2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ 春菊 シュンギク ★

1 :花咲か名無しさん:2015/01/14(水) 20:22:19.35 ID:aowsjFww.net
無かったので立てました

2 :花咲か名無しさん:2015/01/14(水) 20:24:20.79 ID:T9YJLY10.net
ガッテン

3 :花咲か名無しさん:2015/01/14(水) 22:33:16.61 ID:cUO93g1b.net
ギクッ

4 :花咲か名無しさん:2015/01/18(日) 15:30:19.61 ID:b1/zJ9IH.net
衝動スレ立て乙
ためしてガッテンの影響で立てたんだろうが、春菊スレってないのかな?

5 :花咲か名無しさん:2015/01/19(月) 16:12:02.66 ID:YkaEksmi.net
>無かったので立てました

種蒔きしたど。芽はどれくらいで出てくるんだ?

6 :花咲か名無しさん:2015/01/20(火) 14:56:09.27 ID:/J9ULCBs.net
ぶっとい茎は食べれるのかね?

7 :花咲か名無しさん:2015/01/20(火) 16:17:24.05 ID:e1hdI0dY.net
ガッテンで、茎と葉は別調理だけど、調理の仕方でどちらもおいしく食べられる。

8 :花咲か名無しさん:2015/01/21(水) 06:29:37.29 ID:uu0dUmLw.net
八百屋で買ってきた物でも茎を植えればまた生えるんだっけ?

9 :花咲か名無しさん:2015/01/22(木) 20:27:29.14 ID:B/V0IG5Y.net
>>1
クソスレ立てるなよ。用がないから立っていないだけだ。

みんなこっち使ってたんだよ。
   ↓
◆スレ立ってないキク科草花の話題はココ!◆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089642608/

10 :花咲か名無しさん:2015/01/23(金) 18:11:42.29 ID:L8rBCRct.net
>>9
なら、用があって春菊のスレ立てした時点でそのスレから独立だから、
ノープロブレムでしょ。
春菊以外のキクカ植物がそのスレに該当することになる。

ということでいいのでは。需要があるかどうかは別問題。
それにしても、>>1は荒いスレ立てだし、立て逃げか?

11 :花咲か名無しさん:2015/01/23(金) 18:24:11.74 ID:L8rBCRct.net
また、>>1は、そのスレにスレ立てしたぞーーー、と挨拶に行くべきだな。

12 :花咲か名無しさん:2015/01/24(土) 10:35:22.37 ID:11T48Q1J.net
味も素っ気もない挨拶乙

春菊栽培のポイントとか、楽しみとかアピールするものはないの?

13 :花咲か名無しさん:2015/01/24(土) 20:26:35.12 ID:q8hyWpIH.net
苦手なので敢えてスレ見てる。
何か情報出してよ。

14 :花咲か名無しさん:2015/01/25(日) 05:03:51.00 ID:fBTmPOQ3.net
>>10
それは>>1を読めばわかるだろ。
スレを立てたのは、用があったからじゃないんだ。
春菊スレがないから立てたんだってさ。

15 :花咲か名無しさん:2015/03/29(日) 15:08:03.53 ID:MGCSg3W2.net
蕾がついてきた

16 :花咲か名無しさん:2015/04/09(木) 18:10:26.97 ID:3c7mSKyV.net
野菜として食べているのは日本、中国、インドなどのアジアの国。
外国は花鑑賞、春から夏に、きれいな花が咲く。
とのことなので、チューリップの球根を植えた後、春菊の種を間に播いておいた。
チューリップの花はもう、雨で花取りをする。その後球根掘り上げ取りを5月に。
その頃、春菊の花が見れるかな?

17 :花咲か名無しさん:2015/04/18(土) 15:55:28.99 ID:0VCh8XuH.net
春菊が30センチぐらいに。群生状態だから間引いて食べるかな?

18 :花咲か名無しさん:2015/04/18(土) 18:01:31.53 ID:pxNhxlJk.net
柔らかく折れるところからどんどん摘み取る。残った株から脇芽が出て、いくらでも収穫できる。

19 :花咲か名無しさん:2015/04/18(土) 23:57:29.58 ID:0VCh8XuH.net
おお、レスサンクス。
そうなんだ、「柔らかく折れるところで」摘み取るですか。既に家族3人で
食べるには多い状態。食べた結果は後日。

20 :花咲か名無しさん:2015/04/19(日) 08:18:36.34 ID:tuUWX7t1.net
食べ切れない分は、軽くゆでて冷凍してる。
解凍しておひたしや胡麻和えで食べられるけど、生よりやや固くなる気がする。
細かく刻んで醤油と砂糖とごまで炒り煮にしてもいい。

21 :花咲か名無しさん:2015/04/19(日) 13:16:30.26 ID:LhKXSJX9.net
食用菊の花のところを切り取るようにハサミで根元を切るつもりでした。
片手で柔らかく折れるところでどんどん摘み取れました。
楽しい。摘み取るの楽しくて花なんかどうでもよくなって怖いw

22 :花咲か名無しさん:2015/04/19(日) 14:27:44.64 ID:tuUWX7t1.net
ハサミで切ると、硬いところまで収穫できてしまうので、食べるときにかえって不具合。
収穫したあと、薄めた液肥をやっておくと、今の時期だと3日くらいでまたワサワサしてくる。ただ、収穫できすぎてさすがに飽きてしまうかも。

23 :花咲か名無しさん:2015/04/28(火) 08:46:56.07 ID:+tmCODj0.net
春菊の蕾がたくさん出だした。
摘み取る感覚の野菜で、重宝してます。

24 :花咲か名無しさん:2015/04/29(水) 06:48:11.01 ID:SzXX1Diz.net
花キレイだお

25 :花咲か名無しさん:2015/04/30(木) 20:55:49.80 ID:PbiB6MWs.net
今、地植えなんだけれどプランターに移動させたい。
植え替えても大丈夫?

26 :花咲か名無しさん:2015/04/30(木) 21:22:30.49 ID:fXES6tLB.net
スティック春菊食べきれんウマー
マヨネーズでウマー

27 :花咲か名無しさん:2015/05/01(金) 00:14:22.42 ID:nSjZj+zf.net
春菊の花は天ぷらにすると美味しいよ。
花びらだけむしってサラダの彩りにしたり。

28 :花咲か名無しさん:2015/05/05(火) 21:32:27.70 ID:QkNxkA8w.net
春菊の天麩羅そば食べたい

29 :花咲か名無しさん:2015/05/08(金) 22:03:36.80 ID:dl7/xfVq.net
春菊の花が夕方、満開。明日は全部摘み取りして、・・・
家庭菜園に欠かせない一品となりました。
これからは摘み取りやすく、通路そばに種まきだ。

30 :花咲か名無しさん:2015/05/08(金) 23:18:43.09 ID:HBVlIneA.net
だいぶ蕾が膨らんできた

31 :花咲か名無しさん:2015/05/09(土) 23:45:51.87 ID:mp7NXbmM.net
梅雨明けまで収穫できると思ってたけど、もうとう立ちなんだな
花が咲かないようにせっせと摘んで必死に延命してるよ

32 :花咲か名無しさん:2015/05/09(土) 23:55:37.60 ID:av8USFwC.net
流石に飽きてきたんだが、まだ元気なので撤収する決断ができない。
蕾がつくと香りも強くなるから、天ぷらにしたり、細かく刻んで甘辛の炒り煮にしたり、鰹節と味噌と炒めて蕗味噌みたいにしてる。

33 :花咲か名無しさん:2015/05/13(水) 18:37:42.92 ID:N++n6zop.net
春菊の花、きれいだね。大好きだ。
でも、明日は撤収だ、後にプリンスメロン苗を植える。

34 :花咲か名無しさん:2015/05/21(木) 09:30:12.00 ID:/IeP2cqa.net
青虫が酷いのですが、春菊も不織布や防虫ネットいるんですか?
隣のレタスも青虫とか茶色いいも虫が1株で10匹以上ぼろぼろ出てきます。
まあレタスは真ん中だけ食べれるけどずいぶん小さくなる
春菊は虫食いだらけ
どうすればいいんでしょうか?

35 :花咲か名無しさん:2015/05/21(木) 19:49:59.32 ID:NP7gn6U5.net
うちはベランダ菜園ですが、春菊は虫はつかないですね。カキチシャも植えてますがやはり虫は来ないです。
他の野菜ですが、窒素肥料をやりすぎると、虫がつきやすい気がします。育つのは早くなりますけどね。

36 :花咲か名無しさん:2015/05/28(木) 13:21:08.77 ID:PMnxPOap.net
食べ飽きた春菊の花を咲かせたら、黄色とクリーム色の2種類の花が咲いた

37 :花咲か名無しさん:2015/05/28(木) 20:25:38.54 ID:TQkWIfh4.net
>>36
そうですよね。黄色とクリーム色と、そのくみあわせのいろんな花が咲きますよね。楽しい。
うちも今は収穫して食べるのはやめて、すっかり観賞用。

38 :花咲か名無しさん:2015/06/05(金) 20:47:54.49 ID:AustwS1j.net
種とった。

39 :花咲か名無しさん:2015/06/15(月) 18:26:41.16 ID:fdJOZzjn.net
うちでも大量に春菊できちまった
今日ゴマ買ってきたからしばらく春菊祭りだな

40 :花咲か名無しさん:2015/07/27(月) 23:21:06.64 ID:VG6j8PkA.net
基本的に強いよね

41 :花咲か名無しさん:2015/08/24(月) 18:30:02.48 ID:3aadO+fB.net
超強い

42 :花咲か名無しさん:2015/09/04(金) 14:59:20.57 ID:NWmZsrXO.net
春菊ってポットまきしていいの?まだ鉢もプランターもあきがなくてのぅ

43 :花咲か名無しさん:2015/09/16(水) 00:19:28.12 ID:DhdzE9VI.net
繧ゅ≧縺昴m縺昴m闥斐¥譎よ悄縺ェ縺ョ縺九↑

44 :花咲か名無しさん:2015/09/17(木) 23:04:27.91 ID:AoLxDNhp.net
種蒔いた
鍋焼きうどんにチョチョッと入れる用

45 :花咲か名無しさん:2015/09/18(金) 11:46:36.62 ID:UE6YuIe+.net
初めて蒔いたけど、意外とたくさん種が入ってるね。
なので、かなり多めに蒔いたけど、どうなるかな。

46 :花咲か名無しさん:2015/09/18(金) 12:17:52.68 ID:Ow6jY9EY.net
三年前の種で発芽するかな

47 :花咲か名無しさん:2015/09/26(土) 00:29:45.94 ID:TSyeoH7V.net
袋に種がいっぱい入ってた
とりあえず蒔いたけど害虫が心配だな
バッタが跋扈してるけど育つまでには死滅するかなー

48 :花咲か名無しさん:2015/10/01(木) 07:17:43.82 ID:XDYekkbl.net
春菊めっちゃ虫に強いぜ
安心して育てるべし

49 :花咲か名無しさん:2015/10/01(木) 10:20:23.82 ID:2zPExrW1.net
ハモグリハモグリ

50 :花咲か名無しさん:2015/10/01(木) 12:57:01.15 ID:WOzaMLil.net
寒くなると枯れる。タラ鍋に入れたくても
そのときにはない。晩生の水菜でがまん
今年は春菊トンネル栽培するかな

51 :花咲か名無しさん:2015/10/20(火) 06:20:35.72 ID:c+w1CGaj.net
春菊は大葉と中葉のどちらが好み?

52 :花咲か名無しさん:2015/10/24(土) 19:19:36.23 ID:igrE/NuQ.net
間引いたのが沢山とれたから、おひたしにしてみた
何回もサラダ食べられると思ったのが一食分でなくなった・・・

53 :花咲か名無しさん:2015/10/26(月) 02:33:04.06 ID:9sk8pjrw.net
寒くなってきたので、湯豆腐と鍋で大量消費の季節。

54 :花咲か名無しさん:2015/10/27(火) 19:24:12.56 ID:pwhRYt6U.net
追加で蒔いた
寒くなったら家の中

55 :花咲か名無しさん:2015/10/28(水) 08:06:40.31 ID:rcsIMdu2.net
>>51
神奈川だけど大葉は見ないから作ってみたいなあと思ってる

56 :花咲か名無しさん:2015/10/28(水) 22:28:46.06 ID:fUy5WSUH.net
コマツナやホウレンソウが虫に食われるなか無傷の春菊
キク科は強いな

57 :花咲か名無しさん:2015/11/04(水) 16:50:10.77 ID:6a8Y/wJK.net
>>51
中葉
何年も前の種からと最近買ったスティック春菊を育てている

58 :花咲か名無しさん:2015/11/06(金) 16:13:09.78 ID:ufyOhZJc.net
1週間前に種まいたのが発芽してない

59 :花咲か名無しさん:2015/11/06(金) 22:24:56.98 ID:zv2z+eL+.net
種まいて2週間全く芽がでないから、新しい種を20時間近く水に浸けたあと濡らした綿の上に置いといたら翌日に根が出て翌翌日に芽が出たわ。
けどプランターに移すタイミングがわからん。

60 :花咲か名無しさん:2015/11/07(土) 14:33:29.40 ID:kg46MfOv.net
9月下旬に撒いた中葉が大分育ったから湯豆腐のため1束くらい収穫しといた
ハモグリにやられてたのでゆるく銀線つきネットがけしていたけど
一株は赤いアブラムシがたかっていた
夜にはヨトウムシとナメクジを一匹ずつ始末した
スティックもちょっと収穫するかも

61 :花咲か名無しさん:2015/11/07(土) 15:16:29.11 ID:5VnB7xeU.net
春菊て同じ種でも葉の切れ込みが細かいのとそうでないのあるね。自分で育ててみてわかった。

62 :花咲か名無しさん:2015/11/15(日) 23:40:54.81 ID:GRe27+Xc.net
花も全部黄色いのと花びらのふちだけ白いのとあるしな

63 :花咲か名無しさん:2015/11/22(日) 22:59:50.07 ID:oj+4aK58.net
お浸しで食べた
旨い

さとにしきのような、株張り型の外側から収穫できる品種が欲しいが
まだまだ中葉春菊の種が余っている
サカタのタネのもので2600粒・・・

64 :花咲か名無しさん:2015/11/23(月) 09:02:49.22 ID:Naz3bLjA.net
土手にゲリッて春菊のお花畑にするんだ

65 :花咲か名無しさん:2015/11/25(水) 21:18:08.95 ID:WVGKW61m.net
 春菊の種初めて蒔いた ズボラで
10mの畝に3袋バサッと蒔いて
覆土せず1ヶ月して畑を見に行ったら
5cm位のがニョキニョキ出ていた。
厚く蒔いたので他の雑草もほとんど
生えていないし、簡単だなー
 この後どうすっべ

66 :花咲か名無しさん:2015/12/02(水) 14:44:43.46 ID:gtdQGtyl.net
2ヶ月前にプランターにまいた春菊がトウ立ちしてる
花芽こそまだ見えないけど完全にニョキってる
あたたかかったせいかなぁ…
近所の畑をパッと見渡しても間延びしてトウ立ちに見える春菊が多い
@大阪

67 :花咲か名無しさん:2015/12/19(土) 13:16:59.42 ID:mBMuddiZ.net
生でポン酢かけてそのまま食べるの大好き

68 :花咲か名無しさん:2015/12/29(火) 17:37:26.78 ID:ri5ZAbWl.net
春菊のようなのこそ、家庭園芸で育成しとくべき

買うと・・・無駄が出る
家庭菜園だと・・・・少なめに収穫しておき、足らないときは追加狩りに

さすれば、株をのこしておくことによって、またザワザワと繁ってくるし

ネギも、春菊に同じく必要なだけ狩るのがいい、株体根幹部は残しておく

69 :花咲か名無しさん:2015/12/31(木) 23:46:14.43 ID:4rvxU9YE.net
しゅんぎくの葉の中に黒くて小さな虫が侵入してたこれ何の虫だろうか調べてもでてこない

70 :花咲か名無しさん:2016/01/02(土) 23:35:37.21 ID:/6+ABy4K.net
ハモグリバエちゃうの

71 :花咲か名無しさん:2016/01/12(火) 23:26:23.18 ID:1jloPQmm.net
春菊と
ヨモギの区別もつかん奴 多過ぎ

72 :花咲か名無しさん:2016/01/13(水) 08:50:55.71 ID:prk7xhyr.net
春菊って鍋にしちゃうと、すぐに体積が減って、なんか物足りなくなる

73 :花咲か名無しさん:2016/01/15(金) 17:15:11.62 ID:283PMd7P.net
美味しいから植えたいのに足を骨折
また来年かあ

74 :花咲か名無しさん:2016/02/29(月) 02:40:09.10 ID:0JZOjs3V.net
春菊の花ってうまい?

75 :花咲か名無しさん:2016/03/07(月) 00:00:55.10 ID:GGT60HvR.net
うちのウサギはうまそうに食ってた

76 :花咲か名無しさん:2016/03/07(月) 00:18:28.62 ID:5X8Bjeqc.net
食用菊の代用として食べるよ

だいぶ茎が太くなった
「切り戻し」をして新芽を芽吹かせる作業をしないと
ほぼ宿根草、年中収穫を目指そうと思う

77 :花咲か名無しさん:2016/03/18(金) 04:25:53.47 ID:0ND8b1Z0.net
スーパーでも扱うようになった
ラーメンや味噌汁に入れている
うまい

78 :花咲か名無しさん:2016/03/19(土) 20:35:12.23 ID:+OX7wmRH.net
スナップエンドウ隣の春菊がハモグリの餌食になってた
ついでのようにモグリやがって…

79 :花咲か名無しさん:2016/03/19(土) 21:20:58.23 ID:DpoLQ0TI.net
つぼみがついた

80 :花咲か名無しさん:2016/03/23(水) 12:51:57.70 ID:yfkhqFzk.net
種蒔いた。

81 :花咲か名無しさん:2016/03/26(土) 09:28:53.90 ID:dYDJj/mW.net
トウが立った。

82 :花咲か名無しさん:2016/03/26(土) 18:12:22.75 ID:dDUF4mQ0.net
つぼみがふくらんできた

83 :花咲か名無しさん:2016/03/26(土) 23:51:27.95 ID:qW+MWJqA.net
花咲く直前に刈り取ってお浸しにしたほうがいいぞ

84 :花咲か名無しさん:2016/03/30(水) 06:38:03.75 ID:TbQ1/cyH.net
芽がでてきた。

85 :花咲か名無しさん:2016/04/02(土) 07:17:36.45 ID:PTfmpXa7.net
花が埼玉

86 :花咲か名無しさん:2016/04/02(土) 07:40:43.53 ID:sI1Lv87T.net
あ゛?

87 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 15:48:05.28 ID:hewUPhRy.net
ジャガイモ植えた畝の端に一筋種蒔いたら、もう収穫。

88 :花咲か名無しさん:2016/05/05(木) 13:30:18.91 ID:ccbePS9w.net
>>88
早く収穫しないと塔立ちするから

89 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 13:42:17.65 ID:zh8Y7vbu.net
花が咲いたから仏壇にお供えした、春菊は一石二鳥だな

90 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 13:06:53.52 ID:7XHI5Rx0.net
去年大量に出来た種を土手にゲリって一面春菊のお花畑にしようと思ったのに、1本もそれらしい草が見当たらない。

91 :花咲か名無しさん:2016/07/29(金) 10:09:38.02 ID:s/89QMNn.net
春菊の種まきしたいけど、8月末までぐっとがまん。

92 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 11:22:15.79 ID:aEZ069nE.net
>>90
ダンゴムシとかに喰われてしまうんだろうね
温帯の肥沃な湿潤地はダンゴムシが喰わない植物ばかり

93 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 12:53:47.29 ID:qtHydy6E.net
そろそろ種蒔きするかな

94 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 10:33:43.46 ID:A2c2TZvA.net
種蒔いた@関東

95 :花咲か名無しさん:2016/10/03(月) 00:17:14.76 ID:aQzczxdq.net
種植えました
野菜も高くなるって話だし

96 :花咲か名無しさん:2016/10/03(月) 17:57:30.13 ID:N2d6rZ8/.net
>>94だけど、発芽率が2,3割だった。
種買って、また蒔いた。

97 :花咲か名無しさん:2016/10/03(月) 19:29:55.70 ID:aQzczxdq.net
土で覆うのをもっと薄くするべきだったと思ってる

98 :花咲か名無しさん:2016/10/04(火) 23:00:24.28 ID:I9OITBas.net
>96
コメリで買った病気に強い春菊は発芽率よかった でも遅まきで収量増えないと思う
最初にまいたのはひどい発芽率だった

99 :花咲か名無しさん:2016/10/05(水) 09:54:25.76 ID:+fbSLnay.net
9月初旬ごろに蒔くと発芽率は良くても、本葉が伸び始めることに暑さと雨でどんどん消えてしまい、発芽率が悪いと勘違いすることもあるよね。

100 :花咲か名無しさん:2016/10/05(水) 10:58:47.07 ID:M0TPDnXP.net
芽が出たそばからダンゴムシやナメクジに食われるからな

101 :花咲か名無しさん:2016/10/08(土) 08:12:24.86 ID:irnvyhex.net
D2で税込み98円だから撒きなよ

102 :花咲か名無しさん:2016/10/09(日) 03:27:15.54 ID:7aFDw2//.net
ダイソーの種、発芽率そこまで悪くなかった
50円であんなにたくさん入ってて驚き

103 :花咲か名無しさん:2016/10/17(月) 22:04:46.10 ID:W7IswBRg.net
はやく種をまけ!遅れても知らんぞ!

104 :花咲か名無しさん:2016/10/23(日) 10:43:20.31 ID:PZ5FwGca.net
プランターで育てている春菊、何だか成長が遅いんですが天候不良のせいでしょうか。

105 :花咲か名無しさん:2016/10/25(火) 21:29:06.65 ID:ffUL6xBY.net
去年の春菊は大豊作だったのに今年はさっぱりの出来 日照不足が響いている

106 :花咲か名無しさん:2016/11/08(火) 17:19:58.90 ID:UMSLvxws.net
葉っぱは大きく育ってきたけど、相変わらず上に上に背丈が伸びないのが困った。

107 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 22:20:11.18 ID:7X1j8X6s.net
うちも株同士が重なり合うぐらい、葉は大きくなってきたけど上に伸びないわ
ということは、新芽の成長が遅いってことだろうな

108 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 22:21:02.41 ID:7X1j8X6s.net
伸びろー!

109 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 23:38:06.76 ID:WC/hr+mA.net
寒いと上に伸びないよ。よほど密植して徒長させないと。

110 :花咲か名無しさん:2016/12/03(土) 06:03:15.91 ID:OLezYLc6.net
そうだね、ビニールか不織布トンネルすれば伸びる。
霜よけにもなるし

111 :花咲か名無しさん:2016/12/03(土) 12:55:48.30 ID:gK7lLmWC.net
100均の部材でビニールトンネル作ってみる

112 :花咲か名無しさん:2016/12/03(土) 18:33:51.53 ID:OLezYLc6.net
霜の降りる地域だと薄いビニール一枚では霜よけにならないので、トンネルの上から古毛布か敷布または青ビニールシートを夕方かけて朝外すの作業がいる。

113 :花咲か名無しさん:2017/01/03(火) 02:14:37.91 ID:6jsm1hbM.net
我が家じゃ鍋物で春菊収穫の最盛期

114 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 19:00:30.20 ID:g/0ABttV.net
去年から始めたけど春菊ってなかなかどうして優秀な作物だな

115 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 19:50:02.81 ID:fj5e9HAK.net
春菊は鍋・うどんのアクセントに良いよね〜

116 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 20:17:47.60 ID:2Z3dW6sV.net
いいなぁ。毎年便利にしてるのに今年はベランダの改修工事があって種まきが遅れてしまった。まだ間引き菜程度しか収穫できない。

117 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 23:48:03.89 ID:PXDMCSbk.net
去年は市販の春菊の根を植えて育てて、今年は種植えて栽培
種は安いし、よく発芽するし、強いし、よく育つし言うこと無しの野菜
緑の濃いところがなんだか好き

鍋で使うのにゴッソリ収穫してるけど、そう鍋に連続して使ってるとさすがに休ませないとダメだね。

118 :花咲か名無しさん:2017/01/07(土) 00:07:32.06 ID:sqr3fSp/.net
鍋に連続して使う分には問題ない。飽きなければ

119 :花咲か名無しさん:2017/01/07(土) 14:19:16.76 ID:D7cMcj0U.net
>>114
無農薬だと春にはエカキムシだらけに、そんで収穫止めると花が咲いて綺麗だぞ

今年はヒヨドリに丸禿にされてしまった(´・ω・`)

120 :花咲か名無しさん:2017/01/07(土) 18:32:44.70 ID:w7xWG7XT.net
>>119
アジア以外の海外じゃ観賞用って話だしね
食ってよし咲かせてよしで言うことなし

121 :花咲か名無しさん:2017/01/21(土) 20:08:35.81 ID:hRFqINAz.net
おっさんになってやっと春菊の旨さを実感

122 :花咲か名無しさん:2017/01/22(日) 09:52:53.54 ID:5VyGD7Yd.net
去年の秋に種蒔いたけど前作の大根のこぼれ種攻撃で一本も発芽せず
全てスーパーで調達して食べている。 手抜き栽培は効率が悪い

123 :花咲か名無しさん:2017/01/28(土) 03:46:53.92 ID:8nS/O8rg.net
このところ一気に弱った
寒すぎるのか?全然育たんぞ

124 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 18:17:26.48 ID:MycEXp20.net
収穫したらまた種からだけど良く育つね

125 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 21:46:19.61 ID:Re3jsiZy.net
中葉の摘み取りだと毎週収穫できる、さすがにこの時期は寒さでやられるが
春になれば復活、5月頃には花が楽しめる。

126 :花咲か名無しさん:2017/02/12(日) 17:21:39.13 ID:T3YNET8t.net
中葉?

127 :花咲か名無しさん:2017/02/14(火) 08:14:56.22 ID:VKE/9Zq5.net
大葉、中葉、サラダ、おたふくとか種類がある。

128 :花咲か名無しさん:2017/02/17(金) 12:02:51.95 ID:6MQzW7Jl.net
葉が黄色になった
片付けなきゃ

129 :花咲か名無しさん:2017/02/18(土) 17:52:51.91 ID:Pa52SKBC.net
そろそろ種まき

130 :花咲か名無しさん:2017/02/28(火) 02:04:29.65 ID:uN9dDu8T.net
晩秋ににんにくの畝横に植えといたのが、
いま最盛期になってる。若葉がおいしいよー

131 :花咲か名無しさん:2017/02/28(火) 17:35:48.37 ID:BhkiPwJh.net
プランターに種蒔きました。
でも、まだ早いかな?

132 :花咲か名無しさん:2017/03/02(木) 01:14:05.50 ID:V2YhLJ/m.net
↑地域によっていろいろだから
エスパー君をよんでるのかなw

133 :花咲か名無しさん:2017/03/06(月) 14:53:35.30 ID:NrDTnscN.net
中葉春菊種蒔いた@関東
不織布べた掛け

134 :花咲か名無しさん:2017/03/11(土) 18:46:40.75 ID:4Z+0yKGG.net
春菊はジャガイモが5センチくらい育ったころに撒くと生育がいいね。

135 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 01:17:44.52 ID:C4KUh159.net
プランターに双葉が開いた

136 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 13:10:40.62 ID:RI+7b604.net
種まきした@関東
自家消費なので1u、1か月後にまた1u

137 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 18:56:36.66 ID:VYmu/zZq.net
秋まきの春菊の勢いがすごい
ボワワと生えてきた

138 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 19:25:09.23 ID:spIFANXz.net
冬越え、花芽が付き始めた

牛肉+ごま油+オイスターソース+小量の塩
火が通った後に春菊投入
少ししなったら完成
ほろ苦さと牡蠣と牛肉の旨さが混ざり合う
ご馳走様でした

139 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 19:59:30.04 ID:ZIohXwoh.net
今まで横にばかり広がってたのが上にニョキニョキしてきたなーと思ったら、蕾付いてる
丸まったヨトウムシみたい
切り捨てた方が美味しく育つ?

140 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 22:43:05.96 ID:OYQqRLLu.net
春菊の本葉が出てきました。これって土寄せとか必要ですか?株が倒れそうなんですけど

141 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 23:01:39.04 ID:uYcg+bFD.net
本来必要ないけど倒れそうなら土を少し盛っておいてあげればいい

142 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 23:03:12.13 ID:uYcg+bFD.net
今年はすき焼きで春菊大活躍だった
便利な野菜だわ

143 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 12:24:03.81 ID:LDP3S/cI.net
>>141
ありがとうございます。本来必要ないんですね。少し様子みてみます
春菊の天ぷらが好きです\(^o^)/

144 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 15:36:46.55 ID:E57qJoMR.net
>>139
10センチくらい下で切ると、若い脇芽が出てくるので、それを切り取って食べる。

145 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 16:14:37.80 ID:lqBNFZQb.net
>>144
既に脇芽生えまくりだけど、収穫しない時に花を咲かせとくと株や葉が疲れたりするかなーと思って
まあ一応切り捨てとく

146 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 21:36:42.92 ID:RxL1KsNH.net
これからの時期、とう立ちで花芽が付いたものを花が咲く前にカット
脇芽を伸ばして延命させている

147 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 22:57:45.58 ID:fNiNbFOj.net
花が咲いてしまうと食用として終了ってことですかね?

148 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 01:01:02.31 ID:pR3vli/5.net
花も食えるよ。
ただ、ツボミの状態が黒いので汚く見えるよな。
開花してから食ったほうがきれい。

149 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 23:28:31.09 ID:mRnyNstx.net
>>147
そのまま放置で木化
地面から1.2節でばっかりカットすれば脇芽を摘んで収穫を伸ばせる

150 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 10:47:55.06 ID:EtpEzOl5.net
仏壇に見覚えあるけどなんか変わった花がお供えしてあるなーと思ったら、プランターの無農薬春菊切られてた
ママン・・・

151 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 17:46:07.56 ID:F81u4WyN.net
花をタンポポの代わりに刺身に乗せると良いよ

152 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 12:42:43.03 ID:HNQMwTam.net
グイグイ伸びて蕾がたくさんついてる
おひたしうまい

153 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 15:09:28.23 ID:NWSOn8lW.net
>>150
うわぁ…ママン何歳くらいなん?

154 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 15:11:37.96 ID:8QvO4MUc.net
合理的に食べ物のお供えと仏花を兼ねてるんだな

155 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 15:40:29.73 ID:tAzAOOq9.net
>見覚えあるけどなんか変わった花
あるある

156 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 00:17:53.59 ID:LYc8rT7C.net
>>153
ママン:70ちょい
>>150:50手前

と推測。特に根拠は無い。

157 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 01:06:48.21 ID:Uww+tU58.net
冬の間、庭とは別に多きめの植木鉢に一株だけ分けて育てていた春菊
昼間は外、夜は玄関に戻す、、ってことをしていたら継続してそれなりに成長していた。ただし葉が全体的にか細い。
暖かくなり始めた頃から庭に植えたらどんどん大きくなったが、葉はか細いままで、しかも真っ先に花が咲き出した。
今や殆どの株が蕾をつけているが、咲いたのは植木鉢に入れていたもののみ。
こんなに差がでるとは。

158 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 08:03:36.55 ID:STiyOUJP.net
秋植えの葉大根、小松菜らは片づけたから
ニラと春菊の葉しか食うものがなくなった。
しばらくはおかずの野菜はそれで我慢。
連休明ければ早生タマネギや春植え野菜が
食べられる時期になる。

159 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 20:53:27.21 ID:X50LXUR+.net
春菊にアブラムシたかっとる
はやいとこナノテク応用してテントウムシ型ロボット作ってほしいわ

160 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 14:56:27.93 ID:qxHpcgja.net
50前後の婆が母親を「ママン」とかナニ気取りだよw気持ち悪いな

161 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 01:37:57.73 ID:YZj88Sz8.net
お前さんの妄想がキモイのは確かだが

162 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 06:19:41.64 ID:uNhroafN.net
俺の母親も種採り用に残しといたのを勝手に切ってキッチンに挿してるわw

163 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 09:24:26.40 ID:+uNNWyVe.net
同じ袋の種なんだが、花びらが黄色一色のと白と黄ツートンのがあった

164 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 17:32:43.64 ID:05fWr4VT.net
ツートンの見たい!

165 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 18:16:01.27 ID:M24/rTYe.net
画像検索するとフツーに出てくるで
鑑賞には二色の方がええな

166 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 01:03:06.69 ID:jMlRJLBD.net
>>161
行かず後家で更年期の婆さん乙

167 :花咲か名無しさん:2017/05/02(火) 01:40:30.72 ID:1DjwEGcs.net
オレが婆さんとは妄想家の本気には恐れ入るw
>>150でもないぞw

>>164
去年ツートンだったがそれが普通なんじゃないのか?

168 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 08:46:21.90 ID:nmSrKhAw.net
10センチくらいからの伸びがすごい。
1週間で20センチに
全部刈り取らないとつぼみつく。

169 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 17:51:19.01 ID:o5O5xt9+.net
>>167
いちいち触んなよハゲ

170 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 03:31:29.50 ID:zZpKSZIz.net
>>167
妄想家はお前だろカス

171 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 03:40:17.30 ID:hu+8nTDY.net
発作キタ

172 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 20:02:30.04 ID:29pCzXre.net
春菊って虫来ないと思ってたのにアブラムシ大量発生
秋から冬にかけてだったら虫害少ないかな?

173 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 23:59:32.49 ID:nlJ+fzn1.net
アブラムシもだけどこの時期はエカキムシにやられるよ

174 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 12:20:26.09 ID:OtibLkdb.net
春菊を作っていたら防虫網の天井に迄達してしまった
背丈が余り高くならない矮小性で美味いお勧めの品種何かありますか?

175 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 21:38:24.37 ID:l6oANWuA.net
摘心したら?

176 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 18:00:38.60 ID:0KpSgNf3.net
>>175
プランターだったら摘み取り栽培できるから春菊はプランター栽培向きじゃないかな
最終的にトウ立ちしても畑ならみっともないけどプランターとか鉢なら結構映える

177 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 19:11:38.66 ID:BU4YAVjU.net
春菊の花は綺麗だな
黄色〜白の淡い感じ

178 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 13:41:56.27 ID:FaeMzidY.net
摘心ついでに収穫したんだけど臭いがほとんどしない
春菊の匂いじゃなくて草って感じがほのかにするだけ
天ぷらにしようと思ってたのに残念

179 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 13:50:24.70 ID:34Zvqht3.net
>>177
種を自家採取し続けて、オール黄色の春菊を作るのが夢です

180 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 07:35:10.88 ID:3l7aUq2A.net
春に蒔いた春菊がトウ立ちしてきた

181 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 07:54:46.06 ID:hPVNVBv6.net
去年蒔いたのがすっかり花も終わって種になってきたので、全部撤収した
明日種蒔きしよう

182 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 08:08:54.94 ID:PWiNuN4l.net
>>181
葉が枯れるまで昼食のうどんやお好み焼きの具に使ってる。
花が枯れてくるとみっともいいもんじゃないね。

183 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 08:41:19.03 ID:7EVhNzc8.net
なんか急激に伸びてきた

184 :花咲か名無しさん:2017/09/05(火) 16:36:20.90 ID:u2LH991N.net
種蒔いた@東京

185 :花咲か名無しさん:2017/09/20(水) 15:47:46.86 ID:COSmmjy/.net
あぁ、もうそんな時期か…

186 :花咲か名無しさん:2017/09/20(水) 17:01:41.05 ID:k77MSpCp.net
割とテキトーな時期に蒔いて発芽、成長するよね
蕾が出たら切り捨てれば新しく脇芽が出るし
雑草感覚

187 :花咲か名無しさん:2017/09/20(水) 23:48:10.89 ID:U7aHsnIb.net
はやく撒かないと鍋物に間に合わんぞ

188 :花咲か名無しさん:2017/09/21(木) 15:02:17.10 ID:EaL83jta.net
種植えた今年こそは春菊祭りしたい

189 :花咲か名無しさん:2017/09/21(木) 21:40:26.19 ID:hRB+WJQA.net
うちも種まいた

190 :花咲か名無しさん:2017/09/22(金) 16:45:54.31 ID:0WJn+B46.net
家の春菊、去年の冬に蒔いて花が咲いてるわ…

191 :花咲か名無しさん:2017/09/28(木) 15:00:29.99 ID:Ur3/JjxG.net
1週間経過
去年の100均の種ダメかぁ…まだ発芽せず
発芽するのに何十日かかるんだっけ?発芽率50%だし
葉大根は今年種買って3日で発芽葉大根かわいい

192 :花咲か名無しさん:2017/09/28(木) 15:22:59.15 ID:fAD8rFly.net
うちも先週ダイソーの春菊と葉大根植えた
春菊は発芽率低かったから大目にまいて
まあぼちぼち双葉が出てきた
葉大根はもしゃもしゃだ

193 :花咲か名無しさん:2017/09/28(木) 23:08:02.10 ID:1yi6OIrl.net
>>191
ダイソーの去年のタネを使ったけど平気だった
一週間かからなかったと思う

タネは結構多めに入ってるからどんどん撒くべし

194 :花咲か名無しさん:2017/09/29(金) 09:03:23.54 ID:fnETRXf5.net
去年秋、種いっぱい撒く
真冬、全然伸びないしあんまり食べられんじゃん
冬の終わりごろ、爆増して追いつかず
今冬はどんどん間引きながら食っていくことを決意

195 :花咲か名無しさん:2017/10/07(土) 10:43:07.33 ID:xmvOVF9J.net
アドバイスありがとうごさいます
数うちゃ当たるじゃないですけど播き直ししてみました
そしたら去年のダイソーの種でも発芽しました♪
本葉まで育てられるか…よくダメにするんですよね
水のやり過ぎなのかな今年こそ春菊祭りしたい

196 :花咲か名無しさん:2017/10/11(水) 03:37:01.00 ID:wuqfWZcQ.net
5月に蒔いた春菊 順調に育っていたが、夏に雑草に覆われて消えた
これから気温が下がる季節だし雑草の伸びも減ると期待し日曜日に
蒔いた。 水遣りしていないので明日の降雨待ちだ。たぶん月曜には
発芽するだろう。

197 :花咲か名無しさん:2017/10/16(月) 17:19:23.86 ID:06e7Sz7r.net
寒い日が続いて鍋が恋しいんだけど
まだ春菊が育ちきってないのでお預け状態

198 :花咲か名無しさん:2017/10/18(水) 22:20:04.07 ID:3qdOU4jW.net
買った春菊に根が付いてたので植えた。けっこう根付くのでオススメ

199 :花咲か名無しさん:2017/10/19(木) 14:26:40.02 ID:tFYhYbBK.net
12日経過
ちっちゃい4枚葉のギザギザの葉っぱが出てきた
日光に当てたい時期なのに…今週ずうっと雨雨雨

200 :花咲か名無しさん:2017/11/03(金) 18:18:08.13 ID:OvZpCsaN.net
>>198
オススメったってそんな売り方されてるの見たことないや

201 :花咲か名無しさん:2017/11/06(月) 17:17:30.59 ID:bWMegq9f.net
ポットに種まき
早く芽が出ろ

202 :花咲か名無しさん:2017/11/12(日) 00:53:39.00 ID:n3R384xC.net
1束298円もした@神奈川
高っ!
明日プランターに種蒔こう

203 :花咲か名無しさん:2017/11/13(月) 17:43:10.71 ID:ZBm6dJQg.net
気が付いたら庭の端でこぼれ種株がでかくなってた

204 :花咲か名無しさん:2017/11/20(月) 17:01:24.13 ID:LrujD7a8.net
双葉がかわいい
本葉はまだ

205 :花咲か名無しさん:2017/11/30(木) 09:23:02.71 ID:DN+HnWLB.net
春菊にも虫はつく

206 :花咲か名無しさん:2017/12/06(水) 18:29:50.45 ID:3wkzjTWR.net
本葉が出て来た
気がする

207 :花咲か名無しさん:2017/12/17(日) 11:40:22.35 ID:IXIQWy5P.net
げんき?

208 :花咲か名無しさん:2017/12/17(日) 14:20:01.79 ID:68CS8gTo.net
成長いまいち今年春菊不作??

209 :花咲か名無しさん:2017/12/23(土) 13:30:24.98 ID:Oa6rkBUh.net
黒くチリチリになっちゃったんだけど、これってもうだめなの?

210 :花咲か名無しさん:2017/12/24(日) 01:56:29.68 ID:Mvq0T3Z4.net
プランターで作ってる春菊順調だよ。葉っぱだけ摘み取って食べてる。
思ったより温かい日が続くからかこの時期になってもアブラムシがちらほらつく。

211 :花咲か名無しさん:2017/12/26(火) 10:37:32.53 ID:UQuAalS1.net
チリチリが進んでいく
こんなんになるんだったら、さっさと採って食べちゃえば良かった

212 :花咲か名無しさん:2017/12/30(土) 23:22:45.82 ID:qG4t8zgE.net
春菊を育苗ポットからプランターに植え替えた
早く大きくなって欲しいな

213 :花咲か名無しさん:2018/01/09(火) 13:43:13.23 ID:WEpgvHV/.net
今の時期に種まきしてプランター栽培するなら
支柱立ててビニール張って簡易ハウス化してあげた方がいいのかな?

214 :花咲か名無しさん:2018/01/09(火) 17:28:38.83 ID:W04wbm+l.net
>>213
今から種まきして芽が出て育つのでしょうか?。

215 :花咲か名無しさん:2018/01/23(火) 02:06:15.59 ID:5GJVZuy8.net
>>213
発芽から小苗になるまではビニールかけてやるといいですよ。密封して蒸れないように空気穴は開けて。ある程度大きくなったら外したほうが株がしっかりする。
育った葉っぱだけを摘んでいくと花が咲く晩春まで収穫できます。

216 :花咲か名無しさん:2018/01/23(火) 13:22:51.73 ID:sdLf/byE.net
チリチリ

217 :花咲か名無しさん:2018/01/25(木) 15:12:46.56 ID:7Fr8q0/M.net
この寒さで何株かお亡くなりになった

218 :花咲か名無しさん:2018/01/29(月) 14:27:38.48 ID:isEmg3Fr.net
成長激遅
鍋の時期に間に合わなかった

219 :花咲か名無しさん:2018/01/29(月) 17:07:54.01 ID:fQFzPQba.net
今年は寒いからなぁ。

220 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 16:00:06.64 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FHUDL

221 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 22:18:22.72 ID:+4Xyb72I.net
元気?

222 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 20:23:16.20 ID:qXLrOLnb.net
余った種の種まきしなきゃ

223 :花咲か名無しさん:2018/03/16(金) 13:56:03.17 ID:bOiAWmzu.net
午後雨の予報だったので、午前中に種蒔きした@東京
でも降りそうにないので、水まきする。

224 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 16:23:12.88 ID:igfdbc6l.net
一年中鍋の季節

225 :花咲か名無しさん:2018/03/26(月) 00:07:35.92 ID:mVqCtLxu.net
種蒔きして8日で発芽した。

226 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 00:36:43.07 ID:w5gypw+y.net
4月 春菊がトウ立ちする季節だよ

227 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 02:48:55.27 ID:1iEhhbiX.net
種がまだまだ余ってるから撒かなきゃ

228 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 03:14:05.60 ID:mt1A0AMF.net
蕾が付いてきたので、ちょん切って脇芽を出させる

229 :花咲か名無しさん:2018/04/14(土) 19:19:35.34 ID:uOblzUSw.net
冬蒔きの春菊撤収しました

230 :花咲か名無しさん:2018/04/16(月) 13:59:58.06 ID:O4ZCbrU0.net
脇芽を切って次の脇芽待ち

231 :花咲か名無しさん:2018/04/23(月) 00:10:36.81 ID:PBBj5HKV.net
中々成長遅いね
同じ日に種まきした小松菜がちょっとわさわさしてきてるのに
春菊はまだ本葉二枚ほどでコスモスみたい

232 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 09:40:40.24 ID:Kdab+NvH.net
春菊は、10センチくらい伸びるまでゆっくり、それからの成長が早い。

233 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 09:49:29.62 ID:TAhyTgpb.net
ダイソーの春菊、発芽率低かったからいっぱい蒔いたら
霜柱みたいに土を持ち上げながら大量に発芽したわ

234 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 09:54:53.21 ID:JT0LfP5P.net
春菊は匂いがあるから虫がつかないと思っていたけどそんなことはないぜ

235 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 10:48:02.41 ID:D2bJnIAQ.net
>>232おお、いいこときいた
楽しみだ〜ありがとう

236 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 18:06:58.74 ID:KuD1OBk+.net
育った枝だけ摘んでるけど、まだ行けそう。
早めに摘まないと、つぼみができるけど。

237 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 11:06:40.77 ID:5fTAz7m/.net
春菊なかなか成長しないな
本葉二枚ほどで停止してるみたい
一軍の場所から戦力外通告したわ
小さい本葉1枚ちぎって食べたら美味しかった
売ってるのより好きな味だな
苦味がなくて風味だけ春菊って感じで食べやすい

238 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 16:32:57.67 ID:KtCO2+ZR.net
自家用に60センチ幅2m長で2条に種蒔きを3月中旬、とても消費できない。
近所に配って、毎日春菊

239 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 22:37:13.79 ID:ozmEUh+6.net
春菊、絶賛トウダチ中だけど、コレって花が終わったあと切り戻したらまた食べれる?

240 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 14:15:13.95 ID:W2NzDysh.net
うちも黄色いマーガレット状態。切り花にしてる。

241 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 15:41:09.43 ID:XD5qsknj.net
うちも切り花にした。同じ種袋から育てたんだけど、色が黄色とクリーム色の2種類ある。
https://i.imgur.com/zEFXgzs.jpg

242 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 15:51:42.98 ID:4McRH6Y1.net
>>241
いいね

243 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 10:45:59.30 ID:gUHdyI6a.net
仏壇がアブラムシだらけになってカーチャンがハッキョーしてたわw

>>239
株が弱って枯れてくる

244 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 19:34:54.25 ID:wleZgUaN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

245 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 19:38:59.33 ID:H58OJr+k.net
ベーシックインカムと出生数増加とか最悪の組み合わせじゃないか
ベーシックインカム導入するなら人口減らす努力をすべき

246 :花咲か名無しさん:2018/05/19(土) 06:09:00.48 ID:rmza2vjq.net
2回切り取ると、次の伸びがわるくなるね。

247 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 21:30:03.25 ID:6WFp0o3J.net
ワッサワッサ伸びてる
トウ立ち近いのかね
とにかく収穫が追いつきそうにない

248 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 23:17:21.99 ID:cZojzhYl.net
とれすぎて、そろそろ食べるの辛くなってきた

249 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 10:34:55.91 ID:DUeJQ0d4.net
春菊まだ取れるの?
今から種まいてみようかな

250 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 19:36:14.75 ID:ZvSt2x3L.net
温かい時期はテキトーな時に蒔いてる

251 :花咲か名無しさん:2018/08/21(火) 15:12:11.65 ID:u+33GTfk.net
2日前に蒔いたのが発芽した@東京

252 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 00:12:32.57 ID:9n0GGETS.net
うちもそろそろ種まきしようかな@埼玉

253 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 11:52:51.34 ID:4iud9HFS.net
発芽したのに暑さで1/2消えた。

254 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 21:36:50.08 ID:5PXCEDlL.net
11月にえんどう豆植えたいんだけど、それまでの2ヶ月間にその場所で春菊育てるってのは、収穫までいけるもの?
まだちゃんと育てたことないからどんな感じなのか分からない

255 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 11:11:51.26 ID:5jYCYK58.net
苗を食うなら別にいいんじゃね
二十日大根にしとけば? 名前と違って1ヶ月かかるが

256 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 09:41:47.07 ID:1BUm3QaK.net
>>254
2か月あれば十分だけど、30度超えの高温が続くと発芽しても育たない。
場所によるけど発芽まで黒寒冷紗、発芽後はしばらく白寒冷紗(防虫ネットなら二重掛け)@東京
二十日大根は、暑さに強い。

257 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 15:24:48.09 ID:ruljk0K0.net
有効期限が、随分前に切れている春菊を適当にバラ撒きしたら発芽率良すぎたw

258 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 11:00:49.55 ID:Is+Mhkfu.net
大場春菊の種を蒔きました

259 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 11:01:13.31 ID:Is+Mhkfu.net
大葉しゅんぎくの種を蒔きました

260 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 16:26:11.72 ID:plTHmsNe.net
うちも種まきしなきゃ

261 :花咲か名無しさん:2018/10/07(日) 08:56:39.73 ID:Kzgs3FAI.net
ヒゲオヤジのブログで春菊の種30mlで80円って種の値段やすすぎ

262 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 15:24:14.02 ID:jM4tHTdN.net
>>257
ずいぶん前なら、5年前くらいの種か。
まさか去年に期限切れの話ではないよね。

263 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 18:35:13.84 ID:I4LDYH+N.net
初めて春菊育てようと適当に大葉春菊の種を買ってきたら摘み取り出来ないことを知りショック

264 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 19:23:01.67 ID:YTMiFErK.net
>>263
家ではやってるよ。最初は葉っぱだけ摘み取る。高さが出てきたら茎ごとつむと、脇芽が出てくるからよりたくさん収穫できる。

265 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 20:09:06.72 ID:I4LDYH+N.net
>>264
ありがとう!
そのままやってみる
明日種を買い直そうと思ってたから即レス助かりました

266 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 22:37:06.02 ID:7a0Yc4lb.net
4枚位葉が出てきたところで気をつけて水やってたつもりなのに
茎が倒れてしまった
これって支柱立てて誘引したほうがいいの?

267 :花咲か名無しさん:2018/10/26(金) 10:02:12.17 ID:ToluocEB.net
遅ればせながら本日種まきしました

268 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 17:30:20.40 ID:bTg2deWB.net
間引き菜ゴマあえにしてみた

香りがあってうんまー

269 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 21:53:14.32 ID:Iwz8uDwW.net
ダイソーで買った大葉しゅんぎく、成長遅い

春菊ってこんなもんなのか?

270 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 22:28:56.56 ID:FiNEIiub.net
根の成長がゆっくりだから最初は遅く感じるが
一度株が出来上がるとモッサモサ

271 :花咲か名無しさん:2018/11/01(木) 13:20:10.18 ID:uiNjAJQr.net
>>267ですが、
本日発芽確認しました
6日間かかったぜ

272 :花咲か名無しさん:2018/11/02(金) 08:41:32.65 ID:/iwY6f7Q.net
廃材のガラスで作ったフレームのなかで
わさわさしとる。

273 :花咲か名無しさん:2018/11/03(土) 21:07:13.02 ID:FB+Q+kqW.net
ペットボトル被せたら急にでかくなりだした
本葉でてから動かなかったから安心したわ

274 :花咲か名無しさん:2018/11/06(火) 16:07:39.45 ID:uSe8+1JX.net
やっぱ気温か

275 :花咲か名無しさん:2018/11/06(火) 19:22:34.93 ID:SfaJxFEd.net
なるほど

276 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 16:54:52.64 ID:h73hsBNb.net
最近暖かくなったのでミニ温室は外した

277 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 23:29:23.56 ID:gxV7wxWQ.net
種袋の裏に種まきが10月中旬までって書いてあるけど
今から撒いても育つ? 3月収穫とかでもいいんだけど
苗作ってから植えればいけるのかな

278 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 23:40:22.83 ID:QfnYlqNj.net
暖冬予想だしいけると勝手に書き込む

279 :花咲か名無しさん:2018/11/12(月) 09:29:47.38 ID:k4HD/aZk.net
発芽直後の保護で、プランターなら食品ラップ、畑ならトンネルなりペットボトルで防風、保温しとけば大丈夫じゃね

280 :花咲か名無しさん:2018/11/14(水) 15:15:11.94 ID:J1wFC+h4.net
なるほど温室効果すればいいのね

281 :花咲か名無しさん:2018/11/14(水) 20:19:33.52 ID:3zzrzkiQ.net
芽が出るまでと思ってプランターひっくり返して被せといて、うっかりモヤシにしてしまって慌てること数知れずw

282 :花咲か名無しさん:2018/11/15(木) 12:20:50.02 ID:dZ3EqVlq.net
種をばら撒いたら双葉はひょろひょろ出てきたけど
なかなか本葉が出ないんだけど…何かした?

283 :花咲か名無しさん:2018/11/15(木) 17:31:06.91 ID:gbpqYGGI.net
本葉は結構時間かかるっぽいね、ウチも心配になるくらいかかった。

284 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 11:07:58.69 ID:JeCEadoT.net
本葉になって大分経つけどまだタンポポ状態。
早くアザミになってくれ〜。

285 :花咲か名無しさん:2018/11/20(火) 16:16:30.25 ID:VG/jOQaj.net
本葉が出てきたけど、水をやるたびに倒れる。
折れるわけでは無いけど、根っこが弱いのか。

286 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 21:38:02.19 ID:va2RMmDq.net
小さい内は茎がヒョロヒョロだからそんなもん
大丈夫

しかし11月下旬にもなってようやく本葉がでてきたというのは大丈夫じゃない気がする

287 :花咲か名無しさん:2018/11/22(木) 02:08:22.69 ID:Otbnf85+.net
春になればモリっとする

288 :花咲か名無しさん:2018/12/06(木) 16:57:47.16 ID:1qECU7EC.net
シャタ農園は春菊の残留農薬検査アウトやったんかwww

289 :花咲か名無しさん:2018/12/07(金) 19:10:44.45 ID:qnOuNjQo.net
シャタ農園の春菊育ててるんだが

290 :花咲か名無しさん:2018/12/12(水) 09:21:34.27 ID:ZGy7/8Po.net
春菊って年内に取れたのが美味いのか
来年はもっと早く種を蒔いてみる

291 :花咲か名無しさん:2018/12/13(木) 21:17:35.64 ID:z2IvG39s.net
暖冬だと油断して播いたのが遅すぎた
まだ2cmくらい

292 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 08:48:57.61 ID:PvcLdI8l.net
室内で窓際とかプランターをビニールハウスみたいにすれば今からでも種まき出来るかな?

293 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 09:11:09.57 ID:Zgw+8ePS.net
屋内栽培で完結するならありだけど
苗にしてから外に出すと収穫できる前に花芽ついちゃいそう

294 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 11:33:22.78 ID:PvcLdI8l.net
なるほどそうなのか
それなりのサイズになる頃にはベランダで栽培したいと思ってたけど
屋内だけでも頑張ってみるねありがとう

295 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 12:27:20.76 ID:lhSa9sws.net
墨汁入れたペットボトル一緒に入れとくとかで、ミニハウスで朝の最低気温マイナス10度を
電気無しでプラス温度で維持する方法無いかなあ…。

296 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 12:57:56.94 ID:/YfgHTjB.net
>>295
このボイラーに
https://www.chofu.co.jp/products/supply/oil_heat/oil/supply/lineup_index.html
これとこれを繋げて
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tss/fy-ac601.html
https://www.monotaro.com/g/00245721/

ミニ温室に排気を送り込んでみようかなと思い付いた

297 :花咲か名無しさん:2018/12/25(火) 23:01:47.32 ID:n3SDOitb.net
まだ苗が売ってたので今日植えた

298 :花咲か名無しさん:2018/12/26(水) 15:39:02.69 ID:UXw45Snw.net
プランターにポップアップ温室かぶせてる
最低気温−2〜3度だけど土中は5度くらい
昼間は20度近くあるようで順調に育っている

299 :花咲か名無しさん:2018/12/27(木) 08:35:27.32 ID:V8lOw4k9.net
1.2度刈り取ったけど今20センチほどに伸びてる。
週末から冷え込むので霜でやられるだろうな@関東
半分ポリトンネルする。

300 :花咲か名無しさん:2019/01/31(木) 17:20:32.26 ID:7di8rQq0.net
2週に1回くらい摘んで鍋に入れてる
気温は氷点下になって霜も付くけど
土の温度は氷点下になってない
意外とポップアップ温室有能

301 :花咲か名無しさん:2019/02/04(月) 17:38:00.59 ID:hR9Fd/9v.net
0.07トンネルしてたが、みんな枯れた@関東

302 :花咲か名無しさん:2019/02/07(木) 11:47:50.61 ID:rkFeeGeE.net
霜に焼けたのも多く、だいぶ勢いが落ちてきた
そろそろ撤収かな @静岡

303 :花咲か名無しさん:2019/02/10(日) 02:18:10.95 ID:0aAW5y+Q.net
種まきしなきゃ

304 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 08:37:38.56 ID:QuxsSeQ9.net
>>303
した
早採り予定でばら蒔き

305 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 19:20:37.15 ID:CBt3BBGD.net
種まきまだいける?

306 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 20:58:06.34 ID:Ij1miyV4.net
花かわいいよ

307 :花咲か名無しさん:2019/03/26(火) 07:44:53.26 ID:iBguo87M.net
黒っぽい蕾が一瞬ヨトウムシに見えてギョッとする

308 :花咲か名無しさん:2019/03/26(火) 16:51:53.20 ID:gVCFp9Ms.net
そろそろとうが立ってきたので
今季は終了かな

309 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 11:37:38.10 ID:M+dC3XqV.net
花がまたキレイなんだよね

310 :花咲か名無しさん:2019/03/28(木) 08:31:08.88 ID:prTT0NWI.net
シレっと仏花に混ぜて嵩増し

311 :花咲か名無しさん:2019/04/14(日) 05:58:54.10 ID:1WGQtUJH.net
>>304に蒔いた春菊の収穫始まった
採り終わったらスイカにバトンタッチ

312 :花咲か名無しさん:2019/04/14(日) 22:45:08.83 ID:FFR7AQA8.net
はやいな。

313 :花咲か名無しさん:2019/04/15(月) 14:48:22.26 ID:45GCCeCE.net
ダイソーのがよく育って毎日モシャモシャ食べてる

314 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 19:32:38.70 ID:yGADpqn5.net
春菊撤収
最後にバター炒めでごちそう様でした

315 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 21:35:57.47 ID:C/rOZzl8.net
去年買って冷蔵庫に置き忘れていた種を発見して今日種を蒔きました。

316 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 20:54:47.71 ID:M9hOI9jt.net
315です。
昨日まで小雨でしたが本日お昼に畑を廻ったときにポツポツ芽が出てきているのを発見しました。
種は生きていたようです。

317 :花咲か名無しさん:2019/09/27(金) 11:25:20.84 ID:58N85kNg.net
もうまくじき

318 :花咲か名無しさん:2019/09/27(金) 12:59:00.70 ID:gXRyHvOE.net
本葉2,3枚になったので移植した@関東

319 :花咲か名無しさん:2019/09/27(金) 21:40:56.57 ID:v+t1BCr+.net
10年前の種、発芽確認

320 :花咲か名無しさん:2019/09/30(月) 11:48:54.94 ID:a/9+S6M2.net
我が家は4年前の種、余裕で発芽しまくりなのが嬉しい。

321 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 17:58:39.07 ID:/47LsiPM.net
種まき方法なんですが、
条まき(すじまき)って効率が悪くないですか?

株間ごとに集中して10粒ぐらい蒔いた方が、少ない種数で済むと思うんですが・・・

「…………………………」より
「∴   ∴   ∴   ∴」みたいな感じで

322 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 18:18:12.43 ID:oBEKhYQa.net

株間ごとの10つぶを点々とまけばすむんだけどね。
間引きしながら収穫できる。
10粒集中では間引きのときにはまだ小さくて、食べるほどには大きく育ってない。

323 :321:2019/10/03(木) 18:57:46.37 ID:/47LsiPM.net
すいません、調べたら「点蒔き」っていうのがあるんですね
失礼しましたー

324 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 19:39:43.44 ID:5G5wD0b7.net
鏑を点蒔きしたがシュンギクは筋蒔きだ 種の性状から考えるとそれでいいような気がする。

325 :花咲か名無しさん:2019/10/04(金) 06:03:11.38 ID:tidDZt15.net
↑金扁に?となった。
くさかんむりでたのむ。

326 :花咲か名無しさん:2019/10/04(金) 14:16:28.27 ID:3qevSgzx.net


327 :花咲か名無しさん:2019/10/04(金) 21:15:30.82 ID:MC5XWXwZ.net
どっちでもいいいだろ

328 :花咲か名無しさん:2019/10/06(日) 16:36:15.32 ID:5lVL17Js.net
2週間前に蒔いた春菊の本葉がその周囲のぎざぎざがわかる位大きくなってきた。 
葉菜類は長時間の小雨が葉を育てるのを実感している。

329 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 10:40:01.49 ID:5q/j/QJv.net
プランターで春菊を育てているものですが、種から育てた春菊の苗によっては上に上に伸びないのがあるんですが
何が原因でしょうか?同じ場所に置いてても上に伸びず葉っぱだけが大きくなるのが数は少ないけど毎年あって。

330 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 11:21:19.71 ID:b6DDwK2c.net
国内でよく栽培されているのは中葉種という種類で、
側枝が出にくく茎が伸びやすい「株立ち型」と、
株元から側枝がたくさん出る「株張り型」があります。

それぞれ収穫方法が異なり、株立ち型はわき芽を摘み取って収穫、
株張り型は株ごと抜き取って収穫します。

331 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 13:40:35.45 ID:5q/j/QJv.net
>>330
レスありがとうございます。

種袋を見ましたら、株立ち型とも株張り型とも書かれておらず混合で入っているみたいですね。
これまで育ててきた春菊の苗、摘み取りする株立ち型の方が多かったのは偶然でしょうか。

育て方に原因があるの?と思っていたので、理由が知れて嬉しいです。ありがとうございました。

332 :花咲か名無しさん:2019/10/26(土) 18:41:02.83 ID:2IJ4ySun.net
9月初めに蒔いた春菊が25p位に成長し選りを兼ねて初収穫した。アブラナ科と違い虫が付かないから無農薬で栽培できるし
濃い目に蒔いたお陰で雑草に被さるように成長して除草も楽だし大変有難い作物だ。

333 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 04:09:53.39 ID:/O8zUDsN.net
週一でどんぶりいっぱいほど食べたいよ

334 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 08:39:45.62 ID:LzulMTjm.net
↑プランターなの?
1uあれば、週一どんぶりいっぱい食べられる。

335 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 14:43:16 ID:/O8zUDsN.net
>>334
プランターだよ…
1?有ればいけるのか25リットルくらいのプランター3〜4つ使えば同等の収穫みこめるかな?春菊たくさん食べたいぞ

336 :花咲か名無しさん:2019/11/14(木) 17:04:37.63 ID:oA8oYxAp.net
4つのプランターだと、4週間ルーチンで収穫できる。
ただ今の時期は成長が遅いから、関西で温暖だと3月初旬種まき、関東だと4月に種まきで幸せになる。

337 :花咲か名無しさん:2019/11/17(日) 20:55:05 ID:XFV3d/6r.net
今日収穫してすき焼きにした

338 :花咲か名無しさん:2019/11/17(日) 21:56:40.44 ID:VYWRe/W1.net
もう収穫か
うちは芽が出たところ

339 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 03:22:27 ID:rCGlCgTI.net
発芽っていつ種まきしたの?
こんな時期でも出来るんだいいなあ

340 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 07:36:50 ID:FlB5k55B.net
11月初めに種まきした

341 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 18:29:30.49 ID:4jbezeW/.net
9月末に蒔いた春菊が好天続きで40pまで成長した。 週に3回すき焼き食べてるがそろそろ飽きてきた。

342 :花咲か名無しさん:2019/11/24(日) 23:15:33 ID:N6JE6ukn.net
卵と一緒に塩味の炒めにすると美味い

343 :花咲か名無しさん:2019/11/30(土) 22:36:06.64 ID:MpU6Owuy.net
春菊らしき葉が出てきた
小さい小さいが

344 :花咲か名無しさん:2019/12/02(月) 00:55:42.12 ID:NEh9265H.net
>>341
飽きたのはすき焼き

345 :花咲か名無しさん:2019/12/22(日) 12:27:55.64 ID:Znu1i69z.net
春菊は寒さに強いな 周囲の雑草は枯れてしまったのに青々と育っている。

346 :花咲か名無しさん:2020/01/07(火) 00:46:34.31 ID:n4kC4dvT.net
今年はぬくいので雑草が枯れない。

347 :花咲か名無しさん:2020/03/25(水) 20:45:53 ID:et2fJjPk.net
春菊は強いな
放ったらかしてるのにワサワサはえてる
もう花が咲きそうだからひっこぬくつもりだが

348 :花咲か名無しさん:2020/03/30(月) 07:47:07 ID:4OXe7xCy.net
花を咲かせる目的で春菊育ててたんだけど昨日の雪で全部横に倒れてる
雪は払っておいたけど晴れたら立ち上がってくれるかな
折角蕾がついてきてたのに

349 :花咲か名無しさん:2020/04/15(水) 01:13:16 ID:jC8OB3+9.net
春菊なんて雑草みたいなものですよ

350 :花咲か名無しさん:2020/04/15(水) 11:07:56 ID:GTmgftXs.net
春菊がとう立ち始めてたので切り取り収穫して
ご飯に混ぜて炊いてみた
https://i.imgur.com/ozTSkYm.jpg
春菊の量を少なくしすぎたかな、あの香りがあまりしないや

351 :花咲か名無しさん:2020/04/15(水) 11:09:48 ID:GTmgftXs.net
唐辛子とか入ってるのは味付けに「浅漬けの塩」を使ったから
この塩にご飯2合に対して大さじ1杯半で塩味ご飯炊けると書いてあったので使った

352 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 15:21:52 ID:coYiCYIL.net
春菊の若いのを収穫しまくり
至福

353 :age:2020/09/15(火) 23:57:39.21 ID:ljIye/O8.net
そろそろ種まきシーズンですね

354 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 01:00:54.78 ID:VlDh3n63.net
これから春菊をプランターで育てたいのですが、深さや土の量は生育に大きな影響がありますか?
地植えとプランター両方やったことがある方、生育に大きな違いはありましたか?
または、小さ過ぎ/浅過ぎる鉢だと育ちが悪かったという方はいらっしゃいますか?

地植えした春まき春菊を撤収した時、地上部に比べて根っこが意外と張っていませんでした。
秋は地植えスペースは連作になってしまうのと冬の日当たりが悪いので、プランターにするつもりです。
そこで深さ17cmのと25cmのとどっちがいいか迷ってます。
資材や場所に余裕あればケチらずに大きい方をとるのですが、いろんな意味でギリギリなので・・・
ちなみに春、500mLヨーグルト容器で育てたらあまり大きくならずに一番早くトウ立ちしましたw

355 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 06:50:43.38 ID:BT3ocjMK.net
春菊、地植えとプランターでしたけど、特に生育状況に変わりなし
春菊は強いよ
プランターは深さ17cmで充分と思う

356 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 12:28:23.22 ID:VlDh3n63.net
ありがとうございます!
やりくり工夫してたくさん育てますね。うまくいくといいなあ。

357 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 11:17:09.67 ID:Qsls4gcp.net
うむ

358 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 23:58:40.06 ID:Oa0+YH5d.net
今年はこのスレ過疎ってるけど、育てる人が少ないの?
話すことはあらかた話しちゃってもう話題が無いの?
春菊ファンが減った訳じゃないよね?

359 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 00:00:40.13 ID:sgHsb6LL.net
大葉シュンギク昔育てたな

あれ美味しかったな

360 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 00:47:14.38 ID:J2/0gFie.net
種袋に記載のまき時は「3月中旬〜11月中旬」なんだけど、その中でもベストはいつ?
中葉春菊、地植とプランタ両方、埼玉、暖冬以外はー5℃位まで下がります。
アブラナ科のかき菜類だと、厳冬までになるべく大きな株にしておいた方がいいものもあれば、逆に大きくし過ぎない方がよいものもあります。
春菊はどっちでしょう?
早く沢山食べたいし春まで長くずっと食べたかったら、8月下旬と10月中旬あたりの2回に分けて蒔けばいいかな?

361 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 01:39:29.17 ID:sgHsb6LL.net
ー5℃はどの成長段階でも霜よけしてても枯れるレベル

362 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 08:33:00.27 ID:6L9LfJ4E.net
>>358
今年は気分転換に大葉春菊をまいてみたけど
実際特に話すことないよね
他と違ってこれといった品種もないしな

363 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 08:45:16.44 ID:sgHsb6LL.net
大葉春菊と普通の株立ちするやつと交配

だれかやってみて

364 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 23:59:41.13 ID:3rKkuIZ8.net
庭の陽当たりがあまり良くなくて、冬は昼間の半分かそれ以下の時間しか日が当たりません。
神奈川の郊外の方で霜も降りる所ですが、春菊を育てられるでしょうか?
地面とプランターの両方を考えてます。

365 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 06:24:13.81 ID:77bO87JC.net
迷わずやれよ やればわかるさ (ふつうに出来ると思うけど)

366 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 06:55:43.15 ID:8w004oJD.net
春菊はもうかなりでかくないと
霜が降りたらおわりだよね?

367 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 10:59:41.97 ID:/Y02GCdD.net
ダイソーで売ってた
中葉、大葉、サラダ全部植えてみた

368 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 15:22:38.12 ID:ERJYPydG.net
>>365
有り難うございます。家庭菜園スレにも似たような話があって参考になりました。
最近の都市部の戸建ては庭が狭く、この時期日の傾きが目立ってくると自分の庭に意外と日が当たらないのが判って心配になる人が自分以外にも多いのかな〜と思ってます。
まあ、種はあるのでやってみます。

>>366
実はこれが問題なんです。日当たりの悪さより深刻かも。
8月と9月早々に播いたけど、暑さ、雨続き、土が悪かったのどれか/ダブルで、まともな苗が5本位しかありません。しかもまだ本葉4対程度。
これじゃ足りないので9月下旬に蒔き足した分が、まだ双葉…
10月に割と好天高温だという予報なのでそれに期待してますが、今頃は本当なら摘心や収穫開始ぐらいの大きさじゃないとマズイのですね。

369 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 13:49:17.07 ID:quOTMwUz.net
他人に言われんでもよく分かってるだろうと思うけど
特殊な環境下での事例は自分で試して経験から把握していくしかないよね

370 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 00:00:16.76 ID:3XDin/IJ.net
>>369
有り難うございます。まさに言われてる通りだと思います。
無理かなーどうかなーというボーダーにいて、「俺は大丈夫だったよ」という一言を探してるだけなのかもしれません。
でも誰もが絶対大丈夫な余裕のある栽培をしてるわけじゃないでしょうから
せめて「ギリギリだったけどこうやって切り抜けた」みたいな知恵を頂ければと思いました。

371 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 02:19:24.67 ID:6se3lgDH.net
店おすすめだったから植えたけど、大葉春菊っての株立ちタイプじゃない予感
おまけに霜対策もいるんだねちょい面倒

372 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 02:30:58.18 ID:NtvzyxFv.net
>>366
確か去年投げ売り10円の春菊苗3つ植えて
全部霜対策などなしで越冬して増えすぎて食い切れないほどだった
in山梨
https://i.imgur.com/GY2TPK2.jpg
コレ冬を越した3月4日の春菊
キャベツと交互に3株
https://i.imgur.com/p3oQSUs.jpg

この後春から夏までかきとり収穫で何度もバケツにいっぱい取れた

373 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 00:10:07.43 ID:BaGavPlP.net
キャベツがいい具合に霜除けになってくれたのでは…?

9月に種まいて11〜12月に収穫、3月に種まいて5〜6月に収穫、というのが種の袋や育て方サイトに出ていたけど、
自分も本当は>>372みたいに冬越しさせて、春暖かくなる時にデカくなった株から新芽を摘みまくりたい!
だから早く大きくなってほしいのに、この頃の雨続きと低温でなかなか伸びてくれないや。
春まきした時は毎日びっくりするほどの成長ぶりだったのになあ。

374 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 17:50:54.99 ID:muc3JsEf.net
うちの越冬春菊は春になると花咲いて終わりになっちゃう。何が違うんだろう。

375 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 18:41:55.21 ID:Io0b0fKc.net
春菊はその名の通り春に花が咲くから春菊と言うんだし、
冬もかなりの霜にも耐えると思うよ
キク科は寒さに強いの多い

376 :花咲か名無しさん:2020/10/12(月) 16:57:48.38 ID:4lvcRWCS.net
>>368
余裕だと思われ
春菊なんて11月くらいからの収穫の人もたくさんおるし、基本的に強いから来月半ばあたりからたくさん採れるよ
気楽に気楽に

377 :花咲か名無しさん:2020/10/16(金) 18:15:13.79 ID:qMIuck19.net
>>376
ありがとうございます。春菊は強いので気楽に行きます。
植え替えた一番手の苗がだいぶ大きくなってきました。
天気が良ければもっと早く成長するだろうに、ずっと曇りか雨なのが恨めしい。

378 :花咲か名無しさん:2020/10/19(月) 12:54:59.34 ID:xziT1EI8.net
春菊寒さに強いが、霜にあたると枯れたり品質低下する
低温だと成長速度も鈍い

うちでは木の下に植えてる。霜が軽くよけられるから

379 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 16:16:01.67 ID:JSBXx+fw.net
大葉春菊を間引いたんでサラダにします

380 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 18:28:51.85 ID:QOcO22sK.net
苗が育たないけど定植した。
完全に出遅れた

381 :花咲か名無しさん:2020/11/16(月) 23:54:21.02 ID:w0SBjZ2a.net
うちも3回に分けて定植してるうち、第3弾がまだ。明日やる予定。
でも先に植えた第一弾、二弾の成長が思ったより早く、
本葉4-5枚から一週間で7-8枚に増えて嬉しい。
11月にしちゃポカポカ陽気が続いてるお陰かな。

ところで皆さん春菊の追肥は何をやってますか?
量は肥料袋表示の基準量に比べて多め?少なめ?
なぜか一本の苗の葉2枚だけ、辺縁部が黄色(かなり目立つ)になり、何なのか頭を捻ってます。
たぶん肥料不足じゃないと考えて、何もやってません。

382 :花咲か名無しさん:2020/11/17(火) 18:01:09.62 ID:MD7uDVwc.net
初めて育ててるけど大葉春菊美味いね
油炒めや鍋で使ったけど中葉よりアクが少なくて食べやすい気がする

383 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 14:57:05.08 ID:v3/f72yD.net
ダイソーの大葉春菊、地植えだと雑草と区別つきにくくて微妙

384 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 08:36:52.86 ID:86ORAT9P.net
やばい種まきしなきゃ

385 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 16:46:01.14 ID:69Z8Fcs2.net
やっぱ中葉春菊が一番だな

386 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 17:35:26.61 ID:/0+5o3aO.net
農薬で死ぬ

387 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 19:44:45.21 ID:BejWJ/ZK.net
夕方のニュースで通常の180倍の農薬が検出されたから春菊食べるなって放送してた
福岡の久留米産

388 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 21:06:17.35 ID:OQoqxZpM.net
こんな時期にそんなに農薬使うかね。ほとんど虫なんてつかないのに

389 :花咲か名無しさん:2020/12/10(木) 00:56:47.82 ID:59+Bbxkn.net
春菊に適用されてない農薬だから、前作で粒剤土壌混和したんじゃないのかな。
ハウスだと雨で流されず高濃度だったとか

390 :花咲か名無しさん:2020/12/10(木) 05:54:12.31 ID:0v2x+gWz.net
嫌がらせで撒かれた可能性もなくはないが…
同じ農協使ってるなら最悪自分も損する可能性あるからなんとも言えん

391 :花咲か名無しさん:2020/12/11(金) 01:58:03.55 ID:SnKoIvh/.net
だが、この認識は大きく間違っている。FAO(国連食糧農業機関)の統計によると、中国の農薬使用量は、農地1haあたり13kgという世界トップレベルの数値だ。だが、実は日本も11.4kgの農薬を使っており、中国とほぼ変わらない。日本も中国に劣らず、世界トップレベルの農薬大国なのだ。

実はアメリカはずっと少なく、日本の5分の1しか使っていない。ヨーロッパ諸国も日本より低く、イギリスは日本の4分の1、ドイツ3分の1、フランス3分の1、スペイン3分の1、オランダ5分の4、デンマーク10分の1、スウェーデン20分の1となっている。EUは政策により意図的に農薬を減らしている。また近年躍進が著しいブラジルを見てみても、日本の3分の1であり、インドは日本の30分の1しかない。


日本人の多くは「国産が一番安全」、そう信じていることだろう。しかし、それは間違った神話なのかもしれない。少なくとも、統計の数字だけを見るならば、日本は中国と並んで世界でも有数の農薬大国ということになる。農薬漬けと言ってもいい。アメリカの4倍以上、ヨーロッパの3〜20倍以上を使ってい

392 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 15:18:40.97 ID:EQ4fZT+H.net
玉ねぎの防虫剤を散布して余ったから春菊にかけた模様

393 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 09:36:14.06 ID:MzhAElF+.net
昆虫が趣味で40年以上観察してきたが
郊外でも山奥でも、あきらかに灯火に集まってくる昆虫が減ってる
蛾とか蟻、甲虫など全般的に減ってる。特に目につくのが蛾の減少
昔の5分の1くらい程度。これだけ長期間、大量の農薬撒いてれば減るわな
農薬感受性、環境依存性の高い生物から、数を減らしてる

逆に田・川の昆虫、蛯、魚は、半世紀前より増えてる
魚毒性の少ない農薬にシフトしてきたからなんだろう

394 :花咲か名無しさん:2020/12/17(木) 13:18:51.60 ID:6cuiCIf4.net
スティックシュンギクを作った事ある人いる?
茎が伸びて先にだけ葉をつける品種
あれは脇芽伸びないの?

395 :花咲か名無しさん:2020/12/17(木) 13:29:41.27 ID:nErwx6bZ.net
うちは、なべ料理あんまりしないから、春菊消費量が少ないけど
秋に種まいてすき焼きに入れる程度は収穫出来た。
他に、美味しいレシピ求む。

山東菜って、白菜の代わりになるね。発芽率もすごく良くて
栽培楽だったわ。間引き菜を移植しても根付くしね。

396 :花咲か名無しさん:2020/12/17(木) 19:13:48.11 ID:zpDbhXRI.net
>>395
大葉か中葉なら葉だけを茎からむしって生のまま1〜2センチ幅に刻んで
シーチキンとマヨネーズで和えたサラダが好き
長時間経っても水分出てこないし
歯触りサクサクしてて凄く美味しい

残った茎は5センチくらいに切って5〜本まとめて天ぷらにするの好き

397 :花咲か名無しさん:2020/12/18(金) 14:28:03.55 ID:/FTkagx0.net
ベビーリーフミックスの種蒔いたのが大きくなっちゃって、白菜、山東菜、小松菜らしきものたちの寄せ植えになってる
一番アブラムシがついた葉大根らしきものその他名前不明は処分した
上記3つは虫つかず丈夫で育てやすいな

398 :花咲か名無しさん:2020/12/18(金) 14:29:50.56 ID:/FTkagx0.net
あ、ごめん春菊スレか!
うちのサラダ春菊はまだ収穫してない
今週末そろそろ初収穫する予定
サラダ水菜、サラダほうれん草
ラディッシュと合わせてサラダにするよ

399 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 20:56:55.70 ID:G/uuEUXn.net
今年の12月寒すぎるな
霜よけ貫通して流石にダメになってきた

400 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 20:35:12.83 ID:ct7evg7J.net
春菊は生きてるけどレタスが枯れてきた
ちょっと寒さ厳しかったね

初めて育てた大葉春菊は味もよくなかなか満足させてくれた

401 :花咲か名無しさん:2020/12/23(水) 20:36:53.53 ID:ct7evg7J.net
>>395
油炒め
白だし、みりん各大匙で味付け
調理楽でおいしい

402 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 16:10:52.08 ID:vhyme3iD.net
虫も見なくなって安心してたらハモグライズされてた…

403 :花咲か名無しさん:2021/01/09(土) 17:48:29.62 ID:ZHBgREs9.net
地植えの春菊がかなり萎びてる
不織布被せて霜は降りないけど、外気が冷たすぎて夜間は葉が半凍結状態みたい。
冬だし、水やりしすぎても良くないかな…と控えめにしてるけどこの対策で合ってるんだろうか…

404 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 00:39:12.04 ID:+5IfS08Z.net
長文すみません。最近の我が家の春菊@関東
1月2月は全く伸びず、萎れる寸前みたいな状態で>>403さんと同じく水のやり方で悩んでたけど、先週辺りから縦方向に少し伸びてきた。トウ立ちではなさそう。
9月に種をまいて11月までになるべく大きくしたつもりだったけど、近くの本職農家の春菊畑と比べて全然背が低くロゼッタみたいに横に広がるだけで
葉と葉の間が詰まり過ぎてて摘心も出来なかった。こんなんでいつか収穫できるようになるのかと心配だったけど、やっとという感じ。
これからワサワサに伸びて収穫し放題になるといいな。
午後しか日が当たらないせいか普通より生育が遅かったんだろうけど、まさか春まで収穫できないとは思わなかった。晩秋、冬に何回か収穫できるのが普通ですよね。

405 :花咲か名無しさん:2021/02/23(火) 01:04:02.62 ID:+5IfS08Z.net
連投すみません。>>404ですが、冬の間ほとんど成長しなかったとはいえ一株一株が以前よりガッシリしました。
そこで追肥の際に気がついたのが、15cm位の株間の土表面まで根っこがびっしり張り巡らされてるみたいで中耕できませんでした。
これってプランターの中も全部根が張っているのかな?それとも春菊というのは土上部に根が広がるタイプなのでしょうか?

406 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 15:13:47.62 ID:IIf4vX78.net
春まきの分、もう種まいていいですかね?
去年ダイソーで買った中葉の種がどうやら春まき用らしくて、まきどきが春〜夏のみ指示
実際に5月にまいて育ててみたら7月までとう立ちしなかったけど
もっと早く大きくして5〜6月に収穫したいから、早くまきたいんだよね。

407 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 20:37:45.45 ID:/AyvvOX8.net
春の春菊凄いぞー
去年は冬に10円で投げ売られてた3株で育った部分だけ刈り取る収穫してたらうんざりするほど取れた
結構横に広がっていくつも立ち上がってくる

408 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 07:26:38.53 ID:ms1WA5cn.net
>>406
霜が降りない地域なら今でもいいけど
その地域でジャガイモの葉が3〜5センチ出てきたころに撒くとちょうどいい。

409 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 05:24:46.42 ID:KKeIL38B.net
ふきのとうのスレがないから書き込ませてね。
今年は庭のフキは蕗の薹が出ずに葉が出てしまってる。
なんかおかしい

410 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 03:11:13.32 ID:jSLhUOzU.net
冬越したやつ放置してたけどアカンね、葉が固くなって食べれなさそう

411 :花咲か名無しさん:2021/03/09(火) 07:24:48.92 ID:oWo1YLaJ.net
関東だけど5センチ程度で成長止まって越冬したのが伸びてきた
このまま育てて食べるよ
去年もこのやり方だったけどとうだちはいつ頃だったかな…去年はそのまま花咲かせた
今年はとうだちしたらサッサと場所開けて次の野菜植えたい

412 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 18:30:22.00 ID:P+R22b28.net
新芽が出てきて食べ放題状態になってる
太くなった茎はぎりぎりまで短く切ったからトウ立ちまで時間稼ぎ出来そう
でも春菊も4月に入ったら飽きてしまいそう

413 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 13:23:15.02 ID:Y/oDTC9O.net
おととい天ぷら、昨日ポン酢、今日はなんだろ、

414 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 17:36:15.21 ID:remX5FaC.net
頂点の蕾は摘んでるけど葉が細くなってきた
4月中旬まではもって欲しい
中旬過ぎたら一掃する

415 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 06:52:25.47 ID:rdbDV28f.net
>>413
すりごまたっぷり胡麻和え

416 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 03:27:19.94 ID:GDZ9PauX.net
冬越し春菊の一部を片付けたら、深さ16cmの鉢全体にびっしり根が張ってた。
同時に小松菜も片付けたけど春菊の方が根が凄くて、土が4分の1しか残らなかった。
ごめんよ、今度はもっと大きな鉢に植えよう、と反省した。
確かに大きな鉢やプランターに植えたものほど草勢の衰えが遅くて、まだ収穫できてる。

417 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 06:52:24.76 ID:ZLvoZbLC.net
これからの時期も毎日3束くらいは春菊食べたい

418 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 03:28:35.74 ID:zUAeTAKJ.net
春菊、本によると7月まで採れて9月からまた蒔けばほぼ通年で春菊撒いて採ってが出来ると書いてあったけど、6月になってほぼ前滅
そして虫に強いと書いてあったけど虫つきまくり
なんでこうなったんだろう、難しい

419 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 03:53:05.75 ID:P3Wxb+tL.net
葉ものは秋冬育てるのが楽
春夏は虫付きすぎてめんどくさいし穴だらけは美味しくない

420 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 06:33:17.53 ID:AdqJkQWT.net
去年は密集で植えて花咲かせて花が終わるくらいまで放置してたけど特に虫はついてなかったと思う
ちっさい蜂が2匹くらいまとわりついてた程度

421 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 16:16:26.48 ID:yt2Cf2FK.net
秋蒔き冬越しの春菊は4月5月でどうにもこうにもトウ立ちしてしまって終了。
「7月まで収穫可能」というのは、春蒔きのことなのでは?
うちは3月初めに種蒔いて、5月から7月まで収穫できてます。
うまくトウ立ちさえ防げば、気候が良いのでどんどん伸びて収量多いですよ。

「トウ立ちさえ防げば」、これが結構難しいんですが・・・
昨春うまくいったので今春も同時期に同じように蒔いたんだけど、今年はトウ立ちしてしまった。

422 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 12:29:00.43 ID:AVwQQDiC.net
ベランダだけどいつも春先はアブラムシみっちり、ハモグリバエうねうね、ハダニでザラザラになって失敗する

423 :花咲か名無しさん:2021/08/01(日) 10:20:44.51 ID:NsY3YsXT.net
【最新研究情報】今、注目の植物栄養素ファイトケミカル! | 生酵素サプリメントのOM-X(オーエム・エックス)
ttps://www.om-x.co.jp/web/urara/2015-jun-1/

424 :花咲か名無しさん:2021/08/05(木) 00:03:39.40 ID:nKQTH9rX.net
春まき春菊、昨日さいごまで残った鉢を撤収しました。
花芽は6月頃には盛んに出てたけど、7月になってからは出なくなった。
葉もあまり伸びなくなり、暑くなってからは植物体全体が成長止まった感じ。
でも虫もさいごまでほとんど付かなかったし、6月までは頻回収穫、
7月も間隔は延びたけど細々と収穫できて、満足です。

春まきは5-6月、秋まきは10-11月の成長がすごく速いようなので
今後もその期間に苗を作れるように予定立ててやっていこうと思います。

425 :花咲か名無しさん:2021/08/05(木) 07:14:56.16 ID:t/iiiB7W.net
虫つかなかったって凄いね!
私は春菊黒い虫(アブラムシ?)だらけでビッシリだったわ
春菊の先端は肥料のやりすぎだったのか溶けるし、6月過ぎると暑さでやられるしでそうそうに撤去した

426 :424:2021/08/06(金) 00:46:42.21 ID:g5aW72HO.net
>>425
それは、もう春に春菊は絶対ごめん!って気持ちになりますね・・・お疲れ様でした。
うちは何が幸いしたんだろう??特に心当たりは無いのですが
もしかしたら肥料が少なめだったかもしれません。
東京郊外で、庭が狭いので駐車スペース(コンクリ)の一角にプランター数個並べました。
土も適当に再生した古い土で、農薬は使ってません。
もしかしたら春菊は昨春・昨秋・今春と育てただけで、まだ連作障害が
出てないというだけのビギナーズラックだったのかもしれません。

だけど、また8月下旬になったら種まこうと思って、新しい種を買ってきてしまった。
そろそろ春菊ばかりで本当に連作障害になってくるのでは?と戦々恐々です。
(一応他の植物も植えてるけど、全体の2割位が春菊で、春秋のヘビロテなもので)

427 :花咲か名無しさん:2021/08/06(金) 22:46:10.72 ID:+KAzr59/.net
マンションベランダ二階だけど3月になったらアブラムシみっちりたかって、4月には葉ダニ・アザミウマ・ハモグリバエと集中攻撃受けて強制終了

428 :花咲か名無しさん:2021/08/13(金) 04:36:53.07 ID:fQB/zNOe.net
8月末に蒔く予定だった春菊の種をフライングで蒔きました。
早過ぎるかもしれないけど、ここ数日は涼しいようなので、ダメ元で。

多少混みあっている方が発芽が良いとどこかで読んだので、厚めに。
また少し古い種の方が発芽率が良いとどこかで読んだので、昨年の種を。
ソースを覚えてなくてすみません。

429 :花咲か名無しさん:2021/08/13(金) 08:12:16.82 ID:WMDKttlT.net
>>428
昨日種まきしようとプランターに土を入れてからやっぱり様子見かなと放置したけど今日蒔こうかな。暇だし

430 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 05:08:28.73 ID:FNZdjzAu.net
うちも種まきしようかな

431 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 23:53:56.49 ID:cVN90p1Y.net
>>428です。もう芽が出た!
大雨に当たらないように軒下に置いて、気温は20℃あたりでドンピシャ!
心配なのは、この長雨の後また猛暑に戻ったら、溶けちゃわないかどうか。

432 :花咲か名無しさん:2021/08/16(月) 10:48:35.16 ID:jBgw/kdc.net
うちも大雨のなかベランダで一昨日種まきして今朝みたら小さな芽が出てた。
ここは高地で寒くなるのも早いし、種の袋には8月初旬から蒔けるとあったので良いかなと
ダメならまた9月にやり直すさ

433 :花咲か名無しさん:2021/08/16(月) 13:22:20.04 ID:LGjSOBkO.net
場所によりけりだけど関東は水曜日からまた30度超えになるから、春菊はまだ撒けない

434 :花咲か名無しさん:2021/09/02(木) 12:42:17.03 ID:AmxpBeYF.net
しばらく涼しそうだし9月になったから、昨日中葉の種をまいたよ。
8月にまいた分は徒長気味だし葉が少し黄変してる。やっぱり芽が出た後の高温でこうなってしまうのか。

435 :花咲か名無しさん:2021/09/11(土) 23:03:07.04 ID:2uhOWKRw.net
仙台。今日中葉種まき。若葉を胡麻和えで食べるんだ

436 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 06:08:56.58 ID:QkYuqPn0.net
うちも種まきするかな@埼玉

437 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 06:23:52.82 ID:XZfcVYsm.net
わしも種まきするかな@金玉

438 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 23:59:34.14 ID:Mu8oqSuB.net
10月11月に収穫したいから早め早めに種まいたんだ。
涼しくなってからでは晩秋までに大きくなれない。
でも早くまくと徒長したり虫にやられたり。

一昨日定植した苗がみんなついたようでホッとした。

439 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 12:09:59.93 ID:3SXEkAW0.net
塚原農園見ると出来そうな気がして種まきたくなる

きゅうり→ナス→にんにく→玉ねぎ→ブロッコリ→春菊(今ここ)

440 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 07:14:31.19 ID:CN23zbHy.net
種まき忘れてた

441 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 19:14:44.22 ID:Vn1cSwTO.net
結構発芽したはずなのに双葉が消えてて食べられてる、、バッタかなあ?

442 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 08:25:02.79 ID:pwE8tGOE.net
ヨトウかネキリと思う
指で掘ってみたら?

443 :花咲か名無しさん:2021/10/26(火) 00:11:20.79 ID:FYGcNfpZX
久しぶりに、春菊をやってみる。

444 :花咲か名無しさん:2021/10/29(金) 00:17:46.15 ID:x1cHYCmp5
春菊って、あの独特な香りがいいんだょね。
育てやすいし、家庭菜園にいい。

445 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 12:31:25.53 ID:BDQ1nXIy.net
独り身なのに3メートル3列撒いてしもた

446 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 12:36:34.45 ID:jXPeHDE7.net
連日菊菜パーティーが開催できるなw

447 :花咲か名無しさん:2021/12/03(金) 04:19:41.10 ID:hr5QloNY.net
横浜だけど今から種蒔いても無理よね?
室内で発芽させたらいけるかな?

448 :花咲か名無しさん:2021/12/04(土) 16:37:42.56 ID:eJN5KSvzA
やってみたら?
春菊なんて、陽が当たるところなら、育つでしょう。
水さえ十分与えていたら。

449 :花咲か名無しさん:2021/12/07(火) 16:16:53.12 ID:DTVX2iVd.net
あはーん追肥忘れてた。育たん理由だ

450 :花咲か名無しさん:2021/12/15(水) 10:45:45.53 ID:7AtnJjEz.net
やっと食べれるサイズになった。かき揚げから作ってみよう

451 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 02:12:14.53 ID:uSU8aGN3.net
横浜で10日くらい前に種蒔いた春菊、
水菜より時間かかったけど発芽して順調に育ってる
真冬でもいけるんだね

452 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 09:31:05.76 ID:bpHyxuum.net
>>451
年超えてから種まいたことあるよ。芽が出て少し育つまではビニールかけて保温して、あとはゆっくりだけど普通に育つ

453 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 14:55:47.45 ID:+mCHR+HGl
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/534879
白菜54円、キャベツ84円…葉物野菜が安い うれしい消費者と苦しい生産者 栃木県内
12/18 11:49

454 :花咲か名無しさん:2022/01/04(火) 16:37:47.80 ID:+rPMwOaq.net
霜柱と風で乾くねえ
寒い冬場に水撒きしてきた

455 :花咲か名無しさん:2022/01/11(火) 12:52:46.35 ID:uR3AHPsc.net
同じセルトレーに同じ日に蒔いたけど、ネモフィラ、水菜に比べて春菊の発芽率もその後の成長も悪い
小さいうちな寒さに強くはないね

456 :花咲か名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:40.73 ID:xGBwyttVT
https://twitter.com/lidges/status/1517130028374392832
リジス
@lidges
国営讃岐まんのう公園・ネモフィラと八重桜

https://twitter.com/lidges/status/1517131625254973440
リジス
@lidges
ネモフィラとチューリップのコントラストは最高に美しい

457 :花咲か名無しさん:2022/04/25(月) 23:49:05.47 ID:qFrb/xm6U
上旬に見切り品のポット苗を買って植えたら大きくなる前に蕾がついてしまった…
仕方ないので種取る

458 :花咲か名無しさん:2022/05/10(火) 13:17:46 ID:RMyzdTcQ.net
今週たねを撒きます

消毒や農薬を使ったほうがいいですか?それともいらない?
油むしとかに食べられるでしょうか?

459 :花咲か名無しさん:2022/05/10(火) 17:54:50.13 ID:ug5/PFVe.net
>>458
春菊は病害虫の心配あんまりいらないよ
アブラムシもうちはこないけど来たら天然系のカダンセーフとかで十分
これからはハモグリが来るから見つけたら潰すか黄色粘着プレートで対処

460 :花咲か名無しさん:2022/05/11(水) 08:35:43.92 ID:VeDbIL1t.net
今丁度満開だが、昨日減ってると思ったらかーちゃんが墓参りに持ってたわw
アブラムシがベトベトな汁出すんで、仏壇に備えるのはダメって学習してたが

461 :花咲か名無しさん:2022/05/22(日) 18:01:01.85 ID:82AeIteue
春菊咲いてる
俺まだ一度も葉っぱ摘んでないわ

462 :花咲か名無しさん:2022/06/23(木) 15:51:16.96 ID:ZBrnxXV5.net
畑の端に黄色い花が咲いてた
何の花かとかーちゃんに聞いたら春菊だとさ
園芸品種かと思ったのに野菜でしたとさw

463 :花咲か名無しさん:2022/06/24(金) 11:14:07.62 ID:t+REHkVB.net
とう立ちしたのを放っておいて見て楽しんでるよw
春菊の花あざやかな黄色でかわいいよね

464 :花咲か名無しさん:2022/06/25(土) 17:24:27.19 ID:XPJcdav6.net
5月にまいたのが、トウが立ったよ。茎が硬くて食べにくい
トウ立ちしないように何かできることある?

465 :花咲か名無しさん:2022/08/12(金) 20:09:33.29 ID:kd602MM4.net
今日ダイソーで買った種をまきましたです。

466 :花咲か名無しさん:2022/08/13(土) 17:23:45.84 ID:NcLWMA3a.net
芽がでたです😊
僕が日本で1番に芽が出た感じでしょうか😊

467 :花咲か名無しさん:2022/08/20(土) 14:05:09.82 ID:6Queav06.net
>>463
うちのかーちゃんは庭で摘んだ菊とか百合とかアストロメリアと同じように春菊を仏壇や墓に供えてる
ビンボったらしいのでやめて欲しい

468 :花咲か名無しさん:2022/10/06(木) 00:10:10.36 ID:Kzzbnr99.net
出遅れた感あるけど芽が出た
害虫来るかどうかは結局環境ガチャなのかな?

469 :花咲か名無しさん:2022/10/06(木) 10:08:02.54 ID:MuOvQpwt.net
美味しいから大好きだけど、春菊専用スレあるの知らなかったわw

470 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 00:49:55.90 ID:P2j9p0+a.net
ほんと春菊美味すぎる
気付いたら苦い草大好きおじさんになってたわ

471 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 11:17:57.68 ID:Vc5T4oyt.net
おひたしにしたり鍋にいれたりするよりも、そのままパスタと炒める方が香りが残って美味しい
サラダ春菊とかアクの少ない品種がおすすめ

472 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 12:46:05.39 ID:7Fa81nRs.net
生でツナとマヨネーズで和えてが一番好きだわ
歯触りがサクサクしてて美味しい

473 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 11:54:11.82 ID:YpLRT52b.net
春菊が虫に食われてた。ヨトウとか蛾の幼虫がついてた

474 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 17:10:30.99 ID:HquMxhCr.net
春菊スレってほんと伸びないなw
白菜や玉ねぎスレとは大違いだな
めちゃめちゃ美味しいのに
鍋に白菜無くてもいいけど春菊は絶対必要派だわ

475 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 19:26:27.19 ID:Dpv3B6Uz.net
園芸板だぞ
大した工夫も無くテキトーにバラ蒔いてテキトーに水くれときゃあそれなりに育って採れるのに、お前は何を語ってくれるんだい?

476 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 19:44:01.87 ID:FtOHGLR3.net
>>474
ちょっと味にクセがあるから評価はわかれるんじゃないか
ワシは好きだがの

477 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 22:32:26.17 ID:kmLUNDbc.net
春菊は摘み取りができて繰り返し収穫ができるからいいね

478 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 11:35:30.34 ID:d1gkBwKa.net
最後に綺麗な花を愛でて今季終了もいいよね
刺身のタンポポの代わりにしてもいい

479 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 16:15:10.40 ID:T3Ke158f.net
仏花の嵩増しとか天婦羅種にもう一品足して「そんなに美味くはないね」なんて言われたりとか、まあ使い途も無くはない
それより花が咲くと一気に葉が食用に適さなくなって、関心をうしなってる間に種が出来て雑草化

480 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 22:53:27.76 ID:MmvOudhy.net
指南通りに20センチくらい伸ばして摘み取ると香りがしっかりしてきて満足感あるね
逆に若い葉はアクが少なくて生でも食べやすいかも

481 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 06:57:22.95 ID:coNl7NCx.net
室内でプランター栽培やってるけど今朝の寒さで葉がパリパリになってしまった
これでしまいかなー

482 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 11:38:00.66 ID:kT4GH3PM.net
急にヒヨドリに食われるようになった
くそ憎たらしい
庭には他に菜花の葉などもあるのに何故クセの強い春菊を狙うかなぁ

483 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 13:01:23.96 ID:NK1UGN0A.net
米糠の方が好まれるんじゃない?

484 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 17:21:24.58 ID:JLzZmSWQ.net
米ぬかを囮にするのか
果物を出してる家は、実は鳥好きじゃないのかもw

485 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 16:55:11.81 ID:Ih08+2DY.net
寒波恐るべし…
早く食べれば良かった。
https://i.imgur.com/vzdqmch.jpg

486 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 11:35:32.70 ID:Ui42Biw+.net
>>485
寒波が問題ではなく撒く時期が悪いのでは

487 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 03:44:07.97 ID:knzWhJuB.net
え、みんなの春菊は寒波の影響なしなの(^o^;)

488 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 21:57:44.11 ID:RboKiqSs.net
シュンギク凍りついても何ともないようなそれよりこの土ピート系に見えるけど
乾燥しすぎると水弾いて吸わなくなるし部分的にしか水やってないように見えるけど気のせい?

489 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 04:42:33.46 ID:JUVDgaUL.net
土はダイソーの軽い土です。(^o^;)
他のスレでもダイソーの土叩かれててショックでした。
水は部分的になっちゃってるのかも。( ;∀;)

490 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 07:53:26.19 ID:AyYPxhVe.net
真冬にようやく本葉が出たばかりの状態じゃそりゃ寒さに耐えられんわな
冬に食べたければ9~10月には播種しときな
真冬になる頃には氷点下でもビクともしない大きさに成長してるから

491 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 07:55:28.35 ID:Gi8pwuOB.net
雪に埋もれるのがキツい
掘り起こしてみたが、雪の重みで折れた部分は茶色く変色してた

492 :花咲か名無しさん:2023/02/03(金) 01:49:37.28 ID:2IgIxeAi.net
うちのも種蒔き時期が遅かったせいか、主軸を摘芯収穫して脇芽が横に多少ワサってる程度で成長がすごい緩慢

なんか葉が詰まってるし、そんなだからこの寒波でも大丈夫そうだけど、春までなんとか生き延びてウハウハ期を迎えて欲しい

493 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 20:42:39.72 ID:QWaQPzII.net
>>492
うちも同じだ
春になるとまた元気になるの?

494 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 13:15:54.99 ID:l9ooWs7z.net
3月に入ってから明らかに元気に動き出してるね
トウ立ちまでしばらく楽しめそう
やはり生育適温15℃欲しいというところかな

495 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 00:43:48.64 ID:O9IDXmR+.net
種買ってあるのに2年連続で播きそびれてしまった…
しかも来期は庭がなくなる
プランター栽培で春菊ってどうなんだろ

496 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 01:22:23.55 ID:3qFPiA/B.net
普通にできるよ。

497 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 20:56:34.15 ID:9BiL9cvU.net
春菊なんて雑草レベルの扱いで行けそう

498 :花咲か名無しさん:2023/03/21(火) 02:13:29.45 ID:MP8/p92/.net
>>496,497
プランターでいいし春蒔きでもいけるんだね、新菊(種の袋よく見たらこうなってた)
雑草まで行くかはわからないけどヨモギみたいなもんだと思えばたしかに想像がつくわ

春蒔きならタイミング的には今くらいだろうけど
ああしかしプランターには現在スナップエンドウがおわすのであった

499 :花咲か名無しさん:2023/03/30(木) 19:07:51.96 ID:TwvAkohl.net
9月にプランターにまいた春菊が無事冬越しできてちょっと感動
シーズン中、マイナス15度とかあったけど室内なら暖房とかない部屋に置いてたけどなんとかなるもんだね

500 :花咲か名無しさん:2023/06/13(火) 17:43:58.85 ID:pEan2A3t.net
今年はまき遅れないよう絶対適期にまく……!

501 :花咲か名無しさん:2023/06/13(火) 17:59:51.35 ID:JENfO/9H.net
ほうれん草って春、秋両方収穫できるけど、春菊は春蒔きして今頃の収穫って無理なんかな!?

502 :花咲か名無しさん:2023/06/13(火) 20:01:39.19 ID:NqAPmJTI.net
今まさに収穫してるけどやっぱり花が咲きやすい印象です

503 :花咲か名無しさん:2023/06/13(火) 20:13:51.05 ID:JENfO/9H.net
やっぱり難しいのだね
春菊と玉葱とツナと醤油マヨネーズで和えてムシャムシャしたい
ツマミにもおかずにもなる優れものだよ

504 :花咲か名無しさん:2023/06/13(火) 20:50:11.62 ID:0UYs20PC.net
春菊ってめちゃくちゃ旨いのになぜメジャー野菜になりきれないのだろう
鍋の季節に一時期利用されるだけであとは閑古鳥だろ
ほうれん草にも大差つけられてる
やはり独特の風味で好き嫌い別れるのかな

505 :花咲か名無しさん:2023/06/13(火) 20:58:52.95 ID:DOnTSX7G.net
春菊は初春に生食したなぁ 美味しい 来年も作る

506 :花咲か名無しさん:2023/06/15(木) 17:05:18.10 ID:P1Ekp0m/.net
野菜の春菊も花色の説明があればいいのに
セミダブルで黄色と白の2色で咲く綺麗なのがあったんだけど品種名がわからない
去年買ってきた春菊を挿し芽して育てた奴はただ黄色一色の花だった

507 :花咲か名無しさん:2023/06/15(木) 17:22:48.15 ID:07qGw5x5.net
同じ袋がら出して撒いたやつでも花の色は白、黄色、2色といろいろ混じってるものだと思うぞ

508 :花咲か名無しさん:2023/06/19(月) 00:31:55.28 ID:Vel0MPaC.net
ゴーヤのように、暑い季節に春菊の苦味は結構良いと思うんだけどね
まぁ旬じゃないししょうがないね

509 :花咲か名無しさん:2023/06/19(月) 20:14:08.29 ID:FiIfde4T.net
軽く湯がいて水気を搾り、ちょこっと醤油垂らしてウメーだろ

今、栽培してないけどw

総レス数 509
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200