:N0m+/ODI.net
>>34
花茎一本=1Fだべ

36 :花咲か名無しさん:2011/12/30(金) 19:32:32.93 ID:ZRLZrMAn.net
>>33
ホムセンなんかに並んでいる、色がはっきり出ているようなタイプ希望。
ピンクとかオレンジとか、真っ赤とか、色がはっきりしているのがいいです。
>>30にいくつか品種を書いたんだけど。


37 :花咲か名無しさん:2011/12/31(土) 00:34:36.79 ID:dnqcYCkv.net
冬はどうしたらいいのかな。
去年は冬放置しすぎで、葉をからした。

38 :花咲か名無しさん:2011/12/31(土) 01:32:41.26 ID:HHQdY2uz.net
今年は1鉢だけ開花した!

39 :花咲か名無しさん:2011/12/31(土) 01:49:20.79 ID:wm2jrqA8.net
どなたか正月にうまく咲かせるためのコツをご存知ないですか。
作業暦のようなものがあると助かるのですが。
当方、三重県です。

40 :花咲か名無しさん:2011/12/31(土) 11:47:45.18 ID:o/A2lIMR.net
あんみつ姫は大型品種なのに花が小さい。
その代わり壱花茎に着く花がとても多い。
贈答用に喜ばれるが、2年目以降ばかでかい株になるし
一般の人には花付きが悪いから一時は消えるかと思った。

最近、人気が盛り返したみたいですね。
まあ、良い物は残るってことか。
それからすると、Cym.メロディーフェア‘マリリンモンロー’はメリクロンに掛けすぎて
元の顔をしたものは殆ど撲滅。今5タイプくらいあるね。
ミウラメリクロンでは、メリクロン途中で出来た濃い花色のものに
個体名をつけていたっけ。三浦さん、早死にしちゃって勿体ない。

41 :花咲か名無しさん:2011/12/31(土) 11:58:04.14 ID:o/A2lIMR.net
>>31
国内で農水省に登録したものは有効期限が20年とかのもある。
植物パテントは契約の仕方で違うみたいですよ。
1年で切れる物もあるし、更新料払うと延命するけど。

パテント登録忘れで、大損したのがCym.サラジーン‘アイスカスケード’が有名。
割と古くに作ったけど、当時下垂系の品種も棒仕立てにしていたから向山さんも
気が無かったのか忘れていた。有る年、東京ドームのディスプレーが世界的に
知られて、それもパテントフリーだったものだから、ドイツもコイツも自分所で
メリクロンやって爆発的に普及した。

ただ、こういう普及をすると、絶滅が早まるか、スタンダードとして残るかが
ハッキリする。アイスカスケードは間違いなく後者のタイプ。
苗だとクソミソに安いが、大株仕立ては毎年高い値段で売れる。
こうなると、園芸界のランという領域から離れて、花屋の商品として延命する。
ユリのカサブランカみたいな物で、ブランド化すると、なかなか越える物が出ても無くならない。

42 :花咲か名無しさん:2011/12/31(土) 12:55:23.28 ID:o/A2lIMR.net
>>39
絶対に外れない方法。
近所で、自家製で育てている品種で正月に咲いている品種を選べば間違いない。

店頭展示販売している量産系シンビジウムは、環境をコントロールすることに長けたプロが
正月需要などを見込んで照準を合わせて咲かせた物だから、店頭の流通期は全くアマチュアには
意味のない情報。買ってきて並べるだけでいいなら、店頭品を買えば良い。
でも、自分の家で自分が咲かせたいのなら、近所で自家栽培している品種を真似るのが王道。

43 :花咲か名無しさん:2011/12/31(土) 13:03:42.70 ID:o/A2lIMR.net
>>37
貴方の家はどこら辺にありますか?
そして、最も寒い2月の明け方の外気温と、貴方の家の中の室温が越冬の鍵になります。
店頭流通多量消費型シンビジウムは、大抵の物は個人でも育てやすい物に徹底的に改良されているから
明け方の室温が5℃もあれば越冬できます。戸外で5℃でも、戸外は風があるので実質的には
とてもランが痛みます。戸外越冬は東京を含む南関東が限界かも知れません。

貴方の所有するシンビジウムが原種の場合は、以上のデータは無意味な物になります。
原種は原生地の環境に適合しているので人間の住環境に合わない場合はじわじわと枯死します。
幸い環境に適合できれば、原種のシンビジウムもそれなりに育ちます。

一番注意して欲しいのは、シンビジウムの殆どは最低温度が10℃必要な物でさえ、日中の温度が
高すぎると蕾は儚く死んでいきます。構音障害です。コチョウランやカトレアとは一緒に出来ません。
シクラメンとは仲良くできると思います。

44 :花咲か名無しさん:2011/12/31(土) 17:07:44.26 ID:/E8PmD+e.net
>>40
メロディフェアといえば昨日‘ダイアナ’という個体を見ました。
現在もどこぞの業者が作っているようで。
作りが良いようで輪数も付いていましたが、その分株も大きく自家用にはきついです。


ミニドリーム‘ゴールデンカラー’を発見。
本に書いてある通り花の割に株は大柄。
我が家のが‘ゴールデンカラー・セブン’なのを確認(セブンの方が小柄らしい)

45 :花咲か名無しさん:2012/01/01(日) 13:57:18.27 ID:C7PHSeae.net
>>39
秋に花芽を見つけたら、一番早そうな株を選んで暖かい所に置く。
こうするとまぐれで正月用のシンビをキープできる。
ただこの方法は、基本的にまぐれだから毎年咲くとは限らない。
正月に咲かせている人は、たいていこんな感じじゃないかな。
14鉢あって、正月に咲くのはほんの2-3鉢。しかも満開じゃない。

46 :花咲か名無しさん:2012/01/01(日) 14:24:51.43 ID:krShDJvq.net
>>45
クリスマスは満開がいいと思いますが、
正月は咲き始めの方が渋くて俺は好きだな。


47 :花咲か名無しさん:2012/01/01(日) 14:44:42.89 ID:krShDJvq.net
>>39
栽培暦は知らないが、俺がやっている方法を紹介。

クリスマスに満開の株を買って、すぐに花茎を落とします。
プラ鉢ならすぽっと抜いて、陶器鉢なら鉢を割るのが簡単です。
根を傷付けず、根鉢も崩さないよう取り出したものを、
用土そのままで一回り大きな鉢に植え込みます。

このまま暖かい場所で管理すれば、
リズムが狂っているので、正月に咲かせやすいです。


48 :花咲か名無しさん:2012/01/02(月) 08:03:15.87 ID:nQpu/usb.net
最近知ったのだけど、ウチからちょっと離れた家の人はひそかにラン好きだった。
去年の春には、 Cym. メリーピンチェスを飾っていた。大分鉢数が増えているみたい。
古い品種だけど、小型品種初期の頃のヤツではダントツ綺麗な黄色。
欲しいなあと最近思う。

ウチのどれかを増やして交換して貰おうかな?
ウチのは古い品種ばかりだけれど、全部個体名まで付いているラベル着き。
今では珍しいCym.ワカクサの個体名着きもあるよ。どれもこれも戸外で雨ざらし。
生き残ったのが結局は毎年咲いてる。

唯一名札が無くなってて誰だか解らなかったヤツが20年ぶりに咲いた。
なんと、亡きミウラメリクロンのCym.ワルツ‘ロマンス’だった。
これ、花は良いんだけど、咲かせずらいので業者からも嫌われちゃった品種。
でもすごいね、無肥料炎天下で20年掛けて蓄えたエネルギーだけで咲いたんだから。
透けるような翡翠色で、リップにV字の赤い口紅がはいるの。
Cym.ローウィーの優良株が祖先に使われているのがよくわかる。

49 :花咲か名無しさん:2012/01/02(月) 21:12:58.60 ID:nQpu/usb.net
つまんないなあ〜
三が日はホームセンターも休みだから小型シンビを買おうと思うけど言ってもやってない。。。


あした、何しようかな?
いつもは超多忙なので、正月の過ごし方がわからない。。。

50 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 01:30:33.53 ID:9KbOHzj1.net
>>48
USB接続乙!!

うちのもワルツ'ロマンス'も毎年咲くけど、正月には咲いたことがないです。
ワルツ系は、葉が垂れるので態度がでかい感じがしますね。
今年の正月は、ケニー'ワインカラー'が咲いています。
じいちゃんにもらって、小学生の頃から育ててます。


51 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 06:15:32.37 ID:WarIv/1o.net
おおっ、Cym.ケニー‘ワインカラー’ですか。
懐かしい。 けど、素晴らしい発色しますよね。

アルビノシンビ、グリーンシンビ、コンカラー・タイプは花茎が伸びてきたら屋内に
搬入して薄暗いところで咲かせると幽玄な感じが出て良いですが、赤とか、黄色、オレンジ、ピンクは
花の後ろが汚く着色する寸前まで日向においた方が発色が綺麗。
‘ワインカラー’は名作だと思います。うらやましいなあ。

52 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 10:47:19.89 ID:eauvwmZ/.net
往年の銘花、ナポレオンゴールディロックの花茎が伸びてきました

53 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 17:15:02.27 ID:WarIv/1o.net
Cym.ナポレオンは1963年に登録されているんですね。
でも、画像は見つからなかった。‘Goldy Lock’ってどんな花なんでしょうか?

(Cym.) Cymbidium Napoleon ‘Goldy Lock’

Genus Cymbidium
Epithet Napoleon
Synonym Flag : This is not a synonym
Registrant Name : Dos Pueblos
Originator Name : Dos Pueblos
Date of registration : 01/01/1963
Seed parent : Cymbidium Shiraz
Pollen parent : Cymbidium Enid Haupt

54 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 18:09:15.58 ID:gEx+SURN.net
>>48
ワルツ‘ロマンス’はミウラメリクロンの作出だったんですか?
ラベルに岩間さんの名前が書いてあったから違うものかと思ってました。

55 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 19:11:19.01 ID:eauvwmZ/.net
Cym.Napoleon'Goldilocks'は黄色の大輪、リップに濃紅点がはいります

56 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 19:16:53.32 ID:WarIv/1o.net
うっかり、間違えたことを書いてしまった。ごめんなさい。
正しくは、岩間さんです。 以下登録データ。


シンビジウム ワルツ ‘ロマンス’
(Cym.) Cymbidium Walz ‘Romance’
(Hybrid Formula : Cym. Sussex Moor × Cym. Walu ) 1983. by Nagata Engei
RHSには未登録。

農水省登録品種データベース
http://www.hinsyu.maff.go.jp/vips2/cmm/apCMM112.aspx?TOUROKU_NO=1484&LANGUAGE=Japanese
詳細情報
作物区分 草花類
出願番号 1597
登録番号 1484
登録年月日 1987/11/12
農林水産植物の種類 Cymbidium Sw.
(和名:シンビジウム属)
出願品種の名称及びその読み ワルツ ロマンス
(よみ:ワルツ ロマンス )
品種登録の有効期限 15年
育成権の消滅日 1999/11/13
品種登録者の氏名 : 岩間正剛氏
登録品種の育成をした者の氏名 : 岩間正剛氏



57 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 19:17:13.98 ID:WarIv/1o.net
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「サセックス ムア グリーンミスト」「ワル グリーン シー」を交配して育成されたものであり、花は浅黄

緑色にリップは淡黄緑色地に先端周辺部が赤色の覆輪の入る切花、鉢植向きの中輪花である。草型は中、草姿は中間型である

。ぎ球茎の形成程度は明確、正面の形は卵形、横断面の形は扁円形、高さは31〜60m、長径は31〜50mmである。葉

の全体の形は線状、先端は鋭先形、長さは45〜75cm、幅は21〜30mm、葉色は緑、厚さは0.6〜1.0mmであ

る。葉数は10〜12枚でやや少である。花序は総状、1花茎の花数は6〜10花である。花径の太さは6.1〜9.0mm

、長さは30〜50cmである。花の咲型は部分抱・平咲、花の横径、縦径とも61〜80mmの中輪花である。ドーサル・

セパルの正面の形は長楕円形、ラテラル・セパルの正面の形は倒広卵形、ペタルの正面の形は倒卵形である。リップの正面の

形は円形、先端は切形、周縁の波打ちは中、切れ入みは無である。花色はセパル、ペタルとも浅黄緑(JHSカラーチャート

3304)の単色花、リップは淡黄緑(同3303)地に内側複色部が赤(同0415)の覆輪が入る。花の香りは弱、育成

地(愛知県安城市)における開花期は冬である。「ワル アイドル」と比較して、草姿が中間型であること、葉の全体の形が

線状であること、葉の厚さが厚いこと、1花茎の花数が少ないこと、花の咲型が部分抱・平咲であること、花の横径、縦径と

もに大きいこと、花色が異なること、ずい柱花粉のうの内側の地色が浅黄緑であること等で区別性が認められる。





58 :花咲か名無しさん:2012/01/03(火) 19:17:24.75 ID:WarIv/1o.net
登録品種の育成経過の概要
この品種は「サセックス ムア グリーン ミスト」に「ワル ダリーン シー」を交配し実生苗約500本を育成した。昭

和58年に開花した個体の中から花梗、葉ともに懸垂しないグリーン系の花色の鮮明度の高い花立ちの良い品種を目標として

選抜し、60年に目的とした特性が安定したことを確認して育成を完了した。

入門向け。済んだ若草色、花上がり良く、丈夫で作り易い、早咲き
寒さに弱いようなので、秋は他のシンビより早めに室内に取り込んだ方がよい
大型、大輪、グリーンの花に赤の唇弁が美しい、人気がある、葉が垂れやすい、輪数が少ない、中生、流通11-12月


59 :花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 06:19:34.39 ID:z9lxKaQt.net
>>55
ご教示有り難うございます。
黄色の大輪とは豪華で良いですね。
グレッグス名の両親を辿っていくと、大輪正形花を目指しているのが見て取れました。

60 :花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 17:02:03.84 ID:cXmYjBSR.net
cym.Little Beauty 'Black Shower'を扱ってる所ってもう無いんだろうか?
ずいぶん探してるけど見つからないんだよねorz
Cym.Little Black Sambo'Black Magic'もいいけど、あんま名前が好きじゃなくて…。

61 :花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 19:19:23.97 ID:7hHGve8p.net
>>60
これですか。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ibuki_ai/25573309.html
少なくともクリスマス向きじゃないよね。


62 :花咲か名無しさん:2012/01/04(水) 19:24:59.69 ID:7hHGve8p.net
先ほど、ラッキーグロリア・福だるま、500円で買ってきました。
店頭で付いていた花はしおれていて、元の姿とは似ても似つかない花でしたが、
品種名で検索したら豪華な花だとわかりました。


63 :花咲か名無しさん:2012/01/05(木) 10:17:24.78 ID:ggOWJyLi.net
>>61
別にクリスマスは意識しとらんのだがw
普通に趣味として育てたいんだけど、少数しか出回らなかったらしくて、全然見つからないんだよ。
花茎も長いからすごくバランスがいい花なんだけどな〜orz

64 :花咲か名無しさん:2012/01/05(木) 17:42:47.03 ID:ZLiSIO2U.net
今日見たワインシャワーが暗い花色で、存在感抜群でした。
アーチ仕立ての大株で、値引きされてもまだ高く、手が出ませんでした。
1,000円以下なら買ったんだけど。


65 :花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 09:42:03.37 ID:/vt8amYl.net
>>64
明るい色もいいけど、くすんだ感じのシックな色の花っていいよね。
デボンオデッセイとかも好き。

66 :花咲か名無しさん:2012/01/07(土) 12:01:57.63 ID:0mZFalFs.net
シンビは世代交代が激しいから昔の品種が見つからないのが悩みです
Cym.アヤコタナカサクラギを持ってるご近所さんに譲って欲しいと頼みましたが丁寧にお断りされました

67 :花咲か名無しさん:2012/01/07(土) 22:04:17.53 ID:HhTMJVLj.net
オイラが処分価格で狙っているシンビジウムは、
イオンで見かけた「ミルクティー」という品種です。

68 :花咲か名無しさん:2012/01/08(日) 02:59:28.46 ID:MN646tI7.net
見切り品を漁るなら、正月明けの今時分がベスト?

69 :花咲か名無しさん:2012/01/08(日) 21:30:59.36 ID:RHF9Oi8t.net
質問です
葉にこのような症状が出ているのですがウィルス病なのでしょうか?
教えてくださいおねがいします
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7213.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7214.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7215.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7216.jpg

70 :花咲か名無しさん:2012/01/09(月) 10:20:02.72 ID:Ow0KI1xo.net
>>69

1,2枚目の画像の黒変は生理現象に見える。
だが、3枚目の画像はぁゃιぃ。

販売されているシンビはウイルス・プアーという状態なので株の勢いが弱まると、発病してしまう事が多い。
メリクロンで、コンマ0.5mmで成長点を採って培養する方が楽だからウイルスは少なくなるだけであって
すなわち、ウイルス罹患しているのが現状。メリクロンは万能ではない。
成長点をコンマ0.3mm以下で採り、そのフラスコ苗を無菌室で培養してから何度か同様のハイレベルで
メリクロンを行えば、ウイルス・フリーにできる。然し、無菌室から出したとたんにあらゆる手段で
ウイルスに罹患していく。有る意味無意味なので、業者はコストを掛けたくないから、緩い基準で
一度だけメリクロンを掛けて培養する。大衆向けの園芸品種は全て安くあげないと元すら取れないから
全てウイルス・プアー株。発病していないだけで罹患している物が多い。
新鞘のリードバルブが一番ウイルス班が判別しやすいが葉が成長を終えて固まる頃には
モザイク模様が見えなくなってしまう個体もかなりある。言い換えれば、親葉でモザイク班が
顕著に出ている物は、他者から隔離するか、捨てて仕舞わなくてはならない。
貴重な品種で諦めたくない場合、ウイルス・プアー程度ならメリクロンを請け負ってくれる業者もいる。
もちろん、そうした業者は無菌室を持っているから、自分で交配したシンビをフラスコ播種もしてくれる。
業者に依って価格も違うし、ウイルス・プアーの程度を何処まで押さえたいかでも価格は変わる。
自分が知っている業者はおともだちなので、ウイルス・フリーに無料でしてくれるが、増やした株の半分を
上げる約束をしている。その業者さんは、一見さんが持ち込んできたとき、ウイルス・フリーにする場合
100万円取っている。これでも安い方だと思う。ウイルス・プアーでメリクロンを一回かけるだけなら
5万円で良いよと言っている。彼はフリーにするときは、コンマ0.3未満のメリクロンを5世代やるから
時間もかなりかかる。100万じゃ赤字がでるんじゃないかな?

71 :花咲か名無しさん:2012/01/09(月) 13:37:12.58 ID:Ltb+44k4.net
メリクロン繋がりで聞きたいんだけど
咲き切ったマリーローランサン クイーン3本立ち19800円が処分値で10000円で出てた
まだ高いように思うけど
ここの常駐人からすると、だいたいの適価ってどのくらい?


72 :花咲か名無しさん:2012/01/09(月) 13:40:55.72 ID:7wB/l6nd.net
>>69
買ってきて花が終わったシンビですか?
黒い点ははどんなシンビでもそうなるので気にしなくてもいいです。
殺菌剤をかければ出ないようにもできるけど。

確かに3枚目はちょっと怪しいです。
私だったら、ウイルス持ちだったとしても、
春になって伸びてきた葉がまっすぐに伸びるようなら気にしません。
成長にもまったく影響ないですよ。


73 :花咲か名無しさん:2012/01/09(月) 14:01:10.97 ID:7wB/l6nd.net
>>71
苗としてみたら、2,000円がいいとこでしょ。

嫁と娘が買い物にでかけたので、シンビの処分品を見てきてもらってる。
うちの指値は1,000円。


74 :花咲か名無しさん:2012/01/09(月) 22:42:54.98 ID:Ow0KI1xo.net
>>71
私の感覚で言うと、大衆消耗品品種で花終わりの株は、花屋でなら1000〜3000円が妥当と思う。
全盛期に19800円だった物は卸値で大体10000〜12000円程度。
花屋とかホームセンターで終わった物は、かなり株も疲れて痛んでいるから、10000円なんて
問答無用。 大量生産品のクズにそんな金を出すなんてバカらしい。

既に生産者もなく、往年の受賞名花の直接分け株ウイルス・プアーなら花が無くても
5〜6万は安い方。

それに、マリーローランサン自体、特別優れた品種でもないし、忘れた方が良いよ。

75 :花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 00:58:34.82 ID:Yu3OB9Fr.net
>>74
優れている優れていないは、個人の好みの問題だからいいとして、
高値で売られている鉢花は、その立派な花に対しての価値、
咲かせるまでの手間に対する価値だと思うんだよね。
だから花が終わってしまえば、元の値段が高くても捨て値でないと納得できないな。
植木鉢が立派だったら少しは考慮してもいいんだけど。

叩き売りできずに店の端っこで枯れさせてしまう花屋もあれば、
数百円でどんどん処分してしまうお店もあるね。

76 :花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 01:28:03.16 ID:Ve2OK/zV.net
小さい花屋の裏で枯れるのを待ってるやつって運がいいとくれるよね
鉢代だけでも取ってくれりゃいいのに

77 :71:2012/01/10(火) 16:51:52.44 ID:5IozIjmF.net
レス、ありがとう

そのくらいの金額か〜

去年だったか、地元候補の選挙事務所に行った時
綺麗なシンビを見たんだ
それがマリーローランサンだったと思うんだが
それまで、蘭に興味も無かったのに
やけに、目に焼き付いたもんだから

自分でもこんなに綺麗な花を咲かせてみたいと思ってね

今まで5000円くらいのシンビしか見た事がなかったから
品が有るように見えたね

マリーローランサンの苗と言えばいいのかな?
花屋に交渉しても売ってくれなかったんだ
だから、こういうのを買うしかないとおもったんだわ

一度、目を肥やす意味でも蘭展にでも行ってみる

78 :花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 23:47:33.23 ID:L/xU2BB8.net
マリーさんが高価なのは、単に大型のシンビだから。
株の大きさや、花の本数で値段が決まるから高いだけです。

いずれにしろ栽培技術は必要なわけで、
マリーさんを育てる前に、捨て値の大型シンビをもう一度咲かせるのがよろしかと。
シンビはまあ、園芸書の通りに育てれば誰でも咲かせられるけどね。


79 :花咲か名無しさん:2012/01/11(水) 00:04:01.90 ID:eBGOuU22.net
>>70
>>72

なるほど、、、わかりました
とりあえず新芽が伸びるまで見守ってみます
ありがとうございました

80 :花咲か名無しさん:2012/01/14(土) 01:53:11.84 ID:PHavSOD2.net
そろそろ正月用シンビが値引きされる時期だな。
正月価格だから半額のような相対価格ならまだ高い。
500円と絶対価格で並んでいる鉢を漁るつもり。

81 :花咲か名無しさん:2012/01/14(土) 16:33:44.50 ID:Hb70z7y3.net
>>80
HなAVとか、SODとか、IDが色々エロ過ぎだな。


82 :花咲か名無しさん:2012/01/15(日) 23:45:10.57 ID:TdkyVFgW.net
もう処分価格のシンビは、一段落ついた感じだね。
処分価格のシンビがあんなに売れているのにもかかわらず、
栽培している人を見ないのは、うちが田舎だからか?
もっと町だと愛好家も多いのかな。

83 :花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 23:19:07.59 ID:ju8yLfmp.net
都会のマンションではシンビは暖かすぎてダメだそうです。
郊外の一軒家でも最近の家は庭も狭く、場所をとるシンビは嫌われるとか。
処分のシンビがいくら売れても店や農家はちっとも儲からない…
なわけで、シンビは衰退しているよう。
最もシンビに限らず洋蘭全般に衰退しているようだけどね。

84 :花咲か名無しさん:2012/01/18(水) 00:31:30.49 ID:YIVxyRM0.net
>>83
じゃ、今はどんな花がよく売れているの?
開店祝いや、事務所開きだと、やっぱり洋ランてイメージなんだけど。

85 :花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 18:37:31.28 ID:QFoLbl35.net
贈答品は結局のところ、どんなに高価珍品でも使い捨てだから、
需要が枯れることはないと思うぜ。好きでもないのに貰い物の
シンビを育て続ける人は少なかろうて。

86 :花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 21:11:13.26 ID:yvTgH2bi.net
>>24
貴方のお陰で、我が家にも Cym.Dawn Beauty ‘Ito no Fukuju’ がやってきました。
こんなに綺麗で吃驚です。紹介してくれてありがとう。
http://farm8.staticflickr.com/7170/6694474665_32d03318a3_b.jpg

87 :花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 17:38:46.75 ID:MUMJrBHB.net
>>86
福寿も相当キレイだが、あなたの撮影技術もなかなか。
おいくらでした?

88 :花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 14:12:07.83 ID:sR2wWM5h.net
>>87
どうもありがとう。
値段は送料込みで 5F で12000円・現金代引きです。
もうこの系統の純白系をやっている人は居ないとのこと。
素晴らしい株でこの値段は安かったと思います。
なにせ、家族が小型冷蔵庫を買ったのかと思うほど
大きな頑丈な箱で届きました。
大人の私が乗ってもかんたんには潰れない箱です。
箱代だけでも2000〜3000円はする物だと思います。
送料も相当かかったと思います。
(有)日高農園さんは、シンビは収束方向にしている
と言ってましたから、買うなら今のうちです。

89 :24です:2012/01/22(日) 11:09:59.55 ID:05GXMhW7.net
こちらこそ買っていただいて、どうもありがとう。
気に入っていただいたようでなにより。

画像を見ましたが、ダイクリスタルの方ですか?
どうか純白シンビの方舟になってください。
私は枯らすのが超得意なので当てになりませんorz

それにしても、もうじきこの色彩のがなくなってしまうんですか。
想像以上に蘭業界は不景気のようですね。

90 :花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 17:39:38.06 ID:fowK11na.net
三浦さんの遺作
ダイ・クリスタル‘富士の初雪’
http://farm8.staticflickr.com/7033/6739936831_1eeb385bda_b.jpg

最近かまっやらなかったら、シンビ゙の殆どが昨シーズンは全部咲かなかった。
心を入れ替えて去年の夏から丁寧にお手入れしたらまた沢山咲き始めました。

サンタバーバラのコレクションは凄いけれど、日本には売らないとメールが来ました。
ファラオが欲しかったのですが残念です。

91 :花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 04:58:39.03 ID:wAMPu3AO.net
>>90
シンビだったら、国が輸出禁止にしているわけじゃない。
輸入代行業者を利用すれば大丈夫だと思うんだが。

92 :花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 13:48:21.52 ID:1VvOPJ+o.net
我が家のシンビ(白)が昨日開花。現在4本の花芽が成長中。

93 :花咲か名無しさん:2012/01/26(木) 00:49:16.21 ID:EKxc3PjE.net
>>90
輸入代行業者使って、$400かけて輸入することにした。
今のところ問題ない。
輸入代行業者が根洗いとかやってくれる。

94 :花咲か名無しさん:2012/01/30(月) 22:19:46.20 ID:8B7BOjqZ.net
ミルクティー買って来ました。
半額だったとはいえ、ここのところの寒さでかなり弱ってます。
次は普通の黄色で舌が赤い品種が欲しい。

95 :花咲か名無しさん:2012/01/31(火) 01:49:44.19 ID:pEaaObqa.net
飲み物名つながりでカプチーノってやつみたいな濃い茶系のシンビが欲しい
うちの近所はピンク系か黄色系しかなくてつまらないや
渋い色とか深く濃い色とかってあまり需要がないんだろうか
きっと蘭展に行くといろいろ面白い物が有るんだろうな
一度でいいから行ってみたい

96 :花咲か名無しさん:2012/01/31(火) 21:30:53.01 ID:MkgEAFz3.net
>>95
>うちの近所はピンク系か黄色系しかなくてつまらないや

残念ながら何処に行っても状況は同じ。
ほとんどがピンクで黄色が少々、他の色は極少数。
売れなくて儲からないから、農家も店もリスクの大きい変わったものには手を出さないんだと。

蘭展に行っても状況は同じ。
大きくてかさばるせいか、シンビはほとんど見かけない。

97 :花咲か名無しさん:2012/01/31(火) 21:57:58.36 ID:LCJSzwKB.net
たしかに蘭展帰りの人でデカいシンビ抱えている人は見たことないw
切り花は結構種類あるけどねー

98 :花咲か名無しさん:2012/01/31(火) 23:25:57.72 ID:pEaaObqa.net
蘭展もそんなに期待できないんだ…
本当に切り花だと面白いものがあるね
結構長く楽しめるし
でも育てる楽しさを味わえないのが残念

99 :花咲か名無しさん:2012/02/01(水) 00:26:22.14 ID:Q+txO74Z.net
>>95
カプチーノ、独特の色で存在感がありますね。
ひと鉢だけだとウケが悪いけど、
シンビ好きなら欲しくなる色ですね。


100 :花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 21:18:33.64 ID:kPWDQX+P.net
んなぁ〜事はない。
東京ドームで、毎年珍しいシンビをゲットしてきてるよ。
花付きの株は大衆品種。 珍しいのは1作開花株だったりするからそう見えるのだ。
今年のサンシャインシティーの蘭展では、なんと、トラキアナム・アルバが売っていた。

101 :花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 23:51:55.61 ID:GipKUK80.net
そっか苗か!やっぱり蘭展行きたいな
仕事で絶対無理だけど…
そして「トラキアナム・アルバ」はググっても見つけられなかったけど「トラキアナム」ってのは凄くいいですね
好きだわ〜こんな感じの!
結構大形みたいだけど欲しいな

102 :花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 01:01:38.58 ID:ERnilZdE.net
みんなシンビをどこで越冬させているんてすか?
うちは大型のシンビ6鉢に、玄関半分くらい占領されてます。


103 :花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 14:25:02.02 ID:Yvqil4zl.net
>>102
大型シンビ6鉢置いてもまだ半分スペースがある玄関って広っw
自分は霜さえ当たらなければいいかな?と思って屋外のベランダにおいてます

104 :花咲か名無しさん:2012/02/05(日) 19:08:57.28 ID:zYcK06r9.net
東京23区内だけど、4倍体系大型シンビは無加温の部屋にオキザリス。
中型〜小型シンビは戸外にほっぽらかし。

ただ、がんばっちゃって、蕾が伸びてきたヤツはどれでも屋内搬入夜間10℃
耐寒性が強い品種も、蕾は霜に当たったらアウト!
なんのために夏に肥培してきたのか解らなくなるから、蕾が出たらお家入り。
逆に遅咲きの品種なんかは20年以上戸外栽培。

無加温でも東京なら咲かせられるけれど、花が (`・ω・´)シャキーン って硬い感じの花になるのがいまいち。
夜間10℃の寝室においておくと、花茎もしなやかに伸びて、花自体もふくよかに咲く。
ただ、加温すると、どうしてもスリップスが花びらを囓ってまだらにされるのが(´・ω・`)ショボォーン...

105 :花咲か名無しさん:2012/02/08(水) 00:36:10.04 ID:j6TaN3Sh.net
星の王子様って、何倍体なんだろ。
なんかスマートな印象があるのだけど。


106 :花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 12:10:14.91 ID:U5SJSGXB.net
64bit OS
だったと思う。

107 :花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 00:41:12.76 ID:z1LgZMNU.net
面倒くさくて途中で支柱に誘引するのをサボったら、
花茎の先のほうだけが下に垂れ下がってしまった。
そしたら不思議な現象が・・・

シンビの花はねじれて上下が逆に咲くといわれているが、
垂れ下がった部分から先は、ねじれないで咲くんだな。
シンビは重力の方向に対して、リップが常に上になるように
咲くってことなのか。

108 :花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 02:39:43.09 ID:JK1XuLgF.net
なぜかわからないが、ヤフオクでシンビの出品ラッシュ。
先月はほとんど出品なかったのに。
今月はちょっと買えんが、ホワイトデーの一週間くらい前にも出品してくれんかな。

109 :名無し:2012/02/16(木) 15:25:14.57 ID:P4JtptAR.net
ホワイトデーにシンビもらったら、女の子が置き場所に困るでしょうが(^_^;)

110 :花咲か名無しさん:2012/02/16(木) 22:41:04.79 ID:WBfjBBJP.net
>>109 私はうれしい!!

職場でシンビもらったから大切にしてあげたいんだけど、
なんか花が変な枯れ方をしてるんだ・・・。
シンビって綺麗なうちに花ごと落ちてたと思うんだけど、
枝についたまま枯れていくんだ。
なんでだろ?
暖房?そういう品種?
ちなみに品種は、シャルテとあります。

シンビは小さいころ実家にあったから大切にしてあげたいと思ってます。
教えてください!えらいひと!!


111 :花咲か名無しさん:2012/02/16(木) 23:03:02.26 ID:GVucoGVJ.net
>>110
何か勘違いしてないか?
シンビだったらそれが普通の枯れ方だ。


112 :花咲か名無しさん:2012/02/17(金) 01:34:42.75 ID:+os7/nkP.net
>>111
そうなんだ。
小さい頃の記憶だし、勘違いなのかもしれないです。

実家にあったのは、黄色とか、赤(というか紫というか)とか白系の蘭だったんだけど
シンビジウムじゃなかったのかな?
外に出しっぱなしで毎年咲いてたから寒さにつよいシンビジウムかとばかり・・・。
あと、花から蜜が垂れてたな。

とにかく職場の花はもう寿命ってことだね。
明日あたり、花枝ごとばっさりいってみます。


113 :花咲か名無しさん:2012/02/18(土) 00:35:56.56 ID:D4xg5m5d.net
ああ、それはたぶんキンリョウヘン。中国は雲南省に自生するシンビジウムの仲間。
花の付け根から蜜が垂れるのはたいていのシンビがそうだね。
キンリョウヘンはニホンミツバチなんかが特に寄ってくるから、シンビの中でも受粉しやすい。
シンビは花粉塊が取れたり、受粉すると、早くしおれて花びらが落ちるから、
それが普通のしおれ方だと思い込んでいたんじゃないかな。

114 :花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 01:02:06.74 ID:QvcPtFjJ.net
なるほど・・・!
虫は多い田舎だったからなぁ。

親切にありがとう!

職場のシンビは今日枯れたとこをとって切り花になりました。

115 :花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 04:12:44.28 ID:byp3kxhz.net
ドームでシンビの原種買ってきた

116 :花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 22:02:56.88 ID:/Ic7LVUX.net
>>115
エバーニウムとかトラシアナムあたりかしら?

117 :花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 23:42:30.11 ID:GSKxXtFw.net
シンビの名前って変なのが多いね。
俺だったら「セレブの集い」がヒドイと思う。

118 :花咲か名無しさん:2012/02/20(月) 16:34:22.36 ID:t8qLE7bY.net
>>117
どんだけ花が良くても、チンチクリンな名前だったら買わないな。
子供にDQNネームつけるのと一緒だなw

119 :花咲か名無しさん:2012/02/20(月) 16:54:07.87 ID:4PxD1KVe.net
福を呼ぶお姫様

元々、別の品種名があったはずだが、正月向けに、縁起がいい品種名を考えたようだ。
あんみつ姫がヒットしたので、その影響があったと思われる。

120 :花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 15:21:57.18 ID:+v/HAH0y.net
星の王子様の花弁が反ってきた。
他の品種はあまり反らないのに見栄えが悪いな。
品種名もビミョー。


121 :花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 18:31:16.97 ID:frdtdqhZ.net
最近葉の先が枯れるんだけど、日照不足かな?


122 :花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 20:43:48.19 ID:n+jj+NAl.net
うちのは冬から春先によく古くなった葉が枯れてるよ
ポロッと取れるまで放置してたまに回収してまわってる
スペースの都合で日当たり良い場所やあまり良くない場所やあちこち置いてるけど特に違いがないように思うし
季節的なものだと思ってるけどどうだろうね

123 :花咲か名無しさん:2012/02/28(火) 23:36:48.67 ID:frdtdqhZ.net
季節的なものかぁ。
最近雪とかすごいからちょっと暗い屋内に入れてて、
今日水やりのときによくみたら、あんまり元気そうな感じじゃなくて(色合いが)
今日外に出したら雪降ってくるしで。


124 :花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 09:07:22.86 ID:dYhTb+rz.net
落葉の季節が到来したな。坊主のバックバルブが増えてきた。

125 :花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 20:29:30.82 ID:dkMJxXTR.net
おいでやすを量販店で買ったんだけど
これって、結構いい香りがしていたような気がしたんだけど
全然、無臭だ〜

126 :花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 02:22:56.21 ID:WGUg7K4Y.net
シンビジウムって基本的に無臭だよね。


127 :花咲か名無しさん:2012/03/01(木) 22:05:24.34 ID:hOwkFKeL.net
初めて植え替えに挑戦しようと思っているんですが、今現在の鉢が画像の様にパンパンなんですね。
http://pita.st/n/ahimw025

これを二つか三つに株分けをしたいんですけど、新しい鉢に植える時もパンパン気味に植えた方が良いんでしょうか?

何か注意点などあれば、教えてください。

128 :花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 20:35:01.12 ID:pTUV8QDT.net
これは・・・パンパンだ。

129 :花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 23:46:08.77 ID:1z0gVYHC.net
もちろん株分けした方がいいですよ。
俺なら3分割して、バックバルブを捨て、同じくらいの鉢に植える。


130 :花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 08:26:42.97 ID:Bg4BIRKO.net
ホムセンより、花終わりスプリングナイトを380円でゲット



131 :花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 21:28:40.12 ID:9OHpVqJv.net
>>128-129
教えていただきありがとうございます。もう少し暖かくなったら株分けを兼ねて植え替えをしてあげたいと思います。

132 :花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 22:22:08.45 ID:aUvOiaKg.net
>>130
それはいい買い物だな。うらやましい。
俺は500円の福だるまを買った。


133 :花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 16:24:42.33 ID:u6XLnTWr.net
そろそろ植え替えシーズンだけど、植え替えする人いる?

私もやろうと思って、植木鉢を通販したら思ったよりでかい鉢が来てしまった・・・。
近くにホムセンがないからって通販はよくないね。

あんまりデカイ鉢に変えると根を伸ばすのに集中して
花にとってあんまり良くないって聞いたんだけど
なにか対処法ないかな?

土を少なめに浅めに植え替えるとか?


134 :花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 16:31:35.87 ID:7MMp9OS7.net
>>133
ふつうはGWじゃない?

135 :花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 19:45:49.92 ID:u6XLnTWr.net
桜が満開になる頃ってイメージだったんだけど・・・。

それにしてもすこし早かったね確かに。
あと1ヶ月くらいか。

136 :花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 22:54:48.82 ID:suH0CSPE.net
>>133
こちらでは今日も雪が降ったというのに植え替えなんてありえない。
根ぐされしない用土なら関係ないと思うよ。
思わずため息が出てしまうような大株を目指してください。


137 :花咲か名無しさん:2012/03/13(火) 08:39:53.66 ID:zcu1PdDZ.net
こっちも今日雪が降ったよ。
桜が満開になる頃ではシンビはまだ開花してないし、植え替えなんかできないよ。
んで、2年に一度鉢増ししてる。
お陰で我が家のシンビは、全部大株で8本立ちから11本立ち。


138 :花咲か名無しさん:2012/03/13(火) 12:38:05.12 ID:l6gwxSti.net
>>131
この株分けは2つに分けた方が良いよ。
その内、1つは今の鉢を使えそうだ。
鉢の大きさはひと回り大きいぐらいで良く、二回りは大き過ぎる。
バックバルブは枯れていない限り、そのまま付けて植え込むようにしよう。
バックバルブも養分の貯蔵庫だ。むろん枯れていたら、残骸だからむしり取る。
あまり小さく株分けすると来年の花つきも悪くなるから、二つぐらいで株分けした方が
良い理由もあるよ。

139 :花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 05:22:48.46 ID:RB0JYdIA.net
今年初めてシンビを植え替えようと思っているんだけど、
みんなどん鉢に植えてる?
ホムセンだと肉厚で縦長の高価なラン鉢しかなかったんだけど、
もっと薄いラン鉢ってないのかな。



140 :花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 07:55:38.97 ID:xiKYNlBH.net
私はロングのスリット鉢に植え替えるつもりでいるけどね

141 :花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 09:30:02.34 ID:8WLtrpGn.net
スリット鉢を1鉢だけ試しに使っているがスリットから根が出ようとしている。
1年でこれだからシンビには適さないかも。用土はバークと軽石の混合。

142 :花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 01:44:16.64 ID:x1fqsPz9.net
シンビは根が太くて多く、鉢を割る力が強い。スリット鉢は割れてしまうと思う。
シンビに使う砂利やバーク粒は充分通気性が良いので、普通のプラ鉢に植えれば問題ないよ。
生産者がシンビに使う鉢が薄手なのは、営利用に安価さを求めているとか、
ラッピングしやすいようにかさばらないものを選んでいるからであって、
一般家庭で育てるなら市販のプラ長鉢で問題ない。古い鉢より内径で一回り大きいものを選んでね。

143 :花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 03:24:15.69 ID:ZBf952QF.net
うちはアイカの菊鉢7号に植えている。
風で倒れやすいので、鉢底石を砕石にしてる。


144 :花咲か名無しさん:2012/03/24(土) 19:32:03.66 ID:52V6vJ5N.net
最近ウィルス病に敏感になりすぎておかしくなりそう

あ!今向こうの株を触った手で触っちゃった!!とか
この葉っぱよじれてる!?とか
これってよく見たらモザイク模様??とか・・・

趣味の園芸なのになんで神経すり減らしてるんだろ自分・・・

こんな自分に嫌になるわ
チラ裏スマソ

145 :花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 16:30:31.87 ID:kvjUaQ/h.net
叩き売り500円の鉢を四つ買ってきた。
買うときは、植木鉢だけでも500円の価値ありだと思ったけど、
結局、株分けして8株に増えてしまったという…。


146 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 05:50:42.46 ID:R1Ixef/v.net
お祝いに立派なシンビジウム頂いた。
すごく綺麗なんだけど、育てるの難しそう。
存在感でかいし、家に置く緑は生き生きしてて欲しいけど、今の美しさを保てるか不安すぎる


147 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 14:29:15.33 ID:lsDyiFAf.net
シンビはいちばんやさしいラン
日焼けさせずに日にちゃんと当てれば花は咲く

148 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 14:58:10.70 ID:Y+woBuCt.net
意外と咲かないけどね
肥料か日のあてかたか、バラほど楽じゃないのは確か

149 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 15:16:37.20 ID:8N5GLPXp.net
それはたまたま咲きにくい品種なんじゃないの?
デンドロ咲かせたことないけどシンビは毎年咲くよ。
肥料なんて玉っころの化成肥料適当に置くだけ。
あとは他の花にやった液肥が余ったらかけとく。
余らなかったらやらないw 

150 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 15:46:24.34 ID:vGMT/UMl.net
二鉢あるけど、両方毎年は咲かないなぁ。
毎年、咲かせられるなら、かなりスキルが有るのでは。

151 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 16:20:16.26 ID:8N5GLPXp.net
うちも2鉢しかないしスキルもへったくれもないよ。
あまりもんの肥料置くだけ、気が向いた時に水やるだけ。
色が好みじゃないから愛情も別にない。枯れないし咲くからまあいいかって感じ。
好みの色の品種買いたい。でもそしたら咲かせられなかったりして。

152 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 18:50:14.21 ID:N29Tb+oZ.net
うちも毎年咲くよ。
午前中日が当たるところに冬以外は置きっぱなし。
葉は焼けて半分はボロボロ。
水は四月〜十一月まで雨が降らなければ気が向いたときにやるだけ。
肥料は花が咲いた後のみ。
気が向いたら芽かき。
冬は寒い薄暗い玄関で水もやらずに放置プレイ。
品種違いで五鉢あるけど、勝手に咲いてる。

153 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 20:02:36.20 ID:8LSjvSK3.net
芽かきを知らずに葉っぱワサワサ、バルブげっそりの咲かない株にしてたのは私だ
しかも葉が多すぎるからと株分け繰り返してたよゴメン。
コツを覚えると意外に簡単に咲くんだよね。

154 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 20:46:46.50 ID:8N5GLPXp.net
芽かきという言葉は知ってるがやったこともない。
株わけもめったにしないからギュウギュウだよ。

155 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 21:41:44.49 ID:h2djemTx.net
うちは芽欠きしないとあまり咲かないな。
大型のが多いからかな?
あと夏まで固形と液体肥料やって生長期には水たっぷりやって
真夏も葉焼け寸前くらい陽にしっかり当てる。
これで品種によって花芽の数に差はでるけど
一応毎年開花してるって感じ。
うちで花芽出しにくいのは「あんみつ姫」。
ボコボコ出るのは「福の神」。
福の神は葉が垂れやすいけど本当によく花芽出す。
今年は6号鉢のが8本花芽出して賑やかだった。

156 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 21:51:07.93 ID:8N5GLPXp.net
あんみつ姫って一時はどこでもあったすごい人気種だよね。
花芽でにくいのか。
個人的には今持ってる名前忘れたヤツがうす小豆色だから
明るい薄ピンクがほしい。しかしこの小豆色が元気すぎる。
咲くのがほしい人がいたら持って行ってくれーーー。

157 :花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 22:00:59.99 ID:h2djemTx.net
小豆色羨ましい!
こっちじゃピンク系かイエロー系がたまに店に出るくらいだから
小豆色とかなかなか手に入らないんだよ。
綺麗なんだろうな〜大切にしてやって。

158 :花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 20:52:13.40 ID:Z5KZx2b5.net
小さな花だけど、金陵辺の花が咲きました。


159 :花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 00:31:48.28 ID:ynbTdvNf.net
みんなもう植え替えしたー?

160 :花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 01:10:58.86 ID:3gneTnB4.net
うちはまだだよ。
西日本だけど標高高くてまだ夜はストーブいるくらい寒いし…。
でも来週には植え替えちゃう予定。

161 :花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 03:05:22.43 ID:EMpxjOT/.net
明日には植え替えようと、毎晩のように思ってる。


162 :花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 08:46:01.02 ID:tIKHSSnZ.net
あと10日ほどで咲きそうだから、その後にでもと思ってる。

163 :花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 12:00:21.20 ID:4+e8uNyu.net
何年も植え替えてない奴を今年初植え替えしたぜ
腐ってやがる、遅すぎたんだッ
根っこ整理していくと、本当に何ものこらなくて困った
仕方ないから、ある程度スジ残したけど、これで良かったんだろうか

164 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 02:29:31.59 ID:/3EeLu3A.net
>>163
それでOK。
ただ今年は根の伸長にエネルギーが注がれるから、
地上部の勢いは例年より悪くなるよ。
ものによっては花芽が出ないこともある。

菊用のパーテーションみたいなもの使って、
根域を制限する上級者もいるみたいだが、
基本は肥培管理でいいと思う。

165 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 05:16:07.01 ID:+Yc5AV8Z.net
ういっす、生暖かく見守ります
1ヶ月したら肥料やっていいんでしたっけ

166 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 09:57:24.13 ID:/Fo4uMAu.net
去年のに花芽がでてきたんですが肥料は、いつやったらいいんでしょうか?

167 :花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:21:04.45 ID:mL51a+rq.net
キンリョウヘンって ほんとに蜂がくるの?
うちのキンリョウヘン咲かない 知っていたら教えて
ください

168 :花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 20:53:26.62 ID:UZqVx7sg.net
>>167

キンリョウヘンとはちょっと違うけど、
以前キンリョウヘンの話題が出た時に書き込んだ110です。

実家に帰って両親に聞いたり、ググったりしてみたけど、
うちのはやっぱりシンビだったみたい。
だから、キンリョウヘンだから蜂が来ていたわけではなさそう。

地域によるんじゃないかな?
実家は、半分森に埋もれているような場所だったし、近所もお花を植えているところが多かったから
蜂も多かったし。

ご参考まで。

169 :花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 21:16:46.96 ID:BsnbHBHM.net
キョウヘンリンでも柄を楽しむ奴は花が着きにくい

原種はバンバン花咲く

170 :花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 23:49:11.82 ID:ONxNq1e0.net
>>167
蜂が来るというか、日本ミツバチがやって来るという意味かと。
最初は十数匹が飛び回っている感じだけど、
分蜂群がやって来ると、花が見えないくらいになる。


171 :花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 23:53:41.89 ID:K8SYW3qq.net
それで、肥料はいつ頃?

172 :花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 21:54:00.12 ID:ekCLTmZj.net
>>171
何の話してるの?


173 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 22:15:08.93 ID:+dCE8Wmu.net
名古屋市「ランの館」運営を見直し
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000046-mai-soci

こんなのあったんだ。
シラン買った…じゃなくて知らなかった。


174 :花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 13:25:42.17 ID:TEXazMCZ.net
>>173
あそこはバブル時代の申し子。金が半端じゃなくかけられている。
誰でも蔵書が閲覧できる部屋があるが、偉人の書斎みたいな作りになってたし
その蔵書も今では金をだしても買えないような凄いのばかり揃っていた。
150万円もするサンダーズリストも有ると聞いている。

175 :花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 13:36:33.78 ID:TEXazMCZ.net
とうとう今期のシンビジウムはCym.若草と金稜邊蘭だけが咲いている。
金稜邊蘭もマメっちくて可愛いね。
並物、‘白雲’、‘日月’ しか持ってないけど、花の色が3個体とも違うので
楽しい。 西洋でCym. pumilum var. alba と言っているのは上記の‘白雲’が
殆どだけど、白ではなくてベージュだね。これでも綺麗だと思うけど
駿河蘭の素心系の白さや気品とは別世界の物。

東京のど真ん中に住んでいるけど、ニホンミツバチがやってきて、マタタビに
じゃれつく猫みたいに一日中離れず、居なくなったと思ったら仲間を呼びに行ったみたい。
私はムシは大嫌いなのだが、何故か?ハチは好きで半日見ていても飽きない。手のひらを
そっと差し出すと、手のひらの汗を吸う姿もかわいい。
金稜邊蘭を育てていて良かったと思う。

176 :花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 08:23:09.66 ID:WEjmBFeq.net
葉に元気が無く、春なのに成長する感じもない。
水を上げるのは時々。やっぱり栄養足りてないかな。

177 :名無し:2012/05/30(水) 10:27:58.69 ID:lPEifrVm.net
ホムセンに花が終わったシンビジュームがまだ売れ残っている…
全部うすピンク係

うすピンクは2つ持ってるしなあ…

178 :花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 11:14:45.14 ID:aWo5j6IB.net
蘭って株分けするからそんなにいらね?って気がしないでもない


179 :花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 15:12:15.22 ID:EOKbvZ5j.net
それでなくともシンビは場所くうしな。

180 :花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 09:38:43.80 ID:Qhwr6n8L.net
7月

181 :花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 09:45:34.91 ID:nJlxFaB1.net
梅雨の雨に打たせて肥料をやっとるか?。
今が勝負時やぞ。

182 :花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 18:34:58.23 ID:OGC0tGnM.net
やってるやってる〜

183 :花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 23:09:43.54 ID:C6dgNFhI.net
去年からキンリョウヘン育ててる。
肥料を何にしようか悩んでる。

IBだと湿気らせると中の成分が出てきてしまい使いづらい。
玉肥だと、一か月ごとに交換だとか。
でも形が崩れて捨てられない。特に糠入りはすぐ崩れる・・。
そのままででもいいとのことだけれど汚く感じる。
強力玉肥が一番型崩れしにくいとか、マルタ玉肥のほうが長く形を保ってたとか、人によりいろいろなこと言う。
お茶のパックに入れてみたけれど、輪ゴムでまとめてみたけれど4号鉢にはデカすぎる、白くて目立ちすぎ。

故江尻さんの本に「固形の油かすはーか月たつと、姿は変わっていませんが、中身がなくなってきていますから、
これをすべて取り除き、新しいものに置き換えます。」
一か月姿変えない固形油かす・・・。欲しい。有りますか?

184 :花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 07:45:46.07 ID:a0vedOvU.net
http://item.rakuten.co.jp/leafs-hojuen/19860-125/
これを使うと1年間何にもしなくてすみますよ。

185 :花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 21:53:51.27 ID:FHE4bXsd.net
>183-184
やっぱりシンビにはモルコートが最強。
数が増えてくると、1か月に1回とか言われても管理しきれんわ。
(植替えをしたり品種によって生育期が結構違うから同時期にまとめて施肥なんて無理)
シンビ以外でも生育期の長いのはみんなモルコートを使ってる。



186 :花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 00:48:53.81 ID:ksaJok7Y.net
>>184,185
# プロの生産農家向け
# 6〜9ヶ月間徐々に

この2点が気になります。
いろんな本を読むと多くの本で夏の高温時は肥料を控えろと書いてあります。
花芽分化後は薄い肥料にしろとも。
キンリョウヘンは肥料に強いとのことなので、与えていい時は多めに与えてます。
初心者には6か月間効き続けるのは難しいかと。

設肥のタイミングは玉肥は月初めで、液肥は日曜日で原則リセットしています。

今朝鉢を見たら・・茶こし袋に包んである玉肥が無い鉢が。
下に落ちていた茶こし袋にはかじられた跡が・・。
夜ネズミ取りを仕掛けようと外に出てみて、鉢の上を見たら、更になくなってる。
餌場になってしまったようです。
今年は玉肥は諦め・・。

今まで殺鼠剤の検討。リン化亜鉛入りを購入予定。

187 :花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 00:45:49.50 ID:BfCXppm1.net
今から植え替えしようと思ってる。
鉢から抜いてそのまま大鉢に植えるならいいよね。


188 :花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 11:23:38.74 ID:b8H2pOqB.net
>>187
窮屈にならないと花が咲かないから今の時期なら根を整理して同じ大きさの鉢のほうが良いかも

189 :花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 11:41:39.35 ID:nRFwhBgr.net
猛暑&花芽分化のこの時期にデメリットのほうが大きいだろ。

190 :花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 23:18:41.71 ID:dBKtgCK8.net
そのまま大鉢に植え替えました。
鉢いっぱいの根があまりに見苦しかったので。


191 :花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 02:51:44.16 ID:2jBKIaXz.net
只今、順調に成長中…
ほとんど、見よう見まねです。シンビは強い蘭なんだね…
特に注意は、寒さぐらいだね

192 :花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 20:05:38.46 ID:ZR7EBrD6.net
近畿中部だけど、ひと冬戸外で放置プレイしたシンビが、初夏に開花したよ

193 :花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 00:02:38.39 ID:U8AOZ2rA.net
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ

93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。

194 : 【大吉】 :2012/09/01(土) 08:54:03.98 ID:5t8lk3sf.net
9月になりました

195 :花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 01:35:32.62 ID:rVOgaFeU.net
9月になりましたので、巡回してみると2個花芽が確認できました。

196 :花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 19:25:17.40 ID:u3GVPtRg.net
今年は例年より葉焼けが凄うございます。

197 :花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 23:28:45.51 ID:Zoq3e1J/.net
>>93
ファラオ買えました?
切花の業者さんですが、日本にもまだ残っているようで…
blog.zige.jp/pastral/kiji/381382.html

198 :名無し:2012/11/13(火) 14:20:26.88 ID:x9kYKxht.net
青森のホムセンでは、シンビが店頭に並び始めてます

199 :花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 18:35:07.12 ID:38Q/9nxZ.net
埼玉も確認

200 :199:2012/11/18(日) 21:03:28.21 ID:38Q/9nxZ.net
欲しいのがあったんだけど、けっこうな大株で
すでに火鉢くらいのバカデカ株の置き場に困ってる身では手が出せなかった・・・

201 :花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 18:40:29.02 ID:Dq+bQgiB.net
ラッキーフラワー
あんみつ姫薄化粧って個体は、あんみつ姫とは別物ですか

202 :花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 21:27:46.65 ID:1p4UeaBq.net
メロディーフェアー ダイアナを衝動買い

203 :花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 21:24:26.54 ID:a2PCKFrY.net
>>202
いいなぁ、兄弟だけあってモンローに似てて欲しいんだけど、
あんな大きなの置いておく場所がないわ。

そういえば福寿のつぼみが上がってきた。
早咲きなのかな?ますます気に入ったよ。

204 :名無し:2013/01/15(火) 18:34:04.35 ID:GfFmTp55.net
質問です(^_^;)
ホムセンで、シンビの鉢ものを買ったのですが、バルブが半分以上盛り上がった根に埋まっています。
春に植え替えしようと思っていますが、そのときは盛り上がった根は切って、バルブの根元は見えるようにした方が良いでしょうか?

205 :ヨシオ ◆3V2WkWl56Yed :2013/02/04(月) 19:19:36.89 ID:H9XUQV1k.net
>>197
その業者さんの電話番号を探し当てて、電話してみました。
中国地方の切り花市場に花を出荷しているので、株の販売は出来ないと
丁寧に断られてしまいました。残念です。その方が仰るには30年前に
最上オーキッドガーデンの宇井先生の所から

シンビジウム ファラオ ‘レイネラ’
(Cym.) Cymbidium Pharaoh ‘Reynella’
Pharaoh = Cym.Durham Castle × Cym.Sleeping Beauty (A.R.Bryant,1970.)
Synonym Flag : This is not a synonym
Registrant Name : A.R.Bryant
Originator Name : A.R.Bryant
RHS Date of registration : 01/01/1970

を購入したそうで、今度は宇井先生の所に電話してみました。
そしたら、ファラオのピュア・カラーのアルビノの遺伝子が欲しくて輸入しただけで
もう既に、先生はご自分の目指す純白シンビを作られたので、シンビジウム ファラオ ‘レイネラ’
は全て売却してしまったそうです。カリフォルニアのサンタバーバラ・エステートは
世界一のシンビジウム ファラオ のコレクションを誇りますが、海外への輸出は
既にしないと言うメールが、社長さんからありましてお先真っ暗です。
シンビジウム ファラオ ‘レイネラ’は以前育てていたのですが、うっかりして枯らしてしまった。
とても暑がりなのに、かなり寒がりで、バルブは15cm以上になり、葉は1.5mはある
とても巨大な奴でした。亡くしてしまったのがとても惜しいです。

206 :純白マニア:2013/02/11(月) 15:42:45.52 ID:RfIsuZLC.net
”あんみつ姫薄化粧”はメリクロンの中に出たバラツキで、色の薄い個体を選別したものです。
ググったら、このような情報がでてきました。
メリクロンは必ずしも、親と同じになるわけではないのですね。
遺伝子的には同じはずなのに、違いが出る事が多々あります。
不思議ですね。

207 :10人に一人はカルトか外国人:2013/02/11(月) 17:56:55.98 ID:lrpVN5oZ.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。

208 :花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 00:49:20.07 ID:c3Ahq896.net
>>204
ダメージが大きいので、根は切らない方がいいかと。
今年育てるバルブは、どうせその上に出てくるから。

>>206
咲き分けができる花があるでしょ。
あれと同じ原理で変異します。
カーネーションなんかは変異が多くてウンザリするそうです。

209 :花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 02:36:52.18 ID:xXfBFJMe.net
ずーと花も付けずに青々とした葉を出しているシンビジウムが家にあります
何年も植え替えして無いので多分根詰まり&根腐れのコンボ状態です、しかし一行に枯れません
この状態から綺麗な花を咲かせるのは可能でしょうか?
植え替えを予定していますか春まで待った方がいいですか?

210 :花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 09:48:46.30 ID:PN91Ji/d.net
スレチかもしれませんが同じシンビの仲間ということで
ナギランの実生を買ったんですけど栽培のコツ教えてくれませんか?

211 :花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 10:04:01.26 ID:o880t1gS.net
>>209
可能です。同じ状態で何年も放置してたシンビジウムを鉢割って株分けして根切りして植え替えて
たっぷりの日照と肥料と水を与えてやたら、それ以来毎年何本も花を咲かせています
株分け植え替えは新芽が出てからでいいかと

212 :花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 13:19:43.95 ID:/HJrl7Uq.net
何年も放置して枯れずにいるくせに、いざ世話をしだすと、すぐにいじけて要求をエスカレートしていくツンデレ。

213 :花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 22:18:19.48 ID:9kQwxRPi.net
ラパンを衝動買い。白に蕊柱のあたりだけ淡いピンクで何とも可愛い

214 :花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:09:19.42 ID:wfV5mwJ/.net
根が回りすぎて腐りまくってるはずなんで
バラして腐った根を取るといいんだけど、その時あんまりバラすと
養分が足りなくて咲かなくなるから、株分けは慎重に
去年徹底的に腐った根を取り除いて株分けして、一応今年も咲くには咲いたけど
一本だけとか寂しい結果に
根はある程度諦めて残すのも肝要

ホースで水じゃばじゃばかけるだけで根がボロボロ取れるのには参った

215 :209:2013/02/15(金) 00:03:05.86 ID:Q+y9pFIy.net
アドバイス有難うございました!
まだ動きは無いので、もう少し待とうと思います

216 :純白マニア:2013/02/15(金) 01:05:28.07 ID:c4AVU5Ba.net
私も2年前に荒松農園に問い合わせしましたが、同じように断られました。
その後、豊田市周辺のシンビ農園へ問い合わせして、"富士の初雪"を入手しました。
問い合わせした農園が保有していたのではなく、同業仲間に声をかけて、探し出していただきました。
ちょうど1年前に入手したのですが、不思議な事にの5月に花芽が出て、11月に咲きました。
9月にも花芽が出てきて、現在は蕾の状態です。花茎が2本立っている状態です。
しかし昨年は葉芽が出ませんでした。(今年の成長に期待します)
このまま花を咲かせるのみで、先細りで枯れてしまわないか心配です。

同じ時期にもう1鉢、日高農園から"伊都の希望"を花茎2本が蕾の状態で入手しました。
これは6月から7月にかけて見事に咲きました。現在は蕾が1本立っている状態です。

品種や色などにこだわって探すと、入手はとても難しいですね。
探し始めてから上記2品種を入手するまで、2年かかりました。

217 :花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 18:38:51.58 ID:xjkFoVzN.net
三鉢あるシンビの一鉢に赤い花が咲いたよ。
もう一鉢にも花芽が三つ出てる、他のまだ小さい奴は一昨年に雪に当ててしまって枯らしちゃったと思って放置してたら新芽が出てきた奴だ。
しかし、こんなの残して死なれちゃうと困るぜババア
シンビジウム以外に君子蘭は5鉢あるわ、庭に鉢植えの盆栽が30鉢以上あるぞ!
これを俺にどうしろって言うんだ糞ババアめ!
とりあえず咲いたシンビジウムをお前の仏壇の前に置いとくけど、あの世に連れてけよ。世話するの大変なんだよ!

218 :花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 22:19:34.23 ID:UxA0gmDD.net
身につまされるわ
うちの母ちゃんが死んだらシンビ30鉢、クンシラン10鉢、盆栽20鉢は私が世話をすることになるだろう

>>217
10年経てば私と同じくらいの数に増えるよ。てか増やすよ

219 :花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 03:12:17.91 ID:Xz5mtGne.net
近所のおじいさんが亡くなった時に、家族の人たちが町内の人に鉢を配ってたわ。
育てていたのは、春蘭、君子蘭、万年青だったけど、
立派な鉢に植えてあったのは、愛好会の人たちに譲渡したみたい。
おばちゃんたちには君子蘭が人気だった。
うちは駄温鉢に植えた、斑も入っていない、山に生えているような春蘭をもらってきたけど、
真っ赤な花が咲いてビックリした。
毎年、カキの木の下で10本以上の花を咲かせているよ。

220 :花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 16:25:28.55 ID:mRHn+tsX.net
庭があるなら、庭に植え替えて放置でいいじゃん。

221 :花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 21:53:50.30 ID:0TsQe2dM.net
>>220
そんな問題じゃないんだよ。

222 :花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 16:23:16.80 ID:HelyhSPy.net
どんな問題?

223 :花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 19:28:06.73 ID:PrFzWvxm.net
ゴエリンギー

224 :花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 08:51:44.82 ID:GGPo1Wb8.net
番組タイトル:趣味の園芸「もっと身近に!人気の洋ラン 基本ガイド」

チャンネル:Eテレ
放送日時: 2013年2月24日(日)
午前8:30〜午前8:55(25分)
ジャンル:趣味/教育 > 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー > 暮らし・住まい
番組HP: http://www.nhk.or.jp/kurashi/engei/

225 :花咲名無しさん:2013/02/28(木) 14:53:45.84 ID:iNCzEZZH.net
洋蘭シンビの魅力を3行で教えてくだちい
洋蘭だいすきなのにシンビだけ好きになれない
寒蘭(日本のシンビ)は好きなんだけどな

226 :花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 00:19:42.75 ID:T8RGLDlk.net
寒さに強く、でかくて豪華。
でかくて豪華という部分については、シンビは他の花卉と比較しても抜きんでている。
人によってはそれが欠点なんだけどね。

227 :名無し:2013/03/06(水) 14:04:52.64 ID:69Z5/N2a.net
出てきた新芽を折ってしまったよ(´Д`)
また出てくるかな〜

228 :花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 23:30:51.23 ID:Ppdjx1wl.net
>>205>>216
お二方とも行動力スゲー
自分もコテハンで行きたいんですけど、そんな力量もないんで名無しで勘弁してくださいm(__)m

ところでいまさら何ですがドームの感想等
・販売品も少なかったけど、個別展示も少なっ、全部で10位しかなかったかも。
 救いと言えば、和蘭のブースには結構人が集まっていたことかな。
・erythrostylumのalba発見。でも18万はいくらなんでも…(50万っていう店も)
 元からよく見かける種類だから、安くなって大量に出回るのを気長に待つとしよう。
・切花だったけど、ブリジッドバルドー発見。ミウラさんのがまだ生きててうれしい。
 切花は同じ株を使いまわすから、古いのがまだ生きてたのかな?

229 :花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 03:04:59.52 ID:k3d0bEhE.net
今日根腐れしてた死にかけシンビジウムを植え替えしました
バルブは殆ど枯れてて一つしか付けてないし根はモロモロで千切れるし…
葉はまだ枯れずにくっついてますがこれから復活なんてありえますか?
バルブが無い分肥料は多めにやった方が良いですかね…

230 :花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 04:24:13.10 ID:715JzbEN.net
えーと、根っこが伸びてくるから多分平気
ただ、水切れだけは注意
地面から根が生えるんじゃなくて、草の付け根から地面の向かって伸びる感じなんで
そこが乾くと枯れる
まぁダメだったら枯れるだけだしw

231 :花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 22:59:34.99 ID:kbGI0waO.net
そんな弱ってたら肥料なんて絶対やっちゃダメ

232 :花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 12:06:03.72 ID:x9rNCExc.net
あーッ!!せっかく伸びてきた花茎をアーチ状にしようと誘引したら、ポキッとやっちまった!!

233 :花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 12:05:21.65 ID:08ei4q80.net
最上は行ったよ。John Woodenは好きだな。
木がデカくて置き場に困るけど、セパルとペタルに斑点の強い良い個体がある。いつか買おう。
http://www.cymbi-mogami.co.jp/te-ma%20pabirion.htm

234 :花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 22:30:13.70 ID:KdAdhQgo.net
最上って売ってくれるの?
蘭屋はシンビほとんど扱わないし、花屋にあるのは似たのばっかりでつまらん。
山形は遠いんで、ネット通販してくれるといいなぁ。
花径14cm?、ってでかすぎw

235 :花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 00:15:07.92 ID:h+/7hgts.net
>>234
現地に行けば、ホムセンよりは割高だが売ってたみたい。
花径は大きいが、園主によれば2nらしく、ボテボテ感が無くスッキリ。
アートな世界だ。シンビは例外なく葉っぱがうるさいのは抵抗有るけど…。

236 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 22:59:27.52 ID:jQiCb5n+.net
生家の玄関にジョーン・ウッデン(個体名?)が挿してあった。
最上で売ってる(切り花)シンビは大輪でも丸っこくないからスッキリ。
蘭好きならば是非一度、実際に見て貰いたいんだな〜。

237 :花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 23:50:17.45 ID:wW0iqt3E.net
冬に露地放置のシンビが、いま順次開花中。12〜1月咲きの品種。

238 :花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 10:34:41.15 ID:VwsPGdX9.net
満開あげ

239 :花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 23:03:13.98 ID:PxcGkRs8.net
>>229です
無事、新しい根と芽が出てきました!
これからいっぱい光合成して新しいバルブが出来てくるんですよね?
今から楽しみです

240 :花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 14:57:23.20 ID:Sxy3kIsF.net
そこまで回復したらもう大丈夫。花芽はまだむりかも知れんが、復活したと言っていい。

241 :花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 15:52:26.29 ID:VNOklgiP.net
有難うございます!
アドバイスくださった方も有難うございました!

242 :花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 21:35:48.93 ID:yWARp8/a.net
いよいよシーズンage

243 :花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 07:54:30.34 ID:cMjxJegA.net
花屋にならびだしたage

244 :花咲か名無しさん:2013/11/08(金) 23:24:50.42 ID:8diFARSp.net
向山さんが今度は、「春しんび」っていうシリーズを発売するとか
今まで交配にあまり使われなかった、春咲き小型の原種を使用して
小型で甘い香りが特徴だと。
実物1度見てみたいな。

245 :花咲か名無しさん:2013/11/28(木) 11:13:07.75 ID:YW7aapO+.net
花芽キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

246 :花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 17:07:53.81 ID:kXTV5mzA.net
春にゴミ置き場で拾った野良シンビがもう咲いたw
人にもらって大事にしてる愛子様はやっとつぼみがほどけてきた程度なのに

247 :花咲か名無しさん:2013/12/06(金) 15:35:47.76 ID:PSFl2BVD.net
age

248 :花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 21:38:52.02 ID:ybZTK+y2.net
サザナミとワカクサの花芽が上がってきました。
楽しみです。

249 :花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 10:09:06.97 ID:q5nYYmj4.net
原種のティグリナムって育てるの難しいですか?
コツを知りたいんですが

250 :純白マニア:2013/12/25(水) 22:52:27.01 ID:SWvoA/Hz.net
色の変化または、赤い色を鮮やかに出す方法を教えてください。

約9年前に”あんみつ姫”をもらいました。
(園芸店で購入したものであり、生産者が栽培したものです。)
花の色は薄い紫がかった色で、模様は覆輪、タグを見て、間違いなく”あんみつ姫”でした。
しかし次の年は色が薄くなり、さらに翌年はリップ中央の斑点も消えました。
以降は白地に薄いピンクの覆輪となってしまいました。
3年に1回は株分けしており、弱っているわけではありません。
環境、栽培テクニックの問題と思います。

温室は無く、冬は室内に取り込んでいます。
開花期は6月です。

お店で以下の話を聞きました。
「光を当てると色素のアントシアニンが多くできる。
 温度が低いと色素が拡散しない。(濃くなる)  」
なので、5月から蕾の状態で戸外に出して日に当てています。
しかし効果ありません。

生産者が栽培したものでも、リップの斑点が消えてしまった、薄い色の個体を店頭で見ます。
他の品種でも、個体差に気づく事が多々あります。
経験や知識をお持ちの方、ご教示のほどよろしくお願いします。

251 :花咲か名無しさん:2013/12/26(木) 04:24:08.23 ID:gyfi4bQV.net
3年前、植木鉢が欲しくて捨て値シンビを買ってきました。
シンビを抜いて、いらない鉢に、いらない用土で植えて庭先に放置してました。
去年は葉がばさばさと茂っていただけでしたが、今年は花茎がいっぱい上がってきました。
気付かずに2本折ってしまったけど、残った3本がそのうち咲きそうです。
正月には間に合わないけど、なんかうれしいです。

玄関に飾ろうとしたけど、大きくて置けませんでした。

252 :花咲か名無しさん:2013/12/29(日) 00:15:37.26 ID:SYPSRgeO.net
>>250
夏のあいだ高地栽培(業者は山上げと言います)しないとダメなタイプでは?
夜温を高地並に低くできれば鮮やかに発色するかも
うちにも大輪のピンク系シンビがありますが
自分で咲かせた花はかなり薄い発色です
蕾の段階では濃紫色なんですけどねえ・・・

253 :花咲か名無しさん:2013/12/31(火) 13:01:19.42 ID:Y1qGWk6U.net
ホムセンでマリーローランサン三本立てを3.8Kで購入

これ、絶対値段間違えてるよね?
大ラッキー!

254 : 【大吉】 【540円】 :2014/01/01(水) 06:21:38.43 ID:w2kIYguj.net
先日向山さんの直売所に行った時に、
ダメ元でアルビノのシンビについて聞いたら、やっぱり今はやってないとのこと。

>>88にもあったけど、日高さん今シーズン出荷分でシンビは終了だと。
アルビノのシンビ終了かねぇ…

そういえば、ラブリーバニー‘オセロ’ももう生産してないって。
黄色はよく見かけるけど、リップに目が入るのばかり。
黄色のコンカラー好きなんだけどな。

255 :花咲か名無しさん:2014/01/02(木) 01:23:24.44 ID:xKGvfMDf.net
シンビは今ある品種を維持することが大事だわね
枯らしたら次いつ出会えるかわかったもんじゃないわー

つーてもそうそう枯らすもんでもないかw

256 :花咲か名無しさん:2014/01/02(木) 08:12:49.68 ID:5QfIswBh.net
>>255
そうそう枯らすわけないはずの蘭を枯らしたうちのかーちゃん\(^o^)/

257 :花咲か名無しさん:2014/01/02(木) 08:41:44.86 ID:pFRXv0dt.net
枯れるときは枯れちゃうんだがなぁ…
特にフザリウムはヤバイ
業者でも弱い種類は、よく罹って捨ててるって
業者のところでよく枯れるようなのは、売るのやめれ

258 :花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 00:35:39.12 ID:jxbAWIXj.net
てすと

259 :花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 17:05:15.41 ID:Yqa7oS8n.net
12月に処分品のシンビジウム買ったんだけど、化粧鉢に育苗ポットみたいなのに入ってて、水やりすると中が蒸れるのか水やりして日が経つと水滴がポットに着いてる
冬の間はこれで過ごすとして、4〜5月に植え替えるべきか、そのまま育苗ポットみたいなやつに化粧鉢で夏越しするべきか教えて下さい

ちなみに、育苗ポットだけにすると転けるので植え替えるか、化粧鉢でカバーしておきたいです

260 :花咲か名無しさん:2014/01/18(土) 12:47:06.30 ID:SDShsRUv.net
気になるなら植え替えちゃえばいいじゃん♪

261 :花咲か名無しさん:2014/01/20(月) 10:26:28.27 ID:167YLljW.net
>>260
レスdです
暖かくなったら化粧鉢に植え替えるよ

262 :花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 11:59:42.68 ID:CDTLV/e6.net
ここ2年ずーーっと外(ベランダ)に置きっぱなしのシンビジウム(種類不明)
一昨年からずっと外で、さすがに冬ぐらいは室内じゃないとやっぱり花はつけないか・・と
思っていたら、なんと、はじめて2本も花芽がでた

このまま外のほうがいいのかな
それともやっぱり、今からでも明るい室内(日当たり・良でかなり暖かい)のほうがいい?

263 :花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 21:34:59.66 ID:6FWNNrWj.net
>>259
とりあえず化粧鉢からポットを出して
安定しないなら駄温や素焼き鉢に仮置きしたほうがいいかも
植え替えはまだ後の方がいいかもと思います

264 :花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 21:53:30.71 ID:Cd2Z82LH.net
名前が気に食わんが「チャングム」とか気になってる

265 :259:2014/01/31(金) 00:29:32.05 ID:CetUraE0.net
>>263
レスdです
今、化粧鉢から出したらポットに水滴が付いてた
とりあえず、ポットが自立したんで化粧鉢から出したまま春まではポットだけで過ごしてみる
植え替えはまだ後ってのは、今年の植え替え時期が来たらでもいいかな?

>>264
はげど
色きれいだし、サイズも小さくてカワイイのに名前が残念すぎる

266 :花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 22:39:11.04 ID:Ua8GyZqx.net
ラパンに花茎6本上がって嬉しい
芽かきの効果が出たっぽい

267 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 09:21:51.29 ID:RcR/rE80.net
常盤錦とミスムフェット買った

268 :花咲か名無しさん:2014/02/06(木) 02:46:06.89 ID:kocWnfrA.net
常盤錦、毎年、豪華に咲かせてるけど、
仕事行ってる間に、ミツバチの大群が来て台無しにされる。

269 :花咲か名無しさん:2014/02/20(木) 21:14:35.14 ID:IdwpI/U0.net
ホームセンターでレッドカーペットってのが安くなってたから買ってきた
初めてのシンビジウムだから久々のワクワク
でも部屋に持ってきて気付いたけどデカイね、こいつ(´・ω・`)

270 :花咲か名無しさん:2014/02/21(金) 16:26:23.84 ID:wEyyy+r7.net
>>269
>でも部屋に持ってきて気付いたけどデカイね、こいつ(´・ω・`)
シンビジウム買って帰るとあるあるw
部屋に入れるとあまりのデカさに、途方にくれるクセに、500円の処分品見ると、買ってしまう…orz

この間なんか、蕾ついてたからつい衝動的に欲しくなって買っちゃったYO!
テーブルシンビだけど、こたつの上に置いたら邪魔になるYO!!

271 :花咲か名無しさん:2014/02/22(土) 00:52:55.07 ID:iJu8xZqf.net
元が大きいからテーブルっていっても結構大きいよね。
しかも特別小柄でもない普通の中小型シンビをテーブルって言って売ってるし。

ドームに行ったら、向山さんがプリンセスキコ、根岸さんがマリリンモンローを展示してた。
あるところにはあるもんだね。

272 :花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 22:33:52.29 ID:B5VD0PkQ.net
今日北海道のある花屋にて1300円でデボニアナム ウスライなる
5cm程の小輪多花・剣弁・薄緑リップ白のテーブルシンビを見つけた
のですが、デボっぽさが無い(葉幅や株姿がごく普通)ようで誰か
何物か知っている方いないでしょうか?ちなみに年末同じ店で向山の
かふぇのあを900円で購入しました 小型シンビ大好きです

273 :花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 23:12:17.79 ID:50Eud+6M.net
ヤフオクで1件ヒットするくらいだね。金稜辺との交配種なのかな
こんな感じ?
http://www.sqr.or.jp/usr/fujiengei/orchid/WL5854.html

274 :花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 00:14:19.96 ID:pVLMaXgj.net
デボニアナム なんだから原種では?
アルバで細葉のデボニアナム個体かもね・・・・

275 :花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 00:44:42.68 ID:k7+kjePo.net
値段が値段だからねえ。珍しくなるほど高くなるわけで
普通の花屋で検索にもひっかからない原種を安くってなかなか考えにくいと思うが

276 :花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 23:25:24.11 ID:MPhKNdsO.net
>>273
まさにこんな感じです、花付きはもっと多かったですね
本当にデボっぽさが無いもんでして(ミニ系のタイニータイガーも持ってます)
本物なら相当変わり物ですよね

277 :花咲か名無しさん:2014/03/11(火) 06:19:59.66 ID:UNd65uTj.net
>>273
キンリョウヘンとデボニアナムは、共にニホンミツバチを誘引する能力を持っている。
それらを交配品種は、ハチ好きの間で人気がある。
ぶっちゃけ、しょーもない品種でも売れるから、
とりあえず品種名を付けておけば…みたいな予感がむずむずする。

278 :花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 21:58:48.88 ID:Gp3Q4tCV.net
ほんと最近プミラムとデボニアナム系って人気ありますよね
普通の店じゃほとんど扱ってないので、なおさら入手しにくい気がします
そんなにミツバチ大好きな人多いのでしょうかね?

279 :花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 02:42:43.23 ID:LytitkHc.net
あれ系ならフォゴットンフルーツがちょっと欲しい。

280 :花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 18:12:55.53 ID:bwFMCKfT.net
>>278
そんなに多いってわけでもないんだけど、

(1)道楽だからカネかけてる。
(2)ハチに逃げられて、ワラにもすがる思いでキンリョウヘンを買う。
(3)ハチ飼いだから栽培がヘタ。毎年、枯らして蕾付きを買う。

てなところかと。

281 :花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 22:55:57.00 ID:LytitkHc.net
キンリョウヘン枯らすようじゃラン栽培なんてムリゲー。
普通種なんてセッコク以上にタフだ。

282 :花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 01:01:13.81 ID:oZGNshVF.net
>>281
デボニアナムはともかく、プミラムは東京以西なら屋外越冬するでしょ
多分枯らすんじゃなくて、時間を含め問題は金で解決するタイプの方々が買いあさっているんだと思う

団塊世代の元サラリーマンとか

283 :花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 22:20:22.99 ID:VfWERW5h.net
>>282
耐寒性もそうだが、それ以上に凄いのが完全無遮光オッケーという頑強さ。
年中天日にさらしてガンガン育ってるよ。そこらのデンドロじゃ勝負にならんくらいw。

284 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 23:12:20.56 ID:giuSd5s2.net
>>278
買い求める人は決して多くないが、それ以上に生産量が少なかったからじゃない?
急に欲しいって言われても、そんなすぐには増やせないし。

>>279
フォアゴットンフルーツ、うちにあるけど
病気にも強くて栽培簡単、立葉で場所もとらないしお勧め。
外国の蘭屋のリストにもよく載ってるけど、それだけ評価されているっていうことかも。

285 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 23:13:38.36 ID:h3wA2sXv.net
世界らん展のスレにも書いたけど「Cymbidium wenshanense」買ったよ。
2万近くしたけどあの香りに一発購入しちゃったよ。

とりあえず、一般的なシンビジウムの栽培で良いのかな?
もしかして暑さに弱いタイプだったりする?

286 :花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 12:14:25.29 ID:21Mwi/XQ.net
>>285
前より安くなったようだけど、そんなにするのか
欲しいけど高すぎ、どこか実生してくれないかな

287 :花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 18:47:41.64 ID:slLYOgq0.net
シンビのポット入りの小苗を頂きました。
新芽が1バルブから2個出てるのですが、育て方のサイトをみてますと芽かき作業が必要と書かれてました。
これは小苗の時も芽かきは必要なのでしょうか?

288 :花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 21:33:13.31 ID:txCUeEIK.net
>>285
おれは去年、買った。
あのお店はちと高いね。まーしゃーないね。
んで買った直後に鉢をばらしてみたけどねがうどんみたいな根だった。
eburneumみたいな感じだったから熱がりかと思ったけどふつうに作れた。
一応、花芽がついてるけど5℃切るところにおいても新芽と花芽がのびてきたよ。

289 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 01:38:57.00 ID:7eNY6EgH.net
>>288
サンクス。温室に入れているけど普通に室内栽培で問題なさそうだな。
かなり根が下からかなりでてきているし新しい鉢を買わないと。
とりあえず、珍しいし高いから大事に株分で増やしていきたいな。

290 :花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 13:39:13.30 ID:ePbTCbIL.net
>>287
俺ならやらない。

「あれは、花付きをより確実にするためのもの」という認識だから、
子苗にそれはやらない。

異論はあるかも知れない。

291 :花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 04:37:12.95 ID:k1nUAklS.net
普通のシンビが咲き終わって
代わりに金陵辺やノビル系デンドロの花芽が膨らんできた。
去年はアリにさんざん荒らされたので
庭に置いてた金陵辺をベランダへ避難。

292 :花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 01:20:31.96 ID:sUX0XoPL.net
>>290さん
なるほどです。
とりあえず株を大きくする事に専念してみます。
ありがとうございました。

293 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 16:24:28.40 ID:0GT9QypE.net
今日寒鳳蘭を植え替え。
植え替え前にそろそろ水やりするぐらい乾かしていたのに中のミズゴケが予想以上に湿っていてびっくりした。
ミズゴケはすべて取りクレイベストで植え替え。ついでに一番古いバルブをバックバルブ吹きしてみたけど
いつごろ芽が出てくるんだろうか

294 :花咲か名無しさん:2014/04/06(日) 11:21:19.89 ID:gY5YCriZ.net
そういえば芽かきとかして植え替え後土の粉じんとか落とす為に普通に水たっぷりあげたんだけど
これ水あげて良かったのかな?

295 :パレアナ:2014/04/13(日) 23:21:12.30 ID:Pr1FYmuP.net
純白のシンビジュームで、
「エレガンス・イイノ‘ブライダル・ヴェール’という品種を探しています。
お持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。

296 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 23:41:39.82 ID:sXHKR/xu.net
持ってたけど今はない

297 :パレアナ:2014/04/14(月) 00:05:26.90 ID:HeMoTqYX.net
どなたかに譲られたのでしょうか。
余剰をお持ちの方にお心当たりはございませんか?

298 :花咲か名無しさん:2014/04/29(火) 21:40:30.00 ID:553H3NML.net
>298
まじで?シンビには使ってないけど、クレイベストの小粒(2mm位)を愛用中。
ああいう小粒のって、他にないんだよなぁ。
まとめて買っておくにしても、それがなくなったらどーしよ

299 :花咲か名無しさん:2014/04/30(水) 20:25:46.10 ID:tBDa3N/7.net
>298
299です、情報感謝。
いつも買ってる店に行ったらまだ残ってて、40lまとめ買いしてきた。
これで10年は戦える。

300 :花咲か名無しさん:2014/05/01(木) 01:56:21.96 ID:Om3P7uJr.net
クレイベスト焼鹿沼土と焼赤玉土とか配合が絶妙だし発酵バークとか変なもん入っていないし
かなり良いものだったんだけどなぁ…

301 :花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 01:04:13.51 ID:+u3QH7RP.net
台湾報歳、今年は周年室内(南面窓辺)でやってみよかと思う。

302 :花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 12:34:22.46 ID:HzEa1NgI.net
Cym.Little Black Sambo購入。
これ他のシンビジウムと全然形違うけど本当にシンビジウムなのか?
あとこれ寒さに他のシンビジウムより強くないって言われたんだけど温室入れないとまずいレベル?

303 :花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 23:55:37.04 ID:WK1d7X+L.net
ブラックサンボ、なかなか見ない品種だね〜ゲットおめ
まぎれもなくシンビだよw片親のカナリキュラタムがかなり肉厚な葉っぱだからサンボもその血をついでるんだと思う
ふつーに家の中に入れてあげれば冬越すんじゃない?

304 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 10:40:05.13 ID:EdlUQeNq.net
 

305 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 00:25:09.18 ID:LvZp8AR5.net
Cymbidium wenshanenseをバックバルブ伏せしてみたけど緑色だったのが完全に茶色に。
これはもう駄目かな?

306 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 15:01:31.19 ID:3hu05KwT.net
新芽が茶色くなり葉がひっこ抜けたんだがこれって原因何?
根ぐされ?

307 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 22:37:26.95 ID:paq/4v4V.net
いわゆる「すっぽ抜け」@東洋蘭
大抵は過湿が原因で細菌にやられるらしい
原種系とか性質が弱いとたまになるね
普通の交配シンビではどんな雨ざらしでもなったためしが無い

308 :花咲か名無しさん:2014/09/20(土) 13:18:31.47 ID:J4Qb1wnT.net
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン宅備読流収艦情事携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡薬剤大学OB駐車近代ワゴンクラブス独立イスラムボイコット野球松戸機密出世接待ラーメン

アリババ天安門沖縄不信工場ツアーマナー観光社客初期会長ぱん光速らーめん

309 :セイジ:2014/10/21(火) 07:34:58.41 ID:HxE3MyQA.net
関東南部マンション住まい。何棟向きで日が当たると室温30度とか余裕なんmですが、同じような環境で同志はいるのだろうか?

310 :花咲か名無しさん:2014/11/09(日) 17:25:37.09 ID:XB7AKmvE.net
その環境じゃ無理っぽくない?あきらめて高温性のに変えた方がよいような…
シンビ屋さんがブログで、マンションじゃ温度高すぎ+乾燥しすぎで育たない→余計売れない、って嘆いてたな。

311 :花咲か名無しさん:2014/11/22(土) 22:54:03.53 ID:LTwqYtu4.net
近所の花屋でシンビが並んでてすごく欲しかったのだけど、なんとかその場を離れた。
そういえば今年植え替えたやつはどうなってんだって話。

全部の鉢に、立派な花茎がいっぱい立ってた。
すっかり花茎が伸びて、正月には開花しそうだ。
夏の間、日陰に置いておくと山上げと同じで早く開花するんだな。

312 :花咲か名無しさん:2014/11/23(日) 10:16:35.58 ID:80a3Ay3o.net
10月に花芽付き買ったのに結局全部花芽がダメになってしまった。
水のやりすぎ? それとも乾燥しすぎなのか?

313 :花咲か名無しさん:2014/12/18(木) 22:08:48.35 ID:rWhYsGRf.net
>>312
暖かすぎたのかも

エクアジェネラのリストにシンビの交配種がたくさん載ってる。
Lovely Bunny "Romeo"まであるじゃん、"Othello"すらもう生産中止なのに、よく残っていたなぁ
日本生まれの品種がかなりあるようだけど、
おひざ元の日本じゃ品種を指定して買うことなんてほとんど不可能なのはなんとかならんもんか…

314 :花咲か名無しさん:2014/12/21(日) 15:35:58.82 ID:qFmfRrki.net
園芸店で売りつくしのシンビジュームを買ったのですが帰って見たら品種の札がありませんでした
買ったところで聞くのがいいのでしょうが、少し遠いところなので簡単に行けません
写真だけで品種とかわかるものでしょうか
店に写真添付して問い合わせてもいいのかな

http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9670.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9671.jpg

315 :花咲か名無しさん:2014/12/23(火) 21:43:40.79 ID:Bf3XG0Cm.net
>>314
うーん、この手のピンクはいくらでもあるから区別は難しいかと
店員さんもそんなに詳しく把握してるとは思えないし…
同じのを見つけて確認する位しか方法はないんじゃないか

もっとも最近のシンビはラベルが付いていても、
個体名?が書いてあるだけだったり、RHSに未登録だったりして、
実質名無しのが少なくないから(泣)
あまり気にしないでいいかも…

316 :花咲か名無しさん:2014/12/24(水) 10:34:17.83 ID:PDN6TTQi.net
>>315
ダメモトで写真添付で店に問い合わせしてみました
返事待ち中です
現物持っていけばなんとかなるかもしれないけど難しいですよね
わからなければあきらめます
写真では分かりにくいですが、
その前にHCで買ったホワイトレディほの香よりも一回り大きい花で
とても豪華な感じです
こんな大きな花は近くのHCなどでは見たことがありません
せっかく育てるのに名無しなのもなんだか残念で知りたかったのですが
わからなかったら愛称付けて可愛がるつもりです

317 :花咲か名無しさん:2014/12/25(木) 16:40:54.66 ID:L6zuaFnS.net
和蘭もここでいいのだろうか
シンビジウムほど派手でなく春蘭以上に大きいあの姿に惚れてしまったんだけど
育て方としてはシンビに準ずる感じなのだろうか
例えば新芽を掻き取らないと花芽が付き難いとか はたまた春蘭みたいに適当に放置でも咲くとか

318 :花咲か名無しさん:2014/12/25(木) 21:47:06.88 ID:UtL4arp2.net
>>317
新芽を欠いたりするのは基本的に不要らしいよ。
性質や耐寒性は、シンビに近いのや、春蘭よりのまで品種によりけり。
↓が詳しくて分かりやすいかと。
http://www.y-michikusa.com/waran3.html

うちみたいにクソ寒い家には和蘭がぴったり、おぼろ月のつぼみが膨らんできたよ。
今度のドームには向山さんも出展するらしいから、春一番売ってたら買ってしまいそう。

319 :花咲か名無しさん:2014/12/25(木) 23:52:47.59 ID:L6zuaFnS.net
>>318
お!
こりゃご丁寧にありがとう

320 :花咲か名無しさん:2014/12/29(月) 07:16:48.71 ID:3z26h/Qr.net
老文団素と文団素の違いってなんですか?

321 :花咲か名無しさん:2014/12/31(水) 05:54:03.21 ID:qS9zu5oI.net
>>314
特徴的なリップを持っているから、花だけ拡大して、
花弁の色や模様がわかるようにしてもらえるとわかるかも。

322 :花咲か名無しさん:2014/12/31(水) 10:37:46.53 ID:2xH94V6V.net
>>321
レスありがとうございます
問い合わせの返事はなかったのですが
3日ほど前、たまたま園芸店の近くを通る機会があったので寄ってきました
Sweet Waffle 'Fire Dragon' スィートワッフル ファイヤードラゴン
でほぼ間違いないです
でも検索しても画像なども出てこないのであまり普及してないものなのかなと思ってます

323 :花咲か名無しさん:2015/01/07(水) 03:23:14.05 ID:tCeBRjib.net
>>322
検索がヒットしないのは、名前が間違っているからでは。
オイラはタルト推し。

http://oif.jp/items/item-new/cat1/cat187/cat286/post-531.html
http://www.izunoyouran.com/category01/detail/detailG000000022_0.html

324 :花咲か名無しさん:2015/01/07(水) 11:12:45.74 ID:KaI0gqwo.net
実際に売ってる花の名札を写真に撮ってきて書き写したのですが、
その札が違っているということでしょうか
買ったのは赤塚植物園という贈答用の蘭を多数扱っているところです
自分が買ったのと同じセール品になっている棚で写メと同じものを探しました
画像もありがとうございます
ただこんな丸いコロンとした花形ではなく蕾ももっと濃い赤です
店に行っても品種がすごく多くてお気に入りの一つを探すのは大変です

325 :花咲か名無しさん:2015/01/08(木) 09:28:42.66 ID:l0cE26mk.net
>>324
札は合ってるけど、あなたが同定ミスをしていると予想。
シンビの花弁は光を当てるとより赤く、当てないとピンク色になる。
だから蕾が丸いとか、色で判定するのは難しい。
リップの模様はあまり変わらないから、それで同定するといいよ。

あと、赤塚だったら実生苗も売ってるから、
タグがなかったなら、ただの無名品種ってことも考えられる。
そもそもタグを落とした苗を売るのは違法行為だし。

326 :花咲か名無しさん:2015/02/21(土) 23:18:26.12 ID:qDwML7Q5.net
ドームの向山さんのブースで春一番買ってきた。
ちょっと小株だけど、片親が春蘭だから寒さに強くて性質強いみたいだから
育ってくれるだろう。

他に台湾の業者に予約で頼んでおいたのが2つあったんだが、
ベアルートで根はカサカサ、1つはリードにまでしわが寄ってる。
シンビでこれだけ乾いてて大丈夫かなぁ、蒸らしちゃうよりかはいいけどね。
まめに霧吹きしようっと。

327 :花咲か名無しさん:2015/03/12(木) 23:50:04.96 ID:n8KWSZ0A.net
そろそろ植え替えるか

328 :花咲か名無しさん:2015/03/13(金) 09:29:44.68 ID:KmdoGIgii
うち、花真っ盛りなんだけど。

329 :花咲か名無しさん:2015/03/14(土) 12:28:29.32 ID:0C8C4rME.net
シンビ

330 :花咲か名無しさん:2015/03/14(土) 12:45:05.36 ID:0C8C4rME.net
これ玄関先に何年も放置されてました。植え替えたら復活しますかね?鉢の直径は25センチです。株分けしたほうが良いですかね。シンビはこれ1鉢です。http://i.imgur.com/AqrmB1M.jpg

331 :花咲か名無しさん:2015/03/14(土) 14:44:05.16 ID:3sthrJo7G
>>330
霜のダメージもないから余裕で復活する。
植え替えもしなくて平気。
新芽の数だけ制限すれば、来年の冬には開花すると思う
肥料は月に5-6個、花ごころってやつを置けばいい。

332 :花咲か名無しさん:2015/03/14(土) 14:45:13.41 ID:3sthrJo7G
てか、ここに書いても質問者は気付かないな。

333 :花咲か名無しさん:2015/03/16(月) 03:46:22.50 ID:1IA79PSJ7
シンビジウムの苗を通販やってる店って少ないねえ。
和蘭とか金陵辺だったら見つかるんだけど…。

334 :花咲か名無しさん:2015/03/16(月) 17:02:05.66 ID:1Akmw0RJs
オクで買ったシンビジュームが届いた

ミュージックアワー

ホムセンでちゃんと買うのと同じくらいの値段だったが、
ポルノ好きな我が家としては大満足
どうやって育てるのか、これから調べる

335 :花咲か名無しさん:2015/03/16(月) 20:56:14.92 ID:1IA79PSJ7
>>333
シンビジウムは株が大きいから、通販は不利かも。
店で開花株、もしくは開花終了株を買った方が安いけど、
欲しい品種があるなら通販もいいかな。

スズキラン園
http://www.rakuten.co.jp/yoran/

336 :花咲か名無しさん:2015/03/16(月) 21:16:32.63 ID:1IA79PSJ7

どこかわかりにくいのでこちらを...
http://item.rakuten.co.jp/yoran/c/0000000321/

もう在庫はほとんどない。

337 :花咲か名無しさん:2015/03/19(木) 13:59:28.37 ID:6j73sfmcZ
>>334
もしてかしてフェイジョアも植えてる?
おすすめの品種があるんだけどw

338 :花咲か名無しさん:2015/03/19(木) 14:02:14.55 ID:6j73sfmcZ
>>333
その後、こういうのも発見。
http://www.jp-akatsuka.co.jp/shop/youran.html

地植え用のシンビジウムってことだね。
もともと金陵辺ならわさわさ育っているんだけど。

339 :花咲か名無しさん:2015/03/19(木) 22:39:23.95 ID:fhCjYZi08
>>337
アポ□だな
俺でもわかるw

340 :花咲か名無しさん:2015/03/21(土) 09:51:58.01 ID:DlOcHYvjl
ヤフオクで送料込みで3品種3,000円くらいじゃん。
苗と思って買うなら悪くないね。

341 :花咲か名無しさん:2015/03/23(月) 23:35:25.57 ID:DG4SAxBFf
久しぶりに書き込む272です
現在かふぇのあ・ニューセンチュリーアイスダンス"が開花中
少し前までトラシアナム(昨年秋に開花サイズが千円)も
これから金陵辺・ウッドニンフ・タイニータイガー・玉花蘭も開花予定です

342 :花咲か名無しさん:2015/03/24(火) 00:50:34.90 ID:Gz9QoX+g.net
テーブルシンビのサラブレッドを発見。
これCym.Little Black Samboそっくりだけど違うらしい。テーブルシンビだしそこそこ大きいLittle Black Samboよりも小さいってことか?
これ交配元は一体何なんだ?
見た感じCym.Little Black Samboかその親のどちらかを交配元に使っているとは思うけど

343 :花咲か名無しさん:2015/03/24(火) 01:53:19.78 ID:JNIxFLU2W
カタカナでサラブレッドじゃどうしようもない。
きちんとした品種名がわかれば即答なのに。

344 :花咲か名無しさん:2015/03/24(火) 18:53:32.32 ID:2M1oOr7+.net
写真うp

345 :花咲か名無しさん:2015/03/24(火) 20:38:09.82 ID:rJ0XFzWBH
サラブレッドってこれか。
池田蘭園
http://item.rakuten.co.jp/morimizuki/tablecym3/

花が小さくて地味だね。
シンビジウムが地面から生えているのは新鮮だな。

346 :花咲か名無しさん:2015/03/24(火) 20:42:28.33 ID:rJ0XFzWBH
>>344
そういえば赤塚植物園が「にわらん」って名前でやってたね。
http://www.jp-akatsuka.co.jp/shop/youran.html

こっちは東洋蘭っぽいから、あまり新鮮な感じはしなかったけど。

347 :花咲か名無しさん:2015/03/24(火) 20:49:07.70 ID:rJ0XFzWBH
>>346
向山蘭園では和蘭と呼んでいるのかな。
https://www.mukoyama.jp/csmart/index.cgi

ここはwebサイトの作りがイマイチ。
写真をクリックしただけでは、大きな画像が見られない。
Firefoxだと、右クリックして、画像だけ表示を選択すると大きく表示される。
これじゃ誰も気付かないよね。

348 :花咲か名無しさん:2015/03/24(火) 20:57:04.07 ID:rJ0XFzWBH
本家から自動転載されて、アンカずれたじゃん…。

池田蘭園だと、サラブレッドより、
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/morimizuki/cabinet/plants/nae_ex/02730339/imgrc0063383579.jpg

ラトゥールの方がインパクトがある。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/morimizuki/cabinet/plants/nae_ex/02730339/imgrc0062901719.jpg

349 :花咲か名無しさん:2015/03/25(水) 01:00:44.08 ID:3XULSzP5.net
交配元聞いてら教えてもらえなかったがやっぱりCym.Little Black Samboだったと返信が…
どうも選別品種らしいです

350 :花咲か名無しさん:2015/03/25(水) 15:17:44.21 ID:fDDPP6mmx
>>348
池田じゃなくて石田な

351 :花咲か名無しさん:2015/03/25(水) 15:36:14.28 ID:fDDPP6mmx
>>349
もともと大型シンビでもないし
どうせ選別なんてしてなくて勝手に命名だな

352 :花咲か名無しさん:2015/03/26(木) 22:51:00.42 ID:+HJ3n0kn.net
和蘭の雛祭りの香りがまったくもってしないんだけどなんでかわかる方いますか?

353 :花咲か名無しさん:2015/03/27(金) 21:31:50.03 ID:kkZO1d+3.net
年取ると嗅覚鈍くなるそうだけど…

354 :花咲か名無しさん:2015/03/28(土) 20:53:50.74 ID:WhY6r8jGt
っ花粉症

355 :花咲か名無しさん:2015/04/09(木) 02:29:26.37 ID:GsHo/ioKw
日向土を間違えて大量注文しちゃったんだけど、
シンビの植え替えが始まったら、むしろ足りないくらい。

356 :花咲か名無しさん:2015/04/18(土) 22:49:46.77 ID:vgBh1FrIl
ヤフオクで1円シンビがたくさん出品されてる。
いつも数百円で落札できるけど、同じ品種ばかりセットにされても…。
福娘か2鉢1円とか、イエローサンタか4鉢1円とか。
どちらも日に当てた方が色上がりがいいけど、
遮光して白っぽく仕立てた方が日本人には好まれるんだよね。

357 :花咲か名無しさん:2015/05/05(火) 12:29:10.83 ID:LQpNqys+.net
綺麗なシンビジュームが咲きました
http://i.imgur.com/WBoYLHq.jpg

358 :花咲か名無しさん:2015/05/06(水) 07:07:32.52 ID:DWO9nE/0.net
今日枯れかかったシンビ植え替えてみます。
http://i.imgur.com/hicAxOX.jpg

359 :花咲か名無しさん:2015/05/31(日) 08:38:43.33 ID:R3M9zNr+.net
シンビ😟

360 :花咲か名無しさん:2015/07/17(金) 22:58:55.24 ID:fvh3c3pF.net
ドームで買った台湾のシンビ、なんとか活着してよかった
1つは新芽が伸びてきたけど、今年の開花は難しそうだから来年に期待

361 :花咲か名無しさん:2015/09/13(日) 22:07:17.46 ID:GV2syFpx.net
保守

362 :花咲か名無しさん:2015/09/30(水) 14:46:35.57 ID:racHTIuA.net
シンビ ティグリナムって寒さに強い?
無加温の部屋で5度くらいまで下がってもだいじょぶかしら?

363 :花咲か名無しさん:2015/10/25(日) 21:10:01.47 ID:oxhH6mje.net
シンビ初心者です。
夏も遮光ナシだったせいか葉が黄色くなっていますが、花芽が上がってきました。
なんとか咲いてほしい。

364 :花咲か名無しさん:2015/10/27(火) 10:51:43.98 ID:takRhVUM3
星の王子様はの花芽が伸びてきたから、支柱を立てた。
部屋の暖かい場所に置いて、クリスマス用に咲かせようと思っているけど、
葉がばさばさと茂って、直径120cmもあるわがまま王子だから大変。

365 :sage:2015/11/22(日) 17:46:01.62 ID:DcDNkrBr.net
Cym. Sarah Jean 'Ice Cascade'、むかしは純白ぽい印象だったのが、
最近はリップにぽつぽつが目立つ気がします。メリクロン変異なんでしょうか?
白いの、どこかで売ってないかなー

366 :343:2015/11/23(月) 15:05:44.44 ID:WVodkxx8.net
初代スレの81に答えがありました。
ありがとうございました。

367 :343:2015/11/23(月) 15:17:05.76 ID:WVodkxx8.net
あとは前スレの296あたりにも。
ありがとうございました。

368 :花咲か名無しさん:2015/11/28(土) 13:12:46.63 ID:MNtZm76d.net
シンビジウム(正確にはキンリョウヘン)初心者ですが教えてください
今年1月に小苗を入手して現在こういう状態です
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant6325.jpg

キンリョウヘンの秋に出た芽は、花芽がない場合でも折ってしまうのですか?
もし秋芽を残した場合、冬を越えて来年にちゃんとバルブとして完成しますか?
江尻光一さんの本(NHKよくわかる栽培12か月)を読んでも、折らなかった場合のことが書いてなくて

369 :花咲か名無しさん:2015/11/30(月) 23:40:00.07 ID:eeBJL9lf.net
今年の秋は暖かかったから花芽がよく育った

370 :花咲か名無しさん:2015/12/01(火) 20:31:08.36 ID:pvT/IxWM.net
うちも数年振りに花芽が伸びてきたよ
11月が暖かかったからなのかな

371 :花咲か名無しさん:2015/12/02(水) 05:51:53.45 ID:hZG6rAKe.net
>>368
キンリョウヘンは新芽が多く出ないから芽掻きしなくていいよ
秋芽はそのまま年越して成長する
もう一つの秋芽がひょっとすると花芽かも
江尻さんの本は交配種のことを書いてるからね
原種は芽掻きしないよ

372 :花咲か名無しさん:2015/12/03(木) 00:09:08.70 ID:ICR6srHd.net
>>371
ありがとうございます 勉強になりました!
今までデンドロしか育てたことなかったので年をまたいで成長するというのが驚き

373 :花咲か名無しさん:2016/01/04(月) 18:56:13.17 ID:rNvyyAi0.net
近い将来、和蘭から交配春蘭が分岐して花芸、葉芸がありふれて欲しいと期待している

374 :花咲か名無しさん:2016/01/04(月) 21:08:57.24 ID:OARY9TfU.net
シンビジウムの売り場をのぞいたらとってもいい香り!
さわやかなグリーンノートっていうのかなあ
家で咲かせてもあんな風に香ります?

375 :花咲か名無しさん:2016/01/05(火) 23:38:27.60 ID:uDJiRLHA.net
シンビジウム毎年咲くものか?
キッチリ隔年でしか咲かんのだが・・・

376 :花咲か名無しさん:2016/01/10(日) 16:13:14.54 ID:JP8Xc8bt.net
品種しだいでしょ?
去年買った森の精ゆうゆう、バック有り二芽の三条立ち
それぞれから二芽づつ出て昨夏成長
現在その計四本から一本づつでかい花芽が出てる
花数は期待してないけど花付きがこんなにいいシンビは見たことないよw

377 :花咲か名無しさん:2016/01/10(日) 18:54:25.28 ID:JlpzNJ/g.net
冬場は取り込んだほうがいいの?まだ外に放置ちう

378 :花咲か名無しさん:2016/01/11(月) 00:05:22.42 ID:HusV7gnm.net
ヘッカラン白の開花キター
小柄で立葉だから場所をとらなくて助かるよ
細葉なのもいい感じ
これで香りがあったらなぁ

379 :花咲か名無しさん:2016/01/12(火) 13:55:21.40 ID:39Z/xCK4.net
外に出しておいたシンビジウム花芽二本も出ていて開花まじかだけど コレから本当の冬だしコレって咲くの?
それとも 咲かなかそうなら下からきっといたほうが良いのかな?
軒下の外です。

380 :花咲か名無しさん:2016/01/12(火) 14:05:38.63 ID:OeriaiWb.net
>>379
これから蕾が成長して、暖かくなったら咲くよ
今切ったら花咲かずに終了

381 :花咲か名無しさん:2016/01/14(木) 17:32:32.14 ID:/EqVmpUX.net
>>380
有難う 見守ります

382 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 23:44:31.08 ID:LWuW/tG7.net
今回の寒波で花芽がダメになってしまった

383 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 00:50:52.59 ID:/+tm54Ya.net
去年シンビジウム・グレートフラワー バレリーナ を貰い、育ているのですが
これは花芽でしょうか?

http://imepic.jp/20160206/027300
http://imepic.jp/20160206/027540

肥料などはあげていませんが夏はできるだけ日光に当て、水もたくさんあげました。

384 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 07:21:18.74 ID:mnYKQBT5.net
花芽ってもっと丸いと思う。それからバルブと葉の間から出てくる事が多いから、これは葉芽じゃない?

385 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 09:23:14.68 ID:xQWvHcen.net
ありがとうございます。

何が敗因だったのか…葉やけするほど日に当てたのが間違いだったかもしれませんorz

386 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 09:37:02.02 ID:YWFd10O9.net
>>383
花芽だと思います。

387 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 09:56:32.54 ID:69nAN5zg.net
花はまるこくて濃い赤で2センチぐらいが鈴なり。葉の丈も少し低い。こんな品種探してます。検索しても出てきません。わかる人教えて下さい。

388 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 12:07:59.89 ID:xQWvHcen.net
>>387
ルビーアイズ ウィンクとか?

389 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 12:09:35.04 ID:xQWvHcen.net
>>386
本当ですか!?まだ可能性アリですかねwktk

390 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 12:34:55.60 ID:69nAN5zg.net
>>388
ありがと 違った。
花はもっと色が濃くて分厚い感じ。花茎は短く葉っぱの下の方でわさわさ。
どっかで出会えるといいな。

391 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 13:57:39.12 ID:lnFjTh+Z.net
>>383
もう少し大きくなってから判断してもいいと思うよ

392 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 21:32:30.50 ID:xQWvHcen.net
>>391
そうします(*´・ω・`*)b

393 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 23:17:10.95 ID:XQcEcxOJ.net
>>387
テーブルシンビ
ずっと
とかは?

394 :花咲か名無しさん:2016/02/06(土) 23:20:06.38 ID:XQcEcxOJ.net
>>393
自己レス
ずっとよりワインシャワーのがまるこくて赤いね
どうだろう

395 :花咲か名無しさん:2016/02/09(火) 10:13:58.66 ID:+6bBxWM6.net
https://www.youtube.com/watch?v=RLE7Pry2A0g(神戸トキョウ伝記

https://www.youtube.com/watch?v=RLE7Pry2A0g

https://www.youtube.com/watch?v=RLE7Pry2A0g

https://www.youtube.com/watch?v=RLE7Pry2A0g

396 :花咲か名無しさん:2016/02/14(日) 13:19:25.84 ID:QWdPTHKz.net
>>393
>花は…2センチぐらい…
どう考えても違うだろ

397 :花咲か名無しさん:2016/02/14(日) 14:48:59.84 ID:RKIlYKjT.net
情報を出さなすぎなんだよ。
言ってるのが頭ん中にある理想の品種か何かなのか、
実際に国内の展示会で見かけたのか、ネットで画像だけ見つけた海外の品種なのか。
その辺がわからないと何ともコメントしようがない

398 :花咲か名無しさん:2016/02/28(日) 18:21:08.32 ID:NLOuh9F8.net
>>272
です、最近コメリで小型種のガレス サグラマウントを定価3000円で購入
若干高めだけどサイズの割に少ない花色の種類だったので…地元北海道だとあまり
良い品種が見つからない、他だとメロディフェア ダイアナが一つあった位

399 :花咲か名無しさん:2016/02/29(月) 03:00:19.84 ID:NEOWiXEd.net
ガレス、、、むかーし、子供の頃の洋ランの本に写真が載ってたのは
「ガレス・ミドリボタン」 花と花の間隔が短い、やや丸弁の花だった記憶が。

確か、名古屋でできた品種と書いてあった。

400 :花咲か名無しさん:2016/02/29(月) 03:03:26.17 ID:NEOWiXEd.net
昔のレトロな小型品種が欲しい。サザナミのバイラスは入ってない株とか。

401 :花咲か名無しさん:2016/03/19(土) 10:43:42.54 ID:OAiiA7kj.net
去年貰ったシンビジウムと、興味がでて最近買ってしまったミスマフェット。
ネオソフロンとベラボンで植え替えました。
自分で花を咲かせてみたくてウズウズしてます。
ただ場所とる植物ですね。貰わなかったら自分から手を出そうとは絶対思わなかったと思います。

402 :花咲か名無しさん:2016/04/10(日) 19:09:18.07 ID:8u8GNRmW.net
国際園芸のリストに載ってる50年以上前の大型シンビ2種
どこから仕入れたのか不思議だったけど、
趣味家が高齢で温室止めちゃうから、国際で引き取った中にあったそう。

自分は平均寿命を考えればまだ間があるけど、若くて死んじゃう人もいるし、
体壊せば続けられないよなぁ、どうなることか…

403 :花咲か名無しさん:2016/04/10(日) 20:18:42.54 ID:dPlwpXel.net
もうボロボロになってた株、4分割して植え替えて1年。2株に花芽が上がってきた。花が咲いたらウプしますね。

404 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 10:02:29.15 ID:YVynekRI.net
>>403
それは楽しみですね。
待ってますね。

405 :花咲か名無しさん:2016/04/16(土) 15:59:38.93 ID:LawFvQc+.net
園芸店で花の終わりかけた奴が半額になってた。半額でも6,000円。2,000円なら買うのに。交渉出来るかな

406 :花咲か名無しさん:2016/04/16(土) 16:58:53.83 ID:Efk1sZlc.net
完全に花が終わったら再値引するとこもあれば即廃棄というとこもある
ほんとに欲しいかどうかお財布と相談だね

407 :花咲か名無しさん:2016/04/18(月) 19:25:32.60 ID:/xlTP66r.net
昨日の暴風で株がもげて根っことバルブが分離してしまいました。
根っこなくても生えてくるものでしょうか…

408 :花咲か名無しさん:2016/04/18(月) 20:00:45.87 ID:Yx+xNZyg.net
不定芽が残ってれば再生は可能だろうけど。。
バルブと根が分離ってどれだけ風強かったんだ(゚o゚;;

409 :花咲か名無しさん:2016/04/18(月) 21:18:49.68 ID:bTTWGrTDw
地元の蘭展にミニ系シンビを幾つか出品
中学生の頃買って駄目にしたシルクロードを再購入、花や草姿に香りも良い好きな品種なもんで…
和蘭も安くなってたが置き場所が無く断念、向山のラブリー バニー“ オセロ ”も一株だけ売ってた
>>400
そういうの良いですよね自分古い品種やそのリバイバル的な品種を持ってます「かふぇのあ」「ウッドニンフ」
とか気に入っていますね。「オリエンタル」って名前らしき品種(秋咲小輪有香多殖のスルガ蘭系か?)
を持っているけどこれは一体何時の品種だろうか

410 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 00:41:39.34 ID:FBNzwOik.net
庭の草たちが根こそぎぶっ飛んで消え失せるレベルだった…
そこまで大きくない木は幹から折れたり鉢はたくさん行方不明

411 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 10:50:36.02 ID:SuTBI37w.net
すみません質問させてください。グレートフラワー バレリーナという品種なのですが
秋に出てきた葉芽を大事に育てていたのに今春出てきた葉芽のほうが生育がいいです。
バルブ1つにつき葉芽1つが基本なのですよね?どうしたらいいのでしょうか・・・

412 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 21:45:52.83 ID:aIAhwWtL.net
一バルブ2芽くらいだったら特に問題ないかと

413 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 23:24:07.50 ID:SuTBI37w.net
ありがとうございます。切らずに残してみます。

414 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 22:50:07.81 ID:cm5xMV8e+
シンビジューム  黒い斑点でてきた・・・ウイルスだったらいやだなあ・・・2年間植え替えまだだから根づまりかなー

415 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 10:32:31.29 ID:bxSu4vJg.net
今の時期
梅雨に当てておいてもええの

416 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 20:53:41.90 ID:hCB5e/YT.net
今は根腐れそんなに心配ないよ。大丈夫。

417 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 20:55:07.24 ID:T0BU68zX.net
>>416
ありがとう

418 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 20:41:50.28 ID:gY+HeirKI
春に「糀」というミニシンビをも特売で購入
自分の庭や部屋は狭いからこういう小型品種が広まってきてホント助かる

419 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 18:13:05.30 ID:29Y7KklW.net
今まで欠いてきた葉芽とは違う、なんか花芽みたいのがでできたんです

初めて育てるので分からないんですが、こんな時期に花芽って出るものなんですか?

420 :418と同じ者:2016/09/02(金) 21:45:33.25 ID:4idMFL4To
自分の所はもうトラシアナムが上がっているし
他にも秋咲きや早咲きの品種とかだったら上がっていることも

421 :花咲か名無しさん:2016/09/04(日) 11:38:17.49 ID:dtCdUTBX.net
シンビスレがまだ生きてたのか
>>419
見ているかわからないけど、
カンラン系か、その血を引いた和蘭あたりなら
8月半ばに花芽が出てきます。
他はよく分からん。

422 :花咲か名無しさん:2016/10/29(土) 19:16:00.33 ID:XUgGQCtr.net
和蘭の丹頂いいなぁ〜惚れた
エリスロに似ていると思ったら、春一番×エリスロかぁ
ドームで売らないかなぁ

エリスロつながりでもう1つ
エリスロアルバのセルフ苗ができたのか
親株よりゼロが1つ少ないけど、それでも1万6千円は高いなぁ、手が出ん

423 :花咲か名無しさん:2016/11/05(土) 12:34:03.60 ID:FVZQPONY.net
ずっと暖かかったけどそろそろ室内に入れた方がいいですね

424 :376です:2016/11/05(土) 23:27:13.98 ID:DRL3B2G6.net
現在ダイアナムと秋咲きのオリエンタル(スルガ系?)が開花中で
トラシアナムがもうそろそろ、他の株も花芽が出始めた…株自体は大方平年並み
春に買った「シルクロード」と「糀」は来年以降に持ち越しかな
>>422
この間の札幌の展示販売でも出てましたねエリスロスのアルバ
去年の花フェスタでは親株が30万位でありました。原種なら
個人的には普通のエリスロスとインシグネがまず欲しいなぁ…

425 :花咲か名無しさん:2016/11/06(日) 13:59:16.53 ID:eZLH5DTp.net
売り物のシンビジウムはよくあんな貧弱なバルブで花がたくさんつくなぁと思う 
生産者すげー

426 :花咲か名無しさん:2016/11/07(月) 19:36:27.59 ID:ibi4uJkS.net
オンシのアロハイワナガのよく見る簡単寄せ植えよりはまだマシだと思うけど
個人的に生産者の腕は認めるけど販売する間管理する側や購入する客の事は残念ながら
あまり考えていない気はするね(和蘭辺りになるとまだ良いけど)
バルブ当たりの葉数が矢鱈多くて(この時点で家庭向けにちと厳しい)
根張り過ぎてバークがプラ鉢から飛び出そうで花よく知らない人間が水やりするには
都合悪すぎる状態で売られたら中型種クラスでも普通の人は枯らすか花咲かせ辛いだろうに
そういうのばかり出回ってるからこそ和蘭やテーブルシンビが出てきたのは大いに嬉しいが
そういう品種に手を出すのは既存シンビに飽きたり育て辛く感じる人ばかりな分
残念だけど売れ行きも知れてる気がする…長文すみません

427 :花咲か名無しさん:2017/01/02(月) 10:39:17.47 ID:VucTKqUF.net
最近の純白系シンビジウムのおススメ品種を教えてください(´・ω・`)
天使の口づけですかねえ(´・ω・`)

428 :花咲か名無しさん:2017/01/07(土) 20:10:39.38 ID:HTMHQl89.net
最近石田蘭園のテーブルシンビ数品種を地元のコメリとホーマックで見かける
こういう品種もそれなりに数出てくる様になったかと思うけど
店の店員が水やってないかやったとしても水道水まんまあげてるのか
すぐ調子悪そうになって花も暖房のせいで早く終わってしまうのが酷いもんだ…
ホムセンだとこの時期はもしや花捨てるために売ってるのかと思ってしまうね

429 :花咲か名無しさん:2017/01/24(火) 22:37:40.48 ID:qq96dbFS.net
和蘭 Cym. Eastern Bunny 'Oborozuki'の苗を買った。
耐寒性が強く芳香のある小型種に魅力を感じたからだけど…。
買ってから解った事だけど、この親、春蘭と著名シンビの交配だった事。
実際に寒さには強いんだろうが、春蘭の戻しとは思ったけど、まさかF1だったとは…。

430 :花咲か名無しさん:2017/01/24(火) 22:47:05.23 ID:vpJt0ngv.net
>>427
アイスキャスケード(´・ω・`)b

431 :花咲か名無しさん:2017/01/29(日) 23:02:58.74 ID:TnVFVtW3.net
>>429
おぼろ月はいい香りするよー
春蘭系の和蘭はどれも寒さに強くて、強い霜が降りないようなら1年中屋外でいけるはず
性質も丈夫で、これがダメなら蘭栽培あきらめたほうがいいぐらい。

なんだけど…、うちにあったおぼろ月、植え痛みを起こして枯れたよorz
うちではシンビとは相性があまり良くなくて、特に植替えは鬼門
何割かが枯れちゃうんだよなぁ、他の蘭はそんなことないんだが…

432 :花咲か名無しさん:2017/02/05(日) 20:54:20.06 ID:snrQ0evO.net
自分は和蘭だと月の光持ってるけど根腐れで株落ちして
2年ほど経った今持ち直し始めた所、これ以外にも丈夫な品種も有るよ
自分はどうも春蘭系がイマイチ…中々花芽や新芽が充実しない、他のバルブ当たりの
葉の少ない品種(Nオーキッド誌で生育期1か月で1.5枚分伸びるとか)なら割と上手くいくんだけどね

433 :403:2017/02/17(金) 19:30:20.70 ID:zIhoT2mK.net
実は一葉と冬月が欲しくなって、昨日、仕事が終わった夕方にホムセンに行ってみたら、一葉(今回も一作苗)だけ買えた。
一葉はその売り場で開花株を確認できたけど、まあ、いかにも東洋(中国産の)蘭ようなランらしい花で、しかも強健そうだった。
香りに関しては、その時の自分の鼻詰まり状態も影響して、また、放つ環境とはいえない状況からして微香程度だった。
香りに関して、そんな条件でも割かし良かったのは雛まつりだったですね。
花そのものさえ気にしなければ買いなんでしょうけど、そういうシンビであれば、ゴールデンエルフでも良かったワケだけど、買っていない。
まあ、後は冬月程度で集めるのは止めるカモしれない。
集めたらキリがなさそうで怖い。
居住地は東北の日本海側積雪のあるところだから、おぼろ月が増えたら、将来はバックふかしを地植えしてみたい。

434 :花咲か名無しさん:2017/02/18(土) 21:03:53.31 ID:/Ky229pX.net
報歳蘭にひかれている

435 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 11:16:38.51 ID:sEIIibSQ.net
庭らんとか、耐冷性シンビは人気が出そうだ。
明るい色彩や素心系で拡散性のある香りの強い品種は栽培を再開したい。
以前、老文団素を作ったことがあって不注意で枯らしたけど、こういう類が欲しい。
珍品高額品には縁がないけど、丈夫で実益の高い品種はこれからも自分の庭に増えていくだろうな。

436 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 14:57:22.98 ID:6uZ3ypnm.net
キンリョウヘンの素心やってる人いる?

437 :花咲か名無しさん:2017/02/26(日) 16:42:04.50 ID:8wwYCJWV.net
東北ラン展で出品されていた、いわゆる和蘭の一種です。
Cym.Eastern Elf 'Ichiyou'で東京ドームでは、過去、フレグランス部門のタイトルを獲得しています。
http://2ch-dc.net/v7/src/1488094503119.jpg
シンビというよりも中国産惠蘭とかの系統に見えますがバランスが良いですね。
自分は現在、未開花苗を入手しているので、これからうまく育ってくれたらと考えています。

438 :花咲か名無しさん:2017/03/07(火) 10:24:33.68 ID:NqzLmSO0.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

439 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 11:55:19.60 ID:QPLRFicA.net
植え替えをしなければいけないのに寒くてやる気がおきん

440 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 10:33:45.23 ID:3ugDOXcZ.net
自分も同じです。

441 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 02:23:12.02 ID:fsUZcdq3.net
春蘭の奇花を見てからシンビジウムもトリラベロみたいな変わり種ばかり集めるようになってしまった。
現在トリラベロ個体は4品種7株。世の中にはあとどれくらいトリラベロ個体が存在しているのか…てか春蘭の奇花みたいなシンビジウムってないのでしょうか?

>>439
でかい株だと植え替えるだけでも一苦労。6号以上は大きくしないように育てないと

442 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 21:22:19.64 ID:fsdoH427.net
地元の蘭展でずっと無いかと思ってたエリスロス(まさか売ってるとは)と
結構欲しいと思ってたウェンシャンエンセを割と安く購入
あとまず欲しいのは東洋系を除いてインシグネ・イリオイデス・チグリナム位か…

443 :花咲か名無しさん:2017/05/14(日) 14:44:04.89 ID:zmtF6Wx/.net
中型種のピュアプロポーズ・ウェディングに新芽がどんどん出てきて一つのバルブに四つ出てるんだけど
新しく出てきたのは芽かきしたほうがいいかな。

444 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 18:14:33.93 ID:bhlT4T0D.net
>>443
1バルブにつき3つまでにしたほうがいい

445 :416:2017/09/25(月) 21:45:35.71 ID:t5o/5RZu.net
とりあえずエリスロスが開花

446 :花咲か名無しさん:2017/10/11(水) 02:46:47.40 ID:IAjir0rx.net
花芽出てきたage

447 :419:2017/11/02(木) 20:10:54.05 ID:K7aJY4En.net
こっちも早いので花芽出てきた所
ニューセンチュリー・アイスダンスなんか株小さかったり作落ちしても
花芽付けたがるから減らしてる。

448 :花咲か名無しさん:2017/11/04(土) 09:44:21.62 ID:yz+s1w1l.net
何年も弄ったことないシンビジウムを今日植え替えた。枯れた部分を切って花芽を植えたけど何年手をかけてなくても生きててくれてありがとうと感じたよ

449 :花咲か名無しさん:2017/11/20(月) 13:19:04.60 ID:Nk+jguQT.net
初めて和蘭をドームで買ったんだけど関東北部だと室内の方がいいよね?
今朝は氷点下になってもう室内に入れてしまった

450 :花咲か名無しさん:2017/11/24(金) 17:02:16.58 ID:YvvpvaIg.net
向山のサイト見ると2℃以上で霜を当てないように、室内でレースのカーテン越しの光に当てる、って書いてあるね

451 :花咲か名無しさん:2017/11/24(金) 22:07:59.98 ID:BEVVH56J.net
向山蘭園のオンラインショップで、ラブリーバニーオセロが売ってる
超欲しいけど、置き場所がない…
最近はそんなに買ってないはずなのに、年々置き場所がなくなるのはなんでだろ〜

452 :花咲か名無しさん:2017/11/24(金) 22:39:30.56 ID:c4SVzqs2.net
>>451
新しく買わなくても株は茂ってるくからねぇ…中〜小型種メインの自分も同じ
あと自分のよく行く展示会のお店で割と安くオセロ出てたな…

453 :423:2017/11/25(土) 00:27:52.23 ID:/0i7sgWj.net
>>450
やはり氷点下はヤバそうですね
うちの室内は窓際でもあまり明るくないけど仕方ないか
どうもありがとう

454 :花咲か名無しさん:2017/12/21(木) 22:32:23.32 ID:AA/2ReXp.net
ホムセン行ったらシンビジウムの綺麗な交配種ばかり
買おうと思ったけど
自分はキンリョウヘンでガマン

455 :花咲か名無しさん:2018/01/14(日) 23:37:01.61 ID:MN+s69Br.net
近所の美容院の店先に置かれたシンビジウムが植え替えも何もされずに放置されて
はや5年。鉢からはみ出した根がほとんど鉢を覆っている。3年前の大雪にも耐え
氷点下の寒さにも凍らず、今年も黄色い花を咲かせ始めた。品種が判れば私も同じ
のを育ててみたい。

456 :花咲か名無しさん:2018/01/16(火) 19:41:58.62 ID:2HS9XQIq.net
株分けするから譲ってくれって頼んでみたら?
いらないから持ってってくれって言われそうだけどw

457 :花咲か名無しさん:2018/01/23(火) 22:51:20.92 ID:CzF9QFjk.net
2〜3日前半額処分の980円のを買って持ち帰って
想定外にデカいのに驚いた・・デカすぎ
胡蝶蘭もデンドロもミニで、良い買い物だったが・・・・
で、今日別のところでテーブル・シンビというコンパクトなのが980処分
ああ、早まったなという後悔

458 :花咲か名無しさん:2018/01/24(水) 00:09:56.55 ID:ZRpo2uy/.net
寒蘭、和蘭、テーブルシンビいいなあ。
つくばエクスプレス沿線あたりに戸建の別荘が欲しい。冬は陽当たりのいい廊下に置いて眺めるんだ。

財源はない。

459 :花咲か名無しさん:2018/01/24(水) 22:21:19.48 ID:ROWpGgHu.net
サンシャイン水族館の屋外にやたらと植えられてるシンビジウムが雪に埋もれている。
頑張って!

460 :花咲か名無しさん:2018/01/25(木) 23:28:21.64 ID:CRkR93MB.net
持て余し気味のシンビ
いっそのこと地植え(放牧・放流)に挑戦しようか

461 :花咲か名無しさん:2018/01/26(金) 17:57:49.89 ID:wG1UQFZ+.net
今年も咲いたよ
https://i.imgur.com/nqzq2Ju.jpg

462 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 19:39:23.47 ID:XGHnktgO.net
>>461
ナーセリーの技術ではなく自分自身の技術で咲かせる・・良いね

463 :花咲か名無しさん:2018/02/05(月) 01:12:23.96 ID:EZX/8PLE.net
和蘭って絶対、全部が全部戸外越冬に適した品種ばかりじゃないような気がする

464 :花咲か名無しさん:2018/02/05(月) 19:37:21.10 ID:3n2zC/OH.net
まあ交配親も色々だからね。
洋蘭の血が濃いのもあれば、シュンランとかの血が濃いのもある。
耐寒性もそれに比例すると思われ

465 :花咲か名無しさん:2018/02/05(月) 22:08:07.66 ID:n/pHpy6l.net
近くのHCに和蘭が出たよ
売り文句はコンパクト
シンビの「大きさ」に買うのを躊躇する
顧客心理を心得ている

466 :花咲か名無しさん:2018/02/05(月) 23:20:44.64 ID:0JB/Hbfx.net
我が家も咲きました
少し大きめの花がついてます。
しかし、みなさんバックバルブ残してますか?
5月に植え替えようと思うけど、今ひとつ新芽が出る向きが分からない

https://i.imgur.com/5EKqKF4.jpg

467 :花咲か名無しさん:2018/02/06(火) 08:04:07.60 ID:VK9BFAea.net
>>465 パフィオの整形花みたいな葉のサイズと花のサイズのができてもいいのにな
コンパクトな株に花径10センチ以上の花が数輪咲いて、ちょうどミニマリリンモンローみたいな

468 :花咲か名無しさん:2018/02/06(火) 16:02:19.23 ID:2X80qD/4.net
パフィオでええやん

469 :花咲か名無しさん:2018/02/06(火) 20:10:07.09 ID:RmTfwsUL.net
>>467
和蘭の春一番とかイメージに近いんじゃない?

470 :花咲か名無しさん:2018/02/06(火) 21:51:50.31 ID:9r2q3uPx.net
君子蘭2600円・コンパクトが売り
今日も見に行ったが売り場で地元の婆さん二人がしきりと
なにやら論評wしてたな
オーキッド好き農民か?

471 :花咲か名無しさん:2018/02/06(火) 23:47:29.62 ID:C0xrMOPD.net
>>470
節子それオーキッドやないで。

472 :花咲か名無しさん:2018/02/07(水) 15:27:11.29 ID:gWXPbeKQ.net
俺も昨日和蘭買ってきた
ずっと欲しかった一葉が2千円だったからラッキーだったよ
でもよく見たらカイガラムシの痕跡がw
バーク少し掘ったらオルトランまいてあるけどカイガラムシには効かないよね?
さっきカイガラムシ用スプレーして隔離中

473 :花咲か名無しさん:2018/02/08(木) 21:18:15.63 ID:1T3DY++5.net
君子蘭ミニサイズ?の4号鉢が1980円5号が2980円
一号違うと5割増しって・・・価値の違いが分からない

474 :花咲か名無しさん:2018/02/09(金) 23:21:42.53 ID:LLs15JE+.net
シンビジュームのバカデカさは何とかならんの?

475 :花咲か名無しさん:2018/02/10(土) 13:57:16.29 ID:0vEhMJXZ.net
そんなあなたにマキシラリア

476 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 09:23:50.12 ID:KMRfQcqR.net
来日したバレエダンサーがインスタにあげた写真がコンビニの食べ物と花屋のシンビ。
意外に日本の風景なのか?

477 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 10:34:52.79 ID:RbNYSeCC.net
どこの国の人か知らないけど、自国と仕立てが違ってたのかもね

478 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 11:19:41.22 ID:DII56uWj.net
シンビじゃないが、花屋に並ぶ胡蝶蘭がほぼ全部白ってのは日本独特の風景だな。意外に知られてないけど。

479 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 16:22:57.90 ID:sGlaykFd.net
うちの近所の花屋はカラフルな胡蝶蘭しか置いてないよ
地域によるのかな

480 :花咲か名無しさん:2018/02/14(水) 20:30:30.18 ID:W1bgLwxt.net
半額処分で年始に買った初シンビ
謎の花径?ほころび始めて一輪二輪と開き始めた

481 :花咲か名無しさん:2018/02/14(水) 21:23:46.43 ID:IeAR9mkc.net
>>478>>479
その花屋がどんな客層を相手にしてるかによる
繁華街に近くて開店祝いの贈答需要が多い店なら白花大輪の寄せ植え
個人や家庭用に楽しむ客が多いなら色んな花色の単鉢

482 :花咲か名無しさん:2018/02/14(水) 22:24:23.39 ID:1xlzyeEe.net
シンビジュームの花、立派に咲いたけど切り花にしたくても
花瓶が倒れてしまいそう。
重たい花瓶なら良いのかもしれないけど、みんなの飾り方を教えて下さい。

483 :花咲か名無しさん:2018/02/15(木) 00:20:01.99 ID:NMJeEcVy.net
花瓶の底にビー玉とか重い物を入れる

484 :花咲か名無しさん:2018/02/15(木) 19:10:54.82 ID:Y/qhq8R0.net
>>482
ウチの場合はこんな感じ
容器は一見一輪挿しの花瓶のようだけど古いリキュールの瓶です
https://i.imgur.com/0PvEtpr.jpg

485 :花咲か名無しさん:2018/02/15(木) 19:25:16.43 ID:Irht8Vdd.net
オラも開きかけの花茎をちょん切って花瓶に生けようかな・・

486 :花咲か名無しさん:2018/02/15(木) 19:38:27.20 ID:Y/qhq8R0.net
>>485
開花してから長期間置いておくと
株が弱り来年に影響するから、適度な時に切り取るのが良い
と、どこかで読んだ記憶があるんでそうしてるんだ

487 :花咲か名無しさん:2018/02/15(木) 22:08:20.49 ID:Irht8Vdd.net
あるはずの花瓶を探したが母の死去を境に捨てられたらしい
嫁姑戦争を戦った妻に聴くのも怖い
ってことで・・あした「俺たちのダイソー」で花瓶を探そう

488 :花咲か名無しさん:2018/02/15(木) 22:23:21.93 ID:5VqdCmjf.net
ダイソーでもシンビ置いてくれないかな
小さな苗でいいから

489 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 00:08:12.33 ID:xsJTwD77.net
ミョウガやとげなしタラの木と同じ山菜苗シリーズで春蘭を....
でもラベルに花を塩漬けにして使うとあっても、葉を食べる人が何人かでそうw
毒じゃないだろうけど

490 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 09:25:18.10 ID:0zd0XzVc.net
500円でダイソーにッ!!
なんてことも近い将来にあるよ
メリクロンの成果

491 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 14:56:52.18 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7JEJG

492 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 19:31:06.85 ID:bngjqd1J.net
>>488
シンビは大きさ的にちょっとアレだけど、ミニ胡蝶あたりは将来的に充分ありそうな気がする。
今台湾だとダイソーとそれほど変わらん値段だし。

493 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 12:48:59.02 ID:jCuJYHAN.net
蕾上がってきたやつなんだけどなんか葉が薄い黄色になってきた
天気いい日に外に出したりしたのがダメだったのかなぁ?
どうしたらいいん?

494 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 21:50:47.37 ID:rGl2euY3.net
まあ、仏壇もミニが売れる時代だからな
シンビ・・数を売るには小さくしないと狭い日本家屋に収まらない
ダイソーのミニ観葉・サボテン・多肉売り場で長考する女がいて・・

495 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 03:30:00.14 ID:cFnOT0hC.net
ナゴランの達磨あたり花付きで置いたら売れそう

496 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 23:58:15.82 ID:72UUUGDc.net
花のゴージャスを維持しながら
やけにかさばる「葉」がコンパクトな品種はないの?
日本の住宅事情にフィットした・・・

497 :花咲か名無しさん:2018/02/24(土) 00:26:41.74 ID:Nr4aMCvK.net
大菊のだるま作りや福助作りに成功してるのならできそうだけど
まあ菊とシンビジュームじゃ生育サイクルも違うか
でも新品種の育種のために、いわゆる日本のシンビジュームでも、江戸時代からの東洋ランでもない分野の人の審美眼を拝借してもよさそう
大菊とかバラとかダリアとかやってる人の

498 :花咲か名無しさん:2018/02/24(土) 03:28:38.43 ID:RjS99nMN.net
Cym wadae は葉が短いと言える?
それともシュンランの「達磨」みたいな方向性だろうか

499 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 23:06:34.31 ID:5KT6MViM.net
葉がかさばるのがシンビの難点と思ってたが
そうじゃなくて横に広がるのは日照不足とか・・・
本当ですか?

500 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 17:48:30.25 ID:AyJsVWNk.net
報歳蘭やってる人いますか?
花や斑を比べてみたいのですが、どこかで展示会などありませんでしょうか?

501 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 00:03:47.60 ID:SdkkTK6A.net
>>500
メインではないけど、
東洋蘭を少し手がけてます。
春蘭や寒蘭なら専門の団体や展示会はあるけど、報歳蘭メインの展示はちょっと知らないです。
474さんがどこにお住まいかは分かりませんが、大阪東洋蘭会あたりは春蘭と一緒に報歳蘭も展示するようです。
報歳蘭を扱う東洋蘭専門店に聞いてみるのがいいかと思います。

502 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 01:23:41.43 ID:rny5AcXW.net
報歳蘭などの葉を観賞する中型シンビ原種はケイラン(恵蘭・尢磨jと総称されて
昭和中期ごろに大ブームだったけどもう衰退してしまってるらしいね

>>501に出てくる大阪東洋蘭会の会長のブログとかも探して見てみたら?

503 :花咲か名無しさん:2018/03/06(火) 12:01:32.26 ID:XVCYTWDC.net
474です
レスありがとうございます

関東にいますが、報歳蘭を買ったお店は鹿児島と台湾です

関東の春蘭のお店に問い合わせしてみますね

504 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 00:08:19.94 ID:JJ0BERyk.net
>>484
素敵ですね。
うちは、ピンクが2本立ちが1鉢、黄色系1本立ちが1鉢あります。
ピンクを1本切り花にしよう。
みなさん、シンビの植え替え、趣味園でやってたけど5月位にされてます?
いま5号高鉢?でぎゅうぎゅうです。

505 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 23:09:47.10 ID:sS9ctxTQ.net
ちょっと早いけどシンビジウムの植替えやってみたが鉢から中々抜けなくて驚いたわ
結果的に手荒な手段で施したけどこんなにぎっしり根を張る植物は始めてだ

506 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 19:05:29.53 ID:FKEhPjXE.net
テーブルシンビの処分品200円を見つけて
昨日植替えしたが、やってはいけないことをしてしまった
汚いバルブがあって嫌だなポキッ・・・

507 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 20:27:57.77 ID:1XK/Y59x.net
華やかな交配種や和蘭ではなく、原種の素朴さにひかれるようになった

508 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 20:58:11.88 ID:2jgjMXgm.net
和蘭て華やかか?

509 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 04:41:30.98 ID:gyVmD/uN.net
エセ素朴な和蘭

510 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 11:22:12.42 ID:NIaw5ul7.net
清楚ビッチな蘭ちゃん

511 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 01:47:26.36 ID:IBW5u6Ii.net
原種いいよね 交配種にはない可憐さがある

512 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 10:30:57.74 ID:L443k/yP.net
カナリクラツムとか超可憐だよな

513 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 19:28:08.81 ID:9BoGRVe9.net
>>508
寒蘭とか報歳蘭に比べると、和蘭も華やかに感じるよ
洋ランシンビは派手に見える

514 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 21:17:49.22 ID:UT4z2AaQ.net
和蘭苗から一作した一葉に蕾が来ました。

確かに、展示されていた大型のJohn woodenはホントにめちゃ良かった。
でも、自分が管理できるシンビは、香りとコンパクトなサイズ&マニアックさとか、総合的には和蘭がベスト。

515 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 23:38:04.46 ID:L91KdZOJ.net
>>514
口臭先輩、書き込み禁止な。

516 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 00:26:10.25 ID:bes+Jcsi.net
>>515
チンカス以下

517 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 21:06:08.76 ID:J78WEWNx.net
キモい
シンビの話をしてくれ

518 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 22:20:17.14 ID:i8ml+r6O.net
>>511 Cym.tracyanumのふてぶてしさもまた原種の持つ一面
http://3.bp.blogspot.com/_NH2FV7t6SYY/TDBGWjs298I/AAAAAAAAAtI/uYv_zdxYBX8/s1600/Cym_tracyanum-Atlantis+1.jpg
地味な色だけど我の強い花型で毒々しさも醸し出してるw
個人的には好き

519 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 22:51:17.55 ID:TIT1fwIi.net
>>517
オマエがしろ

520 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 23:50:01.33 ID:TIT1fwIi.net
シンビジューム鉢分け終了
室内組から外組に人民解放
半日蔭

521 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 21:18:16.51 ID:O6L3WVA/.net
和蘭なんてカッコイイ?名前付いているけどこれらって一昔前にアメリカで流行った春蘭寒蘭使った交配種たちが今頃になって輸入され始めてきたやつだよな?
個人的にはもっと株が小さいと(個人的には春一番より一回り小さい)今の日本の家庭事情にあっているような気がする。

522 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 17:21:00.79 ID:KWPZM0q+.net
和蘭は向山蘭園のブランド名ですね

523 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 20:16:28.76 ID:dkoCRjkx.net
東洋蘭って、なんで細長い鉢で栽培するんですか?
東洋蘭の苗を頂いたけどシンビみたいな鉢ではダメなんでしょうか?
根を真直に育てないといけないのでしょうか?

524 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 20:41:56.48 ID:zJtVKUh4.net
根が枝分かれしにくいからね

525 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 21:00:02.81 ID:Ov6/MY5C.net
シンビの鉢でも育つのに問題はないはず

東洋蘭(特に日本シュンラン)は、小柄に詰まって幅広の葉が良しとされるから
大きく育ちすぎないように土の量を制限してるのでは?
一方で中国シュンランには中国の伝統的な鉢も使われていて
それは必ずしも細長くない

526 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 22:33:14.80 ID:dkoCRjkx.net
ありがとうございました。
根が真直に20cm位あって縦長の鉢に入れるか根を切るか悩んでいました。

527 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 23:00:47.57 ID:lplOOCQi.net
>>526
長すぎるってことか
植え替えの時に根をむき出しにして半日くらい干したら柔らかくなるんで
曲げて好きな鉢に植えたら良いのでは?

528 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 23:54:21.64 ID:9NjeFXzh.net
東洋蘭系のシンビは洋ランのシンビより根の成長が遅いから、あんまり大きい鉢だと乾きにくくて根腐れするんじゃないかと思ってた。
古典園芸のプラ鉢や素焼きは通気重視なのか横穴やスリットがあるしさ。

529 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 01:47:27.19 ID:HwBBOYEw.net
シンビって基本根が真下には伸びずに四方八方に伸びるタイプだから普通に育てるなら深鉢じゃなくても大丈夫なはず(我が家ではシンビ系はほぼ全て普通のスリット鉢)。
あの長細い鉢はあの形が一番映えるからって聞いたぞ。

530 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 10:58:17.23 ID:h8zqLhRH.net
うちもスリットで育ててるが鑑賞時期は飾り鉢に挿す
長鉢の方が見た目のバランスが良い

531 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 16:12:26.52 ID:L1ZNsequ.net
うちのシンビジームは、底に軽石敷いてホムセンで買ってきたシンビ用土を詰めただけだけど
どうも育ちが悪い。というかほとんど育たない。
水をやっても注いだ瞬間に下からダバダバ出てきて少しも保水力がないようだが
こんなんでええんやろか?何が足りないんや?

532 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 16:28:30.02 ID:SGXsgYlt.net
>>531
去年出た芽の葉の枚数とバルブの太り具合は?
植え替えした時の根の様子は?

533 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 17:34:46.00 ID:L1ZNsequ.net
3鉢ぐらいあるんだけど、どれも葉は3枚〜6枚くらい...
バルブと根の状態はよく覚えてないけど、茎を動かすと安定性が悪い
というか力入れればすぐ抜けそう(-_-)
どうも根はあまりしっかりしてないようだ...
なんか成長したり盛んになったりする気配がないw

534 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 17:42:53.12 ID:SGXsgYlt.net
排水性が良いのに根が伸びないって何だろ?
写真うp

535 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 21:08:40.82 ID:nc7WhrCN.net
年始の処分で買ったシンビを時期なので分解したら
自然に二つに分かれた
ということはコイツは二つを一つに仕立てたシロモノだったということ?
で、二鉢に・・・ニュージー産のチップが安いのでそれに植え替え
水をやると秒速でダバダバダバ〜ダバダバダバ〜と鉢受けに
これでいいのかね?

536 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 02:00:47.34 ID:zj6KUnEw.net
>>535>>531のこと?
自然に分かれるくらいなら根がほぼ全滅してたんだろう
「シンビジウム、根腐れ」で検索したらたくさん情報出てるよ

537 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 20:43:27.57 ID:OIJsBFo+.net
ランの用土は軽石とバーグのみだから水が留まる隙は無いと思うんだけど
水やりはジョウロじゃなくてバケツに水を張ってその中に沈めたほうが良いのかな?

538 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 07:10:11.04 ID:AqB4MWPV.net
そんなに根を腐らせたいなら花壇の土で植えたらいい

539 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 19:14:03.18 ID:OJwjm9nF.net
>>515
なあ、お前の会社の将来、考えて書けっちゃw

540 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 20:52:49.77 ID:b7Bk+0ku.net
>>538 経験で言わせてもらうと園芸用土でも根は腐らん

541 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 22:42:34.28 ID:YdYM0MGj.net
>>539
はあ?

542 :花咲か名無しさん:2018/04/17(火) 13:16:35.83 ID:wAkSl6eN.net
>>541
とぼけるな
オマエがやったんだろ
吐けッ

543 :花咲か名無しさん:2018/05/10(木) 21:40:26.02 ID:M+hiGKmu.net
だからソーレ太陽だって。
おまえ、こういうところで特定やらかすとすぐこうなるんだよ。
わかってても黙る、がじょうしきだ。

544 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 19:32:59.44 ID:wleZgUaN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

545 :花咲か名無しさん:2018/05/19(土) 11:03:19.33 ID:Y26fP0sj.net
鉢植えで苗から育てた和蘭がはじめて咲きました。
品種(個体)名は一葉といいます。
https://i.imgur.com/G0t0R7k.jpg

546 :花咲か名無しさん:2018/05/19(土) 11:20:33.29 ID:iA1BPFwh.net
林の中に自生してるみたいな背景だね

547 :花咲か名無しさん:2018/05/19(土) 11:52:45.56 ID:Y26fP0sj.net
背景がですか?
置き場は春蘭とかの自生地に合わせていますが、これはプラポット植えです。

548 :花咲か名無しさん:2018/05/19(土) 21:12:32.15 ID:44AiMZJC.net
>>547
庭の奥にある、貝塚息吹の木の所ですかね?
石川ガーデンで購入されたものですか?

549 :花咲か名無しさん:2018/06/03(日) 21:52:26.90 ID:VmpQNW6U.net
金陵辺(キンリョウヘン)を購入する予定だが
http://amzn.asia/a0IXj1U

三号くらいの株で、来年、花を咲かせることができますか?

550 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 18:33:15.65 ID:mgilhlUq.net
Gクレストのことをわかってくれすストは…?

551 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 23:37:28.00 ID:IynZzgRz.net
2日間大雨らしいけど、外に出してるシンビどうする?

552 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 01:14:37.13 ID:FpYNYktJ.net
うちは軒下だからずっと放置プレー

553 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 07:31:44.41 ID:RjJgC4z/.net
うちも雨の当たらない軒下の一番奥においてる

554 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 03:44:20.92 ID:Q9lsVMFz.net
うちのシンビは台風でもない限り年間通して屋外で雨ざらし
大雪降るときだけは屋根下に入れるけど
(東京23区内で気温零下になることはほとんどないってのもある)
10年以上これでちゃんと毎年花咲くから偉い

555 :花咲か名無しさん:2018/08/15(水) 20:32:02.37 ID:wTfwMQlv.net
シンビって胡蝶蘭よりたくましいね
生育環境の幅が広そう

556 :花咲か名無しさん:2018/08/15(水) 20:42:32.93 ID:QcxyYsOD.net
うちのはいきなり根腐れたりする

557 :花咲か名無しさん:2018/08/16(木) 22:43:31.18 ID:uLOIu79x.net
陽当り良好に置いていたシンビ、さすがに葉焼けがものすごく
真っ黒になったとこは削除した。
今頃になって、午前だけ陽があたる所に移動させてみた。

558 :花咲か名無しさん:2018/08/26(日) 23:30:12.64 ID:HMkjY6Vg.net
ガトーショコラに花芽きてた

559 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 19:56:58.10 ID:ZmKzrgXK.net
ブリジッド・バルドーが欲しいですが今も入手可能でしょうか

560 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 17:50:55.92 ID:MJd9MipE.net
少し前の東京ドームで切り花を売ってるのは見たけど、
株を売ってるのは見ないなぁ

561 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 16:44:10.65 ID:R740SrgL.net
一部の株に画像みたいな斑点が出始めたんだけど日焼け? それともウイルス?
http://firestorage.jp/download/8652bc73f9575c8dd59f2a3010d13f702979a54d
http://firestorage.jp/download/81e40f5fb8fedbfeb3c71540bb48ffe9cf524fa8
http://firestorage.jp/download/3b1d7b03e9af7742aa3954bba2c0189cf002b4c5

562 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 16:51:55.69 ID:R740SrgL.net
URL替えました
http://fast-uploader.com/file/7095663781126/
http://fast-uploader.com/file/7095663846797/
http://fast-uploader.com/file/7095663862937/

563 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 20:13:22.14 ID:4ra6pZDb.net
元々の罹病があればハナシは別ですが、1〜2枚目病斑に関しては他の生理的或いは病状の要因の可能性があります。
まあ、ウィルスなんて罹ったような模様が出たら処分で、マスキングは放置が愛好者(アマチュア)の取り扱いカモな。

564 :花咲か名無しさん:2018/10/26(金) 23:59:23.17 ID:ttNgFZXr.net
大場蘭園のリストに、マリリンモンローが載ってる
超欲しいけど、置き場所+手入れの時間がない…
って、前にもこんなこと書いたねw

565 :花咲か名無しさん:2018/11/05(月) 18:48:39.39 ID:yXRuqYee.net
過保護かもしれないが、昨日、和蘭6種を屋内カーテン越しの陽当たりに取り込んだ。
バックバルブが採れたらふかして、それは地植えしてみるけど、去年は−15℃まで下がったからなあ…。

566 :花咲か名無しさん:2018/11/15(木) 06:11:40.37 ID:r487OX9e.net
一葉に花芽が来たけど、それが順調ってことなのか…。

567 :花咲か名無しさん:2018/11/15(木) 06:57:24.40 ID:/W8BHFfz.net
注意!
>>566は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

568 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 22:18:28.14 ID:cpQXb7Po.net
検索したら、今の時期に出てくるステムは順調なんだそうです。
これから気温が下がってくれば屋内であっても成長速度は鈍くなりますが、来年初頭には開花が見込まれるそうです。
一葉は香りがウリで比較的強めに拡散するので、開花までなるべく輪数が落ちないようにしていきたいですね。

569 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 00:07:42.18 ID:5oyKI1et.net
注意!
>>568は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

570 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 06:28:49.61 ID:fMCFK9jv.net
似合わない本名変えたら?
市役所でできるんじゃない?

571 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 07:30:04.25 ID:l7u1fAJj.net
注意!
>>570は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

572 :花咲か名無しさん:2018/12/01(土) 06:28:37.26 ID:1m6lEW9C.net
と、頭突きがおるが申しております。

573 :花咲か名無しさん:2018/12/01(土) 19:47:27.35 ID:LH8pIxuW.net
注意!
>>572は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

574 :花咲か名無しさん:2018/12/01(土) 21:47:30.57 ID:+GFvKSV9.net
えーなにこのスレ
普通にシンビの話してもいいの?

575 :花咲か名無しさん:2018/12/02(日) 15:35:26.59 ID:q1n14wfl.net
おk

576 :花咲か名無しさん:2018/12/04(火) 20:00:18.27 ID:63s2DQtN.net
ウェンシャンネンセの株買って2年目だけど花芽が出ない…
他の(それなりに花芽出る)よりきちんと管理はしてるから問題は無いと思うんだが…
特別コレといった特性って無いですかね?

577 :花咲か名無しさん:2018/12/07(金) 20:42:19.96 ID:GUrIpRmy.net
>>574
目障りな書き込みは無視すれば、あとわずかな時間で落ち着くから普通に書いていいよ。

578 :花咲か名無しさん:2018/12/08(土) 07:46:23.35 ID:O0WUP3AC.net
注意!
>>577は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

579 :花咲か名無しさん:2018/12/09(日) 03:28:18.78 ID:p2o6e35a.net
今年は早めにシンビジュームが店頭に並んでる!?
花が咲き進んじゃって既にセール品もかなり出てるんだが今年の酷暑のせいで開花が早まったのかな

580 :花咲か名無しさん:2018/12/11(火) 19:10:07.39 ID:1KuBqxsi.net
俺も数週間前に50パーオフで買ったよ

581 :花咲か名無しさん:2018/12/23(日) 14:52:45.71 ID:1/9ao7B1.net
みんなは開花後何日ぐらいしたら花茎切ってる?
来年のことを考えたらまだ開花してない蕾があっても切るべきなのかな

582 :花咲か名無しさん:2018/12/23(日) 17:00:34.04 ID:vxONSJeF.net
おハゲの動画を参考にしてる

583 :花咲か名無しさん:2019/01/11(金) 14:44:58.23 ID:RIzooumj.net
>>576
我が家でも栽培しているけど花芽以前にうまく育たないな…
調べた限り暑さに若干弱く寒さには強いみたいだけど

584 :花咲か名無しさん:2019/01/17(木) 20:59:53.32 ID:11CynqMv/
>579
地元(北海道)でも少し早い様な気もします…あとホムセンでのテーブルシンビの扱いが随分減ってますね
>583
株自体は調子悪くない様なんですがね…同じ部屋に置いてるヘッカランの方が
花芽が痛む程寒いのですが…他にもフロリバンダムやトラシアナム・エリスロスも
有るのですが日当たりがやや悪い以外は問題無さそうです(気温も少し欲しいが)

585 :花咲か名無しさん:2019/01/29(火) 12:33:41.90 ID:Y9tRobBg.net
キャンディーガールハリーポッターが満開で綺麗
なんでこんな長い名前なんだろう?

586 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 22:34:49.78 ID:yz+cumD5.net
今頃になって咲いた
今年の花は遅かったし、ちょっと小さかった
来年の為に、もうちょっと手入れをしてあげよう
https://i.imgur.com/C3mYp4M.jpg

587 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 06:58:52.29 ID:Vci8MecA.net
>>586
わーかわい

588 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 01:25:57.67 ID:y7gumGpo.net
>>586
かわいい😍

589 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 19:34:17.51 ID:LTNkUVzv.net
>>586
可愛い(*≧з≦)

590 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 22:15:30.43 ID:11IWljo/.net
>>586
ちょw ばり可愛いっちゃけどw

591 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 16:52:11.92 ID:fzgViFX0.net
>>455
キンリョウヘン白じゃないかな

592 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 20:58:12.27 ID:YaRCGtcm.net
今年のキンリョウヘンの花にはミツバチは来なかった。

花が終わったので、花茎の切り取りと株分けと植え替えをした。(11鉢+7株になった)

593 ::2019/10/13(Sun) 19:03:49 ID:iR2n4t87.net
花 芽が出てきて嬉しいお

594 ::2019/10/13(Sun) 20:54:53 ID:IwNRa/vS.net
えっ、もうそんな時期?

595 :花咲か名無しさん:2019/10/27(日) 07:49:43 ID:ySjY8LxD.net
夏の終わりに一葉(和蘭)が根元から急に腐り全損しておっ!って唸ったけど、他のは無事だった。
来週あたり置き場を替えて冬は屋内に囲う予定です。

596 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 23:27:46 ID:Ymlkokk4.net
グリーンの発色をキレイに出すコツってあります?

エメラルドフェザーって品種なんですけど、今年花色が白く出てしまった。。

597 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 00:52:38 ID:IEhhmzoJ.net
シンビを植えるんですけど
ラン用バークが高いから代わりにココナッツハスクチップでもOKですか?
辞めといた方がいいのかな

598 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 01:37:49 ID:hcEaEe7I.net
うちはベラボンでやってるよ

599 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 03:45:16 ID:IEhhmzoJ.net
なるほど ぜんぜんOKなわけなんですね
安いからアマゾンで200L買っちゃうかなー

600 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 11:55:43.90 ID:L297bnao.net
俺もラン用バーク+上層部ベラボンで今年の春植え替えたけど
全部ベラボンにすればよかったと少し後悔している
水持ちはベラボンくらいがちょうどいいと思う

601 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 18:53:24 ID:2ASK/+Wy.net
>>596
つぼみのときに新聞紙でカバーをして、日を遮るとよい、
って本に書いてあったな

602 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 21:02:32 ID:QrnlDZZm.net
そろそろ室内かな

603 :花咲か名無しさん:2019/11/10(日) 06:38:24.85 ID:kPXQ9qMB.net
>>601
ステキな情報ありがとうございます。
さっそく試してみます!

604 :花咲か名無しさん:2019/11/14(木) 18:10:51.27 ID:QQbbuGEy.net
>>602
最低気温が10度を下回りそうな時が室内って、
今は亡き江尻光一さんの本に書いてあるよ

北関東のウチは既に室内だけど、都内は今日辺りじゃないの?

605 :花咲か名無しさん:2019/12/06(金) 21:16:43 ID:C6yBokvN.net
テーブルシンビの扱いが増えて大型とともに2大勢力になったような
花数多くてみっちり咲くけど発色があまりよくないんだよなあ

606 :花咲か名無しさん:2019/12/09(月) 14:18:18.49 ID:cibJgkrK.net
シンビ全体は減ってるから大鉢は減る一方ってことだな

607 :花咲か名無しさん:2020/01/20(月) 12:02:33 ID:ZwngOCrG.net
去年梅雨明けして10日後くらいに
猛暑の街中から山間部の家に鉢をあずけたら
ツボミがいっぱいついた上にお正月くらいに満開に
やっぱり夜温が低いとこんなに違うのかという結果に
シンビって枯れにくいけどそのポテンシャルを発揮させるのは手間がいるね

608 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 02:37:40 ID:iGeqFUyt.net
毎年新しいのに買い換えれば、もっと手間も減るのでは

609 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 10:23:22 ID:zkhIl49O.net
今年買ったシンビジウム、複数の花でリップの裏側に一斉に黒いシミが出てきたのですが、ウイルスか何かでしょうか?

610 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 10:49:33.06 ID:/G6RU41t.net
>>607
やっぱり夏の管理が肝なんだな
夜だけ屋内とか鉢が多すぎて無理だけど

611 :花咲か名無しさん:2020/02/09(日) 17:44:15 ID:pAn+Rb2R.net
和蘭ってお前ら的にはどんな印象なの?
原種系でもないし園芸品種にしては何か中途半端wとかメッチャ見下されてそうなイメージあるんだが
ちなみに一葉が一番好きです

612 :花咲か名無しさん:2020/02/09(日) 22:51:01 ID:f+RCFpKB.net
全体にデカいイメージある

613 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 20:47:15 ID:7cZFiRLd.net
バルキス系X東洋ランの交配種(Cym.レットンというそうです。)を浜名湖近辺で地植えするとか、香りのあるゴールデンエルフの交配を考えると、和蘭の考え方はその辺がスタート。
風蘭であればバンダやリンコの交配で、石斛であればノビルとの交配。
この辺で育てやすくするために耐寒性を高めるとか雑種強勢を応用するとか…。

和蘭に関しては、一葉は苗で購入して2期開花したけど何故か夏に溶けるように病死。
今現在、同じく2.5ポット苗で購入した大和撫子がまもなく開花予定。
雨月、五穀豊穣の2.5号ポット苗が欲しいです。

614 :花咲か名無しさん:2020/02/10(月) 22:13:12 ID:gPJwnFz1.net
和蘭は小さいと思いきや結構デカイの多い気がする
全体的にコンパクトというか絞まる?感じはあるけどやっぱ想像よりはデカイというか

615 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 19:07:41 ID:DaaJ76lW.net
>>611
小柄で場所を取らなくて、バラエティに富んでるから、結構好きだよ。
最近だと、花鳥風月を買った。
普通のシンビもいろいろあるけれど、変わったのは売れないせいか、全然見かけないし(泣)

今年のドーム、しんびすとは来るようだけれど、加藤洋らん苑は来ないみたいだな、残念。

616 :花咲か名無しさん:2020/02/13(木) 01:30:57 ID:vdpDMw/v.net
小さいのもあっても全体にデカいんだよ
シンビならドーム初日はシンビ屋じゃないところを攻めたい

617 :花咲か名無しさん:2020/02/15(土) 17:47:25 ID:WVkRlAci.net
見た目、コンパクトさ、香りで好きな和蘭は現認する機会は少ないながらも、おぼろ月と春一番、雛祭りです。
春一番は無香〜微香といわれていますが、中香程度の支那春蘭様の質の良い香りを拡散させる時間帯があります。

618 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 09:07:46 ID:WIrN8M5b.net
>>617は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

619 :花咲か名無しさん:2020/02/24(月) 18:52:05 ID:DKZJFoQp.net
昨年に苗で入手した和蘭の大和撫子が開花。
初花なので7輪とはいかず6輪だけ。
微香〜極良まで評価がブレるのは、強香となる時間帯が限られるためで質は良い。
雛祭りはその点、見た目では前者よりはちょっと…だけど、強香の時間帯が広くなる上に最上級の品質となる。

620 :花咲か名無しさん:2020/02/24(月) 19:37:43.72 ID:9vgB+BoB.net
>>619は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

621 :花咲か名無しさん:2020/02/24(月) 21:09:30.57 ID:DKZJFoQp.net
清味方っていう品種のシビンジウムは錫金顔和流が愛用する芳香豊かなガラス製品に植えられています。

622 :花咲か名無しさん:2020/02/26(水) 18:46:43 ID:l/rjv02X.net
我が家でも咲きだしたよ
https://i.imgur.com/o5Hq0IG.jpg

623 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 08:13:35 ID:ibrnJVfk.net
yamatonadeshiko
plant0790.jpg

624 :花咲か名無しさん:2020/03/07(土) 07:18:35 ID:V/zfD84z.net
和蘭苗を購入して初めて咲きました。
品種は大和撫子で、甘くてさわやかな中香です。
中国春蘭と洋蘭シンビの中間ってとこですね。
https://imgur.com/a/3V28Fcd

625 :花咲か名無しさん:2020/03/07(土) 07:28:15.99 ID:V/zfD84z.net
画像のみを貼るつもりだった。
使い方がよくわからない…。

626 :花咲か名無しさん:2020/03/07(土) 09:26:57 ID:ZJXr1WkJ.net
>>624>>625は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

627 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 15:23:49 ID:Wj/Vltp/.net
うちのヤマトナデシコも良い具合に咲いてきたわ

でも昼間でも一切匂いがしたことないんだが

https://i.imgur.com/45jlrYG.jpg

628 :花咲か名無しさん:2020/03/15(日) 09:49:24 ID:3sj2yC1U.net
>>611
個人的にはそういう品種を待っていた。他にも望んでいた人は結構居たんじゃないかなと…
室内環境的に今までの中型シンビでも大きくて置き辛いって人や耐寒性に
生産者や販売業者てきにも扱い易い丸弁抱え咲きじゃない品種が欲しい人はまず居ただろうし
和蘭なら月の光と大和撫子を持ってるな…寒蘭や寒報蘭の交配種も有ったら面白そう

629 :597:2020/03/16(月) 20:22:10 ID:1Jol6EuK.net
>>627
芳香に関しては、その性質によってあいまいであることがよくあります。
大和撫子の場合、香りは自分的には微香程度に拡散される寒い朝とかでも、その輪郭だけは明確に捉えられますが、「家族」にはそのほとんど感じないというケース。
一方、その「家族」が感じて好ましいというバラの中香程度のティー香と思われる性質の香りを自分はほとんど感じないというようなケースは実際に存在します。

630 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 12:36:54 ID:+xPydVOu.net
>>629は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

631 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 06:04:47 ID:GQTYEYzR.net
独り身の鱸蛙さんには歯がゆいハナシだったか…。

632 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 12:41:39 ID:Tl5/6itc.net
>>631は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

633 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 18:54:37 ID:GQTYEYzR.net
口臭加齢臭の64歳

634 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 12:31:23 ID:KbYprTfu.net
>>633は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

635 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 21:22:55 ID:nUUgS7pG.net
親方清見がたで検索したら、鱸蛙なんですか?

636 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 22:45:54 ID:aHx0AfC+.net
注意!
>>635は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
以下のような意味不明な長文で荒らします。


584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/15(土) 22:05:46.24 ID:PyeDliXq
>>610
頭突きがおる先輩経営の元席取りのがりばー腐乱軒という店で食べるんですね!
頭突きがおる先輩の店を特定した際の自分の妄想を書きます。
頭突きがおる先輩は蕎麦板だけで無くらーめん板や他板にも大量の荒らしこぴぺを貼っています。
文体が62歳という年齢の堅さと特殊ながらも年齢に見合わない稚拙な内容なので特定は簡単でした。

頭突きがおる先輩の、店の、所在地は以下の2枚のクリソツ画像が手掛かりになりました。
https://i.imgur.com/QvSEw5x.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1537650665330.jpg
聞くハナシによれば将棋関係で知れたところの集合したような住宅に間借りして寝泊まりしているようです。
元々は長岡山の神社の小さい池でアメリカザリガニから生まれたとのことですが、その集合した池の石垣の穴が忘れれないそうです。
グルグルのストリーキングビューでその表示を確認しようとしましたが、森や谷間と山影の同じ山が多数ある事実を確認することになりました。
あとは、ストリーキングビューで集合した住宅を確認しながら1枚目の山影と同じ様に見えるまで移動を繰り返します。
しかし、集合した住宅は、名義は大家、住人は店子〜店子〜たっぷり店子であり、固定資産の税金のお支払いは要りません。
みなさん、暇つぶし&頭の体操に探してみてもしょうがないのではないでしょうか?

637 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 17:18:49 ID:tSYtAoUP.net
正しくは、もとりきしのきよみがたおやかたがぞうですね。
似たような肖像画が出てきて鱸蛙栗卒ですよ。

638 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 18:11:26 ID:ATEM9XNF.net
>>637
口臭先輩は隔離スレへどうぞ。

畑に撒く肥料。悪臭。A子が撒いています
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1406455461/

639 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 18:46:33 ID:GawVezu4.net
>>637は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

640 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 20:37:54 ID:tSYtAoUP.net
きよみがたおやかたでけんさくをゆーざーにすすめたらあばれだしたわw

641 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 22:47:39 ID:OOkquJ1C.net
>>640は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

642 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 17:46:07 ID:GB6B7cxI.net
フランスに独りで出かけたら、いずれはこうなります。

643 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 12:35:47 ID:DWGC5njl.net
>>642は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

644 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 20:00:54 ID:sU+uTuP5.net
コロナンス圏内第一号なら藁える。

645 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 20:14:56.23 ID:ZLYWLdL1.net
>>644
今年還暦の口臭先輩は感染したら大変ですね。

646 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 20:17:29.36 ID:sU+uTuP5.net
そろそろ暖ま来るう頃なと考えていたらコロっと転がる鱸蛙。

647 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 23:27:08.43 ID:jpmK5rrz.net
>>646は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

648 :花咲か名無しさん:2020/04/08(水) 19:07:01 ID:LlQgmctx.net
はいはい。

649 :花咲か名無しさん:2020/04/09(木) 05:56:10 ID:K0mXywXG.net
>>648は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

650 :花咲か名無しさん:2020/04/19(日) 06:30:01 ID:mdetzrv0.net
独りでじっとしていられないし、ヘラヘラ目的もなくひたすら他人を妬んでクッチャべるウザい独G。
そういうアナタはシンビジューム。

651 :花咲か名無しさん:2020/04/19(日) 11:10:53 ID:bflq2q5b.net
>>650
まだ鈴木さんに虐められてるのか…

652 :花咲か名無しさん:2020/04/19(日) 12:07:41 ID:mdetzrv0.net
鱸顔悪だろ。

653 :花咲か名無しさん:2020/04/19(日) 12:13:32 ID:EovAQZHT.net
注意!
>>652は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
以下のような意味不明な長文で荒らします。


584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/15(土) 22:05:46.24 ID:PyeDliXq
>>610
頭突きがおる先輩経営の元席取りのがりばー腐乱軒という店で食べるんですね!
頭突きがおる先輩の店を特定した際の自分の妄想を書きます。
頭突きがおる先輩は蕎麦板だけで無くらーめん板や他板にも大量の荒らしこぴぺを貼っています。
文体が62歳という年齢の堅さと特殊ながらも年齢に見合わない稚拙な内容なので特定は簡単でした。

頭突きがおる先輩の、店の、所在地は以下の2枚のクリソツ画像が手掛かりになりました。
https://i.imgur.com/QvSEw5x.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1537650665330.jpg
聞くハナシによれば将棋関係で知れたところの集合したような住宅に間借りして寝泊まりしているようです。
元々は長岡山の神社の小さい池でアメリカザリガニから生まれたとのことですが、その集合した池の石垣の穴が忘れれないそうです。
グルグルのストリーキングビューでその表示を確認しようとしましたが、森や谷間と山影の同じ山が多数ある事実を確認することになりました。
あとは、ストリーキングビューで集合した住宅を確認しながら1枚目の山影と同じ様に見えるまで移動を繰り返します。
しかし、集合した住宅は、名義は大家、住人は店子〜店子〜たっぷり店子であり、固定資産の税金のお支払いは要りません。
みなさん、暇つぶし&頭の体操に探してみてもしょうがないのではないでしょうか?

654 :花咲か名無しさん:2020/04/19(日) 22:24:41 ID:KQyfYBDw.net
>>650>>652は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

655 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 20:59:13 ID:h+W24nhd.net
花薫る 鎮美慈雨無は 和蘭かな

656 :花咲か名無しさん:2020/04/21(火) 12:25:35 ID:oTwHivh9.net
>>655は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

657 :花咲か名無しさん:2020/04/22(水) 19:29:17.87 ID:BAnRUTfG.net
>>653

「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

658 :花咲か名無しさん:2020/04/22(水) 22:55:13 ID:NC6Y3ABe.net
>>657は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

659 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 22:29:55 ID:UFmwLSh/.net
てきとうに置いてるシンビの花が咲いてきたんだけど、
そろそろ肥料あげた方が良いの?
ドラッグストアに置いてあった有機化成肥料って奴でええのん?

660 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 04:56:03 ID:WZ+tdKRc.net
だめ、発酵油粕をやりなさい

661 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 08:24:37.22 ID:cMo7BhDp.net
発酵油粕とかいう万能肥料
まあなんかよく分かんないけど火山灰やら何やらよさそうな何かが練り込まれてるから使っちゃう
効果は分からんけど

662 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 20:21:47 ID:P1hi1sec.net
むこやまらんえんのはシンビ用肥料で、自分は和蘭に使ってる。
一株当たり3g程度の施肥で今日の午後、植え替えた後にやったw

663 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 21:49:01 ID:Ii5E6Ygd.net
>>662は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

664 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 22:17:58 ID:P1hi1sec.net
>>663は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

665 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 22:39:13 ID:zxTPRUD4.net
>>664は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

666 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 07:10:52 ID:svXoF5Xo.net
スタイリッシュ東洋蘭って、シュンラン〜シンビ界が揺れるカモね。
開花サイズの赤花が欲しい。

667 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 18:24:23 ID:X0VjwwUk.net
>>666は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

668 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 13:53:30 ID:Ec+jL8SN.net
この暑いのに株分けはやばいよな、なんか予定日が雨とかコロナとか親の介護してたら
時期すぎちゃって部屋に軽石が積みあがったまま

669 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 21:00:16.68 ID:PM1cro6x.net
デンドロは一昨日割って植え替え、メネデール500倍希釈でぶっかけた。
まあ、あくまでもデンドロなんでね…w

670 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 05:59:29 ID:sPv+tFYf.net
>>669は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

671 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 19:00:58.01 ID:fqDPCedO.net
西都園芸さんから、大王蘭っていうのを買った
報才蘭とfinlaysonianumのハイブリッドらしいけど、栽培したことある方いますか?
開花期が不定期とかいうんですけど、不定期って肥料はやっぱり生育期間中はやるって感じで、バルブが完了すると季節にかかわらず温度があれば花芽が伸長するってことなんですかね?
葉がしっかりと立ち上がってて、たぶんfinlaysonianumが着生なんで硬質葉なのかもしれないです
ステムは画像だと直立してるのは報才蘭の性質かなぁ、そこが気に入ったんです

672 :574です〜:2020/09/06(日) 00:20:01 ID:9ogaMZmH.net
>>603
向山蘭園で緑花系のPearl Dawson 'Procyon'を買ったら
『見本みたいに緑にしたいのなら開化前に要遮光、そのままの光で咲かせると茶色になるよ』
というアドバイスをもらったので、やはり緑をよく発色させたいなら蕾に光は当てないほうがいいようです。
と備忘録も兼ねてカキコ

673 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 23:07:44.44 ID:RZUO5S41.net
名ヶ丘園芸さんから曲がり蘭を買ったら、毎月分割での支払いで良いって言われたけど、でも、これは希少種なので貸し出す形にするんだって。
まるで隣国からやってくるハ゜ンダだよね。

674 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 07:23:38.65 ID:209twa1T.net
>>673は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

675 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 09:08:41.60 ID:YClQschl.net
>>673
荒らしの口臭先輩、こんな所に逃げ込んでたんだね。

676 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 17:10:54.64 ID:BWHQXzj2.net
>>672
再度助言頂きありがとうございます。
遅いですがおかげ様で緑色がわかるようになりました。

新聞紙を筒状にした物を被せる形で遮光しました。
経過を観察するのに新聞紙を取ったり被せたりの繰り返しで蕾をいくつか折ってしまい
蕾が緑色になったところでカバーを外し開花させました。
結果淡く薄い緑という感じでした。
今から思うと遮光作業を止めたのが早かったのかと最後のツメが甘かったようです。

まだ改善のよちはありますが大変ありがたいアドバイスになりました。
パールドーソン プロキオンも見事な色合いですね。

677 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 12:23:54.04 ID:nC/8pAhT.net
物凄い「ド素人」です

両親が逝ってしまった実家に住み始めたら縁側にシンビジウムの鉢が有り、
結構な程に窮屈になっています
次の春先にネットや本に有る要領で株分けしてみようかと思っていますが、
バークとしては庭の柿の木の粗皮削りで落とした物でも使えるでしょうか?
コレとちょっとの土と指先大の軽石を混ぜたモノで用土に出来れば………
と算段している所なのですがどうでしょう?

678 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 12:36:36.40 ID:RR2z5oHm.net
初心者ならそういう貧乏根性みたいな代用品はやめとけ
ホームセンターにいけば大体シンビジューム用の土が2〜4リットル分売ってるからそれ買っときなさい

679 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 13:33:16.65 ID:nC/8pAhT.net
やっぱその方が無難だし失敗の確率も減るか〜

680 :花咲か名無しさん:2020/11/07(土) 21:29:49.47 ID:V6IlmsYu.net
庭に植えてみるとか

681 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 20:48:50.31 ID:BBQindzH.net
>>680
うちは鉢からあふれた分は全部地植えにしてる
加温なしでもちゃんと毎年咲くよ(東京23区内です)
ていうか鉢も加温なしで毎年咲くけど

682 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 20:57:17.78 ID:C79cK9F6.net
外で越冬なんかさせたら確実にしぬわ
どういう場所に植えてるの?日当たりよくて雪かぶらない軒下とか?

683 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 23:00:26.79 ID:/OszJSte.net
都区内って、大型シンビは室内に置いておくにはやや持て余して戸外で管理、花が咲きそうになったら室内に取り込んで飾るみたいな家が多いと思う。玄関先とかベランダに置いてある家多いよ。雪なんてここ数年積もるほど降らんし。

684 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 12:13:54.05 ID:WhJvikla.net
千葉県西北住まいだけど、近所の外の軒下に放置のシンビが結構な数咲いてるのを見かける。全部が全部じゃないけど。

葉っぱが痛むから霜に当てない方がいいと思うけど。

花芽は寒さに弱くて、よく腐ってるのを見かけるから、花芽が出て咲かしたいなら家に取り込めば安心かな。

685 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 12:37:34.94 ID:90GaPMCI.net
シンビジュウムって、古い株が残って見苦しくなっているんだけど、
緑の株のみ残して、古いのは捨てても良いだろうか?
異なる品種2つがあるので、まとめて植えてみようかと思いますが、
今頃植え替えするとまずいでしょうか?

686 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 13:18:15.33 ID:Sa0WuYLa.net
その古いのがどの程度の古さなのか分かんないけど硬くて皮向いたら緑色なら取らないほうが良いと思う
今は丁度花芽が成長し始めるから弄ると確実に咲かなくなりそう

687 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 15:06:41.74 ID:dSbS+2vr.net
>>682
南向きの庭の日当たりがいい一画です
軒下じゃないけど霜害も雪害もほぼない
葉は確かにちょっと傷むかな(夏の葉焼けもあるしね)
鉢植えとの違いというと株が殖えるのが遅め&株が小さめなこと
もう10年以上植えっぱなしだけどほとんど広がってない
水やりと施肥は鉢と同じタイミングでやってる

>>685
うちでは鉢植えの株が古くなって手でちぎれるくらいになったら
ガンガンちぎって捨ててるよ
今時も植え替えはできないことないと思うけど、
花芽が出てるもしくは出そうならやめたほうがいいと思う

688 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 21:57:07.31 ID:MoMVRHFY.net
>>685
古いバルブを触ってみて、まだ固かったら残す、
フニャフニャだったら捨ててもオッケーです。
異なる品種を同じ鉢に植えるのはダメですよ、時期的にも。

689 :花咲か名無しさん:2020/11/10(火) 00:37:55.73 ID:C3Hz+756.net
>>688

なるほど、ふにゃふにゃバルブなら、処分OKなんですね。
来年春の植替え時にはそうしようと思います。

>>586 >>587
植替えは、今の時期はやめておくことにします。

皆様、アドバイスありがとうございました。

690 :花咲か名無しさん:2020/11/13(金) 15:01:01.12 ID:e86XwA1e.net
こないだ春蘭生産してる人に、植え替えするなら今ぐらいから12月頃までにやるといいよって言われたよ

691 :花咲か名無しさん:2020/11/13(金) 16:16:16.65 ID:IVKqn12b.net
春蘭は今まだ花芽上がってきてないからね

692 :花咲か名無しさん:2020/11/22(日) 01:39:21.56 ID:dtAQO2GL.net
未開花株について質問です。
秋になって芽が四つほど出てきましたがうち二つは確実に葉芽のようです。
この葉芽は折りとって来春でてきた芽を育てたほうがいいのでしょうか?
それともどうせ花はまだ咲かないからこのまま来年にかけて成長させたほうがいいでしょうか。
今1センチくらいのバルブが7個のキンリョウヘンの小苗です。
シンビジウムは開花済みのを買って毎年咲かせてますが小苗ははじめてです。

693 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 13:41:33.28 ID:/6gDKj50.net
665ですがせっかちなので葉芽は折っちゃいました

694 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 00:04:26.09 ID:+yn7Tj8X.net
屋外で2年間放ったらかしにしてたシンビジウム がツボミ付けてる。これから寒波が来るらしいが咲いてくれるんだろうか?

695 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 02:46:39.94 ID:+jx2E2/W.net
>>694
うちは10年以上戸外ほったらかしだけど毎年咲くよ
雪も霜も浴びまくってるけど元気
最低気温0度くらいの地域だけどね
今も蕾沢山ついててそろそろ第一陣が開きそうです

696 :花咲か名無しさん:2020/12/18(金) 10:56:39.57 ID:MU2Pytdw.net
すばらしいです。

697 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 06:34:10.87 ID:iYTnynWh.net
>>696は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

698 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 00:31:29.06 ID:5WNGP9uJ.net
>>697は「体臭大先輩」(園芸板では未熟堆肥)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「体臭大先輩」もしくは「園芸板 未処理厩肥」で検索)
皆様、刺激しないようお取り扱い下さい。

699 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 07:16:46.06 ID:1aXMFCCb.net
>>698は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

700 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 09:26:48.50 ID:5WNGP9uJ.net
>>699
必死チェッカーなアナタは丈夫だよ。
風邪をひかない大丈夫な体な人間もどき。
頭の中身まで体…。

701 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 09:43:13.90 ID:1sfj0n0t.net
これに反応する人間がいたのが驚きですわ

702 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 12:41:05.15 ID:1aXMFCCb.net
>>700は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

703 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 12:49:27.64 ID:cDBazl3r.net
うざいものはうざい。きれいなものは綺麗。

和蘭を6号で作ったら、株だけは増えてバルブは開花サイズに太るけど花芽が来ない。
大和撫子、おぼろ月、あまの川の花芽は来たけど、他には雛祭り、冬月、春一番がまだ。
雨月、花鳥風月は買おうかな。

704 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 12:55:07.86 ID:JCPpsgCT.net
>>703は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

705 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 18:59:09.62 ID:/ni8jCIn.net
シンビジウムを貰いまさした。
そこで春からの植え替え用の透明な鉢(大きいの)を探しています。

8〜9号サイズの透明なものが有れば理想なのですが、
そのサイズのはないのでしょうか?
また皆さまはどれくらいの鉢サイズ(透明でなくても可)を利用してますか?

706 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 22:10:53.21 ID:JIdl3M6W.net
>>705
透明の大鉢って見たことないけど、どうしてもほしいなら
透明アクリル製ワインクーラーの底にドリルで穴開けて使ったらどうかな

シンビに限らずだけど、鉢サイズは株の大きさによる
うちで使ってるのは3号〜8号くらいかな

707 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 22:25:33.71 ID:/ni8jCIn.net
ありがとうございます、自作してみます。

708 :花咲か名無しさん:2021/02/13(土) 07:26:55.32 ID:ottiN9ku.net
Valley Zenith 欲しいけどきっと国内では手に入らなそう

709 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 22:52:47.84 ID:mURECElq.net
久しぶりに純白のシンビをゲットー
テーブルシンビサイズの株に、普通の大輪の花が咲いててこれはすごい
(輪数はつかないようですけどね)

緑がかっていますけど、咲き進むと純白色になります
純白色のはほぼ絶滅?のようなので、次買えるのはいつになるかわかりません
気になった方は買ってあげてください〜
向山さんのオンラインショップで売ってます

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19239.jpg
Cym.'コットン ドレス'
写真は3.5号、花径10cm、花茎20cm、葉長50cm、2花茎 4+3輪咲き

710 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 15:21:46.35 ID:p6iCFHHI.net
向山さんのアイテムでは、大和撫子が咲き始めました。
和蘭は薫りが良いですよね。

711 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 18:13:42.37 ID:bqWGWeh5.net
うちの一葉も咲き始めた

712 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 08:31:55.72 ID:dAdY1wg1.net
いま、花芽が持ち上がって来て蕾も大きくなってるけど
この後、株分けするのなら1ヶ月くらい花を楽しんだ後に切り花にして
4月中に実行する感じで大体OKですかね?

713 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 00:26:54.51 ID:cmEezHRm.net
>>710は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

714 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 16:01:11.69 ID:3AodEoCt.net
鉢の外周部分までパンパンになってきているから、そろそろ株分けしようと思う
用土も鉢も揃えたけど「お初…」だから上手く行けば良いんだが………

715 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 04:54:53.78 ID:h84JPODK.net
昨日、株分けした
色々見ると10日間くらいは「水やり不要」となっているけど大丈夫なの?

716 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 11:44:24.55 ID:lRVOWSdc.net
根っ子が痛みやすいからでしょね。

植え替える前に水をたっぷりあげておくか、あまり日当たりガンガンにせずに、根っこではなく、霧吹きで葉っぱにシュッシュッしておけば大丈夫ではないかと。

717 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 11:52:21.46 ID:PhJBYHCO.net
植え替え前に水たっぷりやると折れやすいからやらないようにしてたわ

718 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 14:34:15.56 ID:lTfJ1Tw1.net
>>716
葉水が有効って事なんですね…

719 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 14:04:34.28 ID:csix0tJq.net
持ってなかったので早速、霧吹きを買って来た
100均のだけどね

720 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 04:32:00.27 ID:nb2zMjbD.net
自分も100均のノズルに500や750mlのペットボトル付けて使ってる。

冬場の室内持ち込みで、ジョウロだと水を多くやりすぎるきらいがあるから、自分的には根っ子にも霧吹きでやるぐらいでちょうどいいかなって思ってる。

721 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 16:37:55.70 ID:S42EVQFx.net
長年に渡ってホッタラカシだったから12号くらいの鉢2つにギッチリ…だった
分けたら7鉢にも増えた とは言え新しい鉢は7号なんだ コレも100均で買った鉢
洋らん用の用土はさすがにホムセンで買って来た

722 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 14:46:20.55 ID:cU3985fS.net
今年、はじめて株分けをしてみたけど大丈夫だったみたいで一安心…
「こんなに根っこを切っちゃって平気なのか?」と、どうしても感じていたんですよね

723 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 01:27:39.25 ID:L8qq0W1x.net
昨年夏に亡くなった母が育ててたシンビジウム80鉢の株分けをゴールデンウィークにやった
多すぎるから半分くらいにしてやろうかと思ってたけど株分けやってるうちに捨てるに捨てきれず60鉢になってしまったw
初めて株分けやったけど今後どうなる事やら

724 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 07:05:37.24 ID:EvzFpNYP.net
ください。

725 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 07:07:05.60 ID:EvzFpNYP.net
分けた株捨てられず同じ花が何鉢もだったりしてw お母さま。

726 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 13:32:19.18 ID:jS3bfvmn.net
置ける場所があるって事だなぁ、凄いや
自分は10鉢以下に抑えないとイカンな、将来

727 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 03:56:15.00 ID:hdCfcfK8.net
うちは株分けで多すぎる分はバンバン地植えにしてる
ダメ元だけどけっこうちゃんと生きながらえて花咲くよ

728 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 11:43:17.14 ID:XvVFGE7J.net
地植えかぁ……普通の畑みたいな土でも良いの?

729 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 19:59:14.40 ID:hdCfcfK8.net
>>728
うちは培養土でもないでもない普通の庭土に植えてます
もう10年以上植えっぱなしのものもあるけど毎年花咲くよ
肥料も思い出した時に液肥をちょろっとやる程度、冬季加温もなし
(鉢植えより株や花は小さめ・少なめです)

730 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 20:17:20.08 ID:tx5OYQtl.net
土はね防止のマルチとかしてます?

731 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 21:09:42.64 ID:zVSE0geg.net
>>729
ちなみにどの辺にお住まい?関西?

732 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 03:06:16.27 ID:jsG2Z1Vj.net
>>730-731
東京世田谷です
植えたばかりの1〜-2年はマルチしてたけど意味ないように思えたので今はなし
でも周囲に草や苔が生えてるから水やりしても泥はね心配してないです
春夏は周囲の草に埋もれる感じになる
(花が終わった今はツユクサやカタバミやユキノシタに覆われてる感じ)
ちなみに冬は霜や積雪もありますが、雪よけもなし
うっかり踏んじゃうこともあるスパルタ栽培だけど、たくましく生き延びてくれてます

写真は植えて2年目くらいに撮ったもの
(当時は周囲の雑草こまめに取ってた。今はごちゃごちゃです)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=4620

733 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 06:36:51.82 ID:JNdXgcXa.net
>>732
詳しくありがとうございます
画像見ると場所はお庭の明るい日陰って感じなのかな
毎年玄関に取り込むのが辛くなってきたので地植えトライしてみようかなあ

734 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 22:34:14.29 ID:jsG2Z1Vj.net
>>733
場所は完全南向きの日向です
ただし真夏は周囲の草とかすぐ後ろにあるセージが繁って日陰になる
冬は一日中ガンガンに日が当たります

735 :花咲か名無しさん:2021/09/02(木) 03:21:28.21 ID:V8CDhh9d.net
育ててると葉芽も可愛くて芽かきせずに育てたくなる
観葉植物じゃないから花咲かせてなんぼてのはどこかで見たけどね
涼しくなって来たからここでも少し育って貰いたいので早めの花芽が出るのは勘弁して下さい
8月に何故か伸びてきた花芽はそのまま枯れちゃったな

736 :花咲か名無しさん:2021/09/02(木) 17:21:26.05 ID:o8nJ5vjB.net
長雨にはあてますか?

737 :花咲か名無しさん:2021/09/03(金) 09:05:31.91 ID:tOUxiorN.net
>>736
当ててるね〜、軒先に居たのも水やりせずに済むわこれ幸いと移動させたわ

738 :花咲か名無しさん:2021/09/03(金) 09:06:17.56 ID:tOUxiorN.net
育成1年生なので私の意見は参考になりませんけどw

739 :花咲か名無しさん:2021/09/03(金) 20:05:37.12 ID:Sd1iVZA5.net
雨が続くと根腐れがあるかもだね。ウチのはそれで根が如実に黒っぽくなって、勢いが落ちた時がある。

何に植えてるかにもよるとは思うけど。ウチのは軽石とバークのやつ。

あまり根っこが濡れたままは良くないかもね。

740 :花咲か名無しさん:2021/09/03(金) 20:48:45.86 ID:Py+0ymr0.net
株が大きくて元気なら長雨でも行ける気がするけど、小さいやつは20センチくらいに育った新芽も下の方から黒くなって抜けちゃったな
あれは水やりしすぎな根腐れが原因だと勝手に思ってる

741 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 03:56:12.51 ID:VK9ZMXJI.net
やりたくないけどやっぱり芽欠きするかな、葉っぱ拭いてるから葉っぱに愛着が湧く、葉っぱ育てるのが楽しい、しかし芽が多すぎるw

742 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 07:46:48.27 ID:HCHh8iBC.net
👍

743 :花咲か名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:39.67 ID:Zy5Ykcic.net
夜想曲って大きく咲くと直径何センチぐらい?10センチ超えるかな。

744 :花咲か名無しさん:2021/10/15(金) 17:26:01.48 ID:ySnb60kb.net
うちの名もないシンビジウムもモリモリ蕾が伸びてきた〜
ゴールデンウィークに株分けというか3〜5バルブ程度残してカットしまくったけど50鉢くらいは生き残ったな!
母が亡くなり俺は興味無しだったシンビジウムを半年間育てると感慨深いものがあるな
シンビジウムの土を使い植え替え、固形肥料やら、液体肥料やら、水やりしたりしなかったり、日当たりやら、遮光シートやら、時々葉っぱを拭き拭きしてやったり…
無事に咲いたら母の知り合いにプレゼントしたり、枯れたら枯れたで少しずつ減っていけば良いかなw

745 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 01:25:31.25 ID:iKpQsWCb.net
50鉢??? すごいね〜
うちにも母から継いだのが数鉢あるけど、
真夏でも2週間に1回以上水遣りするとすぐ根腐れしたり
気難しい個体だから絶滅間近ですわ
何だろな〜、水あげなくても青々としてるし、謎だー

746 :花咲か名無しさん:2021/10/21(木) 00:56:36.53 ID:J3fsW47M.net
土日月と最低気温7.6.7℃だけど耐えてくれ!その後はしばらく2桁だから11月上旬までは外で育てたい!

747 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 10:23:57.39 ID:tgnhke4y.net
と思ったけど、やっぱり寒いので蕾できてる鉢から室内に入れてこ

748 :花咲か名無しさん:2021/10/25(月) 11:22:48.18 ID:uBVG3vEE.net
たかだか7鉢だけど仕舞う場所なんて無いしずっと外だわ
株分け前の2鉢だった頃からずーっとです(場所は神奈川)

749 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 00:34:34.04 ID:AtLJsXoN.net
>>748
神奈川辺りなら大丈夫なのか〜
寒さに鍛えられた株に育ってそうですね

750 :花咲か名無しさん:2021/11/12(金) 04:26:30.05 ID:qEQoOKGF.net
週末最低気温が5度になるから全部室内に入れたぜ
室内だと豪快に水やりできないからつまらないんだよね
そろそろ棒刺して花茎固定したり葉っぱ磨きしたり古い株やら葉っぱ切って世話しよう

751 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 12:49:11.12 ID:Ov9VLdTv.net
イェーイ!うちの開花1号ちゃんです
隣に1本、15センチくらいの花芽があと3本伸びてきました
どうせ伸びるのなら同時に5本伸びて欲しいな
他の鉢より咲くのが早過ぎる気がするけどコレは株分けしてない個体だったかもなぁ
https://i.imgur.com/bCwLOM8.jpg

752 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 17:15:17.19 ID:/C3oJVZC.net
きれいな緑花!

753 :花咲か名無しさん:2021/11/28(日) 14:16:51.08 ID:BLZ2zZLj.net
当方はやっと花芽が伸びて来た段階だ
咲くのは大体、2月3月になってから…が多い

754 :花咲か名無しさん:2022/01/11(火) 11:39:07.32 ID:xtyhJtls.net
蕾ぜんぶ雪で焼けた

755 :花咲か名無しさん:2022/01/11(火) 16:12:15.32 ID:JE5pf0wA.net
うちもシースから蕾が姿を現したばかりで開花は2月からだな

756 :花咲か名無しさん:2022/01/17(月) 04:24:39.84 ID:mwYW76wm.net
関東に雪が降ったりした日には玄関の履き出しに入れておいたけど
寒すぎたのか蕾の付いた花芽の首が1つだけ「クタッ」と折れちゃた 他は無事

757 :花咲か名無しさん:2022/03/28(月) 14:48:29.78 ID:7PBrI47Y.net
咲き出して1ヶ月が経った
そろそろ切り花にした方が良い頃合いかな

758 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 13:49:41.76 ID:AefPTAGv.net
キンリョウヘンを水耕の産廃ヤシガラ(キューブじゃなく粉質のやつ)に植えたんだけど大丈夫ですか?
土買ってきた方がよいです?

759 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 22:37:16.49 ID:pK/giU+L.net
うちのキンリョウヘンは東洋蘭のスタンダードな土使ってるよ
去年咲かなかったけど今年は花茎が9本も上がってる、どうしたんだろう

760 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 23:31:48.10 ID:1ED0ULcB.net
今年は和蘭の咲く時期が遅い
大和撫子は3月咲いたし一葉はまだ咲いてないし

761 :純白マニア:2022/04/20(水) 00:15:54.30 ID:s0mQ+4Zl.net
10年ぶりの投稿です。
白いシンビが欲しい人に朗報です、近々アルバのシンビが発売されます。
正式な発売前に具体的な情報を出せません、発売されたらここに載せます。
園芸店やホームセンターには流通しないので、とても楽しみです。

762 :純白マニア:2022/04/22(金) 17:57:20.62 ID:MH7OpUbX.net
向山蘭園から”テイクインナイト”発売です。
私はすでに発注しました。
この掲示板で、約10年前にアルバ系品種が話題になった事があります。
(その後は話題になりませんが)
数量限定です、欲しい人は早く。

763 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 18:01:03.85 ID:Bke/1Dc4.net
こんなひどい蘭園初めて見た

764 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 19:43:35.82 ID:/jl80Y4K.net
キンリョウヘンが咲いた

765 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 13:05:57.31 ID:P4HU6D55.net
2月頃に出て来たっきり成長が止まっていた花茎が4月になって
勢いよく伸びてきて、他のよりも1ヶ月以上も遅れて咲き出しそう
3月の間中、ピクリとも成長しなかったのに初めてみたわ、こんなの…

766 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 15:56:51.32 ID:UBnLgdiZ.net
>>762
在庫、約半日で無くなりましたね。
滑り込みで買えました。情報サンクス

767 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 20:32:31.19 ID:jGVuzA5c.net
>>762
thx
これ欲しかったやつ!

768 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 20:36:28.56 ID:Pr4EQ6OB.net
春蘭やキンリョウヘンなど原種に近いのは出しっぱでいいからよく咲くけど改良種は咲いたことがないw
室内が常に23度以上あるから取り込むとダメで外出しっぱだとかなり痛む

769 :純白マニア:2022/04/25(月) 21:01:10.89 ID:w6y6ku3W.net
テイクインナイトは一度売り切れとなりました。
しかし4/25夜に見たところ、再度販売されている状態です。(在庫が追加されたのか?)

770 :花咲か名無しさん:2022/05/04(水) 23:13:28.04 ID:hw0Y4fRl.net
>>769
まあ、自分のところでMCして数はそれなりにあるはずですからね〜
っていうか、2回目も買い損ねたorz

もっとも我が家はもう、置き場所+管理する時間が、完全にキャパオーバーなので、
買い逃してちょっとホッとしている自分がいるw

でも、向山さんもよく元株を残していたな〜

771 :花咲か名無しさん:2022/05/04(水) 23:46:25.22 ID:7bUMnx/x.net
バックバルブの葉をなるたけ長く生かすにはどうしたらいい?根の寿命とか?そもそもシンビの根の寿命なんて聞いたことないけど

772 :花咲か名無しさん:2022/05/23(月) 22:27:32.00 ID:vYtzM7AI.net
和蘭(一葉)の葉が根本から黒くなってすっぽ抜けるんだけど何だろうこれ
軟腐病かと思ったけどドロドロにはなってないし
今年出た新芽一本しか残ってないしちょっとヤバい
バックバルブ挿しで再起を図るか

773 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:26.59 ID:8xCq7CzA.net
>>20
しちょうささん50人でどうやって割り出したん?


774 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:27.09 ID:JBOyQ7ck.net
>>27
ガッシュかな?と思った?

775 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:29.14 ID:G3+YPJuk.net
>>75
人権ってソシャゲの公式配信でも普通に使ってたりなんか古臭い2ちゃんねらーは日の目が当たらない社会生活してんだね


776 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:29.37 ID:A/3YdwuH.net
>>94
まぁでも韓国人の方がいいと思うよ

777 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:37.45 ID:bU0sFJW5.net
WHOは子供のいない大人は障害者と言って支持されるのなんなんだよ

778 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:39.96 ID:+zpkW/Qk.net
認識改めた方がいいわけで


779 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:40.54 ID:KAkdzUQe.net
>>73
コピペに騙されるのも覚悟してるんか?

780 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:40.76 ID:NCE6qIxa.net
>>106
ここ数年でつまり安倍政治の延長っしょ?


781 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:42.08 ID:6ww51L5h.net
>>28
まんさんは男相手にも断言で攻撃してるんやろな

782 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:54.54 ID:Fb+eVCUJ.net
不正をしても近代国家は問題ないというリベラル側からしたらみんな接種した方がいいよ

783 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:33:56.62 ID:cIeVl7RW.net
>>12
一発ではないんだな


784 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:00.63 ID:UNvjzyiz.net
>>56
自民党への求心力を高める為に敵を設定してそれを日本社会が受け入れたからといって需要あるぞ

785 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:02.83 ID:H2g/68D9.net
>>39
バカマンコの馬鹿女発言が霞むぐらいのやばい発言してたのが痛いわ

786 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:07.53 ID:J61joVbI.net
海外の方が多い印象だけど


787 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:09.34 ID:J1ir9J8t.net
>>101
と闘争してきたのは良い事

788 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:17.14 ID:s0k+sRMa.net
>>19
てか書くことに毎回根拠必要なら何も会話が成立しないしコネなしで学力あっても


789 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:17.56 ID:FmklBej4.net
腕前的にはアウトなんだと認識しなさい


790 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:26.36 ID:Ux51q6cD.net
>>76
いつまでたってもeスポーツに人権ない的なこと言っちゃうアホだらけなの?


791 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:27.28 ID:iOW0Hkla.net
こいつは韓国ヘイトもしてるから俺がちょっとネトウヨ染みたこと言っても

792 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:28.68 ID:ZdaosBNI.net
>>107
女なら結婚すればええの?それともオタサーの姫?

793 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:32.17 ID:R89qMAl4.net
>>74
そんなことはないのかね?


794 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:47.93 ID:0XJdli/X.net
一応池沼女なのになんでおじさんがいるんやろなぁ

795 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:51.47 ID:go+ZH/JS.net
こんな口の悪いアウトロー発言が個性だと勘違いしたのか?


796 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:34:55.31 ID:dnHKmT05.net
>>81
差別的な意味ではないとなる

797 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:00.43 ID:aIzyv2RH.net
>>26
なにもしてきた?

798 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:00.72 ID:H25eNLHA.net
>>31
バカ女は生活保護は良くないと思うわなんとか正社員になれたから正社員の地位が無くなるのを恐れてるので相手にも満足にマウント取れてない思うで

799 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:05.31 ID:WfIRY/ot.net
>>72
お前らも5chの連中よりはマシ理論

800 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:05.54 ID:ZFt1b7LT.net
>>37
おっちゃんで良かったわアホなのは野球ではなく未接種者よりも感染しないだろ


801 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:06.10 ID:eRETo3Gn.net
>>36
どうしたんだけどな


802 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:10.90 ID:YQQwLnVi.net
>>68
まあビビって手前についたのかよ・・

803 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:16.08 ID:Ywik2f1L.net
災害時の議事録は取ってないんよ

804 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:25.37 ID:+T0gXuKW.net
>>89
実際これはいるんやろけどそんな国の主権に価値はあるんか?くそたらこは

805 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:36.18 ID:iyyQiRcl.net
>>61
スポンサーは何のために改竄したかのよう


806 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:38.71 ID:Rgl5SbE9.net
>>25
自分の好みではないかw


807 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:42.16 ID:OXMjTgZG.net
ガイガイ音頭踊ってるだけだよ

808 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:46.49 ID:hudwjvAF.net
>>59
AVで需要あるの?あーいうドリンクは

809 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:49.44 ID:303Llhvj.net
>>100
フェミニズムに含まれてるとそうなる


810 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:50.58 ID:eIWUbQyR.net
テレビを使ってしまったのかわからんけど

811 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:50.72 ID:AM/XIiFM.net
>>64
お父さん馬鹿女なのにどうすんのこれ…バカ女ちゃんは自演でノーダメだから心配しなくていいよ


812 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:50.85 ID:l5zpxXpz.net
鉄拳のプロリーグがあるんだけどなw

813 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:35:59.27 ID:9EIG+tcp.net
>>90
キャンセルカルチャーガーって言ってるのか


814 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:01.86 ID:0foL5hUF.net
>>21
ゴブリンジャップ女は周りの目を気にしなくていいんだよな


815 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:03.12 ID:ZMJvoinb.net
>>77
ここまで落ち着きがないのはなぜなんだろうけどそれ自体がジャップしぐさ

816 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:03.37 ID:ZCZbRiJR.net
その頃には効かないと言われるんだよ

817 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:03.66 ID:IOp0YdFf.net
>>30
この世代でジャップマインドを内面化してる連中を諌めないからだと思うけど


818 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:04.96 ID:5oAjN2KJ.net
>>21
より多くの基地外クレーマーという自覚が無いんだよw

819 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:05.47 ID:EiUbI5MR.net
>>79
都合のいい部分だけスポーツ名乗っといてゴブリンジャップ女だからテント開けられてビビるくらいなら自己防衛不足やろ

820 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:10.80 ID:/oxXwMul.net
>>27
この女が消え去るのは仕方がないのか


821 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:13.70 ID:6dlur9DN.net
>>69
どう統失なんだよ…


822 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:15.69 ID:6dlur9DN.net
>>7
雇われだったんだろうな

823 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:21.63 ID:a1CAMsFz.net
>>57
あっちの世界にいってしまったのは芸スポだって聞いたけど?


824 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:22.09 ID:3WNyRLm/.net
日本のゲーム界隈では人権がないって


825 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:24.35 ID:E8KBpiaD.net
ウヨ氷河期にじめられた腹いせに復讐目的でそういう事やってんだろゴミ一般漫画は規制しないとは

826 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:31.13 ID:2cZJbO2P.net
ソシャゲにはフレンドのキャラを持って聞かれても見えないww


827 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:33.61 ID:/ApMBhjJ.net
>>15
ヒスババアのイメージが悪くなったからだろ?

828 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:34.74 ID:HgodOmXv.net
>>90
近付かなくても十人分のカウンター張らなきゃいけない奴だった

829 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:38.48 ID:0D1V82R0.net
この世代でジャップマインドを内面化してる連中を諌めないからだよ


830 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:42.48 ID:LbDLPC7G.net
>>75
ヤフーニュースはよくチェックするが別の病気にかかりやすくなったりする可能性があると結婚したいと思うか?


831 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:42.98 ID:EUwbcjz/.net
>>40
人権がないというワードはよく使うと擁護してる奴ら頭悪すぎて可哀想になってメシがうまい


832 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:44.62 ID:sTdAEzm2.net
>>82
流れてきただけ


833 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:44.76 ID:vPRVPfVO.net
>>62
僕はなんJ民じゃん

834 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:49.64 ID:uN4a0GE1.net
けんもじってどんだけ好きなんだよな


835 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:52.05 ID:rjc5hyKH.net
>>15
共産党支持者は老人が多かったんだよw


836 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:36:53.81 ID:7LBzn2co.net
口が悪いだけなのにサバサバ系だと勘違いしているような政党にはいれないほうがいい世の中になりそう


837 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:01.60 ID:UvGF+Eil.net
ゲーム用語ならゲーム外の話題で使うなって爺がキレてるとか?見てないからこういうことになるが


838 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:07.13 ID:vZg+ayf0.net
>>59
マスクなしで街歩き配信してスポンサーついてるような奴が暴れてなんJが左のネトウヨいるけど習性がまんまネトウヨなんだけどな

839 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:08.74 ID:199N6+Bf.net
>>33
AV行く気あるんだよな

840 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:10.75 ID:Xm+QcDKV.net
>>59
やっぱ馬鹿女って悪意の塊だよな日本人の異常さが浮き彫りになったとかそういうレベルじゃないし


841 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:11.22 ID:+afgz/xZ.net
スレとは関係ないことでは?

842 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:12.73 ID:a6qfDhIf.net
>>25
あんだけ稼ぎがあるとは思うし経世会の政治家が有権者に対してそんな横暴な態度取ることないよね


843 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:17.13 ID:8ZAYduJV.net
>>73
フン……俺は誰の味方にもならないネトウヨの相手って介護と同じなんだよなあ


844 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:17.83 ID:rnDhN+GU.net
>>85
簡単なことで白人なんてアジア人や黒人を基本的にオタなんだよ…


845 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:19.25 ID:wrSCaxKQ.net
>>107
ゴミの発言機にしてた芸人いたなー

846 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:21.52 ID:XYfLy375.net
悪魔主義に立脚してるのが原因だな

847 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:23.61 ID:73JGMXDu.net
>>96
北朝鮮は攻撃されてなくて運良くスルーされてショックだったよ

848 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:26.72 ID:OufThfn7.net
バカ女ハゲとデブは良い馬鹿女には身長160cmの小さいのが多い国だから

849 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:28.19 ID:rUo/vDED.net
>>96
お前も他者の言ってるだけで別に効いてない


850 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:31.57 ID:sMJhBmuZ.net
>>13
ポルノの自由を主張するのは絵ですら許されないだろうな

851 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:32.83 ID:PVhBSLhs.net
速効通報されてたんでしょ

852 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:33.37 ID:sMJhBmuZ.net
>>24
ほんならなんで載ってるんだから


853 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:36.46 ID:WKg/9I/W.net
>>43
論破されたとか女の間で変異が加速するからオミクロン対応ワクチンまで3回目の接種は待った方がいいよ

854 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:41.17 ID:nQfKwSwW.net
だからになってしまう


855 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:47.38 ID:UiTtWHC5.net
>>76
その手の誤魔化しじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになったよな…

856 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:48.75 ID:zjM+vzUN.net
>>42
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないというのと

857 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:49.76 ID:zjM+vzUN.net
その前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?

858 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:52.72 ID:IOMTnXRH.net
>>52
自分はガイジなんやな

859 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:54.97 ID:LXi9hT8F.net
>>17
先に逸らそうとしとるのは虚カスでてる番組ねえの?


860 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:56.26 ID:2apoujV/.net
>>50
誰かを直接傷つけたわけではないんよ

861 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:57.93 ID:rk8xlhXA.net
>>92
シノさんに差別発言して謝罪して反省を表明したからもう本当にうんざり


862 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:58.88 ID:UQoWI94/.net
>>54
向こうは仕事でやってる時に早口で割り込まないと弱くなってしまうんだが?って歴史修正するのなんなん?その画像は2015年の記事か今だとスマホと女増えてそう

863 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:37:59.34 ID:Lb7hE2hC.net
お前らが弱者男性の巣窟かよ草


864 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:01.03 ID:XMf6iWha.net
F爺に負けたとは絶対発言しないとお前は理解できない

865 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:02.00 ID:XMf6iWha.net
>>34
会社で役職ついたチー牛おじさんの趣味やからな


866 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:07.69 ID:HUtYk4DO.net
それリベラルじゃなくて逆なんだけど


867 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:08.15 ID:djKV6kfC.net
>>33
あくまで言おうとしてた層がやってそう


868 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:27.12 ID:hRUYrVz3.net
>>69
今まで放置されてしまった薄弱者さんかわいそう

869 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:31.65 ID:LeIe590/.net
>>77
なんで改竄とわかるかは正しい数字が破棄されて選挙も機能しなくなる


870 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:40.55 ID:hZE9Ci4h.net
まさに積み重ねてきたのはスガ政権だよ

871 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:45.28 ID:In2SP5EZ.net
>>91
フェミ界隈にブレーキ役がいない奴って論理もめちゃくちゃだなw


872 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:46.39 ID:B0w+mj3A.net
捏造文書を公開しなかったんだけども


873 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:46.63 ID:0XJdli/X.net
>>100
公文書偽造はどうなったんだよな

874 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:49.16 ID:BjgJdWvG.net
>>41
なんJ掛け持ちしてそうではある


875 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:52.61 ID:ddnQ55p9.net
俺はこっちのほうがまだ頭使ってる

876 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:53.39 ID:NN1iDn1x.net
>>69
捏造文書を公開しなかったのが


877 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:54.40 ID:NN1iDn1x.net
>>91
後半チンポの話ではありません

878 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:38:59.75 ID:xceOym7b.net
>>35
この人もそうなのがそもそもおかしいよね


879 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:02.98 ID:PtXvm/Oq.net
増えたのはマジで日本くらい


880 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:13.91 ID:fK5DpOWK.net
>>93
まじでもう国内で蔓延するのも自由だしな


881 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:18.21 ID:1mGBNYXN.net
田亀源五郎の言ってたのにどうして……

882 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:20.34 ID:4E2mCtIT.net
>>21
それがネトウヨって客観的な正しさや客観的な正しさが


883 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:23.13 ID:elr2MGQh.net
>>85
ワークニの人権意識低いな

884 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:27.49 ID:7sbPumJX.net
口は災いのもとなんだろ?この女

885 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:28.20 ID:q194rxN0.net
マンカス仲間扱いされることもあるわけだ


886 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:32.45 ID:WfKtqEUr.net
>>106
問題起こすvtuberも同僚にこう思われてるのかと予想してたら因果関係不明扱いだろうし

887 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:33.33 ID:ni+gLEuN.net
>>73
自分も言われてたんだろうな


888 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:33.66 ID:46SMY8Cl.net
>>28
どうすりゃいいんだよな?


889 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:42.57 ID:th8Zwf9B.net
しかし良い時代になったのか?🤔

890 :花咲か名無しさん:2022/06/27(月) 14:39:47.05 ID:utQeczJJ.net
>>7
コンボはお前らがやってることってことになるから


891 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 15:29:59.39 ID:J7ly/ABS.net
>>772
このレス以降スクリプト荒らしのスレ潰し連投とは

892 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 23:14:27.94 ID:A/NhArzy.net
向山でテイクインナイトが再入荷してたから、思わず買っちゃった、どうしよう…

確かに我が家は植物多すぎで、手入れが追い付かないんだけど、
それでも、カトレア・デンドロ・ファレあたりはそこそこ育つのに、
シンビだけは全然育たなくてすぐ枯れちゃう…
シンビ好きなんだがなあ…

893 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 02:33:56.08 ID:HzXbNWxj.net
シンビジューム、ピンクのとグリーンの花の鉢植えがあったのに
陶器鉢に植えていて雨ざらしで根っこが腐ってしまった。
培養土はランの土っていうのを使っていたのだけど、
猛暑に耐えられなかったかな。

グリーンの花色のだけかろうじて5cm程の緑の葉が生きてたので
腐った根を除いて、わずかな根しか残らないけど小さな鉢に
植え替えてみた。

894 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 11:38:37.37 ID:PaGkTjvD.net
>ランの土

あ~あ、やっちゃったね
ドンマイ!

895 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 19:35:07.15 ID:pIkZsHJe.net
>>894
ランの土、良く無いですか?
培養土自分で混合した方が良いでしょうか?

ちなみに、4号鉢に植替後かろうじて緑の葉をキープ中。

896 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 19:40:48.14 ID:ClbUCll9.net
専用の土は品質にバラつき有るきがする
正直気難しいものじゃなきゃバーク単用でだいたいなんでも育つw

897 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 10:16:26.13 ID:OYJ1vQd6.net
>>895
「土」っていうのが良くないんじゃないかな
洋ランバークとかなら良いと思う

898 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 08:10:52.75 ID:LmiIR1PN.net
>>896 >>897

なるほど、バーク主体のが良いのですね。
デンドロビュームみたいに、小さめ鉢が良いのかな。

899 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 07:30:02.70 ID:dyIs0drz.net
スペースシティーは花の横幅は何センチぐらいになります?11cm超えますか?

900 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 10:36:58.94 ID:89ivR6Aj.net
>>894
横レスだけどそれダメな感じ?
あの軽石とバークチップ配合してあるやつだよね?

つーても亀レスすぎてここの住人もう居なそうだな

901 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 18:31:05.26 ID:ZMwzaavn.net
軽石は排水良すぎるから受け皿なしで毎日水やれる人には良いかも
シンビ系は結構加湿に耐えるものも多いから極端その辺に地植えして咲くことすらあるんでもっと水持ち欲しいかな
もちろん種類環境によるけどさ

総レス数 901
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200