2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プラム】スモモ/プルーンスレ11本目【すもも】

1 :花咲か名無しさん :2020/03/13(金) 00:46:02.76 ID:WCsKvSJE0.net
前スレ
【プラム】スモモ/プルーンスレ10本目【すもも】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557413127/

<過去スレ>
【プラム】スモモ/プルーンスレ9本目【すもも】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528517717/
【プラム】スモモ/プルーンスレ8本目【すもも】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1504008079/
【プラム】スモモ/プルーンスレ7本目【すもも】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1483877869/
【プラム】スモモ/プルーンスレ6本目【すもも】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1442105274/
【プラム】スモモ/プルーンスレ5本目【すもも】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1422156332/
【プラム】スモモ/プルーンスレ4本目【すもも】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1389103799/
【プラム】スモモ/プルーンスレ3本目【スモモ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344227051/
【プラム】スモモ/プルーンスレ2本目【すもも】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305036700/
果樹育てるなら・スモモ・だろV
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184645484/
果樹育てるなら・スモモ・だろU
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1155690004/
果樹育てるなら・スモモ・だろ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1077993933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん :2020/03/13(金) 00:46:36.45 ID:WCsKvSJE0.net
<関連スレ>
【桃】モモ・ネクタリン 7玉め【もも】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465891332/
杏2©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1498781271/
【ウメ】梅総合スレ 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516857465/


[参考HP・参考図書]
>>3

[すももの品種特性・プルーン品種特性]
>>4

[すもものS遭伝子型]
>>5

3 :花咲か名無しさん :2020/03/13(金) 00:46:57.10 ID:WCsKvSJE0.net
[参考HP]
果物ナビ - すもも 李 Plum
https://www.kudamononavi.com/zukan/plum.htm
旬の食材百貨 - スモモ(すもも)/プラム)
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/sumomo.htm

病害虫・雑草防除の手引き」を公開します - 福岡県
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/bojonotebiki.html
施肥・病害虫防除・雑草防除のてびきの内容<水稲・大豆・果樹・茶> / 佐賀県
http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00321964/


[参考図書]
果樹園芸大百科 14 スモモ・アンズ(農文協 刊)
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540993445/
新特産シリーズ プルーン(農文協 刊)
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540030884/
スモモの作業便利帳(農文協 刊)
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54009155/

4 :花咲か名無しさん :2020/03/13(金) 00:47:14.71 ID:WCsKvSJE0.net
スモモ品種     自家結実 実重量   収穫時期  受粉樹
大石早生       ×   50〜70g  6月中旬〜 サマーエンジェル,太陽,ソルダム,ビューティー
プラム井上      ○   70〜100g 6月中旬〜
ハニーローザ     ○   50g前後  6月中旬〜 ソルダム,大石早生等
メスレー       ◎   30〜50g  6月中旬〜
ビューティー     ◎   50〜70g  6月下旬〜 サンタローザ・太陽
李王         ○   110g前後  7月上旬〜 太陽
ハニービート     ×   130g前後  7月上旬〜
八代系ハリウッド   ○   40〜60g  7月上旬〜
彩の姫        ◎   100g前後  7月上旬〜
サンタローザ     ○   100g前後  7月中旬〜 大石早生,ソルダム,ビューティ,太陽
サマービュート    ×   170g前後  7月中旬〜 ハリウッド,レッドエース,大石早生
サマーエンジェル   ×   150g前後  7月下旬〜 ハリウッド,レッドエース
ソルダム       ×   80〜100g  7月下旬〜 太陽,紅りょうぜん,大石早生,ビューティー
貴陽(きよう)    ×   200〜300g 7月下旬〜 コチェコ,ハリウッド(八代系)
アルプス王子     ×   150〜200g 8月上旬〜 ハリウッド
太陽         ×   100〜150g 8月上旬〜 ハニーローザ,ビューティー,李王,ハリウッド
ジュピター      ?   200g前後  8月中旬
ケルシー       ×   150〜200g 8月下旬〜 サマービュート,ハリウッド,コチェコ


プルーン品種    自家結実 実重量  収穫時期
ツアー        ○   30g程度  7月〜8月上旬
シュガー       ○   50g程度  8月〜9月    開花早く多くの受粉樹に向く
ローブドサージェン  ×   30〜40g  8月〜9月
スタンレイ      ○   40g程度  8月〜9月上旬
サン         ○   30g程度  9月中下旬    開花遅く受粉樹にやや不向き
バーバーンク     △   80〜100g 9月中下旬
ベイラー       ×   50g程度  9月下旬前後
マジョリース     ○   50g程度  9月下旬前後
プレジデント     ×   80g程度  9月〜10月上旬

5 :花咲か名無しさん :2020/03/13(金) 00:47:31.45 ID:WCsKvSJE0.net
山梨県果樹試験場
https://www.pref.yamanashi.jp/kajushiken/kenkyuhoukoku/14itiran/documents/14jouhoukoku2.pdf
より
S遭伝子型
SaSb      ソルダム
SaSe      李王
SaSf      オザークプレミア
SbSc      太陽,サマービュート,サマーエンジェル,早生月光,大石中生,紅りょうぜん
SbScSf     貴陽
SbSd      かがやき
SbSg      ハニーローザ,メスレー
ScSd      大石早生,月光
ScSe      サンタローザ,ビューティー
ScSf      ハニービート
SfSh      ケルシー
S遺伝子型不明 八代系ハリウッド,ハリウッド,彩の姫,プラム井上,アルプス王子,ジュピター


離核品種   貴陽       アルプス王子  きよか
半離核品種  サマービュート  恋花火     さわやか姫

6 :花咲か名無しさん :2020/03/13(金) 00:48:24.22 ID:WCsKvSJE0.net
以上テンプレ終了
次スレは>>960が立ててください

ワッチョイ有りにしました

7 :花咲か名無しさん :2020/03/13(金) 02:21:11.60 ID:JKPzK6+P0.net
>>1


8 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 829d-lJHf):2020/03/13(金) 07:19:22 ID:lQBMf3an0.net
レッドエースは授粉樹としての実績あるの?

9 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 46d2-qZv6):2020/03/13(金) 19:30:33 ID:7LVM2Zca0.net
太陽満開@埼玉
メジロが頻回に来て蜜を吸っている。

10 :花咲か名無しさん :2020/03/13(金) 23:51:49.73 ID:iDcd3Msj0.net
貴陽が咲いてた

11 :花咲か名無しさん :2020/03/14(土) 11:38:50.79 ID:PkNSE7gw0.net
>>9
神奈川です。こちらも太陽満開。
やっぱり例年より早い開花でした?

12 :花咲か名無しさん :2020/03/14(土) 11:39:28.51 ID:PkNSE7gw0.net
あ!1乙です!楽しく行きましょう

13 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 829d-lJHf):2020/03/14(土) 14:25:56 ID:hdcoNwTv0.net
昨日の東京は最高気温19度だったのに、今この時間はミゾレが降ってる!

14 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c6f0-+Tsz):2020/03/15(日) 05:15:57 ID:Kmx6olUe0.net
>>1
バイオと貴陽だと微妙に開花がズレるのがな
2〜3日早くバイオが散り始めるから受粉が微妙

15 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ee32-FfQu):2020/03/15(日) 20:51:40 ID:DA6Z8mUw0.net
オザークプレミア開花 今年は10日くらい早い
https://i.imgur.com/4KenMQ8.jpg

16 :花咲か名無しさん :2020/03/15(日) 22:57:56.94 ID:godhFZvC0.net
木デカッ。で、美味しさはどれくらい?太陽、サンタロ、大石、貴陽など思いつくものとの比較でお願いします。

17 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr85-AZsn):2020/03/18(水) 20:40:39 ID:5020octNr.net
スモモとアーモンドって一緒の植えても大丈夫ですか?

18 :花咲か名無しさん :2020/03/18(水) 23:46:34.78 ID:5fzBAefT0.net
一文字で位置が通じなくなる典型的文章だなぁ

19 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 514c-JFxk):2020/03/19(木) 11:26:24 ID:eDitH/g90.net
今週末か来週には開花しそう(大石早生、ソルダム)です

20 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b81-ED79):2020/03/19(木) 12:20:21 ID:XomeMM+u0.net
もうすでに、25リットル鉢の4メートル級のプラムが開花している。

21 :花咲か名無しさん :2020/03/19(木) 12:29:34.73 ID:14oVJUHm0.net
EDワロタ

22 :花咲か名無しさん :2020/03/19(木) 19:30:03.68 ID:E2YK9QUg0.net
開花した後、遅霜に当たって霜害を受けたら
花が枯れていくとか目に見えて変化ある?

23 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 514c-JFxk):2020/03/20(金) 09:59:32 ID:A/crpzHb0.net
>>22
サンタローザ(3年目)の新芽が、枯れて木まで枯れました
ソルダムは無事でした

24 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8bb3-FjYf):2020/03/20(金) 10:16:14 ID:Z1feS3Oe0.net
桜みたいな花が咲くのもあるんだなと。

25 :花咲か名無しさん :2020/03/21(土) 12:14:56.66 ID:b0ZjNraW0.net
紅スモモって奴だわな。
コチェコ、ハリウッドとかな

26 :花咲か名無しさん :2020/03/21(土) 12:52:07.59 ID:DznfLIEqd.net
買いたての秋姫は樹勢が強いね
こんなに葉を出してどうするつもりだ

27 :花咲か名無しさん :2020/03/22(日) 22:01:47.40 ID:T0m+1EYU0.net
オザークプレミア満開
https://i.imgur.com/OCxt7AF.jpg

>>16 古い品種だから甘さが足りない。実はソルダムよりひとまわり大きい

28 :花咲か名無しさん :2020/03/23(月) 08:30:31.24 ID:HmtwWmlea.net
プルーンの100リットル鉢にコガネ幼虫25匹いたお(・ω・`)

29 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1333-hdmr):2020/03/23(月) 09:54:12 ID:tncUQDlL0.net
>>23
開花後に遅霜に遭うと受粉できなくて結実不良になるとか聞いてたからちょっと心配だったけど
数日前に氷点下近くまで下がった日の後も変わりなく花咲き続けてるから大丈夫かな
ところでアシナガバチが蜜を吸いに来てるみたいなんだけど
アシナガバチって受粉の手伝いもしてくれるんだろうか

30 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b81-ED79):2020/03/24(火) 17:39:13 ID:+tSWKhIY0.net
明日は寒くなるとのこと。
みんなどうするの?

31 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-Uu4i):2020/03/24(火) 22:31:48 ID:ieeEJq8C0.net
東京は今日が寒さの谷だったから、明日からは期待がもてる

32 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 292f-W/ZL):2020/03/24(火) 22:56:43 ID:LjQS10ki0.net
東京も朝までは寒いよ

33 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f54c-7fUO):2020/03/25(水) 11:29:39 ID:7xmNcHz10.net
近所探訪
大石早生、ソルダム、モモ、ソメイヨシノ、咲き初め
リュウテイ(昔からある実が小さい種類)は、満開

34 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a9b3-5WR4):2020/03/26(木) 09:11:50 ID:QGZ0FNYj0.net
花屋も半分店の看板に使うつもりで大量に複数種
仕入れていそう。

35 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a9b3-5WR4):2020/03/26(木) 09:11:50 ID:QGZ0FNYj0.net
花屋も半分店の看板に使うつもりで大量に複数種
仕入れていそう。

36 :花咲か名無しさん :2020/03/28(土) 22:53:13.31 ID:HCLEarmN0.net
彩の姫 満開 久留米

37 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 929d-pf+t):2020/03/29(日) 09:10:23 ID:oJ+YFkKw0.net
雪じゃん!!4月寸前の神奈川江の島周囲だぞ???

38 :花咲か名無しさん :2020/03/29(日) 12:00:15.35 ID:9lASGGzZ0.net
せっかく満開になった週末にどしゃ降りで花粉がなくなったぞい

39 :花咲か名無しさん :2020/03/29(日) 21:53:04.01 ID:8Ad0Iik4r.net
彩の姫ネット注文して届いた。
評判いいからたのしみだ。

40 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f54c-7fUO):2020/03/31(火) 17:56:13 ID:10F4Xtph0.net
天気が悪くても、花から花へと虫が飛んでくれている

41 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-CuPJ):2020/04/01(水) 09:54:01 ID:p8QfVmYZ0.net
開花してから毎回一回は雪降るって覚悟してたが
今年は暖冬で降雪無いだろって思ってたが
結局は降るんだよな。

42 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 235a-KN+/):2020/04/02(木) 17:18:20 ID:IPWYSLsv0.net
大石早生とサンダローザ花期合うか心配してたけど蕾も同じくらいに膨らんで同時に咲きそうだ

43 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 235a-KN+/):2020/04/02(木) 17:18:51 ID:IPWYSLsv0.net
サンタローザ ね

44 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d4c-7SiO):2020/04/02(木) 17:37:08 ID:TTRZ1pTs0.net
大石早生、ソルダム、モモが満開。花粉を運ぶ虫も多い
ナシが遅くまだ蕾

45 :花咲か名無しさん :2020/04/03(金) 00:02:40.09 ID:NfIAJFvka.net
プルーンってすももだったんかい

46 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-CuPJ):2020/04/04(土) 10:47:24 ID:ncOSx4e10.net
暖冬で開花期がバラバラ&異常に早まったので
今年は結実期待してなかったが
もしかして豊作の予感?
楽観も油断もはできないが、何か良い感じ。

47 :花咲か名無しさん :2020/04/04(土) 20:28:27.12 ID:cQQN3xb10.net
晴天で、小さい虫がたくさん飛んでいる

48 :花咲か名無しさん :2020/04/05(日) 07:01:51.09 ID:OqxVwJhB0.net
やっべジベレリン忘れてた
早くやらないと

49 :花咲か名無しさん :2020/04/05(日) 22:58:08.58 ID:fchOJqgfd.net
ちょっと目を話した間にカイガラムシが付いてたわ
アブラーもろとも放水で吹き飛ばした

50 :花咲か名無しさん :2020/04/06(月) 10:04:59.86 ID:mUsHRu9p0.net
花が終わって葉っぱだらけになった。

51 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2d96-3zxa):2020/04/06(月) 20:13:39 ID:XdNFbJgo0.net
ソルダムの新芽に穴がポツポツ空いており、虫が食べてると思いますが、原因の虫を発見出来ません。防除として何か良い薬はありますか?
隣にサンタローザもあるのですが、こちらは食べられてる様子はありません

52 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d4c-7SiO):2020/04/06(月) 23:29:24 ID:7c3n90G50.net
スミチオン、ベニカ、など

53 :花咲か名無しさん :2020/04/07(火) 17:56:22.07 ID:p+mrxRWf0.net
二年目の貴陽が結実したようだ
相方で同じく二年目のコチェコは開花しなかったので、何もしなかったのだが、花粉はどこから来たのだろう

54 :花咲か名無しさん :2020/04/07(火) 18:02:09.49 ID:rm37yuWO0.net
まだわからよ

55 :花咲か名無しさん :2020/04/07(火) 20:02:03.49 ID:849mcEIM0.net
さて飯も食ったに庭で野グソでもしてくるかの

56 :花咲か名無しさん :2020/04/07(火) 21:01:00.81 ID:KoC+C4S+0.net
去年はこの後、アブラムシにやられた

57 :花咲か名無しさん :2020/04/08(水) 10:30:10.30 ID:iSs43+t80.net
両方自家受粉する品種だし確証は持てないが彩の姫とハニーローザは相互受粉するっぽい
今年の異常気象と置き場所の関係か太陽がやたら早く咲いて散っちゃって実成りが悪いのに彩の姫はいつも以上に成ってるしハニーローザは初めてまともに実がついた去年同様に成ってる

58 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a210-KRXG):2020/04/09(木) 18:27:33 ID:7E53fJCm0.net
貴陽がアブラムシに襲われてる

59 :花咲か名無しさん :2020/04/09(木) 20:39:01.10 ID:N8kB5AuS0.net
>>58

                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
                ↑
              スミチオン

60 :花咲か名無しさん :2020/04/10(金) 09:49:21.27 ID:NkjyyP1P0.net
59だがベニカ水溶剤に訂正w
これ使い易くて好き。

61 :花咲か名無しさん :2020/04/10(金) 17:18:46.39 ID:nSzFZTV90.net
花が散った。アブラムシに気を付ける

62 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6233-kpEi):2020/04/10(金) 22:55:03 ID:PW6A9RKY0.net
彩の姫膨らんできた
今年は摘果が大変そうだ

63 :花咲か名無しさん :2020/04/11(土) 09:44:06.04 ID:E/2WV/Jia.net
バイオチェリーって美味しいですか?

64 :花咲か名無しさん :2020/04/11(土) 15:04:02.11 ID:4CZrI9Pv0.net
イマイチ
味で食うもんじゃない

ジベレリン終わった、今ぐらいのぎりぎりが良いようだ
あんまり早いと花柄が取れないんだよね

65 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa47-NonN):2020/04/11(土) 20:31:48 ID:rscAOX2ja.net
>>64
そっか。ありがとう

66 :花咲か名無しさん :2020/04/11(土) 22:35:00.90 ID:Z89RTkfx0.net
他人の嗜好がそのまま自分に当てはまるって考えれるって
ある意味すーな。主体性皆無。
どんな味?って聞くならまだ理解できるが。

67 :花咲か名無しさん :2020/04/12(日) 11:50:36.50 ID:sAd+40h+0.net
んじゃテメーがレビューしろや
文句だけ一人前のガキめ

68 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 426c-KRXG):2020/04/12(日) 22:34:49 ID:ebyC93wo0.net
ハマキムシ退治

69 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e29d-AglQ):2020/04/13(月) 00:28:26 ID:3RQYRq3k0.net
>>67
落ち着けよw
主体性皆無ってのは>>65だっての。
お前は単にレビューする「良い人」だって。

70 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6267-mgCR):2020/04/13(月) 12:50:47 ID:AHcqFXAX0.net
プルーンを植えた
中井貴一ふうに

71 :花咲か名無しさん (アウアウカー Saeb-T8Lp):2020/04/17(金) 10:45:07 ID:cbIjzc5Oa.net
鉢植えですが、いままでロクに実が成らずに、ついてもシボシボになるんですが、花がついてる枝先はピンチするんですか、いまピンチしました、ありがとうございます

72 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-ycCE):2020/04/17(金) 18:16:28 ID:yP6D6CsR0.net
アブラムシ来襲
今日の昼にベニカ水溶剤で対処した。

っが、今夜と明日雨じゃん。
ダインが効いてくれるのを祈るわ。
数時間のうちに効果出て死んでくれるなら良いんだけど。

73 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 179d-BRgG):2020/04/18(土) 01:11:53 ID:irpRKdfa0.net
ゾウムシにかじられてるわ

74 :花咲か名無しさん :2020/04/18(土) 01:44:23.85 ID:9r9+8CcJ0.net
>>72
ベニカを散布したらすぐに死んだよ。 濃かったのかな

75 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-ycCE):2020/04/18(土) 11:23:56 ID:rFREWDmm0.net
>>74
ベニカにも水溶剤以外に多々あるから
ノックアウト効果あるのがXだったっけ?
水溶剤は即死って感じじゃなかった(2000倍)記憶がある。

くっそー案の定、大雨やん。ダイン頑張れ。

76 :花咲か名無しさん :2020/04/18(土) 17:41:54.56 ID:9r9+8CcJ0.net
ベニカ1000倍だったと思う。その方が計算が簡単だから
実際はもう少し濃い目

77 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-ycCE):2020/04/19(日) 10:42:15 ID:9rpwD4fJ0.net
>>76
ベニカ水溶剤ってスモモは2000〜4000倍が標準濃度じゃね?
まぁ濃いの使うの自己責任だろうけど。

78 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bff0-W1eR):2020/04/19(日) 11:09:07 ID:DtV59/1q0.net
アブラムシごときは何まいてもほぼ即死だけどな

79 :花咲か名無しさん :2020/04/19(日) 19:18:39.40 ID:uQnVSYnQ0.net
>>77
ありがとう。 計算が簡単な方に行ってしまう
チオノックは500倍だが、葉が出てない時だから100倍で使用
余ったついでに散布した常緑樹には、枯れたのがある

80 :花咲か名無しさん :2020/04/19(日) 19:33:26.65 ID:OA6WjlyS0.net
鉢植えケルシーの成長がイマイチだったので掘ってみたら、大量のコガネムシが出てきた。
根っ子が全然なかった‥

81 :花咲か名無しさん :2020/04/19(日) 20:16:40.11 ID:Ncq/2vBw0.net
軸にしようとしてた新芽が折れた〜

82 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd3f-1mz4):2020/04/19(日) 22:49:48 ID:ICMzIpIRd.net
>>80
オルトラン撒いとかないから

83 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-Ho7r):2020/04/19(日) 22:53:16 ID:B9i7tk630.net
ダイアジノンじゃなく?
コガネにはダアイジノンって思ってるんだが・・・

84 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d77f-1mz4):2020/04/20(月) 05:46:23 ID:5SKjKDhg0.net
そうなのか
うちでは何にでもオルトランだよ
使い分けるの面倒だからね

85 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-ycCE):2020/04/20(月) 10:36:47 ID:RL/8N5qt0.net
オルトラン便利だけど
根から吸収するタイプでしょ?野菜や草に使う物かと思ってた。
果樹への効果って上手く行く?
果樹にも効果良いならアブラムシ対策に良さそうだなぁ。
梢の先まで効果出る訳でしょ?高所の場合便利そう。

ダイアジノン粒剤は直に虫に行くんで愛用してる。

86 :花咲か名無しさん :2020/04/20(月) 12:48:12.21 ID:M9WLD/yi0.net
いやオルトランは精々1mまでと聞く
低木にどうぞ

87 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d77f-1mz4):2020/04/20(月) 17:21:26 ID:5SKjKDhg0.net
>>85
地植えならともかく鉢植えだったらオルトランで十分かと
無いよりマシ程度に

88 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b74c-4mXn):2020/04/20(月) 20:43:50 ID:s2aGtufS0.net
3センチくらいな鮮やかなイモムシがいたから握りつぶした

89 :花咲か名無しさん :2020/04/21(火) 00:02:01.36 ID:ZB5Fmtof0.net
オルトランの粒剤は果樹を含め木本には適用登録ないけどな
オルトラン水和剤でもコガネムシ幼虫には登録ないな

そもそも果樹でコガネムシ幼虫に使える薬剤ってほとんどないよ
果樹農家は鉢植え前提じゃないからだけど例外がブルーベリーで
ダイアジノン粒剤5が使える

90 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d77f-1mz4):2020/04/21(火) 20:52:38 ID:DIllEaTW0.net
鉢植えとあったから対幼虫前提かと思った
鉢植えのラズベリーを大量のコガネ子にやられてから定期的にオルトラン撒くようにしたらコガネ被害無くなったからさ
冬のサボり期突入前と春前にしっかり撒いて成虫にさせないよう始末してる

91 :花咲か名無しさん :2020/04/22(水) 11:03:23.38 ID:cj6NTesv0.net
鉢でコガネの幼虫って結構大量に居たりするが
あれが死んだら結構鉢の中怖い事になってるんだろうなぁw

でもダアイジノンまくけど。

92 :花咲か名無しさん :2020/04/22(水) 11:05:14.19 ID:pIQ9PMlm0.net
すぐ分解されて原型はないよ

93 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2c2e-hrkz):2020/04/22(水) 19:03:22 ID:QJiaxdyk0.net
去年は袋実でほぼ全滅のソルダム
今年は殺菌したので発症はほとんど無し
今年は沢山収穫出来そうです
食べ切れないほどにw

94 :花咲か名無しさん (ワントンキン MM88-jQLo):2020/04/24(金) 07:46:08 ID:cIrd8znqM.net
福岡の平地でサンタローザとおひさまコット植えようと考え中 心配は夏の暑さ 九州で育ててる人いる?

95 :花咲か名無しさん (ワッチョイ de9d-QpYc):2020/04/24(金) 09:57:33 ID:TD3obdlG0.net
おひさまコット=サニーコットはやや病気に弱い傾向じゃなかったか?
ニコニコットか信州サワーが良くね?
味はサニーコット良いらしいが。知らんけど。

96 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9632-QpYc):2020/04/26(日) 23:11:16 ID:d+/+lJH60.net
今年はばっさり剪定したから少ないけど、アブラムシがわきだした

97 :花咲か名無しさん :2020/04/27(月) 19:53:01.89 ID:Gz7C9bvd0.net
去年買ったプルーン、スイートサン、ベイラー、ラストダンスの中でベイラーだけ満開だった
ラストダンスはちょっとだけ咲いていたけどスイートサンは花が全然なかった
ベイラーだけきつめに切り詰めていたからかな?

98 :花咲か名無しさん :2020/04/27(月) 20:04:33.30 ID:v0gY6uID0.net
今の時期、肥料やった方が良いかな。
地植えだから冬に発酵鶏糞、化成を
根本に撒いただけだけ。

99 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4669-8pil):2020/04/27(月) 20:36:04 ID:u+IY72i90.net
そもそもすももは栄養を晩秋に吸収するから芽だしはともかく今の時期は不要

100 :花咲か名無しさん (ワントンキン MM88-jQLo):2020/04/27(月) 23:25:50 ID:nqOVqVy4M.net
サンタローザの苗が安かったから買って植えたんだが実は美味しい?

101 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c66c-QpYc):2020/04/27(月) 23:42:14 ID:djfNoFKU0.net
美味しい

102 :花咲か名無しさん (アウアウウー Saab-3ltc):2020/04/28(火) 10:07:21 ID:UaGY3ft3a.net
なんか、チョロチョロとしか新芽がでないなぁ…

103 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bd4c-7wbc):2020/04/28(火) 20:27:30 ID:8e+ZA0GX0.net
米粒くらいな実が付いている

104 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 56e3-HbQh):2020/04/28(火) 20:37:30 ID:Fy4VTvbU0.net
去年、山形県産のプルーン食べて種を庭に捨てたんだけど
期せずして発芽してしまった
実生って何年くらいで実がなるんですかね
そもそも品種も知らないので直結実性あるかも怪しいですが、せっかくなのでそのまま育ててみようかと

105 :花咲か名無しさん (ワッチョイ aa9d-1Gce):2020/04/28(火) 20:42:57 ID:mpy5YU5j0.net
>>104
好条件で順調なら3年って感じと思ってる。
桃栗三年柿八年ってのは結構合ってるって思ったw

106 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 56e3-HbQh):2020/04/28(火) 20:47:27 ID:Fy4VTvbU0.net
>>105
おおー、ありがとう
とりあえず早めに花が咲くように適当なところで鉢上げしとくかね。気長に育ててみるわ
食べた時は大粒で美味しかったから少しでも自家結実性があることを祈るばかりだわ

107 :花咲か名無しさん (ワントンキン MMbf-sb0y):2020/04/29(水) 18:05:44 ID:P/s7EqYaM.net
ナフコに井上プラムという不思議な名前の苗があったが実は美味しいのかな?

108 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df2e-eLXm):2020/04/29(水) 20:07:52 ID:2yAU73A90.net
プラム井上
ほぼ、大石早生

109 :花咲か名無しさん :2020/04/29(水) 23:44:25.15 ID:uJhk5p/i0.net
>>94
久留米でサンタ植えてる

110 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-ur4w):2020/04/30(木) 13:25:16 ID:3P0c0Gmg0.net
アブラムシ発生@関東

111 :花咲か名無しさん (ワンミングク MMbf-5NqM):2020/05/01(金) 15:00:44 ID:XrjdtUqWM.net
サンタローゼ苗植えたらアブラムシ見つけた キンチョールジェットかけたら死んだみたいだがこれで良いんかな 苗自体も死ぬ?

112 :花咲か名無しさん (ワンミングク MMbf-5NqM):2020/05/01(金) 15:20:07 ID:XrjdtUqWM.net
>>108
大石早生よりずいぶん美味しいとあったが本当かな?

113 :花咲か名無しさん :2020/05/01(金) 17:10:46.30 ID:gNNl1NJV0.net
>>111
多分、大丈夫。
でも今後に備えてベニカ水溶剤買っておくと良いよ。
「ダイン」って定着材も一緒にね。

114 :花咲か名無しさん :2020/05/01(金) 20:14:09.08 ID:/NJDzFh9M.net
>>113
サンクスそうするわ

115 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f08-8dvU):2020/05/01(金) 21:12:15 ID:IOQdjXGP0.net
>>114
「定着材」だぞ。 忘れんな!

116 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 67b8-wWHD):2020/05/01(金) 21:46:10 ID:Xre4DS5H0.net
展着剤だろ・・・

117 :花咲か名無しさん :2020/05/01(金) 22:14:51.57 ID:w2RAl51Z0.net
さっそくピーマンみたいなフクロミ見っけたぜNA・E・RU

118 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-ur4w):2020/05/02(土) 00:45:59 ID:Ths7ptRj0.net
それはでかいな。
きるとき気を付けよう、赤んぼ出てくるかも

119 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f5b-fx+L):2020/05/02(土) 01:16:57 ID:wuR1F6N20.net
緑のコロンとしたのを枝に沿って眺めてたら
ダルンダルンに伸びきったやつが視界に飛び込んできて「うわっ!キモッ!!」って
早々に燃えるごみにお引き取りねがった

120 :花咲か名無しさん :2020/05/02(土) 18:33:28.96 ID:VnhHW/n20.net
>>111 です。
ごめん展着剤ね。
試しにダイン 定着材で検索したら
一応ヒットするから>>114が調べ付かないってのは無いと思うが御免なさい。

121 :花咲か名無しさん :2020/05/02(土) 18:42:14.80 ID:+IXdgyJsM.net
ベニカ水溶剤とダイン展着剤ね オッケーアンドサンクス

122 :花咲か名無しさん :2020/05/02(土) 21:48:44.05 ID:CjjFpr8A0.net
小さな実が虫にかじられている。チクショー

123 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 874c-V2ll):2020/05/03(日) 19:51:04 ID:tpDDA9uU0.net
ホムセンでベニカ・スプレーを買ったが、雨だ

124 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-ur4w):2020/05/04(月) 07:15:04 ID:3OBASIAl0.net
ベニカスプレー・・・鉢植え?

125 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 874c-V2ll):2020/05/04(月) 08:57:06 ID:aLWSngXo0.net
>>124
大石早生とソルダム(7年目)の2本。水平整枝だけだからスプレー2個で十分
まだ柿には被害もない
6月になったら背負い動噴で知人の畑にも散布する

126 :花咲か名無しさん :2020/05/04(月) 19:10:13.08 ID:BJUXqmmY0.net
摘果しまくってきた
手が届かない高所はどうしたもんか

127 :花咲か名無しさん :2020/05/05(火) 21:19:05.57 ID:ywn9s7Lv0.net
貴陽は今年も実をつけない
八代系ハリウッドとコチェコ並べてもダメ

128 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df69-gylr):2020/05/05(火) 23:34:38 ID:aBHmFQxH0.net
受粉木をそこまでしてダメだともう怒りがわきそう

129 :花咲か名無しさん (スフッ Sd8a-/2TU):2020/05/06(水) 01:45:58 ID:S6n1TuvEd.net
うちはサンタローザの花粉擦りつけてジベやったけど、残ってるの2個だわ…

130 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a9d-jgrQ):2020/05/06(水) 13:25:10 ID:Cx+0HHha0.net
毎年数個しか実をつけないソルダム。
今年は5日連続で、大石早生と花桃をブラシ授粉。
20個ほど実がふくらんできた。
どっちの花粉が良いのかわからない。

131 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f4c-eKXc):2020/05/06(水) 13:33:09 ID:SYlDypLm0.net
ベニカスプレー・展着剤をちょびっと追加し2本使用、すぐにケムシやハマキムシが落ちた
昨日から虫が1匹もいない

132 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a9d-gIrT):2020/05/07(木) 13:56:47 ID:kVRuyBy60.net
ベニカの種類多過ぎw
スプレーはすぐ使えてオールインワン状態で良いよね。
コスト面で惜しい製品なのが悔しい所だわな。

133 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f4c-eKXc):2020/05/07(木) 20:11:15 ID:45P5Zvha0.net
大石早生に1個だけフクロミ病が出た。すぐに捨てた

134 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f2b-KsCX):2020/05/07(木) 23:54:16 ID:et5YHqo00.net
ぎゃあああああ!
お、俺の手がふくろ実病に!!

135 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a08-5Yjo):2020/05/09(土) 06:22:41 ID:pnzgu5TX0.net
植える場所があったら何の品種
植えますか。
ホムセンでソルダム、キヨウを
各3本買って植えたけど
山にある畑の一角に植えました。
梅の木があるから受粉に問題ないと
思うけど多少心配。広島

136 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a9d-8oPF):2020/05/09(土) 06:55:06 ID:K0jO8t4O0.net
広島では、梅とソルダムは同じころに咲くのか、世話なしだなぁ。

137 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ea69-KsCX):2020/05/09(土) 07:03:25 ID:IN7k9jmZ0.net
ソルダムで貴陽が受粉する報告は見たことないけどできたらここで教えてくれ

138 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f4c-eKXc):2020/05/09(土) 16:43:28 ID:ChD6iWbv0.net
当地のソルダムは4月上旬開花。サクラや桃の開花時期と一緒、梅は3月上旬

139 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a9d-8oPF):2020/05/09(土) 17:51:57 ID:K0jO8t4O0.net
↑当地はどこかエスパーしろとw

140 :花咲か名無しさん :2020/05/09(土) 18:43:03.40 ID:cCj9PwEk0.net
なぜ・・・なぜ貴陽を選んでしまうんだ・・・
茨の道なのにw

141 :花咲か名無しさん :2020/05/09(土) 20:07:26.29 ID:IN7k9jmZ0.net
梅とすももってそもそも受粉相性あったっけ

142 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr33-eawu):2020/05/09(土) 23:35:14 ID:dy/3tcjRr.net
ハリウッド、大石、ソルダム、自家受粉の秋の姫の安定派を植えた。
来年から楽しみだ

143 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ea2e-xdBG):2020/05/09(土) 23:37:11 ID:i8b/9i1S0.net
秋姫x彩の姫の新品種か!

144 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a9d-Hnlo):2020/05/10(日) 11:36:06 ID:UPoXBiuz0.net
秋姫はあの癌腫がなぁ

145 :花咲か名無しさん :2020/05/10(日) 15:11:37.68 ID:Dc0GH+ju0.net
自家受粉といえば、彩の姫かな。

146 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr33-eawu):2020/05/10(日) 22:32:20 ID:mYWg0s06r.net
みんなも秋姫植えようw

すまん、彩の姫だったw
実は見たことも、食べたこともないという博打だけども、楽しみ

147 :花咲か名無しさん :2020/05/11(月) 20:10:04.50 ID:X89M22zRM.net
>>135
キヨー 今からでも引き抜いてサンタローザを植えることをお勧めするマジで

148 :花咲か名無しさん :2020/05/11(月) 20:12:06.92 ID:l8p0Irka0.net
彩の姫って全然落果しないよな
宮崎マンゴーみたいに網掛けて完熟で自然落果するまで待ってたら8月下旬になっても落ちなくて
諦めて手で取ったら激甘で糖度24度もあって笑ったことある

でも酸味が残ってるほうが断然美味いから結局7月中に取るようにしてる

149 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df1c-RHMD):2020/05/13(水) 00:27:12 ID:rS4vyivu0.net
今年は初めてカルホス乳剤の散布と握りこぶし間隔の摘果をしてみた
それに込み合った枝や徒長枝を剪定して日光が漫勉に当たるようにしてみた
これだけ手をかけてのだから期待に応えて欲しいね
因みに皆8年樹でソルダム・サンタローザ・サマーエンジェル・サマービューテイー
ハニーローザ・太陽・貴陽・陸王・秋姫・紅りょうぜん・ビューテーなどを
植えているがハクビシンに食べられたり病害虫にやられて満足に食べたことがない
今年は腹いっぱいに食べられることを期待している

150 :花咲か名無しさん (ガラプー KK75-8mAI):2020/05/13(水) 00:57:55 ID:1vsqvSLLK.net
>>149
カルホス乳剤か使ったことないわ殺虫剤だとダイアジノンにアドマイヤーとアルバリンなどの顆粒水和剤の使用しかないわ当方の場合カメ虫が最大の敵で幼果の時に被害するんだよね

151 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-RHMD):2020/05/13(水) 09:36:07 ID:oQyaIJV70.net
カルホスはコガネ子対策で粉末のを鉢物だけに使っている。以前はヘーゼルナッツ苗など
毎年1、2鉢が被害にあっていたけど、カルホスのおかげで今はゼロ。

152 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bb33-imz8):2020/05/13(水) 16:27:38 ID:JJjWu9+30.net
>>148
家のは赤くなってくるとすぐ落ちてくる
で、地面でダンゴムシに齧られてる

153 :花咲か名無しさん (ガラプー KK8f-8mAI):2020/05/14(木) 00:52:06 ID:5nS2TDmWK.net
順調にハニービート苗は育ってるけど今日の強風で振り回せれていじけたかも明日朝に畑を見るのドキドキだわ

貴陽も8年くらい経つと受粉が安定するかも?俺のはハリウッドで受粉してる受粉作業なしで今は結実してるから受粉作業したら摘果が大変だわな大木だしなw

154 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f54c-5f3g):2020/05/14(木) 08:24:50 ID:yKBmbGt90.net
摘果不要なくらい点々と実が付いている
これでヒヨドリに突かれたらミジメ

155 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-32x/):2020/05/14(木) 12:38:55 ID:2yS73xjj0.net
今年は生理落下多い印象だわなコッチも
暖冬で花期が異常に早かったし結果してくれただけでも良しと考えてる。

156 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bf0-SSAP):2020/05/14(木) 12:38:59 ID:EaCosYFu0.net
おっとそろそろ2回目のジベレリンの時期か

157 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-32x/):2020/05/14(木) 12:41:17 ID:2yS73xjj0.net
ジベって何週空けるん?
グミみたいに2週って感じじゃないっしょ?

158 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bf0-SSAP):2020/05/14(木) 16:22:17 ID:EaCosYFu0.net
確か一ヶ月だったと思う

159 :花咲か名無しさん :2020/05/14(木) 19:14:35.02 ID:BrQ6Ddn4r.net
スモモもジベレリンするのか、、知らんかった、、、、。

160 :花咲か名無しさん :2020/05/14(木) 20:03:40.04 ID:wJEW/LanH.net
袋はかけるけどジベレリンはしてなかったな

161 :花咲か名無しさん :2020/05/14(木) 23:01:12.55 ID:5nS2TDmWK.net
ジベなんて専業の果樹園で使用だろ知識を得てから使ったのが良いと思うぞマジ

162 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-32x/):2020/05/15(金) 09:20:39 ID:0Kg7DlWH0.net
一般人の栽培じゃ出番ないわな〜
貴陽、太陽あたりで結実しないってなって藁をもつかむ感じでするイメージ。

163 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bf0-SSAP):2020/05/15(金) 09:26:01 ID:oU8h1khX0.net
その貴陽だからいるのさ

と言うかハリウッド植えなかったからだけど

一回やればとりあえずは結実するから
二回目はおまじないみたいなもんだな
あんだけ咲いてこれしか実がつかないのは中々悲しい

164 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-J9pD):2020/05/15(金) 12:33:49 ID:Hj0o0lC70.net
一応言っておくけど
ジベだけではあまりならないよ
人工受粉もしつこく何度かしないと

165 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b08-nbbu):2020/05/15(金) 12:50:13 ID:JSOD+flY0.net
>>163
>あんだけ咲いてこれしか実がつかないのは中々悲しい

そもそも、貴陽は貧産性なんだから。

166 :花咲か名無しさん (ガラプー KK9d-8mAI):2020/05/15(金) 21:31:32 ID:cVx52q7/K.net
例年並みに成ってるけど今年はカメムシ多くて被害果ばかりだわ

167 :花咲か名無しさん (ワントンキン MMd3-tQXG):2020/05/15(金) 23:01:20 ID:52QdlXcyM.net
>>153
どのくらいデカくなるんだ?庭じゃ無理?

168 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bf0-jjUc):2020/05/15(金) 23:36:07 ID:oU8h1khX0.net
>>165
人によってはかなり付いてるみたいなんで
やはりハリウッドじゃないとダメかなぁと
人工授粉は当然のようにやっとります
ジベやるのに人工授粉やってないと思われるとは心外w

169 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b08-nbbu):2020/05/15(金) 23:45:46 ID:JSOD+flY0.net
>>168
>人によってはかなり付いてるみたいなんで

とても太陽のようには着果しない

170 :花咲か名無しさん (ガラプー KK9d-8mAI):2020/05/15(金) 23:46:37 ID:cVx52q7/K.net
>>167
現在、幹元でφ40cmくらい枝は剪定してるから3m四方で隣にハリウッド庭の広さ知らないけど庭では無理だと思うよ俺んとこは畑だからな。

171 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d308-RHMD):2020/05/16(土) 03:13:35 ID:/+ozKV/00.net
貴陽って栽培が難しいの?
植えてる人に聞いたら実が大きいと言ってた。
受粉何て山に植えててミツバチが受粉してくれるから
気にしてないって。
ブルベリ−や栗、野菜だと南瓜やトウモロコシ受粉が必要な
のはミツバチが全てしてくれるから放置栽培でいけるらしい。
周りが自然だと羨ましいわ。

172 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf2e-J9pD):2020/05/16(土) 08:11:24 ID:KvvMiEoU0.net
栽培自体は簡単
花木としては優秀
ミツバチくらいでは沢山はならない
それが事実なら人工受粉の方がよくなる
実際田舎でもナシなどは人工受粉する

173 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bf0-SSAP):2020/05/16(土) 12:01:57 ID:W0zsR7yQ0.net
実を期待するなら貴陽は勧めない
花は綺麗でガンガン伸びるのが良いならおすすめ
ほんと伸びるorz

174 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b69-/EIb):2020/05/16(土) 15:37:48 ID:9lzPfBMT0.net
大輪で満開になるから本当に花木として優秀だよな
開花期も割りと長い気がする

175 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d308-RHMD):2020/05/16(土) 16:21:41 ID:/+ozKV/00.net
養蜂家に頼まれて納屋の外隅で飼育箱を置いてる。
納屋には草刈りき機とコンバインと藁を置いてるだけ
だけ。蜂蜜取るには許可が必要だとは知らなかった。

176 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f54c-5f3g):2020/05/16(土) 18:55:06 ID:CLUVb14c0.net
ホルモン系農薬によるのか、開花時に虫は減った

177 :花咲か名無しさん (ガラプー KK8f-8mAI):2020/05/16(土) 20:54:53 ID:D9R3Xd3+K.net
BT剤使用してると毛虫芋虫本当に激減するしそれ餌にしてる昆虫も少なくなってなんだかなぁて感はある

178 :花咲か名無しさん (ワントンキン MMd3-tQXG):2020/05/16(土) 21:17:51 ID:p5ym8LfiM.net
>>170
サンクス 庭の端3mx3mの区画の真ん中に植えた 外は歩道なので枝はみ出てもオーケー ギリ行けそうだが幹径40センチはビビる

179 :花咲か名無しさん (ガラプー KK9d-8mAI):2020/05/16(土) 23:38:56 ID:D9R3Xd3+K.net
>>178
近くにハリウッドなりの受粉樹を植えないと実成らないし実成り安定は6~8年すれば多分?wしっかり受粉作業すればそれなりに成るよ

180 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f54c-5f3g):2020/05/17(日) 08:09:42 ID:9etgXAe60.net
10万円支給されるので
背負いエンジン噴霧器と刈払機を買った。どちらも国産品なので3万円ほど不足

181 :花咲か名無しさん (ワッチョイ eb31-Fb7P):2020/05/17(日) 12:37:42 ID:Wdn+NfMW0.net
いいお金の使い方だな

182 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3120-WrdY):2020/05/17(日) 14:36:07 ID:SoYGHbZN0.net
すもも、今年は三個の実がついている。
また、毛虫との戦いだわ。

183 :花咲か名無しさん (ガラプー KK75-8mAI):2020/05/17(日) 22:09:10 ID:Z/VCZNDpK.net
品種なんだろ?3個て樹齢何年なんだろ受粉樹はあるのか気になるw

毛虫てシャチホコかアメシロかな?

184 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d308-Jb2b):2020/05/18(月) 17:17:25 ID:/YBb85P60.net
メジロとの戦いがまたくるな。
昔だったら捕まえて売ったら
何百万円も儲かったのに。今は違法です。
祖父がメジロを飼ってて
鳴き声が良いから300万円で売ってくれとの
話があったけど売らなかったと父から
聞いた事ある。大坂万博があった頃
当時の300万だと家が買える?
みかんをカゴの上に置いて祖父が
すり鉢で餌を作ってた記憶がある

185 :花咲か名無しさん :2020/05/18(月) 18:42:51.72 ID:P0yyM6lI0.net
春ですねw

186 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 732e-xidE):2020/05/19(火) 12:20:57 ID:FEh9Fwl10.net
あのー裏の畑にプラムを植えようと思うんですけど何がいいですかね
実の美味しさよりは木が丈夫で病気にやられないの希望

187 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 732e-xidE):2020/05/19(火) 12:21:46 ID:FEh9Fwl10.net
あっ間違えたプルーンだった

188 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-RHMD):2020/05/19(火) 13:46:12 ID:jJ9XTM7I0.net
プルーンは葉が美しい。僅かに青みを帯びた濃い緑色。
1本だけ植えるなら極めて自家結実性の高いラストダンスがお勧め。
送料は高いけど山形県のナーセリーから丈夫な苗を購入、40cmに切る。これを守って
ラストダンスの場合、翌年から実が生った。

189 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2d-wP3k):2020/05/19(火) 15:10:22 ID:O8rHkFlMa.net
確かに葉綺麗だね。

190 :花咲か名無しさん (ワントンキン MMd3-tQXG):2020/05/19(火) 21:29:50 ID:2b8u1aiZM.net
>>179
サンタローザなので自家受粉できるよね?初めてなんて半信半疑。 離れた所にサンタローザもう一本植えたのでそこから最悪受粉できる(?)

191 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9d-oW4g):2020/05/20(水) 06:57:33 ID:Ths7ptRj0.net
大石早生、小指の先ほどのが黄色くなってパラパラ落ちる。

192 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sac3-Ll9q):2020/05/20(水) 12:25:06 ID:DEindx6Ea.net
外から見られる位置のプルーンに大っきな鮮やかなブルーの実をたくさんつけてドヤ顔したいお(・ω・`)

193 :花咲か名無しさん :2020/05/20(水) 19:30:44.23 ID:Lt41+pKH0.net
>>191
それ、花のうちに虫が中にはいってしまうやつじゃない?
花が咲く前に消毒しないと無理って聞いた

194 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a2e-W7Uw):2020/05/20(水) 20:31:32 ID:LaNhvbum0.net
>>188
>>186-187です
そうプラムは葉っぱや木の形が綺麗なのね
窓から見える所に植えてみたくて質問しました
ラストダンス、ググってみたけどあまりヒットしてこないのでゆっくり探してみます
ありがとうございました

195 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a2e-W7Uw):2020/05/20(水) 20:32:21 ID:LaNhvbum0.net
また間違えたプルーンだった(′・ω・`)

196 :花咲か名無しさん (ガラプー KK33-4O/0):2020/05/20(水) 20:46:25 ID:sdLQAQiwK.net
>>191
普通に考えれば沢山と実が成りすぎと受粉がまともにできない整理落下じゃね?若しくは樹木が害虫で弱ってるか?直接虫による果実被害で落下は少ないと思うけどな?

197 :花咲か名無しさん :2020/05/20(水) 21:55:35.02 ID:CjjFpr8A0.net
ミツバチを少なくした農薬のせいで、数年前から虫が極めて少なくなった
受粉がまともにできないから、摘果するほど実が付かない

198 :花咲か名無しさん (ワントンキン MM8a-UxQX):2020/05/21(木) 08:56:08 ID:i8rHzOvQM.net
下枝切ったプラム井上植えて一ヶ月で新芽出てきた 一方小枝ぼうぼうのサンタローザは動きない 下枝切った方がいい?

199 :花咲か名無しさん (スップ Sd5a-O5Ya):2020/05/24(日) 16:51:44 ID:DwOw8FrPd.net
質問者は樹体の写真も合わせて提示してくれないと答えようが無いよ。
あと回答者の実力も過去の写真から測った方が良いと思う。
まずは専門誌で勉強しながら経験積むのが一番じゃ無いか?

200 :花咲か名無しさん :2020/05/25(月) 06:01:50.73 ID:QH7Wc6jm0.net
つうか今の時点で芽が出てないなら枯れてるような

201 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a08-jiYv):2020/05/25(月) 13:59:02 ID:LxyVRf/10.net
http://www.page.sannet.ne.jp/ja1jor/fruits/sumomo.htm#h_wood
これみたらハリウッド、実付けるのですね。
ハリウッド以外に受粉木が何が良いの?
実が付かないと過去スレにかいてあった。

202 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-aNiV):2020/05/25(月) 15:04:26 ID:KyxWyJ0E0.net
なんの受粉樹?

203 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a9d-f9J/):2020/05/25(月) 17:01:57 ID:m/RXuW3w0.net
ハリウッドって結構謎多いよなw
自家結実するとか記載してる人もいたりするが
個人的には自家結実は無いかと。

っでハリウッドの受粉樹は?ってなると情報少ないよね。

204 :花咲か名無しさん :2020/05/25(月) 19:51:22.46 ID:yjSg28hR0.net
ハリウッドの実は硬いゼリーみたいで、
ちょっと苦手。
レモン汁を入れて、ジャムにすると美味しい。

205 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df33-xWp6):2020/05/25(月) 22:21:10 ID:BB0J6wtD0.net
去年冬近く、投げ売り状態のハリウッド、大石早生の苗木買った
ついでに、店員からもらった、サンタローザの枝、土に挿しておいた
現在ハリウッドだけが花咲いた 3つとも元気
大型の不織布バッグで育ててる 結構手間かかるみたいだね
園芸全般、超初心者だが、チャレンジ中

206 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9d-oW4g):2020/05/26(火) 15:14:26 ID:xffPjTUs0.net
>>205
何リットルのバッグ?

207 :花咲か名無しさん (ガラプー KK7f-4O/0):2020/05/26(火) 21:53:47 ID:wj1t8sZ8K.net
ハリウッドは多種の混植してると意外に成るけど開花時期がズレるとあれだわな大石早生が近くにあると成るみたいだ俺のとこの話ね

208 :205 (ワッチョイ 4933-oDyB):2020/05/27(水) 02:06:51 ID:X3ybZpht0.net
>>206
直径50cmぐらいの3個です
120cmぐらいのも1個あるので、
大きくなったら大石早生、120バッグを半分地面に埋めたものに植え替え予定
他2つは、そのまま剪定で
盆栽みたいにならんかな、と思ってる

209 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-YHRm):2020/05/27(水) 20:17:16 ID:onm9r8MD0.net
サンクス
ブルーベリー栽培で使っているようなバッグかな。

210 :花咲か名無しさん (ワンミングク MMd3-L2UR):2020/05/28(木) 06:41:14 ID:H2M4slr/M.net
>>199
今度からそうするありがと

211 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr8d-RM2m):2020/06/02(火) 22:12:18 ID:Z7Y2WnTqr.net
バイオチェリーを伐るか考え中
限りある土地に不味いモノは要らないし、ネクタリンとの交配も不適と判明した

何より桃を1本増やしたので邪魔くさい

212 :花咲か名無しさん (ガラプー KKbd-HuyE):2020/06/02(火) 23:05:49 ID:2MEGKLxnK.net
バイオチェリーそんなに不味いのか?wハリウッドのがすこしはましなレベル?

213 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr8d-RM2m):2020/06/02(火) 23:48:55 ID:Z7Y2WnTqr.net
ハリウッドを知らないので比較できませんが、決して美味いモノではないです

樹勢強で毎年剪定が必要で有機肥料与えても糖度低い
酸味はそれなりにありますが優良品種ではないです

栽培する価値を見出だせないので伐るかこじんまりと低く仕立てて花だけ楽しむか

214 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a5a-1bbd):2020/06/03(水) 07:14:00 ID:btOZQ5qL0.net
名前に魅かれて育てようかなと思った時もあったがアメリカンチェリーの大きいのと聞いてやめておいた

215 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fec5-uikQ):2020/06/03(水) 16:31:50 ID:fiLfIrex0.net
やっぱりどこにでも苗売ってる大石早生やサンタは優秀な品種なのかな

216 :花咲か名無しさん :2020/06/03(水) 19:47:36.40 ID:RmLOTZ940.net
確実に収穫できるという点では優秀かな

217 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-yJhf):2020/06/03(水) 20:12:28 ID:E8gwk20Ba.net
なんか、新芽の出方が不規則で分かり辛く無い?
 3年目だが、規則性が無い感じがする。

218 :花咲か名無しさん (ガラプー KK55-1kia):2020/06/04(木) 00:06:32 ID:TeJPPVkSK.net
だから剪定するw

219 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-yJhf):2020/06/04(木) 10:12:18 ID:7ndh2Kn9a.net
切り落とす枝が分からないww

220 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9518-Alfg):2020/06/04(木) 10:17:39 ID:G7MF1KI80.net
イメージしろよwwwww

221 :花咲か名無しさん (ワントンキン MM5a-lstQ):2020/06/04(木) 11:43:48 ID:B+uy1Kz0M.net
まず、内側に向かっている枝を落とします

222 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4af0-S/KN):2020/06/04(木) 12:20:07 ID:iJfcjdbk0.net
内向き、伸び過ぎ、車枝
こう言うの切って行けばなんとなくスッキリするわな
剪定の基本は色々図があると思うのでそれを見るといい

223 :花咲か名無しさん :2020/06/04(木) 14:24:17.32 ID:2GVoAXxV0.net
http://www.jpgreen.or.jp/kyoukyu_jyouhou/gijyutsu/sentei/index2.html
こんなの参考になるんじゃね?

224 :花咲か名無しさん (オッペケ Sred-CLEN):2020/06/06(土) 02:01:09 ID:gxfaEvC0r.net
桃や柿だと掌を拡げた感じにイメージして上に伸びる枝と下に伸びる枝を伐るかな

225 :花咲か名無しさん (ワッチョイ da08-J2Kg):2020/06/06(土) 05:48:14 ID:OislXFLU0.net
>>224
お椀のイメージ?

226 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a9e9-XN2m):2020/06/06(土) 11:21:33 ID:zoypYSvy0.net
https://i.imgur.com/z3bOrsU.jpg
一部の枝先だけ萎れてきてしまってるんですが、
何が原因でしょうか?
品種はソルダムです。

227 :花咲か名無しさん (オッペケ Sred-CLEN):2020/06/06(土) 19:56:12 ID:gxfaEvC0r.net
テッポームシは確認した?
枝の根本辺りにオガクズを固めたような虫の繭状のものがあればテッポームシだ

テッポームシも大〜小まで様々居るから、枝が細けりゃ大丈夫と思ってると泣きを見る

228 :花咲か名無しさん :2020/06/06(土) 20:41:58.01 ID:QaYznP+S0.net
葉の斑点と枝の黒ずみから、
せんこう細菌病ぽい気がするね。

229 :花咲か名無しさん (スッップ Sdea-f6iC):2020/06/06(土) 23:16:34 ID:nf+DheL2d.net
>>226

落葉して無いし黒斑も無いから
せんこう細菌病では無い様に感じる

栄養供給が絶たれて萎れた様に見えるから
スモモ枝枯病だと思う
私だったら罹患株は早急に処分します
残念でしたね

230 :花咲か名無しさん :2020/06/06(土) 23:21:51.35 ID:nf+DheL2d.net
他の株に殺菌剤も撒いて
剪定鋏も消毒する
傷口から菌が侵入する病気なので
今シーズンは剪定後の傷口にはトップジンMペースト塗布すれば安心度MAXです

231 : 【豚】 (ガラプー KK71-1kia):2020/06/07(日) 00:35:00 ID:9jvuBsavK.net
>>226
おそらくシンクイガだと思うので枝先の萎れた部分をカットして確認すると枝芯が空洞になってる!対処は自分で調べようw

232 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5db8-wPAx):2020/06/07(日) 06:27:17 ID:LgbWrhqL0.net
思い入れのある木なら、枝切って消毒しまくれば、復活の可能性はあるよ。

あと、他の鉢にもうつってる前提の対応がいるね。

233 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a9e9-zXJM):2020/06/07(日) 10:53:12 ID:Xu532E5L0.net
>>227-232
みなさん、ありがとうございます。
いろいろな可能性が考えられるんですね。
まず、オガクズのようなものは見当たらず、罹患枝を切っても空洞はありませんでした。

この木は昨年7月に購入したばかりで、特別な思い入れはないですが、
2本あるプラムのうちの1本(ソルダム)なので、ダメならまた買いたいところです。
ソルダムは病気にも強くて育てやすいという話だったのに。
もう1本はサンタローザで、そっちは今のところ大丈夫そう。
このそばに、プルーン2本、ネクタリン2本、桃1本、少し離れてアンズ2本もあります。
どれも2年目か1年目。アンズ、桃、プルーンは元気です。
ネクタリンは葉っぱが火ぶくれ病。
ナメクジはよく来ます。見つけたら駆除してますが。

234 :花咲か名無しさん (ガラプー KK55-1kia):2020/06/07(日) 14:10:11 ID:9jvuBsavK.net
ソルダムの受粉樹に大石早生は無いんか?

枝先だけ萎れるのは大体がシンクイガであって先っぽからミリ単位でカットするとわかるんだけどな?違うならごめんよ!

235 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a9e9-zXJM):2020/06/09(火) 02:09:26 ID:Ypg16q1N0.net
>>234
ソルダムとサンタローザの受粉相性は相互にいいらしいので、現状この2本だけです。
ダメなら増やすと思いますが、他にも果樹鉢がたくさんあって、
もうほぼ予定数の上限なので、とりあえずこの2本でいこうと。

シンクイガは新芽がやられてるものは見たことがありますが、
今回の枝はなってなかったような。
枝の下の方からバッサリ切りました。様子見してます。

236 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 06:59:03.67 ID:eB5mpWj4a.net
コスカシバの幼虫について質問です。

毎年毎年、幹からダラダラ樹液を流して小さいまま落果するのはコスカシバのせいだと初めて知りました。

いま木の中にいる幼虫は今年中に木から飛び立ちますか?

2年以上も木の中にいるなら来年も絶望的なので、今すぐ皮を削ってでも駆除しますが、、

237 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 07:01:47.91 ID:eB5mpWj4a.net
あー、ぐぐったら越冬して翌年成虫になるんですね

剥がしてぶっ潰します、たとえ木から駄目になろうとも!

238 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-01rw):2020/06/11(木) 10:10:12 ID:DZoiw+Bra.net
えー!?樹液を出す木なんだと思ってたら、そんな虫が…

239 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sac7-IxHn):2020/06/11(木) 11:08:11 ID:eB5mpWj4a.net
樹液の出てる部分をかたっぱしから彫刻刀でほじくり返して、スミチオン乳液をかけまくりました。

一匹も幼虫は見つかりませんてしたが、せいせいしました
ありがとうございました

240 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 11:44:19.98 ID:EQC3A+vL0.net
>>239
その穴をトップジンMペーストで埋めるように塗るんだ!
傷対策&スミチオン効果持続になるっしょ。
っで弱った樹に(もしくは弱り防止に)メネデール使う感じか。

これで幼木結構救えたよ。

241 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 12:35:57.08 ID:eB5mpWj4a.net
>>240

ありがとうございます。コー〇ンで買ってみます。

今まで、素人園芸のくせに「自分だけは大丈夫」「うまく育てられる」「虫なんかつかない」そう根拠のない自信がありました。
たまにケムシ避けのベニカをシュッシュッする程度でした。

これからは農家さんのように薬剤をガンガン使い防除することを誓います。

ありがとうございました。

242 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 12:56:37.48 ID:25WB1SJ2a.net
>>236
幹から樹液が出るって樹脂病じゃない?

243 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 15:31:50.38 ID:0RU3h/2m0.net
つうかこの木は結構樹脂とかコブとか出やすいように思う

何より小さいアリが、どんどん中をスカスカにして行くし

244 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 17:35:57.01 ID:eB5mpWj4a.net
>>242

樹脂病の写真を見てると確かにそんな気もしてきました。よく似ています。

葉っぱも1枚がジワジワ枯れてる感じではなく、枝先の葉まとめてゴッソリ黄土色になり枯れています。

虚弱な木が病気になるそうですが、思い当たるフシはあります。
春前にコメリの110リットル鉢をひっくり返して土をチェックしたら10数匹のコガネムシの幼虫に根を食害されていました。
だいぶ風にもユラユラしなくなりましたが、まだまだ根が張ってないのです。

その他にも色々失敗しました。

種類はシュガーなのですが、購入して2年目の植え替え時に土が重すぎたようで主幹の大部分を枯れ、奇跡的に下の方から出てきた枝を主幹にしました。
ですので、もともと致命的な失敗をしていたのかもしれますん。
育てて6年ほどで紫のプルーン食べれたのは極小2個だけです。
もう疲れました。

もしかしたら、違う種類を植えると山成りのプルーンが実るかもしれない、甘い夢を見て今年5月に田舎の種苗店にくすぶっていたスタンレーのおっきい苗を1000円で買いました。

そんな期待のスタンレーも植え替え後に何が悪かったのか、機嫌をそこねたようで、あんなにあった葉が黄色くなって散り、残り4枚、樹液もチョロチョロっと出ています。
もう疲れました。
プルーンは素人には荷が重すぎるようです。
素人にも優しいイチジクに全力を注ごうと思います、、、

長い間お世話になりました

245 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 18:21:48.23 ID:Re/iJFtQ0.net
>>244
うちのシュガーも樹脂病で元気ない
気分を変えて今年からすももに手を出したよ

246 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-01rw):2020/06/11(木) 18:46:23 ID:DZoiw+Bra.net
この木も、小さいコガネムシが葉っぱ食べるね。
ぶどうと共に、パトロール必要だ。

247 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-EVMN):2020/06/11(木) 18:51:25 ID:EQC3A+vL0.net
プルーンは日本じゃ山梨長野とかじゃないと気候的に厳しいのかねぇ。
首都圏じゃ良い報告滅多に無いよね。

248 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 63b8-UKCU):2020/06/11(木) 20:26:34 ID:g31LYxUi0.net
ホムセンで買ったときから病気の株って多いよね。なかなか調子戻らないし、他の株にうつるし。

249 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-LSMT):2020/06/11(木) 20:50:33 ID:X+IhZRhD0.net
>>244
だからといってイチジクに行くまえに、スモモ。
初心者なら1本で生る彩の姫とか美味しいのがいっぱいある。

250 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 22:37:08.15 ID:mgh62TgC0.net
すももは虫が良くつくし、病気もかかりやすいから正直初心者向けじゃないよね
一部の作りやすい品種があるというだけかな

251 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 22:46:58.22 ID:C2Nn5chPr.net
>>244
そんなキミに『アクアリフトT』を紹介しよう
https://www.aqua-s.jp/aqualift/aqualiftT.html

と言っても使った訳じゃないから「求む、人柱くん」なんだが

252 :花咲か名無しさん :2020/06/11(木) 22:53:28.76 ID:aPRCAtgYK.net
まあ、降雨量が少なく水捌けよく風に影響されない盆地みたいな地域には適してるみたいだな?桃、サクランボやスモモ、葡萄もなんだけど地質もあるからなぁ恵まれた土地で栽培できるのが羨ましいわw

253 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr87-POe5):2020/06/12(金) 01:30:19 ID:EgmzOvhur.net
桃やプラム、葡萄なんかはチッ素・カリウム過多で病害が発生するらしい
だから化成ほどほどで積極的に鶏糞や油粕を使ってみていいと思うんだ

254 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf5b-G+vO):2020/06/13(土) 12:20:16 ID:XiZQ0AN/0.net
ダニアレルギー

255 :花咲か名無しさん :2020/06/13(土) 12:29:00.29 ID:XiZQ0AN/0.net
マジごめん

「殺ダニ剤撒きたかったなー。大雨じゃん。雨ついでにシャワーで洗い流そーかな。取り敢えずそれでしのぐ」
的な事書きこもうとしたら、スマホ落としかけて画面さわりまくってしもた

256 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9387-E8/F):2020/06/13(土) 23:06:11 ID:Jn3AnnB30.net
鶏糞だけは絶対使わない

257 :花咲か名無しさん :2020/06/14(日) 00:56:35.59 ID:Lbx4KrsBr.net
今年も山梨産サマーエンジェル食べたいな〜
7月頃までの辛抱だ

258 :花咲か名無しさん :2020/06/14(日) 01:02:50.51 ID:Eil0sbMaa.net
スモモ売ってた。旨そうだった。

259 :花咲か名無しさん :2020/06/14(日) 01:33:39.84 ID:Lbx4KrsBr.net
今出てるって何? ソルダム?

260 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-LSMT):2020/06/14(日) 07:05:25 ID:jNNprxCi0.net
赤黒くて大玉ならハニーハート。糖度は低いけど酸味も少ないので食べやすい

261 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f369-EVMN):2020/06/14(日) 08:10:52 ID:z9Iy+gii0.net
>>249
彩の姫あるんだけど実がならない選定とか豆にしないとだめなのか
品種違うやつ掴まされたのか

262 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0318-EVMN):2020/06/14(日) 10:21:18 ID:VF6SJNyy0.net
>>259
大石早生

263 :花咲か名無しさん :2020/06/14(日) 12:34:48.29 ID:3slSE8850.net
彩の姫、余り剪定してないけどなってるよ?

264 :花咲か名無しさん (ガラプー KK47-qQbJ):2020/06/14(日) 15:36:35 ID:9v3+iN0LK.net
>>259
早生種だろうから大石早生、りょうぜん早生、ハニーローザあたりじゃないかな?

265 :花咲か名無しさん :2020/06/15(月) 00:12:01.76 ID:G1XaWUPrr.net
ソルダムを齧る時の皮を「プツン!!」って噛みきる感触と顎関節がキュー…となる酸味
ソルダムは完熟より青い方が好きだな

266 :花咲か名無しさん :2020/06/17(水) 20:15:48.04 ID:+tSXoAIYa.net
ハリウッドが実を付けてる。
何も知らずに植えだからもう1本の
すももの木の枝が数珠なりに実が成って
重さで一昨年枝が折れた。
香川県

267 :花咲か名無しさん :2020/06/17(水) 22:33:03.87 ID:VffzbFU70.net
実が少ないので、大石早生がソルダムの大きさ。ワッハッハ

268 :花咲か名無しさん (ガラプー KKb3-OsdR):2020/06/17(水) 22:40:43 ID:cC3Y6KXWK.net
摘果しないと枝折れ易いよ枝のつけねからバッサリ裂ける雨降ったら要注意だしそれなりの対処で支柱で枝折れ防がないとね

269 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-4aBm):2020/06/18(木) 10:08:40 ID:MjZE2G5wa.net
ウチの近所の桃が、落雷にでもあったかの様に裂けて折れてたな…

270 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a9d-1/Nl):2020/06/18(木) 10:39:51 ID:sI8l/ctb0.net
何それ怖い

271 :花咲か名無しさん :2020/06/18(木) 11:00:25.97 ID:dzAYHtXT0.net
グンマーならオークとかじゃね?
ギルドに討伐依頼出さないと人的被害出るかもよ
他県なら果実の重みで折れたとか

272 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-4aBm):2020/06/18(木) 15:07:11 ID:MjZE2G5wa.net
他県だから、オークじゃないなw
たわわに実ってたから、春の強風に耐えきれなかったんだろう。

273 :花咲か名無しさん :2020/06/18(木) 20:25:38.15 ID:Ogjlq/ptr.net
だいだらぼっちかも知れん

274 :花咲か名無しさん :2020/06/20(土) 14:23:08.95 ID:WGvZEMmB0.net
メスレーが熟れてきた
今年は豊作だから楽しみだなー

275 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-fmG/):2020/06/20(土) 19:29:07 ID:+ApZLyGZr.net
大石早生が青果コーナー並んでるね
アレって美味いの?

276 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a9d-IXeA):2020/06/20(土) 20:49:57 ID:XU9oLyfK0.net
不味かったら何十年も定番化しないだろ。
って言うか大石早生の味知らないとか
このスレ的には馬鹿と同義語レベルの世間知らずだろw

277 :花咲か名無しさん :2020/06/20(土) 21:30:56.07 ID:fgg0zEpSa.net
>>275
市販のはたいして美味しくないよ
でも自家栽培で完熟したものは美味しいらしいよ

278 :花咲か名無しさん :2020/06/20(土) 21:52:43.05 ID:zZKUjgjb0.net
家のメスレーも色づいてきた。
鳥避けのネットをかけた。

279 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-fmG/):2020/06/21(日) 00:07:54 ID:1jKCVVTXr.net
>>277
了解、安いけど買わんとくw

280 :花咲か名無しさん :2020/06/21(日) 09:10:42.17 ID:PLQy1Hlh0.net
大石早生食った事ないとか
このスレに何でいるんだ???って印象
単なる大石早生サゲの
いつもの人だろうけど。
大石早生に親殺された可哀想な奴w

281 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ac8-sW8I):2020/06/21(日) 11:01:15 ID:3RY00l5P0.net
>>276,278
お前が大石早生を心から愛してるということは分かったが、トゲトゲしす
ぎでは?
実際、俺も大石早生は食ったことがない
正確には食ったことがあるんだろうけど、大石早生と知りつつ食ったことはない
ソルダム、貴陽、太陽、サマーエンジェルは食ったことがある

282 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ac8-sW8I):2020/06/21(日) 11:03:38 ID:3RY00l5P0.net
念の為言っとくけど俺は>>275とは別人

283 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a9d-1/Nl):2020/06/21(日) 11:40:51 ID:PLQy1Hlh0.net
>>278とばっちりワロタ
流石に4種しか経験無いのももったいないと思う
スゲー多様にスーパーマーケットで変える昨今にね。

以前に品種不明の「山形プラム」って言っただけで
時期と特徴から一発で当てた人とかこのスレ居るしなぁ

284 :花咲か名無しさん :2020/06/21(日) 20:11:30.96 ID:1jKCVVTXr.net
ここまでを集約すると、大石早生はブタの餌って事でいいかな?

大石早生=プラム界の菊芋

285 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 174c-2S+g):2020/06/21(日) 22:16:40 ID:W0o8fq320.net
早生種は、早いがごちそう

286 :花咲か名無しさん :2020/06/21(日) 23:19:04.70 ID:kvUPCi1R0.net
先週買った大石早生は甘みも酸味もあまりなかったけど
今日買ってきたのは、紅色に熟れて美味かったよ
一緒に買ったハニーローザはもっと美味かった
うちのは今年は不作っぽいから買って食うだけ

287 :花咲か名無しさん (スップ Sd5a-3EZB):2020/06/22(月) 00:24:50 ID:/qHl+5F8d.net
買って食って自分で判断しろや
去年も近くのマルシェで買ったが甘くて果汁もたっぷりで美味かったぞ、当たり外れはあるだろうが

288 :花咲か名無しさん :2020/06/22(月) 05:38:54.46 ID:X7BoUqUPr.net
そうだ!太陽を食べた事があった!
太陽を小さくした版がバイオチェリーだ、見た目も食味食感も

余談だけどとても収穫して人様にあげられない、なんか恥ずかしいわ

289 :花咲か名無しさん :2020/06/22(月) 07:12:57.54 ID:jJaG7f+60.net
太陽を食べた事があった

という転生した邪神みたいな発言に驚いたわし

290 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a9d-1/Nl):2020/06/22(月) 09:45:06 ID:LDJn/ebY0.net
なら自分は
「今年は木星(ジュピター)を食ってやる!」
っていうかw
正確には太陽と木星かな。
「夏の天使の子」を食うのもw

横文字系の和訳すると結構、厨二な命名多いよね。果樹ってw

291 :花咲か名無しさん (ガラプー KKb3-OsdR):2020/06/22(月) 13:42:59 ID:SuCzvY/KK.net
サマーエンジェルとサマービュートの樹上完熟で食べ比べした人いるかな?感想教えてほしいお

292 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a9d-7G0o):2020/06/22(月) 14:44:56 ID:ZtZ142PP0.net
「かれんな初恋」や「恋花火」よりはサマーエンジェルやサマービュートのほうがまだ健康的に聞こえる。
ビュート(beaut)はオーストライア野郎が使う美人を意味するスラング

293 :花咲か名無しさん :2020/06/22(月) 15:36:23.69 ID:56okJRDX0.net
太陽の季節 太陽がいっぱい 太陽を盗んだ男 太陽が眩しかったから 太陽を創った少年

294 :花咲か名無しさん :2020/06/22(月) 15:50:47.26 ID:SLWVvPeE0.net
サマービュートあるけどまだ青い

295 :花咲か名無しさん :2020/06/22(月) 19:58:05.21 ID:c6M4o3gK0.net
初ハニーローザが色づいてきたけど、完熟はどうやって見分けるの?

296 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e1c-7G0o):2020/06/22(月) 22:48:30 ID:nrRr8AMC0.net
>>295
少しづつ食べながら一番美味しく感じたところが完熟でいいと思う

297 :花咲か名無しさん :2020/06/22(月) 22:49:57.94 ID:SuCzvY/KK.net
>>295
ハニーローザわんさか成るから摘果大変だw果皮の赤みがこくなる食べて自分で判断するのが勉強だわ

298 :花咲か名無しさん :2020/06/22(月) 22:55:35.96 ID:SuCzvY/KK.net
サマーエンジェルとサマービュート期待してるのよハニービートも期待してるけど来年に実成るかは不明

299 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e3b8-XQn2):2020/06/22(月) 23:10:52 ID:c6M4o3gK0.net
>>296
>>297
ありがと、まだ黄色に赤みがさしたくらいだから、もうちょっと赤くなったら食べてみるわ。

300 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5a9d-Epcz):2020/06/23(火) 07:06:13 ID:J2QhJwUJ0.net
今年の大石早生はうまくない@関東
気温が低かったからかな

301 :花咲か名無しさん :2020/06/23(火) 10:08:45.50 ID:jz3EikDBa.net
完熟まで待って、鳥に喰われる

302 :花咲か名無しさん :2020/06/23(火) 21:21:34.21 ID:E0xclafU0.net
ハニーローザ一個食べてみた。
ちゃんと甘かったけど、酸味がないから、ちょっと甘ったるく感じた。

303 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f4c-xIBr):2020/06/24(水) 19:23:05 ID:l1u3eWKE0.net
大石早生もソルダムも完熟前に鳥に食われている

304 :花咲か名無しさん :2020/06/24(水) 20:15:33.85 ID:GcXhGn1X0.net
ネクタリンとか出回ってるね
いい時期になった

305 :花咲か名無しさん :2020/06/25(木) 11:33:25.38 ID:oMyI3iUk0.net
ケルシー

306 :花咲か名無しさん :2020/06/25(木) 11:40:58.48 ID:oMyI3iUk0.net
途中で送信すまん
・・・が見るからに不作

オク、メルカリに冬場でもスモモって穂木の出品ってあんまないね。
受粉用がちらほら

307 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f9d-5fXH):2020/06/25(木) 11:59:40 ID:d0eHCNLy0.net
毎年豊作過ぎて摘果必須のビューティーが初めて不作
暖冬の影響かな。
ジュピターは今年こそまともに収穫できそうなのが救い

308 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f5d-7rTF):2020/06/25(木) 14:23:15 ID:Hc1d/F1e0.net
暖冬で花が早かったのと、花冷えの影響かな。

309 :花咲か名無しさん :2020/06/25(木) 14:39:23.69 ID:lFIKon6k0.net
うちのジュピター初成りなんだけど、随分ずんぐりむっくりの果形なので笑える

310 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff0-j33T):2020/06/25(木) 16:26:33 ID:vRHaoyWc0.net
今年は結構生ってるけど
鳥とアライグマに食われると思うと切ない
なんか防ぐ方法は無いのか

311 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sad3-5F7F):2020/06/25(木) 19:29:47 ID:fqNXzeWLa.net
結果発表~!!

312 :花咲か名無しさん (スプッッ Sddf-nkTG):2020/06/26(金) 08:20:47 ID:g4Tb2lB0d.net
うちのシュガー、アーモンドくらいの大きさで紫色になってきたんだがもぅこれ以上大きくならんの?

313 :花咲か名無しさん :2020/06/26(金) 12:53:44.95 ID:B+6i5fNu0.net
プルーンはこの時期まだ緑色のはずだから、そのシュガーは落ちる運命にあり

314 :花咲か名無しさん :2020/06/26(金) 22:10:33.57 ID:18cgXqM40.net
週末に収穫しようと思っていたハニーローザが全部カラスに食べられた・・・

315 :花咲か名無しさん :2020/06/26(金) 23:38:26.88 ID:rUPkRArcK.net
>>312
プルーンは今時期に色付きしないからな…何らかの病気か樹の虫食いなどなどの障害だと思う

316 :花咲か名無しさん :2020/06/27(土) 08:16:39.03 ID:2wu66quM0.net
>>314
なんで網かけておかないの〜

317 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f5d-7rTF):2020/06/27(土) 10:24:00 ID:amkcNS8s0.net
>>316
傘紙かけてたから、熟してもばれてないって思ってたのに・・・

318 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sac3-96sG):2020/06/28(日) 14:01:37 ID:r5KKtH4Ha.net
2年目の苗ですが、50センチの棒苗に主枝候補(黒色)が3方向に伸びています

さいきん主枝候補に上方向の芽(水色)が何本か出てきました

摘心して上方向の芽を成長点に切り替えていきたいと思いました

ありがとうございます
sssp://o.5ch.net/1oh61.png

319 :花咲か名無しさん (オッペケ Sra3-O2TO):2020/06/28(日) 14:41:18 ID:lBZTGxrfr.net
カラスは目だけじゃなく鼻もいいんだろうな、とよく思う

320 :花咲か名無しさん :2020/06/28(日) 16:02:39.30 ID:YjP9He5y0.net
オザークプレミア収穫

321 :花咲か名無しさん (テテンテンテン MM4f-2qQi):2020/06/28(日) 18:57:36 ID:sC0tZBSIM.net
うちの鉢植えカラスにやられました。
あと少しで収穫と思ってたのに‥
完熟前にやられるのでどう対策したらいいか‥

322 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f9d-3+hg):2020/06/28(日) 22:32:18 ID:l8JG6JqK0.net
>>320
おめ!  で、食味レポお願いします

323 :花咲か名無しさん :2020/06/28(日) 23:31:33.96 ID:NNH0V7qXa.net
鉢植えカラス

324 :花咲か名無しさん :2020/06/29(月) 01:28:46.56 ID:bMMLzQ+Z0.net
>>321
防鳥ネットを買ってね

325 :花咲か名無しさん (ワントンキン MM9f-+Dq+):2020/06/29(月) 19:55:26 ID:e93jAP/MM.net
コナカイガラムシらしき白い群れがプラム井上の苗にいたのでキンチョールかけたら壊滅した キンチョール実は素晴らしい農薬なんじゃないか

326 :花咲か名無しさん :2020/06/29(月) 20:41:23.52 ID:2P0XmnA90.net
後に植物も死ぬ

327 :花咲か名無しさん (ワントンキン MM9f-FMU1):2020/06/30(火) 06:31:06 ID:DXsQS7GZM.net
>>326
そうなんか?農薬と何が違うんやろ

328 :花咲か名無しさん :2020/06/30(火) 15:19:38.37 ID:vRTj18lQ0.net
今年は彩の姫とコチェコしか食べられない模様
李王、秋さやか、アルプス王子、ジュピター、貴陽はいつ食えるのやら

329 :花咲か名無しさん :2020/07/02(木) 20:49:38.84 ID:FM9wBlr40.net
オクで"奄美すもも"とやらを買ってみたけど
んー・・・
だった。とにかく皮が厚い硬い渋い。
剥くのも困難。一本筋の通った鼻に抜ける香りみたいのがない。
生産者の問題なんかな?

場合によっちゃ高接ぎ用穂木確保のため実生もありかと思ってたけど不用かな
台木目当てで蒔くんだけどさ

330 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a9d-u+G/):2020/07/03(金) 09:10:01 ID:b5tXVFWj0.net
ある品種が普及しない理由には、不味い、栽培困難、登録権のいずれがか上位にくる。
奄美すももは最初理由の例かもね。

331 :花咲か名無しさん :2020/07/03(金) 10:58:26.35 ID:qkjskijH0.net
大石早生、ソルダム全て野鳥に寄付しました
愛鳥協会のみなさん表彰状はいりません

332 :花咲か名無しさん :2020/07/03(金) 11:00:41.03 ID:qvlgVnRe0.net
授与しません

333 :花咲か名無しさん :2020/07/03(金) 12:21:59.08 ID:4CmbxBxna.net
>>331の大石早生をモリモリ食べて野鳥がいっぱい増える
→近隣で植えてる作物の鳥害が増える

334 :花咲か名無しさん :2020/07/03(金) 18:30:16.75 ID:V+4g9U2+0.net
雨でサマーエンジェルが水吸って裂果した・・・
雨多過ぎ・

335 :花咲か名無しさん :2020/07/04(土) 01:40:44.17 ID:US3CA9VNr.net
小玉ソルダムが並んでたから買ったったw

336 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-qSyU):2020/07/04(土) 09:52:53 ID:US3CA9VNr.net
>>334
ブルーシート敷き詰めて断水しなさいよ
最近KOMERIなんかに土壌水分量を測るメーター機があったよ
14%程度で推移させればグッと糖度が乗る

337 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a9d-Wiu6):2020/07/04(土) 19:05:21 ID:ZRZvRe120.net
今日、八百屋の店頭に大石早生と並んで「レッドビュート」って大石早生より2回り
大きい赤い実でブルーム少な目の果実が並んでた。
この時期の出荷なので早生種なのか?

338 :花咲か名無しさん :2020/07/04(土) 21:12:23.56 ID:p78RLYVO0.net
>>329
「地名+果物名」の果物は大抵しょぼい
「地名+品種名」の果物は真剣に取り組んでる

339 :花咲か名無しさん :2020/07/04(土) 21:45:01.33 ID:US3CA9VNr.net
産地名入り果物に真剣に取り組んだ結果、破綻した自治体もある

340 :花咲か名無しさん :2020/07/04(土) 22:46:22.03 ID:g7IKwxub0.net
レッドビュートって来歴不明って記述多いね
山梨と熊本で栽培されてるみたい

熊本は今豪雨心配だね

341 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ac8-/vLE):2020/07/05(日) 10:21:22 ID:l/gLjmrC0.net
>>339
夕張?
夕張メロンのブランド化は成功してるので元は取れてるのでは?

342 :花咲か名無しさん :2020/07/05(日) 12:43:06.28 ID:CNl+Dr650.net
サマーエンジェルの実生の樹の2度目の収穫
完熟果で112g
手前みそだが超美味かった。糖度計無いから測れないけど
かなり甘い。サマーエンジェルよりやや長径が長いイメージの形態
実生だからサマーエンジェルじゃないけど色合いは似てる。果皮は赤が強め
果肉はサマーエンジェル様の黄が強いクリーム色。半離核で食い易い。
実生でこんなに美味いの食えるなんてガチャ大当たりっすな。

343 :花咲か名無しさん :2020/07/06(月) 00:55:25.49 ID:bPm/Qjiy0.net
>>342
その種も植えて育ててほしいw

344 :花咲か名無しさん :2020/07/06(月) 10:38:02.02 ID:L86NrPzH0.net
>>342
接ぎ木苗をつくってオクで出してください。ぜひ欲しいです。
「実生」であることのことわりとして、実の写真もUPすれば効果的だと思いますよ。

それにしても早いですね。うちのサマーエンジェルはまだまだ青い

345 :花咲か名無しさん (ワッチョイ adb8-5Cu5):2020/07/12(日) 15:37:19 ID:s/eWrfOk0.net
彩の姫、初収穫。まだ黄緑だったけど、触ったら取れたので食べてみた。
めっちゃ甘かった。
酸味がほぼないからスモモっぽくないけど、これはこれでありかな。

346 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bf0-sTOU):2020/07/13(月) 03:55:06 ID:+lUe1qoh0.net
だいぶ実が落ちてたので袋かけたけど
今年はどうか獣が食い荒らしたりしませんように・・・

347 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bc5-ucCN):2020/07/13(月) 22:13:26 ID:L5p7TJrm0.net
買ってきたサンタローザ美味かった
噛んだ瞬間にスモモの香りが広がる

348 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa91-LRpg):2020/07/14(火) 14:11:59 ID:sN0+UJTRa.net
品種出来余り成長しない品種ありますか。
田舎で場所はあるけど柿見たいに10mも
高さがあったら収穫が大変ですから。
柿は昔農家だったので
昭和40年頃祖父が植えて放置状態。
何故か手入れもしてないのに成長して
かなり大木になってます。

349 :花咲か名無しさん :2020/07/14(火) 15:09:48.34 ID:yZEmayZxa.net
いや、手入れしないから大木になるのだが…

350 :花咲か名無しさん :2020/07/14(火) 15:21:57.49 ID:725duPFK0.net
10mの柿凄い立派ですねw

351 :花咲か名無しさん (ワントンキン MMa3-vGhL):2020/07/14(火) 16:22:11 ID:YG9M+mLuM.net
>>346
猿とか?

352 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-6PjY):2020/07/14(火) 17:14:26 ID:cOZb+Rrf0.net
スモモの木は放置で大木にすると小粒の実しか生らなくなるよ

353 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa09-nwwZ):2020/07/14(火) 19:49:49 ID:Ast4wkLFa.net
誰か10mとかの巨大スモモ育ててみてw
御神木レベルで見応えありそう

354 :花咲か名無しさん :2020/07/14(火) 20:32:56.93 ID:EbKU82X90.net
近くに7mくらいのスモモの木あるよ。
脚立使っても真ん中くらいまでしか手が届かない。

355 :花咲か名無しさん :2020/07/14(火) 22:14:00.08 ID:p2NQ/g+/0.net
まーとにかく
収穫目的で植えてる果樹は高く育てちゃダメ
手入れも収穫も億劫になる

356 :花咲か名無しさん :2020/07/15(水) 07:25:19.71 ID:6oXBxMMiM.net
高くしない方法ってあるんか 勝手に毎年伸びてしまうやろ

357 :花咲か名無しさん :2020/07/15(水) 09:15:02.94 ID:WH8/O4f50.net
>>353
スモモって地植え放置でそうなってるの結構あるよ。桜みたいなもん?
プルーンもそうなるのかは知らん

358 :花咲か名無しさん (ワッチョイ da9d-qipe):2020/07/15(水) 21:47:24 ID:65KC1edm0.net
>>356
プロの農園の写真をみると、盃型に樹形を作ってる。日当たりが一様になるし樹高が抑えられるからだと思われ。
ただし、家庭菜園ではスペースの都合でムリだわ

359 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/15(水) 22:42:29 ID:p0FZq4gwa.net
>>356
主枝を切り落せば可能だよ。
幹は、どうしても太くなるけどね。

360 :花咲か名無しさん (ワントンキン MMea-licA):2020/07/16(木) 21:58:47 ID:s8Mp7ApmM.net
>>359
3メートルくらいになったら先っちょ切ればいいの?

361 :花咲か名無しさん :2020/07/16(木) 22:21:26.40 ID:nmvTTIkS0.net
柿だか梅だかわからないけど畑の隅に自家用?に数本程度果樹植えてる農家の樹形見ると
物凄い低い位置で幹を摘心して地際に近い位置から主枝数本伸ばしてたわ

362 :花咲か名無しさん (ワッチョイ da9d-qipe):2020/07/16(木) 22:25:44 ID:3AHUdb+x0.net
栽培農家は高級スモモの開花時期、ていねいに授粉作業しなきゃならないからね。

363 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-QSP9):2020/07/17(金) 10:10:39 ID:rTBIbSPHa.net
>>360
基本は、毎年少しずつ切り戻しで小さく育てる。
 後は、根の成長を制限するとか。

364 :花咲か名無しさん (ワッチョイ aec5-YsWi):2020/07/17(金) 17:31:16 ID:agvjNjOV0.net
根域制限 誘引 窒素肥料はやらない とか
難関は 半径3m以内に何も植えない かな

365 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b633-PDgx):2020/07/18(土) 00:47:49 ID:ro8sirC80.net
家は実が付くと重みで枝がしなって良い感じに倒れてくる
適度に支えたり吊ったりしないとへし折れたりするけど

366 :花咲か名無しさん :2020/07/18(土) 22:09:05.92 ID:kOcM2VUEM.net
なりほど サンクス

367 :花咲か名無しさん (ワッチョイ aec5-YsWi):2020/07/19(日) 23:42:57 ID:16Y5J2Cn0.net
折れるよね
成り過ぎはみんなどうしてんだろ?

368 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-fOmF):2020/07/22(水) 09:59:33 ID:mCN6DmbM0.net
摘果っしょ。
豊産種は必須項目じゃね?
特にメスレー、ビューティーとかの自家結実種は超豊産になり易いから
鉢でも摘果はしないと枝折れヤバイ。
例え枝折れしなくても超が付く豊産は樹が疲弊しちゃうから
ヘタしたら数年回復しない。欲張らないで樹に合った量を実らせないとね。
要は生き物の世話って事だものな。

369 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b2e-ER22):2020/07/22(水) 21:43:42 ID:pUvVv5JX0.net
もしかして、スモモって家庭果樹に向かないかもと
思う今日この頃

370 :花咲か名無しさん :2020/07/22(水) 22:04:53.99 ID:ptP0Tfnza.net
豊産種そのメスレーとビューティ以外何があるの?
品種増やしたいから教えて

371 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 51b8-IvDA):2020/07/22(水) 23:27:12 ID:ZMZ2kWZz0.net
彩の姫

372 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5d-FdLM):2020/07/23(木) 12:23:54 ID:z0xxjbKNa.net
ありがとう
これも候補に入れておく

373 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1131-5PhQ):2020/07/24(金) 01:47:15 ID:+/xoQQ9P0.net
虫の名前を知りたくて教えてください
プラム発芽したばかりの種の柔らかい部分や芽を食べる虫で、見た目がホシチョウバエの幼虫
・2ミリ以下の大きさ
・半透明で糸状で先だけ黒い
似たような虫知りませんか?

ホシチョウバエは植物を食べると書いてある記述を見つけられず
何かわからず困ってます

374 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 13e3-Qgy3):2020/07/24(金) 02:20:42 ID:0PPCqJ2T0.net
>>373
キノコバエの仲間
農業害虫として危険視される

375 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6996-4qMj):2020/07/24(金) 06:14:00 ID:uFzDNEhY0.net
ついにうちのスモモにまでクビアカツヤカミキリが出現してしまった

376 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1131-5PhQ):2020/07/24(金) 08:52:28 ID:+/xoQQ9P0.net
>>374
ありがとうございます
やっと防除できそうです

377 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5d-R1zo):2020/07/24(金) 10:08:44 ID:wDt1Yzw5a.net
マジで、ある年突然害虫が湧き出すからな。

378 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b32-fOmF):2020/07/24(金) 11:34:46 ID:l1dp9gBL0.net
>>373
ナメクジハバチの仲間。ウメにはわかないけどスモモにはつくね

379 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-weRJ):2020/07/24(金) 15:12:50 ID:EtHpquRa0.net
貴陽今年は20個位収穫出来た
これでも10個以上鳥に落とされてるから
今年は上手く行った
獣が来なかったのと、袋かけたのが良かったかも(ビニール袋だけど

とりあえずジベレリンは必須&手間がかかるので
どう考えても買ったほうが安いw

380 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bc5-5TCi):2020/07/25(土) 01:54:41 ID:FvFPaMg00.net
おとっつあん、それは言わない約束でしょ

381 :花咲か名無しさん :2020/07/25(土) 03:28:15.35 ID:ITycd8Da0.net
貴陽てうまいんか?

382 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-weRJ):2020/07/25(土) 10:59:59 ID:y2YT8e/M0.net
うーん、樹上完熟まで持っていけば美味しいけど
酸味はのこる

でもその前に鳥に突かれるので、早めに収穫するとやや酸っぱい
パイナップルが近いと思う、もうちょっと甘いけど

383 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-fOmF):2020/07/25(土) 11:13:30 ID:xH4LKV7F0.net
ジュピターの収穫し時が判らん
そろそろだと思うが感触は固いんだよな。

384 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b12b-9CAQ):2020/07/25(土) 15:53:23 ID:AcRK6Oac0.net
秋姫今年で切るね(^^)モウイラネ

385 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-fOmF):2020/07/25(土) 16:12:10 ID:xH4LKV7F0.net
秋姫はこのスレで「パイナップルの様で美味い!」って
収穫して必死に美味いってアピしてた人いたなぁ
やっぱ再晩熟の品種は収穫までの時間長いってハードルって
心折れるもんだろうな。
>>384お疲れ!

386 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-keh3):2020/07/25(土) 17:31:53 ID:NblDVlWo0.net
店の秋姫であれだけ美味いんなら(買って追熟させるとホント、パイナップル味)
樹上完熟させたのって、ほっぺが落ちるくらいなんじゃない?

387 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b2e-ER22):2020/07/25(土) 19:40:19 ID:e/eIjqqb0.net
ああそうだ!
しかし完熟までに。。。。。。

388 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-fOmF):2020/07/26(日) 11:51:23 ID:WVLxOit10.net
>追熟させるとホント、パイナップル味

素直にパイナップル買って食った方が良くね?w

389 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5d-uAvc):2020/07/26(日) 12:13:29 ID:cX4+kJvNa.net
>>388
お前って本当につまんない奴だね

390 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1369-9CAQ):2020/07/26(日) 12:14:07 ID:PxWanG+b0.net
パイナップル味のプリンが好きな人がパイナップル食べて満足できるとかというとそうでもない

391 :花咲か名無しさん :2020/07/26(日) 13:35:25.17 ID:3m8cJQW2a.net
コロロ食べても、ぶどう食いたいもんな。

392 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b5b-0Xe0):2020/07/26(日) 20:28:29 ID:MMmT2aaD0.net
トマトの下草抜いてたらクワガタおった
樹液吹きまくりのサンタローザに乗せたった

393 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-5TCi):2020/07/26(日) 21:23:24 ID:g5p02XXc0.net
素人栽培じゃ秋姫は面倒って事例続出過ぎ
最晩熟品種はハードル高いわな。
貴陽と違う意味でのプロ向き品種

394 :花咲か名無しさん (スフッ Sd33-IJsh):2020/07/27(月) 17:06:19 ID:VtAKG/umd.net
結局なんの品種がいいのやら

395 :花咲か名無しさん :2020/07/27(月) 17:50:12.01 ID:HvWLWUadM.net
うちも秋姫あるけどもうすぐ全部おちそうや

396 :花咲か名無しさん :2020/07/27(月) 17:51:24.54 ID:HvWLWUadM.net
桃みたいにポンポン一杯なるけど晩熟なのが辛いわ

397 :花咲か名無しさん :2020/07/28(火) 07:49:03.88 ID:ntHrk+uh0.net
早生が一番
晩熟はマニア向け

100%動物に食われる

398 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd73-Ar/h):2020/07/28(火) 17:35:43 ID:eyMfsVTUd.net
写真上げてた人の実りの写真は無いのかい?
見せて欲しいなー

399 :花咲か名無しさん :2020/07/28(火) 18:41:18.16 ID:B9W5k24h0.net
貴陽売ってたので買って食ったけど まぁまぁ美味しかったよ

400 :花咲か名無しさん (ワッチョイ faf0-NJFW):2020/07/30(木) 21:18:13 ID:oEcFIXhJ0.net
貴陽樹上完熟狙って放置しといたの収穫したが
すんごいデカいの一個だけとれた、裂果したけど
デカくなるってのは本当だったんだな
他の奴は大体90g台なのに、こいつは235gあるわ

401 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5d9d-UdrD):2020/07/31(金) 01:55:29 ID:vmR1msAJ0.net
バカ舌ぼく、ソルダムとケルシーで大満足
特にケルシーは店でなかなか売ってないから毎年食いたいなら自分で育てないとね

402 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a9d-UD9X):2020/07/31(金) 10:03:55 ID:9RJPZ5kl0.net
>>401
卑下すんな。どっちも美味い品種やん。

403 :花咲か名無しさん :2020/07/31(金) 12:11:16.90 ID:vmR1msAJ0.net
ソルダムはスーパーで未熟な果実を叩き売ってるところもあるせいか軽く見られるし
ケルシーは「酸味もないしただ甘いだけじゃんw貴陽の方が美味い」とか言ってバカにされたことあるんだよな
家庭菜園とかやってない知り合いにおすそ分けしても「緑だけどこれ食べられるの?」と言われがち…
世間様がありがたがるのは貴陽やサマーエンジェルみたいな赤紫の品種なんだなって

404 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a9d-UD9X):2020/07/31(金) 16:09:26 ID:9RJPZ5kl0.net
「緑だけどこれ食べられるの?」と言われたら
待ってましたとばかりに嬉しそうに
「そういう品種なんですよ!もうこれで食べごろなんですよ!なかなか見ないでしょ?」
って後に「ケルシーって品種なんですが実は歴史ある品種なんですよ!実に空洞有っても気にしないでね」
ぐらい言って良い。

405 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d689-UD9X):2020/07/31(金) 18:52:33 ID:EnZ6rtCN0.net
近所のスーパーで貴陽2個入りパック598円だった

406 :花咲か名無しさん :2020/08/01(土) 23:59:06.81 ID:g7r8DhVV0.net
>>404
それもそうか、ちと元気出たわthx
>>405
うちの方(都内某所)だと今年は例年よりちょっと高くて3〜4個入り680円とかだな、貴陽
店で買って食べる分には好きだけど苗買って何度か失敗したんで自分で育てるには向いてない品種だなと感じた

407 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 89e3-Ea0s):2020/08/05(水) 17:50:48 ID:pm24p/s40.net
2冬越えたスイートサンとベイラーが5個ずつくらい実がなったよ
スイートサンはもう青色になってるけどベイラーはまだ緑
でも大きさはスイートサンの倍以上あって楽しみ^^

408 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a94c-eSwo):2020/08/05(水) 21:42:41 ID:wWYjvFca0.net
今年はケムシが少ない

409 :花咲か名無しさん :2020/08/05(水) 22:03:19.94 ID:aMSR4eEf0.net
首筋がモゾモゾして悪寒がしたが
頭に巻いたタオルの端が触れてただけだった

410 :花咲か名無しさん :2020/08/05(水) 22:30:45.84 ID:GW6TOHFia.net
コガネが食べる物無くなって、プルーンの葉食べとるわ。

411 :花咲か名無しさん :2020/08/05(水) 22:42:27.86 ID:YnGkR5p8d.net
えてこうに全滅させられたし…( ノД`)

412 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9bf0-UxGB):2020/08/09(日) 12:12:01 ID:yAZQohR30.net
エテ公が出る地方で栽培しちゃだめだなw
とんがらしでも塗っておくか

413 :花咲か名無しさん :2020/08/11(火) 20:10:44.26 ID:n/ThgW7E0.net
スーパーで山梨産のソルダムを売っていた
良型4個入り、税込みで500円オーバー

414 :花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-gzcj):2020/08/14(金) 13:30:49 ID:SH1x1bfzM.net
太陽買って食べたが、少しコリコリして固くて美味しかったよ 貴陽なんかよりうまい

415 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 429d-++7W):2020/08/14(金) 16:20:56 ID:TmDX0yaM0.net
え?太陽出てるのか。
8月半ばなのに近所で売ってるの見ないから
今年は晩成種ヤバいのかと思ってた。
太陽うまいよな。貴陽の元ネタだけある。

416 :花咲か名無しさん :2020/08/15(土) 13:12:57.77 ID:EwkigkjH0.net
今日スーパーで「皇寿」っていう見かけない品種があったんで買ってみたんだがこりゃうまいな
果肉は柔らかめだけどしっかりしてるし皮は太陽ほど気にならず貴陽みたいにくどい甘さってこともなくほどよくさっぱりした味わいだ
惜しむらくはネットで調べたら貴陽の枝変わりか何かで品種登録されたのが最近だから自分で育てられるようになるのはまだ先ということか

417 :花咲か名無しさん (ラクッペペ MM26-UCcj):2020/08/18(火) 18:04:57 ID:Dwjq8LwiM.net
貴陽って実なりが悪く手がかかる割にあまり美味しくないのか
思い切って処分しようかな

418 :花咲か名無しさん :2020/08/18(火) 20:44:42.34 ID:Wvru5IXA0.net
花はとても綺麗だから花の木として納得できればあり
ついでに実もとれる

419 :花咲か名無しさん :2020/08/18(火) 22:11:35.87 ID:80sf/EjQ0.net
貴陽は収穫出来りゃ美味いだろ。
伊達に高い値で取引されてる訳じゃない。

素人園芸じゃ収穫のハードルがシャレになってないレベルなだけ。
3倍体とか遺伝子レベルで他と違う難関品種。

420 :花咲か名無しさん :2020/08/18(火) 22:54:47.79 ID:6Z9Uga+pa.net
>>417
とりあえず、実が成るまで生かしてみては?
ネットの書き込み鵜呑みにすると、後悔するかもよ。

421 :花咲か名無しさん :2020/08/19(水) 04:39:50.64 ID:N/pvCl240.net
>>417
よっぽどの田舎ならともかく今は都市部ならスーパー何軒かはしごすりゃ見つかるだろうし試食してから決めても遅くないのでは
個人の好みを別にすりゃ一般的には最も美味いスモモに入る品種だと思うよ>>貴陽
他の果物にも言えることだけど「糖度が高い・柔らかい・汁が多い」ってのを有難がる人ばかりではないってだけで…
貴陽が美味いっていうのはメロンはアールスフェボリット、ブドウはシャインマスカットって言うようなもんだからな

422 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd1f-sQXH):2020/08/19(水) 05:47:47 ID:k3nb6Ht2d.net
貴陽栽培できるくらいのスキルあるだろ!おまいらなら?w

まあ7-8年で実なりも安定してくるし樹上完熟は最高に美味いと思うわな

423 :花咲か名無しさん :2020/08/19(水) 06:59:58.80 ID:Fm1FrNjjM.net
太陽植えるか 歯ごたえ酸味がマジでうまかった

424 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ff0-oLuh):2020/08/19(水) 07:34:39 ID:ngaWqXg10.net
貴陽はマジオススメしないw
ここで褒めてる人は実際に植えてる人の意見なんだろうか
手間はかかるわ、鳥に食われるわ枝は伸びまくるわで
正直これ個人でやってる人は相当物好きだと思う

去年なんか獣にやられて食い残しと
小さい実2〜3個しか取れなかったんだぜ?

425 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f08-7CyN):2020/08/19(水) 08:50:48 ID:xfzfZaDB0.net
>>424
>手間はかかるわ、鳥に食われるわ枝は伸びまくるわで

それは、貴陽だけの問題じゃない! すべてのスモモに当てはまる

426 :花咲か名無しさん :2020/08/19(水) 09:36:54.33 ID:W85FVcR40.net
3倍体とか遺伝子レベルで他と違う難関品種。
この一言に尽きる。
お花見の為の品種じゃね?って思う。
それぐらい花は見事。もし鉢栽培で収穫出来たら自慢して良い
自分なら素直に賛辞を贈る。

427 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f08-7CyN):2020/08/19(水) 10:26:36 ID:xfzfZaDB0.net
>>426
>もし鉢栽培で収穫出来たら自慢して良い

鉢栽培は知らんが、根域制限栽培で収穫している。 決して、太陽のような豊産性ではないが。
人工授粉などしていない。 紫峰・貴陽・太陽・秋姫・品種不明樹   紫峰、貴陽は終わり、今は太陽採り頃。

428 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f5d-vHbX):2020/08/19(水) 10:30:06 ID:hvWC0Qc10.net
ブルーベリー、ブドウ、柑橘、イチジク、スモモを育ててるけど、一番枯らしたのはスモモ。
立地かもだけど病気に弱い気がする。

429 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f9d-Dag0):2020/08/19(水) 12:06:21 ID:W85FVcR40.net
>>427
凄い!偉い!素晴らしい!

430 :花咲か名無しさん :2020/08/19(水) 12:28:49.06 ID:lRD8fRPm0.net
基地外発生中

431 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa63-mZ8P):2020/08/19(水) 15:11:13 ID:sIPQ+6Gha.net
すもももももも菊池桃子

432 :花咲か名無しさん (スップ Sd1f-opce):2020/08/19(水) 23:28:02 ID:xjIOEYGBd.net
取り敢えず写真撮って見せてくれ
そうすれば話しの信憑性も増すってもんよ
一見は百聞にもなんとやらだからさ

433 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f4c-8g1u):2020/08/20(木) 19:34:40 ID:XhAHKAWw0.net
ゴボウの水やりついでに、柿とスモモにも潅水

434 :花咲か名無しさん :2020/08/20(木) 21:31:06.93 ID:W7UYju0u0.net
自動給水装置大活躍。
8月に入って設定は流石に変えたが
楽でええわ〜

435 :花咲か名無しさん :2020/08/20(木) 22:55:51.07 ID:nKnK/R8Ud.net
鉢植えでスモモ成ってるの見たことないわマジw 誰か写真あったらぅpお願いします。できたらば太陽、貴陽、サマーエンジェル、サマービュートあたりの写真でおながいします。

436 :花咲か名無しさん (ワントンキン MMdf-cQJ5):2020/08/20(木) 23:09:15 ID:Wbi8T3j7M.net
九月下旬太陽苗入荷だそうだが家の庭もう場所がない

437 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fb8-vHbX):2020/08/21(金) 00:10:30 ID:K38DBUzI0.net
鉢植えも普通に花咲くし、実も付けるけど・・・

438 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f4c-8g1u):2020/08/21(金) 19:24:02 ID:zWMdZF4w0.net
来年に備えて水やり

439 :花咲か名無しさん :2020/08/22(土) 09:40:21.96 ID:hS0QTKOs0.net
太陽かって追熟中
楽しみだが今年の各種スモモの出回り具合からすると
太陽が実質最後かな。
秋姫はまともに出回るか分からん。

440 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-fbkl):2020/08/23(日) 00:32:06 ID:XhXsxU+V0.net
うちの太陽は熟す前に茶色く腐った。
灰星病?かもしれない。
来年はちゃんと防除する。

441 :花咲か名無しさん (スップ Sd9f-opce):2020/08/23(日) 13:03:22 ID:bpQHFQq3d.net
やっぱり写真は出て来ないよな
スレに居る人は粘着な人によれば3人程
近々に上がった写真は2枚
何方も褒められる状態の写真では無かったもんな

442 :花咲か名無しさん (スッップ Sd9f-sQXH):2020/08/23(日) 13:47:38 ID:RPi2eALEd.net
実際に鉢植えで栽培してる方のスモモの写真が見たいです。うちは畑に植えてるので大きく樹高3m以下に剪定して栽培してる。趣味なんだけど面積は25aくらいで数種類栽培(受粉関係上)してる。貴陽、太陽、大石、ハリウッド、ソルダム、ハニーハート、サマーエンジェル、サマービュート、メスレ、サンタローザ、実生種、新種ではハニービート植えてみました。

443 :花咲か名無しさん (スップ Sd9f-opce):2020/08/23(日) 16:12:15 ID:bpQHFQq3d.net
>>442
写真見たいです

444 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f9d-YpYZ):2020/08/23(日) 20:23:44 ID:ixKosbaL0.net
>何方も褒められる状態の写真では無かったもんな

このセリフ上げた側から写真見たいとか
どんだけ厚顔なんだよ。

445 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd6-Dv7q):2020/08/23(日) 20:33:05 ID:F9Ermdch0.net
なんで花咲いた

446 :花咲か名無しさん (スップ Sd9f-sQXH):2020/08/23(日) 20:34:43 ID:hC3UqlTyd.net
>>443
あのね写真を貼ってあげたいけど最近スマホに変えたら全然操作法わからねし、、、それでドコモのはじめてスマホ教室を来週からチャレンジしてくるw

なんせジジイだからねガラケイはラクチンだったけどスマホにかえたら2chの専ブラ変わるしやり辛いし誤操作するし散々ですテンテンテンw

そうね写真ぅpできるようになったら貼り付けるので気長にまっといてくたらはいな?w

447 :花咲か名無しさん (スププ Sd9f-DjWe):2020/08/23(日) 23:25:54 ID:KT2ChHuWd.net
鉢植えサンタローザは生るけど、貴陽月光はサッパリやわ

448 :花咲か名無しさん :2020/08/24(月) 08:09:38.15 ID:Z+Y+Z8BbM.net
修行僧
https://i.imgur.com/n4iHVIk.jpg

449 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd1f-opce):2020/08/24(月) 20:46:46 ID:dOdKRTQ9d.net
>>448写真有難う
開心形か開心自然形目指して育成してるのかな
今年の剪定である程度形が出来そうですね
現時点で作業中に株間が少し狭いと感じてたら
ハリウッドを小さく作らないと後で苦労しそう

450 :花咲か名無しさん :2020/08/24(月) 21:48:03.58 ID:FTDGor630.net
受粉樹無しで一本で実るといううたい文句に乗せられてバイオチェリー植えたけど異品種複数植えないと実が付かない…
しかも猿が群れで出没するようになりやがった。猿害のないとこにあらためて複数植えるか…

451 :花咲か名無しさん :2020/08/25(火) 09:43:09.80 ID:fMXcJzQFM.net
バイオチェリーの受粉樹ってどれなんでしょう?
バイオチェリーを受粉樹にする話しか出てこない。

452 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-QyHX):2020/08/25(火) 16:16:39 ID:zkZY7igy0.net
違う品種か別の樹がいるみたい。

453 :花咲か名無しさん :2020/08/25(火) 16:21:31.77 ID:Hn/g0XdF0.net
品種がわからなくなっていまったプルーン(日本緑産さんで購入)が大きくなって、今年 実が鈴なりになりました。
紫の大きな実がたくさんなっているのですが、食べごろかどうかの判断が難しく、どうしたものか?と思っています。
かたい状態で収穫して追熟などできるでしょうか。
いまのところ 多くの実がかたい状態です。

454 :花咲か名無しさん :2020/08/25(火) 16:22:06.02 ID:TNs50n5qM.net
>>449
ハリウッドは冬にバッサリいきます
ちなみに手前が秋姫で奥が貴陽です

455 :花咲か名無しさん :2020/08/25(火) 19:44:16.50 ID:T/YYdWhyd.net
>>450
取り敢えず写真撮って見せて下さい
その方が皆さんからアドバイス貰い易いと思う

456 :花咲か名無しさん :2020/08/25(火) 20:03:06.74 ID:T/YYdWhyd.net
>>454
来年の早春になったら他の木に芽接ぎして
成功したら切り倒すかコンパクトに剪定なんてどうかな

457 :花咲か名無しさん (スップ Sd1f-sQXH):2020/08/25(火) 23:29:15 ID:yfDxVDd6d.net
>>453
地方にもよると思うけが9月上旬ころから熟成始まるんじゃないかな実を触ったら少し軟らかみたいな触感?実際に食べてみて自分なりの経験しかないとなw

458 :花咲か名無しさん :2020/08/26(水) 10:13:02.73 ID:pVRB738sa.net
いいな~。
来年位には実を付けてくれるかな~

459 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 799d-pyQU):2020/08/30(日) 01:24:21 ID:ghxVGbpo0.net
>>441
地方なら写真上げても見つかることは少ないんだろうけどうち住所が目黒世田谷なんで…
その気になればいくらでも特定されちゃうから収穫した実くらいならともかく木全体の写真をうかつに上げるのは難しい
ぶどうとか柑橘辺りなら植えてる人多いから誤魔化せるかもしれんがこの辺だとスモモはやってる奴の絶対数がそもそも少ないし

460 :花咲か名無しさん :2020/08/30(日) 06:42:35.02 ID:IZuzRmE00.net
うちも23区。その事情よーく分かります。
ブログとかに上げるときは、木の周りを「ペイント」で半透明にぼかしてからにしてる

461 :花咲か名無しさん :2020/08/30(日) 11:40:22.02 ID:8JzN/kt6d.net
根域抑制してる部分だけなら大丈夫でしょ?
または画角を木の根本から構造物が写らないギリギリまでの範囲で撮影したら良いよ

俺が本当に場所を知られたく無いなら
居住地書いたりしない
すごい矛盾した事をする理由は何?
特定される可能性が怖いとは思えない

462 :花咲か名無しさん :2020/08/30(日) 11:43:35.58 ID:8JzN/kt6d.net
因みに目黒世田谷と言う地名は無い

463 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 799d-pyQU):2020/08/30(日) 13:34:25 ID:ghxVGbpo0.net
>>461
実がついてる状態の全体写真ならまだしも根元の部分だけで評価されたらどうあがいても地植え>鉢植えにしかならなくない?
自分の栽培技術が下手の横好きなのは自覚してるけどわざわざ写真撮ってネットに上げて
それで>>441みたいに「褒められる状態では無い」とか他人にシビアな評価されたいほどマゾじゃない
あと住所に関しては住所知られたくないけど写真上げられない理由がそれである以上全く書かないわけにもいかないから
「目黒(区〜)世田谷(区のどこか)に住んでるから」と大まかに書いただけで「目黒世田谷」っていう住所に住んでるわけではないです

464 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd22-nUCc):2020/08/30(日) 16:38:45 ID:FAbwkzIqd.net
住所の一件はは言い訳にしか見えないな
一般的にそんな表現の仕方はしないから
検索するとヒットするしさ

写真は根域制限バックと写せる限りの部分でも
十分参考になる
あと何でID使い分けてるの?

465 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1189-7V7A):2020/08/30(日) 17:37:58 ID:JU2FJ52Z0.net
いつもの基地外だから相手にしないように

466 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 029d-1etN):2020/08/30(日) 20:31:21 ID:p2USMAuw0.net
正直、この基地ヤバイ。ウザい。

467 :花咲か名無しさん :2020/08/30(日) 20:58:43.39 ID:cGfhYUbnd.net
なんか凄え豪雨みたいだな長野、、、もう台風の影響?

468 :花咲か名無しさん :2020/08/30(日) 21:57:42.39 ID:oMu47gs50.net
とりあえず「写真」という単語が入ったレスには反応しないのが吉
荒らしは自作自演でレスして伸ばすこともあるから注意
ワッチョイも参考にしつつ基本はスルーで

469 :花咲か名無しさん :2020/08/31(月) 08:29:08.18 ID:L/6fGy7Z0.net
5chはワッチョイスレでも自演ばかり
バレてるの分かって無いアホ

470 :花咲か名無しさん :2020/08/31(月) 12:34:01.83 ID:r5E+PL/s0.net
>>469
いちじくスレで荒らすのとはんのうするのどっちも同じやつなの
当人がIDとワッチョイの仕組みよくわかってないみたいでモロバレなの笑ったわ

471 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 029d-JI6e):2020/08/31(月) 16:55:25 ID:naXKu5IU0.net
この基地は異常に写真にこだわるのが怖い

472 :花咲か名無しさん :2020/08/31(月) 18:55:07.18 ID:nyFzWB1s0.net
>>465
普段このスレ常駐してないから知らなかったがアレな人かあ…
住所に関しては確かに地方に住んでる人にはなじみのない言い方だろうからこちらの不注意かもと思ったけど
ID云々に関してはワッチョイもIDも特に変わってないから一瞬何言ってるのかわからなくて混乱したわ

473 :花咲か名無しさん :2020/08/31(月) 19:45:13.15 ID:vDLPr5VGd.net
25リットル鉢8年生4メートルのプラムで収穫
こんな馬鹿が居るスレで写真は重要
俺は首都圏住みだよ
首都圏で住所が目黒世田谷だと言ったら笑われるよ

474 :花咲か名無しさん :2020/08/31(月) 19:47:43.32 ID:vDLPr5VGd.net
今東京MXでは赤毛のアン放送中
トマト収穫するシーンが流れてる

475 :花咲か名無しさん :2020/08/31(月) 19:52:29.44 ID:vDLPr5VGd.net
>>472
板内を精査して見れば誰がやってるか分かる
せっせと変えてるから

476 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1189-7V7A):2020/08/31(月) 21:12:40 ID:7VtQ3BaD0.net
いや笑われないよw

477 :花咲か名無しさん :2020/08/31(月) 22:21:23.65 ID:vDLPr5VGd.net
>>476
都会住みには馴染みのあるらしい
目黒世田谷をググると屋号以外にヒットしない
誰も常用してない馴染みの言葉
恥ずかしいから辞めなよw

478 :花咲か名無しさん :2020/08/31(月) 22:54:16.55 ID:0ubl5GMGd.net
25L鉢で4m凄いなそれ!風吹いたらぶっ倒れるだろ補強してるとは思うけど?もっと大きい40〜60Lくらいの鉢にしたら幸せプラムwまあ実際場所とるから難しいけどね

479 :花咲か名無しさん :2020/09/01(火) 10:44:09.24 ID:xkAQv1nu0.net
>>478
ID:vDLPr5VGd は例の基地
触っちゃヤバイ

480 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd82-nUCc):2020/09/01(火) 19:04:45 ID:WBiNdxTOd.net
世界のGoogleで検索しても
InstagramやTwitterでも目黒世田谷はヒットしない
この事実は自演レスの追認より遥かに信用出来る
誰も常用してない目黒世田谷
そんな目黒世田谷に同意や擁護するレス
生まれも育ちも首都圏人からしたら有り得ません
事実にそぐわない話を必死に援護してるIDばかりなのが笑える
25リットル鉢8年生4メートルのプラムで収穫くらい笑える

481 :花咲か名無しさん :2020/09/01(火) 19:51:29.85 ID:nxJ2QReI0.net
良かったね基地外くんw

482 :花咲か名無しさん :2020/09/01(火) 19:59:04.28 ID:csvsBmvX0.net
世界は自分の見たいようにしか見えないからね。

483 :花咲か名無しさん :2020/09/01(火) 20:16:25.18 ID:Zyj3ffNn0.net
目黒区ってあるんだね

484 :花咲か名無しさん :2020/09/01(火) 20:59:29.20 ID:o5r2Aq0Id.net
えーっ、、、しばらくROMることにしるお



今シーズンは終わったけど来シーズンに向けて今日はダイアジノンとアルバリンにサイアノツクスのミックス液散布した。カメムシとカミキリにシンクイガにコガネがぬっころころになればと思うのw

今年は
なんかカメムシが異常に多いきがするね?

485 :花咲か名無しさん :2020/09/01(火) 21:54:48.79 ID:WoSp9YOE0.net
前スレで8年生の画像見たけどアレは信用出来無いでしょ
あんだけ偉そうに講釈垂れてたのに瀕死のヒョロ苗だったからさ
画像無しの知ったか振り野郎は話し半分以下に脳内補正して読んでるわ

486 :花咲か名無しさん :2020/09/01(火) 22:37:28.11 ID:xMmaLpcp0.net
>>483
落語の目黒のサンマとかあるし一応人口30万(よりちょっと少ないが)都市だろ!とマジレス

487 :花咲か名無しさん :2020/09/02(水) 07:31:58.81 ID:y/SwMiLDM.net
基地外くんはおりこうさんですねw

488 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-Q6Op):2020/09/02(水) 09:24:06 ID:Kwj6/mNa0.net
異常に「こだわり」が有る感じ。基地は。
写真要求とか
数か月前の事項を根に持つ感じ。
サイコパスとかパラノイアって印象。
リアルなら関わりたくない人格、思考。

489 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8b-F7RD):2020/09/02(水) 10:06:30 ID:RqUANw/da.net
早く実が着く様にならないと、毎年親父になんの木か説明しなくてはならない‥

490 :花咲か名無しさん (スップ Sdff-PLHv):2020/09/02(水) 14:26:25 ID:DnMzpJ6od.net
ん?苗木屋業者のカタログでも見せれば済む話しだと思うな?もしかしてアレな人なの

491 :花咲か名無しさん :2020/09/02(水) 18:40:07.62 ID:/N1NxZaSd.net
>>488
本当だよ園芸板でホモ話し書きまくるヤバイ奴とかな
凄いこだわり持っててサイコパスやパラノイアって感じだった
リアルでは関わってくれる相手居ない印象
キモイ

492 :花咲か名無しさん :2020/09/02(水) 22:55:44.03 ID:vLq0Bqvn0.net
>>489
うちは母が毎年聞くw

493 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 079d-biH0):2020/09/03(木) 00:57:20 ID:uULYRxen0.net
>>488
サイコパスなら知能は高いけど日本語が読めない、文章校正力が皆無のレスするあたり只の馬鹿だろ
他人に写真を貼れと煩いくせに自分は1枚も貼ってないのも典型的な荒らしのやり方だし

494 :花咲か名無しさん :2020/09/03(木) 22:27:56.36 ID:eTOMPKxwd.net
>>493
俺は嘘や誇張した内容を書いたりしない
だから写真で証明する必要も無いし
求められた事も無い
見せて欲しいならお願いしてみたら?

495 :花咲か名無しさん :2020/09/04(金) 06:58:41.96 ID:G/6bKq3L0.net
キモイから結構です!

496 :花咲か名無しさん :2020/09/04(金) 10:23:10.73 ID:uu43YIP70.net
9月になったのに秋姫見ない・・・
でも太陽はまだ見る。
今年はプラムはどの品種も糖度イマイチなの多かったが
やっと糖度高めの太陽食えてよかった。
秋姫はどうなのかな。
うちの樹は酷暑でどの木もくたびれてるなぁ。

497 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2789-yM9x):2020/09/04(金) 12:16:27 ID:T+l51xKV0.net
サマービュートとサマーエンジェルの苗を6月くらいから山梨で探したけど見つからなかった
やっぱりネットですかね?

498 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2787-JY7d):2020/09/04(金) 13:17:22 ID:53My2iI50.net
果樹苗は秋から出てくる
春や夏に残ってる苗なんてやめときなさい

499 :花咲か名無しさん (ラクッペペ MM8f-W0oP):2020/09/04(金) 14:20:25 ID:eewEBM9TM.net
うちの秋姫は8月中に全部落ちました

500 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdff-PLHv):2020/09/04(金) 17:55:41 ID:oWEnoC0md.net
>>497
直接果樹苗木屋さんへいくと普通にあるけどなワッチしてみ?

501 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2789-yM9x):2020/09/04(金) 19:43:17 ID:T+l51xKV0.net
>>498
>>500
ありがとうございます
また色々巡ってみます

502 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8789-3NJ+):2020/09/06(日) 09:29:05 ID:Z+n+l5GT0.net
思ったより種類が多くて
何が何やら。

503 :花咲か名無しさん :2020/09/06(日) 14:35:12.72 ID:TL0IBLx+0.net
迷ったらメスレーで間違いない

504 :花咲か名無しさん :2020/09/06(日) 16:39:05.38 ID:XgM9S8hQM.net
個人的には、迷ったら彩の姫かな。

505 :花咲か名無しさん :2020/09/06(日) 20:44:45.39 ID:7Aw0/Dyr0.net
禿同

506 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 67e3-biH0):2020/09/07(月) 22:35:03 ID:Xp3BjG660.net
自分は迷った末、彩の姫と井上
2年目でまだ実はついてない
同じ時期に植えたプルーンのほうが早く実がなるね

507 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e74c-0gu7):2020/09/08(火) 20:15:17 ID:ucoow6ik0.net
ケムシの被害が出たのでスミチオン散布
台風でケムシが落ちたのか、噴霧後に虫が落ちなかった

508 :花咲か名無しさん :2020/09/08(火) 21:14:51.83 ID:YAvp2IWUd.net
何の毛虫か知らないけどシャチホコやシロヒトリならスミチオン乳剤液1000倍希釈散布で防除できていると思うの

509 :花咲か名無しさん :2020/09/08(火) 22:59:23.15 ID:ODwHOGvE0.net
プルーンの木に スモモを高接ぎできる可能性はあるでしょうか。
だめかなぁ。

510 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ea9d-m1Uj):2020/09/10(木) 09:31:15 ID:6Lxbxtuu0.net
今年は7月過湿、8月酷暑、9月残暑で
どの木も疲れとる・・・

511 :花咲か名無しさん :2020/09/10(木) 20:22:51.82 ID:NCKWrS/50.net
なんかうちのも葉っぱが元気ない

512 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f187-k+Vn):2020/09/10(木) 22:03:42 ID:FpjrYV7A0.net
>>509
できるよ

513 :花咲か名無しさん :2020/09/12(土) 06:45:16.07 ID:i/JLvsbfM.net
>>460
これから秋の肥料やりはどうすればいい?3月に庭に植えた2年ものの苗

514 :花咲か名無しさん :2020/09/12(土) 13:08:31.29 ID:wZfUt5wa0.net
>>512
ほんとですか!
ありがとうございます。やってみます!
プルーンに貴陽、秋姫、いくみ、を接いでみます。

515 :花咲か名無しさん :2020/09/12(土) 20:02:45.63 ID:i/JLvsbfM.net
太陽苗9月末入荷らしいから買おうと思うがサンタローザの横に植えれば受粉良いよね

516 :花咲か名無しさん :2020/09/12(土) 21:28:43.18 ID:06d8jQZk0.net
サンタローザは万能と聞いて品種不明の大木のために入手したが果たして

517 :花咲か名無しさん :2020/09/12(土) 21:37:49.25 ID:oBxEnUSq0.net
サンタでは太陽はw

518 :花咲か名無しさん :2020/09/12(土) 23:16:40.97 ID:FFFf644Ud.net
太陽ならハニー〇〇だろ知らんけどw

519 :花咲か名無しさん :2020/09/13(日) 04:10:36.75 ID:mxz2lmAnM.net
515だけどこの組み合わせで売ってる業者あるわ 明日買いに行うかな

520 :花咲か名無しさん :2020/09/13(日) 08:50:09.97 ID:9V4brBLl0.net
>>519
サンタローザはs遺伝型がビューティーと同じだから、太陽の受粉樹としての適性あるかもね
個人的には試してみて欲しい

521 :花咲か名無しさん :2020/09/13(日) 19:21:23.42 ID:PA3e/NxtM.net
>>520
試す?実績無しなん?

522 :花咲か名無しさん :2020/09/13(日) 22:54:08.39 ID:zS5feSmI0.net
ビューティー結構近くにあったのに太陽ほとんど生らなかったぞ

523 :花咲か名無しさん :2020/09/14(月) 02:10:36.81 ID:xvFyC/RG0.net
え、太陽の受粉樹にビューティはいまいちなの?
>>4を見て普通にいけるのかと思ってた

524 :花咲か名無しさん :2020/09/14(月) 07:16:25.55 ID:g1fMDSMX0.net
確実なのはハニーローザで、次にサンタローザかな

525 :花咲か名無しさん :2020/09/14(月) 08:01:56.06 ID:nPR9RTUDM.net
サンタローザと太陽駄目っぽいな じゃ
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=45550
ここは知らんで売ってるのかな

526 :花咲か名無しさん :2020/09/14(月) 10:27:37.83 ID:XYn1plN30.net
>>523
効率が悪いってだけ。生るには生る。
そもそも太陽は農家泣かせの
「生らずの太陽」で初回収穫まで時間かかる。
っで最近はハリウッド→ハニーローザって
より良いのが報告され始めた。

そういや>>4にある李王ってまったく話題にされないな。

527 :花咲か名無しさん :2020/09/14(月) 11:04:27.41 ID:MapzyisE0.net
ビューティー処分しても太陽の成り方はほとんど差はなかった
ハニーローザ追加で今年は明らかに増えたが、7月に大半落ちた。
ハニー自体は大量に成って美味い。ビューティーは価値なし、太陽は来年だめなら処分

ソルダムもチオノック撒くの面倒だから彩の姫植えて交代予定
秋姫は難度高杉と折れたから処分決めたけど、折れた枝放置してたら実が熟成して7月でも食べたら旨かったのが悔しい

528 :花咲か名無しさん :2020/09/14(月) 11:16:07.81 ID:XYn1plN30.net
ウチはビューティー太陽の2本だけで他は無しで収穫までいけたから
効率悪いけど不可じゃないよ。太陽農家がビューティーハリウッドの混合花粉使うから
安いハリウッド苗買ってきて更に収穫できたから
更にハニーローザでトリプル受粉させてみっかなw

他の場所にジュピターとか実生苗とかあるから高接ぎもありかも・・・

529 :花咲か名無しさん :2020/09/14(月) 11:33:01.73 ID:XYn1plN30.net
ウチじゃメスレービューティーは
悪環境でもとにかく収穫できるんで必須だわ。
例年は摘果必須なのに流石に今年は摘果しなかった(コレはコレで異常だが)が
とにかく異常な長梅雨でもそれなりに収穫。自家結実ありがたや。
8月以降収穫の品種は今年は試練の年だったな。来年に期待。

530 :花咲か名無しさん :2020/09/15(火) 07:00:37.48 ID:warYPII7M.net
結論は太陽の一番良い受粉樹はバニーローザという事か

531 :花咲か名無しさん :2020/09/15(火) 17:15:15.02 ID:hQJM/9iyd.net
何度同じ自演を繰り返せば満足すんだろう
年寄りが邪険にされる理由を考えて欲しいよ

532 :花咲か名無しさん :2020/09/15(火) 22:25:30.78 ID:qJ8XMtoU0.net
突然プルーンの木枯れたけど勝手に生えてきた2世が結構大きくなってる
何年か経つのに結実しない
桃と同じ(3,4年)くらいとのことだがなあ

533 :花咲か名無しさん :2020/09/16(水) 10:09:08.65 ID:2RvGqwG50.net
晩成種の鉢で大実にするのって摘果だけじゃダメなのかね?
どうしても太陽が大実にならん。

534 :花咲か名無しさん :2020/09/16(水) 20:18:38.25 ID:k5M/B65bM.net
>>533
受粉樹何使ってる?

535 :花咲か名無しさん :2020/09/16(水) 22:11:22.31 ID:T/nzK4Z80.net
ハニーローザは優秀な種馬だなW

536 :花咲か名無しさん :2020/09/16(水) 22:16:05.50 ID:T/nzK4Z80.net
スモモつながりでなつおとめ注文してみた
無袋でいけるみたい

537 :花咲か名無しさん :2020/09/16(水) 23:10:38.77 ID:nw9DEmvh0.net
>>536
どのサイトで買ってる?

538 :花咲か名無しさん :2020/09/16(水) 23:30:58.22 ID:BuH1OoENd.net
品種不明 主幹仕立の上半身
https://imgur.com/o3Ihdap

メスレー開心仕立
https://imgur.com/a/0TzXdIC
https://imgur.com/c5e5Usn

初心者が初めに植えるならメスレーお勧め
今年の天候不順にも負けず、例年より大分少ないけどしっかり実を付けた

カメムシ被害果摘果後
この後に本摘果
https://imgur.com/GeDQ7v1

ハリウッド芽接ぎ
ビニールテープでも大丈夫か試してみたら
接木テープより良い成績でした
https://imgur.com/ksW7u8C

539 :花咲か名無しさん :2020/09/16(水) 23:44:49.43 ID:2eleZl0Ld.net
画像がいまいち!やりなおし

540 :花咲か名無しさん :2020/09/17(木) 07:32:22.91 ID:9X0ayzof0.net
>>537
一番安かったガーデンストーリー
もし安くても、園芸ネットには前に枯れ木売られたから絶対買わない

541 :花咲か名無しさん :2020/09/17(木) 07:42:33.58 ID:2rCRGs5x0.net
基地外発生中!

542 :花咲か名無しさん :2020/09/17(木) 07:43:14.73 ID:FNBSzbB30.net
>>540
どうも

543 :花咲か名無しさん :2020/09/17(木) 11:42:09.48 ID:SBSZ+YVa0.net
>>538
木がデカイし形もキレイ!、画像が有ると説得力あるな〜。
ビニールテープ参考になったよサンクス。
あそこまで育てた経験と年数を考えたらスレでも上位の腕前じゃな。

544 :花咲か名無しさん :2020/09/19(土) 20:46:42.24 ID:L23IbJ2C0.net
来年の戦術を考えている
とりあえず剪定、チオノック散布(今年は濃い目で)

545 :花咲か名無しさん :2020/09/20(日) 08:31:58.51 ID:QMba/4e20.net
https://i.imgur.com/LL7FTgz.jpg
貴陽です
なぜか皮が剥げてる
虫食い?
すぐ近くにコンポスター置いてる
このままじゃ枯れるのでしょうか
何か改善策ありますか

546 :花咲か名無しさん :2020/09/20(日) 10:31:59.70 ID:MUaWFRtrd.net
>>544
濃さよりもタイミングが重要だよ

547 :花咲か名無しさん :2020/09/20(日) 16:29:01.13 ID:vNEBOGegM.net
秋のボルドーは今頃?

548 :花咲か名無しさん :2020/09/20(日) 20:37:26.75 ID:Eu3zYmjyr.net
確か山梨産サマービュートだったと思うんだが、今年は食いそびれた
黄色で結構気に入ってたのに

サマービュートって苗木販売してるのかな?(´・ω・`)

549 :花咲か名無しさん :2020/09/20(日) 22:28:25.92 ID:9kpV3eze0.net
>>545
サルスベリだと思えば気楽になる

550 :花咲か名無しさん :2020/09/20(日) 23:26:24.62 ID:mgjpGjxYd.net
>>545
ハバチかシンクイムシかもね
樹皮が剥けた場所が枯れ込んで無ければ大丈夫
植物密度高い場所?
農薬散布して予防すれば防げるよ

551 :花咲か名無しさん :2020/09/21(月) 09:41:16.25 ID:LMBSb2CLd.net
>>545
あと枯れ込んだ主幹が残ってるのが気になる
力が掛かる部分だから風で裂けるかもよ?
支柱で補強しといた方が良いと思う
害虫が付きやすい状態に見えるから気を付けてね

552 :花咲か名無しさん :2020/09/21(月) 14:02:48.93 ID:tTCgiZJk0.net
色々アドバイスありがとう
調べたら7月8月くらいに農薬振るらしいので来年からやってみます
折れないように補強もやってみます

553 :花咲か名無しさん :2020/09/21(月) 15:03:26.28 ID:GgLYwrymd.net
>>548
果樹苗木屋さんなら普通にある苗木代は2000円くらいだよ

554 :花咲か名無しさん :2020/09/21(月) 15:14:57.77 ID:GgLYwrymd.net
>>545
もしかして寒い地方?ブラシで剥げた皮擦り落としてから殺菌殺虫剤散布する。幼樹期は冬の期間だけ樹木を北風防ぐ対策すると良いよ

555 :花咲か名無しさん :2020/09/21(月) 18:16:28.45 ID:LMBSb2CLd.net
>>552
農薬散布は春の芽吹きから開始した方が良いよ
発生してから撒くより予防の為に撒く様にする

556 :花咲か名無しさん :2020/09/21(月) 18:58:50.09 ID:tTCgiZJk0.net
鹿児島です
去年食い終わったパイナップル植えて元気に育ってきていたが
冬をこせなくて春になったら枯れていたという感じの環境
植物育てるのは難しい色々勉強中です
来年春から農薬巻いてみようと思います

557 :花咲か名無しさん :2020/09/23(水) 19:29:43.57 ID:wKs492Jl0.net
鉢植えで構わないので、来春に花のさくスモモの受粉樹がほしいのですが、そのようなものが販売している業者さんがあれば教えていただけると助かります。
受粉させてたい品種は イクミ です。

558 :花咲か名無しさん :2020/09/23(水) 23:45:46.04 ID:LRuLDrJfd.net
>>557
受粉樹として早く活躍させたいなら
3年生苗などの大苗を探して買うしか無いと思う
花は少ないと思いますが少しなら咲くはず
若しくは3年生大苗を発送箱に合わせて剪定して出荷してる店を探す
希望すれば無剪定で出荷してくれる
滅多に無いと思いますが、過去に見た記憶がるので探すしか無いですね
ただ送料が割高になるのは覚悟して下さい

559 :花咲か名無しさん :2020/09/23(水) 23:54:33.70 ID:LRuLDrJfd.net
>>557
すだ農園で検索してみれば大体の雰囲気が分かると思うよ
確実に花が咲く苗木は馬鹿デカイ

560 :花咲か名無しさん :2020/09/24(木) 00:19:20.66 ID:/upbtG7W0.net
>>558
アドバイスありがとうございます。
ちょうっと探しただけでは見つからなかったのですが、もう少し探してみます。

>>559
情報ありがとうございます。
すだ農園さん、ホームページ見ましたが家から比較的家から近いです。
明日連絡してみます・・・・

561 :花咲か名無しさん :2020/09/24(木) 10:10:18.64 ID:PNQfEh/1a.net
おお!アゲハ食用葉とか売ってるw
もしかしたら、ガチャピンも売れるんじゃね?ww

562 :花咲か名無しさん :2020/09/24(木) 10:10:48.06 ID:PNQfEh/1a.net
柑橘スレと間違えました…

563 :花咲か名無しさん :2020/09/30(水) 03:43:28.20 ID:Fm3aAbQRr.net
許さない

564 :花咲か名無しさん :2020/10/01(木) 22:35:05.35 ID:CMQI2XAr0.net
来年に期待して、剪定の作戦を練っている

565 :花咲か名無しさん :2020/10/01(木) 23:36:49.60 ID:iZKzNK9Qd.net
落葉したら剪定の時期になってくるね来年に期待まんまん毎年の願望w

566 :花咲か名無しさん :2020/10/02(金) 06:46:54.80 ID:/KMU3gyr0.net
げっ、よく見たら松ちょこちょこ枯れとる・・・

あんまり剪定が遅れると駄目だな
反省

567 :花咲か名無しさん :2020/10/02(金) 16:02:19.90 ID:/KMU3gyr0.net
ってプラムのスレじゃねーか
誤爆

568 :花咲か名無しさん :2020/10/02(金) 17:34:41.57 ID:azNo/6oCd.net
いいんだお1回なら誤爆なんだが2回以上はちょっと笑えるw



黄昏時期でやや葉も少し紅葉に向いたかなぁって感じ@関東北部

569 :花咲か名無しさん :2020/10/02(金) 21:52:48.79 ID:45mkMN2z0.net
北関東
久しぶりに山の畑に行ったら、大石早生とメスレーの花が咲いていた。

570 :花咲か名無しさん :2020/10/09(金) 20:30:59.91 ID:yn4nGq/JM.net
そろそろ牛糞根本に埋め込む季節 鶏糞だったかな

571 :花咲か名無しさん :2020/10/09(金) 20:37:49.50 ID:mXHStK620.net
埋め込んじゃいかんよ
完熟でないと

572 :花咲か名無しさん :2020/10/14(水) 20:37:46.07 ID:dGs7wAo1M.net
太陽とハニーローザ1年苗買った 来月にでも牛糞と石灰で場所作って並べて植えるわ 太陽もう一本買うか迷ってる

573 :花咲か名無しさん :2020/10/15(木) 10:41:07.45 ID:8Owmj96g0.net
>>572
オメ!良い樹形の苗買ったな!w
最近思うのは受粉相性が最優先だけど、収穫期を分けるってのも大切だなと。

574 :花咲か名無しさん :2020/10/15(木) 12:19:29.66 ID:mMFVwIrFr.net
どうやって文面から樹形が分かったの? 透視したの?

575 :花咲か名無しさん :2020/10/15(木) 19:08:49.55 ID:m+163SXJd.net
自演失敗したんだね

576 :花咲か名無しさん :2020/10/15(木) 19:18:20.04 ID:jMvDxIfY0.net
バイク板の定番フレーズ「いい色買ったな」のコピペ・・・

577 :花咲か名無しさん :2020/10/15(木) 20:34:01.70 ID:XPMIahalM.net
572だが自演じゃないぞ で太陽はハニーローザあれば受粉オッケーだよな 持病持ちなんだが最後に太陽腹いっぱい食うのが俺の人生

578 :花咲か名無しさん :2020/10/15(木) 23:46:01.11 ID:sSVDsM2I0.net
TheEnd
ご苦労様です

579 :花咲か名無しさん :2020/10/19(月) 07:08:58.12 ID:ctgbLHAoM.net
まず太陽植えた 牛糞と堆肥混ぜてみた 今日ハニーローザ植える 3年後生きてろよ俺

580 :花咲か名無しさん :2020/10/19(月) 10:22:47.71 ID:RA6pkjbo0.net
>>576
フォローありがと。
言葉遊びもままならないの残念ですわ。
同じ5chなのになぁ。
>>579
先ずはハニーローザから収穫だと思う。
太陽はどうしても初収穫遅れかち。楽しみだね。

581 :花咲か名無しさん :2020/10/19(月) 14:58:10.23 ID:ctgbLHAoM.net
>>580
桃栗3年を信じて3年後を楽しみに生きるわ まだ自民党なんかなぁ

582 :花咲か名無しさん :2020/10/19(月) 16:35:17.59 ID:YeJm51xrF.net
オイコラミネオ MM8f-Z1Akとワッチョイ 9f9d-QI1Eはセットで登場するんだみゃあ。
書き込んでる他板のスレも自演荒らしの常駐スレだみゃあ。
みゃあ?

583 :花咲か名無しさん :2020/10/19(月) 17:45:08.73 ID:RA6pkjbo0.net
>>582
コピペにマジレスの気恥ずかしさに耐性つけてください
切にお願いします。

584 :花咲か名無しさん :2020/10/19(月) 19:19:06.07 ID:UbPtQIbD0.net
コピペにマジレスの使い方間違ってないか?
あと、煽り耐性無いのは実は自分のほうっていうギャグ?がこれまた寒いので、これ以上は他所でやってくれ

585 :花咲か名無しさん :2020/10/19(月) 22:14:57.07 ID:kaskRQC00.net
正確には改変コピペにマジレスだわなw

586 :花咲か名無しさん :2020/10/19(月) 23:41:24.88 ID:3pktGtmW0.net
オイコラさんが画像を披露して話題切り替えよう
1年生棒苗の樹形を語ろうぜ

587 :花咲か名無しさん :2020/10/20(火) 19:58:42.91 ID:IoZQvM+ld.net
>>586
それが良い
オイコラミオネの貢献に期待

588 :花咲か名無しさん :2020/10/22(木) 20:36:43.09 ID:Cpcc6aQqM.net
今日の雨で苗定着しただろうな 太陽もう一本予約した

589 :花咲か名無しさん :2020/10/23(金) 11:51:44.85 ID:I5NPqtvTd.net
>>588
どんな風に植えたのか写真見せて
掲示板における格安SIMの立場向上に寄与するんだ

590 :花咲か名無しさん :2020/10/23(金) 12:12:18.06 ID:osGASL2O0.net
写真みせろというのは
いつもの基地外です

591 :花咲か名無しさん :2020/10/23(金) 12:12:33.51 ID:osGASL2O0.net
写真みせろというのは
いつもの基地外です

592 :花咲か名無しさん :2020/10/23(金) 12:17:47.24 ID:8wiZHV6t0.net
今のホームセンターは柑橘類と柿がメインで
スモモの棒苗がなかったんだけど
次の入荷は来年の春になるの?

593 :花咲か名無しさん :2020/10/23(金) 12:24:04.08 ID:uGqELEXpa.net
植木市がどうなるかなぁ?
無いなら、ホムセンで今買っとくしか無いけど。
ネットで買うと、送料ハンパないからねw

594 :花咲か名無しさん :2020/10/23(金) 12:38:42.64 ID:8wiZHV6t0.net
毎年9月頃にスモモの苗が入荷してたと思うんだけど…。
この前、カインズで枯れかけのスモモが投げ売りされたてから
在庫を一掃してから11月頃に入荷するのかな。

>>593
大阪城公園の植木市調べてみたけど
出店している業者がみんな庭の植木を
扱うような感じで果樹はなさそうだった。

ネットは送料が高いし、
どんな苗が来るかわからないし
自分で見て買った方が無難な気がするねw

595 :花咲か名無しさん :2020/10/23(金) 23:18:21.14 ID:CrSumXiy0.net
久々に見に来たらまだ写真がどうとか言っててワロタ
こういうアホが沢山いるのがプラムスレなんだよな
今の新参は画像を貼らないから困る

596 :花咲か名無しさん :2020/10/23(金) 23:19:14.46 ID:I5NPqtvTd.net
>>590
嘘だから写真だせと言われたく無い人みたいな反応するなよ
2度も書き込んでるあたりに必死さが溢れてるぞ

597 :花咲か名無しさん :2020/10/24(土) 08:02:14.01 ID:lUepBVpo0.net
彩の姫,プラム井上を植えたんですが、この二つだけで実を、つけるようになるでしょうか?
他に追加した方が良さそうな品種があれば教えてもらえると嬉しいです

598 :花咲か名無しさん :2020/10/24(土) 10:00:28.36 ID:iMVt/Uej0.net
>>597
ググれば簡単に分かる事を聞く理由が?
書き込む前に調べたい品種名と受粉樹で検索した方が早いのに、、、、。

599 :花咲か名無しさん :2020/10/24(土) 12:04:01.07 ID:lUepBVpo0.net
>>598
ごめんなさい。受粉相性とか、いろいろ調べたのですが、サイトによっても違うため、念のため一本でも結実すると言われる彩の姫,プラム井上を購入しました。でも、また調べていくうちに、この品種も一般では余り実付きが、良くないとの情報もあって、心配になって、
安全のためにも他に何か足した方がいいかなと思って質問させてもらいました。ごめんなさい。

600 :花咲か名無しさん :2020/10/24(土) 13:33:29.11 ID:iSwZB0QUd.net
>>599
5年育てて生らないなら好みの定番受粉樹を追加
不安で待てないなら直ぐに追加
苗木は何時植えたの?
定植直後に騒いでも意味ないでしょ?
自分で育てていれば結果が出る事
少しは自分で考えましょう
今後アドバイスが欲しいなら写真は必要だよ
写真が有ればこんな質問も要らないしね

601 :花咲か名無しさん :2020/10/24(土) 14:49:21.60 ID:LgFCVWNp0.net
基地外警報!

602 :花咲か名無しさん :2020/10/24(土) 14:59:17.37 ID:5qDlGp5+0.net
>>599
彩の姫は一本でも成るはずですが、スペースがあるなら、色々植えてた方がいいかなと思いますよ。
鉢植えでも花は咲きますし。

603 :花咲か名無しさん :2020/10/24(土) 15:56:27.24 ID:lUepBVpo0.net
>>600
>>602

アドバイスありがとうございます。心配なので、あと少し品種を追加してみたいと思います。ありがとうございます。

604 :花咲か名無しさん :2020/10/24(土) 19:46:25.08 ID:wTVozhDL0.net
彩の姫の遺伝子型が不明だったような?
なので井上との受粉相性は正直わからないです
このまま育てても彩の姫は大丈夫だとおもう
井上がだめならリストラしてビワの方が良いんじゃない
受粉相性とかないし
しあわせになれると思う

605 :花咲か名無しさん :2020/10/27(火) 04:28:37.20 ID:pK9oCoGA0.net
ホムセンにスモモの苗が入荷してたら教えてね

606 :花咲か名無しさん :2020/10/27(火) 18:02:09.68 ID:rjneedSAM.net
11月中旬には入ると思うが 11、12月は植え付けち適してるんだろ 俺はホムセンに太陽頼んだからもうすぐ来る

607 :花咲か名無しさん :2020/10/27(火) 20:02:50.76 ID:FgEoqmsTd.net
>>605
ホームセンターでも花屋でも自分の生活圏内の店に
問い合わせれば解決する事を地域も欲しい品種名も明かさず掲示板で聞く
マジ頭悪いよな

608 :花咲か名無しさん :2020/10/27(火) 20:34:08.46 ID:pK9oCoGA0.net
>>606
教えてくれてありがとう
太陽は美味しいんだよね
収穫が楽しみだね

>>607
地域によって入荷時期に差があるけど
大雑把にいつ頃かとか、
その他耳寄りな情報もきけるかなと思ってね。

今日は寒いねとか天気がいいねと同じレベルの
とりとめもない話だと思ってスルーしてくれ。
この寂れたスレなら
枯れ木も山の賑わいだよ。

609 :花咲か名無しさん :2020/10/27(火) 20:37:08.72 ID:UMTLCLwO0.net
今のところ、ソルダムと大石早生

610 :花咲か名無しさん :2020/10/28(水) 19:27:38.15 ID:kJyOxmUr0.net
>>609
サンクス
新苗入荷したんなら
日曜にでも覗いてみます

611 :花咲か名無しさん :2020/10/30(金) 15:55:58.12 ID:xMFycXG20.net
花屋で買うのは少数派か。

612 :あと5年 :2020/10/30(金) 16:42:32.59 ID:2fNkmiP00.net
2017年1月に、貴陽とバイオチェリーを買って3年、現在プラムが15本(15種類)になってしまった。
貴陽も20個くらいなったけど、一番小さな1個以外、全部鳥に食べられました。
今年は、鳥との戦いです。

613 :花咲か名無しさん :2020/10/30(金) 21:03:49.62 ID:tjXvvjniM.net
>>612
おすすめの品種あります?

614 :花咲か名無しさん :2020/10/30(金) 21:21:19.17 ID:URkEoHtna.net
鳥の、完熟見極める能力は異常。

615 :あと5年 :2020/10/31(土) 11:38:51.42 ID:E9/pY1mW0.net
>>613
おすすめですか?
最初の貴陽を植えて、まだ3年半くらいですから、まだ良くは分かりませんが
鳥被害を逃れて、食べたものから判断しますと
「彩の姫」の完熟かも知れません。
 彩の姫は、まだ植えてから1年半でしたが、沢山実がなりました。
鳥に食べられたのですが、1個だけ助かったので、袋をかけて7月中旬に食べました。
大きさは、貴陽とは比べ物にならないほどですが、とっても甘かったです。
 貴陽は、コチェコとバイオチェリーを両脇に植え、さらに花粉を採取して、梵天を使って貴陽にこすりつけました。
花粉の量が少なくて、一回しか受粉は出来ませんでした。
5月末に、50個くらい実があったのですが、7月中旬で20個くらいになりました。
この20個も鳥に食べられ、下の方に葉っぱに隠れて助かった1個だけ食べられました。
この1個も、鳥に食べられまいと、早めに食べてしまったので、それほど甘みを感じませんでした。
 来年は、防鳥網と袋掛けをして「鳥対策」に専念したいと思います。

616 :花咲か名無しさん :2020/10/31(土) 15:08:52.63 ID:xEfdO1C60.net
もう買ったほうが。。。。。

617 :花咲か名無しさん :2020/10/31(土) 21:25:02.82 ID:YCnsmBNWM.net
そうそう家の富有柿毎朝見に来て熟し具合チェックしてる

618 :花咲か名無しさん :2020/11/01(日) 00:19:17.94 ID:3860qsyq0.net
立派なプラムの写真をアップした人に写真をアップして話せと言われる理由が分かりますね。

619 :花咲か名無しさん :2020/11/01(日) 05:04:10.35 ID:0rbMRfie0.net
基地外警報!

620 :花咲か名無しさん :2020/11/01(日) 23:30:30.64 ID:H4pFuCYda.net
>>616
毎年工面するのが、楽しいんじゃないかw

621 :花咲か名無しさん :2020/11/02(月) 01:21:57.01 ID:KQo7jpw40.net
>>614 でもなぜか食害に遭ったことない実もあるな。スモモじゃないけど、一応食べられる実で
スモモは特に鳥の嗜好にピッタリなのかな
富有柿は隔年結果による不作はあっても、鳥害で採れなかったことはない

622 :花咲か名無しさん :2020/11/04(水) 08:35:10.37 ID:pR/q9Qr20.net
11月に入ったけど
みんなのホムセンには
スモモの新苗入荷してる?

623 :花咲か名無しさん :2020/11/04(水) 10:11:01.38 ID:HBoVSaVua.net
>>621
もしかしたら、赤色見極めてるんじゃない?
柿は、熟してから食べられる印象。

さくらんぼは、熟れたらあっという間に喰われるねw

624 :花咲か名無しさん :2020/11/04(水) 19:08:03.02 ID:jVrDC2G7d.net
鳥に食われる食われないは食い物と認識してるかどうかの話だろ、食い物と認識されたら毎年やられる様になる。簡単な事だろ?

お前らは毎年収穫してる果実の熟れ頃をどう判断してる?見るだけで大体分かるだろ?簡単なお仕事だ。

625 :花咲か名無しさん :2020/11/04(水) 23:03:37.83 ID:rUlHR7qs0.net
峨眉イヌビワは未だ鳥に食料だと気づいてもらえてない...
というかイチジク類は概して日本の野鳥の守備範囲外?熟れ切って落ちた実か綺麗なまま生ってる実しか見たことないような

626 :花咲か名無しさん :2020/11/04(水) 23:33:11.09 ID:y40EUrnc0.net
いちじくも鳥に食われるよ
うちは全部食われた

627 :花咲か名無しさん :2020/11/06(金) 02:09:53.01 ID:DSnpNPzH0.net
>>614
どこかで見たけど、果物が完熟すると人には分からないけど、鳥の目から見ると蛍光色の様に超目立って見えるそう。鳥もちゃんと生きていける様になってるんだね。

628 :あと5年 :2020/11/06(金) 13:12:50.03 ID:6FLTgXBo0.net
>>627
そうなんです。
彩の姫も、井上も、李王も・・・、私の目では、まだ青いなという段階で、すべて鳥に食べられました。
鳥には、人間とは違った目を持っているのですね。
合点がいきました。
ありがとうございました。

629 :花咲か名無しさん :2020/11/06(金) 15:09:40.84 ID:XcuDikkda.net
進化論って奴ですな。

630 :花咲か名無しさん :2020/11/17(火) 20:09:22.87 ID:gproqYheM.net
太陽植えたが一日中日陰、全く日が当たらん もう1メートル伸びたら当たるんだけど、移動した方が良いかな

631 :花咲か名無しさん :2020/11/17(火) 20:35:40.17 ID:kheVdClZ0.net
夏場も日があたらないの?

632 :花咲か名無しさん :2020/11/18(水) 10:05:53.74 ID:GhyueWOa0.net
一年で伸びるだろ
その前にそんな伸びる奴を何かの陰になるような位置に
植えてはいけない、すぐにぶつかるぞ

633 :花咲か名無しさん :2020/11/19(木) 17:41:52.20 ID:KQslq5MrM.net
630だが夏は日が当たる 今の時期は隣の二階建てのせいで朝から晩まで日陰 ま伸びたら嫌ってほど当たるからこのままにしとくわ ありがとな

634 :花咲か名無しさん :2020/11/23(月) 18:46:55.80 ID:zO0XUNMZr.net
スモモ栽培は初めてですが、比較的栽培し易く食味も良いというサマーエンジェル、サマービュート、ハニービートの3品種を鉢で育ててみたいと思いました。
そこで、実際に栽培されている方が居たらお尋ねしたいのですが、この3品種同士のみで相互に受粉条件を満たせるでしょうか?
それとも受粉樹としてハリウッドを置かないと結実し難いでしょうか?
過去に樹上完熟した大石早生とメスレーを摘み取って食べた時の美味しさに感動した記憶があります。

635 :花咲か名無しさん :2020/11/25(水) 00:40:43.92 ID:xSegpp3A0.net
うちのサマーエンジェル今年が初成りで極ウマでした。同時期に咲いていたのは彩の姫だったような気がします。
ハリウッドなんて植えたことないけど、うちのスモモたちはどの品種も良くなりますよ。

636 :花咲か名無しさん :2020/11/25(水) 00:43:22.91 ID:xSegpp3A0.net
追:
ハリウッドは随分早咲き品種なので、後から咲く品種のために花粉を採取・保存するほどマメな性格でないと
存在意義が無いと思って買ったことありません。

637 :634 :2020/11/25(水) 01:13:35.70 ID:UzHnToZNr.net
>>635 さん
貴重なお話ありがとうございます!(悩んだ末に、丁度今注文しようと思っていました 笑)
初めてのスモモ栽培で品種選びに悩んでいましたが、「彩の姫」と「ハニービート」、
そして気になっていた「サマービュート」の3品種で育てみます(鉢栽培@福岡)
場所の都合上、2〜3鉢が限界のため、ハリウッド無しで育ててみます。

調べた限り、「彩の姫」は自家受粉が可能で、香り◎甘み◎酸味○?で食味のバランスが良く、
「ハニービート」は、貴陽と小松スモモ以外で受粉可能らしく、黒斑病に強く、香り?甘味◎酸味△と、比較的育てやすそうな印象。
「サマービュート」も食味、栽培し易さの評価が高いようで楽しみです。(ただしサマーエンジェルよりも耐病性が低い?)

638 :花咲か名無しさん :2020/11/27(金) 22:03:29.84 ID:GowXB1F5M.net
今年秋植えた太陽葉っぱ落葉して丸坊主だがちょっと早すぎないかな ハニーローザや井上プラムはまだしっかりある

639 :花咲か名無しさん :2020/11/28(土) 07:41:52.09 ID:k6Q9Q04+0.net
>>638
あっしのとこは7割がた落葉したYO!

640 :花咲か名無しさん :2020/11/28(土) 12:31:48.11 ID:2dv4NzTI0.net
うちにあったハニービート、せん孔細菌病か胴枯病で枯れたから、「ビート」を過信せずに他の種類と同じように防除したほうがいいですよ。

641 :花咲か名無しさん :2020/11/28(土) 16:12:48.13 ID:9RkGdIjcd.net
ハニービート販売さられて2年目だっけか?

642 :花咲か名無しさん :2020/11/28(土) 19:48:08.05 ID:NS4mhLoM0.net
たぶん2年前くらい。
自分は去年の春に買って秋に枯れた。
コメリのWebで予約販売だった。

643 :花咲か名無しさん :2020/11/30(月) 11:24:57.64 ID:65pNhp8v0.net
種類が多くて何がなにやら。

644 :花咲か名無しさん :2020/12/03(木) 20:24:09.20 ID:WgOkk7e4M.net
今年植えた苗全部冬本番になった 来年いつ頃から新芽とか出てくるん?

645 :花咲か名無しさん :2020/12/03(木) 21:36:53.19 ID:HmTHVJS00.net
先に花が咲くよ。
時期は桜のちょっと前くらいかな。

646 :花咲か名無しさん :2020/12/04(金) 20:17:10.42 ID:rIBJAr9uM.net
二年目で花咲くんか その後ぐんぐん延びるんかな

647 :花咲か名無しさん :2020/12/26(土) 21:54:00.12 ID:HXbTW0dx0.net
石灰硫黄合剤散布の季節。

648 :花咲か名無しさん :2020/12/27(日) 06:04:55.93 ID:8VFbcazM0.net
みなさん剪定は済ませましたか。

649 :花咲か名無しさん :2020/12/27(日) 21:05:45.69 ID:QpbM3e9g0.net
>>648
ブドウの剪定は1月中に行うのが鉄則だと聞いたのでそうしてる。それ以外だと確か樹液が流れてしまうのでよくないとか。
なので
基本、他の落葉樹も1月中が最適なのかな?とか思うけど、どうなんだろう?

650 :花咲か名無しさん :2021/01/12(火) 20:42:04.07 ID:kaf6IXqjM.net
葉っぱ完全に無くなった 死んでないよな

651 :花咲か名無しさん :2021/01/12(火) 20:44:21.51 ID:AdTcNFxa0.net
今の時期落葉してない方が問題だよ

652 :花咲か名無しさん :2021/01/12(火) 21:19:09.34 ID:k/4txvDR0.net
なかなか葉ヵ落ちないのもあるよね

653 :花咲か名無しさん :2021/01/14(木) 02:20:38.36 ID:3vFmVGU30.net
>>647
それはなんの症状がなくてもやったほうがいいの?

654 :花咲か名無しさん :2021/01/14(木) 21:14:19.59 ID:jdnjxB0P0.net
>>653
これ撒くか、チオノックフロアブル撒くかだけど、石灰硫黄なら虫までヤれるから便利

655 :花咲か名無しさん :2021/01/15(金) 22:48:46.88 ID:Q0yIsX7n0.net
虫歯ない人は歯を磨く必要がない
是か否か

656 :花咲か名無しさん :2021/01/18(月) 15:57:02.69 ID:QQ9dlYsF0.net
チオノックやりました

657 :花咲か名無しさん :2021/01/29(金) 12:10:04.27 ID:ob5j3w1ya.net
今年急にスモモに興味が出てきて買いたい品種もできたけど悩んでるうちに売り切れたので、推奨受粉樹のハリウッドだけ買って適当な畑に植えようかな。

658 :花咲か名無しさん :2021/01/29(金) 12:31:19.53 ID:lSytqukIa.net
スモモを適当に植えられる環境羨ましいなw

659 :花咲か名無しさん :2021/01/29(金) 13:42:27.26 ID:ZOPh6BX+0.net
引っ越せ

660 :花咲か名無しさん :2021/01/30(土) 00:37:08.41 ID:7KHBdCfga.net
いや、実は土地はある。

661 :花咲か名無しさん :2021/02/01(月) 00:46:32.05 ID:HkWDNB6Q0.net
例えば
毎年剪定してコンパクトに仕立てることはできない?

662 :花咲か名無しさん :2021/02/01(月) 04:38:06.75 ID:EFpBuqCI0.net
>>661
鉢植えにすれば根が制限されるのでおのずとコンパクトになるよ

663 :花咲か名無しさん :2021/02/01(月) 08:31:16.62 ID:EWCK4M2G0.net
できるよ
もちろん剪定結構大変だけどね

664 :花咲か名無しさん :2021/02/08(月) 09:05:24.94 ID:YC65Pzyf0.net
四年目のバイオチェリーから接木したら
接木のほうに花が咲いた
去年の6月に一回、今年の2月に一回
ヒョロヒョロ小枝なんだけど、
実なんて支えられる太さじゃないし
花はとったほうがいいのかな

665 :花咲か名無しさん :2021/02/08(月) 20:55:33.25 ID:8hyb3lOv0.net
もう咲いてるんだ、早いね。
摘果は膨らみ始めてからでもいいんじゃないかな。受粉しないかもだし。

666 :花咲か名無しさん :2021/02/15(月) 20:24:39.58 ID:gKgX7HOuM.net
今日見たら葉芽が出てたわ いよいよ2年目に入る 今年どこまで成長してくれるか

667 :花咲か名無しさん :2021/02/16(火) 01:11:06.59 ID:nm3Px9in0.net
肥料は何がいいんだろう
油かすとかでいい?

668 :花咲か名無しさん :2021/02/16(火) 15:18:00.69 ID:Ua9RmmVU0.net
>>667
油かすは窒素が主体だから葉が茂るだろうけど…
実に効くリンを含んだ鶏ふんにすれば?

コスト度外視なら
有機配合肥料とか
リンカリもバランス良く含んだ肥料なんかがいいかも

669 :花咲か名無しさん :2021/02/19(金) 01:24:09.97 ID:8XDRdVN70.net
リンカリ多めね
ありがと

670 :花咲か名無しさん :2021/02/21(日) 16:02:04.52 ID:i1Gr+xQd0.net
芽が緑色になって膨れてるね
あともう少し

671 :花咲か名無しさん :2021/02/21(日) 19:49:09.85 ID:QNWKzJ+50.net
うちも膨らんできてるけど、寒の戻りが心配。
虫も飛んでないし。

672 :花咲か名無しさん :2021/02/22(月) 22:39:16.15 ID:KUMEA3ZY0.net
ハナアブは冬でも居るから安心

673 :花咲か名無しさん :2021/02/24(水) 10:47:11.32 ID:XKmxeJwx0.net
虫もう飛んでるやん
虫の季節が来たかとウンザリ

674 :花咲か名無しさん :2021/02/25(木) 19:49:08.70 ID:dA77QVI4M.net
去年秋に植えた太陽の苗に緑の芽がいっぱい出て来たので嬉しい ハニーローザも少し出てきた 一緒に沢山実って欲しい

675 :花咲か名無しさん :2021/03/01(月) 20:33:07.79 ID:qbcrv+UiM.net
2年目の太陽の苗は初めての冬越しなのに花芽が出てる 花芽取ったほうが良いよな

676 :花咲か名無しさん :2021/03/01(月) 20:38:58.18 ID:VdrJn/i60.net
そろそろ咲きそう彩の姫
近くに植えてる三太郎はまだ蕾もない

677 :花咲か名無しさん :2021/03/02(火) 16:33:19.14 ID:J+sf/Zpf0.net
枝だけ伸びて本体は伸びない。

678 :花咲か名無しさん :2021/03/02(火) 18:01:03.38 ID:6S11zfJi0.net
彩の姫、太陽、ハニーローザが開花
ソルダム、メスレーもあと少し@熊本
去年より一週間くらい早い

679 :花咲か名無しさん :2021/03/03(水) 10:42:10.24 ID:oqRO6/wV0.net
太陽は花粉が多く多種の受粉に使えるなんていうけど
先にこれが開いちゃいそう。

680 :花咲か名無しさん :2021/03/04(木) 04:36:17.99 ID:PG3OFxadM.net
二年目の苗だけど花芽がたくさんでたがとった方がいいよね?樹高60cmだし

681 :花咲か名無しさん :2021/03/04(木) 08:23:08.75 ID:VP0PuZ9r0.net
成長を優先させるかどうかだろうね

682 :花咲か名無しさん :2021/03/04(木) 08:28:15.52 ID:EY1hSAHf0.net
自分の場合ですけど
彩の姫1年目3こ位収穫
その後も成長が良く今年2年目1.5m位
摘果は不要かもと思ってます

683 :花咲か名無しさん :2021/03/04(木) 08:30:13.89 ID:vfM0LVSK0.net
取らなくても、結実しないよ。 花を楽しめ。

684 :花咲か名無しさん :2021/03/04(木) 08:36:26.32 ID:5SyxW2tNM.net
もう半分くらい花芽取ったが後はほっとくよ サンクス

685 :花咲か名無しさん :2021/03/06(土) 23:50:08.42 ID:NIbPEI2H0.net
花前の防除って何だっけ、ボルドー?チオノック?

686 :花咲か名無しさん :2021/03/07(日) 02:59:38.14 ID:rsQ50qwXd.net
チオノックフロアブルふくろみ病対策

石灰硫黄合剤140倍でも…近所迷惑になるかw

687 :花咲か名無しさん :2021/03/07(日) 20:41:36.00 ID:W1ifTlf/0.net
ありがとう、チオノック撒くわ。
開花時期が揃わないからタイミングが難しそうだけど。

688 :花咲か名無しさん :2021/03/08(月) 13:19:09.13 ID:Ag4rZSHq0.net
貴陽とハリウッド買って来て植えた。貴陽は葉っぱが出始めたがハリウッドはまだ休眠してる。

689 :花咲か名無しさん :2021/03/08(月) 13:34:31.24 ID:ao5+zjIp0.net
>>688
貴陽は葉っぱが出始めたが

690 :花咲か名無しさん :2021/03/08(月) 13:35:03.56 ID:ao5+zjIp0.net
>>688
>貴陽は葉っぱが出始めたが

うそこけ!

691 :花咲か名無しさん :2021/03/08(月) 19:29:29.05 ID:btOQJPwC0.net
うちの貴陽は花が咲き始めた
相方のコチェコは蕾が膨らみはじめた
ちなみに両方とも葉は出てない

692 :花咲か名無しさん :2021/03/08(月) 22:32:49.31 ID:4n3rIVLCd.net
家のスモモは全種とも少し蕾が膨らんできたかな〜?って感じ開花が4月5日頃から咲き始めほぼ同時期に開花するから受粉は自然まかせ @栃木県北部

693 :花咲か名無しさん :2021/03/09(火) 19:02:22.63 ID:q8MG0qWZ0.net
すもも葉は出たけど蕾なさそう
これって花咲きます?

694 :花咲か名無しさん :2021/03/09(火) 19:07:24.60 ID:z3QKeYK+0.net
花芽が無いなら今年は咲かないですね。

695 :花咲か名無しさん :2021/03/09(火) 21:34:37.87 ID:EN4ZleZI0.net
なるほどありがとうございます!

696 :花咲か名無しさん :2021/03/11(木) 07:18:14.45 ID:YdaUs4YE0.net
そろそろ咲いてきた@さいたま

満開になったらメモっておかないと

697 :花咲か名無しさん :2021/03/11(木) 10:33:04.01 ID:qk5HtpoUd.net
栽培履歴は今後のデータが役立つから必須要項でしょ?自分は16年くらい記録してる

698 :花咲か名無しさん :2021/03/12(金) 11:20:39.97 ID:Cx097Ub00.net
太陽が咲いた。

699 :花咲か名無しさん :2021/03/12(金) 21:08:31.67 ID:hLgQe3wNM.net
>>698
燃やしてしまえー!!!

700 :676 :2021/03/13(土) 02:15:02.35 ID:i1jC8/1f0.net
今が満開 彩の姫
三太郎はまだ咲かないw

701 :花咲か名無しさん :2021/03/14(日) 13:04:44.93 ID:gnX4Q/XI0.net
こないだ満開かとおもったらまだ半分位蕾だった
今日はどうだろう

702 :花咲か名無しさん :2021/03/14(日) 21:57:43.77 ID:wmtbODJe0.net
せっかく咲いたスモモが、強風でだいなし
まだ三分咲きだから、来週ぐらいが見ごろか?

703 :花咲か名無しさん :2021/03/16(火) 20:09:49.33 ID:rFVVy+x50.net
はやくもアブラムシがやってきた

704 :花咲か名無しさん :2021/03/17(水) 11:34:15.19 ID:NvMeAXOb0.net
おとといの段階で満開だったな
うちの満開は14日頃か

705 :花咲か名無しさん :2021/03/21(日) 14:10:55.98 ID:Iw7c1qvx0.net
大石早生とソルダム満開
昨日、花桃をしごいてきてブラシで授粉させた@東京
今日は朝から雨
大石早生はソルダムより3日遅れで開花する。

706 :花咲か名無しさん :2021/03/21(日) 19:18:06.98 ID:YC1CWnhD0.net
オザークプレミア満開。今年は、強剪定したので花が少ない

https://i.imgur.com/URfWGnR.jpg
https://i.imgur.com/osLW6yy.jpg

707 :花咲か名無しさん :2021/03/23(火) 21:01:45.62 ID:JVIEUMByM.net
一年目で収獲があったのか!凄いな太陽は花咲いてんのにハニーローザ音無し 受粉できんやん

708 :花咲か名無しさん :2021/03/27(土) 00:02:56.17 ID:TJ7Z+VkW0.net
みんな早いんだな
富山の俺んちはまだ蕾が硬い

709 :花咲か名無しさん :2021/03/27(土) 08:24:19.08 ID:Yj/9Ts2WM.net
ハリウッド植えて失敗。
実が小さいわ。受粉の事考えて植えたけど
山のは中だから適当に受粉できると思う。

710 :花咲か名無しさん :2021/03/27(土) 12:28:52.31 ID:0Ic+Nabe0.net
大石早生、ソルダム満開だ。 受粉は虫さんお願いします

711 :花咲か名無しさん :2021/03/27(土) 20:15:40.74 ID:JQ4PGmKy0.net
サンプルーンだけのところにベイラー植えたら受粉無理?

712 :花咲か名無しさん :2021/03/29(月) 10:17:26.71 ID:vVgZXkbM0.net
初めてジベレリンもしてみた。
これで何か着果に良い事あると良いな。

713 :花咲か名無しさん :2021/04/01(木) 15:59:50.22 ID:NtMLZleX0.net
オザーク
は花一個だけ。太陽は大量に。

714 :花咲か名無しさん :2021/04/02(金) 09:15:01.96 ID:iMCY1ajO0.net
今年は開花が異常だった。早過ぎ&同時。
ハリウッドが他の品種とかなり重なって開花したなんて。
試しにジベレリン100ppmも開花後期に噴霧

そのせいか着果多い。今まで2個程度しか取れなかった実生種が
今年着果大量過ぎでこのままなら摘果必須になりそう。
開花の異常性か?ジベレリンのせいか?木が成熟し始めたからか?全部の要因が重なった?
判断つかない。多過ぎの着果で木が疲弊したりすると嫌だなぁ、なんとかせねば。

715 :花咲か名無しさん :2021/04/02(金) 12:41:14.32 ID:IvV5cZMD0.net
さっそくコナジラミですわ

716 :花咲か名無しさん :2021/04/02(金) 16:28:52.86 ID:ss0jmGEl0.net
そろそろジベレリンの時期か

717 :花咲か名無しさん :2021/04/02(金) 21:57:57.52 ID:IuLK1rdqd.net
ホルホルモンなようやるわw

718 :花咲か名無しさん :2021/04/04(日) 20:58:48.92 ID:LqmlBrcq0.net
去年大量にわいたウンカが、もう成虫になって大量にたかりだしたんで
花も終わったから、ネオニコチノイド系の農薬散布した

ウンカなんて今までバラ科にわいたことなかったのに
越年して、春からすぐわくってなんなのコレ?

719 :花咲か名無しさん :2021/04/04(日) 21:14:10.87 ID:LqmlBrcq0.net
(仮)ウメシロヒメヨコバイみたいだ

春から成虫がでてくるってことは、
葉がでてからすぐ羽化してもう成虫になって飛んでるってことだろう
短期間で成虫に羽化して、これから秋まで何回も世代繰り返すんだろうし
手ごわい害虫になりそうな感じはするな

去年の秋は、梅にも大量にわいてたし
今年は、梅とスモモの散布回数増やすしかなさそう

720 :花咲か名無しさん :2021/04/04(日) 21:49:23.39 ID:YAmjZunRd.net
そんなに害虫が増えてきてるのか?防除も大変になるな

721 :花咲か名無しさん :2021/04/06(火) 19:45:51.19 ID:vNSAlF2I0.net
幼果が膨らんできた。
まあまあ受粉できてたみたい。

722 :花咲か名無しさん :2021/04/06(火) 20:16:24.95 ID:8YfPu7gyd.net
早いな家のなんて花咲いてる最中だし

723 :花咲か名無しさん :2021/04/08(木) 22:40:33.64 ID:J346zLF/0.net
発芽したてのケルシーの幼芽折っちまったよ

724 :花咲か名無しさん :2021/04/13(火) 07:55:25.10 ID:UaIRhDnH0.net
若葉が少し巻いてきたのでアドマイヤー散布したった@関東

725 :花咲か名無しさん :2021/04/13(火) 12:06:00.81 ID:N6LRoyue0.net
葉が穴あきになっててなんかいる、とよく見たらあっちの枝にもこっちの枝にもクロウリハムシだらけで交尾中だわで
ムカついたけどスモモ初心者で何まいたらいいか分からず
とりあえず手に持ってたベニカベジフルスプレーまいたけど効くかな

726 :花咲か名無しさん :2021/04/14(水) 00:10:20.88 ID:F4lpcZW00.net
>>725
>効くかな
自分で見れば済むこと
あふぉ

727 :花咲か名無しさん :2021/04/15(木) 13:25:20.33 ID:Sqdr6rPS0.net
>>723
実生したの?
俺も蒔いてみたけど10個蒔いて1個しか出なかった。芽が出たのを折ったならご愁傷様。

ケルシーって実に空洞が出来る時に種が壊れるのか発芽率悪過ぎだわ。

728 :花咲か名無しさん :2021/04/15(木) 13:49:09.45 ID:G3muTRAm0.net
>>727
うん実生。穂木にでも出来りゃいいかなーと去年蒔いたやつ

幸い時間差で後発の一つは確保できた
https://i.imgur.com/AdIwfbx.jpg

729 :花咲か名無しさん :2021/04/15(木) 19:45:38.34 ID:Sqdr6rPS0.net
>>728
俺は盆栽にしたくて葉の赤いのだけ集めてんだけど、今回は全然ダメだった。

ケルシー:10個中発芽1個、赤葉なし。
秋姫:10個中発芽6個、赤葉1個、葉緑素なし2個(速攻で枯れた)。
太陽:10個中発芽6個、赤葉なし。

今年は何食べるかなぁ、ハリウッドの実とか売ってりゃ全部赤葉が出るんだろうか。。。

730 :花咲か名無しさん :2021/04/16(金) 09:46:28.43 ID:XXDB3NgJ0.net
ハニーローザを自宅の庭に1本だけ植えて、2回目を迎えた春。
住宅街であり、すももを植えている家はない環境。

花が咲き、1本のみで受粉いたしました。特に受粉作業等していません。
自然に受粉したものとみられます。ただ、住宅と住宅の間で風の
通り道になっており、風は強い方だと思います。

計算すると、受粉率約30%でした。大学の先生が出していた論文を信じ、
1本のみで植えましたが、その通りになりました。
信じて植えて本当に良かった。

731 :花咲か名無しさん :2021/04/16(金) 13:08:12.23 ID:CZzNvPJ5d.net
ハリウッドは発芽しないのか?挿し木や接ぎ木の確率高い品種だがな

732 :花咲か名無しさん :2021/04/16(金) 16:20:15.82 ID:y57tLxSz0.net
アブラムシが来そうな予感

733 :花咲か名無しさん :2021/04/16(金) 20:27:38.79 ID:UFaAWcH70.net
受粉は花粉量が多いほうがジベレリンの発生量が多くなる
大きく甘くなる

734 :花咲か名無しさん :2021/04/19(月) 00:20:56.01 ID:IJDVh9d/0.net
貴陽の横にサンタローザ植えてるけど
これじゃ受粉しないのかな

735 :花咲か名無しさん :2021/04/19(月) 06:05:26.97 ID:73DGG2Nu0.net
t

736 :花咲か名無しさん :2021/04/19(月) 12:33:03.46 ID:JaxF8uen0.net
貴陽は何植えてもどうせ受粉しない

737 :花咲か名無しさん :2021/04/19(月) 13:48:41.85 ID:GpC7324x0.net
んなことねえーよ

738 :花咲か名無しさん :2021/04/19(月) 19:11:05.47 ID:FHjumJCT0.net
貴陽でも鈴なりにできる農家さんはすごいよね。

739 :花咲か名無しさん :2021/04/19(月) 19:45:41.29 ID:73DGG2Nu0.net
農家でも貴陽は鈴なりにはならんよ。

740 :花咲か名無しさん :2021/04/19(月) 21:04:24.82 ID:6QrbhssJd.net
貴陽が安定受粉期になるのは樹齢6〜7年くらいかかるぞ受粉樹はハリウッドで受粉する。当然人工授粉は必須ではある更にジベも使用する。とにかく手間暇かかる品種だわな

741 :花咲か名無しさん :2021/04/22(木) 10:09:48.09 ID:D8xcXXUE0.net
秋にもすもも食いたいと思って大分収穫時期が遅い品種調べて
2年くらい前にサンローゼスというのを買って植えたんだけどもう親指くらいの実がなってる
一緒に植えてるサンタローザとか彩の姫とかと同じくらいの大きさなんだけど
このペースで行っても秋の収穫になるのですかね
間違えて別品種だったとか?

742 :花咲か名無しさん :2021/04/22(木) 21:38:51.71 ID:48u/4C06d.net
サンローゼスて何月ころに収穫時期になるんだろうか?ちょっと興味あるけどな晩生種だと管理難しそうだよね

743 :花咲か名無しさん :2021/04/23(金) 08:18:35.97 ID:viZ6ahdq0.net
ソルダムの授粉で大石早生、姫リンゴ(苗木屋が勧め)でやったけれど着果が悪かった。
ハナモモとの相性がいいのがわかったが、ここまで10年かかった。

744 :花咲か名無しさん :2021/04/23(金) 08:34:58.44 ID:dzki3TohM.net
>>743
乙です
体感的に成功率はそれぞれどれくらい?
ハナモモで30%くらい?

745 :花咲か名無しさん :2021/04/24(土) 06:41:31.21 ID:e4Gi2tMz0.net
シナノパール植えてみたいけど手入れがめんどくさそうで悩む

746 :花咲か名無しさん :2021/04/24(土) 09:17:53.24 ID:X0Ruv0g60.net
>>743
ソルダムは、受粉樹にサンタローザが一番でした(経験から)

747 :花咲か名無しさん :2021/04/24(土) 09:34:31.36 ID:QXi2R1aX0.net
山形の天香園に台木から芽が出てきてるんで弱った苗じゃないかと聞いたら
共台なので接ぎ木部分ごと土に埋めたほうが穂木部分からも根が出て丈夫に育つって言われたんですけど本当ですか?

748 :花咲か名無しさん :2021/04/24(土) 11:21:27.39 ID:mBk2mNOI0.net
>>744
ハナモモで10%以下くらいかな。
摘果の必要がないくらいの成り
姫リンゴ:数個着果
大石早生:十数個
両方とも咲くタイミングが合わないせいでもある。

749 :花咲か名無しさん :2021/04/24(土) 13:51:27.01 ID:CjNQQiG6d.net
台木から芽が出るのは芳しくないと思うけどねプロが言うならそうなんじゃないの知らんけど何の品種ですか?天香園は福島にもあるから聞いてみたら?

750 :花咲か名無しさん :2021/04/24(土) 16:32:07.02 ID:VKjJP0ITd.net
台木から芽が出たから弱い、とは限らない
台木から芽が出るなんてよくあることだから、特に気にせず芽をかきとるだけ

751 :花咲か名無しさん :2021/04/25(日) 20:40:22.70 ID:rqYcNpeid.net
ポンコツ苗木かよw

752 :花咲か名無しさん :2021/04/29(木) 21:31:43.08 ID:6n+d3YAtM.net
再来年が初収穫だが俺生きててくれ

753 :花咲か名無しさん :2021/04/29(木) 22:03:26.17 ID:veZWReeId.net
そんなの誰でも明日はわからないが生きて実り確認しような。

754 :花咲か名無しさん :2021/04/29(木) 22:38:05.77 ID:JGOzA27A0.net
どうもケルシーは折る星の下に生まれたみたい

755 :花咲か名無しさん :2021/05/16(日) 15:19:19.24 ID:P/Mw8zna0.net
梅雨入りが早い。悪影響ありそう。

756 :花咲か名無しさん :2021/05/21(金) 13:20:44.74 ID:PU/nIU/60.net
すもも民はみんな枯れたのか?

757 :花咲か名無しさん :2021/05/21(金) 15:02:04.83 ID:T5KqJFvm0.net
うちの2年目サンタローザは咲かなかった
来年こそ期待してる
一枝に杏子継いだので両方実を付けるのを夢見てるわ

758 :花咲か名無しさん :2021/05/21(金) 18:51:44.34 ID:QKaYi5C0x.net
南相馬??? 原発事故のすぐそばの 土で・・・・・
苗が あの 除染ヒマワリ 状態で 放射性 物質を 吸い上げてる・・・それが いずれ果実から口に?
とんでもないです・・・・・・・島忠・・・・15年以上 前から 取引・大森プランツ
ニトリが 昨年 秋・子会社化(TOBで)

759 :花咲か名無しさん :2021/05/21(金) 21:15:23.81 ID:WcKkl7GyM.net
>>757
それ太陽継いだら受粉捗っていいな

760 :花咲か名無しさん :2021/05/25(火) 10:20:29.91 ID:187+rU6c0.net
>>759
ありがとう!来春やってみようかな

761 :花咲か名無しさん :2021/05/25(火) 13:00:52.44 ID:a3ya9jbN0.net
今年の1月にサンルージュと受粉用って書いてある棒苗植えたんですが4本枝が2m近く伸びてるのですが冬までこのままで大丈夫でしょうか?

762 :  :2021/05/26(水) 10:34:54.77 ID:b/qUCy70a.net
苦節7年、鉢植えのプルーンの実30個が3センチくらいになって、こんなに成ったの初めて〜、早く食べたい〜と ぬか喜びしていましたが、

いま見たら、ほぼ全ての実がシボシボに萎んできてるような、、このままでは、いつものように落果する予感が、、

プルーンの実は成長過程でパンパンに張った状態とシボシボ状態を繰り返しながら大きくなるモノでしょうか
 そうだよって言って幸せな気持ちにさせてください

763 :花咲か名無しさん :2021/05/26(水) 10:48:04.06 ID:Xcd9fskyM.net
多少なら回復するかもしれないけど
まあ無理でしょうね

764 :  :2021/05/26(水) 14:10:46.53 ID:b/qUCy70a.net
そうですか、ありがとうございます。

もっと成るように受粉樹も買うぞ〜って意気込んでいたのですが、そうですか、ありがとうございました、、

765 :花咲か名無しさん :2021/05/26(水) 17:25:44.98 ID:Xcd9fskyM.net
根はりが弱いから萎れる
もっと大きい鉢を用意するか
水切れしないよう頻繁に水遣りをしないと
難しいかも
しれないけど

766 :  :2021/05/26(水) 21:08:04.05 ID:JtUdxUOJa.net
ありがとうございます、今年は 根張れ〜 根張れ〜って毎日応援してみます。来年に期待です。

767 :花咲か名無しさん :2021/05/26(水) 21:18:24.63 ID:pMLEY8wd0.net
しわしわの原因がふくろみ病だったら冬の防除が大切ですよ。

768 :  :2021/05/27(木) 13:24:00.35 ID:U+k0YsLDa.net
ありがとうございます。
ふくろみ病の写真を見ましたが、ああいう感じでは無いです。

今朝、雨の中で確認したところ、シワシワが改善してるように見えました   

やはり水分なんでしょうか、どんどんあげましょうか、

もしくは、実がついた枝の葉っぱだけ残して、それ以外の葉っぱをむしったら蒸散が抑えられ、そのぶん実のほうに水分が回ったりして。などと妄想しております。

769 :花咲か名無しさん :2021/05/28(金) 12:50:15.38 ID:cI5stImu0.net
それはお勧めしないし、最悪枯れちゃうかもよ
葉が水分を蒸散するからこそ、ストロー効果で水もたくさん吸い上げられる

葉摘みは秋口に無理矢理植え替える時ぐらいにしかやらないと思う
その頃は光合成能力も落ちていて落葉も近いから、葉っぱからの生産はあまり期待できないからね

770 :花咲か名無しさん :2021/05/31(月) 08:07:15.65 ID:FNaBsq9QM.net
近所の庭でスモモの実が大きくなって黄色く色付いて美味しそうになってきた

家の奴も再来年から頑張って欲しいね

771 :  :2021/06/02(水) 14:53:00.88 ID:sKoymYp5a.net
>>770

遅くなりましたが、ありがとうございます、葉を摘むのは止めました。
根や茎を育てるらしい硫酸カリを撒きました。

今年もポツポツと樹液が出ています。
うちのプルーンは病気のようです。
去年ここでトッ○ジンを教わり、施工したところ、おかげさまで今年いっぱい実をつけました。ありがとうございます。
たとえ、この子は手遅れでもトッ○ジンが病気に効くのが勉強になり、次の子を育てる際に役立つと思います。

樹液が止まり果実が大きくなるように願いを込めて、樹液だまりを剥がし、トッ○ジンを塗り、全体にトッ○ジン液を散布しました。

ちなみに、日光の当たる部分が少し赤く色づき始めてる2〜3センチの実を見つけました。
たぶん大っきくならないのでしょうね、、
ありがとうございました

772 :花咲か名無しさん :2021/06/02(水) 19:42:06.31 ID:GMCzhgy40.net
樹脂病なら、こまめに治療すれば治りますよ。

773 :花咲か名無しさん :2021/06/12(土) 20:19:07.56 ID:C4fD2Z54M.net
苗植えて丸2年背は高くなってきたが幹が細い 近所の大きな実がなってる木は直径25センチ位ある 家のは3センチくらい こんなもんなんかな

774 :花咲か名無しさん :2021/06/13(日) 10:35:53.02 ID:1SWMh5P7d.net
>>773
今年の春に棒苗植えたやつでも今5cmあるよ
なにか栄養か庭が硬いんじゃ?

775 :花咲か名無しさん :2021/06/13(日) 20:21:22.62 ID:OGhfaZeK0.net
https://i.imgur.com/gVzaBU6.jpg
オザークプレミア。虫喰いの実が、熟してきた。今年は早い
食べたら十分甘かった

776 :花咲か名無しさん :2021/06/14(月) 20:46:54.80 ID:jWnrcenzM.net
>>774
特に肥料とか使ってないが肥料入れてる?

777 :花咲か名無しさん :2021/06/14(月) 22:11:08.87 ID:7XHvesqp0.net
>>774
5cmって円周だろ?

778 :花咲か名無しさん :2021/06/15(火) 00:27:11.98 ID:uP7TeFLH0.net
家族がプラム買うてきた
よし、発芽させるぞ

779 :花咲か名無しさん :2021/06/15(火) 01:08:46.89 ID:mxpViVOr0.net
>>777
もしくは植えた某苗が、4.5cmだったとか

780 :花咲か名無しさん :2021/06/15(火) 08:10:23.79 ID:6ewZ9VMFM.net
メジロに襲われてる! 収穫はメジロと競争です。

781 :花咲か名無しさん :2021/06/15(火) 08:17:37.04 ID:Sq4O3jJY0.net
自主摘果大杉

782 :花咲か名無しさん :2021/06/16(水) 21:37:02.56 ID:0Vh/jd4f0.net
やっぱり貴陽は袋がけしたほうがいいのだろうか。

783 :花咲か名無しさん :2021/06/17(木) 21:09:56.87 ID:6+nJZ/PYM.net
スーパーでサンタローザ見つけて買って食べたがふーんくらいの美味さ

784 :花咲か名無しさん :2021/06/17(木) 22:05:05.36 ID:LFp1G2KY0.net
スーパーでファンタすもも味見つけて買って飲んだが、どこがすもも?って味。
ちなみに無果汁。

785 :花咲か名無しさん :2021/06/22(火) 00:51:11.85 ID:qOJuS6wX0.net
大石早生、収穫終わる。三重県。

786 :花咲か名無しさん :2021/06/22(火) 01:03:49.10 ID:UzTPzXpo0.net
>>783
あれは樹上完熟じゃないと本当の美味さは分からないよ
本来のサンタローザは実が大きく柔らかくて酸味と甘味のバランスも良く素晴らしい芳香の品種なんだけどね
家の庭に植ってて今ちょうど成ってるよ
完熟まではもう少し
ご近所だったらお裾分けしたい

787 :花咲か名無しさん :2021/06/22(火) 21:06:01.11 ID:IH3iHPiyM.net
>>786
そうなんか 2年前に庭に3本植えて楽しみにしてたので少しガッカリしたんだが良かった、ありがとう 後2年が待ち遠しくなった

788 :花咲か名無しさん :2021/06/23(水) 00:21:56.49 ID:IHYeGIpw0.net
コチェコの実って、最初から赤いからいつ熟したのかわからんね。

789 :花咲か名無しさん :2021/06/24(木) 19:10:18.45 ID:f3yTHZIs0.net
>>787
サンタローザ、植えて3年目に実が結構と付いてる
全部完熟するか知らんけど、3年目に実を成らすという計画は成功しそう
去年も実が1個成ったんだが、途中落下して、地面から拾って食べたが完熟一歩手前だった

サンタローザって実がなるまで割りと年数かかるそうだが、栽培を工夫してみた

790 :花咲か名無しさん :2021/06/24(木) 19:26:23.35 ID:f3yTHZIs0.net
他にも、
ビューティーの緑枝挿し木3年目が鉢植えで幾つかあるんだが、冬に植え替えて鶏糞ドカンと入れたらバーンっと枝伸びてきて上手くいけば来年あたり2〜3個ずつ取れそうな雰囲気
去年購入苗木で植え付けた鉢植えビューティーも同じくバーンって去年伸びて今年根元に1個だけ実を付けてる、2年目

スモモは成長が早くて、春は花や葉が出て来るのが早いは、冬は遅くまで葉っぱ付いてるは、実はおいしいは、病害虫には俺の地域では割とつかないわで、面白くてしょがない果樹の一つ
40年物のビューティーには山ほど実を全部食べると死にそう、まるで梅の木みたい

791 :花咲か名無しさん :2021/06/24(木) 19:48:23.09 ID:f3yTHZIs0.net
その他、
無剪定、無肥料、無農薬でしかしふくろみ病になった実だけをもぎ取るという、ほぼ完全放置の40年物の小型ソルダムがあるんだが、こいつも今年は真面目に実を結構つけてる
ソルダムはどうせふくろみ病になるんだし、無農薬なら放置が能率的

他にも3年目のハニーローザとメスレーがあるな
去年鉢から地面に移したせいか、鶏糞もやらんのにw、ドカーンと枝伸ばしてきてる
この調子で勢い付きすぎると来年は実を殆ど付けないかもしれんので今から対処しとくか、放任するか今考え出したところ

鉢植えメスレーも何鉢かは予備であるんだが、そのうち1つが4年目にしてようやく実を付けてるが、苦しそうでちと心配

792 :花咲か名無しさん :2021/06/24(木) 23:54:26.02 ID:7OcMJo0z0.net
>>788
うちのコチェコは収穫中だよ。

793 :花咲か名無しさん :2021/06/25(金) 15:51:06.28 ID:9hpIBu3f0.net
彩の姫初めて5個くらい取れたけど
全然酸味がなくて俺的には微妙だった
切り倒してソルダムでも植えるかな

794 :花咲か名無しさん :2021/06/25(金) 20:19:15.52 ID:2uGpFqPq0.net
>>792
やっぱりもう収穫期なんだね。
初収穫なんで見極めが難しい・・・

795 :花咲か名無しさん :2021/06/25(金) 21:53:04.06 ID:x65ikQyM0.net
初収穫の味が乗ってない実で語られてもな…
もう少し様子見したら?

796 :花咲か名無しさん :2021/06/26(土) 19:46:41.09 ID:OTpa16osM.net
ハリウッドすっぱい。寝かしたら甘くなるかな

797 :花咲か名無しさん :2021/06/27(日) 23:30:13.01 ID:TzrrAhTR0.net
バイオチェリー、季節外れのアルプス乙女と思えば悪くない

798 :花咲か名無しさん :2021/06/30(水) 00:29:42.70 ID:hzcOXBIn0.net
>>794
うちはコチェコだけ毎年食害落下があってw、それがそろそろ収穫の合図。大体1週間後位に少し柔らかい程度で収穫をはじめるよ。

799 :花咲か名無しさん :2021/06/30(水) 22:46:18.31 ID:UUDQ82vH0.net
スモモの実についてる虫
コガネムシだよね
カナブンじゃないよね
たくさんいるんだけど
個別に始末するの不可能レベルなんですけど
皆さんどうしてます?

800 :花咲か名無しさん :2021/06/30(水) 22:58:06.51 ID:9SlweflN0.net
殺す

801 :花咲か名無しさん :2021/07/01(木) 06:36:09.00 ID:JtLlwuH/M.net
>>789
どんな工夫?

802 :花咲か名無しさん :2021/07/01(木) 06:44:57.95 ID:JtLlwuH/M.net
コガネはどうしようもない。薬も効かんだろうし

803 :花咲か名無しさん :2021/07/01(木) 06:57:44.25 ID:cNjTPUJZ0.net
実が一つもなってないスモモの木にコガネが大量にたかってたときは手に持ってた蚊が8時間いなくなるスプレーガンガンかけたら全部落ちてしばらくして動かなくなったけど
実がついてるときは何がいいんだろね
枝叩いて落としてキンチョールとか?

804 :花咲か名無しさん :2021/07/01(木) 10:19:49.42 ID:mkKCjCbv0.net
踏めよ

805 :花咲か名無しさん :2021/07/01(木) 11:20:00.09 ID:rafQuuptM.net
枝叩いたら実も落ちるし
手でとってといっても届かないとかorz

806 :花咲か名無しさん :2021/07/01(木) 13:58:11.38 ID:9I5GYwPY0.net
摘果せずに放っておいたら実が鈴なり
重くて枝が下がり先端が地面に着きそう
何本か折れた
摘果はすべし

807 :花咲か名無しさん :2021/07/02(金) 17:57:41.17 ID:RkFZIDfHa.net
軽トラ並列3台分くらいの庭に植えようと思ってますがすももの木は大きくなりますか?
受粉木は鉢植えを考えてます

808 :花咲か名無しさん :2021/07/02(金) 19:57:48.24 ID:tJbaMVd50.net
品種にもよるけど4-5m位になる
ちなみにどんな品種植えますか

809 :花咲か名無しさん :2021/07/03(土) 07:12:00.29 ID:ixEVWbc50.net
>>808
太陽か彩の姫が良いかなと思っています

810 :花咲か名無しさん :2021/07/03(土) 07:14:14.09 ID:n2v9+Q5l0.net
彩の姫推し

811 :花咲か名無しさん :2021/07/05(月) 21:55:43.11 ID:TZ50b5Yj0.net
ネクタリンってすももの事ですか

812 :花咲か名無しさん :2021/07/05(月) 22:12:10.56 ID:ry4qLS4I0.net
ネクタリンは桃です

813 :花咲か名無しさん :2021/07/07(水) 09:20:06.75 ID:NeuIhJaZM.net
見習います。
https://id.sankei.jp/v/?VID=user.event.entry&OP=detail&ID=2290

814 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 12:05:23.77 ID:J0hqDV5aM.net
秋姫引っこ抜きたい

815 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 13:33:43.39 ID:j5zr4Zu00.net
なんで?

816 :花咲か名無しさん :2021/07/29(木) 16:20:33.97 ID:J0hqDV5aM.net
晩成種は素人には難しいからかな
実は一杯なるんだけどね

817 :花咲か名無しさん :2021/07/30(金) 06:22:54.00 ID:N7rZVV66d.net
何がむずかしいの?

818 :花咲か名無しさん :2021/07/30(金) 08:28:55.95 ID:NYxI3/0oM.net
熟す前に殆ど落ちてしまう

819 :花咲か名無しさん :2021/07/30(金) 18:57:27.87 ID:N7rZVV66d.net
有袋でつくれば?

820 :花咲か名無しさん :2021/08/01(日) 22:10:04.64 ID:zwB797T30.net
729だけどハリウッドが売ってたんで買ってみた。
受粉用の品種ってことで期待してなかったけど美味いねこれw

実は小さいけど先週食べたサマーエンジェルと比べても甘くて酸味が無いし、種もほぼ離核で食べ易かった。
最初から皮が赤いせいで収穫時期が判り辛いらしいけど、もっと評価されても良い気がする。

さて、後は蒔いたらどんだけ赤葉が出るかなぁ。

821 :花咲か名無しさん :2021/08/02(月) 00:14:38.47 ID:fkup9bL10.net
ハリウッドは離核で食べやすくて大きさもまあまあで全身中身まで赤くて日持ちもよく
豊産性で自家受粉で他の品種の受粉木にも最適で晩性ではなく熟せばそれなりのうまさだけど、
もっと色んな品種のスモモとプルーンを食べてね。
それ以上に美味しい品種はいっぱいあるから。

正直サマーエンジェルの方が美味しいと思うけど
やっぱすももといえば季節の最初の方にに食べれる昔ながらの
サンタローザとメスレーが好きです。自分は

822 :花咲か名無しさん :2021/08/03(火) 00:51:43.97 ID:bXnlZoiY0.net
すもも味の飴は多分、サンタローザの味をサンプルにしてると思う
サンタローザは「ザ・スモモ!」という味がするw

823 :花咲か名無しさん :2021/08/03(火) 20:15:03.74 ID:vHhdzpy00.net
あまりすももに馴染み無いけどスーパーに売ってた太陽を買って
食べてみたら硬くシャリシャリした食感で酸っぱかった
真っ赤で軸の周りは輪紋も出てだけどこんなもんなの?
サマーエンジェルは柔らかくて甘かったけど

824 :花咲か名無しさん :2021/08/04(水) 11:37:30.74 ID:T68qeIoUM.net
>>823
あの硬さが良いと俺は思ってる 柔らかいのはいまいち

825 :花咲か名無しさん :2021/08/04(水) 11:43:58.46 ID:TJbTMzo00.net
硬いのは酸っぱい

826 :花咲か名無しさん :2021/08/07(土) 20:52:33.21 ID:fDgz7Ic3M.net
最近太陽出てるな 2回買ったが固くて美味しい

827 :花咲か名無しさん :2021/08/08(日) 13:31:23.73 ID:RCEYxcgG0.net
最近サンルージュってのが近所で売ってるけど遅めの品種なのかな?

828 :花咲か名無しさん :2021/08/08(日) 19:52:35.70 ID:8IeLikx9d.net
晩生種だね
山形発の品種で収穫期9月だから西の方の産地でしょうか?

829 :花咲か名無しさん :2021/10/01(金) 22:01:29.75 ID:qc1GuoQC0.net
ミラベルって食べたことある人いる?

830 :花咲か名無しさん :2021/10/08(金) 22:20:58.54 ID:FIo2zgQ20.net
彩の姫が紅葉してきた

831 :花咲か名無しさん :2021/10/20(水) 19:59:18.57 ID:qgxpn7DgM.net
太陽3年目の来年から実がなるんかな 桃栗3年だよな

832 :花咲か名無しさん :2021/11/15(月) 18:38:35.33 ID:0hK9WauW0.net
主幹の長さが枝分かれしてるところまで80センチくらいあるんですけどこれって植え付ける時に5~60センチまで剪定すべきなんですか?
初めてでよくわかりません。
https://i.imgur.com/fLcYxxc.jpg

833 :花咲か名無しさん :2021/11/20(土) 16:02:01.30 ID:nMD1qCbD0.net
完全に落葉した木の枝一本だけ青々してる、なにか引き当てたかしら…

834 :花咲か名無しさん :2021/11/20(土) 21:29:43.53 ID:2I1YXJct0.net
>>832
ガッツリ切りな

835 :花咲か名無しさん :2021/11/21(日) 17:31:02.19 ID:6dK0QVOZ0.net
病院に入院中で2月までは出られない様子…なので悲しいマジで枝の剪定ちたいチョキチョキとズーコズーコが耳なかにあるわけよなw

836 :花咲か名無しさん :2021/11/22(月) 01:02:24.41 ID:elx/S+KP0.net
>>834
アザス!

837 :花咲か名無しさん :2021/11/22(月) 21:29:09.00 ID:8uX+V5/TM.net
>>834
枝は全部捨てるのか? 俺は何も切らずに植えたけど切ったら何が良くなるの

838 :花咲か名無しさん :2021/11/23(火) 00:58:45.28 ID:HV6MGL5+0.net
・そのままにした時よりも元気な枝がビューンと沢山出るから、主枝を選ぶ時に選択肢が増える
・栄養は先端〜3番目ぐらいまでの芽に集中するけど、その「先端」をどの芽にするか自分で決められる
 →枝の真ん中ぐらいにある良さげな芽を「先端」にすると良い

839 :花咲か名無しさん :2021/11/23(火) 01:00:57.99 ID:HV6MGL5+0.net
先端云々は植物ホルモンの動きらしいから、芽が動く前の2月までならいつ切っても良いと思う

840 :花咲か名無しさん :2021/12/06(月) 19:05:42.77 ID:vnWqzy6Ca.net
ハリウッド買ったら根が3~4センチくらいしか伸びてなかった、今から伸びますか、ゴボウみたいな根で冬を越せそうですか(・ω・`)

841 :花咲か名無しさん :2021/12/12(日) 11:07:20.13 ID:2XobCpH6M.net
すもも、枝を曲げて取りやすくしたいけど折れるかも
チェーンブロックで引っ張る。

842 :花咲か名無しさん :2021/12/13(月) 11:13:24.92 ID:NPW6Lkj1H.net
露地植え5年目の梅に李王を高接ぎしようと考えているのですが、梅台にスモモを接いでも親和性があまりよろしくないとネットで見かけたのですが梅台にスモモを接いだ方情報お願いします。

843 :花咲か名無しさん :2021/12/18(土) 11:39:11.55 ID:9/Yyhqfh0.net
冬剪定開始した。
今年はガッツリ切る!

844 :花咲か名無しさん :2021/12/27(月) 11:22:49.64 ID:q4K8EJHr0.net
庭に植えていた「いくみ」が残念なことに枯れてしまいました。
真っ赤でジューシーな果実は本当においしかった・・・
新たに苗木を買おうと思いますが、おすすめはあるでしょうか。
(栽培、受粉などが容易で、あまいやつを希望しています)
イシドウさんで買おうかなぁと思っています。

845 :花咲か名無しさん :2021/12/29(水) 15:07:58.07 ID:uoysiMRD0.net
おれなんざぁ適当にサマー・エンジェル買ったらうまかったお

846 :花咲か名無しさん :2021/12/30(木) 13:15:22.71 ID:X6PU3oFo0.net
https://i.imgur.com/OH3Lxbs.jpg

847 :花咲か名無しさん :2022/01/03(月) 17:29:44.96 ID:9YFw/BzEd.net
>>844
受粉樹は必要とあるけど
クイーンマーキュリーは超絶甘かった

848 :花咲か名無しさん :2022/01/04(火) 09:00:01.18 ID:13yyTRjq0.net
>>847
ありがとうございます!
検討します。

849 :花咲か名無しさん :2022/01/08(土) 00:24:41.08 ID:QD+C6KWt0.net
落葉しない枝って何を粘ってんだか
合剤で痛みそ

850 :花咲か名無しさん :2022/01/09(日) 00:34:16.73 ID:uBEy4xr70.net
急にすももが食べたい!余ったら直売所で売りたいなと思って去年の春に貴陽を9本買ってしまった。まさか修羅の道とは思わなかったよ。
しかもすももって小さい木のイメージだったから3m位しか離してなかった。環状剥皮で矮性化できないかな?
ここ見てたらサンタローザの方が味がザ・スモモで比較的作りやすそうだから、また苗木やさんに行ったときに買おうと思う。

851 :花咲か名無しさん :2022/01/09(日) 06:48:53.31 ID:hWBMvkXc0.net
どうしてもスモモを育てようと思うなら
彩の姫 あとは。。。。
HCとかでも売ってるいるのはオススメ出来ない

852 :花咲か名無しさん :2022/01/13(木) 10:46:51.02 ID:qX0f9eZOM.net
太陽のカリカリ感もいいと思う

853 :花咲か名無しさん :2022/01/14(金) 20:49:10.63 ID:qYAHiidr0.net
プルーン食いすぎて下痢が止まらん
ダレカタスケテ...

854 :花咲か名無しさん :2022/01/20(木) 07:20:14.53 ID:Let1iUylM.net
2月頭に枝切るかな

855 :花咲か名無しさん :2022/01/23(日) 22:11:21.67 ID:+ulIMPJ90.net
ハニーローザもう7年位だけどまともに成ったことないんだよね
今年ダメなら伐採だね

856 :花咲か名無しさん :2022/01/24(月) 00:40:26.88 ID:cMZLrMhR0.net
ちゃんと相性のいい受粉木ある?

857 :花咲か名無しさん :2022/01/24(月) 10:31:39.42 ID:sEeod9kNM.net
太陽、彩の姫、サマーエンジェルがあります

858 :花咲か名無しさん :2022/01/24(月) 19:27:55.82 ID:cMZLrMhR0.net
ハニーローザ、自家受粉もするそうだし、太陽との相性も良さそうなので、それなりには成ってもよさそうですね。

859 :花咲か名無しさん :2022/01/24(月) 19:30:28.51 ID:+5qghr3o0.net
>>857
>太陽、彩の姫、サマーエンジェルがあります

で、ハニーローザだけ生らないのかい?

860 :花咲か名無しさん :2022/01/24(月) 21:25:19.63 ID:AXasDAPx0.net
太陽が少し
あとはそれなり

861 :花咲か名無しさん :2022/01/25(火) 21:56:44.29 ID:Y6I8LvdI0.net
あのう、サンタローザで太陽に実は付きますか?
他の品種買った方がいいですか?

862 :花咲か名無しさん :2022/01/26(水) 07:39:28.71 ID:2KjTrlqq0.net
太陽はハニーローザさんのおかげで去年ようやく食えた、8年くらいかかった
今年はそろそろ彩の姫がなるはずだから、結果次第でソルダム処分

863 :花咲か名無しさん :2022/01/26(水) 07:42:56.02 ID:OvaJd3p90.net
太陽何個位収穫出来ました?

864 :花咲か名無しさん :2022/01/26(水) 13:01:33.70 ID:sEwlzSwD0.net
サンタローザとソルダムの苗木が届いた
我慢できないからすぐ植えちゃうぞ

865 :花咲か名無しさん :2022/01/26(水) 19:54:58.61 ID:1UREOrA30.net
これはねミキプルーンの苗木と言って植えるんだぞ

866 :花咲か名無しさん :2022/01/27(木) 18:21:14.54 ID:YlLcCWh9a.net
枝から細い木が沢山生えてる。
剪定した方がが良い?

867 :花咲か名無しさん :2022/01/27(木) 18:52:47.98 ID:nXHIvkb30.net
短い枝に花が咲くから切らないほうがいいよ。

868 :花咲か名無しさん :2022/02/05(土) 09:13:53.68 ID:gXAwoNNRM.net
今の寒気が抜けたらバッサリと剪定するか

869 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 12:20:26.94 ID:QpNic2tL0.net
明日は雪かな、東京都内のマンション住みね

>>864
植えるって、地植え? 鉢?
おれもネットでサンタローザ、太陽等発注しようかと思っている。

ここのスモモ愛好家の人たちは地植えが主かな、鉢植えは少ないか?
youtube観ても、スモモ鉢植えは少数しま見当たらない、やはり鉢植えには適さないのかな。

870 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 12:50:56.05 ID:RdpxtKh70.net
>>869
地植えです。いっきに23本、すもも農家に片足突っ込んこみ始めたかな

youtubeにすもも動画少なすぎて、最近は外国の栽培見てるよ

871 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 13:51:35.30 ID:/H9cxcbEp.net
彩の姫の鉢植え親にあげたら枯らしてた
今更この時期に手に入らないよねぇ

872 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 13:59:50.89 ID:HQCiie8N0.net
そうか、今から挿木するから秋まで待て!

873 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 14:34:03.97 ID:2xFSVQisd.net
梅が咲き始めたのでソルダムと大石にチオノック散布したった@関東

874 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 16:19:59.00 ID:9C8TLYVzd.net
ワイも今年9本鉢植えやが植えてみたわ
地植えがええんやろが大量になってもどうせ食べ切れんしな

875 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 18:15:24.40 ID:QpNic2tL0.net
>>874
9本も鉢植えは素晴らしい。品種は何で、何年生ぐらいの苗ですか。

うちはサンタローザ、太陽、ビュティー、ハリウッドの4本で1年生か1年半程度の幼木を発注予定です。
実は「彩の姫」も欲しかったのですが売り切れでした。

876 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 18:26:41.85 ID:HQCiie8N0.net
むしろ彩の姫だけあれば。。。

877 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 18:35:20.12 ID:IRKA5yjtp.net
実際彩の姫の自家結実性確認できた人いるのかなぁ
>>872
ありがとう親株の方もらいますね\(^o^)/

878 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 19:01:59.98 ID:HQCiie8N0.net
おいおい!
4m以上ある大木やでw

879 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 20:00:26.37 ID:5ymuS9Jd0.net
>>875
基本秋に発注するもんじゃね?
彩の姫山梨の苗木屋は在庫持ってるかも
期待せずに電話するといいかも

880 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 20:24:40.96 ID:ddgHAw1Vd.net
>>875
彩の姫 メスレー サンタローザ サマービュート 李王 いくみ クイーンマーキュリー 秋ソルダム ハリウッド
ですね
全部1年生です。
上手く育てばいいんですがね

881 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 20:47:01.71 ID:HQCiie8N0.net
苦行僧?

882 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 21:42:37.48 ID:QpNic2tL0.net
>>879
購入した園芸サイトの話では初夏から秋が品種が揃っているとのこと。予約できるらしい。

>>880
それらの鉢は何号ですか。1年生なら8号ぐらい? うちは全部8号の果樹鉢の予定。

ちょっと皆さんにも聞きたいのですが
youtubeで農家の人が鉢植えする動画を観たら、80cmぐらいのススモ苗を鉢に植えた後、高さ半分ぐらいに強剪定していました。
おいおいイチジクならともかく、ススモもそんなに切るのかとビックリ。

883 :花咲か名無しさん :2022/02/12(土) 21:47:00.58 ID:8j1z2JRI0.net
植えて3年、13号鉢まで鉢増ししたけど、
このサイズで維持するか45リットルまで行くか悩む。
去年は一鉢5個ずつくらい収穫できたけど。

884 :花咲か名無しさん :2022/02/13(日) 02:16:09.32 ID:akv7kSv80.net
>>882
てきとーに全部10号の不織布プランターとスリット鉢に植えました

885 :花咲か名無しさん :2022/02/13(日) 04:13:59.75 ID:GRrXJoTH0.net
>>877
昨年7種類くらい植えたけど花が咲いたのは彩の姫だけでした。一年目だから実は付かないものと、人工授粉もせずほっといたらいつの間にか2個実が付いてましたよ。

886 :花咲か名無しさん :2022/02/13(日) 18:41:28.22 ID:/9yti9RDp.net
>>885
おおー期待が持てますね
>>878
それは無理w

887 :花咲か名無しさん :2022/03/01(火) 01:35:41.57 ID:gQnl2RBQ0.net
通販会社メルシーの新聞折り込み広告で園芸のが入ってたけど、スモモ貴陽の受粉樹セットで受粉樹としてバイオチェリーとあった
バイオチェリーは属間交配なのに、実はともかく花粉親として役に立つのかな
一応受粉樹として大活躍という記事を見つけはしたけど。多分ブログ主の実体験だからそうなんだろう
https://weo08.at.webry.info/201107/article_8.html
ちなみに同じチラシにバイオチェリー単体もあったけど、貴陽と別々に買うより貴陽のおまけにした方がちょっとだけ安い

888 :花咲か名無しさん :2022/03/01(火) 03:30:35.95 ID:fTAgOTN80.net
メルシーで思い出したけど一時期ステマのすごかった
ミラベルとかブロガーの間で伐採が進んでるなw

889 :花咲か名無しさん :2022/03/01(火) 07:40:15.06 ID:3ThXlwoP0.net
ミラベルって残念なの?

890 :花咲か名無しさん :2022/03/01(火) 08:26:48.92 ID:IMobT9Pt0.net
まだ小さく去年は2個のみの収穫だったが
凄く甘くて美味かった

891 :花咲か名無しさん :2022/03/01(火) 10:05:00.94 ID:TlpdFssW0.net
ハニーローザ  小ぶりだが早生で甘い貴重品

892 :花咲か名無しさん :2022/03/01(火) 11:41:35.34 ID:gQnl2RBQ0.net
アメリカで改良されて逆輸入される前の日本スモモってまだ田舎に行けば残ってるのかな
今の大石早生とかは全部アメリカ帰りだろう

893 :花咲か名無しさん :2022/03/06(日) 04:58:20.43 ID:/9mrV/mS0.net
うちには100年前ちょっと前(大正時代初期)に植えられたハダンキョウと呼んでいる木があるけど日本古来のものか分からないな

894 :花咲か名無しさん :2022/03/07(月) 00:03:22.40 ID:9X2EIdQGd.net
ケルシージャパンと甲州大巴旦杏って同じなん?

895 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 09:05:54.79 ID:j6Emm15U0.net
すももの樹って大きくなるんですよね?
地植えで小さめに育てたいのですが、お隣りさんのフェンスから3m弱程度の位置では近すぎますか?
というか、樹高と幅どちらも1.5m位の大きさを維持するのは難しいでしょうか?

896 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 09:17:33.23 ID:hJpj65SP0.net
根域制限しなはれ

897 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 09:58:35.69 ID:GHcJUELuM.net
剪定大変だけど可能です
しかし
その条件ならブルーベリーがオススメやでw
しらんけど

898 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 11:11:39.79 ID:dW/BgkcO0.net
>>895
枝もガンガン出て幹もどんどん太くなる

899 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 11:12:33.18 ID:j6Emm15U0.net
あー
1.5mで維持は大変そうですね
以前世話してた梅がH2m位W3m(主幹から枝先まで1.5m)位で、毎年剪定やカイガラムシ除去が大変だったので、もっと小さければ楽かと思ったんです
身長155cmのおばさんが1人で、できれば脚立無しで世話できる大きさにとどめられたら嬉しいのですけど

>>896根域制限って地面に埋めた不織布の袋の中で育てるというので合ってますか?
木の寿命が短くなるというようなことをどこかで読んだような
調べてみます

ありがとうございました

900 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 11:27:43.56 ID:hJpj65SP0.net
根域制限しなはれ

901 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 11:34:26.24 ID:bbF/NR4zM.net
はう

902 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 11:42:17.37 ID:hJpj65SP0.net
不織布ポット

903 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 17:44:55.31 ID:ZxlavFgQ0.net
彩の姫が咲いたわ…

904 :花咲か名無しさん :2022/03/14(月) 18:01:26.04 ID:BwZqrpdl0.net
さいせすか

905 :花咲か名無しさん :2022/03/16(水) 17:55:50.16 ID:kcXbW3Du0.net
貴陽が咲き始めたのに
相方のコチェコはまだ蕾のまま・・・

906 :花咲か名無しさん :2022/03/20(日) 23:48:12.47 ID:zzKvilYk0.net
今気づいたバイオチェリー
なんだかこぅ…幕が上がった。ってかんじ?
https://i.imgur.com/QyUdeY0.jpg

907 :花咲か名無しさん :2022/03/21(月) 19:32:03.63 ID:yq/Xovei0.net
こっちは二日前に貴陽が満開だった
ジベレリンに向けて覚えておかないと

明日雪ってマジですかー、受粉今からやらんと(汗

908 :花咲か名無しさん :2022/03/21(月) 21:40:03.64 ID:1UF75oKj0.net
隠したい理由が特に無いなら、レポは地域を書いてくれんかの・・

東京都心だが
先月ネットで買った幼木のサンタローザは2輪満開、棒苗のハリウッドとビュティーは新芽が息吹いてきた。

909 :花咲か名無しさん :2022/03/21(月) 22:07:52.28 ID:aNMJ3ftt0.net
関東南部 オザークプレミアが咲きだした
https://i.imgur.com/nFHUk1A.jpg

910 :花咲か名無しさん :2022/03/24(木) 19:45:34.65 ID:OuIBpwpn0.net
初めてサンタローザがたくさん咲いて嬉しい
2年生の太陽ももうすぐ咲きそうだから、ポンポンしたら結実率上がるかしら?@都下

911 :花咲か名無しさん :2022/03/24(木) 20:12:39.49 ID:MSz2khed0.net
せやな

912 :花咲か名無しさん :2022/03/24(木) 22:15:02.03 ID:OuIBpwpn0.net
やってみるわ
太陽にためにハニーローザも欲しい
ネットで買うかなぁ

913 :花咲か名無しさん :2022/03/26(土) 14:58:27.94 ID:Y86iG8IFM.net
家は太陽にせっかく花ついたのにサンタローザは花咲かず

914 :花咲か名無しさん :2022/03/26(土) 18:37:00.93 ID:60OhG0UA0.net
冬に植えた一年生苗が1本全然萌芽しないから少し切ってみたんだけどほんのり緑でほぼ茶色だった
水分あったしスモモの匂いが結構したからまだ期待できるかな
他のは条件同じで萌芽してるのに...

915 :花咲か名無しさん :2022/03/26(土) 18:44:18.83 ID:Y86iG8IFM.net
太陽の受粉樹はハニーローザやった 来年に期待しよう

916 :花咲か名無しさん :2022/03/26(土) 18:44:37.80 ID:8G9qPDIn0.net
残念だがご臨終だな

917 :花咲か名無しさん :2022/03/26(土) 20:30:17.16 ID:tZ0gYVhs0.net
甘い匂いは発酵臭の可能性あるね。
せん孔細菌病かも。

918 :花咲か名無しさん :2022/03/26(土) 21:18:43.97 ID:60OhG0UA0.net
>>916
このままゆっくりと根本まで枯れてくのか
一応最後まで見届けてみるよ
>>917
嫌な匂いじゃなくむしろ爽やかな感じなんだけどね
病気は嫌だな

919 :花咲か名無しさん :2022/03/26(土) 22:22:03.22 ID:kh1tuFzk0.net
すもも先輩方、教えてください
2週間くらい前に植えた苗(棒状でした)から新芽が出てきました
問題なく根付いたと思って良いでしょうか?
苗が結んである支柱はどのくらい育つまで必要でしょうか?

920 :花咲か名無しさん :2022/03/27(日) 00:09:52.54 ID:w8tyzfRX0.net
>>919
今出始めた新芽は、元から棒苗に蓄えれらていた栄養分で動いているものなので、
もう少したってからでないと分からない。
水捌けと日当たりを確保すれば棒苗は元気に育つと思う。

921 :花咲か名無しさん :2022/03/27(日) 01:43:14.24 ID:fat8WGv0d.net
すももでないけど
まえに2月に桜の枝を切って、ハウスのなかで桶に突っ込んでおいて
3月に咲かせたことがあったなぁ。

922 :919 :2022/03/27(日) 06:31:25.33 ID:3pdvKLMc0.net
>>920
ありがとうございます

923 :花咲か名無しさん :2022/03/27(日) 06:53:01.27 ID:OJ+IzO1N0.net
914です
接ぎ木部分から3芽残して更に切り詰めてみたのですがやはりダメな色してました
匂いも試しに他の萌芽してる苗を少し切って比べたけど発酵臭で間違いなさそうです
残念ですが諦める決心がつきました
コメントくれた方ありがとうございます

924 :花咲か名無しさん :2022/03/27(日) 17:36:48.63 ID:fat8WGv0d.net
ソルダムが咲きだしたけど、隣の大石早生がまだつぼみ。
こまったなぁ

925 :花咲か名無しさん :2022/03/27(日) 19:59:22.35 ID:7T8YTUQ40.net
オザークプレミア満開
https://i.imgur.com/OsZBeGt.jpg

926 :花咲か名無しさん :2022/03/29(火) 00:53:04.01 ID:nLvkMHsE0.net
>>923
継ぎ目から1芽、もしくは台木はのこせんかの

927 :花咲か名無しさん :2022/03/29(火) 01:15:01.83 ID:x/Q9Jt9C0.net
ハリウッドが9分咲きの状態で大石早生が咲き始めた
今年は沢山実るかもしれないけど、大石早生には昔植えてたビューティーが一番適してるな

928 :花咲か名無しさん :2022/03/29(火) 12:06:36.82 ID:26r2OHzz0.net
>>926
しばらくは後学のため行く末を観察してみるつもりです

929 :花咲か名無しさん :2022/03/29(火) 15:59:06.76 ID:r/JTmh/v0.net
ダメもとでバリダシンとか試してみれば?

930 :花咲か名無しさん :2022/03/29(火) 20:35:52.72 ID:WnKdv+6g0.net
>>929
そうですね 放置で枯れるのを見届けるのもつまらんし試してみます ありがとう

931 :花咲か名無しさん :2022/03/30(水) 21:10:15.08 ID:VXBvjgT60.net
近所のホムセン3軒まわったが、メスレーもビューティもどこにも置いてない。
貴陽とかはどこにでもあるのに。

もう少し捜すが、もう通販で苗より高い送料払う方がまだラクなのか。

932 :花咲か名無しさん :2022/03/30(水) 21:58:02.94 ID:phxuAx5N0.net
みんな送料嫌いだよね。
時間買うと思えば安いかなって思うけど。

933 :花咲か名無しさん :2022/03/31(木) 01:34:48.02 ID:HfZg40X70.net
ガソリン価格を見ていると、また送料が上がるんじゃなかろうかと心配。
そこで、思いあたる欲しいもの今のうちに買いまくった。

934 :花咲か名無しさん :2022/03/31(木) 14:02:08.57 ID:edWaFUUv0.net
>>932
どんな苗が来るかわからないから
出来れば実店舗で選びたい

935 :花咲か名無しさん :2022/03/31(木) 14:29:21.74 ID:w23y+0UX0.net
>>934
まあ、その気持ちも分かるけどね。
信用できる苗木専門店があればね。

936 :花咲か名無しさん :2022/03/31(木) 23:17:29.22 ID:EgRuOCo90.net
結局は根量だから、そこが見えないなら一緒じゃない?
というか、逆にホームセンターの方は店頭に並べるにあたって、陳列ポットに入りきらない根を相当切ってる気がするよ

937 :花咲か名無しさん :2022/03/31(木) 23:43:47.52 ID:2fUHr3oF0.net
手でポット掴めばなんとなく分かる
多分

938 :花咲か名無しさん :2022/04/01(金) 01:03:35.80 ID:CT15w7Sc0.net
今日は、昨日のホムセンとは違う方面の農業資材店とかを3軒まわった。
2軒めでやっとメスレー発見。

最初の店でビューティがあったんで「こっちでいいか〜」と、そっちも先に
買っちまったのはプチ失策だったけど。

まあ、それでも通販でメスレー1本買うより、700〜1000円くらいは安い。
植える場所に迷うな。

939 :花咲か名無しさん :2022/04/01(金) 01:42:20.83 ID:WiitBsFm0.net
それこそその探し回る移動費と手間を時間換算すると700〜1000円超えるでしょ

940 :花咲か名無しさん :2022/04/01(金) 08:39:58.12 ID:l553a2+j0.net
>>938
見つかってよかったね!

941 :花咲か名無しさん :2022/04/01(金) 12:40:27.79 ID:qsyBUVRT0.net
まぁ見て確認するのが一番
何度か直径2cm超えた苗が来たけど
高確率で枯れた

942 :花咲か名無しさん :2022/04/04(月) 22:39:28.53 ID:JedH72FS0.net
ビューティーはそんなに美味い品種ではないんだよね
ただ伐採したらそれまでたわわに実っていた大石早生がぱったり実らなくなって後悔したけど

943 :花咲か名無しさん :2022/04/07(木) 17:59:55.22 ID:phZ0Jsobd.net
彩の姫結実した
一本でも結構なってる

944 :花咲か名無しさん :2022/04/08(金) 22:21:52.88 ID:c1aZ6bmj0.net
>>943
いいね〜 彩の姫は探しているが東京や千葉のHCでは見ない・・

先週千葉のHCで貴陽(80cmぐらいの棒苗)を購入した。
今日の昼に見たら新葉の先が黒い! そうよく見たら黒褐色のアブラムシが沢山。
慌てて殺虫剤を噴霧した。隣の梅の苗木にも少し移っていた。
恐らくHCで買った時から発生していたのだろうが、注意して見なかった。

近くにはブルーベリーやオリーブが開花しそうで、ミツバチ等が嫌がる殺虫剤はなるべく使いたくないところだ。

945 :花咲か名無しさん :2022/04/10(日) 21:55:11.85 ID:UIAbLYS50.net
ハリウッドと開花期が若干重なって今年は大石早生がたくさん実っているっぽい

946 :花咲か名無しさん (ラクッペペ MM8e-E3nl):2022/04/14(木) 00:08:32 ID:CmIOwF8dM.net
6年目の貴陽と受粉用にバィオチェリ-庭植えなんだけど、毎年受粉3回程で満開後20日と50日後にジベレリンスプレーで40個程収穫出来てたんだけど、今年はネットで見た《満開時と30日後ジベ》を試してみたら ほとんど落花せず、現在1000個以上がサクランボ未満までに成長( ^_^ ;)摘果が大変過ぎ〜、ほっといてれば少しは落果するかな〜(・ω・`;)
来年は満開後15日位にしとこ。

947 :花咲か名無しさん :2022/04/15(金) 19:34:10.64 ID:3CwL+JG/0.net
今年は遅霜も無かったし、虫も多かったからしっかり結実してる。

948 :花咲か名無しさん :2022/04/16(土) 22:20:20.29 ID:fsaAXOG9p.net
ソルダムとビューティーって相互受粉可能?
ビューティーの方が先に咲きそうだからソルダムは良いけど、ビューティーはあんまりかな?

949 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-+1fN):2022/04/16(土) 23:12:31 ID:WnWKCKLX0.net
おいおい少しは調べたのか? >>4とか・・・ ビュティー、メスレーは自家受粉で有名だろう。
次スレのテンプレは、過去ログは前スレ1件だけにして 初心者用の>>4のような「品種特徴一覧」を明示したらどうだろう。

950 :花咲か名無しさん :2022/04/18(月) 18:46:19.58 ID:vT2LJ4ld0.net
ハリウッドってあまりおいしくないものと思ってたけど
熟させるとまさにアメリカンチェリーで普通においしいことに昨年気づいた

951 :花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp8b-D25N):2022/04/18(月) 19:14:29 ID:u+gM3dfXp.net
>>949
すまん、ビューティー自家結実性ありとされているのはもちろん知ってる、ただ他の品種があったほうがより結実が良いとかじゃないのか?

似た植物のサクランボもs遺伝子の相性で受粉できないとかあるし、自家結実性ありの品種(紅きらりやさおり等)も1本じゃ十分に結実するとは言えないようなんだが

それともプラムの場合は沢山結実したらどのみち摘果するし、あまり授粉不良については問題にならないのかな

952 :花咲か名無しさん :2022/04/18(月) 20:00:06.92 ID:tUfkpfia0.net
コチェコ×日本プラムみたいに、化ける受粉の組み合わせが知りたい。

953 :花咲か名無しさん :2022/04/19(火) 20:59:38.93 ID:VcdJr/h90.net
>>950
俺も去年食べてビックリした。受粉用の品種なんで期待してなかったけど美味いよね。

因みにこのスレ的に需要のない話だろうけど、赤い葉の盆栽が作りたいんで種は蒔いてみた。
結果、10個蒔いて発芽したのは1個、しかも葉が赤くないんでガックリ。。。

954 :花咲か名無しさん :2022/04/20(水) 18:52:20.18 ID:5hd1iAd50.net
デカいアメリカンチェリーだよね 色といい食感といい

955 :花咲か名無しさん :2022/04/21(木) 05:21:14.77 ID:X9WMlb+N0.net
バイオチェリー「俺も混ぜろー」

さて1ヶ月経ったな、そろそろジベレリンしないと@埼玉

956 :花咲か名無しさん :2022/04/21(木) 08:43:24.90 ID:KhlFqYHOM.net
うちの太陽は花が咲かんなぁ

957 :花咲か名無しさん :2022/04/21(木) 09:24:24.76 ID:3W5Kn2aTM.net
日当たり悪いとか?

958 :花咲か名無しさん :2022/04/21(木) 15:59:18.87 ID:GkJN+Bg10.net
>>953 後冴えに期待?

959 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f69-pKXA):2022/04/22(金) 05:36:02 ID:UpSbXzfZ0.net
バイオチェリーは小さい太陽の味って感じ

960 :花咲か名無しさん :2022/04/22(金) 21:09:21.94 ID:+LGUy/j10.net
ハリウッドが沢山咲いたおかげで大木の大石早生が今年はたくさん実ってる、結実初期にスミチオンだけ散布しておいた

961 :花咲か名無しさん :2022/04/22(金) 21:12:44.39 ID:FgVl2kKAM.net
大石早生は自家受粉だろ 他の花粉の方が良い実がなるんかな

962 :花咲か名無しさん :2022/04/22(金) 22:11:03.46 ID:/2BDh6XN0.net
月初に植え付けたメスレーの苗、未だにただの棒のままでちょっとじれてきた。
何の動きもねえ…。

こないだホムセンに行ったら、わさわさ枝葉が伸びた苗を売ってたので比べるとちょっと悔しい。

963 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff5b-2Tif):2022/04/22(金) 22:19:54 ID:C7VbadLf0.net
実生ケルシーの葉がわりと赤い

964 :花咲か名無しさん :2022/04/23(土) 09:59:26.17 ID:REEWdE3W0.net
>>962 地域はどこや?
関東だが、2月に買ったススモ棒苗4種はどれも新梢が沢山出てきているぞ。
出てこないのは、レモン棒苗だったがやっと新芽が見えてきた。

鉢植スモモ 棒苗の誘引・剪定
1,2年目の棒苗の新梢だが、誘引・剪定はどうしている?

965 :花咲か名無しさん :2022/04/24(日) 13:11:08.60 ID:iyyIl2Pk0.net
やっとレーヌクロードの果実が拝めそう…いやどーかな

966 :花咲か名無しさん :2022/04/25(月) 12:19:29.08 ID:IZxxMpTj0.net
下から見上げるとハリウッドも大石も結構たくさん実っていてよかった

967 :花咲か名無しさん :2022/04/25(月) 23:45:59.59 ID:ehYxB1uN0.net
>>964
よこ
すもも 棒苗 剪定 で動画検索して、上の方に出てきた
「植え付けてから、次の剪定」っていうの参考にしました

鉢植えと地植えで剪定方法が違ってたらごめんなさい

968 :花咲か名無しさん :2022/04/26(火) 22:13:31.16 ID:9OWKu0Op0.net
>>967 >>964 鉢植スモモの剪定
一般的には開心自然形が有名だろうが、鉢植えの場合は空間や鉢の制限が多いこともある。

鉢植スモモの剪定で検索すると次の2つがあったが、これをやっている人いますか、どうですか?
1.枝垂れ仕立て(下垂誘引)
2.模様木風仕立て

969 :花咲か名無しさん :2022/04/30(土) 19:38:51.76 ID:UWldAoHUd.net
貴陽とコチェコとバイオチェリーとハリウッドを買ったけど
ハリウッドが瀕死つか復活無理そう
別のホムセンで細いの買えば良かった
太いのは根も太くポットに入らん根がブッツリで細根なし

970 :花咲か名無しさん :2022/04/30(土) 20:09:38.89 ID:5sfyiTwp0.net
修行僧現る!

971 :花咲か名無しさん :2022/05/01(日) 03:03:59.53 ID:vrTIMseGp.net
>>969
ホムセン苗あるあるだね
掘り上げた苗を適当な土でロングポットにぶちこんであるから売れ残ってると高確率で枯れるやつ

972 :花咲か名無しさん :2022/05/01(日) 09:09:37.26 ID:Xyc+waUwd.net
ハリウッド
別のホムセンのは倍の値段だったんだよな
同じホムセンに行ったら
太いのはなくなり
細いのが芽を伸ばしまくっていた
細いのもあったのね
バイオチェリーとコチェコあるけど
ハリウッドいるかな

973 :花咲か名無しさん :2022/05/01(日) 22:42:37.63 ID:99NHcTVs0.net
>>972
ハリウッドの赤っぽい葉は気に入っている、美しい果樹だと思う。

はっきり分からんが
今後復活するかもしれんが、購入時期がもう少し前だったら大丈夫だったのでは。
俺は3月初めに、ハリウッド、サンタロ、太陽の2年生苗を買ったら根っこはかなり痛んでいた。
鉢植えして高さ50cm程度に強選定したら、現在はどれも新梢出まくりだ。

974 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df67-VZQ6):2022/05/01(日) 23:43:53 ID:uZcGYJAj0.net
>>973
2月に買ったんだよ
何時までも芽が出ないなーと思っていたら
細い芽がひょろひょろ
暖かくなって萎れて
上から段々茶色になって
もう抜いたけど
棒苗は1.5cm位までだと思うわ

975 :花咲か名無しさん :2022/05/02(月) 20:18:52.08 ID:u5HQEZsx0.net
なんだか大石早生の受粉がいまいちな感じ
まだ小指の先程度なのに張り切りすぎた仕上げ摘果っぽい

976 :花咲か名無しさん :2022/05/03(火) 04:02:55.25 ID:xBx5cFzTM.net
サンタローザ、太陽、ハニーローザ植えて3年目だが、一切花が咲かないのはなんでかな?

977 :花咲か名無しさん :2022/05/03(火) 07:21:58.79 ID:D4jfmiAi0.net
日陰とか?

978 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a7b8-NTY5):2022/05/03(火) 09:28:39 ID:02CHll+C0.net
剪定しすぎとか?

979 :花咲か名無しさん :2022/05/03(火) 10:41:08.14 ID:0Mj8Dfxq0.net
落葉樹とか
8月位まで摘芯しまくれば成るだろ

980 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dff0-Y3Mn):2022/05/03(火) 13:03:44 ID:nYcvCK6g0.net
4月の23だか25にジベレリン処理したから
次は5月の同じころか・・・
ダニが大量発生したり、マジでこの時期は大変だ@関東

981 :花咲か名無しさん :2022/05/04(水) 21:23:01.00 ID:dNuFcNp90.net
花芽が形成できてないのか、剪定しすぎかで判断しかねるな

982 :花咲か名無しさん :2022/05/04(水) 22:33:08.39 ID:MqBY2vF70.net
ホムセンで枝葉わさわさのメスレー苗買ったが、なんかテカってると思えば
アブラーが沢山ついてる。売り場でアブラムシいるの初めて見たわ。

よく見たらテントウ幼虫も結構な数いるんで、どうするかな。
普通なら速攻で殺虫剤だがテントウがかわいそうかも。

まあ薬使った方が早いから多分使うけど。

983 :花咲か名無しさん :2022/05/05(木) 14:00:11.74 ID:K3HrkEvs0.net
昨日買ってきたメスレー苗の件。

朝になってよくよく見たら、ついてるアブラーの大半はテントウ幼虫に食われた残骸だった。
二か所くらいテントウ卵の塊があって、大小の子テントウがうろうろ。
死骸になってるテントウも散見されて、これは多分共食いされたやつか。

アブラー駆除しなくてもこりゃいなくなるな。
テントウも餌不足と共食いであまり生き残れないだろう。

984 :花咲か名無しさん :2022/05/11(水) 20:05:04.26 ID:Ap1Vmx5G0.net
シュガー買いました
初めてのプルーン
実色が綺麗でこの種にしてたけど今年はまだならないから葉に防虫スプレーしといた
これから虫たくさん湧くのかな
プルーン多いよねきっと

985 :花咲か名無しさん :2022/05/12(木) 09:53:25.34 ID:ELF3Ej+C0.net
大石早生の苗木にだけ小さな黒い毛虫がつく
ソルダムやハリウッドにはつかないのになんでだろう

986 :花咲か名無しさん :2022/05/14(土) 19:04:38.28 ID:EIECr4sP0.net
彩の姫の実がいっぱいついて嬉しいけど、摘果がが大変。

987 :花咲か名無しさん :2022/05/15(日) 08:48:35.57 ID:5GBrvC4W0.net
彩の姫の特性:収穫期で小粒なのは食べても不味い!
なので、大小の差が分かるようになったら小さめのは全部摘果がベスト。

988 :花咲か名無しさん :2022/05/15(日) 20:40:07.99 ID:9SO0JJ+X0.net
ちゃんと摘果したほうがいいと分かってても、もったいなくて多めに残しちゃうんだよね。

989 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fe3-D2GJ):2022/05/19(木) 22:54:07 ID:2NlcSNZP0.net
ビューティーは野菜だよな
べら棒に沢山とれるし、完熟前の少し前が一番美味いし、かといって美味しすぎるほどの美味さじゃないし
沢山食べてると身体が元気になる気がする

990 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-+f6D):2022/05/22(日) 16:44:03 ID:spP5IuCb0.net
気がつけばジベレリン2回目の時期やんけ
ダリー

991 :花咲か名無しさん :2022/05/24(火) 23:10:19.12 ID:Nj1tbYi/0.net
次スレ
【プラム】スモモ/プルーンスレ12本目【すもも】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1653400990/

992 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-hNCN):2022/05/25(水) 15:00:33 ID:qX8miNDP0.net
一応ジベレリンしたけど、今年全然ついてなかったorz
ここから鳥に食われたり落ちたりすると思うと、徒労感ハンパない
貴陽は花用って割り切った方が幸せになれる気すらするぞ・・・

>>991


993 :花咲か名無しさん :2022/05/31(火) 21:06:20.11 ID:VPUvTt+T0.net
>>985
俺は昔、ケルシーがそんな状態やったな
ケルシーに
ガンガン殺虫剤つかっとけばOKやった

994 :花咲か名無しさん :2022/06/03(金) 18:08:03.21 ID:UK8WqRvt0.net
実生のケルシーが赤葉になったけど
果実は緑になんのかな

995 :花咲か名無しさん :2022/06/04(土) 11:16:51.39 ID:TqRh8C5/d.net
実生のケルシーというか、ケルシーの実生はケルシーなの?

996 :花咲か名無しさん :2022/06/04(土) 11:19:13.13 ID:ft+fnIG8M.net
ちゃうで

997 :花咲か名無しさん :2022/06/04(土) 16:40:30.26 ID:Ye9tDKvg0.net
昨日の突風と雹で実が落ちて残ってる実も傷だらけ…

998 :花咲か名無しさん :2022/06/07(火) 23:47:19.06 ID:lJOt1Ua/0.net
うめ

999 :花咲か名無しさん :2022/06/07(火) 23:47:42.19 ID:lJOt1Ua/0.net
ウメ

1000 :花咲か名無しさん :2022/06/07(火) 23:48:08.28 ID:lJOt1Ua/0.net
スモモ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200