2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

市民農園を語ろう!3

1 :花咲か名無しさん:2018/05/31(木) 13:08:08.46 ID:jVEsoYPy.net
市民農園での農作業全般・栽培方法・人付き合いなどなど…

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1369745264/l50

2 :花咲か名無しさん:2018/06/02(土) 00:37:47.19 ID:TxplvgL5.net
市民農園は戦いやね
隣の作物に日が当たらないように境界にモロコシ植えたり
妨害しつつ自分の作物も育てる戦い
ゲームのようで奥深い

3 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 20:09:57.95 ID:PnGMQbg4.net
ワイの区画では東西南の区画が空いている
虫と雑草との闘いがきつい

4 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 20:29:56.92 ID:5ciune04.net
>>2
全くだ…

区画の端に道を作ると
隣の奴が入ってきて通路として使われるし
隣の奴は通路作らないしwww

5 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 18:55:03.92 ID:yAx2m53i.net
市民農園を運営してんだけど、本音ベースのユーザーの要望ってどんな感じなん?

6 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 19:16:24.15 ID:jFUdW3+y.net
>>5
水場を置いてほしい、道具を置いてほしいというのの次に

通路と区画をしっかり分けてほしいっていうのがあるね

7 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 00:25:54.86 ID:3UnDO9Fl.net
周辺の草刈りをこまめにしてくれればいいかな
多分年間の回数が決まってんだろうけどさ
さすがに道具は厳しいんじゃね?
使う人壊す人パクる人いろんな人がいるだろうし

8 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 09:56:29.15 ID:WqCpC8sf.net
>>5
通路に私物を置くのを禁止させてほしい。
他人の区画に足を踏み入れるのも禁止。
夏は少なくとも週に1度は手入れに来させること。
でないと、近隣の区画に雑草の種子が飛んでえらい迷惑。
ただし、農耕地用であっても除草剤の使用は禁止。
半分認知の入ったジジババに除草剤使わせるのは危ない。

ということを規約に明記してほしい。

9 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 13:03:48.57 ID:1tDcQjAl.net
>>5
監視カメラ設置して

10 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 20:00:41.50 ID:LTvLA4n9.net
人が居ない時他人の野菜を取り放題だよな

11 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 20:34:36.46 ID:rX7aq/Zx.net
わし勝手にトマト収穫されたぞ
ヘタ周辺だけ歯型がついて地面に落ちてて

ビールの空き缶が落ちていた

12 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 09:03:51.31 ID:P5FMQRoZ.net
うちはハクビシンにトウモロコシを収穫された。
網で囲っていたのにわずかな隙間から入って全部食べられた。

13 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 13:33:48.96 ID:IOHdUjgH.net
ハクビシンって雑食性なのか?

14 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 20:12:57.22 ID:LsXSurbI.net
シカに収穫された…
葉っぱも食われた…

15 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 12:27:52.38 ID:GM+i9Pm3.net
ズッキーニのデカい葉がお隣さんの区画に侵入してる
切りたくないなぁ

16 :お隣さん:2018/06/15(金) 16:25:45.35 ID:k0ioJxdk.net
ズッキーニのデカい葉がうちの区画に侵入してる
切りたいなぁ

17 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 19:33:51.46 ID:VL+qijQa.net
うちの区画は四方が空いているから越境し放題
その分周りの区画の雑草取りもしないといけないから大変なんだけけどね

18 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 22:47:13.22 ID:2huOOx72.net
さつまいも植えたったwwww
お隣さんごめんねー
ツルいきますわ

19 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 23:30:44.99 ID:9S/N2Fcs.net
色々とトラブルが尽きないものだよな・・・・

20 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 07:14:09.42 ID:uJZH0qfI.net
切られるか枯らされる予感がする、あいさつ位した方が良いよ

21 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 11:18:50.32 ID:s3XubtzT.net
>>20
ほんとそれ。
日頃から挨拶していると、
何かあった時に話がしやすい。
しかし、一旦話し出すと止まらなくなるジジババがいるから、
そこんところは相手を見極めないとな。w

22 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 22:26:20.98 ID:vqcijpvy.net
仕方ないから越境してるズッキーニの葉をカットしたわ
隣の区画の人が憎い
デカいの植えて日が当たらないようにしてやりたい

23 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 02:09:16.72 ID:fbvB9oLg.net
保育園が市民農園借りてるんだが 借りるのは良いんだが 園児の親がうざい 作業してる近くて
雑談してるから気が散って作業できない 正直邪魔 

収穫しかやらないくせに ああズッキーニにこんなに大きくなってるとかガキみたいにいちいち言うから
うざい そんで 少し子どもに近づくと自分を不審者みるような目でみてきやがる 正直殺意しかない
後から来たんだから挨拶くらいしろと思う 近くのイケメン消防士には挨拶してるくせに そういう露骨な
態度がすげぇむかつく

24 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 01:00:05.98 ID:H0SxufvR.net
市民農園、散歩がてらに見てたら、おっさんに
これは何だか解る?とクイズされ、解らないと答えるまでクイズされた
本当はのらぼうなと、解ってたけど、わざと解らないフリしてようやく終わった
市民農園は、借りないと心に誓った

25 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 01:21:34.79 ID:3e+g3gk8.net
>>24
あんた 意地悪だね

26 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 08:06:34.89 ID:4spLznPw.net
付き合いたく無い奴がいるな

27 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 09:06:04.12 ID:foLtYfZH.net
うちの自治体に市民農園なんてない、あたりいちめん耕作放棄地ばかり
荒れた田んぼのあぜ道には「21世紀は地方の時代」とかかれた選挙看板が
足が折れかけたカカシのように風にたなびいている

28 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 09:09:19.29 ID:inbidcY/.net
もう環境規制が厳しく燃料代が高い日本じゃ工業立国無理だから
21世紀が終わる頃にはオランダみたいな農業国家になっているよw

29 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 10:04:16.99 ID:JrJV248x.net
>>27
「世紀をひらく 原子の火」by茨城県民の歌

うちの近くにも耕作放棄地があるよ。
借りられたらいいのに。

30 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 11:14:05.21 ID:foLtYfZH.net
>>29
おれ「農地法により、自治体の農地委員会による借り手を紹介が義務付けられてるそうなので
よろしくお願いします」
市役所「いやぁ、いまは固いこといわないでお互いうまく貸し借りしてますよ」
おれ「じゃあ農地法違反にならないということでいいですね」
市役所「みんなで適当にやってますよ」
おれ「農地違法違反じゃないんですね」
市役所「みなさん気にしてませんよ」

(このループ、その後農林水産省農政局に問い合わせたら)
「農地法により厳しく罰せられることがあります」でおわり。
以上。

31 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 11:15:46.40 ID:foLtYfZH.net
ちなみにこの「闇小作」は実際に法令違反でやってはいけないことらしいので
みなさん、お気をつけて。

32 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 17:05:05.56 ID:JrJV248x.net
>>31
わかりました。気を付けてやります。

33 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 23:27:32.00 ID:NKnrm/bR.net
全ては自己責任でお願いいたしますw

34 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 09:55:12.30 ID:zg5mKjL6.net
>>30
農地法の運用現場は市町村の農政課なんだし農水省なんか無視していい。問題があれば貸主に「農作業を手伝ってもらってた」っ言って貰えばOK。

農政課も市民農園っぽいことしてる人が全員謄本とって、自治体首長と協定結んで農業委員会に諮るとかされたらたまったもんじゃないよ。

35 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 21:27:01.40 ID:4geaLn/S.net
>>34
30です。今は借り手のがはるかに強いし、お礼だなんだで実質的に貸し手が金を払うから。
市も「農地の貸し借りで上手に運用」とか言葉だけはいいんですけど、
いざとなると「はい、法令違反だから」とか手のひら返すという経験が用水路修繕であり。
釘は刺しときたいんですよね。

36 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 06:48:44.02 ID:5zPkOK6E.net
>>35
貸し主に負担をかけずに法令の範囲内でやるなら農園利用方式にする。土地の貸借という形を取らなければ、実質がどうかは自治体には判断できない。

http://www.maff.go.jp/j/nousin/nougyou/simin_noen/s_kaisetu/pdf/rigai.pdf

37 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 02:02:28.68 ID:QMvMloNj.net
農地法廃止して誰もが自由に農業できる国にしたいなぁ

38 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 18:00:41.56 ID:bb8IoFwb.net
市民農園としてビニールハウスを借りたいんだけど、そんなのやってるとこないよね?野菜づくりにハマってそこまでやりたくなったんだけど、需要がないんかな。

39 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 19:51:14.65 ID:tlxXWrls.net
市民農園借りてるけどビニルハウスまではいかないけど柱建てて屋根作ってる人はおるね
さすがに完成品を貸してくれる訳じゃないけど

40 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 19:56:05.92 ID:t3zr4ANq.net
簡易ビニール温室だと2万円ぐらいで売っているよ
https://item.rakuten.co.jp/takisyo/saka0496/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

41 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 13:55:50.95 ID:Z5yRfqEy.net
夜間の暖房費も予算に入れといたほうがいい

42 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 19:15:24.18 ID:q4vn5akS.net
市民農園でビニールハウス建てられると隣の区画が迷惑。
日当たりと風通しが悪くなる。
うちの隣のジイサンがそれだった。
しかも敷地いっぱいに建ててるからうちの区画を通路に使う厚かましさ。
何年か前に撤去されて今は他の人が借りてるから、
もしかしてあのジイサン死んだかも。

43 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 21:29:35.61 ID:ga0ekt1N.net
>>42
youtuberの福田俊さん酷いよなw

44 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 02:45:06.14 ID:DV4e/wAK.net
>>43
同感

45 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 04:45:09.12 ID:RmtSMVyB.net
地主にも農業委員会にも市の市民農園担当課にも連絡相談しないで利用者が勝手にビニールハウス建てたらだめだよ 市民農園も農地だから転用許可とらなきゃまずいよ

46 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 15:10:25.63 ID:22nsRXJo.net
どこでも既成事実化されてるんじゃないの?

47 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 12:23:12.13 ID:tJC698oG.net
ゆうて建てたもん勝ちだよ
お役所はなかなか住民に強く出れないからね
たんだかんだでなぁなぁになってる
河川敷に畑を勝手に作ってる人とかもね

48 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 01:09:01.44 ID:LBdUfoEB.net
地目農地にビニールハウスなら建築許可は要らない
転用許可など必要ないし許可などされない
宅地にビニールハウス建てる場合は確認した方が良い
許可が必要なら申請出す
役所は最終的に課税してくるだけ

49 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 01:14:06.63 ID:LBdUfoEB.net
>>30
嘘じゃないなら何処の役所か書いたら?
彼らの仕事は公務、公に開かれた仕事だから
公表して平気、個人名伏せれば問題全くなし

50 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 11:18:20.14 ID:LC1tL4Ne.net
白黒つけなくていいやん。おもしろコピペみたいなもんだろ

51 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 12:03:52.12 ID:JNpri3lB.net
隣区画の人が憎い
なんとか嫌がらせしてやりたい

52 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 14:17:57.42 ID:VWPPGkEG.net
憎む前に話し合いはしたのか?

53 :花咲か名無しさん:2018/07/13(金) 00:43:22.28 ID:OoPISNea.net
>>51
なんで憎いの?

54 :花咲か名無しさん:2018/07/14(土) 11:10:35.54 ID:nrvjsoB3.net
旅行の土産をくれる人がちょいちょいいるが、
ジジババ世代って顔見知りにも買ってくるんだな…

55 :花咲か名無しさん:2018/07/16(月) 20:20:04.08 ID:v3ArrPNv.net
役所の農政課が農地法を無視するなんて有り得ないよな

56 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 07:38:04.85 ID:BdXVs6N2.net
無視じゃないの。見て見ぬふりなの。

57 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 21:39:32.89 ID:o2JRv2Gs.net
頭悪い返しだな

58 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 12:26:51.47 ID:Vb64n2nA.net
>>57
手本を見せてやれよ

59 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 17:27:19.30 ID:3R5za1lm.net
>>58
頭の悪い返しですね

60 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 18:04:21.41 ID:CUCmkCrE.net
そういや、先日の歴史的な大雨で西日本のあちこちの河川が増水してたけど
河川敷の不法耕作地も大量に流されたんだろうか

61 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 23:22:45.47 ID:hd+FJobF.net
>>59
手本を見せてやれよ

62 :花咲か名無しさん:2018/07/20(金) 07:31:00.59 ID:nvHYq9FS.net
>>60
不法耕作地こそ、間違いなく復旧するだろうよw

63 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 02:40:45.25 ID:IRRcMuLv.net
市民農園のとなりで祭りがあって心配だから さっき畑みにいったら 案の定 株間に食べかけのとうもろこしのカスを置いた
奴がいやがった 苗定植したばかりで被害はなかったがほんとこういういたずらやめてほしい 収穫の時期になったら盗むつもりなのだろうか 
入るなのたて看板をしててこの状況 有刺鉄線でも張ろうかな
以前も播種後の畑ふまれて発芽に支障が出たからたて看板設置したし警察に通報したが
緊急時以外110番しなくていいですよ とか言われたし 警察はたよりにならんから自分で対策するしかないんだよ

64 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 11:32:11.08 ID:U+WDv/Jz.net
気持ちはわかるが、9110との使い分けも考えよう。

65 :花咲か名無しさん:2018/07/24(火) 12:20:13.35 ID:4Dr70lkd.net
市民農園で有刺鉄線張るとかリアル基地外だろう
こいつの隣で耕作したくない

66 :花咲か名無しさん:2018/07/24(火) 13:35:57.26 ID:6syUPoAp.net
誰も近寄らなくなれば、有刺鉄線を張るのも、それなりに効果があるといえよう。

67 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 04:33:25.48 ID:0hwAjHl7.net
>>63
ぶっちゃけ、食べかけのとうもろこしのカスなんて有刺鉄線だけじゃ防ぐのにあまり役に立たないから無意味だ
畑の四方にアニマル用ネットと張りめぐらし、畑の中にはアニマルトラップを仕掛けてさらにドーム型の監視カメラを
畑のど真ん中につけて遠隔操作で家の中から一日中監視できるようにしないと全然安心できないな
勿論、畑に行くときにはアーミナイフと金属バットを常に携帯していないと敵に反撃される恐れがあるから要注意だ

68 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 22:53:26.92 ID:rbPPVFVm.net
隣の人、頼むから雑草抜いてくれ。
こっちに種が飛んでくるからすごく困る。
心当たりのある人、あんたのことだよ。

69 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 23:27:37.99 ID:htcJgzwe.net
そうか
じゃあ雑草放置するはw

70 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 23:50:36.79 ID:rbPPVFVm.net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>69

71 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 13:59:55.63 ID:2ID4zEGR.net
除草剤を蒔けばいいよ、当然非農耕地用の安いのでいい

72 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 20:56:49.65 ID:FqgWUeTH.net
↑マジ、そうしたくなった」

73 :花咲か名無しさん:2018/08/07(火) 08:50:42.27 ID:uezkRvRS.net
農園管理者から草むしりしろと指導された
チクった奴はしねよ
このクソ暑い中できるわけねーじゃんw
多分隣の区画のヤツだろうから嫌がらせしたるはwwww

74 :花咲か名無しさん:2018/08/07(火) 08:54:59.78 ID:1H7DKwGy.net
うちは東と西と南の区画が空いていて雑草しげり放題w
こっちも対抗してカボチャとスイカを越境して育てているけどとても追いつかねーよw

75 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 00:55:24.79 ID:h5k/Ek5W.net
台風で 綿花が崩壊

76 :花咲か名無しさん:2018/08/22(水) 23:39:08.63 ID:syXF8R0D.net
アー綿

77 :花咲か名無しさん:2018/08/22(水) 23:53:03.25 ID:rX57ajOw.net
ソー綿

78 :花咲か名無しさん:2018/08/23(木) 08:53:44.96 ID:hm5n9Z69.net
ラー綿

79 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 00:45:41.17 ID:LjNkXOTH.net
耕作放棄地が増えて困ってることか言いながらなかなか農地は農家以外には解放しないよな この糞国

80 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 01:10:01.95 ID:X5MijdD9.net
ザー綿

81 :花咲か名無しさん:2018/09/05(水) 19:41:34.69 ID:Gvsu/tfB.net
イケ綿

82 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 22:13:18.87 ID:YH98/BFa.net
西日本の大雨台風、北海道地震と野菜高騰しそうな感じだけど関東でこれから何作ればいいん?

83 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 22:30:12.63 ID:lSb2Eyvn.net
タマネギとニンジン。

84 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 23:49:55.12 ID:5GDuje92.net
まーた今年も野菜高騰か
去年は白菜大根やら高止まりしたままやったもんなぁ

85 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 07:05:20.39 ID:Mm5oGG5S.net
だからと言って市民農園借りるぐらいなら野菜買った方が安いけどな。

86 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 07:38:58.83 ID:vcfOqBIL.net
市民農園でスイカ20個できた
市価1個3000円だっけ?
ボロ儲け出んな

87 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 08:11:24.39 ID:RGrKioQK.net
>>85
埼玉県川口市50m2+で月1500円w
5m x 1mの畝が10畝作れて日当たり良好で日陰無し
めっちゃ安いと思ってる
1畝で玉ねぎは5行 x 15列で150個作れるよ

88 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 13:03:45.97 ID:ZulYN9O5.net
通れねぇじゃん...

89 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 08:28:41.99 ID:mQg8iTM+.net
>>86
あのね、相場ってわかる?
たくさん取れたら単価が暴落するんだよ。

90 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 12:25:04.29 ID:YRBb8xN+.net
裏成りは値段付かないよ

91 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 12:43:40.60 ID:RKOZfn2r.net
不作の時でも細かく手入れしていい野菜を作るのが市民農園の醍醐味と思う

92 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 15:06:49.12 ID:uKW0rnoW.net
>>88
5.5m×10.5mある
境界20cm以上通路にするルールで境界がまず通路
畝自体はマルチに合わせ70cmで畝間30cmが通路
収穫後は1カ月以上石灰と堆肥入れて休ませるので何畝かは空き地でそこも通路になる
でもやっぱ狭いので今は南側東西5畝、北側南北4畝1.2m幅と広めにとって大きいもの育ててる
幅高さや日陰、土よせ、連作障害いろいろ考えて植え付けや種まきでパズルのような感じ

93 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 17:03:54.51 ID:YF0xHfuO.net
>>87
>1畝で玉ねぎは5行 x 15列で150個作れるよ

1穴2本植えしているの?
そういう人見たことないや

94 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 18:53:27.42 ID:zSeCBG6F.net
>>93
15列じゃなくて30列やったw

95 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 22:55:13.51 ID:V51pX4wr.net
もっと上手に嘘吐けよw
算数も出来んとは呆れたわ

96 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 08:02:25.55 ID:0ASwMDc5.net
>>95
去年は5mの5穴マルチ使ったけど200mの5穴マルチ買ったんで今年は31か32列作れるわ
でも200mって5mで40回分
50m2の市民農園だと一生使いきれんんわw
50mで十分だった

97 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 10:04:33.82 ID:Uh0m5JvX.net
まだ使い切ってないのに、新品50mの5穴マルチが二本あったな
安い時に買ったのだろうか。

98 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 20:49:02.92 ID:u8aoN85q.net
5穴マルチって玉ねぎ以外に葉野菜やニンジンや大根の直播に利用したらすぐ使い切っちゃうだろう
うちは90cm幅と135cm幅の5穴マルチの二種類を持って使い分けているわ

99 :花咲か名無しさん:2018/09/16(日) 23:55:16.60 ID:wyJrG+km.net
>>98
何の自慢ですか

100 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 08:48:27.81 ID:vKPNnkHh.net
勿論、マルチ持ち&使い分け自慢
たかが市民農園と自宅菜園やっている位だけど6種類持っている

シルバーの90、135
黒の135のフリーホールと普通のもの
5穴マルチの90、135

101 :花咲か名無しさん:2018/09/18(火) 00:21:14.85 ID:HcHQheR6.net
うちはマルチ使ったことがない。
マルチって使い捨てだからもったいない気がして。
使うとしたら稲わらだね。

102 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 10:27:26.98 ID:c0EOwNBi.net
古いマルチは雑草防止を兼ねて重ねて畝の間に置いている
さらに古くなったら、折りたたんで庭の目に見えない片隅に敷いてこれまた雑草防止に使っている

103 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 12:59:07.91 ID:yy64ssRy.net
マルチ はちぎれて畑に残っちゃうんだよね

104 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 17:17:18.70 ID:5AGHnHEt.net
マルチ押さえを使って土をかぶせなけば破れないよ

105 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 17:30:59.12 ID:BARqyy8V.net
マルチ押さえは使い物にならない

106 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 18:44:37.30 ID:/KMf0D7e.net
@四隅はマルチ抑えを使う
A畝の上の所々に赤い色の六角シート押えを置いて防風対策する
B玉ねぎ用とか穴部分が多いマルチは米籾か堆肥を置いて雑草防止も兼ねる

これで完璧やろ

107 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 19:04:34.36 ID:bXDjvdP7.net
マルチ押さえの使い方が下手なだけだろ。

108 :花咲か名無しさん:2018/09/21(金) 10:54:13.48 ID:IfD0ZLtz.net
黒マルチはピンと張らないと全然保温効果がないんだからね

109 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 07:38:00.93 ID:IbQKE9Io.net
今度は135cmの7穴マルチを買うか
5穴と比べて収量が4割増しで楽しみ

110 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 14:00:41.16 ID:7VUuVWqY.net
玉ねぎは1穴二苗植えするといい球が増えるらしいからそっちにチャレンジしてみるか

111 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 20:21:38.31 ID:ZHwGDD2x.net
マルチは冬になると霜に持ち上げられて隙間だらけになって最悪飛ばされる
重しを置いたりピン留め、土を乗せるなど必要

112 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 20:24:19.92 ID:Gr0LtzQI.net
もみ殻かたい肥をマルチの上に撒いておけば問題ない

113 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 04:06:59.74 ID:Iz9oG/Gb.net
夕方毎回俺のほう見てくる散歩がてら監視婆まじうざいんだけど 野菜盗もうとしてんのかな? 今日トマト植えたんだが
盗まれないか心配だわ

114 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 07:37:54.13 ID:aI1XEsiT.net
>>113
自分が野菜育てていたら、他人の野菜の出来具合って気になるもの
今の時期にトマトとか植えたらなおさら気になるに決まってるだろうw
他人の監視がうれしいと思うかウザいと思うかは君次第だ

115 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 17:20:35.09 ID:fUxnRMHw.net
今トマトを植える地域は?

116 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 19:29:17.96 ID:QxYuFEBa.net
ハウスじゃん?

117 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 19:43:33.74 ID:fUxnRMHw.net
ハウス内なら外から見えにくいから

118 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 23:21:56.96 ID:OJnLE7Gf.net
相続した土地で市民農園を開設する予定の者なんだが規約で絶対に禁止したほうがいいことって何がある?

119 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 23:34:22.18 ID:mrvaG/2x.net
越境耕作
サツマイモなどが敷地内から作物がオーバーするのは他の利用者とのトラブルのもとになる
火器の持ち込み、使用
雑草を燃やして堆肥や草木灰にしようとかいう奴が出てくるが火事の原因になりかねない
ラジオとかの持ち込み
他の利用者にとって兎に角、煩い

120 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 10:26:52.79 ID:ezz6oRNO.net
農薬や除草剤撒いて畑から作物以外のすべての動植物を排除しようとする慣行農法と
無農薬で雑草は抜かずに刈り畑に豊かな生物相を作ろうとする自然農法
この2つが隣接してるとまず揉めるのでルールを決めておいて契約する前にしっかりと利用者に納得させるか
どちらかを禁止するかしておいた方がいい

121 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 13:47:53.08 ID:e6SWIiMI.net
市民農園なんて、借りるもので貸すものじゃない。と思って予定を中止させたほうがいい

122 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 20:11:10.54 ID:2bIDgy6u.net
ゴミ畑にされた奴も居るよ

123 :花咲か名無しさん:2018/10/13(土) 08:39:59.63 ID:QFwwuAg7.net
>>118
市民農園始めるなら看板と隣の区画との境ははっきりわかって耐久性があるものに絶対するんだぞ
ココがしょぼかったら畝戦争が起こるし、相互監視も不十分になっていろいろなトラブルが激増する
最低でも福田俊さんが使っているJR練馬の市民農園みたいにしないと
https://youtu.be/x4asFaapa9o?t=19

木の番号札とか1年ぐらいで壊れちゃうんで止めた方がいい

124 :花咲か名無しさん:2018/10/13(土) 14:52:55.66 ID:QFwwuAg7.net
JA練馬かw

125 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 20:35:34.24 ID:7koNugWJ.net
木の駅札

126 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 02:25:40.04 ID:AP4qpWzg.net
>>123 ?練馬に住んでるけどどこだろうと初めてここをのぞいてよかった。 今募集してる区民農園があったから応募できた。

しかし最近高くなったんだな。 昔は年500円で借りれたけど、今回は年4800円。 それでも安すぎだけどね。

127 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 02:47:05.49 ID:AP4qpWzg.net
>>123 昔やってたけどこんなに本格的にやってる人は見なかったな。
初めてやった時に周りの人からもっと深く掘れと言われてくたびれたのを思い出した。

128 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 03:17:26.89 ID:AP4qpWzg.net
福田俊さんのyoutubeチャネルを見たけど、すごくマメだね。 よくこんなに記録できると思うよ。
愛してるんだね。

129 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 04:20:05.44 ID:AP4qpWzg.net
>>123 看板ってどう言うもの? 区画の境界がわからない状態がわからないんだけど。

130 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 04:27:05.15 ID:ksGfpPoP.net
>>129
その動画なら福田さんの区画は29番って書いてあるだろう。その看板のことさ
看板は木製で区画の四隅に境界線の目印の棒を建ててあるだけの市民農園もたくさんある

そんな雑なつくりの市民農園だったらいろいろトラブルを誘発するの

131 :花咲か名無しさん:2018/11/09(金) 08:40:19.58 ID:MfslNkhu.net
>>126
年に4800円で「安すぎる」?
では、どのくらいが相場ですか?
私は4800円では高すぎると思う。だって、たったタタミで2畳
ほどの広さですよ。
そこに植えている野菜は夏ものと冬ものを交代して育てる。

広さとか、日当たりで割安、割高感が変わると思うが、相場はどうなん
ですか?

132 :花咲か名無しさん:2018/11/09(金) 09:21:34.39 ID:kSPZKPQv.net
市民農園の比較対象は月極駐車場料金じゃね?

133 :花咲か名無しさん:2018/11/09(金) 18:38:26.60 ID:jgk2F/pH.net
>>131 畳4畳強だよ。 23区内でこの癒しの空間が借りれるのは安いよ。 と言うか、金を払ってる感覚にはならないね。 ただで貸してもらってる感覚。

練馬だと多分あの辺り車1台の駐車場代は、月1〜2万位だから年12〜24万。
1/20以上位安いよ。

田舎だとそれだけの金を出せばものすごい広い空間を借りれるとは思うけど。

134 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 18:37:11.36 ID:5BPXyhmm.net
確か、東京練馬で市民農園借りている福田俊さんのところは2万円近くしたはず
それ考えると本当に安いと思う

135 :花咲か名無しさん:2018/11/13(火) 13:53:54.28 ID:jZvjDtid.net
今冬は野菜の価格が上がりそうだから、大事に育てましょう。
カラスやヒヨドリに気をつけよう。

136 :花咲か名無しさん:2018/11/13(火) 14:00:29.29 ID:Ceg3gIrK.net
エルニーニョ現象発生で葉物野菜は絶賛暴落中w

137 :花咲か名無しさん:2018/11/13(火) 14:44:33.73 ID:jZvjDtid.net
2月〜3月が高くなる。

138 :花咲か名無しさん:2018/11/14(水) 20:06:59.38 ID:Xky0NTKT.net
ホウレン草がでかくなり過ぎだ、遅いかも知れないが今日種を蒔いた

139 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 19:15:10.04 ID:pImgSRsm.net
土に触れ 汗流し… 体験型農園 お薦め 「ストレス軽減」 実証 ホルモン計測半数超 “効果” 東京で全中と順天堂大 (2018/11/18)
https://www.agrinews.co.jp/p45838.html

140 :花咲か名無しさん:2018/12/10(月) 16:30:58.42 ID:0fXBZmpc.net
収穫中心になって人がめっきり減った

141 :花咲か名無しさん:2018/12/12(水) 07:44:28.51 ID:ZGy7/8Po.net
都会の民営市民農園は高いなw
https://mobasei01b.at.webry.info/201209/article_1.html

142 :花咲か名無しさん:2018/12/13(木) 02:21:36.67 ID:6ox/MUa8.net
>>131
貸し農園のレンタル価格が、農具つき指導つきですが
   10u(約3坪/6畳)で 年間 3万円   
埼玉でこの価格はどうだろうね。色々ついてるとはいえ。

---
練馬だと、
区民農園が15m2 月400円
市民農園(民間の農地を区が貸出す) 30m2 月1,600円
農業体験農園(農家の指導付き) 30m2 年38,000円

143 :花咲か名無しさん:2018/12/13(木) 02:24:13.57 ID:6ox/MUa8.net
>>141 の間違い

144 :花咲か名無しさん:2018/12/13(木) 06:22:33.50 ID:8h/KD0MH.net
区民農園や市民農園って入園するのに競争率高くないの?
それとも順番待ちとかしていたら順に入れるのかな

145 :花咲か名無しさん:2018/12/13(木) 12:58:55.35 ID:DzV2dFha.net
駐車場料金見比べたら激安だよ

146 :花咲か名無しさん:2018/12/14(金) 11:16:14.55 ID:OoQPGltE.net
料金が安くて抽選制のところは、外れたら悲惨すぎる

147 :花咲か名無しさん:2018/12/14(金) 19:42:35.07 ID:1IM6117T.net
>>144 抽選だけどそれ程抽選率は高くないよ。 もちろん外れる時もあるけど。

区民農園は何度か応募して1度しか当選しなかった。
区民農園がダメでも、市民農園は大抵は通る。
とは言え最近やっていないから最近の状況はわからないけど。

今、練馬区 区民農園に申し込んでるけど12/26が当選発表だからなんとも。 これは多分ダメだろうな。

最近農園をやっていなかったから、思い出して調べてみた。
市民農園にも応募しないといけないな。 と思って調べたら2年ごとの更新らしくて、次は平成31年11月だって。
まあ、2年毎くらいが良心的かもね。

148 :花咲か名無しさん:2018/12/15(土) 23:56:35.75 ID:IpGlQ0Ko.net
どこの農園にも牢名主みたいな偉そうにしたやつが一人はいるのでウザいな。

149 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 01:14:40.88 ID:Lhb2pn9G.net
最初に農園を借りた時には周りの人達がもっと深く掘れと言ってすごく疲れた事が思い出される。
肥料を入れたりしてかなりのコストはかかるが、それなりに立派な野菜ができるのは楽しい。

150 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 08:09:10.73 ID:/YfgHTjB.net
>>148
そうか?

151 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 16:43:36.91 ID:dppdEUFK.net
>>149
ずっと同じ土地を借りられるのなら堆肥や肥料を入れたほうが土づくりの効果も実感できて得
抽選制とかで土地チェンジがあるところ使っていた時には化成と石灰しか使わなかった

152 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 21:26:23.58 ID:XZ59Buzd.net
同じく

153 :花咲か名無しさん:2018/12/18(火) 19:04:32.10 ID:85B4IENC.net
>>148
自分が牢名主みたいになればいいじゃない

154 :花咲か名無しさん:2018/12/19(水) 19:55:41.91 ID:p9A4LS3a.net
そういや、牢名主みたいな人が1日中農園にいて、鳩が種を食べにきたらパチンコで撃ってた。
逃げれば良いだけだが、当たれば焼き鳥にして食ってた。

155 :花咲か名無しさん:2018/12/21(金) 04:35:47.84 ID:PgScIOiU.net
まあ、挨拶はちゃんとしても、自分から出しゃばって相手に色々話しかけないというのは市民農園での重要なマナーの一つ

156 :花咲か名無しさん:2018/12/22(土) 20:25:49.52 ID:63QQvE+o.net
>>147 を書いたものだけど、区民農園があたった。
来年2月から使えるけど、歩いて7分位の所だから理想的な場所。
月400円 15m2 だから十分

家の庭の日当たりが悪くなってきてたから嬉しい。
植木が増えてくると野菜を植える場所がなくなるからね。

157 :花咲か名無しさん:2018/12/22(土) 23:37:49.17 ID:1lfpwXgG.net
>>156
オメ

158 :花咲か名無しさん:2018/12/23(日) 06:19:31.13 ID:4PY50X7b.net
市民農園が使えるようになると家の畑を花壇に変更できるのでまた園芸の楽しみが増える

159 :花咲か名無しさん:2019/01/02(水) 18:33:42.43 ID:x9fMJ4VL.net
本日、正月にもかかわらず農園の後片付けしましたw

160 :花咲か名無しさん:2019/01/20(日) 23:03:22.51 ID:vxwXokCd.net
余った苗を上げたら、上げた人から種代かかるのに余裕ありますね見たいにやんわりと嫌味言われたw
本当嫌になった。あいつとは絶対付き合いたくない。

161 :花咲か名無しさん:2019/01/27(日) 00:26:10.89 ID:Q/p0EeTt.net
>>156 応募倍率2倍だったって。 意外と少ない。
契約期間は1年11ヶ月。
農機具も備え付けられてるから余り持ち運びするものはないとは思うが。 自動車は捨ててるから肥料は自転車だな。

162 :花咲か名無しさん:2019/01/29(火) 14:33:04.32 ID:QlZ5a+zD.net
2月にお勧めの種は?

163 :花咲か名無しさん:2019/02/06(水) 18:34:56.78 ID:4VTLNjvt.net
俺で良い?

164 :花咲か名無しさん:2019/02/07(木) 18:38:28.74 ID:RCs4Nnmh.net
誰か種は要らない、無料で良いよ

165 :花咲か名無しさん:2019/02/17(日) 20:39:44.76 ID:PZ2JdUGU.net
>>164
ナガミーの種かな?

166 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 07:24:38.23 ID:m8vvXKfq.net
今日ジャガイモを植えるよ

167 :花咲か名無しさん:2019/03/06(水) 02:35:30.12 ID:+FQgr4ZP.net
わーい、市民農園の当選通知がキター

168 :花咲か名無しさん:2019/03/07(木) 13:42:03.72 ID:enXz0eMx.net
>>167
オメ
アブラナ科はポットに種まいて育苗はじめとき

169 :花咲か名無しさん:2019/03/07(木) 21:12:53.75 ID:WE70aOtk.net
ありがとう。とりあえず、トマトの種をまきました。

170 :花咲か名無しさん:2019/03/08(金) 03:35:31.15 ID:HoOxLCek.net
農薬撒いたら文句言われたムカつく

171 :花咲か名無しさん:2019/03/08(金) 16:24:51.57 ID:DKh0Cyal.net
液肥だと言ってたら良いよ

172 :花咲か名無しさん:2019/03/10(日) 17:50:12.93 ID:EX9dBtrB.net
東京の練馬で新規市民農園募集始まったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=XZFA_rMxrpo

173 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 15:34:42.54 ID:N7WsVBK7.net
女一人独身で市民農園やっている人って属性的におかしくないか?

174 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 15:55:41.01 ID:xMfbPapl.net
それは偏見じゃない?

175 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 17:10:53.18 ID:FV7DcNHh.net
チワワなんか飼うより、よっぽどいいだろう。

176 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 22:22:46.70 ID:StlAUkRt.net
シーズンあげ

177 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 08:07:37.39 ID:ZGoYWkGn.net
ついに市民農園を1区画ゲットしました。
ジャガイモ、サツマイモ、枝豆、落花生、オクラにする予定・・

178 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 08:48:24.52 ID:vLXaAzgO.net
んm

179 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 18:39:56.57 ID:0W02k0vf.net
>>177
落花生は何本植えたですか?
秋に収穫します故、畑地を長い期間にわたて使うことになりますだね?

サツマイモは敷地内におさまりますですか?   蔓が伸びるですよね?
幾つ植えたですか?

180 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 07:35:46.52 ID:OV7kBF4B.net
1区画100坪のド田舎の市民(村)農園?

181 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 08:41:42.99 ID:6eafvai3.net
横だけど
うちは1m×8m幅のスペースに畝をたてて1列で苗は25本位植えている
これで食べきれない位取れる
隣のスペースに蔓が侵入してきたらひっくり返せばいい

182 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 12:17:33.88 ID:DrAdYPgZ.net
100m2でも食いきれんのに100坪あったら道の駅で売るほど採れるだろw

183 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 18:21:20.83 ID:OV7kBF4B.net
100坪位なら自家消費と知り合いに配ればすぐ無くなるよ

184 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 05:15:12.57 ID:QOCpZ1/B.net
ねーよ

185 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 06:39:28.52 ID:UEbIhZT3.net
1000坪以上で家庭菜園だけど、野菜や果樹など多数作ってる、親戚や知り合い
自治会、子ども食堂などで使ってもらってるから十分さばけるよ

186 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 07:15:44.38 ID:qDs3a1d/.net
1000坪って3反以上じゃん
大型の耕運機、畝立て機、マルチャーとかないと無理だろ
で畑張り付き
そんなん家庭菜園って言わんわ
ここは園芸板なんでおまいは出禁なw

187 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 16:25:49.66 ID:DRSwWrK+.net
北海道の大規模農家から見たら零細農家の癖に
市民農園スレで1000坪以上でやっているとマウント
取って威張りたがる根性が百姓丸出しで悪すぎ

188 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 09:02:09.93 ID:mggzXxPv.net
果樹が半分だし種類が多いから一度に耕す事は無いからこまめで十分
週1〜3日畑に行くだけで余裕だよ

189 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 13:26:41.39 ID:oCpp9hHM.net
だから何なんだよw
500坪でも家庭菜園とは呼べない規模だと思うがなぁ

190 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 14:23:27.19 ID:CjAhnBaM.net
基地外はスルーしろ

191 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 15:12:05.45 ID:laj7p4ne.net
市民農園を語るスレで農家自慢してどうすんの?
凄い!羨ましい!と返して欲しいの?
俺的には首都圏で15坪の家庭菜園の方が断然羨ましいわ

192 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 19:16:36.15 ID:mggzXxPv.net
販売していないで趣味なら家庭菜園の延長だろう、面積は関係ないよ
都心まで20分だけど似たような人は多数いるよ

193 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 22:01:36.84 ID:fA2YIWBD.net
>>192
おまえバカ?
市民農園スレなんだが

194 :花咲か名無しさん:2019/04/21(日) 06:50:10.68 ID:i7C+Oi1x.net
荒らしを相手にする奴も荒らし

195 :花咲か名無しさん:2019/04/21(日) 07:10:07.55 ID:1BKx0rgU.net
>>193
おまえバカ?

196 :花咲か名無しさん:2019/04/21(日) 09:29:53.54 ID:Gs1KE/z0.net
農地持ちが家庭菜園したら自家消費農家
登録や申告してなくても農家扱い
農地を使用してるんだから農家なんだよ

197 :花咲か名無しさん:2019/04/21(日) 12:08:16.06 ID:i7C+Oi1x.net
>>196
所詮馬鹿農民ってこれ位のアホしかいないんだよなw

198 :花咲か名無しさん:2019/04/22(月) 07:02:02.84 ID:9yPxPqsX.net
所詮馬鹿市民農園てこれ位のアホしかいないんだよなw

199 :花咲か名無しさん:2019/04/22(月) 07:53:29.06 ID:x8n8hSi1.net
農家の知り合いは殆どいないが、Youtuber農家って変な奴ばかりじゃん

原田農園 野菜作りが下手なバカボン機械マニアの兼業農
塚原農園 左手にど派手な墨を入れている元族あがりっぽい専業農
百姓農園 土地を借りて耕しているミミズ並みの小作農なのに、自分は
       自立していると勘違いし田舎の悪口言いまくりの有機野菜農
シャタ農園 鉄骨ハウスを安値で借りて左ハンドル車を乗り回している小作農
        高相場でも取引先に支払い遅延要請の逝っちゃったおっさん系

結局、まともそうなのは、市民農園でも楽しんでいる福田俊さんぐらいしかいないという

200 :花咲か名無しさん:2019/04/22(月) 12:35:47.44 ID:qvK2iJ7C.net
マトモな人間はYoutuberにはならないので

201 :花咲か名無しさん:2019/04/22(月) 19:45:40.13 ID:mkw9CIhd.net
>>200
マトモな人間は農家にはならないの間違いだろうw

202 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 07:36:30.86 ID:odnurELD.net
>>201
農家悪く言ってどうすんだよ。野菜食わないのか?

203 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 08:35:37.21 ID:4CeRPVEj.net
>>202
農家の作った野菜を食べたくないから市民農園やっているんだろうw

204 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 10:09:39.20 ID:bIer1XSp.net
市民農園程度の面積で、一家が食べる野菜はまかなえないからな〜

205 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 13:20:53.87 ID:1Tx47WZv.net
都会の人が農家をバカにするなら独立したら
都会だけでは生活が成り立たないから、水も食料も金を積んでも買えない時代が来るよ

206 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 17:02:59.13 ID:4CeRPVEj.net
>>205
外国から安い野菜が大量に輸入されるようになるだけ

207 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 17:15:31.25 ID:4fhdm4BD.net
食料自給率がクソ低くても余裕こいてられたのは、日本の製造業が強くてGDPがアメリカに次ぐ2位だったから。
これからの時代は、違う。

208 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 17:32:18.89 ID:4CeRPVEj.net
>>207
そういう他人の不幸を願うより都会の人から馬鹿にされないように農村の生活を改善すべきだろうがw

209 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 17:44:33.83 ID:1Tx47WZv.net
田舎の水源地に少しでも金を出せよ、金が無い地方は下水も整備できないんだよ
水が止まったり臭い水が飲みたいなら構わないよ

210 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 17:47:06.99 ID:4CeRPVEj.net
>>209
>>206

211 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 19:27:50.82 ID:4CeRPVEj.net
田舎って下水工事しても加入しない反公衆衛生のカッペが結構いるんだよ

212 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 19:41:28.98 ID:1Tx47WZv.net
その水をありがたく飲んでるのが都会人
実家も下水を繋いでないけど横浜市民は飲んでるよ、県外に金を出さないで県内にも出せよ

213 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 19:43:26.02 ID:4CeRPVEj.net
>>212
工事しても無駄って事だろうw

214 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 22:45:26.84 ID:UJAfOIK/.net
>>212
横浜市の下水普及率は99.8%
全国平均を大きく上回ってますよ

215 :花咲か名無しさん:2019/04/24(水) 00:37:17.89 ID:KAk4hQFc.net
>>208
この国の、我々の未来を憂えているのであって、他人の不幸など願っていないが?
ネタはなんでもいいから食いついて、農村部を見下したいのかな?

216 :花咲か名無しさん:2019/04/24(水) 01:10:00.60 ID:9CVKSq3j.net
>>212
貴方は横浜人では無いですよね
横浜の上下水道は市の水道局が管理してる、常識です
水道の話で県を引き合いに出す横浜人は居ない
横浜に憧れる気持ちも理解できますが
あまり良い事では無いと思います
それに下水が無い地域も世帯数も公表されてる
貴方は成りすましてるだけだから良いですが
地域住民には良い迷惑だと思いませんか?

217 :花咲か名無しさん:2019/04/24(水) 05:04:21.77 ID:JoCljDl2.net
横浜水道道を知らんのか?

218 :花咲か名無しさん:2019/04/24(水) 07:33:42.65 ID:6mAtOSBJ.net
横浜の下水は関係ない、水源地の下水は普及率低く吸い込みや垂れ流しが多い
金が無いし面積が広く人口が少ないので工事費が半端ない
旨い水が飲みたいなら水源地に故郷納税をしてくれ

219 :花咲か名無しさん:2019/04/24(水) 08:29:25.38 ID:PgKHpNrd.net
>>218
そういう田舎は下水施設を作っても一般家庭が金がかかるのを嫌がって
利用を拒否して普及率は上がらないから無意味

220 :花咲か名無しさん:2019/04/24(水) 23:22:47.65 ID:/g1aBx2W.net
素人の妄想なんだけど
雑草むしりサボるために
全面に黒マルチ貼るってのはアリなの?
必要最低限のとこだけ穴開けて
手間かからない野菜植えるの。

221 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 05:36:33.05 ID:cncIfysu.net
>>220
普通にアリだよ
畝にはマルチ通路には防草シート
手間暇はご自由に

222 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 07:58:29.55 ID:mcW+Vm7G.net
黒マルチは1年生は良いけど根が伸びてる多年草や球根は突き破られるよ

223 :花咲か名無しさん:2019/05/02(木) 16:08:53.73 ID:C5mEimQa.net
>>6 練馬のうちの区民農園には農機具は備え付けられてる。
最もスコップと鍬だけど、殆ど手ぶらで気軽に行けるのは助かる。

土もフカフカに耕されてて申し分ない。

224 :花咲か名無しさん:2019/05/02(木) 16:22:49.21 ID:C5mEimQa.net
コンポストの設置は断られたけど、だったら共同のコンポストが欲しい。

あと、肥料とかを保管しておく場所も有料でも良いからあると助かるけどな。 自販機で肥料が出てくるのでも良いけど。

225 :花咲か名無しさん:2019/05/19(日) 16:00:28.96 ID:pJvgVS/M.net
じゃがいもマジやめてくれ
病気が蔓延しまくり

226 :花咲か名無しさん:2019/05/23(木) 12:57:06.55 ID:vMBs3s+i.net
多年草を植えられたらという欲が出てしまう
アスパラ、ミョウガ、ニラ植えたい

227 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 10:37:29.59 ID:LKXK+Ev1.net
今年初めて借りたら、うちの区画は地下茎系の雑草まみれ。
隣の区画は雑草など一切無し。

違いは、何年にも渡る地道な草取りなんでしょうか。

228 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 23:56:05.49 ID:NVKY25ar.net
そうでしょうな
草が生えないってことはありえないし
畑ならこの時期生えまくるからね
ちまちま草むしりしてると思うわ
小さいうちに削りとれば労力も比較的少なく済むし

229 :花咲か名無しさん:2019/07/06(土) 22:15:44.74 ID:BnFmqRir.net
苗をくれる人がいるんだけど、
こっちにとっては有難迷惑なんだよな。
植える場所がないと断っても、
向こうは「捨ててもいいから」と言って苗をくれるけど、
じゃあ、あんたが捨てればいいのにと言いたくなってしまう。

230 :花咲か名無しさん:2019/07/06(土) 22:30:05.30 ID:F1/SQCmo.net
種蒔き時期の1〜2ヶ月前から言ってくれてるならありがたいけど
余ったからといって出来上がった苗をいきなりあげると言われても困るよね
菜園計画もあるし、栽培するつもりだった作物なら適期には当然自分で用意してるわけで

231 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 15:23:44.44 ID:2v+VkiuF.net
>>229 君の野菜を欲しいのかも 物々交換の強要

日本人の弱みを握ってるよそいつ

232 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 09:25:59.39 ID:P+fECSE8.net
野菜の種子を買う時は生産地に注意してください。
韓国産の種子がかなりあるので。
なるべく国産を買おう。

233 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 20:22:38.22 ID:DpP1zFIi.net
>>226
> アスパラ、ミョウガ、ニラ植えたい
市民農園にアスパラを植えて、来年は収穫かな?と思っていたら、突然、市民農園閉鎖となった友人がいる

234 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 09:37:58.63 ID:SRCXTAFD.net
市民農園利用してるにわか農業は、プラゴミを燃やさないように、ビニールももやさないこと
燃やしていいのは、乾燥しきった草だけで、その他は燃やすなの看板をだしてほしい、

235 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 09:53:08.61 ID:cGpe2Ncl.net
>>234
なぜ?ポリエチレン燃やしたらダイオキシンが出るとか信じている?

236 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 11:01:29.06 ID:en/P8pR4.net
にわかっつうかガチ農家は野焼きで作物残渣と一緒に
不燃物の廃棄農業資材や生活ゴミとかもまとめてガンガン燃やしてるけどな

237 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 11:47:14.37 ID:IZlin8g3.net
野焼きで生活ゴミ燃やしたら畑にダメージでるだろ
一斗缶でやってるのは見かけるが
庭からすごい黒煙だしてくる奴

238 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 02:37:01.60 ID:Ym3lIawA.net
>>237
この人市民ぽい気がする
年齢は若 そうだな

239 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 13:15:11.62 ID:LfCIzIcb.net
市民やで
まず消防署と仲良くなるほどのプロしか野焼きできんし

240 :花咲か名無しさん:2019/07/20(土) 21:35:48.17 ID:aIwfwBgM.net
消防署は許可願を出せば許可がもらえるけど、うちの近くでは交番に連絡されて
始末書を書かされた

俺は小雨の日にドラム缶で燃やしてる、晴れの日は洗濯物が干して有るから苦情が来る

241 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 00:09:57.70 ID:aYx1eNeA.net
30uの区画にまくわうりの苗8株定植しました 計算だと80個収穫できますが
せまいのですご状態になりそうです。

242 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 11:42:44.91 ID:J/Di/2zs.net
毎年キャベツや白菜収穫後の畝は放置しがちなのでもったいない気がする。
その頃になるともう寒いんで種からも難しいし葉物はアブラナ科多いから連作になるし。
このさい結球するのは中止して外葉から採れるレタスとかにするべきか・・・

243 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 07:46:30.17 ID:jTDtWJ9X.net
>>242
ホウレン草

244 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 11:40:59.81 ID:sLN12/Gk.net
>>243
ですね
トンネルしっかり被せないといけないのが面倒ですが

245 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 16:15:16.29 ID:ayoefjZ+.net
11月以降に蒔いてるのはグリンピースと大麦

246 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 22:57:53.45 ID:jwyW1zJA.net
綿の枝が盗まれた ほんとムカツク 

道路沿いだから盗まれたのかな 

247 :花咲か名無しさん:2019/09/01(日) 08:12:02.70 ID:nIHftoXb.net
市民農園は盗まれるのが普通だよ

248 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 09:10:36.81 ID:bWIuVmV6.net
区画移転したら病気ばっか
ろくに土つくりしないクズばかり
土の消毒と薬剤散布からはじめないと植えても収穫まで至らない

249 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 10:17:08.44 ID:ph7nmO5K.net
>>248
それやると結局いい菌も死滅して痩せた土地になってくw

250 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 10:26:34.20 ID:xeGflo1Q.net
>>248
市民農園 はしょうがないんじゃない

251 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 12:35:23.00 ID:gwH+OGWY.net
1年目、春は小松菜、夏はモロコシとかヒマワリ、秋はホウレン草を全面的にやって、2年目の春から本気出す。

252 :花咲か名無しさん:2019/09/14(土) 09:14:43.92 ID:WbSJjUko.net
>>224
はっきり言って利用者の事なんかこれっぽっちもかんがえてねーから

253 :花咲か名無しさん:2019/11/17(日) 17:23:22 ID:spcCFt9o.net
ドクダミ植えてもいいですか?

254 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 07:47:33 ID:rmdTY38z.net
良いよ

255 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 13:10:35 ID:UpWVRe33.net
数年単位で区画が変わるんだから土作りなんてやっても無駄じゃん
市民農園は農薬・除草剤・化学肥料ぶち込んで造るもの

256 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 21:14:50 ID:sJVT5DcC.net
>>255
そうなんだよな。
だから1年間は募集しないで休ませて、春から夏はヒマワリ、秋から冬は麦を緑肥としてリセットするみたいなことをやって欲しいんどけどねー。

257 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 01:08:28 ID:mDOmQ3C+.net
どんだけお客様だよ

258 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 08:15:33 ID:I3EkCbd/.net
こんなもん放置前提の価格設定だろうに
こういう自分のことしか考えない馬鹿はその手間をかけた市民農園に何倍もの金を払うのかね

259 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 09:13:08 ID:l5eEYvlZ.net
一年に一回の区画募集だが狭き門だから当たらないだろう
大半は継続利用者ばかり
既得権益化してても市はなにもしない
よその町では継続は最大5年までとかルールあるのに

260 :花咲か名無しさん:2020/09/24(木) 21:26:32.38 ID:vPrzEAMb.net
来年は区画一杯にフリントコーン作るぞ
スイートコーン育てる奴らは覚悟しろ

261 :花咲か名無しさん:2020/09/25(金) 07:15:33.72 ID:yFVmAvnV.net
>>260
スィートコーンにフリントコーンの交雑の嫌がらせをするって事?

262 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 18:03:48.67 ID:lrbahonh.net
金とって管理しない市民農園大杉。いやだったらやめろだって。農家って野郎はクズ集団か?

263 :花咲か名無しさん:2020/12/13(日) 02:52:49.47 ID:3VPVFNju.net
やめてくれないか

264 :花咲か名無しさん:2020/12/18(金) 17:01:23.35 ID:w0OZmUCx.net
借りて手入れもしない阿保も居るのか!

265 :花咲か名無しさん:2020/12/18(金) 17:31:56.75 ID:qvkJV8//.net
なんの管理をして欲しいのやら

266 :花咲か名無しさん:2020/12/18(金) 18:44:51.99 ID:wyI+JYAa.net
NHK板の三大荒らし、春日井のキチガイデブ・You Give Me All I Need(雪見オナニー) こと○室光○郎
http://hissi.org/read.php/livenhk/20201212/cjBGOGcwa3g.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20201213/SmV3b1d5U1Q.html
http://hissi.org/read.php/livebs/20201213/VDZidC9SV20w.html(↑同日BS実況)
http://hissi.org/read.php/livenhk/20201214/SllDK0NHR04.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20201215/SXpvZUpzaWY.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20201216/eG1TMFpkUEk.html
http://hissi.org/read.php/livebs/20201216/NTNzdmRWMkEw.html(↑同日BS実況)
http://hissi.org/read.php/livenhk/20201217/RTJqaTRCaWg.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20201218/cDhTdGU4Tng.html

連日早朝からNHK実況に入り浸り、不要不急の外出は控えるよう言われる中で空き時間に近隣のガソリン価格を調査し投稿するキチガイ
こういう馬鹿が隠れ陽性となり、ウイルスを巻き散らかす可能性があるので注意しましょう。
https://gogo.gs/user/price/himucchi

ガソリン価格調査途中、風俗、食事、コンビニ、ドラッグストア、スーパーなどの商業施設に立ち寄ってる事が確認されており、以下の地域の方々は特に注意してください。

居住地 春日井市勝川町
頻繁に回る行動範囲 春日井市 名古屋市守山区
比較的多く回る地域 名古屋市北区 中区 西区 東区 小牧市 豊山町 北名古屋市 
時々回る地域 名古屋市内他区 清須市 東海市 知多市 常滑市 長久手町 尾張旭市 瀬戸市 多治見市 土岐市 瑞浪市 恵那市 中津川市

himucchiさん
https://gogo.gs/user/himucchi
https://b.imgef.com/sAHg0oA.jpg

himucchiことYou Give Me All I Need (通称:雪見オナニー)
昭和49年2月8日生まれ
昭和61年 名古屋市立栄小学校卒業
平成元年 名古屋市立前津中学校卒業 
現在 46歳素人童貞

267 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 07:36:26.43 ID:TkYZQtO8.net
阿保

268 :花咲か名無しさん:2021/11/29(月) 23:19:34.10 ID:X2jY87IN.net
市民農園に空きができて借りるんだけど80区画くらいあって日当たりはどこも良好で水道の距離も同じくらいな場合
中央付近で四方杭とネットで囲まれてる場所と一番外側で雑草が大変そうな場所とどっちを選ぶべきですか?

269 :花咲か名無しさん:2022/06/19(日) 01:27:39.06 ID:7toBSju0.net
オレだったら、なるべく外側かな

270 :花咲か名無しさん:2022/06/20(月) 01:21:18.33 ID:IFFWvPmx.net
市民農園デビュー3ヶ月のペーペーが感じたこと

・駐車場や入り口から遠いところにすると、毎回通るときに他の区画の様子を観察できるのでとても参考になる
また、ベテランの人の区画を通れば居合わせた時に会話できていろいろな情報も得られる
横着して近くを選ぶよりメリットは多いと思う

・放置気味の区画の隣を借りると、雑草がすごいことになる

・獣が出るのなら、それなりの対策が必要なので場所を慎重に選ぶこと
畑の横が斜面になっていたりすると、柵をしててもシカは斜面からジャンプして侵入してくる

・景色のいいところを選べるなら、作業に疲れたときも良い気分転換になる
うちは神奈川県秦野で大山や江ノ島が見える場所を借りています

271 :花咲か名無しさん:2022/06/21(火) 03:54:23.07 ID:WbDnsdAl.net
同じく市民農園デビュー3ヶ月のペーペーが感じたこと

・駐車場や入り口から遠いところにすると資材の移動が大変。初心者なので忘れ物も多く、倉庫に取りにいくたび、いちいち他の区画の人に挨拶するのもうざい
近くを選べば良かったも後悔している
・ちょっと放置気味にするだけで雑草がすごいことになる
・獣が出るから怖くて行きたく無くなって来た。 ヘビ
他の人の黒マルチだけど、ぬるぬると中にヘビが入っていくのを見たから、とても怖くて
管理人に話したらカエルを食べに山から下りて来るみたいで笑ってた
その感覚は信じられない
・うちの畑は景色は最悪。
周り田んぼだらけで、ここも田んぼを畑に変えたとこらしくて土が粘土質すぎる。 雨が降ると畑の中の通路を水路になって水が流れるから、畝の周りは水たまりだらけ。
で、試しに少し耕してみたら中の水が腐っててひどくどぶくさかった
植えてもすぐ枯れる畝があって不思議だったんだけど、土のせいだとわかった。
ここの畑は区画間の当たり外れが大きい

272 :花咲か名無しさん:2022/06/26(日) 11:13:06 ID:LUndudUo.net
>>268
2区画将来的に借りるなら中央

273 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 12:27:11.78 ID:4FsIVvuf.net
引っ越しで庭が無くなっちゃうからこういう所借りようかと思ったけどいろいろ面倒臭いんだね

274 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 05:39:44.82 ID:38mvA7qe.net
都内の区民農園って日光何時間くらいあたるのかな

275 :花咲か名無しさん:2022/10/30(日) 06:56:37.27 ID:S0v9/Nt+.net
市民農園ってつまり
市営住宅の農地版ってことだな

いまごろ理解できた

276 :花咲か名無しさん:2022/10/30(日) 08:25:17.38 ID:rXsGxxoM.net
>>271
「ひどくドブ臭かった」

普通タネマキまきや植え付け前に多少は耕すでしょ
枯れてから耕したとか意味不明

277 :花咲か名無しさん:2022/10/30(日) 11:05:39.43 ID:9aXA1Lgr.net
>>275
私営もあるから
アパートの農場版かな

278 :花咲か名無しさん:2022/11/01(火) 10:00:33.51 ID:LblQeBz1.net
市民農園っていうと、人々のいこいの場というかんじ
市営農園っていうと、採算とれずに赤字垂れ流す第三セクターの天下り農場というかんじ
国民農園っていうと勤労動員に志願させられて農作物作らされるかんじ
国家農園というと皇族や一部の上級国民のためにある専用農場というかんじ

言葉はとても大切

279 :花咲か名無しさん:2022/11/01(火) 11:56:01.58 ID:qZfvaVth.net
このスレッドは伸びないが、コロナの影響なのか、
うちの市民農園は人気で満枠。
十数年お借りしているが、随分とメンバーがかわり
若い人たちも増えている。世帯交替しました。
昔は60-90歳が中心だったが、
今は30-50台の方々も増えてきた。
逆に最高齢が70台ぐらいになった。年を取って引退という方も多い

280 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 09:23:55.99 ID:TQGPJRY7.net
伸びないというか、そもそも規制入って書き込めない
園芸板もあんまり穏やかじゃイワナ

281 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 09:45:34.09 ID:aXljcNo0.net
近所の畑は高齢でやめても身内で誰も跡が居ないから
他人の俺に借りてみないかって声がかかるほど誰も居ない
若い人なんてまったく居ないよ
田植えの時期ぐらいだ
若い人を見かけるのは

282 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 11:06:16.15 ID:Wcs82UDE.net
うちのあたりだと、老夫婦が引退して息子さんに譲って、
自分は、親戚や知り合いの空いた畑を借りて小規模に家庭菜園というのはある

283 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 17:41:51.70 ID:QGIckyUd.net
>>278
これ、あるあるというか
おもろい

284 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 21:52:17.98 ID:lps5FSVF.net
>>280
真っ当な意見を言うと規制されるのが現状だからねぇ。

285 :花咲か名無しさん:2022/12/15(木) 22:25:54.41 ID:NEGJp0AX.net
市民農園借りて防草シートか何か敷いたうえで薔薇の苗木鉢を育てたいんだけど怒られるかな?

286 :花咲か名無しさん:2023/11/22(水) 23:44:32.55 ID:m0sntgkx5
拉致カ゛━た゛の個人の尊厳や人権の意義だの都合のいい昔話ほざいてる松野博―は朝鮮人大勢殺害した過去についても触れろよ
大量破壞兵器クソ航空機による強盜殺人という重大な人権侵害もスル−,税金で地球破壊支援.世界最悪の脱炭素拒否テ口國家に送られる
化石賞連続受賞して世界中から非難されていながらカによる‐方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増
閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騒音まみれ,静音か゛生命線の知的産業壞滅
孑供の学習環境破壞,気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風.熱中症にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊することで私腹を肥やす世界最悪のマッチポンプ殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団国土破壞省齋藤鉄夫
とともに好き放題破壊と殺戮を繰り返して隣国挑発して原爆落とした世界最悪ならす゛者國家まで崇拝して白々しい軍拡増税
物事の本質を理解て゛きない子供洗腦して兵隊にして私腹を肥やそうというテ□組織に乗っ取られた日本で孑なんか産むのは相当の盆暗だけ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 286
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200