2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【激辛】唐辛子Part.19【チリペッパー】

1 :花咲か名無しさん:2019/07/06(土) 14:50:15.22 ID:aAQiKori.net
辛いモノ好きも園芸好きもマッタリと情報交換&談笑しましょう。

栽培に関する質問は出来るだけ詳しくお願いします。
せっかく画像掲示板もあるのだから有効に利用しましょう。
栽培報告等がウザく感じる人もいるとは思いますが、
まだまだ唐辛子の栽培は情報不足でハッキリしない部分も多いです。
データを残す目的、データベース作成の為と思ってご協力下さいまし。

■前スレ
【激辛】唐辛子Part.18【チリペッパー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500037135/

■2ch 園芸うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

■唐辛子画像掲示板(終了中)
(過去ログ・ バナー&アイコン画像保管庫アリ)
http://www.tkbf.com/uploader/capsicum/

■唐辛子の越冬方法(Part.8スレ985氏に感謝)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/3577.gif

■獅子唐などはこちらも参考に
【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1527824612/

2 :花咲か名無しさん:2019/07/06(土) 23:07:44.24 ID:rs53HZzb.net
素晴らしいスレだ>>1君、君は英雄だ、大変な功績だ!

3 :花咲か名無しさん:2019/07/08(月) 11:58:47.16 ID:WQR5XEZx.net
>>994

過去同じくらいの時期にコガネムシの幼虫に根を切られまくって
テンプレ越冬画像の2まで切り戻し、根も半分位切って植え替えて復活しましたよ。

植え替え前はいきなり元気が無くなって葉をすごい勢いで落とすようになりました。

4 :花咲か名無しさん:2019/07/08(月) 16:41:24.46 ID:t6BFKM1Y.net
成長遅くてどうなるかと思ったものだけど
ここ1週間くらいで着々と実が付いてきて楽しいなあ

5 :花咲か名無しさん:2019/07/08(月) 23:35:52.09 ID:WouGvvI3.net
Biquinhoめっちゃ実が着きやすいな

6 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 10:37:34.42 ID:+rsNSwuX.net
今年は日照時間短いし気温も低いですけど皆順調なんですか?

7 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 13:08:25.63 ID:eyzeaPTi.net
一月ほど前、苗を植えつけたときは花つきが悪かったけどここ10日ほどで花が咲きまくりで実もなってる@関西平野部
今のところ青いのを3つとった。葉唐辛子も楽しみ。赤くして乾燥とかはさほど考えてなくて生で使いたい

8 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 13:54:12.19 ID:/cH9wBUV.net
栽培するのはやはり生で使いたいからですね。今年不調なんだけど。。

9 :花咲か名無しさん:2019/07/09(火) 17:14:16.23 ID:+rsNSwuX.net
順調な人、うらやましい。
種から植えたのも苗からも全然成長遅い。。。

10 :花咲か名無しさん:2019/07/11(木) 21:58:14.70 ID:a5Tf/K1E.net
始めて韓国のトウガラシ植えてるけど結構でかくなるな・・・もう高さ70はあるわ。一メートルくらいになるかもしれん。
横のボリュームもあるし思ったよりでかくて隣の苗と緩衝しまくってる。もっと離すべきだったか・・・

11 :花咲か名無しさん:2019/07/11(木) 23:49:31.61 ID:7Ppg9uWD.net
夏本番になったらピリッと辛いのは食欲そそるからなぁ
プリッキーヌちゃん頑張って欲しい

12 :花咲か名無しさん:2019/07/12(金) 17:33:47.83 ID:FWf6REQH.net
ハラペーニョが着々と育ってピクルスになっていってる
本命の島とうがらしはまだまだだな

13 :花咲か名無しさん:2019/07/12(金) 21:31:00.53 ID:71fpcNEK.net
4月に苗を買ったタカノツメがうっすらと赤くなってきた
初めて育ててるからうまい言葉が見つからないがようやく2段階目の枝が上に伸び始めた

14 :花咲か名無しさん:2019/07/12(金) 23:35:20.52 ID:HRLXhWOB.net
島唐辛子植えた事あるけど収穫できたのは秋の終わりぐらいだったかな

15 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 21:28:33.11 ID:9yocELm7.net
青トウガラシ目的で、週に一本ずつとかだったのに今週から日に5本くらい取れる家族でからいの好きなのが二人しかいないから困りだした
とりあえず洗って拭いて冷凍
トウガラシ味噌はメンドウそうだな・・・

16 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 22:11:06.35 ID:mO16Kjb7.net
ぱおらーじゃおってのが塩水に漬けるだけで良いみたいだが

17 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 02:05:48.63 ID:3Dd1haql.net
唐辛子を漬け込んだ水が害虫除けにいいらしい

18 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 07:43:04.43 ID:aHwzUKJe.net
タバスコ作ろうぜ

19 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 00:54:46.58 ID:PZSEIljn.net
マツコの知らない世界で唐辛子をテーマにしてたのに全然伸びてないね
生の唐辛子食べたくなったから育ててみようかな

20 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 14:15:04.79 ID:SsL3x81x.net
都市部で生活してると青とうがらしとか葉とうがらしとかあまりみないしな。そのために育ててる。
旅行で田舎の道の駅とかに行くとこれからの時期はわりとみるけど

21 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 17:08:52.59 ID:EQUP6wvx.net
今から間に合う?

22 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 21:27:58.42 ID:qGfAR9QQ.net
できらぁ!

23 :花咲か名無しさん:2019/07/16(火) 22:04:43.75 ID:SsL3x81x.net
意思を持って物事を始めるのに遅いってことはないよ

24 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 03:34:22.93 ID:R+Es/gJJ.net
ええ!?今から唐辛子を?

25 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 09:17:39.86 ID:59R6jHsX.net
こいつは面白い小僧だぜ

26 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 10:57:54.46 ID:L8xPJqfv.net
今年は日照時間少ないのに妙に順調。
ほぼ全ての株で梅雨明け前に結実した。土がよかったかなぁ。

27 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 20:15:09.59 ID:OtGoLzNc.net
ハバネロが小さな蕾をつけてたよ

28 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 12:33:28.88 ID:8iANGrGt.net
黒くて丸い唐辛子って食用?

29 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 13:04:04.87 ID:7/LVjbrV.net
食えば分かるさ

30 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 16:44:07.64 ID:R3GEbFjv.net
うちもハバネロつぼみ付いてきてんだけど、一ヶ所から何個も小さいつぼみが出来て奇形?かと心配している。

31 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 17:26:35.14 ID:RN1HXRmc.net
>>30
それが普通じゃないの

32 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 19:11:04.31 ID:a5seDIuY.net
ありがとう、安心しました

33 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 22:18:12.45 ID:7pXWpt41.net
>>30
ハバネロは同じところから何個も花咲くけど全部が実るわけじゃないしな。

34 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 00:12:31.90 ID:kxJ7m/5L.net
初めてハバネロ育ててるけど半分ぐらいは黄色くなってポロっと取れちゃうね
でも全部実っても消化できないだろうからこれでいいのだ

35 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 16:14:09.12 ID:C7A/+QDH.net
ハラペーニョのピクルス作って5日目くらいで食べたけど
あんまり辛くない
日照不足なんだろうな
柚子胡椒用の本鷹が辛くならないと困るな

36 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 07:59:58.27 ID:kttxG5Sl.net
ぼちぼち梅雨明けだし、大丈夫だろ

37 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 10:03:46.03 ID:YFwJFfP4.net
プリッキーヌの花が一気に咲きはじめた
少しずつでいいのに…

38 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 08:33:23.24 ID:XNNFHEu0.net
冬に黒い幼虫っぽいのが土に潜ってたんだけどコガネムシの幼虫?
プランターの水受けが湿気っぽい時に沸くチョウバエにそっくりなんだけど違うかな?

鉢植え購入して二年目なんだけど以前に比べ成長が遅い気がする
そうした根腐れなどで成長が遅い場合根切りがいいのかな?実がなってる時に根切りしても大丈夫?
根切りも時期などあるのかな

39 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 08:34:44.44 ID:XNNFHEu0.net
ミス
一年目

40 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 10:50:24.51 ID:t4fTUW4g.net
コガネムシの幼虫は、カブトムシの幼虫の小さい感じの幼虫だよ。
以前コガネムシの幼虫にやられたときは見る見る緑の元気な葉を落とす感じでした。
鉢から出してみたら、切る根もないほどでしたよ。

うちは越冬準備に入る冬か、鉢上げする春に根切りします。
個人的に実が成ってる状態の根切りはやりたくないなぁ。

41 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 12:18:27.52 ID:kKAieEOR.net
ジョロキアって実がついてどれくらいで赤くなるもの?
実をつけはじめてから2〜3週間経って大きいものでは4〜5センチになってきたけど色は白っぽい黄緑のままで一向に赤くなる気配がない
まだまだしばらくかかるのかな?

42 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 20:14:29.14 ID:R4f93Al5.net
>>41
唐辛子全般にいえるが3週間程度で赤くなるわけがない。
2-3か月はかかるよ。

43 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 23:38:40.53 ID:kKAieEOR.net
>>42
ありがとう
結構かかるんだね

44 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 17:00:22.38 ID:mDJnqrnK.net
同じナス科だとトマトとかも赤くなるのに1.5-2ヶ月かかるしな。初めてだと長く感じる。

一人暮らしで一本だけトウガラシ植えたけどすでに青が50本はとれて持て余し気味w
味噌も醤油も塩も冷凍もやってるけど・・・葉トウガラシも週に二回は炒めものにつかってる
1.5Mくらいあるし、あとも50以上はなりそう。

45 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 00:44:11.58 ID:K56ktNqP.net
Amazonでドラゴンブレスの種買って
ついに実がなり始めたんだが

どう見ても鷹の爪です
本当にありがとうございました

46 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 09:12:47.58 ID:lb0sU5bi.net
竜の爪だぞ

47 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 09:59:03.55 ID:Rkle0F85.net
竜の息じゃ?

48 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 10:41:00.56 ID:upvbxeSg.net
ウケる!
ドラゴンブレス、どんなに辛いか少し興味あるんだよね

49 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 20:16:01.95 ID:mWqEcxNf.net
>>45
シネンセ種だから本葉が数枚出たら鷹の爪とは既に違うの分かるだろうけど
なんか「どうも変」と思いながら花が咲き、実がなって、そこで決定的ってのも
ちょっと切ないね。

50 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 09:21:12.27 ID:0ZXKFbSH.net
日照不足のせいか第一花が勝手に落ちた

51 :花咲か名無しさん:2019/07/29(月) 08:25:16.50 ID:OlPsT8+2.net
3株で60個収穫
大きい立派なものだけとったので100個以上取れそう

52 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 14:52:34.84 ID:99spP3fi.net
6/10に植えた苗、一株ですでに青とうが40とれてるし、隣に植えてる実にトマト1.8Mよりちょい低い1.6Mあって葉も実も花もモサモサ
辛いの嫌いじゃないから初めて植えたけどこんなとれたらそりゃみんなこまるなー
うちのあたりでは青唐辛子とかほとんどうってるのみないから使いたくて育てたんだが・・・

53 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 17:48:58.32 ID:zp7QX0Rj.net
うちの5/20に植えた鷹の爪はまだ草丈60センチくらいしかないや
プランターだからかな?
実は小さいの含めて20個くらい出来てるからとりあえず問題はないけど

54 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 10:07:17.14 ID:p3vl0ZKT.net
一株がコガネムシの幼虫にやられた!
朝水あげようとしたら、葉をメチャメチャ落としてた・・・

55 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 14:40:00.57 ID:kEz8G9Rt.net
先週くらいまで順調だったのにまともに花が咲かなくなってきたわ
暑すぎやろ・・・
あと、可能かわからんけど風通しよくしようと10日くらい前に枝とか切った奴を室内で水に挿してるんだが新芽が出て根も少しだけ出てきた
トマト挿し芽とは比べるべくもない弱弱しさだけど植えたら育つかな・・・暑すぎて植えても枯れそうだけど

56 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 15:21:42.00 ID:DCpYZ78S.net
ハバネロだけど、
去年8月に挿し穂した2本のうち1本はクリスマスの頃に赤い実を1個だけつけた
越冬に成功した株を5号に植え替え・切り戻しして、現在草丈20cm緑の実は8個ほどつけてる
観賞用ならおすすめ

57 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 15:49:09.15 ID:kEz8G9Rt.net
アドバイスありがと。まあ、遊びがてらためしてみますわ

58 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 22:44:52.40 ID:YOlNkddl.net
花は咲けども実はならず、、
少し遮光したったら実なりますかね?

59 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 13:23:19.97 ID:gTlc5jA0.net
https://i.imgur.com/9E6sruN.jpg

60 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 13:27:35.85 ID:9oaR/+Mp.net
ジャマイカレッドとキャロナイナか

61 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 22:56:38.41 ID:RqZt7tvz.net
タキイのハラペーニョはF1ときいてたけど2代目も遜色ない実がついた 全部当たり引くわけじゃないから固定種だったんかな

62 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 20:08:46.43 ID:F8D0GSkK.net
>>58
とうがらしはツンツンしなくても実はなるんですか?
部屋植えの八丈産島とうが気になってきた

63 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 21:40:30.11 ID:SS2BJagq.net
>>62
品種、あと植わってる場所によってはツンツンした方が圧倒的に実付きが良くなる。

64 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 21:42:58.05 ID:22yfCBgP.net
赤くなりだした

65 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 22:09:06.58 ID:PYqhmsgm.net
今年の夏は自家栽培のゴーヤと島とうがらしから作ったコーレーグースでゴーヤチャンプルーやるつもりだったけどなかなか島とうがらしが赤くならないな

66 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 23:16:46.96 ID:CRTVxefX.net
>>65
ゴーレーグース刻む?

67 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 23:58:37.96 ID:SyraLC/w.net
>>62
ツンツンとは受粉を助けることと解釈しましたが、唐辛子の場合どうするのが効果的ですか??

68 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 00:24:48.55 ID:cBMYECy4.net
>>66
刻まずヘタだけ取って漬け込むつもり

69 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 17:26:50.99 ID:jQy2thxK.net
>>63
アドバイス有難うございます(´∀`)

70 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 11:12:23.38 ID:MmnOxYOn.net
越冬トウガラシと今年買った苗、越冬苗は動きが遅くほとんど実らず、実っても虫食い
今年の苗は元気に次々に結実、これってそういうもんなのかな?

71 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 14:32:40.73 ID:dwWxs7/b.net
>>70
越冬すると聞いて俺も去年やったけど収量でなくて止めた

72 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 22:24:49.35 ID:eYDkc/9N.net
>>67
花が小さいからやりにくいですよね。
落ちた花をピンセットでつまんで若い花をつついてみるとか?

73 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 23:34:41.48 ID:wowaoKqy.net
受粉なんて深く考えず指突っ込んでこちょこちょやっときゃいいんじゃないかな

74 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 23:41:20.32 ID:VgAd53Kl.net
>>71
うちも昨年のリーパーを越冬させましたが、鉢の用土替えをせずにそのまま育てたためか、新芽が伸びず小さい葉が繁るだけで、果実も少ない&小さいです。地上を切り詰めた分、鉢の土も半分くらいは入れ替えたほうがよかったでしょうか。

75 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 23:47:32.69 ID:B5dc16mn.net
ヒョロかったプリッキーヌが全開になった
やっぱトウガラシ系は8月9月になってから本気出すんやな

76 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 02:41:28.22 ID:sx5BmFyW.net
>>70
うちはその逆だなあ・・
越冬できた黄金唐辛子とA店のブラックパンサーはいっぱい実がなって
もう完熟期です
今年の色々な苗はようやく実がなり始めたところ

77 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 07:49:56.48 ID:R82cFHvy.net
混んでる枝を蒸れないように間引いてたら一番花が付いてる枝を間違えて切ったーー
しかも動揺して二番目に花が付いてるのも折ったーーーひゃっはー

78 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 13:50:50.81 ID:G9oO8osl.net
長く育てると木になるでしょ
耐久上がって調子よくなるんじゃないの?

79 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 14:01:07.69 ID:CkOh5XJO.net
ハラペーニョの実がかなり小さいんだけど何でだろう?
どんどん花咲いて新しい実をつけてるから栄養が足りないってことはないと思うんだけど
どの実も小指くらいの長さで成長止まっちゃってそれ以上大きくならない

80 :花咲か名無しさん:2019/08/12(月) 15:11:06.80 ID:rKIrGCaG.net
実は品種が違ってた
交雑した種だったとか

81 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 10:55:03.98 ID:2gZ8Rdor.net
>>72
チェリーペッパーかな
俺もハラペーニョ植えたらチェリーペッパーがなったことがあるわ

82 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 00:33:28.04 ID:Br3QbYT+.net
なるほど純粋なハラペーニョじゃないからこじんまりとしてるんだろうか
味に関してはハラペーニョと変わりないから問題ないんだけど、ハラペーニョポッパーにするには物足りないサイズなんだよね

83 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 02:38:55.23 ID:Ige2HRpt.net
>>81
こんな唐辛子あるんだ

イタリア産のやつを来年育ててみます!

84 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 10:29:53.36 ID:GKqCLJPs.net
越冬ジョロキアの実が色づいてきたら茶色っぽくなるんだけど。。。
チョコレート色は今まで育てたことがなく不思議。

去年はハバネロで1つだけ真っ黒い実が成ったんだけど

85 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 12:00:01.33 ID:Y87gkFfh.net
普通ハラペーニョって小指の長さくらいじゃない

86 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 13:40:59.70 ID:pYLDOxrx.net
小指ってひとくちに言ったって獅子唐からビッグジムまであるだろ

87 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 13:50:24.77 ID:Y87gkFfh.net
小指の先くらいと言いたかったのか?
小指と同じ長さなら普通のハラペーニョだと思う

88 :花咲か名無しさん:2019/08/14(水) 14:40:01.36 ID:nEBkSHGW.net
新しい土を増やしたら実のなり方が異常に早くなったんだけど栄養不足?

89 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 10:47:53.70 ID:IIHb2J7y.net
ピリ辛唐辛子と鷹の爪を交配させてみようかなどんなのが出来るかわからんけど

90 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 16:03:03.98 ID:eZIftHvL.net
https://i.imgur.com/doT0hmd.jpg
はじめまして!知り合いからもらった唐辛子の苗をこれまで育ててきて実もたくさんついて順調だとおもっていたのですが、実があまりにも小さすぎます。施肥もしているのですが、原因はほかになにが考えられますか?

91 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 16:05:02.05 ID:eZIftHvL.net
書き忘れましたが、一番育っている赤い実でも小指の指先から第二関節くらいまでの大きさしかありません

92 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 17:04:29.75 ID:F7qoflnv.net
品種となんの肥料をやってるか教えて

93 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 17:06:36.76 ID:uk9gCp8p.net
鷹の爪ならそんなもんではないかと思う。葉もそんなに不健康に見えないし、いいんでない

94 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 18:46:26.49 ID:9fq1/xVm.net
>>90
不健康な苗には見えないけど、土が少ないのと、支柱が無いのが少し気になります
風で木が揺れないようになると生育が良くなるんじゃないかな

95 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 22:45:13.76 ID:BCZIrUl1.net
>>90
脇芽を全部成長させてるから分散しちゃってんじゃない?
株自体は健康にしか見えないね

96 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 23:02:33.08 ID:IIHb2J7y.net
プリッキーヌ?

97 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 23:42:41.95 ID:lyoOfn+E.net
>>90
見るからにプリッキーヌ系とかスワン系とかその類でしょ?
実が小さいのは品種の特徴だからそんなもんだと思うけどね。

98 :花咲か名無しさん:2019/08/16(金) 02:44:50.07 ID:NzNlV9wl.net
>>90
ウチの鷹の爪も同じ形です。
房にならなくてガッカリです。
来年また、2〜3年前の種を使って元の姿に戻します。

99 :花咲か名無しさん:2019/08/17(土) 21:06:51.99 ID:7282Htkw.net
ハバネロが実って赤くなったんで収穫したんだが、あまり辛くない…まだいくつかなってるんですが、収穫のタイミングはどのように見極めればいいでしょうか?

100 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 01:05:18.54 ID:j1cj7gGi.net
>99
色づいたら完熟の証、収穫しても問題無いです。ハバネロの基本種はオレンジですが、レッドハバネロを育てたのですか?
辛くなかったのなら、違う品種だったか、あなたの味覚に異常があるかのどちらかと思われます。

101 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 01:15:07.26 ID:3/SYgGKu.net
大事に水やりしすぎて辛味が抜けるとか?

102 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 02:29:41.82 ID:/rYUPxrC.net
優しい方が多い( ˘ω˘ ) スヤァ…

103 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 10:33:49.85 ID:BZxyPIoG.net
うちはハバネロももうひとつのも、花が咲いては花のまま落ちるか、花ビラ散ったあと黄色くなってぽとりと落ちていて、一個も身がならない。水やりアホらしくなっているよ。。

104 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 10:43:27.66 ID:sfdoYOId.net
受粉させてる?

105 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 11:35:56.29 ID:BZxyPIoG.net
いちおう綿棒でつんつんーてしております。。

106 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 03:07:57.80 ID:o13vO/YB.net
肉棒でつんつんしたら受精しちゃった!

107 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 04:31:01.18 ID:F9Gv9xCO.net
深夜のテンションとは恐ろしいものだな

108 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 09:52:02.67 ID:H1boWgRW.net
激辛品種も使う量をほんの少しにしたら日常で使えるのかな
例えば醤油漬けにする場合鷹の爪のスコヴィル値がおよそ4〜5万、ジョロキアのスコヴィル値がおよそ100万だから
本来使う鷹の爪の量の20〜25分の1なら辛さの意味では同程度になるよね
辛さ以外の風味や苦味は薄くなるしそんな単純な話じゃないのかもしれないけど

109 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 23:57:32.16 ID:VshGwjbz.net
>>108
使えるよ!うちはリーパーを極少量(だいたい1/5くらい)刻んで、パスタに入れて楽しんでます。

110 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 08:22:36.11 ID:m7Hi69mY.net
やっとハラペーニョの収穫!と喜んだら
全然辛くない!ピーマンかよ!
毎年自分で辛い株から種取ってたんだけど、去年うっかり取っておくの忘れてメルカリで種30粒買ったんだ。
春から育ててた20株位、全部ダメそう
やっぱちゃんとしたメーカー種か、苗じゃないとダメだな。
育てた労力が無駄、安物買いの銭失いという言葉が身に沁みました。
ピクルス瓶3本残ってるが、来年までは持たなそう。
これから激辛系が赤くなるので、こちらに期待しよう。

111 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 10:54:16.49 ID:oP1gTWdF.net
観賞用にも楽しいね唐辛子は

112 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 11:45:59.77 ID:WeECLcjm.net
>>110
逆にうちのハラペーニョ辛すぎて困ってるわ
去年作ったピクルスが家族から好評だったから今年はたくさん作ったのに
辛いもの好きの俺しか食べられないくらい辛い

113 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 17:24:06.42 ID:y2xsbN6e.net
>>110
こどもピーマンは、日本ではタキイのF1のピー太郎しか売られていないので
本物のこどもピーマンだったらラッキーだと思う。
まぁ、9月には辛さが増して普通のハラペーニョになると予想するけど。

ウチでは、牡丹胡椒と福耳を植えていて、今のところ全く辛くない。
一昨年の種を使ったので、そんな筈ないんだけど
天候によるものと思って、9月に辛味が出ることを期待している。

114 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 15:16:26.82 ID:hfIW+PuK.net
旅行中に雨降るはずだったのにほぼ降らなくて帰ったらハッパしなしなだったけど水やったら翌朝はなんとかなってほっとしたわ
花くらいは落ちるかもしれんが

115 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 10:12:09.38 ID:RuCX+fQM.net
今年は鷹の爪もハバネロも全然草丈が伸びなかった

116 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 12:22:50.90 ID:UF1tEaZq.net
>>115
うちもそう。おまけに葉も小ぶり。

117 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 13:53:56.10 ID:GH0i6SNi.net
関西は梅雨入りが遅かったからか1.5Mはあるな

118 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 22:55:55.79 ID:FHq4tqkM.net
プリッキーヌが茂りまくってるけどあまり実がなってない

119 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 00:27:55.97 ID:BXOexDG4.net
ハバネロ定植した

120 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 10:40:14.61 ID:CyounxOZ.net
俺かよ

121 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 20:43:30.00 ID:OMKRdm4L.net
ウチのハバネロは今半分くらいの実が赤くなってる。
もうちょっとしたら一旦収穫して枝切り詰めようかな。

122 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 08:04:31.01 ID:H48I9wbv.net
>>110
そのピクルス瓶にちょこっとだけ辛い唐辛子入れたらいいバランスになるのではないか

123 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 14:37:07.07 ID:DnFaeyyw.net
ハバネロが頓死してしまった

124 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 11:37:24.24 ID:IQ63BjkD.net
今年は思ったほど生長しなかった、日照量だろうか、気温は高かったし

125 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 00:00:13.49 ID:hN3+0eyy.net
南関東だけど、鷹の爪が酷暑のピークでいかにも元気無かったし実も沢山赤くなったから終わりかと思ってたら
少し気温が下がったら元気になって、花がまた咲きだした。

鷹の爪って強いんだね。
辛いの好きだが、大人しか食べられないのでちょっと消費が追いつかない気味

126 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 17:49:13.55 ID:aXOmIbsE.net
>>125
チリオイルとかラー油とか作らないの?

127 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 07:45:48.81 ID:VyJJVJp8.net
赤くなる直前を収穫して、唐辛子味噌作るのもオススメ。
ニンニクとネギも混ぜ込んで、塩焼きした鶏肉とかに付けると酒が進む!

128 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 07:50:24.06 ID:VyJJVJp8.net
味噌の1/3をスリゴマにして砂糖増量、辛さを調整してやると子供も大好きですよ。
あと、食べるラー油作るとか。
調味料、香辛料として使うとなかなか消費しきれないよね。

129 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 16:30:33.17 ID:FU8Zgq7q.net
青唐辛子の収穫に飽きて赤くなるまでほっておいたら、赤くなったとたんに風とかでポロポロ落ちてた
そういうもんなのか

130 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 19:23:24.61 ID:cHXQPMQ4.net
虫に食われて赤くなっただけでは

131 :花咲か名無しさん:2019/09/06(金) 14:15:18.51 ID:0KMv/5IL.net
リーパーとトリニダードスコーピオンの味の違いがわからない。
ジョロキアも。

132 :花咲か名無しさん:2019/09/06(金) 14:48:04.00 ID:v5m7kBV3.net
それぞれの違いはわからんけど
激辛品種は食べる時そうでもなくても後から腹の中でヒリヒリする感じがあるな

133 :花咲か名無しさん:2019/09/06(金) 17:55:05.71 ID:I9n81Vcb.net
翌日黄門様が激怒する

134 :131:2019/09/06(金) 18:16:59.87 ID:0KMv/5IL.net
風味も似てるし、辛さも同レベルな気がする。
スコビル値が高すぎて分からないのかな。

それかウチで育てているトウガラシは品種ごとの辛さに到達出来てないとか。。。

135 :花咲か名無しさん:2019/09/07(土) 02:50:32.35 ID:3cx3KcwM.net
カラスがまだ青いトマトまで食い荒らしてるんだがトマトと間違ってハラペーニョ食べてて草

136 :花咲か名無しさん:2019/09/07(土) 03:32:13.64 ID:OHDY714H.net
ハラ天ってアテにどう?うまそう

137 :花咲か名無しさん:2019/09/07(土) 12:08:18.17 ID:sCj7qFXm.net
>>135
なんか鳥は辛さを認識できないから平気だって聞いたぞ

138 :花咲か名無しさん:2019/09/07(土) 12:14:15.60 ID:3cx3KcwM.net
>>137
マジか
クソが〜

139 :花咲か名無しさん:2019/09/10(火) 11:09:23.66 ID:EEkJa0Gp.net
台風でトウガラシの鉢全部倒れてた。

140 :花咲か名無しさん:2019/09/10(火) 14:03:13.88 ID:bz8tuZfp.net
>>136
天ぷらじゃないけどハラペーニョにチーズ詰めてフライにしたメキシコ料理がある

141 :花咲か名無しさん:2019/09/16(月) 23:56:42.49 ID:oVkLcdhH.net
青柚子買ってきた
これで自家製柚子コショウ作るんだぁ・・・すりばちもフードプロセッサもないけど

142 :花咲か名無しさん:2019/09/18(水) 00:03:24.27 ID:CBNRSONF.net
直売所でスコーピオンとジョロキア売ってて珍しくて買ってみた
他にもなかなか見ない種類あったからまた覗いてみよう

143 :花咲か名無しさん:2019/09/18(水) 00:46:23.76 ID:yaFEnHJG.net
>>45
発芽させるのが遅かったので8月末ごろようやく実が成ったが
うちも見まごうことと無くタカノツメだったわ・・・
なんとかできねえのかこの詐欺業者

144 :花咲か名無しさん:2019/09/18(水) 01:16:06.04 ID:nDWRZwVL.net
毎年アカウント変えればノーリスクで稼げるな

145 :花咲か名無しさん:2019/09/18(水) 11:46:26.57 ID:cirKN1Tq.net
>>45
質問の回答見たら言葉遣いが明らかに中国人じゃないか
こんなところで買うのが悪い

146 :花咲か名無しさん:2019/09/18(水) 17:57:00.41 ID:1nvbE055.net
カシミールチリ栽培したい。国内で出来る?

147 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 00:21:19.15 ID:Pn6941DX.net
もうちょいしたら畑のやつを鉢上げせなあかんかな
関東だけれど10月中旬まで粘れる?

148 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 19:54:43.66 ID:yOoIJ0ds.net
霜に当たる直前までいける

149 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 20:29:13.34 ID:kCljbyU3.net
>>146
メルカリ

150 :花咲か名無しさん:2019/09/19(木) 20:34:21.28 ID:BtQ/JhAv.net
緑のがまだたくさんあるから赤く熟したのだけ摘み取り収穫してるけれど
早く撤収しないと畑がなかなか開かない
でも唐辛子って保存性抜群だからついつい勿体なく引っ張ってしまう

151 :花咲か名無しさん:2019/09/21(土) 07:37:22.44 ID:J/RJ59+F.net
そろそろ冬越しの準備が必要かなと思うのですが、とりあえずテンプレの3まで切ればいいですか?

152 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 10:57:39.41 ID:z93323us.net
都内だけど、テンプレ2と1まで切り戻ししてる。

153 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 21:49:33.72 ID:Sq77kjqy.net
冬越しの時の切るタイミングもわかりにくい
葉っぱが付いてる段階でも大丈夫?切る時期は?
根っこの腐ってる部分など手入れもしたいんだけどいつがいいのかな?

154 :花咲か名無しさん:2019/09/26(木) 15:23:26.64 ID:aoKjOwAM.net
切り戻しは都内で12月くらいでやってる。
葉も付いてるし状態でもテンプレまで切ってる。

一度枝と一緒に根切りしたんだけど越冬失敗した。

155 :花咲か名無しさん:2019/09/26(木) 17:09:42.18 ID:e60pgwif.net
切り戻そうかと思ったが最近ワサワサに実ってすごく元気
全盛期かこれ?

156 :花咲か名無しさん:2019/09/26(木) 17:48:59.49 ID:le7yDSnV.net
結実したんだけど全然辛くないスコッチボネット、何が悪かったんだろう。ただの鑑賞用苗だったのか…

157 :花咲か名無しさん:2019/09/26(木) 18:37:23.22 ID:9Kb/ITda.net
生えてる葉っぱある時に一気に切ると死ぬってみたから怖いんだが

158 :花咲か名無しさん:2019/09/26(木) 21:41:04.75 ID:Vwjbvgel.net
>>157
よほど若い苗じゃない限りはそれはないんじゃね?
1回目の収穫の後、ほぼ棒になるまで枝葉切ってしまうがいつも数週間すりゃすぐにワサワサ。
同じ株で同じプランターに植えたまま、もう5年くらい経ってる。

>>155
今がその品種にとってちょうどいい気候なんだろね。ウチのハバネロとチリパディも1か月前は
花少ししか咲かなかったけど、今また続々と開花中。

159 :花咲か名無しさん:2019/09/27(金) 12:46:52.68 ID:K6l6dOPV.net
ウチも完全に葉も切って棒にするけど、すぐわさわさ

160 :花咲か名無しさん:2019/09/29(日) 13:13:00.23 ID:x74rvp+X.net
素人なんでわからないけど枯れてきてから(12月くらい)Bの位置くらいまで枝切ったらそのまま死んだよw
なんで、その次の年なにも弄らないで自然に枯らせたら冬越しできた
今は去年よりわさわさ実ってる
切るメリットなんてあるのかな?切るタイミングよくわからない

161 :花咲か名無しさん:2019/09/29(日) 23:31:52.73 ID:hXT0RhqZ.net
窓際で越冬隊

162 :花咲か名無しさん:2019/09/30(月) 06:37:25.46 ID:FybQC4qU.net
トウガラシって多年草なんだ、知らなかった。
毎年実を収穫したら抜いてたよ。

163 :花咲か名無しさん:2019/10/01(火) 21:47:09.57 ID:vXgvCyGe.net
なるべく辛い品種を作ったほうが料理に使う量が少なくて済むからお得なのかね

164 :花咲か名無しさん:2019/10/01(火) 22:37:43.06 ID:uIqesZEP.net
美味くて食べ過ぎて健康診断に引っ掛かる自分みたいな例もあるから気をつけて

165 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 01:48:25.85 ID:DhDLwlNN.net
唐辛子を食べすぎて健康診断で引っかかるって胃潰瘍とかかな

166 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 01:55:23.63 ID:Ry+wdxUw.net
辛いから好きってわけじゃない
唐辛子の風味を求めて使い続けるうちに量が増えた
それほど辛くなくて風味がいい唐辛子を山盛りにかけたい

167 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 19:09:43.22 ID:ba7FJjrG.net
セコいことしないで
早春に苗を買えばいい❗

168 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 19:41:32.67 ID:0cUdGH38.net
まあ効率とか求めたらそうなんだろうけど
遊びというか実験の延長みたいな感覚じゃないかな

169 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 23:52:15.10 ID:DNhbjHxh.net
>>166
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201908/CK2019082402000138.html
なんか激辛系のくせに辛くない「香辛子」ってやつができたらしいが、そういう風味需用にはあってるのかねー

170 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 03:20:01.04 ID:bf0uA8yp.net
>>169
おお!こんなのができたのか
直売店行ってみたいけど遠い
来年に種か苗が出回ればいいんだが…

171 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 11:27:36.53 ID:JdTzyuiV.net
冬越しやってみたいけどこの時期には根をゴガネムシニ食われてしまう

172 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 12:28:43.57 ID:N30HI0dz.net
韓国唐辛子は香りだけで辛みがほんとに少ないの多い
職場が中華料理屋だからそういうの仕入れるんだよね

173 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 12:59:57.51 ID:riEMmnH4.net
ちょっと辛味があるパプリカな気しかしない

174 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 13:12:54.42 ID:QdDU2/wD.net
韓国唐辛子の粉末買ったことあるけど本当パプリカって感じの風味で使う料理を選んだな

175 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 14:20:24.19 ID:riEMmnH4.net
>>163
使う量の目安ってものもあるからねぇ
最初は色々辛いのも育てては見たけれど
今はもう鷹のつめしか育ててない
定番だから人にあげるときも説明要らずだし

176 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 14:25:06.34 ID:N30HI0dz.net
鷹の爪でも俺には辛すぎて涙目になるよw
四川料理を覚えたくて作りはするがまともに食えないw
池袋あたりで食べるマーボーナスは辛くてしびれるけど泣きながらも食えるんだが
自分で作るやつは食えない辛さになる
唐辛子や山椒が違うのか使い方間違ってるのか
あちらじゃ唐辛子を乳酸発酵の漬物にして使ったりするしな

今年育てた鷹の爪を漬けこんでみよ

177 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 17:34:12.75 ID:1pG953nl.net
中華は朝天と 花椒じゃないかな
韓国唐辛子は何か酸味みたいなものがある

178 :花咲か名無しさん:2019/10/04(金) 10:42:47.29 ID:odtl42WZ.net
朝天と花椒だな。

うちは麻婆豆腐作るときは朝天と鷹の爪で作ってる。
朝天だと香りは良いんだけど辛みがたりない。

179 ::2019/10/14(Mon) 22:30:33 ID:lk/cXwMV.net
朝天は実の形が可愛い
種入手できなかったので、横浜中華街に実を捜しに行った

180 ::2019/10/15(Tue) 11:44:08 ID:BlZaC5DP.net
中華街で手に入りました?
種が多いから少量の実さえ手に入れば、オッケーだね。

181 :花咲か名無しさん:2019/10/15(火) 12:03:11.61 ID:1YCZenxp.net
仕事柄、朝天唐辛子の乾燥した奴なら500gパックとかで手に入るけど
あの種は生きてるんかな?今度撒いてみるかな
横浜行かなくても池袋の西口の店で手に入るんじゃないかな陽光城だっけ?

182 :花咲か名無しさん:2019/10/15(火) 13:14:58.63 ID:1oVkDRIn.net
乾燥ので発芽しました
蒔いた種はほぼ発芽したような気がします

183 ::2019/10/16(Wed) 12:47:16 ID:izojzoSY.net
ほぼ発芽はすごい!

うちで栽培収穫した物は50%も成功しない。
特にハバネロ以外の肉厚トウガラシだと種の状態が悪くて種の採取自体がうまくいかない。

小さかったり黒ずんでたり。
収穫時期がわるいのかなあ。。。

184 :花咲か名無しさん:2019/10/16(水) 13:48:40.79 ID:aYgl2Un0.net
>182です
朝天辣椒は5、6個入ったパックでした
中には熱処理したものもあるらしいけど、蒔くまで分からないのだとか

>183
完熟してから先端に切り込みを入れてビンに保管というのが今までで一番良かったです

185 :183:2019/10/17(木) 11:38:06.17 ID:ZgwUi42k.net
>>184
完熟した実の先端に切り込みを入れてビンの中で実を乾燥させる感じですか?

シセンネ種だとシリカゲルとか入れた方が良いのかなぁ

186 ::2019/10/17(木) 13:46:20 ID:sSEaFcYS.net
>>185
そうですそうです
切れ込みを入れて乾かせば傷む前に乾くので
乾いてから瓶にいれないとカビるかも
肉厚タイプの場合は念のためシリカゲルも入れてます

187 ::2019/10/18(Fri) 12:15:37 ID:AggUVZ3m.net
なるほど!
ありがとうございます。
種の採取が中々うまくいかなかったので助かります。

今年なってる実からは種は採れないと思うので
来年挑戦してみます。

188 :花咲か名無しさん:2019/10/18(金) 15:49:05.84 ID:WgsjSDGo.net
赤くならない、、、。
(>_<)

189 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 01:10:35.37 ID:ke5J+bUv.net
もう7年くらい育ててるけど寿命はどのくらいなんやろ

190 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 12:24:33 ID:+OgLvOId.net
>>189
7年も・・・すげぇ

191 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 18:46:30.85 ID:IFsI/fkgb
https://youtu.be/g9bUJfKSd_Q

192 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 20:01:27 ID:QjwGKLBE.net
>>189
ウチのもそれに近いけど、なんか冬場部屋に入れときゃ永久に生きてるような気がする。

193 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 01:27:14.62 ID:xa+5edWA.net
切り戻してんの?

194 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 02:27:13.01 ID:puWoOFAM.net
今くらいの時期に切り戻して室内入れてる
伊豆諸島に行った時にもらった島唐辛子やけどなんか愛着湧いちゃってずっと育ててるわ

195 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 02:26:52.41 ID:r+Kr8YZD.net
そろそろ鉢上げしないといけないね
初越冬チャレンジ
とりあえずダイソーの10号鉢買ってみたけど

プリッキーヌとホットタイ
プリッキーヌはかなりデカくなって1mくらいわさわさしとる
とりあえず木化してるあたりまで切り戻して…
木の移植みたいな感じで根鉢掘ればええんかな?

196 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 16:14:52 ID:Kfv5DqGs.net
いつ抜いたら良いんだろう
さっき赤い実噛んだらちゃんと辛かったからもう良いにしちゃおうか

197 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 17:22:41.05 ID:3mESKUlV.net
うちも初めて鉢上げしたよ。内藤唐辛子2本。
ほんの少し葉っぱが残る程度に切り戻した。

198 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 18:12:37 ID:X1aKVaFc.net
今日鷹の爪の鉢を崩して切り戻して小さめの鉢に植え替えた
土を交換しないことには屋内に入れたくない
コガネムシ幼虫とゲジゲジムカデダンゴムシが住み着いてるからなぁ

199 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 21:01:02.69 ID:iPoMp5Qj.net
島唐辛子がまだ数十個、下手したら100個近く青い実つけてるんだけど
これ全部赤くなるまで待ってたら本格的に冬になって鉢上げ間に合わなくなっちゃうかな
諦めて切り戻して鉢上げしたほうがいいだろうか

200 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 21:11:23.35 ID:X1aKVaFc.net
霜に当てないように日中だけ屋外とかはどうかな?

201 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 21:22:47.46 ID:iPoMp5Qj.net
なるほど
霜だけ気をつけておけばいいかな?
鉢上げのタイミングは遅くなっても特に問題ない?

202 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 03:44:44 ID:HJFXSq1q.net
まあ俺は青い実を青いまま収穫して切り戻しちゃったけど

203 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 12:50:29.73 ID:GRw3+z1X.net
冬越しするなら実はある程度我慢した方がいいかもね
寒くなっておいらは死ぬんだって子孫を残すために実をたくさんつけとるんだろうしさ
冬越しの栄養分が実に取られちゃうだろうし

204 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 13:07:07 ID:W1MfNpNH.net
もうそろそろ室内越冬準備か、クリスマスごろまで外だった気がするが、ナメクジにビビることがないようにしないと

205 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 23:24:34.63 ID:PbN0Uq8i.net
枝も根も切り戻して小さい鉢に植え変えた
しかし室内に取り込みたくないなぁ
ビニール温室に入れて霜さえ防げば越冬できんかな?

206 :花咲か名無しさん:2019/11/29(金) 13:31:10.71 ID:ONTno+QD.net
今季一番の冷え込みで万願寺とヒモトウガラシが一晩でクタっとなってた
棒にして室内取り込み
二年目のハラペーニョとハバネロはまだ平気そう、ギリギリまで外に出すつもり

207 :花咲か名無しさん:2019/11/29(金) 14:12:43 ID:I2NWx1WT.net
鷹の爪、今年は雨が多かったからか、なかなか赤くならない。
まだ青いのがびっしり、でも霜が降りるので抜き取って陰干し@関東

208 :花咲か名無しさん:2019/11/29(金) 14:54:20.88 ID:XWFy87Wo.net
まだたくさん青い実がついてるから切り戻すのもったいないと思ってたが
落とした枝は陰干ししておけば多少赤くなるのかな

209 :花咲か名無しさん:2019/11/29(金) 16:15:54 ID:mwhyEAOx.net
>>208
木みたいな生え方をする唐辛子は、本体が枯れたが
紫色の実が付いたまま放置してたら赤くなってきました
陰干しで赤くなるか、ぜひ試してみて下さい

その品種は去年の夏に種まきして、去年と今年、開花結実。
ずっと青々としていたので、寿命が長いのかと思ったら、
半月くらい前に枯れました
島唐辛子みたいに樹状になるタイプで、実は小さめ
1年半くらい楽しみました

210 :花咲か名無しさん:2019/12/08(日) 19:21:00 ID:CKatKbA3.net
唐辛子って赤と緑でクリスマスっぽいなあと思った

211 :花咲か名無しさん:2019/12/10(火) 19:24:27.35 ID:Ibqk67a8.net
この唐辛子の品種は何でしょうか?
実は一ヶ所から1本(たまに2本)が下向きに垂れ下がるようになっていました
味は普通に辛くて色は緑→赤です
https://i.imgur.com/fM5ohC5.jpg
前の冬頃畑に転がっていたカラカラの実に入っていた種から育ててみたのですが
昨年その畑に唐辛子を作っていなかったとのことなので出元は謎です

212 :花咲か名無しさん:2019/12/11(水) 15:35:55 ID:ZiGQnNzS.net
普通によくある唐辛子

213 :花咲か名無しさん:2019/12/11(水) 15:39:02 ID:BeEWjlAI.net
一般的な唐辛子

214 :花咲か名無しさん:2019/12/12(木) 19:29:42 ID:mbysj7eX.net
ネットで見て作った、青唐辛子を味噌に漬けといたのが良い感じになってきた。作り方忘れてしまったが。

215 :花咲か名無しさん:2019/12/12(木) 20:07:55.68 ID:OGShKR/w.net
今年は赤くなってないオレンジのとか青唐辛子は全部ミキサーで刻んで酢漬けにしてしまった
なぜか赤色になってる

216 :花咲か名無しさん:2019/12/12(木) 23:58:09 ID:ukRxHrus.net
収穫してから扇風機で乾燥中だが、既に2週間経過してもまだまだ
電子レンジが良いというのでやってみたが、部屋中がカプサイシン特有の臭いになるし、爆発するしで散々な目にあったわ
何か良い方法ないかしら?

217 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 05:11:29 ID:Ug3/W8fX.net
>>216
自分は、細かく刻んでから電子レンジで乾燥させたよ。

218 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 05:35:35 ID:887/z1j1.net
皿とかにのせて冷蔵庫にいれとくのはどうかな
唐辛子はやったことないけど
パンを乾燥させるのにはいつもやってる
冷蔵庫の乾燥機能でカラカラになるよ

219 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 15:08:43 ID:iI6qAlcx.net
>>217
前にテレビでやってたけど胎座が辛味の元で、乾燥するとそれが内部で蒸発?して全然がまんべんなく辛くなるとか
だから乾燥する前に刻むのはちょっと躊躇する
うちだけかも知れないけど、とにかく今年のは辛味が薄い
あ、普通の鷹の爪です

220 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 15:15:13 ID:Pqd95UIJ.net
辛味を強くする育て方ってあるんですかね?
トマトみたいに水絞るとか?

221 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 17:38:26 ID:bDRlRHW/.net
葉が緑だから引っこ抜かないで放っておいたプリッキーヌ(の改良種)が
咲き始めたんだが。。

222 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 18:48:07.91 ID:dk8efmHS.net
>>220
水や肥料を控えると辛くなると言いますよね
私はマメに手入れしてるつもりなのに毎年激辛になってしまいます(どの品種も)

223 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 18:55:33.35 ID:phXTVT/L.net
>>219
刻む時は、マスクとビニール手袋と窓全開にしています。

224 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 19:05:56.44 ID:phXTVT/L.net
>>219
連投ごめんなさい。
自分は、リーパーとかの超激辛品種なので、
辛味が少なくなるとかは、わからなく位、
超激辛なので。

225 :花咲か名無しさん:2019/12/14(土) 14:33:23 ID:nMjXDuaB.net
日本では、トウガラシの辛さアップとトマトの糖度アップが混同されてる気がするけど、湿度が高い地域のほうがトウガラシが辛くなるという研究があるよ。

https://www.afpbb.com/articles/-/2847106?pid=8223902
トウガラシ、辛いか辛くないかの決め手は水分

226 :花咲か名無しさん:2019/12/14(土) 15:35:33 ID:kM6TiQ0O.net
>>225
それは進化の話であって、上で出ている個々の栽培環境の話とは別なのでは?

227 :花咲か名無しさん:2019/12/14(土) 16:24:25 ID:kOl+zpuQ.net
トイレとか、24時間換気のある風呂場が結構乾燥にいい

228 :花咲か名無しさん:2020/01/26(日) 06:48:02 ID:w4vrtUus.net
最近どう?

229 :花咲か名無しさん:2020/01/27(月) 02:53:04 ID:IppsNYEu.net
発芽処理中

230 :花咲か名無しさん:2020/02/01(土) 21:12:33 ID:83oxtCcJ.net
インドジンウソツカナイとプリッキーヌースワンを蒔いた。
柚子胡椒用にホットパラソルExも追加予定。

231 :花咲か名無しさん:2020/02/06(木) 00:25:57 ID:bhNqksA+.net
去年、激辛唐辛子作って辛すぎて食べきれなかったので今年は日光唐辛子と甘長唐辛子に変更して
昨日播種したところ

232 :花咲か名無しさん:2020/02/15(土) 03:14:30 ID:6x2AsP+p.net
ピーマンと唐辛子を一緒に植えたら干渉するらしいな 
去年同じ畝で植えたけど収穫もそこそこできて何ともなかったと思っていたが、
ヨクヨク思い出してみると秋まで持たず、両方とも夏の盛りに枯れてしまった。
これが干渉の影響なのだろうか

233 :花咲か名無しさん:2020/02/15(土) 15:04:54 ID:922W7nFG.net
種をとって翌年以降栽培する場合の話で
一緒に植えた世代には影響ないんじゃなかったかな?

234 :花咲か名無しさん:2020/02/20(木) 16:56:10.59 ID:Rc5jLqI4.net
今年の冬は暖冬だから越冬がメチャ楽でうれしい。

235 :花咲か名無しさん:2020/02/21(金) 00:56:00 ID:v8kxqLzG.net
内藤さんの種まきしなきゃ

236 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 19:06:28 ID:Oabj0rg+.net
旨味が強くて辛い唐辛子教えて!

237 :花咲か名無しさん:2020/02/25(火) 23:35:49 ID:XLAQQ1nA.net
今年は島唐辛子やるかー
泡盛につけよう

238 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 00:45:20 ID:GvHRJuKs.net
>>236
過去に育てた品種から判断すると、
インドジンウソツカナイは旨味が多めで辛さも十分。
他はベトナム唐辛子も辛くて旨味多め。
前者は種から、後者は世界の唐辛子シリーズという苗を購入して栽培したよ。

239 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 00:56:23 ID:cpw+4ihQ.net
種まいて保温機にセットした

240 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 08:09:18 ID:d0L0mU4A.net
>>238
ありがとうございます。
インドジンウソツカナイはネタかと思ったらマジであるんですねw
探してみます!

241 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 12:46:18 ID:VWYaX46/.net
越冬トウガラシ、いつ頃、外出す?
葉が落ち棒で生きてるのか死んでるのかわからない鉢もあるけど
四月のサクラが咲く頃かな?
死亡半手は五月?

242 :花咲か名無しさん:2020/03/05(木) 06:38:48 ID:dh/HPHcc.net
>>241
4月になってからの方が良いんじゃないかな?
うちのはビニールハウスに入っていて、芽が動いてたんだけど
半月ほど前の冷え込みで、全滅したわ。

243 :花咲か名無しさん:2020/03/05(木) 10:59:16 ID:0heUnrfy.net
関東ですが4月半ばくらいに外に出してる。
それで5月には花つけてる。

244 :花咲か名無しさん:2020/03/05(木) 16:57:16 ID:0EtcNcH/.net
2月の中旬に撒いた唐辛子とピーマンの種が全く発芽しない、、、。
無加温ビニールハウスじゃだめか。中部地方

245 :花咲か名無しさん:2020/03/05(木) 17:03:48 ID:eohtZink.net
そりゃ無理だよ
加温しないと
すれば三日ででる

246 :花咲か名無しさん:2020/03/05(木) 19:38:32 ID:uy5IwrQJ.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56366650U0A300C2QM8000?s=4
唐辛子が高値、10年で7割高 中国の需要増・天候不順で

苗も値上がりしちゃうかしら?

247 :花咲か名無しさん:2020/03/05(木) 19:59:35 ID:3+LD2gjT.net
最近そこかしこでベタベタリンク貼って煽ってるけど目障りだよお前

248 :花咲か名無しさん:2020/03/05(木) 20:59:19 ID:smYGxOIW.net
匿名掲示板は初めて?

249 :花咲か名無しさん:2020/03/05(木) 21:06:37 ID:0EtcNcH/.net
>>245
袋には2月中旬が一般地でのまきどきになってたんだけどねぇ、、、
加温前提なのかねぇー、、、最初から袋にかけよと。
今日、土から種を取り出したら一ミリも芽が出てなくて絶望したわ。

250 :花咲か名無しさん:2020/03/05(木) 21:41:08 ID:8671XGBD.net
去年の真冬に室内でポット蒔きしたら発芽したから
屋外じゃなく室内でやるわけにいかんの?
家庭菜園レベルじゃなく農家レベルの数だったら無理か

251 :花咲か名無しさん:2020/03/06(金) 07:21:34 ID:8DWIB3NS.net
ビニールハウスの方が日中暖かくなると思ってたんだけど室内の方がいいかな。
トンクス

252 :花咲か名無しさん:2020/03/06(金) 12:11:55 ID:EI2YQvze.net
唐辛子の発芽温度は25度とかだからねぇ。
2月中旬から3月上旬に発芽してその後も4月くらいまでは室内で加温してます。

253 :花咲か名無しさん:2020/03/07(土) 13:20:25 ID:Qxv02TKo.net
唐辛子を無加温ビニールハウスから引き上げる際にもう一回種を取り出してみたら発芽はじまってた、、、w

254 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 13:46:14 ID:t8RE1jck.net
>> 898 自宅に七味唐辛子があるなら実はそこに大麻の種がある。それを吟味して味わってみ。(種をなめるようにする)すると少しカラダがポカポカしてきて、肩の力がほぐれて来て、呼吸が深まる。その何十倍の効果で濃縮したものが、そのオイルだ

https://a.r10.to/hIB4u6
の件

255 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 18:09:31 ID:adWk32pY.net
やっぱり大手の新品の種は発芽率が違うな

256 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 21:11:00 ID:rn9vvY4R.net
自家採種の種ほぼ100%発芽やで?

257 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 15:53:17 ID:xhFHiAr+.net
採れたてはそうでしょ
珍しいのを小分けにしてるとこはほぼ駄目

258 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 19:18:37 ID:Ogn7FEug.net
買ってきた袋からなんとか一本だけ育って
その種を翌年まいたら育ちまくりとか普通にあるからなぁ
たぶん売ってるのはカビ生えたりしないように乾燥させすぎなんだと思う

259 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 20:20:54 ID:+B+F+7yQ.net
皆、自家採種までしてるの?プロすぎひん?

260 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 20:41:54 ID:OV+PbgRj.net
まあいうてたくさん穫れるし

261 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 20:51:24 ID:qxp8lMyh.net
いや赤くなった唐辛子なら大体中の種は撒けば芽が出るんで、
調理の時に少しとっとけばいいんだよ
料理用に売ってる乾燥唐辛子でも発芽したりする

262 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 20:52:35 ID:crOnnP9A.net
干して食べずに残った実が自動的に種となります

263 :花咲か名無しさん:2020/03/11(水) 07:28:09 ID:bmeC02S0.net
へ〜、、、

264 :花咲か名無しさん:2020/03/11(水) 11:11:00 ID:K3OEWbdZ.net
F1とか無いんか

265 :花咲か名無しさん:2020/03/11(水) 11:22:50 ID:DTpoU70w.net
>>264
最近のユニークな特徴ある品種は勿論F1だけど(ハラペーニョ起源の
こどもピーマンとか)、従来品種を作ってる分にはあまり気にすること
ないんじゃね?
唐辛子で「あ、この辛さはちょっと質が違う」とか普通はあまり言わんでしょ。

266 :花咲か名無しさん:2020/03/11(水) 11:43:13 ID:Ov27RXkX.net
去年収穫したやつの余りを一個砕いて種まいたらスゲー発芽率で笑う

267 :花咲か名無しさん:2020/03/11(水) 13:13:34 ID:E0voII9S.net
種取りたいから固定種なのを確認して買ってる

268 :花咲か名無しさん:2020/03/14(土) 19:43:51 ID:irlmVmI6.net
一昨年の日光唐辛子の余ったのが出てきたので蒔いてみるか。

269 :花咲か名無しさん:2020/03/16(月) 00:19:53.02 ID:KlpNcQQV.net
とりあえず日光唐辛子を107粒蒔きました。

270 :花咲か名無しさん:2020/03/16(月) 18:45:55 ID:G/+0kKmj.net
変な話ですけど旨味が強くてあまり辛くない品種ってありますか?

271 :花咲か名無しさん:2020/03/16(月) 21:38:47 ID:BScXa3sm.net
キャロライナ・リーパー

272 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 22:37:05 ID:usEmGZNX.net
辛ピーマン系は結構あるけど普通の唐辛子タイプは大体辛いね

273 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 23:15:51 ID:SVPJ0j53.net
韓国唐辛子なんか良いのでは?

274 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 23:37:35.40 ID:lUIFUtOO.net
食ったことないけど万願寺とうがらしも辛さ控えめなんじゃないのかな

275 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 23:43:36.37 ID:oMoDOxow.net
島とうがらしの芽が出ない
もうテレビの上もパソコンの上もルーターの上もあったかくないし置けない
10年前はこれで発芽余裕だったのに

276 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 23:50:34.75 ID:kvjazaNg.net
9年間どうしてたんだよ

277 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 00:50:19.90 ID:4LOsAvYB.net
>>276
ふつうの鷹の爪の苗買ってた

278 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 01:01:48 ID:6RcHnTLD.net
車の中とか暖かくてよさそう

279 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 02:15:14 ID:dtKQ3SQL.net
熱帯魚用のヒーターで安いのがあるぞ お金なかったら風呂の残り湯に洗面器浮かべて
その中に湿らせたガーゼ引いて種載せておけばOK  唐辛子の発芽って結構気を遣うな

280 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 02:30:39 ID:oebf+HBn.net
部屋の中で十分発芽すると思うが

281 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 02:33:14 ID:bngLe0cj.net
唐辛子を種からやるなら保温機は欲しいね
トマトとかピーマンとかも種からいけるし
寝るときに使う足コタツで平べったいのが
ホームセンターで1000円で売ってるから
一から作るならそんなので十分
温度センサーも入ってるから40度ぐらいで止まるんで
乗せてるのは30度ぐらいまでを維持できる
まぁ温度計で測って高すぎなら間になにか物を挟めばいいんで
適当な箱に入れて蓋して放置しとけば三日で発芽するよ
ぶっちゃけ発芽してからのほうがめんどくさい
日に当てないといけないから外に出さないといけないけど
夜間は温度が下がるから部屋に入れないといけないし
うちだと大体5度以下にならなるまで毎日出しては入れ手を繰り返し
それから種まき用土から培養土に植え替える

282 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 10:40:49 ID:TIZFGYpr.net
私はダンボール貼って暗くした30×30センチの水槽に爬虫類用のヒーター敷いた上に
お弁当用のカップに種入れて発芽させてる。
発芽後も4月くらいまではその中で育成LEDライトで育ててるよ。
ライトもちょうど30×30センチのが売ってるのでピッタリです。

283 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 09:52:59 ID:CnMgwc3i.net
唐辛子って乾燥させて保存するときも結城さんみたいに酢で洗ったほうがええの?
ttps://youtu.be/6adOLFEIyYk?t=620

284 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 13:28:08 ID:2qgQwnr3.net
>>280
島唐辛子は発芽温度が高いからねぇ

285 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 13:41:04 ID:R4eSXoA7.net
今はその辺にあった適当なダンボールとかヒートパネルとか
そんなので作った小さい保温機だけどなんとか発芽してる
でも小さいし温度がなかなか上がらない
廃材天国ってユーチューバーで
古い大型冷蔵庫の中抜いて
コタツユニットを入れて発酵させる保温機つくってて
あれいいなぁって思った
だれかいらない大型冷蔵庫くれないかな

286 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 05:04:58 ID:4JF/j3SG.net
犬のお腹で発芽するかな
犬もボケちゃってウロウロしたり暇そうだし

287 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 20:04:08 ID:o5Ftdkdn.net
やってみてくれ
うまくいったらお前のおかげで収穫できたよって食べさせてあげて

288 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 01:03:14 ID:6BSzCXd0.net
>>285
中古のインキュベータ―をヤフオクで買えば温度調節や変温が出来て内部にLED照明を取り付けたら
発芽後の徒長も防げる。それから作る手間も省ける。

289 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 13:00:13.12 ID:d7K3Cofs.net
金玉の裏に挟むだけでいいのに

290 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 13:10:03.74 ID:f9g95Rb4.net
腫れ上がれ

291 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 14:08:02 ID:0alj+7/x.net
うちの越冬組、蕾が付いてきた!

梅雨明け前に一回収穫出来そう。

292 :花咲か名無しさん:2020/03/25(水) 20:47:09.48 ID:et2fJjPk.net
唐辛子の種まいたけど保温とかしないとだめかな?

293 :花咲か名無しさん:2020/03/25(水) 21:25:15 ID:hlUNptlS.net
あちこち聞いてまわる前に調べろ

294 :花咲か名無しさん:2020/03/26(木) 11:07:02 ID:8gG89D57.net
4月前に撒いたら保温は必要かなぁ。
今の時期に保温して発芽させてもその後の気温にも気をつけないと育ちが遅いよ。

今撒くんだったら5月に撒いた方がラクですよ。
7月くらいになれば成長の差は感じないし。

私は9月に撒いて、ある程度成長させて12月に成長点切って越冬。
翌年に2回の収穫ラッシュをさせてるよ。
発芽も楽で収穫も多いし、毎年育てるならおすすめ。

295 :花咲か名無しさん:2020/03/30(月) 10:09:51 ID:KG57RtPO.net
>>294
間違いないわ、、、。
3月7日に無加温簡易ビニールハウスで発芽したものがまだ本葉出たばかりで成長くっそ遅い。
背丈2センチか3センチくらいしかない。
こんなんじゃ暖かくなってから播種しても変わらないなぁ〜

296 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 02:30:03 ID:mReU5OXy.net
発芽処理しなきゃ

297 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 14:11:26 ID:b0IqUMGk.net
今年越冬したのは五鉢中三鉢、室内への移動前から、な〜んか元気ないな変だなあ
という鉢は越冬年数に関係なくお亡くなりに、見極めは可能っぽい
ベランダ園芸でも、毎年新しい苗を買って、ちゃんと育てた方が収穫量は多そうな気がする
毎回たいした収穫量でもないし、ちゃんと世話をしてないから比較対象できないが

298 :花咲か名無しさん:2020/04/01(水) 01:30:51 ID:ckte2qqT.net
アナルに鷹の爪を入れるのが趣味の夫のために丹精に心をこめて栽培しております。

299 :花咲か名無しさん:2020/04/01(水) 02:34:14 ID:wM0LvI/u.net
今年はハバネロにしてあげてください

300 :花咲か名無しさん:2020/04/03(金) 18:38:31 ID:yH4B1J5d.net
>>285
古いのなら取りに来てくれればやるよ
まじで

301 :花咲か名無しさん:2020/04/07(火) 00:54:18 ID:ChVOhx6t.net
プリッキーヌは越冬できて葉がフサフサしてきた
ホットタイはお亡くなりになった
2月頃にアブラムシがたかってたからそれにやられちゃったかなぁ
根鉢の掘り上げを適当にやりすぎたのもあるかな
反省です

302 :花咲か名無しさん:2020/04/09(木) 12:48:23.87 ID:nNhKfbn5.net
うちもフサフサしてきて花咲いた!
去年はアブラムシが酷かったからそれだけ気をつけた。

303 :花咲か名無しさん:2020/04/09(木) 12:56:40.81 ID:EGV0jQfA.net
フサフサという単語を使わないでくれ

304 :花咲か名無しさん:2020/04/11(土) 09:57:29 ID:dyMzDuAn.net
ハゲすまんな

305 :a:2020/04/11(土) 10:40:29 ID:is1wAXU7.net
去年鷹の爪で醤油漬け唐辛子味噌作ったんだが
鷹の爪は辛すぎ、あと旨味もイマイチ
今年は日光とうがらし作って半々で食べようと思う

306 :花咲か名無しさん:2020/04/18(土) 10:04:44 ID:5UD7hXeC.net
日光唐辛子も結構辛いぞ 去年10本程作ったのだが青い段階で収穫したが辛くて
自分も含めて家族に不評だった。 その余り種で今年も種を蒔き育苗中であるが
辛みを緩和する食べ物を考えてみようと思う。

307 :花咲か名無しさん:2020/04/19(日) 08:59:57 ID:zMVbmtUa.net
でも日光が最弱候補でしょいわゆる普通の唐辛子タイプでは
伏見とかはもろちん除外で

308 :花咲か名無しさん:2020/04/22(水) 19:38:20.65 ID:jdoEx36Q.net
>>307
305です。 ひょっとしたら日光と一緒に栽培していた激辛の種又は苗が混入したのかも
しれません 今年は日光の袋から出した種だけを作っているから検証してみます。

309 :花咲か名無しさん:2020/04/24(金) 09:44:21 ID:YhvlE4ul.net
いや日光も普通に辛いけどね

310 :花咲か名無しさん:2020/04/24(金) 23:56:24 ID:0Ph3fMgy.net
福耳の苗見つけた!今年は買えんだろうから大事に育てよう

311 :花咲か名無しさん:2020/04/25(土) 18:58:07 ID:hCUGZYso.net
プチファイヤーという如何にも育てやすそうなことを謳うF1種を買ってしまった

312 :花咲か名無しさん:2020/04/25(土) 19:51:08 ID:Qlf9ey+R.net
>>311
育てやすいし、数もとれる
去年は、1本で500個以上とれたわ

いつまでも枯れないんで、実をつけたまま
外で放置してたら、冬を越して、数日前に
芽がでてきた

収穫はどんどんしたほうがいいよ

313 :花咲か名無しさん:2020/04/25(土) 19:56:45 ID:JJlftAqT.net
>>312
あれ、観賞用としても鉢植えにして出回ってるよね。

314 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 19:26:06 ID:Xo1fVUF7.net
内藤とうがらしやっとあったわ
これおいしいんだよなぁ

315 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 11:08:23 ID:28NkbvI1.net
>>314
うちは数年前にもらった苗からタネを取って毎年育てている。
他の唐辛子をやってると雑交してしまうので注意が必要よ。

316 :花咲か名無しさん:2020/04/28(火) 00:16:19 ID:acu6vLPw.net
>>315
ししとうもやってるから
室内で育てて種とるしかねぇ

317 :花咲か名無しさん:2020/04/28(火) 08:17:50 ID:2wVtGZCs.net
>>314
どこで?

318 :花咲か名無しさん:2020/04/28(火) 15:54:33 ID:acu6vLPw.net
>>317
自販機で販売してるよ、新聞屋の名前だけど、園芸屋さんぽい店

319 :花咲か名無しさん:2020/04/28(火) 18:10:34 ID:np5S1Bk8.net
関連スレ

【仙台】「唐辛子かけるの好きだった」…法務事務官、飲食店の七味3缶盗む 停職処分 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588050143/

320 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 08:30:15 ID:uoiHABaI.net
>>318
ass
電車怖いし今年は諦めるわ

321 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 10:17:47 ID:xXiJYqT2.net
今年はプリッキーヌーとプリッキーヌースワンを1株ずつ比較栽培してみる。
これにイタリア唐辛子とあともう一つ何か欲しい。

322 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 23:34:21 ID:plorXKwl.net
鷹の爪の苗は見かけたけど他の品種はまだだったなあ
ジョロキア島唐辛子ハラペーニョあたり育てたいな
去年ネタ半分で作ったジョロキアだけど少量で辛くなるから思いの外実用性があった

323 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 02:14:58 ID:GQwHICnO.net
サイゼリアやマスコットフーズに使われてる粗挽き唐辛子って中国のなんて名前の唐辛子かな?栽培可能?
国産唐辛子を栽培したものを粗挽きにしても異常に辛くて別物だった

324 :花咲か名無しさん:2020/05/02(土) 08:17:47 ID:1rl/PLfP.net
毎年、新宿でGWにやっていた内藤とうがらしの苗の頒布会は今年は自販機での販売だってね。
でも、コロナ怖いからことしは行かない。種採って蒔こうっと。

325 :花咲か名無しさん:2020/05/02(土) 08:36:30 ID:1rl/PLfP.net
粗挽きとうがらしは欧米だとピザ・パスタにかけるポピュラーなものだけど、日本ではピザ・パスタにはタバスコかけるって固定概念が強くて普及していない。
「レッドペッパー クラッシュ」という名前で大手通販サイトで似たのが売っている。
イタリアのママンの手作りなら、乾燥とうがらしをフライパンで弱火で炒って冷やしてビニールに入れて揉み揉みバラバラにする。
ジックリ炒ることで辛さが和らぐ。

326 :花咲か名無しさん:2020/05/02(土) 09:16:26.12 ID:du6SwOup.net
種ごと入った一味みたいなんだな
簡単に作れそうでいいな

327 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 11:30:12 ID:Lk0/xsAU.net
今期買ったトウガラシとミニトマトの苗、底面給水鉢で鹿沼土、同じ条件で育てている
トマトは水が好きでトウガラシは乾燥が好きそうだけど、実際は水の減りで圧倒的にトウガラシが吸ってる
やってみないと解らないものだ、夏休みの宿題があったなら、きっと題材にしてたよ

328 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 13:10:48 ID:rX4th7aE.net
トマトも水はだめだろう
普通は雨もかからないように屋根つけたりするぐらい

329 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 15:52:07 ID:XU8ThZXm.net
>>324
無料かと思ったら結構高いな
旨いのかね

330 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 16:29:38 ID:7J8qD83Y.net
>>328
内藤とうがらしは、鷹の爪に比べるとそれほど辛くない。まろやか。
栽培されなくなって何十年も経ってしまって系統が途絶えたんだって、
内藤家の領主が姫君の嫁入り道具で持たせたとか、家臣に分け与えたとか文献が残っていて、
日本全国を探し回ったらしい。10年前に筑波の農業試験場にあったのを発見したんだとか。
値段が高いのは希少価値代だね。

331 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 16:54:14 ID:jmuYrd9V.net
鷹の爪
ジョロキア
ハラペーニョ

今日苗かった

種植えたキャロナイはまだ1センチ

332 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 18:29:54 ID:2l6rfm8u.net
二株600円じゃないの?
ホムセンでもそんくらいあるじゃん

333 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 22:48:03 ID:iAtWfiTs.net
内藤とうがらし自販機
275円
300円入れて中に25円のお釣り
面白いこと考えたな

334 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 00:33:24 ID:VswTLumL.net
300円で売ればいいのでは・・・

335 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 22:24:37 ID:LxyyDL6J.net
唐辛子もししとうも双葉生えてから全然成長しない

336 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 13:19:28 ID:WKmy08ok.net
料理に使う鷹の爪の種を蒔いたらなかなか芽がでなかったんで
ちょっと掘り起こして見てみたら根が出ていた
また土をかぶせておいたけど2日経ってもまだ芽がでてこない
いつになったら芽がでてくるのかな?

337 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 14:09:28 ID:PDW74sKR.net
唐辛子の生長は遅いから気長に育てればいいんだよ

338 :花咲か名無しさん:2020/05/06(水) 14:31:28.56 ID:WKmy08ok.net
>>337
唐辛子は成長が遅いんですか
知らなかったありがとう
気長に待って育てることにします

339 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 18:55:29.51 ID:pLHayc64.net
スコッチボネットを屋内(暖房無し)で越冬させてみたがダメだった〜
ジャマイカの品種に北東北の冬は厳しすぎたか…

340 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 15:27:01 ID:OvMUo85R.net
結局粗挽きレッドペッパ―はどこ産のなんて唐辛子なんだろ?
種買って育てたんだが肝心のその種がググっても引っかからない・・・

341 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 18:54:01.00 ID:BPXy1NkE.net
普通に企業秘密だろ、どうしても知りたいなら社員になれ

342 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 18:57:53.95 ID:eyQ4CPig.net
企業の大量生産品なら間違いなくF1だろ

343 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 10:19:35 ID:KSzpQ75I.net
スコーピオン結実した!
去年よりちょっと遅い・・・

344 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 16:34:50 ID:5N7Kn9+P.net
ハバネロの色って赤や黄色や茶色っぽいのとかあるけど辛さや味は違うんですか?

345 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 19:22:02.15 ID:gi3UOLCD.net
>>340
複数種がブレンドされてる可能性も有るよね

346 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 12:47:21 ID:jfL023aJ.net
>>345
一味などで代用してるけど同じ味ではない感じだね
メインの唐辛子と何か他のうま味、辛味重視の唐辛子も入ってそう

347 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 22:52:03 ID:mv1h6C1L.net
やっと植えた種が発芽した
夏までに成長する気がしないぜ

348 :花咲か名無しさん:2020/05/15(金) 10:14:45 ID:iWXtaqGg.net
>>347

晩秋に収穫だけど問題ないぜ!

349 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 12:53:55.46 ID:fQ07h2VM.net
ハバネロの苗売ってたので二本買ってきた

350 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 13:08:54.32 ID:fQ07h2VM.net
>>315
もしかして、ハバネロと違う種類の唐辛子を近接させて植えるのアウト?

351 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 13:34:52 ID:Xm0zTwAv.net
>>350
採取した種を翌年まくのならアウト
収穫した実を使うだけならセーフ

352 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 13:43:58 ID:fQ07h2VM.net
>>351
さんくす
どこに植えるか考えなきゃ

353 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 13:51:14 ID:/jHy2Ucp.net
>>314
辛い?

354 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 17:18:05 ID:T9oSlQBH.net
先週植えた苗がもう花咲きそう

355 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 17:56:31 ID:WTOsCD+b.net
ハバネロとかジョロキアとかは普通の
トウガラシとは種が異なるから
交雑しないのでは。

それに加えてナス科は振動受粉による
自花受粉が主。

356 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 20:33:01 ID:VvKZtJpZ.net
>>354
蕾が出来てから植えたなら普通の出来事

357 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 10:18:14 ID:30MWmJMB.net
スーパーで買った生唐辛子の種からだけど朝見たら一番花咲いてたわ

358 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 03:05:52 ID:NVfP4XdO.net
2月に加温で蒔いた種と4月に蒔いた種
成長具合がほぼ一緒

359 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 09:55:22 ID:EOhXd3Nd.net
2月の方は老化してるだろうから今後逆転するぞ

360 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 12:13:13 ID:fiXmOvFR.net
越冬出来たけど枯れちゃった
いろいろと反省

361 :花咲か名無しさん:2020/05/22(金) 18:56:09 ID:QMfxVhXi.net
ベランダ栽培だと何号鉢がいいですかね?
一人暮らしなので小さめいいのですが

362 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 21:41:40 ID:rbF4gV0G.net
5号菊鉢で3株ほど育ててもそれなりにとれた
まあ根っこが鉢から脱走してたけど

363 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 22:16:23 ID:yoVWR1Kj.net
>>362
そんなに小さくても大丈夫なんですね
参考にします。

364 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 22:20:53 ID:RR09Tet8.net
縦長の8号鉢とか丁度よさそう
でもそれなりに収穫したければ10号ぐらいは必要かと思う

365 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 18:35:50 ID:lQ+zfW6g.net
去年ホムセンで買った普通の唐辛子が越冬したんだけど、このまま育てたほうがいいのか新しい苗を100円で買ってきたほうがいいのか
無残に切り戻した茶色の固い木の脇から緑の新芽が出てきたけど、この先に花が咲いたとしてどれが一番花なのか・・・
気にせず放任主義で育てておけば勝手に実がなるのかなあ

366 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 19:20:12 ID:XYfTY3m9.net
>>365
去年育てた品種と個体の特徴が嫌いでなければ、昨年の株を
継続した方が早くなり始めるし、その結果として収量も多くなる
のが普通。ある程度実って株が疲れてきたら切り戻せばまた
新しい枝が生えてきて二作目、三作目と継続可能。

「一番花がどれか?」ってそれにこだわる意味が分からん。

367 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 19:34:03 ID:lQ+zfW6g.net
わかりました。植え替え継続して育ててみます
一番花は整枝の基準になるのでまた見ないといけないのかなと・・・
良く考えたら太い枝が3本くらい出てるし放任でいいんですね。失礼しました

368 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 10:10:14.48 ID:tusPYPYZ.net
発芽した内藤とうがらしが可愛い

369 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 22:31:48.37 ID:5OlHsIgp.net
( ^ω^)お?

370 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 00:20:16 ID:x3E1nl0T.net
ホライゾンなんて今どき知ってる奴いないだろ

371 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 00:42:04 ID:tkKlT/6S.net
( ;ω^)知ってる人いたお 

372 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 13:57:59.78 ID:j8JQF22f.net
成長点付近の葉っぱが縮れるのって何が原因なのかな?
虫はいないみたいだけど

373 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 17:59:20 ID:wXHzuPTT.net
>>372
ハダニとかコナジラミ類の中には0.2mmで肉眼で見えない大きさのが居るよ

374 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 18:23:48.32 ID:dH8JEYSb.net
>>372
それかなりの確率でホコリダニの被害。唐辛子ピーマン含めナス科は付きやすい。
肉眼ではまず見えない。殺虫剤は一切無効なのでホムセンで殺ダニ剤買ってきて
処方に従って散布すれば、その後で出来る新葉は正常に戻る。
(一度縮んだ部分は元には戻らない)

375 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 19:34:09.54 ID:Pndq9V0E.net
>>374
自分もチャノホコリダニの可能性が高いと思う。
殺虫剤はホムセンだと殆ど売ってないので、JAで購入して使ってる。
アファーム,コテツ,アニキ,カネマイトなどがある。
アファーム乳剤は、コナジラミとかアザミウマにも効くので使いやすいと思う。
JAで100mlで1800円位するので、高い様な
ナス・キュウリ・ピーマンにも使えるので、安い様な。

376 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 19:58:34 ID:sRF6LwV1.net
アニキ乳剤!!

377 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 20:02:23 ID:hnSxTCsb.net
きたねえ

378 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 21:15:16.89 ID:j8JQF22f.net
>>374
ダニ太郎で大丈夫ですかね?

379 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 00:53:02.17 ID:uPGN6D5H.net
>>378
自分はコロマイトが効き目良いと思うけどダニ太郎でも良いんじゃない?
個人的にはダニ太郎のドロっとした懸濁液な感じが霧吹き詰まらせそうってのがあって第二選択。

380 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 02:36:31 ID:ZEoAfF9e.net
唐辛子、一ヶ月ぐらいこの大きさのままなんだが、もう無理かな?
https://i.imgur.com/IW02I80.jpg

381 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 02:45:24 ID:UV/3y/s7.net
植え替えれば余裕

382 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 06:08:53.18 ID:ZEoAfF9e.net
>>381
掘り出すときに根っこ傷めないか心配だ

383 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 08:10:43 ID:fCqmX0Ew.net
ナス科は根が強いし大丈夫じゃない?
ナスやトマトは真夏に剪定&根切りして元気にさせるくらいだし
まあ唐辛子はどうかわからんが

384 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 11:59:00 ID:cvW4vsN6.net
>>382
間隔1cmのシシトウ苗の根をビリビリ裂きながら定植したけど元気

385 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 14:27:12 ID:oH5pf3iH.net
>>380
植え替えだろ
日当たり悪い、過密すぎ

386 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 17:19:37 ID:E+gNohMa.net
庭にプランターで内藤とうがらしを育ててるんだけど
二階のベランダでジャワとうがらし育てたら交雑回避出来るかな?

387 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 19:19:29 ID:mCO4InKU.net
種をとるつもりなら、ネットをかけて虫を寄せないようにしないと

388 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 19:49:37 ID:gjH9m12K.net
371です。コロマイトを撒きました。
弾いてる感じしたのですがてん着剤も加えたほうがよかったのでしょうか?

389 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 21:00:49.10 ID:okgnwntv.net
>>387
ネットかけてやれば良いのかありがとう
虫たちに花粉を運ばせないようにしなきゃいけないのね頑張ってみます

390 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 03:57:25 ID:Y90i3CEO.net
内藤唐辛子=八つ房、じゃないの?

391 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 09:45:34 ID:M1H8GBKd.net
そして八つ房=鷹の爪

392 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 22:20:54.43 ID:98ICMT0D.net
>>385
一本植え替えてみた

393 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 13:11:48.69 ID:z3xPwpIZ.net
今朝見たらスコーピオンの実が赤くなってきた!
明日か明後日には真っ赤になりそう。

394 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 11:19:25 ID:whzReZNA.net
冷凍唐辛子から種とって発芽させようと思うんだけど一回乾燥させたほうがいいよね?

395 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 11:29:02 ID:a4PmcW21.net
え?

396 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:15:13.29 ID:hl9EA9hn.net
冷凍て

397 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:26:16.28 ID:hopY+F4+.net
唐辛子ができるかどうかはやったことないけど
種を冷凍保存しておくってのはものによってはありらしいけどな
やってみてもいいんじゃね
結果を教えてもらいたい
でも今からやるのは遅すぎでは

398 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 14:57:29.74 ID:nQiTWpGW.net
むしろ種は冷凍保存が基本 常温で1年持たないシソとか10年もつ

399 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 16:30:36.24 ID:dmwvDoVB.net
地球全凍を幾度となく繰り返してきただけある

400 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 21:27:07 ID:dEiXxoHO.net
有名なのはスヴァールバル世界種子貯蔵庫
保存温度はマイナス18〜20°C

401 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 22:33:38.10 ID:a4PmcW21.net
ま、やってみれば良いんじゃね?やるのはタダだし。
果肉と一緒で水分含んだままの種子がローテクな冷凍・解凍に耐えられることを祈る。

402 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 07:21:48 ID:kfazCNLb.net
祈らんでも普通に冷凍で唐辛子売ってるやん

403 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 03:39:00.95 ID:wX7HjiKR.net
>>323
中国のあんま辛くねえやつじゃねえかな

404 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 18:23:16.81 ID:WnUg2oJi.net
牡丹胡椒の2回目の収穫です。
今年はこの時期から程良く辛い@千葉

405 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 11:15:01 ID:7jxcGOc5.net
プリッキーヌ、ジョロキア、ハバネロが続々と実り始めました@東京

406 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 05:50:22 ID:fFxh7+xe.net
諦めてたのに花が咲いた
ししとうと全く一緒の花だ

407 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 13:59:29.04 ID:PtTCm57+.net
ここんところ雨続きでよくないなあ
せっかくつけた花がポロポロ落ちちゃう

408 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 17:58:40 ID:H8kWo0Pm.net
キャロライナリーパーがたわわに実ってるけど
観賞用ですかねえ

409 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 18:12:28 ID:e9DRN8R1.net
青唐辛子の醤油漬けが好きだが
ようやく2本収穫できそう
夏の味覚
もっと樹勢を大きくしていかないと

410 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 12:06:06 ID:4H5Ydpa0.net
ハラペーニョの一番花の蕾がついたと思ったら全然大きくならずに落ちたんだけど、やっぱり日照不足なんだろうか

411 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 15:20:25 ID:MqPu6ZIs.net
観賞用のトウガラシ パープルフラッシュが
ホームセンターでかっこよかったので一目ぼれ
してつい買ってしまった120円で安かったし

412 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 16:54:38 ID:HCBQB1yv.net
ジジババに人気の観賞用唐辛子か

413 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 17:47:21 ID:QNFJTge/.net
ウチのチェリーペッパーも、花はつくけどポロポロ落ちて背ばかり伸びてる
シシトウは緑も紫も実が大きくなっていくつか収穫できてるんだけどなぁ

414 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 18:37:43 ID:yzYlKpCO.net
パープルフラッシュは食えるよ
辛さはハバネロの半分ぐらい

415 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 18:46:24 ID:nZdeZMoi.net
日照不足と水分過多でうちのもあまり調子よくないな
既についてる実は大丈夫だけどここ2〜3週間でついた蕾はポロポロ落ちちゃう
梅雨明けまでの辛抱だな

416 :花咲か名無しさん:2020/07/15(水) 09:53:50.39 ID:Wh0Eytyz.net
雨ばっかりだったから科知らんが、日光唐辛子の苗が二本だめになっちゃった。
あわてて追加で種撒いていま発芽したところだけど青唐辛子だけでも食えるかな…

417 :花咲か名無しさん:2020/07/17(金) 01:27:00 ID:1DrvgAk6.net
キャロライナリーパー実をつけ始めたけど
最近曇りと雨続きでジメジメしてるから乾燥気味に育てられんなぁ
ストレス与えてもっとカプサイシン増し増しにしたい
あととんがらし芥川で買ったドラゴンズブレスも順調に育ってる

418 :花咲か名無しさん:2020/07/18(土) 22:21:35 ID:8WTpaAby.net
種から始めた唐辛子、やっと実ができてきた
もちろんまだ緑色
いつ収穫できるか楽しみだ

419 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 09:26:57 ID:NEcrM6Ul.net
食用の唐辛子の種からいくつか育てたら
真上に向かって多数小さい実をつけるのと
垂れ下がって小数やや大きめの実をつけるが育ってきた

420 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 11:02:30 ID:MQIokDfF.net
唐辛子 過去スレ 11~19
 19. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1562392215/
 18. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500037135/
 17. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1440655112/
 16. http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1408925325/
 15. https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1380420137/
 14. https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1347021237/
 13. https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1326117391/
 12. https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1311548245/
 11. https://toki.5ch.net/test/read.cgi/engei/1296855062/

421 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 11:03:00 ID:MQIokDfF.net
唐辛子 過去スレ 1~10
 10. https://toki.5ch.net/test/read.cgi/engei/1280705249/
  9. https://toki.5ch.net/test/read.cgi/engei/1253258564/
  8. https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1244180209/
  7. https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1225762094/
  6. https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/engei/1214962692/
  5. https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/engei/1189698225/
  4. https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/engei/1154182555/
  3. https://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/engei/1127137165/
  2. https://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/engei/1120662927/
  1. https://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/engei/1091284985/

422 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 11:03:41 ID:MQIokDfF.net
唐辛子栽培 世界初 多収穫唐辛子
 1. https://www.youtube.com/watch?v=QrIW-XS1MzY 
 2. https://www.youtube.com/watch?v=6VTdZiixXFI 
 3. https://www.youtube.com/watch?v=OdI0UeJJzZM

423 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 11:16:40 ID:MQIokDfF.net
唐辛子 脇芽かきのコツ!! 唐辛子木を四角形で作れ 無農薬認証 環境にやさしい唐辛子
https://www.youtube.com/watch?v=NCt138vVHIg

424 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 01:19:39.35 ID:MO7giy2z.net
日本語でおk

425 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:38 ID:ysju62Aq.net
栽培してみるとわかるけど、ホウズキカメムシがびっしりつく。
https://shisetsuengei.com/news-column/pest-counterplan/pest-counterplan-021/

426 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 16:09:43 ID:tdVReBBs.net
今年はスコーピオンが豊作っぽい。
去年はジョロキア。

通念安定するのは、ハバネロ。

427 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 04:43:41 ID:vJCVTIkW.net
ベランダのプランター3つでデビューしたルーキーなんだけど脇芽かきって用語を初めて知ったから明日やるわ
でももうたくさん実はつけてるんだけどね

428 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 07:16:22 ID:vH4JKH+y.net
>>427
じゃあそのままでもいい気するけど

429 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 17:53:59 ID:OI+zWDdx.net
この数日の晴れ間で一気にハラペーニョが身をつけて
ピクルスに加工するのが大変だったw

430 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 08:16:51 ID:C7sIQ9Yh.net
植え替えでちょっと根っこが切れちゃったけど大丈夫かな?
そしてプランターなんだけどやっぱ一鉢に一本じゃないとだめなもんかね
8号なら2本くらい行けると思って植えてるんだけど

431 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 08:50:28 ID:liWn3PhE.net
10号1株でも手狭になってくるよ

432 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 15:21:46 ID:O+DCscNp.net
品種にもよるけど普通はプランターに2本植えたら収量が2倍になるわけじゃないからな。
ウチのハバネロは45?深型プランターでは1本でも窮屈そうというか、地上部がその倍以上に広がってるので2本以上植えるのは無意味。

433 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 15:33:44 ID:J03eU0Oy.net
きれいに一本立てが出来たら長方形プランターに複数株植えられないかな、と
あっちこっちに伸び放題のハバネロを見ながら毎年思ってる

434 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 13:56:36.23 ID:qiCfGChl.net
ハバネロは横に広がるイメージがある。

435 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 09:35:43 ID:RXaH7JQs.net
万願寺とうがらし、だんだん赤くなってきたわ
種から育ててやっとここまで来た

436 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:04:20 ID:Zbz9904e.net
万願寺赤くしてなんか意味あるのか?

437 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:17:32.52 ID:RXaH7JQs.net
万願寺とうがらしじゃねえや、鷹の爪だった・・・

438 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:51:13 ID:qXHLWceD.net
既にだいぶ収穫していて、現在も30個くらい実がなっています。現状新しい花は見当たらないのですが、収穫後切り戻し的なことをするとまたいけますかね。

439 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 12:04:27 ID:fifkL1J1.net
>>438
今の時期ならまだ全然いける。

440 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 17:10:48.47 ID:qXHLWceD.net
返答ありがとうございます、慎重に切り戻してみます。とても気に入った株なので、願わくば冬越しをと思ってもいます。。

441 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 18:24:44 ID:TnNKXehU.net
唐辛子に切り戻し要る?
花が途切れるのは肥料切れの可能性もあるからその辺も考慮してみて

442 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 18:26:06 ID:A4Nn8t9o.net
ジョロキアに実がつきそうなんだが、収穫時は素手で触っちゃダメとかメガネやゴーグル装着マストとか、ホント??

443 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 18:36:19 ID:TGYWWbqd.net
>>442
収穫くらいならよっぽど大丈夫だけど甘く見ないほうがいいよ

444 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 18:40:17.66 ID:oBjaOXCd.net
収穫した手で額拭くと腫れ上がる

445 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 23:54:30 ID:fifkL1J1.net
>>442
収穫自体は大丈夫。
問題は収穫した後の実の処理時。ナイフを入れる際はちゃんとしたゴム手袋推奨。
個数にもよるが使い捨てのポリ手袋なんぞでは大変なことになる。

446 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 01:46:05 ID:Yw2Igvhz.net
万が一指に直撃すると手を洗って風呂入って寝て翌朝になってもまだヒリヒリしたりするから
用心に越したことはない
目に入ったらどうなるかは想像したくもない

447 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 13:59:56 ID:pQml3IRJ.net
>>443-446
ありがとうございます。用心して扱います…

448 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 16:01:18.39 ID:RW5CUAS5.net
おれ 激辛が大好きなんだけど
生のジョロキアとかハバネロは100 万スコビル超えらしいね?
それはヤバい危険な食べ物だね
一味唐辛子とかにしたら
かなり辛さが落ちるんだろうな
SBハバネロペッパーとか3万スコビルも余裕で無さそう
100 万スコビルは胃痛になって寝込むレベル

449 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 16:15:47 ID:CTQDYY+k.net
肛門が溶ける

450 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 16:19:41 ID:RW5CUAS5.net
ペヤングギガMAXに生のジョロキアとか
1個でも刻んだの入れて混ぜたら全体が激辛になるんだろうね

451 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 16:33:42 ID:RW5CUAS5.net
宇宙1辛いラーメンほたるって東京1の激辛出す店があって
辛さの秘訣は生のハバネロペースト入れてるらしい
それも外国からの輸入品だから
採れたての超新鮮ジョロキアとか本当に激辛なんだろうね?
手が火傷みたいになるなら本物だわ

452 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 21:18:29.02 ID:kTDZotcP.net
なんか葉っぱ自体に生気はあるんだけど枝が支えないで下に垂れてるみたくなってる
これって青枯れなのかな?
連作はしてないし新しい土でプランターに植えてる状態
ここのスレの人たちはうまくやってるのか青枯れの話題は出てないね
このままの状態が続いたら表面に籾殻くんたんとか撒いてみようかと思うんだけど意味ないかな?

453 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 22:00:17.38 ID:NPKlmS8t.net
>>452
暑さじゃない?
ベランダで育ててるけど毎年8月は花もつかないしバテバテになってる

454 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 02:53:59.98 ID:mpyCSnnL.net
17cm底面給水鉢に1株植えて実がいくつかついてるけど、
ここんとこの猛暑ですぐくたびれちゃうから畑に移植した

455 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 10:18:17.22 ID:5y90v3wt.net
ピーマンの肉詰めのノリで
キャロライナリーパーの肉詰めは笑うしかない

456 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 04:10:34.70 ID:Ae8q4n8c.net
根詰まりが凄い

457 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 16:38:41 ID:S68tSf8n.net
赤くなったハバネロ収穫したんだけど、どう処理すりゃいいんだろ?
これくらいしか思いつかない

乾燥させてハバネロ一味
生のまま粉砕して酢・塩でハバネロペッパーソース

458 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:29:20.15 ID:B4D/vEKz.net
以前にYahooショッピングで購入したキャロラインリーパーが発芽しなかったんだけど
また挑戦してみたくて、発芽のコツってありますか?

459 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:36:02.09 ID:Z6pB8lAa.net
温度が低くて失敗してるんだろうから
時期をずらすか保温箱を用意する

460 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:45:49.66 ID:ZFLBRYSI.net
>>457
ピーマンの代わりに使え

461 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:57:03.24 ID:S68tSf8n.net
>>460
唐辛子(青いとき)は去年そのまま炒めて食ったが、ハバネロは……

462 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 18:32:36 ID:UJJJsDS/.net
いけるいける

463 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 19:45:05 ID:ZFLBRYSI.net
>>461
ハバネロ植えるってことは覚悟している人…ですよね

>>462
ID すごいな

464 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 21:19:38.17 ID:S68tSf8n.net
>>462 >>463
よくわからないけど、とった種を中国経由で郵送すればいいんですね

465 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 16:37:55 ID:sHVM6I2t.net
唐辛子がいっぱい入った激辛担々麺を食べたことあるけど
ハバネロでも何でもないけど辛かったもんな
3万スコビルも無くても充分な辛さがあるよ

466 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 15:54:05 ID:cCS9IjKw.net
唐辛子の漬物みたいなの
どうやって作るか知らないけど美味しいよね
そこまでの激辛唐辛子の漬物は食べたこと無いけどさ
かなりのごはんのおかずになる

467 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 01:27:53.64 ID:VVw5RF/v.net
今までは、水絞り気味にしたほうが味濃くなるんじゃねって思って水やらなかったけど
今年は植物にも厳しい夏っぽいから無理させずに適宜水やることにした
でも割と鷹の爪は辛くなってるな
ハバネロは気軽に味見できねえ

468 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 02:12:32 ID:7rHFt564.net
プランターの土漉して出てきたキメ細かい石粒で唐辛子育ててるんだけど案外好成績
葉は小さいけど異様に実生りがいい

469 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 11:10:27 ID:pDsFpecW.net
>>457
私は冷凍してカレーなどに刻んで入れてるよ。フルーティーな香りがいい感じです。
唐辛子オイルも作ったけど、辛みの他に香りもオイルに付くので、個人的にはペペロンチーノとかには不向きに感じました。

>>458
458と同じなんですが、
保温箱で温度を確保できて種子が古くなければ発芽は容易です。
その後の双葉の状態も温度維持や間引きしたりで大変なので
9月頭に植えて株を少し大きくした状態で越冬が楽かもです。

私もそろそろ大きくなった脇芽を水挿しして来年に備えようと思ってます。

470 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 17:47:26.59 ID:JdoMeZJt.net
唐辛子って生が1番辛いらしいね
一味唐辛子にしたり
それを更に空気に触れさせたら辛さが飛ぶらしい
生ペーストが最強らしいね

どれくらい辛いか興味あるけど凄いんだろうな
生ならハバネロでも相当みたいだけど

471 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 18:07:22 ID:JdoMeZJt.net
ハバネロの肉詰めとかも
一旦冷凍したり加熱したりしたら
辛さはかなり飛ぶらしいね
とにかく最強は生ペースト

472 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 18:42:44 ID:JdoMeZJt.net
唐辛子のスコビル値は
あれ新鮮生の状態だと思う
ジョロキアでも一味唐辛子にして
しばらく保存してたら
100 万どころか20 万スコビルくらいに落ちてるんじゃないのかな?

473 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 18:52:06.10 ID:7rHFt564.net
何れにしろ日本舌にはオーバーキルなんじゃ…

474 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 18:54:11.23 ID:JdoMeZJt.net
でも辛さを求めて唐辛子を栽培してるんじゃないの?
辛くないならピーマンでいいし

475 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 19:22:40.83 ID:9B6K1nrJ.net
俺はピーマン代わりに使うけどな
辛さ苦手なのに育ててる変態は知らん

476 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 19:30:14 ID:JdoMeZJt.net
ピーマンがわりとは凄いね
CoCo壱番屋の10 辛とか甘口レベルじゃないと無理だよね?

477 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 20:06:26.07 ID:9B6K1nrJ.net
>>476
全部入替えでなく半分入替えとか少量でいいと思う
辛さは油に溶けるので火を通すと意外といけるよ
本当はハバネロはフルーティーさが良さだからサラダとかのパプリカ代わりがおすすめだけどね
でもシンプルな味付けの料理はフルーティーさが出てしまうのでペペロンチーノとかは合わない
ココイチはいつも10辛ですが普通に辛いと思いますよ(笑)

478 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 20:11:47.83 ID:JdoMeZJt.net
生ハバネロはフルーティーさがあるんだね?
ハバネロパウダーしか使ったこと無いけど
独特なココアパウダーみたいな香りはするよね

それでも辛さに関してはCoCo壱番屋の10 辛が
3000 スコビルも無いくらいで
生ハバネロは育てかたもあるのかも知れないけど
50 万スコビルくらいらしいから辛さのレベルはまったく違いますよ?
そのまま食べたら胃痛で倒れてもおかしくないレベルですね

479 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 20:48:00.32 ID:9B6K1nrJ.net
>>478
辛いのが好きなだけであまり深く考えたことないですが
辛さが分からなくなる訳じゃなく辛さに耐えられるようになるが正しいんじゃないかな
まあ無理して食べる必要はないので美味しく食べたいですね

480 :花咲か名無しさん:2020/08/17(月) 21:58:15.12 ID:X4DpWtiK.net
カシミールチリまだ花咲いてなくて13cmくらい葉っぱの長さがあってめちゃくちゃでかいんだけど品種によるものなのかな

481 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 11:36:52 ID:tVp+dTGI.net
株が育ちきってない時は葉が大きいよ。

482 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 20:29:09 ID:iZrvktvX.net
あーなるほど合点がいったわ窒素与えすぎたかと考えてたありがとう!
いま生長点からちょっと小さい葉っぱ結構出てきてるから育ち切る兆候かな

483 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 19:46:36.56 ID:JMrYoc5x.net
真っ赤になったから収穫した
電子レンジに入れた
跳ねまくった
大人しく天日干しすることにした

484 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 20:38:04 ID:n97DhSwv.net
コンベクションオーブンとかなら60℃とか設定できるから乾かせそう。

485 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 20:52:09 ID:giYINt7K.net
辛味成分が一気に揮発しそうで怖い

486 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 17:40:36 ID:0MOb+o+U.net
関連スレ

【訃報】レッド・ホット・チリ・ペッパーズのギタリスト、ジャック・シャーマン死去。64歳
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598084263/

487 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 08:32:37 ID:+hA3AuEz.net
ハバネロペッパーってクセあるけど
長々とSBハバネロペッパーを使ってたら
飼いならされた
あの独特な香りが悪くない

488 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 08:33:08 ID:+hA3AuEz.net
書き込むスレ間違えた

489 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 15:13:40 ID:DFiaYlQD.net
ハラペーニョの実で結構日焼けした奴が出て来てる。
気温下がるまでどうしようもないかなぁ

490 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 16:15:06.82 ID:qYDjpuIz.net
アマで電動ミルが半額の1500円になってたので買ってみた
これで一味唐辛子を買わなくて済むな

491 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 15:57:56.41 ID:h45bL3jt.net
>>490
唐辛子は唐辛子用のと聞いて唐辛子用を買ってみたけど出がイマイチで。
他のミルで試して良ければいいんだけど、悪かったら、唐辛子風味のミルをどうしようと思っていて。
使ってみてレポよろ。

492 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 16:21:56.19 ID:2Jl2xp/Y.net
>>489
ちょっと黒くなりますよね。

今絶好調でピクルス2回目行こうかな。

493 :花咲か名無しさん:2020/08/26(水) 17:32:25 ID:4/1SWgP2.net
>>490-491
俺も使い勝手知りたい。
家にある普通のコーヒー用電動ミル使うと細かい粉末になってしまって使い勝手悪い。
やや粗い粒(直径2mmとか)にならないものかなぁ。

494 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 15:34:12.37 ID:ORIltXsQ.net
>>492
黒くなるだけじゃなくて実の一部が窪んで茶色くなっちゃうんだよな

495 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 16:07:40.09 ID:9hD1+Hn3.net
花が咲いたら筆とかでコチョコチョしたらいいんですか?

496 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 16:11:21.57 ID:U0Njm0UB.net
電動ミルで普通に1mm〜2mmのサイズにできたよ
小さくしたければ何度もまわせばそれだけ小さくなるので
サイズはお好み次第
粉末になるまでやってたらミルの蓋をあけて息をするだけで喉が焼けた

497 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 21:50:55.68 ID:wJd2hw97.net
冷凍庫にしばらく置いたらカラカラになっていとも簡単に崩れるようになるね

498 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 23:42:20 ID:jy6KC49S.net
種ごと粉にできる方法ないかな 
ダイソーのコーヒーミルでできるかと思ったけど全然だめだった

499 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 01:45:00 ID:JkD9AhVH.net
手打ちそば用の手回し石臼とか?
趣味でやってる爺さん多いだろうから値頃な小さいやつないかな

500 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 03:05:05 ID:tyfx0lg0.net
電動ミルで種ごと粉末にできるよ

501 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 22:08:45 ID:d3pixO7y.net
電動ならいけるのか
画像に唐辛子も書いてある電動コーヒーミルをamazonで見つけたから買ってミル

502 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 12:11:21.54 ID:+ssyV75j.net
>>501だけど回転刃の安い電動ミルでちゃんと粉末になったのでよかった
種も粉砕できるけど最後の方で形の残るものが出てくるのでふるい分けたほうが楽
粗挽き細引きの制御は難しいかもね
電動で丸洗いできず唐辛子専用になってしまうので安いやつで十分かと思う

503 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 15:53:58.50 ID:2mEvlX1X.net
キャロライナリーパーの発芽に失敗しました。
コツとかあったら教えてください
よろしくお願いします

504 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 20:11:15 ID:8lebEIF8.net
種播きはまだ早いんじゃないか?
温度が高いから発芽させやすいが、冬を迎えてヒョロヒョロだよ。
唐辛子は葉物と違って育成LED使っても実成りが悪くて話にならない。
前は1月頃種播きしてたけど3月頃でも夏には同じくらいまで育つから春先の方が面倒なくて楽よ。

505 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 21:08:37.29 ID:7uEqcf4l.net
採種して育ててる鷹の爪がなんだか今年は7〜8cmになってる木がある
これは外のと混ざってるな・・・

506 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 03:12:23 ID:8rGx62+d.net
7月頭に気まぐれで蒔いた鷹の爪がようやく花咲いたわ。
葉っぱと青唐辛子は食えそうだな。

507 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 09:45:55.01 ID:iPMF0PaH.net
今こちらも花がようやく咲いた
カシミールチリ
赤くなるまで育てたいんだけど無理かなあ
冬は室内に入れようと思うんだけど赤くなるには日照も必要だよね?

508 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 15:25:56.37 ID:Ph0+RcGZ.net
今頃咲いた苗は暖かい地域なら野外でも保温すれば11月末くらいまでは頑張れそうなのかな?

509 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 16:36:01 ID:kbPed9i4.net
去年は朝晩の冷え込む時間帯だけガレージに逃してやって11月いっぱいがんばったよ
ちなみに愛知
完全に野外だと夜間の寒さでやられちゃうかも

510 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 18:13:22.07 ID:UuW4MMWN.net
>>504
レスありがとうございます
室内栽培で親株を育てて、春になったら野外で挿し木を予定しております

昼間30°、夜20°の温度差がなきゃだめとかハードル高いですね
発芽の時は光を当てない方が良いのかな!?
ちっとも発芽しないです。

511 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 11:00:23 ID:gS21OPOn.net
雨が続くとハバネロの収穫時期がわかんなくなる

512 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 12:28:06.77 ID:+eaXe6ON.net
8月は実付き最悪だったけど9月は期待できそうだ
赤と青半々ぐらいでいいかな

513 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 20:47:27 ID:SzoDUPkZ.net
しかし、結構肥料食うねこれ

514 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 22:10:20.94 ID:AjY9mMjZ.net
唐辛子1本輪切りにしてみたが、売ってる輪切りの唐辛子の量との違いに愕然とした
まあ、趣味だからいいんだけど

515 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 22:24:53 ID:c9r+QY6U.net
>>514
んー。なに言ってるかわからん。
一本の大きさが違うって事かな?

516 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 22:27:20 ID:LGJ3IiT+.net
なにをいってるのかちょっと・・・

517 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 22:31:11 ID:1cED3XM7.net
1kg300円とかで売ってる中国産の輪切り鷹の爪と比べると
自分で植えたやつはコスパ悪く感じちゃうってことじゃないの

518 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 22:57:02.88 ID:ZZKt4c5y.net
しばらく停滞期入ってたけどここ1週間くらいで一斉に花をつけだした
第二波きたな

519 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 07:39:17.77 ID:wvu9L5xJ.net
生で使えるのがいいと思って育ててるよ。特に青唐辛子としては。

520 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 12:24:02.92 ID:A/J8Zk3N.net
初めて唐辛子を育ててるんだが
毎日青唐辛子を食べられるから最高だね
そのまま肉とあわせて食べても良いし
醤油に漬けるとご飯何倍もいけるわ

521 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 14:25:56 ID:lN8irymv.net
生の青唐辛子が気軽に食べられるってメリット大きいよな
そのために鷹の爪作ってるようなもんだわ
赤くなる前に全部収穫しちゃう

522 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 16:23:08 ID:li+iDB3/.net
青い鷹の爪ってどれぐらいの辛さですか?
野菜炒めに数本刻んで入れても問題のない程度の辛さなのかな?

523 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 16:51:09 ID:BT1elyya.net
花が咲いても結実しないんですが、何が悪いのでしょうか……

524 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 17:18:06.97 ID:kNL6HKOo.net
今の時期だと考えられるのは
虫が居ないので受粉できてないか
8月が高温すぎて花粉が死んで受粉できてないとかかなぁ
虫が居ない場合はブラシ等で受粉させる
高温が原因ならこれからの時期なら問題ない

525 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 18:03:22 ID:teTh5Ucu.net
>>522
もちろんどれくらい辛さに強いかで変わってくるけど
野菜炒めに数本なら全然平気だと思うよ

526 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 18:38:10 ID:li+iDB3/.net
>>525
乾燥した鷹の爪5本をパスタに入れたらかなり辛いですよね
青唐辛子試しに5本ぐらい刻んで入れて食べてみます
ありがとうございました

527 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 13:56:40.69 ID:Sfj9f/4x.net
花が茎ごとしおれてぽろっと取れちゃう
花咲きすぎで実をつけるのに栄養が足らないのかな
それとも受粉失敗なのかな
受粉成功したら花はどういう経過をたどるとかあります?

528 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 14:21:36.80 ID:Kg3Dvo6p.net
花弁がぽろっと落ちる

529 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 14:58:56.86 ID:ddyONsNi.net
>>527
それは単に授粉できてないのだと思う。
株の調子によって雄蕊が発達せずに花粉が出ない花ばかりが咲くことはよくある。特にハバネロとかシネンセ系。指で花の中心をこちょこちょ触って何もつかなければそれが原因。
俺の経験上は時間がたつと大抵はちゃんとした花が咲くようになるけど、他の株で花粉が出来ているのがあれば指先で人工授粉してやれば実が付く(種を取るのでなければ別の品種でもおk)。
全く花粉を出している花が近くにない状態なら付くまで待つしかないかと。

530 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 15:52:29.22 ID:Sfj9f/4x.net
>>529
ありがとうございます
一応、綿棒でちょんちょんやったりもしてるんですが、なんか手応えなかったのでもう少し詳細に観察してみます
筆でも買って帰ろうかな

531 :花咲か名無しさん:2020/09/11(金) 16:03:36.96 ID:ddyONsNi.net
>>530
筆や綿棒で悪いってことはないが、決してそんなに繊細な植物ではない。
基本、毎日やることだし自分の指先で十分かと。
あと、花粉が自然に出てくるようになっても毎朝コチョコチョをやれば格段に結実率は上がる。

532 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 19:00:59.11 ID:zlUeUNNe.net
>>403
多分ね
ただその辛くないのがなんて名前の唐辛子かわからない
その辛くない唐辛子に日本の唐辛子混ぜたらちょうど良さそうな感じもする
唐辛子マニアなんて早々いないか

533 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 11:50:36.75 ID:WEDgnoac.net
ハバネロがぐったりしてきた
だいぶ実をつけてもらったしもういいかなって感じもする
鷹の爪は元気だな

534 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 15:31:24.65 ID:eKN3myHd.net
切り戻さないと

535 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 14:52:21.44 ID:F5PeKHhE.net
ハバネロは毎年順調に実をつける。
他はなんとなく1年おきに豊作な感じ。

536 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 15:40:35.74 ID:SvUdXDTO.net
鷹の爪第一弾の処理完了
赤くなってたのだけ切って回収
大きいのはそのまま軒下に干して
混ざってた青いのや小さいのはミキサーで潰して酢漬け
干したのが完成した頃には残りも赤くなって収穫できるだろうたぶん

537 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 20:56:12.03 ID:h1VKAUA7.net
あれやね、唐辛子を逐次収穫してくと、最初は買った時のポットについてる、裏面に育て方のっているタグの写真と同じようなのができるのに、次第になる実の形がばらけてくる。

538 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 21:44:31.40 ID:loqelli1.net
冬でも収穫したいが室内置いてもさすがに無理だろうな

539 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 08:32:22.20 ID:uijMk0iA.net
植物用のLEDを駆使してもダメかな?

540 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 08:44:27.35 ID:zeSdPrNQ.net
二年間育てたけどトウガラシに実がならない

541 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 11:56:16.00 ID:1WmyuFDX.net
>>538
毎シーズン、窓際にプランター置いて冬越ししてるけど午前中当たる自然光だけではひょろっとした枝しか伸びてこないな。
花も咲かないではないが数少ないし、実らせたところでごく小さいのが数個付くだけ。
GW前頃に一旦ヒョロ枝全部切って外に出すとブワッと太い枝が沢山出てきて6月末位から大量に収穫できるようになるが。

542 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 15:58:27.83 ID:vNqSMDPc.net
初めての野菜作りで鷹の爪をやってみたが
6月に一個だけ実がなったがその後花は咲かず
そろそろ諦めて葉っぱむしって佃煮にでもしたほうがいいですか?

543 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 10:13:17.11 ID:SzybbaJr.net
香辛子気になって食べてみたらとっても微妙、乾燥させても香らない

544 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 10:42:47.04 ID:lIhh5VPH.net
市販のトウガラシにヒトノツメ入ってた

やはり育てないとダメだな

545 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 11:02:22.83 ID:BPhInj4o.net
先っちょだけ?
ホントに先っちょだけなの?

546 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 11:04:23.97 ID:2Jwh3puk.net
ヒトノユビ
ヒトノウデ
ヒトマルゴト

547 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 11:53:22.84 ID:lIhh5VPH.net
先っちょだけ
おっさんのツメ

わしのツメと同じ食感だった

548 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 15:49:19.58 ID:B5d0EseS.net
>>547
食ったんかいw

549 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 23:38:05.14 ID:G+GbucB0.net
そういえばなんかシシトウか何かは全ての植物と接木できるって論文があったな

550 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 22:30:56.02 ID:erCZFr2b.net
そんなわけない

551 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 22:47:20.20 ID:6cVaBc8R.net
常識にとらわれてはいけない

552 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 08:33:14.38 ID:9IHHuP5k.net
日光唐辛子にやっと実がついたんで葉っぱと佃煮にしたわ。
程よく辛くてうまい。

553 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 15:34:16.28 ID:3qWa3PqT.net
1度、唐辛子を収穫したけどまた実がついてきた

554 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 21:37:57.85 ID:+kwJLx7t.net
ビキーニョっていう品種が辛くないハバネロみたいな味で美味い
ハバネロの風味は好きだけど辛くて大量に食べられない人におすすめ

555 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 21:56:00.95 ID:nRlQff6B.net
初めて聞いた
辛くないってことは旨味も無いんだろうな
香りを楽しむ感じか

556 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 07:34:30.34 ID:wKwaJHcp.net
辛みが無いと旨味がないなんて理屈の方が初めて聞いたよw

557 :花咲か名無しさん:2020/10/02(金) 09:14:04.07 ID:cfurHyL5.net
まあ旨味が増えるロジックは不明だからねぇ
品種毎のグルタミン配合量も不明だし
何となく温かい地域の唐辛子は旨味少ないイメージ

558 :502:2020/10/02(金) 12:05:49.79 ID:hz2v9sIx.net
キャロライナリーパーが1カ月程掛かってようやく発芽し、1週間程経ちました。
未だに双葉の端から端まで1センチくらいしかありません
成長が遅い気がしますがこんなものなんでしょうか?
根腐れしないか心配です。

559 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 15:33:37.76 ID:pupDGxts.net
シシトウとか万願寺唐辛子とか美味いじゃない
辛くない唐辛子はピーマンと同じ感覚で使えるからそれはそれで良い

560 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 15:57:11.75 ID:C2cHMvSU.net
福耳をホムセンで苗買って、固定種だと勘違いして採種してたら4年で全く辛みが無くなった。
もう完全に万願寺なんだけど、美味いので今年も採種する予定です。

561 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 19:28:11.10 ID:PVMXtkQI.net
>>558
唐辛子の育苗日数はタネまき後65〜80日
つまりその期間でやっと苗サイズ

562 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 20:00:35.62 ID:0aYG9XGS.net
二月に発芽させても9月でやっと収穫だからなぁ
トウガラシは時間かかるわ

563 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 21:23:54.97 ID:qK/C6ioZ.net
UFOトウガラシ食べたら

甘い!辛い!

って感じでした

564 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 21:51:01.67 ID:qK/C6ioZ.net
あ…やっぱこのUFOトウガラシやべーやつだった

種とって冷凍したら手とかめっちゃ痛い

565 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 22:04:42.16 ID:qK/C6ioZ.net
手が燃えている(絶望

566 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 22:26:16.79 ID:iY6drcsA.net
冗談抜きでそうなるよな
唐辛子触ってうっかり手洗わずトイレ行っちゃった時はチンコに火がついたかと思った

567 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 00:24:20.34 ID:VJwmSkGe.net
唐辛子触る時はビニール手袋を必ずしましょう
手洗ってもきちんと取れてなくて目を擦って悶絶した俺からの教訓だ

568 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 09:05:00.84 ID:i5HxAfNW.net
韓国唐辛子を今年初めて育てたんだけど
長さ1〜2cmのうちに真っ赤に熟す実もあれば
緑のままどんどん大きくなってる実もあって
何か赤くなるきっかけがあるのかな?

569 :557:2020/10/05(月) 14:47:49.74 ID:p98L7qEu.net
>>561 >>562
なるほどトウガラシは成長が自分思っていたより遅いようですね
根腐れさせないように大事に育てます
レス有難うございます。

570 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 15:34:41.48 ID:BbHwjpx2.net
>>569
地植えでなければ冬に室内に入れて冬越しさせてみ?
そうすれば来年は6月頃から始まってシーズン中2-3回収穫可能になる。
上手く育てれば1回の収穫で100個越えも難しくない。

571 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 17:50:02.79 ID:zxg6ckT8.net
越冬ってどうやるの?
葉全部落ちてから水だけあげておけばよし?

572 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 18:26:27.51 ID:BbHwjpx2.net
>>571
極端に寒くなる前に室内の適当に陽の当たる場所に取り込む。葉が全部落ちるのを待つ必要はない。
その際に、このスレ一番上のテンプレに出てる図のように枝を丸坊主カット。俺はいつも2の位置で切ってる。
冬の間にヒョロヒョロ枝が伸びてくるけど、これらは暖かくなったら全て切り戻してリセットして戸外に出す。
やがて太い枝がブワッと出始めるからそこに花や実を付けさせる。

この繰り返しで同じ株で何年でもイケる。植え替えもしないけど連作障害とか遭遇したことない。
ハバネロとかシネンセ種系は特にシーズン初めからこんもりと巨大に育って種まくより沢山なるよ。

573 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 21:39:23.80 ID:zxg6ckT8.net
>>572
ありがとう

574 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 11:21:16.36 ID:HwvbhcQe.net
これって何て虫ですか?
葉の裏ではなく唐辛子にだけついてる
https://i.imgur.com/26W2nab.jpg

575 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 11:30:26.24 ID:ATjOAlQN.net
>>574
画像の解像度があまりよくないけど恐らくコナジラミのどれかじゃね?

576 :568:2020/10/06(火) 12:05:52.41 ID:Y5KUiZ1v.net
>>570
ウチは残念ながら日当たりが悪いので室内、LEDで育てています。
大きくなったら近所の空き地にクローンをゲリラ挿し木しようと計画中です。
レス有難うございます

>>572
なるほど、とても参考になります。

577 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 13:40:52.49 ID:oPSu08dD.net
それ犯罪にならんか?

578 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 19:00:30.42 ID:UHo3O63Q.net
>>574
アザミウマ(スリップス)では

579 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 19:42:02.59 ID:0/tUGY/u.net
>>575
>>578
ありがとう
自分でも調べたんだけどアザミウマが一番近そうだね
何年もベランダで育ててるけど初めてだ

580 :花咲か名無しさん:2020/10/06(火) 19:58:16.82 ID:UHo3O63Q.net
アザミウマを退治したいなら黄色い粘着シートみたいなのをおいとくと勝手に飛び乗って
どんどんとれる。室内のやつはそうしてる

まあ外に粘着シート置くと蝶とか蛾とかとれまくりで悲惨な事になりそうだけど

581 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 14:53:23.24 ID:bSpb7U87.net
>>580
ありがとう
薬は使いたくなかったから試してみるね

582 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 15:14:58.65 ID:5jQlNR86.net
>>580
カナヘビが捕まってたの見てトラウマw

583 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 19:04:01.36 ID:5v8f5Us7.net
それだよなー
ハエトリグモも捕まるのカワイソス

584 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 09:01:42.32 ID:/fVJKQkB.net
春から育ててる硫黄島唐辛子やっとたくさん花咲いてきたのにこれだけ寒くなってくるともう無理かな。同時に育ててる伊豆大島の島唐辛子はたくさん収穫できてるのに硫黄島唐辛子は1つも実がならなかった。

585 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 14:04:28.78 ID:WSAUgh70.net
粘着シート幼虫に効かないのがね
外からやってくる成虫には有効だから予防としての設置をおすすめする

586 :花咲か名無しさん:2020/10/12(月) 23:07:49.11 ID:YMWC3LaH.net
カシミール唐辛子として収穫したんだけど、最近になって地域名だから品種は無いとか言われた

メルカリで買ったんですがこれは本物なのだろうか、特徴はそれっぽいけど誰かわかりませんか

https://i.imgur.com/KxyyX2N.jpg

587 :花咲か名無しさん:2020/10/13(火) 08:17:34.37 ID:+PSsHpCw.net
なんかもっとしわくちゃのイメージ

588 :花咲か名無しさん:2020/10/13(火) 11:06:16.49 ID:2k0TahGF.net
カシミール産のトウガラシの種って事でしょ
嘘では無いと思う

589 :花咲か名無しさん:2020/10/13(火) 11:40:43.42 ID:L7f0Oklv.net
そろそろ越冬準備しないと。。。

今年は不作だったわ。

590 :花咲か名無しさん:2020/10/13(火) 18:31:28.93 ID:3YpkHM+h.net
似たものも種類沢山あるし、だいたいそれっぽいならそれで納得することにします

ありがとうございました

591 :花咲か名無しさん:2020/10/18(日) 21:35:03.55 ID:BwdgJw8Z.net
まだたくさん実つけてるのに急に寒くなっちゃったよ

592 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 10:41:26.22 ID:qyol5zPB.net
うちもなってる実のうち日光唐辛子が数本、鷹の爪は一本だけ色付いてきたくらいなんだけど間に合わなそう。

593 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 11:40:42.44 ID:izEUD0Br.net
最初に花が咲いた枝は9月ごろにはもう赤くなってたよ
今ごろ最初に赤くなるってのは植えるのが遅すぎたんじゃね

594 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 12:29:13.52 ID:qyol5zPB.net
めっちゃ遅いよ。
だって梅雨に全滅して7月に余った種から育ててるから。
来年の種採れたらいいな。

595 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 08:42:24.71 ID:Wwya0Ly4.net
唐辛子の栽培かんたんとか言うけど
収穫まで時間かかるのは単純に結構なネックだよね

596 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 10:57:51.53 ID:KGNsImVU.net
ダニ被害で成長遅れると全然取れないよね

597 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 14:38:40.29 ID:ijAEpXp5.net
冬越えさせれば

598 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 14:58:56.96 ID:Wwya0Ly4.net
冬越えさせたらプランターの場合土入れ替えないとだめ?

599 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 17:31:51.91 ID:5ya95LhZ.net
今日ようやく1つ収穫。他は色づく気配もない。
もうちょっと待ってみるけど、多分だめだろな。
乾燥させてたら追熟とかしないかねー

600 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 17:59:46.33 ID:NRyco4EQ.net
>>599
普通の唐辛子だと果肉が薄いので、一旦収穫したらどんどん水気が抜けていくから追熟は無理。青いのが変な色になって乾燥してしまう。
でも本当に色づかないかな?ウチのプランター植えのは今でも毎日赤いのが少しづつ増えてるが@都区内。例年、霜が降りるまではそのまま外で管理するけど青いままのって結構少なくなるよ。

601 :花咲か名無しさん:2020/10/26(月) 18:33:26.58 ID:5ya95LhZ.net
>>600
まだいけるのか。山がちなとこで霜降りるのも早そうだけど、粘ってみます。

602 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 13:55:43.97 ID:Kxo9qV5Y.net
唐辛子の冬越しってベランダに鉢植えを移動するだけじゃダメですかね、、

603 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 13:56:44.19 ID:Kxo9qV5Y.net

神奈川の海沿いで気候は暖かめです。
大して変わらないかぁ

604 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 09:54:17.01 ID:iCxXUhvb.net
未だにハラペーニョが収穫できてる。予想外。

605 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 11:04:11.59 ID:+nwHDX+k.net
>>598

うちは冬越えのたびに根を3分の1くらいにカットして小さい鉢に植え替えてるよ。
あまり寒くなると新しい根を張らなくなるので、先週鉢替えしました。
その際根周り以外は新しい土に変えてます。今回は赤玉土多め。
春先になったらもちろん新しい土で植え替えてます。

鉢替えせずそのまま冬越えの場合はずっと同じ土でも連作障害でないみたいですね。

606 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 11:17:23.83 ID:8g4aqRIJ.net
>>598
ウチのハバネロもチリパディもかれこれ6-7年は経ってるが、同じプランターで土替えせずに全く問題なく毎年実り続けてる。
ただ自然に土が減ってきた所に市販の堆肥を減った分だけ足して、固形有機肥料や液肥を定期的にくれてやるだけ。

607 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 21:55:49.76 ID:KC1AswCL.net
>>605
>>606
ありがとうございます
多年草だとわかっても、2年目以降について詳しく書いてるとこって少なくて

608 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 20:44:16.20 ID:BU/jAqu5.net
年代物の唐辛子の木を見てみたい

609 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 18:44:53.82 ID:POldiSnX.net
ワイも見たい

610 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 19:30:50.07 ID:cG7hkCRh.net
車減って車庫で足りるようになったんで使わなくなったカーポートを波板で囲って倉庫代わりにしてるんだけど
ここに唐辛子おいて越冬させて見ようと思う。
葉っぱはある程度切り戻したほうが良いのかな?

611 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 20:58:11.18 ID:dVwl6AW2.net
地植えの鷹の爪がまだ花をつけてる
でももう畑空けたいし抜いちまうか

612 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 21:45:06.31 ID:7Jg7x5rY.net
まぁもう撤収だろう
これ以上残しておいても成長せんし

613 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 22:11:59.72 ID:IyEsX6gO.net
>>610
このスレのコンセンサスは、ある程度ではなくて今ある枝の葉が付いてる部分を全部切り戻して丸坊主。
温度が確保できれば冬でも芽吹いて細い枝が出るがそれも春先に切り戻す。
で、シーズンになったら改めて幹から新しい太い枝を出させる。

614 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 07:39:47.79 ID:1ScRAhTm.net
撤収したんだけど、赤くならなかった青い実は皆さんどーしてるの?

615 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 09:10:12.88 ID:RaEsb3SC.net
何台持って何乗ってたか気になる

616 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 10:25:54.25 ID:ICnMbmUi.net
>>613
そんなに大胆に行っちゃっていいのか。
まぁ、失敗してもまた種まけばいいからやってみるか。
 
>>615
クソ田舎だから一人一台以上車かバイクを持ってただけだよ。
爺様のシャリー(原付)とばあさまのデミオ
親父のブルーバードとおふくろのマーチ(母方の叔父が日産社員だった)
姉のライフ(軽)
農作業用の軽トラのキャリー
んで、俺は鷹目のインプレッサワゴンとヤマハのFZS1000とスズキのTS125Rとホンダのマイティダックス持ってた。
カワサキ?カワサキか…。
今は姉が嫁いで他の家族も全員死んだからもう俺しか住んてないけどね。

617 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 11:49:43.89 ID:o14orPd2.net
>>616
切り戻しして全然問題ないですよ。
関東で今の気温なら切り戻して1週間くらいで脇芽がワサワサでてきます。

しかし広い土地羨ましい。
うちは狭いベランダで育てたものを6号以下の鉢に変えて狭い室内で越冬させてます。
1度畑で育ててみたいなぁ。。。

618 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 12:02:28.07 ID:f4Trg4Xw.net
>>616
このスレの一番上のテンプレに出てる■唐辛子の越冬方法の図でいうと(2)くらいまで切り戻す人が多く、次点で(1)。
いずれにせよ今付いてる葉は冬になったら役に立たないし結局は落ちてしまうので全部取ってしまって全く問題ない。

619 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 05:53:51.92 ID:Uq2vVK2/.net
まだ、青い鷹の爪っていつぐらいまで熟成するのだろうか?
霜で枯れるまで粘ってもいいのかな?

620 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 08:26:36.57 ID:oSHkCMyM.net
気候による

621 :花咲か名無しさん:2020/11/11(水) 20:17:04.28 ID:6e7CPH/m.net
買った乾燥トウガラシから採った種子から
育てたのだが、順調に蕾まで行ったのに
突然柳葉のウイルス症状が出てしまった。

種子を表面滅菌して無菌培地上で発芽させてから
土に移植したのに。

種子を70度、72時間乾熱処理すればウイルスを
不活化できるという論文は沢山あるのだが、
どのウイルスか同定できない...

とりあえずやってみるしかないなあ。

622 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 00:48:24.86 ID:4kf95fm+.net
>>621
ホコリダニの可能性は否定できるのか?

623 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 01:56:17.88 ID:+Med9Vgd.net
ウイリスの童貞ってどうやんの?

624 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 12:03:34.01 ID:kxy4iEgv.net
PCR検査

625 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 17:23:44.80 ID:8ntMGxU3.net
>>621
土って無菌なの?

626 :花咲か名無しさん:2020/11/12(木) 17:30:08.14 ID:4vd2yKhn.net
論文があるなら著者に連絡して問い合わせたら良いんじゃね

627 :花咲か名無しさん:2020/11/20(金) 16:09:24.67 ID:nUWH73DQ.net
越冬させてみようと鷹の爪を室内にしまった
葉がなければ室内灯だけで平気かな

628 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 01:15:20.52 ID:AcDLcttq.net
B08GLSP4DP
電動ミルが1650円
一味唐辛子を作り放題

629 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 11:43:58.29 ID:64UJJeQY.net
窓際で水耕栽培してたやつ今日撤収した
また来年よろしく

630 :花咲か名無しさん:2020/11/27(金) 13:59:01.34 ID:YJ4KxI1T.net
南向きの部屋でまだ実が緑で20度以上室温キープしてるんだけど
これ通年育成行けるかな

631 :花咲か名無しさん:2020/11/28(土) 08:43:18.86 ID:X5WTyFUg.net
唐辛子

632 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 17:22:54.08 ID:2wc0omf0.net
>>630
室内だとアブラムシとホコリダニだらけになると思います。
結局室内で冬越しするのであれば、葉は全てカットした方が
翌年元気な株になる気がします。

633 :花咲か名無しさん:2020/11/30(月) 17:44:52.15 ID:cFSRp+Xw.net
>>632
まさにご指摘のとおりで、ホコリダニが少し前に湧いてコロマイトで一旦沈静化してます
ホコリダニ、アブラムシは室内からも発生するということなのでしょうか
風がないのが良くないのでしょうか

634 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 11:04:14.84 ID:4IiHDWnK.net
>>633

風通しもホコリダニの発生には非常に影響あるかと思います。
4月〜5月だと室内と屋外の株でアブラムシの発生量が違いますし、
適度に葉水もしないと厳しいかと。

私の感覚だと、朝10度以上〜日中20度以上の時期が一番気を使ってる気がします。

ホコリダニもアブラムシも網戸の隙間からでも入れるサイズですが、
窓を締め切ってる状態でどこから発生するんでしょうね。。。

635 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 21:19:12.74 ID:NQtQLTlD.net
電動ミルで一味唐辛子を作ってみたけど
調整が難しいな
微細な粉末になってしまう
市販の粉砕したかけら程度にどうやって調整したものか

636 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 08:17:41.95 ID:Sb8fp3u0.net
>>635
同じく!
微妙な粉砕時間の調整で粗さを調整してるが、毎回出来がバラバラ。
ハラペーニョソースとか流動性の物はミルサーだとドロドロ過ぎるが、ブンブンチョッパーでいい感じのツブツブ感の残ったソースが出来る。
コーヒーミルが良さそうだが、辛みが移りそうで試せてはいない。

637 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 11:49:21.02 ID:eCcI1SjZ.net
すり鉢一択

638 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 21:16:42.40 ID:Jiu3NYb9.net
青いまま11月半ばになってしまったから、諦めて摘んで放置してたら7-8割赤くなってた。鷹の爪でも追熟するもんだな。
カビたっぽいのもあったから生き残りは3割以下だけど。

639 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 08:58:59.62 ID:fHlbBa5a.net
>>634
人が運んでるケースは結構あるらしい

640 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 23:11:13.45 ID:bdi7Odwc.net
パオラージャオ作りたいんだけどどんな品種が向いてるのかね
皮の厚さとか

641 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 23:49:03.95 ID:Pp6nXoR9.net
唐辛子、茄子、ピーマン

そろそろ加温での種蒔き始めないと
去年は出遅れて苗を買ってしまった

内藤とうがらしをやってみたいがアレは八房とうがらしとおなじなのかな

642 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 14:08:17.40 ID:6/aPzefc.net
もうすぐで外に出せる。

楽しみだ♪

643 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 20:06:41.48 ID:PPgenQA/.net
部屋の中でボーボーになっとる

644 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 21:40:26.74 ID:eByreQLM.net
>>323
カメムシレスだけど益都って品種らしい

645 :花咲か名無しさん:2021/02/10(水) 01:25:12.73 ID:NkqPITvW.net
めったに行かない生産者の名前入り野菜とか扱ってるスーパーで
その辺で売ってる一味唐辛子の小ビンのやつとおなじサイズのビンで
国産一味唐辛子が800円だった
こんなん気軽にうどんに振れんやろ〜

646 :花咲か名無しさん:2021/02/10(水) 11:04:58.71 ID:vWB8iuVn.net
パオラージャオはじぶんもつくってみたいと思ってたが昨年不漁で仕込めなかったな
ちなみにカシミールチリでやるつもりだった

647 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 08:40:20.94 ID:wngdCnct.net
ググってみたらよさげな唐辛子だねカシミール
どこで手に入れたん?

648 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 12:45:14.21 ID:0bw84zXm.net
>>641
内藤とうがらしが何種類かある八房とうがらしの一種ということなのでは

649 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 12:47:32.69 ID:0bw84zXm.net
>>641
追加
なので育て方は一緒かと

650 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 10:13:51.75 ID:uZ/T9QGG.net
>>647
自分はメルカリで種買ったけど、ホールで買って種とって育てる人もいるみたい
https://chipie.theshop.jp/items/27484208(現在売り切れ中)
上のリンクで今年は買おうかなと思ってたけど台風被害で売り切れらしい
なかなかカシミールチリは売ってないんだよね

651 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 10:20:45.75 ID:uZ/T9QGG.net
ちなみにメルカリとかの種は交雑してたりする可能性もあるからダメ元で
それでも実は成ったし、運は良かったのかな

652 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 18:31:53.99 ID:k6CncZa+.net
豆板醤造るために鷹の爪とそら豆育てようと思ったら
そら豆のタネまき時期が秋だったよ

653 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 19:13:42.90 ID:uZ/T9QGG.net
ワンチャン春だとだめなのかな

654 :花咲か名無しさん:2021/02/16(火) 21:24:05.53 ID:lMcF1cs/.net
そら豆種まきは秋より冬のイメージだけどな、11月12月あたり
1月にやってる人もいたような

655 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 02:25:39.80 ID:D+DHoJMv.net
品種選べばいける

656 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 02:26:33.19 ID:yFfeAJqj.net
>>652
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1612579704/13

657 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 23:02:39.85 ID:obxirB5O.net
先週空豆の苗ホムセンに売ってたな

658 :花咲か名無しさん:2021/03/14(日) 16:50:47.92 ID:gH9q4qh8.net
冬越ししたキャロライナリーパーとドラゴンズブレス合計5鉢植え替えしたら
うち一つからコガネムシの幼虫が5匹くらい出てきたわ
根っこが3分の2以上食われてた
あと少し植え替え遅かったら完全に枯れてた

659 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 15:02:19.05 ID:KgYFZSao.net
うちも冬越し前に鉢替えしたら2つから出てきた。
枝切ってる時に根が張ってないと思ったんだよなぁ。土も柔らかいし。

冬越し前に気がついてよかったよ。
昨日見たら花咲いてた。

660 :花咲か名無しさん:2021/03/15(月) 21:25:44.73 ID:DrvfwAyV.net
ハバネロ以上の辛さの唐辛子育てようと思うんだが
旨いのって何かな?

661 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 11:04:44.48 ID:9ITAlrt7.net
シネンセはハバネロに近い味がするよ
個人的にはフルーティーなハバネロが一番好きかなぁ

662 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 11:18:39.19 ID:ZUk8aI74.net
ハバネロは Capsicum chinense 種の1品種であるわけで、キャロライナ・リーパーやブート・ジョロキアなども種レベルではシネンセで同種。

663 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 19:37:24.43 ID:6rNkf1tA.net
>>658
ドラゴン収穫どうだった?
うちは1個しか実ならなくて取ったタネも発芽しなかった、

664 :花咲か名無しさん:2021/03/16(火) 19:57:59.09 ID:Ej9ZpPgZ.net
加温で6日で発芽
今年は早かった

665 :花咲か名無しさん:2021/03/17(水) 12:55:20.00 ID:D2aAAwod.net
>>661-662
ハバネロはフルーティ、ジョロキアは苦いイメージだけどキャロライナ・リーパーはどうなんだろう

666 :花咲か名無しさん:2021/03/18(木) 13:39:05.59 ID:F4B1MQID.net
うちで収穫したリーパーはカットするとピーマンの香りが強く、
ハバネロはどちらかというとパプリカの香りっぽい
トリニダード・スコーピオンもそんな感じで味はハバネロよりもジョロキア寄りです

辛さは環境が良くないのか、ジョロキア、スコーピオン、リーパーは一緒位に感じます

667 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 02:27:38.21 ID:Mz883eW9.net
日本で買える1番辛いやつってどれなの?
今年育ててみたいんだけど品種名がわからん

668 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 21:09:52.84 ID:skotAtko.net
>>667
キャロライナリーパーじゃない?

669 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 14:29:49.69 ID:4MJ/hVsb.net
麻の実だけ抜いた六味唐辛子って売ってるところないですか?

670 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 14:47:18.26 ID:ktRprfHE.net
唐辛子屋さんに行けば
配合してくれるんじゃね

671 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 14:57:33.86 ID:K1l0Un1x.net
麻の実だけ抜きたいんならふるいにかけりゃいいじゃん。あれだけ大きいんだから。

672 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 15:23:38.32 ID:Cefsc+fF.net
>>668
ドラゴンなんとかは国内販売全然ない感じかガセっぽいのね、リーパー今年買ってみるよ、thx

673 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 16:40:11.37 ID:XeyWQU1p.net
ドラゴンズ・ブレスは実物あるしすぐ上見れば育ててる人いるだろ
ペッパーXはガセ

674 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 10:46:34.73 ID:2hPh0QWg.net
皆様、冬越しした株ってもう脇芽かきとか冬に生えた葉のカットしました?

675 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 21:46:38.06 ID:/VZU42IG.net
都内だけど、種蒔きした。発芽するかなぁ?室内、常温。

676 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 19:06:00.98 ID:bcbp2k5t.net
常温じゃ一ヶ月くらい発芽しないと思う

677 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 18:05:21.95 ID:wSx7zkep.net
加温で変温しないとなかなか発芽しない
上記実施で6日目に発芽
何もしないと1ヶ月、去年は植え付け時期に間に合わず収穫すら出来なかった

678 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 18:12:46.14 ID:m6/xSnV5.net
特に辛いのは発芽しにくいね

679 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 21:02:10.31 ID:SeEaurWk.net
加温して暗くすればホント楽に発芽する
種が去年のものだったりすると100%に近い

680 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 21:21:55.40 ID:TRwMlP0u.net
ミニほっとカーペットの上にポット入れたトレイ置いて
ダンボールかぶせておくとか
その程度でも二日で発芽するだろうな
簡単なのでいいから加温装置は用意するべきだよ

681 :花咲か名無しさん:2021/03/26(金) 21:48:35.20 ID:m6/xSnV5.net
温度は最低25度ないと無理だな

682 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 01:21:56.38 ID:ANvGAN75.net
ローストの真っ黒い奴は無理かね
発芽する気配がないわ

683 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 01:30:42.16 ID:3/UYy0tT.net
使わないホッカイロと段ボールで簡易加温システムやろうかな…

684 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 03:38:31.02 ID:4yZ2dN7W.net
横浜中華街で四川唐辛子購入
乾燥する前の赤い実は見ていて可愛い

685 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 10:43:37.85 ID:DUH8KS9l.net
毎年、越冬チャレンジしてて、生存したり、お亡くなりになったり、今期はベランダに出したまま
枯れるならそれまでと剪定して、放っておいた、5鉢中、2つは間違いなくお亡くなり
けど、三つは茎が緑なまま、たぶん生存、都市部のベランダって暖かいんだな

686 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 21:32:32.42 ID:l25jVUqW.net
発芽したの外に出したら紫外線で焼けたわ
毎年やっちゃう

687 :花咲か名無しさん:2021/03/28(日) 23:19:53.06 ID:3YbufI8d.net
これから数年モノの種、一昼夜水につけます。
これも暗い方がいいのか?

688 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 00:20:04.60 ID:lKBMCtWQ.net
やばい種まきしなきゃ

689 :花咲か名無しさん:2021/03/29(月) 01:47:20.28 ID:qzNSwKwc.net
うちのも早く発芽しないかな

690 :花咲か名無しさん:2021/03/30(火) 23:20:54.59 ID:uqQ3uq2q.net
最近のあったかさでハラペーニョ発芽した@関東

691 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 14:56:48.16 ID:piYC9Lgn.net
昨年初めて育てた唐辛子が小さくてとても辛かった。三升漬けが最高に美味しかったので今年も作ろうかな

692 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 19:13:27.47 ID:uhGdpXN4.net
作ればいいよ

693 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 20:30:30.84 ID:bXRn6IuQ.net
5年前に1sくらい作った三升漬けがいまだに冷蔵庫に眠ってる
トロトロになっていい味になった
あんまり作りすぎると飽きて食べなくなる

694 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 23:06:34.66 ID:atubGnnB.net
ハバネロを乾燥させて粉末
極少量でも強烈な辛さ
乾燥したものがなかなか減らないが、あの実を見たくて今年も挑戦

695 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 11:38:18.75 ID:tCumUej8.net
7potの種を保温して1週間経つがまだ発根しない
他のはちらほら発根してるのに

696 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 11:43:33.85 ID:acMSbH+p.net
暖かくなってきたから今伸びた枝と葉を全部カットする

697 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 21:38:11.38 ID:0rgVwP/h.net
何で唐辛子(ナス、ピーマン)は成長遅いのかな?
同じナス科でもトマトは4月1っぴに蒔いてもGW明けには植え付け可能なのに

698 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 21:51:40.38 ID:uRuGgB7Z.net
青柚子コショウに良い青唐辛子っていうと何という品種ですか?
当方はできれば激辛は遠慮したい方です

699 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 22:17:33.52 ID:qNebo9uT.net
>>697
原産地考えればすぐ答は出る。

茄子はインド東部熱帯地方。
唐辛子は中南米熱帯地方。
トマトはアンデス高地なので冷涼気候。

700 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 06:32:32.07 ID:sJbq88xj.net
>>698
鷹の爪
縦半分に切って、種を取り出す。
ゆず皮+種とり青唐辛子+ゆず果汁少し+塩+焼酎少々
辛さはトウガラシの量調整
ミルミキサーで
小瓶で冷凍、そのまま冷蔵庫でも 1年たっても変色すくない。

701 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 10:04:20.37 ID:uqk1JVEd.net
>>698
日光が良いんじゃないかな。
自分は日光でも辛すぎると感じる様になり
辛さの弱い7月に収穫した分を冷凍して、9月に作ってた。
最近はよりマイルドな牡丹胡椒で作るよ。

702 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 17:54:31.16 ID:lkaGQi3z.net
ぼたんこしょうピリ辛で良い品種よね

703 :花咲か名無しさん:2021/04/02(金) 19:15:18.67 ID:38/WxSob.net
>>700,>>701
ありがとうございます
唐辛子の量を調節したり、収穫時期をずらしたり、いろいろ方法があるのですね
レシピもありがとうございました
青い時期の唐辛子が成長にしたがって風味が変わるのを味わいながらやってみます

704 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 06:45:36.37 ID:rdbDV28f.net
自家製柚子胡椒、スパゲッティミートソースに混ぜるとタバスコよりもおいしい

705 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 17:07:47.86 ID:SrSWH2MF.net
今年はロコトを成功させたい

706 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 20:59:09.23 ID:OtSNtDQS.net
横浜中華街で四川唐辛子(朝天胡椒)を購入
色んな店で売っているが200円/50gの格安を発見
種採取には1個あれば十分だけれど・・・
辛味があまり無く旨味がある四川、実の形も面白い

707 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:07:29.64 ID:VBl7m/gU.net
激安なのに育てるのか……
まあ自分も他人のことは言えんが

708 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 21:24:44.81 ID:OtSNtDQS.net
四川の苗って見たこと無いんだよね
だから種からやる

709 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 02:12:49.47 ID:mUMcduI9.net
青唐辛子も、葉っぱも食べれるから育てるぞ!

710 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 03:03:51.62 ID:gwf1XYHB.net
去年青唐辛子と葉っぱ刻んで佃煮にして食べたわ。
紫蘇の実入れたりしても美味しいよね。

711 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 04:12:04.23 ID:/AhwzpNt.net
ポットにばら撒き
(ちょっと古い種で発芽するかどうか分からないので)
5センチ位になった苗を間引き
間引き菜をサラダ感覚で食したが辛味も何も無い
大量に取った種の消費に使えるかもしれない

712 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 11:29:19.51 ID:lMi8M0Fn.net
>>705
どこでどうやって育ててるの?

713 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 09:25:48.75 ID:I5eTm4pA.net
アマリージョとかリモも難しいのかねペルー産は

714 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 21:35:22.76 ID:XSo4S/Vz.net
高度な会話が続いている中すまんですが
普通の唐辛子の栽培の難易度はどれくらいでしょうか
外国産唐辛子の収穫後の恐怖動画を見てしまい
自給自足したいのですが

715 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 21:55:24.58 ID:5PIaUp4o.net
暖かくなったから唐辛子の種をまいたら急に寒くなりやがった
芽が出るかどうか

716 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 22:10:57.26 ID:RLJ6xyu4.net
>>714
めちゃくちゃ簡単
ゴールデンウイーク前に苗買っておいで

717 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 22:51:28.86 ID:CKDdGi5h.net
収量がそこまで必要ないから、いろんな園芸植物の中でも特に簡単な方に分類されると思う
鷹の爪なら苗やっすいしどこでも売ってるし
品質や品種にこだわりだすと大変なんだろうけど

718 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 23:24:19.18 ID:Jnb14K/L.net
食用の輪切りの鷹の爪に混じってる種巻いてもかんたんに収穫できるよね。
発芽率も悪くない。

719 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 23:56:59.17 ID:gwbCL2Fy.net
>>714
>外国産唐辛子の収穫後の恐怖動画

とても気になる

720 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 02:31:09.46 ID:hMwUSqHR.net
昨日の朝日新聞
「新種トウガラシ苗を全国販売へ」
川崎生まれの新種トウガラシ「香辛子」
税込み327円
苗はハバネロ系インフィニティとブートジョロキア
うたい文句「生でも食べられる 辛さを抑えている」
ハバネロ系で辛さを抑える?
形だけズングリムックリを継承して別物なのかね

721 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 12:42:10.00 ID:A7MOawvo.net
>>720
あー、見た目はイカニモだな。
https://rarea.events/rarea/wp-content/uploads/2020/10/818db75f625b220b1e0e9e24d5c052dd-724x459.jpg
TVバラエティ番組の激辛リアクション用のジョロキア・モドキ食材として重宝しそう。w

722 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 16:10:02.05 ID:Z3iWjq1f.net
>>721
辛そうで辛くないとか誰得やねん
その用途しか思いつかん

723 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 16:50:35.66 ID:4o7C/haB.net
実生するとたまに全く辛くない株出るよね
子供ピーマンもそうだし、実生ハバネロでも全く辛くないのに当たったことある
YouTubeで乳児にハバネロ食わせて叩かれてた外人いたけど、あれもそうだと思った

724 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 00:01:31.29 ID:DQrcBZlU.net
ホムセンで苗買おうと思ったら奥にしまわれてて、今週は寒くなるから来週の方がいい、みたいだった。

725 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 07:17:18.31 ID:6otfXqP1.net
JAで売ってたビキーニョから種採取したのが発芽しました! 辛味がほどほどでピクルスに最適で美味かった。栽培も楽しみです。

726 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 10:50:33.62 ID:wR0UX6a3.net
東京で今の時期に枯れ木から緑の新芽が出てないのは越冬失敗かな?
3年目だけど引っこ抜いてお別れするしかないのかな

727 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 11:09:20.74 ID:aPzcnH5/.net
越冬ピーマンだけど東京で実つけてるよ

728 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 11:47:04.25 ID:bXX4wBDJ.net
>>712
関東で特に工夫もなくロコト育てると夏は暑すぎて結実せず晩秋に数個実を着けるだけになりがち
今年の夏はエアコンの効いた室内に入れようかなと思ってる

729 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 04:51:53.50 ID:/F+jn16X.net
ペヤング獄激辛カレーやきそばって、ハバネロメインなのかな?

730 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 10:32:48.98 ID:L1SJmzlo.net
>>726
残念だけどお別れかもね。。。
うちも冬の間は青々と茂ってたのに、4月に入って刈り込んだら
1本だけ新芽が出なくなったよ。
一番幹の太い株だったから残念すぎる。

まだお別れしてないけど先日ホムセンでF1のプチファイヤーなるものを買いました。

731 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 11:25:06.51 ID:ML260Rsi.net
去年苗で買ったハバネロの種を植えてみたけど発芽しないです
同じくらいに植えた唐辛子(品種不明)は発芽してるんだけど、ハバネロはもうちょい暖かくなってからのがいいとかありますかね

732 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 12:46:17.81 ID:HtwqxKjE.net
積算温度が違うのかね

733 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 14:04:35.72 ID:du+5zkYQ.net
>>731
どこ住みか知らんが今の時期は発芽しないのが普通

734 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 17:21:35.58 ID:VCaKkGKc.net
3月1日に播種
ヨーグルトメーカーで温度上げ下げで、5日で発芽
強制的に温暖差付けてやっと
自然に発芽させるにはもう少し後

735 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 17:30:43.66 ID:ML260Rsi.net
種は腐るほどあるので、再チャレンジしてみます

736 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 17:41:45.43 ID:PGSg1t/w.net
再チャレンジはいいんだけど
唐辛子の発芽からやるならなんか保温する装置的なものを用意したほうがいいよ
なんでもいいんだよ
部屋を見渡してなんかほんのり暖かいものを探してみて

737 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 17:51:06.83 ID:OQ1xBWXM.net
温度差つけたほうがいいの?

738 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 06:32:56.00 ID:k3PLcaZL.net
我が家もヨーグルトメーカー使って内藤さんの種まきしなきゃ

739 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 11:07:41.53 ID:Je0hRPFk.net
うちは小さめの水槽の内側にダンボール貼って、爬虫類用の保温マット使いました
発芽後も上から植物育成用LEDで5月くらいまで水槽の中で育てましたよ

加温は保温マットのみだったので、昼間と夜で温度差はつきますし
1週間以内で発芽してましたよ

740 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:13:26.72 ID:DOKChG8B.net
寒いせいで種から育てた双葉の唐辛子がことごとく枯れた

741 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 19:45:30.33 ID:IGg1i8BM.net
種蒔いて1日置いてから加熱したら無事発芽した。徒長に注意だ。

742 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 20:10:24.45 ID:crMDeA/7.net
徒長しても収穫時期には何ら影響が無い

743 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 21:01:38.46 ID:aPulVQ9m.net
苗半作

744 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 21:37:54.56 ID:IGg1i8BM.net
>>742
加熱しなくても収穫時期一緒なのかな?って前回も思いました。

745 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 02:08:49.07 ID:1nR9Gs7j.net
市販の唐辛子を調理に使うと、輪切りにしたときに種が散る
それを集めて播いたらまた育って実が生るのかな?
F1品種でない限り、乾燥した唐辛子なんだから普通に育ちそうだが・・・

746 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 04:14:43.45 ID:zQ0cXHtt.net
乾燥時に加熱や熱風風乾されてなければ発芽する

鷹の爪やハバネロの痛い辛さと違って、朝天胡椒(四川唐辛子)は旨味のあるマイルドな美味しい辛さ、形も可愛い
今年は難しいが、来年はいっぱい作ってみる計画

747 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 06:29:54.69 ID:0Id4q1UR.net
F1の交配元次第では

748 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 06:58:43.93 ID:3l4VcyYW.net
食用に販売されているものから
採種して栽培するときは山ほど
取れるのとウイルスが怖いので
70℃の実験用オーブンで3日間
加熱風乾してから種まきしているが
ほとんど発芽する。強いよね。

749 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 08:27:25.90 ID:YFEnbKlQ.net
70度とか凄いね

750 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 08:30:11.13 ID:WloNgk6C.net
ウイルスが怖いって何のウイルス??

751 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 12:37:05.45 ID:pl0FCR1i.net
PCロックされるやつ

752 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 15:00:22.74 ID:zlYjmWrY.net
ヨドバシの通販で売ってるメッドパックスっていう唐辛子ホールの種も育ったよ

753 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 20:48:59.88 ID:4gX47EYu.net
PMMoVって乾熱処理で防除できたんだ…
ウイルスは感染したらおわりという先入観があった
勉強になった

754 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 23:12:29.99 ID:QG99FZ/E.net
744だけど、今日ポットに播いてみた
ダメ元だから期待はしていない

755 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 23:37:46.98 ID:eD2tfug4.net
キャロライナ・リーパー、トリニダード・モルガ・スコーピオン、ブート・ジョロキアの苗が売られてたけどビビッてハラペーニョ買った

この辺を食べたことある人、どうでしたか?
ハバネロは痛美味いと思う

756 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 00:13:53.01 ID:yPtPKHSm.net
どこ?めっちゃ羨ましい
ジョロキアならいけるんじゃない

757 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 02:10:30.12 ID:jwzcv5BT.net
ウチはハバネロでさえ使い道があまりない。
数年前に面白がって育てた、たった1株だけどプランターで冬越しさせてるので毎年200-300個なるんだが。
かわいそうなので枯らすことが出来ずに今年も先週から外に出した。

758 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 07:46:01.34 ID:B95acjAf.net
鉢植えで300って凄いな
家は毎年5,60個くらいしか取れない。
ハバネロだと秋口にハヤトウリと合わせてジャークソース作るんだが、これで次の収穫まで間に合う量
ジョロ以上に辛い種類は都度乾燥してるが、消費が間に合わず増えてくばかり。
ハラペーニョ程度の辛さが普段の調味料として使いやすいね
収穫の都度、梅酒瓶の酢に放り込んで馴染んだら、フードプロセッサーでドロドロと少々粒有りを混ぜてタバスコ代わりのソースて、パスタでもハンバーグでもなんでもつかうから
毎年5,6鉢→大瓶6瓶位だが一年持たないで使ってしまう

他はコレクションで育ててるよう状態だけど、皆さん使いきれてます?
これだ!ってレシピはありますか?

759 :754:2021/04/25(日) 14:52:48.23 ID:mT41jAzX.net
>>756
愛知県の苗木アウトレットで各種300円でした。出所はどこだろうな、名札にスコヴィル値が記載されていた。
ブータン料理に唐辛子ふんだんに使うらしいから今夏挑戦しようと思ってる。

760 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 15:21:03.18 ID:jwzcv5BT.net
>>758
短いけどもうほとんど木で5月ごろからワサワサになって実を付け始めるので、年に2-3回収穫するからねぇ。
とりあえず割って天日乾燥するけど、それが使われずにどんどんガラス瓶の中に溜まっていく...。

761 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 13:10:23.69 ID:Jg0aHuI+.net
ハラペーニョ売ってない
めっちゃ重宝するのに
タバスコやら柚子胡椒やら酢漬けやら

762 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 13:28:53.00 ID:GUjN+n/1.net
>>759
安いねー。ホームセンターか何か?
東京だけど普通の唐辛子しか見かけないからつまらん
GW他県に探しに行こうと思ってたのにアホのせいで自粛ふざけんな

763 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 18:49:21.82 ID:MxnIJilI.net
>>721
d2でこれと思しき苗が売ってたよ

764 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 22:35:09.57 ID:o6pJBrDY.net
>>761
種でも間に合うんじゃね 9月が盛りになるかもしれんけど

765 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 08:15:41.19 ID:Tr+WQUxW.net
>>761
何処住みでしょうか?
最近はサントリーがガンガン売ってるので、何処のホームセンターでも売ってるよね。

766 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 13:56:04.79 ID:sFDGkeWo.net
4月中旬に植え付けた唐辛子全然大きくならん

767 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 14:02:15.46 ID:MCmKqvDn.net
同じく
寒いからやろな

768 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 14:40:30.73 ID:04jXzH18.net
2月始めに播種、加温発芽作業の株
9cmポリポット移植したが、今10cm位
GW明けに定植予定

中華街で購入の四川唐辛子ホールから種を取って蒔いたもの
加温作業で10日掛かった

769 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 15:51:45.27 ID:nla+A5kX.net
ハンディでスコッチボネット安かったから買ってきた。
辛すぎて持て余すだろうけど、まあコレクション。
https://i.imgur.com/G4ZAjx6.jpg

770 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 17:57:21.07 ID:YuvYrTu+.net
内藤とうがらしの苗買ってきた
ここで美味しいってきいたから楽しみ

771 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:04:45.42 ID:RRSy95Ad.net
ベトナムとうがらしって言う名前で売ってるやつ買ってきた

772 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 13:38:12.12 ID:Lcov3Gvu.net
>>770
是非食べて「あぁ〜江戸の味ィ〜!」
っていってくれ

773 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 14:57:38.24 ID:b9/8Kre8.net
大好きなハラペーニョ見つからなくて泣いた

774 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 20:40:20.15 ID:ANvp5i/6.net
ホームセンターにトウガラシ苗が並んでた、今年はカリビアンボンバーというのを発見、買ってしまった
次から次へとよく考えるものだ、けど内藤とうがらしは今年も無かった

775 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 23:01:24.91 ID:EDJmWB4Q.net
内藤とうがらしは販売場所が決まっているよ

776 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 23:03:03.70 ID:EDJmWB4Q.net
期間
2021年5月1日〜5月30日

販売日時・会場
5/1(土)・2(日)・3(月祝)10時〜16時 今田新聞店前(新宿区百人町1-23-2)
5/4(火祝)・5(水祝)5/8(土)11時〜15時 スタジオ104atFAVETTA(新宿区歌舞伎町1-23-14)
5/9(日)10時〜16時 5/10(月)10時〜14時 ニュースサービス日経・四谷(新宿区荒木町21)
5/15(土)11時〜15時 スタジオ104atFAVETTA(新宿区歌舞伎町1-23-14)
5/16(日)10時〜16時 ニュースサービス日経・市ヶ谷(新宿区納戸町26)
5/22(土)10時〜14時 ニュースサービス日経・代々木初台(渋谷区本町1-59-3)
5/23(日)10時〜16時 ニュースサービス日経・落合(新宿区西落合2-9-10)
5/29(土)・30(日) 11時〜16時 新宿タカシマヤ2階JR口特設会場(渋谷区千駄ヶ谷5-24-2)

※荒天中止の場合あり
※諸事情によりフェアが中止となる場合があります
※苗1ヶ275円(税込)/苗の販売はなくなり次第終了

☆期間中いつでも購入できます!!  ロッカー型販売機設置<今田新聞店(新宿区百人町1-23-2)店頭前>

777 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:46:38.04 ID:31vl+KZV.net
内藤とうがらしは
そこら辺の園芸店で突然売ったりするのよね

778 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 09:46:58.12 ID:jnASC9WR.net
ここで内藤唐辛子の苗を買った話は聞くけど食べた感想を聞かないな

779 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 15:01:45.53 ID:FtCwBGnW.net
辛いよ
鷹の爪と相違無い

780 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 15:42:17.31 ID:S96miF8K.net
略して内とう辛子

781 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 15:51:53.10 ID:VlFf4lzw.net
>>779
辛味弱め旨味強めが特徴じゃなかったっけ

782 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 22:28:14.09 ID:/mTX+NTD.net
ジョロキア・スコーピオン・ハバネロ
色々育てたけど結局、普通の唐辛子が一番使い勝手良い

激辛唐辛子はフレッシュは良いけど乾燥させると臭い

アホほど実つけるからフレッシュで消費しきれないし

783 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 04:20:17.88 ID:eU4ecI24.net
唐辛子で旨味を感じたのは朝天山椒(四川唐辛子)位かな@個人的感想

4日にNHK朝で内藤とうがらし特集していた

784 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 05:22:47.00 ID:G4wkFWno.net
内藤唐辛子もたかの爪もたいしてかわらんよ
なんでたかの爪が普及したか考えればわかる

785 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 10:58:46.25 ID:PoGYC3Qr.net
>>782
鷹の爪は何にでも使えるしね
あとはハラペーニョがピクルスにしてもいいしチーズ詰めてフライにしてもいいしで使い勝手いい

786 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 15:04:16.31 ID:PRGOPhSR.net
スコーピオンとかの辛さ上位陣は
ランキングのためって感じで旨味があまり無いよなぁ
自家製防虫剤とかに唐辛子使うのがあるらしいけど
効果はともかくそういうのに使えるんかな

ハバネロは辛すぎるけど独特の風味があって良い

787 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 16:09:04.24 ID:tKDJ+T/h.net
わかるわかる
アメリカやらで激辛唐辛子が盛んなのはUMAMIの概念が無いからだと思う
カプサイシン含有量のランキングはあるけどグルタミン酸含有量のランキングも無いしな

内藤唐辛子が鷹の爪と一緒なら高い金出して買う意味もあんまないなー

788 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 17:29:31.87 ID:PdxiVprM.net
うまみの概念がないからって言う割に日本って唐辛子の旨味を活かした料理ないよね
全部海外の料理のパクリじゃん?

789 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 18:19:34.38 ID:jd+CUtc3.net
いやいや、鶏や牛や野菜からスープストック取るんだから
あちらにはあちらの旨味の概念はあるよ
なんでもかんでも相手下げするのはよくないな

790 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 19:53:02.68 ID:vquYzQQV.net
せやな
概念の幅を広く持ったほうがいいねんな

791 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 21:08:33.35 ID:tKDJ+T/h.net
別にUMAMIを感じることができないと言ってる訳じゃねーぞ
2000年まで海外の科学者にさえUMAMIの概念を理解してもらえなかったからな

792 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 22:46:29.20 ID:d/aWwtw1.net
ペルーのロコト系は旨味強いと思う
辛いけど

793 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 22:50:09.45 ID:Xxo0Tfvt.net
今年の作付けは、
ゆず胡椒用にホットパラソルEX、
乾燥用にインドジンウソツカナイとベトナム唐辛子。
鷹の爪も加えたいな。
最近は現実的に使いやすいものに落ち着いた感じ。

794 :花咲か名無しさん:2021/05/05(水) 22:53:00.09 ID:qB4PLv8c.net
日本凄い系のテレビ番組が流行ってからすぐ外国を見下す
どうしようもないレベルのバカが増えたように思う

795 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 03:05:20.33 ID:SD83+Gxy.net
発芽しない…
また種まきやり直しだよ…

796 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 10:45:50.86 ID:R5VFEfVk.net
鷹の爪に始まり鷹の爪に終わる、か、フナみたいね
毎春、珍しい品種をお試しし、安価でお求めやすい元気な鷹の爪とミニトマトの苗を必ず買う
鷹の爪はフレッシュな辛みをパパっと使えるのがいい、水さえ切らさなきゃほっといても育ってくれるし
ありがたいよ、稀に越冬するのがあったり、春は味気ないベランダが華やかになる

797 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 10:50:46.54 ID:Ryh/U/p2.net
冬越しした唐辛子の葉が萎縮して斑点が出るようになった
昨年も同じ状態になった株がいくつかあったよ

一度種からやり直すかな。

798 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 11:19:51.92 ID:zjNmzLiZ.net
>>797
ホコリダニじゃねーの?目では見えないから気づきにくいけど。
そうなら殺ダニ剤撒けば新しく出てくる葉はちゃんと展開するはずだし、逆に新しく種まいても駆除出来てなきゃ何度も同じことになるよ。

799 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 18:32:04.19 ID:KF/86mBL.net
そろそろダニが湧く時期だよね
この時期に成長点が縮れだしたらとりあえずダニ剤まいてる

800 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 22:15:59.82 ID:Lc7rDrR3.net
うちもカダンセーフ散布しようかな

801 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 12:45:08.92 ID:c5swPGZY.net
>>798
ありがとです!早速試したいんですが、良い殺ダニ剤やオススメとかありますか

802 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 13:41:59.15 ID:cV6Embgi.net
年に1回しか使っちゃいけないことになってるけどコロマイト乳剤が安くて効くからオススメ

803 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 14:01:13.56 ID:CALGVzsc.net
確かにその辺のホムセンで手に入り易くて良く効くのはコロマイトだな。

804 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 16:14:01.63 ID:AzCOQs9R.net
>>801
かまってちゃんでないなら、
まずググってから、こちらとこちらでどちらが良いでしょうと聞くのよ。

805 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 18:47:58.67 ID:Y1kxmFAu.net
>>804
それ、手間が増える割に聞く方にも答える方にも何にもメリット無いな

806 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 15:48:55.88 ID:+aFcKQpk.net
毎年この時期になってから苗探しに奔走してる
前年に収穫した種から育てれば済む話だけど面倒くさいんだよなあ

807 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 19:48:18.46 ID:zuXtRMJF.net
しらんがな

808 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 20:26:08.38 ID:PNXkAYf1.net
適期だろ

809 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 22:20:35.60 ID:MFrVJ8tJ.net
まぁトウガラシは売ってる苗サイズまで2ヶ月は掛かるから10個位だったら買うのもありだわな。
それ以上だったら頑張って種蒔くわ。

810 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 01:43:31.28 ID:a33E0Nll.net
ダイキで感激アミーゴっていうの買った
調べたらポブラノっていう由緒正しきメキシコの唐辛子だった

811 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 09:19:25.29 ID:ixUlG+UI.net
ポプラノ欲しかったんだよ
良いこと聞いたわ

812 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 10:59:38.05 ID:gsAD31Wr.net
やっと1.5倍くらいになった

813 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 16:54:52.90 ID:JuWDCuB8.net
世界の唐辛子シリーズの四川唐辛子買ってきたわ
ベトナム唐辛子も買えばよかった

814 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 19:49:38.76 ID:FoMKJl88.net
2株育ててるけど、もうひと株増やそうかな

815 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 00:41:22.66 ID:jxUiVGg7.net
>>813
篠ファーム?

816 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 00:52:02.98 ID:V1+GKI78.net
>>769
アソート販売じゃないのかな
近所の園芸店でこのラベル見たけどトレーまるごと全部ジョロキアで悲しい

817 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 13:12:29.17 ID:63dBJ5ku.net
>>815
角田ナーセリーてところらしい
http://www.tnn.ne.jp/item/cat153/post-112.html

トレーが4個あって半分以上無くなってたから
唐辛子を買う人って結構いるんだね

818 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 15:48:25.69 ID:86xV8mSJ.net
発芽させようとして使ってた育苗器が35℃超えてた
種死んだ予感

819 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 19:04:06.62 ID:sEKR+dSB.net
あまり高くて大きくならない品種ってなんですか?

820 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 19:19:39.46 ID:AQGFIGf8.net
ハラペーニョ
プリッキーヌ
鷹の爪

821 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 19:51:35.60 ID:89lPO3qQ.net
ホムセンの売り場で農薬の値段と量と使える野菜と効く害虫の説明を何本も見比べて
何分も悩んで結局全部棚に戻すのを数ヶ月間の間に何度かやってからやっと買って、
ケチったことを後悔したり、
もしくはお得だからと1kgサイズを買ったことを後悔する

これが誰もが通る道

822 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 21:26:16.45 ID:63dBJ5ku.net
>>818
直射日光の当たってる鉢の中はもっと熱くなることもあるし大丈夫だろう

823 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 09:01:08.84 ID:xVqiKMaO.net
キャロライナリーパーって今から間に合う?

824 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 10:23:27.78 ID:W2gZ+iLv.net
800です。

オススメありがとです。
ちょうど家にコロマイト乳剤が余ってたので早速散布してみました!
治ると良いなあ。

825 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 11:36:11.30 ID:lGLexzeF.net
鷹の爪の苗をとりあえず買ってきました。
植木鉢で育てたい場合、何号くらいの鉢がいいですか?

826 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 12:55:43.35 ID:xtp4bgRL.net
>>825
普通は7号以上
鉢を大きくしたほうが沢山穫れる

827 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 15:47:19.00 ID:u2Sn8k3G.net
>>822
期待しとく

828 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 17:32:17.68 ID:GE9fZYD2.net
梅雨時って雨があまり当たらないようにしたほうがいいの?

829 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 17:47:35.73 ID:s+0p6ZiH.net
>>826
あっ…5号で育ててた…どうりで成長しないわ…

830 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 18:20:29.90 ID:HBFrRF5U.net
買ってきたばかりの3号ポットをとりあえず5号鉢に植えて、しっかりしてきたら根鉢を崩さず大きなサイズに鉢増ししたらいいんじゃない?

831 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 18:24:46.61 ID:s+0p6ZiH.net
>>830
そうだね…とりあえずは5号で様子見てみます

832 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 18:24:49.02 ID:xtp4bgRL.net
>>829
この時期に成長が緩慢なのはまだ温度が低いからだと思うよ
唐辛子の成長適温は25〜30度くらい

833 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 20:31:29.87 ID:iu/SXegG.net
>>828
雨に当たるのより排水がどうかじゃね
ずっと水に漬かってると根腐れするだろう

834 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 22:39:36.32 ID:9Gn+3L0X.net
レッドサビナって普通のハバネロと味違うの?

835 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 00:00:23.22 ID:j5Jzcyrz.net
ハラペーニョ、今年はどうも発芽しなくて(去年自家採取したやつ&新たに購入したやつ)苗を買ってきたわ

836 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 04:01:33.33 ID:eQXI6z3t.net
中華街で購入の、四川 50g/200円 40粒くらい
一個の中に種いっぱい
9cmポットにテスト播種したら間引くのが可哀想なくらいの物凄い発芽数
ハバネロみたいな痛い辛さじゃ無くてうま味のあるさわやかな辛さ
見た目も可愛い

837 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 13:05:23.53 ID:rziYz3hD.net
勃起力は良い苗つくる必要条件やね

838 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 18:18:55.78 ID:Bt6+3Wdr.net
満願寺とうがらしに挑戦しようと調べてたら150cm以上になるんだな、、
ベランダではキビしそうだから50cmくらいで成長止まると聞いて鷹の爪にしようかな。

839 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 21:53:25.24 ID:aaTwMGbg.net
>>836
旨みあるのは良いね
やはり料理にはアジア圏の唐辛子が良いのかもな

840 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 12:19:35.02 ID:BWyUqovA.net
唐辛子をコンパニオンプランツとして利用出来ないのかな

841 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 15:59:22.42 ID:SkHXg5l/.net
>>794
日本人はゴミ
時代は韓国だよな

842 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 01:44:53.00 ID:KQkAFeBy.net
マジレスするとアジア人が他に比べて旨味を感じることができるのは実験で明らかになっているが、韓国が特段優れている訳ではない
まあそんなこと置いといてハラペーニョの種ってデカいのね

843 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 07:47:29.87 ID:sFXk1X4b.net
キムチは中国起源らしいな

844 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 08:22:10.83 ID:wys+qrvu.net
愚かなり無識なチャンケ
正しい歴史認識によると、唐辛子が有毒だと信じていた朝鮮人に唐辛子の利用法を伝えたのは小日本人
キムチの原型はよくあるただの塩漬け乳酸発酵だし、文化不毛地帯でも発生する可能性は大きい

845 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 10:04:04.26 ID:k+Px3ecw.net
韓国行ったり韓国人がやってる料理屋行ったりして思ったのだけど、腐敗の感覚が日本人とはちょっと違うんだよな。
酸っぱくなる寸前のギリギリのところを攻めてる感じのキムチは美味かったw

846 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 10:46:04.80 ID:PsnxQjsG.net
インド人のカレーの方がハズレがない

847 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 12:36:57.84 ID:qShTzsvQ.net
そいつパキやで

848 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 13:12:41.90 ID:Y0V3Uh1s.net
お前らほんと韓国人大好きだな

849 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 13:14:58.41 ID:AfrvVuqX.net
スリランカじゃなかったのか

850 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 13:21:55.11 ID:lUzqr+oN.net
ネパールとちゃうか

851 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 13:40:52.80 ID:PZpQ/mYn.net
案外タイかも

852 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 15:43:52.68 ID:Rg/+KBUT.net
トウガラシの旨味を生かしているのはメキシコ料理。歴史の長さが違う。

853 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 19:14:13.03 ID:JdfKhKjW.net
トマトと唐辛子をあわせるとだいたい美味しいし
生育時期も似通ってるから並べて植えちゃうけど
栽培上なにかシナジーがあるわけじゃないんだな

854 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 20:46:39.70 ID:oLQZxl1+.net
>>838
何度か作ってるけどそんなに高くなったことはないな
鷹の爪より少し高いかなってくらい

855 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 14:36:48.86 ID:mzZuSa8P.net
鉢植えなら高さの調整は簡単だし
大きくする方が難しいだろう

856 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 10:13:03.39 ID:QaPrtg76.net
一番花咲く前に梅雨いりかよ

857 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 11:14:38.16 ID:leVuOo+c.net
昨日実から種とった後の手で獅子唐弄ったらえらい目にあったわ

858 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 14:57:19.61 ID:jX8dmAhF.net
獅子唐は隠語だと解釈するがそりゃ自殺行為だわ

859 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 15:10:56.68 ID:WekLw0/N.net
カプサイシン油溶性だから水洗いして悪化するやつか

860 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 15:16:12.20 ID:/IXCJtD4.net
>>857
そのプリッキーヌしまえよ

ヤフオクで100円程度で売ってる唐辛子種の発芽率25%くらいしかなかった
安いだけあるな

861 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 15:25:14.05 ID:SBjGdDjd.net
俺も昔種取り作業中にうっかりトイレ行ったら酷い目にあった
本気でちんちんに火がついて燃えてると思ったわ

862 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 15:30:04.51 ID:g/ucEeKb.net
ハバネロ捌いた手でうっかり触って血尿出たことある

863 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 15:34:04.80 ID:WekLw0/N.net
目をこすんないだけマシ あの作業手袋必須だわ

864 :花咲か名無しさん:2021/05/20(木) 22:37:11.35 ID:rTpvLO4h.net
唐辛子刻む作業してる人に『目に何かついてるよ』と声かけるのが定番のネタ

865 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 01:35:04.48 ID:Zq02QorU.net
ハバネロはいつもナイフで2つに割って種取ってから乾かすんだけど、ゴム手袋して特に穴も開いてないのに次第に指先が痛くなってくるな。
あれどこから漏れてるんだろ。不思議。

866 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 02:06:53.54 ID:6FyoThve.net
穴が開いてんだろ
オカモトのゴム手袋使えよ

867 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 14:35:13.80 ID:KgkbTRkF.net
唐辛子の根って浅く横に広がるんだっけ
植木鉢の高さはあまり必要ないかな

868 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 11:11:53.04 ID:In/IFT0i.net
浅く根を張るけど、深めの鉢がいいんじゃない?
ネットで調べた時に大体そうなってたからウチは深型で毎年そだててるよ。

869 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 11:16:18.74 ID:4OXwywhx.net
ごぼう根はないけど、深型のプランターでも底までびっしり細かい根が張るよ。
ってか、品種にもよるがそもそも浅い鉢だと地上部とのバランスが悪すぎてすぐ倒れる。

870 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 11:55:29.92 ID:Rnity6qc.net
ダイソーで買うとしたらどっちがいいかな
9号:直径29.3p×高さ28.3p
10号:直径33p×高さ23p

871 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 12:03:30.46 ID:Rnity6qc.net
縁まで入ってるから正しくはこうか
9号:直径27p×高さ28p
10号:直径30p×高さ23p

872 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 17:49:38.74 ID:1N71x1bA.net
9号は良いぞ
でも根を浅く張るものもあるから植えるもので使い分ける

873 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 21:46:02.74 ID:2MxInqF0.net
縦長のほうが使いやすいよね
唐辛子に合うかは知らんけど

874 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 22:53:39.63 ID:1t8KtLyw.net
ホムセン行ったら大苗300円、処分品35円だった
処分品の3つ買ってきたわ

875 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 12:25:37.18 ID:8QUu29yi.net
今年は島忠とビバホームが頑張った

876 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 17:57:18.53 ID:Oz9RxaYr.net
ホムセンにデルモンテの唐辛子苗あった

877 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 18:25:10.71 ID:k2ASLtKV.net
日光唐辛子は辛くないのか…どうしようかや

878 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 19:24:05.37 ID:VpMGP1GL.net
ハバネロ系とか島唐辛子あたりは土容量20リットルは欲しい

879 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 21:54:24.89 ID:riPMDjsn.net
>>878
そりゃ大きいほうがいいよ
だが唐辛子単独で育ててるならまだしも、ベランダでいくつか夏野菜育ててたら大きくて無理だろうな
個人的には6号でも4人家族賄えるくらいは収穫できそうな気もする

880 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 05:20:45.90 ID:cpF+L7Jg.net
>>877
辛くないって言っても、鷹の爪と比べるとって位で普通に辛いよ。

881 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 08:15:39.47 ID:9Lqow6RT.net
8号でもいけるのってプリッキーヌとハラペーニョ以外にある?

882 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 10:36:58.05 ID:gIsUTw0O.net
島唐辛子10号でやってたけど
使いきれないし干そうと10個も摘むと
ゴーグルとグローブしても露出してる頬が痛くなるしで
廃棄してしまった
今度は出来るだけ小さくする今は5号

883 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 20:00:21.81 ID:VIvk3pzq.net
>>865
ゴムは空気通すよ
風船もだんだんしぼむでしょ

884 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 12:31:48.51 ID:hpyYghFs.net
えっ

885 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 14:19:02.50 ID:gAkrsam3.net
コンドームは100%の避妊方法じゃないんだよっていう

886 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 12:52:29.88 ID:Z/jrqwHR.net
>>882
やるじゃん
農家でないなら必要最低限を見極めるのが家庭菜園だよね
ぜひ結果を教えてほしい

887 :花咲か名無しさん:2021/06/01(火) 20:57:57.90 ID:1yDCPQg4.net
昔大田原市に住んでいた時市内の電柱とか至る所で唐辛子が飾ってあった。
観賞用だったんかは知らんが
小さい鉢でも気軽に育てられるものと思っていた

888 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 11:01:16.47 ID:WiBhnkeA.net
観賞用は小さな鉢のものもあるよね。

この間ホムセンで買ったプチファイヤーって種類は比較的小さな株らしくて
7号くらいで育ててるよ。もう少しで一番果が赤くなりそう。

889 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 22:28:16.76 ID:LARZxfjo.net
近所の花屋で唐辛子入荷 全部280円
結構マニアックかな
名前の後ろは名札に書いてあったスコビル値
ハバネロでもキツイ自分にはキャロライナ・リーパーなんて恐ろしくて育てる気もしない

キャロライナ・リーパー 1600000
トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー 1500000
トリニダード・モルガ・スコーピオン 1200000
チョコレートジョロキア 1000000
ブートジョロキア 1000000
イエロージョロキア 1000000
ナーガ モリッチ 1000000
ハバネロ 350000
オレンジハバネロ 350000
ピメンタ・デ・シェイロ 150000
スコッチボフィットジャマイカイエロー 150000
スコッチボフィットジャマイカレッド 150000
ブリキーヌ 100000
黄金 100000
八房 50000
レモンドロップ 30000
朝天 15000
韓国 10000
ハラペーニョ 8000
ビキーニョ 1000

890 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 00:32:34.51 ID:p7AZtdr1.net
>>889
今住んでるけどそこまで気にしてなかった
今度見てみよう

891 :花咲か名無しさん:2021/06/07(月) 11:40:01.67 ID:PkEa1GgC.net
今日から青唐収穫開始

892 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 10:28:36.52 ID:7S87FOmh.net
先々週種蒔いたハバネロが発芽した
同時に蒔いたハラペーニョはまだ発芽せず

893 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 11:43:15.10 ID:BaS+NS4y.net
ハラペーニョの苗枯れた

894 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 12:09:46.70 ID:+mOu8SaI.net
鷹の爪系とハバネロ系、明らかに葉の形が違う

895 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 12:24:19.48 ID:jh7ZVZVk.net
>>894
そりゃ種レベルで違う植物だもの。

896 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 18:48:55.46 ID:Hfmc0+It.net
3-4年前のハラペーニョの種植えてみたら芽が出た、強いな。

897 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 19:31:56.94 ID:eUfZRjfV.net
うちのハラペーニョは4月に種まいて、発芽はしたけど全然育たなくて
最近の暑さでようやく成長が始まった感じだわ。
鉢にビニール袋被せて発芽させたんだけど、5月中は行灯かなんかで保温しないとダメだね。

898 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 11:18:50.34 ID:AkydSQMk.net
>>889
売れ行き悪くて多分来年は見送るだろうから買っといた方がいい

899 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 11:29:02.75 ID:MXva7w0z.net
>>889
なんてお店?
花屋巡ってるけどどこにも無い

900 :花咲か名無しさん:2021/06/13(日) 19:18:24.60 ID:LAWZkf1U.net
島忠ホームズで見た

901 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 08:52:03.42 ID:wYbyLp9u.net
2年目株の花からの花粉の出が良くないんだけどなんか必要な栄養分足りてないんすかね

902 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 09:51:13.89 ID:LAND8cLn.net
>>901
シーズン始まりに花粉がイマイチなのはフツー。特にシネンセ系。

903 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 19:23:21.22 ID:9LnoRFjA.net
伏見唐辛子がモザイク病みたいだ
新芽がくしゃってチリジリ
農薬はないみたいだし悲しい

904 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 20:26:15.88 ID:Gm+Ujuy8.net
>>903
ダニ被害じゃないの?

905 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 21:22:01.44 ID:j+Pf5fPp.net
トウガラシはウイルスなのか生理障害なのか
よく分からない。ペピーノも同じようで
一番花のあたりでチリチリする。

表面滅菌して培地で無菌播種して催芽したものを
土に播いて育ててもそういうことがある。

906 :花咲か名無しさん:2021/06/14(月) 21:46:04.17 ID:Hje+tv54.net
>>900
ありがとー
今度見てみる

907 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 00:08:46.84 ID:MRJcY7db.net
>>903-904
俺もフツーにホコリダニあたりの仕業だと思うな。

908 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 00:54:35.33 ID:JRlU2LgS.net
関東では梅雨入りですが
プランターの唐辛子は基本的に屋根下へ避難させた方が良いでしょうか?
陽が出てる時はなるべく陽を浴びせようと思いますが。

909 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 17:13:57.81 ID:9Ywv9kHZ.net
水はけの良い土ならそのままで問題ない

910 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 08:07:55.35 ID:H2IUen2X.net
わしもホコリダニのしわざじゃと思う

911 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 22:11:47.43 ID:obtxnTyD.net
唐辛子の心配はしてないけど、その土の心配はしてる

912 :907:2021/06/17(木) 00:51:57.78 ID:yX6RDQa1.net
>>909
ありがとうございます。
安物の培養土で水捌けはいいと判断できず、4番花(1-3は摘蕾)が落ちてしまったため、湿度と環境のコントロールを考え屋根下へ避難しました。
あとは初めて肥料あげて、、
それにしてもこの一日二日で急に成長をみせていて見ていて楽しいです。

913 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 22:17:25.66 ID:n1D0uL9I.net
すいません初歩的な質問です。
鉢って9号で大丈夫ですか?

914 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 13:44:10.44 ID:InZSsKPn.net
花は咲けども実は無し

915 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 19:54:53.16 ID:ItQRgZX0.net
複数品種育ててると落花激しいのと全部着果してるので極端だわ
単為結果性の有無なのか栄養生長に傾いてるからなのか

916 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 20:17:47.82 ID:ItQRgZX0.net
>>913
まめに施肥管理できれば全然大丈夫だけど
鉢は大きい方が一般的には難易度が下がるよ

917 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 22:50:20.73 ID:G/Wo+kwj.net
我が家はジョロキアとか、レモンなんとかとか、そういうのは毎年ダメだな@都内。いっつも途中で病気になる。他は大体豊作。

918 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 22:52:19.07 ID:K+A/+vK1.net
間違えて山吹植えたんじゃない?

919 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 06:27:15.53 ID:YTdbprAY.net
>>914
人工受粉してみたら

920 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 06:47:12.15 ID:wWo7vAR7.net
>>916
ありがとうございます。
手をかけて育てようと思うのでとりあえず9号で挑戦しようとおもいます!

921 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 09:46:26.13 ID:o8mg33yJ.net
青唐辛子、実ってきた
盗るやついるんだろうか

922 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 12:05:53.12 ID:sn61IUAo.net
>>917
俺も興味本位でキャロライナリーパーやジョロキアに手出したことあるけど苗の状態からほとんど育たず枯れちゃった
気候の問題もあるのかな
鷹の爪とか島唐辛子とかはほっといてもワサワサに育つのにね

923 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 12:39:26.68 ID:U7dF2eRe.net
>>922
地植えしたら枯れた
なんとなく湿気に弱いんじゃないかなーと思う

924 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 17:17:03.58 ID:vmh3DOY5.net
セラノチリって売ってますか?

925 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 19:14:04.84 ID:uo+Z6hyL.net
>>900

926 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 06:24:38.68 ID:tMArGHl7.net
島忠って意外と店舗多いし店によって品揃えがかなり違うから
どこの店かも書いてくれないとあまり意味がない
カインズなんかはどこも売ってるものがかなり似通ってるんだけどね

927 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 06:27:47.66 ID:J4+9cjZN.net
タネから育ててまだ定植していないポット苗の唐辛子に花が咲き実がなった

928 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 06:44:16.42 ID:J+O6hkhP.net
うちのハラペーニョも実が付きだした。

929 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 09:29:33.55 ID:gDl0Pal1.net
はじめてだから苗作り過ぎちゃった
乾燥赤唐辛子の種でも育つんだな

930 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 10:36:39.97 ID:TkNmJET4.net
うちも芽が出るかわからんから大量に蒔いた
まだ20株くらい余ってる・・・

931 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 13:59:06.82 ID:41a1kuTJ.net
種撒く時そうなるよね
後で間引きしていけばいいやって感じで大量に撒いちゃう
わたしは一番花までは予備で育てて厳選する

932 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 17:12:54.22 ID:J4+9cjZN.net
発芽率が分からない
生育速度が遅いから多めに撒く
→間引きがかわいそう
→大量に苗が出来る

毎年これの繰り返し
唐辛子に関しては学習能力無い
今年は鬼になり間引きをしてポット苗数減らした

933 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 17:33:10.09 ID:KpzoT9rA.net
ま、地植えする土地がふんだんにあるならともかく、プランターだと2本植えるところに3本や4本植えたところで収穫量が増えるわけでもなし、沢山苗作ったところで仕方ないんだよな。
1年間の消費量考えたら自分はむしろ1品種1本あれば充分事足りる。

934 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 12:04:51.40 ID:jN+e/gCm.net
ポツポツ小ちゃい実がなってきたんですが追肥した方がいいんですかね?

935 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 14:03:13.23 ID:H/YgrmRp.net
うn

936 :花咲か名無しさん:2021/06/23(水) 18:33:54.79 ID:H/YgrmRp.net
日光唐辛子結構おいしいな
辛さ控えめと言われてるけど普通に辛い

937 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 07:40:09.67 ID:PnMhWQeX.net
花弁が取れて小さい実が結実しているのに、実とつながるつるからがくまで黄色に変色してポキっと取れてしまうことがある
栄養不足なんだろうか

938 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 07:48:06.70 ID:PnMhWQeX.net
プランター栽培で2年目の株、カシミールチリで植え替えしてない状態です窒素系の追肥は控えてます

939 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 18:53:24.42 ID:wkZSxAdP.net
御徒町の乾物屋で買ったバーズアイの
種から育てたら、花が緑色、キダチ
トウガラシだった。これはペリペリだか
ピリピリだかいうやつだな。

940 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 07:52:48.69 ID:n/yy4TbJ.net
ナント種苗の激辛番長、青唐辛子として初収穫。
いい感じです。

941 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 13:10:10.93 ID:cEyl2eJg.net
ひと月前に買ってきたなえ普通の唐辛子(鷹の爪)と思うが
2週間ほど前に白い花を咲かせ雨ですぐに散ったが、小ちゃい緑の唐辛子が出来てきた。
これが大きくなり赤くなるのはあとひと月くらいですかね?

942 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 12:42:42.90 ID:GH3/uts6.net
梅雨の期間は実の成長遅いよ。2ヶ月以上かかりそう。
うちの今赤くなってる実はGW前に結実したやつだね。

943 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 01:31:27.09 ID:Zbj08R3l.net
今からリーパー撒いても平気?
ベランダないから出窓か、他の植物をペットボトル水耕と鉢植え比較してる簡易温室的なスペースに設置しようと思うんだけど

944 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 10:42:51.86 ID:p57Vu8FR.net
>>943
室内だけで唐辛子を収穫まで持って行ったことありますか?
出窓だと方角にもよるけど今の季節は気温、風通しなど最悪になるから向いてないかも。
あと、アブラムシとホコリダニの温床になりそう。

温室あるなら自分だったら、10月に播種→1,2月に一番花→4,5,6収穫にする。

945 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 07:00:22.80 ID:2z976Pvz.net
今年はジョロキアとリーパーが豊作の予感。
てんとう虫の幼虫と成虫が降臨してくれた。

946 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 07:54:37.58 ID:7BLlf6xX.net
伏見唐辛子、週末の雨でほとんど萎れてダメになりかけてる
根腐れかな いっぱい食べたかったなぁ

947 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 20:43:06.70 ID:MK2RiAYy.net
内藤とうがらし 
実は沢山なるけど枝があまり伸びないね
切り戻したら株も大きくなるかな?

948 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 21:07:42.27 ID:sEew2MSS.net
>>946
生きてる部分挿し木すれば?
挿し木苗の成長は早いから運が良ければまだ何とかなるだろう

949 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 10:19:59.66 ID:ElWmCNoW.net
挿し木いいよね!
ダメになりそうな品種は挿木して来年用に株ふやしてる。

950 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 20:01:34.50 ID:ntylGmxu.net
ピッキーヌを育てたいんですが
種とか苗とかここの人はどこで買ってますか?

951 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 20:43:21.16 ID:15oMbuVY.net
俺はつる信種苗で種買ったけどもう扱ってないと思う

952 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 21:56:43.78 ID:Z4iRqEym.net
>>944
なるほど、路面沿いですが10月でやってみます
レスどうも

953 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 12:06:01.54 ID:t0zSuYsc.net
>>951
見たけど売ってなかったですね
検疫に引っかかるとかって話見たけど通販でトライするしかないのかな

954 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 12:58:20.61 ID:kQEJptCt.net
>>950
本当はタイに行って買えればよいが、今の情勢ではアメ横センター地下みたいな東南アジアの輸入食材扱う店で食用の実そのものを買うのが簡単かと。
食材店だけど園芸会社の種袋が売られてることもある。

但し、本州では今から蒔くのではちょっと遅すぎると思う。

955 :花咲か名無しさん:2021/07/09(金) 22:25:46.85 ID:vDRoDngd.net
肉の味を引き立てるピリ辛ハラペーニョソースがたっぷり入った「ヤラピノホットソースワッパー」などバーガーキングの新作3品を食べてみた
https://gigazine.net/news/20210709-burgerking-Jalapeno-hot-sauce/

956 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 06:47:26.47 ID:GEuBZBks.net
ハラペーニョって辛さ抑えめと言うけどめっちゃ辛いよな、実が大きいからか
酢漬けや醤油漬けでやっと食えるくらい

957 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 13:37:22.72 ID:wA2l9KgC.net
>>950
プリッキーヌと同じ?
プリッキーヌなら何年か前に楽天で苗買ったよ
プリッキーヌで検索したほうがひっかかりやすいかも
大量になったからまだうちの冷凍庫にある

958 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 16:07:06.49 ID:Fj1D3fb3.net
ハラペーニョ天ぷらで食べたんだけど、隣で作ってるししとうの方が辛かったわ…。

959 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 17:01:22.90 ID:aX1CyxEG.net
実は付いてるが小さいのばかり

960 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 17:27:24.60 ID:ez6sF1Y7.net
内藤唐辛子が可愛い

961 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 20:27:49.15 ID:bfajVdMK.net
朝天唐辛子はもっと可愛い

962 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 20:37:21.17 ID:02bdFiPc.net
ブートジョロキア今年初めてなんだけどずっと同じ花が咲きっぱなし
こういうもんなの?

963 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 21:00:18.34 ID:S/MwJJqq.net
やっちまった
今日暑いから今年初エアコン付けたけど目の前に植木鉢置いてたの忘れてシナシナになった

964 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 21:14:28.78 ID:WaRmG7rq.net
デルモンテの水だけで育つってコンパクトな袋入りの苗がプリッキーヌだった

965 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 21:40:10.09 ID:WaRmG7rq.net
これ
https://shop.takii.co.jp/s/products/detail/NEX849-1220-999-158-19

966 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 21:47:04.47 ID:Vykz62mZ.net
>>965
高っ!
ピッキーヌ、スープカレー屋さんでトッピングするあれだよね?家で育てられるならやりたい!けど苗であったことない

967 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 22:01:01.74 ID:4oCjG3ET.net
>>965
ホムセンで980円で見かけた

968 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 23:02:47.60 ID:8wadvLQZ.net
>>962
うちではそんなことはなかった
普通に咲いて普通に実をつけてた

このところの天候不順のせいじゃないかな

969 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 10:26:59.62 ID:bFn1L/bA.net
>>968
そっかー二週間くらい咲いてる気がするわ
別の花も咲き出したから様子見るわ

970 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 14:23:15.31 ID:tv77gcXs.net
>>965
これ品種にプリッキーヌって書いてました?
葉っぱと実の感じからテディって名前で売られてる奴にソックリなんだけど。
うちにもあるんだが、プリッキーヌより実が一回り小さい、そしてそんなに辛くない。
イタリアンに合う味

こじんまりとした株で鑑賞用、兼食用って感じです。

プリッキーヌだったら来年の種子取り用に買ってみようかな

971 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 07:45:23.86 ID:7ZdXQYmY.net
>>966
自分もスープカレー屋のトッピングで出会って感動したから育てたいなと思ってるんだけど
育てた環境で味変わっちゃうのかなとか育てる前から変な心配してる

972 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 22:17:11.52 ID:teqdrE+3.net
>>970
テディってのググってみたけど正直違いがわからない

973 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 05:45:22.31 ID:fxim58uC.net
>>942
時間かかると思ってましたが、昨日2本色付いてきました!

974 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 07:54:19.20 ID:g+S5yspS.net
やっちまったよ!
ハラペーニョ今年植えた種子が、去年のあまり辛く無い実の種子だったようで、ほとんどピーマンだわ。
自家採種はリスクありすぎ。
今からホームセンター行っても売れ残りの苗売ってるかなぁ?

975 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 08:20:49.36 ID:r3QixVzJ.net
>>974
唐辛子の苗探しに3店舗回ったけど自分のところはなかった
観賞用のカラフル唐辛子しかなかった

976 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 14:34:39.10 ID:Bc+sThh0.net
>>974
辛くないハラペーニョとしてメルカリで種売れば売れそう

977 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 15:23:05.56 ID:7RVFNA5G.net
それタキイの「こどもピーマン」やん。

978 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 11:30:03.85 ID:hUQNbkCx.net
ハラペーニョ探してホームセンターまわってみたけど、やっぱり残ってなかったわ。
自家採種してる人は来年用の種子どうやって選んでる?
勿論辛くなかった株は処分するけど、辛い株でも実によって多少バラつく感じするし。
種が熟した赤い実を齧って確認してから決めてるの?

種用の実は、収穫時期が終わる秋ギリギリじゃ無く早い時期に一個熟させて採った方が良いとかありますかね?

979 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 12:03:41.51 ID:R2wEvG2l.net
鷹の爪が1〜2割赤くなってますが干すタイミングって全部色付いてから茎を切って逆さまに干すのかな?

980 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 13:30:49.38 ID:JouUpmdp.net
>>979
昔から引き抜いたら根の泥を落として、根付きのままさかさにぶら下げる。
9月から10月収穫で12月ごろになるとカラカラに乾燥するので
切り取って網の袋に
ビニール袋に入れるとカビが生えることも

981 :花咲か名無しさん:2021/07/18(日) 13:41:38.15 ID:nCo/xk+s.net
基本追熟しないから
完全に真っ赤になってから収穫が基本
植えてる数が少ないなら
赤くなったのだけ一個ずつ収穫していくのもあり

982 :花咲か名無しさん:2021/07/19(月) 12:27:12.20 ID:hTQAPpJ9.net
>>974
別の唐辛子と交配してるんじゃない?

983 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 10:19:49.70 ID:Lok/mWCe.net
良くピーマンと交雑して辛く無くなるって聞くけど
ハラペーニョとハバネロ、ブートジョロキアが隣合わせの区画になってるが、辛い方と交雑しても甘くなるかな?

984 :花咲か名無しさん:2021/07/21(水) 11:45:02.65 ID:ChrIKYcL.net
>>983
何がしたいのか良く分からないが…
親苗が別の苗と交配しても親苗の実には影響は無い。影響が出るのは次世代以降のみ。
辛味は優勢だからF1なら必ず辛くなる。F2以降は辛くない物も出てくるかもね。
あと100m以上は離さないと別の苗と交配するし、確実に種取りたいなら袋かぶせたりしたいと意味無いから隣同士に植える理由が不明。

日本は唐辛子の研究盛んではないので、詳しく知りたければ英語文献を見るのがおすすめ。
ただし辛さと香りに関する情報はあるが、旨味に関する情報はほぼ無いけどね。

985 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 09:18:29.59 ID:Z3l4Vuhj.net
>>984
何がしたい、では無く。
どーなってるんだろう?どうしたら良いのかって質問でした。
狭い庭の菜園なんで異なる品種の唐辛子が余り離して植えることが出来ません。
花の咲く時期が同じなので恐らく交雑してると思うのですが、その時交雑した実の味はどうなるのか?そしてその種で次の年の辛さはどうなるのか?という疑問でした。

教えて頂いた内容では、交雑しても実はその株の持つ辛さになるけど、その子供は分からないって事ですね。
本当に狭い庭なんで離す事も難しいので、確実な品質を求めるので有れば自家採種では無く、越冬させるか苗を買ったほうが良いみたいですね。

986 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 10:17:01.74 ID:W4iU20ZJ.net
>>985
後半の考え合ってます
唐辛子は交雑しやすいので、何もしないと自家受粉は失敗しやすいです
蕾の状態では受粉しないので、その時に袋をかけて自家受粉以外させないようにするのも手ですが、それでも交雑する確率は0じゃないですね
従ってヤフオク等で自家受粉の種が売ってるけど信用できないです。実ができる頃には出品者の評価できませんし

987 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 11:51:26.31 ID:5p2dra7y.net
うちも鷹の爪のはずが
なぜか三倍ぐらいのサイズの実が下を向いてるのが混ざってる
これで辛味があればこの品種を固定したい

988 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 12:34:51.78 ID:fBX/n24F.net
鷹の爪の水やりってどうしてますか?
乾燥気味でいいのかな?
鉢植えです。

989 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 15:29:26.92 ID:8MN7i1k6.net
鉢植えで乾燥気味とかやってたら細根が死にまっせ

990 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 17:12:04.44 ID:B4HtW8ls.net
ウチは鉢だから土が乾いてからザバザバ
夕方にあげてる

991 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 00:52:16.33 ID:paV9lyY8.net
日中は完全に葉っぱが縮れて真下を向いているのに夜になると比較的元気そうなんだけど暑さのせいかな?
ベランダに出しっぱなしだけどスノコ敷いてなるべく日陰になる場所に置いているんですが

992 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 07:32:36.28 ID:PhscE78A.net
>>991
直射日光が当たってなくてもそうなるなら、確実に何らかの問題がある
そもそも鉢が小さい
コガネムシの幼虫に根がやられている
青枯れ病
のどれか

993 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 08:58:19.47 ID:TQECDraR.net
>>991
うちのベランダも毎年そんな感じだよ
真夏の間は実も付けないし

994 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 11:39:56.22 ID:zSN8fWLQ.net
福耳唐辛子がちょうどいい辛さで今年は調子がいい。

995 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 15:27:38.58 ID:K8X6GzBv.net
なんで獅子唐の辛いのは不味いのかね

996 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 15:43:29.96 ID:h6oLlQiN.net
辛みが出ると独特の香りが出るね
それを言ってるのかわからないけど

997 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 22:38:31.46 ID:64adqAxX.net
独特の香りわかるわ
ちょっと苦いような

998 :花咲か名無しさん:2021/07/23(金) 23:07:41.98 ID:paV9lyY8.net
>>992
>>993
ありがとうございます
初めての園芸なので色々調べながらできる限りのことはやっていきます

999 :花咲か名無しさん:2021/07/26(月) 10:58:24.75 ID:9e/siiIj.net
新スレはこちら
【激辛】唐辛子Part.20【チリペッパー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1627264614/

1000 :花咲か名無しさん:2021/07/27(火) 04:32:09.96 ID:iuutVpTqe
1000なら激辛

1001 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 17:51:57.53 ID:hGPqCaY3.net


1002 :花咲か名無しさん:2021/07/28(水) 17:52:04.13 ID:hGPqCaY3.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200