2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】園芸用の小屋を建てたい【物置】

1 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 08:22:32.33 ID:0CZr7YTj.net
いっそ小屋に住む

2 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 09:03:38.79 ID:URHgnV5O.net
うちの母が日の1/2くらい畑小屋で暮らしてるわ

3 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 10:28:35.25 ID:vDAVpsRZ.net
農具小屋でぐぐると家かと思う物もあるな…

4 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 12:23:15.90 ID:TxdZvTML.net
小屋というか納屋

5 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 07:59:52.71 ID:lZoI48PL.net
ヨ○物置でええやん車庫になるやつ欲しいわ

6 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 15:16:01.99 ID:1/yxTysc.net
そして台風で飛んでいく…

7 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 21:35:03.99 ID:RSEZl9M9.net
飛んでいくのは都会のビル群に囲まれたところと屋上だけよ
うちら田舎の一軒家はでえじょぶよ

8 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 03:17:42.78 ID:AOi4H06A.net
小屋あるけど暑いから入りたくない
扉が狭いから一輪車を入れるのめんどい

9 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 05:54:54.66 ID:JAu9ard7.net
貨物列車のコンテナ欲しいけど道路の幅員が狭く大型車が入れないorz

10 :花咲か名無しさん:2018/09/18(火) 00:05:57.75 ID:v0p6D0MM.net
小屋はいらんけど、庭まででてきて「あっ、ハサミ欲しい」と思う時すぐ手に取れる、コンクリ壁に掛けられ雨風しのげ台風で飛ばない小さい用具入れが欲しいわ

11 :花咲か名無しさん:2018/09/18(火) 01:30:09.23 ID:yLVrzk77.net
ハサミ入り道具入れ腰につけたほうが便利じゃね

12 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 19:54:48.05 ID:QOHfk9tI.net
置くだけの小屋

13 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 10:18:41.45 ID:SMt6uY2R.net
小さい用具入れでは、雨風はしのげないと思う

14 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 13:18:30.92 ID:uNVEGJzH.net
近所の元建築業の人から木材を貰えるから小屋できそうかも?

15 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 08:13:48.52 ID:ZMrBni+8.net
台風で飛ばないように、しっかり土台は固定しときなよ。

知り合いで、新規就農とかいってたやつが、2年目に、自作の小屋が飛んで、
よその住宅を壊したとかで、借金残したまま姿をくらましたやつがいる。

16 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 09:25:22.73 ID:b7GTVeF7.net
コンクリブロックの上に置くだけ

17 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 13:19:54.57 ID:fYb5ukHj.net
>>15
普通は>>16じゃない?
http://www.ec-life.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2010/11/1185.jpg
問題ない設置で自然災害にて>>15が起きても弁償の義務はないはず。
>>15の男が馬鹿ね。

18 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 13:36:00.36 ID:oklKtill.net
市販の物置って夏に室内高温になるみたいで農薬とか置いても大丈夫なんかな?

19 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 16:03:24.99 ID:NiAy+I6M.net
>>17
そいつもはじめはそう言い張ってたよ。でもね、これがそうでもないんだ。

裁判で争う場合、設置に瑕疵があったか=ちょっとした台風ぐらいで飛ぶことが
予見できたかがポイントになるけど、風の強い場所で、その程度の作りにすると
負けるよ。ま、やってみ。

20 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 16:24:07.90 ID:NiAy+I6M.net
とりあえず、このへんを読んでおくとわかりやすいよ。ポイントは
小屋が飛ぶのが予見できたのに、てきとーにやってたかどうか。

https://legalus.jp/others/natural_disasters/qa-2040
台風の影響で車に傷がついたけど、これって誰の責任?

21 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 20:50:28.07 ID:b7GTVeF7.net
風の神様

22 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 21:19:57.37 ID:uqCeGYgc.net
異常気象は今後も酷くなる一方だろうからなぁ

野中の一軒家なら倒壊しても独り相撲で済むけど、
誰かの財産を壊したり人に大怪我させる可能性も考えなきゃな
現実はいちいち面倒くさいなぁ

23 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 22:00:10.26 ID:fYb5ukHj.net
>>19
ふーむ

24 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 15:23:16.54 ID:w7Lqtm/D.net
自動車のトランクボックスで充分だわ

25 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 16:57:40.94 ID:qIfabiXO.net
だめ

26 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 21:01:30.40 ID:3AvNyniS.net
>>24
ものぐさジジイじゃないんだから
ガソリン勿体無いし

27 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 07:43:26.88 ID:IbQKE9Io.net
うちの近所のHCに2坪のハウスが6万円台で投げ売りしていたぞw
どうせなら百姓農園みたいに畑のど真ん中にジャガイモの保冷庫が欲しい
真夏に糞暑くなったらすぐそこに緊急避難できて憩えるから羨ましい

28 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 08:40:11.07 ID:LXmwepDF.net
私は主

29 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 09:15:10.59 ID:Z+08n+TP.net
アンクルトムの小屋

30 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 11:19:51.02 ID:q6O760Su.net
こちら西日本豪雨被災地
小屋が水没して、農機具や肥料など置いていた物が全滅
どこの家か知らないが小屋ごと田んぼの中へ流されていた

31 :花咲か名無しさん:2018/09/28(金) 00:49:49.30 ID:xMJWw1o5.net
鶏糞さえあればいい

32 :花咲か名無しさん:2018/09/28(金) 22:52:19.88 ID:n29ZKKi2.net
>>30
これからは小屋や倉庫は、いやいずれは家も、船みたいに箱型で浮く構造になるかも知れねーわね

33 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 10:41:07.76 ID:QzeJ1vhx.net
>>30
関西住みだけど先日の台風で浸水はなかったものの
農作業用の資材置いたりしてるほったて小屋とか
軒並み壊れてた
シート系のハウスはもちろん壊滅
ここまでの被害は生まれて初めて
めったにないことと考えるか
想定するかでずいぶん変わるね

34 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 17:48:40.40 ID:608sjwAq.net
私は"園芸品置き場"だから
屋外の棚のものが飛んでいくか行かないかを考えるだけだわ

35 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 18:21:14.66 ID:X+ZYIceN.net
お前らが建てた小屋ってこうなるんだろうw
https://youtu.be/qJ8OGBb23f0?t=3m14s

36 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 18:22:44.05 ID:X+ZYIceN.net
https://youtu.be/qJ8OGBb23f0?t=3m07s

37 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 15:38:15.36 ID:2lzKe1cz.net
なんで動画なんだよ

38 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 20:18:38.31 ID:qZTjeNc0.net
また台風よ
最近は台風というものの性質が変わったようだからDIY建築基準も変えないと…

39 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 22:24:47.99 ID:4YjJkj3w.net
風速50mと震度7に耐える掘っ建て小屋を建てるんだ

40 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 20:07:09.93 ID:A/1bbIyI.net
>>39
スチロールの中空の球体を半分土に埋めて…

41 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 21:28:11.69 ID:9Ikpkf4R.net
>>37
論より証拠

42 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 22:09:59.28 ID:D3N8rLXv.net
>>40
その心は?

43 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 00:35:02.79 ID:L6TwVNcl.net
>>42
芯は空でございます

44 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 16:51:44.08 ID:W7PblNBD.net
>>17
説明書に大きな物置は基礎に固定するように書いてあるよ
決して置くだけ>>16ではない

45 :花咲か名無しさん:2018/12/08(土) 16:35:56.10 ID:xrJx2Gh9.net
>>44
そうなのね
大きい小屋だったのね

46 :花咲か名無しさん:2018/12/09(日) 20:39:11.21 ID:mP5kWtDK.net
納屋に猫が集まる季節になりました

47 :花咲か名無しさん:2019/01/05(土) 16:39:12.67 ID:vWUsRrEY.net
税金を回避しなければならない

48 :花咲か名無しさん:2019/01/06(日) 09:37:45.59 ID:7OODCm4W.net
>>39
トラックのコンテナ部分だけ中古で売っているから、
高速道路も走らせるくらいだから風速50mにも耐えられる。
トラックのコンテナ部分ね。
10万円ぐらいかかる。輸送費込み。

49 :花咲か名無しさん:2019/01/06(日) 20:55:26.09 ID:t/uIzh6f.net
海上コンテナも良さそうじゃない?
夏はサウナだが

50 :花咲か名無しさん:2019/01/06(日) 22:00:44.71 ID:7OODCm4W.net
中で横になって寝るとか(腰痛持ちなので休憩で横たわりたい)、
寝泊まりなどは、コンテナ内ではできないよ。明かりすらない。

51 :花咲か名無しさん:2019/01/06(日) 23:10:54.54 ID:nsbzXR2x.net
>>48
トラックコンテナって敷地に置いたら固定資産税とか税金かかるんですかね?

52 :花咲か名無しさん:2019/01/16(水) 11:23:15.80 ID:P1XcrDsd.net
税は敵

53 :花咲か名無しさん:2019/01/17(木) 19:28:09.19 ID:+ZegtZZ9.net
>>51 物置で税がかかるのは敷地面積が6畳以上。
たいていのトラックコンテナはその面積もないので無税。
たとえそれ以上の広さがあるトレーラーハウスだとしても
固定資産税はかからない。(皆無ではない)

54 :花咲か名無しさん:2019/01/26(土) 10:05:02.66 ID:ruJJ34Odq
温室でいい、小屋をかねて。

55 :花咲か名無しさん:2019/01/26(土) 21:38:29.39 ID:CKurxJQ7.net
うちも前の家から台風でトタンが飛んできて、屋根が割れたりした、
あれが戸板を破ってたら、家は壊滅してた。大阪湾台風のときにね

56 :花咲か名無しさん:2019/01/26(土) 21:50:56.71 ID:1Wl7Yryy.net
>>40
外側をモルタルで塗るんですねわかります

57 :花咲か名無しさん:2019/01/27(日) 13:19:46.69 ID:LAv2CY7I.net
男なら丸太で作れよ

58 :花咲か名無しさん:2019/01/28(月) 08:36:40.15 ID:u5iKH0EE.net
自宅の裏に隣接して雨除けハウスみたいなの作るのが夢で、いずれやってみるつもりだけど
先週末の雪でちょっと家から離さないと屋根からの雪崩でハウスが壊れるって良く判ったw

59 :花咲か名無しさん:2019/01/30(水) 16:38:10.45 ID:Y0GQBEEw.net
屋根のあるところで堆肥をつくりたい

60 :花咲か名無しさん:2019/01/30(水) 16:48:25.80 ID:/kR8gowT.net
>>59
フレコンバック使って堆肥作りしたら屋根も型枠も不要

61 :花咲か名無しさん:2019/02/01(金) 09:16:56.04 ID:+iocExBX.net
犬も一緒に入れる

62 :花咲か名無しさん:2019/02/01(金) 20:18:01.79 ID:XCsuDjpM.net
思ったんだけど畑だけ持って小屋に住めばだいぶ節約できそうじゃない?

63 :花咲か名無しさん:2019/02/03(日) 05:37:17.53 ID:aGBiB/ay.net
犬と住む

64 :花咲か名無しさん:2019/02/08(金) 09:29:03.28 ID:wsFzv3Lp.net
小屋には神が住む

65 :花咲か名無しさん:2019/02/09(土) 14:57:03.56 ID:MqwrVSrd.net
サンルームほしい

66 :花咲か名無しさん:2019/02/22(金) 15:47:43.35 ID:vwZp2F9a.net
鶏糞さえあればいい

67 :花咲か名無しさん:2019/02/22(金) 16:11:40.51 ID:hzpJWx8x.net
【JAS有機】 逸見アナウンサーを胃癌にした肥料
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1547281780/l50

68 :花咲か名無しさん:2019/02/26(火) 10:39:09.35 ID:N3O0NDI3.net
壁は密閉式でなく風除けになるだけでよい

69 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 02:41:16.45 ID:a1QgcNXL.net
サンルーム欲しいね

70 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 00:14:42.63 ID:Bja2hTAQ.net
灼熱地獄

71 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 17:08:55.23 ID:S+s62x32.net
今の季節はぽかぽか陽気

72 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 09:27:34.19 ID:1vSH0ShO.net
壁はいらない
ねこがいればいい

73 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 09:47:15.19 ID:SWPmYLhn.net
園芸用の小屋の扉を開けていたら猫が入ってきて子猫産んだのを思い出した

74 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 15:56:34.12 ID:ho9/QtqU.net
壁には植物を這わせる

75 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 13:02:20.82 ID:fwxYfC9J.net
日光がくる

76 :花咲か名無しさん:2019/07/11(木) 13:22:34.49 ID:3SF7cLGM.net
壁はつくらずに植物を這わせるフェンスを立てる

77 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 09:39:48.41 ID:mHpcNyrc.net
屋根と柱のみ建設し
壁はDIYであとづけ

78 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 05:02:18.93 ID:iUZ47TOo.net
スチール棚をコの字に置いて屋根だけ乗っければok

79 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 08:02:21.90 ID:NIeuz4fQ.net
倒壊する

80 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 12:02:44.16 ID:iU9gjwzk.net
四方壁を雨水タンクにする

81 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 15:10:44.36 ID:9B7zw9Fx.net
穴掘ってトタン被せてブロックを置く
台風の次期はトタンの上に土を載せてる。
そろそろトイレサイズで良いから物置が欲しいや

82 :花咲か名無しさん:2020/02/05(水) 12:29:04 ID:2iiw+wwD.net
壁抜きで建てる
植物用の柵とすだれ仕様

83 :花咲か名無しさん:2020/02/08(土) 22:13:59 ID:jEe/nUQW.net
https://www.youtube.com/watch?v=R82kNJjJd5M

84 :花咲か名無しさん:2020/02/15(土) 21:32:41 ID:2je6SW2y.net
税金をかけてはいけない

85 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 17:42:54 ID:DPdy4zSl.net
https://www.youtube.com/watch?v=4ADNwkbuWs0

86 :花咲か名無しさん:2020/02/24(月) 21:09:58.11 ID:dyd4aKzd.net
骨組みだけあればいい

87 :花咲か名無しさん:2020/02/26(水) 02:24:40 ID:QgMdID7s.net
鶏糞だけあればいい

88 :花咲か名無しさん:2020/02/27(木) 03:44:40.46 ID:Ajdu+tR7.net
アルミフェンスポール用ブロックコーナー金具

89 :花咲か名無しさん:2020/02/27(木) 07:40:41 ID:/N4xR+pb.net
物置3つでコの字で設置 空いてる一面に扉つけて 
トタン板乗せて出来上がり

90 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 20:41:33.40 ID:N7s4M2WPv
園芸用の小屋の目的や如何?

91 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 03:54:11 ID:Kt2CLAIP.net
税金を嫌う

92 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 23:13:35 ID:DryVJ4RD.net
型枠用合板(片面塗装してあるやつ)で小屋作ってるの見たことある
側面2X1枚天井1枚なので物置程度の大きさ
まあ出来合の物置なら10万〜なので1/10程度で作れるならありかもとおもた

93 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 20:11:51 ID:Z/4A2yEI.net
ガルバサイディングやオンデュリンでも
3x6x6尺で1万円台で建つんじゃない?
見た目はずっといいし、耐久性も良いかと。
最近は合板けっこうするからね

94 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 20:21:51 ID:Z/4A2yEI.net
ガルバサイディングは働き幅短いから2万行くか

95 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 21:20:47.32 ID:cKrqcT2T.net
単管で枠を組んでベニヤ張ったら簡単にできそう

96 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 23:35:22 ID:VXvlyZO+.net
壁を網にしてアサガオを生やす

97 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 10:08:01 ID:YhQf/hK5.net
税金はいや

98 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 16:01:59.29 ID:PyIxQRUI.net
上物の小屋は偽装で本体は秘密の大型地下室にしたい

99 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 08:44:21 ID:ZCyClfcN.net
災害用シェルターにして生き残る

100 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 12:55:42 ID:P+Sx7VIG.net
帝愛地下王国

101 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 21:28:48.22 ID:qo6WDX+x.net
廃材組んで三件ぐらい自作したが、手間と時間で考えると
中古ユニットハウスの方がいいぞ。動かせるし邪魔になったら
電話一本で下取りしてくれるし。

102 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 17:00:35 ID:TqOrN660.net
うん

103 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 01:22:40.64 ID:JpNVWCyZ.net
畑に適度に果樹を植えて、そこそこの死角を作る
そこにちょっとだけ囲いのある東屋を作って、いちゃいちゃできる場所を確保したい

物置で代用できると思ったけど、誰かと物置に入っていくこと自体が不自然

104 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:50:11 ID:RQ7tQihs.net
壁を植物用に有効活用したい

105 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 14:03:09 ID:sHpoX/rg.net
擬装する必要がある

106 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 10:01:37.99 ID:iU2j7jkg.net
秘密

107 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 13:28:20 ID:GzYkaqJy.net
防空壕が欲しい

108 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 18:33:32.35 ID:jFpiroVD.net
服部文祥『サバイバル家族』 9/18発売だって
都会で挑むニワトリ飼育やボロ屋に住むコツも満載   とのこと(アマゾンからコピペ)

著者は「サバイバル登山」で有名。
登山、狩猟、採集、本作りのプロ。

109 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 09:57:00.31 ID:in9+8s3j.net
鶏糞袋を積み上げたい

110 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 16:26:00.87 ID:5Vp5ZUzn.net
樹木中心に鋼管組んでなんちゃってツリーハウスにして
地上3mくらいに小屋つくれば、固定資産税逃れできるかな?

111 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 22:15:38.01 ID:oZw3D70h.net
イナバのデザインは避けたい

112 :花咲か名無しさん:2021/01/06(水) 03:53:03.46 ID:c7TeZelK.net
壁に穴あいてもいいが屋根は困る
丈夫な方がいい

113 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 23:05:34.01 ID:A7o4n6D3.net
雪降ろしの必要ない屋根角度

114 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 10:27:19.77 ID:M+1Er0a5.net
入口も雪で埋まってピラミッド
武勇伝武勇伝

115 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 17:44:57.00 ID:FJVny/TC.net
洋風のシンプルデザイン
色はカラフル

116 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 22:06:57.22 ID:PM9KMz8g.net
安くなるまつ

117 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 03:21:27.62 ID:5hQTTkIr.net
まてない

118 :花咲か名無しさん:2022/07/18(月) 19:58:06.60 ID:brDNZwBX.net
10万円で建つとかなんとか

119 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 23:01:49.95 ID:8SXIpLGe.net
ニッポン知らなかった選手権 実況中! 🈡「第45回 物置組立競技会」

120 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 16:25:01.38 ID:ChE70+nL.net
隣の畑の人が用具入れとして使ってきた小屋(1,8m×1,8m)をくれると言うのですが
基礎も付いてるので移動は大変だと思います、これをもらって移設より新品のほうがいいですか?
ご教示お願いします。

121 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 19:03:21.62 ID:ZA2vkphW.net
ばらして組み直しだろ
昔は家の引っ越しもばらして組み直して建て直してた
都内の祖父の家とかそうだった

122 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 19:58:45.88 ID:mOMuuaDD.net
実際にやる当人が現物見て大変と思ってるんだから大変なことになるんじゃ? 劣化の度合いによっては粗大ゴミ。なめたり錆びたりしたビスや釘は抜けなくて当たり前、そうなると壊すのみ。状態や材質、構造、部材の固定の仕方などをみないと判断できない。

123 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 21:42:23.15 ID:3l4Z1wtx.net
>>120
撤去して解体・破棄するにもお金かかるから、引き取ってくれたらあちらさん的には万々歳って感じじゃないかな?

基礎がしっかりしてるなら掘ってコンクリート砕く必要あるだろうし
親戚に仕事で外構工事やってるような人がいればできるかもしれないけど…

>>122 が言うとおり劣化度合いによってはまた数年で買いなおすことになる
中古も出回ってないってことはそういうこと
自分なら新品買うかな

124 :118:2022/10/02(日) 06:19:48.66 ID:KUXLaZBx.net
ありがとうございました、心から感謝します。

総レス数 124
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200