2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【蝶が】ブッドレア【来る】

1 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 09:07:42.52 ID:ICYu+Ygo.net
バタフライブッシュ

2 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 09:18:16.11 ID:yULeViTE.net
今の季節にみると
藤色の花に混じってセイタカアワダチソウのような黄色い花穂が混じっている

3 :花咲か名無しさん:2019/10/26(土) 18:59:10.10 ID:3opV9dn8.net
ブッドレアが独立しちゃったらただでさえお客さんスレに人取られて過疎なバタフライスレが廃墟になっちゃわないかww

4 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 02:32:26 ID:paZGuii5.net
無問題

5 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 08:35:13.03 ID:jwqR5WbR.net
もう花がない

6 :花咲か名無しさん:2019/12/04(水) 15:20:51 ID:5mAvyu04.net
剪定の時期

7 :花咲か名無しさん:2019/12/04(水) 16:21:50 ID:X6bKqYfG.net
鉢植えだったら花後オルトランまいといた方が良い
こがねの幼虫がだいたいいる
この時期だと手遅れか

8 :花咲か名無しさん:2019/12/04(水) 18:12:54 ID:IT0K4Phq.net
>>6
まだ咲いてるのでもう少しだけ待つわ

9 :花咲か名無しさん:2019/12/11(水) 15:13:53.39 ID:pCEfaQIp.net
うそ

10 :花咲か名無しさん:2019/12/12(木) 23:54:19 ID:ELa9ks36.net
楽しかった

11 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 14:00:44 ID:y7Jyn0+V.net
今週で終わりそうだけどまだ咲いてるよ
品種は藍姫

12 :花咲か名無しさん:2019/12/15(日) 22:35:16 ID:3UUAADBj.net
うそ

13 :花咲か名無しさん:2019/12/17(火) 19:55:43.06 ID:K7gjLGKN.net
藍姫は霜が降りる頃まで咲くと言われてる品種なので不思議じゃないよ
今日もまだ少し咲いてた
花穂は小さいけどね

14 :花咲か名無しさん:2019/12/20(金) 09:04:29.04 ID:3P/DnzfV.net
落葉してはこまる

15 :花咲か名無しさん:2019/12/21(土) 22:52:50 ID:9AKCWYQF.net
ネットで見ると冬に容赦なく切られている

16 :花咲か名無しさん:2020/01/17(金) 08:18:47 ID:beMyLB73.net
ネットでみると冬のブッドレアは根元近くから切られている

17 :花咲か名無しさん:2020/01/22(水) 09:27:50 ID:GBd3lkEw.net
冬でも葉が三分の一くらい残っている

18 :花咲か名無しさん:2020/01/23(木) 21:18:16 ID:gNBVG6Xm.net
きれいに落葉しない欠点があるな
芽吹き前までにむしってやらんといかん

19 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 12:23:44 ID:QiKqtTxm.net
なぜ

20 :花咲か名無しさん:2020/02/05(水) 16:46:07 ID:2iiw+wwD.net
ブッドレア・ダヴィディは斑入りでも花つきがよい

21 :花咲か名無しさん:2020/03/02(月) 12:06:05 ID:LI5wIFXS.net
葉が生き残った

22 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 21:45:14.26 ID:cUSKMeQV.net
挿し木苗の鉢植えから極太の幹が垂直に伸びてきた
二年目から成長が本格化するようだ

23 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 17:03:02 ID:la2aiyOf.net
鶏糞を投与

24 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 16:07:21 ID:77cLkVBm.net
切れた枝を水につけておいたら
あっというまに発根した

25 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 02:05:48 ID:loXe7pOr.net
ブッドレアってどこまで大きくなる?

26 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 10:09:51 ID:UK/TkwDp.net
通常の品種で3m以上

27 :花咲か名無しさん:2020/06/02(火) 20:44:33 ID:zh4nTK+X.net
そんなでかくなるんだ
楽しみだ

28 :花咲か名無しさん:2020/06/05(金) 21:24:42.72 ID:9S4FIJeR.net
花はまだつかない

29 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 22:09:21 ID:qHLHb0E2.net
蕾は出来上がったけど
色はまだつかない

30 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 07:56:48 ID:gOTREPBW.net
挿し木のなかでブッドレアが激速で根が出た

31 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 08:48:23 ID:YhQf/hK5.net
挿し木を鉢植えにした

32 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 22:52:43.36 ID:M9F6G6+Q.net
いつ色が着くんだ

33 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 23:18:42 ID:mdX3ZGAV.net
近づいて見ると一番手の房の下のほうには色が見えてきた
遠目はまだまだ

34 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 08:35:47 ID:cgvbQ+M3.net
房などない

35 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 19:03:34.22 ID:vsPad3HB.net
ちょっと色づいてきた

36 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 23:53:35.79 ID:I9EBVKpN.net
今年、おぎはらで苗を買った鉢植えイエローマジックは
最初の花穂が咲き終わった。

37 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 19:58:17.33 ID:5vq2Xkbe.net
挿し木の新芽が出てきた

38 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 00:25:36.02 ID:r+lvLPGS.net
紫色になってきたわー

39 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 00:48:59.27 ID:vqQ/kF6B.net
このスレは10年もつ

40 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 13:53:19.78 ID:9PYkvVI/.net
鉢植えの方が開花が早い

41 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 01:15:39 ID:cE/Vy6Tr.net
穂が出てきた

42 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 22:03:14.45 ID:5LuXABJn.net
近くで嗅ぐと甘い匂いするね

43 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 23:06:33.56 ID:hzyFAgtm.net
鉢が倒れやすい時期になってきました。
1回倒れて鉢から土ごと抜けると
鉢と土の間に隙間ができて
水やりしても土に染込まずに
隙間から大量に流れ落ちちゃうんだよね。

44 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 01:47:45 ID:LcDwMccI.net
匂いはわからない

45 :花咲か名無しさん:2020/06/15(月) 01:48:20 ID:LcDwMccI.net
隙間は土で埋める

46 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 00:44:29 ID:y5uDiALD.net
地植えで良かった

47 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 09:41:31 ID:KdL4s4qG.net
ブッドレアは環境依存で花穂のサイズが小さく貧弱になるのがつらい
アベリアやデュランタは花つきがあまり変わらず鉢植えでもいいかと思う

48 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 18:23:00 ID:y5uDiALD.net
花穂30cm位ある

49 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 20:00:49 ID:KdL4s4qG.net
花穂が増えると小さくなる

50 :花咲か名無しさん:2020/06/16(火) 20:39:27.55 ID:2Wq5w5D5.net
鉢ならよっぽど大きくないと厳しいかと
株の個体差や品種でもだいぶ変わる
アルテニフォリアにするとか
旺盛な株から挿し木するとか

51 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 21:26:28 ID:HNigSKZv.net
ブッドレアいくつ植えてる?

52 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 22:59:37 ID:w0V+3j9Q.net
挿し木がいきなり弱った

53 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 07:45:17 ID:sjhr2WK/.net
鉢植えのブラックナイトが咲き始めた@横浜市

54 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 20:55:37.04 ID:VWthVbYd.net
せっかく咲き出したのに雨ばっか

55 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 02:18:44 ID:/2E2Fq1o.net
鉢植えは枝がスカスカなのでつる植物を絡ませる予定

56 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 20:25:06 ID:+XlMgKiz.net
ブッドレアって幹回り何センチ位になる?

57 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 21:50:42 ID:KUPaB3xd.net
ハイファイブパープル花壇に植えた
ボーダーガーデンの一番奥にしたから高さが出るの楽しみ

58 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 22:03:13 ID:TgJ2iSo5.net
花壇に植えたロイヤルレッド
上に伸びず四方に横に広がり過ぎ。

59 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 23:56:10.16 ID:dAORh0Xg.net
一番花穂の先が萎れてくの字に曲がった

60 :花咲か名無しさん:2020/06/28(日) 21:55:57 ID:RQ7tQihs.net
鉢植えには向かない

61 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 17:31:28 ID:MdrA8WdR.net
昨日の関東地方南部の強風で
3月に花壇に植え付けたブッドレア3本のうち2本が根元から倒壊。
ブッドレアってかなり大株に成長しても根張りが浅いんだね。
ショックで補強する気力をなくす。
横に這うように伸びて見苦しかったロイヤルレッドだけが生き残るなんて。
鉢植え2株は問題なしだから
倒壊した2株を抜いて植え替えちゃおうかな?

62 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 17:58:04 ID:oiufcegJ.net
40センチ鉢の白と藤色が咲いたがツマグロヒョウモンしか来ない
隣のオカトラノオにはキタキチョウやベニシジミが来てるのに

63 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 23:00:01.60 ID:skSwyFAc.net
ブッドレア根が弱い

64 :花咲か名無しさん:2020/07/03(金) 16:48:07.54 ID:jlvIRlXD.net
挿し木は枯れた

65 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 00:45:19.56 ID:1B+fRbrK.net
他の樹木と変わらない
主根が一本深く伸びる
伸びるのは早い
枝は折れやすいから
強風時を考えて管理する
幹は一年あたり直径1センチ弱くらい?

66 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 03:09:20 ID:IojWfuxB.net
>>65
枝は折れずに根から倒れるみたい。
枝はしなって結構丈夫な印象。

67 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 00:21:57 ID:lsk71uHE.net
それはまだ植え付け後間もないからかと
基本、苗木は支柱立てないと根張りが遅くなるし
倒伏することにもなる

68 :花咲か名無しさん:2020/07/07(火) 00:55:14 ID:KFZ2UnRe.net
苗木のころから根本が斜めになって伸びて固まった

69 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 07:48:24 ID:kk5Gq7o4.net
枝は弱い
強風でおれた

70 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 19:20:08 ID:mYYFHofN.net
花が次々咲きだした

71 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 18:16:20.05 ID:hj9J8/uY.net
鉢植えの枝が密にならずスカスカ
剪定していけば密になるのだろうか

72 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 23:59:41.70 ID:aFfSwDvg.net
ブッドレアって冬に落葉する?

73 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 02:30:27.16 ID:O1h4z3zb.net
半落葉

74 :花咲か名無しさん:2020/07/20(月) 22:30:43 ID:nRmO2ADn.net
挿し木は簡単に根が出るが簡単に枯れもする

75 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 21:04:26 ID:fQkV56oW.net
巻き付いたマルバルコウソウの重量で枝が折れた
柔軟性がなく弱い

76 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 01:39:26 ID:7OVrwuvo.net
ブッドレア育ててるけど
ふにゃふにゃだよね この木

77 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 13:20:45 ID:pFOFy2FN.net
昨日からカマキリが花に止まってる

78 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 20:16:37 ID:xY6gLPmo.net
いい餌場だからな

79 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 12:32:47 ID:2Fy7Zn1/.net
枯れた花穂だけは丈夫
切る手間がある

80 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 09:57:46 ID:SIcwUy8/.net
アベリアは鉢植えでもいいが
ブッドレアの鉢植えは地植えに大きく見劣りする

81 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 14:38:26.72 ID:PqL+lnzh.net
いつも見ていた他所のでかいブッドレアが片側半分除去されていた

82 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 19:43:38.14 ID:ai7AmEZ1.net
それ俺ん家だよ

83 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 10:56:21.49 ID:XdfSrrQ0.net
見慣れないデカい黒いハチが来てるなと思ったら
タイワンタケクマバチのよう
よく見ると緑っぽい黒色で翅は茶〜虹色
ハチの同定の楽しみが出来た

84 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 14:03:40 ID:tiPqFo2p.net
ブッドレアはアベリアより日当たりが必要なのだろう

85 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 09:47:45 ID:iU2j7jkg.net
枝の強度はほんとうにない
いつも折れる

86 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 21:39:02 ID:cJQSUp76.net
この時期の鉢植え、2種類とも一通り花が咲き終わって
もう枯れるだけみたいな見た目なんだけど
これが普通?
開花終了した花房をカットしても両脇から小さな花房が出てくるだけだし。

87 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 23:55:06 ID:TyLr8Cpk.net
鉢植えは貧弱になる

88 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 01:40:11 ID:m5+KYsF2.net
俺は完全に花が咲かなくなるまで待つ

89 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 12:00:07 ID:qIiBx5mf.net
まつ?

90 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 18:21:56 ID:pTwRgueM.net
地植えの方がいつまでも花が咲き続けるね。
鉢植えは小苗をやや大きめの鉢に植えても
数ヶ月後に花が咲き始める頃にはもう根詰まり気味って感じ。

91 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 07:23:19 ID:1aS6XlMm.net
鉢植えでも花はずっと咲いている
大きくならずに小さいままの花穂が増えるだけ

92 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 08:02:52.81 ID:TQvXnUH1.net
鉢の大きさによるとしか言い様がない
45センチΦの鉢で育てているが花穂も大きくよく開花する
下にブロックを敷いて根が逃げ出さないように時々鉢を回して向きを変えてる

93 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 08:53:32.26 ID:TFYBL6y8.net
出た根は切ればいい

94 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 21:42:22 ID:xcrYl09H.net
鉢植えのブッドレアをひとまわり大きい鉢に移したが
根が極端に弱いのを実感した
根が密にならずスカスカで太い部分も簡単に折れる
根がびっしりで切る必要がある他の植物との差が大きい

95 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 01:06:27 ID:JGmYbRYs.net
根が傷んだせいで枯れてきた

96 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 08:28:23 ID:5InXkIAS.net
コンクリートの隙間から生えたブッドレアが2mくらいあった

97 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 08:24:05 ID:1P3ETlXJ.net
アベリアやデュランタは根っ子が丈夫で根を切っても枯れず移植のストレスにも耐える
挿し木も土に直挿しでおけ

ブッドレアは根が脆く目にみえて弱る
挿し木は発根しやすいが油断できず突然死がある

98 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 09:44:44 ID:NSqHHIO8.net
ブットレアって遅くまで咲くんですよね

うちのもう枯れて葉が全部落ちちゃったんですけど
死んだのこれ

99 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 11:00:23.19 ID:HRV+Jj9e.net
植え替えたブッドレアは根切りのダメージから回復せず完全に枯れた

100 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 10:59:58 ID:sjpunWpz.net
寒くなるまでに挿し木が発根して定植できるかどうか

101 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 21:43:02.75 ID:VNq2WGLy.net
根は直根性だから植え替えしたら
地上部切り詰めて、
葉もほとんどむしらないと。
剪定枝を時期問わず湿り気味の地面に
刺しとけば、なんぼかはつく。

102 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 08:58:44 ID:CbFSjeRZ.net
土に差したものはふにゃふにゃになってた

103 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 09:04:19.81 ID:CbFSjeRZ.net
根はできるだけ残そうとしたのに山芋みたいに折れた

104 :花咲か名無しさん:2020/09/05(土) 03:54:20.76 ID:G+PrdLk9.net
猛暑だったから水与えたけどやり過ぎたみたいで根が腐ってた

皆やり過ぎには気を付けてくれ

105 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 10:39:31.48 ID:yvgO8Uwc.net
挿し木がなぜかうまくいかない

106 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 10:39:37.62 ID:yvgO8Uwc.net
挿し木がなぜかうまくいかない

107 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 15:11:43.20 ID:1sKS3jFM.net
冬になるまでに根っこ出せ

108 :花咲か名無しさん:2020/09/28(月) 18:17:52.29 ID:804rLJCH.net
矮性種は挿し木にしてから安定するまでに時間がかかる印象
プラスチックのカップをポットの代わりにしてるけどスタンダードな品種なら挿し木後10日で側面や底に根が見えるくらい発根した
今1ヶ月たったけど葉の枚数が5枚→40枚になって花も咲いてる

109 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 08:28:48.04 ID:oI+fUJgi.net
挿し木が枯れまくってる

110 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 00:15:51.05 ID:sV6uSf+D.net
ブッドレアって冬どれくらい葉が落ちますか?

111 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 18:58:41.00 ID:+O22TUdg.net
三割

112 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 17:33:20.66 ID:7tnJe00B.net
サブタイの【来る】見る度にホラー映画の「来る」が頭をよぎる

113 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 15:32:25.23 ID:xCnN1lT/.net
花房ちっちゃいけどまた咲き始めた

114 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 18:17:39.58 ID:4z2Bq/8p.net
6月くらいからずっと咲き続けてる
追いかけて花殻をカットするのが大変

115 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 19:08:10.78 ID:FhJsMA1X.net
鉢植えにしても枝が密にならないし
植え替えにも根が脆弱すぎる
結論鉢植えには向かない

116 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 10:29:03.53 ID:Lz+Ksrhj.net
新しく作っているの挿し木の品種は矮性らしいので
植え替えたものが残した鉢に生やしてみる

117 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 21:37:57.41 ID:ZLqbCFNP.net
鉢植えならハイファイブパープルという矮性品種を勧める
凄くコンパクトに纏まるし密に茂るよ
欠点をあげるなら香りが自分の好みじゃ無いけど蝶は普通に来る

118 :花咲か名無しさん:2020/10/27(火) 21:44:06.89 ID:ZLqbCFNP.net
少し補足すると自分は昔から育ててたブラックナイトの香りの方が好き
他にも香りの良い品種があったら知りたい

119 :花咲か名無しさん:2020/10/31(土) 13:00:18.69 ID:6PuFM2Za.net
挿し木が発根していた
なんとか間に合ったようだ

120 :花咲か名無しさん:2020/11/06(金) 17:58:18.32 ID:k/fGnmrl.net
根が弱いので安心できない

121 :花咲か名無しさん:2020/11/10(火) 13:17:07.51 ID:o0wROGA3.net
株分けが可能か否か

122 :花咲か名無しさん:2020/11/13(金) 16:08:15.91 ID:4xZeyC6b.net
可能?

123 :花咲か名無しさん:2020/11/14(土) 21:13:43.04 ID:xbZQYrTK.net
矮性の挿し木がわずかに発根していたので鉢植えにした

124 :花咲か名無しさん:2020/11/15(日) 10:04:51.95 ID:vFwrpO2q.net
ハイファイブパープルは直立

125 :花咲か名無しさん:2020/11/16(月) 13:07:15.96 ID:jkCofuY9.net
矮性挿し木少し弱った

126 :花咲か名無しさん:2020/11/17(火) 08:23:52.03 ID:mzJdc8wo.net
回復した

127 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 22:21:57.26 ID:Svio/PPb.net
香りの有無は全く分からず

128 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 09:22:51.23 ID:h3uH1hjp.net
矮性でない挿し木はシャキッとしてきた

129 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 06:35:37.21 ID:r55HrXBi.net
今年の夏以降に挿し木から植えたんだけど暖地だからかまだ花が咲いてて枝もどんどん伸びてる
来春も早めに咲くのを期待してるけどうちの地域は冬の冷え込みが弱いせいで桜の開花とかは逆に遅くなるからブッドレアもその現象が起きないか心配

130 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 07:20:54.18 ID:M/KzQMe2.net
暖かいせいか11月でも挿し木の新芽が出た

131 :花咲か名無しさん:2020/12/09(水) 22:14:00.18 ID:E1hiZlB8.net
旧枝が寒さに当たって花芽ができる、とかではないから、大丈夫な気がする。温室だと無限に咲いてそう

132 :花咲か名無しさん:2020/12/16(水) 19:28:40.95 ID:XJngyT38.net
矮性挿し木枯れ枯れ

133 :花咲か名無しさん:2020/12/28(月) 18:04:33.21 ID:p+I52hI+.net
ノンブランドの苗は300円だったが紅姫は2000Yenくらいだった

134 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 13:32:19.17 ID:ViOaidqL.net
ペットボトルの中に挿した矮性挿し木は生きている

135 :花咲か名無しさん:2021/01/10(日) 20:03:37.15 ID:KkRIXJSr.net
黄色いブッドレアが欲しいが
花穂がもこもこしていて
綺麗な円錐形のものがない

136 :花咲か名無しさん:2021/01/12(火) 13:55:29.18 ID:NDbBOSet.net
Buddleja madagascariensis
https://i.imgur.com/qWskREc.jpg

オレンジっぽいけどこれは綺麗な円錐形じゃないかな
海外では売ってるみたいだけど日本で手に入るかは分からない

137 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 00:58:59.53 ID:TyqykHn+.net
あるところにはあるのか

138 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 21:27:40.51 ID:I6Coac9z.net
http://hanaemo.5.pro.tok2.com/fiowers/buddorea/page0001.htm

139 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 17:13:21.05 ID:+VJKgLAx.net
ろくに発根していないのに植えたものは失敗だった

140 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 08:01:53.58 ID:emTd4Eum.net
切った枝適当に挿しといたら何本か生き残りそう

141 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 15:32:00.71 ID:l3LgPlqH.net
苗の若葉がついていた枝が落ちて幹だけになってしまった

142 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 12:46:49.10 ID:bJeYqZxo.net
>>129のブッドレア、さすがに花は年末には咲かなくなったけど枝葉はずっと成長してる
ただ、シルバーリーフ系2本植えてるんだけど、葉が巨大化して全然シルバーじゃなくなってしまった
長さが18cmとかで横幅も広い
葉が黄色系のは逆に綺麗な黄色になる
↑のは実家の庭に植えたやつで、まあまあ暖地の自宅の鉢植えブッドレアはちゃんとシルバーのまま
地植えだとこうなるのか気候のせいかは知らないけど

143 :花咲か名無しさん:2021/03/07(日) 08:38:22.49 ID:+XPv3g59.net
https://www.youtube.com/watch?v=lLpxdoDSytM
鉢植え栽培でも花穂がこれくらい密になりたい

144 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 11:02:40.66 ID:dtdICsMk.net
矮性の挿し木はやりなおすことにした

145 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 23:15:57.07 ID:hh//G6Fc.net
>>143
すごい
庭狭いから矮性ブッドレアの地植え考えてたけど鉢植えもいいね
赤いブッドレア初めて見た

146 :花咲か名無しさん:2021/03/25(木) 06:45:31.59 ID:k9q7VGYM.net
地植えできる環境あってしかも植えるのが矮性なら地植えをおすすめする
地植え4、鉢植え3植えてるけど鉢植えもちゃんと育つけどやっぱり貧弱に見える
ある程度の大きさになるまでは地植えと同じように育つと思ったらそうでもなくて、苗が小さいうちから別の種類みたいに差が出る
ただし鉢の方が植え付けてから花が咲くまでが早い

147 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 19:01:16.85 ID:6lWbLGuy.net
鉢植えを抜いて確認したら
他のブッシュ型植物と比べて根が驚くほど貧弱だった

148 :花咲か名無しさん:2021/04/03(土) 10:21:58.95 ID:HkSngrm/.net
https://www.youtube.com/watch?v=3YF-h2P-R_k

149 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:06:05.75 ID:2cFo8Iqy.net
ブッドレアが店頭に並ぶのはいつ頃かな?
ネットで買おうと思ったけど送料がやっぱり商品よりも高い

150 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:06:17.22 ID:2cFo8Iqy.net
上げときますわ

151 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 11:12:35.79 ID:lSw74uCU.net
地元の××造園とか××農園とかのところは
苗木を一年中店頭に置いてある
開花時期と連動する流通なら5月

152 :花咲か名無しさん:2021/04/04(日) 13:09:03.47 ID:Dnlx3Vjc.net
ブッドレアと言っても品種たくさんあって、蝶に人気な品種が店に置かれるとは限らないからネットの方が確実だと思うけどね

153 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 19:11:24.03 ID:oi6IXIvo.net
ラベルなしのも店頭にあったが
まだ花が咲いてないから正体不明
たぶん薄紫の一番普通のもの

154 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 19:44:37.46 ID:8H05sZ6j.net
その一番普通の薄紫の樹高が高くなるのが欲しいのにネットショップだと矮性や変わったのしか見つからないね

155 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 20:04:14.16 ID:oi6IXIvo.net
https://item.rakuten.co.jp/kiro-2/p20932201/
これは
高い

156 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 20:06:11.58 ID:oi6IXIvo.net
ブランド品種でないブッドレアは店頭で500円くらいからで売ってる

157 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 22:18:20.10 ID:8H05sZ6j.net
店頭で見かけない

158 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 23:16:15.61 ID:Di01dUF/.net
時間があれば苗木売りたいんだけどな

159 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 23:29:57.04 ID:INW7Z1eC.net
ブッドレアの毒でしんだやつおる?

160 :花咲か名無しさん:2021/04/06(火) 04:26:08.55 ID:PL59Erx2.net
>>155のような
特に品種色や品種名の明記がない
のがいわゆる普通のブッドレアだと思うが
ブッドレアは最初の一年ですぐでかくなるから
大型苗木いらない

161 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 20:38:47.77 ID:+DePb1fP.net
https://blog.goo.ne.jp/niche20140501/e/bcf648b9e43512cfaf16f1f5d57fd07a
野良ブッドレア

162 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 21:34:17.64 ID:cGJwIpNb.net
矮性のブッドレア買った
蝶に来て欲しい

163 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 23:05:51.43 ID:38H4LvWl.net
柑橘系の木を何本も植えてる庭にブッドレアなんかの蝶を呼ぶ木も植えるのは自殺行為?

164 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 23:43:21.41 ID:sNmNBAK3.net
柑橘死ぬか

165 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 05:39:40.89 ID:Th9BGZM0.net
>>163
柑橘何本も植えてる時点でアゲハに目を付けられるからブッドレア1本植えたところで大きな違いは出ないと思うよ

166 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 15:49:06.98 ID:G9bfalYg.net
訪花植物と食餌植物は別物

167 :花咲か名無しさん:2021/04/10(土) 19:11:17.23 ID:oXR7EoQZ.net
今年は2、3月が暖かかったから早めに咲いてくれないかな
5月中には咲いてくれる気がする
サンジャクバーベナは3/10に開花した

168 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 00:41:17.82 ID:C1n0JwnI.net
サンジャクバーベナは5月

169 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 01:31:36.12 ID:YuFSaJ2M.net
こぼれ種発芽を見つけたい

170 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 02:31:18.91 ID:NDjy9vw6.net
こぼれ種発芽見つけ隊
ニューシングル

171 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 08:31:49.98 ID:qVP1hUri.net
里山の民家の庭から飛んで行ったブッドレアの種が発芽して
山ん中で松などの間で咲いてることがあるね
紫の花が咲いていてブッドレアがこんなとこで・・とびっくりすることがある

172 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 12:33:37.45 ID:G07vKQl6.net
>>129のブッドレアに蕾が出来てた
やはり早い

173 :花咲か名無しさん:2021/04/13(火) 00:37:58.51 ID:+V8uDThN.net
脆弱な根っこのくせに道路に生えるのが意外

174 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 21:33:21.63 ID:aNmV6luY.net
他品種の花の色を見すぎて栽培種の色を忘却した

175 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 18:59:00.18 ID:yIHTOGmZ.net
去年は夏日に鉢替えして枯れ
挿し木は雪で折れたり腐ったり
ブッドレアの脆弱さに悩まされた

176 :花咲か名無しさん:2021/04/15(木) 21:15:40.22 ID:Kr2heK6o.net
それは扱い方が悪すぎる

177 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 00:01:08.08 ID:/p/EsaHR.net
根っこが悪すぎる

178 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 01:25:16.42 ID:y+FnuZx/.net
強剪定繰り返しで枝を密

179 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:46:35.17 ID:o/jSi9eK.net
植え付け上手くいかなかった時は2ヶ月間葉や蕾に変化がなかったから今考えたらそれが異常だったわ
暖かい時期なら挿し木の株でもすぐ花咲くし

180 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 00:37:39.89 ID:5FZ2Vqly.net
冬越しで地際で刈ってる株もある

181 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 23:49:10.26 ID:QHHzIir3.net
矮性挿し木の根っこ早くでてほしい

182 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 06:33:39.67 ID:5+JHgKyM.net
蕾が3つできてる

183 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:44:50.37 ID:N/xd5uU4.net
慎重にやる

184 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 00:50:16.03 ID:ykNj8+io.net
きた?

185 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 19:24:53.04 ID:lX2js3lc.net
既に植えていた挿し木が伸び始めた

186 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 19:37:15.78 ID:AuwfVtA+.net
根元に新芽があるからもう枝が折れても死なない

187 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 19:45:28.40 ID:TLxJvUe0.net
きた

188 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 23:28:20.07 ID:urt7eaIq.net
小苗でも新芽はびっしりつく植物

189 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 08:28:16.73 ID:taADmXj0.net
矮性品種はもうすぐ開花しそう

190 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 19:23:31.76 ID:6hBTrbOX.net
矮性挿し木の根っこが出ない

191 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 00:18:40.74 ID:5BNAL9Fx.net
まだホムセンぜんぜん出回らないね@西日本

192 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 00:40:18.36 ID:4OkRVw/z.net
挿し木をはやく植えたい

193 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 21:52:46.47 ID:M+/4CY1x.net
>>191
北海道でもDCMの大きめの店に例年通り置いてた。一番よくみかける札のついたやつ。

194 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:45:41.66 ID:Fyd2pUHd.net
今日広島の大きいダイキに行ったけど置いてなかった

195 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 23:58:08.29 ID:H0vNtNkh.net
きた?

196 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:26:46.18 ID:8decf8TU.net
水はけを低めた土の鉢に植えて根腐れが心配だったが
大丈夫だったようだ
極めて生育が良い

197 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 07:28:52.41 ID:pb75Sj51.net
所有植物のなかで一番伸び盛り

198 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 13:52:11.26 ID:0nxseayJ.net
https://i.imgur.com/f0Sx0MX.jpg
開花した!

199 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 14:04:56.10 ID:UFPlp7yS.net
そんなはやく咲くの?

200 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 14:49:41.70 ID:zc3OGDE6.net
>>199
暖かい地方なのと矮性品種だから開花が早い
普通の品種のも蕾は付いてるからあと2、3週間で咲くと思うけど

201 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 18:26:53.95 ID:ew49ePYb.net
いつまで咲くの?わいせいと普通の同じくらい?

202 :花咲か名無しさん:2021/05/04(火) 19:17:19.89 ID:0nxseayJ.net
>>201
去年は矮性も普通のも12月中旬まで咲いてた
ただ矮性のは最後の方は親指くらいの小さな花穂しか付けなくなってたから終盤の花付きは普通の品種の方が良いと思う

203 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 22:20:02.00 ID:G88RHgqs.net
花はなくてもずんずん伸びる

204 :花咲か名無しさん:2021/05/06(木) 22:41:34.25 ID:lroi5aQN.net
まじか

205 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 17:58:09.98 ID:ft0fJjfE.net
他の人が植えてるの見たことない
サンジャクバーベナは時々見かけるのに

206 :花咲か名無しさん:2021/05/07(金) 21:20:29.91 ID:X6RtwQps.net
30センチくらいの矮性の苗を先月地植えしたけど今年花が見られるといいな
今50センチくらい

207 :花咲か名無しさん:2021/05/08(土) 02:28:41.91 ID:ixhe9JNR.net
普通のバーベナと違いサンジャクバーベナは売り場にあまりない

208 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 03:20:30.20 ID:tTtb59QW.net
ブッドレアの鉢にサンジャクバーベナが生えてきた

209 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 19:46:15.37 ID:B/vqb6Fg.net
二股になった株が伸びてきた

210 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 08:23:03.89 ID:EPF40g4F.net
https://www.youtube.com/watch?v=HTQ0QhqB9ME

211 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 22:12:10.89 ID:kYZhukSl.net
もうーブッドレアまだ店頭に出回らないよ
ネットで買うのは実物も見られないのに無駄に送料かかるから嫌なんだよなぁ
500円の苗に送料1200円とかアホらしい

212 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 22:54:24.76 ID:YaGaof43.net
矮性挿し木をまた作ることにした

213 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 23:04:46.05 ID:YaGaof43.net
春に植えた小さな挿し木は驚くほど大きくなった

214 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 18:52:00.35 ID:BNkoNR1g.net
苗300円

215 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 11:57:18.40 ID:I+4M+5um.net
川に咲いていたコレを挿し木にして伸びて来たが
ヒョロヒョロしている、摘芯したら良かったかな

216 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 20:51:21.27 ID:HvfaTJLd.net
必要ない

217 :花咲か名無しさん:2021/05/19(水) 22:08:49.01 ID:I+4M+5um.net
摘芯要らんの?

218 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 00:09:20.16 ID:GSs+/nrT.net
花穂がトップにつきはじめているからちぎれない

219 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 05:41:29.90 ID:/8aia80i.net
腸来た?

220 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 07:37:43.52 ID:tx6avHFt.net
幼虫ならキンカンにいっぱいいるけど母親がいつ来たか分からない

221 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 09:41:31.69 ID:ELDY/X6A.net
アゲハはまだ夏型が出揃ってないから来てない
モンシロチョウとツマグロヒョウモンとミツバチはよく来てる
高さの関係か、50cm くらいの背の矮性が一番人気
アゲハは高い所の花を好むけどね

222 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 10:56:30.68 ID:tx6avHFt.net
ミツバチはよく来てる
ツマグロとヤマトシジミは来たけどモンキチョウには素通りされた
キャベツと芹と明日葉植えてるけど一株ずつじゃダメかな
苗から育ててる矮性ブッドレアはアブラムシ退治してから元気無くなってしまった
添え木しないとダメなレベル

223 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 19:37:13.74 ID:GSs+/nrT.net
植えた挿し木の成長がすごい
庭木の成長としては群を抜く

224 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 21:40:15.41 ID:U+gKG9f0.net
>>208
サンジャクバーベナ、葉とか茎がギザギザだから近くにあるとブッドレア削られるんだよね…
昨日風強かったから危うく花穂削り落とされるところだった

225 :花咲か名無しさん:2021/05/21(金) 23:51:47.67 ID:GSs+/nrT.net
サンジャクバーベナは茎は固くても木質化しないし葉も柔らかい

ブッドレアはすぐ木質化して固くなる

226 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 00:31:42.46 ID:wm5hKGBU.net
みるみる分岐して枝が重くなっていくから
木質化しないともたない

227 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 00:32:07.73 ID:FoxQmVuf.net
ちょうきま?

228 :花咲か名無しさん:2021/05/22(土) 21:28:10.05 ID:ipT4mY3f.net
アゲハはまだ少ないけど小さい蝶が常に5匹以上はとまってる

229 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 04:58:59.80 ID:IukdL+ne.net
ブッドレアって奔放に伸ばすと
四方八方に結構枝ぶりがいいね。
でも根張りが浅そうだからかなり大きくなるまで
支柱をあててないと台風みたいな強風であっさり倒れそうだけど
実際に地植えで大きくしてる人
そんなことない?

230 :花咲か名無しさん:2021/05/23(日) 07:48:23.74 ID:GSkcazpe.net
>>210
鉢から抜いても根っこが薄い

231 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 09:39:59.77 ID:8svAc+cG.net
>>229
強風で倒壊したって話は時々聞くから一応支柱立ててる

232 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 20:22:11.07 ID:2WKchP3R.net
根は直根性で、木自体柔らかいから、倒れるというより、すぐ折れる。根元から揺すられて、グラグラになったこともある。植え替えはすぐ困難になる。5年くらいして株元が太くなってもその上から折れるようになる。

233 :花咲か名無しさん:2021/05/24(月) 22:04:24.96 ID:BxMGig+C.net
折れやすいよね
アブラムシ退治後ぐったりしてて心配なので添え木する予定
でも華穂出てきた

234 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 00:32:50.48 ID:vd+os8B/.net
花壇植えが2年目でスゴく大きくなったのに相変わらず
しばらく雨が降らないと枝先がぐったり萎れたように曲がるんだけど
これってやがて萎れないようになる?

235 :花咲か名無しさん:2021/05/25(火) 13:57:51.47 ID:lCmzMeUN.net
ブッドレアきた?

236 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 08:05:31.80 ID:KqW781Dj.net
伸びてるけど地上部へなへな
粘土土なのに耕すの甘くて土壌改良失敗したかも
腐葉土、鹿沼土、バーミキュライトだけじゃなく川砂も入れたら良かったかも
花穂着いてるけど切り戻した方いいのかな

237 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 09:38:37.42 ID:Vi/jVsoi.net
植え付けてからしばらくは調子悪いよ
今年植えたならまだ本調子じゃない可能性もある
粘土湿は良くないけどよほどのことじゃない限り問題なく育つと思うけどな

238 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 09:58:19.07 ID:8tQzV954.net
ブッドレアまだ店頭に並ばないわ
温暖な西日本なのにまだ並ばないって遅すぎる

239 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 11:21:42.92 ID:KqW781Dj.net
>>237
ありがとう

>>238
つネット

240 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 13:18:27.40 ID:OwVcCuk5.net
そもそも入荷しないお店も多いよね
ペンタスとかランタナみたいにホムセンとかでも確実に買えるような品種ではない

241 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 20:30:39.35 ID:W8kt+3Ob.net
造園業者の苗木売り場いけばいい

242 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 20:32:17.34 ID:W8kt+3Ob.net
ブッドレアはもとからへなへな気味
シャキッと立つ木ではない

243 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 21:03:37.51 ID:KqW781Dj.net
マジか(゜△゜;)

244 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 21:25:47.49 ID:W8kt+3Ob.net
https://www.youtube.com/watch?v=-qVOfcbsDNA
添え木→木質化

245 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 21:32:15.22 ID:W8kt+3Ob.net
伸び伸びで枝分かれも盛んなら調子がいいということ

246 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 22:04:34.98 ID:nNaNjLUp.net
そんな調子悪いのは見たことない。何か問題があるはず。植え替えで根をぶったぎっても葉は萎れるが枝がそうなることはない。

247 :花咲か名無しさん:2021/05/27(木) 22:28:58.34 ID:aoCBxFUY.net
やるんかワレ
ブッナグルぞボケカス

248 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 05:05:18.21 ID:TNo4Mkyw.net
どうなってるのか分からないけど枝先が稲穂のように垂れるのは普通

249 :花咲か名無しさん:2021/05/28(金) 06:26:36.59 ID:4V5Yu8mp.net
むしろ雨が降ると枝先が垂れる

250 :花咲か名無しさん:2021/05/29(土) 00:03:24.86 ID:oAyloqJs.net
枝が伸びても重力に負けて微妙にぐねっている
スッとしていない

251 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 14:27:17.78 ID:s8pgNGIC.net
ホムセンに全然ブッドレアが並ばない間に西洋ニンジンボクを買いまくってしまった
成長後の姿を見てももうブッドレアに西洋ニンジンボク以上の価値を見いだせないからもうブッドレアはいいかな

252 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 19:43:40.04 ID:uuSrUZxj.net
ホムセンでは見ない

253 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 15:59:32.20 ID:1LzfegYf.net
長く伸びた枝がグニョグニョなので添え木した
短いうちはスっと自力で立ってるんだけどな
グニョグニョだけど花穂はついてきた

https://i.imgur.com/t6kVJh1.jpg
https://i.imgur.com/2kDhNYU.jpg

254 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 18:48:39.66 ID:EKYl4eEs.net
豊富に肥料をやるせいで固くなるまえの柔らかい状態で長く伸びる
結果重力でまがる

255 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 19:21:05.40 ID:EKYl4eEs.net
数センチの苗が二か月で木になっている

256 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 23:11:17.62 ID:IOl5DvQX.net
肥料!覚えあるので控えます

257 :花咲か名無しさん:2021/06/04(金) 00:26:53.36 ID:HclZQDJV.net
ブッドレアとニンジンボク
両方必要

258 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 13:21:50.41 ID:3UE2VM1C.net
曲がるのが趣

259 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 19:57:45.83 ID:QcUxSWEf.net
誘引とか針金で形変えれる?

260 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 22:55:37.97 ID:ffH0FnYI.net
ニンジンボク調べたらうちの小さな庭じゃ無理っぽい
意識低い系だからコンパクトに保つ自信なし

261 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 23:28:59.24 ID:bVUdbpFp.net
>>260
剪定したらそんなでかくならないので
狭い所で育ててるわ

262 :花咲か名無しさん:2021/06/08(火) 20:50:03.69 ID:/q50SbQP.net
セイヨウニンジンボクはブッドレアより上品で涼し気なイメージ

263 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 15:25:53.74 ID:CzBEph4N.net
セイヨウニンジンボクは微妙咲くの遅くない?
地元だとブッドレアはとっくに咲いてるけどセイヨウニンジンボクはまだ蕾だわ

264 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 15:38:35.92 ID:oJMLrzFN.net
ブッドレア咲き始めた

265 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 19:38:01.71 ID:YFUPowTP.net
ブッドレアのアブラムシにたかっていると思っていた蟻が
葉を食害しているらしい謎

266 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 20:32:42.07 ID:fXUvsP+j.net
鉢植え2年目のブラックナイトが咲き始めた

267 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 23:07:34.06 ID:CZbdV0Bo.net
>>263
遅いから冬完全日陰ゾーンに植えても夏至で直射日光になって育って花咲くから最適
しかも日陰を作ってくれる

268 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 16:51:02.82 ID:eWTbNqD8.net
花壇植え2年目ブッドレアの奔放な伸びっぷりは異常
今すぐ剪定しなければ大変なことになると家族が大騒ぎ

269 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 23:13:41.21 ID:Tsatx3ve.net
春に小指くらいの挿し木を植えたものが
もう一抱えある木になっている

270 :花咲か名無しさん:2021/06/15(火) 00:43:13.08 ID:rr2+jVtx.net
花壇植えブッドレア、開花し始めたら
鉢植えとは比べ物にならないぐらいの長くて立派な花穂が次々とできるので
家族の評価がいい方に変わってきた。
でも今のところ蝶も蜂も来ない。
近くのコレオプシスには次々と蜂が来てるのに。
ブッドレアって専ら蝶専門で蜂は来ないんだっけ?

271 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 10:49:51.74 ID:XhrfAXmN.net
蜂もそれなりに来る
蝶が10匹集まってるとしたら蜂は1匹とかだけど、たいてい1匹は来てる
アゲハはしばらく待ってないと来ないからアゲハよりは見つけやすい印象

272 :花咲か名無しさん:2021/06/16(水) 22:22:29.18 ID:sRuzUClr.net
今のとこ蝶は産卵する葉に来てブッドレアには来てない
金柑とレモンの間をアゲハが行ったり来たり

273 :花咲か名無しさん:2021/06/21(月) 21:38:02.97 ID:FXPoh7C6.net
苗木の太い枝が木質化しつつある

274 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 21:06:14.33 ID:tpQdwfzT.net
ブッドレアって咲き終えたメインの花穂を摘んだからといって
その下から新しく立派な花穂が伸びてくるわけじゃなく
メインが咲く前から、その下で文枝してた小さな花穂が2つ咲くだけ
ってちょっと残念じゃない?

275 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 21:37:18.45 ID:29DHa83t.net
ぶっどきた?

276 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 23:01:57.12 ID:sp8fJWNK.net
二番目の花穂は発達しない

277 :花咲か名無しさん:2021/06/22(火) 23:04:44.98 ID:HjoA5N1G.net
次の花咲く前って伸びる?

278 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 20:23:13.23 ID:cr098nCk.net
今から挿し木にしたら秋には大きな1番花が付くよ

279 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 20:54:39.12 ID:9DZhzDXI.net
まじかこら

280 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 07:59:19.28 ID:kGZmFcGn.net
これ摘芯って要る?

281 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 09:40:57.19 ID:xC1YZl6D.net
いらない
晩秋に花が咲き終わったら剪定した方がいい

282 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 15:51:18.85 ID:kGZmFcGn.net
これ繰り返し咲くの?もう咲きそうやけど

283 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 21:45:26.36 ID:At689nu4.net
すげーな
育て方がうまいからだぞおまいら

284 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 23:30:12.16 ID:zHkr3gN+.net
ひょろひょろだった茎に添え木して育てたら今はびゅんびゅん元気な枝になった

285 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 00:45:16.14 ID:mzF8Kq77.net
ブッドレア、
どんなに立派で大きな花穂でも全体が同時に開花状態ってことはなく
先の方が開花する頃には下半分近くは枯れて茶色くなって見苦しい状態なのが残念。
美しいのは下半分が咲き揃った開花前半期だけだよね。

286 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 05:46:59.02 ID:kloJAZcV.net
それ鉢植えで根詰まり気味とかじゃなくて?
もしくは新しい苗で根が育ちきってないとか
3日くらいは満開を保てるし樹勢強い株は1番花と2番花が同時に満開になって三又の銛みたいになったりするよ

287 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 07:42:24.92 ID:HYkM+Ukd.net
特に花もちの悪い個体ないし品種だったとか。

288 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 20:08:22.12 ID:z/Crc5Z+.net
地植えでそういう見苦しい樹形のブッドレア見たことあるよ。
萌芽が弱いの?胴吹きし難い?

289 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 20:44:43.59 ID:B5neWsaS.net
花柄摘まないと数日で汚くなるのは仕様

290 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 23:29:28.71 ID:bUbqqgGG.net
株が大きくなり花枝がお隣に越境するようになってしまったので移動したい
ブッドレアは植え替えに強いのかな
挿し木でサブを作ってから掘り起こすか

291 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 00:24:50.63 ID:IBpmnktM.net
>>286
花壇植え2年目で高さ2mぐらいで
こんな感じの花穂です。
フラワーパワー
https://imgur.com/a/exRCmIh

292 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 00:27:04.44 ID:IBpmnktM.net
>>291
ピンクパールでした。

293 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 06:25:04.40 ID:pqg8ntcw.net
>>291
中央下の花の咲きかたとか確かに少しの変
花穂の成長に対して栄養の供給が間に合ってないように見える
うちにもピンクパールあるけど蕾の段階で先端まで色付いてから咲き始めるよ
土とか日当たりは問題なさそうだから原因はちょっと分からない


>>290
移植にはかなり弱い

294 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 15:39:46.02 ID:HZHG+oQ+.net
>>293
サンクス
挿し木でサブ育ててから来春移ダメ元で植してみる

295 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 20:02:38.75 ID:IBpmnktM.net
>>293
ちょっと多肥栽培してみようかなあ。

296 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 03:01:14.87 ID:CT8fLpgj.net
花穂の先端から末端までが綺麗に揃わないのあり
揃っても一瞬

297 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 23:38:33.24 ID:61ertjaL.net
うちにもあるから写真見返してみたけど、そういう傾向だね。うちのも蕾は濃いピンクになってるからか、意識したことない。色づき悪いのは謎。ブッドレア自体咲き揃うのは1日2日程度。早い時は3分の1枯れたら切っちゃう。ちなみに30cmくらいのポット苗1株で一年でここまでなったのかな。暖地だとそんなものなのかな。暖地で色づき悪い花あるよね。草姿がちょっと気になった。

>>294 2年目くらいなら芽吹き前にできるだけ根を痛めないように1メートルくらい掘って、その後水やり養生すればいけるかも。

298 :花咲か名無しさん:2021/06/29(火) 00:35:14.52 ID:JS7lmPbQ.net
>>297
去年の春におぎはらで10cmポット苗を購入して花壇に植えて2年目です。
急激に巨大化してビックリ。
https://imgur.com/a/t4DrPCb

299 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 07:47:50.13 ID:f/f2N23A.net
なん株もあるようにみえる

300 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 07:52:48.36 ID:kBG0m6pb.net
いらしい花

301 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 10:15:33.35 ID:UEHkBCKa.net
切り戻して姿形整えた方が良さげ

302 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 15:48:29.26 ID:JI+f0iUl.net
>>298
ブッドレアって常にこんな枯れた感じなの?
植えようと思ってたけど考えてしまう

303 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 16:47:25.92 ID:4C9TW4Ks.net
ティンティン

304 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 17:35:34.44 ID:LwOd3i4M.net
>>302
1つの花穂が枯れるのはすごく早い
でも写真見ても分かると思うけど花穂の数が多くて霜が降りるまで新しい花穂ができ続けるから枯れた部分が多くなったら容赦なく切り落とせば良いと思うよ

305 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 22:05:16.78 ID:7yzc8fYv.net
週に1、2回花がら取りしないとそうなる。大きくなれば高枝切りや脚立が必要になる

306 :花咲か名無しさん:2021/06/30(水) 23:14:48.26 ID:7j3+/9H/.net
中途半端な枯れの花穂が落とせない

307 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 02:03:31.36 ID:ARtvJ853.net
庭が小さいから矮性のブッドレアにした
MAXで1.5メートルだそうな

308 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 07:55:34.89 ID:Prv9bj1n.net
背たけ高くならないようにするのにはどうしたら?
花柄落としのときに他の花芽が無ければ半分ぐらいに?

309 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 13:30:27.16 ID:sKClDJnw.net
>>307
鉢植えレベルに小さすぎる

310 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 14:21:29.85 ID:9ZySpSuH.net
>>306
先端まで枯れるまで切れないよね。
結構その部分にも蝶やオオスカシバが来るし。

311 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 15:36:03.53 ID:JWQbAVO1.net
道路脇に沢山生えてた
写真撮れなかったけど、この後ろの道路脇は白やら紫やらが沢山生えてて凄かった
https://i.imgur.com/FTW25nS.jpg

312 :花咲か名無しさん:2021/07/01(木) 21:35:03.31 ID:9ZySpSuH.net
>>310
と思ったけど長雨で枯れてる部分がぐちょぐちょになって見苦しい上に
その部分が水を吸って重くなって枝が垂れ下がってきたから
思い切って次々とカットしてしまった。
でもどの花穂にもキレイな黄緑色のクモがいて可哀想だった。

313 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 07:34:13.89 ID:7snwX0UD.net
>>311
宝の山

314 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 15:54:56.76 ID:GufW/5gO.net
大変!
枝が上向き方向に伸びてるロイヤルレッドが
長雨で花穂の重さに耐えられず
枝が次々とポキポキと折れてしまった!
ピンクパールとフラワーパワーは
枝が横方向に伸びてて弾性があるのか
今のところ1本も折れてない。

315 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 15:57:22.26 ID:55kfyqJZ.net
なさけねぇ

316 :花咲か名無しさん:2021/07/02(金) 22:29:09.66 ID:AYGcuc4q.net
折れるくらいなら切り花で楽しんだ方がいい、日持ちしないけど。

317 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 01:47:42.54 ID:ksbeq3aO.net
>>316
さっそく切り花にした。
次の恐怖は台風で根こそぎ倒壊か?

318 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 01:50:31.33 ID:ksbeq3aO.net
同じ2年目5品種のうち
イエローマジックだけ3週間遅れで
今頃咲き始めた。

319 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 14:58:32.90 ID:4lyYI2W8.net
雨止んだので庭に出たらうちのも折れてた

320 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 21:19:17.92 ID:D/CdaFVz.net
ブッドレア バタフライタワーは国内だけの商品名?

321 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 09:23:59.12 ID:+YzKo+4r.net
ブッドレア、里山の雑木の中でよく見かけるけど
元々は野生種なの?
自動車道の脇に大きいブッドレアの木があって花の頃通るたびに
こんなとこに種が飛んできたのかなと思うんだけど

322 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 15:34:28.08 ID:WbViOJCd.net
見ない

323 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 16:57:30.05 ID:cyVHMEhF.net
ポッドに挿し木にして少し大きくなってので地植えした。
昨日の雨が止んだ今日見たらボロボロに成っている
触ると1ミリ以下の虫がピョンピョン跳ねる
キンチョールしたけど、何なんやろ?

https://i.imgur.com/rfTA9Wt.jpg

324 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 18:38:59.12 ID:E9n82VkB.net
切り花にしたらあっという間に
ポロポロ散り始めて
家族が激怒してた!

325 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 19:54:13.76 ID:gbu5rd8H.net
俺の家族も激怒した

326 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 23:53:53.36 ID:E9n82VkB.net
しかも小さいアリンコがたくさん花穂にいたらしく
それがキッチンを徘徊する事態に!

327 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 00:04:07.04 ID:jJUTStT5.net
>>323
かすり状と言うのかな ハムシかなあ?

328 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 12:41:45.55 ID:6Klar873.net
>>327
ピョンピョン跳ねてたから米粒以下のバッタの子供かな?

329 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 16:34:35.47 ID:7lUEAfSU.net
今見るのならオンブバッタだろうね
小さいのいる

330 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 20:29:38.22 ID:KQp21Qic.net
オンブバッタはブッドレアを食べる

331 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 23:25:18.54 ID:vpQeJ6JO.net
ポキポキ折れて花穂が垂れ下がってるロイヤルレッド、
切り花にしても短命なのでほったらかしておいたら
うちを訪ねてきたお客さんが
「こんな遅い時期に咲く藤の花があるんですねえ。
しかも横に這わずに高さもこんなにコンパクトに仕立てられて
こんなに沢山見事な花穂が垂れ下がって」
って絶賛してくれたよ(^-^)v

332 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 00:17:21.88 ID:E5VXZ9gu.net
折れやすい

333 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 02:13:11.02 ID:BQbD4gew.net
アメデオレルノカ

334 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 12:38:32.30 ID:xfz0ZIhR.net
>>331
そのお客さん、京都出身とかじゃないですか?

335 :花咲か名無しさん:2021/07/07(水) 22:02:07.70 ID:NYNsuAFq.net
>>334
ケンミンSHOWの見すぎだね!

336 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 07:44:11.85 ID:UFEiV4aR.net
花殻が丈夫過ぎる

337 :花咲か名無しさん:2021/07/08(木) 09:04:30.85 ID:gG6ouTAL.net
>>328>>330
そんなチビオンブーにしちゃよほどわんさか居ないといけなくない?

338 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 02:11:24.92 ID:IkeQ1lsO.net
オンブーの発生より先からある葉の損傷が謎
根元に巣をつくっている蟻がかじっているとしか思えない

339 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 19:22:24.38 ID:aaBl9pJw.net
セイヨウニンジンボクと並んでブッドレアオーレアが売ってた

340 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 12:33:35.34 ID:GMS9yT3C.net
山の砂防ダムに咲いていたコレ、採ってきて挿し木で成長させて地植えしてやっと今年咲いたけど色が薄い水色
もっと濃い筈だったんだが、こんな事あるかな?

341 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 01:51:02.30 ID:R2MYQd9i.net
伸びる一方だった挿し木の成長も
鉢のサイズに合わせて落ち着いた
小指ほどの苗がたった二か月で両手いっぱいに成長した

342 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 11:04:11.73 ID:3pIKFuwm.net
環境が変われば色も多少は変わってもおかしくはない
でも明らかに色付きが悪いときは調子が悪い可能性がある

343 :花咲か名無しさん:2021/07/14(水) 12:37:00.56 ID:tgAMiIlG.net
暖地では常緑らしいけど北限はどこ?
@神奈川の暖かい所住み

344 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 09:51:29.57 ID:/1MsSPZ+.net
神奈川なら余裕で常緑だと思う
種としての北限って意味なら日本ならほぼどこでも育つ

345 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 13:36:06.69 ID:utfu8iuR.net
それなら目隠しになる場所に植える
ありがと

346 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 14:13:08.81 ID:2cNBkhDc.net
ブッドレアが常緑?

347 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 15:50:39.89 ID:6EthRcWy.net
神奈川県でも内陸部の海老名はほぼ枯れるような

348 :花咲か名無しさん:2021/07/15(木) 19:11:04.32 ID:0WEExhC3.net
葉の半分は残る

349 :花咲か名無しさん:2021/07/22(木) 19:02:37.56 ID:ktpWZGur.net
葉の色があせてきた
状態がよくない

350 :花咲か名無しさん:2021/07/29(木) 03:36:14.77 ID:X5UdtXfT.net
葉の一部が枯れてきた

351 :花咲か名無しさん:2021/08/11(水) 02:04:51.60 ID:B/8gkZWN.net
雨で花穂が重くなって枝がしのり、少しの風で折れた。

352 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 20:58:18.53 ID:JdUfKnP2.net
鉢植えでは根詰まりするせいか
葉の色が悪くなる

353 :花咲か名無しさん:2021/09/14(火) 08:24:47.97 ID:tiKHAMRs.net
今咲いてるの?

354 :花咲か名無しさん:2021/09/14(火) 20:27:51.73 ID:bbKkxaCp.net
ずっと咲いてるよ
うちの場合は5月〜12月まで咲き続ける
真夏の暑さが落ち着いてくるとまた花の数が多くなる

355 :花咲か名無しさん:2021/09/14(火) 21:54:16.80 ID:f7WlCc1H.net
>>354
どんなブッド?

356 :花咲か名無しさん:2021/09/15(水) 11:26:23.97 ID:CuVgAXR7.net
>>355
標準的な薄紫ブッドレアよ
ブッドレアたくさん植えてるけどやっぱり一番丈夫で蝶からも人気
丈夫さは少し落ちるけどピンクパールも蝶人気高い

357 :花咲か名無しさん:2021/09/16(木) 07:07:48.36 ID:cq3PZAp3.net
野山で切ってきたブッドレア、青やけど色が薄いわ
野生やしかな?

358 :花咲か名無しさん:2021/09/17(金) 20:54:24.35 ID:ep2tyeEl.net
一番普通のブッドレアがそれ

359 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 21:41:57.36 ID:ubRnV5g8.net
山に生えているの見たい

360 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 11:53:46.39 ID:Y18rNHXo.net
比較的小さくまとまるのはどれでしよう?
いま園芸屋にある苗は、オーレア、イエローマジック、ブラックナイト、アンパイヤーブルー、パープルクイーン、ピンクデライト、ホワイトフロージョン

日当たりはあまり良くない地植えを考えています。

361 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 11:56:43.57 ID:UXMzd9hf.net
きっと来る?

362 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 12:11:18.04 ID:4E5G3oU9.net
矮性 ブッドレア でぐぐれば

363 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 12:15:14.46 ID:4E5G3oU9.net
低木とはいえ普通の薄紫ブッドレアは地植え3メートルいく

364 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 12:24:25.80 ID:Y18rNHXo.net
360です。
店頭にあるのは矮性ではなく、それなりに大きくなりそうですね。
ありがとうございます。
大きくなりすぎたら切り詰めてみます。

365 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 12:39:31.83 ID:Dj5/0SvF.net
隣の家に生えてる
張り出してきて、ちょっと・・(-_-;)

成長早いよね

366 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 14:42:34.34 ID:jOxuGjgS.net
>>364
それが正解よ
普通の品種を剪定した方が同じ大きさでも矮性よりも圧倒的に豪華に花が付くから

367 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 15:46:33.13 ID:seZauAgu.net
>>366
360です。
ありがとうございます。
同じ園芸店でロイヤルレッドなる赤みが強い種を見つけ、それを購入しました。
剪定をして高さを抑えつつ育ててみます。

368 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 08:06:43.75 ID:qIU00Hm8.net
ネット見ると冬にみんなバッサリ刈り込んでる
自然の巨木を見たい

369 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 09:58:29.47 ID:YD4mbbY4.net
巨木じゃないけど
wild buddleia とか abandoned buddleia でググると
屋根の上や壁の亀裂とかからも生えてますな ちょっと意外

370 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 19:35:17.62 ID:qIU00Hm8.net
高所では剪定も不可能になる

371 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 06:32:52.50 ID:IhSkY4cF.net
去年の秋に植えたブッドレア、もう2m以上の高さになって低い位置には葉があまりなくて見栄えも悪いから剪定したいんだけど、ここまで大きくなっても地面から50cm〜1mの高さで剪定しても大丈夫かな?

372 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 03:49:11.47 ID:O55lbVcK.net
問題ない

373 :花咲か名無しさん:2021/10/17(日) 08:11:50.34 ID:djSpxGGZ.net
>>372
ありがとう
挿し木で作った予備の株もあるので冬に思い切って剪定しようと思います
ブッドレア初めて植えたんどけど間延びして根本スカスカになってしまった点以外は満足してます
特に春の蝶の集まり方が凄かった

374 :花咲か名無しさん:2021/10/18(月) 09:10:42.07 ID:vSqk82Mn.net
先日の強風で倒壊した
噂には聞いてたけど本当に風に弱いんだね

375 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 09:51:04.69 ID:WwdDrD+C.net
木質が脆い
根も脆い

376 :花咲か名無しさん:2021/10/28(木) 10:14:28.57 ID:h8KPgBUf.net
そんな強風あったのか

377 :花咲か名無しさん:2021/10/29(金) 05:23:11.31 ID:QmudgepV.net
>>376
最大で風速10mくらいだったと思うんだけどね
矮性のヒョロっとしたのが倒壊したけど折れずに根ごとひっくり返ったおかげか植え直したら問題なく生き延びたみたい

378 :花咲か名無しさん:2021/10/30(土) 21:42:47.23 ID:asO3mJtq.net
まだ咲いてる

379 :花咲か名無しさん:2021/11/16(火) 19:40:08.24 ID:iF1Ss7iZ.net
もうおわり

380 :花咲か名無しさん:2021/11/17(水) 00:37:20.51 ID:QIy8/QtH.net
そろそろ剪定しようと思ったら
1月から3月までが適期とは!

381 :花咲か名無しさん:2021/11/17(水) 18:30:29.64 ID:sTlZLEds.net
>>380
別に今でもいいよ
3月とか暖地なら新芽切ることになるからそっちの方が良くない
寒冷地なら3月でいいけどね

382 :花咲か名無しさん:2021/11/23(火) 12:42:36.01 ID:xpgheIzv.net
切らない
切りたくない

383 :花咲か名無しさん:2021/12/12(日) 17:40:29.83 ID:FD3nmz78.net
鉢で4種類育ててるけど白いのはまだ小さい花穂つけてる。咲き出した藪椿や狂い咲きの芝桜やサツキはまあこんな年もあったなくらいだけど12月のブッドレアは初めて。

384 :花咲か名無しさん:2021/12/29(水) 11:08:11.02 ID:jOqxmYR7.net
雪でバキバキに折れた

385 :花咲か名無しさん:2021/12/29(水) 17:02:02.48 ID:v1mTNLuZ.net
>>384
いい機会だから思い切った剪定をしよう!

386 :花咲か名無しさん:2021/12/30(木) 13:38:13.48 ID:X6PU3oFo.net
https://i.imgur.com/7Ifx3VE.jpg

387 :花咲か名無しさん:2022/01/01(土) 20:10:32.61 ID:tceTg0Fc.net
2年目の冬、大きく育ち過ぎたので思い切って3本仕立てに剪定してみましたが
こんな感じでいいでしょうか?
それぞれ50〜70cmですがもっと短くした方がいい?

https://imgur.com/UIluuuA

388 :花咲か名無しさん:2022/01/04(火) 01:38:36.16 ID:iDReziVH.net
よいのでは

389 :花咲か名無しさん:2022/01/04(火) 20:46:34.16 ID:JuGYV6bo.net
>>387
良いと思う
地域によるんだと思うけどうちはまだ葉っぱがたくさん付いてたから葉の出方が良い枝を残してたらもう少し弱めの選定になった

390 :花咲か名無しさん:2022/02/08(火) 15:47:08.42 ID:cZSeLNnp.net
>>388>>389
アドバイスありがとう!
この剪定で3年目にどんな樹形になるか楽しみ!
2年目よりは小さくまとまるかな?

391 :花咲か名無しさん:2022/02/27(日) 01:52:14.24 ID:6vJ7STa/.net
枝を伸ばしたくても雪で折れてしまったので意味なし

392 :花咲か名無しさん:2022/03/15(火) 07:22:36.42 ID:Kl4yIElG.net
葉が動き始めた

393 :花咲か名無しさん:2022/03/24(木) 16:56:34.70 ID:jXGK1LU9.net
大きくなる花の大きい蝶のよく来る種類はどれですか?
ピンクデライトとホワイトプロフュージョンとロイヤルレッドとガリバーで迷ってます。
この中から2つか3つ選ぶならどれですか?
色の好みですかね?

394 :花咲か名無しさん:2022/03/28(月) 19:41:12.20 ID:w/5LD1Dx.net
>>393
それと全く同じ種類はうちにはないけど来そうなのはガリバーとピンクデライトかな
地植え4株、鉢植え4株植えてるけど通常の紫のやつとピンク系が圧倒的によく来る
色で言うと白、濃赤系は蝶が好まないと言われてるね
うちは↑の色は植えてないから確認できないけど
花の大きさと言うより木の大きさと花穂の数の方が重要な気がする

395 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 10:26:44.99 ID:eazAIb87.net
ライラックカラーの系統が一番誘引力がある

396 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 18:45:27.56 ID:hV3oL4aQ.net
高く2メートル程になってきた。一回咲いて切り戻したら良いの?

397 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 07:59:09.04 ID:Mr6F4pVC.net
強い選定は秋以降にした方がいいよ
開花期は咲き終わった花がらを切る程度に留めておいたほうがいい

398 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 16:30:39.85 ID:7vKbR2oi.net
コレって摘芯って有るの?もう遅いけど

399 :花咲か名無しさん:2022/06/04(土) 10:57:39.43 ID:fNHOlWqh.net
ぼちぼち開花してきた

400 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 20:11:32.30 ID:7aX4iI33.net
以前、夕方になるとスズメガがやって来て、可愛い動作で蜜を吸っていました。
このスレを見つけて欲しくなったので注文しました。

401 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 17:38:53.21 ID:STSXwWE8.net
去年の秋に強烈な剪定をした3年目のブッドレア
やっと花穂が出てきた。

402 :花咲か名無しさん:2022/06/18(土) 14:27:00.61 ID:wwXwLI3F.net
鉢増しについて質問です
ブッドレアは移植に弱いと聞きますが鉢植えで育てていたブッドレアを鉢増ししようとしたところ鉢底に根がびっしりこびり付いていました
抜こうとすると底の根が切れると思いますがこういった場合はやはり根付かず枯れてしまうものなんでしょうか

403 :花咲か名無しさん:2022/06/18(土) 17:43:29.55 ID:HNYwL7Bs.net
>>402
鉢増しなら自分もやったことあるしそんなに問題ないと思うよ
はみ出てるのもなるべく切らないようにしたけどそれでも多少は切れてた

404 :花咲か名無しさん:2022/06/18(土) 20:37:48.43 ID:wwXwLI3F.net
>>403
有難うございます
鉢に対して妙に伸びてるな…と思って見たら鉢皿に載せていたせいで裏まで根っこが伸びていて焦りました
近場で売って無く通販した物なので枯れたらどうしようと思ったのですが大丈夫そうで安心しました

405 :花咲か名無しさん:2022/06/18(土) 22:22:53.08 ID:b3vfS0q8.net
咲いた

406 :花咲か名無しさん:2022/06/19(日) 01:48:08.10 ID:paiP9b3g.net
ブッドレア3本の周りをペンタス数十株で覆い尽くしたが
今のところペンタスには全く蝶も蜂も来ない。
去年は千日紅で覆い尽くしたらシジミの楽園になったのに。

407 :花咲か名無しさん:2022/06/21(火) 17:30:43 ID:xG/tEZA8.net
3年目ブラックナイトの花が咲き始めた@横浜
去年まで不評だったのに咲き始めの姿は好評

408 :花咲か名無しさん:2022/07/09(土) 11:38:32.79 ID:FoIA/ZJU.net
先月取り寄せた苗が開花した@北海道

409 :花咲か名無しさん:2022/07/18(月) 18:43:34.43 ID:brDNZwBX.net
ペンタスは無理

410 :花咲か名無しさん:2022/07/23(土) 22:53:48.62 ID:HIxBR/EE.net
落葉期も根を切るのはNG?
鉢植えで根詰りしたら冬に根鉢崩して同サイズの鉢で育てられたらと考えてるのだけど

411 :花咲か名無しさん:2022/07/24(日) 14:13:08.20 ID:wd9Y2ugZ.net
>>410
自分も興味があるけど、推奨しているサイトを見つけられなかった。地植えの場合は
寝巻きを施した上で移植する、というのはあったけど。
挿し木を行い跡継ぎを確保した上で、やってみたいと思っている。

412 :花咲か名無しさん:2022/07/24(日) 21:36:42.65 ID:v/sigBZS.net
今日ホムセンでやっと見つけた

413 :花咲か名無しさん:2022/07/24(日) 22:27:58 ID:3eOXIvCC.net
自分は根詰まりするほど長く鉢植えしたことないからあれだけど、ブッドレアの根は直根性で、固くて太い根が鉢底までほぼまっすぐ伸びる。根詰まりするとしたら、底の方でとぐろを巻いたりしそうだけど、その部分切ったらかなりの根がなくなるだろうから、それなりにリスキー。地植えの移植も定植から1、2年が限度じゃないかな。そういう根だから根巻きのしようがなさそうだけど。

414 :410:2022/07/24(日) 22:51:12 ID:lwgF49+Q.net
ありがとう、無謀そうですね
もう一つ質問いいですか?
イラガついたことある人います?
良い匂いだから地植えできそうなら通路沿いに植えたいけど、家の植物やたらとイラガ付くからもし付くなら考え直さないといけない
今日もヤツデに付いてて家族が刺された

415 :花咲か名無しさん:2022/07/25(月) 00:34:07 ID:MB2VAORf.net
つかない

416 :花咲か名無しさん:2022/07/28(木) 16:16:36.15 ID:4mOpK+IU.net
並べて栽培している4種のうち、一番伸びているロイヤルレッドだけが咲かない。
品種による咲きやすさの違いはあるの?

417 :花咲か名無しさん:2022/07/28(木) 17:01:31.28 ID:v89e2UOX.net
ホムセンでいくつか見つけたけど品種情報が少なくて怖くて手が出せないなこれ
鉢栽培なら株幅そんな心配する必要ないのかもしれんが

418 :花咲か名無しさん:2022/07/28(木) 18:18:53.00 ID:8wu+rBdX.net
コーン形の花穂がつく品種ならさほど性質に大差なく
気にする部分はサイズで通常か矮性かの違いでしかない

419 :花咲か名無しさん:2022/08/10(水) 12:36:48.04 ID:dO2uQejD.net
平鉢に挿し木して2〜3週間で鉢底から根が出てきた。
この時期は思ったより発根が早く簡単。

420 :花咲か名無しさん:2022/08/24(水) 17:55:28.62 ID:AdMJaAaK.net
クジャクチョウが長時間蜜を吸っていた。
紫の品種が、白やピンクより好きみたい。

421 :花咲か名無しさん:2022/08/27(土) 08:42:53.35 ID:FIur73NZ.net
>>420
図鑑でしか見たことのない憧れの蝶だ

422 :花咲か名無しさん:2022/08/29(月) 21:10:47.50 ID:aJiEkfwu.net
7月下旬に挿し木した枝が蕾を着けている。

423 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 11:17:31.16 ID:l9nqFWtU.net
挿し木した枝が開花した。来年も楽しめそう。
  https://i.imgur.com/oCF3nXM.jpeg

424 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鉢植えブッドレアは春に大きな花穂をつけたあと
花穂の数が増えサイズは小さくなる
今は指サイズ

425 :花咲か名無しさん:2022/10/02(日) 18:56:15.87 ID:Czrd1iUV.net
ブッドレア意外に無能なので抜こうと思う
近くのカクトラノオやオミナエシ、アザミの方にしか来ない

426 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 19:23:28.21 ID:pK6RrAhK.net
この花意外と挿し木が難しい。鉢に刺したけど全部枯れたので、今度は水挿しこれ又全部枯れた。葉をつけ過ぎなのかな?

427 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 23:26:00.81 ID:oW3G4aWu.net
うちじゃ簡単につくけど、葉は出始めの2、3cmのを2枚くらい残すか全部落として、枝は木質化したもの15cm以上、下は斜めカットし、乾燥しない地面に深めに挿してる。

428 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 20:45:49.90 ID:VZHZWa5H.net
2節くらいに切って、葉を半分くらいに切り詰め、水に1時間程つけてから
赤玉土に挿したら、夏の間はすぐに根が出た。

429 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 12:55:34.91 ID:sR1L9cdG.net
>>425
色を選ばないとダメ
ライラック色

430 :花咲か名無しさん:2022/10/22(土) 13:33:18.77 ID:B5p90N9Q.net
バッタに齧られてた
すぐ隣に大好物なはずのシソあるけどそっちはほとんど食われてない
そんなにブッドレアは美味いのか

431 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 14:05:46.13 ID:4HjnNbF3.net
暖冬でさっぱり落葉しない
剪定ついでにむしったほうがいいのかな?

432 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 18:50:10.59 ID:aJ5tYd/A.net
これ落葉樹だったか
普通にシルバーリーフモリモリだわ

433 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 18:07:08.46 ID:UXsHrOeb.net
春の新春が出てきた

434 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 16:33:15.65 ID:Y9M0BYlR.net
ブッドレアが枯れた可能性 
葉が一枚もなく
小さい新芽みたいなのも枯れてる

435 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 07:50:26.40 ID:Au9vhGKN.net
苗木の越冬で葉が風雪で落ちたら春に芽がでなかった

436 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 09:20:53.19 ID:HsOnfHjd.net
葉が全部なくなったら枯れるのか?

437 :花咲か名無しさん:2023/03/27(月) 11:28:56.27 ID:Ujd7gC14.net
枯れたから落葉するのか
落葉したから枯れるのか

総レス数 437
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200