2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プルメリア 3株目

1 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 19:32:09.54 ID:34RLYSs8.net
前スレ
プルメリア 2株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1229799627/

2 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 19:43:09.47 ID:34RLYSs8.net
たてたわよ!咲いてるわよ!
https://i.imgur.com/hIM8Qdm.jpg

3 :花咲か名無しさん:2019/10/25(金) 13:59:49 ID:bb1/6e7g.net
この寒さのせいで葉がぐでー@関東
葉を落とすにはまだ早いんだけど葉をつけたままだとでかくて室内に入れにくい
今年咲かなかったこともあって邪魔者扱いが進むわww

4 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 07:54:15 ID:L7k7zXM6.net
こっちは室内に取り入れたにも関わらず、健気に残ってたつぼみを開花させてるわ
でもさすがに葉っぱは黄色くなってきた

5 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 15:17:50.49 ID:/DvNz0eA.net
>>4
もう室内にいれたのか
どこら辺住まい?
日中25℃早朝12℃でどうするか迷ってる

6 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 18:53:57 ID:7uFPIhvG.net
>>5
心配なら朝晩だけ取り込む感じでいいんじゃない?

7 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 21:18:01.70 ID:L7k7zXM6.net
>>5
新潟県だよ
もう夜の最低気温一ケタがちらほらだから外だと確実に弱る

8 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 00:41:49.19 ID:stn0U/dp.net
葉がつきすぎてて室内に入れられないが、葉を落とすにはまだ早いような気がして困ってる
外気10℃ちょいでもう葉を落として室内入れた人いる?

9 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 01:36:13.42 ID:3MQtmwGB.net
うちは葉がついたまま入れて、室内で黄変したら順次毟ってくスタイルだわ

10 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 02:23:45.32 ID:rOi8YfRP.net
>>9
やっぱそうするのが無難かー
無理やり場所つくって入れたわ、今年は咲かなかったからとっとと冬眠に入って欲しいわw

11 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 10:42:01.30 ID:rLSN0Oq9.net
うちは邪魔な葉っぱは
ばしばし切ってるw
朝晩部屋とベランダに出し入れしてて
ぶつかって乳液出まくるからねw
まだ花が咲いてるので大胆なカットはできないが
適度に切るのはいいと思うよ(私見)

12 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 22:01:47 ID:dciRjiJF.net
うちは10℃切る日だけ夜の間だけ取り込み
葉っぱはそのうち落ちるから自然任せ
葉っぱが黄色くならないうちは水もまだあげてる

13 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 20:54:51 ID:ecbOlKpa.net
日中の日差しが良すぎるせいか葉が落ちる気配がない

14 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 17:06:12 ID:+XcL73gk.net
うちは室内が暖かいんだけど葉を落とさずに冬越しさせたらまずい?

15 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 21:09:56.30 ID:UK5HKcnE.net
まずくはないよ
そもそもバリ島とかタイとかハワイとか、南国に生えてるプルメリアは休眠なんかしないしな
室内の暖かさよりも日照不足のが問題な気がする

16 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 01:21:54 ID:5P2G0eON.net
太陽はよ

17 :花咲か名無しさん:2019/12/14(土) 02:53:31 ID:8U+WgPcn.net
未だ葉っぱが落ちない

18 :花咲か名無しさん:2019/12/23(月) 11:07:17.76 ID:EoB32GcR.net
さび病がああああああ

19 :花咲か名無しさん:2019/12/23(月) 23:30:54.64 ID:PMepd11M.net
サビ病なんて休眠入って葉が落ちたら終わりなんだし心配なら葉落としちゃえば?
うちも秋の終わりからサビ病かかってるけど放置してるぞ

20 :花咲か名無しさん:2019/12/24(火) 07:40:09 ID:nvH+rCXt.net
うちの休眠せんのよ

21 :花咲か名無しさん:2020/01/27(月) 21:55:21 ID:AS9lc8ue.net
>>15
いやいや、ハワイもタイのプルメリアも休眠するよ。冬の間1ヶ月ぐらいだけど葉が落ちて丸坊主になるから

22 :花咲か名無しさん:2020/01/27(月) 21:57:57 ID:AS9lc8ue.net
>>21
追記
常緑種のオブツサなどはしない

23 :花咲か名無しさん:2020/01/27(月) 21:58:05 ID:AS9lc8ue.net
>>15
いやいや、ハワイもタイのプルメリアも休眠するよ。冬の間1ヶ月ぐらいだけど葉が落ちて丸坊主になるから

24 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 15:21:43 ID:bdFatQs9.net
落ち着け

25 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 10:57:49 ID:HcHbljiB.net
さて、来週からいよいよ暖かくなるみたいだけど、いつ外に出そうか。

26 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 23:26:27 ID:aCWQaO5n.net
どこ住みなの?!こっちは関東だけどいつもGWまで室内だわ…

27 :花咲か名無しさん:2020/03/10(火) 13:41:21 ID:rh8PNxFa.net
この暖かさだと例年よりは早いな
北関東だけど来月頭くらいかな

28 :花咲か名無しさん:2020/03/28(土) 00:17:28 ID:aJhKkf2c.net
地域だけじゃなくって品種にもよると思う
関東南部だけどシンガポールホワイトは最低気温15℃切る日と雨の日は梅雨明けまで家の中だわ

29 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 01:54:09.22 ID:PXiBOBWs.net
今年は屋外で冬越しさせた。

30 :花咲か名無しさん:2020/04/01(水) 01:42:40 ID:fx/CZtWk.net
うちの白花のプルメリア(品種不明)、冬からずっと室内のままなのに最近休眠から目覚めたらしく葉が伸びて…と思ってたら花芽があちこちの枝から上がり始めたわ
逞しい…

31 :花咲か名無しさん:2020/04/10(金) 21:55:28 ID:JaAEZkCH.net
去年咲かなかったから今年こそは・・・マグァンプどばー

32 :花咲か名無しさん:2020/04/13(月) 13:28:56 ID:Jq7kM5yQ.net
室内に入れて水もやらずカラッカラの鉢なのに新芽が出てきた。
早く外に出してやりたいけど、暖冬と言われた割にいつまでも暖かくならず、どうしたもんか考えてます。

33 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 20:02:46 ID:BRdYKi+T.net
風は冷たいけど陽射しは暖かいから室内温度だけは高いからなぁ
うちのは冬眠させなかったから葉が邪魔でさっさと出したい

34 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 14:40:25 ID:oL5+KxjR.net
植え替えしたいのですが、根は切り詰めて大丈夫?

35 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 15:02:12 ID:VlIgqNcm.net
詰まって巻いてるやつなら問題ない

36 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 18:54:42 ID:s0uzKiRx.net
>>35
ありがとうございます
ガチガチに根が回ってるのですが、鉢をあまり大きく出来なくて…やってみます!

37 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 21:09:11 ID:t5rqb5Ca.net
>>36
ついでに枝も多少剪定して、その切った枝をコップかなんかで水にさしておけば2カ月くらいで発根するよ
プルメリアめっちゃ強いから増やすの簡単

38 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 21:15:36 ID:oL5+KxjR.net
>>37
枝切りは怖くて出来ない…可哀想…

39 :花咲か名無しさん:2020/04/29(水) 23:48:20 ID:t5rqb5Ca.net
怖くないよ、しかももう育成期の5月だし
枝分かれ作りたいとこでばつっとぶった切って、切り口にトップジン塗っておけば思い通りの樹形に作ってけるぞ?

40 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 10:23:14 ID:atQesodl.net
切った枝には今年は花咲かせられないのでしょうか?

41 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 10:36:38.71 ID:ORMdbJ1H.net
切ったその年は無理

42 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 13:09:11.93 ID:ORMdbJ1H.net
https://i.imgur.com/ZqLKdBs.jpg

(´゚д゚`)きたーーーーやったー

43 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 18:13:04 ID:Z1SxjLTK.net
>>42
おー、葉っぱが随分多いね!活動はえーな
うちは花芽だけぐいーっと伸び始めてて、葉っぱはまだまだだわ…室内だからかw

44 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 20:05:34 ID:IRKqexN1.net
我が家はまだ何も動きなしw
早く植え替えしてやらなきゃ

45 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 21:55:17 ID:ORMdbJ1H.net
>>43
非冬眠株だから〜
先々週くらいにカイガラムシがかなり沸いて苦労したけどよかったよかった
枝が長くなってきたから今年咲かなかったら切ろうと思ってたところだった

去年咲かなかったせいでもう花の色が思い出せないww

46 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 23:06:19 ID:JASkz+EB.net
皆どんな樹形してるの?

47 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 01:46:28 ID:GFagoCrY.net
1.3mくらいの樹高の3鉢は枝を主幹→3分岐→それぞれ2分岐てな感じにして先端6箇所のうちの4箇所に花咲かすようにしてる
ぶった切った枝を水挿しして増やした鉢はまだ主幹20センチくらいだから1つは直のまま、もうひとつは勝手に2分岐が出来ている
うちのは今の所この5鉢だけだが、そろそろまた枝切って水挿しする予定

48 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 02:28:31 ID:wfabbn5G.net
台風で折れたプルメリアをどう仕立てるか…
Y字型になってたのが、片方が折れて微妙な一本立ちになった
切り詰めた方がいいのかな?

49 :花咲か名無しさん:2020/05/01(金) 21:02:46 ID:GFagoCrY.net
切って2本にすればよくね?
根っこがある方は枝分かれさせたい部分で切断、そのまま通常育成続行してれば枝葉が出てくるよ
切った先端部分は長さ10〜20センチくらいに切って、好きなだけ挿し穂作れるし

50 :花咲か名無しさん:2020/05/02(土) 10:36:49 ID:DDOSTWTu.net
https://i.imgur.com/RNu456n.jpg
うちはこんなんだ
左右に広がるから日々の出し入れに苦労するんだよなぁ
出しっぱまでもうちょい!

51 :花咲か名無しさん:2020/05/02(土) 22:28:40 ID:9AAvAEhw.net
やっぱみんなこんなだよねw空中の幅をスゲーとるんだわ
今日外に出そうとしてせっかく伸びてた花芽をぽきっと折ってしまって心も折れた
開き直って好みの枝張りに強剪定してやったぜ
切った枝は全部水挿しして鉢増やすわ

52 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 14:42:43 ID:AxTcCWO3.net
>>51
oh...

53 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 20:46:10 ID:KGn+/Uj3.net
花芽がついたあとって何か管理かわる?

54 :花咲か名無しさん:2020/05/03(日) 22:30:57 ID:1zu8t0iJ.net
花の咲き終わりまで普段通りの世話で何も変わらん
次々に花が咲いてるうちに気温が下がり始めて、花の付いてた部分はほっといても自然にポロリと取れるよ
翌春になると大抵はその取れた両側に新しい枝になる部分が出てくる

55 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 22:36:35 ID:UdQaGRIT.net
ヤバ!植え替えして直ぐにたっぷり水やりしちゃった汗

56 :花咲か名無しさん:2020/05/04(月) 22:37:33 ID:UdQaGRIT.net
ヤバ!植え替えして直ぐにたっぷり水やりしちゃった汗

57 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 12:58:56 ID:OaVJNpms.net
花芽にハダニがががががががが
花芽ってベニカXとかスプレーしても大丈夫なの?

58 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 16:10:12 ID:kh0jySmh.net
いつもやってるよカダンとかああいう虫と病気を除けるスプレーみたいなの
何も問題ないよ

59 :花咲か名無しさん:2020/05/10(日) 16:55:04 ID:OaVJNpms.net
おー、ありがたい。
出始めたばかりの花芽のところに樹液が結晶化した白いのが溜まってると思ったら、結晶だけじゃなくダニも混じっててあせった
プシュプシュした上でオルトラン撒いておこう

60 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 14:42:15 ID:LOJduysS.net
外に出したけど風で枝分かれしてるところからボキっといかないか不安だわ
分かれた先の方が太いのは見てて怖い

61 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 19:39:47.62 ID:iM/+/gxS.net
>>60
揺れ幅の大きいとこだけ支柱で支えてやれば?
ま、台風並みの風じゃなければ早々直接折れたりはしないよ
鉢が倒れて折れたりはあるかもしれんけど

62 :花咲か名無しさん:2020/05/15(金) 11:54:36 ID:i5bTpyzW.net
>>61
ひとまず左右に広がってるメインの2枝を紐でつなげおいた
三つ又は強そうだけど二又は見てて不安だ

株元から分かれてるから支柱させないんだよなぁ
今年の花が散ったら植え替えたいけど更に鉢がでかくなるかと思うと億劫だわ
でも切るのも勿体無くてなかなか踏み込めない

みんな鉢何号サイズまでやってるの?

63 :花咲か名無しさん:2020/05/15(金) 15:21:24 ID:hzHXUNsE.net
寒冷地だから冬の雪の事を考慮して室内に取り込めるサイズを常にキープしてるわ10号くらいの深鉢で
この鉢より大きくすることはもう無いので、春先にいつも土を新しいのに総入れ替えしてやって根っこばしばし切ってる
枝を切り戻した年は花付かないけど根を整理して植え替えする分にはむしろ良く花咲く
5鉢あるからこれが限界じゃ…

64 :花咲か名無しさん:2020/05/16(土) 22:41:07 ID:tDD2DwBa.net
コンパクトに切って挿し木しないのは勿体ないけど、正直2鉢も管理したくない・・・

65 :花咲か名無しさん:2020/05/18(月) 08:31:06 ID:IQ89qAP8.net
5鉢って凄いな

66 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 18:53:38 ID:IKPWwI/+.net
給水ペースが早くなったな
2日ごとになりそうだ

67 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 00:00:49.71 ID:FJJQvfke.net
>>63
これを知りたかった!ありがとう!
自分は部屋の都合、12号以上に鉢増しが出来ずにいて悩んでたの
根っこバシバシ切って大丈夫なのね?!
来年の春やってみる!

68 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 10:43:17.79 ID:Rr+1I5Bh.net
30度超える日が続いたら、もう毎日水やりかな?
乾燥を好むというけど、花芽がついたら水切れさせちゃいかんとも聞くしどれくらいのペースの水やりなのか

69 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 14:14:39.19 ID:Rr+1I5Bh.net
攻略本、スマホ、宝くじ、アイテム倉庫

何が面白いんだよこれら

70 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 22:14:13.96 ID:Yclsfd4j.net
乾燥を好むじゃなくて乾燥に強いの間違いだ
葉が茂ってきたら基本毎日もしくは一日おきに水やりだ

71 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 12:42:18 ID:uHcLRMB1.net
夏きたな・・・
今年も死ねそうだ

72 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 14:23:11.54 ID:HYJKGRG5.net
http://imgur.com/NHSE6K2.jpg
はよはよ!

葉が少ない枝には花芽付かなかった
病におかされて落とし続けたのが悪かったかなぁ、その枝だけ細いし。

73 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 14:47:39 ID:Feuepfn6.net
>>72
いいなぁ、たくさん咲きそうだなー

74 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 16:23:01 ID:RYvxEWmb.net
さすがに日向配置はもうやめようかってくらい暑いな・・・
とはいえ、でかくていい日陰も見当たらない
夏を過ぎても鉢変えするサイズになってきたから冬をどうするかも問題
これ以上でかくしたら室内にももう置く場所無いよ・・・

プルメリアめんどくせーっ☆

75 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 21:17:01.35 ID:t1WotUKF.net
気温が16度とかやめてクレメンス

76 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 22:23:00.70 ID:Gct+z1gT.net
こっちは土曜日の最低気温予想13度だわ…
15度を下回ると調子がいまいちになるわなぁ

77 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 23:00:39.61 ID:t1WotUKF.net
>>76
きっついよなー
雨続きで日光足りてないところに低気温とか本当やめてくれ
せめて蒸し暑い雨にしてくれよー

78 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 11:22:46.03 ID:t4SRpvvX.net
https://i.imgur.com/XHKKl28.jpg
たまにこういう凄い枝分かれしてる株を見るけど、これは品種なの?それとも枝を切って分かれさせてこう育ててるの?

79 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 17:08:23 ID:WIZ22ShN.net
>>78
すごいなー。
品種ですね、花着きがいいから沢山枝分かれする。

80 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 21:25:21 ID:kvSQq3VK.net
>>79
やっぱ品種かー
こういうの憧れるけど場所も価格も問題になるしなぁ

81 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 23:21:14.62 ID:PutcZLgw.net
品種なのかね??花付きを良くすることは可能だし、花芽後の分岐じゃなくても枝剪定でこのくらいの分岐は作れそうだけども
うちはにょっきり1本だったのを剪定して3又にし、その後再度剪定で今年出てきた新枝で9又までこれた
次の分岐を作るかどうか悩みどころ

82 :花咲か名無しさん:2020/06/26(金) 23:21:45.53 ID:j5pt4pV8.net
冬に室内に入れられないんだよなー。
大きな温室でもあればいいんだけど。

83 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 18:42:42 ID:v9TeEhC4.net
プルメリア動画を見てるんだが海外様は凄いな
5-50-17とかぶっとんだ肥料が普通にあって笑ったわ

日本にこういう比率の物がないのは、何か法規制的な物があるとか?

84 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 23:34:56.43 ID:PB/+wGL4.net
咲いたぜー
ボロボロ落ちて不安だったけど・・・
品種選び勝利したわクンカクンカクンカクンカクンカ

85 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 01:43:21 ID:8Vnxlc3n.net
初めてホームセンターでプルメリアの苗を買ったんだけど、ポットの中に更に鉢底ネットみたいな造りの小さいかご?が入っててその網目をくぐって根っこか伸びてた。
他の植物では見たことないんだけど、これってプルメリアでは普通?
根っこにダメージを与えたくなくて付けたまま植えちゃったけど、取った方がいい?

86 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 08:45:56 ID:wsrP9Pur.net
>>85
普通ではないな、おそらく業者の取り忘れ
育ってる程度にもよるけど綺麗に取れるなら取った方がいい、ハサミでチョキチョキやってみ
多少なら根を切っても大丈夫だけど、多少を超えるなら梅雨明けて日が出て元気になってからがいい

87 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 10:33:57.84 ID:8Vnxlc3n.net
>>86
ありがとう。名前がわからなくて上手くググれなかったから助かった。
育つにつれて根っこに食い込むよね?と疑問だったんだ。はさみで切ることにするよ。

88 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 19:11:05 ID:cY5FGZD2.net
https://i.imgur.com/UYbnHQR.jpg
プルメリアやめたくなるわ・・・
これ梅雨あけても待ち受けてるの台風だろ・・・

89 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 20:24:52 ID:KsCvdw7k.net
>>88
どこの天気よこれ?!梅雨明けないやん…
プルメリアはやっぱ夏の直射日光が似合うよねぇ

90 :花咲か名無しさん:2020/07/25(土) 22:51:33 ID:cY5FGZD2.net
>>89
納豆の国なんだが本当につらい
蕾が落ちまくり
1咲く横で5くらい落ちてるるる

91 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 10:44:47 ID:zBDJaGMp.net
納豆県は実家だわ、ひどい天気予報だなw
でもプルメリアは条件さえ整えとけば花芽あがってくるよ
冬場に10月から半年以上室内の窓際に置いといても、室温と肥料と適度な水分量を管理してやってれば花芽付くからね…

92 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 20:11:35.13 ID:z6Hz4925.net
プルメリア、切った後に挿し木する内容のものはごまんとあるのに剪定した元々のやつのその後が全然ない
切ったあとの生え方とか参考にしたいのに・・・

誰かそこら辺のビフォー・アフター写真ないかな?

93 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 20:49:47.67 ID:bynsM715.net
>>92
ありまくりだよ
明日の昼間にでも写真撮ってあげようか?

94 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 20:51:28.14 ID:bynsM715.net
つーか、剪定ってわざと枝を分かれさせる為にするんじゃないの?プルメリアの場合は
たいていは切り口直近のとこから二又もしくは三又になって育つね

95 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 11:01:43 ID:bOCo9NiP.net
>>92
こんな感じです
https://i.imgur.com/12I3sJG.jpg

毎年部屋に入れるときに邪魔な枝を落としてますよ。

96 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 14:37:40.34 ID:V5wcyc95.net
https://i.imgur.com/HcjBagl.jpg
https://i.imgur.com/rVdOcyu.jpg
https://i.imgur.com/mrUWZ4Q.jpg

うちはこんな
好きなところで切れば割とすんなりいい感じに枝分かれしてくれる

97 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 16:45:04.24 ID:DQM/OYhK.net
レイ・レインボーの今シーズンの花がようやく咲き始めた
https://i.imgur.com/OvRuNnm.jpg

98 :花咲か名無しさん:2020/08/23(日) 10:58:07 ID:+OX9MMv8.net
去年は花芽出なかったんだけど
熱帯魚水槽の水あげだしたら今年はすごい花芽が出た
https://i.imgur.com/elpY8RM.jpg

99 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 00:36:20 ID:KZ59egx+.net
うちのは5月くらいから咲き続いてる
まだ蕾が出てくるからまだまだ楽しめそう

100 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 20:55:19 ID:HIDzwaCo.net
>>78
亀レスだけど、これは大きい木から分枝ごと切り落として作った苗木を植えたと思うよ。
剪定により枝分かれさせた場合、断面の脇から複数枝が伸びてきて、断面は痕跡として長年残る。
これには全くそのような痕跡がないし、それにこのしなる枝ぶりは大きい自然の樹形にみられるフォルムだしね。

101 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 01:09:51 ID:BhmobMO7.net
メリア株式会社と関係あるのこれ?

102 :花咲か名無しさん:2020/09/12(土) 22:00:34.90 ID:E9HzvWVY.net
Banana Berryが咲きそう!
Hawaian Coralが中々咲かない。。

103 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 11:39:24.58 ID:t2mI9fAG.net
今咲いてなかったらもう今年は無理じゃね?
こっからもう気温も日照時間も下り坂だろう

104 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 08:20:34.92 ID:cO9BvPbV.net
banana berry咲いた
いい香り
花はキモに似てる

105 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 20:20:21.90 ID:EgMdJLCe.net
みんな、どんな鉢使ってるの?
これまでずっとテラコッタ鉢にしてたんだけど、今度の植え替えで軽いプラ鉢にするか迷うところ

プルメリアの場合、鉢の違いはどこまで影響するんだろうか・・・

106 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 11:43:54.04 ID:Z18RBMDM.net
鉢のサイズや材質よりも、土の配合・植え替え頻度と何よりも日照時間が重要だと思うけどな?
プルメリアかれこれ20年近く育ててるけど、プラ鉢でも素焼き鉢でもそれにきちんと合った水やりしてれば無問題

107 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 14:17:24.49 ID:uwLTHz5t.net
>>106
おー、ありがとう
じゃあプラ鉢にしてみるかー

冬を前にすると鉢もだが枝や葉を落とすかも悩むところ
今年は冬眠も剪定もせずにでかくしてみようかな、室内で場所が作れればだけど

108 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 20:11:49.86 ID:T70bYQUR.net
鉢換えしようと思ってます
最適な土の配合教えてもらえないですか?

109 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 22:19:01.55 ID:gc6gjMKB.net
>>108
最適というのはないけど、パーライト使うのが鉄板ではある。それにならうなら、パーライトを半分前後、他は良いと思うものを良いと思う比率で。余程変なもの入れなきゃ大丈夫。
パーライトにブレンドしたことあるのはピートモス、赤玉、腐葉土、珊瑚砂、各植物質堆肥。
ピートや腐葉土は入れ過ぎると根に悪そうな湿り方するので、1〜2割くらいまでにしてる。
赤玉は良いと思った。保水するわりにベチャッとしない。
肥料ガンガン使うので、中性維持を意識して珊瑚砂を少し入れてる。
ちなみに鹿沼は入れすぎると酸度のせいか流石に良くないとの事。

110 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 00:06:20.98 ID:wFeIKIkU.net
わいは市販の観葉植物の土。
市販の排水性が高めのならだいたい大丈夫だと思う。

111 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 12:44:26.78 ID:7mOGW/k9.net
うちは生産者から直接買ってるから買うときに植え替え用の土も分けてもらってる

112 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 17:28:39.35 ID:8qgolxdP.net
>>109
ありがとう
パーライトと赤玉使ってみます

113 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 17:44:53.70 ID:+V8HYOQp.net
>>112
109だけど、パーライトと赤玉だけだと流石に保持力が足りないから、普通の市販の培養土でいいから黒い土も入れた方がいいよ。
あと、植えたあと表面のパーライトは水やるとどうしても浮いてきて、乾くと風で飛散する。人の家に飛んでいきそうなら、浮いてきたパーライトは回収したほうがいい。

114 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 19:02:32.19 ID:8qgolxdP.net
>>113
詳しくありがとう
鉢換えして来年は咲かせます!

115 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 10:18:32.59 ID:/jc3PFXE.net
>>110
観葉植物の土の時よりも野菜果実用の土にした方が花芽の付きが良くなったようちは
市販の土の下半分にマグァンプ混ぜてりゃ充分

116 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 05:31:09.20 ID:BGtLY87B.net
自家製挿し木でなかなか根っこが出なかったのが、やっとブーストかかってきた。
肥料置いてひと月もしないうちに根っこが上がってきて袋に刺さってた。
葉っぱも急にでかくなって、よく効いてるみたい。
https://i.imgur.com/jLUZceT.jpg

117 :花咲か名無しさん:2020/09/26(土) 11:25:19.04 ID:6v/T7CeJ.net
お聞きしたいのですが、大きく育ち過ぎたプルメリアを剪定したいのですが
3本に枝分かれしてるその下で剪定してしまっても大丈夫でしょうか?

118 :花咲か名無しさん:2020/09/26(土) 20:44:58.15 ID:O45lpRFZ.net
大丈夫だし、どこでも好きなところで切ってOKだよ
バスっと切った横からまた2〜3箇所芽ができて葉っぱが出てきて枝分かれするよ

119 :花咲か名無しさん:2020/09/26(土) 20:46:15.60 ID:O45lpRFZ.net
書き忘れ キョウチクトウの仲間だから切り口から出る白い樹液は毒だから、子供やペットがいる人は十分に注意してね

120 :117:2020/09/29(火) 08:43:16.85 ID:g9ua2fdH.net
>>118 >>119
ありがとうございます。

121 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 20:12:56.10 ID:xARatz8P.net
プルメリアの花芽がついてる枝ってなんて言うの?花枝とか?
あれってそれなりに太いけど勝手に落ちてくるんだろうか?

122 :花咲か名無しさん:2020/09/30(水) 09:46:56.41 ID:r/Xe/EP3.net
花が終わると勝手にボロッと取れる
そしてそこから枝分かれしてまた葉っぱが繁って伸びてくよ

123 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 00:05:23.00 ID:AhNZI30h.net
やっぱ勝手に落ちるのか、ネタで挿し木してみようと思ったけど落ちるなら無駄だな・・・
ありがとー

124 :花咲か名無しさん:2020/10/04(日) 23:02:54.84 ID:fKFz5cxF.net
初夏に花芽がついて三叉に新しく分かれ出た枝から新たな花芽が出てきた
さすがにもう咲くことはないと思うけど、これこっから更に3つに分かれるんだろうか・・・

125 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 11:57:35.68 ID:/sPlQf+V.net
ここに来て、花芽ラッシュ
やめて…もう冬はすぐそこよw

126 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 23:01:08.33 ID:B19YUgnr.net
昨年のこの時期についた花芽は室内に取り込んだらそのまま成長止まって休眠状態になった
で、室内で葉っぱはほぼ全部落ちたけど花芽はそのまま春が来たらまた成長開始して無事にバンバン咲いてた
春以降に出てくる花芽より大分早く咲き始めるから、この時期の花芽はむしろご褒美でしょ!

127 :花咲か名無しさん:2020/10/12(月) 08:12:58.75 ID:bTWxFwGE.net
台風過ぎて暖かくなったせいで羽虫がやばいことになってるな・・・きもい

128 :花咲か名無しさん:2020/10/13(火) 03:21:26.65 ID:Y+DDh2Mu.net
2か月前に挿し木したシンガポールホワイトなんだけど、これって花芽?
https://i.imgur.com/rURjo10.jpg

129 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 10:10:47.95 ID:jfDjKttE.net
>>127
真ん中のプチプチしてるやつは花芽かな?
気温が10度下回ると成長止まるから育てるとこまで育てて冬場は室内で温存だ

130 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 10:42:45.57 ID:rlKJEb6q.net
プルメリアみんな部屋に取り込んだ
日照不足と寒暖差が相まって、一気に落葉してるわー
今年も無事に休眠だ

131 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 00:44:45.49 ID:sk6V4Ocn.net
朝だして夜いれてるからまだ咲いてる
最高気温が一桁になるまではこれが日課だ

132 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 21:49:13.46 ID:n1r2UD55.net
こっちの最低気温は既に5〜8℃の間をウロウロだぜ

133 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 14:08:16.32 ID:oz7WpOBP.net
冬に葉を落としての休眠をさせない株の植え替えは開花時期じゃなければいつでもいい感じですかね?

134 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 02:20:21.42 ID:hq8ursxi.net
休眠させてなくても日本に四季がある以上は春に植え替えするのが吉だと思うけどね?
加温温室とかで育ててるなら話は別だけど、生活してる人のために暖房してる室内程度じゃ止めといたほうが良いかと

135 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 07:11:00.13 ID:wc7duQJh.net
もう室内に入れたほうがいいですか?神奈川住み

136 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 11:55:36.82 ID:G74/sfiB.net
>>134
なるほど、それもそうか・・・
大人しく春になってから替えることにします。ありがとうございました。

>>135
神奈川ってそんなに暖かいのか・・・
最低が15℃くらいでだいたい止まるらしいから室内に入れる目安みたいですよ

137 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 12:12:30.68 ID:wc7duQJh.net
>>136
レスありがとうございます
神奈川最高が15℃前後なので最低気温は余裕で下回ってます
帰ったら窓辺に移動しようと思います

138 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 20:06:04.36 ID:TTwfUfnr.net
ウチも神奈川だけどまだ取り込んでません
断水して葉落としてる途中

139 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 21:01:37.32 ID:YT/6/4R3.net
>>138
参考になります
外で越冬は死んでしまいますよね?

140 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 21:26:05.26 ID:hq8ursxi.net
最低気温が10度切ってる状態で1週間くらいで弱りきる
枯れないまでも翌年の花芽の付きが悪くなるしそんなリスキーな事しないわ
いつも13度切り始めた辺りで取り込んで、室内で落葉させてるようちは

141 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 00:01:19.12 ID:R5zQ0T7p.net
うちも先週取り込んではっぱは茎の部分残して切った
生産者から茎の部分残せば切ったところから雑菌入っても落葉する茎の部分さえ残ってればそこで止まるって茎が自然に落ちるって言われて以来毎年そうしてるわ

142 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 07:07:36.77 ID:jKUHSfs1.net
ご教授ありがとうございます
部屋に取り込み越冬します

143 :花咲か名無しさん:2020/12/04(金) 14:02:01.44 ID:KWpN9M7/.net
種から育てて慣らしていけば日本でも屋外越冬ができる・・・みたいなのを昔どこかで読んだ気がする



プルメリアの種なんか見たこと無いけどww

144 :花咲か名無しさん:2020/12/05(土) 10:53:59.29 ID:HB80SKeN.net
種から育ててるの1本あるけど平気なのかな?

145 :花咲か名無しさん:2020/12/05(土) 13:39:53.00 ID:lP6pmPBg.net
毎年少しずつ慣らしていけばいけるようになるんじゃない?
種じゃないけど、それでうちのブーゲンは冬も外よ

146 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 03:09:02.33 ID:O2/vpCtm.net
>>143
去年は軒下でプチプチに巻いて越冬しました

147 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 16:03:07.38 ID:dzTb7Dyh.net
葉が落ちてない鉢の冬の室内環境、エアコンで暖かいけど直射は当たらないが明るい部屋とエアコンないけど直射がある部屋どっちがいいだろうか

148 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 08:41:22.39 ID:YS0H01OX.net
ガラス越しじゃ色々と八割カットだから直射に見えても全く直射ではないよ?
明るい暖かい部屋のが良い

149 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 11:11:24.39 ID:bpI+jNoO.net
>>148
なるほど・・・じゃあやっぱ暖房部屋に移しておくか

参考までに8割カットされる色々って何?

150 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 12:33:49.02 ID:YS0H01OX.net
紫外線とか、植物の育成に必要な光の波長のスペクトルの話

151 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 11:27:08.93 ID:HhCnlZ6V.net
https://i.imgur.com/4knvqb0.jpg
抜けなくてハンマーで鉢を叩き割ったぜ
さぁ、10号鉢へ植え替えだー

152 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 01:13:59.28 ID:ivV29kZP.net
もう植え替えられる気温とか羨ましい!こっちゃまだ雪降ってるぜ

153 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 10:16:58.07 ID:ltwCz/FT.net
室内が温室みたいなもんなら割といつやっても問題ないさー、休眠させてないしね
鉢がでかくなると春に外へ出すのが大変になるから出してから鉢替えしたかったんだが、さすがに枝に割れが出てきたからやむを得ず

もう数年雪みてないぜ・・・スタッドレスタイヤ新品のまま1度も履かずただ劣化保存されている・・・Orz
雪国へレジャーを〜って雰囲気でもないしなぁ

154 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 10:47:30.93 ID:EmFgxf/W.net
中途半端に昼間気温が高くなるせいで休眠しきれず微妙に新芽が吹いては枯れるの繰り返し

155 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 17:08:47.49 ID:ltwCz/FT.net
夜間、枝だけビニール袋かけちゃえば?

156 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 11:13:58.85 ID:Oe+fn2fS.net
https://i.imgur.com/LxROU08.jpg
プルメリアに限らんが新芽って綺麗だよなー

157 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 15:18:20.26 ID:v3TXqWj+.net
花芽がついた、ちょっと早すぎないか・・・

158 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 16:07:42.08 ID:rqi6p7uK.net
そろそろ植え替えしようかな
まだ早いかもしれないけどじわじわ芽が動いてきてる

159 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 22:12:34.35 ID:dhG3TQ0y.net
花芽が付いたまま葉っぱだけ落ちて越冬して、また春先からその花芽が新しい葉っぱと一緒に成長して花が咲いたりしてるからまあ、大丈夫でしょう

160 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 10:08:48.14 ID:sVQxG8nX.net
プルメリアの植え替えは毎年必須ですか?

161 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 16:20:49.58 ID:Z0hIB8nw.net
2〜3年でいいよ

162 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 21:34:03.63 ID:3inAIv2L.net
ありがとうございます

163 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 16:37:19.22 ID:QM9uEzpq.net
ちーっちゃな赤いハダニが付き始めた
やっぱり例年より暖かいせいか早い気がする

164 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 21:40:58.09 ID:vhRhHtof.net
もうみんな外出してるの?
最高気温25度とは言え朝が10度とかで出すか悩んでる

165 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 22:55:17.54 ID:s55u4mvF.net
昼に出せる時は出して夜は取り込む

166 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 07:19:37.46 ID:3NiT2wkV.net
連休明けまで外には出さない
南国の植物は寒暖の差に弱い

167 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 09:56:21.25 ID:3Ck7pEaE.net
>>165
同じく。ガンガン日に当ててってる。

168 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 17:23:19.32 ID:rMC0xwy7.net
めちゃくちゃ暖地住みなので屋外で越冬させてみた
壁際で少し風を避ける以外は防寒もなし
葉が全部落ちて、枝がしなびた時に少しだけ水やりして、よくわかんないままお世話してたけど遂に葉が展開し始めて嬉しい

169 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 09:50:04.42 ID:CQpClczz.net
去年植え替えしたからか、数年ぶりに花芽がついて毎日咲いてくれてる
ハワイの空港で買った20センチ程の枝が130センチに伸びた

170 :花咲か名無しさん:2021/05/11(火) 21:36:10.29 ID:2CUO3hKd.net
蕾が大きくなってきた
今月中には開花しそうな勢いだ

171 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 01:20:59.43 ID:rnsEkURC.net
どんな南国住まいなんだ
東京だけどやっと葉芽がちらほら出てきたところ

172 :花咲か名無しさん:2021/05/12(水) 15:43:17.76 ID:WJBabQxf.net
新潟なんて今日からやっとベランダに出したとこだぞ

173 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 02:22:32.78 ID:eY/SWzB8.net
>>171
茨城だからそっちより寒いはず

174 :花咲か名無しさん:2021/05/14(金) 20:54:00.41 ID:qomZj5Z6.net
まだ鉢増しできるかな?

175 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 02:40:45.67 ID:qcOPHeVs.net
多少葉が落ちるだろうけど問題ないでしょ

176 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 20:48:33.29 ID:Ks+cCjvP.net
ありがとう

177 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 21:47:25.83 ID:SSu43f4/.net
店頭に並ぶようになってきたけど、なんで店のはあんなに葉っぱが綺麗なんだ
変形どころかよれも曲がりも色あせも無く観葉植物かってくらいに綺麗で羨ましすぎる

178 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 09:19:28.54 ID:VFmY73u3.net
いや、うちのもそうだけど…
変形もよれも変色もみんな陽当たり起因でしょう?置き場所変えたら??

179 :花咲か名無しさん:2021/06/19(土) 16:12:21.61 ID:SN6zCtB0.net
プルメリアって、切ったら2匹に分かれて死なないやつだろ?

180 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 20:53:52.91 ID:NQ6Et5Uf.net
今さらだけどみんなプルメリアになにか薬使ってる?

181 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 23:47:32.39 ID:6OoGZGnG.net
ベンレートとオーソサイドとベニカのローテ
ダニが酷くなったらダニ太郎も

182 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 07:16:55.24 ID:eMO573EM.net
せいぜい対カイガラムシの薬どうするかなーってくらいに思ってたけど、
思ってたよりしっかり使ってるんだなー

183 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 08:30:45.14 ID:F2gmNWVB.net
アブラムシがでたらカダン使うくらいだなぁ
基本は水流でババーッと流して洗って終わりだけども

184 :花咲か名無しさん:2021/07/11(日) 15:16:24.61 ID:4o+FiQPe.net
苗で購入して3年で咲きました
https://i.imgur.com/oNCdBMF.jpg

185 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 18:29:27.17 ID:oQRgzJRo.net
https://i.imgur.com/d8MeRDc.jpg
この枝の数・・・どうなってんだよ・・・

186 :花咲か名無しさん:2021/07/17(土) 18:30:41.71 ID:oQRgzJRo.net
>>184
おめでとう、たっぷりクンカクンカしとけ

187 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 11:44:06.66 ID:V+tqSBpS.net
南国のブログとかWebサイトとか見るもんじゃないな
よく咲いてるぜーって自分のを褒めてたはずなのに、一気にしょぼく思えてきた
室伏と幼稚園児くらいの差がある

188 :花咲か名無しさん:2021/08/26(木) 18:57:45.53 ID:CbZhRSLI.net
毎年咲かせるなら20鉢くらい欲しいよな

189 :花咲か名無しさん:2021/08/28(土) 20:26:04.07 ID:W5kKno1R.net
三種類三鉢だけど毎年咲いてる
剪定した年は次の夏は咲かない

190 :花咲か名無しさん:2021/08/29(日) 20:40:06.56 ID:t9a3hIFh.net
>>189
裏山
花が咲いたら2年は咲かない
10鉢あるからどれかが咲くけど

191 :花咲か名無しさん:2021/08/29(日) 21:58:26.66 ID:35FrhSmj.net
え、2年は咲かないって剪定せずにってこと?

192 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 06:49:56.65 ID:nWJsY3pd.net
剪定してないよ
毎年は咲いてくれない

193 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 13:56:06.50 ID:LxNz7KiD.net
ほー、そういうこともあるんだなー

194 :花咲か名無しさん:2021/08/30(月) 21:34:53.96 ID:S8sCZlJB.net
それは日当たり不足では…
毎春植え替えつーか土を入れ替えて根を整理、肥料入れとけば毎年咲くよお試しあれ

195 :花咲か名無しさん:2021/08/31(火) 18:08:02.20 ID:VssVBJ6b.net
うちのは毎年6ヶ月以上咲いてるわ

196 :花咲か名無しさん:2021/09/01(水) 13:19:20.48 ID:hSILxuTb.net
今から48時間くらい雨が続く予報なんだけど、退避させなくても大丈夫だろうか・・・

197 :花咲か名無しさん:2021/09/16(木) 15:57:35.94 ID:BCWZrFMo.net
うちのよ!咲いてるわよ!
https://i.imgur.com/Wu748Ks.jpg

198 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 09:25:43.12 ID:rdzpiFwr.net
9月も終わるのに挿し木で買ったプルメリアが全く成長しません
室内とはいえ冬を越せるか心配です

199 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 10:56:31.77 ID:WXYYLYU2.net
日当たりが悪いか土が悪いか

200 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 01:00:39.85 ID:RBMHOVSw.net
気軽に出し入れできるサイズじゃないってのに最高気温30℃、最低気温15℃の日々ってどうしろっていうんだ。

201 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 16:04:00.28 ID:69TFk4AV.net
>>1
って誰も言わないんだねwせっかく立ててくれたのに
>>2の写真で後ろで咲いてるピンクの花は何ですか?
197さんも同じ人だよね?赤いハイビスカスかわいい。南国の花が好きなんだね

202 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 15:02:05.53 ID:sjZWkUD/.net
かたじけない、恐れ入るわ!

ブーゲンビリアよ!そっちのスレは落ちたわ!
https://i.imgur.com/kN8PMAt.jpg

203 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 19:31:22.95 ID:xqY4JQ4P.net
おわぁ〜キレイ!!
やっぱブーゲンビリアでしたか。
そのサイズで越冬はどうしてます?

204 :花咲か名無しさん:2021/10/31(日) 22:53:22.92 ID:mIOM9d95.net
そろそろ家に入れないといけないかな?プルメリア。

205 :花咲か名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:43.73 ID:7xIPDGAl.net
殺ダニ剤をいつやるかウズウズ
カイガラムシも一緒にやるかなー

206 :花咲か名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:57.62 ID:/tCYsv4N.net
古くなっていたんだ葉からぽろぽろ落ちてきた
もう夜はしまってるけどそろそろ水やり少なくしていくか
まだまだ先端の方は新葉が出てきてるけど

207 :花咲か名無しさん:2021/12/20(月) 15:25:03.42 ID:FhnvXjzn.net
近くの園芸屋さんでプルメリアの鉢見たとき、鉢毎の値段の違いが分からなかったな。
「大きければ高い」というのはなんとなくわかるけど、15センチ前後で数百円の差は何?って。
全部千円で良くない?なんて思ったの。

208 :花咲か名無しさん:2021/12/25(土) 00:38:50.19 ID:hXOsGAwB.net
品種か分岐の数か
樹形で値段が違うのなら納得できるわ

209 :花咲か名無しさん:2022/01/07(金) 08:54:03.73 ID:PlNeU91p.net
初プルメリア越冬中
葉っぱ全部落ちて幹はクニュクニュシワシワ
生きてるのか心配だよう

210 :花咲か名無しさん:2022/01/07(金) 09:11:09.45 ID:EdtEmaeb.net
>>209
葉っぱは全部落ちるけど、幹のくにゅくにゅしわしわはちょっと悪い傾向だぞ?越冬温度が足りてないかも
幹は固いまま、新芽はつやつやのまま、葉っぱは落陽って状態がベスト…うちはエアコンで18度キープしてる

211 :花咲か名無しさん:2022/01/07(金) 11:47:55.41 ID:w9Xpm/lg.net
2年目の冬越しだけど無加温の部屋でまだわっさわっさ茂ってる
南向きの日当たりがいい部屋で昼間はかなり暖かくなるからかな

212 :花咲か名無しさん:2022/01/07(金) 12:34:59.39 ID:izBU3X7h.net
12月に入って最後の花が落ちた
室内南窓で10-23℃くらいかな、新芽がいくらか落ちるけどまだ出続けてる
大株だと安心できる・・・室内置き場の問題だけが超絶ネックだけど。

室温よりも昼間の日当たりが大事だと悟った

213 :花咲か名無しさん:2022/04/11(月) 11:28:28.50 ID:AVgzKuWV.net
苗木(ポットに植えてるもの)の適正価格がわかりません。
メルカリと価格コムではものすごく開きがあって。

214 :花咲か名無しさん:2022/04/15(金) 01:01:38.51 ID:YLI4BYoF.net
Amazonで肥料買おうと思ったら
いつものトロピカルブームが無い!代わりに何あの強制4点セット!いらんつーの。
単品で売れー!

215 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 19:10:22.00 ID:1yeN3FAA.net
もう何年も育ててるけど全然咲かない
寒冷地じゃないけど冬の室内が寒いからか毎年春先には先っちょが萎んで傷んでくる
今年は傷んだ枝を除去するついでにガッツリ切り戻しちゃったわ
という事で今年も咲かないんだろうな

216 :花咲か名無しさん:2022/04/23(土) 23:26:58.69 ID:3sLmnsSL.net
>>215
冬の管理どんな感じにしてるの?中途半端に葉を茂らせておくくらいなら、ある程度室温下げて休眠させちゃった方角いいよ?
こっちは日本海側雪国在住だけど、五月になったら陽当たりの良い屋外に出して毎年花咲くぞ
十月になったらもう室内に取り込んで休眠させてる、当然冬季は葉っぱはすべて落ちてる

217 :花咲か名無しさん:2022/04/24(日) 20:46:29.01 ID:v+xcDRFj.net
>>216
冬はある程度寒くなったら室内に入れて水も切らして葉も落ちてる
冬の間は見た目は綺麗なんだけど春先の気温が上がってきて動き始め位がな(まだ室内)
そのくらいの時期の気温差にやられてるのか、真冬のダメージがその頃に表れてきたのかワカラン

218 :花咲か名無しさん:2022/04/26(火) 16:52:33.44 ID:Dbbjz/Vq.net
咲いたぜークンカクンカクンカクンカクンカクンカ

219 :花咲か名無しさん:2022/05/12(木) 11:52:43.21 ID:94YMtRi5.net
先日旦那がポットに植えてあるプルメリア(30センチくらいの1本棒)を買ってきたのですが、二股とか三股とか、自分で好みの形を作ることってできるんですか?
あと、枝をまげる(盆栽みたいに針金つかうとか)も可能ですか?

220 :花咲か名無しさん:2022/05/12(木) 18:58:17.78 ID:fj3oxNiE.net
>>219
支柱で多少の開き等の偏り修正はできるだろうけど曲げるのはおそらく無理
たぶん枝組織を痛めて生育不良を起こすだけ

プルメリアは枝の先端に棒状の花芽が伸びて花が終わったあとにその付け根から3~4つに枝分かれする、生育不良があると2枝の場合もある

一本棒の状態からだと先端が更に少し伸びて花芽がつくので今より高いところで分岐を作ることになる
最初の枝分かれを低いところにおきたい場合は最初から二股枝の挿し木苗を買うのがベター
背の高い一本棒はどうしてもその後のバランス取りを支柱に頼らざるを得ない

それを剪定で低い位置で枝分かれさせる場合は休眠中か最も生育が良い夏にバッサリ切る、今ならギリギリかな?
この際切った場所は必ず癒合剤や蝋などで封をしないと必ず枯れる
なお剪定後の枝数は運次第で多いと5,6個出てくることもある
大きく成長した後だと株元バッサリは枝分かれしにくい模様、まぁその場合はもう挿し木した方が早いわけだが・・・。

221 :花咲か名無しさん:2022/05/16(月) 11:04:34.33 ID:BArENpBZ.net
メルカリでプルメリア買おうか迷ってたら買われちゃった(涙

二又とか三又とか、どうやって輸送されてくるのか心配だったから迷っちゃったのよ。

222 :花咲か名無しさん:2022/05/16(月) 13:09:42.70 ID:F0ZkqdFs.net
人によるところなんだからそれこそ質問すればいいのに。

基本はプチプチで枝を巻いて段ボールの底面にガムテープで固定
のはず。

223 :花咲か名無しさん:2022/05/17(火) 14:50:46.11 ID:wXZhkC3a.net
ホームセンターに30cmの棒が大量に置かれてた
980円

224 :花咲か名無しさん:2022/05/19(木) 20:22:47.20 ID:VO2HA3In.net
去年買ったけど速攻で根腐れしたなぁ
可愛いからまた買いたいけど産地気にしないなら何でもいいの?

225 :花咲か名無しさん:2022/05/19(木) 21:17:51.28 ID:0fvI0wOl.net
産地よりも品種名がきちんと明記されてるやつを買った方がいいよ
いい加減な業者の雑種も数多く出回ってるから

226 :花咲か名無しさん:2022/05/20(金) 07:32:04 ID:Et91ZlRk.net
大きくしたくないなら比較的小さくても咲くジャングルジャックスがいいとか
タイ系は比較的コンパクトでハワイ系は大きくなると聞いた

227 :花咲か名無しさん:2022/05/20(金) 12:20:44 ID:Gxvy7IuT.net
うちのハワイアンイエローもレイレインボーも樹高100センチ以内に抑えて剪定と育成してるけどその程度のサイズでも毎年花咲く
どっちの樹も15年目くらい
同じ条件で育ててるインカゴールドは六年目だけど何だか花付きが悪い

228 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 23:48:24 ID:60wNZ47Y.net
外に出した晩から最低気温が15℃を下回って雨ってどうなってんだよ
天気予報コロコロ変わりすぎだろクソガ!

229 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 21:58:49.37 ID:QSJuSlhL.net
花は咲くのだが去年あたりから
葉っぱが小さくなってしまった。
大きくならない原因は根詰まり???

230 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 02:30:03.58 ID:UfCLmoyD.net
>>229
日当たり不足、水のやりすぎ、肥料不足、根詰まり

231 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 12:29:04.87 ID:fJyPS9Dr.net
近所のホームセンターに30センチくらいのプルメリアが乱立してました(売り物)。
ぜんぶまっすぐに伸びてたけど、まっすぐに伸ばす技術があるのかしらん?

232 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 13:03:18.01 ID:oeWdarYS.net
まっすぐのところの枝を挿し木にすればそれくらいに長さになりそう

233 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 14:16:54.57 ID:PpE0iDgE.net
もう見切り品でてたから買ってきた
去年は凡ミスで凍らせちゃって昇天したから

234 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 14:34:18.44 ID:fJyPS9Dr.net
見切り品ってお幾らくらいするのですか?
私のうちの近所のホムセンでは、まっすぐ30センチくらいのが一鉢2500円だったので「高いなぁ」と思い買いませんでした。

235 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 14:37:31.69 ID:PpE0iDgE.net
状態がいいのなら半額くらいであとは死に近づくほど安くなる

236 :花咲か名無しさん:2022/06/23(木) 16:20:38.48 ID:ZN6XNvC8.net
去年ホムセンで2580円で30センチほどの3又のを購入して花壇に地植えしたら倍ほどグングン伸びました。
花芽みたいなのができて11月末から12月になり10度下回ったので、鉢に入れて大して光の当たらない室内に入れました。
葉が自然と落ちて、4月頃から僅かに緑の物が見えてきたので外に出すと先週去年の花芽から1つだけ開花し、2日前から別の分岐から開花しました
https://i.imgur.com/WiR8uAb.jpg

237 :花咲か名無しさん:2022/06/28(火) 15:10:18.33 ID:eUDe0I7u.net
突然の猛暑で活き活きしてきたというか一気に蕾が大きくなってきた

238 :花咲か名無しさん:2022/06/30(木) 14:43:50 ID:x67rzj+t.net
>>230
根詰まりだった
対応済み。
thanks!

239 :花咲か名無しさん:2022/06/30(木) 23:56:03.75 ID:G5lxgo9r.net
プルメリア2年目です。
この時点で花芽なかったら、もう今年は咲かないと思ったほうがいいんでしょうか…

240 :176:2022/07/01(金) 00:15:09.27 ID:hVJI9sYP.net
>>239
全然そんなことないよ
十月半ばの室内に取り込む直前に出始めた花芽が、室内での越冬で休眠状態になってまた次の五月に屋外出したら成長再開してそのまま鼻咲いたりする

241 :花咲か名無しさん:2022/07/03(日) 19:19:10.73 ID:F3nq9LDb.net
>>240
ありがとうございます、諦めずにお世話します

242 :花咲か名無しさん:2022/07/05(火) 22:34:16.63 ID:+UJnrnp9.net
そろそろ咲くかなっていうくらい大きくなってるのにいきなりぽとって落ちるよね
あれはわけわからん

243 :花咲か名無しさん:2022/08/10(水) 06:08:48.04 ID:R/D4oqMV.net
うちのほうのホームセンターじゃ売ってない

244 :花咲か名無しさん:2022/08/10(水) 09:19:09.59 ID:ojXBK+1V.net
近所のホームセンターには7月にどかんといっぱい売ってたけど今はもうない。
メルカリ見てると7月から8月は一杯出品されてるけど売れてないっ感じ。
「売る」のは春先、「買う」のは7月が良いのかな?

245 :花咲か名無しさん:2022/08/16(火) 10:38:35.35 ID:FDSFhiXu.net
今年は気温が高いせいかプルメリアの木がどれも次々に花芽付けて次から次へとばんばん花咲いてて幸せだ
分岐してる枝の全てに花芽が付いたのは初めてかもしれない3本で15房くらい、見応えあるわ

246 :花咲か名無しさん:2022/08/16(火) 14:32:57.52 ID:B84bwkaZ.net
うちは全然咲かない

247 :花咲か名無しさん:2022/08/16(火) 16:04:10.99 ID:6O6J3Aij.net
毎年花は咲くんだけど「種」ってのを見たこと無い。
ネット上では「種が出来たよ」があるし、メルカリで出品もされてるのに。

「種」から育てたら親と色違いのか花が咲くのかな?

248 :花咲か名無しさん:2022/08/17(水) 23:49:52.71 ID:e/w8HQ+F.net
上が大きくなるから風が強いと倒れるよな
みんなどうやって対処してるんだろ

249 :花咲か名無しさん:2022/08/30(火) 12:50:47.68 ID:9TdQYmc7.net
>>248
ベランダに置いてあるから手すりのバラスターに固定してあるわ

250 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 10:45:19.97 ID:B7GRVK/w.net
トラブル続出の某有名店は8月にお知らせ更新されてたがちゃんと届くのかな?

251 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 12:17:23.05 ID:8WySJJjb.net
>>248
https://i.imgur.com/Xt5cx1z.jpg
鉢の横に杭を2本打ち込んで上から抑えるように横棒を固定してる
だいたいこれで問題ないけど一応PPバンドで鉢ごとくくりつけてる

枝折れ対策は素直に支柱を挿して枝ごと固定するしかない

252 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 20:45:55.43 ID:4D7Af3Ze.net
朝晩の気温が大分下がってきたから再来週には室内に取り込み予定なのに、インカゴールドに初めての花芽が付いてるのを発見してしまった…開花までには間に合わないだろうなぁ…

253 :花咲か名無しさん:2022/10/02(日) 21:49:20.97 ID:VcNqCjCC.net
北陸でもなければ余裕で間に合う
毎年、室内に入れた後でも11月末くらいまで花が続いてる@関東

254 :花咲か名無しさん:2022/10/03(月) 08:59:23.71 ID:rASjcSiU.net
>>253
間に合いません雪国なので…

255 :花咲か名無しさん:2022/10/06(木) 19:03:23.18 ID:al0VuE7T.net
うちのも花芽ついてた
部屋に入れるわ

256 :花咲か名無しさん:2022/10/06(木) 22:15:34.13 ID:sSAgbPTf.net
うちも部屋に入れた
今年は早いな

257 :花咲か名無しさん:2022/10/06(木) 23:19:46.57 ID:c2f3sFy5.net
まだ満開の房があるまま部屋に入れたからいい香りがする
が、室内の日照では弱すぎて今からボロボロ葉っぱも花芽も落ちるんだよな悲しい

258 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 14:34:13.74 ID:L0nOuyzX.net
東京も夜の最低気温が10℃きる日が出てきたな
昼はまだ20℃↑まで上がるから出し入れするのが面倒な季節

259 :花咲か名無しさん:2022/11/01(火) 19:30:42.80 ID:KGG7Nn6a.net
大・巨大株ならホームセンターの塗装関係のコーナーに、車用養生透明ビニールが売ってるからそれを被せるといくらかいける
小さいのは出し入れサボるなw

260 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 05:48:00.71 ID:OpjxCqv6.net
肥料を与えるのは5枚葉が出てからとあるのですが、複数枝があっても一つの枝に5枚葉が出たらなのですか?
初心者質問ですみませんか教えて下さい。

261 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 20:26:18.67 ID:blYOgoRp.net
某社の園芸カタログにオブツサがあって
プルメリア欲しかったから買おうかと思ったのになかなかの難物っぽいね
そもそも大きくなるプルメリアを出窓に置きたいって言うのが無理筋かー
はー

262 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 14:43:40.23 ID:6ZUikN/x.net
2~3年もすればあっという間に大きくなるっつーか街路樹になってるくらいだから正直年中室内管理には向かないし冬は取り込まなきゃいけない
そこそこ広い庭があって冬季は室内における環境じゃないと厳しい
基本大きくならないと花も咲かないしね。矮小種ばらワンチャンってところ

263 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 14:59:08.98 ID:r4ARm1UN.net
>>262
>基本大きくならないと花も咲かない

あぁこれダメなパターン(当社比)だわ
素直に諦めますわありがとう

264 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 17:40:20.57 ID:Bt5vaKGx.net
日当たりのいい出窓に置くならアデニウムが良いじゃん
プルメリアをチビデヴにしたのがアデニウム
ガリガリにしたのがキョウチクトウ

265 :花咲か名無しさん:2023/03/30(木) 21:36:56.37 ID:ituKepZTl
某専門店で注文した苗や肥料が一年過ぎても届いてません。
それなのにネットショップでは、新規に注文を受け付けてます。
自分が買った値段より安く…
あの店は詐欺なのでしょうか?
電話もメールの問い合わせも応答無しで困ってます涙)

266 :花咲か名無しさん:2023/04/03(月) 20:36:49.83 ID:yL99mH3qJ
セールが5.10日と月末に行われている事から、税金や支払いのお金が必要なのでは?
以前はPayPalが使えたはずですが、銀行振込のみにしたのは、発送しなくてもキャルセルさせないためですかね

267 :花咲か名無しさん:2023/03/30(木) 17:25:37.43 ID:bcy7zR7q.net
まだ外に出せない気温だけど早くも花芽になりそうなツブツブが見える

268 :花咲か名無しさん:2023/04/10(月) 22:07:17.87 ID:tqVfU0qet
いい歳したおっさん
DJの真似事しててワロタw

269 :花咲か名無しさん:2023/04/12(水) 15:50:24.82 ID:0q85tQOzq
そんなことする時間あるなら、1つでも多く発送すれば良いのに

270 :花咲か名無しさん:2023/04/28(金) 10:46:12.28 ID:qfmIoTEAa
ゴールデンウィーク前に花芽がつきました

271 :花咲か名無しさん:2023/04/29(土) 09:29:23.90 ID:sF8j6pNtU
値上げのお詫びクーポンなんか望んでない
商品を早く発送しろ

272 :花咲か名無しさん:2023/04/29(土) 22:55:06.58 ID:V3ypaM3Md
魅惑以外でお勧めの肥料なんでしょうか?
マグアンプは駄目ですか?

273 :花咲か名無しさん:2023/04/30(日) 14:57:04.38 ID:1Ffoo/Jb4
薔薇育ててるから薔薇用のあげてる。
ちゃんと咲いてるから肥料なんて
よっぽど偏った配合じゃなければ
何でも良いと思う

274 :花咲か名無しさん:2023/04/30(日) 21:06:34.85 ID:V3PyIJwOS
お知らせの末尾w
早めにご予約くださいw
あくまでもご予約だよ。
発送がいつか書いてないぞw
クレーム来たら来年や再来年の予約と言って逃げれる

275 :花咲か名無しさん:2023/05/01(月) 22:50:17.62 ID:ECZ3BKD+Y
自動車重量税の為のセールですか?

276 :花咲か名無しさん:2023/05/02(火) 10:06:16.16 ID:IxmQfSmNl
今年もハダニとの戦いが始まったよ

277 :花咲か名無しさん:2023/05/03(水) 10:39:25.34 ID:bzp6VyHRF
電気代節約するために簡易温室の温度10℃で越冬したら
ダメージ受けたの多かった。
4号で元気なのもいれば8号で黒く腐ってるのある。
GW使って救済作業しよう。

278 :花咲か名無しさん:2023/05/04(木) 16:55:17.13 ID:a95dkOzsL
新規の人いないのか、横の繋がりで届かないのがバレてるのか
大安売りでも売れてないな

279 :花咲か名無しさん:2023/05/04(木) 19:28:15.36 ID:WKI8/h16o
50%OFFからクーポンでさらに15%OFF
なんてお安い!
買わなきゃ損だわ
なんて思わんよ
届かないんだから

280 :花咲か名無しさん:2023/05/05(金) 08:55:49.06 ID:8+7bS4ThJ
苗2本買っちゃった奴いるw

281 :花咲か名無しさん:2023/05/05(金) 20:36:18.53 ID:G+XCL/qjZ
ジムリトルのBali Haiカット苗25,000円は高くないですか?

282 :花咲か名無しさん:2023/05/06(土) 12:07:15.85 ID:raO/NDfFb
フロリダカラーズでBali Hai Gorldが25ドル
日本円に換算すると3,380円位だから高いと言えば高い

283 :花咲か名無しさん:2023/05/07(日) 22:26:36.76 ID:P47WN0PRF
いつも通りセール延長してきたw
2022カレンダー発送されてない人もいるだろうにw

284 :花咲か名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:15.75 ID:lNVxctcjv
なんで発送しないんですか?
園内が片付いて管理が楽になると思うんですが

285 :花咲か名無しさん:2023/05/16(火) 12:40:51.40 ID:Q5fX+RpPA
発送するには送料が必要です
何もしなければお金は出ていきません

286 :花咲か名無しさん:2023/05/16(火) 20:54:49.19 ID:/GPNIV1Pb
1年以上も前にカット苗注文してます。
今頃カルスも出来て鉢に植ってますよね?
まさか1年も経過してるのに、ただの棒きれを送ってこないですよね?

287 :花咲か名無しさん:2023/05/17(水) 21:28:52.07 ID:tf5Mcq3Io
言われてみればそうですよね。
購入した時から時間が経過していれば自然と次の段階に行ってるはずですね。
肥料は年数が経過すると成分分解して駄目だと聞いた事があります。

288 :花咲か名無しさん:2023/05/18(木) 11:44:52.47 ID:T3flVzsme
いまだに買っているやつがいるのが信じられない

289 :花咲か名無しさん:2023/05/18(木) 21:23:37.89 ID:RUbqANrZ/
苗はジャングルジャック
肥料は化成肥料とリキダス
これで毎年咲いてくれます
今年も早速ツボミを見つけました
特別な苗を買って
特別な肥料をやって咲く花は
特別ではなくて普通の花
流通量が少ないだけの花

290 :花咲か名無しさん:2023/05/19(金) 07:08:31.15 ID:3a3DK1UGh
歌の歌詞かと思ったw

291 :花咲か名無しさん:2023/05/19(金) 20:02:35.61 ID:ITIBiBxzt
上手いなw

292 :花咲か名無しさん:2023/05/20(土) 08:53:22.46 ID:Gg6SsIpuL
そうさ僕らは騙されたorz

293 :花咲か名無しさん:2023/05/21(日) 18:13:22.56 ID:KX4u4H3UZ
自動車税の納付期限は今月末です

294 :花咲か名無しさん:2023/05/22(月) 20:24:23.49 ID:oSlPX8H5J
DJ!DJ!

295 :花咲か名無しさん:2023/05/23(火) 15:44:04.05 ID:THlW39Jz1
もう葉っぱ5枚出たのに去年の肥料が届いてない。
人を馬鹿にしてる。

296 :花咲か名無しさん:2023/05/24(水) 12:36:08.49 ID:dJNnpA0Ww
お詫びのクーポンをどうぞw

297 :花咲か名無しさん:2023/05/28(日) 11:56:06.12 ID:FVNKfBLzN
プルメリアのインスタはコメント機能オフ
DJ用はカギアカw
いい加減さを知られたくないらしいw

298 :花咲か名無しさん:2023/05/28(日) 22:29:39.74 ID:ku9Xx2Rh1
カブトムシの糞は注文殺到らしいな

299 :花咲か名無しさん:2023/05/29(月) 19:45:15.94 ID:Iz5ofnXxh
自動車税のタイムセール♪───O(≧∇≦)O────♪

300 :花咲か名無しさん:2023/05/30(火) 08:04:15.22 ID:VTLFkmmUT
エール、シェア、無料ギフトをお願いします

301 :花咲か名無しさん:2023/05/30(火) 20:08:44.04 ID:geMaKjLg2
クレジット決済が復活してるぞ
とりあえず注文して
届かなければカード会社に言えば返金されるな
注文後どれぐらいで発送するかを書いてある苗もあるから
魚拓とっとけばOKだよね

302 :花咲か名無しさん:2023/05/31(水) 07:01:39.13 ID:q8+SMK+/Y
本日は自動車税納付期限日です

303 :花咲か名無しさん:2023/05/31(水) 19:55:21.53 ID:61pdvuxaq
いくつか売れてるけど、クレジット決済で購入してんだろうな?
自己防衛は、ちゃんとしとけよ

304 :花咲か名無しさん:2023/06/01(木) 16:33:23.64 ID:TbPpbLney
水曜日の午前中はクレジット決済出来たはずなのに
夕方見たら銀行のみでした

305 :花咲か名無しさん:2023/06/01(木) 20:15:56.05 ID:ZWzAm5HoN
発送しない気満々だなw

306 :花咲か名無しさん:2023/06/02(金) 20:01:02.99 ID:yIi3gtTbQ
今回クレジット決済で買った人は注文を取り消されると予想

307 :花咲か名無しさん:2023/06/03(土) 15:43:13.63 ID:HQg0Wh3NV
過去にPayPal決済の人達が商品未到着で返金されてるはずだから
まだブラックリストに載ってると思うのでFC2だと銀行以外無理

308 :花咲か名無しさん:2023/06/04(日) 08:22:06.11 ID:hAIE3HTwf
着払いにすればいいのに
あっ!発送しないから駄目かw

309 :花咲か名無しさん:2023/06/04(日) 19:53:29.04 ID:T90GzXfZn
そうだよね
着払いなら届かなくても気が楽

310 :花咲か名無しさん:2023/06/05(月) 09:38:33.34 ID:Ajhf0cErt
ハワイから届きました

311 :花咲か名無しさん:2023/06/16(金) 22:07:47.95 ID:8ezmxyA7i
休園期間が1ヶ月のびてるw

312 :花咲か名無しさん:2023/06/17(土) 13:34:14.61 ID:ZNG6RCCN7
開園は出来ない
なぜなら
近郊の人が直接来園して
商品引渡しを要求されると困るから

313 :花咲か名無しさん:2023/06/19(月) 20:29:00.57 ID:dRgqvUajc
一年前に注文してカット苗が、今頃は鉢に植ってるとか
書いてた人いるけど、発送される時もカット苗なんでしょ。
台風で発送予定の苗が駄目になった事にして、数ヶ月前にカットした苗を発送

314 :花咲か名無しさん:2023/06/19(月) 21:53:16.15 ID:dEwsGLSZN
インスタやネットショップの告知で台風被害をあげたの見て
同じ事思った。
購入からの時間経過をなくす言い訳だなと

315 :花咲か名無しさん:2023/06/20(火) 19:10:19.59 ID:5FXH7U8Mn
皆さんの人間観察力に関心してます。
台風の投稿からそこまで推測されるとは。
植物の観察力も凄そうですね。
良い花いっぱい咲いてそう。

316 :花咲か名無しさん:2023/06/21(水) 20:47:35.30 ID:nl7v2Z8pc
またお前らのボーナスを奪い取る、タイムセールが始まる

317 :花咲か名無しさん:2023/06/22(木) 13:23:49.08 ID:V9BM+cYWB
いいねハート

318 :花咲か名無しさん:2023/06/22(木) 21:55:05.24 ID:kYDV64nls
www
オウムは出ません

319 :花咲か名無しさん:2023/06/23(金) 10:39:31.76 ID:jcVfqHg0z
早く発送しろよDJ

320 :花咲か名無しさん:2023/06/28(水) 21:34:21.88 ID:p+gavyFOO
予想通り
お前らのボーナスをいただきに来たw

321 :花咲か名無しさん:2023/06/29(木) 08:57:14.36 ID:CATsg/W2O
売れないので、いつものセール延長ですね
了解です

322 :花咲か名無しさん:2023/07/01(土) 20:11:43.30 ID:3J60cXZHm
魅惑をはじめて買った
ちょっと臭うけど我慢します
良い花いっぱい咲きますように

323 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 21:14:04.48 ID:+PSiAHoeM
プルメリア育ててる人って、真っ黒いジジイやババアが多い気がするんですが気のせいですか?

324 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 19:05:29.82 ID:FhzUkkGTk
おいw
年取ると鉢の数も多いんだよ
誕生日のローソクみたいに毎年増える
自然と紫外線に当たる時間も増える
減るのは髪の毛くらいだな

325 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 07:44:52.62 ID:7Ql7Vaik2
www

326 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 18:33:59.11 ID:cOfen8y2U
ジャングルジャックスの苗は供給過多になってませんか?
梅雨もあけてないのにバーゲンセールの千円ギリ

327 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 08:06:43.58 ID:4Uxp7rK7z
発送しないという方法で流通量をコントロールする人もいますねw

328 :花咲か名無しさん:2023/07/21(金) 20:56:31.45 ID:zuYxR9WzU
ねずみ男に似てますね

329 :花咲か名無しさん:2023/07/25(火) 22:12:13.97 ID:YLgRg0v5J
嘘つきは泥棒の始まり

330 :花咲か名無しさん:2023/07/26(水) 17:03:27.53 ID:jFkkLcarM
そろそろ初見を騙すセールでもするかなDJ

331 :花咲か名無しさん:2023/07/28(金) 21:55:44.72 ID:buLEPChtP
いいねハート

332 :花咲か名無しさん:2023/07/29(土) 15:08:31.74 ID:ISAnIOPaU
高齢者はシナモン使いがち

333 :花咲か名無しさん:2023/07/29(土) 21:38:22.42 ID:9CxgGeYtw
歳取るとやたら天然物にこだわるよね

334 :花咲か名無しさん:2023/07/31(月) 15:01:02.70 ID:LprO/0oGC
コオロギ発送しろよ
去年の5月発送予定だぞ
今、いつだと思ってんだよ
1年以上も経ってんじゃねえか

335 :花咲か名無しさん:2023/07/31(月) 20:08:16.98 ID:SN9I0bajh
コオロギを購入されたんですか?

336 :花咲か名無しさん:2023/08/01(火) 09:01:12.08 ID:l6HJ0s6te
見た目が昆虫っぽいところあるから、あだ名じゃないかな?

337 :花咲か名無しさん:2023/08/02(水) 11:31:02.16 ID:fJVyFowfc
コオロギwww

338 :花咲か名無しさん:2023/08/03(木) 15:56:40.74 ID:ztTZwwbKS
DJコオロギ

339 :花咲か名無しさん:2023/08/04(金) 21:21:50.33 ID:LZr2d9yHF
コオロギはバナナが大好き

340 :花咲か名無しさん:2023/08/06(日) 19:08:33.84 ID:ndvq2QSsb
ここを読まなかったら危うく騙されて購入するところでした。
ありがとうございます。

341 :花咲か名無しさん:2023/08/07(月) 19:54:55.57 ID:WeKxrjmx9
悪い人いっぱいいるから気をつけてね

342 :花咲か名無しさん:2023/08/08(火) 20:31:18.95 ID:OKqhHp84r
そろそろ9月まで休園に変えた方が

343 :花咲か名無しさん:2023/08/12(土) 20:00:50.55 ID:D9qGN/Exo
ネットで購入して予定期日過ぎても商品届かないから電話してもメールしても連絡取れず。
色々調べたら、ここにたどり着いた。
騙されたのかTT
銀行振り込みだから返金出来ない。
まいったなぁ…

344 :花咲か名無しさん:2023/08/13(日) 12:23:01.95 ID:0fr10pxC3
何を購入されたか分かりませんが、3年以内に届くと良いですね

345 :花咲か名無しさん:2023/08/16(水) 13:39:36.03 ID:kECz0N4BG
カット苗と肥料です
3年も待てない
お金返して

346 :花咲か名無しさん:2023/08/24(木) 16:21:46.61 ID:ScH18YNov
自分の胸からいくらでも触って良いのにと思っているDJ

347 :花咲か名無しさん:2023/08/25(金) 10:25:00.48 ID:XwnKinLhj
そーだなw
細かい字が見えづらくなった、真っ黒い年寄り

348 :花咲か名無しさん:2023/08/30(水) 20:57:30.76 ID:sL5Squzpu
お届け開始予定www

349 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 12:53:04.86 ID:lCSzUl1MI
月末です
どなたか騙されて下さいm(_ _)m

350 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 12:38:14.61 ID:izfX0htjZ
届いた方いらっしゃいますか?

351 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 18:44:28.77 ID:juEF2W/f5
即納可www
意味わかってますか?

352 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 19:17:10.52 ID:juEF2W/f5
受注後接木して発想
わざとだろwww
送る気ないだろwww

353 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 20:20:04.41 ID:bYXyJV7uh
いつも長文の能書き読む気ないげど、確認したら本当だった。

354 :花咲か名無しさん:2023/10/13(金) 19:11:37.23 ID:yDWAme6dW
おもしろすぎw

355 :花咲か名無しさん:2023/10/13(金) 20:34:34.49 ID:IjKITBAKz
いつの間にかコオロギからDJとれてる

356 :花咲か名無しさん:2023/10/14(土) 22:39:33.10 ID:KDc4239HX
元々真似ごとだから

357 :花咲か名無しさん:2023/10/18(水) 20:29:34.60 ID:BKBuOqiI0
心が病んでないか?
子供になったり女装する変なエフェクト使ってる

358 :花咲か名無しさん:2023/10/20(金) 15:20:09.59 ID:gj2sARQD2
発想w

359 :花咲か名無しさん:2023/10/25(水) 19:30:41.80 ID:owH4Ex/5v
やっとFC2動いたんか?

360 :花咲か名無しさん:2023/10/25(水) 21:06:44.81 ID:NlTvYC5Ro
規約上の違反があった
多数のユーザーに迷惑かける行為を行った

もう1つの方は、数年間放置してるからまだ生きてるね

361 :花咲か名無しさん:2023/10/25(水) 21:53:54.08 ID:owH4Ex/5v
何事も無かった様に、今ライブ配信しとる

362 :花咲か名無しさん:2023/10/25(水) 22:42:34.21 ID:rmXz2G+G2
アマのレビュー見て来た
商品違ってたり、届いてもいない、連絡取れないなど
今では定番のレビューばかり

363 :花咲か名無しさん:2023/10/26(木) 19:02:29.04 ID:HX3YkA5zn
ただいまショップの準備中です

364 :花咲か名無しさん:2023/12/10(日) 22:14:17.62 ID:hha4gdTwQ
もうすぐ注文して3年(涙)

365 :花咲か名無しさん:2023/12/13(水) 12:34:34.85 ID:5EnC+AfNj
警察に届ければ?

366 :花咲か名無しさん:2024/01/19(金) 20:54:03.85 ID:2TAG8VKS7
アマのレビューだけど1年以上前の商品届かないなどのクレームが消されている。
再出品して都合の悪いレビュー消しただろ。

総レス数 366
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200