2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【収穫】園芸グルメスレ【料理】

1 :花咲か名無しさん:2020/02/01(土) 20:22:36.94 ID:pTJM1S8d.net
収穫して食べる

2 :花咲か名無しさん:2020/02/01(土) 22:26:47.57 ID:qHMF0tiH.net
期待

3 :花咲か名無しさん:2020/02/01(土) 23:20:53.62 ID:MhLRtY/j.net
トマトを収穫して米とか詰めたい
それを牛テールのスープで煮込むんじゃ…

4 :花咲か名無しさん:2020/02/02(日) 07:31:03 ID:RimykJf+.net
とうもろこしをもぎってその場で噛る

5 :花咲か名無しさん:2020/02/02(日) 13:24:03 ID:Ihnmld4I.net
猿がでた

6 :花咲か名無しさん:2020/02/04(火) 16:35:27 ID:opCV+zef.net
ブドウは好きなのにブルーベリーは好きでないから
植える気にもなれない

7 :花咲か名無しさん:2020/02/05(水) 22:56:26.56 ID:4EwYdaQJ.net
ガルビュール作ったら美味しかったので全野菜の自給を目指す
夏はラタトゥイユを目指す

8 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 00:10:11 ID:rA78TP8r.net
再生ネギは基本

9 :花咲か名無しさん:2020/02/13(木) 12:54:52.27 ID:Q+kIhDPD.net
よもぎ餅の自作
購入ものでは味わえない

10 :花咲か名無しさん:2020/02/15(土) 23:48:06 ID:2je6SW2y.net
http://ryusoku.com/archives/3705944.html

11 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 01:37:19 ID:wq0bdosF.net
夏野菜を漬けるためにぬか床を始めた

12 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 01:52:29.07 ID:koCWME6K.net
野菜くずで鶏を飼って生みたての卵をすする

13 :花咲か名無しさん:2020/02/28(金) 00:04:24.21 ID:tKW0KwVm.net
菜の花を食べる

14 :花咲か名無しさん:2020/02/28(金) 19:06:56.84 ID:grdTJEgf.net
ネギもりもり食えるレシピないかね
今のところの候補はネギ餃子

15 :花咲か名無しさん:2020/02/28(金) 19:38:50.28 ID:JZttyMkT.net
ねぎうどん

16 :花咲か名無しさん:2020/03/04(水) 02:50:05.89 ID:hJigLFU5.net
細ネギでも太ネギでも一杯あるならめんつゆと胡麻油かけて
ホイル焼きにでもすればいい

17 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 11:21:16 ID:sCd/MYWI.net
冬場に鍋用の芹の根を集めて植えつける
お吸い物用の三つ葉も同様
やる気のある株は生き残る

放置栽培だから茎ごと鍋ってほどは伸びないが
卵とじや刺身や混ぜご飯には余るほどとれる
冬場も緑で葉っぱがかわいいし、ベランダガーデンのグラウンドカバーとして超優秀

18 :花咲か名無しさん:2020/03/10(火) 11:26:47 ID:FmWeGqN/.net
小松菜の種を冬前に蒔いて放置
生えてきたのを適当に使う
うどんに入れた

19 :花咲か名無しさん:2020/03/13(金) 11:58:59 ID:kRwnsmNn.net
セリは一回再生を試して失敗したが何度かやれば成功するかね…

20 :花咲か名無しさん:2020/03/17(火) 08:33:54 ID:1szAS6Cr.net
菜の花を食べる

21 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 21:21:24 ID:JIt/YySB.net
あまり流通していない種類の野菜を育てる

22 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 10:33:49 ID:qs2QyEKF.net
ネギ餅ってワケギで作っても美味しいだろうか

23 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 12:42:29.76 ID:sNxL6ze4.net
菜の花を食いまくる

24 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 18:37:38 ID:v+4FcSNn.net
小かぶを切ってオリーブオイルで焼き色つくまでただ焼いただけのを食べてみたけど、とろりと柔らかくてなかなか美味かった

25 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 19:56:27.48 ID:EiP11Z0a.net
良かったな
うちは親が大ハズレを買っちゃったらしく
噛んだら外皮側が木のような超硬い食感で思わず吐き出してしまったわ

26 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 09:21:30 ID:j2iYNPG8.net
食味に優れるが流通事情に不向きで一般市場に存在しない品種は
自分で栽培する必然性と付加価値がある

27 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 12:10:51 ID:elIKkRs0.net
って結構言われるけど市販と比べてびっくりするほどおいしい品種って例えば何よ

28 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 23:45:49.52 ID:HTdGXe7p.net
品種じゃないけどイチジクとか?
流通乗ってるやつよりだいぶ美味しいよ

29 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 03:37:21 ID:aln9urDt.net
日本人は輸送性二の次、食味最優先で流通に乗せちゃうからな
不味いドーフィンは相変わらずだけど

30 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 10:42:47 ID:VKsHqWRo.net
アスパラや大根は流通性が第一となっている

31 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 10:43:54 ID:VKsHqWRo.net
サツマイモの茎はうまい

32 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 11:50:36 ID:w3H1/LBQ.net
イチジクは庭が臭くなるし果実が浣腸の容器みたいだから却下

33 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 14:18:26 ID:6BkMpZld.net
イチヂク浣腸はイチジクさんに酷いことをしたよね

生の実の控えめな甘さはすごく好きだしジャムにしてもいい
アヲハタもイチジクジャムを通年販売してるくらいで

34 :花咲か名無しさん:2020/03/27(金) 02:19:40 ID:PdZhGmW0.net
夏野菜シーズンに向けて調味済み糠でぬか床作ってみたけど1ヶ月たった今も糠臭いだけの床となっている

35 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 08:00:47.28 ID:agDNjSjr.net
コロナで輸入野菜がだめ
家庭菜園

36 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 08:05:08.78 ID:Zj50P0TO.net
ネギって育成難易度高めと聞いたのですが、実家どう?

37 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 08:40:48 ID:agDNjSjr.net
ねぎは生ゴミの根っこ部分を埋めておけば勝手に生える

38 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 05:47:19 ID:RWZ1bGa9.net
料理に添える飾り葉があるとよい
笹を植えなくてはならない

39 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 06:02:58 ID:SbhiYzz8.net
笹コロナが怖い

40 :花咲か名無しさん:2020/04/06(月) 18:58:27 ID:xQ9+wouS.net
https://www.youtube.com/watch?v=AV3fBMf56ic

41 :花咲か名無しさん:2020/04/08(水) 08:38:03 ID:mNPzaFkn.net
コロナのせいで自給自足園芸が普及する

42 :花咲か名無しさん:2020/04/08(水) 10:21:11 ID:gD9RHs4E.net
時代は野糞ですか
いいんじゃないですか

43 :花咲か名無しさん:2020/04/22(水) 07:53:25 ID:6PN2aoqn.net
よもぎ餅の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=hjZXuOvtUnE

44 :花咲か名無しさん:2020/04/25(土) 15:39:11 ID:TXRsPgFS.net
ホームセンターのピット苗が
大量のサンチュに育ちすぎてどうしよう
肉を包む以外で

45 :花咲か名無しさん:2020/04/25(土) 16:14:13.25 ID:TXRsPgFS.net
逆に肉で包むかな

46 :花咲か名無しさん:2020/04/25(土) 16:56:42 ID:YqlBeHhM.net
普通のレタスとして使ってもいいと思う

47 :花咲か名無しさん:2020/04/25(土) 18:40:18 ID:ORhSidFD.net
三島大根

48 :花咲か名無しさん:2020/04/25(土) 22:12:52 ID:s8ObDzXu.net
イチジク食べ切れないほどなるわ。
美味しいからジャムにする

49 :花咲か名無しさん:2020/04/25(土) 23:53:29 ID:i3d36YkY.net
>>48
炊いて瓶詰めや冷凍保存もいいよ。

50 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 01:38:11 ID:96KxyqlC.net
イチジクは陰気だから好かんわ
上で浣腸容器みたいだって書かれて納得したわ

51 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 00:56:15 ID:ZTs6hjJf.net
春採りキャベツ富士早生をちぎって刻みにんにく、刻みアンチョビ、オリーブオイル、強めの塩を追加してレンチンした
すごく甘いキャベツではないけど柔らかくておいしい

52 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 11:52:20 ID:LmAwM3ai.net
うむ

53 :花咲か名無しさん:2020/04/30(木) 19:31:28 ID:Ry3ufEd1.net
>>51
それパスタに入れて食べるのよくやるわ
美味ちいよね

54 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 03:30:26 ID:Kt2CLAIP.net
ゴーヤはもう食べたくない

55 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 03:33:26 ID:3IJlfX+T.net
再生ネギは基本

56 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 02:42:19 ID:iLsSxF8n.net
小さい畑を耕作放棄したら三つ葉が生えてきた
20年経った今は三つ葉畑と言っても過言ではない規模
普通だと野で探し回って1回分採れればうれしい山菜扱い

と、言う事で明日収穫し茹でて胡麻と砂糖としょうゆだけの胡麻和えで食べる予定
市販の軟白栽培物」と違い独特の噛み応えと香りの強さが美味しい春の味

57 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 08:35:53 ID:nhZn5Xni.net
ダイソーの種のキュウリは激マズ

58 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 21:35:44 ID:sx0aIAz+.net
>>57
あんたの育て方がまずかったんじゃないの?

59 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 23:35:03 ID:zLj8OOjf.net
今日は鶏ハツとにんにくのの芽の塩胡椒炒め

60 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 23:33:38 ID:VXvlyZO+.net
再生野菜を食いつくした

61 :花咲か名無しさん:2020/05/21(木) 15:54:29 ID:RnSdJIZl.net
さつまいもの茎が食べたい

62 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 01:29:16 ID:lcUWu4IT.net
アサガオの代わりにきゅうり苗を買ってきた

63 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 12:00:13 ID:r+FNrr1W.net
メンマ食べたい
もう我慢できない

64 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 15:12:53 ID:bSmBiHNs.net
>>63
我慢できなかったらどうだってんだよヴォケ

65 :花咲か名無しさん:2020/05/27(水) 20:10:26.45 ID:b3Yr5eb5.net
カブの葉を食べる

66 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 01:03:04 ID:Tbst0OWZ.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1585735534/l50

67 :花咲か名無しさん:2020/05/28(木) 09:55:21 ID:dJ8c7kTf.net
蕪の葉を美味しく食べるのは栽培主のみ

68 :花咲か名無しさん:2020/05/30(土) 16:03:43 ID:77cLkVBm.net
害虫が活発化する夏は屋内で小松菜を育てる計画

69 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 01:10:37 ID:N2tPG6nv.net
シソをうどんに使う時期がきた

70 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 22:21:43.49 ID:c7nrHD9h.net
にんじん玉ねぎじゃがいもにんにくでカレー作った
こうしてみると季節の料理って感じ

71 :花咲か名無しさん:2020/06/03(水) 14:15:26 ID:ZJ4nYRc6.net
パクチー苦手だったんだけど
昨秋バンコクで色々食べた結果、嫌じゃなくなった!

そこで本日種を買ってきたぞー!
モリモリ食うぞー!

ちなみにバンコクのスーパーに生葉が売られているせいか、
ドライパクチーは見つけられなかった

72 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 08:15:35 ID:6++7tKr0.net
きゅうりが早くなるように多肥
最初の一本だけ生かじりしてあと使うのは浅漬けのみ

73 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 12:27:09 ID:j5biSq06.net
日を浴びて大きく育った硬そうなミツバはどう調理するのがいいでしょうか
天ぷら以外でお願いします

74 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 09:33:17.88 ID:VLXZxb1r.net
冷やし中華の季節なのにきゅうりがまだならない

75 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 10:05:12.27 ID:0ME0Ej/X.net
>>73
天ぷら

76 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 15:32:50 ID:cmhKtt//.net
>>73
スムージー

77 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 16:06:02.26 ID:pYIBcbIo.net
味噌汁とか?
葉物を梅で和えたりするのも個人的には好き

78 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 18:07:05 ID:q2ia3NUW.net
>>73
さっと湯がいて食べやすく刻んで胡麻和え

79 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 10:56:26 ID:UKdWxk9+.net
>>73
青汁

80 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 22:57:46.76 ID:dHZpRBhh.net
又根になった人参ってどう使う?

81 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 17:52:59.08 ID:dQU/Fk+K.net
バジル収穫

82 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 18:19:25 ID:GOy1XqNJ.net
きゅうりができるまで冷やし中華は我慢する

83 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 13:43:07.05 ID:5884F93R.net
梅干しと収穫した大葉で冷製パスタにした美味しかった

84 :花咲か名無しさん:2020/06/17(水) 04:18:07 ID:QDl15xUr.net
なすは余ったらすぐに【まるごと冷凍】が正解?!〈やってみた〉
https://kurashinista.jp/column/detail/4995

85 :花咲か名無しさん:2020/06/18(木) 22:00:57.54 ID:iPaou0ct.net
グルメ的に一番栽培したいのは本わさび

86 :花咲か名無しさん:2020/06/19(金) 02:05:16 ID:o20v6T8A.net
糞暖地だけど加工用リンゴ植えたい
スーパーで売ってるモッソモソのボケ紅玉にはもうウンザリなんだ

87 :花咲か名無しさん:2020/06/20(土) 10:18:23 ID:19JZ4NPH.net
>>86
オーストラリア生まれで温暖な気候を好むというグラニースミスなんてどう

88 :花咲か名無しさん:2020/06/22(月) 23:32:40.74 ID:w/iTzECg.net
https://www.youtube.com/watch?v=JjL2crD5QMg

89 :花咲か名無しさん:2020/06/23(火) 01:13:43.63 ID:z9HIGhP7.net
>>87
ブラムリーとグラニースミス候補だったけど温暖性は知らんかった
グラニースミスに決めたわありがとう

90 :花咲か名無しさん:2020/06/27(土) 14:30:23 ID:RDpychWJ.net
スベリヒユを食した

91 :花咲か名無しさん:2020/07/21(火) 02:34:52 ID:DYvxOUqK.net
オレガノ9割、ペパーミント1割位で生葉ハーブティー
優しい味で飲みやすかった

92 :花咲か名無しさん:2020/07/22(水) 23:36:31.77 ID:977v6k8t.net
葉生姜を味噌マヨちょっと豆板醤も混ぜてピリ辛に
チビチビ齧ってうまいわぁ

93 :花咲か名無しさん:2020/07/23(木) 02:01:20 ID:TUoXkiDb.net
葉生姜なら青空レストランでやってたベーコンチーズ巻き天ぷらが美味かったな
ベーコンとチーズで巻いたうえ揚げれば何でも美味いだろと言われればそれまでなんだが

94 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 17:49:08.68 ID:aEGPhZju.net
枝豆がやっと食べごろになったので塩と半カップの水で蒸して食べた
とれたてウマー
時間かけて育てただけに美味しさもひとしおでした

95 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 18:42:07.81 ID:YIHLjbBT.net
市販のずんだおはぎ買ってきて食べたけど、甘すぎるなぁ
自分の枝豆が取れたら甘さ控えめで塩気足して作るわ

96 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 15:01:57.69 ID:PqL+lnzh.net
シソが復活

97 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 11:28:01 ID:TPXNFTWN.net
紫蘇、バッタに食われまくってる

98 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 17:20:38 ID:4lk4Y9F2.net
バッタもグルメスレの住民説

99 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 17:23:21 ID:va/caAFm.net
バッタもシソの味がしそう

100 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 01:44:45 ID:GfLRpE/R.net
念願のニオイタコノキをHCで発見
枯らしたら辛いから2株も買ってしまった
シンガポールのヤバい色のパステルお菓子を作るんだ
あとカヤジャムとカオマンガイ

101 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 19:17:18 ID:nLSYYbpb.net
冬越せるの

102 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 20:05:04 ID:GfLRpE/R.net
室内ガラス温室があるから大丈夫
ただ激狭だから6年育ててるポインセチアの置場所が無くなる
パプアニューギニア原産のよく分かんないマッシュルームプラントとかいうのも買ったし、パクチーファランも有象無象のタニサボもあって牛詰めだわ

103 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 07:21:35 ID:1aS6XlMm.net
小松菜は小さいうちに食べる

104 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 22:27:28 ID:GuTejMbt.net
しその葉300枚を使った「しそバカ餃子」が圧倒的風味でめちゃくちゃ美味しそう
https://ch.togetter.com/2020/08/14/91278

105 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 01:46:49.55 ID:OcIr3+cC.net
ニオイタコノキなんだけど、むしって揉んでも香りがしない
微かに青臭いかな?って程度
でも母親にも嗅がせたらむせ返るほど匂ってると言う
コロナかしらんと思ったけど、他の香りは分かるんだよなあ
アスパラガス食べた後の尿やアンゼリカみたいに匂いを感じられる人とそうでない人がいるのだろうか

106 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 01:32:48.12 ID:wuoXLx7P.net
人の嗅覚にも個人差があって
特定の匂いがわかる人とわからない人がいると何かで読んだ
嗅覚 個人差 でググって上から3つ目の記事が参考になるかも

個人的な経験では、今70〜80歳くらいの知人女性は
嗅覚が私よりも優れていて、イチゴの鮮度が匂いでわかるようだった
私は嗅ぎ分けられなかった

107 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 12:16:59.98 ID:1P3ETlXJ.net
ミニトマトはその場で食べる
食卓にはいかない

108 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 11:07:33 ID:DX1m/2tk.net
「アンズは木から収穫しないと本来の酸味が味わえない」と母が言ったので
ハーコットを庭に植えてから5年
きちんと色づいてもここまで酸味が有る果物だとは思わなかった
加工用に使われるはずだわ

109 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 20:21:56.22 ID:kS6U9NLx.net
栽培中の無農薬チマサンチュをさっと水洗いして
大豆ハンバーグと一緒に食べた!
(゚∀゚)ウマー!

赤紫蘇はお茶用に乾燥中

110 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 00:58:29.32 ID:9Mfd+I1p.net
葉大根を初めて育てて収穫した
油揚げと一緒に圧かけて本味醂とオイスターソースで味付け
おいしかったからまた作りたい

111 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 01:06:04.21 ID:MHEQEs4z.net
細かく刻んでごま油で炒めて醤油・砂糖(ちょっと)・七味・かつお節で味付けしたらご飯止まらなくなるよ
大根部分も刻んで入れたら不思議とナッツっぽい食感になる
アツアツご飯に乗っけて食え食え!

112 :花咲か名無しさん:2020/09/26(土) 21:23:09.07 ID:B3rv3EfG.net
>>111
レシピありがとう
葉が少ないので、小さいプランターから庭に移植した!

甘辛く煮た豚バラを無農薬チマサンチュの葉で巻いて食べた
ご飯が進む!

栽培中の藍を1本だけ残して収穫、お茶用に乾燥中
生葉は噛むと少し苦いです

113 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 09:00:58.65 ID:sWje5Ahb.net
キアゲハが旅立ったあと無用になったアシタバの新葉を食材にしようと思うが
うまそうに見えない

114 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 16:04:06.46 ID:D1ELG1km.net
>>113
虫に食われて見栄えが悪くなってるなら、主幹をバッサリと強剪定して
再生した新葉を食べると良い

そういう剪定と再生が容易にできるから
「今日切っても明日葉が出る草」→アシタバという名前が付いてる

115 :花咲か名無しさん:2020/10/19(月) 09:16:56.57 ID:xpQWq3Cq.net
アシタバ生で食ったらマズかった

116 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 23:36:51.64 ID:vXo/COaw.net
スーパーで売っているきゅうりの皮はなぜ硬い?
https://note.com/hisamatsu2/n/nbc48d90f9b38

117 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 00:59:46.04 ID:LCOA3CwP.net
言うほど硬いかなぁ

118 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 08:13:41.70 ID:DgOiuzCD.net
食味より流通性能に適化した品種を家庭菜園で栽培する必要なし

119 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 09:57:13.74 ID:Lz+Ksrhj.net
オリジナルの野菜をつくる

120 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 12:41:57.76 ID:mVvffVAe.net
>>119
葉物か根菜か実かどれ?

121 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 13:28:58.39 ID:yhV2AGNT.net
バッタを乾燥させて粉砕して粉物に混ぜて料理するYouTube動画あったわ
やらんけど

122 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 14:28:37.53 ID:sUBhb8Q3.net
バッタさんならプランターで肥料になってるよ

123 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 15:58:32.63 ID:vthXQBwE.net
無印良品でそのものずばりの虫料理が売られてるじゃん

124 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 14:04:06.68 ID:6Bm0V3XR.net
あり余ってる小松菜の種を季節で空いたプランターにまくだけ
小苗のうちに収穫サラダ
柔らかくてうまい

125 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 09:20:50.25 ID:h3uH1hjp.net
いぼいぼで曲がったきゅうりがうまい

126 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 18:56:09.20 ID:syFkobOs.net
https://pbs.twimg.com/media/Ervz2ZQVkAA7erY.jpg

127 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 00:21:56.80 ID:ZsuSyliy.net
春場所? 横綱なの?!

128 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 06:57:31.06 ID:HdI533W4.net
鶏糞さえあればいい

129 :花咲か名無しさん:2021/02/24(水) 13:19:24.45 ID:/D7SZ5gm.net
山野草として愛でられるイトラッキョウは、実は芽ネギみたいに使えると思う
イブキジャコウソウなんかタイムそのものだし

130 :花咲か名無しさん:2021/02/28(日) 13:09:47.20 ID:H6Edr8pS.net
菜の花の花穂が出たたべる

131 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 18:50:39.70 ID:J88TXddz.net
河川敷堤防で菜の花を摘んできたけど、
園芸じゃないな…

普通に柔らかくて食べられるし、マスタード的な辛味もあるけど面白かった。

132 :花咲か名無しさん:2021/03/19(金) 18:33:05.97 ID:dtdICsMk.net
みかんの鉢に生えてきた細い雑草がノビルの予感

133 :花咲か名無しさん:2021/03/31(水) 14:51:59.75 ID:piYC9Lgn.net
ノビルで餃子、チャーハン、美味しいお

134 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 21:44:17.83 ID:sNIEbbDV.net
ノビルを採りたい

135 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 23:59:20.97 ID:z2VfX5AY.net
収穫後のニンニクの葉っぱ、枯れてない緑の部分を天ぷらにした 
冷凍してたノビル坊主とネギ坊主も天ぷらにした

136 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 06:23:41.43 ID:GWUj1hzh.net
ノビルはそろそろ種子ができてるよ。採集すべし。

137 :花咲か名無しさん:2021/06/26(土) 13:30:53.31 ID:349JBRg5.net
豚丼に無農薬パクチー載せて食べた
食後、吐く息が(・x・)ピーだとわかっていながら食べた
オレガノ、人参、韃靼蕎麦の葉、チマサンチュの生サラダも美味しゅうございました
ごちそうさまでした

138 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 00:22:39.38 ID:D/CdaFVz.net
ノビル探せない

139 :花咲か名無しさん:2021/07/06(火) 04:53:07.50 ID:E5VXZ9gu.net
施肥でスベリヒユが巨大化した
食す

140 :花咲か名無しさん:2021/07/12(月) 07:12:42.77 ID:I3IguILd.net
>>134
今ならムカゴ取り放題

141 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 11:36:23.55 ID:+wfg6Vsi.net
夢は紅玉を無農薬で栽培、収穫して食べることですw
焼きリンゴはケーキより砂糖の使用量が少ないので好きです

オトミ入り焼きリンゴ

スプーンかナイフを果軸の周辺に刺して芯をくり抜く(種を撤去する位の深さ)
底が抜けない程度に、お尻を床と平行にカット(座りが良くなる。煮汁がしみこむ)
皮が破裂しないように、串で側面に4カ所以上穴を開ける
砂糖(黒糖、三温糖、何でも)、オートミール、塩ひとつまみ(オプション)を混ぜたものを穴に詰めて、
バターをひとかけ(指の先くらい?)フィリングの上に載せる
リンゴを深さのある容器に並べ、シナモン等のスパイスをかける
果実酒と水を50mlずつ注ぐ(適量)
ホイルで軽くカバーをし、予熱あり180度で20〜30分、串がスッと通るまで焼く

フィリングは様々で、オトミ無しや、以下の動画みたいに複数入れたり。
スパイスはフィリングに入れるか、上からふりかける
リンゴが小さいと余り入らないので、砂糖、オトミ、バターだけでも可。
昨夜はレシピを見ずに適当に焼き、さっきレシピを探したが見付からなかった
砂糖とオトミはリンゴの穴に入る程度の量でおk
個人的に、焼くと美味しい紅玉をおすすめ。
蒸し焼き用の煮汁はジュースでも良さげ。

BAKED APPLES easy baked apples with cinnamon oat filling
s://ようtu.be/QsgnQfH2Smo

142 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 02:21:12.28 ID:u5bAJR6c.net
元ニラも出荷してた農家だった家に移り住み、敷地内にはたくさん野良ニラ(野良アスパラガスも)が生えてくる。
いわゆる広葉ニラと呼ばれる出荷用品種で、本来はハウス内で密植させ堆肥で肥培し水をどんどん与えて
わざと葉を徒長させて長くする栽培法なんだけど、我が家ではイネ科雑草の草地の中に放置。

これの採れたてが市販品とは比べようが無い位に美味しいの!
本来の草丈に育つから市販品よりも短めだけどその分葉が肉厚で、株が何年も経ってると茎の根元は市販品の2倍以上の太さ
でも加熱すれば柔らかで刈る時には切り口から汁が滴るほど瑞々しく、どんな料理に使ってもニラの旨味が引き立つ。

草刈りの時期に成ると刈り捨てるにはあまりにももったいないので前日にほとんどを収穫してご近所中に配り歩くと毎年楽しみにしてくれてる様で
こちらとしても喜んでもらえてうれしい。
もし、あまり草丈の高くないイネ科雑草が生える水はけが良い草地を所有してるなら、このニラ栽培がおすすめ。
我が家のは先住者が急死しt作り手が居なくなり何年もニラ畑を放置してた時に花が咲き種子が出来て、強風で飛んだのか結構離れた場所で生えたのが年々増えた物なので
ホームセンターで売ってる広葉ニラの種子をばら撒いても同じ様に生えてきてくれると思う。
株のいくつかは刈らずに花を咲かせて種子をつけさせれば年々増えてくれるよ。

ただし細い葉のニラはその環境を好まないらしく草地のすぐそばに生えてるのに不思議と草地の中には進出してこないので
同じニラでも広葉ニラ限定の栽培法?みたい。

143 :花咲か名無しさん:2021/10/27(水) 02:41:12.36 ID:u5bAJR6c.net
あ、一つだけ注意
草地に既にスイセンが生えている場合は栽培はやめておいたほうがいい。スイセンを抜いても絶やすのが難しいので。

元のニラ畑を潰して土を耕したらその翌年生き残ったニラと、畑の隣に植えてあっていっぱいに殖えてたスイセンが混ざって生えてきちゃって
ちょうど葉のサイズも同じで根元を見ないとそっくりで見分けられず・・・。

結構毒性が強いスイセンの花が無い株の葉をニラと間違って誤食し中毒になる事故って毎年日本のどこかで起きてるので
近くに植わってると危険。畑に生えて来たのは両方とも全部抜いてしまったよ。

と言うわけで草地での広葉ニラ栽培するなら念のために近くにはスイセンを植えない様に気を付けて。

144 :花咲か名無しさん:2022/01/12(水) 07:02:33.74 ID:ukN9Lh2i.net
水仙のようなもんがしつこくはえている

145 :花咲か名無しさん:2022/01/13(木) 12:15:52.43 ID:gFABsYQO.net
皮ごとの柚子ジャムが美味しくてハマった

146 :花咲か名無しさん:2022/01/29(土) 02:14:59.46 ID:omofDJ8Z.net
https://i.imgur.com/024yWBD.jpg

147 :花咲か名無しさん:2022/02/12(土) 11:00:26.69 ID:kvuQQxq6.net
小松菜は間引き苗が一番うまい
園芸しないと無理

148 :花咲か名無しさん:2022/04/03(日) 10:11:23.21 ID:eazAIb87.net
花穂は園芸で食べられる

149 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 13:22:36.20 ID:n0RMPvWQ.net
青大豆「青雫」が安くて美味くて毎日食べてる
ゴボウや蓮根と一緒に茹でてオトミを投入、手前味噌と白コショウで味付け(゚∀゚)ウマー!
たまに魚を食べて、肉と卵と牛乳を控えていて、半月で1キロ痩せた
青雫を育ててみたい

150 :花咲か名無しさん:2022/07/02(土) 17:47:12.06 ID:ri4WA9Vz.net
スベリヒユ美味い

151 :花咲か名無しさん:2022/07/19(火) 07:23:30.91 ID:vSuAwdFy.net
スベリヒユ食い尽くした

152 :花咲か名無しさん:2022/09/25(日) 10:03:31.38 ID:ge0DM8+M.net
また食い尽くした

153 :花咲か名無しさん:2022/10/22(土) 14:02:54.63 ID:KD5dj9sU.net
ブリのアラ煮を初めて作って食べた
アラは食べる所がほとんど無くてイマイチだけど、
味が染みた大根は非常に美味しかった

使った大根は長さが50cm以上あって、それだけ深く土がフカフカな畑はすごいと思った
自分は葉大根しか植えたことがないし、大根の栽培はきっと無理だ
大根農家さんありがとう

154 :花咲か名無しさん:2022/12/08(木) 18:31:31.79 ID:Vp+KT4Vi.net
カボチャ(市販の雪化粧):ジャガイモ(自家無農薬栽培はるか)=9:1
S&B赤缶、ササミ他で、今夜はカレー!
黒米と小豆入りのササニシキ玄米ご飯にかけて食べて(゚д゚)ウマー!

ジャガイモが入ってたら当たりなんだけど、今夜は入ってなかった
明日に期待!

155 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 20:07:34.63 ID:zu8rEgb1.net
行者ニンニク植えて何年も経つけど全然殖えないからなかなか食べるまで行かない
でももし食べるとして
一体どんな料理にしたらいいのかがわからん
なんでこれ育ててるんだろう

156 :花咲か名無しさん:2023/03/26(日) 22:55:30.08 ID:NFWItzbz.net
ふきのとうの季節

157 :花咲か名無しさん:2023/04/27(木) 12:52:25.50 ID:JzrarvFa.net
プランター植えで収穫したスナップえんどう食べた
普通に甘くておいしかったけど早々に本体が枯れてきたからもう終わり
収穫少なすぎんよ……

158 :花咲か名無しさん:2023/05/24(水) 09:38:16.74 ID:IlIgRtMV.net
ダイソーのごく甘サラダスナップはかなり甘かったけど
よく考えたら俺は絹さやとグリーンピースしか食べたことがなかったので基準がわからなかった
それなりには取れたと思う

159 :花咲か名無しさん:2023/06/20(火) 11:52:49.21 ID:HQeIGECw.net
ツルなしスナップはダメだね
ベランダ栽培だからあんまり伸びてもらっても困ると思ってツルなしにしてみたけど
丈が伸びないと花数も少なくてひと株で数個って感じ
豆育てるの初めてで根粒菌とか追肥の問題とかで失敗した可能性もあるけど
実がついてきたなというときに暑くなって下葉から枯れ上がっちゃってそのまま終わり

良い畑ならワサワサになるの?あれ

160 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 16:28:33.34 ID:8UmcIdzd.net
ソラマメとか枝豆は料理というより
そのままか軽く塩して茹でて終わりだな

161 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 13:07:17.18 ID:MnMcHL96.net
>>155 山野草として売られてるものの方がよく増える気がする。たとえ斑入りでも。というか確実に増殖苗と安心できる斑入りのほうがいいかも
食用の苗は山採りが多くて、自生地と大きく違う環境だといじけるのかな
ニラとの交配の行者菜ならだいぶ増えやすい?とはいえ認められた生産者しか作れないらしい。多分無理な交配で栄養繁殖しかできないから、逆に言うと苗が流出したら同じものを作られてしまうと懸念してるんだろう

162 :花咲か名無しさん:2023/07/19(水) 00:33:55.40 ID:CohiVVLU.net
うちの水耕アイコ正直特に美味しくないし皮が口に残るんだが
半分に切って焼いてやって、バジル和えたパスタにして食うと、トマトの何かが凝縮されててめちゃくちゃ美味いわ
来年はシシリアンルージュとかも試してみたいと思ったわ

163 :花咲か名無しさん:2023/07/20(木) 20:38:06.52 ID:17uYVhxE.net
でしょでしょアイコは焼いて食うとあの皮が食べ応えがあって美味い

164 :花咲か名無しさん:2023/08/11(金) 14:21:47.02 ID:VwGZEL56.net
>>155
行者ニンニクは、ジンギスカンの時、肉の横っちょで軽く焼いて食べると美味かった気ガス
白い部分が柔らかい春に収穫すると良いと思われ
あとは、適当なものと炒めたり

腕より太いズッキーニは目の粗いグレーターで皮ごとおろして、塩適量を混ぜて10〜15分放置。
出た水を絞って捨てて、ハンバーグ等に使うとズッキーニの存在がわからなくなって消費が捗る。
でっけーのがあと3本あるから、その方法でいく(キリッ

165 :花咲か名無しさん:2023/08/15(火) 10:44:36.40 ID:VOh4E1Wq.net
貴様ズッキーニで痩せようとしているな許せん

166 :花咲か名無しさん:2023/08/19(土) 20:37:06.98 ID:omOR/Sub.net
>>165
一緒にズッキーニハンバーグを食べませんか?
今日は豚挽肉です(震え声)

167 :花咲か名無しさん:2023/08/20(日) 01:02:12.93 ID:0f04CMiy.net
ズッキーニはステラしか食わない
カボチャの種的な旨味がある
なんでマイナーなのか分からん

168 :花咲か名無しさん:2023/08/20(日) 17:50:42.23 ID:/1mgiZKj.net
分かりにくい例えだなw
でも美味しいなら試してみようかな

169 :花咲か名無しさん:2023/08/20(日) 19:23:04.03 ID:duuEkLxh.net
ズッキーニを皮ごと荒くすり下ろして、オイルと砂糖他を加えてパウンド型で焼くレシピも入手したが
debuマッシグラだと思ってまだ作ってない
もうハンバーグだけでいいよママン

ステラはミニトマト固定種のステラミニを育てているが、生食で、そんなに(゚д゚)ウマーいって感じじゃなくて普通

170 :花咲か名無しさん:2023/08/21(月) 09:37:44.91 ID:mY96eHrJ.net
>>166
あ、ご馳走になりますいただきます(震え声)

171 :花咲か名無しさん:2023/08/21(月) 19:35:06.36 ID:4Or00oWg.net
これ作ってみたいけど、完成品はご飯のお供か?
紫蘇の葉も当然刻むよね?
乾燥麹を追加したら三升漬けのアレンジレシピみたいだ

ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1583649364/51-54
園芸的な愚痴を言いたい

0051花咲か名無しさん 2023/05/08(月) 23:02:34.83ID:LZiSML8U
義母が昨年シソ植えて花そのままにしたから今年こぼれ種からの発芽がやばい

0054花咲か名無しさん 2023/06/17(土) 16:03:32.29ID:U8ETtRLN
>>51
醤油に鷹の爪(刻んだ青唐辛子でも)と少しのおろしニンニクとごま、みりんで漬けると沢山食べられる

172 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:10.41 ID:WkWRdQB+.net
材料が塩と自家栽培トマトだけのトマトジュース(゚∀゚)ウマー!

総レス数 172
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200