2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

園芸的な愚痴を言いたい

1 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 15:36:04 ID:0Ufv6C5j.net
アドバイスはOKだけど指示通りにしないからといって見捨てないで欲しい

2 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 16:11:49.11 ID:0Ufv6C5j.net
この板で一番意識低い自信ある

3 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 16:45:08.83 ID:bcPGDLv/.net
いろんな挿し木に失敗して、唯一成功したのが菊だけど飽きた
菊は10月の1ヶ月くらいしか咲かないのに、場所をとりすぎる
1年通して花が溢れる庭にしたいけど、1年草を定期的に植え替えるのはお金がかかる
多年草も思ったより繁らない
菊もヒョロヒョロだしね

4 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 16:49:25.31 ID:bcPGDLv/.net
フェンスと物置の間の50センチくらいの隙間に変な木が生えてきて根絶させたいけど
引っ張っても毎回根が残る
いらない木は生き延びてるのに
2本あったブルーベリーが1本枯れて
でも全然関係ない所に生えてきて(多分鳥の仕業)
ここじゃ可哀想だからと鉢植えに移植しようとしたら枯れた

5 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 20:13:45 ID:qi1OoKM7.net
>>3
挿し木は赤玉でペットボトル密閉したらええよ

6 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 20:59:27.11 ID:jZQiD0xS.net
>>5
何日間もペットボトルの蓋を閉めるってことですか?
水はどうするんですか?
ペットボトルって飲み物のあれですよね?
詳しくないんですが、園芸用語じゃないですよね?

7 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 21:06:41.37 ID:kiP0mMpn.net
>>6
挿し木 ペットボトル
で画像検索してみて

8 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 21:19:19 ID:jZQiD0xS.net
>>7
了解しました。そういうやり方があるんですね、初めて聞いたのでビックリしましたw
>>5さんも7さんもありがとう

9 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 21:44:21 ID:qi1OoKM7.net
まずはブルーベリーで試してみて

10 :花咲か名無しさん:2020/03/08(日) 22:17:05.24 ID:qi1OoKM7.net
お金かけたくないなら種まいて育てるしかないね

11 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 00:57:10.54 ID:325Nv+9P.net
休眠期なら根をいじってもいい
病気や虫の確認のためにむしろ土を落とせ
って言うから根かきでせっせと土を落としてるのに
毎年1本はそれで枯れる
もう来年からは根を崩すのは一切やめるわ

12 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 08:12:20 ID:mJFoFcml.net
おすすめランキング

13 :花咲か名無しさん:2020/03/09(月) 13:32:32.53 ID:k9yze9uy.net
ジキタリスの新芽を鶏に食われまくって心が折れる
これから花芽出てくれるかな〜
鶏も放し飼いしたいしお花も育てたい葛藤

14 :花咲か名無しさん:2020/03/11(水) 18:43:37.86 ID:bFa6rBRB.net
ミモザ枯れちゃったみたい…
これで2本目
冬場に乾かし気味で育てようとして失敗するパターンばっかり
悲しい

15 :花咲か名無しさん:2020/04/09(木) 13:14:32.44 ID:Odlg6ixO.net
天地返しをしたいんだけど、亡くなった親が植えた球根を傷つけちゃいそうで怖い
数年間生えてこなかった場所に突然生えてくるんだよね
あと自分が植えたものじゃないものは根っこがどうなってるかわからないし
名前もわからないから育て方が今一わからなくて避け気味になっちゃう
とはいえそろそろいい加減、水はけ何とかしなきゃ

16 :花咲か名無しさん:2020/04/09(木) 14:21:41.04 ID:Odlg6ixO.net
一番植えたい中央に変な雑木が生えちゃって
最初は親が植えたものかと思って正体がわかるまで放置してたんだけど
段々邪魔になってきたので抜きたくなったけどもう根がしっかりしちゃって抜けなくなった
そこに新しいのを植えたいのに

17 :花咲か名無しさん:2020/04/11(土) 19:15:02 ID:xPcvIw6D.net
天地返しだけだと特に排水改善されないけどね。暗渠パイプか籾殻埋めるとかしないと。親が植えたもの、咲いてるとか場所がわかるときに時に球根ごと植え出せば良いのでは。

18 :花咲か名無しさん:2020/04/16(木) 01:13:30 ID:FzkT7vfG.net
コロナだから県外の園芸店いけない
春は園芸店巡りする予定だったのに悔しい……コロナ許さん

19 :花咲か名無しさん:2020/04/28(火) 10:17:11 ID:gd0CS3qE.net
銀葉アカシアが冬に棒になってしまい、4月が来てもそのままだった
小さな苗木だったしダメだったか…と諦めつつも処分できなかったけど、今日見たら根元から新芽が出てた!
やったーーーーーー

20 :花咲か名無しさん:2020/05/08(金) 11:43:21 ID:mKgMeYHe.net
>>19
宿根草の冬越しが成功すると本当に嬉しいのわかるわ
今年はトルコキキョウ他の新芽が先月まで生きてたのに本格的な春の今頃になって芽吹かず枯れた
アクション映画で応援していた登場人物がクライマックス過ぎた所であっけなく死ぬみたいな
悔しい

21 :花咲か名無しさん:2021/03/21(日) 19:15:25.89 ID:Q6nRi6QG.net
初めてラナンキュラスを鉢で買ってきて植え替えた
花は咲くけどどんどん下葉から枯れてってもうあんまり葉がないよー…肥料はやってる
水控えめっていうけど乾かし気味にするとすぐへにょる
気温かなー関東の南向きのベランダなんだけど昼は25度くらいある
休眠しようとしてるのか?
分かんなくてもやもやする

22 :花咲か名無しさん:2021/04/16(金) 01:40:25.56 ID:QkBQ38O4.net
好きなスレをアホ2人が喧嘩で荒らしてがっかりする
リアルであって殴り合いしてろ

23 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 18:34:55.55 ID:UPwwhLtq.net
キアゲハが好きなので食草としてアシタバを植えたが来ねえな
アシタバの茂みが毎年範囲を拡大してる

24 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 22:21:31.63 ID:Zs195LgN.net
野菜と違って種ばらまけば荒野が一面の花畑に早変わり
そう信じていた

25 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 09:07:50.56 ID:alvkL8ke.net
寄せ植え教室に行って言われたとおりに植えたつもりなのに
「主役です」と言われた黄色い花は枯れて「脇役も必要ですからね」と言われて植えた紫蘇のような香りの花がはびこっている

26 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 01:09:48.23 ID:5QcD/FlL.net
寒暖差ひどすぎて種が腐るorz

27 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 23:36:32.53 ID:FtklaD0g.net
ウチの、はす向かいの畑が数日前から整地されてる。
何処かから、おじいさんとおばあさんが来て、たまにウチに野菜をくれてたのに。
畑の隅に植えられてある低木を見るのも好きだった。
新しい家が建つみたい。

28 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 17:01:17.74 ID:vACtsH4Z.net
リナリア
毎年生えてくるのはイイんだが、移植に弱くて管理しずらい

29 :花咲か名無しさん:2022/01/10(月) 18:37:49.60 ID:eWwOHF23.net
また植木鉢ひっくり返した
死にたい

30 :花咲か名無しさん:2022/02/17(木) 20:57:38.54 ID:IpgHXe59.net
そりゃ同じ地域に住んでて同じ気候で利用するホームセンター被ってるんだから植栽や植木鉢が被ることなんてあるだろうが
なら量産型駄温鉢なんて使うのやめて個人輸入でもなんでもしてオンリーワンを見つけてほしい
通販も有名店利用するのやめたら?
誰とも違うオンリーワンなんてそれこそ全部手作り品種改良までやらないとできるわけないだろうに
誰もあなたの庭から取ったりしません
それこそ野生動物じゃないの?山近いし

31 :花咲か名無しさん:2022/09/01(木) 18:02:41.43 ID:3DBoEf7+.net
規制のせいなのか住民が離散しちゃったのかどこも過疎ってるなー
悲しいよ

32 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 06:09:28.93 ID:Nt6cYXRr.net
自然の変革がひどい&ソーラー乱立でこの国は自然や生き物に親しめる国じゃなくなってきてるな

33 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 22:38:59.26 ID:3xPEbM93.net
なぜ我が家ではマリーゴールドはすべえ枯れるのか

アルブカなんて育て方知らなくて
毎日水あげててしかも一日中半日陰なのに
種はとれるわ、勝手に球根が分球して苗増えてるわなのに

なぜマリーゴールドは毎年、いつ植えても
正しい世話をしていても枯れるのか

34 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 23:58:38.87 ID:Hz05JBDI.net
同居の義母に勝手に水まかれる
やめてその子たちは乾燥気味に育てないといけないローズマリーよ!!!

>>33
夜ナメクジに食べられてない?

35 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>33
園芸あるあるだなぁ
俺はイワタバコ科がどうも相性悪い
温帯性だろうと熱帯性だろうとどれもだめ

36 :花咲か名無しさん:2022/09/08(木) 20:31:58.81 ID:4c5b8cTE.net
>>34
マリゴ以外は大丈夫なんです
オルトランはじめ薬剤もいくつかをローテしているし
マリゴはフラワースタンドの最上段に置いてるし


>>35
あるよねえ
なぜかうちの庭では〇〇だけは絶対に枯れるってやつ

37 :花咲か名無しさん:2022/09/08(木) 20:35:27.25 ID:4c5b8cTE.net
乾燥ぎみタイプにまめに水やると
根腐れしてダメになるよね

それで何度ガザニアをダメにしたことか

あとはじめてのシュウカイドウも半日陰において
夏だから朝晩水あげてたら
せっかく3株まで増えて大きくなっていたものが
2株をダメにしてしまった
それからは水は朝だけにしたら残った1株は蕾ついてきたけど

水やり難しい
過湿に気を付けて土の状態確かめつつやってても
気が付くと枯れてることあるし
そこまでいかなくても葉っぱ半分くらい枯れたりするし

38 :35:2022/09/09(金) 01:00:52.99 ID:kU3G6/SH.net
ガザニアは大丈夫なんだよなうちは
浅めの受け皿に水をためて朝水をやって明朝軽くしおれてる→回復
繰り返してるかど徐々に大きくなって毎年植え替え必要なくらいには
ガーベラはだめだけど
マリーゴールドは今のところ大丈夫

39 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 02:39:49.02 ID:eysHDv62.net
日本人ってどれだけ雨男雨女多いんだよってくらい土日祝雨多いよね(´・ω・`)

40 :花咲か名無しさん:2022/10/06(木) 11:10:36.45 ID:b4KpXEAc.net
9月に入ってもむちゃくちゃ暑い日多いから
もうちょっと涼しくなってからいろいろお手入れしようと思っていたら
連続台風で二週間くらい何もできなくて
10月に入ったと思ったら種まくには寒すぎるし

いったいいつ種まきや植え替えやお手入れすればいいんだー

41 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 01:38:53.39 ID:5LwkGRZw.net
俺と相性悪い植物のカテゴリ名偶然知った
ゲスネリア
イワタバコ科相性悪いって思ってたがこういうひとくくりな言い方あるのか
余計相性悪いのを自覚せざるを得なかった

42 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 13:02:09.18 ID:BVg/cJUF.net
同居の義母がニンニク植えたんだけどめっちゃ水やってる
そして私が地植えしたビオラにもついでにめっちゃ水やってる
やめてくれ

43 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 14:09:06.31 ID:ABTl83UQ.net
庭にいつの間にか生えてきたドクダミとハナニラ
掘って回収するがまた生えてくる
2度と生えてくるな〜

44 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 05:56:09.59 ID:mFyvrgQb.net
行政がとうとう公園の街路樹剪定まで町内会に押しつけはじめたようで
爺婆パワーも限りあるのその分厄介な雑草増殖したのやってきて困るわ
(なにがフラワーシティーだ)
ヘクサカズラxヒ

45 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 05:59:39.71 ID:mFyvrgQb.net
公園の生け垣がガタガタだと犯罪率上昇とか誰か調査しないかな…

46 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 16:35:41.99 ID:3UaVitN8.net
増えた雑草が道路の舗装を突きやぶって盛大に伸びていたりするの
道路の補修費が嵩むだろうに
結局土木利権に金が余計に流すためのシステムだったりして
フラワーなんとか

47 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 16:42:16.57 ID:3UaVitN8.net
ジャングル法面の木を伐採した後の切り株からひこばえが芸術は爆発だ~!しているし
公園の生け垣は刈り込みが素人でハゲが目立つし

48 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 19:43:20.31 ID:ftTBh0LG.net
あっちのスレでも喧嘩、こっちのスレでも喧嘩
いい加減○んでくれ

49 :花咲か名無しさん:2023/02/03(金) 10:19:41.69 ID:pGiuw5JH.net
場所がない
全然足りない
片付けても片付けてもどんどん鉢が増える
人にあげても人にあげても
挿し芽や種まきで増やしたり
あげた人からのお返しもらったり
私よりずっと上級者からおすそ分けしてもらったり
減らしてるつもりなのに減る速度より増える速度のが全然早い
金も場所もだけも、体力と時間も無限にはない
もうどうしたら

50 :花咲か名無しさん:2023/04/08(土) 23:11:26.83 ID:7pu8/YGr.net
きっちり薬剤散布をして害虫や病気の予防をできたら楽なんだけど
集合住宅のベランダ園芸で周囲の事を考えるとなかなかできない
どうしてもの時はゴミ袋の大きいやつをかけてそこに噴霧してしばらく置いて…でやってるけど
薬剤のかからないところができるから効果があるのか疑問
やらないよりはマシだと思ってるけど

51 :花咲か名無しさん:2023/05/08(月) 23:02:34.83 ID:LZiSML8U.net
義母が昨年シソ植えて花そのままにしたから今年こぼれ種からの発芽がやばい

52 :花咲か名無しさん:2023/05/24(水) 02:56:23.34 ID:me6+t+CM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin.gif
庭の、道路近くの植木鉢がおしっこ臭いので、さらに道路際にアイアンに乗せた
寄せ植えを並べたら、やられなくなった。
でも一応水やりの時に流してはいる。

53 :花咲か名無しさん:2023/05/24(水) 23:11:22.67 ID:x0k+gzdg.net
てす

54 :花咲か名無しさん:2023/06/17(土) 16:03:32.29 ID:U8ETtRLN.net
>>51
醤油に鷹の爪(刻んだ青唐辛子でも)と少しのおろしニンニクとごま、みりんで漬けると沢山食べられる

55 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 00:17:36.67 ID:+bIxOvKA.net
(゚∇゚ ;)エッ!?

56 :花咲か名無しさん:2023/11/25(土) 18:32:46.11 ID:P+IXxYVQ.net
いつものように庭いじりをしていても
なんとなく気が浮かないのは、寒いせいだろうか…

総レス数 56
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200