2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビオトープが俺の夢Part7

1 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 02:14:29.47 ID:zj6KUnEw.net
◆ビオトープが俺の夢  過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054179751/
02:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123421043/
03:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154826920/
04:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216526295/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1316479466/
06:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1344591776/

◆【関連スレ】 [アクアリウム板]
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 61【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1522188370/
メダカ/めだか@アクアリウム 156匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1520380171/
【抱卵】ミナミヌマエビ 166匹目 【加温】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1519654404/
【日淡以外】無加温飼育スレ13【もうすぐ春ですね】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1489897099/
ミジンコをザクザク殖やそう@17匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1504782290/

2 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 02:15:45.32 ID:zj6KUnEw.net
◆ 屋外飼育スレ ◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067605751/
池飼いスレッド 2池目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1190556355/

前スレPart6でテンプレに入っていたこれらは現行スレ見つかりませんでした

3 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 10:07:14.94 ID:qoZGKiJVL
空き地を池や駐車場にするのがオイラの夢

4 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 10:24:10.66 ID:qqzDhaEE.net
睡蓮鉢でカラスが水浴びしてた。メダカ喰われたかも。

5 :longinus_bouz :2018/04/25(水) 20:05:21.39 ID:+2cfMkx7.net
庭に池を作りたいし、雑木林にもしたいアゲ

6 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 03:50:56.59 ID:lrIL5c4K.net
ビオトープ盛り上がってないですね。

7 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 07:09:42.79 ID:MWdBrMdJ.net
>>6
ホンモノは普通の人には縁が無いものだよ。それは夢なんだよ。
だからみんななんちゃってビオトープで我慢してる。ただの外飼も睡蓮鉢で睡蓮育てるのもみんなビオ風って言葉で満足してる。ヤゴやスネールを全力で駆除しながらね。
だからビオ風スレは盛り上がってるよ。たま〜にビオ風のクセに俺がビオトープだ、みたいな奴が出て来てスゲー叩かれたりしてるけど。

8 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 12:59:34.12 ID:Bpt7Rsrn.net
盛り上がってないのは>>7みたいなのがいるからじゃないかな

9 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 01:04:22.96 ID:w57S/sWK.net
>>8
お前がビオトープ?
語れよw

10 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 15:22:59.44 ID:IKA7M66F.net
ゴメン、煽りじゃないが、
ビオ風スレってどこ?

11 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 16:40:46.63 ID:dUkMMBU5.net
>>10
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 64【外飼】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1528717115/

12 :花咲か名無しさん:2018/06/25(月) 17:53:01.93 ID:lbLXnRbR.net
ビオトープ・水生植物・メダカ・淡水エビの雑談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1519738785/

13 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 15:17:12.23 ID:pI60rnKf.net
サンキュ。
自分にはそっちの方が合ってるっぽい。

14 :花咲か名無しさん:2018/12/08(土) 21:33:35.55 ID:MdjBvFx2.net
雨がたまってきた

15 :花咲か名無しさん:2018/12/11(火) 04:09:01.36 ID:6gqeo8oR.net
もう、13年くらいになるオレのビオ(大きいプランターの流用)が、数年前からアオミドロ発生始まって
夏とか綿菓子作りみたいに摘まんで駆除したりもしたけど、メダカの卵がついてたりと
色々面倒、そのメダカも泳ぐ場所ない程、大発生して…もう完全入れ替えしないとだめかも

16 :花咲か名無しさん:2018/12/11(火) 08:13:07.38 ID:Saa0kUZy.net
あるがままに生きればよい

17 :花咲か名無しさん:2018/12/11(火) 11:02:29.02 ID:ToiEUkJH.net
>>15
ちゃんとビオトープしてんじゃん。

18 :花咲か名無しさん:2018/12/12(水) 15:42:17.50 ID:3kMwCF87.net
>>15
ミナミは?ミナミは入れてないの?

19 :花咲か名無しさん:2019/01/25(金) 13:13:57.53 ID:m4ZBIFB5.net
入れればよい

20 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 21:15:53.95 ID:I/s8AgRL.net
池は深く

21 :花咲か名無しさん:2019/04/15(月) 15:41:54.36 ID:xpKnS+4/.net
はやく池を掘りたい

22 :花咲か名無しさん:2019/04/15(月) 20:38:56.70 ID:pAbAI+4/.net
睡蓮鉢にホテイアオイを入れた年は、増えすぎて睡蓮の株元に陽も当らず
開花が優れなかった。
開花をじゃましないお勧めの水草って、何が良いかな。

23 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 18:21:58.81 ID:ZSIPSPJb.net
最後は自分のビオトープで溺れて死にたい

24 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 20:26:34.24 ID:i31yMSAn.net
>>23
そんな苦しそうな死に方は嫌だが、死んだあとはうちのコンポストで堆肥になりたい。

25 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 14:27:20.91 ID:WbNRJwgq.net
はやく

26 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 08:25:58.30 ID:EzYDtH3u.net
https://www.youtube.com/watch?v=ukGesfPsGVo

27 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 19:35:34.57 ID:c3QMBogJ.net
昨日、ビオ舟のアオミドロ取りしてて、ゴミ(落ち葉や花柄)かと思って
(使い古しの歯ブラシでミドロをこそげ取ってた)すくい取ったらヤゴだったwミドロを取ったら
メダカの卵が付いてる事があるからその都度、ゴミをチェックしてるから気が付いたんだけど

28 :花咲か名無しさん:2019/05/17(金) 07:30:08.66 ID:X6DKGqJG.net
タガメとカメを池で自由に飼う

29 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 15:47:59.03 ID:8DnqGPdT.net
大繁殖!カミツキガメ1万匹超 捕獲作戦に密着(19/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=AFQfV166uo0

30 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 02:29:03.36 ID:Vahomx99.net
http://viralhighway.com/archives/20917

31 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 08:13:12.71 ID:u5CAuN0p.net
モナコインが五万円になったら、屋上にビオトープの有る家を建てるんだ。

32 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 13:42:33.14 ID:uexivzPG.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00010001-tanba-l28

33 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 02:07:16.54 ID:KXh+LgEE.net
https://www.youtube.com/watch?v=FdMxu46sTJE

34 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 10:33:14.75 ID:+RX/tuAo.net
水溜りにカエルが住み着いてて毎年産卵してるんだが
最近畑の虫目当てにちょくちょく来てたモズが果樹に巣を作り子育てし始めてしまった
一昨日畑に水遣りしてたらカエルが驚いてぴょんぴょん逃げてったんだけど、それを見てたモズがスーッとグライダーの如く飛来して瞬く間に嘴で攻撃しカエルを捕獲
哀れなカエルをしっかり掴み飛んでいった先ではピヨピヨと雛が親鳥に盛んに餌を求める鳴き声がする
これも自然なのだなと納得はするんだがカエル全部食われちゃわないか心配だ…

35 :花咲か名無しさん:2019/09/13(金) 21:01:55.89 ID:ivRVuOh4.net
夢なんだろ諦めんなよ

36 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 22:34:20 ID:9hHmcig+.net
もうひとつのスレが消えた

37 :花咲か名無しさん:2019/10/31(木) 08:17:38.66 ID:22DiFgBa.net
このスレは10年もつ

38 :花咲か名無しさん:2020/02/14(金) 23:54:23 ID:lzZs1LjO.net
https://www.youtube.com/watch?v=pxVyARLNfGk&feature=emb_title

39 :花咲か名無しさん:2020/04/13(月) 23:52:24.08 ID:LzYK2wDC.net
https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/d_mizukusa.pdf

40 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 20:47:44.46 ID:g71Q2edh.net
睡蓮鉢復帰する
オススメの石ある?
飼うのはメダカ

41 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 21:30:45 ID:TMyFw8zM.net
鹿沼土の上に砂利

42 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 21:44:39 ID:g71Q2edh.net
鹿沼土か?クス

43 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 21:48:54 ID:g71Q2edh.net
ちなみに軽石みたいなのじゃダメなのかな
あれは上から敷き詰めるのか

44 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 21:57:30.72 ID:TDDjsZGH.net
軽石じゃ浮いちまう

45 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 05:06:07 ID:l2v/85Oy.net
富士砂

46 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 05:36:45 ID:KHcaKjrx.net
伊勢錆一択じゃないの!?

47 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 08:11:18.33 ID:/LNQ5Wwn.net
せっかくだからみんなのおすすめの土と石聞いてから買うわ〜
ちなみに前はビオトープセットの田沼土と睡蓮とメダカだけだったけどウッカリ餌を入れて藻が偉いことになったので今回はそれは避けたい

48 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 10:19:28 ID:+y6elqPI.net
俺んちのビオトープというか池
久々に水抜きしたら30cm級の和金が出てきてビックリ
7匹ちっちゃいのを入れた記憶があるが?共食い?
あとはヤゴとかミズカマキリとかハイイロゲンゴロウが出てきた

49 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 13:32:06.44 ID:/LNQ5Wwn.net
30センチの和金スゴイ
鹿沼土買ってきて入れたんだがコレ上から砂利を敷かないと沈まないパターン???

50 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 19:41:35 ID:/LNQ5Wwn.net
鹿沼土沈まず、そういうものだったのかー
とりあえず24H放置して浮いてるのは取り出そう…

51 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 13:51:47 ID:+bELARCW.net
>>50
騙されてるぞ…

52 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 14:22:26.55 ID:/VEGsKTu.net
だ、騙されてたか…
鹿沼土それでも半分は沈んだので睡蓮を安定させるには十分そうだけど水質はどうなのか?
ちょいとググってくるわ

53 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 19:06:42 ID:gOTREPBW.net
https://www.youtube.com/watch?v=BCBt-Uem0QM

54 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 21:04:33 ID:bxs6TyFG.net
鹿沼土に釣られたものだけど水が透き通ってて黒メダカ達がよく見えてかわいい
あとはこの状態でメダカ達が元気でいてくれるかどうか

55 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 11:02:14 ID:WU8kq3of.net
>>54
ちゃんと全部沈んだか
もう大丈夫だよ

56 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 11:09:50 ID:AoeqJth3.net
田んぼの土以外必要ない

57 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 14:55:33.64 ID:jWPPddLh.net
ありがとう、沈みきらなかったのは取り出しました
メダカ達が泳いでるのが見えてかわいい

58 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 01:24:01 ID:yDm5PLTS.net
ビオトープ管理士試験って、セミナー受けないと環境関連法で得点するの難しいのかな。

59 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 13:34:14.61 ID:jLEBeOt8.net
鹿沼土は釣りじゃないよ

うちは鹿沼土の上に砂利でうまくいってるもん

60 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 13:34:56.08 ID:jLEBeOt8.net
いってるじゃなくていってただわw

61 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 23:55:24.20 ID:VeAmXU9Y.net
鹿沼土の上に何も敷かず沈んだ分だけでやってます
水もキレイでメダカたちもよく見える
産卵の季節は過ぎたのかな?様子がない

62 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 23:56:11 ID:Mog2oahw.net
ここにビオトープスレあったのか。
赤玉土中粒を無駄に余ってるから使おうと思う

63 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 17:23:46.92 ID:XxORHcBq.net
池作ってトンボとカエルを畑の番人にしたい

64 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 22:06:52.67 ID:0iZZSq7O.net
半夏生を入れたら風が強くて倒れた…
睡蓮がバランスいいんだな

65 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 23:02:41 ID:+tap+n+B.net
鹿沼で良いならそっちか日向にしようかな
硬質赤玉使いたいけど高いしそれ以前に近場で見たこと無いわ

66 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 22:07:37 ID:WFVqKwia.net
睡蓮鉢にカダヤシ係として入れたメダカ
卵を集めて孵化してグリーンウォーター作ったりだんだんメダカに力入ってきちゃった
と 自覚したのでアクアリウム板メダカスレを覗きに行ったんだけど
あそこ怖いからやっぱり園芸板でいいや

67 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 22:10:20 ID:WFVqKwia.net
赤玉や鹿沼土みたいに崩れない粒の土が
メダカを食うヤゴの絶好の隠れ場所になることあるよ。
メダカが減ってる気がしたらまめに鉢を水上に持ち上げて
ヤゴが隠れてないか見回らないと。

68 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 23:21:03 ID:VPxAQuB0.net
メダカは増えても困るから入れっぱなしで卵も食べるようにしてればいいかな
それでも何匹かは生き残るか

69 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 00:30:30 ID:El7lXPGs.net
勝手に言って良いものかわからないがようつべのアク○キャットって言う人憧れる

70 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 02:09:01 ID:VknjXc/j.net
奇天烈穴掘りおじさんか

71 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 22:23:44.63 ID:8VGFCjab.net
>>68
睡蓮鉢のボウフラ番メダカで何年もそうやってて一匹も育ったことないよ
だから「メダカは素人には増やせないんだな」と何年も思ってたわ
実際には超簡単なんだってね

72 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 22:24:18.84 ID:8VGFCjab.net
↑親と分けさえすれば

73 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 23:03:16.60 ID:EzB/8Hpj.net
そうなんだ
小さな水草に産ませ、ごく少量の卵だけ分けよう

74 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 06:21:46 ID:NXlD+U2p.net
数年後そこにはたくさんの容器に囲まれた姿が!

75 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 10:17:50 ID:EIuK9BnD.net
大雨ですべて脱出

76 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 20:14:47 ID:Ht3cZhWI.net
>>74
くそおww

77 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 22:50:49 ID:iJmrhSkL.net
容器があれば何匹でも飼える
迷わず飼えよ飼えば分かるさ

78 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 16:04:26.20 ID:ATaNdEH+Q
https://youtu.be/G_KUCdxzRSs
ビオトープ作ってるやついあた

79 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 23:33:50 ID:2VN4sGWZ.net
網戸みたいなもので水槽を仕切っておくだけで
ちょうどいいくらいの数が生き残るよ
孵化した稚魚が網戸側に逃げ込んだら親は入れないから食われない
網戸側のやつが大きくなったら網戸をいったん抜いてまた仕切るだけ
稚魚の移動とか特にしなくても大丈夫

80 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 19:24:02.42 ID:KY8b9kwS.net
>>79
その手があったか!
ありがとう

81 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 13:43:51.08 ID:eT9ThAJY.net
イモリが勝手に入ってきて住み着いてミナミヌマエビとメダカを食ってるっぽい
この先イモリの冬眠用に浮島入れた方がいい?

発泡スチロールの箱に土と水苔詰めたのを浮かせとこうかと考えてるんだけど
現状は80Lタライに睡蓮入れてるだけで陸地なしです

82 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 22:47:28.14 ID:4b+syEM6.net
イモリの専スレ見つけたのでそっちに行きます 
スレ汚し失礼

83 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 00:14:38.97 ID:E5EOWYjz.net
ビオトープとか言いながら 結局はボウフラ養殖場になってるんじゃないの?

84 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 13:03:11.67 ID:QPCgs5Bp.net
ビオトープと言いながら水辺の草植えて室内管理です!

85 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 15:19:00.54 ID:wENWx4Gb.net
ビオトープやりたいけど60cm水槽じゃ雰囲気出なそうだな

86 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 16:52:41.42 ID:JW7e+lGZ.net
ビオトープ見て来たけど
今は何もなし

87 :花咲か名無しさん:2020/12/18(金) 21:22:51.43 ID:eOsVTbD+3
okkはkok

88 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 05:20:09.85 ID:YHmt5rEY.net
ヘドロ化して3年放置してます!

89 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 11:08:04.89 ID:FYxEr3wK.net
水が悪いと運気が悪くなる

90 :花咲か名無しさん:2021/02/26(金) 23:13:40.77 ID:yO4isX9f.net
庭に湧き水が出始めた
どうやら昔の井戸跡に地下水路が繋がったみたい
検査したら細菌・濁り・匂い・鉄分など皆無
ところが塩気が含まれて飲用不可
どんどん湧くので水路を作って排水路へ
真水なら使い道もあるのにね

91 :花咲か名無しさん:2021/02/27(土) 01:52:07.52 ID:TFhhbovq.net
>>90
ちょっとした塩分ならそのままビオトープにできるよ

92 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 01:25:59.06 ID:J7HbAADd.net
庭に自噴泉とか夢じゃねーか

93 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 21:19:28.64 ID:+V8uDThN.net
湧き水庭ほしい

94 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 15:30:12.73 ID:fB2rjM66.net
基本、池作って放置するのがビオトープ。ボウフラが涌いて近所迷惑になるだろうが
何が何でも自然のままに任せるならどうしてもそうなる。

95 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 09:31:34.85 ID:bUeTp+bR.net
カブトエビ入れる

96 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 01:32:04.48 ID:D/FL2N2u.net
魚がいればボウフラは湧かない。つか食われる

97 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 17:51:37.86 ID:GEwi99ii.net
閉じた水面であるビオトープには地面や空中を移動できる生物しかやってこない。
魚は訪れない。

98 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 17:59:46.72 ID:GEwi99ii.net
睡蓮鉢で作るいわゆるビオ風メダカ鉢なんかは簡単にできる。「俺の夢」というからには
本格的なビオトープのことだろうと考えられる。

99 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 23:00:08.25 ID:f8wUq8hG.net
ヒント:大雨

100 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 09:10:18.87 ID:HKVPEyPI.net
新提案。ブラックバスとブルーギルが主役のビオトープ。

101 :花咲か名無しさん:2021/08/09(月) 20:54:57.07 ID:wzHfYIIP.net
アメリカザリガニとウシガエルもいれましょーねー

102 :花咲か名無しさん:2021/08/15(日) 10:55:28.43 ID:aJtVathE.net
ジャンボタニシ「よっす、どうも」

103 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 10:47:21.06 ID:RBpogOb6.net
ヤゴやタガメにメダカを全部食われてしまうメダカビオ。
ブラックバスやブルーギルに飛来昆虫その他も全部食われてしまう本格的ビオトープ。

104 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 03:19:28.65 ID:WiXFAsLW.net


105 :花咲か名無しさん:2022/05/10(火) 08:22:13 ID:7htyOuiD.net
ナガエノツルノゲイトウ「うっす、よろしく。」

106 :花咲か名無しさん:2022/05/13(金) 03:25:05.12 ID:bQtV2PyO.net
いきものパラダイス (1)「水場を作って鳥や虫たちを呼ぼう!」

初回放送日: 2022年5月8日

庭やベランダに生き物たちを呼び、家族で楽しみながら生物多様性にも貢献する園芸ノウハウを、シリーズで伝える。鳥や蝶、トンボなどを増やすのに最も効果的なのが、水辺を作ること。第1回は、プラ舟を使って誰でも実践できる水場の作り方を中心に伝える。さらに、全国でいきものを増やすことに挑戦中の家族ともリモートで繋げる。講師はビオトープづくりの第一人者・養父志乃夫さん。レギュラーゲストは元りんご娘の王林さん。

配信中
5月13日(金)午後9:00 ほか 放送予定へ

107 :花咲か名無しさん:2022/05/21(土) 09:14:48.70 ID:rbC72ugw.net
>>94
ボウフラが湧くだけならただの汚水溜めだw、環境衛生の為に気を付けましょう注意喚起してる

108 :花咲か名無しさん:2022/05/22(日) 09:17:29.55 ID:OkaOyKjz.net
飼っているメダカのエサにとミジンコ培養の水槽を設置した。ピョンピョン動く生き物が発生した
良〜く観察したところボウフラであることが判明した。屋外の池、水槽には最低限メダカ等
ボウフラを捕食する生物兵器が必要だと痛感した。
基本、魚がいないビオトープはその点つらいモノがある。

109 :花咲か名無しさん:2022/05/22(日) 09:41:38.76 ID:gSRhD0w5.net
>>94
タヒね

110 :花咲か名無しさん:2022/05/22(日) 11:23:13.64 ID:OkaOyKjz.net
池作って放置するのがビオトープ。これはその通りで、抽水植物等々で水質を維持しても
すばらしいボウフラの生育環境をつくっているようなもの。カダヤシを導入するわけにもいかないので
メダカくらいは許容する必要があるのかもしれない。

111 :花咲か名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:48 ID:5uMsKYlM.net
長方形のみかげ調のとろ船(プラ池)ってないかな・・・?
調べても出てこない 欲しいんだけどな~

112 :花咲か名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:37 ID:3hM0mv4b.net
タカラ工業 みかげ調プラ池 RC185のこと?

113 :花咲か名無しさん:2022/05/27(金) 14:46:42.89 ID:5uMsKYlM.net
>>112
レスありがとう
ごめん これは見つけていたのだけど、形が若干ぼこぼこしているのが嫌で・・・
変なぼこぼこもなくトロ箱みたいなシンプルな長方形が良いのだけど中々ない~

114 :花咲か名無しさん:2022/05/27(金) 20:30:08.01 ID:3hM0mv4b.net
ないやろうね
自分で塗装しな

115 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 17:08:46.97 ID:PgVKFg8u.net
なさそうかー
自分で塗装・・・それしかないか
どうもありがとう

116 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:09:15.68 ID:CTWBKG6g.net
https://www.techno-sales.co.jp/frp-kikaku.html
高いけど

117 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 21:56:25.84 ID:s8TYY7nE.net
ビオ風ではなく夢に見るほどのビオトープであるならば
仮にメダカがいてもあくまでボウフラ駆除用であり且つ水棲肉食昆虫のエサ。

118 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 20:23:29.99 ID:4qXBGkbU.net
タカショーって日本メーカーのソーラーポンプ
ソーラーマーメイド250使ったことある人います?
バッテリーの持ち時間とか知りたいけど全然レビュー上がってなくて困る
中華はなるべく使わない方向で行きたい

119 :花咲か名無しさん:2022/06/19(日) 14:34:49 ID:IwBeFp9p.net
入学した小学校には中庭に巨大なビオトープがあった(メダカ鉢じゃないよ)。
何やら水中からは植物が生い茂り、かなり薄気味悪い雰囲気を漂わせていた。
何分1年生で詳しいことはわからないが。その小学校からは2学期で転校した。
今にしてみれば残念なことだった。

120 :花咲か名無しさん:2022/07/16(土) 14:03:47.38 ID:YmRWEQ99.net
小学校のとなりの幼稚園にあった

121 :花咲か名無しさん:2022/08/03(水) 01:56:31.65 ID:ZbIs2GcZ.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/10014.jpg
ホテイアオイのトノサマガエル

http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/10013.jpg
セージのアマガエル

122 :花咲か名無しさん:2022/08/03(水) 09:19:54.54 ID:BqXOPnS4.net
>>1
https://itest.5ch.net/eagle/test/read.cgi/livejupiter/1648885990/

123 :花咲か名無しさん:2022/08/07(日) 08:47:42.24 ID:6gtCMGFH.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/10020.jpg
メダカ二匹いれてみた

124 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 22:20:15.47 ID:sR1L9cdG.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/10075.jpg
来年はヤゴ

125 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 12:35:24.92 ID:CppynYuo.net
去年は越冬できずに絶滅したから今年は屋内水槽に移して冬越ししようとしたけど
見た目半々でとりあえず三匹捕まえて屋内に入れて約1っか月。残りのメダカも避難時じゃね?
ってミニ睡蓮鉢除いたがアオミドロがはびこって、網で探ってもいつも暴れるメダカが居ない
まさか…と、しみじみ眺めていたら、水面にちっこいメダカ稚魚が、3〜4匹泳いでた。
夏の間、産卵してるのわかってたけど親メダカが食ってたと思われ、その稚魚が残ってるってのは
そういうことかもしれん、稚魚がもう1か月後生き残ってたら体格もそこそこになるだろうから屋内に入れようと思う

126 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 15:15:13.45 ID:9NrD3jbQ.net
水面だけ凍るなら屋外越冬大丈夫じゃね

127 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 13:53:07.55 ID:q7uTNvth.net
来年新しいメダカをかう

128 :花咲か名無しさん:2023/01/20(金) 16:49:25.96 ID:sis8WEEW.net
春になったらビオ作る~

129 :花咲か名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:05.69 ID:2AF80+m6.net
そうか
ここビオ「風」じゃなくてガチの方を語るスレか

DASH村くらいの敷地が要るなあ

総レス数 129
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200