2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャベツ・きゃべつ・甘藍・Cabbage 4玉目

1 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 20:07:28.17 ID:TwShHOj/.net
キャベツ栽培のノウハウを語りましょう。
芽キャベツの話題もこちらで。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1459514970/

2 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 09:46:16.31 ID:MgeaLS1l.net
みさきの種を蒔きました

3 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 08:18:18.33 ID:kLdZfTNI.net
発芽した
カリフラワーの芽と区別がつきにくい

4 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 13:04:24.68 ID:ZW1v+GYV.net
春波の種植えるのを忘れていたんで注文した

5 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 10:25:06.78 ID:c0EOwNBi.net
春波の種を蒔きました
11月定植目標

6 :神奈川県央:2018/09/19(水) 14:08:10.91 ID:B9aL5oUZ.net
ちと遅いのかも知らんが今日キャベツと芽キャベツを定植した、本葉は未だ3枚程で小さいけどポットに種まいて庭に置いてたら毎日蝶が卵産み付けるので、定植して勿論虫除けネット、卵青虫は全部定植時に取ったつもりだがネットの中で虫が出たらBT剤を撒く予定。

7 :花咲か名無しさん:2018/10/07(日) 19:27:19.76 ID:IQkDGNwx.net
プラグトレイで育苗していたが葉に食べられて骸骨の様になっていた。
犯人はと探していたら3p位の青虫が葉の筋に沿って付いていたので
即刻テデトールで除去した。 もっとこまめに見ていないとダメだな

8 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 03:39:12.39 ID:oSEBfqs3.net
あまうまを100本定植した。 来年春収穫予定

9 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 20:39:07.51 ID:hsGEwzD6.net
オルトランってあんまり効かないような気が。
ヨトウムシには無理か?

10 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 21:33:51.56 ID:3rOmGU95.net
オルトランは苗を植えた時だけだぞ、苗の時食う虫に効果が有る程度で気休め

11 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 04:40:56.85 ID:pImgSRsm.net
そろそろ春波の植え付けするべ

12 :花咲か名無しさん:2018/11/22(木) 00:04:35.79 ID:Vsz4OjOl.net
白菜は2〜3ヶ月で収穫出来るのに、同じ時期に播種した富士早生でも
来年4〜5月にならないと収穫できないなんて、ずいぶん時間がかかるんだね。
同じ葉物でも違うんだね。まだポットで本葉が出揃ってないよ。

13 :花咲か名無しさん:2018/12/02(日) 20:11:47.74 ID:wD0H3/Yb.net
意味不明だよ

14 :花咲か名無しさん:2018/12/02(日) 22:02:00.41 ID:iL7f8mWg.net
ニホンゴベンキョウシテカラキテクダサイネ

15 :花咲か名無しさん:2018/12/02(日) 22:04:58.25 ID:Y9CojQ7/.net
こちらは後に立てられた重複スレです。
削除依頼を出して下さい。また、こちらには書き込まないで下さい。

───── 糸冬 了 ─────

16 :花咲か名無しさん:2018/12/02(日) 22:20:21.10 ID:wPi8GbyI.net
こっちでええやん

17 :花咲か名無しさん:2018/12/02(日) 23:04:12.20 ID:bU4CL+37.net
>>12
キャベツも8月初旬蒔きで11月末収穫できるからそんなに変わらないだろ

18 :花咲か名無しさん:2018/12/13(木) 08:00:42.95 ID:wpeH+1s5.net
>>12は、妄想なのか勘違いだろうね。

19 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 17:33:34.59 ID:8mbVy01f.net
カリフラワーと思って植えた苗がどうやらキャベツだったったぽい
葉っぱの数が足りなくてこのまま菜の花になりそう

俺オタワヽ(^o^)丿

20 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 18:19:41.62 ID:2/t0JIKz.net
ナノハナ食ったらいいやん

21 :花咲か名無しさん:2019/01/16(水) 22:31:53.15 ID:mpK0uYVt.net
しゅ

22 :花咲か名無しさん:2019/02/11(月) 23:26:59.13 ID:F+eKi/PE.net
>>19
キャベツだったら今から葉の数を増やして玉になるだろ 1ヵ月半経過したが塩梅はどう

23 :花咲か名無しさん:2019/02/15(金) 01:06:36.04 ID:2X7/7bZQ.net
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=503571&comment_sub_id=0&category_id=110

24 :花咲か名無しさん:2019/02/28(木) 07:35:36.29 ID:23yq+1CA.net
冬カボチャがそろそろトウ立ちしてきそうだ、春キャベツはまだ巻きが始まらない
4月はキャベツが食べれなさそう

25 :花咲か名無しさん:2019/03/01(金) 12:23:56.22 ID:xCsdz/dV.net
キャベツは買ったほうが安い
家庭菜園で作ると収穫期が短く、重なって無駄が多すぎる野菜になってしまう

26 :花咲か名無しさん:2019/03/01(金) 19:27:53.80 ID:8DXLtoS7.net
>>24
かぼちゃなんだ(´・ω・`)

27 :花咲か名無しさん:2019/03/01(金) 20:04:31.19 ID:jD8AKbBk.net
キャベツだ、、、、親戚や近所にくれる分も有るので500本位有る

28 :花咲か名無しさん:2019/03/04(月) 20:46:18.86 ID:ikwDb0rQ.net
>>25
12月〜2月は気温が低く成長が遅いから収穫期間は適度に延びる。
100個ぐらい作っているがその期間に収穫できるタイミングで種蒔き後の
移植の時期を調節すれば3人家族ならキャベツ三昧で自家消費できる。

29 :花咲か名無しさん:2019/03/04(月) 21:50:10.14 ID:CnVluPh8.net
アホか?
3人で百個のキャベツ消費なんて二年はかかるだろ

30 :花咲か名無しさん:2019/03/06(水) 23:33:43.94 ID:7bMXYHk6.net
定植時にジュリボフロアブル、1ヶ月後にフェニックス顆粒水和剤、2ヶ月後にアドマイヤー、Zボルドー、プレバソンフロアブルを散布

キャベツって農薬漬けだよね

31 :花咲か名無しさん:2019/03/07(木) 08:10:38.72 ID:X+OfiPHs.net
19回までは低農薬らしいよ、野菜でまともなのは無農薬ではできない

32 :花咲か名無しさん:2019/03/09(土) 18:11:07.59 ID:s89OSAD7.net
キャベツが発芽した。
双葉になった@関東

33 :花咲か名無しさん:2019/03/10(日) 18:57:25.10 ID:5eEA9ReD.net
11月下旬に種蒔き、トンネル育苗
きょう定植した@関東

34 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 19:21:32.62 ID:cCtAUseX.net
>>32
3月2日に種蒔いて現在双葉が開いたところ@Northland

35 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 18:28:09.76 ID:P4gL65o4.net
>>29
馬鹿ですか
1週間に3個くらい消費するし、親戚や近所に配ればあっという間に無くなるよ

36 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 22:19:49.67 ID:9afh8+fQ.net
相撲部屋だったのか

37 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 14:01:25.74 ID:vLXaAzgO.net
市民農園でキャベツを5個放任栽培で作っていたお爺ちゃん
結局2個未収穫で黄色い花を咲かせていた

38 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 09:16:48.36 ID:CPgDKqpS.net
台風でキャベツが高いわ

39 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 10:16:52 ID:s+DquakD.net
特売100円は
来月は無いな。

40 :花咲か名無しさん:2019/10/24(木) 08:37:42 ID:7SuNDh7X.net
キャベツ第一号収穫!
http://livedoor.4.blogimg.jp/rjc/imgs/e/8/e8369fb9.jpg

41 :花咲か名無しさん:2019/10/24(木) 12:18:09 ID:FaXEpB8D.net
業務スーパーで116円で山盛りで売ってたよ

春キャベツを午後からトレーに蒔く、今晩から大雨予想なので物置に一時保管だな

42 :花咲か名無しさん:2019/10/24(木) 16:07:01.44 ID:y2HqIL12.net
春ひかり7号今のところ順調冬越えてくれ

43 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 00:33:21.40 ID:nPewYOYE.net
スーパーの農家直売コーナー見てると、キャベツも白菜も超特大サイズのモノを見かける。
普通の野菜作ってたらメジャー産地が豊作だと相場下落に巻き込まれるから
オンリーワン的な作物作って豊作貧乏に巻き込まれないようにしてるのかな?
直径40センチのキャベツは普通の品種じゃあないよねえ?

44 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 18:31:34 ID:i/pP0aql.net
札幌大球

45 :花咲か名無しさん:2019/10/31(木) 17:18:48 ID:nhWrp2PN.net
富士早生の苗を植えてきた

46 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 18:18:09.05 ID:VMUPfWRs.net
プラグトレイに蒔いて1ヶ月育てた富士早生を日当たりのよい畑に置いて成長を促進させようと
したが1週間後に見に行ったらほとんど虫の餌になって跡形もなかった。 今から種蒔きしたら
収穫は来年6月だろうからどうしようか迷っている。

47 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 20:20:07.76 ID:Rq+5ab1O.net
キャベツやブロッコリー、大根は長雨に弱いな、根腐れのためか出来が悪い
白菜は復活して巻き始めた

48 :花咲か名無しさん:2019/12/26(木) 07:35:54.73 ID:8AEW97b8.net
冬キャベツに腐りが出始めた、今まで腐りが出た事は無いのに天候のせいかな?

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200