2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉢・プランター総合スレッドpart4

1 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 14:08:34.90 ID:rXzvvjhW.net
陶器:素焼鉢・駄温鉢・塗り鉢・テラコッタ
木製:樽・自作
繊維:紙・不織布・ピート・ココナツ繊維・トラフ
プラスチック:発泡スチロール
金属:空き缶・バケツ
その他:石・セメント・テラリウムのガラス容器

等々…

植物のイレモノは様々。
《鉢・プランター》を熱く語れ!

【前スレ】
鉢・プランター総合スレッドpart3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1237191617/

2 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 14:09:24.42 ID:R6aG1Xza.net
【過去スレ】
鉢・プランター総合スレッドpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083802523/
プラ鉢と素焼き鉢
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1016382127/

【関連スレ】
スリット鉢ってどうよ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1161943834/

3 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 16:12:55.72 ID:eTRjnuNG.net
>>1


前スレ994
回答の3と書いたでしょ

鍋料理の鍋の補修要領でよいと思います。米を研いだ後のとぎ汁を火鉢の中に入れときます。
熱くしてからのほうが効果的です,それでひと晩そのままにしておくと,微細な米の破片がヒビを埋めてくれます。
お試しあれ!

4 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 07:27:41.80 ID:mRDU58jH.net
その質問した人巨大すぎて動かせないから無理って言ってなかった?

5 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 07:46:08.30 ID:MFJOddG8.net
あんな態度の胸糞わるい質問者ほっといてよくね?

6 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 00:20:37.72 ID:QzWZTwVP.net
>>5
同感

7 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 17:57:19.33 ID:fTs3lO7U.net
ちょっと逸れるかもだけど、
丸や正方形の鉢に複数の株や球を植えるのに抵抗感があるのは自分だけでしょうか
多少寂しくても一鉢に一株のが良いような

8 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 18:54:41.08 ID:g8XoN1IL.net
まぁ、個人的にはあまり気にならんかなぁ。
ちょっと違うが、グダグダになってる多品種の寄せ植えを見かけると「綺麗に維持出来ないならやらなきゃ良いのに」とは思う。

9 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 05:56:56.02 ID:V5+VfvLP.net
頭の中がお花畑や〜
https://i.imgur.com/KMsANAR.jpg

10 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 00:26:49.70 ID:ARcDAK1V.net
前スレで15〜20Lのデザインが良くて
お手頃のプラ鉢を探してやっとこさみつけました

最初の候補フランス企業でサイズ、円錐形のデザインに満足
値段が高かったので保留してたTOKYOプランター
https://www.juicygarden.jp/fs/jgstore/gardens/g2jggf-000730

これもデザイン良かったけど6000円と予算オーバー
美術館とかコンサートホールとかで遭遇する
http://www.yamatei.biz/plantersys/detail.php?post=17016

これもデザインまあまあ、でも厚みがありすぎて重いく予算オーバー。
ニトリとか園芸店で扱ってる鉢と全く同じメーカーで
中国の会社が作ってる。最近ホムセンとかでもノーブランドで置かれてる
https://item.rakuten.co.jp/konan/4548815067437v/

メーカー気になって検索したら
GreenShipって会社らしい。カタログ見ると良いデザインのプラ鉢沢山作ってる
https://www.g-boat.com/en/PRODUCTS/GREENSHIP/Classical_Round_Flower_Pots/2016/0122/53.html
https://www.greenshipgarden.com/uploads/171102/4-1G102142603R2.jpg

11 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 00:33:56.60 ID:ARcDAK1V.net
イタリア製のハイドポットを発見。1500円で15L、値段も範囲内。鉢底も一体型で
デザインはちょっと不満あるけど妥協できるからほぼ決定だった
https://www.planter1.net/img/bnrcate-hyd.png
https://shopping.geocities.jp/keishin/gazo/ueki/m70/ca-ueki800hydpot.jpg
https://novo-shop.jp/SHOP/TP-28107033.html

最後の最後にウォータープラスって底面給水鉢を発見!数ヶ月検索し続けてやっと
1鉢890円で底面給水、16L+水スペース3Lの19lタイプ
http://hana-ne.com/upload/save_image/02071705_5c5be6e66696d.jpg

安いのに厚みがあるのも良かった。構造が工夫されててリブの部分が面白い
http://hana-ne.com/upload/save_image/02071706_5c5be7082b6cd.jpg
https://image.rakuten.co.jp/nicoco/cabinet/04567001/imgrc0081311112.jpg
質感はつるっとせず全体にシボが綺麗に入ってても良い感じ
5鉢購入した。巨大化した極楽鳥花に4鉢、トックリランに1鉢

ウッドデッキにしゃがんで座って眺めるので
鉢底皿がない一体型の鉢は想像以上にスッキリして綺麗だった
国内で15〜20Lの鉢で安くて良いデザインのプラ鉢探そうとするとほとんどなくて大変だった
需要があるのは10号までなんだろうね

セラアート尺鉢は安くてよかったけど10号で12lくらい
鉢底皿は1サイズ下げると10号とぴったりになって綺麗になった
https://shop.r10s.jp/engei2/cabinet/m3/84583.jpg
ホムセンとかだとこれが安くて手に入る良いデザインのベスト

園芸店だとこれが売れ筋で自分もつかってたフレグラーポット25L
座ってみるとぼてっとして太ったオッサンの腹をみてる気分になる
https://shop.r10s.jp/yorozuya-souko/cabinet/pot/0041.jpg

12 :花咲か名無しさん:2019/06/20(木) 01:24:53.71 ID:AvKZMjC/.net
底面給水のいいね

13 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 00:22:44.33 ID:qxWVvBl+.net
2〜3号の小物の鉢ばっかり増えてきたからおしゃれなコンテナほしい
高さが低くてちょっとは見栄えがいいのないかな

14 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 21:15:35.67 ID:hl0UJZ3M.net
>>13
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d354696510

15 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 21:29:01.11 ID:sBESPvV7.net
松月堂w

16 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 22:43:13.09 ID:qxWVvBl+.net
>>14
こういうのの底を抜いて金網にするのがベストな気がしてきた

17 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 15:28:21.96 ID:qg3rfe14.net
DIYできるなら
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n350873595
これに金網載せたら?

俺はなんだかんだで結局育苗トレイに詰め込んでる
3号以下の鉢で普段来客してくるような人に見せる事ないし

18 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 00:48:22.34 ID:nksReJFL.net
もったいなすぎる

19 :花咲か名無しさん:2019/06/27(木) 20:27:16.16 ID:T5PKWRRB.net
40〜60センチのプランターでシンプルでオサレなのありますか?

20 :花咲か名無しさん:2019/06/27(木) 21:26:24.27 ID:RuGlpCSw.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/172449.html

21 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 01:49:55.64 ID:X0qodzyd.net
CSMって名前の付いてるスリット鉢、
軽くて安くて使いやすいけどもうちょいデザインをなんとかしたい
何か塗るだけでも大分変わるだろうか

22 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 03:58:58.57 ID:C6NpDPPM.net
>>19
シンプルなのはあった
セロンプランター
http://www.e-selon.com/images/products/2/G0100.jpg

アートストーン
https://wowma.jp/item/287295372
https://item.rakuten.co.jp/dinos-kagu/1110424984/

リガンデプランター
http://airu-planter.com/wp/middle_small_planter/eb-pl873020bm/

値段気にしないならライフエコ
https://heim.jp/products/sfpkxxyh

BLキンロスW60cm
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-lakan/eb18062720.html

https://www.planter1.net/item/db.cgi?keys2=&keys5=&keys4=%92%B7%95%FB%8C%60&keys14=&up8=40&down8=60&IDn001=AND&tid=L2

デザインに拘ると60cmは6,000~

23 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 02:20:44.48 ID:oPeY/K4f.net
布鉢ってどなんでしょう。
水ハケはよさそうだけど、植え替えのときにはずすの大変そうかな。

24 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 11:54:00.86 ID:78MkN409.net
直入れは黒カビが外側に出るから不衛生

25 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 22:27:14.97 ID:s1rjQZ9Z.net
素材を選べばいいのかな。
植物繊維だとそのまま堆肥化しそう。

26 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 22:02:17.87 ID:RX8/YoBE.net
雨水溜める水鉢の蓋ってみんなどうしてる?

27 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 12:07:37.89 ID:Sp2MvGjX.net
宮前平のホムセンが閉店セールやってて
河津桜と桃の2メートル苗木それぞれ300円で買えたよ
最悪上手くいかなくても罪悪感の無いお値段だったから速攻買ってきた
これで本格庭木デビューじゃー

28 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 22:47:09.47 ID:PvoeiUai.net
>>23
販売用の庭木でカビは生えないなあ
コケるけど

29 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 23:39:03.71 ID:SMRdX3zM.net
外置きだと大丈夫なのかな。
長く使用してるって書いてあるけど、
ブログに掲載されてるのって見た目キレイだよね。

30 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 20:00:01.94 ID:1KfghCMx.net
樹木やドライガーデンで育てるような植物で埋めないで太陽に当たってたらカビることは無いね
有機物いっぱいの花の土みたいなので毎日水撒くような植物を育てない限り大丈夫だと思う

31 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 20:44:24.38 ID:MWTqWtJ9.net
>>26
木切れを縛った風呂の蓋みたいなやつがかっこいいと思うの

32 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 21:58:52.19 ID:R0k8/1TJ.net
>>11
大変な思いをして探してくれたのにシェアしてくれてありがとう!
大きめで妥協できるデザインで、かつリーズナブルなものってなかなかないよね

たぶんポリエステルかなんかの不織布のポットで野菜を育ててるけど、春ぐらいからだからか何ともないな
ただハンドル部分が同素材のやつは、動かそうとして引っ張ったら取れた
黒いからわかんないけどずっと雨だしカビてるかもしれないな

33 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 14:32:40.18 ID:CSlFKv+W.net
ベランダプランター勢だが何年か色々やってきたが
ベランダプランターでは手間とコストに見合う収量があるのはミニトマトだけという気がしてきたなぁ
ちな農薬は使わない勢
ウリ科は瞬間うどんこ病、ナスは生らない、オクラ・長ネギ・ニラはアブラムシのエサにしかならん
こんな俺に何かアドバイスくださいな

34 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 14:44:24.97 ID:cZnsH3+L.net
スーパーの特売チラシをこまめにチェック

35 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 15:33:40.98 ID:LTvGBM1n.net
>>33
都道府県はどちらですか?

36 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 20:09:02.52 ID:1PG99Evw.net
>>33
長ネギをスーパーで買ってきて、根の部分を切って植えれば生えてくるからやってみ
インスタントベランダー気分だろ?

37 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 20:18:16.52 ID:VFEkrrJD.net
>>33
去年秋に炒チャオというレタスをかき取りで春先まで収穫していた

38 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 20:51:19.94 ID:9XpYEIKn.net
>>36
インスタントラーメンに入れる

39 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 08:00:39.91 ID:PiJs7P7d.net
>>33
バジルや紫蘇は超簡単
ししとうやピーマンも楽な方

40 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 13:00:29.19 ID:zqZS68UV.net
>>33
きゅうりは!!

41 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 17:10:41.26 ID:LKiz+vFY.net
>>36 やったことあるよ、アブラムシのエサにしかならん
>>37 ああ、リーフレタスは良かったかも
>>39 バジルやしそはやったことあるがヨトウムシ見たくない。ピーマンは生らない
>>40 瞬間うどんこ病

42 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 19:40:41.62 ID:hvk30O9j.net
やっぱレタスだな
数株植えとけば毎朝食う分ちぎっても無くなる事が無い

43 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 21:39:37.41 ID:/LG6WTkj.net
ちぎるのが面倒

44 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 21:39:54.56 ID:j2KPWtSh.net
ちぎるのが面倒

45 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 00:42:34.14 ID:dk+TBCjW.net
>>33
ミョウガとかどう?

46 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 09:33:20.31 ID:/B16ufjV.net
植えイケスレで食えそうなもの選んで植えればいいんじゃ。
ミントとかミョウガとか。

47 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 18:07:31.21 ID:loR7dPp9.net
ちぎるの面倒って
そもそも野菜全般育てられんだろw

48 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 08:51:17.25 ID:KB3xO5OL.net
>>33
ダイソーのバジルもいいよー
虫?無視、無視

49 :花咲か名無しさん:2019/07/29(月) 13:49:01.38 ID:0MLSnQQO.net
>>36
刈り取りもしてないからか分けつ?して3年目に突入してるわ

50 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 20:14:30.52 ID:IOj3HQ4A.net
>>33
ハーブいいよ〜
生えたままの状態でも触るとふわっといい香りがする
それに強健な種が多いから園芸入門用としてもオススメできる

食用としてはティーにしてもいいし、肉・魚料理、パスタとかにしてもいい

51 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 19:26:36.90 ID:4EIaCLnQ.net
プランターは長方形が一番植えやすいな

52 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 18:32:54.23 ID:jKIEKDRa.net
>>51
ものによる
バジルなんかは〇くて深いのが良い

53 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 21:08:31.81 ID:cyXLcqUt.net
なまこ火鉢はメダカ鉢にはいいけど睡蓮鉢にはダメだわ
そりかえった縁に花の蕾が引っかかってその中でばかり咲く。
二回目だコノヤロー全然咲かないな〜と思ったら

54 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 20:58:43.36 ID:qEsiNtuf.net
プランターって堆肥とか腐葉土ないほうがいいの?
通気性落ちるって言われた

55 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 13:36:09.65 ID:/a/GbtWi.net
>>54
組み合わせる用土による。単用はNG
自分は使い回しがしやすい日向土と使ってる
プランターなら腐葉土が無難かな

56 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 21:54:50.57 ID:cv21t71h.net
赤玉7腐葉土3、赤玉6腐葉土4くらいで鉢とかプランターやってるけど問題ない
通気性は連作障害ある種類なら土を入れ替えてやるとかすれば問題ない

ペチュニアなんかは1年に1度くらい土入れ替えてやると越冬する

57 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 22:18:16.76 ID:VGa1XYTF.net
腐葉土は腐植と通気性の確保に有効とされているが
一年も経てば消えてなくなるから軽石とかパーライトもちゃんと入れろって意味じゃないの

58 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 22:29:07.20 ID:cv21t71h.net
地植え出ない場合は数年に一度根詰まり前に
引っこ抜いて入れ替えってやらんといけないしね
丈夫なのはもうちょいそのままでいいけど
軽石パーライト入れても結局はねづまりのスピードアップするだけだったり

環境が良いとどんどん根伸ばすから

59 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 23:51:53.81 ID:WC8k5CG9.net
ナーセリーポットの160Lを発見したが、土だけで何十kgになるんだろう…
パーライトとか発泡スチロールを使えば5〜60kgには抑えれそうだけど

60 :花咲か名無しさん:2019/08/16(金) 20:49:35.93 ID:yvMnF9t+.net
単純に水より比重が重くなるから160kgは越える
25lのフレグラーポットも水入れて30kg超えてた

61 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 20:39:10.38 ID:kcHYiW5B.net
台車に鉢置いて育てたらいいんじゃないか?

62 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 02:10:37.16 ID:NR+nOmyV.net
ワロタw

63 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 12:10:24.25 ID:O/EWTEuD.net
悪く無い方法

64 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 18:40:48.14 ID:UheWh65O.net
荷重300kgの台車が6000円で買えるから誰かやってみてくれ

65 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 20:06:32.76 ID:eCl/6jsB.net
この鉢を探しています。
いくつかパターンがありますがドンズバなのはこの模様です↓
https://roomclip.jp/photo/qPzl

よくポトスが入って売られているのを見かけるんですが、鉢のみはどこを探しても見つかりません。

一件メーカーのサイトがヒットしたのですが、個人への販売はしていないようです。
https://www.kaneya-ltd.co.jp/plastic-bowl/simple-pot/w-value/5w/

鉢ごと買えば手に入るのですが、今回は育てている苗が大きくなったらその鉢に植え替えたいと思っています。
もしわかる方がおりましたら教えてもらえないでしょうか。

66 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 23:10:41.92 ID:H/Xoopdk.net
>>65
渥美半島へ行けば何かがわかるかも…
http://www.pref.aichi.jp/nogyo-keiei/nogyo-aichi/tokusanhin/potos/index.html

67 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 00:33:58.42 ID:4RwAeyo3.net
ああこれ私も好きだわ、レトロで可愛いよね
売ってないなーと思ってた  
100個ぐらい買えば売ってくれるのかな

渥美半島がポトスの名産地だとは知らんかったな

68 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 01:02:49.09 ID:9cI0/Bki.net
>>33 せっかく水やりも管理もしやすいベランダでプランター栽培なんだからU字支柱に防虫ネットかけてやれば良いよ

底面給水のプランターならなおさら楽になる

69 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 12:14:14.54 ID:q/oHsWiR.net
>>65
カネヤと取り引きしてるところに頼んで70個買ったらいけるんじゃない

70 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 17:54:06.07 ID:UAHSeUVn.net
水刺すけど、プラ部分の細いところって、鉢に比べると耐久性低くて割れやすいよね。
同じ様な模様を手持ちの鉢に、塗料とかシールで描いてみたらどうかな。

71 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:13:01.03 ID:qIXpmpC3.net
65です。皆さん回答ありがとうございます。
やはり少量で買うのは難しそうですね。
ポトスが渥美半島の名産だという情報は大きな収穫でした。
だからメーカーの所在地が皆愛知県だったんですね...

72 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 18:09:04.48 ID:FXEmTRrD.net
植え替え後の小さなプラ鉢が多量にあるですが、
種蒔きや挿し木はポリポット使ってるので使い道がないです。

73 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 18:17:38.25 ID:E44C0a/W.net
実生してたら数年後の独立させる時ポリポット使わずに小さいの使ったらいいだけじゃ?

74 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 21:00:51.40 ID:8ymI4k1s.net
大雨を利用して庭の手水鉢を徹底清掃したった
ヒルが生息しておった
いいかげん蓋を作らないと…あの竹をつなげたみたいなやつ

75 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 23:52:36.03 ID:FXEmTRrD.net
>>73
1年草とか成長の早いものばかりなので。

76 :花咲か名無しさん:2019/09/18(水) 23:07:35.37 ID:AAc9ds99.net
スリット鉢から土がこぼれるのはどう対策したらよいものか

77 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 09:57:39.93 ID:Rem/7skN.net
植える前なら鉢石を袋に詰めたものか網をスリットのところに入れておく
植えた後ならどーにもなんないから受け皿ででも受けとけば

78 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 10:55:35.78 ID:PDxsvew/.net
スリット鉢の購入を考えているのですが皆さんはどこで購入されていますか?
近所のホームセンターには売ってなくて、近くにコメリもない地域です
通販で買うと送料高いし…

79 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 11:43:38.63 ID:fqUouHDm.net
ホムセンで取り寄せできるか聞いてみ

80 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 12:16:57.90 ID:PDxsvew/.net
取り寄せ!
聞いてみます、ありがとうございます!

81 :花咲か名無しさん:2019/09/30(月) 11:24:18.68 ID:WxoQT9Wg.net
ベランダ園芸でいろんな鉢を試してたけど、
草花の鉢はスタンダードポットの名で売られてるテラコッタ製の5号鉢に落ち着いた
適度な重さと大きさ、シンプルな形状で扱いやすくていい感じ
7号も買おうかと思ったけど土込みだとちょっと重いだろうからプラ鉢のが良さそう

82 :花咲か名無しさん:2019/10/01(火) 18:16:30.83 ID:uZ1nJUaL.net
豆腐のパッケージで秋まき育苗やってみようかな

83 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 16:54:31.53 ID:zb03lMFa.net
>>78
農協の店とか探してみる

84 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 19:29:46.01 ID:Am+kBqkv.net
お洒落なテラコッタの鉢とか軽いプラ鉢とか色々あつめたけど、最終的にはスリット鉢のロング、ロゼアスクエア、ナーセリーポットに落ち着いた
結局のところ最後は機能性と統一感

85 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 19:52:57.24 ID:8g2uyO1R.net
プランターはまた使うけど土をどうしよう…

86 :花咲か名無しさん:2019/10/04(金) 12:19:08.75 ID:m3UqE0J2.net
>>84
ナーセリーポットいいね
うちにあるプラ鉢はホムセンで買ったセレナポットだけど、
フチが広がってない方がスマートな感じする

87 :花咲か名無しさん:2019/10/15(火) 09:10:55.92 ID:Vq/0nbd4.net
EUPOTの黒売ってる所しりませんか?

88 :花咲か名無しさん:2019/10/16(水) 00:52:11.65 ID:cGTd6O8c.net
しりません

89 :花咲か名無しさん:2019/10/16(水) 06:38:20.80 ID:6jbfhaM3.net
じゃーいいですぅー

90 :花咲か名無しさん:2019/10/16(水) 06:38:20.80 ID:6jbfhaM3.net
じゃーいいですぅー

91 :花咲か名無しさん:2019/10/18(金) 06:47:46.40 ID:stq2YPWe.net
エアペイッ

92 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 00:15:37 ID:N/UKEZM1.net
柔らかい素材のポリポットの水はけが悪い。
穴開けるかな。スリットもいいかな。

93 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 22:54:29 ID:A0dZ0Isj.net
https://i.imgur.com/nRDP85a.jpg
こんな不織布の鉢が通気性良くて安いからいいよ
アマゾンでも中華業者が売ってるけどaliexpressなら10ガロン5個セットで1400円ぐらいで買える

94 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 01:28:23 ID:leMt4Vnb.net
強乾燥のベランダだけど柔らかいポリポット最強じゃないかと思ってる
寸胴の素焼き鉢にズボッと入れて見た目もオーケー

95 :花咲か名無しさん:2019/12/10(火) 21:16:14 ID:eRybRKJS.net
寄せ植えするのに百均のプラ鉢にペイントしてビンテージ風にしようと思うんだけど
塗料が高いし下地と汚し用も揃えなきゃいけないから結局高くつくな

96 :花咲か名無しさん:2019/12/18(水) 17:44:24 ID:fOHCBIj2.net
収穫するの前提でなにか育てるなら、
やはり丸い鉢よりも四角いプランターのがいいんだろか

97 :花咲か名無しさん:2020/01/16(木) 09:04:26.65 ID:E6SAthkh.net
紫外線対策すれば意外と保つし見た目もシンプルで何より安い
発泡スチロール箱最高やと思ったら個人には売らないネットショップばかりで泣いた

98 :花咲か名無しさん:2020/01/16(木) 11:57:37.53 ID:eDH6LuD/.net
その辺のスーパーでもらえるだろ

99 :花咲か名無しさん:2020/01/16(木) 12:40:33.49 ID:gMy9c/Od.net
イオンのマイバスケットに防草シートを内張で使っている

100 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 03:11:12 ID:ydHVZfHi.net
ちょっと深さのある小さめの鉢カバーのインナーポットがちょうどいいサイズなくて困ってんだけどどうすれば手に入れられる??

101 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 04:04:14 ID:SB2SYlpV.net
>>98
スーパーでバイトしてるけど、最近は再利用しててなかなか貰えないんだ
新品買うと400円ぐらいするししょうがないけど

102 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 06:50:09.37 ID:ZD4arZ7m.net
ゴミ捨て場に普通に積まれてるんで勝手に持って行っちゃうな
ところで発泡スチロールを鉢として使う場合は底に穴をあけてるの?
近所の米屋は店先で毎年米を育ててる、面白そうではあるがずっと水流すのもなー

103 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 08:19:35 ID:SB2SYlpV.net
カッターで底穴開けて網敷いて下駄履かせる
最近は農家も使うから最初から穴が底の横に空いてるハマチ箱もあるけど礫耕用だね、土入れたら詰まりそう

104 :花咲か名無しさん:2020/03/13(金) 17:20:34 ID:p2popbID.net
リッチェルの果樹ポットが販売終了になってる
代替品出してくれ
ブルーベリーポットの43型が安くて深さありで重宝してるからないと困るわ

105 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 00:46:19 ID:btvNdZpD.net
>>104

https://lohaco.jp/product/L04917642/

106 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 08:18:49 ID:T7HKqBHt.net
>>105
サンキュー
なくなる前にいくつか買っておくわ

107 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 22:25:18 ID:K1K087bj.net
オシャレな鉢カバーが欲しいけど、なんであんなに高いんでしょ

108 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 22:26:29.61 ID:K1K087bj.net
こことか
http://www.barge.jp/smartphone/

109 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 07:49:32 ID:5M/L2RbI.net
>>107
おしゃれとは金が掛るもんだよ

110 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 17:57:18.25 ID:DQ3rTx0x.net
菊鉢って10号までしかないんでしょうか?
もっと大きい菊鉢が欲しい

111 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 14:09:16 ID:2IXIfOEB.net
NPポットの25Lは?
45Lはめちゃくちゃ大きいですよ

112 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 19:27:10 ID:06c1trWg.net
>>111
いいですね!
ありがとう!

113 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 19:15:59 ID:wN4KMV4S.net
プランターは耐久性の見極めが難しい
明らかに安っぽいのや薄いのは避けてるけど

114 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 19:31:57 ID:WniejXET.net
クイーンプランターが結構長持ちでお気に入り
同じ大きさで100円安いだけでペラペラのものになってしまう
65cmで398円は良い

115 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 00:02:37.72 ID:iUcZ1rIy.net
大きくなるほど品質で差が出るよね

116 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 17:30:19 ID:0kyKwoOW.net
鉢底石を落とそうとひっくり返してコンコンしたら
割ってしまった経験は誰にでもあるはず

117 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 19:15:53.98 ID:iUcZ1rIy.net
プラは劣化が嫌だけど他の材質でも割れない事はないからな
処分に困るのは陶器だけど

118 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 14:10:00 ID:mwDjaGVX.net
高いけどテラプランターってのが欲しい

119 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 21:14:00 ID:AQ3NkUle.net
プラのプランターですっきりしてるデザインあまりないね
リブとか変な意匠があったり

アートストーンのプランターは5000円するし
https://img.dinos.co.jp/defaultMall/images/goods/D1G/0157/etc/G60407c1.jpg

120 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 21:14:22 ID:Kul7S/2t.net
地球プランターか
壮大だな

121 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 14:08:32 ID:Jcv9a4o0.net
白が好きだけど土でなんだかんだ汚れるし、色ついてたほうがいいんだな
最近ようやくわかってきた
グレーもかっこいい

122 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 20:55:41 ID:ZUXUw4+m.net
これが欲しいんだけど、瀬戸あたりでもっと安く作れそうなんだが

https://m.youtube.com/watch?v=GruSnziMV4U

123 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 22:18:32.43 ID:fysQIJsF.net
すげー おもしれー
なんでも気根のツル植物みたいにできるのかな

124 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 01:33:14 ID:suiCtmK2.net
これ滲み壺(しみつぼ)って言って、山野草ジャンルで使われてる陶器の壺があるよ
でも意外と売ってないんだよね
ちょうど昨日ダイソーで陶製シュガーポット見つけて良さげだと思ったら既にTwitterで苔と蘭貼ってる人いたわ
もう少し大きいのだとニトリの加湿器も使えそう

125 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 07:29:43.86 ID:O3qsfYQv.net
なるほど、>>122 は表面に着生させやすくした滲み壺って所か。

126 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 08:32:38 ID:+1jGmE8P.net
テラリウムに近くもないかな
園芸じゃガラスの鉢は少なそうだけど

127 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 01:01:22 ID:itI0cDQ+.net
>>124
はてなの茶碗みたいなもんか

128 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 07:44:48 ID:IAiNPW7B.net
ただただ腹が立ってるからここに書かせてもらう。プランターの排水穴塞ぐ栓がクソすぎて本当ムカつく!
網についてるやつ取るとそこに空間が出来るわけで土が下に落ちやすくなるような気がするし
なくすと替えが売ってないし
栓が強くはまると爪立ててもゴム手袋付けても中々取れないし。
30個外さなきゃいけないんだけどこんなしょうもない作業に15分かかるとかもう本当ムカつく!
あーもう本当イライラする。
この栓作った人間に一日中プランターに強くハマった栓を素手で取らせて無くしたり1つ取るのに30秒以上かかったら次の日も同じ作業をやらなければいけない拷問にかけてやりたいわ!

129 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 09:02:57 ID:iTRq5F3j.net
プランターの栓?網じゃなくて?

130 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 09:54:43 ID:IAiNPW7B.net
>>129
栓は排水穴をふさぐキャップのことです。

131 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 12:58:20.05 ID:aVeYYFpr.net
個数とそれを外す理由は不明だけど最初から嵌めなくても良かったのでは?
水溜める時以外は水栓使わないから切り取りもしない

132 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 19:20:03.22 ID:IAiNPW7B.net
>>131
ナメクジが排水穴から侵入して住みつかれるのが嫌なのです…
栓で塞いでナメクジが入れないような小さな穴をキリで開けるか
何か他にいい方法がないだろうか…

133 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 19:52:30 ID:Z0TZfh1P.net
爪立てて取るんじゃなくて、反対から押すんよ

134 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 20:02:26.18 ID:OHlXa0US.net
つプランタースタンド

135 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 21:34:47.02 ID:jQmZZuhI.net
栓した状態で売ってたような。
小さく切ったネットを穴に詰めるとか。
上にもあるけど、下側からドライバーとかで押し出すのダメかな。

136 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 08:12:02 ID:KLBNtol9.net
穴にスポンジとか透水する素材詰めればいい

137 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 12:42:05.32 ID:R9d8myR8.net
日光で熱くなりにくい白がいいと思う
触ってみると全然温度違う
うちにあるの茶色や紺が多くて困ってるからアルミシート巻こうと思ってる
根っこが灼熱って地植えじゃないことだから

138 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 14:07:36.29 ID:NfcDc9Ok.net
>>134
メタルラックに載せたら棚が2枚程折れましたw

>>133
>>135
結構場所が狭くてドライバーでも大変なんです。でも網詰めるのはいいかも…

>>136
スポンジ詰めるのもいいですね。

網かスポンジ詰める方向性でいこうと思います!

139 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 20:51:38.27 ID:DVvHu+Cr.net
ナメクジ除けの網使えばいいのに。
最近はダイソーで売ってないのか?
銅版、銅製の網とか売ってたんだがな。

140 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 21:19:36.52 ID:AEnfx9u3.net
どういうプランターなのか商品名か画像でもないと適切な回答は無理

141 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 23:04:50.85 ID:sqTKU+BI.net
ペンチとやっとこみたいに挟むものか細いものなら千枚通しかな。

142 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 16:27:10 ID:Ogwgo4x+.net
amazonで某プランターが8個単位での注文だっていうから8個頼んだら、
全部別々の伝票番号で発送された...
アホちゃうか。重ねて箱に入れて発送してくれよ。
商品価格よりも送料の方が高いだろうが。

143 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 22:37:34 ID:+TwDnred.net
ちゃんと送料確認しないと詐欺のいいカモだよ
マスク品薄の時なんかマスクは安いのに送料が5万円とかいうのが普通にあった

144 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 00:47:58 ID:3PLBv43e.net
>>143
いや、2000円以上だから送料は無料。amazon販売・発送の商品。
amazonにとって利益が出ないでしょって話。
届いてから、amazonに教えてあげよう。
たぶん中の人も気がついてないんだろう。

145 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 04:30:04 ID:ndUD9dyk.net
まとめての発送ができないという注釈は見たことあるな
アホがアホなこと言ってきても困惑するだろうな

146 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 09:22:16.81 ID:3PLBv43e.net
そんな注釈は書かれてないけど、
321円で売ってるプランターを1つずつ箱に入れて送ってたら儲けにはならんでしょ。

147 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 10:15:38.46 ID:/gT2OQCH.net
Amazonは個数契約ではなくて包括契約で
月ごとにまとめた金額決めてるんじゃなかった?

148 :花咲か名無しさん:2020/07/01(水) 14:38:15.55 ID:ZIUYKLhI.net
Amazon倉庫での人件費考えたら箱に入れて送り先伝票ペタで済む方が安く上がっちゃうんだよね
宅配ドライバーのブラックが問題になってるんだからそこは頑張れと言いたいけど
Amazonの倉庫もブラックだけどな

149 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 09:35:05 ID:HfvcjhHo.net
8個単位で売るなら、8個重ねて箱に入れて伝票貼る方が
どう考えたって手間も少ない。

150 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 19:02:02 ID:AxTsOdtm.net
ヨドバシじゃないんだからそんな手間はわざわざかけてくれないだろ
淀なら鉢の中に同梱品詰め合わせて綺麗に送ってくれたりもするけど人件費大丈夫なのかあれ

151 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 21:45:14.64 ID:z2lyiOFB.net
労働力が安いってことさ

152 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 01:33:33 ID:jlvIRlXD.net
鉢の形や色をあまりバラバラにしたくない
値段が高いのもだめ
デザインがダサいのもだめ
で菊鉢を買おうと思う

153 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 10:52:24.28 ID:uwCkMhJO.net
カネヤのスリットポット、
DICプラスチックのNPポット、
アイリスオーヤマのベジタブルプランター、
で揃えてる。

154 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 21:12:26 ID:cJ0iXKyH.net
菊鉢は10号までしかない?

155 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 09:45:56.27 ID:Dfk36+vZ.net
10号では小さすぎる

156 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 10:02:40.25 ID:HvYTNZt9.net
元々8個単位じゃなかったんじゃね?
梱包済みの奴を8個セットの販売方法に変えただけかと
それにしてもamazonの梱包は無駄なの多いよねw
ノート一冊程度の大きさの奴が60サイズで届いたりw

157 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 14:53:59.41 ID:ZnyOKwOQ.net
>>156
はい、元は1個単位で売ってましたね。
それがあわせ買い対象商品になり、かつ8個単位に。
今値上がりというか戻ってるけど、先日は321円でした。
でもこれ、注文プロセスでちょっとバグります。
矛盾する制約条件がかかってて、いじったら最終的には注文できるけど。

馴染みのドライバーさんはラッキーだと言ってましたけどね。

158 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 19:18:56 ID:XnK6kVXl.net
流れをぶち切りして申し訳ない
梅雨の晴れ間のとき、直射日光に当たってた鉢を触ったらすごい熱さで驚いてしまって、
土の中に指をすこし突っ込んだらやはり熱い・・・
そりゃ茹だるわな、と思ったので何か対策をしようと思うのですが、
鉢を巻く断熱材でお薦めのものってあります?

159 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 19:28:02 ID:366B54h4.net
1号大きい植木鉢

160 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 19:40:04 ID:AsXV4qW4.net
見た目気にしないならアルミホイルでも段ボールでもなんでもいいよ

161 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 20:07:34.18 ID:89LFcNjr.net
見た目気にしないならホムセンでコンクリートブロック囲んで遮光
鉢の倒れ防止を兼ねてやってる
てゆか、転倒防止が一番の目的なんだけどね

全部素焼き系の鉢に統一してたけど見た目恥ずかしい

162 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 20:07:53.31 ID:5UTiQih/.net
白い鉢に変える

163 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 21:15:36.92 ID:aOrcMkbg.net
スダレ蒔いてる人多い

164 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 00:51:02.73 ID:V6hof1xi.net
浅型の駄鉢4号って売って無いの?
どこ行っても浅型駄鉢は5号からばかりなんだが

165 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 06:55:29.05 ID:QTCaTBPC.net
5号浅鉢で深さはようやく3号中深程度ですから種まきか挿し木用途の一般園芸では浅すぎるのでしょう
送料は割高ですが通販で買ってしまいました
4号浅鉢を少な目に買ったのですが思いのほか使いがってがいいので3号と同じ数買えばよかったです

166 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 10:57:24 ID:rQ1tWZ9q.net
最近素焼きの良さがわかり始めた
それに素焼きでもブロック状になってたりオシャレなのあるし

断熱は保温アルミシートだったかな、
これを鉢に土入れる前にぐるりと内側に入れとく
でもごく普通の地面だって夏は日光で焼かれてるけど植物は生きてるんだし、
温度があまり気にしてない。乾燥は気をつけるけど

167 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:50 ID:g1SExgtl.net
安くて頑丈なので菊育てないけど菊鉢を買ってみた
何植えるかが問題だな

168 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 16:58:30.97 ID:XW7lRhGK.net
>>158
素焼き好きなら
気化熱鉢でググると良いの見つかるかもよ
金掛らんいい方法で

169 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 17:20:41.33 ID:aY3VaMFa.net
10号を越える菊鉢がなかったので似たようなカタチの12号サイズをみたが
バケツみたいな色と質でいやだ

170 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 17:38:56 ID:OVeC37LW.net
バラ鉢は?

171 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:34.38 ID:9KgROxXS.net
果樹鉢は?

172 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 19:27:01 ID:KFZ2UnRe.net
店頭にあった鉢
型番とメーカーでぐぐってもネットにでてこない

173 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 07:18:31 ID:/UbH07HF.net
ここに書いたら誰か調べてくれるかもよ

174 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 08:32:04.44 ID:IOOgq1RB.net
なぜか店頭にしかないカラー

175 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 17:52:33 ID:FR20x3dD.net
形は同じ色だけ違う店舗限定品あるある

176 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 10:11:26 ID:EIuK9BnD.net
普通のホムセンにあるのは無難な色の地味プラ鉢ばかり
ポップな青や赤を見たのでネットでみたら
メーカーサイトにもネットショップにもカラバリにない
一般的なショップでなくなぜか業務用の農薬売ってるようなとこに置いてあった

177 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 18:14:45 ID:Kl9ThkGw.net
生産者にしか卸してない鉢とかあるからなあ

178 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 18:21:30.06 ID:hj9J8/uY.net
欲しい鉢はあるときに買っておく

179 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 19:11:03.11 ID:27R/544A.net
じゃ見えてんじゃん

180 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 19:11:36.71 ID:27R/544A.net
>>179
誤爆しましたすいません

181 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 01:52:41 ID:Z2e7RnGM.net
毎回違うプランター買ってしまって統一感が皆無だ

182 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 09:45:43 ID:u3DsBfTK.net
菊鉢とそっくりな12号サイズで黒鉢があった

183 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 10:00:30 ID:tRkkJZS3.net
>>180
許さん

184 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 17:14:05 ID:EEhWJwIQ.net
許詠中さん?

185 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 21:30:57 ID:4BbkUKwE.net
鉢とお揃いの受け皿はちゃんと用意して欲しい

186 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 00:20:25 ID:LWY+imtd.net
百均プランターも物によるけど悪くないのもあるな
耐久性分からんからサイクル早い植物用にするか

187 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 00:24:55 ID:ftC7aqPw.net
多肉用に六角形の鉢がほしいけどあまり売ってないんですねアマゾンでも数点しかない
棚にLEDと扇風機設置して室内管理してるから蜂の巣状にみっしり敷き詰めたいのに

188 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 09:03:34 ID:O1h4z3zb.net
ダイソーの100円大型四角プランターはペナペナすぎてほぼ一年で崩壊した
200円のは問題ない
200円12号大型鉢も問題ない植えっぱなしOK
200円10号大型鉢は数年で縁のめくれがヒビでも使える

189 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 11:58:39 ID:DQQZeMkm.net
アイリスオーヤマのベジタブルプランター 480あたりを買っておくのが無難かと。

190 :花咲か名無しさん:2020/07/16(木) 06:11:52 ID:UFu9E45Y.net
プランターは深型の方が土の量も多いし安定するかな
その分コストが少し高くなるけど

191 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 01:26:17 ID:pfmOhtcy.net
中国人は六角切立大好きなのに、日本には洋風糞デザインプラ鉢ばかり輸出しやがって超許さん

192 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 09:47:15 ID:IWNDI+IQ.net
百均で大鉢を見たあと、受け皿がたった一枚で110円っていうのを目にすると、
せめて二枚一組にしてくんないかな、と貧乏性が耳元でささやいてきて困る

193 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 11:57:53 ID:6/ZjYT8V.net
もう受け皿は食品トレーでいいや(貧乏)

194 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 18:17:21 ID:IWNDI+IQ.net
>>193
うちも今年から食品トレーで一部の鉢に使い始めた
コンクリの上に置いてる鉢なんて、コンクリの反射熱と蓄熱で鉢が茹だりそうだけど、
食品トレーって断熱効果がありそうだからちょうどいいかなって

195 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 19:05:58 ID:1yXLhQJi.net
溶けはしないのかな
コンクリって60度くらい?

196 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 19:29:22 ID:IWNDI+IQ.net
>>195
今年はじめたばかりだからわからないけど、
調べてみたら70度から90度ぐらいまで耐えられるそうだから大丈夫と信じたい
悪くてせいぜい少し変形するぐらいで溶けるまではいかないんじゃないかな

197 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 08:14:27 ID:IjBJBiq4.net
>>193
バーベキュー用のアルミホイル製トレイ
ナメクジが登ってこないからオススメ

198 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 10:46:31 ID:9tWCX5p/.net
数日前、鉢を100均のアルミホイルで覆ってみた
見た目的にはかなり問題を感じるけど、鉢内が茹だらないことが最優先ということで
>>197
それよさげ
やってみようかな

199 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 05:25:34 ID:EYWttKEv.net
超ウケ皿〜

200 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 08:34:51 ID:NLTBRF+0.net
でかい鉢が何個か欲しいけどお金かかるな
また百均ゴミ箱プランターを作らねば

201 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 00:40:16 ID:/+TtFCFD.net
受け皿で受けてると水やり管理がしやすいの?
でも根腐れとか逆にその水が湯だつとかにはならないの?

202 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 08:13:03 ID:Y3uE88Ow.net
外だと受け皿要らないよね根腐れの原因になる
汚しちゃいけない床とか室内でなら分かる

203 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 08:56:57.11 ID:+DvJCgfy.net
プランタースタンドの下に受皿置いてる
水捨てやすくて便利

204 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 12:29:28 ID:8Mj0o+4s.net
朝晩水やらにゃいかんような時に受皿に水溜めてプチ底面給水で利用してる

205 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 16:29:52.03 ID:OwkXG88i.net
アパートなんかだと排水溝がないベランダがあるんだとか

206 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 23:31:33 ID:edT9TdA8.net
排水口がない場合はあるかもしれないが排水溝はあるだろう
雨も降るわけだし

植物によるけど腰水上等なやつは腰水にした方が楽ちんだししかも良く育つ
当たり前の話だがな

207 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 09:51:17 ID:hdMK4Vdg.net
>>206
根がすぐ鉢穴から出て来ない?
これで困ってスタンド使うようにした

208 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 18:31:40 ID:jsDnoJod.net
ジョジョか

209 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 01:10:57 ID:On+gis+W.net
ゆーと思った

210 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 18:09:38 ID:kmGciIIg.net
15〜20Lの長方形で少し深めのプランターが欲しいけどいいのがない
アイリスオーヤマの480型やアップルの520型よりひと回り小さめくらいの大きさ

211 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 21:22:31 ID:o0aC6Um6.net
アイリスの450エアーくらいかな14Lだけど

212 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 08:51:09 ID:TrDZ0tfd.net
普通の植木鉢の植物に毎日水やりしても真夏には乾燥してしおれてしまう
真夏だけ水抜き穴を封印し朝イチだけ満水にしておきたいが
方法ある?

213 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 09:26:33 ID:oVGNWMDT.net
>>212
鉢皿を置く

214 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 09:29:56 ID:TrDZ0tfd.net
水がもれるだけ

215 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 13:24:22 ID:xxUr3ZoC.net
>>212
そんな事したら蒸れて根腐れするんじゃないの
どうしてもってなら腰水すればいいのでは?

216 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 14:25:07 ID:eekFwkPC.net
よ…腰水

217 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 14:59:39 ID:B5hltMF4.net
夏場なら夜〜朝に鉢と鉢皿にたっぷり水遣っておけば、夕方には全部吸い上げられて腐る間もなく蒸散してるよ。

218 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 15:26:42 ID:7H11qPUE.net
団粒の中に水分があるわけだけどそれはいいのかな

219 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 19:47:23 ID:hZNZAtpT.net
そりゃああるだろうよ

220 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 02:59:04 ID:zshkLB29.net
井上腰水

221 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 11:53:26 ID:HQexNFWv.net
歳がバレるよ

222 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 12:55:13 ID:arPnrxIF.net
腰水亜美

223 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 15:45:43.42 ID:IAEDEDaL.net
腰みみず

224 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 18:17:34 ID:I6GvaD4r.net
この暑さだとどんな鉢でも水撒いて半日も経つとカラカラに乾燥してるな

225 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 18:55:07 ID:tWyFKSra.net
自分処は熱さにやられたのか逆に水が乾かなくなった死ぬかも

226 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 01:46:18.98 ID:+GrjSKa7.net
大丈夫かよ。ポカリとか飲め

227 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 11:41:31 ID:Lq0pZkXQ.net
水ぬけが悪い粘性がある土を使ったら
今の暑さでも鉢がカラカラにならない

228 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 21:13:00.32 ID:zrlPN2qX.net
鉢植えの根を崩さずスムーズに抜くアイテムない?

229 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 22:00:02 ID:IXsNj5Pb.net
>>228
富田刃物 植え替え名人

230 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 06:17:53 ID:FPGEwntN.net
>>228
この鉢で植えたら?
ttp://appleware.org/catalog/spot.htm

231 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 07:19:21 ID:/cUmihqc.net
専用鉢ぬき

232 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 08:46:05 ID:ofnTtPjZ.net
鉢底ネットを内側側面にも使おうかと思う
ネットを掴んで引っ張りだす

233 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 18:01:40 ID:NGozAa3o.net
ホムセンによって同じプランターでも値段違うのね
セール品以外ならカインzが安いな

234 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 20:41:06.63 ID:D6f7N9BQ.net
鉢を直接地面に置くなというならポットフィートもっと安くして

235 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 23:36:20 ID:VIX/PeC0.net
>>228
こんな鉢ないかな
https://i.imgur.com/Fxolb8E.png
イメージ
https://i.imgur.com/1LjMp54.jpg

236 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 23:52:24 ID:D6f7N9BQ.net
>>235
ポリポッド

237 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 23:52:24 ID:gpyzwl9O.net
ケーキの型みたいなのでいいじゃん

238 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 07:16:28 ID:zHbFECOs.net
確かにそこまでしたいならポリポットで植え替えの時に切れば済むなw
てかポリポットなら揉んでほぐせば抜けるけどw

239 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 08:13:37 ID:HxooSAqY.net
ポリポットのママでは困る
売ってる苗みたいに鉢にぴったりのポリポットはめておくとかでないと

240 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 09:50:41.12 ID:O9lo2JeX.net
パパなら

241 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 23:58:06 ID:drPRfqiO.net
陶器の鉢を真っ二つに割って針金で縛って使うのがセオリー

242 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 00:22:21.86 ID:eBYKo7te.net
鉢に合わせてポリポット自作するしかない

243 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 01:56:57 ID:7/V+6gkb.net
園芸にも合体や変形が必要なのかもな

244 :花咲か名無しさん:2020/09/27(日) 15:29:23.06 ID:u8Rg4mOu.net
今年の4月に5号サイズで南殿桜を買って、1月か2月に7号サイズに植え替えを考えております。
平鉢を探しているのですが、室内での観賞用なのですが陶器製で5万以下と思っていますが、良い店はご存じの方いらっしゃいますか?

245 :花咲か名無しさん:2020/09/27(日) 19:15:12.55 ID:4KZOfBMA.net
下手なYouTube広告の掴みみたいだな

246 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 17:46:29.40 ID:oI+fUJgi.net
数ヵ月前まで360YENだった鉢が500YENになっていた

247 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 21:52:37.30 ID:Xlwsc9JF.net
100均の重ねるタイプのプランターは
なにを育てたら良いのかなぁ
少し気になってたりする

248 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 00:21:31.92 ID:yTV4B58I.net
謎の値上がり
同じシリーズの他のサイズ鉢はそのまま

249 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 00:47:37.48 ID:fEFG9Mr5.net
同じプランターでもホムセンによってカラーや値段違うのあるし値引き率変わることも多い
工業製品だと在庫はけての再生産分から価格変更とかもあるし

250 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 07:16:13.66 ID:Z+hRyF26.net
>>248
100均では数ヶ月前まで300円で売ってた商品と同じくらいの大きさのものが100円で売ってる。
その時の仕入れ状況によるものじゃないかな?

因みに他は1700円くらいする灯油が近くのGSで1380円で売ってるw
今から買っておくべきか悩むw

251 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 21:56:48.12 ID:HrgiGM1O.net
13号のプラスチック鉢を花壇に置きたいのですが下にはレンガを敷くのがベストでしょうか?本当はプランタースタンドにしたいのですがこのサイズに合うのが見つかりません

252 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 22:31:04.95 ID:58eqCWyj.net
カントーA-25 A-30の鉢が欲しいのですがホンセンで扱いありますか

253 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 01:37:27.49 ID:htp0H5Ih.net
八幡化成のガーデンズシリーズ、使わないのにコレクションで買ってるw

254 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 17:49:50.53 ID:kNJC1kJp.net
鉢コレクションそれもアリかも

255 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 09:03:33.43 ID:a773V/vi.net
airport使っている人に使用感聞きだい。
あれって外周のトゲトゲの先に穴が空いていて水はけと通気が良くなるのかな?多肉や塊根に使っている人いる?

256 :花咲か名無しさん:2020/10/31(土) 00:55:06.97 ID:6PuFM2Za.net
同じ鉢をまた買った
好きな色がなくなるかもしれないからほんとは買いだめしたい

257 :花咲か名無しさん:2020/10/31(土) 23:50:37.63 ID:nRCudZOI.net
通気が良いという底上げ鉢は比較的お高いけどそれなりに効果あるような気がする

258 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 10:38:42.29 ID:IBkmFTl6.net
鉢下に通風ある方が成績いいよ
ただ そういう鉢使わず普通に棚に置くが

259 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 08:15:23.36 ID:Y+zeHg9L.net
欲しいプランターが幾つかあるのですが、
ホームセンターの園芸用品は冬になると安くなったりするんでしょうか

260 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 14:33:54.89 ID:aoJ+FPlV.net
安売りする所もあるけど園芸用品が良く売れる春夏よりは少ないかな
ホムセンでも安くて充実してるのはCインズで逆にD系列は少し高めな印象

261 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 18:57:52.00 ID:Y+zeHg9L.net
なるほどdです
カインズは車で1時間以上かかるので滅多に行かないけど、
ホームセンターとは思えない人だかりでビビります

262 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 20:08:47.71 ID:rX71maMk.net
色は蛍光色で形は普通の鉢が欲しい

263 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 23:09:43.56 ID:U428Hfb+.net
ミッチャクロン使って
自分で塗るしか無いw

プラ鉢はろくなデザインがない
海外で売ってるようなの扱ってくれればいいのに
意味不明な英語とかいらん

264 :花咲か名無しさん:2020/12/05(土) 11:46:53.78 ID:pC5+tnWf.net
無印の取り外せる鉢受け良いな
重たい鉢の水換え出来るからね

265 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 02:03:55.54 ID:3RSsmzWP.net
これか
ttps://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182219821

266 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 09:28:17.24 ID:/hzyyuJG.net
>>265
使い道はありそうだけど、ナメクジムカデが集まりそう

267 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 09:43:40.60 ID:Q2756xQf.net
エコフォームズの鉢は5年たったら買い換えなければならないのか

268 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 11:15:36.77 ID:S3dAIsAs.net
>>265
水受けのキャパ超えたらえらいことになりそうだな

269 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 11:56:17.86 ID:06ZOkTwb.net
鉢スタンドに鉢を置いて、スタンドの下に受け皿なり小さいバケツでもイケる気がする

270 :花咲か名無しさん:2020/12/10(木) 21:39:33.55 ID:UTj3j53T.net
ガーデンズエコポット

271 :花咲か名無しさん:2020/12/11(金) 21:07:48.24 ID:kObUp7j4.net
ダイソー素焼き鉢人気あり過ぎてあったりなかったり

272 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 01:25:34.24 ID:f3vPyyvh.net
素焼き鉢風のこれいいよ
外国メーカーのパクリだけど35型でも激安
受け皿ないしベランダにおいてる
http://www.yamato-plastic.co.jp/products/00_teimen_kyusui.html

273 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 09:19:40.94 ID:zKHnwgsV.net
https://item.rakuten.co.jp/goopot/c/0000000372/

素焼き鉢風はこういうもの

274 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 03:55:46.91 ID:WMdUefKX.net
>>267
そうなの?エコフォームズ使い勝手いいから愛用してるんだけど、やっぱり劣化しちゃうって事なのかな?

275 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 07:21:03.00 ID:CZrlDZXU.net
劣化ってか元々分解される目的で作られてるからなあ
埋めて10年で分解されるとか
屋外で5年間は使える
とか説明に書かれてるよ

276 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 14:40:44.12 ID:UhegwP9H.net
思ったんだけど、フェルトや不織布で角形の12号とかレベルの大きさの鉢ってないよね
もしあれば40リットルくらい入りそうだし欲しいのに

277 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 17:17:08.25 ID:3++Y3ScK.net
土の重みで膨らんで結局筒でいいじゃんってなるやつでは

278 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 21:06:38.53 ID:UhegwP9H.net
なるほどそうなるか
円筒の方が力が均一に分散されるしな

279 :花咲か名無しさん:2020/12/19(土) 23:39:16.48 ID:cEA47QIc.net
自作するか、布バッグを流用する。

280 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 09:47:36.04 ID:dwIrye9V.net
>>276
amazonにあるよ。

281 :花咲か名無しさん:2020/12/21(月) 21:48:22.57 ID:202auMtx.net
廃品でプラ製ペール缶欲しい

282 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 00:52:59.00 ID:JwfH+b6X.net
揃いの小鉢欲しかったけどいいのは高いからセメントで自作はじめたよ
今はシリコンの硬化待ち…楽しいねこれ

283 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 16:33:32.47 ID:Taw/ikEs.net
>>282
強アルカリの中和を忘れんようにな

284 :花咲か名無しさん:2020/12/25(金) 21:27:04.07 ID:ttR6pxjq.net
>>280
見つけられなかった。もう取り扱ってない?

285 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 16:34:03.15 ID:lOG9HDfV.net
外人はバケツを鉢にするの大好き

286 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 20:10:39.20 ID:WHPUoXAM.net
中国産の安い焼き杉の桶使ってるけど、使う前に柿渋でも塗ってたら少しは長持ちするのかな?

287 :花咲か名無しさん:2020/12/27(日) 23:12:28.80 ID:5RxGNokL.net
持つだろうね

288 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 09:47:05.63 ID:p+I52hI+.net
アメリカ人はよくホムセンブランドのガレージバケツに
給水キット組み込んでプランター作るが
普通にプランター買うより安くつくわけ?

289 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 18:05:21.58 ID:GsJgb3OD.net
DIY心が満たされるんだろ

https://youtu.be/Z0H-Ve4hMe8

290 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 18:17:12.73 ID:GsJgb3OD.net
深さも十分だし、オサレ

https://www.budget101.com/do-it-yourself/5111-dirt-cheap-self-watering-grow-buckets/

291 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 22:42:37.65 ID:5HueYknV.net
プラ製のバケツやゴミ箱の底に穴開ければ鉢として使えなくもないな
素材と厚みによっては外置きだと1年持たないけど

292 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 00:06:08.60 ID:6hC+pJDR.net
100円ショップの深さがあるゴミ箱に穴あけて鉢にしているが
もちろん100円だからやるので
サイズやコストが同じなら鉢を買う

293 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 00:27:00.32 ID:/IIKVUWh.net
水耕じゃん

294 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 08:17:20.43 ID:Vcckkwtf.net
穴あけもしてる例が多い

295 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 00:10:30.84 ID:ZQk61GrD.net
プランターで横穴一個のは植物の生育がイマイチな気がする
ドリルで孔増やそうかな

296 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 07:42:56.45 ID:uGIdFUWS.net
カップ麺の容器に底でなく横に穴をあけてみた

297 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 18:24:16.88 ID:CgG5k7cU.net
100均なら植えた角ザルをプレーンボックス等にインした方が楽なのではないか

298 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 19:57:20.22 ID:ZlKV9rH5.net
鉢穴一個だと空気に触れにくいし、乾きにくいしで
あんまり良くないかもね。

299 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 12:18:50.96 ID:tYdUk9NX.net
https://www.youtube.com/watch?v=tV3hthE-jMU
向こうのバケツは苗ポットに似てる

300 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 13:32:36.92 ID:TXMyn7aw.net
ダイソー素焼きは毎回完売だな

301 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 23:02:17.04 ID:o5xTSn6q.net
畑の下のほうの土って圧縮されて粘土のようになってるんだけど、
素焼き植木鉢作れるかしら?

302 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 07:21:51.28 ID:95oF+eBm.net
小学校で使う油粘土レベルじゃないと無理だな

303 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 09:17:08.18 ID:ypDXW2ML.net
底に水抜き穴が豊富にあって、丈の高いポリ鉢に植えたいろんな植物。
鉢底石も入れて植えてるのに、いっつも根腐れ。
ひっくり返してみると、底の方はびっしょり。上部はからから。

うーん、土が悪いのかな。15Lで698円とかの花と野菜の土。ホームセンター仕様。
これで、ミラクルフルーツもバラも、ラベンダー、ブルーベリー、ラズベリー・・・・・・・
いろんな植物をダメにした。

そう、管理が下手なだけですけどね。

304 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 09:20:37.75 ID:ypDXW2ML.net
>>300
ダイソー素焼きの6号とかは、底穴が小さいのもあるね。
素焼きだからと言って、早く乾燥するとも限らず・・・・
ミニ素焼きは多肉にピッタリ、水はけ良好で多肉が枯れない。

ダイソーの羊の姿の鉢もかわいくて気にいってる。
多肉のオブツーサ系、とっても元気に育っている。

305 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 09:24:11.18 ID:19uxkl+L.net
>>302
まぁそうですよね。d

306 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 14:47:06.52 ID://g8gGvR.net
>>303
鉢底石は深鉢には多めに高さの1/4くらいは入れるらしいね
用土にはゼオライトや排水性のよい土を混ぜたり
土にさして乾き具合を調べるグッズとか使ったりとかの対策

307 :花咲か名無しさん:2021/01/05(火) 16:12:29.04 ID:ihr9/15m.net
根詰まり放置する性格は治らない

308 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 20:43:23.28 ID:KkRIXJSr.net
カラフルなボールプランターとパンジー苗の寄せ植えセットが売っていて
鉢だけ欲しかったが売り場になかった

309 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 00:03:16.51 ID:jF5NFP5n.net
寄せ植えの値下がり待ちに賭けるしか・・

310 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 09:21:14.63 ID:remLZT1R.net
パンジーを誰かにあげればいい

311 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 18:17:05.49 ID:jF5NFP5n.net
素焼きより駄温の方が少し安いのは強度の問題かな

312 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 18:56:43.17 ID:LHDN6XTZ.net
>>308
確かに寄せ植え商品は、魅力的な鉢に植わった物があるね。
しかも、鉢と植物の価格を考えるとお得な値段設定ですね。

気にいらない植物は花壇にでも植え替えるってのも良いかも。

313 :花咲か名無しさん:2021/01/15(金) 16:28:38.59 ID:SAh8h29t.net
>>264
100均にも同じようなの売ってるのに強気なお値段なんだね。

314 :花咲か名無しさん:2021/01/21(木) 01:08:57.87 ID:j1TFgO69.net
毎週のように鉢を買ってるのに気付いた
今度は庭木用のデカいのが要るらしい

315 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 09:18:33.01 ID:I6Coac9z.net
>>303
スリット鉢にすればいい

316 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 23:22:51.43 ID:7qIPHNpj.net
>>303は植物にたいして鉢が大きすぎて、ずっと水が残ってる状態とか

317 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 00:51:24.83 ID:iRkqt/Ob.net
布プランターを一回使ってみようかな

318 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 10:18:10.81 ID:Z5b2/GNn.net
うちも今年不織布鉢に挑戦してみようと先日植え替えした

319 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 10:42:05.92 ID:Y1CUHJFi.net
不織布鉢はコンパクトに折りたためるから
かさばらず捨てやすい

320 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 13:27:32.00 ID:n0YOys7A.net
不織布鉢使ってるけど通気性いいし上の人が言ってるけどたためるのがかなり助かる
もっと色んなデザインのが出たら嬉しいんだが…

321 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 17:56:35.21 ID:OWZ9Fx0C.net
カビたりしないの?

322 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 17:58:31.61 ID:Y1CUHJFi.net
>>321
側面が緑や白に変色するよ

323 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 14:00:31.87 ID:MMMEYtZq.net
プラスチック製のプランターに
日光で退色するものと退色しないものがある

324 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 16:17:51.85 ID:lqKypAiN.net
素材や色によっても変わるけど風化は避けられないな
陶器鉢なら経時変化に強いけど

325 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 00:59:24.98 ID:dEj1BW/x.net
ダイソーの10号鉢は色褪せた
ダイソーの12号鉢は色褪せない

326 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 10:24:52.04 ID:LqX++IrT.net
白プラは色褪せは無いけど黒より劣化が早い

327 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 15:03:06.46 ID:+VJKgLAx.net
野菜プランターは緑が褪せてほとんど白になっている
もともと白の植木鉢は劣化がわからない

328 :花咲か名無しさん:2021/01/28(木) 06:52:09.11 ID:y7QE7Q5Z.net
白は見た目でわからんね
いきなり割れる感じ
持ち上げた時に初めて気が付くw

329 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 02:57:02.87 ID:BxxRUrYl.net
耐候性が低いとされるPPでも黒いのは強い
PP土嚢とか白いやつは1年もすると崩壊するけど黒いのは5年経っても変化なし

330 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 09:46:26.05 ID:uTK9Phrw.net
原理は

331 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 09:57:48.58 ID:S3JkYDuy.net
>>330
白人は日光で皮膚がんにかかり易い

332 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 17:28:21.71 ID:kDTyFQw8.net
なるほどdです(大爆笑)

333 :花咲か名無しさん:2021/01/30(土) 01:34:37.20 ID:it2DWAji.net
使ってる鉢は色褪せてるから
ダイソー売り場の10号鉢は
あんな赤っぽかったかみたいな気になる

334 :花咲か名無しさん:2021/02/04(木) 12:44:33.30 ID:I3OKxiJk.net
>>332
紫外線透過率の話
どこに笑う要素あるんだ?

335 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 01:07:09.63 ID:L+Vt3Mv3.net
ペットボトルを連結して苺を育てる。なう

336 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 22:14:36.78 ID:HFp78aBE.net
一年間に買った鉢の金額を考えてみたら植物の額より多いかもしれない

337 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 08:44:32.51 ID:+y9Kn3hf.net
スリット鉢って隙間から光や空気が入って根の成長抑えられるって聞いたんだが
前に7号深鉢が近所に何故か売ってなくて100均の薄っぺらい白いゴミ箱に穴開けてスリットつけて使ってるのがあって
ふと気づいたんだが、白いし普通のプラ鉢よりも薄いし結構光が透けてるみたいなんだ
これって逆に根の成長を阻害したりしてるのかな?

338 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 09:28:21.48 ID:cilmH7V2.net
ググると、養液栽培において赤色光を根に当てたら当てないものよりも収穫量が増えたという実験もあったから、一概に根に光が当たるのは悪いとは言えないんじゃない?
光というよりも土中の温度が高くなりすぎてるとかのほうが問題になりそうな気もする

339 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 19:43:23.28 ID:gVgE0Qvm.net
通気悪いプラ鉢はドリルで孔開けてスリット鉢代わりに使うのも手だな

340 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 23:07:14.09 ID:xnaSAXQA.net
>>337
根の成長が阻害されるは半分合ってて半分間違ってるかな。
確かにスリット部まで根が伸びてくると光や空気の影響でその根の伸長はストップするよ。
ただ、その根が止まることで新しい根が出てまた伸びてくる。
一般の鉢だとそのストップする現象が起こりにくいからそこの方で根が巻いてしまうし、一見立派な根鉢が出来上がるが外側に根が固まっているだけのことも多い

341 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 16:21:39.91 ID:lhU//5Qt.net
茶色のスリット鉢売らなくなってしもうた
なんでやえん

342 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 17:06:34.17 ID:HPp7Yv9e.net
白いプレステラモノタロウでも売って欲しい

343 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 17:54:43.39 ID:lhU//5Qt.net
緑は葉の色と被るんじゃー

344 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 18:28:24.14 ID:hHG6mbOX.net
CSMの型番でおなじみの兼弥産業のスリット鉢だけどもうちょっと見た目が良ければ最高なのに

345 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 04:14:10.34 ID:vzUEmr+T.net
ペラペラの樹脂ポットだし元が業者向け商品なんだろうね

346 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 07:18:39.58 ID:xStkBcY4.net
昔は胡散臭く扱われていたのがウソのよう

347 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 07:25:40.01 ID:6li6d7Yh.net
レモンを黄色い鉢に植え替えたい
おしゃれなの知りませんか

348 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 19:46:21.05 ID:Dm8K7kNC.net
値段据え置きならデザインが良いに越したことはないけど、毎年1000鉢以上購入するから少しでも高くされると大打撃だからそのままで良い。
好きな鉢カバー使えば良いのでは??

349 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 08:03:20.78 ID:/T7L0Tk6.net
デザインはともかく緑だと葉の色と被るから一般向けに茶色もスタンダードであってほしい

350 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 23:00:49.83 ID:jFUj7Idk.net
プラ鉢の色は白・黒・緑・茶がほとんどだね
カラフルなのはごく一部でブリキや素焼きに着色したようなのが多い

351 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 11:46:57.08 ID:f/tsRlY6.net
パステルカラーとかグレイッシュカラーとか選べたらいいのになぁ

352 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 11:48:28.55 ID:JHRHcg7v.net
白買って好きな色に塗ればいいじゃん

353 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 00:25:29.37 ID:HX5ZHkVk.net
>>352
プラ鉢のポリエチレンは塗装剥がれちゃうのよ

354 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 14:01:44.35 ID:BJRtnbl8.net
耐候性のあるPEよりPP(ポリプロピレン)のが多いな
それに木枠や布で鉢カバー作れば好きな色にできるけどDIY好きに限る

355 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 16:47:40.25 ID:0bWb4iGY.net
ダイソーに6角プラ鉢のデカいのがあったと思ったけど売ってないや

356 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 14:55:38.77 ID:8tLP14FL.net
PP製の鉢で黒使って3年目
マンションで明るい日陰ってのもあるけど色褪せてない
水垢対策で紫外線防止のある
車用ポリマーコーティングを年1くらいで塗ってる
リブのとこが厚みが見えるよう工夫されてる
19Lで1000円しないし
http://www.yamato-plastic.co.jp/products/2016_new/2016_p03ps.jpg

底面給水だからウッドデッキとかに置いてもボテッとしたデザインいならない

357 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 01:37:48.27 ID:9UpZuEMQ.net
セリアのフラワーランド植木鉢買い足した

358 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 10:12:38.05 ID:lNH4iDxo.net
プラ鉢の底にある縦の仕切りみたいな部分、あれってサークリング防止の意味合いだったのか
鉢底石代わりにキッチンネットを張るときに邪魔だからと切り落としてしまった…

359 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 00:37:14.55 ID:ZS8x3Fqt.net
最初から大きな鉢に植えると失敗する法則はテキトーに空いてる鉢を使うとなりがちだな
植え替えよ‥

360 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 08:40:36.89 ID:HkSngrm/.net
https://1.bp.blogspot.com/-rlL9HjxWZog/UfurjFcdqJI/AAAAAAAAXVM/QwuonONxmOk/s1600/P1090546_R.JPG


ダイソーの12号特大植木鉢200円は
もう商品としてなくなった?
同じ型の10号が200円で売られるようになった

361 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 17:40:08.22 ID:iLTCBJ+T.net
それはダイソーに問い合わせるしかないな

362 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 19:48:01.61 ID:uCuN0ZPC.net
ダイソーオンラインショップでは
植木鉢特大10号はあるけど
12号はない
扱いやめたのかもね

店に問い合わせると在庫照会してくれるよ
やすいけど梅干しのツボみたいな質感でひどいなw

363 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 04:59:31.59 ID:lSw74uCU.net
大型の鉢は質感が目立つから100均以外で買いたくなる

364 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 03:16:03.40 ID:0rFlC+fG.net
大型のプランターにニンニク24個、ネギ苗50本
ギチギチに植えたけどイケてる

365 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:13:10.39 ID:oi6IXIvo.net
売り場で少し高めだがデザインが気に入っていたプラ鉢が消え 
駄温鉢型のプラ鉢に並べ替えられた
しかも安くもない

366 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 22:21:33.79 ID:vJrcqNi1.net
ダイソーのって本当に薄くて色が安っぽいよね
お値段なり

367 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 23:29:45.56 ID:JCOESmXv.net
同じ物にこだわる人はストックしとかないと商品入れ替えや取扱中止で買えなくなる
無くなったと思った物が色変えて違う名前で売られたりもするけど

368 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 01:51:51.39 ID:mUMcduI9.net
100均のはなんでも入れ替えするよな
使い勝手良いものは幾つか買い置きしておくと後悔が少ないな

369 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 04:20:40.51 ID:PL59Erx2.net
表面処理の質感は実物をみないとやはり把握しがたいものがあるので
できれば通販より店頭で買いたい

370 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 05:42:13.87 ID:y9V8vBjS.net
>>366
透けてるしね
夏に根が直射日光を浴びてるのと同じ状態じゃないのか
と不安になる薄さ

371 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 08:12:23.50 ID:dc1IOZ2p.net
>>369
わかるなあ
黒プラポチって届いたら想像以上に艶々テカテカで安物感すごくてがっかりした

372 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 17:58:09.35 ID:/AhwzpNt.net
服部樹脂
100均以外のブランド名ピエーガ
https://www.flowervase.biz/piega/
あれ100均への提供やめちゃったのかな
物凄く肉厚で10年以上使っているが劣化しない
以前100均で、Piega 6号(角型)がゴミ箱として売っているのを購入、ドリルで穴開けて鉢として使っている

373 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 23:15:17.13 ID:vyX1XDzp.net
セラアートとアップルウェアのクラフトポットがあったのだけどクラフトポットだけになってしまった
ぱっと見似てるけど質感が全然違うのに
やっぱ安い方に流れてしまうのかな

374 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 00:18:30.36 ID:kFKCC9GM.net
こだわる人以外は鉢に金かけたくないのかも
植物のついでに安いの買う感じはある

375 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 01:35:57.24 ID:1ABk+37y.net
セラアートはもう少し大きいサイズが欲しいね

376 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 05:35:21.18 ID:6bmAKYwQ.net
アップルの菊鉢もっと色々なところで取り扱って欲しい

377 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 06:28:02.59 ID:jBA1XYhi.net
セラアートは3寸ロングがハオにピッタリ
8号とかより大きくなると転倒怖いから菊鉢とか果樹鉢になっちゃうなあ

>>376
モノタロウでポチったらいいんじゃね?

378 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 20:36:22.37 ID:ZjB1BRbP.net
クローバー植えるため買ったボールプランターが
他の店では300円のものが180円だった
安さを感じさせない肉厚で
悪くない表面処理で
ぼやけた色でなくただの黒で
多めの容量
おまけに安い
条件が揃いすぎるので予備で買っておこうと思う

379 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 21:10:56.79 ID:wb39W3Dm.net
https://daisonet.com/product/4549131311051
ダイソーの10号鉢がわれていたので廃棄予定

丈夫な>>360が欲しい

380 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 09:30:23.86 ID:RZLnjUHh.net
ダイソーの鉢は過大評価

381 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 11:08:46.37 ID:PgrjmJDu.net
100均鉢はセリアに軍配が上がる
しかしどちらにせよドリルやカッターを使った水はけの改善は考えたほうが良い

382 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 17:09:55.77 ID:7UdSfsMs.net
ハンダゴテを使って融かすのならプラスチック蒸気に気を付けrお

383 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 21:38:02.93 ID:aNmV6luY.net
セリアは大鉢がない

384 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 23:26:49.37 ID:bsw0zFxl.net
プラ容器に電ドリで穴開けると簡易鉢になるね
メッシュ底で横穴一つの菜園プランターにも開けたくなる

385 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 03:42:14.93 ID:yIHTOGmZ.net
むしろ水はけを減らしたい

386 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 22:03:16.90 ID:kdLjZ27p.net
深鉢か底面給水にしないと

387 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 02:30:55.42 ID:y+FnuZx/.net
穴あきすぎな鉢はふさごうと思う

388 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 07:38:41.03 ID:hlCXm1G6.net
10号のベンガレンシスとシェフレラ・アンガスティフォリアを購入しました。
鉢カバーを購入したいのですが、商品選定で気をつけることってなにかありますか?
色は白で陶器っぽいものを通販で購入可能なおすすめのショップがあったら教えてください。

389 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 07:41:56.86 ID:gv+pCQ14.net
>>388
こんな感じ?
ttps://item.rakuten.co.jp/barge-ec/bvt-001-10v/

390 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 07:52:43.40 ID:kVFTOzwi.net
鉢カバーってかセラアートの10号の白とか
アップルウェアー のアトリエポット 37型 ホワイトとかに植えたらいいんじゃね?
本物の陶器は重いよ

391 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 08:46:27.74 ID:hlCXm1G6.net
>>389-390
ありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが、室内にインテリア目的で置きたいです。
動かすとしても、日光浴させるために同じ室内を1mぐらいしか移動させないので重さは問題視してないです。
見た目を重視のため、質感を考えると陶器、表面がざらざらしているものがいいです。
予算的には1個2〜3万円までと考えています。
植え替えではなくカバーとして使えるものを探しています。

392 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 08:59:32.55 ID:hlCXm1G6.net
あと教えていただきたいことがあるので、アドバイスをお願いいたします。
10号鉢用のカバーですが、デザインに関係なく10号鉢ならどのカバーでも使用できるのでしょうか?
自分なりに検索していろいろなカバーを見ているのですが、細いデザインのものがありますが、それも入るものなんでしょうか?
入ったとしても、カバーの途中、不安定な場所に設置することになりませんか?

393 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 11:05:22.53 ID:1sLXVV6Z.net
>>392
どのカバーでもいけるとは限らない
そもそも鉢のサイズ自体ちゃんとした規格があるとはいえないから
口が1号×3センチではあるけど、それが外径か内径かもわからないし、高さは自由
きちんと細かくサイズ書いてくれてるショップで買うしかない

陶器の鉢カバーって穴が開いてないもの?
穴が空いてないと水やり時の出し入れとか大変だよ
穴ありを二重にして使うほうが楽じゃないか
穴なしなら逆に少し空間作って底穴が空気に触れるようにするか

394 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:26:38.96 ID:hlCXm1G6.net
>>393
丁寧にありがとうございます。
明日、到着するので鉢の大きさをはかって購入したいと思ってます。
これはと思うカバー、みんな穴なしなんですよね・・・

395 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 15:38:08.83 ID:kVFTOzwi.net
カバーだから基本穴無いよ
カバーじゃなく直で植えてるのを薦めるのは植物も成長するから
鉢増しで新しく一回り大きいのを用意しないといけないから処分が大変
10号にもなれば20kgくらいになってくるしオクとかで簡単に売れない

どうしてもカバーがしたいのなら
好みのデザインの鉢カバーを買ってそれに合うプラ鉢を逆に探した方が早いと思うよ

396 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 15:41:30.67 ID:tFHHbDzx.net
>>394
あー、まだ届いてないのね
10号を水やりした重さを確認してから買ったほうがいいよ
女の人ぽいのに重さにこだわらないってすごいなって思ってた
ちょっと世話してからのほうがいいんじゃない?

397 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 16:25:20.35 ID:kmcuPRhw.net
>>376
菊鉢なんて、どこのメーカのものでも大差ないわ

398 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 18:11:41.88 ID:hlCXm1G6.net
>>395
全くの素人で植え替えは自信がないので、カバーで簡単に見栄えをよくしたいと思ってるんです。
>>396
早く揃えたいと気がはやってしまって。
おっしゃるとおり数日、水やりなどの世話をして移動できるか試してからカバーを選定します。
カバーって20kgもあるんですね・・・
その重量に植物と水の重さを考えると移動はちょっと無理っぽいですね。

399 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 19:42:29.58 ID:kVFTOzwi.net
>>397
横だが国華園の菊鉢知らんのか
艶々テカテカペラペラの一瞬で安物に見える菊鉢をw
ただそこのヤシ鉢底マットは評価してる

400 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 22:29:49.35 ID:WXzV6edy.net
10号50cm陶器にドラセナ植えてるけど半端なく重い
男の俺でも上にぶつけんために中腰でベランダ出すだけで一苦労

401 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 22:32:20.78 ID:WXzV6edy.net
アップルてどこでも取引あるぽいのに
なんでプレステラおいてくれないんだ

402 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 22:34:36.99 ID:eJF3VTjk.net
アップルの果樹鉢優秀だよな
菊鉢がホムセンで展開したらスリット鉢駆逐すると思える出来だわ

403 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 07:48:05.44 ID:O0QFkY3c.net
>>400
おまけに持つ所ないから苦労するんだよねw
俺室内でおしゃれにと買ったが今ではドリルで鉢底に穴あけて庭で植物植えて放置

404 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 10:04:07.22 ID:AlEnT8hK.net
みなさん、穴のない鉢カバーってどうやって使用してるんでしょうか?
受け皿にたまった水分は鉢を持ち上げて排水ですか?

405 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 11:45:12.24 ID:O0QFkY3c.net
基本は中のプラ鉢を取り出して外で水遣りして日光浴放置
暗くなってきたら室内に取り込んで鉢カバーに戻すから
水が貯まることは無い

406 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 15:02:22.54 ID:b3/wCOq+.net
鉢花買って底面給水と気付かずに水やり続けたら根腐れ
プラ鉢を同じ径の鉢カバーに入れてあるだけで外した途端に腐った水と悪臭が・・

407 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 16:07:29.07 ID:AlEnT8hK.net
>>405
それを毎日してるんでしょうか?
在宅ワークじゃないのでそのようなやり方ができないです。

408 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 16:28:29.27 ID:LZq5O0Bn.net
>>407
じゃああなたのライフスタイルには鉢カバーが合わないんだよ
鉢受け皿にしておけば?

409 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 17:45:14.87 ID:MqCf0b6m.net
うちはわざわざ水捨てたりとかしてない

410 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 18:47:27.91 ID:aMDT1aX3.net
鉢カバーに水が溜まってたら空気が入らないし根腐れするよ

411 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 18:52:38.85 ID:AlEnT8hK.net
>>408
聞きたいんだけど、受け皿と鉢カバーで植物に対する手入れって違ってくるの?
受け皿と鉢カバーで日光浴させる場合の違い、やり方を教えてくださいよ。

412 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 18:59:44.33 ID:2fo3zQPf.net
他人のコメントで決めないでやってみれば?
失敗したなら失敗したでいいじゃない
そこから勉強してやり直せばいいんだし

413 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:11:08.29 ID:AlEnT8hK.net
>>412
>>408のコメントがバカすぎて

414 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:20:45.04 ID:10mudkPj.net
まずは植物の育て方から検索してみたほうがいいんじゃない?
>>407みたいなこと言うのがそもそもアレだもん
あと、それぞれ環境が違うから他の人の水やり回数とか聞いても仕方ないのよ

415 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:30:03.62 ID:uzS48jC4.net
在宅どころか朝がめっちゃ早い現場仕事だから出勤前に水やりとか葉水とかできなくて、いつも水が夜でごめんよ…と思いつつ大から小まで50鉢ぐらい室内管理してるよ。
休みの日にベランダと合わせて100鉢以上の手入れするから半日以上かかる。

416 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:37:29.58 ID:3XiDJXvS.net
パチンコと風俗じゃダメなんですか?

417 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:44:06.63 ID:TEmSJsPU.net
>>413
>>404の質問の方がバカすぎるよ
我が身を振り返れず人を非難するようなオツムじゃ仕事もできないだろ

418 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:56:09.09 ID:10mudkPj.net
>>413
あと、これは煽りじゃなくて、インテリア目的だけならフェイクをおすすめする

419 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 04:02:30.84 ID:kRaOiKtd.net
犬猫と同じで手間かけられないならそもそもお前の生活には不要なんだよ
鉢の問題じゃねぇわw

420 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:27:27.19 ID:j0xzEYvb.net
>>407
毎日水遣りしないよw
季節によって1.2週間に一回とかそんなレベルでしょ

水をやりたい時に外に出してしばらくして水が切れたら戻したらいいんだから帰宅後でもできる
出勤前に外出して水遣って帰宅後中に入れるとか自分のスタイルにあわせたらいいよ

421 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:37:32.01 ID:N/xd5uU4.net
割れたダイソーの10号鉢に似たecoウィンプランター見てきたら
安くてもガッチリした造りだった

422 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 01:42:25.61 ID:seswxJD6.net
不織布でできた袋状の鉢、布鉢とか栽培袋などと呼ばれている商品についてお聞きします。

前々からプラスチック製のものより通気性の良いプランターに興味があり、この種のポットを試してみたいのですが
いざamazonでポチろうとすると、似たような製品で異なるメーカーのものが多数あって混乱しています。
また国華園以外はみな外国製のようで、妙な和訳説明文に知らない取扱業者ばかり。
サイズも1ガロン3ガロンなどの表記でほぼ統一されてます。
これだけメーカーが違うのに、スペックや説明文が似通っているのがすごい謎です。

この手の袋鉢を使ってる方いらっしゃいますか?良かったら使用感など教えて下さい。特に知りたいのは、
・プラ鉢との生育比較
・直射日光の屋外で何年位で破れるか。取っ手が取れたりは?
・伸びた根が不織布に食い込まないのか
・柔らかい故に、移動時に変形して植えたものが崩れたりしないのか
・既存のスリット鉢とかの方が良かったりする?
等です。amazonの口コミもずい分読んだけど、上記項目に言及した報告はまだ見つかってません。

植えたいのは主に野菜で、買うなら3か5ガロン、庭のコンクリ上で使用予定です。
長くなってしまって申し訳ありません。

423 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 07:14:31.82 ID:+TxBJ7qa.net
>>422
今年からバラに使ってるからまだ全てには答えられないけど、
取っ手がないものは滑って落としたりするので取っ手は欲しい
軽い、水捌け最高、生育比較は知らんけどよく育ってる
根腐れはない
今は2日に1回の水やりでいいけど夏場の水やりは地獄だと思う
不織布に根が食い込んでもナイフで根は切れば良くね?
バラでスリット鉢使ってきたけどそれを上回るメリット(通気性)があるならと試している
根鉢あけるまでは寝回りの状態とかまだわからない
中華が怪しいと思うなら高いけどルーツポーチやエコノミーポットにしてみては
いろいろ買ったけどまあ不織布だしどこも大差ない、ルーツポーチかわいい
苔生えたり土が跳ねて見た目は汚くなる
コンクリ直置きよりは下にブロックや縁切り入れた方が通気性のメリットが死ななくていいよ

とりあえず安いから試しに買って野菜でも育ててみー

424 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 07:26:26.79 ID:+TxBJ7qa.net
追記
根が回ったら持ち上げたり落としても崩れるほどダメージない
ガロンは向こうのリットル表記だから鉢直径みたら日本での鉢号数わかるよね
Amazonよりはモノタロウとか見た方が業務用のがあるので安心感あるかも?数多いけど

425 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 07:26:43.24 ID:+TxBJ7qa.net
追記
根が回ったら持ち上げたり落としても崩れるほどダメージない
ガロンは向こうのリットル表記だから鉢直径みたら日本での鉢号数わかるよね
Amazonよりはモノタロウとか見た方が業務用のがあるので安心感あるかも?数多いけど

426 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 07:26:54.93 ID:+TxBJ7qa.net
ごめんダブった

427 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 09:57:09.49 ID:H21kZqjv.net
不織布ポットは根域制限用として地面に埋めるのが一番かな
最初の1.2年は鉢より調子よく育つから余計根詰まりやらが早い
ま、根域制限(ルートコントロールバック)は根詰まりさせて
育成を抑え込むのも目的の一つだからしかたないが

破れた経験はない
根はいうほど食い込まないカッターで不織布を切り裂いてペリペリ剥がせれる
根が張るまでは変形するけど倒れるレベルにはならない
根が張ると底がU型になったりして不安定になる場合がある
スリット鉢があるサイズならスリット鉢を薦める
根域制限目的以外なら径が40cmとか50cmでプランターが高額になるのを避ける為なら有効かな

428 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 13:22:09.05 ID:seswxJD6.net
コメントありがとうございます。
ほとんど話題にならないので不安でしたが、使ってる方がいらっしゃって良かったです。
通気性については、ヤシガラのハンギングと普通のプラ鉢の中間のようなものが欲しいのです。
書き忘れたけど、使わない時に畳んで収納できる点も自分にとっては魅力的です。

直置きでない方がいいこと、変形のデメリットはさほどでないこと、了解です。
ケチかもしれないけど、なるべく長持ちさせたい。肥料の袋みたいに3年位でボロボロの粉々になるのは避けたいです。
後でモノタロウも見てみますね。

429 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:31:56.45 ID:SsW8Aej4.net
耐候性土のう袋も悪くないよ 移動はこまるけど

430 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 02:45:50.59 ID:BwE86IaL.net
大和プラスチックのグレイスポット鉢が普通のアイボリーとブラウンしかない
特別カラーなのか青や赤がネットで探せない

431 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 20:14:55.13 ID:nxmgRm0d.net
色替えで卸してる商品かも
ホムセンとかで内容同じでもパーケージ変えて売るパターン

432 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:37:41.28 ID:BwE86IaL.net
商品名同じ

433 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 22:48:34.05 ID:BwE86IaL.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19254.jpg

434 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 23:35:12.67 ID:Zdc+L0S+.net
愚かなり無識なチャンケ
小日本人はこういうのをプラで作って欲しいのだ
雑な洋風レリーフ入り糞ダサ丸鉢など要らぬ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0112/users/b952844e95e389ba3485e9160618a49eb3ab7e44/i-img1088x1088-1607841315fqpnrj11027.jpg

435 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 23:57:09.26 ID:AQiSircr.net
中国だなぁ

436 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 00:12:40.31 ID:yc2P4141.net
植木鉢にもなる帽子だって
https://monomax.jp/archives/90679/

437 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:53:47.13 ID:6hBTrbOX.net
色褪せたプラ鉢に愛着を感じる

438 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 00:24:57.93 ID:Js9rW91q.net
発泡スチロール箱の縁が割れたので補強した

439 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 05:33:15.26 ID:fpKBiH3n.net
野菜プランターの縁の穴のサイズに合う支柱が無くて困る

440 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 07:45:18.63 ID:e0L96z7+.net
そういうもんはセットで買うか、買う時ホムセンの店員に聞いて合うやつも一緒に買うものと思ってた。

441 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 19:54:33.54 ID:t40spiCk.net
カインズで睡蓮ばちを買おうとしたら、値札がどれを指してるのか
サッパリ分からずで、巻き尺をもっていき採寸することに,解明するために

442 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 21:18:19.43 ID:QfiTPkv0.net
近くのホムセンでスリット鉢売ってないんだけど菊鉢みたいに底面全体がフラットで
水抜き穴だらけなのってスリット鉢の代用になるんですか?

443 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 05:04:23.00 ID:8decf8TU.net
ならない

444 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 09:16:20.22 ID:SPspg8RZ.net
代用にはなるでしょ
スリット鉢の効果はないけど

445 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 09:38:21.27 ID:ni3sp5/B.net
スリット鉢ってどうしてあんなにダサいんだろう
機能的には全部スリットで揃えたいのに
なかなか購入意欲がわかない

446 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 09:40:47.42 ID:p6nimyIS.net
柄柄テラコッタもダサいよな
北欧家具屋のオリジナル使っているけどやっぱりスリット鉢のが育つ
素焼き削ってスリット鉢にしたらめっちゃ育つかな

447 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 10:48:03.47 ID:vSRzLft2.net
>>446
耐久性心配だけど
移動させる時にヒヤヒヤしそう

448 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 11:46:29.27 ID:1Wdeh1gF.net
盆栽用にするのに小さめを使うのだがプラスチックだと重さがないから転びやすい

449 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 15:10:50.19 ID:Ux/2D1LQ.net
スリット鉢って野菜の植え付けにも効果あるのかな?
あるなら500mlヨーグルトカップカップに切り込み入れてシソとかパセリとか植えるんだけど

450 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 21:37:04.25 ID:5yihnEoz.net
スリット鉢の効果は切れ込みだけじゃないぞ

451 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 08:00:42.78 ID:GknHhrhQ.net
kwsk

452 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 17:46:52.69 ID:8DV+9jNq.net
根が廻りにくいんだっけ?

453 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 18:34:57.30 ID:opk0p2ra.net
>>452
それも切れ込みによる効果だよ
>>450は切れ込みだけじゃないぞ、と言ってるから
あとはスリット鉢の色や形じゃないかな

454 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 19:57:43.94 ID:rIWP+X7E.net
中の突起と段差もでしょ

455 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 23:33:48.58 ID:tUrHv1U/.net
その2点も根が廻りにくくする効果の為だろ

456 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 00:06:06.36 ID:e0YKnvqF.net
スリット鉢の根が廻りにくくなる効果は切れ込みだけじゃなく突起と段差もってことでしょ

457 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 07:37:43.35 ID:U94YnEEQ.net
結局効果はサークリング防止だけかよw
他にも効果あるような書き込みやめろw

458 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 20:40:06.37 ID:weZPrxo2.net
勝手に勘違いしてこの言い様

459 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 22:38:28.59 ID:di976M6e.net
思わせぶりとか、罪なひとね。

460 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 02:25:07.27 ID:ixhe9JNR.net
>>52
バジル栽培は長方形のプランターから丸型のゴミ箱に変えた

461 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 10:13:21.22 ID:xzWOFGRb.net
>>458
なんか悔しそうw

462 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 12:07:16.58 ID:UlgstbL4.net
>>449
意識低い系園芸17のスレ163で、明治ブルガリアヨーグルトカップでスリット鉢自作画像見たよw

463 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 07:10:49.52 ID:6MUIDmWN.net
>>462
ありがと、見てくる

464 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 14:48:03.99 ID:9/z9UsiH.net
エースコックのカップ焼そばモッチッチの容器が、プランターにして下さいっ言わんばかりの形状w
何を植えようかな

465 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 16:28:32.29 ID:HorX7Ggv.net
麦とかキャベツ植えて自作焼きそば目指そう

466 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:45:47.56 ID:ANPYN5L7.net
小岩井ヨーグルトの三角のやつがオススメ

467 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 03:19:04.78 ID:tTtb59QW.net
欽ちゃんヌードルが好き

468 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 05:53:23.85 ID:tTtb59QW.net
>>434
これプラより陶器がいい
経年で模様部分が黒ずんで適度に落ち着いて

469 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 05:54:35.20 ID:zUrenhMG.net
素焼き鉢はサークリングするからな

470 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 06:32:08.54 ID:oMICvfp2.net
サークリングで弊害でる前に植え替えすればいい話w

471 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 14:06:12.58 ID:zUrenhMG.net
え、土もったいないね

472 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 18:13:19.36 ID:zrh8F5pk.net
ドラセナの植え替えしたんだけど、スリット鉢って凄いね
普通根って下に行くけど根元から真横に伸びてて鉢に当たって直角に下へ
360℃それだから根が鉢の形状そのまんまコピーしたみたいになってて面白かった

473 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 06:45:13.84 ID:6NOjQlXD.net
>>471
土もったいないって
大抵の植物はどの鉢でも3年くらい経てば植え替えっしょ
配合してる肥料や有機物の役目終わってるし

474 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 21:21:12.51 ID:PiDNi/Pd.net
配合するのは土のみ
肥料は表土に置くだけ
植え替えしない

475 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 19:15:24.87 ID:QKaYi5C0.net
えーーーー 南相馬??? 原発事故のすぐそばの 土で・・・・・
苗が あの 除染ヒマワリ 状態で 放射性 物質を 吸い上げてる・・・それが いずれ果実から口に?
とんでもないです・・・・・・・島忠・・・・15年以上 前から 取引・大森プランツ
島忠は ニトリが 昨年 秋・子会社化(TOBで)

476 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 20:35:05.70 ID:PPyA2enp.net
日照不足で枝豆が徒長


https://i.imgur.com/VLY72fh.jpg

477 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 21:43:47.23 ID:LcLeVK7l.net
マルチ

478 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 10:57:31.10 ID:B9wywrcG.net
スリット鉢の効果を再現するために袋栽培の袋の側面に小さい穴開けまくったらいい?
スリットじゃないといかんの?

479 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 12:14:15.89 ID:EljRSW5u.net
スリット鉢のスリットから土が漏れてくる。
っでみかんネットやたまねぎネットを二重にして
それに土入れてスリット鉢にいれたら解決した。

480 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 19:34:46.56 ID:EqIDnLZI.net
折角のスリット鉢が台無しだね
少し水捌けが良いだけの普通の鉢になってしまった

481 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 23:05:39.74 ID:ZvHFlhF/.net
ネットに入れたぐらいなら通気性そう変わらんのでは?

482 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 05:29:02.67 ID:CuZ5lGAy.net
俺は水切りネット使ってるけど、全然変わらんよ。

483 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 12:49:42.12 ID:za2KlJwU.net
>>482
水切りネットいいよね
100均の使ってる

484 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 13:34:55.00 ID:lvfT1vW2.net
>>483
同じこと考えてる人がいて、なんか安心しました。

485 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 17:29:14.43 ID:za2KlJwU.net
>>484
鉢底石も水切りネットに入れてから底に敷くと、植え替えするときに土と混ざってないから楽だよね

486 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 17:51:49.53 ID:DLSLkrX+.net
鉢底石ネット入り売ってるけど普通のやつ持ってるから自分でネット入れたいけど何のネットに入れれば一番いいのか分からない

487 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 18:02:23.88 ID:pnoKBJat.net
洗濯ネットな

488 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 18:16:44.03 ID:EsD0piJ7.net
洗濯ネットだと目が細かすぎないか? 

489 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 18:23:52.29 ID:BQghNHp0.net
目の粗いのもあるで

490 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 20:22:39.01 ID:OqGkFZ2T.net
タマネギネット、赤いやつ

491 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 18:12:01.18 ID:Kacu+KpI.net
鉢底ネット付なのに石を入れないと少し不安だ

492 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 19:27:06.15 ID:a5J6e/29.net
鉢底石って使い回し出来るの?

493 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 19:51:52.03 ID:Yfg1w2t/.net
もちろん。
たまにえらい勢いでボロボロになる粗悪品があるけど、普通は使い回しするよ。

494 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 06:59:20.53 ID:dfXpNIhg.net
水切りネットは植え替えの時
根と絡んだの取るのめんどいんだよなあ

495 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 09:47:22.36 ID:YmLXFCUL.net
>>494
そんなに面倒くさい?
これは思ったこと無いわ、人それぞれですね。

496 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 13:37:48.00 ID:8PigkcTq.net
85円/50枚、ウェルシアの水切りネット
1シーズン使ったら使い捨て

497 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 16:15:57.69 ID:KfekNjbj.net
洗濯ネットは辞めたほうがいい。
ネット自体が水を吸ってなっかなか乾かないから根腐れの元になる。

498 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 17:57:02.48 ID:z2OF3Ky1.net
>>494
わかるw
かよわいヒゲ根系の植物は根切れたり、
太い主根側根の奴は洗濯ネットブチブチ引き千切れたりするもんな。

499 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 02:22:58.06 ID:JYiZYL5d.net
底の方に水がたまるようになってるプランター(底に穴開いてなくて側面の下の方に一個排水穴があり傾けると水がジャーと出てくる)
あれ良くないんじゃないかなあと思うんだけどどうだろ
水やり1日1回としたら、24時間流れのない水の中に根がつかっていることになる

500 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 02:44:19.04 ID:lekeChLz.net
>>479
土によるけど、漏れますよね。でも通気性は確保したい。
水切りネットも使ってみました。鉢底ネットを内側側面にぐるっと一周させてみたりも。
たぶん通気性をそんなに損なってないんじゃないかな。

>>482
スリット鉢において水切りネットの有無にかかわらず、植えたものの生育が変わらないということですか?
本当はアバウトでいいので「通気性そのもの」を測ってみたいものです。またはどこかの試験所で比較測定した結果を見てみたい。

501 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 02:58:02.23 ID:lekeChLz.net
>>485-490
鉢底石をネットに入れるのは私もやってます(撤収時は本当に楽ですよね!)が、
・石を入れて、何で留めてますか? 私はねじりっこ(ビニールタイ)
・撤収したら一度バラして天日干しなどしてから再利用しますか?
 通気が確保できてる表れなのか、石がほぼ乾いた状態で出てくるので、多忙時はそのまま次の鉢に使っちゃったりしますw

502 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 06:55:03.24 ID:zCNEfcEy.net
>>499
植物はダメって思った所で根は生長を止める
そういうプランターで常時水が貯まってる環境なら鉢底ネット辺りに絡みついて止まる
水大好きな植物や水溜まるからと水遣りあまりしなかったら底の方まで根が行くだろうけど

503 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 07:45:32.78 ID:CovXgMQT.net
>>500
水切りネットで生育は変わらないなぁ、底に穴が一つしかない素焼きの鉢なら鉢底石の効果はあると思うけど、無くても最近のスリット鉢なら通気性確保できてるのでは?
それよりも土を少しでも多くしたい。

504 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 07:54:33.01 ID:CovXgMQT.net
鉢底石は使わず、土漏れ防止のためネット敷くだけね。

505 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 09:22:07.49 ID:o1NbU2tr.net
セメント系の鉢カバーめっちゃ扱っているところどこだっけ
クレカ決済出来ずに代引きのみだったはずだけど思い出せない

506 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 10:20:00.11 ID:/goT9bDo.net
底面給水プランター使い始めた
一週間以上水やりしてないがまだ乾かない様子
旅行の時以外は横穴あけて水が出るようにした方がいいかな
なんか植物に悪そうなような...

507 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 10:22:48.21 ID:JMvl2hxH.net
スリット鉢と不織布ポット、どちらを買うか悩む
ジンチョウゲの苗を大きくしたいんだけどどっちがいい?

508 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 10:35:19.83 ID:JYiZYL5d.net
不織布は水やり奴隷になりそう

509 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 10:45:05.46 ID:JMvl2hxH.net
不織布、乾きすぎかー
あれは植木業者が地中に埋め込む用に使うのかな
苗木の育成ならその方がいいかな?

510 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 11:21:36.68 ID:xd3EhoZt.net
>>501
鉢底石を入れたら口を折って、そっちを下にして入れてる
石は砂利の駐車場にまいて、土は元畑や軒下にまいてるよ

511 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 12:16:38.49 ID:wctVkE0k.net
ハンギングって何で穴一つなの?
小さいし中に浮いてるからすぐ乾くってことなの?

512 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 14:51:45.02 ID:CovXgMQT.net
>>506
普段は水は垂れ流しにして、真夏とか給水が追い付かなくなってから栓をすれば良い。根腐れするよ、何植えてるか知らんけど。

513 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 15:37:56.26 ID:D1MGYI/Y.net
底面給水式というか育苗ポットに鉢カバーはめただけの鉢花があった
ぴったり密着して外れず根腐れからの悪臭がひどかったわ

514 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 19:01:45.79 ID:+Qgsmguj.net
不織布ポットは造園屋で庭木を売れるまでキープさせたいとゆっくり成長させるとか
スペースが限られてるからコンパクトにまとめたいとかなら薦めるが
普通の育成するならやめとき
最初の1.2年は調子よく育つけど不織布ポット(ルートコントロールバック)は
根詰まりさせて植物の生育を押さえるって効果もあるから途中で成長がゆるくなる

515 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 20:13:31.37 ID:XIj+YYc9.net
根域制限しないタイプの不織布ポットで春に買ったオステオスペルマムやマーガレットを育てていたら3ヶ月しない間に底突き抜けて地面に根っこ出してめちゃくちゃ成長した
あとブルーベリーの幼苗の株作りをするのにポットごと土に埋めて水やり回避したりしてる
使い終わったら畳んでしまえるし根腐れの心配がいらないのは気が楽
苔で見た目は汚くなる
プラ鉢と比べて水やりした時にウォータースペースまで水が上がってこないので灌水量がわかりづらい
通気性が根の成長にいいのと布表面からの蒸散で温度が下がるなら夏に鉢の温度が上がりにくくていいのかなとは思う、わからんけど

516 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 23:58:17.73 ID:lekeChLz.net
>>503-504>>510
ありがとうございました。
通気性って言葉も曖昧かと思うけど、気にしすぎないようにしますね。

517 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 06:49:46.33 ID:/UdfOdrk.net
>>514
直径50cmの不織布ポットで大きいアガベ育ててたら
3年目くらいに外葉枯れてきてなんで通気性のいい不織布ポットで根詰り?って不思議だった
やっぱ根詰りで正解だったか

518 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 23:47:29.98 ID:hSMDW5wP.net
本当にスリット鉢だの不織布ポットだのが通気性抜群で植物の育ちが
ものすごく良いのなら、みんながそれにしてるはず。
そうなってないのは、通気性が実はあまり従来品と変わらないか、
通気性が良いからって植物の育ちが良くなるわけじゃないか、
または従来品にはないデメリットがある、ってことだよね。
まあ単純にコストが高いから導入しないって要素もあるだろうけど。

519 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 23:55:43.10 ID:68h2uwsM.net
素焼き鉢って表面から蒸発して意外と水抜けやすいの?
穴が一つだからあんまり水捌けよすぎないものかと思ったんだけど 
水やりを雨任せにする場合には土と鉢は何がいいだろう 

520 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 01:06:46.77 ID:SGbN2jDt.net
 不織布は、通気性いいし、育ちも良いと感じるけど。ただ、持ち運びが大変。
一番良いのは、不織布にして、二重にプラバチすることかも
面倒だから一つしかしてないけど。

521 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 06:06:47.72 ID:suAtFWXK.net
>>519
素焼きは鉢そのものが多孔質だから全体から水分抜けるよ
乾燥しすぎて困る植物ならプラ鉢とかにしたらいいよ

522 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 06:51:27.29 ID:XYpJCe2b.net
>>518
ホームセンターで不織布鉢が売られていないのでみんな知らない
庭に並べてたら「それ何?」って何度も聞かれる
業者は知ってるけど一般人には浸透してないよ

523 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 17:42:55.00 ID:un4nZ+hc.net
多肉サボテン界もプラ鉢が主流
現在素焼き好んで使うのは蘭屋ぐらい

524 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 18:52:19.69 ID:5ZgFqQQ8.net
スリット鉢はなんか特許でもあるのか
作るのそんな手間なのか
種類少な過ぎて陶器鉢で鉢カバーしたいのに合うサイズなさすぎ

525 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 19:51:51.94 ID:01pIZold.net
あと見た目が可愛くないから使いたくないおばさん達多そう>スリット、不織布

526 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 20:25:27.23 ID:b/czLo8Z.net
100均のプランターの四隅に縦に切り込み入れて
スリット鉢風にしたいんだけど
元が薄っぺらいから割れちゃうかな

527 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 20:36:01.12 ID:NM7OObIg.net
スリット鉢ってあくまでもビニールポットみたいに
大型の植物に使われる育苗ポットでしょ

528 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 23:31:45.63 ID:m/SqBOhz.net
カネヤってスリット鉢の製造元のHPみると結構種類あるみたいよ。
無骨なデザインじゃないやつやつりばちとかもちらほら。
問題は農家向けだから小売で買える店が少なすぎるってトコなんだけど。

529 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 23:44:06.31 ID:KFP/JcTi.net
スリット鉢に鉢底石やネット使っているアホも多いしな

530 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 11:40:47.57 ID:/u1+P+sb.net
土が漏れるんじゃ

531 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 11:45:37.59 ID:DwAwaHCQ.net
定期的に湧く奴だからスルー推奨

532 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 12:57:50.41 ID:FY6WBWgm.net
スリット鉢に土のみでユーカリ植えたらスリットから根が出てどんどん侵食していってて大変だったなー

533 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 15:02:04.00 ID:/u1+P+sb.net
直置き?

534 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 16:56:14.77 ID:bWP3GH+F.net
>>530
それを気にするなら最初からスリット鉢使わない方が良い
スリット鉢の性能を殺してまでスリット鉢を使う意味がない

535 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 19:02:41.31 ID:3FMa+dyl.net
ネット使った程度じゃ目に見えるような影響でねぇよ

536 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 21:07:14.44 ID:r7bH6Q3+.net
高さ80センチくらいの縦長の鉢があるんだけど、重くしたくないから中身に全部土を入れたくなくて上半分くらい

537 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 21:08:57.11 ID:r7bH6Q3+.net
間違えたごめん
高さ80センチくらいの縦長の鉢があるんだけど、重くしたくないから中身に全部土を入れたくなくて、例えば上半分くらい土入れようかなと思ってるんだけど何かやり方あるかな?

538 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 21:36:46.27 ID:XKBxq2X0.net
そういうときは下に粗く割った発泡スチロールを入れて嵩増しするのが定番

539 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 21:50:46.08 ID:XGwmchAp.net
発泡スチロールは土の重みで段々と下がるから駄目だよ

540 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 22:43:52.07 ID:wG8cH5tK.net
小さい鉢を入れ子にしたり、ザルや網を嵌めてその上に土を盛る
軽い土、発泡スチロール、鉢底石など厚く敷く

とか?

541 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 22:55:32.17 ID:DwAwaHCQ.net
黒曜石パーライト入れたらいいよ
ホムセンの土木資材の所で手に入る

542 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 16:04:33.36 ID:KeZjle+u.net
観葉植物の細長鉢は梱包用のお菓子のカールみたいな発泡が詰まってたりする

543 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 20:16:22.77 ID:3zBeVv12.net
下を軽くするのって重心高くなって倒れやすそうじゃない?大丈夫なん?

544 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 22:24:04.27 ID:s8cHAw7a.net
高い土使ったらめちゃくちゃ団粒構造で水捌けがよくて夏場は大変になるかなぁ 
根腐れ防止ということなら下の方には水捌け普通のものを使って根の中心辺りは水捌けいい土に使うとかどうなのかな。
まぁ水捌けいいやつ団粒性高くて育苗ポットで使うと植え替える時に固まらずポロポロ溢れてポットから出しにくいんだけど 

545 :花咲か名無しさん:2021/05/31(月) 22:24:56.96 ID:s8cHAw7a.net
スレ間違えた。土の方に書いてくる

546 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 07:00:22.74 ID:+O6PONUV.net
その縦長鉢を鉢カバーと考えて中に入るプラ鉢に植えればいい
プラ鉢の縁に引っかかってで落ちない様なのあると思う

547 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 12:02:58.19 ID:wvmPQMQ0.net
理想の鉢を作ってみたい
陶器が理想だけど窯いるからセメントかな

548 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 16:44:40.10 ID:zjMTiqEj.net
植木鉢作り体験とか無いのかね

549 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 18:13:24.41 ID:NmdPtgxE.net
作れて5号鉢1個の小型窯買うぐらいなら3Dプリンターの方が良いかな
モルタル造形の本買って材料も揃えてみたけど、表面に単純なレリーフ作るのも大変そう

550 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 18:52:34.36 ID:/ufW7le2.net
陶芸体験とか行けばいいやん
好きなの作れるで

551 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 15:13:27.26 ID:0Z/PT3EF.net
そして自作するお金で良い品買えるのに気付くとな

552 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 07:43:37.60 ID:RVoMmheE.net
理想の鉢が作りたいって話なのに値段の話を出すのはズレてるな

553 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 09:37:03.35 ID:W2lTE8GS.net
理想とは程遠かった自作の鉢を前にして掛かった費用を思い出したら負けだ

554 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 18:07:28.64 ID:uNU2qAif.net
樹脂粘土のひなたぼっこって奴でまず作ってみたら?

555 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 19:38:55.40 ID:+ElGQUHy.net
和風の味があるような盆栽入れるような鉢って高いじゃん
適当に作って同じようなの作れたらどうかね 

556 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 20:27:47.92 ID:W2lTE8GS.net
適当に作って同じようなのが作れたらそりゃいいだろうけどねえ

557 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 00:04:02.80 ID:lEqluReu.net
世界にひとつだけの鉢は特別なオンリーワンだからそれでOK

558 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 02:58:59.72 ID:gOuKEWZt.net
三河焼きは洋風に使えそうだが駄音鉢と比べて割れやすいのか
駄音鉢は裏を見るとトコナメと書いてあるやつがある
愛知の三河と常滑でそれぞれ生産してるのか

559 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 06:39:41.39 ID:SW8J/wQD.net
>>554
ひなたぼっこで一回作ったけど面白かった。
既製のプラ鉢にサランラップ巻いてその上から張り付けて行って
最後プラ鉢抜いて作ったのと
テラコッタに直接張っただけのを作った。
色付きの素焼きみたいでお薦め。

560 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 07:00:07.04 ID:VvfTeq82.net
>>559
耐久性はどんなだった?

561 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 10:39:36.99 ID:SW8J/wQD.net
強度やら試してないから何とも言えないけど使ってる感じとしては
テラコッタより少し丈夫な感じ

562 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 12:28:30.23 ID:1vJlHz6M.net
へー面白そう
作ってみたい

563 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 07:27:33.44 ID:Sq52ZaN9.net
鉢についてWikipedia見たらヨーロッパではフラワーポットはやはりデザイン性あってのものって話だな

切り花なんかも穴の空いてないお洒落なポットに生けるという 

564 :花咲か名無しさん:2021/06/18(金) 09:34:19.65 ID:IOzbibSm.net
ダイソーは麦わら配合で脱プラ鉢か
これからプラ製品は代替素材に置き換わりそうだな

565 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 05:01:57.06 ID:vkygJOup.net
配合するとコストがあがる

566 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 06:13:15.92 ID:2DCkk2uy.net
価格上がるならエコかエゴかわからなくなるな

今ある土に還る鉢を見栄えよくする方がよさそうだ

567 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 11:47:19.89 ID:DsfOpXBV.net
おはなちゃんが寄植えに使ってたかご?がお店に売ってたから買ってみた
浅くて広いので寄植えのバランスが取りやすい
外においてるから耐久性はどうかわからないけど
おしゃれだし割れないし気に入ってる

568 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 15:26:19.12 ID:sdE4ypQL.net
3Dプリンタで鉢を作って売ってる人のブログ
読み応えがあってなかなか面白い
https://yurupu.com/ssn-prototype-06/

569 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 01:32:38.53 ID:24/CxET/.net
鉢・プランターに関連することなので、ここで質問させて下さい。

鉢底網の代わりに網戸の網を使ったことのある方いらっしゃいますか?
いままで鉢底網として売っている黒プラスチックのメッシュを使っていましたが
硬くて成形性に欠けるため、自分のやりたい工夫をするのには柔らかい網戸の網
の方が向いているような気がしてます。あと安いし。

やりたいことの一つは、スリット鉢のスリットから土が漏れないように底に敷く
こと。あとは、土の上に敷いてコガネムシの産卵よけにならないかと思いまして。

570 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 07:04:54.35 ID:m82Njwxy.net
黒曜石パーライトは引っかかって入って行けないって聞くから
表土に敷いて飛散防止でネット張ったら完璧かも

571 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 08:32:02.72 ID:KKoHakER.net
>>569
同じようにプラの黒メッシュのやつ使ってたけど
セリアで鉢底ネット見つけて今はそれ使ってるよ
でも網戸の網の方が安いな(もう5個くらいは買ってるから
セリアのはカットしてあるから思いつかなかったけど
網戸を切って大鉢の上に敷けばコガネと雑草対策になりそうだ
有益な情報提供に感謝致します

572 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 14:35:07.37 ID:QkmLqLX5.net
>>569
網戸の網いいですね!
私は排水溝ネットを鉢底と薬撒きたくない野菜プランターにマルチっぽく敷いてます
コガネムシが飛んできても帰っていってます

573 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 14:47:27.94 ID:dvgevWoN.net
転勤時に網戸張り替えようと思ったけど張り替えなかったのがあまってる!
真似しよう

574 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 15:25:19.11 ID:tB841lmK.net
>>569
ミニ盆栽界隈がよく使ってる
根っこの回り具合や用土の乾き具合を鉢底から観察しづらいことくらいですかね

575 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 01:05:46.66 ID:kJCMYqYQ.net
めっちゃどうでもイイ事だけど、庭から出た粘土をちょいちょい貯めてるわ。
ペール缶半分くらい貯まったんだけど、そろそろ鉢ぐらい作りたい。
本当は野焼きで仕上げたいんだけど住宅地じゃ焚き火出来ねぇって話よね。

576 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 02:08:00.05 ID:R2MYQd9i.net
網戸の網は交換した廃品を底敷きに使ってる

577 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 09:18:48.38 ID:yf7TCVmz.net
>>575
野焼きの陶芸って庭でゴミ燃やして通報されるとかのレベルじゃない
キャンプファイヤーみたいな近寄れない炎出すんだから
住宅地なら火事になるw

578 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 09:40:40.38 ID:VNgdTjX9.net
七輪陶芸やってみたい

579 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 09:48:24.27 ID:ISN5+Bz5.net
ハンキング用の鉢ってみなさん穴アリかナシかどっち使うもんなんですか?穴あると水垂れてくるしナシだと水が捌けないから植物にあまり良くない感じするし

580 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 10:10:09.70 ID:uzpR5GZs.net
家の中で受け皿もなく穴あき鉢使えるほどの自然人にはなれんなあ

581 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 13:04:19.47 ID:yf7TCVmz.net
水遣りは外に出して水切れるまで放置
室内は霧吹きくらい

582 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 10:58:47.63 ID:OVkTiqwi.net
室内で霧吹きって抵抗あるわ。

583 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 19:42:59.09 ID:QojW2r3M.net
流石に防護してない普通の室内でしないだろw
衣装ケースの中で育ててる熱帯性の奴とかじゃねーの?

584 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 07:49:18.37 ID:ptqHQiAs.net
横穴一つの菜園プランター角型を使ってるけどイマイチか
土の量の割に収穫悪いわ

585 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 08:38:13.78 ID:TpwMp9rF.net
穴ひとつしかないプランターだらけじゃない?
使用済みで片付ける時、いつもそこの土がかなり濡れててみずはけわるいなーとおもう

586 :花咲か名無しさん:2021/08/06(金) 08:16:51.97 ID:9eCoUNNo.net
鉢底に水溜めるか通気を優先するか
安い樹脂製プランターなら穴増やしたり加工しても良いかもね

587 :花咲か名無しさん:2021/08/11(水) 19:58:24.29 ID:FUfxY3F8.net
baseにあったbachiってところのメッシュの鉢はなかなかいいかもしれん。3Dプリンター製だから耐久はどうかしらんけど。

588 :花咲か名無しさん:2021/08/11(水) 22:43:31.30 ID:ZIN70IIb.net
黒くて四角のスリット鉢買ってみた。
早速何か植えてみるよ

589 :花咲か名無しさん:2021/08/12(木) 09:06:22.38 ID:HK3fNwFy.net
横穴1つのは水クレクレ君の植物とか
軒下とかで水管理する環境なら相性良さそうなんだけどね

590 :花咲か名無しさん:2021/08/12(木) 15:30:24.86 ID:5ntiZ2X3.net
ハンギング?(底に小さい穴が一つあって栓がしてある)ってどうやって使うの?
あれ栓はつけたままにしとくの?外すの?
すぐ乾くから付けておいて雨とかで溜まったら外すの?

591 :花咲か名無しさん:2021/08/13(金) 11:13:00.14 ID:YKf/+Fov.net
屋内で使うときの水抜き&滴り落ち防止なんじゃね
屋外でもちょっと付け置きたいときとか便利かもね

592 :花咲か名無しさん:2021/09/11(土) 23:17:59.87 ID:M2E4Xj3i.net
アートストーンの底面給水鉢ですが、鉢底石を入れることを推奨されています。そうすると水は石の下に貯まることになりそうで、通常鉢の受皿に水が貯まった状態と何が違うのかよくわかりません。私の理解は間違ってますか?
見た目で買いたいとは思ってるのですが。。

593 :花咲か名無しさん:2021/09/12(日) 01:58:23.12 ID:u5Apk12I.net
見た目が違う
そんだけ

594 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 23:58:24.86 ID:W7ancXfC.net
受け皿がないデザインってのは見た目がかなりスッキリする
デザイン的な問題
わからない人には必要性0

595 :花咲か名無しさん:2021/09/15(水) 20:13:10.09 ID:eFXok9FD.net
レチューザとの違いも教えてくれくれ

596 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 22:42:43.78 ID:oQvsXn++.net
レチューザは高級
底面に貯められる水量が多い
デザインは古臭く野暮ったい

597 :花咲か名無しさん:2021/10/01(金) 22:30:11.23 ID:S/jPm6Ya.net
皿はきらい
使わない

598 :花咲か名無しさん:2021/10/02(土) 08:02:26.31 ID:i/IrgZlt.net
俺も受け皿0
家に入れる奴の水遣りは基本外に出して水切れるまで放置
https://item.rakuten.co.jp/farson/000000114566/
一応水や土がこぼれてもいいようにこういうので棚そのものを受けてる

599 :花咲か名無しさん:2021/10/03(日) 10:12:25.23 ID:jPFNtvUd.net
鉢を追加した

600 :花咲か名無しさん:2021/10/05(火) 13:30:02.31 ID:FlmYeOmp.net
成人男性の腰の高さくらいの駄温鉢ってないのかね
屋外で使うにはこれが一番楽なんだけど
これくらいの大きさの鉢になると洒落乙なものばかりで何を買うか困る

601 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 19:55:16.48 ID:o3HBUwdW.net
鉢の深さが1mくらいの駄温鉢?

重くて植え替えのたびに割れそうだがw

602 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 20:27:05.88 ID:2strrq7h.net
池乃めだかやろなぁ

603 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 20:27:20.57 ID:JuRHwT5A.net
土の重みがかかって割れてしまうんじゃないか

604 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 20:51:59.38 ID:GvlOnUwZ.net
台風や強風で倒れないような工夫が大変そうだな
植えるモノの大きさにもよるけど

てゆか皆さん鉢の転倒防止どうやってんの??
自分はブロックで囲ったりしてるけど見栄えが悪すぎる

605 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 21:03:11.89 ID:E4c1tLFC.net
巨大睡蓮鉢をどうにかするとか…?
もう壺だな

606 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 11:07:25.92 ID:J82KIBfK.net
あー、

https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000005171.html

これだな

607 :花咲か名無しさん:2021/10/10(日) 20:31:00.92 ID:qeB7X6EH.net
プラ鉢は蒸れるね
照りつける日差しの中で植え替えをやったんだけど、
一昨日に水やりをした土はまだまだ湿っていて、触ったら温かかった
やっぱだばちか素焼きがいいな

608 :花咲か名無しさん:2021/10/11(月) 22:55:35.33 ID:AH5a3LTl.net
プラ鉢は軽さと値段で選ぶ代替品だけどスリット鉢は意外と高いな
陶器鉢は重くて割れるのが難点

609 :花咲か名無しさん:2021/10/12(火) 15:29:11.26 ID:OqmsS8eR.net
気分を変えお用屋内園芸用に3.5号のテラコッタを買いました
まだ2週間くらいしか経っていないけど黒カビが生えて生えてきた
風通しの良い場所に置いてるし水やりも用土が乾いてから上げてるからジメジメしてないはずなんだけど

610 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 01:42:34.77 ID:aq9RiXGt.net
室内用で買った「グロウコンテナ 30型」が思いのほかよかったから屋外用に40型を2つポチった

大和プラスチック株式会社 鉢・ポット製品紹介
http://www.yamato-plastic.co.jp/products/01_hachi_pot.html

ウチは昼前から日没までの間、西日がずっと当たるから熱による蒸れと紫外線による劣化が嫌でプラ鉢は避けてた
でも、駄温鉢や素焼き鉢でこれくらいの大きさ、容量の鉢が見当たらないからこれでイイやと

611 :花咲か名無しさん:2021/10/13(水) 09:43:37.07 ID:CGQBcNhl.net
取手つきは大きい鉢には助かるよね
近所のお家できれいに庭先飾ってるお家が昔はすべてテラコッタだったと思うけど、フレグラーポット導入してて、意外と馴染んでておしゃれだったわ
あれも持ちやすいよね

612 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 13:26:22.44 ID:9QQGvawY.net
セリアの緑色の植木鉢を買い増し

613 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 13:22:22.89 ID:ljxbXZFr.net
100均鉢はセリアのが良いなダイソーのは生育がイマイチだった気がする
脱プラ化で商品入れ替わった後のは知らんけど

614 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 14:13:57.85 ID:tv9p/Khm.net
脱プラ!そうか、今のうちに買っておかなきゃいけないのね
200円の焦げ茶色のサイド持ち手つきのやつがすごく好き

615 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 16:56:29.14 ID:AggHIWsV.net
テラコッタや素焼きの鉢底のフチの辺りに耐水性のある粘土か何かを敷いて、
緩やかなすり鉢状にしたら根詰まりしにくくなるかな?

616 :花咲か名無しさん:2021/10/23(土) 13:28:59.07 ID:xVrQ7f37.net
脱ブラ推奨

617 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 18:43:22.58 ID:N4cGArxF.net
テラコッタの大きい鉢は重いから結局プラにした

618 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 21:23:02.20 ID:Jet6YMXq.net
重さもそうだけど乾き具合も全然違うよね
機能的にはプラの方が魅力的なんだけど、いつも素焼きとかセメントを選んでしまう

619 :花咲か名無しさん:2021/10/28(木) 14:51:10.84 ID:hV1MsDlP.net
駄温鉢のツルツルのところ削ったらツルツルは剥がれる?表面だけツルツルなのよね?

620 :花咲か名無しさん:2021/10/29(金) 16:59:41.78 ID:1qJ0E5bM.net
焼き物の加工はむずかしいと思うけどね

621 :花咲か名無しさん:2021/11/01(月) 13:44:49.30 ID:YGqSmGVy.net
横長プランターは百均の小さ目のほうが使い勝手良い気がしてきた

622 :花咲か名無しさん:2021/11/03(水) 07:48:19.76 ID:NaouyEok.net
ホムセンスレに書いちゃったけどカインズやジョイフル本田、ロイヤルでアップルの鉢扱わなくなるorなったみたいでどの店舗探してもないんだよな
今のとことビバホーム、コーナン、スーパーバリューで見つかってる
アイリスやリッチェルのは鉢底網・鉢底石併用前提だから面倒くさくて好きじゃない

623 :花咲か名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:43.53 ID:c/q1sa1O.net
>>622
アップルウェアならヨドバシで買えば

624 :花咲か名無しさん:2021/11/04(木) 08:32:11.71 ID:N+2reBBe.net
>>619
塗って焼いてるからある程度中に入り込んでるよ
塗ってない素焼の鉢でいいんじゃない?

625 :花咲か名無しさん:2021/11/04(木) 10:33:15.35 ID:Rd9EokZY.net
駄温鉢と素焼鉢、製造工程は、素焼鉢のほうが工程少ないんですよね?
素焼鉢のほうが結構お高いんですが、なぜなんでしょうか?

626 :花咲か名無しさん:2021/11/04(木) 10:40:13.48 ID:VeXfSs0k.net
需要と供給の関係
自分とこは田舎だからまだ素焼きのほうが安いよ

627 :花咲か名無しさん:2021/11/04(木) 10:43:42.86 ID:VeXfSs0k.net
それと買う店の種類にもよるとおもう
園芸店やホムセンは高いから素焼鉢は安い陶器屋で買ってる

628 :花咲か名無しさん:2021/11/06(土) 15:13:00.80 ID:MszFsNlA.net
正直駄温の釉薬はダサイから素焼きの方がテラコッタみたいでいいんだけどねえ
扱ってる所少ないね テラコッタは結構あるけど柄とかデザインが合わせにくいしw
流行りがあるだろうからまた何年か後に駄温鉢に人気がくるかもしれんがw

629 :花咲か名無しさん:2021/11/06(土) 19:52:11.97 ID:rWBY3OWQ.net
「また何年後かに」そんな時代、ありましたか?

今日もホムセンで南天を植えるために6号の駄鉢を買ってきた
鉢で庭の印象が変わるのはまったくもってその通りだけど駄鉢に敵う鉢はないな
向かうところ敵なし

630 :花咲か名無しさん:2021/11/06(土) 21:17:45.95 ID:6Py/oRMK.net
家に駄温鉢が沢山あってペイントしたいんだけどツルツルしてると付きが悪いかなと思ってミッチャクロンもあるんだけどね、ヤスったら付きがいいかなぁと!
素焼きの乾きすぎるのも困るのもあるしね

631 :花咲か名無しさん:2021/11/07(日) 09:43:07.92 ID:3VU2qrmS.net
駄温のフチが太くてなぜ塗ってあるかって格段に強度があるのよ
素焼きやテラコッタなんて根詰まりしかかってくると縁からバッキバキ割れてくる
ちょっと倒しただけでも割れたりする
根の力ってすごいねって話

まあ植え替え時期を鉢が壊れて教えてくれるって見方もあるかも知れんw

632 :花咲か名無しさん:2021/11/07(日) 14:34:39.36 ID:E9doC1N3.net
小さい鉢だと駄温のが素焼よりちょっと安いが大きくなると差が無くなるね
10号以上になると重いからこだわらなきゃ安いプラ鉢でいいやになる

633 :花咲か名無しさん:2021/11/08(月) 18:56:45.35 ID:PUcVABkA.net
駄鉢優秀だけど水遣りは鉢持ち上げて確認する癖ついてるからほぼ全部プラ鉢だわ
小さめのお気に入りの奴はウ泥蘭鉢だけど

634 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 01:16:00.66 ID:Tsn27Tr+.net
重い鉢は土の中がどこまで乾いてるかわかりづらい

635 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 10:40:24.23 ID:9+Ar+bvD.net
マンションベランダでは風のある日にプラ鉢が転げまくるゆえ絶滅させました

636 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 12:10:08.45 ID:uKsoHwOi.net
プラ鉢は土が乾くと簡単に動くから
鉢底石は軽石じゃない方が良いかもしれん

637 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 15:59:27.05 ID:Y3tmKUAd.net
トレーに詰めるから風で転げたりはないなあ

>>636
最近は爬虫類用とかのヤシマットを切って使ってる
5〜8号くらいは国華園のヤシ鉢底マットとか
コスパはともかく鉢底石使わず用土入れても細かいの落ちないから重宝してる

638 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 19:30:12.73 ID:nXwUMngT.net
へちまって鉢底石代わりに活用できますか?

639 :花咲か名無しさん:2021/11/10(水) 07:59:04.29 ID:ewppXhal.net
出来るだろうけど寿命短いから植え替えピッチが早くなるかと
水やりあまりしない種類の植物ならそこそこいけるかもね

640 :花咲か名無しさん:2021/11/10(水) 09:09:34.78 ID:R4t443PK.net
>>632
そうだね

それと菊鉢のように底の深い駄鉢(浅い鉢、深い鉢と二種類あるけど)がないから、ウチは果樹とか大きくしたい樹木は結局はプラ鉢になっちゃう

>>634
駄鉢は表面が乾いていれば中もそれなりに乾き始めてる
プラは表面が乾いていても中は蒸れている
こんなイメージ

641 :花咲か名無しさん:2021/11/11(木) 17:45:00.15 ID:aCSwZxPP.net
鉢を置くスペースが少ししかないからせめて少数精鋭でオシャレな鉢を置きたいけど
探すの難しいね

642 :花咲か名無しさん:2021/11/11(木) 18:17:11.34 ID:duNbEKX6.net
通販でいくらでもあるじゃん

643 :花咲か名無しさん:2021/11/11(木) 19:05:37.69 ID:LsMCJUeu.net
>>641
スペースが無い環境ならなおさら黒プラとかで色を統一したり工夫した方が良いよ
おしゃれで高い鉢とか買っても植物は成長するから1.2年後には一回り大きい鉢がいる
段々使わないおしゃれ鉢が増えていくし
そういう個性のある鉢は植物との色形で相性あるからなかなか使いまわしもできない

塊根で人気ある数万の鉢とかなら売れるだろうけど数千円くらいの奴は中古で買う人も少ない

644 :花咲か名無しさん:2021/11/11(木) 19:20:34.40 ID:7zsJMJcs.net
>>641
3Dプリンターだかで作ったメッシュ構造の鉢が中々いい感じだよ
BASEにあったと思う

645 :花咲か名無しさん:2021/11/11(木) 20:57:54.68 ID:jPGMP7LM.net
必ずしも大きい鉢に植え替える必要ないでしょ

646 :花咲か名無しさん:2021/11/11(木) 21:56:18.49 ID:T9aOcffv.net
可愛い鉢があっても全部小さい
8号までは選択肢があるけど、10号以上になると一気に探すの難しくなる

647 :花咲か名無しさん:2021/11/11(木) 22:44:49.29 ID:G4DFv6cy.net
昔ながらの駄温鉢は通気性や水はけいいけど、素焼きは通気性や水はけいいってことは無いよと京成バラ園の動画で言っているのを見たけど本当なのかな

648 :花咲か名無しさん:2021/11/12(金) 05:55:09.00 ID:ha0fQLZt.net
素焼き鉢の側面って苔が生えたり白い菌がつくけど、湿気が出たり通気がいいからつきやすいんだと思ってた
駄温鉢や釉薬ついてるとあまりつかないよね

649 :花咲か名無しさん:2021/11/12(金) 07:28:56.49 ID:wlbF3iqo.net
素焼きはハイドロで使うセラミスみたいな保水力ある感じ

650 :花咲か名無しさん:2021/11/12(金) 20:43:08.08 ID:0Dc/kHg/.net
セラミスはハイドロじゃないよ
よく穴の開いてない容器で使えというが普通の園芸土だ
ウチの室内で育てている植物はぜんぶ穴の開いた鉢でセラミス植え

651 :花咲か名無しさん:2021/11/12(金) 20:49:15.80 ID:0Dc/kHg/.net
>>647
通気性や水はけはいいよ

釉薬を塗った洒落た鉢と素焼きの鉢(いずれも3.5号)にセラミスを入れると
素焼きの鉢は2, 3日くらいでセラミスがカラカラになる
釉薬を塗ってるしゃれた鉢は一週間たってましめったまんま

素焼きに植えている植物は根が出ていないサトイモ科の幹
釉薬を塗っている方は根が張って葉を5, 6枚つけているサトイモ科の植物
蒸散をまったくしない鉢の方が早く乾くことからも素焼き鉢の通気性は半端ない
駄鉢の3.5号もあるから試してみようかな
通気性は、素焼き > 駄鉢 > 陶器の鉢 > プラ鉢と考えていーと思うが

652 :花咲か名無しさん:2021/11/13(土) 00:57:18.32 ID:3MXwmdJc.net
素焼きは外見で乾湿が分かるが駄温は元の色が濃いから判別しづらいね
あと釉薬塗った所にシール貼られると取れない

653 :花咲か名無しさん:2021/11/13(土) 08:08:15.11 ID:oYTqBSkA.net
ということは京成バラ園の人の発言は、理解していないための嘘か、あるいは何らかの意図があるのかな?

654 :花咲か名無しさん:2021/11/14(日) 11:24:01.16 ID:K968kfI1.net
どっちが嘘つきなんだ?w

655 :花咲か名無しさん:2021/11/14(日) 12:28:50.33 ID:DA9Jqc3W.net
>>653
それは素焼鉢で何をイメージするかだと思う。焼きが甘い薄い黄土色の温室鉢や
タイ鉢なんかは確かに通気性も透水性も高いんだけど、堅焼きの信楽のレリーフ
ポットやイギリスのウォッチフォードなどは塗り鉢とあまり変らない。
素焼鉢、あるいはテラコッタは総称だからいろんな物があるってことだ。

656 :花咲か名無しさん:2021/11/14(日) 12:41:13.92 ID:DvrsbC4r.net
>>641です皆さんありがとう
黒プラが無難なのかなぁ…統一感も大事ですよね
3Dプリンターも面白いですね!でも大きくなると値段が高そう
無難なシンプルな形でなおかつオシャレみたいなのがいいんだけどなー、なかなか理想のが見つからない
この先、歳を取ると大きい重い鉢もしんどいし、デザインがいいのは重そうなのばかりだし、やっぱりプラで妥協かな…
陶器とかで自分で作ってみたいけど大きいと高いんだろうね
断捨離したくて大きい鉢をムダに増やしたくない気持ちもあり、難しいわー

657 :花咲か名無しさん:2021/11/14(日) 12:57:03.25 ID:PcAcmi5G.net
>>655
なるほど、焼き方によって違ってくるってことか

658 :花咲か名無しさん:2021/11/14(日) 14:49:07.77 ID:K968kfI1.net
似合ってたはずが育って樹形変わると微妙とか
植物の引き立て役のはずが鉢の方が目立っちゃったりするからねえ
融通が利かないのが難点

659 :花咲か名無しさん:2021/11/14(日) 23:16:33.70 ID:jnPDPbgW.net
使い古しの白プランター使ってるけど
とにかく水捌けが悪すぎる
あんなひどいものよく使ってた
まだ使ってる…

660 :花咲か名無しさん:2021/11/15(月) 10:46:01.73 ID:c6/G9vmM.net
プラ鉢ならドリルで穴あけ加工できるけどね
焼き物系は鉢底石と水はけ良い土使って何とかするしか

661 :花咲か名無しさん:2021/11/16(火) 03:27:36.85 ID:HdjHah3C.net
>>657
そういうこともあるがテラコッタといえば
普通はホムセンで売ってるやっすい素焼きの鉢を指すもんだ

最近はネットも動画もいい加減なこと書いたり言ったりするやつが多いから真に受けんな
テレビとつべの動画を同列に置いて信用してる人が増えてんのな

662 :花咲か名無しさん:2021/11/16(火) 07:55:19.87 ID:srJHhiDB.net
そうそうテレビは信用できないな

663 :花咲か名無しさん:2021/11/16(火) 21:52:58.29 ID:AyGoJVGd.net
そうそうテレビは見ないに限る

664 :花咲か名無しさん:2021/11/17(水) 07:34:47.68 ID:n0pOV0t5.net
ヨーロッパのようにダークグリーンのプランターが一般的になってほしい
茶色はダサいというか合わせにくい

665 :花咲か名無しさん:2021/11/17(水) 07:36:10.27 ID:n0pOV0t5.net
プラッチックの場合の話ね

666 :花咲か名無しさん:2021/11/17(水) 08:51:29.83 ID:L4BcPMZ0.net
通販でテラコッタ鉢(縁に飾りあり)10号ってのを買ってます。
通気性が良く、土もたくさん入るので中々育ちが良い気がしている。

テラコッタ鉢は低温の真冬も耐えてくれたが、凍り付く気温の時に
鉢内の水分が凍って体積膨張してひびが入ってしまいました。
なので、水やりすぎは注意だなぁと気づきました。

ちなみに、冬期鉢だと、あっという間に割れた。
なので陶器鉢植えは、冬は室内か軒下に配置している。

667 :花咲か名無しさん:2021/11/17(水) 23:06:11.80 ID:5x6/fbzC.net
>>610
グロウコンテナは実用感とおしゃれ感が両方あるのが気に入って
オーバル33を2つ買って花苗を植えてみたら、なぜか他のプラ鉢と比べて倍くらい調子よく花が咲く
日照条件などはむしろ少し不利なところにおいてるのに
たまたまよい株ばかり植えただけかもしれないが、なんか不思議なプランナーだな

668 :花咲か名無しさん:2021/11/17(水) 23:12:04.77 ID:5x6/fbzC.net
プランナーじゃない、プランターだw

>>664
ダークグリーンいいよね
日本だとグリーンは野菜用のイメージだけど花植えてもきれいだ

669 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 07:52:52.56 ID:cNTCiLqc.net
側面にデザインか英語の文字入ってないノーマルな奴だったら
大きい鉢は全部それに変えてたな
俺主観だが中途半端にデザイン入ってる奴はどうも安っぽく見えてしまう

670 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 09:49:58.70 ID:f9DQVPbi.net
100均で買った板を柿渋塗ったまま放置していたので、それでパンジー用のプランター作るかな

671 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 14:56:23.46 ID:5LVyYKrz.net
>>669
自分はあのロゴとか入ってる安手の雑貨感嫌いじゃない
でも他のものとの調和もあるし、好みの分かれるところだろうね

672 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 17:59:19.77 ID:6WdbCzFq.net
見た目は素焼きに薄っすら苔がかっこいいな
スリット鉢のデザインと色がダサすぎて…

673 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 18:07:57.97 ID:ph+cFLCc.net
素焼きにスリット鉢をインさせるんよ

674 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 19:17:24.43 ID:kPpDCENU.net
昭和生まれの自分にとってうっすら苔の生えた素焼きは
小学校とか貧乏くさいアパートの窓辺のイメージ

675 :花咲か名無しさん:2021/11/18(木) 19:42:05.46 ID:BrWNF9g9.net
不織布鉢に苔がついたのはショップの写真を見ればかっこいいと思ったけど自宅で苔生した不織布鉢見ても汚いとしか思えなかったわ
プラスチックは色褪せると汚いし、今時なアンティークデザインの鉢や釉薬オシャレ鉢が無難なんだろうか

676 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 08:33:26.27 ID:aDgEWdBl.net
スリット鉢でもペンキとか100均で色を
適当に入れるだけでもマシになる

677 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 09:08:23.88 ID:R/e0O8uD.net
厳密にはプランターではないかもしれないけど
ベジトラグってどうなのかな

高さと広さがあるので日照確保して大物育てるのに使えそう、でもあんまり個人で育ててる記録見つからない
植えた植物の育ち方もだけど、使用後の土の入れ替えと処分とか耐久性が気になる
使ったことある人いる?

678 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 09:17:42.12 ID:7mEVDlrM.net
見たけど結局、不織布ポット植えを台付き鉢カバーに入れたって所かな
メリットデメリットは不織布ポットでぐぐればよさそう

679 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 09:39:16.15 ID:EVaQDikG.net
細長いプランターで、底穴でなく脇に水捌け用の穴があるタイプ、
これは、穴に砂が詰まって水捌け悪くなるって事ないですか?

私は、底にドリルで数個穴を空けていますが、皆さんはそのままですか?

あと、そこにプラメッシュのあるタイプは鉢底石不要との事ですが
そのままだとメッシュ穴から砂が底へ貯まりませんか?

お勧めのプランターを教えて欲しいです。
つい、根腐れさせてしまう私です。

680 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 09:39:16.20 ID:EVaQDikG.net
細長いプランターで、底穴でなく脇に水捌け用の穴があるタイプ、
これは、穴に砂が詰まって水捌け悪くなるって事ないですか?

私は、底にドリルで数個穴を空けていますが、皆さんはそのままですか?

あと、そこにプラメッシュのあるタイプは鉢底石不要との事ですが
そのままだとメッシュ穴から砂が底へ貯まりませんか?

お勧めのプランターを教えて欲しいです。
つい、根腐れさせてしまう私です。

681 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 09:57:37.92 ID:GWCHAlFt.net
>>677
近所のホムセンでスチールパイプのほうが置いてあったけど不織布がコケだらけになってて汚かった

682 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 10:05:53.93 ID:7mEVDlrM.net
>>679
まず水やり頻度を減らすのと用土を水捌けのいいのに変更が先かな
後は根腐れした植物は相性が悪いと判断して違うの育てるとか

下に落ちるのが嫌なら100均とかにもある
使い捨ての不織布のテーブルダスターとか敷いておけばいいよ

683 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 18:20:13.06 ID:HcI1rc76.net
粗忽者だからお高い鉢はすぐ割ってしまう
プラしか使えない悲しみ

684 :花咲か名無しさん:2021/11/19(金) 19:35:04.29 ID:EVaQDikG.net
>> 683

私もポーチタイルに落として、黒い陶器鉢を割った事ある。
プラ鉢は軽いし使いやすいけど、色が変色しますね。

685 :花咲か名無しさん:2021/11/20(土) 01:26:39.80 ID:5lYANyHA.net
>>679
側面に小指すら入らない小さな穴が一つだけ開いてるプランターを持ってる
傾けると水が出てくるけど底面給水ができて便利と自分を無理やり納得させてる
当然、穴が詰まったら排水できなくなるから水も腐るだろうね
プラでできたメッシュの中敷きが敷いてあるだろうから、
そのメッシュ(スリット)からこぼれない大きさの土(鉢底の石とか赤玉中粒とか)を敷く必要がある
鉢底石必要論と不要論についてはノーコメント

他の人も指摘してるけど根腐れするのは水のやり過ぎあるいは用土の排水が悪いから
赤玉、鹿沼、腐葉土を配合した用土を使ってるけど、プラ鉢と駄温鉢で土の乾きには大きな開きがある
ダバチは2, 3日に一度は水やりしないと駄目だけと、プラ鉢は一週間に一回くらいの頻度にしてる

数百円で買えるんだから、試しにダバチとかテラコッタを一つ買ってみれば
いかに水やりのひんどか多すぎるのか分かると思うよ

686 :花咲か名無しさん:2021/11/21(日) 08:29:45.33 ID:Q6zSYoZg.net
>>685
本当におっしゃるとおり、
挿し木苗を一回り大きな鉢に植え替えたのだけど
プラ鉢のは湿っているのに、素焼き鉢のはこの季節でさえ
陽当り良いので夕方にはカラカラになっています。

この時期でこんな状態なので、春〜夏にはもっと乾燥しますよね。
素焼き鉢の土自体をもう少し水持ち良いのに植え替えた方が良いのかな。
根っこが良く育つのは素焼き鉢だと経験しているのだけど水枯れも怖い。

687 :花咲か名無しさん:2021/11/21(日) 11:01:06.59 ID:HlU2bCVL.net
駄鉢ではない焼き締めに伝市鉢ってジャンルがあってプラ鉢が好きじゃない人にはおすすめですよ
シンプルで洒落てる中サイズ泥鉢がいろいろあるよ
最近のクソ高いブランド鉢のネタ元だな

688 :花咲か名無しさん:2021/11/21(日) 11:39:10.52 ID:qQOTOkip.net
プラ鉢が心から好きって人もあまりいないと思うけどね
軽いし便利だから使ってるのがほとんどだろう
そして軽いというあたり非常に大きなポイントではある
特に非力な女性にはね

689 :花咲か名無しさん:2021/11/21(日) 13:11:43.64 ID:Tv8Oq1tm.net
プラは持ち上げて水遣り判断がしやすいとか使い勝手いいね
俺みたいに実生したりして大量に植物持ってる奴からしたら経済的にも優しい
ちょっと自慢したい奴とかはウ泥蘭鉢に植えたりもしてるが

690 :花咲か名無しさん:2021/11/21(日) 17:20:08.20 ID:Mw3ohvGy.net
スリット鉢信者だったけどテラコッタ見直してる。
ゼラニウムみたいに耐寒温度がギリギリのやつには断熱層になるし、
ヒューケラみたいに蒸れに弱いやつは側面から空気を通せて万能じゃないかと。

691 :花咲か名無しさん:2021/11/22(月) 08:18:54.01 ID:yC97MkdJ.net
ヒューケラ、蒸れに弱いんだ・・・
だから、我が家の10品種は枯れてしまったんだわ。

692 :花咲か名無しさん:2021/11/22(月) 15:52:19.55 ID:Mk5IcHvg.net
りとまんの鉢の話はここでいいんか?

693 :花咲か名無しさん:2021/11/22(月) 21:54:52.77 ID:ajN5qXNg.net
穴が無いブリキポットの中に穴のあるビニールポットを入れる時
ブリキポットの中を錆びないようにしたいんだけどいい方法ある?

694 :花咲か名無しさん:2021/11/23(火) 07:33:17.25 ID:YOVF1Emi.net
アップルの果樹鉢が気に入って使ってる
ラインナップで一番大きいのが365型20リットルなんだけど、もうちょっと大きいのも出して欲しいなぁと。
30〜35l位土が入るの出してくれ〜

アップルだと、ロゼアスクエア390型が、土容量的には当てはまるみたい。
りっちぇるネパールプランター37型というのご、希望の大きさ的に気になってる。
果樹鉢と使い比べてみた方いらっしゃいますか?

695 :花咲か名無しさん:2021/11/23(火) 13:00:00.98 ID:bLxK0Gze.net
>>685
うちのアマブロアートストーンの横長プランターも側面に小さな穴だけど、1鉢だけすごく排水が悪くて根腐れしやすいのがある
不良品なんだろうか?
>>679みたいにドリルで底に穴あけないといけないのかな?面倒くさいなー

696 :花咲か名無しさん:2021/11/23(火) 15:06:02.90 ID:K/HPm4Np.net
>>693
コーティング剤でも塗るのが早いんじゃないかな

697 :花咲か名無しさん:2021/11/23(火) 23:22:20.74 ID:2+ORIeeK.net
>>692
ここでいいぞ

698 :花咲か名無しさん:2021/11/24(水) 13:34:57.72 ID:ZzJ7MIrW.net
横に穴1個のプランター
花の培養土のせいな気がしてきた
傾けても水出ないけど
この秋植えのは、ほぼほぼ水耕栽培状態

699 :花咲か名無しさん:2021/11/24(水) 16:20:39.19 ID:FSFGNMTN.net
上から掛けた水が下に溜まり続ける鉢を底面給水といっていいのだろうか
俺の知ってる底面給水と違う……w

700 :花咲か名無しさん:2021/11/25(木) 13:18:11.08 ID:l0w2SMRF.net
横穴プランター使ってたが全体的に生育が良くない
ドリルでたくさん穴開けるか穴塞いで水生植物用にするかだな

701 :花咲か名無しさん:2021/11/27(土) 19:55:00.01 ID:HgtjllwI.net
今、普通のプランターと横穴プランター、どっちも夏の一年草を抜いて、もう1ヶ月くらい土だけの状態なんだけど
普通のは土が乾燥してるけど、横穴のは常に湿った状態で土の表面に苔が生えてきてる
横穴プランター、根腐れもしやすいし…

702 :花咲か名無しさん:2021/11/28(日) 09:03:51.20 ID:O8yIowNj.net
ゆるぷとりとまんの鉢について語ろう

703 :花咲か名無しさん:2021/11/28(日) 10:19:22.03 ID:MudN1lUo.net
>>701
やっぱ、そうですよね。
うちの40Lの横孔プランターは百合を植えてるんだけど
別な場所に植え替えようとひっくり返すと、土はじめじめ・・
これは、これまで花が咲かず根腐れするわ・・と感じた。
このプランターに花菖蒲とか水大好きな植物を植えればOK?
でも、水捌け悪くて氷点下の朝に土ごと凍ると菖蒲もやばい?

話は別だけど、水やり過ぎて根腐れ怖いけど、底面吸水鉢ってのは
いつも根っこが水に浸っている訳だけど、根腐れしないのかな?
シクラメンとかに多いですよね?

704 :花咲か名無しさん:2021/11/28(日) 21:14:59.21 ID:JYWMaRWI.net
>>703
底面給水鉢ちゃんと見たことある?
「いつも根っこが水に浸っている」ような構造にはなってない
上の段の鉢(すのこ)より低い位置に穴があるんだから
穴より上の水は排水されるよ

705 :花咲か名無しさん:2021/11/28(日) 21:16:31.87 ID:JYWMaRWI.net
あっ!こいつ他スレでも片っ端から枯らしてるバカだったか
構って損した
http://hissi.org/read.php/engei/20211128/TXVkTjFsVW8.html

706 :花咲か名無しさん:2021/11/29(月) 07:05:27.84 ID:XZMAHWaS.net
通風性がないから乾かないだけ

707 :花咲か名無しさん:2021/11/29(月) 09:24:41.19 ID:VJBOZTuw.net
シクラメンもベテラン栽培者の土みてるとかなり乾きやすい水はけのいい土使ってるから
底面よりスリット鉢とかが良い気がしてならない。

708 :花咲か名無しさん:2021/11/29(月) 09:57:01.13 ID:JQSAqeJ4.net
底面給水も水をなみなみと入れるのはよくないらしいね
使ったことないからよく知らんのだけど、ギャザリングの講師が言ってたわさ

709 :花咲か名無しさん:2021/12/05(日) 23:12:04.57 ID:+tsm4Giw.net
明るい日陰なので水やりの頻度を控えたいが、お隣さんの水やりがフェンス越しにビシャビシャ掛かるからテラコッタ以外は無理ぽ
横穴プランターは穴を埋めると良いビオトープ容器になるね

710 :花咲か名無しさん:2021/12/09(木) 10:57:25.61 ID:jAhSzX0k.net
良い培養土でもダメなプランターに使うと悪い結果にしかならない
色やデザインを無視して性能重視できるかだが

711 :花咲か名無しさん:2021/12/11(土) 02:36:22.98 ID:NawRXPGM.net
プラ鉢はプラらしいものを買う
テラコッタ風木製風はいらない

712 :花咲か名無しさん:2021/12/11(土) 06:59:49.42 ID:sjzVQ4AK.net
俺はテラコッタ風木製風でもいいんだけど
とにかくパッと見てわかるくらいの偽物感のせいで安物っぽく見えるんだよなあ
そこそこ本物っぽく見えるのは無駄に高いし

今売ってるレベルの奴なら俺も買うことは無いな
ま、最近はレベル上がってきてるのも確かだから今後は買うかもしれんが

713 :花咲か名無しさん:2021/12/12(日) 00:12:32.63 ID:k4vdrvBQ.net
鉢の位置頻繁に動かすから軽くて割れないプラスチック一択
おしゃれで排水穴が多いプラ鉢増えろー

714 :花咲か名無しさん:2021/12/13(月) 09:21:46.81 ID:ybf1T9VO.net
底が全面メッシュのプラ菊鉢最強説

715 :花咲か名無しさん:2021/12/15(水) 22:23:37.82 ID:N18Lfmn2.net
プラッチックでいいんだけど国内どのメーカーもデザインが醜くなってる
なんで余計なデザイン加えようとするかな

716 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 00:42:49.81 ID:X3pdiI7r.net
バカにはうけるであろう意味不明な英語とか
変なリブとかテクスチャとか
シンプルで洗練されたのを売ってくれと
昭和臭いデザインはもうたくさん

717 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 06:29:54.93 ID:HKhVfJ0b.net
通気の良い菜園プランターはよく育つね
いかにも野菜用の色じゃなければ使い道あるのに
もう一つ欠点は根がはみ出して半地植え状態になって困る

718 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 08:06:24.26 ID:GypAvQ8s.net
>>716
学校の先生が言ってた
英語ができない人ほど英語書いてる奴を好むってw

719 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 12:59:26.05 ID:fv/GcWk6.net
昔からTシャツとか和製英語で変なのがよくあるんだよね
でも自分は模様だと思ってあまり気にしないようにしている

720 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 16:52:40.71 ID:FbhNhQKN.net
プラならmarvistaのポットが一番シンプルで見た目いいわ
これ以外は菊鉢かプレステラでいい
茶色とか緑でいいならもうちょい幅でるかもだけど

721 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 19:24:19.04 ID:wSN+g0pn.net
>>720
全て同意

菊鉢はホムセンで
marvista鉢は園芸店で
プレステラも普通に売ってたら良いんだけど
自分の周りでは売って無いから送料払って買ってる

722 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 20:49:49.28 ID:hkEOpHLz.net
コメリのヴェルデポットがなぜか8号だけ半額のコメリが

723 :花咲か名無しさん:2021/12/16(木) 21:05:08.59 ID:hkEOpHLz.net
途中で送信すみません
コメリのヴェルデポットは底面がメッシュ形状で結構良さげなんですが半額になってました
デメリットなところをご存知の方がいれば教えて欲しいです
とりあえず買い占めるレベルなのかなと

724 :花咲か名無しさん:2021/12/18(土) 12:31:31.31 ID:iHuF381P.net
良い鉢だから買い占めるレベル
黒色があるのなら俺が買い占めたい
あの緑色がネック

725 :花咲か名無しさん:2021/12/18(土) 13:01:17.44 ID:yIG4tf26.net
緑も悪くないけど色あせが目立つ気がする

726 :花咲か名無しさん:2021/12/18(土) 13:36:24.08 ID:vXn/Sq3A.net
競合はアップルの鉢底外せるスリットやろうけど
値段差考えれば何も問題ないのでは
バラとか暑さに弱いのは緑のが都合がいい

727 :花咲か名無しさん:2021/12/18(土) 23:56:17.25 ID:lsgdh0uW.net
来年は二つの植木鉢の穴をふさいで使う

728 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 08:32:27.53 ID:zlceBVHk.net
植え替え時に鉢底が取り外せるタイプって、すごく気になってる。
今は、ひどく根詰まりした鉢植えは、のこぎりみたいなので鉢と土を引きはがし
やっと取り出す事が多い。
使っている人の感想お願いします。
あと、鉢がストーンとした形状でなく底が小さくなった逆三角柱の形だと、
支柱を突き刺す際に、鉢の側面に穴を開けてしまう失敗が多いので
少し中央寄りに斜めに突き刺すのだけれど、皆さんどうですか?

あ、そんな失敗は私だけかも・・・・

729 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 13:17:45.93 ID:2HYeRGKA.net
支柱で鉢の側面に穴明けるほどのパワーあるのか理解できなくてよくわからんけど
支柱の埋まる部分は鉢に沿うように曲げるよ

後ノコギリいるほどの根詰まりだと鉢底が分離できる鉢でも関係ない
根が側面にもへばりついてるから一緒

730 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 15:58:59.02 ID:DFCr6fyy.net
>>718
最近DIYが流行ってて
アホそうな人達が交通標識とか家の壁に貼り付けてたりする
わざわざステンシルで鉢に意味不明の英語をスプレーしてる人もいるしわけがわからん

731 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 18:27:05.81 ID:2HYeRGKA.net
ここでオシャレとか評価されてたグロウコンテナとかも
cozy bright とか Just Relax とかなんだそれってのあるからなあ

732 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 19:43:09.88 ID:xZPWjurY.net
>>731
グロウコンテナのこと書き込んだ者だけど
あの文字は気にしないことにしてる

>>730
芸者、腹切り、変態、とかスプレーしようぜ

733 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 19:46:33.60 ID:xZPWjurY.net
>>728
本当の根詰まりを知らないね?
どんなに目の細かい鉢底でも文字通り呑み込む
んでさらに下にまで根を伸ばす
ここは俺が食い止める!その間に植え替えるんだ!
って、時間稼ぎにはなるけどね

とおもったら>>729ででてた

734 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 22:32:29.30 ID:/w+CxJvR.net
グロウコンテナ取手あって便利だから愛用してるけど英字いらんよな

735 :花咲か名無しさん:2021/12/20(月) 17:21:54.23 ID:GW/mM9HJ.net
>>733
そう、ビワの鉢植えを庭に置いといたら鉢底から太い根っこを出して
地中にたくさん伸びていました。
枯れる覚悟で地上部に伸びた根をカットして植え替えて、
現在は根っこが鉢底を突き破らないようにレンガを敷いています。

736 :花咲か名無しさん:2021/12/21(火) 04:52:25.33 ID:9+mphKXe.net
ダイソーの丸形洗い桶にパンダスミレ植えようかと思う
底穴はあけない

737 :花咲か名無しさん:2021/12/21(火) 20:41:27.21 ID:0IBsQQpn.net
鉢が綺麗で格好いい

皇居で新年を彩る“春飾り” 正月迎える準備進む
2021年12月21日 14時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211221/k10013397071000.html

738 :花咲か名無しさん:2021/12/22(水) 09:43:23.89 ID:DH1wQ2MM.net
底面給水鉢って根腐れしないの?

739 :花咲か名無しさん:2021/12/22(水) 11:03:32.06 ID:97LotzeD.net
逆に根腐れしにくい水が切れたら調子崩す植物専用の鉢です

740 :花咲か名無しさん:2021/12/22(水) 14:58:55.91 ID:DH1wQ2MM.net
>>739
テーブルヤシが植わってるんだけどなんか良くない気がしてヒモ引っこ抜いて普通に水やりしてるわ

741 :花咲か名無しさん:2021/12/22(水) 21:30:36.64 ID:X/5f9s0G.net
店頭で買い逃した鉢
ネットのどこにもない
てかカタログ落ちしてた
と思ったら一年くらいあと店頭に入ってきた

742 :花咲か名無しさん:2021/12/22(水) 21:38:56.92 ID:smtgWjeY.net
>>741
日記か?
せめて鉢メーカーや作者を書かないと

743 :花咲か名無しさん:2021/12/23(木) 02:44:30.41 ID:T9vMwJIZ.net
ダイソーのひっかけゴミ箱でバジルを育てて数年
横長のプランターより育ちがいい

744 :花咲か名無しさん:2021/12/23(木) 07:39:32.20 ID:oW6c+cNg.net
>>737
格好良いね。
3月くらいになると、
花屋さんの店頭に枯れた植物付きで500円くらいで売ってる。

745 :花咲か名無しさん:2021/12/23(木) 07:55:44.95 ID:MK0N+EMe.net
松竹梅は昔バイトしてた植物屋で爺さんに教えてもらいながら作ったな
寄せ植え感覚で楽しかった記憶
そして社会人になってスナックとかの飲食店で松竹梅が違う使われ方をしてるのを知った

746 :花咲か名無しさん:2021/12/25(土) 17:01:43.02 ID:sa8+SbDx.net
ダイソーのひっかけゴミ箱を持ちあげたら土の重みで割れてしまった

747 :花咲か名無しさん:2021/12/25(土) 17:22:45.24 ID:apV14YI7.net
ダイソーのプラ鉢、買ってすぐ割れた
以降ホムセンとかで買うかようにしてるよ

748 :花咲か名無しさん:2021/12/25(土) 21:27:55.09 ID:PpFvNqss.net
鉢が全品半額送料込みのネットショップあって欲しいのいっぱいあるけど怪しすぎて注文できん

749 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 07:46:07.23 ID:IYhlCu02.net
ダイソーにはリッチェルとかの定番商品が入ってることがあって欲しいサイズがあれば買いだよ

自分は服部樹脂の底メッシュの6号ロング鉢をもう10年くらい使ってる

750 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 10:47:43.42 ID:a8XLHZJi.net
>>748
どのサイト?

751 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 11:12:35.45 ID:iiP9sCp3.net
>>750
SHOP NOW系
ググったら案の定詐欺みたいだった

752 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 16:27:34.60 ID:BVNi3euO.net
2.5号ロングプラ鉢20個とケース届いた。
なお植える予定の分球や子株はまだ無い。
多分来年のいまごろにはハオルチアとかで埋まっているはず
https://i.imgur.com/gvyDDg7.jpg

753 :花咲か名無しさん:2021/12/26(日) 18:32:18.64 ID:0TUX2xjn.net
>>745
どのように使うのですか?

754 :花咲か名無しさん:2021/12/27(月) 00:14:06.03 ID:FeeqLAP7.net
よく知らんけど儲かる値段設定の方法かな?

それにしても何となく使わず溜まっていく鉢が増えていく虚しさ
植え替える気力が出ないせいだな

755 :花咲か名無しさん:2021/12/27(月) 00:52:48.82 ID:PXKCXAAs.net
京王百貨店屋上の園芸売場、リニューアルして店が変わったら鉢の品揃えが悪くなったわ

756 :花咲か名無しさん:2021/12/27(月) 20:54:45.56 ID:o8YpD3MY.net
>>749
ダイソーにリッチェル??!

757 :花咲か名無しさん:2021/12/27(月) 22:41:22.09 ID:V/dEh87o.net
>>756
あるよ
カラーバリエ輪鉢っていうやつ
もう作ってないみたいだから余り物なんだろうけど

758 :花咲か名無しさん:2021/12/28(火) 01:19:33.08 ID:4cPOQhjG.net
ダイソーの200円大型鉢は割れたが数年もった
次はeco&ecoウインプランターにする

759 :花咲か名無しさん:2021/12/28(火) 14:16:17.87 ID:EVhyzsi5.net
ダイソーの200円の8号と9号の茶色い鉢に
いろんな果樹を植えて数年経過。
割れずに重宝しています。

760 :花咲か名無しさん:2021/12/29(水) 01:35:10.73 ID:jOqxmYR7.net
ダイソーのTerra-Cotta 長鉢は見当たらないので
ひっかけゴミ箱を買った
あずき色のSHOSAIダストボックスも買った

761 :花咲か名無しさん:2021/12/30(木) 00:37:36.86 ID:cu/2ZMAu.net
角張ってないスリット根はり鉢もあるんだね

762 :花咲か名無しさん:2021/12/30(木) 13:23:12.58 ID:X6PU3oFo.net
https://i.imgur.com/uBV2WUl.jpg

763 :花咲か名無しさん:2022/01/04(火) 16:51:31.28 ID:1esW+77g.net
Seriaにmarvistaみたいな肉厚無地穴なしのプラ鉢売っててビックリした
見かけたのグレーの3号だけだったけど黒あるならあれでだいたいすむなあ
marvistaも高いもんじゃないけど

764 :花咲か名無しさん:2022/01/04(火) 20:16:04.12 ID:1OH/ep3t.net
ボタニーポットもどきのことかな

765 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 10:52:51.86 ID:KN0ZdN5D.net
穴無し鉢って使い物になるんですか?

766 :花咲か名無しさん:2022/01/05(水) 11:28:18.55 ID:I+FG3w3X.net
穴無は鉢カバーだから
直接土や植物を入れるわけではない

入れる場合は自分で穴あけをする

767 :花咲か名無しさん:2022/01/08(土) 06:42:39.45 ID:iiB27g9p.net
>>763
黒はなくてグレーだけだったような サイズも3号のみ
すごい分厚いよね 
思わず1個買っちゃったけど、多肉は持ってないし何の植物が合うのかわからず
空っぽのまま

768 :花咲か名無しさん:2022/01/08(土) 07:28:51.33 ID:mHna4U94.net
>>767
横からだけどライトグレーとチャコール2種類あるよ
100円であの質感はなかなか

769 :花咲か名無しさん:2022/01/09(日) 20:38:55.02 ID:bBWyAW48.net
最近よく見るセメント鉢って使い心地どう?
テラコッタよりは乾きにくいと思うけどプラスチックと比べたら早い?

770 :花咲か名無しさん:2022/01/09(日) 20:53:36.60 ID:UL+d67+A.net
早い

771 :花咲か名無しさん:2022/01/12(水) 19:05:09.89 ID:d3WoS1kv.net
>>768
でも底なしの鉢カバーなのにサイズが小さすぎ

772 :花咲か名無しさん:2022/01/12(水) 23:00:28.88 ID:sqpwj6ym.net
早いし染みる
屋外ならいいかもしれないけど室内なら止めといた方がいいかも
使い始めてから半年でまだカビは生えてないけど気分的になんか嫌
テラコッタはカビが生えているのを目の当たりにしてるから余計に嫌だな
植え替えるの面倒だからそのまま使ってますがもう買わない

773 :花咲か名無しさん:2022/01/13(木) 19:48:40.58 ID:WqiuHDtC.net
染み出るのは嫌だな
鉢カバーにするのがいいかセメント

774 :花咲か名無しさん:2022/01/13(木) 20:50:23.53 ID:E56/z1vX.net
ダイソーのTerra-Cotta 長鉢は同じデザインの引っ掛けゴミ箱より頑丈なのか?

775 :花咲か名無しさん:2022/01/13(木) 20:58:09.21 ID:yFAFper/.net
セリアのプラ鉢、良いよね
デザイン最高
白も作ってくれないかな
穴開きバージョンも欲しい
ホームセンターのハイドロ苗がぴったりだった

776 :花咲か名無しさん:2022/01/14(金) 00:43:04.69 ID:KcvFbcxS.net
ハイドロ観葉は安くて良いね
買って百均の小さい鉢に植え替えて大きくなって鉢増しのパターン

777 :花咲か名無しさん:2022/01/15(土) 13:59:00.49 ID:1OH44gw6.net
>>771
まあ100円だから…
うちは3号ポットの鉢カバーに使ってる

セメント鉢は受け皿があっても下に水が染みることがある
染みない物もあるけど、室内に置くなら受け皿の下に水を通さない物を敷いた方が良い

778 :花咲か名無しさん:2022/01/15(土) 14:48:31.48 ID:kNwYhQgL.net
セメント鉢のセメントの受け皿で水が染みないものは
何か透明な塗料でコーティングされてるね

なので真似して耐水性のニスを塗ったら水が染みなくなった

779 :花咲か名無しさん:2022/01/15(土) 16:24:05.98 ID:3EWMZP9p.net
ハンギングプランターでオシャレなのある?
ググっても好みのものがあまりない

780 :花咲か名無しさん:2022/01/16(日) 11:24:05.41 ID:a8fpiGKU.net
セメントって強アルカリ性だから直接植えたら育たない植物もあるよね
アジサイとか色変わるし

781 :花咲か名無しさん:2022/01/16(日) 12:35:09.16 ID:4n77Pl7p.net
アルミの吸収具合で色が変わるんだっけ

782 :花咲か名無しさん:2022/01/18(火) 22:37:57.36 ID:ZzPvkT+I.net
セメント鉢使うときはミョウバンで中和させてる

783 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 13:48:19.15 ID:9NAdOQV9.net
3D

784 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 13:49:18.86 ID:9NAdOQV9.net
書き込んじまった
3Dプリント鉢ってどうなん?
メッシュのとか気になってる
通気性いいのかね

785 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 13:58:30.14 ID:KFAsYN8N.net
セメント、処分に困る

786 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 16:08:11.63 ID:FT2VkRCA.net
不織布ポットで2.5,3,3.5,4号くらいの
小さいのないのなんでだろ?
自分で作ればといわれたらまあそうなんだが
めんどいから売って欲しい

787 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 18:27:04.83 ID:1OmK40RB.net
低木の苗に布プランター使うとそのまま定植しそうで逡巡している

788 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 18:53:12.16 ID:LbzJRnee.net
不織布ポットはルートコントロールバック
本来根詰まりさせて植物の生育を抑える役目
造園屋が売れるまで管理してる庭木を大きくさせないとかね

だから最初の1.2年は根張りも良くすごい成長するけど、その分すぐに根詰まりするから
根詰まりに弱く敏感な小さいサイズの植物には需要がない

789 :花咲か名無しさん:2022/01/19(水) 19:36:34.67 ID:8iLqu4u1.net
しかし風が強くて参る
素焼、駄温の9号が割れた
重量ブロックを鉢に載せててもダメだった
樹高があるものはせめて壁際に並べておくべきだった
めんどくさがってはダメだな

転倒防止になんかいいモノが欲しい今日この頃

790 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 05:19:19.47 ID:T8JWd/Bv.net
こんなのあるよ
https://i.imgur.com/HIxVvVt.jpg

こんなのとか
https://i.imgur.com/zcsIQ7U.jpg

791 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 05:55:13.65 ID:ZYivQf88.net
樹高のあるものは大和プラスチックのグロウコンテナに植え替えた
ストーンとしてるから倒れない
40号まであるし排水性も良いし軽いし持ち手があるので移動が楽
まだ使いはじめて1年で耐久性は不明

唯一の欠点は変な英字
ダサい英字を裏側にして置いてる

792 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 10:58:41.53 ID:Dq3tXzbv.net
綺麗な庭の人はやっぱプラ鉢使ってないよね
プラ鉢でもせめて同シリーズだけとか色はこれとか決めてたけどプラはプラだわ素焼きで揃えようかな

793 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 11:32:49.70 ID:TRaHm0YN.net
宇宙人が核兵器を使えないようにしているので人類は核兵器を使えない状態です。
米ソの対立は芝居です。
米中の対立も芝居です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。

台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。

米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。

794 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 11:33:01.72 ID:TRaHm0YN.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる

795 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 13:27:30.78 ID:fepaehrU.net
鉢植えの低木を鉢増ししようとすると60L以上は黒のNPポットになってしまう
実用的だけどダサいのが難点

796 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 15:52:37.69 ID:rE7vWPmK.net
素焼きは重いから植え替えや鉢増しが辛くてもうダメ
見た目より自分の体力重視になってきた

797 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 20:40:07.49 ID:SvVbnLQq.net
>>796
同じくです。
素焼き鉢で揃えてましたが台風で倒れて割れるし、移動するのも苦になってきたので素焼き鉢をやめて軽い物にシフトしていこうかと思ってます。

798 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 23:22:02.14 ID:90HKnVf0.net
>>789
もうね9号とかにするくらいなら
大和のグロウコンテナとか菊鉢とか円筒形の大きい鉢にした方がいい
9号にするような樹木は風に煽られやすいけど鉢が小さくてすぐに倒れる
8号鉢に植えてた桜はグロウコンテナの一番でっかいのに植え替えた
どんなに強風が吹こうが倒れないから楽

799 :花咲か名無しさん:2022/01/20(木) 23:25:52.72 ID:90HKnVf0.net
>>792
偏見じゃない
寄せ植えとかレイアウトとか工夫すれば鉢の種類は関係ない
プラ鉢は安いから増殖して収拾付かなくなってる家庭の庭は多いけどね
陶器の鉢は高いから気合い入れて一点、二点で庭の景観を整えている庭は多い印象

工夫次第だと思うよ

800 :花咲か名無しさん:2022/01/21(金) 02:04:59.94 ID:aryj9hhX.net
食材の種発芽のミニトマト栽培でまともな鉢買うのはばからしい
ダイソーのゴミ箱でやる

801 :花咲か名無しさん:2022/01/21(金) 09:29:21.06 ID:CMOEjYiL.net
ダイソーのゴミ箱の可愛い柄の使って、睡蓮を育てた事あるけど
良く選ばないと、日当たり劣化でパリパリと秋には割れるのもあるから注意。
ゴミ箱選ぶなら、ごつい厚みのが良いと思う。

802 :花咲か名無しさん:2022/01/21(金) 11:30:09.69 ID:fOUnqfMM.net
風ならキューブ形状がマジ最強

803 :花咲か名無しさん:2022/01/22(土) 14:43:02.53 ID:eSYeMGTX.net
理想の鉢って探すとなかなかないわ
理想って言うかリピートしたいんだけど
寸胴テラコの35〜40×40くらいのとか
でいろんなとこで見てるけどロングのスリットもあんま売ってないわねえ・・・・

804 :花咲か名無しさん:2022/01/22(土) 14:48:01.17 ID:yvhjvutc.net
RHS鉢の2022新作を初めてみたがプランター、ハーフポットの大小サイズバリエーションが増えてマークが変わった感じ
これなら今までの鉢とも違和感ないな

805 :花咲か名無しさん:2022/01/22(土) 18:22:07.13 ID:uAk3NIwp.net
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1301002.html

こういう二重鉢でもっと安いの無いかな
プラでもいいんだけど

806 :花咲か名無しさん:2022/01/22(土) 21:10:59.99 ID:blyT5XpZ.net
たっか……

807 :花咲か名無しさん:2022/01/22(土) 21:48:07.32 ID:g2OBhk6C.net
デザイナーなんかに作らせた物が本当に使えるかどうかわからん上にこの値段ではなあ

808 :花咲か名無しさん:2022/01/23(日) 07:11:31.94 ID:3F/s38qF.net
蒸れを考えてない
デザイナーらしいな

809 :花咲か名無しさん:2022/01/23(日) 10:35:18.05 ID:ZEdZKXGI.net
ひどいなw
鉢穴無いのと一緒だわ

810 :花咲か名無しさん:2022/01/23(日) 11:58:31.60 ID:iuOHpLlt.net
一緒では無いだろ

811 :花咲か名無しさん:2022/01/24(月) 06:55:26.26 ID:aksFTxPV.net
一緒だろw
横に穴開いてても自然に空気出るか?w
空気を出すには鉢の中を空気が自然に通過しないといけないだろ
現実的に不可能だよw

そういうのができないからみんなたっぷりの水やりで
強制的に土の中の古い空気を押し出して新鮮な空気と入れ替えるのに

812 :花咲か名無しさん:2022/01/25(火) 11:01:09.01 ID:SyssvDK9.net
穴が空いてなかったら溜まった水が捨てられないから
一緒では無いだろ

813 :花咲か名無しさん:2022/01/25(火) 11:10:06.65 ID:6UVEbY01.net
0と0.1くらいの違いな

814 :花咲か名無しさん:2022/01/25(火) 13:08:48.56 ID:+XMRG+DZ.net
コンドーム

815 :花咲か名無しさん:2022/01/25(火) 17:31:42.40 ID:JVn9FVu+.net
>>812
穴無しの鉢は鉢カバーと言って
穴あきの鉢を中に入れるんだよ

直接植えるとでも思ってるのか?

816 :花咲か名無しさん:2022/01/25(火) 18:17:09.41 ID:p0cjZSnR.net
セメント鉢ってそんなに恐ろしい代物なの?

817 :花咲か名無しさん:2022/01/25(火) 18:33:31.68 ID:dy/TwZpz.net
‥ダジャレ思いついたけど自重しとく

818 :花咲か名無しさん:2022/01/25(火) 20:07:14.34 ID:4dcwgpBL.net
………そんな責めん…

819 :花咲か名無しさん:2022/01/25(火) 20:41:22.75 ID:oKuk48dc.net
>>815
二重鉢と同じだからってキーキーと怒ってるなら
ハイドロカルチャー見て激怒してるんだろうな

820 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 07:20:02.15 ID:5Smb/p5O.net
使い方が違うハイドロ持ち出してバカなの?
宣伝で来てるのか知らんけどもう去ってくれ

821 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 07:40:40.30 ID:36mMt2u9.net
揚げ足取りダサいよね
そもそも穴から空気出る事無いのに
熱で膨張する程度でしょ

二重の鉢と言えば気化熱鉢は優秀

822 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 08:35:43.22 ID:HlOR+Oav.net
>>821
へー、気化熱鉢ってのもあるんだ
暑さに弱い植物に良さそう
アクアリウム用のヒーターやクーラーも合わせて規模も大きめにすれば色々使えそうだね

823 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 19:09:07.96 ID:66GVN9K2.net
高山性とか夏に弱い奴を気化熱鉢作ってしてる人いるね

824 :花咲か名無しさん:2022/01/26(水) 21:29:24.18 ID:BeOTCX9H.net
ふーん聞かねえっ鉢だな

825 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 04:41:21.46 ID:IqCcw8YT.net
ダイソーのTerra-Cotta 長鉢は廃番なのか

826 :花咲か名無しさん:2022/01/30(日) 06:16:56.79 ID:xsTiSu59.net
100均のバケツはペナペナで土で壊れそうだ

827 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 01:38:24.50 ID:vcEOV1Rn.net
>>826
ですね
取手持ったら外れて落としそうだし注意して扱ってます
あとそこに穴開けるときそのまま逆さにしただけじゃ底が抜けそうだからダンボールを折ってその上に被せてトンカチで釘打ってる

828 :花咲か名無しさん:2022/01/31(月) 21:25:45.98 ID:4RzNlE7z.net
ゴミ箱を園芸に応用すると側面がえぐれたような傷だらけ
100均で見た目似たようなものでも
植木鉢のほうはプラの硬度が違うと感じさせる

829 :花咲か名無しさん:2022/02/01(火) 23:47:48.15 ID:aKF40qub.net
ゴミ箱は室内で鉢カバーに使うのもアリかな

830 :花咲か名無しさん:2022/02/04(金) 23:54:36.73 ID:Mli5BR9i.net
紫外線で劣化しないようになんか練り込んであるんでしょ

831 :花咲か名無しさん:2022/02/05(土) 09:16:17.53 ID:WfOEsqXl.net
キャンディボックスでシラーを水耕していて、そのカバーに100均で買ったゴミ箱を使ってるな

832 :花咲か名無しさん:2022/02/05(土) 13:56:32.49 ID:Gx0PTCtJ.net
植木鉢のプラは固い

833 :花咲か名無しさん:2022/02/05(土) 15:31:29.27 ID:ZL0/Rv/s.net
セラアートの鉢ってホムセンには置いてませんよね?

834 :花咲か名無しさん:2022/02/06(日) 19:31:28.91 ID:ENbtAqYJ.net
>>833
逆にホームセンターじゃないと売ってないんじゃない?

835 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 03:26:21.20 ID:yX57FNGd.net
>>834
そうなの?
大阪と京都のホムセンを結構回ったが何処も無かったんでネットで買ってる
他府県のホムセンなら売ってるのかー

836 :花咲か名無しさん:2022/02/10(木) 23:57:28.70 ID:MMhI0Oy8.net
プレステラ置いてるホームセンターありますか?

837 :花咲か名無しさん:2022/02/11(金) 11:50:45.82 ID:69CXIf9q.net
>>836
ホーマックにあります

838 :花咲か名無しさん:2022/02/11(金) 23:49:35.62 ID:PoPuVTJM.net
>>836
d2と島忠
d2の方が安い

839 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 02:39:09.43 ID:4m7EQrqZ.net
>>838
島忠に有る?
メーカーのお客様センター?かに以前に電話して島忠に有るかも?見たいに聞いて二軒行ったけれど取り扱いが無いと言われた、たまたま取り扱いの無い店舗に行ったのかなー

840 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 03:03:51.09 ID:HDHblm/y.net
>>839
ごめん場所によるよね
川越ね

841 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 14:54:33.18 ID:whf/BTSs.net
コーナンも園芸コーナー大きければある、小さいとおいてない

842 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 14:55:35.53 ID:4m7EQrqZ.net
>>840
関東は品揃え豊富で良いね
ありがとう

843 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 14:26:05.15 ID:+tTrLTTC.net
>>841
車も100台くらいは留めれる大きい所行ってきたが置いてなかった
そもそもセラアートサイズの黒プラの鉢が見当たらん
白や紺や茶より需要あると思うんだがなぁ

844 :花咲か名無しさん:2022/02/13(日) 19:01:11.05 ID:uG9j2c/n.net
>>843
ごめん、プレステラのこと>>836
これ当てじゃない>>833

845 :花咲か名無しさん:2022/02/14(月) 08:18:20.40 ID:UXnDWnU7.net
プレステラ皆無だった
黒色は育苗コーナーでポリポットが大量にあったくらいw
大きい所だけど田舎で黒プラ需要ないんかな?

846 :花咲か名無しさん:2022/02/17(木) 21:00:25.21 ID:YROP7o4d.net
>>514
これがよく分からない
根詰まりして生育が鈍くなるのは不織布ポットに限らなくない?

847 :花咲か名無しさん:2022/02/20(日) 23:34:18.97 ID:z9+B2Q4U.net
>>846
地植えの際に根域制限で使うものと巷で流行った不織布バックを混同してるっぽいね

848 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 07:44:40.45 ID:PfTHSgai.net
>>846
同じだろうけど、
不織布の方が、植物は機嫌よく成長して一気に根が張るんで、鉢より根詰まりするのが早くなる。
ただ鉢は根詰まりしたら一気に調子崩すが、
それに比べ、不織布は詰まってからもギリ排水性能維持できたり、
鈍いままも維持できるって事だろうね。

849 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 12:35:58.76 ID:kRXk6APB.net
アイリスオーヤマのティルト鉢って上げ底してあるけど、そこの部分は穴開いてないから上げた分だけ水が溜まるんだね

買うときにそこまで気にしてなかったわ

850 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 14:54:14.76 ID:Q1G0W0wN.net
鉢底の形状も色々あるから石やネットで個々で工夫しないとね
さて安売りプラ鉢で考えなしに盆栽用を買ってみたけど盆栽やってないわ

851 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 15:33:49.13 ID:Syy5nX7Q.net
>>850
盆栽始めりゃいいじょん

852 :花咲か名無しさん:2022/02/21(月) 16:01:59.07 ID:PfTHSgai.net
盆栽用の浅いプラ鉢は実生苗のまとめ植えに丁度いい

853 :花咲か名無しさん:2022/02/24(木) 23:58:05.55 ID:yqAOOsvx.net
角型プランターはあまりお洒落なのが無いな

854 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 20:59:45.92 ID:+hAjNioq.net
兵庫に住んでるから、素焼きの伝市鉢でそろえてる。足りなくなったら、窯元に直接買いに行く

855 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 22:10:36.50 ID:opKPvu2g.net
アップルウェアーのピタッとスノコ気になっている
鉢底石を使わなくて良さそう

856 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 22:15:10.94 ID:wSrUhpup.net
鉢底より大きめに切った鉢底網?ネット?をたわませればいいだけのような?

857 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 23:02:17.24 ID:4Lwx9VLJ.net
爬虫類用のヤシガラマットを切って使うと下に土こぼれなくていいよ
後国華園のヤシ鉢底マットなら切らずに済む

858 :花咲か名無しさん:2022/03/02(水) 23:47:18.93 ID:KUOPa1Ea.net
>>857
何処のホムセンにも有るアク抜きベラボンでは駄目?
自分はベラボン使ってる

859 :花咲か名無しさん:2022/03/03(木) 07:37:48.22 ID:swENT2vH.net
それもいいんじゃない?

860 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 17:30:38.43 ID:7kpSIlCt.net
側面穴だらけのエアポットっていうの使ってるけど便利だよ
20cm×20cmのやつでイチジクにちょうどいいサイズ。1つ400円くらいでちょっとお高い
根はなぜかつまらない、水はけが良すぎて根腐れは起きない

861 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 11:53:36.90 ID:/FJaI4nk.net
エアポットタイプは分解できるから鉢上げも簡単で便利だけど
ホームセンターでは見かけない。AmazonやAliexpressで買うしかない?
Aliexpress 4001358603765

862 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 22:47:44.67 ID:ub8gPj1D.net
使えないプランターの側面をドリルで穴だらけにしてやるわ

863 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 22:53:32.84 ID:EcNOcRVd.net
自分もよくドリルで底穴追加してる

864 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 00:40:19.40 ID:zoczkrnV.net
>>861
説明の写真底面の上下が逆だな。水がたまらないようにするのが正しい
>>862
それだと水はけはよくなるが根詰まりは防げないぞ
エアポッドは変な凸凹で根っこの動きを制御しているから

865 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 03:05:34.91 ID:2pfVq1kB.net
プランターハンガーをベランダの手すりに取り付けてプランターを置いたのはいいが、水やりするのが大変になったのと、水やったらすぐにドボドボ水抜き穴や底面から水が溢れ出してきて体に掛かりそうになる

866 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 14:18:35.53 ID:r9zpOJLU.net
Air Pot良さげだが使ってる間にバラバラになったりしないんだろうか

867 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 16:00:18.90 ID:InrLRuPC.net
不織布鉢とどう違うんだろう

868 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 17:32:01.24 ID:hmH0eIIF.net
3coinsのセメント鉢良いな
オシャレだし、受け皿付いてて安い

869 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 21:45:47.15 ID:TQiMyF7L.net
良いんだけど、コンクリは陶器鉢と違って自治体ゴミに出せないのがなぁ。
このくらいの鉢なら、砕いて鉢底石とかには出来そうだけど。

870 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 22:04:46.80 ID:+ELuTDAj.net
>>868
高いよ・・・

871 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 22:31:09.91 ID:a5C76kdo.net
>>866
組み立てるときは軽くて強度不安だったけど、土入れてみると意外と頑丈
重ねた穴にネジ2個で固定だから、逆まわしでネジを意図的に外さない限りは大丈夫
便利だから園芸店やホームセンターにも置いてほしい。デメリットは土が乾きやすいので
普通のプラスチックのポットと比べて、水やりの頻度は上がる

872 :花咲か名無しさん:2022/03/06(日) 22:49:30.25 ID:a5C76kdo.net
>>867
日陰や湿気の多い環境においてもカビないことかな、汚れも目立たない
あと植え替えがラク。でも不織布ポットの方が安いし持ち運びは便利だから用途で使い分けたらよさそう

873 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 20:13:37.01 ID:GiPZpGlD.net
鉢植えなんてただでさえ水やり大変なのに
不織布ポットとかもよくやるなと思うわ
使わすに良し悪しの判断はすべきじゃないけれど

874 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 08:48:27.97 ID:7ysdIXhu.net
水はけいいポットは個人レベルでは不織布だと思うよ
エアポット使ってるのは農園など業務用がほとんどでしょ

875 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 19:15:50.33 ID:XYhqgwuY.net
エアポットよく分からないけど穴だらけならナメクジとか虫は入り込むね
不織布ポットの売りは底穴もないからナメクジが入らないという点もあるね

876 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 20:03:44.11 ID:1FBCmG+e.net
確かに構造的に不織布ポットなら上面以外から虫やナメクジは入らないだろうね
普通のポットは底面に穴が開いてるから、そこから侵入することはあるのかもしれない

877 :花咲か名無しさん:2022/03/08(火) 22:07:27.22 ID:nC0uYi89.net
エアポット知らなくてググったら気持ち悪い
集合体恐怖症の人はググるな危険w

878 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 08:26:30.96 ID:3bphforl.net
エアポットは出荷日数短縮とか経済効率性を考えた業者向けだよ
一般人には成長が数日早まるとかどうでもいいこと。そんなこと気にして育ててない
そもそもあまり出回ってないから目にすることもないはず

879 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 11:12:05.19 ID:qylRispa.net
通気性重視ならスリットポットもあるし
こんな気味が悪い鉢わざわざ使う必要ないな

880 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 21:49:24.19 ID:rskGiWuB.net
ダイソーのTerra-Cotta 長鉢が売ってないので
そっくりなストライプダストゴミ箱を買った
側面に穴開けて使う

881 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 23:03:44.28 ID:bbc9r7/2.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=mJn3tj61-5o

882 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 18:24:14.33 ID:L/JPcyM5.net
エアポット見た目キモ目だが
ボコボコ亀甲竜にはシンクロする…かもしれない…?
塊根底部の凹みの通気性にいいかも…

883 :花咲か名無しさん:2022/03/13(日) 23:15:45.88 ID:ZQrD3tYs.net
欲しいミニ苗が手に入ったと思ったら合う鉢がなかった
ダイソーの最小素焼鉢ならあるけど信頼性低いから使えないわ

884 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 00:22:38.34 ID:yHv3r4ul.net
何の信頼性?

885 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 00:52:31.78 ID:PDbo8qYw.net
それで枯らしたんやろ

886 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 09:04:47.65 ID:no7/1OYq.net
小さい素焼きって結構難易度高いんだよなあ
速攻で乾くから

887 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 09:13:25.20 ID:SQTMNRk5.net
根腐れしやすい多肉には向いてるのかな

888 :花咲か名無しさん:2022/03/14(月) 20:11:24.04 ID:XMrY2Gl0.net
小さい多肉も水をしっかり吸うまでに乾燥してしまうから
夕方以降に水やりとか地味に手間暇かかりそう

土じゃなく水苔詰めて普段乾燥させて育成する植物とかがいいかもね

889 :花咲か名無しさん:2022/03/15(火) 01:56:28.02 ID:Kl4yIElG.net
ホムセンに行ったら
ダサい鉢の中にハチマンガーデンズの鉢が入ってた

890 :花咲か名無しさん:2022/03/20(日) 13:02:56.80 ID:k8TcZnpc.net
セメント鉢って重いね‥‥

891 :花咲か名無しさん:2022/03/21(月) 11:49:43.67 ID:BL47LViG.net
セメントは見た目から想像する数倍の重さがあるね
デカいのは動かせないし頑丈すぎて処分に困る

892 :花咲か名無しさん:2022/03/21(月) 18:13:40.55 ID:aGMEltOm.net
セメント鉢は地雷だよ。重くて使い勝手悪いし産業廃棄物だから捨てられないし

893 :花咲か名無しさん:2022/03/22(火) 18:10:11.12 ID:qanJIz5q.net
ホムセンで売ってるベトナム鉢ってセメントっぽいよね
重さとガサツキ感がそんな感じ

894 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 06:04:03.04 ID:wCoDaSHO.net
名無しのフォーエバーローズが入ってたポット苗よりの薄さのスリット鉢が、深めで育苗やら挿し木やらに扱いやすくて便利だったんだけど、さすがに3年使ったら劣化してきた
あれと同じの10個セットとかで売ってないかな

895 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 16:06:17.35 ID:x3tkPsjb.net
近くのカインズにヤマトの根張り鉢が入荷してて初めて実物見たんですけど向かない植物とかありますか?

896 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 19:59:34.31 ID:4UMhX/s8.net
そのタイプは寸胴じゃなくて底が狭い形状だから土があまり入らないらしい
乾燥に弱いのとか向いてない気がする

897 :花咲か名無しさん:2022/03/29(火) 16:07:48.31 ID:f2wiRCe0.net
どっかでスリットポットとデザインの良いアウターポットをセットで売ってないかなあ

898 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 23:20:40.08 ID:UjSqahF3.net
ハチマンガーデンズほしい

899 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 06:28:04.70 ID:Gvf/+4mT.net
5〜8号くらいの黒のスリットポットが無いんだよなあ

900 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 18:13:18.34 ID:S0m1Tn3c.net
自分でスリット加工やりだしたわ

901 :花咲か名無しさん:2022/03/31(木) 18:41:40.70 ID:EtLkjb15.net
確かに黒のスリットないよな
とりあえず育苗ポットにスリット入れといた

902 :花咲か名無しさん:2022/04/01(金) 01:20:33.56 ID:HRnpm4Nw.net
黒の菊鉢みたいのに少しだけスリット入ってるのがあるな
野菜プランターのエアータイプはよく育つが薄緑とか他には使いにくいデザイン

903 :花咲か名無しさん:2022/04/01(金) 11:17:39.56 ID:S81l4ecK.net
塩ビ用とかのノコでスリット入れたら
幅狭いから用土落ちにくくて丁度いいんだが
奇麗に同じ間隔でスリットの深さも揃えるのが至難の業でかっこ悪くなるw

904 :花咲か名無しさん:2022/04/01(金) 13:10:41.19 ID:iohUOu+K.net
ハンダゴテどうよ
持ってないから試してないけど

905 :花咲か名無しさん:2022/04/01(金) 13:55:56.63 ID:fdrOVQct.net
うちは電動ノコでプラ鉢のスリット加工してる

906 :花咲か名無しさん:2022/04/01(金) 13:59:49.20 ID:HRnpm4Nw.net
プラや塩ビに半田ごてなんてキレイにならんし有毒ガス出るだけだよ
等間隔に電動ドリルで穴あけた方がマシだが下手に加工はケガするかもでおススメできない

907 :花咲か名無しさん:2022/04/01(金) 15:11:33.55 ID:cQIlIdvt.net
黒く塗ったほうが早くて楽そう

908 :花咲か名無しさん:2022/04/01(金) 16:03:16.62 ID:S81l4ecK.net
剥がれるから下地処理とかプライマーとか地味に時間かかって面倒

909 :花咲か名無しさん:2022/04/01(金) 19:27:32.55 ID:vzQQub8c.net
質問させてください。
素焼き鉢の受皿ですが、足付きと足無しではどう違うでしょうか?メリットデメリットあれば教えて下さい。
https://m.imgur.com/7RQvxFe
https://imgur.com/rvriUA7

910 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 07:47:16.52 ID:rHkbfjqO.net
>>909
上が見れません

911 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 07:56:55.50 ID:EKWzD+y+.net
鉢底の通気性だろうけど、この程度の高さならたいして変わらないだろうね
好きなデザインの方を選べば良い

912 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 08:24:46.05 ID:yr8jJJYR.net
鉢と床の間にすき間をつくって、 通気性や排水性をよくし、 床面の輻射熱の影響を少なくしたりする目的ならポットフィートにした方が良いと思う

913 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 20:34:47.28 ID:NrJmrEBS.net
焼き物の鉢を所望されたけど探してみると良さげなのが無いな
睡蓮鉢のほうがまだ豊富だ

914 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 20:48:37.69 ID:58xS8Do8.net
bergs potterというデンマークの鉢が欲しいんだけど販売してるお店知りませんか?
ネットでしか見たことないんです

915 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 20:46:16.28 ID:hLrgpLvo.net
プレステラって生産終了になったんだな
どおりでどこにもないわけだ

916 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 22:11:56.79 ID:Vkrd8pUB.net
マジで

917 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 22:14:50.02 ID:Vkrd8pUB.net
切らしたからちょうど探してるんだけど確かに置いてない、売ってた場所に他の商品が置いてあった
小苗はプレステラで統一してるからとても困る

918 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 01:39:32.55 ID:l7sI7+JA.net
>>915
うわー、モノタロウでも取扱い終了になってるわ! これはびっくり

919 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 07:21:15.55 ID:qJMqpd6X.net
プレステラって何かと思ったらあの固くてしっかりしたプラポットか
自分で買った事はなかったけど何かの苗が植えられて売られてたんだろう
うちに何個もあるけどポットの中であれが一番好きだ
あのポット単体で売られてた事も知らなかった残念

920 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 09:07:47.24 ID:L5XJTzCJ.net
プレステラの記事見つけた
今日もホムセン回ってみるつもりだけど無いだろうなあ

プレステラ事件について軽く
https://ameblo.jp/4274kusodomo/entry-12731972473.html

921 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 09:32:04.11 ID:CG3ebtAM.net
金型が壊れたから新しく作ってるって話が最近あったよね
と思ったけどこのスレじゃなかったのか...どこだっけ

922 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 09:39:20.62 ID:CG3ebtAM.net
用土スレだったわ

923 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 17:43:29.16 ID:2QgZRcVd.net
代替品探したけど硬いポットはネット通販でしか見かけないし大量購入しないとコスパ悪いんだよね
育苗トレーをちぎるしかないのか

924 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 21:30:02.31 ID:L5XJTzCJ.net
何件も回ってやっと在庫ある店見つけた
今年中に再生産してくれるといいけど

925 :花咲か名無しさん:2022/04/06(水) 21:56:00.54 ID:punaoYTi.net
再販されるという話だったけど念のため4つ買っといたわ
でも90だけで125は見つからなかった

926 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 06:16:18.95 ID:UOKBLomJ.net
俺はEGスリット鉢のロングがあればいい
ネームタグ挿せてイイ

927 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 08:56:32.97 ID:erivdFD9.net
ネット見てるとロングスリットって人気だけどなんかメリットあるの?
たまに使うけどあまり効果を実感できない

928 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 09:01:12.84 ID:UOKBLomJ.net
ごぼう根とか深さが必要な植物がないだけなんじゃね?

929 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 09:10:05.93 ID:kHBBfUqz.net
去年、6号ロングでペチュニア育てたけど、垂れて地面に届いたので今年は8号ロングに植え替える

930 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 09:33:39.45 ID:6iNRsGlZ.net
ベランダの手すりに横長プランターを引っ掻けて朝顔でグリーンカーテンしようと思ってるんだけどプランターハンガーって結構いい値段するんだね
プランターをワイヤー辺りで手すりにくくりつけてやればいいか?

931 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 12:50:51.88 ID:fwH3jkKC.net
自己責任でどうぞ

932 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 12:52:54.43 ID:CXK1ddYM.net
>>930
高いかもしれないが買った方が良いと思いますよ。

933 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 17:44:02.21 ID:Uc1IUt9e.net
>>913
は? 駄鉢があるやろ?(ぷるぷる)

934 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 20:23:06.92 ID:5102wGZn.net
>>930
プランターに穴あけて、S字フック4つぐらいで吊るしてなんとかならんか、と考えたことがあるが、実行はしてない

935 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 20:45:52.83 ID:l4YMWw5u.net
>>933
あたしもう駄鉢なんか一生買わないと思う
なんかあれじゃテンション上がらない

936 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 21:43:55.00 ID:dmGIk4M6.net
プランターハンガー使ってるけど、やっぱり金払うだけのことはあると思う
自分でなんとかするといつか落ちそうで怖い、ベランダ側と言っても

937 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 22:05:32.51 ID:5uoMAG+g.net
緑色の不織布ポットを作ろうかと思って
耐候15年のシンセイの防草シート ストロングマットを買ったけど
どうなんだろ
不織布だけで強度とか大丈夫かな

938 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 22:38:59.98 ID:erivdFD9.net
余裕でしょ

939 :花咲か名無しさん:2022/04/07(木) 22:47:13.37 ID:73C62dN7.net
古民家とか日本家屋なら駄音鉢は風情があっていいと思う

940 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 01:10:01.42 ID:X24UWA4W.net
駄温鉢をスリット加工と塗装でリメイクしたよ

鉢底穴と釉薬部分が邪魔だなぁ…

941 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 05:28:02.76 ID:78/9q1eJ.net
フェルト素材のポットってカビたりしないもの?
日当たりが半日しかないベランダで野菜栽培に使っても大丈夫かな

942 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 06:24:49.42 ID:lVg1Shg3.net
カビたりコケたりしたら霧吹きで酢かけたらいいよ
しばらく匂いが消えないのが難点だがw

943 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 08:01:34.95 ID:w0+ica87.net
>>941
かびるし苔が生える
カビは気にならないけど苔は水やりと一緒にごそっと流れたり地面にも広がって汚いよ

944 :花咲か名無しさん:2022/04/08(金) 09:32:30.57 ID:cfzJokuf.net
自分の庭に生える苔をみて
緑なら目立たないだろ
と思いました

945 :花咲か名無しさん:2022/04/13(水) 22:54:56.95 ID:9kKymX8Y.net
2mm厚防草シートで不織布ポットを作ろうかとしたら
おもちゃみたいなミシンじゃ全然縫えんかった
ミシンを借りてきたらサクサク縫えた
45Lとか60Lとか色んな大きさのを作ろうかと思ったけど面倒になってきた

果樹と野菜に使うんだけど
気軽に持てる30Lだけにしとくか
果樹は冬は日の当たらん所で休眠打破させないといかんし

946 :花咲か名無しさん:2022/04/14(木) 15:13:20.36 ID:oiPLnZPx.net
自作の不織布ポットって
すごくね?
器用な人はいいなぁ

947 :花咲か名無しさん:2022/04/14(木) 16:42:41.94 ID:O3vkZnlA.net
厚さ2mmじゃなくて3mmやったわ

どうせ、たわんで円になるんだから
底を四角や八角にしとけば簡単
内や底なんて見えんから多少ずれても気にしない
きちっと縫う必要なし

948 :花咲か名無しさん:2022/04/14(木) 18:54:32 ID:dQRCO7UD.net
100均やホムセンで板材や底面用の金網、鉢底ネット、L字金具とか揃えて木箱なら作ったな
板は4回くらい柿渋塗ったっけか
なんちゃってアブラムシ対策として上部の縁は銀色のテープを貼ってある
効果があるのかわからないけど、いまのところ縁に植わっているカモミールには寄りついてない

949 :花咲か名無しさん:2022/04/16(土) 06:02:14.05 ID:HBut9Tqe.net
買いに行く

950 :花咲か名無しさん:2022/04/24(日) 11:15:36.93 ID:/glvw7OC.net
幅1mの防草シートで鉢縫ったけど
成るべく布を無駄にしないように考えたら
こんな感じ

8号10L鉢
防草シートを1m×23cmで切る
それから正方形23cm×23cmを取り1m×77cmと切り分け
正方形23cm×23cmから大体1辺9.5cmの正八角形を作る
大体角から6.7cmづつ取って45度で切れば大体正八角形出来る
1m×77cmを円筒形に縫う
折って折って八等間隔で印付ける
誤差修正しながら底縫いつけて出来上がり

10号30L鉢
防草シートを1m×40cmで切る
防草シートを1m×33cmで切る
33cm×33cmの正方形を作る
チョット大きいけど1辺13.7cmの正八角形を作る
角を9.7cmづつ取れば大体正八角形
後は縫う

951 :花咲か名無しさん:2022/04/24(日) 18:34:42.19 ID:/DJt1nSU.net
>>950
945さんですか?
詳しい説明嬉しい!
昨日ジュード製のベジタブルトートバッグっていうのを買ってきてしまったけど
GWだし夏野菜の植付け時期だし自作に挑戦したくなってきた!
裁縫、工作苦手だからw
一旦紙でイメージしてからやってみようと思う

952 :花咲か名無しさん:2022/04/24(日) 21:59:56.86 ID:/glvw7OC.net
1mの布を4等分で25cmや3等分で33.3cmから作るのもあるね

25cm×25cmから8角形25÷2.4142=10.355397・・・まぁ一辺10.3cm、2.4142は1+√2です
10.3cm×8で82.4cm
82.4cm+25cmで107.4cm
まぁ108cm×25cmで切るとして

8角形は25cm×25cmから角を25÷3.4142=7.322・・7.3cm取って45度で切る

12〜13L位の鉢か

同じ様に33.3cm計算したら

33.3cm÷2.4142=13.8cm
13.8×8=110.4cm
110.4cm+33.3cm=143.7cm
144cm×33.3cmで切るとして
33.3cm×33.3cmから角を33.3÷3.4142=9.7533・・・9.8cm取って切る
約直径35cm
17.5×17.5×3.14×31〜32cm

こっちも30Lになるのか・・・
30Lは33.3cmで作った方が良かったかもしれんな

953 :花咲か名無しさん:2022/04/24(日) 22:49:33.56 ID:/DJt1nSU.net
こんな風に計算すれば土の量が分かるのかぁ
すごく丁寧で分かりやすかったわ!スクショしておいた
不器用なんで底の辺り難しそう?けど綺麗に作る必要ないとの事で気軽に挑戦してみる
早速3ミリ厚の防草シート探してくるわ
楽しみ

954 :花咲か名無しさん:2022/04/24(日) 23:30:52.45 ID:QvoMi/ia.net
ホムセンで不織布プランター売ってるけど結構高かったな
菜園プランターはプラが主流だけど培養土の袋栽培でいい気がしてきた

955 :花咲か名無しさん:2022/04/25(月) 00:26:48 ID:E2cjOOPm.net
糸が持たないと思うんだけど、そのへんは大丈夫?

956 :花咲か名無しさん:2022/04/25(月) 07:30:38.33 ID:9NuVgVWm.net
てかamazonで不織布ポット30Hx35D 5個セット が1,499円だけど
防草シートだけでも大して値段変わらないかと

957 :花咲か名無しさん:2022/04/25(月) 15:17:12.34 ID:dDFu07E6.net
アマゾンのは
安いポリプロピレン製だからな

耐久防草シートはポリエステル

958 :花咲か名無しさん:2022/04/25(月) 18:30:08.74 ID:EbMIuSTr.net
2週間前にアマゾンで不織布ポット30Hx35D 2個セット注文したけどまだ届かない
中国からの発送だから時間かかるんだね
何年くらい使えるのか分からんけど5年も使えればいいかなと思ってる

959 :花咲か名無しさん:2022/04/25(月) 19:02:47.67 ID:I04pB5aU.net
正直ポリプロピレンとかポリエステルとか目糞鼻糞
なんにしろ結局数年で植え替え

5年もいれたままだと成長鈍化してる
あえて成長鈍化させて同じ大きさで鑑賞楽しむには丁度いい

960 :花咲か名無しさん:2022/04/25(月) 21:25:14.10 ID:EbMIuSTr.net
>>959
自分は毎年ミニトマト栽培する予定
土は捨てて毎年買い替えるんで5年くらいもつかなと思ってるんだけど

961 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 01:40:36.28 ID:Q4SLE9G7.net
室内に取り込む必要のないものはプラ鉢から駄温鉢に植え替えてる
冬季室内・夏季は日向で栽培するものは、一部の耐候性顔料を使ってると思われるプラ鉢に植え替えるが
種類が限られてるので、大きさやデザインを優先したいものはプラ鉢にプライマー処理した上で
耐候性塗料を使う予定
めんどくさいけど、UV劣化したプラ鉢地獄から脱する計画

962 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 02:28:00.68 ID:3dt0glN+.net
不織布ポット使ってるけど水捌けと通気性良すぎて
表土が渇く前に水やりしないと水切れ起こす
与える水の量が大幅に増えるのでそれに伴い成長の速度は上がるって感想かな今のところは

963 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 08:19:07.13 ID:Z7vZIRLZ.net
>>960
それなら普通に持つよ
毎年の土入れ替えるなら最高じゃないかな

不織布は2年ほどは絶好調に成長するけどその後は落ち着く
ウサギと亀のウサギみたいなポット

964 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 08:31:39.57 ID:wxFOQscy.net
庭に定植したい幼木があるけど場所が決まらないので今のところ不織布鉢で育ててる
最初にぐんと成長してくれるなら願ったり叶ったり

965 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 08:33:35.05 ID:wxFOQscy.net
>>962
不織布ポット沢山使ってるけど種類によってまちまちだなぁという感想
1つだけ大きいのに異様に乾燥が早いポットがあって驚いてる

966 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 11:51:45.29 ID:yBSFsPnZ.net
ピタゴラスの定理とか
数学は役に立つんだよ
中野さん

967 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 12:39:08.42 ID:LL8udPPX.net
果樹を鉢植えにしているんだけど
土の上に直置きにしてしまっていたので
底から根っこが外に出てきている
この根っこが外に出た状態ででコンクリートの上なんかに鉢ごと移したら
露出した根っこが寒さや乾燥でダメになって、そこから植物全体が枯れてしまうとかあるの?

968 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 18:32:21.33 ID:csb19MR0.net
植え替えろよw

969 :花咲か名無しさん:2022/04/27(水) 23:14:02.72 ID:Tj9VLHrY.net
>>967
割と平気
植物の種類によるけど
樹勢の強いウツギやプリペットの鉢植えがそんな状態で一年平気

970 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 00:49:20.57 ID:hutazk3X.net
酸素がんがん呼吸できて??

971 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 09:13:56.29 ID:Oe3cyJ2m.net
外に出た根は土を求めて伸びるだろうけどいずれ力尽きる
あくまでも鉢の中の根で活動するだけ

造園屋とかで樹木植えるの動画とかあると思うが
根は空気が苦手だから水ジャブジャブで根本踏みまくって空気を抜くくらいする

972 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 09:22:03.28 ID:YuUz86Tl.net
>>968-971
ありがとう。
すれ違いかとも思ったけど
藁にもすがる思いで書き込んでみました。
何年も育てた(実際は放置していただけかも)なので死んでしまったら悲しいので…
一応スリットが入っている鉢なんだ。土に直置きはやっぱり駄目なんだね

973 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 17:29:09.20 ID:cUv8JOLx.net
地面に直置きしないのは基本中の基本だね
花台とかスノコとか挟まないと
地面から少し高さがあるだけで空気の通りもいいしやらない意味がわからない

974 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 19:31:46.64 ID:70t+zniP.net
やらない意味=めんどくさいし余計な金もかかる

でも結果的にそれで何も困らずガーデニング歴13年

975 :花咲か名無しさん:2022/04/28(木) 19:39:00 ID:0CK1wCB6.net
植物は風通しが大事だなと思う
蘭とかは紐で物干し竿にぶら下げとくと全然育ち方違うもん

976 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 21:23:45.74 ID:BGnQg2wa.net
夏場の水切れが面倒だからもう在庫が無くなってるらしいカインズの周りに水が溜まる取手付きプランターを買ったが果たしてどうかな
単純に水切れ予防にはよさそうだが、逆に加湿で水やりタイミング難しくなりそうではあるかな 
クタッとしてくるまで放置でいいかな

977 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 21:26:32.29 ID:JepoQBzC.net
植物の過湿耐性にもよるだろうね
シクラメンなんかは底面給水で長期維持できちゃうし、シクラメンは夏休眠期だが
とにかくめっちゃ吸ってくれるあじさいとかいちじくあたりは多少傷むの承知で受け皿に1リットルくらい貯めといてる

978 :花咲か名無しさん:2022/05/02(月) 21:16:20.46 ID:0dXTrLnJ.net
エアポットの良さがわかったわ。鉢底石がいらない。根腐れしない
不織布ポットほどは乾かないから夏の水切れは多少しにくい(大きくは変わらない)
成長が格段に早まる、これは不織布ポットと変わらない。植え替えがラク
花より作物系に向いてる気がした

979 :花咲か名無しさん:2022/05/03(火) 14:41:36.24 ID:N6qU/wbq.net
>>965
馬鹿な家族が
中途半端に必要のない水やりをしているんじゃね

980 :花咲か名無しさん:2022/05/03(火) 15:55:28 ID:hlGA+PdH.net
1週間前の書き込みに、妄想で家族をバカにしだすとか怖い

981 :花咲か名無しさん:2022/05/04(水) 09:58:37.69 ID:Hjoe0N3E.net
俺は
馬鹿な親が
表面が湿るだけの水やりをしていたのが
原因だったけどね
小鉢が乾かないなーと思っていたらだけど

982 :花咲か名無しさん:2022/05/04(水) 12:25:57.02 ID:ARSfdMQk.net
それは>>981の親が馬鹿なだけであって、>>965の家族はなんも関係ないわな。

983 :花咲か名無しさん:2022/05/04(水) 15:09:25 ID:nHeZqc0b.net
エアポット、気になってぐぐってみたけどすごい形だね
鉢カバーに入れる前提なんだろうけど、合う鉢カバー探すのけっこう大変そう
1つ買って使ってみようかな

今はスリット鉢と素焼き鉢と木製の鉢を使っているけれど一長一短ありすぎてほんと悩む

984 :花咲か名無しさん:2022/05/04(水) 16:05:06.23 ID:EXo5Hjte.net
エアポット、中国製なら1個500円くらいだからスリット鉢と比べても特段高くはないよ

985 :花咲か名無しさん:2022/05/04(水) 21:18:48 ID:VmXY1IjY.net
そんな安いエアポットある?
電気ポットとAirPodsが検索邪魔してくるな

986 :花咲か名無しさん:2022/05/04(水) 23:26:12.32 ID:IOyUdRbB.net
このスレの>>861の数字googleで検索すれば出てくるよ

987 :花咲か名無しさん:2022/05/05(木) 20:11:38.62 ID:OEC7ZHEA.net
>>986
おおさんくす!

988 :花咲か名無しさん:2022/05/05(木) 23:38:11.78 ID:E35IkF+k.net
>>987
組み立てるとき、正しい底面の取り付けは凸が上です
店の組み立て絵は間違って逆になっていて、それだと水が抜けずにたまってしまう

989 :花咲か名無しさん:2022/05/06(金) 19:02:20.24 ID:LSiUHjnF.net
ナメクジ対策も兼ねてイチゴの鉢をぶら下げてみようと思ってます
検索 4001054279670 ,32909582659

990 :花咲か名無しさん:2022/05/06(金) 19:13:10.64 ID:LSiUHjnF.net
ジャガイモ不織布ポット 1005002339913457
安いプラスチック鉢 4001193471704
いちごポット 4001065118016
壁掛けポット 1005003060110166
変態さん向け 1005001671743795
籐の植木鉢 1005001785745386

991 :花咲か名無しさん:2022/05/07(土) 10:36:48.66 ID:ymT5GzVs.net
謎の文字暗号?

992 :花咲か名無しさん:2022/05/07(土) 23:25:36.00 ID:mtqVJGu/.net
変体さんはマジ変態だった。
>>991
数列を検索するんです。

993 :花咲か名無しさん:2022/05/07(土) 23:29:54.84 ID:1Hr0Dm52.net
なんか気持ち悪い

994 :花咲か名無しさん:2022/05/08(日) 20:50:23.55 ID:kcWctTWx.net
大和の根はり鉢を買って一ヵ月ほど使ってみた。あんまレビュー見ないけどちゃんとスリット鉢として機能してるわ。
スリットが細い分虫が入り込まなくていいかも。

995 :花咲か名無しさん:2022/05/13(金) 13:15:33.35 ID:Iofp6rzP.net
オリーブ用に10号鉢カバーを探してるんだが
安くてお洒落なもの中々ないよな
スノコで自作するのもありだよな・・・

996 :花咲か名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:03 ID:/KuUeeFU.net
安さやオシャレの感覚は個人差が大きいから何とも言えないな
植物と鉢の組み合わせもセンスや好みで全然違うし

997 :花咲か名無しさん:2022/05/15(日) 09:42:10.05 ID:bjo4NpG6.net
安いって条件がある限りいいのは無理だろう
よくできてるねって感じで下がったハードルからの評価はされるだろうけど

998 :花咲か名無しさん:2022/05/16(月) 09:36:13.88 ID:f84Iqe9q.net
エアーポット、まる一年使ってみた。
安心感がすごいな。多少水やりすぎても問題ない。ただ見た目がキモいのが難。
最近はジャイロイドとかいう植木鉢を使ってる。エアーポットよりも見た目もいいし、通気性はこっちのが上な気がする。ただ大きいサイズがないのが困る。

999 :花咲か名無しさん:2022/05/16(月) 10:24:56 ID:mic9bFmF.net
ダ○ソーの素焼き鉢が
そとに出してても周りが白くカビて来るんですが
なんとかなりませんか?

1000 :花咲か名無しさん:2022/05/16(月) 10:40:51 ID:YGsE3l20.net
>>999
それは洗っても取れませんよね?
多分カビじゃないですよ
陶器の成分が滲み出て白くなります

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200