2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Agave(アガベ) リュウゼツラン総合 03 [多肉植物]

1 :花咲か名無しさん :2018/10/20(土) 10:38:18.13 0.net
Agave(アガベ)の総合スレッドです

Agave(アガベ)はメキシコを中心に米国南西部と中南米に分布する単子葉植物
一部の品種で低温に注意が必要な以外は殆どが強健な観葉植物です

アガベ以外の呼び方はセンチュリープラント、アメリカンアロエ
メキシコではマゲイ、日本では竜舌蘭(リュウゼツラン)があります

前スレ
Agave(アガベ) リュウゼツラン総合 02 [多肉植物]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1496998527/
アガベ・アガベ!だーい好き!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124009106/

※オークションや販売店の話題は専用のスレでお願いします
VIPQ2_EXTDAT: none:checked:1000:512:----: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん:2018/10/20(土) 10:39:37.99 0.net
入手が楽な栽培品種
Agave americana(アオノリュウゼツラン、竜舌蘭、アメリカーナ)
斑入り品種多数 耐寒性あり

Agave attenuata(初緑、アテナータ)
茎立ちするアガベで耐寒性が低いので注意 斑入りはやや高価

Agave desmetiana(リュウゼツラン、竜舌蘭、デスメチアーナ)
斑入り品種をベネズエラ錦と呼んでいる

Agave gypsophila(ジプソフィラ)
斑入りの方が一般的で葉のフリルとソフトな質感で人気 耐寒性は低い

Agave lophantha(ロファンタ)
強健種でバリエーションが多い
斑入り種(五色万代)が世界的に普及している

3 :花咲か名無しさん:2018/10/20(土) 10:40:37.73 0.net
愛好家向けの品種
Agave colorata(武蔵坊、コロラータ)
豪壮な見た目そのままの強健種

Agave parryi(吉祥天、パリー、パルリ)
成長すると青白く整った姿になる人気種
基本種の他に変種が数種存在する
苗では別物の様に見えるがラベルを信用するしかない

Agave parviflora(姫乱雪、パルビフローラ)
細長い葉に白い模様が入り葉の縁からはフィラメントが出る
本種は絶滅危惧種で原産地では採集禁止だが国内では栽培品が豊富で規制はない
小苗の段階でトーメヤーナ等と混ざると見た目では区別が付かないのでラベル管理には注意が必要
類似:Agave toumeyana、Agave toumeyana bella、Agave polianthiflora 等

Agave potatorum(雷神、王妃雷神、吉祥冠、ポタトラム)
アガベの中ではコンパクトで非常に人気が高い
変種、改良種ともに豊富、分類上の混乱も多い

4 :花咲か名無しさん:2018/10/20(土) 10:42:11.24 0.net
愛好家向けの品種
Agave salmiana(サルミアーナ)
温室や庭園などで路地植えされる事が多い大型種(直径3〜4m)のグループ
日本でも人気の高いフエロックスもこの中に含まれる

Agave titanota(SP_No.1、チタノタ、ティタノタ等)
SP_No.1は肉厚な点が好まれていたが
基本種が判明して以降はtitanotaの園芸品種となっている
海外から新しいタイプが導入された事もあってアガベの中では特に人気が高く
苗の価格も若干高騰気味である
強健だが耐寒性は高くないので冬期の置き場に注意が必要

Agave utahensis(ユタエンシス)
高山性のアガベで基本種の他に3種が存在して何れも耐寒性が非常に高い
変種ではネバデンシスとエボリスピナの人気が高くなっている
成長が遅くじっくりと育てる必要がある

Agave victoriae-reginae(笹の雪、ビクトリア・レジーナ)
沢山の葉を放射状に出して玉のように丸い姿を形成する
葉の形、白線の入り方等出の選抜の他に斑入りの園芸品種が多数存在する
小型で白線がハッキリするタイプが人気になっている

5 :花咲か名無しさん:2018/10/20(土) 10:43:33.24 0.net
大きくなったアガベは葉の先端の棘がとても危険なので注意しましょう
置き場に子供や家族が出入りする場合はカットするかキャップ等で対策をしてください

6 :花咲か名無しさん:2018/10/20(土) 10:46:51.76 0.net
テンプレは以上です

7 :花咲か名無しさん:2018/10/20(土) 10:55:40.22 0.net
ちゃんとスレタイ修正してついでに前スレのスレタイも修正してあげる有能

8 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 02:39:55.82 0.net
とうとうagaveがお戻りになられたか

9 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 15:00:18.20 0.net
アガビースレようやく消費したか

10 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 22:09:30.01 0.net
最低気温気温10℃くらいですが夜は室内に取り込んだ方が生育良くなりますか?
室内であれば15℃以上をキープできます

11 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 22:54:13.46 0.net
育成灯を使えば良くなる

12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:34:03.70 0.net
できるだけ水を切って徒長させないように気をつけて

13 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 17:12:55.41 0.net
冬は水切ってたほうがいいんだよね?
途中対策とか、太く作るとか色々大変よな
外にどかっと石のみたいな鉢で構えるにはどんな品種がいいかな?

14 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 18:38:46.27 0.net
月1は土の表面が濡れる程度に水やるかな
晴れが3日以上続く日に日中は外で陽に当てるとかくらいの気は遣うけどね
年中外なら迷わずパリー!

15 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 19:23:26.19 0.net
パリーは吉祥天のことよね?
これそんなに強いんだ。
大きい株見つけないとなー

16 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 08:13:01.07 0.net
吉祥天って昔の田舎ではよく庭植えされてたよ
ソテツみたいな感じで

17 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 14:31:29.79 0.net
そうなんだ、私も植えてみたいな。 小さい苗から始めてみるか

18 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 16:06:34.70 0.net
https://greensnap.jp/post/972989
こういうのとか関東以西ならいけると思う
雪にさえ埋まらなきゃ平気

19 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 18:07:17.10 0.net
アガベは冬の暖かい窓際で育てても全く成長しませんか?
今年の冬、ディッキアを暖かく日当たりの良い窓際で管理してたら冬でも成長していたのですがアガベはどうでしょうか
ちなみにアロエは成長が止まるどころか日に日に黒くなっていきましたが初夏ごろには完全復活でした

20 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 18:21:15.62 0.net
>>17
小さい苗なら春からにしてね

21 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 19:01:24.92 0.net
>>19
成長します。冬は徒長しがちなので、できるだけ動かさないようにするのも一つ。

22 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 19:32:20.36 0.net
小さい苗を育てている方は温室などでの加温はしてますか?
ビニールで囲うだけでは耐寒性強い品種でも厳しい?

23 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 19:57:54.24 0.net
>>22
https://supersabotentime.com/4537/
この下の方に耐寒温度の表あるよ
北海道・北陸とかの豪雪地帯じゃなきゃ大丈夫かと思う

24 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 20:15:23.57 0.net
耐寒=ノーダメージで越冬できることなのか、多少ダメージを負うけど越冬できることなのか分からない
また株の大きさ、鉢植えか地植えか、根の張り具合で株の強さも変わるから耐寒温度は参考程度にして、余裕を持って管理してください

25 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 22:33:09.97 0.net
サーモ付きヒーター買いました。
そうなんですよね、耐えれることと、美しさを保てるのは別の話ですよね

26 :花咲か名無しさん:2018/10/24(水) 22:01:07.28 0.net
>>21
ありがとうございます
冬も成長してくれるとモチベーション上がりますから

27 :花咲か名無しさん:2018/10/25(木) 07:12:56.03 0.net
姫笹の雪は直射だめ?

28 :花咲か名無しさん:2018/10/25(木) 14:46:01.91 0.net
うちの笹の雪は直射日光ダメなきがする

29 :花咲か名無しさん:2018/10/25(木) 18:06:18.29 0.net
>>28
じゃあうちのもダメな気がする

30 :花咲か名無しさん:2018/10/25(木) 20:09:22.90 0.net
姫笹の雪、確かに直射バリバリにしたら萎れてきたから慌てて半日陰に移動させたわ

31 :花咲か名無しさん:2018/10/27(土) 19:46:17.26 0.net
アガベ4号鉢を買ってきて鉢増ししようとポットから抜いたら用土が川砂のみでザラーッとほとんど土が落ちました
仕方なく完全植え替えという形で多肉の用土で植えたのですが4号鉢のわりに根もあまりついてなく小苗と変わりません
小苗のアガベの今の時期の水やりのタイミングをどなたかご教授くださいませ

32 :花咲か名無しさん:2018/10/27(土) 20:27:29.97 0.net
>>31
状態が分からないなら
慣れるまで鉢の重さで判断すれば良いです
軽くなったら水やり

33 :花咲か名無しさん:2018/10/27(土) 20:43:51.07 0.net
昨日コメリパワーで買った株、どちらもキャメロンブルーですか?
タグはどちらもカルメンブルーでした。
https://imgur.com/a/QU9klqn

34 :花咲か名無しさん:2018/10/27(土) 20:48:32.11 0.net
学名じゃないからどうとでもなる

35 :花咲か名無しさん:2018/10/27(土) 20:50:54.22 0.net
同じものなんですね。姿かたちが違うので、違う種かと思っていました。

36 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 10:47:50.83 0.net
>>35
そういう意味じゃなくて
ラベルを違えても末端ではわからないと言う事
キャメロンブルーで検索して見た目と呼び名が一致する品種を探したほうが良い

海外の生産者サイトでも情報は転がっている
タイなのか南米なのかわからないけど

37 :花咲か名無しさん:2018/10/28(日) 23:17:40.68 0.net
>>36
確かに、入手した時札のないものや別札が刺さっていたものがありました。
海外生産者をあたってみます。ご教示ありがとうございました。

38 :花咲か名無しさん:2018/10/29(月) 14:28:20.42 0.net
>>36
海外ナーセリーは右側をキャメロンブルーとしていました。
左は? potatorumは原種自体にも多様性があって、栽培
品種ならなおさら素人には?です。

>>33
訂正 ×カルメンブルー 〇カメルンブルー

39 :花咲か名無しさん:2018/10/29(月) 16:33:18.37 0.net
多様性といっても違いすぎるから
園芸名を付けて販売するケースではこの違いはありえない気がする

40 :花咲か名無しさん:2018/10/30(火) 20:11:28.54 0.net
室内に取り込もうと
鉢カバーしてたアガベ、久しぶりにはずしてみたら鉢底から飛び出た根っ子いっぱい
今から植え替えってやめたほうがいいですよね?

41 :花咲か名無しさん:2018/10/30(火) 20:33:19.27 0.net
アガベは秋植え替えしても良いんじゃなかったっけ?
うちもコメリで買った1000円の雷神を近々植え替えようかと思ってる
下葉が植木鉢に当たってるの見てて痛々しい
https://i.imgur.com/2YR7p7X.jpg

42 :花咲か名無しさん:2018/11/04(日) 08:21:00.50 0.net
>>41
乾いている時に作業して
植え替え直後も水を与えなければ問題ない

43 :花咲か名無しさん:2018/11/04(日) 18:26:51.84 0.net
うちでは雷神を耐寒の基準にしているのですが
ボッテリ、セルシーノバ、ドラゴントゥース
テマカプリネンシスは
雷神より耐寒温度高いでしょうか低いでしょうか

44 :花咲か名無しさん:2018/11/04(日) 21:48:10.06 0.net
>>43
雷神でどれくらいの耐寒性?
アガベは意外に耐寒性がないものがある割にトゲが凶悪でなかなか増やせない。

45 :花咲か名無しさん:2018/11/04(日) 23:24:43.27 0.net
チタノタと同じ扱いで良いはず
首都圏だとギリギリセーフだから寒波の時は屋内に避難が必要

46 :花咲か名無しさん:2018/11/04(日) 23:41:36.57 0.net
>>45
ありがとう。
やっぱり手を出すのはやめよう。

47 :花咲か名無しさん:2018/11/05(月) 03:38:38.96 0.net
ヤフオクでなんか探すときはマイナス付けて
アガベ -チタノタ
にすれば大分見易くなるね

48 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 12:27:45.84 0.net
ベアルート苗って今頃買っても付かないですよね?

49 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 12:58:33.01 0.net
>>48
うん

50 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 15:23:24.52 0.net
植物輸入持ち込みで検疫と品種チェックが厳しくなったと言う
個人輸入でも証明書ナシが通用しないらしく一回の輸入量が少ないと赤字になる
事実ならタイ等の市場とかでゴチャゴチャした中から買い漁って持ち込むのが難しくなっていると思う
現地業者の殆どが面倒くさがるらしく証明書頼むと取引をキャンセルされるとか

輸入植物の今後は出処が特定の業者にまとまって面白みがなくなるというか
取引で商品を独占されたらどうなるかは言わずもがな

51 :花咲か名無しさん:2018/11/14(水) 19:35:51.54 0.net
素人のインポーターが居なくなるだけで良いことしかないと思うが。

52 :花咲か名無しさん:2018/11/14(水) 20:53:44.59 0.net
>>51
輸入苗が軒並み高価になるよ

53 :花咲か名無しさん:2018/11/14(水) 21:31:53.83 0.net
>>52
適性価格になるだけかと。

54 :花咲か名無しさん:2018/11/14(水) 21:50:08.13 0.net
安くないから店も仕入れできなくなるよ
無理して仕入れる店も余り物と抱き合わせになる

55 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 18:38:52.62 0.net
そろそろアガベの実生をはじめて3年目に入るけど
今年はエボリとネバデンシスでほぼ全滅とかあって沈んでいた所
去年蒔いたユタエンシスで特徴的な苗が出たのでちょっとだけやる気が出てきた
小さいのにノギがはっきりして他より青白い、これは当たりかも

56 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 19:04:59.50 0.net
折れかけてる先端のトゲをアロンアルファ等でくっ付けた人いるかな
問題なければ修復したい

57 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 19:06:18.49 0.net
でっかいリュウゼツランを庭に植えてみたい

58 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 19:10:49.57 0.net
でっかいリュウゼツランを植えられる庭がほしい

59 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 19:21:12.59 0.net
>>56
瞬着でもサラサラだと駄目かも

60 :花咲か名無しさん:2018/11/17(土) 19:27:11.66 0.net
>>59
レスありがとう
やるなら粘度高い方がいいのね
とりあえず色々試してみる

61 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 17:11:08.82 0.net
チタノタ実生苗だけど
そこそこ育ってもナンバーワンらしくない場合
いわゆるランチョタンバー(Ranchotambor)系だと思った方が良いのかな?

植え替えていなくて鉢が詰まったのか最近やたら赤くなってるのもちょっと変
元からあるチタノタというかアガベではあまり観ない発色かも深刻な根詰まり?

62 :sage:2018/11/18(日) 18:41:52.79 0.net
今年は異常なレベルで別種の種が混じってるから、そもそもチタノタじゃない可能性もあるんじゃない?

63 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 19:28:44.28 0.net
>>62
間違いはあるだろうけど
その判断は植え替えてからですかね

64 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 22:07:03.45 0.net
>>61
そもそもチタノタナンバーワンってのは東京農大の近藤典夫教授が所持してたチタノタの中でのナンバリングだったはず
なんかチタノタ=ナンバーワンみたいになってたり、肉厚だからナンバーワンって勝手に言ってたりしそうだけど、本物のナンバーワンの直系の株ってそんなに数無さそうだよね

65 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 22:32:05.87 0.net
日本でアガベの交配はハードルが高すぎだからやらないでしょう

66 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 00:17:56.59 0.net
ナンバーワンとかFOとか乱用しすぎ
そんな数あるわけないじゃん

67 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 07:11:23.82 0.net
勝手にOLDとか言っちゃってるチカ氏がイベントにいたんだけど、
「この枯れ葉が1枚5000円の価値だから」と力説してた
そして信者たちは深く頷いて札束が飛び交う展開
あの人、教祖様になれるかもな

68 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 09:20:38.92 0.net
>>67
あれ完全に宗教だよな。。

69 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 11:03:32.12 0.net
アホだよねw

70 :花咲か名無し:2018/11/19(月) 13:05:59.07 0.net
>>67
金のある人たちが集まってるからいいんじゃないのかw

71 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 17:00:20.46 0.net
アガベブーム化は失敗かね

72 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 17:46:11.46 0.net
>>67
枯れ葉が5000円の価値?
なんだそれwこえー

73 :花咲か名無しさん:2018/11/20(火) 23:29:19.87 0.net
アガベ女子は数年前に多肉女子から分派したものだけど
奈良の多肉お爺ちゃん(例のブログ)の所もアガベ女子が遠征したらしい
当時のお爺ちゃんは最近はアガベが人気なの?みたいなテンションだった

74 :花咲か名無しさん:2018/11/20(火) 23:34:25.54 0.net
アガベ女子ってなんなの…?

75 :花咲か名無しさん:2018/11/20(火) 23:38:00.65 0.net
アガベが特にオシャレだと感じた多肉女子

76 :花咲か名無しさん:2018/11/20(火) 23:39:14.79 0.net
女子に10号鉢以上のサイズの植え替えできるんやろか

77 :花咲か名無しさん:2018/11/20(火) 23:48:58.30 0.net
#アガベ女子

78 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 01:12:39.78 0.net
なんか強そう
太く逞しく棘がありそう

79 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 08:11:20.38 0.net
女子って言ってもアラフォーオーバー

80 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 10:13:31.34 0.net
女はいつまでも女子でいたいんか…
さすがにアラフォーで女子は…ねぇ?

81 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 10:34:00.31 0.net
アラフォーババアでいいよ

82 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 10:53:45.11 0.net
じゃ、アガベババア?
妖怪みたいだな。

アガベは大きさ耐寒性に差があってブーム化しにくいパターンな気がする。

83 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 17:40:09.23 0.net
多肉女子で一番になれないならアガベ女子に!
みたいな感じだと思っておけば良い

84 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 18:00:34.32 0.net
多肉女子っていうのも微妙だよね。
文字面からは渡辺直美みたいな人を想像してしまう。

85 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 18:39:10.22 0.net
間違ってないから大丈夫

86 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 18:50:51.72 0.net
プロのブロガーは勝ち続けるしかないからね
業者さえも食い物にして

87 :花咲か名無しさん:2018/11/29(木) 11:40:07.47 0.net
https://www.instagram.com/p/BaFuP84h2pB/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1y1oph2slhxhn

オールドは選抜種なんだよなー。チカ馬鹿にすんな! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


88 :花咲か名無しさん:2018/11/29(木) 12:02:56.48 0.net


89 :花咲か名無しさん:2018/11/29(木) 12:37:54.32 0.net
記事ってどれのこと?

90 :花咲か名無しさん:2018/11/29(木) 15:22:47.53 0.net
アガべママ
アガベ社長
アガベOL
アガベJC
アガベJK
アガベJD

好きなの使え、遠慮するな

91 :花咲か名無しさん:2018/11/29(木) 15:45:25.70 0.net
アガベババア
アガベジジイ

で、いいんじゃない?

92 :花咲か名無しさん:2018/11/29(木) 18:11:16.39 0.net
>>87
なんなのこの馬鹿達。
ただ水やりサボって、下葉枯れてるのを崇めてんの?キモチワル!

93 :花咲か名無しさん:2018/11/29(木) 21:10:57.03 0.net
オールド

94 :花咲か名無しさん:2018/11/29(木) 21:46:09.62 0.net
>>87
これはこれでかっこいいが、こういうのが好きな人にはアロエがオススメ。

95 :花咲か名無しさん:2018/11/29(木) 23:42:16.45 0.net
サンセベリアでしょ

96 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 02:49:12.36 0.net
>>87
だから下葉が枯れただけだろ
その雰囲気が好きで大事に拝んでるのは自由だがオールドとか名前つけてんのがアホっぽいwww

97 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 08:28:42.18 0.net
悪意ある記事とやらがみてみたい
どれ?

98 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 09:24:17.01 0.net
たぶんこれ

https://www.instagram.com/p/BaD-LxAAKdV/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=77nq62it9eqi 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


99 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 09:26:13.79 0.net
この記事は前から知ってたけど信者が発狂してるのはウケるわw

100 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 09:55:50.17 0.net
だって教祖様は検疫通さないで密輸してるの自慢してたからなw
ただのアホ。

101 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 10:06:26.42 0.net
教祖様は敵が多いですねwww
style→pride にしたのは、なんでやろね?ww

102 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 12:46:39.72 0.net
>>101
自己陶酔、不遜、品種捏造、多弁、価値観の押し付け
嫌われる理由はそんなとこだな

103 :花咲か名無しさん:2018/11/30(金) 14:29:42.25 0.net
utadaにフルボッコされて信者発狂っていう流れであってる?

104 :花咲か名無しさん:2018/12/14(金) 14:17:13.38 0.net
たぶんこれ
妄想性パーソナリティ障害
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%84%E6%83%B3%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3

105 :花咲か名無しさん:2018/12/14(金) 19:40:38.99 0.net
飽きてきた
実生苗の植え替えがしんどい

106 :花咲か名無しさん:2019/02/13(水) 21:40:34.62 0.net
屋外で冬を迎えた実生のチタノタの苗が赤くて綺麗
寒くなる前から赤かったから根詰まりが原因かな

107 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 19:02:25.40 0.net
普通に太い国産のチタノタが3鉢あるのだけど
去年はパンパンなのに植え替えをサボったから子株が何本か潰れて消えたのよね

108 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 17:34:17.31 0.net
暇だったので赤いチタノタ苗を撮影しておいた
https://i.imgur.com/4NVG37S.jpg
https://i.imgur.com/tuErMIk.jpg

3年放置で流石に植え出さないとだめなので準備中
同時期に蒔いたアガベ苗はユタエンシス主体で100本近くあるからポットが届いてからになるけど

苗が大量にあるならポリポット深9センチとか12センチが良いです
価格は標準タイプの2倍位になる上に通販するしかないですがそれでも単価はプラ鉢よりは安いです
大手ホムセンはこっちを扱って社会貢献して欲しい

109 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 13:59:03.87 0.net
赤いアガベで調べるとストリクタがヒットするけど
赤いのは冬限定ですよね?

110 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 15:23:28.72 0.net
チタノタブルーってブルボールの事?
チタノタって派生多過ぎて初心者には辛い

111 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 21:20:20.48 0.net
>>110
わざわざ呼び分けるなら別物でしょう
基本種と同じ長葉タイプの可能性が高い

112 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 20:21:53.72 0.net
リュウゼツランと戯れたいし

113 :花咲か名無しさん:2019/09/06(金) 23:44:48.32 0.net
チタノタの斑入りってやつ通販で買ったらちょこちょこ虫が食ったみたいに葉の端が欠けてるところがあって
ググったらナンバーワン錦によくみる病気 みたいな説明してるブログもあったんだけど
これってウィルスとかでほかの植物に伝染る病気なのかな

114 :花咲か名無しさん:2019/09/09(月) 06:53:57.84 0.net
害虫が齧ったか汚した後にカビたとかでは?

115 :花咲か名無しさん:2019/09/27(金) 20:43:35.55 0.net
1週間ほど前にホリダとチタノタ撒いたんだけど、
チタノタはちらほら発芽したけどホリダが全くダメ
ググったらホリダは実生難しいみたいな事書かれてたけど
そうなの?

116 :花咲か名無しさん:2019/09/28(土) 22:46:48.92 0.net
>>115
殆ど運だと思う
アガベは種子が古いとどうにもならない

117 :花咲か名無しさん:2019/09/29(日) 06:26:38.75 0.net
>>116
て事はホリダのほーの種子は古かったのかな

118 :花咲か名無しさん:2019/09/29(日) 19:54:19.13 0.net
アガベに限らずだけど
コツをつかむまでは一度に蒔かないで時期を分散するのが良いかと

119 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 10:43:10.45 0.net
こいつが欲しいなと密かに思ってる

120 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 13:21:20.19 0.net
ホリダむずいよ
やっぱむずいのか
発芽後も弱々しい

121 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 13:50:20.41 0.net
オテロイ実生開始

122 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 22:52:42.59 0.net
>>120
うちもそれ
ちょっと諦めモードだわ

123 ::2019/10/16(Wed) 21:35:55 ID:0.net
これからどんどん寒くなってくるのに我慢できず初アガベで笹の雪買ってしまった
まだまだ小さいし、葉もスカスカだけど、みっちり葉の密集した株目指して育てまする

124 :花咲か名無しさん:2019/10/27(日) 22:53:30.23 0.net
>>123
俺は初アガベでホリダを衝動買いをしてしまったわw

これからアガベ育てていくのに、取り敢えず読んどけ的な本とかサイトがあったら教えてほしいです。

125 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 06:44:37.33 0.net
>>124
丈夫な植物なので基本的な園芸知識があれば失敗はないですよ
自分は下記サイトの画像を眺めて現地イメージを頭に入れました
http://www.agavepages.co.uk/main.html

126 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 15:53:52.92 0.net
>>124
Agaves: Living Sculptures for Landscapes and Containers
と言う本がある。

とりあえず読んどけ

127 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 21:59:38.52 0.net
>>125
なるほど、基本的な植物の育て方をしていれば枯れはしない感じですかね。

>>126
Amazonでポチります。

128 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 22:12:06 ID:0.net
>>127
耐寒温度だけは注意して
はじめての冬は耐寒性がある品種でも注意が必要です

129 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 22:23:56 ID:0.net
真冬は不織布とビニールかエアパッキンで囲ってる>関東南部で滅多に雪降らない地域
小さい株は空いてるガラス水槽とプラケに入れて簡易温室状態
大きい株はメタルラックごと囲ってる
稀に雪が降ってもこれで痛んだことはないよ

130 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 23:53:54 ID:0.net
>>127
おう、その本は写真もいいから楽しんでくれ
アガベの世界にようこそ

131 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 23:55:27 ID:0.net
>>129
その簡易温室状態ってのは効果ある?
冷たい風を避けるのには役立ちそうだけど、少しは寒いの防げる?

132 :花咲か名無しさん:2019/10/29(火) 01:10:37.03 0.net
>>131
真冬の記録がないんだけど、外気温が5度の夜でで水槽内が10度ちょいの写メがあった
ちなみに水槽をエアパッキンで囲って、エアパッキンで蓋をしてた
蓋はびっちり止めるというより多少空気が出入りするようにふんわり止めてあった

133 :花咲か名無しさん:2019/10/29(火) 05:39:26.80 0.net
正直耐寒温度がマイナスがNGの種類以外は
雨さえしのげばなんとかなる
太陽の高度も下がるから南向きの軒下とか最高

134 :花咲か名無しさん:2019/10/29(火) 06:56:33.30 0.net
>>132
ありがとう

135 :花咲か名無しさん:2019/10/29(火) 09:25:48.87 0.net
IDありの

Agave(アガベ) リュウゼツラン総合 4 [多肉植物]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1569966708/

に移住しよう。

136 :花咲か名無しさん:2019/10/29(火) 17:42:46 ID:0.net
>>135
余計なお世話

137 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 07:18:15 ID:0.net
で、なんで2つもスレあるの?
過疎x2で最悪じゃんw

138 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 19:28:49.19 0.net
>>137
3つだぞ
アガベ・Agave!だーい好き!2 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1497803059/

↑はアガベスレがパート2の時にスレッドタイトルが変わったのを嫌った住人がIDありで立てスレだ
ここはパート3の時点でIDなしにして重複しないようにしてある
>>135のスレはガイドライン違反、出張ってくる前に自分の心配をしてくれ

139 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 07:08:09 ID:0.net
とりあえずこれが本スレって事でいいのかな?

140 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 17:32:24.11 0.net
アガベに関することなら

141 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 12:10:55 ID:0.net
World plants marketって信用できる業者ですか?
経験のある方いたら、よろしくです。

142 :花咲か名無しさん:2020/04/16(木) 11:14:15 ID:0.net
発送が遅い。私は使いたくない。

143 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 23:19:07.75 0.net
台湾アガベだと思うけど、チタノタの色んな種類あるじゃないすか?
なんであんなにトゲや形が良いんですかね?
気候ってそんなに日本と変わるんですか?台湾って
それとも日本で実生やってる多肉屋さんとはスキルが違うんですかね?

144 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 23:20:26.21 0.net
皆さんがアガベの種を買って育ててたら、ある程度大きくなってから、それがアロエだったって事がわかりました。
そのまま愛して育てますか?

145 :花咲か名無しさん:2021/08/14(土) 01:01:06.23 0.net
美味しく召し上がったり
傷口や火傷跡に塗って使います

146 :花咲か名無しさん:2021/09/27(月) 07:29:50.40 0.net
ニュースでやってたぞ

https://i.imgur.com/pfaI3Jl.jpg

147 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 16:56:11.77 0.net
素人に教えてくれ
アフリカダイヤモンドとか馬鹿高いけど、白鯨とかの普及種と何が違うの?

148 :花咲か名無しさん:2022/02/11(金) 11:23:40.68 0.net
黒桃って初めて聞いたけど最近の台湾株ですか?
https://item.mercari.com/jp/m62955324114

149 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 20:16:45.92 0.net
はぁ、、、水変えようとしたら足にぶつかってやっちまいました、、、

https://i.imgur.com/epFt29Y.jpg

とりあえずそれっぽく戻したけど発芽していないやつはどこ行ったかわけわかんなくなりました

150 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 20:40:42.81 0.net
>>149
他の植物だけど俺も同じことやって自分で自分を殴りたくなる殴った

151 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 14:28:10.52 0.net
>>149
これその後どうなったんだろうか

152 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 21:10:12.85 0.net
>>144
パラサナの実生から始めようかと思ってたけど
実際コンパクトなのがいいならアロエの方が良いような気もしだしてる

153 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 23:01:47.88 0.net
>>151
何個か生きてるんですけどぐらっぐらなんですよね 明日帰ったら上げますね´д` ;

154 :花咲か名無しさん:2023/05/01(月) 23:38:28.17 0.net
>>149
あら〜…

>>153
頑張って (´・ω・`)

155 :花咲か名無しさん:2023/10/21(土) 17:53:56.37 ID:c/65jjpb5
他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人政治やってる論理もクソもないロクに勉強してない議員だらけ無能外道集団公明党と違って維新
は最低限の知的能力を有してる奴が多いのは橋下徹の意向で容赦なく知的能力の足切りやってる成果なんだろうけど.いい年して玉遊びとか
してる無能を讃えてみたり、日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家の覇権主義に利用されてるウクライナ状態になるリスクを無視して
軍拡推進してみたり、危険極まりない原發推進すれは゛電氣料金は下がるだのほざきがら鉄道の30倍以上もの非効率クソ航空機によって莫大
な石油無駄に燃やしてエネ価格暴騰させて温室効果カ゛ス倍増させて氣候変動させて災害連発させて貿易赤字に、そんなバカの象徴万博を誇っ
てみたり,騷音によって知的産業に威力業務妨害して壊滅させて原発とか笑わせるレベ儿にまで日本の技術力低下させて、勉強妨害して犯罪
惹起しながら動物虐待は罰則強化しろ、子の虐待には金くれてやれだの、いつの間にか憲法の下の平等に反しないベーシックイン力厶も言わ
なくなって社会分断惹起して治安悪化とか、頭は回るが古い教育制度による時代遅れの固定観念による思慮のなさは直情的な橋下徹由来かな
[羽田)ttPs://www.call4.jp/info.phP?tyрe=items&id=I0000062 , tΤps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jРeg

156 :花咲か名無しさん:2024/03/08(金) 19:56:54.94 ID:kmCPxn3UM
Agaveオテロイ、メリクローン株が出回って
シーザーや悪魔くん(スーパーチタノタ)なんかも
数千円で買えるようになるらしい

普通のチタノタ・オテロイは普通の大きさでも数百円、単位から
買えるようになるから

もう,Agaveブーム終わりだね

157 :花咲か名無しさん:2024/03/08(金) 21:48:29.26 ID:kmCPxn3UM
オテロイ・チタノタは買い控えかな
安くなったら買うかな?
もう殆ど持ってるからな
メルカリでオテロイ子株10円で売るか?

158 :花咲か名無しさん:2024/03/11(月) 15:32:33.60 ID:xiPM42L1N
ジョイフル本田でagaveチタノタが7,000円で売ってたよ
鋸歯は今一だった

総レス数 158
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200