2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無為空間】空き地とかの雑草庭園【植物遷移】 2

1 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 18:59:49.58 ID:ude1pPRf.net
放置された空き地などの荒れ放題の植生を見て心を和ませろ

前スレ
空き地とかの【無為】雑草庭園【植物遷移】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1401967128/

2 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 22:02:03.18 ID:WsytHU0Q.net
>>1
おつだ
前すれから見ている

3 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 01:08:18.59 ID:mTy2lqR1.net
ツツジの植栽がジャングル化

4 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 01:08:45.44 ID:mTy2lqR1.net
http://upchu.net/4NXWFy4T

5 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 02:20:04.97 ID:sxKiC+mt.net
アカメガシワ・ヌルデの次の段階ってカエデだったりするのかな
もしそうなら一時期のみすぼらしさを超えれば、四季を通じて風情ある紅葉の楽園になりそう

6 :花咲か名無しさん:2018/08/15(水) 11:29:32.77 ID:ZphYZD7t.net
コンクリの隙間から大木が生える

7 :花咲か名無しさん:2018/08/16(木) 07:37:50.81 ID:eG88mpiO.net
郊外の大型店舗や駐車場にあり雨水 を排貯水するプールみたいなとこ
地上性の雑草と水草が生えてピオトープになってる

8 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 09:32:24.56 ID:hGfAkHg2.net
https://i.imgur.com/OqVfWWz.jpg

この葉っぱ何かわかります?

9 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 12:12:35.22 ID:QlpcFJDA.net
迷ったらヤマグワ

10 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 08:22:07.51 ID:yQ1hs/gI.net
柵と柵の間の狭い部分は除草のスペースすらないために
雑木に手がつけられず大木化している場合がある

11 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 12:47:55.67 ID:inj+OrSZ.net
>>10
黙れカス。

12 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 19:09:14.69 ID:RsOgY3R5.net
夕張市が程よく遷移の過程にある

13 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 00:05:57.74 ID:Xz48msHE.net
https://pbs.twimg.com/media/DmKztkPU8AAC0we.jpg

14 ::2018/09/04(火) 00:06:26.71 ID:6YHb+4Py.net
うるせー馬鹿。

15 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 04:53:30.72 ID:gNr3L6am.net
自然に帰還すればよい

16 ::2018/09/04(火) 07:23:56.52 ID:jJlLp5/Y.net
寝言は寝て言えボケ。

17 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 02:53:50.35 ID:SSjbQeTn.net
セイタカアワダチソウはパイオニアプランツとしての役割を果たしている

18 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 03:09:58.14 ID:2EmCKNlL.net
サンショウが生えていたら欲しい

19 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 15:40:53.19 ID:631YKFhy.net
>>7 ひょっとして水生動物も?
この間の鉄腕ダッシュだと、池を作ってまず繁殖した動物がトンボのヤゴだったな
餌は何なんだろう
北九州のどこかで、住宅建設がストップした空き地がメダカまで住む湿地になってたような
瀬戸内東部や甲信以外では日本中どこでもチャンスがあるのかな
雨でできた水溜まりが干上がらないうちに次の雨が降って...の繰り返しで

20 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 12:10:45.59 ID:C28barBQ.net
ヤゴは蚊の幼虫を喰う

21 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 15:36:43.43 ID:GvZlugMM.net
なぜかひょっこりはんしてたイモリの謎は次回放送で明らかになるか
一番移動しづらいタイプの水生動物のはずが、なぜ東京の屋上に
(スタッフが入れたとか....)

22 :花咲か名無しさん:2018/09/18(火) 09:13:17.05 ID:F3lA11BJ.net
>>8
キレハノブドウ

かな

23 :花咲か名無しさん:2018/09/21(金) 22:15:33.98 ID:oBbHmslB.net
サンショウが生えるのは支援する

24 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 15:44:50.49 ID:jSHp094l.net
すべてが生えればいい

25 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 20:41:50.57 ID:CUT9LEff.net
これなんや!ブドウみたいな実つけてたんやが。
https://i.imgur.com/HsKVWrK.jpg

26 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 07:56:40.69 ID:7XtqFvho.net
街中に生えるパイオニアプランツのサイトがどこかにあったら見たい

27 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 21:41:35.53 ID:SUI0Sdpd.net
>>25
アレチウリィ

28 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 23:55:26.60 ID:ms4mmNmt.net
>>27
ありがとうございます!

29 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 06:43:59.71 ID:GlyR1YZZ.net
荒地に生える

30 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 08:03:28.77 ID:/AqeH2rv.net
葉のつきかたがタラノキに似ていて幹がつるつるの雑木が
よく駐車場のすみに生えている

31 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 17:01:29.57 ID:/AqeH2rv.net
何の樹だろう?

32 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 01:07:31.01 ID:VcxhBYB0.net
ニワウルシ?

33 :花咲か名無しさん:2018/10/25(木) 23:16:28.33 ID:S0eAHEYW.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mushitomo/20170510/20170510000049.jpg

34 :花咲か名無しさん:2018/10/25(木) 23:40:51.85 ID:8/Yf9Zbj.net
うーむ雑草さんも侮りがたいね

35 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 15:25:24.75 ID:1Rsxjuxj.net
https://pbs.twimg.com/media/Dqf1YcyXcAIfLRC.jpg
福島

36 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 15:30:15.75 ID:WXE9Bhjd.net
海辺は植生が全く違って面白い
高地はどんなかな

37 :花咲か名無しさん:2018/11/02(金) 07:08:45.01 ID:ddZBKyzE.net
安田純平動画のイネ科はセイバンモロコシらしい

38 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 20:18:47.52 ID:vKnMW9dq.net
鶏糞さえあればいい

39 :花咲か名無しさん:2018/11/28(水) 01:32:27.06 ID:6AaF7P5e.net
ナガエコミカンソウが増えている

40 :花咲か名無しさん:2018/11/28(水) 05:08:02.19 ID:pR1TSFAg.net
韓国庭園

41 :花咲か名無しさん:2018/11/28(水) 17:40:06.75 ID:FDm+ai0i.net
>>18 さんしょうは、京都の嵐山の竹藪のなかに大量に生えてるのを見たことがある

42 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 01:05:21.13 ID:0OkzfbDq.net
くれ

43 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 01:31:47.40 ID:WiHVHz3c.net
>>41
山椒は案外耐陰性高いよね。あと茶とか。

44 :花咲か名無しさん:2018/12/04(火) 13:40:19.90 ID:XdpJVMkE.net
ドラッグストアやパチンコ店舗の広い駐車場に必ずある貯水槽部分の植相は
雨水の量に左右される

45 :花咲か名無しさん:2018/12/12(水) 11:52:07.55 ID:TUN2r38R.net
中途半端な放置ではセイタカアワダチソウ
自然に向かうとその上にクズやヌルデが圧倒する

46 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 00:35:41.69 ID:4rUEca9d.net
鶏糞さえあればいい

47 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 12:43:28.62 ID:cXt3+mBH.net
>>46
しつけーぞカス
家に生鶏糞ばら撒くぞオラァ

48 :花咲か名無しさん:2018/12/21(金) 11:29:15.01 ID:NFerFw4O.net
セイタカアワダチソウの群生が笹の繁殖に抵抗してもらえばよい

49 :花咲か名無しさん:2018/12/21(金) 22:10:15.35 ID:30sFKD5r.net
>>45 アカメガシワとクサギも追加
アカマツは案外生えてこないな。松林と隣接したところか、以前松林で埋蔵種子が残ってるところでない限りは難しいのかな

50 :花咲か名無しさん:2018/12/22(土) 17:00:27.53 ID:VdcuZ1qS.net
植物育てるより冬にアカメガシワ切り倒す方が楽しい

51 :花咲か名無しさん:2019/01/16(水) 18:58:19.78 ID:0mKodjtO.net
Googleストビューで放射能汚染区域を見たらワロタw

植物が建物や道路を破壊し始めてるなw
https://goo.gl/maps/Re6VLaosM4B2
https://i.imgur.com/Xtxi1fv.jpg

52 :花咲か名無しさん:2019/01/16(水) 21:41:30.46 ID:oepuVSto.net
数十年後は外国人集住区域として復活するのかな?

53 :花咲か名無しさん:2019/01/16(水) 23:43:46.41 ID:0mKodjtO.net
いやいや、原発事故の時は真っ先に在日外国人が逃げ出しただろ

54 :花咲か名無しさん:2019/01/17(木) 21:35:05.96 ID:nO0jUL0m.net
外国人といっても発展途上国から来るようなのが.....

55 :花咲か名無しさん:2019/02/08(金) 09:27:36.66 ID:wsFzv3Lp.net
遷移は神だ

56 :花咲か名無しさん:2019/02/09(土) 03:45:19.81 ID:4SMfZRUH.net
ブナ帯の都市部(青森・函館など)では一から遷移をやり直してまたブナ林に戻れるんだろうか
93年の伝説の冷夏の豊作以降は結実もよくないそうだし
極相の樹木が不在だと、遷移の終わりに来てもミズナラとかが延々と世代交代を続けるのかな
それともブナ以外の耐陰性の強い木が極相になるのかな。シャクナゲとか?

57 :花咲か名無しさん:2019/02/09(土) 07:07:16.86 ID:7Xpqq6co.net
>>56
太平洋側のブナ帯はアセビが凄いことになってるよ

58 :花咲か名無しさん:2019/02/11(月) 01:36:16.45 ID:dptk+/uS.net
チシマザサの蔓延もひどいようだな
あとブナに代わって極相になりそうなのはイチイとか?
日本海側だとユキツバキとかヒメアオキも候補か。こうなると照葉樹林と変わりなくなるな

59 :花咲か名無しさん:2019/02/26(火) 06:03:30.09 ID:N3O0NDI3.net
カラスザンショウが根元から切られていたが
おそらく再生する

60 :花咲か名無しさん:2019/02/26(火) 10:20:16.82 ID:urjAeHfM.net
雑草の緑がきれいだ
明るい緑
今も時期は雑草でもなんでも美しい

61 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 12:01:57.07 ID:n6Z5yOj3.net
河原近くにはニセアカシアやカワヤナギが生える

62 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 09:26:15.25 ID:1vSH0ShO.net
雑草さえあればいい

63 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 21:23:35.33 ID:v7jn+TJz.net
https://pbs.twimg.com/media/D1izbd4VAAAm5nz.jpg

64 :花咲か名無しさん:2019/04/01(月) 03:46:26.95 ID:6yDSjph3.net
遷移を固定化するのが里山

65 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 08:28:41.29 ID:HfhQtD+V.net
植物がまったくない整地された砂利敷きの住宅地にもつくしがびっしりはえていた

66 :花咲か名無しさん:2019/04/09(火) 00:59:53.78 ID:owZBJdOI.net
埋立地の工場地帯の空き地とかだったら、針葉樹やブナ科を欠く遷移になるのかな
重たい種子や鳥に運んでもらえない種子の入りこむ余地はなさそう

67 :花咲か名無しさん:2019/04/09(火) 05:16:04.05 ID:ZdYQigrm.net
スギナ→カタバミ

68 :花咲か名無しさん:2019/04/10(水) 23:18:12.87 ID:daKRtFXO.net
最初に生える木はアカメガシワ・ヌルデ・クサギのどれだろう

69 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 13:09:11.15 ID:R+1hocID.net
朝鮮半島の同じ樹を日本の自然気候に植えると段違いに生育する

70 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 17:08:44.53 ID:WbNRJwgq.net
朝鮮半島は自然の回復力も弱い

71 :花咲か名無しさん:2019/04/26(金) 08:33:42.02 ID:TfysXBXd.net
空き地をジャングルにしたい

72 :花咲か名無しさん:2019/05/19(日) 02:26:34.96 ID:Cg9YzILg.net
並木の中にカラスザンショウが生えているが
除草整備のとき毎年根元近くで刈られているので小さいまま

73 :花咲か名無しさん:2019/05/20(月) 10:22:54.27 ID:KLEBY3T/.net
空き家になった民家に生えてくるヤブガラシはどこからやってくる

74 :花咲か名無しさん:2019/05/23(木) 18:11:39.41 ID:u24wmuJb.net
ヤブガラシはコンクリートのわずかな割れ目から大きな株が生えている
栄養はどこからくるのか

75 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 09:22:10.85 ID:jd6K/4q9.net
芝生面にカタバミが侵攻している

76 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 19:17:50.09 ID:lwnJLU4W.net
隣の平屋貸家に住むおじさんが母子家庭の猫を引き取って飼い始めた模様
狭い駐車スペースにベニヤ板のバリケードを張ってる(主に室内飼いみたい)

うちの雑草ガーデンと化した畑にフェンスでも立てて猫の飼育スペースを作って
月3,000円ほどで貸して賃貸料収入を得たい

77 :花咲か名無しさん:2019/07/04(木) 15:21:51.15 ID:dOea3WL3.net
どういうこと

78 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 22:30:41.18 ID:pyzPqmox.net
庭が森】空き家だったお家のお庭の草刈り【草刈り】
https://www.youtube.com/watch?v=UDLl9GpKGKM

79 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 10:19:08.92 ID:Dnlay6xt.net
アカメガシワが庭木のように剪定されていた

80 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 10:24:49.79 ID:+D4CwUts.net
こいつ、木の枝みたいな根から無限増殖してきて畑が滅茶苦茶になるんですが、何って言う雑草何ですか?場所は北海道です。
https://i.imgur.com/V3J1UEm.jpg

81 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 10:26:50.13 ID:+D4CwUts.net
写っている草の種類、分かるものがあれば教えてください。
真ん中のだけじゃなくて、こいつら、我が物顔で増えまくって困っています。

82 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 10:44:08.21 ID:SMyZujb9.net
>>81
ここで聞くよろし
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557073369/

83 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 10:46:38.53 ID:+D4CwUts.net
>>82
ありがとうございます。

84 :花咲か名無しさん:2019/07/11(木) 23:20:06.35 ID:T1MkevqY.net
昔よく西部劇とかでカラカラ転がってだ丸いほこりみてえなタンブルウィード(回転草、転送草)植えてえ

85 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 09:20:14.90 ID:6N3YZpz7.net
>>19
メダカは流石に人が持ち込んだんだよねえ

86 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 20:32:03.13 ID:sYFRWhs7.net
松の保安林が枯れてチガヤの草原になっている

87 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 02:19:16.01 ID:2E8mn6QP.net
>>85 そこらしき場所の公式サイトがあった
http://www.hibikinadabiotope.com/
頓挫した造成地じゃなくて廃棄物処分場跡地だった
でも日本のどこかにまた別にURか何かの開発のストップした空き地にできた湿地があったような
関東だったかな?

88 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 02:21:08.27 ID:2E8mn6QP.net
>>86 逆遷移?それとも実はチガヤの中に落葉広葉樹やさらに先の段階の陰樹の幼木が生えてたりするのかな

89 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 09:22:24.34 ID:9ljTx4z/.net
放棄された水田にはハンノキが生える

90 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 10:52:13.62 ID:aNz1mKp/.net
庭を数年放置したい

91 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 16:03:25.67 ID:S0fgRJUa.net
千葉県だがウチの近所の空き地は
春先=スギナ、ナガミヒナゲシ
真夏=オオアレチノギク、コマツヨイグサ
秋口=セイタカアワダチソウ
ばかり目立つな
スギナ以外は全部外来種だらけ

まあ、竹が蔓延した所ではこいつらですら生えず竹オンリーになってしまうのだがね

ウチの庭はスギナ、チガヤ、ヨモギ、オオアレチノギク、コマツヨイグサ、オヒシバ&メヒシバ、カヤツリグサ、カタバミ、コニシキソウ等のキツいのばかり生えるが何故かセイタカアワダチソウにはそんな侵略されてない

ウチと直線距離3mしかない斜め方向にある放棄地が毎年秋にはセイタカアワダチソウぎっしり畑になってるのに、なぜウチにはセイタカアワダチソウだけはあまり来てないのが謎

92 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 03:11:14.50 ID:+26BN6tx.net
やがて繁茂する竹も中国原産のモウソウチクとか?

93 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 09:19:46.66 ID:tRaLP781.net
http://mup.2ch-library.com/d/1567642128-190905_0848%7E01.jpg
この大木はコンクリート間の土が堆積した排水溝から生えているが
根元の溝幅はわずか2センチ程度しかない

94 :花咲か名無しさん:2019/09/29(日) 02:09:29.10 ID:MFu3qVXJ.net
ソーラーパネルを突破して木が生えてくる

95 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 10:01:36.16 ID:rjI4Gq0T.net
空き家になって雑草が侵食した住宅を見ると観察するようになった

96 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 21:57:48.02 ID:w0Ua60Yh.net
アカメガシワもたまに斑入りがあるから侮れない
挿し木に成功するかはまた別だけど....

97 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 11:21:51.24 ID:K5HkEnd1.net
全て自然に帰ればいい

98 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 23:39:18.94 ID:YV5ifvFC.net
韓国庭園

99 :花咲か名無しさん:2019/10/19(Sat) 15:53:27 ID:RgZJvAvE.net
移植

100 :花咲か名無しさん:2019/10/31(木) 08:19:06.65 ID:22DiFgBa.net
このスレは10年もつ

101 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 16:48:04.44 ID:AzSsM75x.net
動物が果実の種を落とし増える

102 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 07:50:04.87 ID:GlrVmrfR.net
遷移スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/plants/1407899487/

103 :花咲か名無しさん:2019/11/14(木) 22:45:27 ID:qmrhXHl4.net
瀬戸内の乾燥した里山のヤマツツジやミツバツツジってどうやって増えてるんだろうな
実生なんて育たないような乾いた林床だし
もし実生で増えられるのなら、あの小さな種が風で飛ばされて空き地で芽吹くこともある?

104 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 07:24:23.87 ID:Kzt1EsD+.net
>>103
あるけど、発芽する時期だけ適度に湿っていれば
年間通して乾燥していても耐性あるね。
でも適地でのみ生長するからそこらじゅうに生える事は無いみたい。

105 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 07:18:14 ID:gGymlWmM.net
遷移を止めることはできない

106 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 13:57:25 ID:hCVRivfO.net
>>104 鳥が運ぶ野バラほどの拡散力はないか
そういえば日本でバラが栽培されて久しいけど、園芸種との雑種って案外野外で見ないな
あったら一枝貰って来ようと常に思ってるけど

107 :花咲か名無しさん:2020/02/03(月) 09:12:07.14 ID:SfFw8E71.net
遷移を観察していた空き家が取り壊され更地になっていた

108 :花咲か名無しさん:2020/02/04(火) 02:17:06 ID:i1cNgAFv.net
https://www.youtube.com/watch?v=oUbKthwqqIE

109 :花咲か名無しさん:2020/02/05(水) 23:17:22.34 ID:SERlH7vi.net
20年の歴史を見てきた琉球朝顔に覆われた表参道の一軒家
https://fujimoto-news.dino.vc/wf/Story/16887540

110 :花咲か名無しさん:2020/02/07(金) 01:42:42 ID:F6JEu6hT.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mushitomo/20170510/20170510000049.jpg

111 :花咲か名無しさん:2020/02/09(日) 02:02:20 ID:UUrnObl6.net
遷移面白いな。遷移スポット教えてくれ。

112 :花咲か名無しさん:2020/02/14(金) 11:19:38 ID:3umW+ycd.net
ビルの植え込みにもヤブカラシが生えている

113 :花咲か名無しさん:2020/02/15(土) 03:22:44 ID:/YNPoPGH.net
>>111 福島県浜通りの一部

114 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 17:55:42 ID:DPdy4zSl.net
https://okayama-baibai.com/contents/350

115 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 15:45:03 ID:UEzim8L5.net
福島は放射能だから行くことは出来ないが、遷移が見れるサイトはあるの?
人がいなくなった時はワクワクしたが

116 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 17:21:31 ID:kV7zWIj6.net
チェルノブイリは野生動物の楽園

117 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 17:55:28 ID:LvjsAzUj.net
>>116
凄いよね
しかも遺伝子エラー起こしてるの動植物皆無らしいし

118 :花咲か名無しさん:2020/02/19(水) 01:14:30 ID:hcPtcO2j.net
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2012-03/26/content_24987309.htm
半年後でこれ

119 :花咲か名無しさん:2020/02/19(水) 01:16:32 ID:hcPtcO2j.net
https://www.asahi.com/articles/DA3S13067007.html
雑草の浸食がわかりやすい

120 :花咲か名無しさん:2020/02/19(水) 15:11:18 ID:gWE1F7/x.net
内陸ではブナ林の拡大も起きてるのかな
でもブナ帯にかかるような内陸はもう規制が解除されてるか

121 :花咲か名無しさん:2020/03/30(月) 08:18:47 ID://atWJ0j.net
コロナの今こそ遷移を楽しめないものかねぇ

122 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 07:12:41 ID:7oOSmQ2g.net
ステイホームで野草が遷移じゃー!

123 :花咲か名無しさん:2020/05/08(金) 10:23:03 ID:RHUOqB0D.net
公園は放置でいい

124 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 06:00:46 ID:+dc10/Zg.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 薬剤師ら書類送検

薬剤師の書類送検容疑は2014年4月ごろ、パソコンで管理していた医療用麻薬の帳簿を誤って消去し、
使用量の把握が難しくなったことから、15年に市保健所に提出した麻薬年間受渡届に虚偽の使用量を
記載した疑い。16年に麻薬の管理を引き継いだ別の男性薬剤師と女性薬剤助手も、院内の麻薬帳簿に
虚偽記載をした疑いで書類送検した。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180605/afr1806050015-s1.html

125 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 19:26:57.61 ID:Kq832qL7.net
家の前の緑道にナガミーがたくさんあるんだが、刈り取って捨ててもええかな?
種がうちまで飛んできたらと思うとタマランチなんよ

126 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 19:34:22.34 ID:q+QeNSlx.net
だめ

127 :花咲か名無しさん:2020/05/18(月) 00:26:57 ID:isT5sNPq.net
>>123 すでに木が植わってるから、遷移は速いな

128 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 16:28:49 ID:m2TuR170.net
去年花が咲き終わってから放置してるうちのプランターは遷移して謎の草が生えてて何か分からないから最後まで観察。一つは背高泡立草っぽいがもう一つは不明だったが蕾がついた。
あと、地面を這う様な小さな細い葉の謎の草も生えてる。

129 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 05:53:38 ID:K7WlAUTC.net
河川敷は先駆植物の宝庫だぞ

130 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 14:43:20 ID:T8YvNVil.net
自然のまま

131 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 16:55:51 ID:y/+RmFU9.net
https://www.francetvinfo.fr/sante/maladie/coronavirus/video-chateau-de-versailles-grace-au-confinement-le-jardin-de-marie-antoinette-est-redevenu-comme-il-y-a-300-ans_3981517.html#xtor=CS2-765-[autres]-

132 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 20:56:08 ID:DAXYwavH.net
空き地が管理地として人が入れないように囲まれていて、一応植物が
繁殖しないようにコンクリートの地面になっているはずなんだけど、
管理者が放置しているから、雑草どころではなくて、木が沢山成長
している。そのうちゾウキリンになるだろう。

133 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 22:03:21.63 ID:JdtPMbzb.net
🐘🦒

134 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 11:52:13 ID:N2tPG6nv.net
毎日3万人が訪れていたベルサイユの“トリアノンの庭”が外出禁止で..
https://togetter.com/li/1530042

135 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 19:07:51.92 ID:gOTREPBW.net
https://www.youtube.com/watch?v=BCBt-Uem0QM

136 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 19:09:52.35 ID:H1k1nG3U.net
ホタルブクロが咲いた

137 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 01:26:11.53 ID:nYwVsJnZ7
いつの間にか柳がたくさん生えてたよ、
さすが元低湿地だなと思った。

138 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 14:56:58.15 ID:ILLeDdCq.net
木は舗装の下に根を伸ばす

139 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 17:22:05.43 ID:wI1Z454N.net
雑草にはなぜ連作障害が起きないのか?

140 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 08:02:45 ID:1xEGoI4B.net
多種混ざってるからだろ。

141 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 10:31:06 ID:90R157yy.net
いや、近所の庭にはチガヤだけが繁殖しつづけている。

142 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 15:02:24 ID:20JWJNy2.net
>>134
>これを機に、ベルサイユではトリアノンにもう二度と芝刈り機をかけないことが決定されたそうです。

イギリス人「フランスよ、ようやく本当の庭というものを知ったか」

143 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 15:17:27 ID:90R157yy.net
近所のブロック塀に生えて一面覆いつくしている蔦みたいな植物も
一種類で長年、生え続けているのに、連作障害になっていない。

144 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 16:30:55 ID:tBXyUyWV.net
>>143
連作障害?
樹木は数百年も同じ場所に生えているんだぞ

145 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 16:58:54 ID:Wm+Ty7+n.net
一つの木がずっと生えてることに連作とか言わんだろ

146 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 00:10:09 ID:AS0a4R9p.net
>>141
雑草全てに言えることじゃなくて、
稲もそうだけどイネ科の植物に永続性がある、ってことでは?

147 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 00:14:08 ID:AS0a4R9p.net
樹木でも先駆的性質が強い植物は、一定期間で枯れていく傾向があるかと。
クロマツ、コナラが大規模に枯れていっててニュースになったりする。
あれも広義の連作障害と考えることができる。

148 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 00:38:12.36 ID:y85mwnyO.net
遷移楽しいなぁ

149 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 01:04:48.59 ID:PaSYNWL/.net
>>147
サクラ類も先駆的性質が強いのかな?でも寿命が短いのは雑種のソメイヨシノだけだしな....

150 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 07:16:44 ID:vpRATKq7.net
>>139
セイタカアワダチソウのあれは連作障害とは言わないのだろうか

151 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 06:09:26.28 ID:tqzGw0Mc.net
連作障害が起きる以前に種飛ばしたり
地下茎伸ばしたりで回避してるでしょ。
障害が起きれば弱体化して衰弱して枯れるか
他の雑草の勢力に押されて消えて行くだけ。

152 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 00:03:31 ID:3zyTlc9O.net
555 /名無しさん[1-30].jpg sage 2020/07/22(水) 22:32:48.89 ID:00gJI9aY0
https://i.imgur.com/Vp3yLZM.jpg
https://i.imgur.com/fyml7YZ.jpg
https://i.imgur.com/dvr9wqX.jpg
https://i.imgur.com/KHa4wuB.jpg

153 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 01:17:20 ID:4hWmZyfe.net
高性能チンパンジーの棲家か?

154 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 12:41:49 ID:4ihkkmTA.net
福岡に似た建物があるな
https://www.acros.or.jp/
テナントにホテルがあればいいのに

155 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 22:19:38.87 ID:gO7/7x8H.net
>>152
棲みたい

156 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 23:48:17 ID:lwRMFIMb.net
スリランカにある自然に馴染むホテル「ヘリタンス・カンダラマ」だね。
最初廃墟かと思ったけど、きちんと芝刈りしてあるし
画像検索したら出て来た。

157 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 23:52:37 ID:4hWmZyfe.net
贅沢なグリーンカーテンなのか

158 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 02:22:24.58 ID:wbQZYlOw.net
よく画像を見ずに、北米で葛に乗っ取られた場所の画像かと思ってた
https://img01.sagafan.jp/usr/s/a/k/sakuranbou/kuzu-140711-1.jpg


159 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 15:04:00.66 ID:8RgPHuOh.net
うちの近所の放置竹林と葛がせめぎ合いしてる光景とデジャブ

160 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 02:50:24 ID:HFA68gvL.net
モウソウチクも北米に行ったら無双しそうだな
なんだったらタケノコを食べる文化がない分、日本よりはびこる?
でも誰かがヤシの木の芯・パルミットの代用になると気づいて利用が始まったりして

161 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 08:04:41 ID:tiPqFo2p.net
遷移を見ていたドラッグストア駐車場花壇が刈られてしまった

162 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 01:11:48 ID:iU1WTgE8.net
太平洋ベルトの孤立した空き地の極相ってどうなるんだろう
ブナ科はどんぐりが入らないと生えてこないし
クスノキ・タブノキで優先されるのかな

163 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 18:57:55.50 ID:iXVYjlAS.net
藪にむかごとアケビの種まこうかな
ネズミが食わない奴が発芽するだろ

164 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 09:59:48 ID:nrivmsND.net
裏の山の落葉樹が冬でも緑なのでよく見たらキヅタに征服されていた。
今年はじめにキヅタの根本をノコギリで切りまくったんだけど、
太ももくらいのツタを数十本切ったら春になる頃にはツタは枯れ
木々の枝に絡まったツタの小枝のモジャモジャだけが残ってる現状。
恐らく大量のキヅタの葉っぱで光合成しまくって栄養を取りまくって太った
地下茎は夏になっても殆ど栄養も取れず苦しんでると思うんだけど、
地下茎って栄養失調で枯れたりしますか?枯れるといいんだけど・・
長文すまんです。

165 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 20:58:43 ID:hu2KMrB4.net
http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/miyazaki/m_mokuji.html

166 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 22:58:55 ID:o2PZdOf6.net
>>161 こっちも。働いてるコンビニの芝生にノイバラが生えて開花するところまで行ったのに、
雑草もろとも全摘。
予想だけど元に戻るのにあと3年はかかる。もっとかも?

167 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 22:47:32.82 ID:i9I8zfh3.net
「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3304754

168 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 07:05:02.08 ID:eEzRgKKv.net
【アイデアは良かった】「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国 美しい動画と写真 [チンしたモヤシ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600187372/

https://players.brightcove.net/5615997992001/default_default/index.html?videoId=6190849674001
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/-/img_dc3ccbe055f675d6a441417410603e50429999.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/-/img_154ebacb716a310bbcf419e8b306b7aa422114.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/-/img_dd639bcc0e0488483405266a9508956c331896.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/-/img_23be7615bd832041bcf234f067463990321551.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/-/img_b3c90b6fb61ce5a931ba31d9fee96f45315461.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/-/img_d32be68c7d1b3e86df420c97bea70b26300256.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/-/img_ca7dc2556ebf96c5c058962826801ef8445104.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/-/img_c7463fe9463c8eb6ab4bc9d7c6f3b9f4282180.jpg

169 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 16:30:45.33 ID:zyhxr2oU.net
一体誰の妄想で作ったの?

170 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 02:57:09.75 ID:5Hqfi2NY.net
【オランダ】立ち小便から水と肥料を作って植物を育てる路上プランター「GreenPee」が登場→立ち小便の発生件数が50%減少 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600787201/

171 :花咲か名無しさん:2020/09/28(月) 06:18:06.83 ID:NYun6QJ1.net
https://pbs.twimg.com/media/EiUwI0pVgAAymWD.jpg

172 :花咲か名無しさん:2020/09/28(月) 06:29:48.64 ID:vQ3aUD7n.net
>>164
あんたは生物多様性を破壊する罪人だ
コロナに世界に沈め
土に帰れ

173 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 06:49:53.78 ID:Lfdu+l13.net
自然発芽したニセアカシアの幼木がほしい

174 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 14:40:55.95 ID:ysGmbaIq.net
>>172
まあまあ
自分の敷地っぽいし(知らんけど)人それぞれ人間多様性よ
緩くいこうぜ

175 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 22:45:48.57 ID:ihZ4nLGD.net
異常にはびこるのって、在来種に見えて実は外来種だったりするのかな?
あるいは遷移の途中は在来種といえど特定の種が乗っ取りやすい時期があるのかな
そしてそこから「乱暴者」が衰退して極相に向けて収束していったり、「乱暴者」に乗っ取られた緑の砂漠のままそれが極相になったり?
でもキヅタの純林なんて聞いたことがないから、いつかは衰えるのかな

176 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 07:53:50.94 ID:CWfgYR5G.net
https://www.youtube.com/watch?v=qt946w6KW-c

177 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 17:22:12.20 ID:8qOjG+n7.net
やはり植生の遷移面白いな

178 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 23:23:31.61 ID:cpjhtXlC.net
遷移とともに変わるバイオームの例を教えてくれ。

179 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 23:02:30.61 ID:A7o4n6D3.net
ヌルデのようなほんとの雑木も苗木で売っている

180 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 15:56:24.25 ID:+VJKgLAx.net
遷移がたりない

181 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 09:19:32.57 ID:DFfC2pp2.net
お肌が弱いのでヌルデはかぶれる。

182 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 16:32:52.62 ID:iey7QDRs.net
ケツ毛が多いので、下痢するとお尻がかぶれます!

183 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 18:35:04.15 ID:dtdICsMk.net
なんでヌルデが売っているのやら

184 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 02:19:36.52 ID:vr9+fJvp.net
枯れた草って刈って放置しとけば土になるの?

185 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 02:41:28.71 ID:ncUjCr0O.net
なる

186 :花咲か名無しさん:2021/03/23(火) 03:27:12.32 ID:7yUE19/8.net
どれくらいの時間で?

187 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 08:18:13.47 ID:C1n0JwnI.net
すぐ

188 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 06:18:16.93 ID:2NTfYcWo.net
834 [名無し]さん(bin+cue).rar 2021/04/19(月) 21:08:11.55 ID:q8ZAKiMs
手塩にかけて“雑草”を育てる時代!? 「雑草栽培セット」が1カ月半で3000個を販売…魅力を聞いた

https://imgur.com/RVN53rM.jpg
https://imgur.com/44SueIS.jpg
https://imgur.com/fsvu7sj.jpg

189 :花咲か名無しさん:2021/06/05(土) 19:24:32.50 ID:A56p/nYd.net
5400年前の巨木出土 福島県三島のIORI倶楽部会員 大谷川で発見

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0449e875eebe66bd871a02c2d4fce12f77f7ae8

190 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 02:26:23.78 ID:X13jdVao.net
ミニ森林で遷移!

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/062400322/?ST=m_news

191 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 07:33:53.07 ID:CWo0rbMl.net
いいね!

192 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 11:31:30.35 ID:+GIvjaio.net
夏極端に涼しく冬極端に暖かい気候(イベリア半島北岸など)だと、最終的にブナ林帯と照葉樹林帯どっちになるんだろう
日陰にさらに強い照葉樹林?でも種子をつくるのに一定以上の気温が必要で、照葉樹林がさほど増えられないとかあるのかな?

193 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 13:19:44.49 ID:D/CdaFVz.net
日本は放置で遷移する

194 :花咲か名無しさん:2021/10/14(木) 10:14:13.13 ID:MuuRF5KS.net
隣町まで牛乳を買いに行こうとしたらちょうどいいサイズの絶望感を味わった→まさかの結末に「思わず声出た」
https://togetter.com/li/1788040

195 :花咲か名無しさん:2021/12/31(金) 10:16:55.80 ID:oOBwraD7.net
https://pbs.twimg.com/media/EbLHvqhU4AA1WJN.jpg

196 :花咲か名無しさん:2022/05/20(金) 08:00:25.37 ID:Mo638aqm.net
裏の空き地(一応公園ということになってる)がスギナなどの雑草で毎年ボーボーになる。誰も利用しない空き地なので土も柔らかく近隣の公園よりひどい。

近隣住民で市販の除草剤をまくという話があるが、悪影響などはあるんでしょうか。

197 :花咲か名無しさん:2022/05/26(木) 16:11:33.41 ID:zexR43AK.net
公園に夏らしい明るい花、と思ったらオオキンケイギクだった

198 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 14:32:08.72 ID:JEG/VMJQ.net
情報ライブ ミヤネ屋 ★1名古屋駅前畑

199 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 00:46:12.61 ID:FuF0twhD.net
社宅の広い荒れ荒れな花壇を整備してごめんなさい

200 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 15:16:30.01 ID:1o0iD0Q9.net
遷移したい

201 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 09:36:28.54 ID:PvWHMAni.net
>>188
これいわゆる草盆栽じゃないの?

202 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 17:58:30.01 ID:WLweJ4dD.net
>>195

都市部の植樹スペースは画一的な植樹より
こういう雑木、雑草のほうがずっと目が楽しめる

203 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 04:04:00.83 ID:blBcKlJt.net
ごったなアジア感が出るし、生き物が多く棲めるな

総レス数 203
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200